情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
まぁ、そう簡単には乗らないでしょうねぇ。
占吊りというのが、まず村側に抵抗があると思いますわ。
時間が無い中で、どれだけ説得できるかですわね。
まぁ、そう簡単には乗らないでしょうねぇ。
占吊りというのが、まず村側に抵抗があると思いますわ。
時間が無い中で、どれだけ説得できるかですわね。
やるだけやりますわ。
>>517 カサンドラ
にゃるにゃる。
まあ、戦術観違う方が多方面から考えることができていいじゃんとか思いつつ。
妖魔が騙るならノリノリってのは、結構同意。
それでどう勝つつもりなのかは、よーわからんけど。
やっぱ、ジル兎はないよなあ。
んで、黒吊りの話は、まあ、黒出てから考えればいいよね?
と思いつつ、
狂吊りに自信ないなら、次点は狼吊りだし、
真占確定するなら、守護獣頑張れ!
な感じで偽黒な村人吊るのもありっちゃーありだけど。
3−1だと真占確定しないこと多いんで、2−1の方がパンダ即吊りに傾くかなあ、私は。
とか思った記憶。
あぁ、占吊りさせる面として、私の騎士COはやるかもしれんね。
村の勝ち筋を確定で残すという意思表示の為に。
いずれにしても、黒出し確定でOKってことね。
交渉を止めるだけの理由がない(というかしない場合の、勝ちに向けた他手順のヴィジョンがさっと出せない)時点で、お任せするわ、としか言いようが無いわね。
巧くいくことを祈るわ。
★ジル>>326「この中に狼いればきっとどこかで齟齬が出て、見分けられるんじゃないなと思っています」
「見分けられる」の主語を教えてー。
では、私も寝ますね。
>>+171
交渉は、始めるタイミングも重要だと思うので、議事見てそうなメンツの確認とか考えること多いと思いますので、明日に備えてしっかりおやすみなさいませ。
あ、オズに>>272のお返事するの忘れてた。
オズさん>>502で、ナイジェルの理不尽な考察に対して「どないやねん」ってやってるよね。
私が>>189で「軽く叩いてみても、なんか響かないし」
って言ったのは、
そういう反応が少しは出るかなあ。と思ってたのに、全然出なかったね。
って意味。
ぶっちゃけ、わたしのオズさんとジルさんへの接し方って、結構差があったでしょ。
ジルさんは、真偽関係なく溺れてるんで手を差し伸べる方が見極めるにはいいかなあと思ったり、色々理由はあるんだけど、
オズさんからすれば理不尽に感じて反発あるんじゃないかなあと思ってたんで。
まあ、そういうの抑えて、私分析に来るタイプってのは、>>194見て分かったけど。
あと、周りの空気として、
占騙りは狂神官だろうっぽいのもあったと思うし、
そこで、ジルさんがあの発言から非狂神官と見られると、
⇒ジル真で、オズさんが狂神官
っぽい結論になるわけで。
オズ真なら、一層反発が出やすい状況のはずなのになあ。
と思ってた。
ジル偽と知ってるオズ真視点なら、
狂神官があざといアピールした可能性も疑心暗鬼で見るんじゃないかなあ?
と思うのと合わせて、あの時点ではだいぶ偽っぽく見えてた感じ。
因みに、ジル偽と知ってるはずのオズが、ジルのあれを素直に信じちゃってるのは、
やっぱ偽っぽいなあと、今でも少し思ってたりします。
せめて…
もうちょっと大人しくしておくべきだったなーw
霊丸出し過ぎたねw
もう狼様にもバレただろうし…
明日の占い結果見たらCOしよーっと
■占考察
CO状況としては、2人とも自主的に出てきた感じですね。
ロケットCOではありませんが、周りの意見見つつ、早めに出てきてくれた感じ。
狂神官が占騙ってくるかどうかは、赤組からは不明なわけで、
普通は、ちょっと様子見するかなあと。
自主的に出るんじゃなく、対抗で出るって選択もあるわけで。
もし赤組から占騙りが出てるとすると、3−1になっても構わないと思ってさっさとCOして来たくらい?
オズは狂神官なら占を騙るという価値観持ってる(>>261参照)し、
赤組なら狂神官に占騙り任せそうな感じ?
よって、偽なら狂神官かな。
ジルは、この特殊な村を理解しようとして上手くいってない感じの中、
あざとい非狂神官アピをやってくるか?
と考えると、個人的には低いと思うなあ。
とすると、ジル偽なら、赤組が3−1になってもいいや的に出してきた占騙りではないかと。
因みに、ジル兎さんなら素直に潜伏したと思う。
妖魔の占騙りって、どっちかといえば珍しい方だし、
積極的なタイプじゃないとあんまりやってこないイメージ。
オズの言うように、役職故に占に出るって感じではないと思う。
で、ジルが赤組だとすると、狼かC狂かになるんだけど、狼から占騙りだすならジル以外も選択肢があったわけで、
ジルが好んで占騙りに出てくるとも思えず、あったとしたら、
通常の村のセオリー的に、C狂だから無難に占騙ったって感じかなあ。
拙者の占い考察はこうでござるなー
・狂のお仕事が分かってる狂神官
・狂のお仕事が分かってない狂神官
・自由自在赤持ち
それは占い結果で分かるかなーと思ってるでござる
まぁ占が溶けたりヴェルが溶けたりしたら
GJだったりなーんも分からんだったりでござるけど
それ以前に赤持ちだとややこしいでござる
でも「出来る狼陣営」と言うコトは分かるでござるね
■オズワルド 狂神官>真>その他
手筋というか、占い方とか色々考えてる感じは見えるね。
偽でも出来る発言ではあるけど、積極的に考えてるのはいいんだけど、
ただ、そこにリソース割き過ぎな気も少々。
>>362で、まだ占い方法に気が行ってるのがさ、占い先の方が重要だろ! 的な感じでマイナス印象。
相談したいって感じが最初は出てて、そこは村側な印象ではあったんだけど、
なんか、相談して皆で考えるって感じじゃなく、
意見は聞くけど、最終的には自分一人で考えこんじゃってる感じ?
手を携えてな感じの村側印象では、なくなっちゃった。
>>479のまとめ的なものは、印象はいいけどそれだけ。
グループ分けではなく、個々の考察が欲しいところ。
とはいえ、初日だしね。
>>502で、ちゃんと深めてるのはいい感じ。
ただ、サシャ優先な理由が、しっくりこないなあ。
★オズ
サシャ疑いって、ジルが赤持ちってのが前提だよね。
オズ的には、ジルって兎さんが本命だったんじゃないの?
ジルが赤持ちでラインあるときだけ限定の疑い要素を、
「狼だったらもうちょっと齟齬が出ない様に意識するかも知れないから」とはいえ、
単体での黒要素より優先するのが、不自然に思える。
自然に考察したら候補に挙げちゃったけど、ナイジェル狼予想して外してきた狂神官っぽいかなあと。
赤持ちなら、もうちょっと綺麗に切るなら外すなりすると思うし。
このあたり、納得できる説明貰えると、ポイント高いっです。お願いね。
まぁ、結果出るまで出られないのですわよねー。
一応、真占潜伏の目がありますので。
確黒になるまでは、適当にしておりましょう。眠い。
ジルの方は、シロウについ目が行っちゃったり
>>477で、なんでハンスさん絡まれてるの?
とか、まあ、視線のそういっちゃうのは分かる感じ。
ただ、こっちもグループ分けだけで、個々を深く見てる目線がない分、オズの方が印象はいいね。
まあ、初日だし、明日深まればいいなあ。
客観的に深い考察とかじゃなくていいから、ジルなりの精一杯の考察が見れるといいなあ。
■狂神官が占い師を騙るデメリット
1)狼様に食べられる恐れがある
狂人は生き残るのが仕事です。
判定でサイン出すって手もあるけど、
初日に偽黒出すのは、翌日の襲撃を狼様に強要する感じになるので、ちょい微妙。
2)C狂が誰か分からないので、そこに黒出しが出来ない
飼い狼候補として狂を残すには、狼が占騙る方がいいんだよね。
なら、赤組から騙りを出して貰うためにも、自身は占COしない方がいいかと。
じゃあ、狂神官はどう仕事するんだ?
ってことになるけど、潜伏狂人できる人ならそれ。
できないなら、霊騙り?
まあ、3−1狙いで占騙りでもいいんだけどさ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新