
133 東方人狼劇126村リベンジ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
いや、別に喫煙者の好きで良いとは思いますよ? 命懸けで煙草を楽しむのも人生の選択の一つでしょう。
ただ、嫌いな人がいる以上、せめて分煙は守って欲しいという事を、日々大学に行く度に思います。
(578) 2011/08/05(Fri) 01:34:07
>>572
時代の流れが、たばこを淘汰に向かわせてるし消えるんじゃないかな?
>>574
でも、かたけたさんが酔ってるところを介抱してあげたいかも
(579) 2011/08/05(Fri) 01:34:49
(580) 2011/08/05(Fri) 01:35:12
(581) 2011/08/05(Fri) 01:35:13
>>573
最近はそうかもしれんね。
私の頃はエロ本やらエロビデオやら落ちてたし、自販機もあったからねぇ。
いつかこういうことしてみたい。
(582) 2011/08/05(Fri) 01:35:22
悪魔の妹 フランドール・スカーレット エリオットは、半人半霊の半人前 魂魄 妖夢 アイリ犯人は、キミダ! ヽ(´∀`)9 ビシ!!
2011/08/05(Fri) 01:36:26
(583) 2011/08/05(Fri) 01:36:42
リアルな話私喘息持ちなので近くで吸われるとちょっと…
(584) 2011/08/05(Fri) 01:36:57
>>580
年齢なんか偽装したって何の意味もありませんよw
(585) 2011/08/05(Fri) 01:37:15
(586) 2011/08/05(Fri) 01:37:33
>>574
お酒は何があっても「ほぼ確実に」飲まされるわ。今の内に馴れておいた方がいいわ。法を破ってでも。
(587) 2011/08/05(Fri) 01:38:12
>>584
喫煙者の全てとは言わないけど、そういう人がいることに気が回らないんだよ・・・たばこ好きって・・・
(588) 2011/08/05(Fri) 01:38:56
>>573
実は意外と落ちてる。
小学生の頃住んでたところの近くに川があって、よくその手の雑誌が川岸に投げ捨てられてた。
あの頃は何やっても許される&何でもやろうとする年齢だったから、何人かとそれを拾いに行ったもんだった。
住宅地にはそういう場所があまりないからな。最近は見かけることもない。
(589) 2011/08/05(Fri) 01:39:00
>>582
ウチの近くまだ、エロ本の自販機あるよ
隣がジャンプで違和感マッハだけどw
(590) 2011/08/05(Fri) 01:39:10
(591) 2011/08/05(Fri) 01:40:46
うにゅかない地霊殿図書館 うつほ ゾフィヤは、歴史喰い 上白沢 慧音 エディさんの>>3:+113を見て、自分の胸を見て少しだけ落ち込んだ。
2011/08/05(Fri) 01:40:47
>>587
まじですか、社会って怖い
しかし法破ってまで馴れようとするのもどうかとw
(592) 2011/08/05(Fri) 01:42:24
さすがに喘息持ちに煙草の煙はつらいね。
まぁ、最近の締め付けは今までテキトーにやってたツケだろうねぇ。
わたしゃ別に煙草にメリット感じないから吸わんがね。
煙草よりバナナジュースのがうまいと思いませんか、正直!・・・酒だっけ?これw
(593) 2011/08/05(Fri) 01:42:39
>>587
言ってる事は間違ってないが、推奨しちゃダメでしょw
って、お酒弱いフランが言ってみるw
(594) 2011/08/05(Fri) 01:42:50
>>589
住宅地だと小さいことで問題になるからねぇ・・・
>>590
自分の年代では、もはや夢の遺物だわww
(595) 2011/08/05(Fri) 01:43:03
>>592
ああああああああ!!!!!もう!!!!!可愛いなくそ!!!!!!
あざとい、さすがかたけたさん、あざとい
rat式ミクよりあざとい
(596) 2011/08/05(Fri) 01:44:16
おはよう。独り言でもちょろっと書いたけど、新しい薬が飲むと眠くなってまじやばいです。生活リズムって何?状態。
>>198アリス
大帝国はエロシーンがイマイチですけど、ゲームとしては面白いですよ。特に第二次世界大戦ネタとか、スペースオペラ的なネタが好きだと余計に楽しめます。
>>204空
活発に動いて灰に絡んで、灰の意見を引き出す共有者ってのも居ていいと思います。基本はまとめ役として一歩引いた位置に立つ必要があるけど、今回みたいに両共有者が出ていて、相方がまとめ役をやってくれているなら空みたいなプレイングもあり。
>>236さとり
ノーラと時の工房は買って3日で売った。アトラスだしコアユーザー向けのガチゲーだろうと思った買ったものの、物凄くライトユーザー向けのゲームでした。まぁライトユーザー向けと最初からわかってれば良いゲームだと思いますが。
(597) 2011/08/05(Fri) 01:44:38
>>590
まだ生き残ってたか!!w
>>591
・・・ゴムはむしろ強烈にアピールして売ってないかね?w
原宿とかど真ん中にゴム屋があるし・・・w
(598) 2011/08/05(Fri) 01:44:53
お酒を飲んで怒られないのは――年末年始の神社とか狙い目ですよ。新年の記念に、ってことで高校生ならお神酒を頂いても許される感じです。
あと、素直に父親に「ビール少し分けて」でも大丈夫だと思いますよ。親も覚えが有るんですから。
(599) 2011/08/05(Fri) 01:45:03
>>593
イチゴジュース派の自分とは相容れなさ・・・
いや、バナナも好きです、相容れれます
(600) 2011/08/05(Fri) 01:45:44
>>591
近くにあることはあるんだが、稼動してるか分からん。
昔はどうだったのか知らないがな。
(601) 2011/08/05(Fri) 01:46:09
ゆかりんおはよ〜さん〜。
まだエピローグでは挨拶してなかったね。
完璧に姐御だと思ってたよwww
(602) 2011/08/05(Fri) 01:47:22
>>597
もしかしたら、紫、という存在に近づいているのかもしれないですね・・・
言ってる場合じゃないか。気をつけてくださいね。
(603) 2011/08/05(Fri) 01:47:25
>>596
何ですかその反応は!
アルコール依存症とか怖いじゃないですか、それに酒買うくらいならCDとかゲーム買います食費生活費削ってでもCD・ゲーム買います
(604) 2011/08/05(Fri) 01:47:59
>>604
ふふふ、そのまま育ってね〜
ああ、もう可愛いな〜〜撫でたい・・・
(605) 2011/08/05(Fri) 01:49:20
>>604
おーおー、私が居るw
でも、栄養あるもの食べないとイカンよw
(606) 2011/08/05(Fri) 01:49:29
妖夢も東方厨でしょ。それならビールくらい飲めないでどうするのよ!
あっ、syuさんこんばんはー。
(607) 2011/08/05(Fri) 01:49:54
【見】語られる怪力乱神 星熊勇儀 ヴェルナーは、 |д゚)
2011/08/05(Fri) 01:50:43
私はこの場ではマイノリティな訳ね。
モクモクしてるわよ。
(608) 2011/08/05(Fri) 01:50:47
酒は高いですよ。私の場合は、金は全部本に消えて行きます。乱読家ですから。
(609) 2011/08/05(Fri) 01:51:03
お神酒少し飲んでも、味わかんないし、美味しくは無いでしょw
いや、フランの体験談だから、みんなは違うかもしれないけどw
(610) 2011/08/05(Fri) 01:51:11
【見】語られる怪力乱神 星熊勇儀 ヴェルナーは、 |彡サッ
2011/08/05(Fri) 01:51:13
未成年でお酒を飲む方法の荒業
1.ホストになる
2.店で飲むことは多分許されない
3.しかし、近くのコンビニなどでなら顔パスで買える
4.私物分でお酒を買う
(611) 2011/08/05(Fri) 01:51:27
(612) 2011/08/05(Fri) 01:51:32
>>604
その心配はない。
最初は金払わなくても酒が飲めるから。
ていうか結局飲まされるわけだし、酒が入った時に自分がどうなるかを経験しておくのは悪いことじゃない。
(613) 2011/08/05(Fri) 01:51:51
ゆかりんおはようございます
(ふ…わ、私にも少し耐性ができたかな)
(614) 2011/08/05(Fri) 01:52:58
>>606
栄養?そんなもんドブに投げ捨てちまえ!
アイスと炭酸と鮭とばとビーフジャーキーがあれば生きていける気がします
(615) 2011/08/05(Fri) 01:52:59
>>608
別にわたしゃ煙草の煙はなんとも思わんよ。
(616) 2011/08/05(Fri) 01:53:09
>>610
まぁお神酒の日本酒はやっすい樽酒だもの。仕方ないわ。
(617) 2011/08/05(Fri) 01:53:09
>>608
酒以上に煙草は高いだろ。
そのへんは一体どう考えてるよ?
(618) 2011/08/05(Fri) 01:53:13
私は下戸よ。体質的に受け付けないから、無理に飲まされたら死ぬわ。味は好きなのにホント妬ましいわ。
(619) 2011/08/05(Fri) 01:53:33
>>604
そんなこと言ったら、コーヒーもお茶も中毒性あるから摂取できなくなるわよ、妖夢\(//∇//)\
(620) 2011/08/05(Fri) 01:53:58
>>607
おさけも脳を萎縮させたりなどあったりなかったりだから、やっぱり未成年には進めたくないな〜
>>608
TPOを守ってるなら、なんだっていいのです。
それを守らず、歩きタバコとかしてるからダメなのです。
下手すれば、いちゃもんつけられてかつあげされるのに・・・
(621) 2011/08/05(Fri) 01:54:22
>>615
若いうちはそれでいいんだがねぇ・・・w
ま、私もさすがに糖尿病になるほどの年齢じゃないがねw
(622) 2011/08/05(Fri) 01:55:46
ホストは知り合いに居ますけど、「ホストやりたい、って言ってる人をどう思う?」という質問に対して「ヤクザとコネクションが出来ちゃうからオススメはしない」という回答が帰ってきました。
(623) 2011/08/05(Fri) 01:56:03
いやー、話しの流れが嫌煙方向だったのと、若さが眩しすぎてなかなか口を挟むきっかけが掴めずw
>>608
さすがパルスィ、気が合うね。
>>612
酔いつぶれることは無いんだけどカクテルみたいな飲み口の軽いのしか飲めなくて、もっぱらカシスかジンベースのみという有様。
(624) 2011/08/05(Fri) 01:56:21
まあ限界を知っておく事には意味が有ります。
私が限界を知ったのは……大学の先輩の家で飲んだ時でしょうか。「ああ、酒でヤバイってこんな感じか」と悟りました。で、途中でリバースしました。
以来、私の限界はリキュールで割ったウォッカ三杯です。
(625) 2011/08/05(Fri) 01:57:15
ちなみに酒はカクテル好きです。不二家ネクターのお酒が好き。でも不二家ネクターのカクテルと本家ネクターを両方出されたら普通のネクターを選ぶ程度には酒嫌いです。コミュニケーションツールとしての酒は便利なんですけど、あんまり自分から率先して飲もうとは思わないですね。バーには人脈作りによく行きますけど。
(626) 2011/08/05(Fri) 01:57:36
>>618
そうね。一箱吸い終わる度に、ああこれでコミック一冊買えたのだな。それを燃やしてしまったんだと思うようにすればやめられると思っていた時期が私にもありました。
コンビニで弁当買うかわりに小説一冊も考えたことあったわね。
小金持ちになると正直どうでもいいとなってしまうわ。
時は金なりってね。みんなはマネしないでね。
(627) 2011/08/05(Fri) 01:57:38
>>620
お茶は麦茶しか、コーヒーに至っては全く飲めない自分現在高校3?年生
(628) 2011/08/05(Fri) 01:57:53
最近某アニメと某アニメの影響でドクペを結構飲んでますね。
飲みすぎはよくないのでほどほどですが
(629) 2011/08/05(Fri) 01:58:31
>>624
若さが眩しくて困るのは私も同じだから気にしなくていいさwww
むしろ、そっちの方が悪酔いしないかい・・・?w
(630) 2011/08/05(Fri) 01:58:35
syuさん、抗鬱剤での睡眠は仕方ないのです
あれの一番やっかいなのは定職についてる場合です
自分の時間ない、職場で寝ると怠けてると思われる、周りの理解あっても、実際どう思われてるかわからないので余計鬱になる、スパイラルにはまりますからね
日本はもっとその辺の現場に認識を促すべきだとおもいます
(631) 2011/08/05(Fri) 01:58:56
>>623
まぁ風俗関係はそうなってしまうわね。
それ以前にイケメンじゃないのでホストなんて……
(632) 2011/08/05(Fri) 01:58:57
>>623
自分もあまり薦めないかな・・・
楽しいことは楽しいけど・・・
色々と・・・
自分は見た目から清純派のいい子ちゃんだから、喧嘩売られたりはしなかったけど、色々とあったりなかったりだし・・・w
(633) 2011/08/05(Fri) 01:59:58
>>652サリエル
一度も酒飲んで吐いたり記憶を失ったりした記憶がなくて、一度「今日は限界を知るために限界まで飲もう!」と酒豪2人といっしょに飲み屋に行きハイペースで飲んだんですが、結果は酒豪2人が倒れた中ひとりだけケロっとした顔でいた私がいました。とにかく酒に強いことだけは間違いないみたいです。でも、簡単に酔えない、ってのはマイナス要素な気がします。酔うのも酒を飲む楽しみですからね。それを感じられないのならば、余計に酒を飲む必要性が見えなくなる。
(634) 2011/08/05(Fri) 02:00:12
カフェインは日本で禁止されてない薬物よ
うつ病になりたかったら、是非オススメねw
(635) 2011/08/05(Fri) 02:00:16
>>629
ドクペは昔罰ゲームで飲まされて、缶半分でギブアップした苦い思い出しかw
(636) 2011/08/05(Fri) 02:01:30
まぁあまり言いたくないのだけれど、今のご時世どれが原因で早死にするかわからないというのが現状よ。
煙草とアルコールは多少他と比べてダメージが大きいだけで、清涼飲料水の類だって、レトルトや冷凍食品の添加物系だってバカにならないダメージよ。
(637) 2011/08/05(Fri) 02:02:02
>>628
とにかく、かたけたさんの発言ひとつひとつが可愛い〜〜〜!!やばいやばい
>>629
多分、ひとつはシュタゲ。間違いない
>>632
ホスト全てがかっこいいってわけでもなかったり
(638) 2011/08/05(Fri) 02:02:14
わたしゃ酒飲むとすぐに赤くなっちゃうから、心配されてそれ以上飲まされなくなるんだよね。
いいっちゃいいんだが、飲みたいときは止められるから困るねぇ・・w
(639) 2011/08/05(Fri) 02:02:33
あら、ドクペおいしいじゃない。←ツイッターのアイコンがドクペの人
(640) 2011/08/05(Fri) 02:02:47
>>631ドSの人
まぁそうなんですけどね。前の薬も眠くはなりました。けど、新しいこの薬は前まで飲んでた薬に比べて圧倒的に眠くなる。
(641) 2011/08/05(Fri) 02:02:53
私はドクペ大好きなんだけど、北国では売ってないのよね。
(642) 2011/08/05(Fri) 02:03:16
私はドクペは瓶だった頃から愛飲してるよ。
最近のは大分飲みやすくなったね。
(643) 2011/08/05(Fri) 02:03:25
>>637
こまけぇこたぁ気にスンナってことですね、わかります
(644) 2011/08/05(Fri) 02:03:40
>>630
カクテル系なら7〜10杯くらいまではとりあえず足元はしっかり保てると思う。
あ、特別きついのは別として、ジントニックとかそれ系だったらの話しで。
ま、そんだけ飲んだらお腹たぷたぷなんだけどねw
(645) 2011/08/05(Fri) 02:04:15
(646) 2011/08/05(Fri) 02:04:25
>>641
薬の成分が強くなってるんですかねぇ?
病状その他もろもろわからないことが多いのでなんともいえませんが
(647) 2011/08/05(Fri) 02:04:25
マックスコーヒーも好きよ。あの身体に悪そうな甘さがなんとも。
(648) 2011/08/05(Fri) 02:04:29
(649) 2011/08/05(Fri) 02:04:34
ドクペ、久々に飲んでみたいと思いつつも手に入らないです
関西どこに売ってるんだろう・・・
(650) 2011/08/05(Fri) 02:04:58
>>636
次罰ゲームあったら、ジンギスカンキャラメルおすすめ
(651) 2011/08/05(Fri) 02:05:24
うにゅかない地霊殿図書館 うつほ ゾフィヤは、神隠しの主犯 八雲紫 ナネッテさまに、ぶんぶんと制御棒を振って挨拶しながら、ログ読みを続けた。
2011/08/05(Fri) 02:05:27
七色の人形遣い アリス カタリナは、うにゅかない地霊殿図書館 うつほ ゾフィヤをなでりこなでりこした。
2011/08/05(Fri) 02:06:06
(652) 2011/08/05(Fri) 02:06:12
>>629
ドクペはこないだ飲んだ。
好きにはなれないということがわかった。
そもそも炭酸が好きじゃないんだよな。
もともと飲めなかったのを、部活引退してから無理やり飲むようにして慣らしはしたんだが、それでも好き好んで飲むわけじゃない。
何で炭酸飲料ってのが存在するんだろう。
(653) 2011/08/05(Fri) 02:06:24
私も見ないですね、ドクターペッパー。
実家の周りでは見たけどなあ……。
(654) 2011/08/05(Fri) 02:06:27
とりあえず1缶のみ切れなかったジュースは今のところドクペとタブクリア。
メッコールは売ってなかったので飲んだ事無いし、話しきくだに飲みたいと思えないw
(655) 2011/08/05(Fri) 02:06:32
>>651
臭いきつめでしたが普通に美味しいと思いました
(656) 2011/08/05(Fri) 02:06:41
アルコールの限界量……日本酒1升あけてもケロッとしてる私はたぶん紫と同じ類いね。
(657) 2011/08/05(Fri) 02:06:43
>>644 まぁそういうことね。ちなみに、気をつけるなら、飲み物食べ物よりもシャンプーとか歯磨き粉から気をつけるべきよ。
(658) 2011/08/05(Fri) 02:06:47
>>648
マックスコーヒーは初期と比べて、甘さが足りない
もっと甘くしてほしい
(659) 2011/08/05(Fri) 02:07:03
まぁ、何が言いたいかっていうと恐がる必要はないわ
ほどほどに楽しむのが1番よw
(660) 2011/08/05(Fri) 02:07:12
>>652
箱ではいらない!!
一本でいいよ 昔と一緒でまともに全部は飲めないとおもう
(661) 2011/08/05(Fri) 02:07:23
(662) 2011/08/05(Fri) 02:07:35
(663) 2011/08/05(Fri) 02:07:45
>>656
うそっ!?
自分、あれ口に含んだだけで涙目なってたのに・・・
(664) 2011/08/05(Fri) 02:07:56
>>651
ジンギスカンは未体験ですが、手羽先キャラメルなら食べたことありますw
あれも酷かった……
(665) 2011/08/05(Fri) 02:08:02
>>651
あれはダメね。甘辛くて肉汁あふれるキャラメルは前代未聞だったわ。
(666) 2011/08/05(Fri) 02:08:06
(667) 2011/08/05(Fri) 02:09:21
(668) 2011/08/05(Fri) 02:09:31
まずい食べ物に飲み物ねぇ。
なんか強烈なのあったかしらね。
(669) 2011/08/05(Fri) 02:09:47
あと罰ゲームにはスースーウォーターがおすすめよ。もう売ってないと思うけれど。
(670) 2011/08/05(Fri) 02:10:14
>>663
まあ、いずれ酒を飲まされるようになるなら炭酸から慣らしておく必要があると思ったからだな。
>>651
柚子胡椒飴もおすすめ。
(671) 2011/08/05(Fri) 02:10:28
まだ食べれるレベルの代物だと思ったんですがねぇ
食べててきついのは、生臭いものですね
生臭いのは味関係なしにまず吐き気がきますから
(672) 2011/08/05(Fri) 02:10:36
(673) 2011/08/05(Fri) 02:11:14
(674) 2011/08/05(Fri) 02:11:28
ゲテモノですか……。虫は食べれますよ。蜂の子とか蝗とか普通に美味しいです。
(675) 2011/08/05(Fri) 02:11:55
(676) 2011/08/05(Fri) 02:11:57
(677) 2011/08/05(Fri) 02:12:01
99%カカオチョコしかそういう系ためしてないな。。
ウチ男子校だったから、バレンタインの時プチ流行したけど、悲しい青春ね。。
(678) 2011/08/05(Fri) 02:12:27
私は炭酸飲料は普通に飲めるが、ビールだけはどうも好きになれなくてねぇ。
あれ飲むなら三ツ矢サイダーでいいわw
(679) 2011/08/05(Fri) 02:12:37
なんか、ジンギスカンキャラメルという単語を見ると。
どうしても「肉ガム」(※ありません。)という単語が頭をよぎってしまうねぇ。
恐らく妖夢もだろうけど。
(680) 2011/08/05(Fri) 02:12:54
さて。機神録のプロットでも考えつつ風呂入ってきます。
(681) 2011/08/05(Fri) 02:12:55
>>674 鮭とば好きなんだけど、食べ過ぎるとアレルギー出るのよね私。
みんなも好きだからって食べ過ぎると、アレルギー出るようになるから気をつけた方がいいわよ。
(682) 2011/08/05(Fri) 02:13:18
>>670
バイト先に置いてるんだが・・・・・・・・
地雷臭しかしない。どんな味なんだ?
(683) 2011/08/05(Fri) 02:13:20
>>667
えっ、私炭酸抜けるの嫌だから1日で飲み干すけど……
(684) 2011/08/05(Fri) 02:13:27
>>674
この愛は幻想ではないのだよ。残念だったな。
(685) 2011/08/05(Fri) 02:13:28
>>677
普通に味付けし忘れた、生魚料理とかきついですよ
しょうゆとワサビで食べればいいってものじゃないのです!!
しかも、腸とらずに調理とかされた日には・・・
そもそもアレは、ちゃんと冷蔵されていたのかどうか・・・
(686) 2011/08/05(Fri) 02:14:34
>>681
いってらっしゃい。動画楽しみにしてるわ。
(687) 2011/08/05(Fri) 02:14:35
(688) 2011/08/05(Fri) 02:14:58
>>675
虫はちょっと見た目でアウトだね、私は。
以前長野に行った時の土産物屋で売ってたが、見ただけで鳥肌たったわ。
味はいい、という話は聞くんだけどねぇ。
(689) 2011/08/05(Fri) 02:15:08
>>675
おぞましいな・・・
当然のようにくわれてるとわかってても、生理的にきついw
>>678
99%おいしいよね〜
(690) 2011/08/05(Fri) 02:15:26
>>678
99%カカオチョコは普通に美味しいです!
ブラックコーヒーに合うこと合うこと
(691) 2011/08/05(Fri) 02:15:30
(692) 2011/08/05(Fri) 02:15:37
>>686
そりゃもう、不味いとか以前に痛んでるんじゃ・・w
(693) 2011/08/05(Fri) 02:15:43
>>683
ミントガムを水に溶かしたような味。
もっと言うと歯磨き粉を飲んでる感じね。
(694) 2011/08/05(Fri) 02:15:51
(695) 2011/08/05(Fri) 02:16:12
一時期、虫入りの飴が流行ったことあったねぇ。
サソリとかクモとか。
(696) 2011/08/05(Fri) 02:16:13
うにゅかない地霊殿図書館 うつほ ゾフィヤは、神隠しの主犯 八雲紫 ナネッテさまに、ぶんぶんと制御棒を振りながら、さらにログ読みを続けた。
2011/08/05(Fri) 02:16:54
(697) 2011/08/05(Fri) 02:16:58
(698) 2011/08/05(Fri) 02:17:16
(699) 2011/08/05(Fri) 02:17:56
ワニ肉は好きになれなかった。。
カンガルーは美味しかったかな、お楽しみ触れ合い広場みたいな場所で触れ合ったあと、カンガルー見ながら食べるシュールな環境だったけど。。
(700) 2011/08/05(Fri) 02:18:03
>>681
いってらっしゃい。
機神録、最近見始めたのでまだ追いつけませんが、続き楽しみにしてますw
(701) 2011/08/05(Fri) 02:18:45
(702) 2011/08/05(Fri) 02:18:48
>>698 張り合ってるんじゃないわよ。ただ、明らかに同じ名前の飲料水でも製造日時が変わらなくて、味が違う時があるって言っても誰も同意が得られないから。
(703) 2011/08/05(Fri) 02:18:51
>>691
ちょっとドSの人に親近感が沸き始めた・・・
(704) 2011/08/05(Fri) 02:19:06
>>693
朝一で私が買ってきて、調理任せたもの
鮮度は問題ないはずなんだけど、調理仮定を聞くに、どの程度外に放置されてたのやら・・・
そも、目の前に調味料あるのになんで味付けし忘れるのかが・・・
あ、お腹は壊さなかったので痛んではなかったと信じたいです
(705) 2011/08/05(Fri) 02:19:12
(706) 2011/08/05(Fri) 02:19:30
>>694
ああ、だいたい理解した。
>>678
男子校の環境を割と今実感している。
共学のはずなんだけどな。
(707) 2011/08/05(Fri) 02:19:41
(708) 2011/08/05(Fri) 02:19:51
>>691ドSの人
どう見ても、カフェイン中毒真っしぐらよw
気をつけてくださいねw
友人がそれになってたいへんだった。。
(709) 2011/08/05(Fri) 02:20:25
>>700
ワニ肉はころころしてて淡白な鳥肉風味でおいしいじゃないですか〜
カンガルーもまた、あの絶妙な肉の臭みがたまりませんよね!!
(710) 2011/08/05(Fri) 02:20:31
>>703
それは自分自身の体調に左右されてると思う。
きっとそう言われたに違いない。
(711) 2011/08/05(Fri) 02:20:44
カンガルーって珍しく思えますが、オーストラリアでは普通に肉ですよ、あれ。
ニュージーランドに短期留学してた頃、一回ステイ先で出てきました。そんなに癖がなくて柔らかかったです。……料理方法が良かったのかは知りませんが。
ダチョウは美味しいです。あと、馬かな。馬刺しとか。
(712) 2011/08/05(Fri) 02:20:44
>>703
そこまで気にした事無かったよ。
せいぜい、マクドナルド(派閥がありそうなのであえてフルネームで)のコーラはすごい薄いって事くらいしかわからんねw
(713) 2011/08/05(Fri) 02:20:55
>>697
かたけたさんのことを思う気持ち・・・それが愛だと気付きました・・・
(714) 2011/08/05(Fri) 02:20:59
私も友人に生魚系無理の寿司屋の息子がいるから、多少理解はあるけど、私はそういうのが可哀想に思えるほど好きなタイプね。
(715) 2011/08/05(Fri) 02:21:28
(716) 2011/08/05(Fri) 02:22:30
>>703
温度とか血中の塩分濃度とかのせいじゃなく?
(717) 2011/08/05(Fri) 02:22:46
>>713
ファストフードのドリンクは基本薄いです
というか氷を大量にいれるせいで時間たつと更に薄くなるのも原因ですが
@設定は基本業者任せですね
店の人が設定をいじることはまずありません
(718) 2011/08/05(Fri) 02:23:31
>>717 ぐぬぬ、温度は無いが、自身の状態となると、確かに確信は持てぬ。
(719) 2011/08/05(Fri) 02:24:14
カエルとか鹿とか熊なら食べたことあるわ。どれもおいしかったわよ。
(720) 2011/08/05(Fri) 02:24:17
(721) 2011/08/05(Fri) 02:25:04
生ものは肉、魚問わず駄目なんだが、以前仕事で会ったアメリカ人に「日本人っぽくない」と言われた。
(722) 2011/08/05(Fri) 02:25:34
(723) 2011/08/05(Fri) 02:25:35
(724) 2011/08/05(Fri) 02:25:42
カエルは普通にから揚げが美味しいと思います
淡白でかなり食べやすいんですよねー
昔、大食い大会のTVで、今まで食ってたから揚げがカエルの肉だと知らされて、吐いて脱落した参加者が一杯いたときは理解に苦しみました
(725) 2011/08/05(Fri) 02:26:12
>>719
一応、製品自体の品質というのがありえないこともないとは思うけど・・・
やっぱり、他の要因の方が大きいと思うな
(726) 2011/08/05(Fri) 02:26:32
>>722
日本人は生食イメージ強いですからね
主に寿司のせいですが
(727) 2011/08/05(Fri) 02:27:02
(728) 2011/08/05(Fri) 02:27:18
>>721
自分がどこに向かってるかはわからないけど、気持ちがかたけたさんに向かっていることは確信できますね
(729) 2011/08/05(Fri) 02:27:38
サリエル、おやすみさん〜。
>>724
そっかぁ。
↓みたいに色々あると思ってたんだけどねぇ。
「メック」「マナル」「マクダーナル」「マクダァーナル」「マクドナ」「メェァーク」「ダナル」「ミクダーナー」「ミクダナゥ」「マクダナ」「ッタクナァダ」「ミャクウダナルドィ」「マクダーダ」「ナルド」「マックダーナゥ」「マクダーナウ」「メァクダーネァゥ」「マクダアァ! ナルゥドァ!」「マクダァアーヌルズ」「マクデリシャス・オヴ・ドナルディスムス」「マックド」「マ」
(730) 2011/08/05(Fri) 02:28:25
>>713
マクド マック ドナルド
これくらいかな?派閥は
(731) 2011/08/05(Fri) 02:28:38
フラン、イノシシ食べてみたいかも
豚よりも甘みがあるって聞いたわw
(732) 2011/08/05(Fri) 02:28:51
(733) 2011/08/05(Fri) 02:29:00
>>723
おやすみなさい
私も寝ます、お休みなさい皆さん良イ一日ヲ。
(734) 2011/08/05(Fri) 02:29:02
(735) 2011/08/05(Fri) 02:29:08
(736) 2011/08/05(Fri) 02:29:43
(737) 2011/08/05(Fri) 02:29:51
>>728
あーもらい下呂ですか・・・・
普通にありえましたね・・・
TVだと遠い風景に感じられるのと、そのものの映像はカットされてるからそう思えなかったんでしょうね
(738) 2011/08/05(Fri) 02:30:03
(739) 2011/08/05(Fri) 02:30:07
(740) 2011/08/05(Fri) 02:30:23
(741) 2011/08/05(Fri) 02:30:45
サリエル、妖夢おやすみなさい。
あ、そういえば猪も食べたことあるわね。
(742) 2011/08/05(Fri) 02:31:02
(743) 2011/08/05(Fri) 02:31:03
(744) 2011/08/05(Fri) 02:31:05
>>734
わぁ、寝ちゃうのか〜
おやすみ〜
自分も寝よう・・・
(もしかしてかたけたさんのブラフ?HENTAIを寝かせるための・・・? まぁ、いいやHENTAIは寝ます)
(745) 2011/08/05(Fri) 02:31:18
なんだかもらい下呂でスタンドバイミーを思い出したわ。
(746) 2011/08/05(Fri) 02:31:48
>>730
派閥が多すぎる!!
ていうか、派閥っていっても地域での呼び方っていう派閥なら、味が違うと思うのは地域ごとに設定数値が違うとかも考えられるわね
(747) 2011/08/05(Fri) 02:32:04
(748) 2011/08/05(Fri) 02:32:19
ちなみに>>730の中では
「メァクダーネァゥ」
一押し。
(749) 2011/08/05(Fri) 02:32:30
(750) 2011/08/05(Fri) 02:32:32
カップラーメンとかですら、関東と関西の味は違いますしね
(751) 2011/08/05(Fri) 02:32:36
(752) 2011/08/05(Fri) 02:33:16
猪は確かに甘みはあるけど、野生のはかなり臭みがあるわ。
でも味噌に漬けて焼いたりすると臭みも取れてデリシャスよ。
(753) 2011/08/05(Fri) 02:34:06
(754) 2011/08/05(Fri) 02:34:12
(755) 2011/08/05(Fri) 02:34:16
(756) 2011/08/05(Fri) 02:35:27
>>751 ペヤング=ゴム と表現した友人がいましてね。
(757) 2011/08/05(Fri) 02:35:41
やはり、色々派閥があるもんだねぇ!
>>742
猪轢いちゃったりすると喜ばれるなんて話を聞いたことがあるねぇw
私も食べたことあるけど、結構好きだね。
(758) 2011/08/05(Fri) 02:35:55
>>753
へ〜、美味しそうなのね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お姉さまだけズルいのかしらψ(`∇´)ψ
(759) 2011/08/05(Fri) 02:36:04
(760) 2011/08/05(Fri) 02:36:29
(761) 2011/08/05(Fri) 02:36:30
(762) 2011/08/05(Fri) 02:36:51
アリスもおやすみ。
しかし、わずか3分であれだけ列挙した萃香、侮れん……
(763) 2011/08/05(Fri) 02:36:58
>>746
スタンドバイミーってもらい下呂っていうか・・w
(764) 2011/08/05(Fri) 02:37:56
(765) 2011/08/05(Fri) 02:38:12
(766) 2011/08/05(Fri) 02:39:12
>>730
余りにも多くてスルーしそうになったけど、「マ」だけで通じるってどういった生活環境だよw
「おぃ、今日はマ行こうぜ」
「おぉ、マか〜。良いね!」
明らかにオカシイだろw
(767) 2011/08/05(Fri) 02:39:45
(768) 2011/08/05(Fri) 02:40:26
>>ッタクナァダ
親に勉強しろとしつこく言われた時とかに思わず口をつきそう……でもないか。
(769) 2011/08/05(Fri) 02:40:37
>>758
あ、轢いたのはダメよ。強い衝撃を与えると内出血が起こって血抜きができなくなるの。
そうすると獣臭さが強くなって、かなり食べ辛くなるわ。
>>759
でも大人の味よ?フランにはまだ早いと思うわ。
(770) 2011/08/05(Fri) 02:40:53
>>767
どうしても塩沢ボイスのあの人しか連想できない件。
(771) 2011/08/05(Fri) 02:41:09
>>768
なつかしいなー!
なんだか観たくなってきたよ!
(772) 2011/08/05(Fri) 02:41:41
(773) 2011/08/05(Fri) 02:45:47
>>769
母「ッタクナァダ! アッナダ、ベンキョサベォッテ、フッラブラシッテツァンダァネードゥ!」
こんな感じ?\(//∇//)\
(774) 2011/08/05(Fri) 02:45:52
>>771
あの壺をキシリア様に届けてくれよ……あれはいいものだ!
(775) 2011/08/05(Fri) 02:45:54
(776) 2011/08/05(Fri) 02:47:49
うにゅかない地霊殿図書館 うつほ ゾフィヤは、緑眼の橋姫 パルスィ エレオノーレさんの>>3:*169が正論すぎて、自分の羽根をむしり始めた。
2011/08/05(Fri) 02:47:54
>>770
むぅ〜、そんなことないわ、お姉さま\(//∇//)\
フランだって、最近大人の血だって飲めるようになったんだから☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(777) 2011/08/05(Fri) 02:48:22
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る