情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>1168
メタ読み防止策にはなるかもね。
そして終わってみたら実はけーろんさん参加してなかったとかw
あーすいません! 取りあえず、出来た分だけ投下します。これが最後の挨拶に成るでしょう。
20時40分から、分量は僅かだけですが落とします。
また皆さまと会える日を願って。
>>1173 そんな気がしたのですよ〜
多分リリーの事だと思ったのですよ〜
そして、その無茶振りだと
中の人バレ前提になるのですよ〜
●その六
少し前の事。風見幽香の元に、一人の客人が来た。
「あの、……こんにちは」
緑の髪を持った、薄幸の少女という言葉が良く似合う、騒霊だ。
レイラ・プリズムリバー。
プリズムリバー姉妹の末っ子にして、三姉妹を生んだ少女の幽霊でもある、儚い存在である。
普段は、旧プリズムリバー邸で姉妹に囲まれながら過ごしている。
「何か、御用かしら?」
微笑んだ幽香に、彼女は怯えた様子だったが、それでもおずおずと話を切り出した。
「あの、新月の日に――コンサートを計画しています。それで、幽香さんにお願いがあって来ました」
「言って御覧なさい。言うだけならば唯よ」
強者は弱者には優しい。
三姉妹、ではなかった。四姉妹の中で最も力の弱いレイラ相手に、無意味に威圧する必要も無い。
「『太陽の畑』を、会場にしたいんです。勿論、決して汚しませんし、傷めるつもりは有りません」
「……ふーん。そう。……守りなさいね?」
ぞわ、と背筋に凍りを突っ込むような、鋭い瞳で一瞬だけ脅えさせ――。
「――良いわ。代わりに条件が一つ」
掻き消して、レイラに言い聞かせるように話した。
「……は、はい」
「満月の晩に、一回で良いわ。私と花畑の為に、別口のコンサートを開きなさい」
そんな約束をしたのだった。風見幽香は楽器が弾けない(一応、ギターならばまだ扱えなくもない)。自分が奏でるつもりはなかったが、それでもプリズムリバー三姉妹とレイラ。其処に、カナ・アナラベルを加えた音楽隊のコンサートは、十分に耳を楽しませてくれる。
植物とてそうだ。彼らにも、幻想の音楽は心地よい。
人間から妖怪まで、あらゆる種族が挙って求めるプリズムリバーの演奏を独り占め。『太陽の畑』を会場に預けるには、まあ妥当な対価だと思う。
良い音楽を聞き、そして、心が湧いた風見幽香は。
気まぐれに――空に吼えた。
その莫大な妖力と共に。
それは、魔砲となって空を貫いた。
「で、先日私は、その演奏会を聞いた。とても良い時間だったわ。それで、帰り道に――良い気分に成って、心から湧き出た衝動を抑え込む事無く、ついつい一発、魔砲を発射してしまった」
「それで?」
霊夢の、続きは、という不満そうな顔に、優香は告げる。
「それだけよ。確かに私は、マスタースパークを撃ったわ。それで終わり。――まあ、撃った方向に、『魔界』への入り口があるかなあ、と思ってはいたけれど。まさか直撃したとは思わなかったわ」
私の狙い、意外と正確だったのかしら。そんな風に、フラワーマスターは可愛らしく付け加えた。
「……満月の異変は?」
「そっちは知らないわよ。私じゃない、別の誰かね。きっと」
「…………」
当然のように告げられた言葉は、嘘をついているようには思えない。
霊夢は、押し黙るしか出来なかった。
満月の魔力。
その光は《幻想郷》に恩恵を齎していた。
それを奪った者。それを利用しようとする者。
それは、一体――誰なのだろうか?
短いです。ごめんなさい。
続きは、そそわで。
何時とは言いませんが、必ず完結させて投下します。
では、また。出来れば掲示板でお会いしましょう。
ただいまっと。サリエルが最新話(村での最終)
を落としたのね。
残りはそそわかぁ、探してみようかしら。
そういえばリリーの中の人に聴いてみたいことがあったんだ。
この村のことじゃなくて、前の村のことだけどいいのかしら。
やめたほうがいいなら今度ブログにでも※するわ。
それから落ちた人はお疲れ様。
今度は敵か味方か分からないけど、
また楽しめるのを期待してるわ。
では、私はこれより「パラノイア」に行ってきます。
皆さまと一緒に人狼が出来て楽しかったです。
また、会いましょう。
冷静に考えると中の人COして参加するって微妙じゃないかと思いました。思考のトレースまで昇華できればありだと思いますけど。
あとは口調だけでどこまで特定させるかどうかという問題点もありますしね。勿論やるからには本気で実行しますが、殴り合いが好きな人のコピーなど不可能ですしね。実際に参加するまでに十分な研究をする必要がありそうです。
と、そんなsyuさんの真似をしつつ。
一応他人狼プレイヤー騙りの希望があれば色々探して見ます。やるとしても最初からスキマ希望ですけどね。
>>1193 リリー
では、薔薇5小町が五日目にワンチャンで打った
「上海が作った占い真狼予想の場を利用して、
吊りを一回延ばすように動き、
その夜に私を狼に噛ませて場を混乱させようとする策」
って、archasoさんの目からどんな風に映ったのかなあと。
正直あの状況じゃないと打ち込めない上、あの場で、
思いついた策だったんだけど、私発の唯一の策だったので、
ちょっと識者の意見を聞いてみたく。
>>けーろんさん
/⌒ヽ __ /⌒ヽ
/::.:. ,ヘ::::..::::::::ヽ \
/:::.:.:.ノ:::::::::::::::::::::i !
ゝ--‐'::::::::::::::::::::::::::ゝ--‐'
。・゜。+゜。 〈 `ヾ::::::::::::::::::::ソ ゜。+゜・。
l::. :.:, ´ ̄ ̄ ̄`ヽ
\ノ ノノ
/:: .:. . ""、\\
/::: .:. :. .: .:: . \つ
/:: .: .:. :. :. :.:! ! ,! ,〉 ))
\::.:.ヽ _ _j_ _ノ//
` ーr‐y- ─-r‐ァ"
/ ノ /_ノ
そういえば、薔薇2以降tukaさんってみんな言ってるのが誰だか最初わからなかった件。
アタイここのIDしか見てなかったから、そんなIDの人いたっけ?ってしばらくわからなかった……
/*
>>1197
噛まれは狂人が真占いに昇格する好機なので、ありというよりも確実にやっておくべき事、つまり最善の策だと思います
ただ、その為には灰を吊る必要があるので、うまく灰誘導をする必要性がある点と、狐を囲っていない必要性があるので、咲夜さんに白を出した点も厳しいですね
*/
>>1201
おそらくは、狼2残りで勝ってましたね
ヤマメさん吊りは困難ですし、咲夜さんは最優先で噛まれる場所でもないですから
TRPGの方へ行くので今日はもう発言できなさそうだねぇ。
皆お疲れ様、次会う時の私はきっと別キャラさ。
ではさよなら、ふふ・・・。
/*
>>1200
うん、やっぱりその二つですね。
灰のほうは天子が自吊り希望で「ワンチャン与えてくれ」
とあったのでクリアできそうですが、
あそこの占いは雛に白出しが安全だったですかね。
それに加えて、幽々子占いと指定してしまったことで
狼に噛みあわせと意図を勘違いさせたのがミスですかね。
うん、でも動きとしては正解と分かってよかったです。
回答ありでした〜
*/
狂人道は奥が深いわあ。
とりあえず一番やっちゃいけないのは
「狂人として吊られたり放置される」ことかなあ
とは思ってるんですけどね。
>>1206
狂人にとっての最善は「狼だけを囲って」噛まれる事ですからね
灰の狐は狼の噛みと吊りで処理して、確(じゃないけど)白の狼が悩む振りしつつ、生き残れば負ける事はまずないです
>>1208
一番きついのは、誤爆した上に狐も囲って真と間違われて噛まれる事かな
ここまでやられると、狼の勝機が文字通り0になります
そりゃ0だなぁww
狐が大ポカしたり、真占いが何とかして対抗の○出しを占いに持っていって狐溶かしたりしないかぎり
>>1212
あ〜・・・どちらかならまだしも、両方はきついですね。
狐に手が出なくなってしまいますし。
その状況なら偽として吊られるほうがいいですねえ。
さて、アタイもちょっと他のことやってるから、もう発言できないかもしれないんで挨拶しとくよ。
みなさんお疲れ様でした。いろいろ勉強になりました。
同陣営だった芳香、ナズーリン、華扇。あまり上手く立ち回れなくてすみませんでした。でも楽しかったです。
初狼でしたが、いい仲間に恵まれたと思いました。
対立陣営のみなさん。村側の最後の決断には賞賛を。
一応東方人狼劇の公式村としては、薔薇の下最後の勝者ってことになりますね。
おめでとうございます。
見学者のみなさん。墓下の暖気運転お疲れ様でした。
刺激的な展開、という感じではなかったと思いますが、スタンダードながらもいい勝負だったと思っていただけると幸いです。
では、またどこかの村でお会いしましょう。
>>1215 芳香
私が考察をするにあたり重視するのは、
まずは考察内容がきちんと自分で進められているか、、
次に質問の数と内容(いちゃもんか精査した上での質問か)
悪目立ちをするような行動(特に戦術面)をとっているか
辺りを見てるわね。
芳香は一つ目と二つ目に該当していた為、正直
確定白に近い場所だったかな。
「てゐ真と決めないルートの場合、ここが狼なら
もう負けだわ」と思ってたくらいね。
見返してみると白アピやSGに出来そうな村を
探してそうな雰囲気もあったんだけどね。
引っ掛かりを軽く覚えはしたものの、
「もっと黒い狼候補がいるし」とスルーしてた感はあったわ。
後は・・・そうね、6日目の魔理沙のローラー押しは
「てゐ真を信じきっている村人」か
「てゐ偽を知っている狼陣営」のどちらかしかなく、
後者は華扇真、つまり狼陣営はその時点で4人表に
出ている以上、「いるはずのない5人目が存在する」
ことになり矛盾が生じるので魔理沙はほぼ村人となるので、
必然的にチルノと芳香が狼となるんだけど、
あの空気でここまで読みきるのは無理ねえ。
>>1228 無人さん
改めて、わたしの信用のなさが際立って見て取れるウサ(((o(*゚▽゚*)o)))
あんなに状況証拠からも白いのに。。w
>>1228
回答感謝だ。
やっぱ議題回答と質問内容はみんな見るよな
そういう意味で2日目にレイセンに殴りかかった時はしまった!と思ったんだが…
>>1230 てゐ
え?
私破綻直前まで白しか出さなかった狂人を知ってるし。
最終日に「狼が詰む」あの状況で白を出さなかったら
信頼してたかわからないわよ?
>>1231 芳香
往々にして白同士が殴りあうことはあるわ。
そういう意味でそこまで気にしてなかったわね。
むしろ一番の引っかかりは、前にも言ったとおり
「噛み考察が全く違っていた」というアクションでの一言ね。
あれをそっと出ししたのは
「私護衛先や噛み筋分かってませんよ〜村ですよ〜」
というアピールに見えてすこし黒度を上げたわ。
>>1232 無人さん
これは酷い。。w
わたし結構此れでも慎重派なのにそんな悪手指さないウサ(((o(*゚▽゚*)o)))
むしろ、やるなら最後まで白出すウサ\(//∇//)\
>>1234 てゐ
悪手も裏の意図を持ってやれば鬼手よ。
だから次の手を見るまでミスかどうかは決め打てないわ。
・・・私って、多分村の時には一番強く幻想ラインに
絡め取られるタイプね。
悪手ってのは、入念な準備があって始めて鬼手となるウサ\(//∇//)\
破綻寸前で黒出しして逃げに走る奴には、そもそも向いていないウサ(((o(*゚▽゚*)o)))
あ、幻想ラインの犠牲者には、そんなの関係ないよ。
むしろ、ライン気にせず、自身をしっかり持った人ほど最初の1人目にし易いウサ(((o(*゚▽゚*)o)))
あーちゃそさんとか、まさにそう。
無人さんみたいな人は、後から連吊りされる人の方だね。
やることが多すぎて完全にキャパオーバーしてるので
最後の挨拶だけしに参りました
今更ですが、薔薇1霊夢、薔薇3ナズ、交流村管理人の落胆です
今回、薔薇偶数卓のみなさんも
相当な実力者揃いだと痛感させられました
もはやみなさんとの経験値の差が取り返せないところまで
来てしまっている気がしてなりません
私の明日はどっちだ…w
もし私が村側勝利の村としてどれを動画化したいかと言ったら、間違いなくここになりますね
羽杉さんが作ってる動画は霊夢が主人公になることですし、私は魔理沙が主人公ないし活躍してくれる村があったら、それを動画化してみたいとか思ってたんですよね
でも、魔理沙(けーろんさん)の動かし方だけは現時点でも明確にイメージできるんですが、他のメンツが色々ハイレベル過ぎて文字に起こせそうにないのがネックです…w
アベンジ村が終わったら動画化を少ーーしだけ検討してみますかね。今日現在での動画化意欲は10%程度なので期待はしないでくださいね…w
なんにせよ、とても良い村でした。薔薇1〜5の集大成のような村です
私がHENTAI分を瓜の方へ持って行ってしまった感じで、あまり墓下の盛り上げに寄与することができませんでしたが、私はこの村に見物人として混じれて良かったと思ってます
では、予定が合うなら、次はアベンジ村でお会いしましょう
やっぱり狂人か狼になって、
てゐが幻想ラインを一生懸命引いたところで
「いいラインだな、少し借りるぞ」とやるのが、
一番しょうにあってると思ったわけで。
落胆さんもお疲れ様。
さて、ビールも入っちゃったし、ログも読み終わったから、パラノイア見学に集中〜。
同村してくれた皆様には多大な感謝を。
それではまた何処かの村でお会いしましょう〜。
>>1240 落胆さん
お疲れ様〜♪
あと、キャパオーバーしてると知らずに、ベッタりと昨日は頼ってしまいゴメンなさい。。ウサ
後は、なるべくわたしだけで頑張ってみるウサ\(//∇//)\
難しいと判断した時は、また無理を言ってしまうかもしれないけど、その時は宜しくお願いします。
>>帝国さん
改めて見てみると、>>11,>>21での、帝国さんの喜び具合が直に伝わって来て、こっちも凄く嬉しい気分になるウサ\(//∇//)\
あの時の気持ちとか改めて聞いてみても良いウサ?(((o(*゚▽゚*)o)))
参加していた皆さんは改めてお疲れ様です。
アベンジには参加予定ですのでもし会えたらそちらで、会えなくても瓜の方には顔を出していく予定なので、そちらで会いましょう。
いい勝負を見せていただき、ありがとうございました。
あ、悪戯兎さんに質問〜。
殴り合いでの防御ってどうやってやるのだ〜?
正直、殴り合いのノウハウなんて無いから教えてほしいのだ〜
私やてゐの中の人はダークヒーローか
悪役視点の時の主人公が似合う気がするわ、
戦略のえげつなさ的に。
>>1250
最終日の深夜は自室で呻き回ってました
それから開放されて救われた、と言う喜びと、
最後まで真と考えていた宮古にてめええええええええと言いたいという気分で一杯でした。
そして、勝ちが出たことは素直に嬉しかった。
人生で5番めグライには嬉しかったかもしれません。
自分の選択が誤っていたために負けた…そうは生りたくなかったんですよ。下に言った方々に申し訳なくて
人狼的にはもう終わった、と言う気分だったらしいですが、自分的にはアレが最後の最後のクライマックスフェイズでしたね。
>>1253 やつきさん
基本的に裏付けの少ないイチャモンレベルの殴りあいは、絶対に避けるベキかな。
ある程度、周りを納得させれるレベルに落とし込んだ物以外は、会話を重ねる毎に、浅い故にすぐ反論されてしまう、それでも無理に会話を続けようとすると、殴りあっている当人達は良いんだけど、見てる周りの心象は決して良いものではないウサね
そう言うものは、なるべく除去した方が良いと思う
あと、今回の場合は、わたしの真要素を提示し華扇と比較させて、周りにわかり易く伝えるって事もしてみて貰えると助かったかな。
殴りあいで、一番重要な事は、相手のボロを出す事ではなく、周りの人間を納得させる事の方が重要って事だね。
バカルテットのみんなが防御が弱いってのはこう言う事。
攻め続けて相手を追い詰めても、周りの評価で自身の評価を下げてしまっては、意味のないモノになっちゃうって話しだね。
今回の私はあれよ、
宇宙戦争的な奴で行けば、物語の終盤で
ある程度レイセンに道を示した後で、戦傷がもとで倒れ、
レイセンに「後のことはよろしく頼む、
大丈夫、お前ならできるさ」とか背中を押したあと
静かに息を引き取り、敬礼されつつ宇宙葬される
そんな前司令官役よ。
と、軽く自分で自分をヨイショしてみる。
>>1263
なるほど。吊られるって分かっても、やけっぱちになっちゃあいけないんですね。わかりました。
メモの時点である程度推敲しておくべきだな〜なのだ〜。
おおっと、狼COが完全な自己満足に終わってしまいそうだ
せっかくだからネタの開設ぐらいはやっておこう
今回の元ネタは私と同卓した人なら耳たこな、現代の影の中に生きる魔法使いを演ずるTRPG「Mage:the Asention」
で、用語は基本そこからとってます
・Nephandi
ネファンディ。暗黒面に堕ちた魔法使いたちの一団
・Akashic Brotherhood
アカシック・ブラザーフッド。古代中国大陸に流れをくむ魔法使いたち。Ninjaとか仙人とかカンフー映画とかできるよ 芳香の主人もこのゲームならここに分類されると思われる
・Qlipphothic Sphere
クリフォト・スフィア。ネファンディの魔法使いたちが納める、負の属性を備えた魔法。
・Maeljin
メールジン。ネファンディの一派によって召喚される、暴力や堕落、残虐性などの歪んだ概念の化身
とまあ、つまり
『悪い魔法使いの部下だから悪い人狼の陣営だよ!』といったみたいなもんですw
…うん、解説して改めて思った。
完全な自己満足だこれ―w
>>1259 無人さん
粉バナナッ!
こんなに可愛いてゐちゃんが、ダークヒーローとかあり得ないウサ\(//∇//)\
メッチャ正統派ヒロインウサ\(//∇//)\
と言うか、あれはいちゃもんが多すぎたかも、なのだ〜。
あと、真の真らしい部分を説明するって言うのは難易度高いなあ〜、なのだ〜。
次はやってみるけどね〜
>>1267
あはは、いういう。
正統派ヒロインはラインを誤認させて村を混乱に陥れたり
自分の言論一つで相手を偽に落とし込めたりしないわよ。
>>1261 帝国さん
人生で五番目とは凄いウサ\(//∇//)\
そんなに喜んで貰えるゲームの1人として参加できた事光栄に思うウサ(((o(*゚▽゚*)o)))
此方こそ、楽しいゲームを有難うウサ\(//∇//)\
わたしも今回は、名勝負だったと思うウサ\(//∇//)\
>>1267 てゐさんは、ファンタジーもので主人公たちにアドバイスを送って、城とかから送りだした後の画面がフェードアウトする場面でくっくっくって呟いてる不気味な魔導師って感じかなって思っちゃったっ
(こっそり
>>1267
トーキョーN◎VAでいうなら
クロマクなヒロインみたいなもんでしょうか
新機軸ですね。
(クロマク フィクサーや裏社会の権力者を表す。社会戦で相手を追い詰めたり、部下に戦わせたりするのが得意)
>>1271
/*許さん。絶対にだ*/
正直最終日の自分の発狂の9割は貴方のせいです。謝罪と賠償を要求します。
>>1268
私ひねくれものだから真アピールしたら偽と取るわよ?
自分を白塗りしたら黒だと思うし。
「自分の位置を高めたい?
アピールして自分を白塗りする暇があったら
考察落とすなり質問投げつけるなりして
もっと村に考察材料落としなさい」というスタンスね。
>>1272
というか今回の場合も
ラスボスまでたどり着いたらラスボスの横で
「また騙されたな、勇者よ、くっくっく」
とか笑っててもおかしくないと思っていた件。
二戦目なのに一戦目でどれだけ刷り込まれたんだ私。
>>1268 やつきさん
今回で言えば、華扇がわたしの言動に追従気味な部分とかを指摘してくれると説得力あったかもね。
必ずわたしの意見を後ろから追っかけて来てるのは、指摘してくれる人が居れば大きく黒要素だったと思うよ。
わたしの立場からは言えないけど、真偽が解る立場で比較して見てみてくれれば気がついてくれるかなってレベルの話しだけどね。
>>1277
…言われてみればそうなのだ〜!!いや、華扇の言動に注目しただけだったのが、いや、てゐを真だと決め打ったからてゐの発言を見て無かったのだ〜。
参考になったよー、ありがとー☆
>>1277
…言われてみればそうなのだ〜!!いや、華扇の言動に注目しただけだったのが、いやいや、てゐを真だと決め打ったからてゐの発言を見て無かったのだ〜。
参考になったよー、ありがとー☆
>>1278
…そう言えば毎回悪戯兎さんが敵に居ると負けてる気がするのだ〜。いや本当に。
ふぅ……。
まだまだ、わたしの専スレへの道は遥か彼方にありそうウサね……。
正直、産まれる時代が戦国時代とかだったら、結構良い線行く軍師に慣れたかなって本気で思ってるウサ(((o(*゚▽゚*)o)))
>>1199
そういえば、なんで私tukaになってるんだろ?どっかでいったかな?
>>1280
たしかに良い軍師になれそうだよねっw
>>1282
竹中半兵衛とか鍋島直茂とか立花道切とか直江兼続
という系統じゃなくて、
松永久秀とか宇喜多直家とか黒田官兵衛の系統が
頭に浮かんでしまった・・・
ほんと私のてゐに対する印象っていったい・・・。
それもこれも初対面が占いを真狼と思わせる
幻想ライン作成だったのが悪いんだ、きっと。
【※幻想ライン】
技能 社会:村
対象 射程 シーン全体(選択)
対象に社会攻撃 あるいは精神攻撃を行う。この特技は社会戦シーンにも使用可能。
この攻撃によって精神ダメージを浮け、【昏睡】【精神崩壊】を受けた場合、以降そのキャラクターはシナリオの間貴方の指示に従う。本人の意識で従っているのではなく、貴方の手のひらで踊っているものとする。
松永久秀とか斎藤道三とかって、
一部の信長系ゲームでは
「暗殺の後の茶は格別・・・」とか言ってるのよね。
よくよく考えると恐ろしい一言だわ。
>>1285
地味にチート効果な件。
打ち放題でリスクがなく、盤面全体に有効か…
さすが固有必殺技名だけはある
松永久秀も面白いことやってるのよね。
「夜の営みのHow to本」書いてみたり、
「南蛮では今日はクリスマスという祝日らしい、
この日くらいは戦争をやめようではないか」と敵方に
提案してみたり。
平蜘蛛と命運を共にするような人なだけあって、
ずいぶんと粋人だったようね。
>>1289 どっぺるPさん
一応、今の目標は、誰でも扱えるように難易度を下げる改良に重きを置いて改善中だけどね。。w
やっぱり、誰にでも扱えるモノが、良手だと思うし、重宝されるベキだと思うしね♪
>>1297
みんなが幻想ラインを警戒しだすと、幻想ラインを貼らないことで疑心暗鬼に落とし込む戦術が生まれそうで怖いw
有能な人というか
奇策で場を支配していく人って、味方からみても怖いんだよね〜
実績を積めば積むほど自分もだまされてるんじゃないかと疑心暗鬼になっていく権力者の不思議心理
>>1300
うむ、あの人はキャラとしても武将としてもいい。
そしてその久秀に外堀を崩す方法でしか
太刀打ちできないほど制御してた三好長慶パネエ。
ちなみに私は今川義元とかも好きだよ。
よくネタになるダメ当主としての義元じゃなくて、
苦労して当主になり、巧みに領国を経営した
やり手の施政者としての義元ね。
あとは足利義輝に伝わるあの壮絶な生き様も
将軍としてではなく一武将として輝いてる気がする。
おっと、そろそろ終わりウサね。。
この時間が一番物寂しいもんだウサ。。
みんな、今回も楽しかったよ♪
また、次はアベンジ村にて遊びましょう♪
あと、協力してくれる方がいるなら、幻想ライン様の専スレを建てて、一般様に落とし込む研究を一緒に出来たら良いかなって考えてます。
まぁ、これはわたしの諦めの悪いワガママ兼趣味みたいなもんですけどね。
そんな感じですw
見物人の方含めてありがとウサ\(//∇//)\
>>1313
それをするにはまず自分がまずしっかりと把握しないとわけわかめなんだぜw
まだまだ細分化しての要素抜き出しにはほど遠いw
さてさて残り10分きったということで最後の挨拶。
今回は共有者として初のまとめ役なんぞやってみました。
正直うまくいってたかはわからないですが、
自分なりには精一杯やれたと思います。
ただ、やっぱり場の雰囲気を大事にしようと思ってしまい、
前衛型まとめ役とか自重しちゃったのは少し残念。
今度は何の役職になるかわからないけれど、
薔薇5で占い騙り狂人、ここでまとめ役と
あまり前に出られなかったので、
もう少し殴り合える役になれたらいいなあと思っとります。
それでは皆さんおつかれさまでした!
霧が出てきたので、早めに書いておこう。
参加者の皆様お疲れ様でした。
私自身はもともと瓜でスタートなので、元に戻る感じですが、
あちらで同村した際には、よろしくお願い致します。
なお、他人狼プレイヤー騙りのご希望があれば、適当にコメントしてもらえると全力で答えようと致します。
では、ありがとうございました。
なんだかんだで、薔薇卓はこれで最後かもしれませんが、それを飾るにふさわしかったと思います。
最後に、みなさんお疲れ様でした!GMありがとう!!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新