情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
因みにミーネの「リーザ単体白」に関しては
出してみ。おそらく全部否定できる要素だから。
特にリーザが「人外にできないことはない」と
自ら言っている時点で。
逆説的に彼女人外で「やれることはどこまでもやる」と思うよ。
ひとつ。占い師の占いを避けるのは
何よりも「擦り寄り」が一番利く事。
もうひとつ。この編成の「狙撃分岐における占い師の生存の低さ」
「蘇生も含めての灰を噛む可能性の少なさ」を考えれば
真を打つような村利な行動をしようが、
決してそこが「非人外」決め打てる要素とは
言い切れないと思えるのだが。
(カレル相当偽になってたしね)
んー…やはりリナ姉のシェイ姉奴隷押しはどうにも消化し切れないミーネであった。
もう少し早めにリナ姉に聞いておけばよかったと後悔なう
そしてその上で俺が「黒(狼)」と見えるならむしろこの
「リーザ狐の主張」は陣営として
「村に説得したいもの」になるわけで。
そこについてはどうお考えだろうか。
逆に俺が狐として「リーザ狐」と塗っているように見えるなら
それはむしろ「俺を今日溶かす」ほうがマシに思えるんだけど
ミーネはそこの手数は計算している?
>>207ミーネ
2dまでは、リナとリーザの要素取りはすごく納得できた
逆にライナーのは全く俺は同意できない取り方ばかりだった
リナ・リーザは正体が何であれ、村人として
しっかり行動しているというのが俺の評価だった
それが今日は、同意できる度合いは逆転してる
例えばリーザが「ライナーが確白襲撃するかどうか」を
検討せずに決め付けてる点や、>>141で俺が否定した
「>>82カタリナ非赤説」なんかだな
ライナーはリナ疑いの理由が、俺が考えていたものと
同じ(俺がまだ出してなかった頃のはず)のもあり、
信用度が大分上がってきている。
>>80みたいに相変わらず同意できない点もあるけどな
ミーネ☆リーザは狐だと思っている。
カレルを軸に強く非狼が取れると思えるところは有るため。
そして銀より狐を重く見るのは
狐陣営を強く意識し、そこの推理が弱い。
マチスのようわからんがな、と言ってたところについて解説。
狐目線の戦術論、思考。もちろんここは村でも言う。
しかしこの戦術論は「狐でないもの」は
「狐を探すため」にこの目線を使うのだよね。
自分なりに憶測して。
それを強く意識しているシェイが
非狐的であると考察したのはそういうこと。
そこの推理意識が弱かったのを「狐的」だといっているのでした。
…うーーん、このロジックはちとわかりにくいのかな…。
たとえば、狼でLWになったときに時間が経つにつれて
推理しにくい感じを想定してもらうと、わかるような。
離席してました。おはようござい…こんばんは…(ふるえ
>>+319
ご意見ありがとうございます。
そうなんですよね…そこが全員役職あり村の難しいところで。
「実質CO」禁止にしたのも、最悪村側の全員が実質COしてしまうと、COしたも同然のバランス崩れになってしまうかもと思ったのですよね…
線引きが難しいのは、僕もすごく思いました…。
狙撃仮定発言単独ではなく、その直前の発言>>134>>166からの流れが実質COに見えての判断だったのですけれども、確かにどこで線引くかにきりがないのはその通りで…
アピ、ですか。うーん、アピとして扱う、というと、具体的にはどういう扱いなんだろ?(理解力ない
ライナーの覚醒が最後の詰めに来た人外にも見えるものの
俺も今になって大分思考が進んだので
そのせいと思えなくもない……1d2dとライナーの様子
変わりすぎてて無理があるか?
なんにせよ「ここにいない人の票を預かってる」件があるから
さすがにもう変えられない。
とはいえ預かってるのはロヴィンだけか
>>+320 ヴィンセントさん
まず対抗COは禁止ですわね。
実質COたりえる透け発言には自重して貰う。
ここまでは問題無いはずです。
『アピとして扱う』は聞いた側が『実質CO』と受け取ってしまった発言に対する姿勢、になりますわ。
『本当かどうかは皆さんが個々で判断してください。』
『考察に使うのも自由です。』
こうなりますわ。
無論『悪用したもの勝ち』ですの。
けど、意図的に悪用してまで勝ちにいく人は居ないと信じての裁定になりますわ。
透けた発言が勝敗に大きな影響を与えたと見なされたなら、
エピで謝罪するのが筋でしょうけどね。
遺言CO禁止ルールに対する扱いに近いといえば、伝わりやすいでしょうか?
実質COというのが、結局『受け取る側の認識』でしか無いのですよね。
発言+考察も加えて本当か嘘かを判断する。
そもそも『塗り』は全て実質COを拾った結果、とも言えますわ。
なるほど…そういうことか…
悪用は…まあ確かにそこまでして勝って何が面白いの?になりますものね…w
村建て発言その意見訊いてからにすればよかったなあ…まあ、地上は僕の発言関係なくおっしゃってるような感じで進行しているので良いようなものですがw
瓜国でのお話になりますけど、
こういう村の勝敗に関わり、裁定が必要な問題に対しては
村立て様が地上参加しているのであれば裁定を下すべきでは無い
と、いうマニュアルがありましたわね。
村立て様だって人間ですから、自陣営や感情で贔屓したくなります。
だから纏め役を中心に村で収めるべき
そういう風に書かれていましたわ。
明確に白黒付けられる質問、問題であれば村立て様が動いていいと思いますけどね。
『村立てはただでさえ大変なんだから、こういうデリケートな問題は中立な審判役になれない限りやりたくないもん』
まあ、こういう事になりますわね(笑)
私も村立て様には頼りたくなってしまいますけど、この話を聞いて目から鱗でしたわ。
あはは…確かにw
中立って難しいですしね…価値観っていろいろあるし…
村建てがこんな神経使うものとか、やってみるまで思ってもみなかったのですよね…(しろめ
てか、それ考えると安易に村建て発言出すべきじゃなかったですね…
まあ、問題なく進行してるからいいか(←
ギスギスさえしなければ、それが一番ですわ。
しかし▼カタリナさんかしら?
余り黒くは取って無かったのですが、今日の発言精読出来ていませんし、
マチスさんが気にしている点は理解できるだけに、乾坤一擲である事を祈りたいですわね…。
そうですねーそれが一番!
どうなんでしょう…マチスさんの最終判断次第ですかね…
僕は逆に昨日からカタリナさんが人外にしか見えなくて困っt(ry
起きた。
でも、あんま余計なこといわないほうがよさそうなので更新待機。
シェイ視点、想定人外はオレ・カタリナ狼にリーザ狐。
ここでオレがかばわないとおかしいもんね。
襲撃はおまかせという名の丸投げ。
all役職村では灰なんて下手に噛むと詰むということを学習。
初手襲撃はマチスだったのかな。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新