情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
2m!!ちっさ!
ラ神は違う言ってるのか??
…ああ、気持ち悪くなってきた。頭が割れる><
寝るべ
防御感あんのは、イェーガーも同じだろ!(ぶーぶー
おれ、イェーガーだったらどーすんだ!
マリーは私に何をそこまでして聞きたいのww
私は答えたよ>>80で!
マリーが考えずれてると思うならその通りだと思うよ。
>>161の片黒量産なんて好ましいことだし
>>173で護衛指示なんて自由占いすることに関しては触れることでもないでしょ?
自由占いの争点は、片白どうのこうのより、各視点から見える黒が引けることで仕事を終えることだよ?
決め打ち嫌って嫌ってその先に何があるの?12Gの3-1だなんてそれこそ大げさに言えば一人目を初日からバッサリ切ってもいいくらいなのに
癪だけど>>203には全面同意ねー・3・
>>201、>>258の疑問点についても>>249、>>254、>>261でなぜかヒンメルが的確に解説してくれてるのも面白いね
何が見えてるって、アレク確定ならそれでいいし、複数ならロラるとも明言してる。そこに構う理由はあの時点皆無ね
で、見た感じの私のいた場合の占い希望だけど、その前に3-1になった背景考えたらオズワルドとマリーは巨人じゃない気がするんだよね。
ヒンメルの信用を客観的に見た感じから、例えタイガ巨人の可能性を考えても、オズワルド・マリーのLTはイマイチ弱い気がする。逆に言えば私はタイガとヒンメルは強いと思う。
で、気持ち悪いのが、@ヒンメルのCOとほぼ同時期に手のひらクルーしたランドと、A同時期に勢いを失ったキアラ、Bいい観点を持ってるように見えてウェルシュとイメージが後から被ってきてくるフェリクスの3人。
ウェルシュは客観視するのがとても上手に見える。私も読んでてへーって感心したね。思考過程が伝わってきて巨人の発言にあまり見えない。単体で1番白く見える。
キアラとフレデリカはどっちつかずの意見中庸で主張がなんというかこう心に響かないね!二人とも超かわいいんだけど!
焦って書くものじゃないね。キアラが二回出てるけど前者の方の補足として後の方は解釈して!
追記
フレデリカは他人事っていうのかなー?深くまで探る勢いが見れない。
キアラは自己完結してるのかはわかんないけど強く主張することがない空気。村に溶け込む空気って指すなら彼女が一番当てはまるね
ランドはとにかく一貫性がない。ランドの話を見る限りでは私の評価が奇行種から真まで上り詰めた理由が薄い気がするよ。かといって思考変遷で戸惑ってる姿もあまり見えない点。
フェリクスに至ってはいいがかりかもしれないね。ただ、白くもなく黒くもないけど、はっきり喋れてて村人が迷うところって断トツここじゃないの?ここ巨人で残った時に一番困るよねってのもあるね
>>256ローズ
今日灰が王族真贋を出す意味はないんだがな。
まぁ求めるやつがいるなら出すか。
その前に>>178訂正。
ヒンメルとの切れは取れていないので、全王との切れではない。
【タイガ】
まず>>2>>4「サクサク非王してくれ」「回避めんどうだからFO」等の主体的な出方は、騙りには難しい部類
>>21何かキャラ変わったな。ローズが昨日までの流れから>>5を言ったのはわりと明白な気もしたが。
まぁ情報の少ないところで切り口を見つけて行こうというのは真要素と取れる。
>>28奇行種決め打ちは落ちつけ
>>29まぁ落ちつけ
>>30これも含めて真らしい前のめりではあるんだがな。
>>40のキアラへの対応「印象落としともとれる」も悪くない
【アリーセ】
★>>10は「3−1誘発目的」>>37とのことだが、COに【】を使うのが普通だと分かってるなら、普通じゃないCOをした自分をまず奇行種に見る人がいるかもしれないってことは想定してなかったのか?>>23
また、「印象ダウン」とのことだが、タイガ・アリーセの内訳が真奇なら、内訳不明な状況で真だと思った方を普通に真あげする>>19は、巨人としてはかなりリスキーだと考える。
それゆえに占真贋で信用を取りに来る巨人も少なくないわけだが、灰が自分を偽だと判断したときの対応は、タイガの方がやはり心証は良い。>>269最終行
6人中1巨人↑プロ野球のスコアに見えた
【ローランド】
>>19奇行種推理は同意
>>81「自分が使うのは標準語なので、だろうは推量ですが?」(意訳)等、強気の反論
王族候補にこの反論、巨人には意外と難しい
>>89俺自身も俺の白置きぬるいとさっき思ったが、結果が合っているのでスル―した
理解出来る。
>>89最終行
なん…だと…。
>>131「ライン警戒」→「3−1なら灰のライン考えなくていい」の思考変遷は、作ったものじゃなければ巨人の思考ではないな。
作ったものだとしても若干難しい
下段のウェルシュ白考察はさすがベテラン
ところでローランドは若くもおじさんにも見えるんだが、本当にベテランなのか?
キアラ黒は有り得ると思ったから
今日は白だし安定だと思っていたが
LTがローランドかオズワルドなら今日は黒だしたほうがよさそうだ
・・・しょっぱな、占当たるなんてことはないよな
よし!黒だしで行く!!!
オズワルドが占希望に上がっていたが
考察中の団長を見て、やはりここは白だろと思った
考察に歪みや不自然なところはないし
何よりオレ真言い切るのは、騙りを出した巨人として大いに疑問
せっかく出した騙りを斬り捨てていることになるからな
思考はしっかりしているし、喋れそうだし
団長はコアズレでかなり損していると思う
【フレデリカ】
なぜか白要素として評価の高い>>9。
>>26「医者の潜伏案を誰かが出した場合にも対応出来るように」と俺は表現したつもりだったが、★「俺が医者の潜伏案を、強くはないが出した」ように見えたのか?
>>32中段は、理解出来る質問。
>>65の内容は若干印象良い
>>68上段と合わせて定期的な気遣い
>>84そうだな。「白取り甘い」は妥当な評価だ(三回目
その流れで>>158>>172も素直な心情にしか見えなくて困る
困らないが。
>>245お前はお前が思っている以上に白いぞ。
安心して喋り続けろ。
結論:最初の行の通り、厳しめに評価するつもりで見て行ったが、非巨人。
俺が心配する系の感情表現に弱いのもあるかもしれんな。
ヒンメル巨人ならなんで出てきたし!になるんだよな
奇行種としても不自然
やはりアリーセ巨人でLTはローランド>>オズワルド
と予想しておく
【キアラ】
判定待てばいいので省略。
白っぽく感じたので白確したら見直しが必要だな。
その場合LTはキアラの占希望であるローランド、キアラを希望したウェルシュ、どちらかのような気がしている。
今のところ消去法的な勘だが。
で、最後になったヒンメルだが、絡むと面倒なので明日キアラが白確定したら監禁でいいだろう。
お前が真でもきっちりローラーは完遂するから安心しろ。
イェーガー保護にもなる。
おはよ〜今日は非番だからゆっくり寝てるつもりだったんだけど、目さめちまった。
団長が考察中か。非巨人をよく拾ってるね。灰LTだからおかしくはないんだけど、結論、誰が巨人だと思うんだろう?
★団長って白拾い得意な人?いつもは黒が見えるのって何日くらい?
王考察はタイガ真視か。
そんなタイガ真には見えないんだよな。
>>278でタイガ反応してるけど。団長がタイガのこと奇行種だと思ってる可能性は?
巨人でも王だと思う人を真だということはあると思うけどね。
やっぱりタイガは白取りが甘い。
このべたべた感はタイガー団長ではないだろうな。
>>282団長
ん?キアラ確白でヒンメル監禁なの?
チャンス5回なのに、初手王監禁は悪手に思えるけど。
プロで作戦概要喋ってた時は王は大切にとか言ってたと思うけど。この盤面って王の重要度って低いか?んなことないんじゃねぇ?
まず、俺はタイガに全力投資できません。
ヒンメルも分かりにくけど、偽でこんな動きする意味もわからないから、真はあり得ると思ってるし。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新