情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
■1.皆さんの人狼経験値は?初?何回目?
2回目さね。スキマ観戦も2回くらいさね。
前回は共有者のうつほ、今回は人狼のヤマメさね
■2.MVP(村側人外側それぞれからにしてみようかな)
村側:候補は多いけど、幽々子さね
真っ白なのに妖魔の可能性は僅かに香る
白すぎるからこそ不安になる
そんな相手と最終日戦わなくちゃいけないかも
しれないと思うと、ぞっとするさね
コミットに助けられたと言ってもいいねぇ
人外側:小町だねぇ
小町は「狂人として当たり前の仕事」の部分を
自己評価の対象に入れずに謙遜しているけど
人狼側にとってその「当たり前の仕事」を
こなしてくれる技量は、何より有難かったさね
ちゃんと人狼ではなく人狼でもおかしくない場所に
きっちりベストのタイミングで黒出しをしてくれる
あれが無いだけでも、私達は敗北してたかもねぇ
(まさかのつづく)
■3.誰のどんな行動に痺れる憧れるー!(これは見事だったなというところ)
咲夜には完敗したねぇ
まさか、私以外にも役職持ちでありながら、素であそこまでの
独自理論でのプレイングをするとは、恐れ入ったよ
■1.皆さんの人狼経験値は?初?何回目?
長期4回 狼狼占狼の稀有な経歴の持ち主。因みに人狼希望は一度も無いです。
他はリアルで膝を付き合わせながら、友人達とメタ読み上等な人狼を楽しんでいた経験あり。ただ、戦術面の勉強は基本してないので、恐らくそこら辺は最弱。奇策も自分からやるつもりはなかったりする。
■2.MVP(村側人外側それぞれからにしてみようかな)
人狼側:小町
良い狂人でした。此方の意図を汲んでの、判定の出し筋。吊られる最後のもがき。そして、どんな時でも落ち着いた対処をしている所、全てに花まるです♪
良く迷走が平常運転なわたし達に合わせてくれたなっと感謝してもしきれません、ありがとです小町♪
村側:レミリア
良く噛み合わせ回避をしたなと、今でも感心しています。
SGへの勘の良さ、その対処に置ける判断力共にHENTAI村随一だと思います。
リアル事情が無くても、回避されてたかなって、考えるとやっぱし悔しいですね。
■3.誰のどんな行動に痺れる憧れるー!(これは見事だったなというところ)
さっきゅん可愛いよ♪
マイロードを突っ走る人は、やっぱしグッとくるモノがありますね♪
>>776、>>777
つまり、中の人出しちゃダメってことなのね。でもみとりとかバレてなかったけど人外視しか無かったし。相手が悪かったのかもしれないけど。
大人しく素村なんかやるわけがないって私の経験、村>狂>村よ?ランダムorおまかせだから私の恣意は一切ないんだけどね。
そろそろ真能力者か狼やってみたいわね。即効で黒いって思われる気がするのはなぜかしら……?
>>786 雛さん
それだけ頼もしいと思えるから味方であってほしいと信じたいっていうことだよw
まあ自分で出したしきっちり答えるさね。
■1.これで長期三回目さね。短期は20強くらい。
三回のうち村人を希望した薔薇4村以外
おすすめで狂人を引く愛されっぷりさね。
・・・あたいも上海のこといえないねえ。
■2.狼側は三人ともにあげたいけど、
一人上げるとすればやはり編成誤認で
村を迷わす基礎を作ってくれたり、
墓下から5日目の行動の意図を見抜いてくれた
上海かねえ。
村側はその行動で紛糾した時に腹を決めて
きっちりあたい吊りを村の総意として決定した
パルスィに、個人的には一票さね。
■3.そうだねえ、咲夜の自由奔放な立ち回りさね。
あれだけ目立つ動きをしてたので、
一応理由付けを考えてはいたが、
少なくともあたいは狐だと思ってなかったね。
まあ、偽占いのあたいの方にばかり
来てたのは運がよかったということで。
ネタ部門では初日の物部共有COかねえ。
あれにはモニターの前でつい叫んでしまったよ。
>>789 まーささん
まーささん喋るの苦手とか言いつつよく喋ってると思うんですけど・・・w
>>786 雛
雛…本気で言っているのかい?w
中の人がバレるバレないの問題じゃなく、雛の中の人が
優秀すぎて白く見えるのさ
そして、無駄に白いと疑いたくなるのが、弱者の理論さね
弱者は強者を恐れる…それは致し方の無いことさね
さらに、大人しく村をやらない、っていうのは役職者という
話ではなく、村人として静かなプレイングなんてしないだろう
という意味さね
だから、今回優秀だけど大人しかった=役職持ちであまり
暴れて目を付けられたくなかった
と最初は考えたわけさ
だから狩人と睨んでいたのさね
ではヤマメに因んで、土蜘蛛の話をしましょう。
ちょっと時間が要りますが、今日中には落とすので楽しみにしていてくれると嬉しいです。
>>789
そんな感じで村の中でも話せばいいさね。
考察やミスに気をつける必要はあるけど、
何よりしゃべることが一番大事さねえ。
まぁ、関係ないことばっかり喋ってて中身が無いと私みたく印象薄いって言われるんだけどねwww
>>802 まーささん
考察とかって堅苦しく考えないで、印象でもいいんじゃない〜?
後半になれば嫌でも怪しいとか怪しくないとか出てくると思うし。
>>794 映姫さん
ハッ!? むしろ私こそログの海へ再びスパイダーするさね
ちょっとこっちでつい戯れちゃったけど、まだログ読みが
終わってないから、喉確保の意味も籠めて行って来るさね
>>796
でも、4〜6日目の迷探偵っぷりは評価してくれないのかしら(チラ
優秀っぽくても勝てなきゃ意味ないのよ?
ちなみに私、3戦全敗だからね
どうも真贋考察・灰考察・吊占希望で合計600ポイント
とか使うハビットです。
今回はガチモードの考察を落としたくても落とせなくて
(占い希望場所が透けるから)胃と歯がギリギリ言ってました。
赤ログ・墓ログだけでも相当あるからねえ。
独り言も含めるとよくまあ皆でここまで
しゃべったもんだとw
>>805
印象で言う→共有っぽい人言うなんて狼っぽい+一人だけ占い真視してる人が違う→あわあわ→混乱→しゃべらなくなる
・・・悲しいお話なんだぜ
>>800
慰めてもらうのは嬉しいんだけど、実際騙ってみたら真っ黒に見られてたからねw
真能力者になってもなんか人外視されて早々と噛まれそうな気がするわ。
眠くなってきてしまったのでそろそろ寝ます。
皆様、良い夜を。
そして、明日、またここでお会いしましょう。
さて、ここ数日間の睡眠不足を取り戻す為、
早めだが寝させてもらおうかね。
また明日一緒に話そうさね。
>>820 えーきっき
おやすみー!まったねー!発言ポイントなくなってそうで困るw
あ、最後の挨拶のつもりできたらコミットのせいで
明日なのね
そして、今日終わりだったら最後の挨拶できてなかった時間だ・・・・
おねむの方はおやすみなさい。
>>817
そうねぇ
神秘性を持たせて月の兎とか……
!
セーラー服きたテンコちゃんちゅっちゅ
あ、【薄幸兎】の改名はわたしとの対戦で、わたしよりも戦績上塗りしない限りダメですよ!
因みに、現戦績はと言うと。。
【悪戯兎:薄幸兎 3:1】となってます。
別に、わたしとAIBOは、実力自体は拮抗してますから問題ないウサよ♪
運さえ向けば幾らでも挽回可能ウサ♪
それに、勝率が低い狼側のわたしに2回も負けてるんだから、敗者は勝者の話しを大人しく聴くべきウサね♪
こんばんは。積みゲー消化してたらもうこんな時間だったのね。
■1.長期4回目よ。これまでは村人3回だったから、役職持ちは初だったわ。
■2.狼側はヤマメね。おそらく最後まで当てられる気がしなかったわ。お蔵入りになったGSだと「念のため占え」と過去の自分が言ってるのに、何で疑わなかったのかしら……
村側はパルスィかしらね。よくこれだけ荒れた中、最終日まで頑張ってくれたと思っているわ。
あと、こいしも。空気をよくしようと気を使ってくれて助かったわ。
■3.やっぱり咲夜ね。私も3日目までは狐をあまり疑っていなかったし、私への噛み付き方で疑惑が深まったとはいえ、確信したのは噛まれた後、幽々子占いで外した後だったからね。
まず、日本の貴族は昔から、何よりも「金」を手に入れようと躍起でした。この場合の「金」とは、Goldではなく「金属」という意味の金です。
小野老(おののあゆ)朝臣(あそん。貴族の階級)が詠んだ有名な和歌。
『青丹(あおに)よし 奈良の都は咲く花の 薫(にお)うがごとく いま盛りなり』
この青丹とは、水銀と硫黄の化合物であった、という説もあります。そう考えれば「都は水銀や硫黄を手に入れて賑わっています」という解釈も可能な訳です。
かの有名な朱雀門は「朱色」で=鉄の色ですし、「金棒」を持つ「鬼」は、ポピュラーに赤鬼・青鬼と居ますが、これは「水銀(青丹)を知る鬼」と「鉄(朱色)を知る鬼」の比喩でしょうな。
さて、此処からが土蜘蛛の話。
蜘蛛という字を見れば分かる事ですが、解体すれば「朱を知る虫」と書きます。当たり前ですが、生物的な蜘蛛が、鉄の場所を知っている筈がありません。
「因幡の白兎」が本当に兎だった筈で無いのと同じです。「蜘蛛」とは「蜘蛛と呼ばれた人間」だったと言う事です。
ここで、ちょっと補足しますぞ。
人間を蔑称で表す。これは別に平安の時代からではなく、はっきり言えばスサノオやらの時代からずっと同じです。『八雲立つ〜』の和歌。日本最初の和歌が有りますが、此処で語られる「八雲」とは、「雲」の事です。この「雲」も人間ですぞ。要するに「太陽(の立場の人間)を遮る邪魔な奴ら」ですからな。
言語学(特に、音声変化的な言語学)を少し齧れば解りますが、子音のA、U、Oは非常に変化がしやすいのは世界共通です。
「雲(クモ)」と蔑まれた存在等が、後の世に「蜘蛛(クモ)」と蔑まれたという考えは、言語学的にも全く変ではありません。
こうした事例は山ほど考えられて、例えば。
兎は宇佐妓(ウサギ。宇佐の女性)。
河童は河原家(カワラケ。河原の周囲に住んでいた人)。
烏は空衆(カラス。何も持っていない人々)。
白鷺は「報せ妓」(要するに連絡員)だったりします。
恐らく、安倍清明が使っていた「式神」というのも、こうした人々だったのでしょう。
彼の母は「狐(恐らくは遊女のこと)」だったので、息子はそうした人々のネットワークを駆使し、様々な情報を集めて行動する事が出来たのだと解釈しています。
話を戻しましょう。
当時の人間とは、即ち「貴族」と言う意味です。ある一定以上の階位(具体的には、天上殿に入れる位)が無い限り、人間扱いされませんでした。
また、彼らは基本的に「何もしてはいけない」立場でした。労働は下々に任せておけば良い。何より「遊んでいなければいけない」立場でした(朝臣という言葉の意味は、此処に繋がる、という解釈もあります)。
権力は肥大します。それが当然のようになってしまいます。そして、そうした人々は往々にして自分勝手に成ります。となると何をするか。
……人の物を素知らぬ顔で奪い取る訳ですな。
貴族ではないから人間ではない=アレは人外である。
そんな解釈をして、彼らの持っていた財宝を奪い取る。その財宝とは「金」だった訳です。
勿論、人々も抵抗します。抵抗しますが、最後には敗北しました。何時の時代も、お上のやる事は姑息ですから。密告や買収、裏切りなどを駆使し、交渉や圧力、駆け引きの後に、合法的に奪われてしまいました。
更に「勝てば官軍」の言葉の通り、歴史に蓋をして塗り替える。結果「不当に財を貯め込んでいた、民を困らせた化物を退治し、富を得た」という正義のお話が完成する訳です。
桃太郎とか一寸法師とか、その話の典型的なパターンです。
東方の鬼も『人間が正面切って戦わなくなった』から隠れた、云々と言っていますが、多分それは土蜘蛛や河童や天狗でも同じ事が言えました。
彼らは、屈辱に甘んじるしかなかった。
人間の恨みは恐ろしい物です。貴族達も「自分がどれくらい悪い事をしたのか」良く自覚している訳です。
当時の尺度で言えば、雷は天罰ですし、災害は神の怒りになります。勿論「疫病」も、祟りの範疇に入ります。
貴族達も、財を決して手放さない代わりに怯えていたのですな。
「疫病は、私達が殺した『土蜘蛛』達の恨みであろう」と。
なお、その反動か平安貴族は、揃いも揃って寺社を立て、恨みを回避しようと必死です。「平等院鳳凰堂」もそうやって建立されました。……そりゃ、上に立っている者の方が、多くの恨みを恐れていたでしょうから。
ま、欲深な貴族達が山から風土病を貰って来たとか、土蜘蛛の一匹が水銀を「不死の薬です」と偽って服用させて毒殺していた、とかも十分ありそうですが。
とまれ、土蜘蛛な話でございました。
長々と語らせてくれて、どうも有難うございました。
そっかー、でも昔から言い伝えられてる妖怪って、蔑まれた人だったのかもってことなんだね。
この喉の量は何なのでしょうね。
使える気が全然しません。
とりあえず、議題っぽいのがあるので一応答えておきます。
■1.皆さんの人狼経験値は?長期3回目。他多数。
■2.MVPはヤマメさんですかね。潜伏狼としての仕事を全うしていましたし。
■3.咲夜さんとメディスンさんの二択で、メディスンさんを囲った小町さんかな。これはお見事。
しおりんの話はいつも面白いわね。
文化人類学的というのか考古学的というのか、"物語"の裏にある生々しい人間の姿とか見えてくるのが、すごいリアリティを感じられて好きなのよね
しおりんは、今度村に参加した時は延々と村でうんちくだけ語って何日目まで生き延びられるかやってみてwwww
面白い事言えない奴から吊ってくデスゲーム♪
しおりんさん
落胆さん
hiroさん
羽杉さん
辺りが有力かな?
大穴で、かたけたさんだね♪
でもね、ある程度人数が集まれるようになってきたら、
そうやってネタだらけで終始お気楽にやれる村があってもいいと思うんですw
そんな村なら胃も痛くならない♪ヌルゲーマーですいません・・・
俺人狼たのしっ
泣くような空気になることもあるけどたのしっ
あーたのしっ
みんなもっと殴り合おうよってしてただけよ?
まぁ、さすがに馴れ合いBBS状態になると白けちゃう人もいますから、ある程度真剣なムードは必要ですけどね、要はメリハリ♪
初めから完全RP優先村ならいんじゃね?
人狼にしろTRPGにしろその辺の自由度の高さは魅力だと思います
>>859。流石に無理だと思いますよ、それは。
周りでこういう話が出来る人が少ないので、とても嬉しいです。
まあ、江戸に入る位までは、大体全部、お上の行動方針は同じなんですよ。
「金を持ってる奴らがいる→適当な名目で奪え」
「敵が強い→買収・裏切り・同士討ち誘って漁夫の利狙え」
「恨みが怖い→神社に祀って神にして宥めろ」
ぶっちゃければ、大国主討伐の神話とかからして同じですから。脅し・姑息な手段で勝つ・勝てば官軍、敗者には口封じ。
あと、一番、恐ろしそうな話を一つ。
その内「異人ミナカタ〜」で語りますが。
大国主を倒して八坂神奈子を諏訪に追い込む。神奈子を土着神のミシャグチと争わせ、自分達はその隙に覇権を握る。そんな『作戦を天照一派に立案した』のは――多分、八意永琳です。
>>859
1000pt分くらいの話を作ってきて本決定後に200pt分ずつぐらい投下するんですよ。
ちょうどいいかんじで終わらせて、「今日はこのへんで続きはまた明日」とか言っておくんです。
話が気になるから吊られない/噛まれない絶好の立ち位置になりますよ!
※人狼Wikiに載ってる立派な戦術です(ネタですけど
あ、ところで、お嬢様
私は貴方様の良き好敵手になれていましたか?
狐になった瞬間から、まず何よりもそれだけを目指して頑張ったのですが
>>878 しおりん
しおりんは冗談も真面目に返してくれるから大好きですw
なんだろね、内容面白いから話すタイミングなんじゃないかと思うけど、そもそもその話題にならないっていう悲しい定めなのかな・・・w
気になるネタバレ?もあったことだし、最新話も読んでみなきゃ〜♪
>>881
ちなみに動画条件の
・他では見られない奇策が飛び出しある程度機能する
これに当たる可能性が高いからイイカンジよw
/*ちなみに私狼なら最終話前日で噛むけどね*/
俺の面白かったりかっこよかったりな独り言が読まれてしまったか
またファンが増えちまうな…やれやれだぜ
メリハリ大事!
少なくともマンネリ化し過ぎて排他的になった故の奇怪村なら兎も角、わたし達は発展途上。
だったら、まだ基礎の土台をしっかり固めるベキウサね
奇策やRP重視がアリアリと思っているのも、そう言う発展途上だからこそ、体当たりして学んだ方が上達が早いって考えてるから。。
何か間違ったり、上手く行かなかったら、その都度修正すれば良い訳だしね。
まぁ、わたしは単発的な戦術よりも、村全体を覆うような戦略を好むから、奇策を放つのは余り考慮に入れないけどね。
単発的な戦術ってその場の効果しか無いモノが多いからわたしと相性そこまで良くないんだよね。。
地味でも後々効いてくる一手の方がずっと大事ウサ♪
さて、明日は出雲観光なのでそろそろ休ませて頂きましょう。また明日(の朝少しと、鳩。夕方以降)にお会いしましょう。
おやすみなさい。
ネタバレしないように簡単に。
少しずつ引き込まれて行く雰囲気がいいわね。たまらん。個人的にオリキャラが非常にいい味を出してるわ。
早く続きが読みたいなあ(チラッ
>>897 まーささん
コメ0ってしんどいね・・・・w
私も何回か生放送したことあるけど、誰かと一緒に遊んだりしてると話も弾むけどね〜。
咲夜さんと合同放送でもしたらいいんじゃないの?
さて、議題(?)が出てるので簡潔に答えるわ。
■1.長期を3回。全て共有者だったわ。短期を両手両足で数えれる程度。
■2.ヤマメ。圧倒的白さにやられたわ。村なら雛ね。噛まれて無ければもっとサポートが欲しかった…!!
■3.小町の冷静さ。あと、ヤマメのスパイダー考察
>>しおりん
でも、この奇策やるなら、役職希望は共有者でやるべきだね。
吊り候補に上がらないし、噛み候補ももう一方になるだろうから死に憎いしねw
占い師とか霊能者だと死ぬ確率高いし、狂人も同様。
人狼に至っては噛まれないからオチ要因にも慣れないから、やっぱし共有者安定だね♪
>>904
あえて噛まれやすいとこでやることに意味があるきがするのだけど
狼に"噛みたくない"と思わせて延命できる方が真能力者として使えるじゃない。
そして狩人護衛が鉄板になる気がするわ。
それを見越した狂人でもいいんだけどね。
>>904 トキ
でもそれ、共有者さんの食事配布とあんまり変わらないような・・・w
パルスィおやすみなさい。
じゃあ狩人でやればいいのよ。それも8日目まで生き残らないと終わらない、長い話用意しておけばベターだわ。
毎回、吊られるキャラの元ネタウンチク話しを披露するとかどうかな?
今50人は超えてるはずだから、どのキャラで皆来るか分からないし、流石に無理か。。
自分のRPするキャラだけ、大作にして置いて、今日中に書ききれないから、吊りを一日ほど伸ばして欲しいと皆を説得するとか如何かな?w
>>911
真偽に加えて心理的に護衛したいバイアスがかかるって考えかしら。だから護衛される可能性が上がる。
真だと思って護衛は問題無い。
真偽よくわからないからとりあえず護衛なら仕方ない。
ほぼ偽と思うんだけど護衛だったらそりゃ戦犯だね。
むしろ機能破壊からの吊りを狼が嫌ってくると読んで別を護衛する超理論すら存在する。
ボブとは・・・
「ロスじゃ日常茶飯事だぜ!」
と意気揚々に発言する謎の黒人である。
本人は人里の農民と言い張るものの、本来アジア系住民しか居ないはずの人里で黒光りしている異質な存在。
また、触手、乳などHENTAI談義に長けており、人里では彼を中心としたHENTAIコミュニティまで立ち上がる程である。
コミュニティ形成時には、ジェバンニの如く専用掲示板を一日で立ち上げるという偉業を軽々とやってのけたフットワークの持ち主であり、皆から一目おかれている。
稀に夢の国の鼠に扮する事もあり、その度に謎の黒服に連衡されそうになっている姿は、人里よく見られる。
好きな食べ物はフライドチキンで、いつもチキンの入ったバスケットを小脇に抱えて豪快にむさぼっている。
食事中に会話をしていると「HAHAHAHA!」とデカイ声で笑うため、鶏肉が飛んでくるので注意したい。
また、映画にも度々出演するが、大抵は最初に死ぬ。
・・・が、近年ではパターン化されて飽きられ始めたのか、散々死亡フラグを立てつつも最後まで生き残るケースもあるようだ。
なにを書いてるんだろう私は・・・・。
昨日は大分夜更かししちゃったし、明日の喉もとっとかなきゃだから、今日はこの辺で寝ますね〜。
わたしも寝ようとするウサ
姉御、掲示板にアベンジ村のスレ立ってるから、参加の是非を書いて置いて欲しいウサ
先に全員の予定が分かると色々調整が効くからよろしくウサ♪
>>927
ギドラ調べて人狼Wikiの戦術ページ見てたら下の方にそれがあっただけよ。その発想はなかったって無駄に納得しちゃったのよね。しおりんの話は面白いしちょうどぴったりだと思ったのよ。
>>929
何のことかすらわかってないから大丈夫よ。
>>931
了解。あとで顔出すわ。
ふおおお
予定より早く駆り出されたあげくいつもより忙しかった〜
膝枕してくれる、或いは抱き枕させてくれる彼女がほしいよぅ
もう三年以上にゃんにゃんしてないよぅ
って疲れと眠気でなんか言っちゃってるよ
■1.人狼希望:霊夢→勝利、村人希望:ナズ→勝利 の長期2回
■2.村→慧音、人外→上海(人狼側のブレーン的な意味で)
■3.慧音
論戦したかった!
論戦したかった!!
論戦したかった!!!
いやね、論戦という一連のやりとりには【ある種のエロス】すら感じるんですよ。その瞬間、両者は世界中で他の誰よりも深くつながってると実感させられるんです
そこに広がる小宇宙、まるで深層的フェチズムを刺激し合うかのようじゃないですか。そして紡がれていくログ、それは崇高な共同作業に他ならないと思うわけです
打ち負かすもよし、打ち負かされるもよし、集中砲火もどんとこいです。論戦を挑まない・挑まれないことこそ、参加した甲斐がないというものですよ
不毛な殴り合いにも全力で受けて立ってくれる論客が居るなら、ゲーム上での白黒どうこうなんてのは糞どうでもいい話だと思いませんか?
理解してもらえませんか。もらえませんね。はい
>>928
昨夜はピザーラ頼んでサイドメニューでチキン付けたけど偶然に違いない
■1長期三回目(薔薇2みょん素村・薔薇4パチュング共有・薔薇5咲夜ハムスター) あと短期一回(狂人)
長期一勝二敗 短期一勝
■2 村側はパルスィかな。まぁ英断もそうなんだけど、6日目パルスィは私をまだ人外確定視していないと判断しての5日目の強行もあったんだよね。うん見えなかったわ。
人狼側は上海。吊られて尚ブレインはちょっと本当に私の理解を超えていた。
ハムスター側は私かな。スパロボ脳による世の中そんなもん理論で実際溶けてないし、狂人占いに人狼と錯覚させて白丸出させてるし、人狼も結局狐確定とまでは言えない状態だったし。ま、根本的に私しかいないからそりゃMVP確定なんですけどね
■3 ん〜…あくまで表オンリーだよね?…………自画自賛だけど、6日目ラスト遺言から抱擁までの下りと空気読まない天子の乱入のオチまでの一連の流れかな
ちょっと薔薇6見に行ったんだが天子第一声から酷いなww
天子はサドマゾなんだが何で皆ドMにしたがるのかね?
他にその枠を埋めてくれそうなのがいないからか?
おはようさん。
>>879
薀蓄を散々連載で語っておいて、
途中で噛まれたり吊られたり溶けたりしたら
「作者死亡は連載終了ですし〜」とか言いつつ
墓下でも独り言でも続きを書かないとか考えてしまう
あたいは外道だと思う。
まあやったら総スカンですし、
そんなので空気悪くするのも嫌なので
ちゃんと墓下で連載つづけますがね。
ちなみに奇策に関しては、あたい自身は
「どこを見渡しても禁止事項になっているものでない限り、
打ち出してみる価値はあるもの」と思っているよ。
今のセオリーだって当初は「こいつなに考えてやがる」
と思われるようなものもあったと思うさね。
それが打ち出されたことにより議題に上り、
問題点が洗い出され、改良点が示され、
実践して結果を出したことでセオリーの一つになったと。
飛行機や車だって周囲からは「何考えてんだむりだろ」
とか言われてる構造でも試して、
結果と理論を組み合わせて今の形ができてるわけだ。
しかも、いまだに改良されてる。
でも出す機会がなければ中々芽吹くものじゃない
という考えさね。
あとは今更ではあるけど、
一応あたいも立場を述べておきたかったので、
村人騙りに関して所見を。
まず大前提として、
<b>禁止項目としているwikiと戦略で紹介しているwikiが
あるため、基本的にはやるべきではない</b>
ということは述べた上で、
あたい自身の解釈としては、村人騙りは
「真贋考察の俎上に乗らない限り(つまり初日に撤回
する場合に限り)、能力者考察のノイズとならない為
黙認可能な(絶対に推奨はしない)戦略」と捕らえている。
実際短期だと、過去には
「村人が占いを騙り」→「初日のうちに撤回し」
→「さらに狩人保護のために人柱になる」
という戦法が行われていた国もあったようだからね。
ただし、「二日目以降も騙る」のは禁止だと捉えている。
議論が混乱するし、ましてやその状態で能力者が
欠ける様な事があれば、
その時点でゲームが成り立たなくなってしまうからね。
まあ、総合して考えれば、
「<b>ゲーム破壊の一因になりかねない為、自重すべき。
その上で自分の信念からどうしてもやるのであれば、
周囲を納得させられるだけの
意図と、即吊りをされる(ついでに糾弾される)
覚悟をもって臨むこと</b>」かねえ。
ただし、「二日目以降も騙る」のは禁止だと捉えている。
議論が混乱するし、ましてやその状態で能力者が
欠ける様な事があれば、
その時点でゲームが成り立たなくなってしまうからね。
まあ、総合して考えれば、
「ゲーム破壊の一因になりかねない為、自重すべき。
その上で自分の信念からどうしてもやるのであれば
周囲を納得させられるだけの意図と
二日目即吊りをされる(ついでに糾弾される)
覚悟をもって臨むこと」かねえ。
朝からちょっと蒸し返すようなことを言ってすまなかったね。
あの場ではあの流れに飛び込んで混乱拡大をしないよう
黙ってはいたが、一応思うところはあったからね。
ま、こういう考えを持っている人もいるということだけ
分かってもらえればそれで十分さね。
長々やってもあれなので
↓(以下HENTAI進行)
今日のあたいは鳩になる。ぽっぽー
あたいは火車やら天人やら仙人に
お仕置きしたいねえ。
無論、性的な意味でね。
■1.長期4回目
薔薇1阿求 共有→負け
薔薇3パルスィ狼 →負け
瓜 6射命丸 狐 →負け
狐は仕方ない感じしますけど、四戦全敗中です。
■2.MVP:上海さん 敢闘賞:咲夜さん
白村賞:ヤマメさん
あそこまで多弁で白印象のヤマメさんですが、霊ロラとわかってて狼で突っ込んできたブレインにMVPを送りたいです。あと占いを恐れない姿勢の咲夜さんが敗者陣営では印象的ですかね。
■3.私は墓下に落ちてからあまり参加できなかったので、二日目GJが一番印象的ですね。しかも蓋を開けたら狂占いで出ているという。
少々忙しくなり始めまして、ひょっとするとこのまま発言できずに終わってしまいそうなので、お先にご挨拶を。
今回色々と勉強になることが多くて、まだまだ未熟者であることを実感いたしました。
また次かその次の村辺りで一緒になりそうですが、どうかその時はよろしくお願いしますね。
皆さんお疲れさまでした。
私も奇策に関して小町さんと同意見です。
粗がある策でも、実際1人で考えているだけではわからない、実践して初めてわかる問題点もあります。
それと、今回重要だと思ったのは、「村人による役職騙り」ではなく、「狩人による村人騙り」ですしね。
自分が村人であるという発言はやっても何ら不思議では無いですし。
変化を嫌いセオリー通りにやるのも良いですが、ある程度流れがパターン化されてしまいマンネリ化してしまう事もあります。
であれば、私は仮に失敗しても、予想外の展開ってワクワクするんですけどね。
まあ、これは個人個人のスタイル、ポリシーもありますから、やはり事前に話し合った上でやるべきなのでしょうね。
はい♪
わたしも蒸し返すつもりは無いので、以下HENTAIトークです☆
仕事いってきます〜♪
混乱も含めて、楽しめるようになると良いわね〜。
奇策の実行自体にとやかく言う気は無いわ〜。
粛々と吊り占いに挙げさせて頂くかもしれないけどね〜。
要するに私の結論はこれですわね〜。
「あなた…『覚悟して来てる人』……ですよね。
『奇策を実行』しようとするって事は、
『吊り占いを』されるかもしれないという危険を、
常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね…」
これで言いたいことは言い終わりましたわ〜。
後はHENTAIのターンね〜。
改訂版3
【薔薇の下国137村 東方人狼劇5卓目・妖狐入り】
◇見所(戦術面)◇
・あっと言う間のFOで3−3に。狐?それとも共有2騙り?まさかの内約
・みんな真っ黒!?人狼の説得合戦
・超多弁な赤ログとその内容「赤ログだらけ!今夜も狼は眠れない!」
・どこに居る?真っ白なLW
・狼すら最後まで気付けない狩人の位置
・飛び出す奇策。それは本当に勝ちに繋がるのだろうか?
◇見所(ネタ)◇
・なぜか生き残る共有。「面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる」
・最初の威厳はどこに…メディ大好き神奈子様
・墓下からの壮絶な死ねしねコール
・相変わらず墓下がHENTAIだらけだね!!
http://lup.lunare.org/sow/sow.cgi?turn=0&vid=137&row=300&order=asc&move=page&pageno=1
まだまだ増やすよー
ハムスターもなんだかんだで大分避けてはいたと思うんだけどねーログ見る限りだと
慧音先生は「狐」ではなくあくまでも人外として吊りに出して結局狐かどーか分かりませんな上に最後の遺言辺りで「これ本当に狐か!?いいのかこれ!?」ってなってたし
天子も来るのが遅かったからあれだけど、小町真が揺らいでなかったから結局私は白扱いだし
っていうか、私吊らないでいたら狼私噛んでたっぽいというのも含めて、私吊らない方が良かったんじゃないかな結果論だけど
>>966
そうなると吊るのは天子になるだろうから、
咲夜噛みで灰2、狼1、吊手3かね。
この場合は幽々子吊に持っていければ
その次の日にメディスンが咲夜告発で終了かね。
もしくはメディスンの咲夜告発で
咲夜→メディスンと吊られて
その間に雛→慧音と噛んで
ヤマメと幽々子によるパルスィの説得勝負かね。
・・・パルスィが胃痛で死んでしまいそうさねえ。
こっちなら文句なしで動画化決定だったかもしれんね。
まあ間違いなく言えることは、
実際の展開よりさらにパルスィの胃がストレスでマッハ
ということだけさね。
>>968
村視点だと灰3、狼1、吊手3の間違いさね。
そして灰3の中に狐である咲夜がいることが分かると。
ちなみに前者の場合は咲夜が次に吊られていたとしても、
狼の勝ちを目標にするなら幽々子に偽告発でいけるさね。
仮に咲夜を噛まなかったとしても咲夜か幽々子を吊って
もう片方を告発するだけで終了するわけだ。
なにせ三日目の時点でGJ出てるからねえ。
そこで噛んだと主張するだけのお仕事です。
つまりあの状況だと
ヤマメを狼or狐として吊れない限りは
あの時点で狼が圧倒的有利さね。
まあ、ここであたいが言っているのは戦術論さね。
むしろあそこで意地でも告発しないという言葉を見て
あたいは狼のためにがんばってよかったと思ったね。
ヤマメが全くといっていいレベルで疑われていなかった事も含めて、本気でわおーんして狐告発は蹴りそうなのが凄いですわw
阿鼻叫喚ですわよそしたら
ヤマメ疑いがほぼないあの状況では
メディスンが表でそう押すだけで勝ちは拾えた。
それを是として実行するかどうか、
そこは二人の決断次第さね。
結果として実行せずにきれいに勝てたわけだが。
そうね。狂人は素晴らしい動きだったわ
展開的なおいしさでいえば私への白出しも含めて
私も本気で混乱したからね。
偽なのはいいとしてなんで白出し!?
え!?狼まだ私を特定してないの!?
しててあえて白なの?なんなの?って
上海狼は本気で無いと思ってたからなぁあらゆる意味で
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新