情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
考えられるパターン
・ドロシー狩
・狩人恋落ち(多分狩人は相方を鉄板護衛だろうから)
そして今日は7人で恋生存濃厚なのでクララの出していた進行を見てくるよ。
>>3 というかこういう襲撃って狩狼のペアじゃないと起こらないのか。
GJリスク負って書襲撃するメリットって…ないよね?
ちょっと襲撃が予想外過ぎて意味分からんかったけど成程、そういうことなのか。
>>8に関しては冷静に判断したいところ。
ナイジェルも宿楽恋コンビから一気に疑い先変わったしね…もちろん単体ディーク狼視はあるのだろうけど。
ちょっと一旦離席。
あ、狩CO周り忘れてた。
一応これ狩人CO回した方がいいよね。すっきり整地した方が良いかなと。勝手にやっちゃうよ【非狩】
もう縄増えないだろうし。ここまでツィスカ放置されているのは、ツィスカCかそう見せたいかってことだろうと思うから……或いはツィスカ恋狩+恋狼、か。
戻った。
>>34ナイジェル
確かに手の内を晒すような襲撃だよね。
で、そのBの場合、LW自身がLW吊りに向かわせているような気がするからちょっと概念的に違うような気がする。
恋視されている、狼視されていない、そんな場合とか。
あと>>33見てちょっと思ったことがあったのだけど頭回らないから明日にする。
手数計算的に恋狩ー恋狼とも限らないかな?
ツィスカ>>33
☆うん、だから「或いは」とパターンについて述べただけ。
ゲルト狼視は>>5:78>>5:79で述べた部分と、
>>4:56>>4:105>>4:124のスノウ黒前提?の部分。
前者は、村視点だと恋人の存在って気になるものだと思う。
で、ゲルトは恋関連は結構初歩的なところから悩みながら思考を進めていた部分が目立つ。
なのに、>>5:74、ここまで思考が進んでいながら反応が>>5:1っていうのが変に見えた。
ゲルトの脳内では確実に「商恋パターンが」消されて、それは推理の前進になるはずなのに。
>>5:1の「恋人食ってくれない」は明らかに「アルビン」には掛かっていないけれど、まぁ狼なら繰り返し襲撃はできるから商恋だろうがなんだろうがそこまで影響はない=スルーするのかなと。
後者について。
>>4:56が基本になるけどゲルトが▼スノウをしたとき、ゲルトがスノウを黒いと思った理由は>>3:40なのだけれど、
この推理が完成するのは>>2:207でスノウが投票をした後の話なんだよね。時系列的には。
で、ゲルトは>>2:207のスノウに対して>>2:229で直ぐに突っ込みを入れている。
この間の短さとゲルトがスノウ黒いって理論を組み上げるスピード的に切り?或いは仲間ゆえに黒さが目についた?って思ったこと。
スノウ黒の理由の一つにある>>2:229「サシャ気になっているはずなのに〜」とかはスノウの発言をちゃんと読んでいたら誤解だと分かるはずのものなので、そこらへんは黒く見る前提があってきちんと考察されずに脚色されたのかなって思ってた。
>>2:207単体って普通に考えたら「希望だけ先に出して言語かはこれからやります」的な感じに映るもんだとも思うし。
でも、後者部分についてはゲルトと話をして村仮定違和感まではないかな(村人ゲルトが普通にスノウの思考の流れに興味持っていてずっと待ち構えていて希望出しを見て違和感を持った・・・)と思っていたけど、
村でも説明つくけど狼の行動にも見えるって点は変わらなかった。
あとは相対的・・・かな。
他の灰は明日も洗うよ。お休み。
恋の狩人がいるならわざわざそれが出てくるメリットがないし、狩人COがあったら注意はするけど信じるつもりだったけど、なかったか。
ドロシー狩か恋狩。私も後者寄りで見てる。
>>33は恋食うタイミング次第で縄増えないでエピる戦略があるようなと閃いた気がしたけれど、眠かっただけだったっぽい。
ツィスカの説明が欲しいかも。
シュテラはめちゃくちゃ投票されていて恋陣営だとすると相方何しているの?って感じるレベル。
非恋と見ている青研が小に投票しているから、宿が恋だとすると相方候補が全員▼または▽の投票をしている。
>>47の「回避しない」戦略は有りうるけれど、それって運悪く吊りに引っかかった時のギャンブルって認識。自分から吊り縄ぶんなげて回避させないって、ちょっと恋目線で怖すぎる。
男女ペアって考えはなんだかんだ抜けていなかったけれど、違うのかなぁ。
恋狩ー恋狼でもそれは同じで、薄いかなって思った。シュテラ村人かな。
私が恋疑われてないんだよね。
非狼目で見られるのはともかく>>3:112とかだけで非恋に見られている。
>>47ナイジェル
C×狩の恋懸念とかをするなら恋狙いというよりは>>5:112のクララの想定通り、C吊り(その場合はツィスカか、ナイジェル自身の推理を推すならヨアヒム)になるのかなと思った。
あとCー恋狼ー恋狩だとCってもはや勝ち目がなくて、恋狼に協力するしかないから今日素村吊るとやっぱり明日PP負けがありうるね。
ディーク
★私の>>5:68>>5:67読んで何を思った?
私にシュテラの非恋要素を聞いたりしてきた>>5:64し、そこらへんどう思考推移したか聞きたい
ゲルト
★>>5:101の問いは、じゃあどういう回答が返ってくれば納得した?
「吊らせたくない」って回答しかないよね。というかディーク人外でもそう答えるしかないというか…。
だからそもそもディークは「視界晴らしの吊り」自体を村に提案していないのだと思うのだけど
取りあえずツィスカのまとめは反対。
あとゲルト>>5:145は、クララの>>5:129が見えた上での反応ってことでよいよね。
シュテラ狼見ていたならまずまとめ役の決定に反応しないと「滅びる」危険があったと思うのだけれど、なぜシュテラに?
>>55とは言ったけれど楽宿は投票時間的に説を吊りに行っていることもあり、有りうる。
恋の組み合わせは客観的に見て
<研青裸>は非恋目で(1dにラヴィがここに矢を撃とうとする動機がない)、
<宿説族楽>のどれかの組み合わせだとは思っている。
@宿ー説
A宿ー族
B宿ー楽
C説ー族
D説ー楽
E楽ー族
のどれか。
私視点ではACEが除外されるから
@BDのどれか。
@は>>55の通り、割と初期からの「言葉の切り合い」だけじゃなくて昨日のお互いの投票行動がさすがに相方を殺しに行っている。
BDのどちらか。
BDは時間取って精査しなおしてみる必要はありそうだけれど、昨日の最後の投票は楽>>5:137で▼説が3票目になる投票。
これがやや切れかなと思っている
宿の回避なし宣言により仮決定が変更されないとも言い切れない場面ではあったし、▼説は危険と判断。
他灰も、>>63の【研青裸非恋】に賛成できるならこのパターンで検証すると良いと思う。
凄い恋人が灰に居る場合は、割と運ゲー気味だけれど
証明方法がないね。
ただ勝負日数を引き延ばせば村勝ちの可能性を高められる。
ディーク村、ヨアヒム村、
ナイジェル非狼。
シュテラ非狼は打てていない
ゲルト人外。
▼楽なら……
説=楽/宿=楽の恋パターンを殺せるし説は非狼、裸青は村だと思うからこれでたぶん大丈夫。恋狼―恋狩もこれでカバーできる。
恋【説=楽】かつ
狼【宿狼・C生存】の場合だけがいま切れないパターンになっている。
何かあれば教えて欲しいのだけど、本当は▼C(ツィスカ)したい。
全視点で最も安定するのが今日Cを決め打ってのC吊りではあるのだけれど、
恋狼―恋狩って前提だとリスクなく確白を襲撃出来ていたということになるから、ツィスカ状況狂の前提が微妙に崩れる。
けれどツィスカ素村で灰にCがいる場合、Cに対して恋狼―恋狩が早期に自分たちの恋を打ち明けて共霊襲撃を行っていく方針を赤内で固めないとこういう襲撃筋にはならないと思った。
だからやはりツィスカは状況狂強めと思う。
>>4:166 のラヴィの考察には、ラヴィ人外なのだとしても同意はしている。
たぶんツィスカCだろうなーとは思う。
ディークは>>58とか見て真面目に推理してくれと言いたいけれど…
ディークなりに勝利を目指しているようには思う。そしてそれが人外由来のものとも思えないのがね。
>>5:51でも触れたけれどその延長…
ヨアヒムを黒塗りしたのは >>16で自分の信用を意識していて最後のチャンスと思ったのだろう。自分がノイズなのは自覚していても整理吊りの縄はないから、ということで引っ込みがつかなくなったと予想。
村人として勝ちを目指しているとして通るし、こういう裏事情をオープンにするのが人外の発想に見えないのだよね…。
>>75は了解
直近のナイジェルの考察は見ているけれど、ディーク恋狩なら簡単にここで引き下がるかなぁと。狼は、いつかは恋を襲撃出来るのだし、恋視点早く勝負をつけたがる可能性は高いと思う。
>>69 については、ゲルトの解釈と私の解釈がかなり違うことは分かった。
>>2:184のスノウの「気になるところ」は、単純に「考察期待」って意味で言っていただけなのでは?と私は思った。
ゲルトが>>69の中で「解消」とかって単語を使っているところは多分>>2:184のスノウの「気になるところ」をマイナス方向の表現ととらえているように思うから。
それなら解消されていないって思っても仕方がないけれど…
仲間の黒さが拡大されて映ったのかなぁと思う。黒要素が出るように解釈されているからね。
それ以後、ゲルトの考察で対スノウ以上の考察が出ていないようにも思うし。
実際、穿ちレベルの要素以外にディークからC要素を何か拾えた?
>>70
本命は楽:恋狼ー宿恋狩ー研Cなのだけど。
>>88ナイジェル
☆>>83だよ。>>16の後の青黒塗りの理由がディーク村視点で理解できるのと(この状態で自分以外を吊りあげたら勝率0%に近いピンチ状態よりは勝てる理論)、
私に>>57をぶつけられてストレートに意図開示するのが人外だとして防御感なさすぎ。本当に青を吊る予定だったら>>58は言わない。心の汚い部分は晒さない。
この姿勢は初日からずっと変わっていないよね。
でも、ディークのこの動きは、この村だと黒要素として取られているもの。だからこそ素直な村人の動きと判断した。
うーん研C決め打ちは無理か。青の非C要素挙げろと言われたら無理。非狼要素は>>5:67>>5:68
灰なら▼楽▽宿。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新