情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
こんちゃー。ヒルダじゃないよヒルデだようー。
考えたこと落としてくよー。
まず、バジルさんはたとえ龍桜だったとしても客だと思うよー。
っていうのは盗黒仮定するとサマ側から龍桜が見えてたってことになるんだけど、その上で真視取ってる龍を破産に追い込む意味がわからない。盗の状況白補強はできるけどそうでなくても昨日から盗白の世論だったし、それなりに龍護衛の可能性もあっただろうし、龍の偽黒に期待もできるだろうし。
というか状況と昨日までの占sの様子見てるとやっぱり龍真でしょってゆう。
しごとちゅーなんで駄々漏れしつれー。
まず、龍なんだがー、ここイカならぶっちゃけ昨日の時点での信用を鑑みると、遊び人抜けるね?
って考えそう、つまり昨日の時点でイカ臭ある遊び人を守るような先生は居ないように思える時点で、龍イカはあまりなさそう。
よって龍真でいいと思う結論。
イリス見た。
客じゃねーのここ。このふてぶてしさはサマ師のもんじゃねー気がするわ。初日から「遅れてごめん、今から議事読む」って言ったきりどっか消えるし。裏ですげー思考回してっけど言語化して表に出すのがめんどくせータイプだろ。イリス。
2dのちょっと含みある感じが気になるっちゃ気になるけど、ここはまた後だなー。
んじゃ、アタイも覚悟決めるよ。
いずれ一回はリスクを背負うなら、早いうちにやっておいた方がいいね!
@本日【▼遊】。
→バカラが「ノヴァ」襲撃、アタイは「おまかせ」
A本日【▼遊】ではない。
→ハートが「ノヴァ」襲撃、アタイとバカラは「おまかせ」
コレで決定しよー。
龍サクラは一応ある範囲内なんだがー、その場合イヴァンが初手偽黒出したとか、ぶっちゃけ定番戦術を好んでいそうなイカ像から外れる感。
で、まぁ、初手に偽とかイカに負担かける判定を出すようなのは以上のことから恐らくサクラだと思われるのでー、イヴァンサクラ、遊び人たんイカ。
そんでもってこの結論を出してから遊び人たんに話すのもどうかと思うんだけどー、ノヴァが話しちゃったしめどれ〜も同じこと思ってたので、皆にも一応ちゃんとそのことを頭においておいてもらうためにも〜、自分も含め監視しつつの手繋ぎで客っぽいところ放置、縄不安まで放置するっていうのは余り自分の脳内に色をつけておきたくないからなのね。
真相意識というか、認識としてこいつ白だろJKってなってしまうと、そこが用心棒だった場合、裏切りをされていても白のはずだって前提が出来上がってしまっていると、目が行き難いから。認知的不協和〜ってやつ〜。
イカが白い村人に押し潰されても、そこに用心棒先生が居た場合ワンチャンの可能性があるのを、出来る限り潰したいのよね〜と残酷めどれー脳内物語。
イリスは多分必要なことだけ言えばいいと思ってるタイプだとめどれ〜思う〜。
ま、ちまちま発言してる中でも要素拾えるとこあったから、突死しない+投票合わせちゃんとできれば残して精査でよさそうな気はする、後も一つ理由あったんだけどわすれたんで後で思い出したらいうー。
>>*20
うむ、それで行こう
【ノヴァに襲撃セット済み】
今日も絶好調に眠い(
帰ったら昼寝して考察ぽい独り言だすわー
もうオレからライン取られるのは確定だろうし、どんだけかき回せるかだにゃあ
ま、結構最初から崖っぷちだからなw
正直もう怖いもんねーよ
カジノ村らしく勝負かけてこーぜ
そんで遊サマだとしたら切れてるかなってところ。
遊>>1:102あたりでもう火注視枠って言ってて、疑いどころ探しに行ってるかなあっていうのはこの次点でも感じてた。これ両サマなら序盤の段階から切りに回ったってことになる、ライン切りを強く意識するタイプってこと。なのに2d遊>>2:220で白視移行してて一貫してないってゆう。
遊>>1:32の外への触れ方も疑い蒔き風味。切りにしては弱腰っていうか。それに対する外>>1:97の反応も自然な疑問に見えるよ。
侍>>1:104の触りもこんな序盤から積極的に仲間に偽塗りにいくのかなあってゆう。非サマ利だよね。ただ今日の占い結果見ての反応は両サマ仮定はっきり切る意識があるっぽいのでこっちは要素としては若干落ちるかな。
こんばんはー。
相変わらず話す人は話してるって感じだね。
で、喋っていないところが注目を受ける…と。
1個議題出しとくね。
【各自、客スケール(GS)を出して欲しい】
特に【ファインとイリスは出して欲しい】
理由はなんとなくでも構わないけど、考察・対話のきっかけになるし。
他のみんなは出さなくても考察で十分とは思うけど、ロラ展開だとダレることが多いので、考察のメリハリにと。
遊び人さん、2dはあんまり灰触ってないのですよね。
あんまり灰触りたくない→ライン取られたくない、ってゆう感覚なのかなって妄想。だとしたら、そんな中でもきちっと触ってる火侍についてはやっぱり微切れ取れるかなって。いやリアル事情って部分もあるのかもしれないけどさ。
侍さんはサマ師っぽくない余裕感というか軽さというか、サマ師だったら演技派すぎるなあという印象もあるのだけれど。
時間切れー離脱だようー。
あと、ボクの尋問結果(霊判定)のことを考えると、灰別室もありかなとは思ってるよ。
ボク不在になってから、疑わしい灰を別室送りにするとそこがサマ師固定で考察されるのをちょっと恐れてる。
基本的にはサマ師を別室に送りたいので、ディーラー候補のサマ師候補を別室でいいと思ってるけどね。
少しぐらいは思考開示しとく、まあ、ゴンドラは真だろうねと。
信用勝ちしそうな状態で、信用勝負捨てて捨石になる必要はないだろうし。ま、世論通りの意見だけどね。
バジルいた。逆から見て同じ結論になるっておもしろいな。
龍のカエデ評>>1:93>>1:236>>1:256>>2:57>>2:89
カエデは自分の世界から出てない印象。
初動はそれゆえかな。>>1:82は知らないことを聞いた。という感じで色を取ろうとしていないのは黒要素。
>>1:225の明らか黒は即別室、をこのタイミングで言うのはアピっぽく。カエデ明らか黒とか見つけてないだろ。
白黒は関係ないが>>1:247は他人への弁明というより自分への弁明に見えたことも置いとこう。
カエデはわりと自分に自信ないんだよな。>>2:212とか、自分の中で煮詰まっている物だからこそ掲示できている。で、>>2:227>>2:272みたいな反応は白黒というよりやっぱ客っぽい。
黒いけど客、という結論になった。
誰か灰がカエデと絡めばいいのに。
ん、メドレー侍ヒルデあたり…?侍かな。
侍>ちょっとカエデに絡んでくれるー?
ふおお、ハゲ上司が邪魔をするうう。
遊び人たんから探り入れ。
昨日あまりに生存できるか危うい状況で、侍疑いが雑だなあと思ってたけど、
これ仲間にするような疑いではないと思うので侍は非赤っぽい。
盗賊たんは龍真予想からここもまぁ、変な破産結果が出ない限りはいいでしょー。
イースは1dの白アピ合戦云々のすれ違いがそんな仲間感はないねえ。
魔王も、仲立ちからの遊び人のほっと感じがやや非仲間感は。
ヒルデがちょっと悩ましい密着具合。イカ同士くっ付いてるようにも見える距離感が。
>>1:58とか身軽で〜のわりに質問飛ばしたり、会話にもってく感がとくに。
めどれ〜自身だからそう感じるのだろうけど、白アピ云々ってようはめどれ〜イカを想定してるのに質問飛ばして探るでなく黒塗りしてくる感じと、身軽感じたヒルデに意図を確かめ探る感じのとか相違があるんだよなー。警戒枠。
カエデは白黒どっちにでも触れそうな感じから、やや非仲間なような。
ぶっちゃけ遊び人たんって希望に関しては恐らく白っぽいトコしか触れてない。
クリスイリスファイン組にはあまり言及なし、という。
よーし、ファインと話そうか。
他は信用出来なくても、少なくともボクは信用出来るよね?
>ファイン
★今、それなりの注目を浴びてるけど、今の状況についてどう感じてる? 自分向けのコメント・考察で気になるのとかあった?
★>>2:168「間違えないように考えてから発言しよう」ということだけど、今見えてる所で「これはこれは間違えてないと思う」みたいに思ってることってある?
★>>2:224「今は垂れ流すためのインプットすらできてない状況」ということだけど、インプットに際して何かボクが手助け出来ることはある?
ノヴァからはファインが村確を信頼できるタイプに見えてる?
俺からはよくわからんけど。
灰と話した方がやりやすいやつもいるんでそこは頭に置いといてー。
イリスの促し…と思ったけど、こっちに関しては
【なんとか時間取れない?】
に尽きるかなあ。
発言は少ないながら見れてる感あるし、考察時間があれば発言は伸びそうだからなあ。
>>2:187の「喋る灰と喋らない灰がいたら普通は喋らない灰を先に処理したい」はごもっともだけど、それだけの喋って欲しいとしか。
ヴァートル>>84
正直わからないw
ただ、>>2:168の上段を正直に取るなら、寄りかかる先があった方が喋り易いかな?という気がしたよ。
垂れ流すぞーと言いながら垂れ流しきれてないのは、何か不安があるのかなと思ってるんけど、どうしようかなあと。
意見はありがと。頭に入れておくよ。
半分くらいはボクが暇だから対話したいなあというのもあるからw
遊び人、侍占ってるじゃないか(怒)
こんなに可愛いルーフ君がイカサマ師なわけないのに占ってるなんてとてもディーラーには見えないね
▼は遊び人でいいかな
ファインに関しては、白なら促しかけないと…だけど、黒なら喋りづらいだろうとプレッシャーをかけてる意味もあるので偉いことは言えない。
白くない以上、黒決め打ち吊りになりそうで…。
ゴンドラはこっそり判定教えてよw
黒だとは思うけどね…。
んでこっから単体。
侍:昨日の後半の力抜けた遊び具合とか正直客にしか見えない。
他人の思考の深いところまで探りにいく感じも、前提として、
相手が何を考えているか、その思考が歪かどうか、まで相手視点まで降りて判断してるってこと。
この姿勢が崩れない限りは注視しなくていいと思う。
魔王:分析タイプって誰か言ってたような。言ってなかったっけ。
まー1つの要素をこつこつ積み上げていくタイプっぽく、その結論も直裁的。
こういう細々した考察積み上げは、違和感向けられた相手の方が気付きやすいっぽい。
今なんかヒルデちゃんに向けられてるのでここ会話みてけばわかるかなーと。
ヒルデ:他が白くて押し出されてるねー。
こつこつ疑問点を丁寧に解消していくタイプ。
スタンスはずっと変わらないけど、状況動いてるときも不動っぽい。
正直安定した客かどうかは不明な感じ。
今まおーが注視してるっぽいので任せてしまおうにーとめどれー。
おおー、イリスがきてる!
今日投票できてないみたいなんだけど、以降は合わせられる?
そうでなきゃノヴァに委任しておくとか、してほしいんだけど。
ローゼライトは>>2:326
「灰精査まで辿りつけなかったのはオレの力量不足だ」
がなあ…。
「自由やりたい」と言ってる占い師候補が灰精査しないのは真だとしても致命的だよ。白上げよりも対抗考察よりも占い先の方が重要でしょう。
何のために「自由占い」を勝ち取ったのかと言いたいね。
自由占いの占い師の信用なんて黒引いてナンボなので、そこに意識が向かないのはマイナスだね。
まおーが誰か見て欲しい人がいるなら、このめどれー頑張りますぞと非にーとアピしつつ。
ちょっと食事時間ギリになったので御飯片付けてくるー。
へえ、委任ってのもできるのか 面白いね
ただ今日のはミレーヌに入れる気はなかったから灰で一番臭いと思ったヒルデに入れたわけで別に投票ミスではないんだけどね
とりあえず今日も更新や確認時間には立ち会えそうにないから投票はノヴァに委任しておくよ
投票を委任します。
錬金術師 イリスは、【北】北の聖闘士 駅前の ノヴァ に投票を委任しました。
イリス>>93
間違ってボクを吊らないでねw
委任する場合は、投票先プルダウンの左を「委任」にセットして、
右側をボクにセットしてね。
もし、立ち会えるなら自分の意思で吊りセットして欲しいなというのがささやかなボクの希望ね。
(>>2:294>>2:295参照)
から揚げ食べたいでござる……。
はらぺこ侍ただいま参上、カエデ殿のお相手承った。
まーここ人間でござろーと思うけど、ちょっと疑問点もあるんで丁度良かったかもしれぬ。
イリス殿はあれ、灰で一番臭いのがヒルデ殿ならば、ヒルデ殿のどこに反応したのかとか箇条書きでも載せておいてほしいでござる。
その部分、皆も見るでござろうからな。
ただいまー。お、予定通りイースからの質問だね。
外>>53「(龍=)サクラの可能性は考えないのか?」
☆可能性ゼロとは言わないけど、まず無いんじゃないかなー。
昨日のアタイ>>2:160時点では、単に龍の振る舞いから真D濃度が濃いことを根拠に龍真D視してたけど、今日のアタイ>>47の時点では龍=真Dはもう確信に近いよ。
仮に【遊=サマ師】とすると、現状【方=桜、龍=真D】しかありえない。
では【方=サマ師】とすると、龍も遊も、サクラ・ディーラーどっちもありえることになる。
ただ、方=サマ師なら、『イヴァン目線で白確定しているミレーユにあえて勝負に行って黒を出す』という選択をしたことになる。
これって、かなりリスキーだよね。サマ師が初日からこんなことしちゃう?
よって、イヴァン=サマ師の可能性はほとんど排除できると思うの。
そうなると、やっぱり龍=真ディーラーか、龍=襲撃返り討ち食らったサマ師、ってことになるよね。
ヒルデはね、2時間サスペンスで「あ、こいつ犯人じゃね?」って序盤でわかっちゃう感覚に似てるね
よく言えば経験則、悪く言うと勘かな
まず流れ読んで気になったとこからでござる。
イース殿はあれ、今日の状況黒要素が首を傾げるのがちょっと微妙な。
1dから白疑っただけで状況黒ってなんで? っていう。
恐らく襲撃死している龍殿とか、ミレーヌ殿疑って、2dで▼ミレーヌ殿と出てござるが。
2dはミレーヌ殿白くない理由で▼ミレーヌ殿出した方もござった。拙者もそう。
そこには注視せぬのでござろうか、という。
追従気にしてる部分がそうかも知れぬのだが、>>57の注釈はやや防御感も。
寧ろ拙者気になったところでござるが、昨日ミレーヌ殿みれてないから希望から外してござったが、片黒見ないとか客っぽくござらんなぁって思っておったでござる。
めどれー殿がなんかイース殿見るらしいでござるから、この点とか、疑いかけられた本人からどう見えるのか、ちょっと期待侍。
あ、ルーフの言いたい事はたぶんそういうことじゃないね。
「予定」って言い方が変だ、ってことか。
アタイの気持ちとしてはルーフの言うとおり「予想」であってるよ。
言葉遣いのミスだった。紛らわしくてごめんね。
それは“予想”というのであって、“予定”ではないでざる。
予定というのはでござるな、「行事や行動を前もって定めること」を言う。
予想というのは「物事の成り行きや結果について前もって見当をつけること」。
カエデ殿の言う『予定』というのは旗からみたら、イース&カエデサマ師で、赤で
イース「ぬりかべ(CN予想)に***の件で突っ込むから」
カエデ「オッケー! わかったよムッツリ(CNry)』!」
的なモノを想像できてしまうゆえ、そうでないならやめてほしいでござる。
なんで拙者国語講座してるでござるか。
あ、しまった緊急呼び出しでござる。
すまんがちょっとノヴァ殿に委任しつつ、拙者離脱でござる。
灰考察などは帰って着次第するでござるが、間に合うかわからぬ。
みんなは事故にきをつけるでござるよ、もう……。
投票を委任します。
侍 ルーフは、【北】北の聖闘士 駅前の ノヴァ に投票を委任しました。
☆遊>>2:176
侍は前述
放火犯は狼像から考察するタイプ(>>1:127)でその姿勢は流し見ても変わってない 軸がわかりやすいってところが村っぽいね
>>1:94とか>>2:18あたりのめんどくさい絡み方も村っぽいよ 周りに疑われたらどうしよう・・・ってビジョンがなく軸がはっきりしてるからこそできる発言だよね
弓は時間ない中でざっくりとはいえ灰を切り分けてる姿勢が白いって言ったらいいかな
印象と根拠を短く表すってのは相当難しいからここらへん狼が偽りのためにだすようなものじゃない印象受けたかな まあ昨日ミレ素黒い村と言っておきながら吊りに流れたようだからもっかい整理する
☆侍>>2:194
支配人襲撃でもそれは「情報」だよね 狼がどこを狙って襲撃したかが重要
バカラ黒塗りするな
どうライン取られるかは未知数だが、掻き回したいだけだ
あんま気にすんな
偽が何言ってんだこのやろう、位言ってくれてもいいぞー
ヒルデ
昼>>1:69「そういうタイプのPLさんかなってゆうのはこれから見ておく必要があるけど」>>1:112「性格的なもの拾えれば」
こう言う言い方する人って、性格からその人の行動を予測して矛盾点探る気がするんだけど
性格性格って序盤で言ってる割にそれを基盤にした考察って無くない?
サマ師なら、サクラならこう言う性格ぽい、と言う発言はあるが、それは順番が逆転してると思う
こう言う性格の人がサマ師ならこうすると思う、違和感あるない、じゃないんかなー
予定した結論へたどり着く為の操作感がある?とゆーか
ファイン
>>1:69ディーラー潜伏について「何人か乗ってくれたらできたんじゃないか?」
実現までの道筋が見えてない
>>1:15が行き当たりばったりの提案である可能性。つまり夜明け出遅れサマ師の穴埋め的発言の可能性
>>2:169誰かが言ってたが「方と龍が真サマになるんだが、そこはまた別の機会にかな」
いつやるの?!いまでしょ!
な感じ。結論先送りにしたいサマ師っぽい
>>2:183「見極める姿勢があまり見れなかった、っつーちょいと強めの黒要素」って自分で言ってんのにね
イースを見てきたよー。
まー、気になった点は侍たんに言われてしまったのだがー、
防御感については性格の部類だと思っている。
バジル働けなあからさまなネタにも注釈いれるくらいだから、
きっと根が良い人なんだろうと思われる。
で、見返し。
1dでFO希望で目立ち、恐らくサマ師の遊がCO。
このすれ違い感は微非赤かな。
3人目のCOが遊だし、この目立ち感は余り仲間っぽくない。
このテンプレート展開なイカ像を見るに、
灰イカが主張する作戦は素直に通しそうな感じを受けるため。
その場合占をサクラに任せ、遊が支配人COすればFOになし崩し。
>>*29
ライン切りくさいのを山のように仕込みたい今日この頃
まぁどの程度通用するか
偽打たれて発言しないってのは信条に反するから喋っちゃうね
なんかやらかしたらごめん
まぁ意思疎通できないサクラに依存する戦術を取るイカほどおろかなものはない。
そんなメドレーの主観からだけど、そういった思考のイカが居た場合3COは安定戦術で、
その路線の可能性は一応捨てないでおくくらいの微非赤印象なんだけど。
そも、このカジノのイカは、28%の確率を恐れて(気付かないでかも)D確定戦術を取らないし、
村騙りがあるかもしれないDに出ざるを得なかったイカの遊っていう結論から、灰イカを大切にしそうなんだよね。
その為の龍襲撃だろうと思うのもあって龍真にも到るんだけど。
遊からの絡まれ感はそれほど非赤っぽくはないけど、
方の灰が狭まる条件はサクラ時の指摘はやや白。
その後追及感が余り受けないのが、難点ではあるけど。
その後も細かい要素を拾い上げ、特に白いと思う箇所について発言者に説明させていくのは、
対象が白であるならあまりイカの利にもならないし擦り寄り感でもなかったのでぼんやり客要素かな。
結論として、ここが白いっていう強烈な白要素はないけど、
なんとなく白いなーってのが割と続く客なんじゃないかと。
>>*32
まぁ露骨だよねw知ってるw
余計な情報どんどん増えろーわははー
そして偽装の中にこっそりバカラを埋め込んでみるテストw
クリス
昨日、夜明け前なんかぐだぐだな感じで言ったけど
>>2:52サマ師が3と2じゃ用心棒のプレッシャーが違うと言及。今このタイミングでサマ師吊りたい!と、具体的な理由提示しての思考の向き方は微白
>>1:284「ミレさん注目ぽいけど、ここ白黒でいえば怪しいって感じなだけで」
>>1:296「素黒な客ぽい」
>>2:70「ミレさん白予想」
歌>>2:100の質問を>>2:107でアンカを勘違いしてる
メドレーの>>2:100読めばイヴァンの発言についてだって分かりそうなものだけど?
つまり、>>2:107が思考がぐるぐるしてる客じゃなくて、きっかけを待って歌黒に方向転換したかったサマ師に見える
発言の勢いから取れる白要素と、歌吊りへの方向転換が黒く見えるのとで色的には相殺
現状の吊り枠では無いが注視した方がいい枠だと思う
ふおおー喉がー。
ヒルデは他に押されて円卓の椅子からはみ出しそうになってる。
黒くもないけど対話姿勢が良好なだけで別段白くもなくなってきた、って感じか。
1d見てて気になったのは、>>1:201の侍たんの発言見て無視でおっけってなんだったんだろう?
アンカ先の発言みても何がOKなのかよくわからなかった。
★これは何だったの?
あとは遊とめどれ〜に関して遣り合ってるんだけど、迂遠なきり方だなあと。
普通ライン切りを演出する場合、直でやりあうほうが効率的なんだよね。
誰かを挟むとその挟まれた側が何か気付く要素を落とすことになるから。
ヒルデの思考経路を想像するに、考察も定番系によりがちの理路整然さだから、
余りこれやらなさそうな感じが。
ただ、1dから歌姫疑い、2dで歌姫▼提出、はヒルデもだったけど、
イースがこれに触れてないのは何だかな? と思った次第。
どっちかサマはあるかもしれんね、っツー結論。
まー、恐らく客だとは思える。
クリスは恐らく客。要素だしは喉ある時に。
イリスも強烈な白要素はないけど、ま、何ていうか客っぽい雰囲気をまとってる。
カエデは素黒い客って侍たんの考察に肯けたし、客を見ておく程度で今は放置で
ファインはわからんので発言待ち。
もういっそ吊って色見た方が早い気がしてきているので、頑張って喋ってほしいのだー。
【▼遊び人】ばばーん!
喉あれなんで、仕事に戻りつつ、決定周りのときに質問は返すよ〜。
【灰襲撃に備えて】
もし灰襲撃できるとこまで粘れたら何かの参考にしてくれ
襲撃は、吊れない白を喰うのも重要だが、同時に村のバランスをいかに崩すかも大事だと思う
火力で言ったら、火弓侍辺りは落としたい
この時、火侍は二人でいる事でパワー倍増してるから、どちらかを削る。どっちかと言えばより揺るがない火。火と弓は単独で突っ走れるタイプだ
火≧弓>侍
魔と外は存在感的に似た位置だが、ここを削る優先度は火弓よりは低い
感覚で言えば魔>外
昼と錬を吊り枠で考えてたが、錬はどんどん村の中に入って来て、第二の弓の位置につく可能性がある。でも、対話や手繋ぎの意識は弓より弱い
弓>錬
盗はオレ黒見えたら吊れない位置になるから、優先的に喰ってもいい。ただ、火力で言えば火弓の方が怖いので
火弓≧盗
まぁとりあえずメドレー喰ってみよう!って感じかな
☆びんご☆
[53][76][65][42][07]
[43][86][46][45][10]
[77][14][★][64][94]
[35][17][41][85][32]
[84][38][29][34][96]
あかない! あきにくい!
>ハート
ねぇねぇ、ちょっと提案。
現状の盤面では、ハートが真ディーラー扱いされるには、
【龍=サクラ、方=サマ師、遊=真D】
の一択しかないわけだけど、アタイ>>99で、
「もしも方=サマ師なら、『イヴァン目線で白確定しているミレーユにあえて勝負に行って黒を出す』という選択をしたことになる。そんなのありえない。だから方はサマ師ではない」
→よって、【龍=真D、方=サクラ、遊=サマ師】が正解。
って考アタイ察してるけど、これって、生き延びることを目指す遊にとっては超々々々邪魔な発言だよね。
方=サクラ、を立証して、自分が真ディーラーであることを証明するような理論、組み立てられる?
できそうだったら、外で話す前に赤でちょっと教えてー。
んでまあ、ルーフも突っ込んでるが、「予定」とは・・・。
やらかすのはいいが巻き込まないでくれ、と思う。
>>102ルーフ
サマ師がミレーヌをSGにしたと考えるならその流れを作ったのがメドレーだと考えたからだな。
他の連中については同じ様に疑ったものはいるが声の大きさではメドレーが一番だと判断した。
他に疑って人もいるのは分かってるし、気にはしたが、そこは声の大きかったメドレーや塗られた当人であるミレーヌの遺言から見た方がいいと思った。
下段についてはミレーヌは初日に多少見てはいたし、まだ見れてない灰を見たほうがいいと思った。
本人の考察見たほうがいいと考えたのもある。ファインと話してたらこっちのが気になったし、時間もなかったからな。
カエデにサマ師吊って貰うべくがんばろう
返事とかは明日でもいいよ
カエデは、例えば外考察と弓考察を見比べると、弓考察の方が白視しているように見えるのに外のがGSで上にいるあたり、言語化出来ていない部分が大きいと思う。
カエデ>>47イリスについて、どういう情報が見えたら読み取れそう?
カエデ>>48クリス評、客っぽさしか書いてないけど、灰?抽象的でもいいから、どういうあたりで灰から脱出出来ていない?
カエデ>>49イース評、カエデは素黒い客視が有力だから、カモにしようとして諦めたというのは考えない?カエデは「違う」というのを感じてそうだから、そこがあると嬉しい。
あと、外>>2:46外>>2:60は「助言」ではないよ。
っと、出来たとこまで置いとく。
早く帰れてこの時間とかやっぱりこの時期に○しない方が良かったかもなぁー。
あ、ただいまー。
斑貰って萎えちゃうのは中の人の斑即吊り思考のせいだったりとか。
方=サクラ、龍=サマ師
つまり、龍が返り討ちにあったと言う事
占抜く事は占ロラを誘発しやすい。
サマ師が信用取ってた場合など、占吊に踏み込まれたく無い場合、占襲撃が起こらない事があり得る。
霊抜き考えてGJくらったと考えると納得いく(ここサマ師目線?)
…か?
踏み込むなら、昨日説明したシステム的な面だな
龍が特攻役を買って出たなら、龍以上に灰サマ師が美味しい位置にいる事が考えられる
盗白囲いかつ、龍抜き=ほぼ真から盗安定の位置を獲得しているからこそ、特攻したのではないか?
方=サクラは、初手黒ねぇよ頼みになるかな
>>*44
あぁ、なるほどな理解
ただ、もう周りがオレサマ師を決め打ってる状況で、ダイスのだけに突っ込むのはちと微妙かな、と
やるんだったら片っ端から否定して回らなきゃなんないかな、と
突っ込まない事自体はオレの偽要素だろうが、ライン的にそこまであるとは思えないかな
>>*46
むしろその辺偽要素駄目押しで拾ってもいいし
まぁお任せ
霊抜ける事はまずあり得ないから、明日は確実にオレの黒が見える。ラインは必ず読まれる
ダイスに対しての触れ方は、SGにできそうかどうしようか迷ってるように見えると思う、多分だが(
ダイスは何もやましいところは無い。だから大丈夫
イリス
>>2:163グレラン希望>>2:187「グレランになったらどこに票集まるかはわかるけどね」
この村が、メドレーの自勝負を白に取ってる節があるのは読んでただろう。遅れて村に入る際に防御感の無さをアピールした説は捨てきれない
>>2:179が>>2:187に反映してる気配がない
龍真と言う村の流れに乗ろうとしている感じ、これは上の村に入る、と言う観点にも共通すると思う
>>101ヒルデ疑い?
昨日時点でも歌に票入れるつもりは無く、>>93「灰で一番臭いと思ったヒルデ」に入れたと言ってる
疑いだけ蒔いて言語化はまだ無い
イリス-ヒルデ両狼はなさそうか
軸が見えない段階抜けきらないから、白黒は言えない
ただいまー。とりま流し読み中ー。
ノヴァさんの灰吊り提案は、反対かなぁ。
灰サマ師どこなん?ってのが、しょーじきなとこなんで
用心棒先生の活躍に期待したい。
なので、▼ロゼさん。
サマ師こっちだと思うので。
ヒルデさんが、いま直下様子>>124とか>>131見てて
なんか客ぽいなぁ、自分吊られそうな分、縄節約したい的な様子が
考察見てて感じて、サマ師に見えなくて、うーん・・・な状態だし。
イリスさんも、やっぱ遅れてなってるだけだと思う。
というか、ここ、寡黙受け入れというか、残し飲み込めるかどうかだけだと思う。
ルーフさんの寡黙ダメ絶対、とかが、よぎってたけど、今、流れならだいじょぶそうなのかな?と。
ファインさん、凸死しそうな状況も確認してる。
その場合の対策って、どうなんだろ。対策しないほうが判定多く見れるし、いいのかな、って気持ちなんだけど。
きちんと計算してないので、だれかよろしく、とぽい投げー。
いや切なくなったとか何かしたかなーって思って。
追従とか気にしても意見主張しないと理解できないだろうしし、んなもん気にするよりバンバン思ったこという方が建設的だと思ってるんだけどもー。
何でもないならイーヤ。
ヒルデ
身軽さやら、防御感を重視するっぽいな。
>>2:68「これも回転早くて非サマ的だなって感じ」
>>2:76「赤負担の有無を探ろうってことだったよ」
>>2:90「身構え感ないなって感想」
>>2:165「明け前とも併せてすっごい軽くてサマ師でつくれるのかなっていう」
>>2:215「夜明け反応で火の印象アップ」
それは昨日から今も継続中。
>>78「侍さんはサマ師っぽくない余裕感というか軽さというか」
>>124「グレラン主張は保身感ないなっていう」
>>126「さすがに無防備すぎるように思うよ」
で一貫してると思う。ただ、素直なディーラーだと相性悪いんじゃないか?とは思う。★そういうサマ師に対してはどういう対策を考えてる?
ちゃんとGSしてなかったっけ。
バジルん>ルーフさん≧メドレーさん>まおーさま≧カエデさん
>[壁]>
イースさん>イリスん>ファインさん>ヒルデさん
いろいろ増えた発言で悩んでるけど、やっぱこうかなぁ、ってなってるー。
☆クリスの件
弓>>19もそうだけど、2日目の考察の中の端々に「○○だなぁ」「○○って気持ちなんだけど」みたいな、けっこう感情を出してる。
その一方、そこで自己完結しちゃって、「せっかくだからその人に聞いてみれば情報が得られるのになー」って言う点がちょこっとある。
例えば、アタイに対して弓>>2:248「・・・なってる感?」とちょっとハテナな印象持ちつつ、特に質問は無し。
(あ、質問を意図してたんだったら答えなくてごめん)
そのあたりがもったいなーって思ったんだよ。客は探らなきゃ真実に近づけない。探り感がちょっと低いかなーと。
ただ、これ言っちゃうとアタイ自身がそんなにたくさん質問を飛ばすタイプじゃないし、各自の性格要素もあるから、強い根拠にはならないよね。
なのでこっそり黙って灰に近づけといた。灰の中では微白に近い位置だとは思うよ。
☆イースの件
うん、見直したけど「助言」じゃないね。どっちかというと「注意」だね。アタイ好意的に受け取っちゃってたよ(笑)。
「カモにしようとして諦めたかも」はアタイはそうは見えなかったなー。
イースの質問は単にアタイの意図を確かめるためのものであって、無理に黒塗ろうとは思ってなかったんじゃないかな。
もちろん、あまりにも変な回答返ってきたら質問攻めだったのかもしれないけど。
まだあるね。
魔>>133
☆メドレーの件
思ったことを垂れ流しにするのは客要素が強いと思うんだ。
客には以下の強みがある。
@正直に思ったことさえ話し続ければ、少なくとも「悪意の発言」にはならない。
A自分1人が別室行ってもまだ仲間がたくさんいる。
話し続けてうっかり不自然発言しても、それは他の人を「ハメる」意図ではないから、きちんと説明すればきっとわかってもらえる。
最悪、多弁が原因で別室送られても、まだまだ仲間がたくさんいる(サマ師は人数少ないから1人たりとも失言で失いたくないはず)
メドレーのノーガードで何でも思ったこと振りまくタイプは、アタイ的には評価高いよ。
なでなで
オレどうしよっかなーあとなんかできる事あるかなー
どっちみち明日オレ黒わかるわけだしな
灰に質問すんのも違うだろうし
今更吊り先変更狙えるきっかけが見つからねー
[46][68][03][41][30]
[11][39][76][77][91]
[35][92][00][60][50]
[55][13][05][65][17]
[51][99][61][52][44]
今日も開かず…orz
どうしようなー
ダイスは決定までいられるか?
バカラが万が一来なかったら、ダイスが霊襲撃は自殺行為だ
灰襲撃行こう
メドレーにセットしといてもらえるか?
バカラが戻ったらバカラに霊襲撃セットしてもらって、ダイスはおまかせに変更だな
せっかくの再戦だし、突然死は出ないで欲しいなあ。
流石にリアル事情だとは思うし、少しは…という気はするのだけど。
ほぼ見えてるとはいえ、「別室行きは規定事項」みたいのをギリギリまで言いたくないから我慢してるけど、これ、言わざるをえないよなあ。
あ、質問って意図じゃなかったよー。
疑問点というかよくわからないなぁ、って要素と
サマ師だからの黒要素違うからかなぁ、って感じ。
あと、★投げる人多いみたいだから、いいかな?って、楽してるだけー。
もうちょい絡んだ方がいいのかなぁ、と思いつつ。
灰見た感じ白いとこ白なのは、あってるぽいし、いいのかな?って気持ちがあってにゃー。
ただいまー。
ファインが来て欲しいなあ。
G支店のカジノの話みたいにはならないで欲しいんだけど…。
突然死対策についてはもう少し様子を見たいところではあるけど、現状では【対策なし】を考えているよ。
議論停滞しやすい、ディーラーロラ進行は早く終わらせたいというのが一番の理由。
今日の別室希望はローゼライトのみで、真をほぼ切られてる状態だからね。
他にも理由はあるけど、ファインが来るの待ってるので、もう少し様子見てから言いたいよ。
オッケー頼んだ
現状13>11>9>7>5>3>ep
凸無いと
11>9>7>5>3>ep
凸あると
10>8>6>4>ep
だな。凸ありで1縄減るんだが、凸あるとオレとバカラ両方の判定が見れる。バカラかなり怪しまれてるし
村的に対策はねぇかなぁ…
もうちょい補足すると。
ロゼさん考察様子に似た、回りくどい感じ?
それでいて、あんま気持ち出てない感。
その辺が、他よりも白感、落ちるなぁ、って。
くノ一 カエデは、遊び人 ローゼライト を投票先に選びました。
くノ一 カエデは、放火犯 メドレー を能力(襲う)の対象に選びました。
【0:00 に仮決定及び突然死対策について発言するよ】
後者については、対策が必要ないことを祈るだけだよ。
ファインは大丈夫かな…。
うおお。喉少ない自分が悪いけど1000pt少ないよう!
GSなんか、ちょっと変動あるくらい。
盗侍>魔>忍弓>外錬昼>金
盗侍は変な別室送りが無い限り白でも大丈夫そうな手触り。
魔もおそらく。弓は考察が自分の思考をぐるぐる回している感を受けて、
ここに変化が出なければ客放置で。
外はカエデのうっかりに「まきこまないで」が防御感の引っ掛かりでちょっとグレー位置に。
要・再考のためちょっとここに放り込んでおくって保留的な。
イリスは大分発言出てきて、思考を終えるようになってきたのでこの位置に。
カエデはうっかりが多すぎて、判断つけ難い位だけど、
中においておけばもっと思考を出してもらえる的な意味でここへ。
ヒルデはやっぱ押し出された感でこの位置。
ファインどこ〜?
まーぶっちゃけると、ここまで情報が出ないと客でも吊るしかないと思われるのよ〜。
なーんか遊からの扱いがSG臭いさわりのような気がしなくもないけど〜、灰で吊るならここだね〜。
単体白いかっつーと、ぐれーみたいなかんじだし。
ひゃー!
…まぁ無きにしも非ず。
だがあそこで霊護衛した狙撃手がここで護衛ぶらすのは考えづらいと思うよ
大丈夫大丈夫
後に残して悪いな、でもダイスなら大丈夫だから
すまぬー、ちょっと忙しくて手が放せんでござるー。
ザーッと流し読みしかできてござらぬが、イリス殿がかなり思考開示してくれている感と、魔王どのが寡黙との会話の手応え感じて喜んでるような感情が垣間見えて客め。
あとなんだ、カエデ殿の失言に対して巻き込むな云々のイース殿が、ちょっと首を傾げたくらいでござるか。
これカエデ殿黒を想定でござるか? っていうか、上手く言語化できぬのであとで頑張ってみるでござる。
突然死ダメ・絶対。
くノ一 カエデは、おまかせ を能力(襲う)の対象に選びました。
お、ファイン殿きたでござるね、よかったーでござるー。
かなりで遅れで黒視もされているゆえ、客なら頑張って巻き返すでござる。
拙者のGSは、帰還できたらそのときに落とすでござる。
それでは、ごめんにて。**
逆に、ちょっと思うのは。
★イースさん
ファインさん、いまどう見てる?
ぼく、あー・・・これ折れた客なのかなぁ、ってのがいま感覚なんだけど。
いまも、ここサマ師予想のまま?
びみょーに、今日ぼく意見。
バジルさんと混ぜてになって、あれ・・・なんか違うような?だったのも
ちょっと気になったといえば、気になったので。
あとは、メドレーさん状況黒説の話辺り。
ミレさんの視点って、参考なるのかなぁ、って思うんだけど。
初日ディーラー見解の日和感やら、2dの情報入って伸びなかったことやら鑑みても、見解びみょーそうだと思うんだけど。
情報やら要素落としたいからの、ツッコミ待ち的なのかなぁ、って
感じたので、流してたけど、ついでだから聞いてみるー。
賞金稼ぎ ファインは、【北】北の聖闘士 駅前の ノヴァ を能力(襲う)の対象に選びました。
のヴぁせっとしたー。
心配かけて本当にごめん。昼に表でも顔出し照ればよかったな・・・村のみんなに申し訳なかった。
バカラ来たから、本来の形にセット切り替える!
【アタイは▲おまかせ* セット確認!】
んで、【バカラは駅前のノヴァに襲撃先セット】してね!
っと、ファインさん登場。
だめかなぁこれは、と思ってた、ごめんー。
無事で何よりだけど、発言、考察よろしくー。
すっごくアレだけど・・・しょーじきな気持ちでいえば、また色悩ましくなった、って思いが少しあったりなので
ファインさん客なら、頑張ってほしいー。
おっけーおっけー
オレも一応ノヴァセットにはなってる
バカラはノヴァセット、ダイスはおまかせセットな
え、何?ダイスの恋?
おうおう。恋ならいくらでもしてくれ(←ねた)
もう、めっちゃ黒くなっても・・・いいよね?w
その上で明日生きてたらどう動くか考えよう。
とりあえず、現状俺黒いなーとは思ってる。狙撃のことはよく分からんけど、素直に龍襲撃とした場合ね。まぁほぼ龍真じゃね?とは思う。
んで自由占でサマ師が初回で偽黒打つとは考えにくいと思うから単純に考えればロゼがサマ師、イヴァンがサクラ。サクラ生存によるPPは警戒したいからどっかで▼遊は個人的にはしたい。
ロゼはほぼ偽だと思うけど、一応、まだ真の目が残ってはいるから安全策の意味もこめて先に▼方にしたいなとは思うけど、ざっと見た感じ▼遊でサマ師っぽいほうを先に、というのも分かるので反対ではないぜ。
クリたん、イースもう喉ないっぽいよ。
ファイン着たねー、心折れた客にも見えるんだけど、
めどれーにはイカにもちょっと見えたりもするんだ。
何より、他の客を見渡すとここサマじゃなきゃ、あと2名どこ?
っていうのがあって。ヒルデの白取り甘い云々は凄く良くわかるだけに、ここに突っ込むイースがうーん?
っていうか。白取り方式で客見渡してみんな客に見えてしまった場合、それは甘い取り方がある客がいる、ってことをヒルデはいいたいんだと思うんだけど違うのかなーっていう。
ハート>>*69
セットは目が痛くなるくらい【おまかせ*】ガン見したから大丈夫だよー。
【つり橋効果】
つり橋のような高いところを男女で歩くと、本能的恐怖感からお互い緊張状態になり(会話や表情など表面的なものではなく、脳内の代謝状態)、生理的に興奮状態となります。心臓がドキドキするとか、汗が出てくるとか。
この現象は、男女が恋をしてパートナーと一緒にいるときの状態ととても似ています。よって、つり橋を歩いた男女はお互い恋愛感情を抱いていると自分自身を誤認することとなります。
(その後冷静になってから別れちゃうとか)
さっきのドキドキはコレだね。
アタイとしたことが・・・。
まぁ、とりあえず龍襲撃だったと考えるわ。
単純に考えると、確定の支配人よりディーラーをサマ師たちは恐れたのか?と思うね。2dの段階で龍真と見てるのが大多数だったし。そう考えると、素直に「勝負されそうな位置にサマ師がいた」のか、となるな。
発言を精査できてる段階じゃねーから完全に印象論になるけど、2dまでの段階で勝負されそうだったのは金忍昼錬。弓にも第二で1票入ってるっぽいけどここは結構喋ってたし除外してよさげか。
そうなると、錬忍昼に1人はサマ師がいる、のかね。単純に考えりゃ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新