情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
/*
>>334
うん、わりと最初からその気だったんで、無問題。(notR18なw)
[ だからびしばしダメージ食ってるともいう ]
[いずれにせよ、その人間が魔王を倒す『勇者』とやらであるのならば、することは一つだ。
珍しい色の双剣を携えて向かい来る彼の動きに目を細め、左腕に魔力を溜める。
それを撃ちだしていては迎撃に間に合わない。
相手の速度を冷静に見切った目が、次なる手を見出していた。]
止まれ
[吐いた気ひとつ。
足元に向けて放った拳が衝撃波を産み、全てを吹き上げる暴風の壁となって波紋のように広がっていく。
それは風の刃の大部分を飲み込み、さらに吹き荒れた。
衝撃波の壁を裂いて飛来した矢が首の皮を薄く削っていき、そこにも緋色がわずかに滲む。
別の矢が胸の中心へ吸い込まれようとするのを、魔力帯びる手で掴んで止め、握り潰した。]
紅水晶の蕾 レトは、艦長 ゲオルグ を投票先に選びました。
/*
>>338
まあ、そこらは、アーデとお前の協議で決めればいいだろな。
...とか、言いながら、俺も置いて逝かれたぽい表現してるが。しかし、ただの幻覚かもしれないので、気にせずに。
─ 異文化交流・終末の方舟編 ─
[白銀に染まる天球、青褪めた太陽。
天地を覆う、"害為すもの達"。
異界の鳥は終末の絶景に舞う]
…おや、またどなたかおいでだね
[空の低い位置には白絽の霧が静謐を敷いていた。
それよりも高い位置を群舞する、揃いの紅を掲げた猛禽の群れのすぐ傍に、現れる光がある]
美しいじゃないか
[輝ける船団は、どうやら天の軍勢の援軍ではないらしい。
艶やかで苛烈な力を帯びた砲弾が、一斉に花開いて異形らを撃ち祓うを眺め──うっとりと目を細めた]
[空ゆく船団の旗艦を見定め、赤い翼の梟が一羽。
音のしないまま舳先に舞い降りて、寛ぐように羽を振った]
[猛禽の瞳はクルクルと動いて周囲を眺め、
嘴に咥えていた植物片を舳先に落とす。
オリーブ、ではないが、一輪の薔薇と月桂樹の枝を。
戦乱のさなか
勝手に翼を休める梟の振る舞いは、一時の共闘を望むもの。
その砲弾を赤い鳥に向けたならば、こちらも乗組員を襲撃対象に含めるという脅しでもあったが**]
/*
主戦場がモロ被りだったので一応ご挨拶だけしておこうね…
おそらく船団の登場で制空権は得たな。あとは親玉を潰すだけだ頑張れ。もうエピるけど
― 天魔対戦 ― >>319
[誰かの呼びかけに悲鳴をあげるロー・シェンへと無差別な鉄槌が振り下ろされる。
その瞬間に、ロー・シェンはふたたびひとつの名を呼んだ。
軋んでいた聖柩の中枢が内側から蹴飛ばされるように開き、天青色の触手めいたものがロー・シェンを絡めとって、堅い中枢へと引き込む。
そして、沈黙*]
があぁ!!
[一声吼えると、その場で前転するように身を捻り、その動きで撓る尾に聖焔の煌きを宿した。
尾は撓るごとにその長さを伸ばし、範囲を広げて騎士の頭上から叩き付ける軌道を取る。
門を突破せんとする者を食い千切れ。
それが天界に定められた巨狼の役目だ//]
―天魔対戦―
『さあさあ、ついに天と魔の対戦が始まったね』
ふふっ。お祭り騒ぎの始まりね。
『キミはどっちが勝つと思う?ローズマリー』
そんなの愚問だわ。先生たちに決まっているじゃない。
『とはいえ、なかなか天使側も興味深そうなのがいるみたいだよ』
[双子の片割れが指差した先には、赤き雲のごとき猛禽の群れ>>186や、銀の蛇を中心に広がる霧>>198がある。力の弱い個体はあっという間に蹴散らされていた]
へえ。あんなのもいるのね。
『強いやつらはみーんな引き寄せられているみたいだね』
ワタシたちもそろそろ行かないと、またサボリって言われちゃうわ。
『あはっ。こーうやって混戦具合を眺めているのも嫌いじゃないけどね』
でも、せっかく先生に改造してもらったのよ?
『うんうん、これはとーっても気に入っているよ!』
[双子は背に生えた蝙蝠の羽根をはばたかせ、宙でくるんと一回転した。なお改造をオネダリしたのは某ヒトガタ氏に対抗するためだったとか何とか]
『よーし、じゃあ派手にいっちゃおうか!』
ぱーっとで、どかーん☆なのよ。
[戦況を確認するため空を自在に飛び回っていた双子は――地上の乱戦が続く1点で止まると、小悪魔な笑顔を浮かべて輪唱した]
…… 『天の川は我らの滝』
…… 流星は我らの槍
『降り注げ千本流れ星!』
地上を穴ぼこいっぱいにしちゃえー!
[詠唱が終わったと同時。
天に座していたはずの星々が、地上の地形を変えんとする勢いで幾つも降り注いだ*]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新