情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>185 うりさん
うん、仮面師は付く陣営選べるから、有利だね。
正直、第三陣営いなかったら、誘導する意味すら無いからランダムで適当に選択してゲームにすらならなかった予感。。
妖精はいれて置く様に頼んだけど、完全に死に役だったウサね。。
騙りでないと、今回は生き残れなかったのかな?
意外と霊媒師COか賢者CO辺りに活路が有った気がするウサね
魔術師は、仲間を引いてしまった場合、占い先に嘘ついても良かったのではないかな〜って思ったウサ
それこそ、霖之助とか有りだったと思うウサね
>>190 悪戯兎さん
そうですね。占い先なんて適当に嘘ついて問題なかった気はします。。w
妖精は、うーん、私なら仮面騙ったかもですね。
それで勝機があるかは別だけど。
狼が妖精にも勝機があるように状況を作ってあげたら良かったかもしれません。
因みに2日目の対抗でたらGJ狙う、妖精へのメッセージでした。出てこなかったけど。
>>191 うりさん
妖精の霊媒師騙りは良いと思うウサ
先ず、占われる心配がない。
ロラしよう→そんな余裕ないぞ→霊媒師の内訳は【真狂】じゃない?→灰の吊り占い敢行します。
▼青娥 ●にとり ○天狗 になったと思うウサ。。
>>192
そのケースですと、狼勢から「霊媒は騙り出していませんよ」告発が発生したかもしれませんね。
ただ、私とにとりさんが妖精視されていましたし、結論としては行けたかもですね。
こんにちは、一撃離脱になるわ
バランスが悪いと言いながらも今回の村は結構楽しめたので、自分なりに変更案を考えてみたわ、人数が増えてしまったけどね
占い師 1
守護獣 1
霊媒師 1
洗礼者 1
射撃手 1
村人 5
瘴狼 1
狼 1
狂人 1
仮面師 1
悪戯妖精1
仮面師2はやはりバランスブレイカーな事、入れられても1だと思うわ、守護獣の面白さは占いで黒が出ることだと思うので、占い師の方が面白いと思うわ、対抗を狂人か狼にすれば悪戯妖精の生存率も上がるしね。
霊媒も霊能のほうがいいのかしら?というのはあるけど
こんにちは
いろいろ考えたのだけど、狼側で仮面師誘導はできたかちょっと自信がないわね
なぜなら、どうしても狂人or人狼COが必須という段階で出ていくのは狂人確定。そうなると
「賢者か霊媒師を隷従者にしないと、役職乗っ取りがほぼ無理」
よね。仮面が乗ってこなかったらリスクが大きすぎるわ
しかも、2~3日目にPP発生しているか否かで仮面の色は見抜かれる。
仮面引き抜きレースは、元々人数が多く、つられるリスクがなく、さらに「とられても戦略上そこまで恐ろしくない」洗礼者がいる村側が有利な状態で始まってると思うわ。
・・・穴あったら指摘お願い
>>195 どっぺるPさん
先ず、人狼陣営に人狼陣営側の名乗り出に関する発想が出来たかが問題ウサね。。
で、村陣営側は、村陣営側からしか引き込みが出来ないと視点があの場では固定されていたウサ
これは、人狼陣営側がもしCOしたら、反応出来なかったと
どっかで書いたけど、洗礼者COを回している時に、狂人COしたら、ほぼ確定したウサね。。
他の人が気がついてもワンテンポ遅れた時点で致命的ウサ
んで、PP。
今回、皆慣れていない状態での特殊編成村のガチ村だった訳だし、セオリーを投げ捨てて柔軟に戦術を練れた陣営側が評価されるベキだったと思う
仮面師を引き抜くって発想が出来たか
また、それは村陣営のみなのか
セオリーが通じないあの場で、冷静に検討出来たかが重要だと感じたウサね
そして、後は結構誤認されちゃった形だけど
仮面師は、入る陣営を選べるので負けにくいのは事実なのだけど、、好き勝手に変えれるが故に周りの信用を勝ち得る事に関しては最弱の役職だと思っているウサね。。
これって人狼ゲームとしては、割と致命的ウサ
人狼陣営側は、切り崩す事が容易な役職で有ったはずウサね
問題が有れば、崩しに行く方を間違えた事ウサね
やなぎさんではなく、わたしを切り崩すベキだったウサ
やなぎさんに集中砲火が集まった故に、もう一人の仮面師であるわたしから見て、やなぎさんが村陣営と容易に想像が出来たウサ
まぁ、逆もしかりなんだけど、わたしは確白の様に振舞っていたから、むしろ疑念を蒔くならこっちが最適だったウサね
ログ読むと、人狼陣営はわたしを確白扱いしちゃっていたみたいだし、わたしからすれば狙い通りだったんだけど、まぁいろいろ攻め口は有ったと思うウサね。。
>>196
私が元々仮面師…コピー役職ありログの資料として読んでたところが短期村で、システムの関係上仮面師引き込みが不可能だった場所だから、「私は仮面師引き込みに至れたか怪しい」わ。
「仮面師が村の意向完全に無視してコピー先を選んで、陣営が確定してからいろいろ始まるもの」と完全に思い込んでたところはある。反省点ね
後、仮にPPに気付いたとして、「私をコピーしてくれれば勝てるよ!」と狂人が言ったら…「絶対に仮面師は付いてこない」と初日の私は考えたと思うわ。
>>198 どっぺるPさん
ん、まぁ、そう言う事ウサね。。
逆を言えば、洗礼者が確定した事で、仮面師が必ず言う事を聴いてくれるとは限らないウサ
故に、アレ(仮面師誘導)はそこまで大きな問題では無いウサね
むしろ、仮面師なんて信用薄いだけのタダの役職って考えで良いと思うウサ
それ位のたいした役職では無いウサね。。
んで、だからこそ、わたしはyagiさんがMVPだと考えるんだよね。
信用が如何しようもなく薄い仮面師って役職を完全に味方陣営として取り込んだ事は、果てしなく凄い事だったと思うウサ
今回のゲーム、評価する点としてここが最重要なんだよね。
仮面師の2人が強かったと言うより、仮面師が信用を勝ち得るような基盤を設置した纏め役が優秀だったって結論に行き着くんだウサ
今回の人狼陣営の敗北は偏に、ミスティアをノーマークにした点ウサね
>>199
なるほど。
ただ、あえて言うなら初日の仮面師は
「信用薄いだけのタダの役職」じゃないわ。
どう動くかでほかの陣営をいくらでもひっかきまわせる、どこにも付かない"第四陣営"よ。
てゐが「仮面師弱い」と思ってるのは、仮面師やってデメリットを感じたからで、仮面師は弱い、わけじゃないと思うわ。
仮面師である、ということは、「村の勝利条件を誰よりも左右できる」ってことだと思うわ
だから警戒されるんだろうけど…
警戒されることを含めて戦略に織り込めるなら、強い弱いという尺度で語るなら、村に対する影響力を考えたら「強い」と思うけどねえ
>>200
そこは同意するわ。
ミスティアの采配は素晴らしかった。
陣営関係なく、称賛に値すると思うわ
ただ、その采配の素晴らしさが初日で発揮されたことを考えると、対策で来たかはちょっと疑問ね
洗礼者に対抗しておけばよかったのかしら?ただ、そうなったら守護獣確定、これもニトリの後の行動をみるとおいしくなかったし……
>>201 どっぺるPさん
ふむ、確かに練れる戦術が多様性を秘めていた点は、やなぎさんやわたしにとっては、相性の良い役職ウサね。。
元々、誘導が2人とも得意だし、そう言う意味では厄介な2人がこの役職引いたのかも。。
むー、難しいウサね。。
うん、守護獣確定はカオスになったウサね。。
やつきさんも言っていたけど、噛めない白確とかタダのチートウサね。。
洗礼者確定は、狂人COに踏み切れないなら仕方なかったかな。。
ただ、▲よっちゃん様は早計だったかも
わたしもわざとよっちゃん様が絆持ちで有るように、ガード下げていたしね
彼処で▲よっちゃん様だったが故に、青娥偽が濃厚にもなってしまったウサ。。
彼処で狙うは▲ミスティアだったかなって思うウサ
>>194
案ありがとなのですー。
とはいえ、狐陣営はしばらく保留したい所です。
入れる場合は恐怖の『恋陣営』を叩き込みたい所ですねー。
まぁ狐陣営は人気無さそうですしおすし。
>>203
戦略がそもそもほかの村人と違うのよ、仮面師は
ランダム決定でなければ、
「どこに就けば勝てるか」を考えるとこから始められる
すでに陣営が確定しているほかの役職と違って、これは大きなアドバンテージね。
今回みたいに、仮面師がついたら狼側PPできる、とか極端な例じゃなくても、「陣営の人数を細工できる」仮面師には、たとえば「元仮面師、魔術師コピーCOによるPP希望」→実際は村陣営によりPP失敗。狼側露出
とか、えげつない戦術はとれたと思うわ。
>>204 訂正
若干違うウサね。。
ガードを下げたって言うよりは
絆持ちは賢者候補の2人の内何方かで、
噛むのは旨味が少ないと、挑発したウサね
噛み先誘導としては、妥当なフェイクだったと思うけど。。
そして守護獣の場合、占い師にした方が面白そうというのは確定的に明らかですね。
しかし村人は入れたくない(自分が素村引いた時のテンションの低さは異常)な反面。
村人の大切さも感じられてしまったしなぁ、今回。
そもそもアレですな。
護衛は複数いれば複数を対象に出来るのに、襲撃は何人狼がいても一人しか襲えないというのが、ネックだったりだとか。
と、好き勝手いきなり書き込んで二人の議論を邪魔してごめんなさい。
まさに悪戯妖精でした。
去ろう、去ります、去る時。
また夜に♪
>>207
正直、そこはかんぜんにてゐの戦術にはまったわけだから、何も言えないわね
一刻も早くPPしてしまわないと圧殺される、と考えてたのよ……
だから絆を噛みたいと強く思ってた。
てゐが絆でない可能性もちらっと考慮はしたんだけど・・・
>>206 どっぺるPさん
なるほど。。
まぁ、そう言われるとエゲツない役職ウサね
今回の戦いが、絶妙なバランスの元成り立って居たのを痛感させられるウサ
>>212
思いつきだからどれぐらい有効かはちょっと分からないけど・・・
今回なら、3日目朝にこれ言われてたら私たちは引っかかってただろうし、そして死んでたと思うわw
うん、でも、そこは村陣営も同様にPPに常に怯えていたウサ
だからこそ、
慎重な▲ミスティアからのてゐと霖之助黒塗りが
正しかった気がするウサ
とは言え、わたし達村陣営も人狼陣営が焦っているとは思っていなかったから、何とも感ともウサね。。
>>214 どっぺるPさん
んでも、わたしはbonさんに役職バラされちゃっているから、出来なかったウサね。。
やなぎさんは出来たけど、どっぺるPさん達が反応しなければ、やなぎさん黒塗りで吊りに持っていけるウサね
一縄消費出来るし、人狼陣営は放置しても美味しいんじゃないかな?
今のわたしの名前欄が酷く長い件。。
醸されたらもっと酷い事になっていたウサね。。w
『幸せ兎 因幡てゐ カシム (悪戯兎) [殉教者] (仮面師) ★絆』
>>215
焦ってたのは潜伏先がなかったからね。
潜伏先が守護獣か狙撃、で狙撃に出た時に妖精が追従すると思えなかった(妖精は守護獣に行くと思ってたから)
となると、遠からず村目線で陣形確定になる
そうなる前にPPを起こさないと! ってね。
鳩から一撃離脱
狼陣営一番の失敗は、3日目の霊媒判定に関して2日目で殆ど話し合って居なかったことかなぁ と思いました
私の失敗はPPに持って行くことを狙いすぎたことかな
2CO側吊り
3CO側を占い
とか全く考えていなかったCO
あと、青娥からCOする様に促し他のも殆ど意味が無かったりする。
青娥が瘴狼だったら選択肢を与えない事と、月兎の動きに注視したかっただけウサね。。
>>217
んー。実際成功したかはちょっと私にもなんとも言えないわ。
ただ、そうなったら気が抜けて、仮に乗らずにりんのすけ黒を主張して切り捨てたとしても、狼透けてた可能性は高いと思うわ。
>>220
そうね、そこは失敗だったわね
そこを話し合っていたら、みょんを狙撃にして、月兎とにとりを同時に疑いに持って行けたんじゃないかしら?
>>221
…気にしすぎだったのね orz
/*なんだかここのところ負け続けだから、人狼が下手になってる気がしてるわ…*/
わざわざ発表順に赤字で意味ないってバレバレなブラフ張ったのは、逆に2COや3COの方には意味が有るように思わせる誘導ウサね。。
本命は、あくまで絆ウサよ♪
>>227 どっぺるPさん
どっぺるPさんは、元々白いからね……w
やつきさんも、既にわたしより全然立ち回りが上手いし……如何してこうなったwww
バレバレのトラップの直ぐ後ろに巧妙に隠したトラップを用意して、
でも、本命は更に一歩向こう側の落とし穴を用意して置くのは、常識ウサ♪
>>228
正直、今回あっさり狼ばれしてるし、その「もともと白い」を疑ってる最中なのよ
白い位置には行ける。でも、周りに必ず自分より白い人がいてLWになると負けるのよ…
>>233
そうね。
瓜16卓見てもらえばわかると思うんだけど、白位置には行けても、競り勝ててない感じがすごいと感じてるの
>>234 どっぺるPさん
んー、だとしたら、前は要らないと思ったけど
やなぎさんやわたしの動きを取り込んだ方が良いかもしれないウサね。。
わたしよりもやなぎさんの方を模倣した方が安定しそうだけど。。
んー、如何なんだろ?
>>232 フロンさん
フロンさんは、わたしと一緒で人狼陣営しか合わない肌になっちゃうかもね。。
わたしも狼経験が多くて、他の動きが分からない1人だし。。
>>235
模倣するとしたらやなぎさんじゃないか、とは思ってるけど・・・
狼陣営としての黒塗りのやり方がちょっと分からないのよね。
>>230 どっぺるPさん
薔薇6でも、今回でも感じた事は、
どっぺるPさんは、“噛み”を上手く使えていない印象は強いウサね。。
そもそも、これが使いこなせれば自分より白い者を前持って黒塗りして置く事も出来るウサね
正直、どっぺるPさんの噛み先選択は、真っ正直過ぎるのが問題点だと思うウサ
うーん、私には村人が性に合ってるってことかしら。
村の自爆をひたすら白稼いで潜伏して待つやり方しか手札がないのは狼として問題化しらねえ
>>239
あー。確かに噛みが下手なのは否定できないわね。
噛み先でうまくやれたと確信できたこと、確かにないわ
瓜16では混乱を招けたけど、偶然みたいなものだし…
ちょっと安直過ぎるのかしら?
>>243 どっぺるPさん
瓜16卓は特殊だったと思うけどね。。w
とは言え、うん、セオリーが有るとはいえ安定思考に走り過ぎかな?
潜伏して行く姿勢は良いんだけど、
噛みと言った攻撃手段まで、放棄しなくても良いのではって思うウサね
噛みから、先の展開を余り気にしていない様に今は感じるウサね。。
>>246
噛みに関して守りに行っているつもりは、実はないのよ
生きていられると困るところから排除にかかってるだけなのだけれど…
たぶんそこが問題なのね
(今回2日目に関しては、PPを狙いすぎたことによるミス)
わたしも薔薇7で感じた事は、
狂人として幾ら罠を引いても、噛みが合わさらないと発動しない事に気がついたんだよね。
わたしの場合、やなぎさんほどしっかりと噛み先選定している訳ではないのだけど、
それくらい、村に対する噛みからの攻撃はウエイトが大きいウサね。。
どっぺるPさんが、先ず直すベキところはココだと思うウサよ
とまぁ、わたしから、どっぺるPさんにアドバイス出来るとしたらこれが限界かな。。
あとは、やなぎさんの方がもっと具体的な解決策を提示してくれると思うウサ
>>-7
深く考えてないですよ?
よし黒塗りしようかじゃなくて
普通に思考した結果が黒塗りなので
だから、考察で黒塗りしていっても違和感ないのかもしれないけども
そう言えば、私は今だに人外側、未経験なんですよね。
短期も回数に含めるともう2桁参加なのですが…
18卓の希望とかを見ても、最近は動画のせいか狼大人気なのでしばらく、希望しても出来るかどうか分からない状況ですね。
>>257
誰も悪戯妖精を希望しないと知ってたら、私が希望してたのですが…
妖夢を見てたら狩人やってみたいな、と思っていたので守護獣希望してみました。
>>261
私は、てゐが悪戯妖精希望していたので、てゐ参加で悪戯妖精参加はないかな?と思ってましたが、中の人メタは考察に含めないようにしているので、初日に占いましたけどね。
正直、統一占いではお弁当になるので良くないと言う意見も多いですが、自由占いであればその心配はないので、人外らしい者が見つけらなければ、熟練してるものか、影響力の高い人間を占いますね、今回の場合はてゐかアヴェ占いでしたね。
>>266 bonさん
なるなる
そこだけ如何しても分からなかったんだよね。。w
ふと思ったけど、天狗の元仮面師COは有りだったね。
しかし、よくてゐが占い師で本当の信用勝負がしてみたいと、よく言っていましたが自分でやってみるとその気持ちは分かりますね。
スノウと信頼勝負で戦った見たかったというのが本心です、私が真に見えていたのかどうかの方が灰考察よりも気になっていましたね。
>>268 bonさん
まぁ、信用勝負って言っても言動だけじゃ滅多に競り勝てないけどね。
言動でやや優勢維持。
そこから状況証拠を突き立てて行って始めて勝てる感じかな。
だから、【真狼】での信頼勝負は人狼陣営優勢になると踏んでいるよ。
>>-13
私も、ずっとてゐの事は疑っていた村側と判断できずにいましたしね、村側とすればやはり恐ろしいですね。
言い訳になるのですが、ツェーザルの事を白目に見てたのも初日の発言が少なすぎて、狼サイドなら赤ログでのフォローでもう少し喋るのではないか?という判断が大きかったですし、占い希望なども、初日は完全に村視点のものですからね、厄介だと思います。
>>269 bonさん
わたしは、天狗が2人を仮面師って事を見破っていた事が、フロンさんが人狼陣営と疑った理由だったかな。
表で発言している量と、内側で情報精査している量が、凄くチグハグしていたからおかしいと思っていたウサ
二日目の灰考察もしっかりしていたしね
情報先の仕入れどころに違和感があったウサ
んだから、霖之助が仮面被っている=仮面師
嘘吐き=仮面を被る
って、その理論を聴いた時、青娥と一度完全にラインが切れたんだよね。ここ違うなぁ〜って感じで
三日目になって、にとりと青娥のラインが如何しても結べないから、結局、青娥ー天狗のラインが復旧しちゃったけどね。
何方かと言えば、勇儀ー天狗のラインだったかな?
霖之助黒塗りに焦っている感じだったね。
>>-15
そういうところが、私の考察力の低い原因なんでしょうね、基本考察は投票筋とか狼が心理的に取りづらい行動とかを重視して判別していますから、基本的に3日目くらいからしか、狼見つからないんですよね、基本村人を見つける方に偏っているので
ユーリエ、アヴェの事は疑ってなかったので、そこら辺を間違ってなかったのだけが成果ですかね。
状況証拠から、青娥が最黒
しかし、青娥に比べて、にとりと天狗の方が発言が黒い
青娥ーにとりのラインが結べない
勇儀ー天狗のラインが露骨に透けている
で、結論は。。
青娥ー天狗ー勇儀>にとりー天狗ー勇儀
だった感じウサ
▼天狗での、よっちゃん様死者蘇生は、絶対にPPが起こる事は無いと踏んだウサね
帰ったぜ
>>-12>>267
確かに俺の元仮面師COは有りだったのかもしれないな
だが、多分そこまでの思考は回らないな
中の人のスペックにもよるが、村陣営で狼探しをする気だったのがいきなり狼陣営に成ったからな(1/9に当たるとは思わなかったんだorz
30分で作戦を切り替えるというのはちょっと俺には無理だった(中の人のスペックが低いのに言い訳してるだけですね
あと、姫を噛んだのはPP狙いもあったが、姫が真確定時に狼陣営2人が露出してしまうと思ったんだ(隷従までわかるかどうかどこにも書いて無くて・・・
>>-15
そんなに情報精査している発言は無かったと思うんだがなぁ・・・
>>-17
私は状況証拠重視ですから、▼青娥判断でしたね。
そう言えば、誤爆の件には誰も触れていませんでしたが、マナーとしてですか?私も考察で取り上げる気はありませんでしたが
そういえば狼がスノウを噛んでいたらどうなったでしょうね?初回噛みで
>>271 フロンさん
んー、まぁ、普通あの一瞬で判断出来ないと思うよ。。
わたしも出来る気がしないしwww
情報精査している発言はもちろんないウサよ
そうではなくて、情報精査している発言が無いのに、情報を握っている発言がポロっと出てくるのに違和感が有るんだウサ
多弁と言うか、良く質問したり、場の状況を検証した結果を口にするPLが白くなる時が有るんだけど(動画の霊夢や慧音みたいにね)
アレって、思考開示って意味合いが強いんだよね。
フロンさんは、狼としてその配分のバランスがまだ量れていない感じかな?
霖之助黒塗りも焦り過ぎちゃった感じだし、もう少し場と関わりあいながらゆっくりと慎重に結論を導き出せると強くなれるかも
>>272 bonさん
投票ミスや誤爆が多かったりするのは、薔薇民にとって結構日常ウサね。。(褒められた事じゃない
瓜科ほどそこら辺に拘らないかな。。
あるあるっで流す人が多いウサね
よっちゃんRPにも、普通に受け入れれるのはもっと印象的な人が日常的に跋扈していたしね。。
姉御とか、AIBOとか、やなぎさんとか。。
みんな、そこら辺には慣れているウサ
ぬって、存在も普通に受け入れちゃう辺り、みんな手馴れているウサよね。。w
>>-18
アドバイスありがとうございます
店主の黒塗りは焦りすぎました(素で気づいてなかったんですよね アレ
もう少し(いやかなり?)慎重になった方がよさそうですね
次からその辺を考えてやってみます
>>-19
"ぬ"でそのまま初めて文句が出なかったことには本当に驚きました
>>-18 追記
わたし護衛にPP懸念していた。っとか
二日目では、誰も言い出していなかったのに
何で懸念する事が出来たの?っとかね
それを知っていたのに、何で忠告しなかったの?っとか
明らかに、持っていないはずの情報を持っているのが、
黒要素なんだウサね
>>-19
ええ、RPは途中で止められると思ったのに、見逃してもらえて感謝しています。
あと、結構中の人透けなかったのも個人的には嬉しかったですね。
>>282 フロンさん
そんな事はないウサよ?w
ちょっと瓜の方が真面目ではあるとは思うけどね。
対した違いは無いはず
瓜科は怖いところですよ!
ちょっと咲夜さんRPしただけでHENTAI呼ばわりされるんですよ!
誰に言われたんでしたっけ((((;゚Д゚)))))))
>>313
ゲームマスターよゲームマスター
なんならストーリーテラーとかダンジョンマスターとかルーラーとかキーパーとかネクロマンサーでもいいわ
>>311
ああ、なるほどね。彼女は妹紅が気に入ってたけど・・・。いつか会ってみたいわね。
(髪の海から妖夢の髪を伝って頭をもふもふ)
そういえば、誰かがゲ○マスターの略称の意でGMと呼んでたのを思い出しました…。
…不適切な表現につき伏字を使わせていただいております。
>>321
私なら
@「何だ、ただのガラスじゃないか」(半透明)
A(ものすごい勢いで鉄拳を振る)「枠だけ見せられても困るよ」
B「ほれぼれする美男が映ってるね。ところでさっきから僕の後ろに立ってる人誰だい?」
…ぐらいかしら?
>>324
霖之助
「あいにくとこの鏡は一人用みたいだね。すでに王女の呪いを解いてしまったようで、僕には使えないようだ。
まぁ、呪いが解けた後の鏡なんて、せいぜいひげ剃りぐらいしか使えそうにないがね」
とかつまらない返ししかできそうになかった…… orz
>>332
「ふむ、何も起こらないな これは本当にラーの鏡かい?」
ネタを考えるのが苦手なのに考えてみたけどコレが精一杯だよ!
>>332
「ミラーモンスターが僕をみているね。何がしたいんだろう・・・。」
とか?違うか。
>>340 悪戯兎さん
何が疑問なのか逆に聞いてみたいくらいですが…
普通にあるがままを使えばいいと思うのですよ。
>>338
僕も詳しくはないけども
量産型ジムはガンダムと同等の性能を有していたはずだよ
僕もガノタじゃないのでほんとかどうかしらないけど
>>-33
だろうなぁ
妖夢はきっと上手いだろうからな 実は髪の毛まで間違えて剃ってしまっていて今はカツラをつけているといわれても驚かないぜ
>>343
確か量産化の時に色々オミットしたから性能は落ちているはず。
でもガンダムが苦戦した相手に互角に戦えたところから見て強いのは変わらないはずよ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新