情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
あーあー
もう一旦気になるとそればっか考えちゃうのは本当なのよ
なので、今一気に考えて、出かける時間ギリギリまで寝る
ギリギリ時間に「寝坊したアリス恨む!!」とでも言っておけば少しは信憑性ますでしょうし
◆1 今日の17時までにできれば投下してほしい
■1 吊 教授 理由は■3の議題と連動
■3.襲撃先にはなにか理由あると思うので、襲撃された人のログを洗ってたら、今の現状を表すのに納得いくものがありました
チルノの>>4:188の発言なんですが、これを言った日にチルノ襲撃死 >>4:207で一応の撤回をしてますが>>4:79を加味して襲撃されたのでは? こいしが吊られる日に霊判定だすパチュリーが襲撃死 教授が占われるときに真占であろうみすちーが襲撃死 みょんさんの>>2:123の考察にて、こいしを占うくらいなら吊りたい発言 狼視点で占い結果確白なので襲撃
で、狼確定の店主は教授に白判定
正直、出来すぎた話だと思うけど皆はどうおもう?
■4.こいしは黒 ■3と連動
自分の言葉に変えて喋ってね
↑の考察をだすことによって
キュイのどんどん鋭くなってる考察の印象がより高まるのね
なんで、教授がキュイに吊をうってもまず、周りの意見から吊にはならない
あ、私のGS考察に、教授に騙されてて可哀想な感じ
投票先順のまとめなどみて普通に村人とかつけてくれると嬉しいな
↓万が一、教授が狩人COした場合の流れ
>>1:126と矛盾している、何故いまなのか?
何故、パチェの護衛をしなかったのか?
あたりで終了な気がするわ
吊先を変えることになったとしても、現状の私の印象と、>>*46で上昇するキュイの印象問題で私達の吊りは回避できると思う
で、私たちは教授以外を噛みにいく
(別にGJでてもいいので誰でも良いが、鋭いもこう復帰予定なのでもこうかな)
で、当然狩人COした教授が噛まれてない
前日までの黒要素、狩人COに関しての見解矛盾ってとこで吊確定になるんじゃないかしらね
前日の黒
↓教授吊ったのに終わってないよ!!について
キュイの発表する予定の考察だと
店主、教授、こいしが狼で全員吊ったのにまだ終わってない これはどういうことなんだ?で、キュイに疑問が浮かぶ
で、そこで登場するのが、こいしは潜伏狂人だったよ説
念の為の遺言です こいし狂人説
みすちー死亡で、狂人視点の狼確定 こいしが明らか黒の店主に擦り寄りアピール(前日までの意見を読んだ上でも腑に落ちない) それを見た、狼教授が前日の流れを汲んで、こいしと殴り合い(?)を展開でライン切りをアピールした
となると狼で怪しいのは>>3:243かな?
チルノに無難に同意してみたら、結局、こいしか教授かになって、大妖精の独断で教授になったという事故説が大きくなる
今回の狼は連携とれてないので十分ありうるんじゃないかな?
あたりを更新時刻1分前に伸べてみる
ひどい話だけど、まさに死人に口なし
後付できる理由がぼろぼろでてくるわ
>>*46は絶対にいってほしい
>>*49はまだ考察の余地ありかしらね 49に関しては時間あるし、考えを述べて頂戴
GSは、私だけじゃなく全員分をしっかり書いてね
ホントもう限界なので寝ます
(絶対に、自分の言葉に変換して書くこと)
(名前の呼び方が違うとかはなしよ)
>>+97 >>+98
ガープスはやったことがなくて…
妖魔夜行やってみたいんですけどね。
部室にルールブックはあるんだけど、
N◎VAとD&Dしか回らない部活だから…
寝坊した><
■3と4にだけさっと答える
■3.こいしを調べられたくなかったor狩人いないと踏んで邪魔ところを潰しに来た
狼の数を村側に把握させたくないという可能性も考えられるけど、9人いる状態で狩人生きてたら護るであろう霊を噛みに行くのは冒険しすぎでは?
やはり、こいしを調べられたくなかったのかね・・・
■4. 白黒はつけがたい 狂人でしたと言われても、素村でも狼でも素直に納得できそうな所がこいしにはあった ゆっくり精査したら意見かわるのかもしれない
とりあえず、現状こんなとこ
もうアリスのバカ〜〜〜〜!!(逆恨みだけど・・だけど!!)
TRPGと聞いて![ガラッ]
オンセでアリアンロッド(無印、2E含む)とダブルクロスとソードワールド2.0ならGM経験あり。
ガープスは4版のキャラクター編だけ持ってるけど・・・まだ日本だとサプリメントの翻訳具合からか3版が主流っぽ。
>>+108
くっ…遊ぶゲームがかぶらない…
N◎VAとカオスフレアがメイン。あとはつまみ食い程度ね。
DXは3rdと1st。シノビガミ、シルバーレイン、ソドワ2.0、DD4th、天下繚乱、BBT…と経験があるのはこの程度ね。天下とBBTはGM経験もあり
ソドワ2.0やった時はサカロス神官だったわ。なぜか筋力が最大値だったから、グレートソードとファイター1LV持ってたけど。
狼残数が分からない…っていうのは確かに大きな不安を伴うものではありますけど、こいしさんが狼であるなら残る狼は一匹です。吊られたらその時点で終了です。
私ならこいしさんが狼であるなら逆に狩人護衛の可能性をはねのけてまで襲いにはいかないですね。
むしろ残る灰5人に狼が二人残る事になるからこそ霊を殺しにかかるんじゃないかなぁと。
たとえ狼を吊れても村側はもう常に最悪のケースを想定して動かないといけないという重圧の中で戦わなければならなくなりますし。
ただし、狂人PPは狼側ももう考えてはいないと思います。狂人でしたでしっくりくる人はもう残ってはいないですからね。まぁ時間帯が合わずに諸々騙りCOできなかったマリサさんかメルランさんの寡黙組の可能性はありますが…。
…流石に多弁狂人じゃないよなぁ?
エレオノーレさん…私がいない間にミスティアさんにアプローチするとはいい度胸ですよっ!
あ、おはようございます
>>+110
正直、アリス、幽香、教授の三人の中に狂人がいたら兜を脱ぐわ。
狂人のにおいがし無さ過ぎる。村人または多弁狼のどちらかにしか見えないわよ…
上の言い回しがおかしいな。
こいしさんが黒とバレたくなかったから霊を襲ったわけではない、んじゃないでしょうか、だな私が言いたいのは
まぁ墓下だから言えることなのかもしれないですが…
>幽香
わたしのせいなの!?
■3:前提、他の喰い候補はあり得たか→あり得た
(共有二人)
霊能を喰うメリット→霊能結果を見せない
今日突撃するデメリット→狩人に護られているかもしれない
まず今日喰われたのを以て懸念されていたパチュリーが偽霊能(=狂人)だった可能性は完全に消滅したと言っていいと思う。昨日のこーりんの霊能結果で狼からも真って判断されたってことでしょうからね
それはさておき、狼からするとパチュリーを喰うしかなかったのかというと、必ずしもそうではないと思うの
「こいしが人間だった場合」は霊能結果を出させることによるメリットが狼にあったんじゃないかな?
昨日のあの流れで吊ったこいしが実は人間でした→じゃあ昨日あれだけ主張してたわたしとか、色々あった教授とかが怪しいんじゃない?って疑惑の押し付けが出来たと思うのよ。喰わない理由も「狩人がいることを考えて回避した」って尤もらしいものがあるしね
それでも前提のデメリット(狩人生存)を無視してパチュリーを喰ったということは「霊能結果を見られたくなかった」ってことでしょうから、やはり霊能結果は黒が出るはずだったんじゃないかなってわたしは思う
>>+113
どうも上だと冷静になれないのよね…
後この村、怪しい人と白い人がはっきりし過ぎていて、
怪しい人が本当に怪しいかを考えるのが難しくなってる…とは上で馬鹿な事言いまくってた人間のいいわけよ。
そうですね。そのお三方の誰かが狂人だとしたら二日目・三日目のもはや寡黙とかいう問題ではなかった吊りを含めて、「村に勝機なんて初めから無かった」と言いたくなりますねw
あ、パチュリーさんお疲れ様でした。
出てきた時点では騙り霊あるんじゃないかと墓下で勘繰ってしまってました申し訳ない
>>+115
いえいえ、こっちもこいしを信じてあげられなかったりいろいろやってたし。
あと、前日までの行動で信頼を取れるかと客観的にみると微妙ですもの…。
まぁお燐さんと早苗さんが爆弾だったのは確かです。
こいしさんが言っていたように「寡黙に狼はいない」はほぼ正解だと私も思っていますが、そう思わせて裏をかいて〜の可能性がある以上結局…村としては序盤は寡黙吊りになると思いますからねぇ。
お燐さんは寡黙云々以前に初心者COですか?って発言があったから論外として吊り一択にしましたけど。
早苗さんは…私生き残っていたとしてもやっぱり吊りと言ったかなぁ。霊CO確認だけ言ってずっと無言って、信用回復不能と判断した狼がこれ以上の情報を与えない&村側の議論をさせない為にわざとやってると考えてしまう
>>+117
結果論だけ考えればいっそのこと突然死させたほうが村のためになったかもしれない、と一瞬考えた私は罪人なんでしょうね…
いや、パチュリーさん自身の行動は私は真霊っぽかったと思っていますよ。
ただ、状況的にしっくりきすぎだったのと、対抗COあの状況で無し、というのがどうしてもひっかかっただけで。
最終的に騙りだったらもうほぼ村詰んでるからそんな可能性の低い怖い話は考えない!!にシフトしましたけどw
>>+109マリ
サカロス!良いですねサカロス戦利品的な意味で。
やっぱりアリスフィヤ怪しいと思うんだよね。2W残ってる狼ならこいしザールがあんなに混乱したりするかなー。
吊れる所を吊っているような感じがするんだよね。
>>+118
私もそう考えましたよ。
これで吊らずにいたらまたちょっと発言するためだけに戻ってきやがったりしたら狼として吊る、の方が安全ではあった。
陣営生き残りゲーなんですからそれが罪とは思いません。
ただそうだとするとあの段階で他に誰を吊る事になるかなぁというのがなんとも。正解は引き当てそうにない
>>+119
そうね、あの時は焦った覚えがあるわ。
遺言が私だけだったから、三日目初手で対抗COはあるとは思ってたもの。
だから早苗あるいはお燐狂人とか考えたけど…
正直今も狂人が生き残ってるとすれば、
今回のMVPはその人ね。
>>+118マリ
気持ち的にすごくよく分かる気は、する。
つかね、根本的に突然死対策って村側はあまりしなくていいと思うの。
村的には寡黙と怪しい所を同時に吊れるような物だから。どんどん灰が狭まって困るのは寧ろ狼の方ね。
ただ、イーブン勝負を望もうとすると・・・対策せざるを得なくはなるね。だから案外対策なし、と打ち出している人の方が白いかも。
>>+109
拡大数+高精神でドランク砲発射美味しいです。
私も墓下で小石のコメント読んだから彼白と考えられるけど、表で同じ発想に至れるか…
まぁ最悪は想定してもらいたいところね。
う〜ん…基本スタンスは寡黙吊りではなくとにかく黒と感じた人吊りなんですが…今回は上で言ったようにケースが特殊だったからなぁ。
そもそも二日目夜襲撃でそこらにはあまり関わっていないとはいえ、スタンスとしては不完全燃焼
>>+124
ああ、確かにそうなんだと思うわ。
…もし私が狼になったら、突然死しそうな奴は噛みついてやることにしましょう。
そうすれば灰減らないし。
まぁ狩人の可能性のある氷精を生き残らせる為にわざわざ食べられに向かったから二日目夜に襲撃された事自体は私GJ
>>+126
寡黙釣り派の私としては後一手占い噛みが遅れていれば…と歯噛みすることしきりよ。
少なくとも多弁四天王(チルノ 幽香 アリス 教授 )の内、二人は白にしておきたかったわ。
隠れ蓑を減らすのが多弁占い寡黙吊の基本なのに…
う〜ん、同村者に爆弾、って言い方はあまり関心しませんね。
萎縮させてしまい余計に来づらくさせてしまっている、むしろ追い払ってしまっている気がするのよね。
狼から見て私は十中八九素村だったでしょうけど、ひょっとしてを考えたらあそこは私食いが一番堅実でしたしね
そうそうに死んだ事で多弁四天王にカウントされていない事が悔しいなぁ…。
墓下で飴を貰っているのは私だけ!!w
初日もバイト行く前に残りpt二桁になってましたしww
>>+133
そうね、生きてたら四天王じゃなくて五人衆だったわね(笑)
多くしゃべるのってテクニックいると思うの。
中身のない発言を繰り返すならともかく、しっかりした内容を分かりやすくかつ多くとなるとね。
いやぁ私はガチであろうともRP要素のある村なら役職者はネタを織り交ぜるべきと思ってますけどね
ネタに走りづらいキャラをRPしている場合は別として
判定にはネタがあると楽しいわね。
ptを食おうともあの一発言に情熱を込める、ロマンです。
悲しい事に私には元ネタが分からなかったんですけどね。
タロットカードで出てくるのはジョジョと金田一少年の事件簿だけ!w
>>+137
正直噛まれて一番悔しかったのは考えてたネタをつぶされたことなのよね。(微笑)
噛まれること自体は割と覚悟済み(というか灰ログ見ればわかるけど、次は自分だ、と勝手に考えて焦りまくってた)だから、そこまで悔しくないのだけど。
>>+139
灰ログで解説っぽいことやってるんだけど、トーキョーN◎VAを知らないと分かりにくいわね…
タロットはそっちから引っ張ってきてるわ。
いわゆるジョブみたいなものが、タロットになぞらえられてるのよ。N◎VAだと。そのタロットカードもルールブックに付属してて、ちゃんと意味も載ってるわ。
あの段階で霊食いは狼結構勇猛ですよ。
私なら共有のどちらかだ
狩人はもういないと確信していたのか、賭けだったのかは赤発言が気になります
墓下発言を見る限り氷精が【私は非村人です】としてるのでまぁないとは思いますが、もしまだ上に狩人いてこの状態なら何やってんだと言わざるをえない。
確霊時の初回吊り直前。
「判定ネタ楽しみにしてるよ」と吊られ行くパンダ狼に言われ、一発言に収まるようにと一時間かけて作った判定両パターン。
目覚めた墓下でその狼をいぢめまくった記憶。
>>+140
サンホラだとまんま人狼の曲が確かあったわ。
怪物から守られたことがきっかけで恋に落ちるんだけど、怪物に噛みつかれた彼は怪物になってしまう。
で、その彼を銀の矢で殺す…っていうやつ。
/*
一瞬ぱちゅんぐになろうかとでも思ったが、
RP仕切れる自信がないからやめた
*/
恋人を射ち落とした日、ですね。
私の中ではあれもののけ姫なんですけどねww
たたりがみなんかになっちゃダメー!!
そしてサンホラの歌を東方キャラに劇として演じさせてみたが頭の中にほぼ出来上がっているけど、絵が描けないから動画に出来ない悲しみ
その曲だとぐーや&えーりんですね
>>+144
許す。やっておしまいなさい。
>>+145
いろいろ中二マインドをくすぐってくれて楽しいわよ。
数も多いから、「あのキャラはあれとあれとあれで…」ってもうそうできるし。
思考の方向性としては
両方のケースのメリットデメリットを比較した上で論理を展開した方が説得力は出るわよね
ちなみに東方に演じさせてみた、を考えるきっかけは当然の如くアオシマさんなので、パチュリーさんは大体じまんぐの役w
やったね出番多いね!w
>>+149
東方黒年代 って名前だけは思いついたけど、
配役をあてはめきれなくて投げた記憶があるわ。
絵心ないのはつらいわよね。
pixivでTRPGタグ見てると、この人の画力があったら…とパルパルすることがしばしばあるわ。
そもそも絵心あったらSSでなく漫画や紙芝居風動画描いてんですよぉぉぉぉぉちくせう
四季様の出番は蒼い眼の海賊での嵐に巻き込まれ漂流していた女の子ですねー。海賊な小町さんに助けられて。
>>+154
とりあえずみすちーが海で歌ってるところは把握
(というかすでにどこかでやってたネタ)
小町さん・四季様・氷精・勇儀さんに、ナレが小悪魔さんで妄想してますね。
最後の「ららららららんらーららららー」の辺りは小町さんと四季様に船の上で仲良く躍らせてます
絵心なくても下手の横好きで描き続けています。
…と書いていたら、と処理を完了していないとある夏の裁判の書類を思い出してしまったわ。少しの間忘れたかったこの日この時。人狼ごっこに関する書類よ。
さて、続きという名の地獄に行ってきますね。
私の場合セイレンはミスティアさんじゃないんですよね。
あれってその前の「沈んだ歌姫」「海の魔女」と繋がっているものと思っているので…「沈んだ歌姫」で赤の歌姫・蒼の歌姫をリリーホワイト&ブラックに演じさせてるので、セイレンはリリーです
サンホラは少し聞かせてもらった事があるのだけれど、沢山あるようでどれに手を付ければいいかわからないのよね。
もしよかったら、その海賊の歌のタイトルを教えてもらえると嬉しいわ。聴いてみたいです。
リリーの格好がコーラス隊にしか見えないんですよね。
春が嬉しくて弾幕でキャーキャーそれを表現するのも元気なコーラスっぽい
というわけで、うちの東方×サンホラではミスティアがメインボーカルに、サブやコーラスにリリー二人がいる感じです
雷神の系譜の最後、少年と少女が手を合わせて雷の槍を放つところなんてマリス砲以外のなにものでもないですよね
あ、碧い眼の海賊はサンホラ史上類を見ない明るい曲ですので、あれで気に入って他の聴くと鬱になるかもしれないのでご注意をw
はーい
かまれちゃったけどやるわよ
N◎VAタロット講座ー
三枚目はカブキ
芸術家や歌手、「やたら幸運な人」をあらわすスタイルよ。
神業(必殺技)はありとあらゆる自分にとって都合の悪い事柄や行動を幸運にも打ち消してしまう強力な防御業。
ただし、すでに起きてしまったことを打ち消すことはできないわ。
本物のタロットでいうところの愚者に相当するわ。
意味は小石のところで張ったから省略
まさしく無垢。何でもないが故に持つ力と、
無垢であるが故の過ちと破滅を表すタロットよ。
ゲーム的には素晴らしい芸術作品で人々を熱狂させて精神攻撃したり、(ほら、ロックバンドコンサートの最中に気絶者が出ちゃうあれ)
「幸運にも当たり所が悪かった」ことにしてダメージを増やしたり、自分の力を使わずに「偶然」相手の攻撃をよけたり、偶然にも情報を入手してしまったりと、
全体的にいえば運に頼ることが多いわね。
幸運にまもられた、というと受け身っぽい印象を受けるけど、運が良ければプロフェッショナルを凌駕する能力を持つ、面白いスタイルよ。
こいしに降ったのは原作の彼女の、
目を閉ざしたが故の賢明さ、という物が、
無知が故に前に進み続けるカブキと重なったから。
このコーナー、今回でおしまいかしら…
サンホラはかっこいいけどカラオケで歌うにはきついのよね…
/*
と言いつつ、のどの調子を確かめるのにはいいわ、
と言ってarkを歌い始める男
*/
/* 私もarkは結構歌いますね。裏声使わないと当然ムリですけど…って当たり前か。女性にすら高いもんなあの曲 */
>>+170
…そこいら辺は諦めましょう。
いつものことよ。
>>171
/*
もちろん裏声。で、裏声で出せるかをテストするの。
ちなみに喉潰すのは最後のJAMラッシュ
*/
高校入って少し声が低くなるまでは倉木まいとか宇多田ヒカルとか素で歌えてたんですけどねぇ。
音楽の時間勝手にこっそりソプラノ歌ってたりw
まぁ今の声の方が生放送でイケボともてはやされていいんですけどw
ちゅんちゅんっ
サンホラは前は良く聴いたかなっ、今は手元にないけど、また聴こうかなっ。
/*この卓、やってよかったと今更ながらに改めて感動っ*/
一度あえて軽く喉を潰すのも手ですよ
高すぎるの以外は逆に安定するようになります
ただし翌日が辛いですけどね
/*
あと、高校のころから最後は残酷な天使のテーゼと決めてるわ。
演劇部員のみんなでマイク回しながら歌ってたのが思い出。
青春してたなぁ、あの頃
あんときは、青春なんて自分にはないと思ってたけど
*/
これだけサンホラ語っておいてメジャーデビュー後のは聖戦のイベリアまでしか手元にないんですよね
デビュー以前だとぴこ系統と最初の歌無しのがないです
他は全部このPCに入っているはず…
青春は何も恋慕だけではないですからね。
むしろ、友情関連の方が大人になっては出来ない青春だと思いますよ
>>179
そうよねー恋愛なんて自分には縁ゼロだったけど、それでも楽しかった。
/*
同学年俺以外全員女子。女性の社会線の恐ろしさを勉強させてももらったわ…
最後の文化祭の直前に、まるでギャルゲって話して、満場一致で「フラグを立てられずにゲームオーバーしたヘタレ主人公」にされたのはいい思い出
*/
/* そこはそこから気になってるor気に入ってる娘に、じゃあ試しに付き合ってみようよとか言っちゃいましょうよ */
>>+183
一番気になってた子が尊敬してた先輩と付き合ってると知ったのは、二人がつきあい始めて1年後だったわ。
/*
俺以外全員気づいてたってさ畜生
*/
然し争いの系譜で「レーコンキスタ」が「ベーコン喫茶」にしか聞こえないのは何とかならないんでしょうか
やっとマトモに食事が取れるようになったよー。
私墓下でも狼に見られすぎワロタw
私みょんのヘイト稼ぎすぎオワタorz
今日は仕事が午前で終わったから溜め込んでた卓遊戯動画を
一気に見てしまうよー。
こっちもちょくちょく顔出すね。
おぉこいしさんお疲れ様です。
ヘイト値は高いですが、狼とは見ていなかった点は留意して下さいね?
私の予想はあの段階でもアリス・マリサが最有力でこいしさんが狼もなくはないから、そうだったらいいなーでしかなかったです
>>+187キアラ
空耳アワーはちかたないね。
りんご飴食べたくなって来た!どっかでお祭りやってないかなあ。
>>+188こいしザール
私は見てなかったよ!w
一番ヘイト値が高いのはいうまでもなく店主でしたけどね。
教授への「僕が言えた義理じゃないけど、ちゃんとログを精査していないのかい?」はもう本気でイラッと来ましたからね。
まぁあれのおかげで店主狼が自分の中で確信に近づきましたけど
他の私の発言は、人狼というゲームにおいて弱気を見せるべきではないという考えからたとえ墓下であろうと強気でいよう強きでいこうというスタンスから来ているものが殆どですけど、あれだけは素でイラッときました
はうっ(グサッ
そういやこーりん「ヘイトコントロール」って言ってたから、
たぶんわざとだったのかな? 本人に聞かないと何ともだけど
確かにアレは私も少々イラッときたね、あとチルノへの
「なにいってんだこいつ」とか。
あの辺で「真たりえない」っていうのには気付いて欲しかった…というか気付いてはいたのかな?
スタンスの違いかも
私は狂人も敵だから吊ろうって考えなので。狂人だと思ってたけど、狼だったら僥倖というのも含めて
黒っぽいと疑われてる占い師が確白の氷精とか灰で最白側に見ている人の多い人に「発言内容そのものとは別に、余計な一言で喧嘩売りにいく」はありえないですからねー。
それで真だったらもうA級戦犯だと思いますw
特に今回のケースの場合、店主自分でプロローグで■最後まで諦めないを掲げているにも関わらずですからねw
これで真占いでしたとか言われたら怒る通り越して泣く
うーん、たぶんそうなんだろうね。
「こーりんにイラッと来た」→「こーりんは偽」がどうしても
繋がらなくて、その考え方は危険だなってのが根幹だったけど
どうしてこうなったしorz
一度このメンツが某かとうさんと同村してぼこぼこにされる姿を見てみたい。
……とか思ってしまいました。中身がわかってからが楽しいのよね、あの方。
ぽっぽから。
ヘイトコントロールはやる人はやる。
けど、仕掛ける対象を間違えると単なる寡黙になったりその人の思考ラインがゆがんだりする。
から、私はしない。やっぱり当たりの柔らかい人の方が返答返しやすいと思うし!
人間居心地のいい人にくっつきたくなるもんだよ。
あとパチュリーさんも地上で言ってましたけど、「素村でもラインを気にする人はいます」よ。
私もそうですし
自分視点で見て確定白は自分だけですからね。吊られる事で推理の材料が増える事は勿論ありますけど、手数としては確実に村にとってマイナスですから。
占われる、は灰を狭めるから素村なら私的にはありと思ってますけど、吊られはしないように色々考えちゃいます
イラッとするのはその人が自分の考えを説明してるのに解ってくれないから。
それが度重なるようなら「この人は私を理解するつもりがないんだよ!」で黒視しても文句は言われないと思う。
うぅ〜ん、やっぱ考えが浅かったかなぁ。
私は「村人なんだから、堂々としていればいい」って
スタンスだったからなぁ。
狼が吊られたくなくて何か言ってる、と捉えられてもいいから自分が吊られそうな時は他の黒を探すより自分の白を提示する方が結果的に吊られたとしても情報量は残ると思いますし。
特に霊が生き残っている場合は
霊が死んでたら……どっちの方がいいんだろ?w
波長が合わないから偽、は少し危険であると思います。
人格と役職はイコールでは結ばれませんからね。
今回の店主は狼でしたが、相互理解ができないけれど事実村側だったというのはよくある話です。
そこは間違ってないと思いますよ>堂々と〜
ただ、店主黒が出た時点で「利用されてた」と気付いてまずは自身の潔白を証明するのに注力すべき状況だったなぁと
更につっかかっていったら他から見たら「まだ言ってるのか」にしかならないですからねぇ
「黒探し」を俯瞰して見てみるとか。今自分白なのに黒いから自分の中の黒を見極めてそれを排除するみたいな
難しいのは重々承知してますが
こいし>
いや、そのスタンスでいいんだよ。
村人が推理を外すのは当たり前。
慣れてない内はだだ白で考察二の次でも、他に考えられる人はいるんだからオッケー。
今回はまあ…こいしを吊ろうとした人の声が大きくてこうなっちゃっただけだと思う。
幻想見せる狼占、張り合う狂占、そして吊られてゆくボロボロの真占い師。
あの日あの時はうん、本当にごめんなさいね真占い師、でもこちらも狼陣営背負っていたのよ……(遠い目)
今回の店主のは真占いだったならば、「波長が合わない」というより「合理的でない」だったと思います
主に>>+195 で書いた辺りので
四季様は白にも黒にもなりえますからねぇ
死んだ後の事を憂慮して説法してくれる白い人でもあり、人が望んだ人でない絶対の裁き手として人でないくせに偉そうに人を白黒分ける黒い人でもあり
あら。「人を裁く」という最大の罪を常に犯し続ける閻魔は、この世で一番罪深き者であるのですよ。
幽々子には妖夢へ輪廻の仕組みをもっと教育しておきなさいと花の異変で言ったというのに、本当にお茶の淹れ方しか教えていないのね。
店主のスタンスは性格要素だと思うのですけれどね。
理想は心地良いものですから、素直には受け入れ難いとは思いますが……。
…私は、輪廻の仕組みを教えて貰った上で、「生きている事」が一番罪深い事なのだと、思ったものですから。
結局ここの部分は捉え方次第だと思いますけどね
最も罪深い事をし続けているからこそ、自分が生きていく為に犠牲になった…そしてなっていく生命の為に、全力で生き抜くのです。
まあ、それぞれに解釈はありますからね。
このような場所で仏教の本筋へ足を突っ込んでしまうのもあれですのでこのへんで止めておきましょうか。
>>+208
箱で画像表示で見たらエレオノーレの変顔が可愛すぎてどうしましょう。
私の変顔(←)は全然可愛くないのよ……
真占い師吊り、やりましたね☆
やっと覗けた・・って思ったらウィロウさんがすごく頑張ってらっしゃる!ありがとうございます。
>>*46あたりをまとめて17時までに投下できるよう努力します!
ちゅんちゅんっ
(仕事しながらだからまともに話できないけどっ)
やっぱり人狼って墓下とかのおだやかな雰囲気で他人の考察とかを見て、ふむふむっ、なるほどっ!とか勉強するのが一番かもしれないっ(、、
仮にわたしの推理が的外れであっても、現状で残りの狼の数が1か2かということで村の基本方針は変わらないはず(偽能力者の論理破綻とかもないわけだし)
ああ、でもライン考察には若干の影響あるのかしら?
とりあえず書いた分です。16:30くらいまでしか箱前にいられないので、それくらいにはそのまま投下するかもです。
灰考察は今から書きます。
以下、投下予定の文章
今までの襲撃先には何か意味があったのかと思って、襲撃された人のログ読みをしてみたわ。
そしたら、(店こ教)狼説が浮上してきたので今日は取り急ぎまとめてみたわ。
3d妖夢
>>2:123でこいしに「占うよりは吊りたい」評価。
その日は占先が妖夢で、狼視点確白だから襲撃。
4dみすちー
教授占先のため真占を襲撃。
そして狼確定の店主は教授白判定。
5dチルノ
>>4:188で「こいし教授の両狼は十分ありえる」
>>4:207で一旦取り下げているものの、言い当てられたため襲撃。
6dパチェ
こいしの霊判定を出させないように襲撃。
正直出来すぎた話だと思うけどどうかしら?
以上を踏まえて■1.▼教授 でお願いするね。
■3.上で書いた通りね。こいしの判定を出させないように。
■4.黒だと思うわ。
ゾフィヤは発言の強さと正統性ありそう、って所で初心者の頼りになる灰ってスタンスを得てるのかも?
こいし白黒の辺りが大分黒いって思うんだけどね〜。
>>+220
ついさっきまで地上にいた人間だけど、
もしこいし白確定してたらアリス狼を主張してたかもしれないわ。
教授は私はSGと信じていたし、こいしを狂人と考えて隠れ狼の候補として出てくるのは…と考えたら、ね。
まぁ、寝言扱いされる可能性もあるけど。
墓下では既に三日目の時点でアリス狼説が出てたんですけどねぇ
情報量にそこまで大きく差があるわけではないんだけどな…
教授は結局「最後まで残ったら吊られる」位置にいますからねぇ。
いや本当に最後まで残ったら悩むんだろうけどもw
SGだとは思うんですけどねぇ
>>+223
情報量の差、というより、地上って結構孤独感感じるのよ。
その差なのだと思うわ。
誰かを信用しなくちゃならない、でもだれを信じていいかわからない。孤独感の中で、一度信じた人を疑うのってすごく難しい。そういうことだと思う。
村としては今日教授を吊りにかかるのはリスクが高すぎるしなぁ
最終的に教授・幽香・アリスの三人が残って村側の胃と頭が大変な事になる絵が見える気がする
>>+225
なるほど。その差は確かに大きいですね。
私は序盤で死んでるからなぁw まぁ墓下に落ちた後でも遺言忘れた真霊か狂人なんじゃないかとか言われて別の意味で孤独でしたけど
幽香さんにいたっては遺言忘れした真霊だったら墓で殴るとまで言いましたからね
案外教授狂人かもね。
昨日のこいしの対応がかなり疑い返しっぽ。でも狼ならあからさま過ぎって感じがするかな…。
一番孤独なのは多分狩人?
孤独感か…。
一人村人決め打てたらそれほどでもないと思!村だって1つのチームだしね。
>>+232
そうね。誰かを村人として仮定しないとやっていけない
大抵の場合、それは論理的に筋が通ってる人や確定白だったりするわ。
問題は、今回の場合頼もしい人の中から疑わなきゃいけないことで…
さて、戻ったわ。
取り急ぎまとめたトコから落としていくわ。
■3.霊結果の秘匿かしらね。こいしが黒だとして、庇うためというより、村に狼の残数を悟らせないためかしら。
ただ、狩人生存の可能性があるにも拘らず、噛みに来た。これは狼にとってリスキーかしら?
最悪GJされても偶数進行になるだけで吊り手数は変わらない。なら一手使って賭けてみる価値はあったのかしら?
結果霊は抜かれて狼の残数は分からず仕舞いだしね。
とはいえ、アリスが指摘してる通り、こいし白なら賭けに出てまでパチュリーを噛むかしら?
疑惑を膨らませることもできたでしょうに。
勿論こいし白でも噛むメリットはあるけどね。残数が分からなくなるのは変わらないし、1匹吊ればいいと思って吊り手に余裕が出来たと考えて考察が甘くなる可能性もあるしね。
■4.私は昨日の段階では白だと考えていたわ。だからパチュリー噛みが違和感なのよね。・・・総じて、黒だったと考えるべきかしらね。
しかしこいしじゃないけど「狼何やってんの?」って言いたくなるわねぇ・・・。
とはいえこれでパチュリーの真が信じられるようになったわけだけど。逆に言えば本当に狂人どこ行った状態ね。
それはともかくとして。こいし白だった場合、狂人潜伏の可能性も含めて今日吊りを失敗すれば明日即PPの可能性があるわ。5人中狼が2人、万が一潜伏狂人が名乗り出たら終わりね。
まぁこれが最悪の想定。狼には狂人の有無は分からず、狂人には狼の残数が分からない。まずPPは無いでしょうけどね。
最悪の想定で動くならやっぱり残2匹と考えるかしら?
まぁどちらにせよ今日1匹吊って終われば御の字。どちらにせよもうミスしてる余裕はないんだしね。
教授の噛み考察はどっち付かず、って感じだね。
そういう考え方なら、取り敢えずこいしの色で自分はどちらかと言えばこっち説、って言った方が村人印象かなー。
…あー…でも村もある程度危険な賭けに出ないと勝ちの目低いのか…う〜む
でもここはまだ無難に保守吊りしてもらいたいところではあるけど結局の所黒と自信をもって言えるのがアリスさんしかいない…上にそれも普通に間違ってるかもだしなぁww
この村、白っぽく見える人が多すぎるのよ…
普通の人狼だったら
「あのときのあの発言はどういう意図だ」
「重箱の隅をつつくな お前こそあの発言は黒っぽいぞ」
とかいうやりとりがとっくに行われてていいはずなのに…
教授とこいしぐらいしか明確な殴り合いがないってどういうことなの
今までの襲撃先には何か意味があったのかと思って、襲撃された人のログ読みをしてみたわ。
取り急ぎまとめた分を投下しておくね。
3d妖夢
>>2:123でこいしに「占うよりは吊りたい」評価。
その日は占先が妖夢で、狼視点確白だから襲撃。
4dみすちー
教授占先のため真占を襲撃。
そして狼確定の店主は教授白判定。
5dチルノ
>>4:188で「こいし教授の両狼は十分ありえる」
>>4:207で一旦取り下げているものの、襲撃される。
6dパチェ
こいしの霊判定を出させないように襲撃。
ここから、(店こ教)狼説が浮上して来るのよね。どうかしら?
今日は、以上を踏まえて■1.▼教授 でお願いするね。
■3.上で書いた通りね。こいしの判定を出させないように。
■4.黒だと思うわ。
■2.灰考察(というか時間ないのでただの雑感)
教授
前述のように高確率で黒じゃないかと思っているわ。状況的に。
アリス
>>5:169
ちょっとうっかりしているあたり、村寄りかも。
議論のネタを考えようとしているのも好印象。
昨日よりやや白寄りに訂正。
幽香
表添付、投票先順のまとめお疲れ様。こういうのを頑張ってくれてるのは村寄り印象ね。
なんだか教授をすごく信頼しているようだけど・・こういうゲームだし、あまり過信しないほうが良いのでは?
白寄り。
マリサ
うーん、考察が無難な感じ?まあ白っぽいかな?
GS 白 幽≧ア≧マ>教 黒
また箱から離れるので、夜帰ってきたときに灰考察、GS書きするかも。
教授狼じゃなければメルラン狼も十分ありえるかなとは
思ったんだよねぇ。
どっちにしろアリスは怪しそうだけど。
人狼はチーム戦、を逆に捉えて確白以外最後まで信じず全員殴り合い、も違う意味でうまく回るのかなぁ?w
■2 GS
幽香≧アリス≧夢美=メルラン
だぜ
幽香 相変わらず白いぜ あと今日の発言PT少し心配だぜw
あと鋭いときと鈍感なときの落差がすごい気がするぜ
白だな
アリス 考察が基本的に鋭いぜ
あと狼側だとしたら自分たちのとり得る戦略をばら撒いてるようにしか見えないのぜ だから白より
夢美 こいしが黒だとすると一方的に黒だといわれていた夢美は白っぽくなるんだぜ
ただ、もしこいしが白だと夢美は黒くなってくる
そこを狙ってのこいし吊りして霊能噛みもなくはないんだぜ まあ選択肢に比べて情報が少なすぎるのぜ
どちらかというと白 でも灰
メルラン メルランの襲撃考察すごくわかりやすいぜ
確かにそれは考えられるのぜ
ただ、狼3人がこんなラインをあからさまに残すのかというと疑問だぜ
そして考察が誘導に少し見えてくるきもするんだぜ 微妙 灰
■4こいしは黒だと思いたい 状況的にはそれが十分ありえるんだけれど逆にそうじゃないとしたらまずい事態なんだぜ まあとりあえず狼を見つけるだけだぜ
疑えば疑うほど頭痛いんだぜ ちょっと寝てくるぜ
夜状況が変わったらまたGSあげるぜ
なんか東方人狼劇のコミュメンバーを何となく眺めていたら、スカイプで教えてあげた人が入ってるー!w
箱きかーん!
>>45マリギィ
ラインは見せる物じゃなくて偽造するものって考える私は人外プレイヤーですか。
だからあからさま過ぎる方が却って皆の視線緩んだりする事もあると思う。
>>+246ドロ
相性悪いと初回で吊られるからなあ・・・。
ぎゃふう。
>>+248キアラ
まあ、それも戦術の一つだけど。
狼ならどっかで確白に擦り寄ったりとか考察に歪みが出たりするからねー。
う〜ん…この状況でこいしさん黒だと思う発言をする人は皆黒く見えてくるなぁ…。
序盤の餌が実は真占いでしたとかパチュリーさんが成り代わり霊でしたとかと比べれば遥かにこいしさんは黒ではなかったはありうる所なんだけどなー。
村的にはこいしさんが狂人でした、と思ってくれるのが一番安全かなぁ。まだ狂人生きてたとしたら怖いけど、それでももうPPはできないでしょう。
>大妖精
勢いで書いたからきつい言葉になったけど
なんていうか、皆でバスケとかしてるはずなのに大妖精はスコアラーでしか参加してない(出来てない)印象だったのよ
そんなのあまりにも寂しすぎるもの
確定白でいつ噛まれてもおかしくない位置でその確率はかなり高いんですもの
なのに自分の考えを皆に言わずに噛まれることになるとかおもったら言わずにはいられなかったわ
>アリス
表の追従がどうこう言われたら調べるしかないじゃない
疑惑だけ残してアリスはその件にもう触れないんだし
遅刻だけはどうにか免れたわ でも逆恨みくらいさせてくれたっていいじゃないの
メルランさんが理由を何も書かずにただ「黒だと思うわ」か…う〜ん…。
理由何も書かずに、は逆に白要素なのかな?
狼なら理由を置いた上で言わないと危ない気はする…。
うーん
メルランの考察読むと状況は本当にその通りよね
私は教授へのシンパシー(用法あってるよね?)もあって、かなり盲目になってたのかも
落ち着いてもう一度考えてみるわ
*/にしても鳩は不便だわ、アンカー打たれててもみにくったらありゃしない*/
>>46
ネタ振りになるかなーで各自の発言ログを漁っただけだったのよね。更新近い時間だからかなりざっくばらんだったのよ、ごめんなさい
最初から表から拾ってくればこんなことにはならなかったわよね
…………。
あの次点でチームという表現を用いれば、こうなったのはあのチームメイトのせいだと、と主張され続ける危機感を感じました。
だからこそ「陣」という表現を取ったのです。
盤面思考の仮面を被せたのは意図的なものです。
ですが、今であればきっと大丈夫でしょう。
う〜ん、大丈夫だといいのですが。
人狼ごっこをチーム戦と意識できるようになると、格段に面白くなるのですよ。
(教授黒なら、私襲撃されるの発言の方はスルーなのかなっ、その後、教授へのGSもかなり白よりだしっ…やっぱり疑っちゃうかなっ、私は既に焼き鳥だからどっちにしてもあれだけどっ))
アリスさんは狼の戦略を予想している(そして当たってるっぽい)割には事前回避に殆ど動けていない上に、戦略予想立てられるなら、その後それで誰が得をするかで陣営の予想も出来る筈なのにそれらしいのが見当たらない。
限りなく黒っぽいと思いますよ
というかこれでアリスさんが白だとしたら私から言える事は一つです
もっと自信もってとにかく動いてーっ!!
さてGS投下。
とはいえ慎重に行きたいからまだ▼希望は考え中。
■2.灰考察
メルラン
昨日までと変わらず、ライン考察から私黒を決め打ってる様子。相変わらず私の視点では誘導してる狼に見える。
仮にこいし黒としてみた場合、いくらなんでも狼全員前に出すぎよね?その辺をどう思ってるのかしら?
あと、慎重に決めるべきこのタイミングでの▼希望の出しが早い。完全に私黒以外の可能性は見えてないみたい。ちょっと昨日までのこいしとスタンスが被ってる。狼側の方針?
残念ながら現在の最黒。
アリス
相対的に最白になってきてるわね。昨日の占い希望の遍歴を調べたり等、兎に角視点を固定しないように努めてる感じかしら?
まぁここが潜伏狼でしたー、とかなったら泣きたくなるわね。
マリサ
考察が凄く素直。現状メルラン株暴落中なので相対的に白く。
・・・相対的に白くなってる人が多いわね。
幽香、アリスを白と決め打ってる様子。これでどちらかが狼かもってなったら思考が停止しそうで怖い。
幽香
表整理ご苦労様。でも表より考察が欲しかったかも?でも表も有難いわ。飴ちゃんあげとくわね。
さて、狼がまだ二人残ってるならここかしらと予想。
私への攻撃が多いせいか無傷な最白なのよね。狼側がこれを放置するかしら?私は放って置いてもこいしやメルランのように疑うヤツが出てきてるわけだしね。
以上から。
白 ア>マ>幽>メ 黒
というのが現状のGSかしら。
幽サラスは白いねえ。
共有への苦言とかも白いと思うよー。
狼なら共有に文句とか言い辛いと思うもん。
>>+264キアラ
灰考察の白黒の理由が簡素なのは多分素だと思う。良くも悪くもマイペース。
あまり考察ラインが歪んでないから多分白じゃないかなーとは思う。
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新