情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
人形使い ゾフィヤ は 美貌の魔女 ラヴィ に投票した
曲芸師 キアラ は 人形使い ゾフィヤ に投票した
深淵の魔法薬師 ジークムント は 人形使い ゾフィヤ に投票した
美貌の魔女 ラヴィ は 人形使い ゾフィヤ に投票した
人形使い ゾフィヤ に 3人が投票した
美貌の魔女 ラヴィ に 1人が投票した
人形使い ゾフィヤ は村人の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか?
咆哮が止み、輝かしい朝が訪れて村人達は知った。
――全ての人狼を退治したのだ!
名前 | ID | 生死 | 陣営 | 役職 |
---|---|---|---|---|
薔薇園芸家 ローゼンハイム | master | 襲撃死 | 村人 | 村人 (村人を希望) |
人形使い ゾフィヤ | krl0501 | 処刑死 | 人狼 | 人狼 (人狼を希望) |
“穢れた血” ユーリエ | pirates | 処刑死 | 人狼 | 人狼 (狩人を希望) |
夢描く記録者 ローレル | cileil | 退去 | 観戦 | 見物人 (見物人を希望) |
独学魔法使い アイリ | kurok2011 | 処刑死 | 村人 | 村人 (ランダムを希望) |
曲芸師 キアラ | るふ | 生存 | 村人 | 村人 (ランダムを希望) |
魔女の娘 カタリナ | ラッカ | 襲撃死 | 村人 | 村人 (ランダムを希望) |
虚空を漂う腕 フレデリカ | oktk | 襲撃死 | 村人 | 村人 (ランダムを希望) |
助祭 リヒャルト | 粧 | 退去 | 観戦 | 見物人 (見物人を希望) |
民俗学者 メルヒオル | nonghost | 退去 | 観戦 | 見物人 (見物人を希望) |
偽りの少女 ミーネ | higanbana3248 | 退去 | 観戦 | 見物人 (見物人を希望) |
外の人間に紛れる アプサラス | てば(tevasaki) | 退去 | 観戦 | 見物人 (見物人を希望) |
画家 マリエッタ | hikaru0821 | 襲撃死 | 村人 | 村人 (村人を希望) |
ふさねこ スノウ | komiya | 退去 | 観戦 | 見物人 (見物人を希望) |
小さな魔女 ドロシー | hei83 | 襲撃死 | 村人 | 霊能者 (おまかせを希望) |
魔女信者 カサンドラ | sai-fami | 退去 | 観戦 | 見物人 (見物人を希望) |
語り手 アデル | EliWhite | 退去 | 観戦 | 見物人 (見物人を希望) |
深淵の魔法薬師 ジークムント | 荒佐 | 生存 | 村人 | 村人 (ランダムを希望) |
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテ | ハク | 襲撃死 | 村人 | 狩人 (狩人を希望) |
脚本家 アリーセ | noelsakura | 処刑死 | 村人 | 村人 (村人を希望) |
逃げ水の魔女 リーザ | Fomalhaut | 処刑死 | 村人 | 占い師 (狩人を希望) |
美貌の魔女 ラヴィ | こけ | 生存 | 村人 | 村人 (ランダムを希望) |
奇術使い ツェーザル | mill | 処刑死 | 人狼 | 人狼 (おまかせを希望) |
凍氷の守り手 エレオノーレ | risa7para | 処刑死 | 人狼 | 狂人 (狂人を希望) |
終始のラヴィさん白ロック合ってたんじゃないですか……。
そりゃゾフィヤさん先吊りしましょうとか言った私先に噛まれますよ
うん、まあお疲れ様おめでとうありがとう。
お墓では間違えたけど、一応魔女勝ちに貢献は出来てたのかな。
おはようだぜ!
お疲れ様だぜ!
ちょっと驚きだ…
ゾフィヤ異端んでもあり得るとは多少思ったが…まさか異端だったとは…
ジークムントとキアラの決断に感謝だな!
ラヴィも説明のない疑いをかけてすまなかったな▼ラヴィからの最終日にならなくてよかった…私いたら勝てなかったんじゃないか…
占い師3連敗で止まってよかった……。
(前回の敗戦は真決め打ち状態で6回占ってLW当てられなく滅びる地獄)
ナネッテ抜きは蘇生術師狙いなんやで。
抜けんと詰みだ。
分岐点はマリエッタorクソハゲ火炙りにはなるんかねぇ。
>>-7
ようハクさん。
1GJおめでとう?
気付いたの多分私遅い方なのかなー。。。
狩開け希望でこやつ。。。ってなったw
果たして、贄にされた魂達がかの神から逃げられるものなのでしょうか……。
あれ、そう言えばep処理どうなるんでしたっけか
私ハクさんと一回しか同村したことないのに「あっこの人ハクさんだ…」ってわかるのすごいなって思ってました
ちょっと悪戯(皆殺し)
まぁ魔女側もちょっとビール飲みにいくかの気分で村燃やしてますしね
>>13 局長
仕事真面目にやってほしかったら、同士フレデリカにも通信手段持たすべきたぁ思う。(赤ネタ)
>>-10ツェーザル
マリエッタさん炙りの時私確かジークさん蘇生術掛けてました。
>>-11荒佐さん
もう1gJ出したかったよぉ……。
ここまで真読襲われないことがあるとは思わなかった
全白になった時点で蘇生術師狙いナネッテはありかもしれないな。
ジークムントが最後にいたのは痛かった。
>>*6ツェーザル
魔女側から寝返る人がいたのは想定していませんでしたね(しれっ)
/*
私はわかりませんでしたよハクさん
でもニワトリ解体は今考えるとハクさんっぽかったですね
今回のラヴィさんの状況身に覚えがあり過ぎて完全に「あっ!進研ゼミでやったやつだ!!」みたいな気持ちで心境想像してたけど、所詮妄想だからどこまで一致してるかは謎だよ!
>>-25のんごさん
わーい!
内臓ネタは流石に程々程度に自重してましたが、のんごさんプレゼンツ村という事でのんごさんの好きそうな要素を考えてた
狂信バスターゴリラシスターとか好きじゃろ?
なんとかかんとか獣を私が言った辺りで透けてるもんだと思ってた
僕もはや…灰にいたほうが
主達に貢献出来たかもしれない…。
ご主人に全力で騙される狂人てなんなの(号泣)
ツェーザルもゾフィヤもうますぎるよー!!
なんでこれで勝てないのさ!!(号泣)
マジでrco異端いたんだな、今回
タイミングみちゃいけないって改めて思ってしまった…
リーザタイミング異端よりということロックしてるから見えてないのかもなぁ…
メルヒオル>>13
真面目にやったよ?
真面目にやって、楽しかった。
だから、このチームで、他のサバトを燃やしに逝くの!
『やらなきゃ…!』って義務感に刈られるよりも、楽しんだもの勝ち。ちがう?
[悪戯っぽく、笑ってみせた。]
>>-27
まぁ結果マリエッタさん抜かれて私大悟さん状態だったのですが。
うわぁ。読心ずっと審問監守ってたのかぁ私
>>-30ナネッテ
>>内臓ネタ<<
私の好きな要素を考えてくれたのですか!ありがとうございます。
血塗れシスターは普通に好きですよ。やはり血で重くなった修道服は良いものですね。
なんとかかんとか獣は好きそうな人いっぱいいますからね
エレオノーレもお疲れさんだ。
やり切ってくれてありがとう。
ハードル先に上げてきたのはエレオノーレの方だしな!!(ひとのせい)
後ね、蘇生術師の設定考えた人天才!ほんと天才!!
お陰様でジークが一回死んだり生き返ったりの想像が捗る捗る
>>19ユーリエ
……ここで死んで、殉教者となる気はないですか?
[ユーリエの瞳を覗き込みながら問いかける]
>>-31メルヒオル
赤窓を覗いて見た限りではあまり良さそうな職場ではないみたいなので遠慮させていただきますね。
やったー私とくるるさんは天才ですね!!>>-35
この村の設定我々が考えたんですよ!!
火炙り直後は異端審問官の返す刃でやられると思う。
ここは一晩かけてじっくりねっとり対象を(規制されました)
初めましての方が多いのでご挨拶を…平八と申します。
村建て同村ありがとうございました!
中々飛び入り参加しないもので、くるるさんにお声掛け頂いて嬉しかったです。とっても楽しいサバトでした。
墓下で色々垂れ流してまして、7戦目とかの不慣れマンが偉そうなこと言ってたりしてたらすいません…
え、事前に術を1日一人の制限でかけておくものかと思ってました
けどジークさんの後ろからずっと張り付き続けてるナネッテも美味しいな……。多分ジークさんは命狙われてるって勘違いする
>>21ユーリエ
使命感で働くより人生を楽しむ方が好きなら、きっと魔女に戻ってしまった方が楽しいですよ。
>>*9ツェーザル
ほんとうにごめんなさい(大号泣)
ツェーザルすごく上手かったから…真にしか見えなくて…ぐすん
>>*10ユーリエ
ほんとうにごめんなさい(二回目)
僕どんだけだまされてるの…ほんとにやだ(号泣)
ごめんねユーリエ…。
魔女の追っ手は僕が引き受けるから、三人は早く逃げてくれ………。
[顔面蒼白でぶっ倒れた]
ね、寝落ちてた
なるほどお疲れさん!
ほんとジークかっこよすぎた…。
あとゾフィヤの手品アゲイン、だな!
僕の後ろに回るの早すぎるだろ…僕ひとりじゃ絶対見抜けなかった!!このー!
[言いつつ二度寝]*
役職の詳細設定は本人が決めていいやつですし、想像は自由です>>-42!
>>-40狂信シスターが?一晩中?それはもうご褒美ですね。
/*
昨日の諸々ふわっと見たがまあなー言われるよなー。(ごろごろ
白黒問わずロック怖ぇんだよ内心な!(ばんばん
我ゾフィヤの1日1日の第一声の一行目抜き出して、4dだけ浮いて見えたのどうしてもね…拭えてなくてね…。
それでも、やだ!
ティアマト・イツトリ・クラーケン(※エレオノーレ。今考えた。)とのチームがいいんだもん!
村の更新日が延長されました。
村の更新日が延長されました。
ユーリエぱいれつさん、マリエッタひかるさん、アイリくろさん、キアラるふさん、ツェーザルみるさんまでは予想してた。
メルヒオルのんごパパ、リヒャルト粧さんも何となく…。
ゾフィヤが狼でくるるちゃんとか…わかんないよぅ(号泣)
うー。くるるちゃん勝たせてあげたかった…
ぐすん。
エレオノーレ>>23
やだ!一緒にいくの!
[ぶっ倒れた『魔女の仲間』を、引きずっている。]
>>24ユーリエ
楽しんだっていいですよ、最終的に異端の全てを火炙りにかけられるならね。
あなたは>>*13エレオノーレを連れて逃げればいいでしょう。追っ手を撒く位なら私でもできます。
あなた達が審問官だったなんて…。
許しません!
[…は杖に魔力を込め詠唱を始めた]
今まで火炙りにしてきた魔女の苦しみを知るがいい!
バーニングボディーブロー!!(物理)
>>23 エレオノーレ
過程どうあれ、ちゃんとアイリを討ってくれたんだ。
結果だけ見りゃあ、仕事果たせなかったのは俺だからな。
及ばなかったもんはしょうがねぇ。
今度は同士としてクソ魔女共を滅ぼしてやろうじゃねぇか。
>>-88
笑ってしまいましたよwwwどうもあのハクさんです
>>*13>>*14
逃がしませんよ……。逃がしませんよ……。この恨みはらはでおくべきでしょうか……。
[ロザリオを剣に変形させ、幽鬼の様な形相で追い回すだろう]
はい、お疲れ様。
そっちなん?って感じだけど、読心抜いてたら勝ってたんじゃないか感が半端無い。
特に私抜きがダイレクトな敗因になってる気がするけどどうなんだろ?
>>*13ユーリエ
主達はとても、とてもお強い。
僕めがおらぬとも、必ず次の村で、サバトを焼き付くすでしょう。
どうか……どうか行ってください…。
>>*14ツェーザル
うっうっ……。
[しばられた]
狼戦術を理解しようとしたら
斜め上行くことがあるから読むのはオススメできないね。
実際のとこ負けに向かってたっしにゃ...。
これには一本取られたにゃんね。
>>51
/*このrpを元にしてる子なら比較的魔法(物理)もあるかも…
とりあえず話し方と魔法だけは設定したかったからお借りしてきた
>>29カタリナ
させません!
アイスウォール!!
[巨大な氷の壁が現れ、攻撃を防いだ]
僕がいる限り、主達に手出しはさせません。
>>30
カタリナおつかれー。
読心抜いてたら抜いてたで、はいはい占先襲撃ってなってたかもしれん。
こればっかりは実際起こってみんとだなぁ。
/*
マリエッタとジークムントはすっけすけだった気がする
メルヒオルは最初から隠す気なかっただろうけど
お疲れさまでした
隠す気が合ったからメルヒオルなんですよ(?)
最初くずのファミルにしようかと思ったけど透けると思って
導入で使ったチップでもいいよのアナウンスを見て彼になりました
そうですね……お仕事頑張ってくださいね
延長したので寝てない組は安心して寝てください
>>-48ツェーザル
仕事出来なかったとか、そんなことあるわけ無い…。
ツェーザルは本当に上手かったもん…。
アイリ吊れたのは主達の力あってこそだ…。
うぅ…僕でいいの?
主が望んでくれるなら…一緒に行きたい。
やっと主達の姿が見えるようになったんだ…。
▲カタリナはリーザの単独黒なら裏の偽黒に見せられるかな、という賭けだった。
非審取られていないのが我だけだったので、賭けないと勝てないと思っていたんだよね。
やはり初手リーザかな……
となるとキャラ付け間違えて蘇生誘導ができなかったのがまずかったか。
ツェーザルは審問官なら何故?って噛みを連発出来るのが強みにゃん。
これはやられたにゃん。
でも何故?って思う理由は結局手順でなんとかなるとこにゃぁん...
ログ読み大会の前に一言。
エレオぱらさんとキアラるふさんは知 っ て た 。
のんごさんも最初リヒャルト? と思ったけどメルヒオルが始まって本性表した途端あっこれのんごさんだわってなった模様。
火炙り的に第一の分岐点は初手ドロシーではなくリーザ、第二はカタリナの時に蘇生術師ナネッテ、第三はジークムントの日までにナネッテかな。
読心術残すと上下から挟まれて終わる。
ツェーザルの判定は火炙りに対しては最善だったと思っている。
最高にシナリオ書きやすかった。
火炙り筋が苦手すぎるので何か掴んで帰りたいんだ。
しかしねむい。
[戦鎚で防ごうとした攻撃が、氷の壁に阻まれる>>33]
エレオノーレ、あなたは……私達の側についてくれる気になったのなら、今あなたを必要としている仲間と一緒に行きなさい。
/*
奥月さんと同村やったやった!
あと今回は本当にすみませんでした;
経験が浅いのもありますが、資格取得の準備と重なってしまいヤバかったです………申し訳なんだ
>>-69 スノウ
騙り守ってもしゃーないやん?
でも灰に繋がるかの検討はしきれてねぇと思うから、ツメが甘いと言われるなら言い返せねぇ。
カタリナ噛みでツェーザル真と確信してしまった…。
ツェーザル狼で噛むわけないだろうって…。
これを灰が拾ってくれれば………。(ぐすん)
/*
あと今回初めて花魁口調RPを試してみたんですがどうだっただろうか。読みにくかったりしなかったかな
>>*18ツェーザル
うええん、主ー!!
だめだよ、主を置いていけないよ(´;ω;`)ブワッ
>>-73 ツェーザル
その場合は、初手にドロシーさんじゃなくて
エレオノーレさんかリーザさんで
読心術者は見かけ次第殺せ!で良かったと思うから
読み外したんだにゃん。
リーザさん仮に火炙り成功してれば、ツェーザルは生贄になったと思うけど、占い先を理由にラヴィと状況的にアリーセさんまでは生贄で稼げたと思うし、確白も出来てないから
ゾフィアさんならこっちのが勝てると思ってしまったから
そこを読み違えたと言えば読み違えたにゃん
ツェーザルさんが生き残るつもりならドロシー
ゾフィアさん生き残るつもりなら読心狙いにゃん。と思いました(ごろん
やった、勝ちましたわ!
ジークさん、キアラさん、さすがですわ!!
村建さんありがとうございます!
村の皆様、狼の皆様、墓下の皆様、本当にお疲れさまですわ
ストレスで禿げるかと思った…でもみなさん最終日が表示されたときの私の顔してるから若干安心した…
私も表示ミスかと思って5、6回更新しました…
>>44 ラヴィ
あっラヴィさんだ、お疲れ様!
何日も「ストレス半端なかったのわかるよぉ…
ドロシー墓下で共感白取りまくってて白ロックしてたんだけど、初戦と二戦目の時の自分を基準に見てるから、見た時に「そんな不慣れじゃないよ!一緒にしないで!」って思ったらごめんね!
>>-76 スノウ
襲撃逆やんけ!!
俺自身は生きる気更々なかったからなぁ…。
そりゃあ俺の噛みに見えるわきゃねぇか。
それはそれで、地上の奴らに拾われてないのは解せぬ。
ハクさん全く補足できなかったし、もう灰が暴れてるのは…見ないでください…
先に謝っておきます…ごめんなさい…
あとSGになったあげくなにもできない魂の黒い村ですみません…
延長ありがとうございます。
中の人…キアラさんとメルヒオルさんくらいかなぁ?透けてるなと思ったのは。
誤認もあったし、分からない人も多かった感触です。
実戦あるのみかねぇ。
村ごとに空気違うたぁいえ、やっぱり共通する部分はある。
知識入れるだけじゃ感覚は磨けねぇからなぁ。
>>37メルヒオル
局長……僕は、僕は…。
主達のお力になりたいとあんなに強く望んだのに、任務を完遂することが出来ませんでした…。
挙句、主達の姿を最後まで見つけられなくて…。
僕の力では、主達の足でまといになるやもしれません…。
[ぐすん]
>>-82ラヴィ
魔女はSGになるものですし、あの逆境の中最終日まで頑張ったのは十分に誇っていいことだと思いますよ。
自分が審問官やったことないから火炙りとかやったことなくて、どういう意図で炙ってるのか想像するの苦手だから「よくわかんないけど多分こうなんじゃない?」にしかならなくて、ひたすら単体見るしかできないんだよね…
見方の偏りが激しくて、審問官側からしたら理不尽の極みだよね…
ラヴィ!!
最終日は本当にありがとう。
かなりひどい塗りをしたと思っていたから、頑張っているからって戦ってくれて本当に嬉しかったよ。
>>-90 ラヴィ
ドロシーもまだガチ村は7戦目なんだよぉ…何か偉そうなこと言ってたよごめんね…
ただ、多分だけどドロシー、ここまで素の魔女しかやったことないから、「こういう動きしたら異端審問官って思われる」みたいな意識ないの。
ラヴィさんは異端審問官の経験っていうか、その時の恐怖からの不安が強くて、このサバトでも圧がかかる場面が多いから、すごく動きにくいんだろうなって思ってた…
>>*21ゾフィヤ
確か1d時点で誰からも、2dでも1票しか占票貰っていなかったよな?
誰からも疑われていないという意味で相当位置は高かった…2dではカタリナの次くらいだったと思う。
マリエッタやジークムントも白かったけど、疑いの声自体はあったから。
あとは僕の主観ではだけど、君のサバトのための行動を拾ってくれるカタリナを抜いたのは勿体ない感じがしたな。
赤窓まだ読んでないけど、ゾフィヤの理解者が消えてしまった気がしたんだ…(それでゾフィヤ非狼もとった)
ゾフィヤが主だったなんて……。
ほんとすごく上手いや、格好良い。
「ガチ村は」7戦目ですが、RP村とかを自分で建ててやってたりするので、戦績自体は多分10戦超えしてます
>>-72アリーセ
/*
のえるさんだ〜(手をふりふり)
また一緒に遊べて嬉しかったです(*´∀`*)
私からではありますが、時間ない中で頑張ってたと思いますよ。
RP可愛かったです!
あと双子っぽいの嬉しかったです。もっと絡みたかった。
/*
お疲れでした。
人生左右するレベルのリアルが予定より前倒しになって、ほとんど鳩すら見られない日々でした……
これから魔女勝利の宴ですね! サバトサバト
/*
お疲れでした。
人生左右するレベルのリアルが予定より前倒しになって、ほとんど鳩すら見られない日々でした……
これから魔女勝利の宴ですね! サバトサバト
ドロシー不慣れの極みなんだけど、そう見て貰えないのはもう諦めたの…
2戦目で今回のラヴィさんみたいにベテランさんに黒塗りされたけど、その時点で既に「もっと言い返せるスキルありそうなのに何で?」って謎の高スキル塗りされてたの…
正直「マジかよハードル高すぎだろ…それ小学生に中学生向けの問題出してるようなもんだよ勘弁してくれ」って思いながらタコ殴りにされてたの…
くるるさん強すぎます…本当にここまでちゃんと灰に触れにいく審問官いないよね!っていう白ロック掛かってたのにやっと昨日気付いて本当にびびりました
考察しててもこれ…白、これも白要素で黒塗りしなきゃいけないのに白!!こんなの論理白だよ!!!ってなり泣きながらまとめしてたんですが、こんな強い審問官さんと戦えて(戦えてたかどうかは別ですが…)本当に光栄でした
そのうえ、あのめちゃくちゃ効果的なタイミングで感情面まで武装されて、あっ…死んだ…昇天準備ーーーーー!!って叫んでたのは秘密です
ほんとジークさんもキアラさんも強すぎて、正直両側から潰されながら何もできないウサギでした…情けない…
>>46エレオノーレ
異端審問官と共に戦いたいという、その気持ちがあるだけで十分です。
彼らも見つからないように潜伏していたのだから仕方ありませんよ。
[緩く微笑んで]
さあ、行きなさい。躓いたときは仲間が支えてくれます。
あなた方の旅路に祝福を。
ちなみにドロシー全自動まとめbotやってるうちに火炙りだったけど、あのまま生きてたら多分動き方わからな過ぎて、独断で訳わかんないことやってたと思うから、異端審問官側はやりやすかったと思うよぉ。
3d朝時点でリーザさん抜かれて判断材料なくなってたらそこまでツェーザルさん偽見れてなかったと思うし。
/*
中身の話なら
ゾフィヤとマリエッタからの触れがF組→アージェンのに感じられて「あれ僕ってキアラだよね!?!??」ってなってた記憶。
のえるさんは納得。
奥月さんはそこかー!ワカラナカッタ!!
やっぱ僕透けるよね!!![反省]
>>-13ナネッテ
エピローグ演出は特に考えていないのですが、悪魔が復活する描写だけ入れましょうかね(どうしよう)
>>-98 ラヴィ
あと、ドロシーね、6戦目まで3-1統一の経験なかったくらい、編成と読心方法の経験が特殊なんだ…多分この編成ばっかりの人よりは経験値は入ってるの…
今回のジークムント赤ペン先生のラヴィさんへのやり方講座、ドロシーも参考にしよって思ったの!他の人の意見もなるほどなるほどって聞いてたよ!
今回のサバトはいっぱい先生がいて勉強になるよね!
>>*27ゾフィヤ
非狼スケールでも最下位ってことは無かったと思うよ。
詳細に聞きたければ書いてみるが、少なくとも中位置くらいにはなってたと思うな。
非狼スケールを使いそうな人を襲撃していけば充分勝てる盤面にできそう。
その感覚はわかる>カタリナと同型
カタリナは最終日には残したくないけど、灰ロラに入る直前辺りで抜けば良いかなと思ったよ。
カタリナは村勝ちへの行動を評価する人だから、ゾフィヤ黒打ちが見えたらゾフィヤの肩を持ってくれたと思うんだよね。
それを主張させてから、でも良かったのかなとか。
それはそれとしてゾフィヤ、ちゃんと寝てる?
本当に頑張ってたし、今日はしっかり睡眠とってね。
/*
キアラさんの中の人に毎回分からないされてる気がする。
>>-99るふさんはね…なんだろ、太陽みたいな感じがすごい透ける(??)
あと、ふと思ったけど僕金髪ボブ好きだな…??
-104
あたしゾフィヤがくるるちゃんてわからなかったのにw
視線…視線かあ。そんなに見てたつもりもないんだけど…なんでだろうね?
人狼やる度、周りの人IQ300位あるやろ天才集団かよって思うけど、ゾフィヤさんとか何かすごくすごいこと言っててすごいくらいしか言えない位すごく高度な理論展開でした
この方IQ3000くらいあるすごいと思ってました(バカの典型みたいな発想)
ゾフィヤはわざと難しく喋っているだけなのでな……
誰にでも理解できる言葉で話せるのが理想だと思う。魔女なら。
ラヴィが僕の真を推してくれるのが可愛くて、
ご主人様と誤認してしまったんだ……
騙していてごめんね。
読心術師三者三様全員微妙とかひどい言葉を投げたが、真に思えたのはリーザだったな。
逐一行動解説されるの楽しかったぞ。
ああ、一番真なのはイツトリなので、そこのところはよろしく頼む。
>>51メルヒオル
そう……ですか…? 局長……。
ありがとうございます……。
魔女の身である僕を受け入れてくれた御恩、決して忘れません。
どうか、ご武運を…。
[そっと手を握り、感謝を伝えた]
ドロシー墓下でも散々言ってたけど、真でなら筋通るけど偽だと何がしたいんだ?ってなるからリーザさん真だよぉ。
そこが繋がるまでは真贋判断付かないからツェーザルさん>エレオノーレさん真で見てたの。
もしドロシーがエレオノーレさんの立場だったら、自分が見てない時間にガンガン考察進めて、周りの真視取ってるツェーザルさん絶対真に見るなって思うの。
同じ単体考察重視タイプだったら、尚更怖いの。
ぼうりょくせいが
たりない
ゴリラにならなきゃいかんのか
何は置いても圧倒手な真を
無理なこたーないはずなんだ。
>>*33
寝れんかったから、諦めて飯食ってきたわ。
今日普通に動いてりゃあ夜には寝れるさ。
冷たい水も浴びるかねぇ。
――儀式、完遂か。
さて…
僕は悪魔復活を見届けたら、ニホンという国に行くよ。
色々な国を回って、見聞してきたこと、肌で感じたことを記録していきたいからね。
そして、いつかはそれを絵本にまとめて、世界の人たちに読んでもらう。これが僕の夢さ。
あとは…困った人がいたら力になれるように、修行するためでもあるよ。まあ、正体がばれないようにしないといけないけど
本当これドロシーの経験が特殊なんだけど…
今まで、2-2自由で真贋騙され、役職全潜伏からの1-1統一、3-1(妖精入り)でバラ指定とバラ指定ゾーン、闇鍋状態で読心以前に全員の役職が謎なまま全潜伏からの伏せ自由…
とか訳のわからない展開ばっかりやってきたから、極論「読心だろうが降霊だろうが皆信用できないから自分の目と感覚に頼るしかない」みたいなサバイバル単体考察ゴリラになってきたかもしれない…
だからツェーザルさんとどうしたら真に見えるか会議とかすごくやりたい気はする…
“穢れた血” ユーリエは 【人狼】 のようだ。
画家 マリエッタは 人間 のようだ。
虚空を漂う腕 フレデリカは 人間 のようだ。
美貌の魔女 ラヴィは 【人狼】 のようだ。
逃げ水の魔女 リーザは 【人狼】 のようだ。
美貌の魔女 ラヴィは 【人狼】 のようだ。
今回の戦績。
と半ばマギロギにつなげようとしてたなどと
せっかく魔法使いだし、肩書もそれっぽくしたし、使ってみたい気はする。経歴は司書か書工で。
>>62
>自分の目と感覚に頼るしかない
わかりみしかなくてヤバイ。
俺の場合は、単純に数見てきた経験からかねぇ。
>>-116 ツェーザル
数かあ…やっぱり経験って大事だよね。
どんな真もどんな裏もどんな異もいるし、経験積んでる人同士だといくらでもそれまでの経験でカバーできるもんね。
もしかしたら今回はリーザさんが自由やったことないっていうのがドロシーにとっての鍵だったのかも。
騙る時には、自分が綻びなく騙ることは過去に見た真のトレースとか、自分が真の時の経験に基づいて行えば可能、だけど他者の動きまでは制御できない…って点に注意って感じなのかなあ?
今回、どっかでツェーザルさんが「死んでた対抗が息吹き返した」って言ってたのがそうかなって思う。
>>63
マジに自由やった事ないが鍵になっちまうと、初心者騙りやらの火種が出てくるんやでぇ…。
ま、きっかけにすぎねぇってのはわかるんだがな。
俺も騙りはドシロートもいいとこだから、そういう意味じゃあかなりの経験だったなぁ。
>>*33くるるちゃん
狂人視点かつ、僕の体感ではあるが。
非狼から順に
カタリナ→ここは無理。
アリーセ→▲ドロシー、全白など状況が明らかに非狼。
ジーク→ツェーザルが黒打ったら意外と揺らせたかも?ただ噛むのが1番早い。
アイリ→色が見えていない人の考察。+占噛みそう
ナネッテ→アイリと同じ
ゾフィヤ→リーザなんで抜かなかった?
マリエッタ→詰めのスピード感。非狼というより白い
キアラ→カタリナが非赤とっていたが、カタリナ以外からは難色評価が多い。カタリナ噛めば吊れる。
フレデリカ→非狼取りづらい。
こんな感じに見えていたかな。
僕ならジーク(リーザ真・狩有り)>マリエッタ(アイリ吊れない)>ナネッテ(狩み)>カタリナ(残したら露骨)くらいの優先度で噛みそう。
>>64
他者の動きも関係ない圧倒的な真を。
でも、息吹き返す騙りってそう見ねぇのも事実だからなぁ…。
>>-117キアラ
本当です。
キアラが最後まで残ってくれて嬉しいですよ、いつか自分自身の手であなたを裁けるということですからね。
日替わり前にログ追ってたのに結果見たら二度寝してました()
魔女側おめでとうございます。皆さん連日遅くまでお疲れ様でした。
昨晩寝る直前まではゾフィヤさん白いと思いながら悩んでたのですが、カタリナさんの「ユーリエ見てると」でつい読み込んでしまって墓下情報すぎて思考停止してしまいました()
それにしても審問官側強かったですね。ここまで縺れさせるとは。
>>-118>>*38 ツェーザル
初心者騙りは高度な技だね…!
今回ラヴィさんが演技疑われてたみたいな感じかな?これは逆に経験者の方が見抜くの難しいかもしれない。
息吹き返す騙りは、どうなんだろうね…
途中死んだ状態になるのって、常に次の手を考えて仲間の為に動かないといけない異端審問官だと難しい心理とかありそう。裏切者なら、お仕事した感覚で気が抜けるはあるのかな。
裏切者からは明確にご主人様見えてないから、推測でしか動けない。…吹き返すとしたら、3-1なら自分じゃない読心候補が噛まれた時かな?
でも意図的に偽装でやろうとすると結構難しいと思うなあ…真切られる恐怖心が勝りそうな…
蘇生話題、襲撃が火炙りなので焼き尽くされる前でないと蘇生に使える部分が無くなるとか、そんな感じでしょうか。
ナネッテさんがどんな風にして術をかけてたとか気になります。
さっき、おばさんの声が聞こえたの。
「ユーリエは異端審問官よ」
だって。
おばさんの声、すごく嬉しそうだったんだ。ドロシーも嬉しくなったよ。
このクソ雑さからドロシーのやるせない心境をお察し頂きたい所です
皆からの扱いからも死期が近い感じがプンプンしたのでまとめに全精力を注ぐことにしました
おぉ、騙された騙された!
みんなお疲れさまだよ。
[一面に芽吹いた野菜や果物を籠いっぱいに収穫してきた]
/*
綺麗に騙されたならそれはそれで満足という奴かね
[短な詠唱をすれば逃走する異端組の腰元にこっそりクッキーの入った袋がお土産としてつけられた]
>>-126 リヒャルト
それを考えることすらなかったの…
3d生きてた仮定で今考えるなら、
「さっき、おばさんの声が聞こえたの。
「アリーセは魔女よ」
だって。
おばさんの声、残念そうだったの。
ドロシー、おばさんと一緒にアリーセさんにお祈りしたよ。」
って感じだったかな…
まだ初日読んでるとこだけど、赤窓の作戦会議が勉強になるの。
ドロシーもいつか異端審問官やる時参考にするんだ…
>>-125リヒャルト
粧さああああん[駆け寄る]
負けちゃった…(´;ω;`)ブワッ
騙さなくていいよw
んん、でも、粧さんのこういうチップとRPは珍しい気がする…?
他から粧さんのにおいがしなかったので、消去法だったな。
/*
よぼぼ昼休憩。
あー、ラヴィはナナ様の人か。。。ナナ様!?ナナ様!?!?マジで!?!?!?
ひかるさんはうっすらそんな気がしてた。
そして私はまた黒目に見てたな。。。って思った。(ごろり
ハクさんはマジで解らなかったけど狩なのはわかった。
プレイ中の反省点はまた落ち着く夜にやるけど取り敢えず。
RP用喉一切不使用すいませんでした!!!!!!!!
(ずっと土下座したかった
/*
ほんで、ソウルイーターの村の人多い。。。(ごろり
私また似たような位置で似たようなことやってんな!!!って思った。。。
そういえばみるたんのそういう系って初めて見るけど、結構合うんだね。そのチップで普通に会話出来てるのすごいなって思った。
――わかった。
「夢描く記録者」が、キミを封印してあげよう。
/* 的な感じか */
>>-138
意外とハマったよなぁ。
胡散臭くなるのは覚悟の上だったんだが。
感情豊かなチップなら動かしやすいんかもな。
>>マリエッタ
ただ今回は割とお話しした感じ白要素出てきそう感あったので私が引きました。。。ました。。。
人少ないって良いね!()
そりゃ村は荒らさないに限るけど、我慢しなきゃならない程なら我慢しない方が宜しい。と、単体センサー型の荒佐は思っています。
>>-134
。。。(めをそらしつつこくり
ただ対ラヴィは割と本気でおこおこしてしまったのでこうあれがあれしてあれ。
>>-135
否定要素がない。。。
>>-137
ヤクザって言わなかっただけ褒めてあげよう♡
殺すっつったな?あ?てめー今殺すっつったろ。
やれるもんならやってみろやこの(以下自主規制!!!!!!
だからなんで噂になるの???ねぇねぇ???
村の外では存外ごろんごろんしてるだけの生き物なのにな?????
ほとんどの方と初めましてなのですが、ラヴィさんと接している時のジークムントさんのご様子は何となく悟飯の修行をしている時のピッコロに近いものを感じました
(初対面の方に対してすみません)
因みに私のセンサー的ゾフィヤ黒ぽ要素。
というのはあってですね。。。
1.マリエッタとの比較時、『白い』と『言わされた』感があった。(被害妄想込みだけど何かやな感じというニュアンスだけ伝わってほしい
2.更新後第一声の一行目を切り出すと4dだけ浮いてる。
だから感情来い来いしてた。
バリエーションあるっていいな。
>>-147
ごろんごろん(グチャグチャア
こうですかあんまりわかりますん。
>>-148
正統派ツンデレ師匠。。。げふんげふん、何だかんだピッコロさんが一番人として安定してまともですよね。。。(ごろごろ
荒佐はベジータが好きです。(聞いてない
>>-149
なるべく朗らかに見えるように心掛けた結果がこちら。。。(ふるえごえ
>>-152
今回そんなにヤクザってないと思いたいんですがそれは。。。()
ああ、ジークムントの我への件は気にしないで欲しい……
PLレベルで動揺してしまっただけなのでね。
人間的な弱さや汚い所含めて受け止め判断しようとしてくれているのは伝わったし、それは初めてのことだったから、苦しくはあったがどこかで嬉しかった。
考える契機をくれたことに、むしろ礼を言いたい。
ああ、一応其処での魔女の反応として何が正解だったのかは知りたいかな。
>>-156
正しさってものはないと思います。
人それぞれ。
ただね、やっぱり言い方は悪いけど、ラヴィ審問だった場合ってそこに負けたくないと思うの。
これは審問から見て、こういう魔女に負けたくない。ってのもしかり。
ゾフィヤは矜持面での期待値が高く見えてたので、じゃあどの辺りでそれを出してくるかな???と思ってたんだけど、なかなか出なかった。
そこから延長線で考えると、4d頭の反応が人っぽいというか感情が見え過ぎててさてはて???ってずっと引っかかってた。
プラスαで、仲間の存在の大きさ。
この辺はどうしても魔女と審問で差が出来る部分なので。
と思って見てました。。。
RPと言えばこの謎の高スキル誤認はRP由来なのでは?とも思って今回精一杯の幼女RPをしたのに、何故か誰からも不慣れそうには見て貰えなかった…これはこれで悲しい
>>*39
ちょっとこねてみた。
3d5dは襲撃から意図含めて考えてる節あるが、4dは襲撃・判定に触れちゃあいるものの広がり無しでリーザ吊りに目がいった。
真実の一端突きつけられた村の反応でも確かに通るたぁ思う。が、気になる奴は気になる反応にも思う。
村仮定でも、黒い反応って言われるやつかねぇとか。
>>-162
いつかの深夜に言ってたラヴィには負けたくない感ってそういうことか。
その感覚はあまり持ち合わせていないんだよな。
ラヴィは正体問わず演技でなければ性格由来だな、とは思ったので、理性で共感できなくとも感情的な反発はなく。
難しいな。我の性格からの予想だと、頑張ってきたつもり、では足りなくなるか。
4d頭の反応の違和は、共感できないより人っぽいの方か。
魔女モードの我がテンション上がっていたのは確かだが、偽黒打たれたことがないので審問官由来でないとは言い切れない。
仲間の存在の大きさは、どんな感じで表出されるものだろう?
これが噂のやのつく人か…お名前だけはきいた事があったけど納得。
とミーネはごろごろするのでした。
〜今日の日記〜
そういえば、くるるちゃんはリペンダみたいなのより、そういうチップのほうが合うね。本質的に合ってるのかな。
>>167 ツェーザル
一応まとめとしてはこんな考えで動いてたよ!
ジークムントさん一人の反対で覆す気はなかったな。
1d
>>6:+45>>6:+46>>6:+47
2d
>>6:+48>>6:+49
開き直る心の準備もしてあったけど、盤面上のデメリットに関する意見が場に出てるってこと自体が魔女側にもデメリットの把握から心構えができる、異端審問官側への抑止力(になるかは知らないけど一旦として)にならないかと思って、懸念点があるなら言ってって言ったよ。
喉が尽きる心配は全然してなかった、そんなヘマする人じゃないと思ったし。
>>73 ドロシー
あんな迫られ方されると怯んじゃう奴もいるんやで…。
周りの意見を取り込み、方針の軸を設定して説明・強行の準備を整えてる
これは熟練の魔女ですわぁ
/*
そういえば地上がだいたい好みのお顔でとても嬉しかったです。
最推しのアイリがイメージ通りで生贄にできてとても嬉しい。
周りなんて気にしない!あたしはあたしだー!!みたいなキャラがやりたかったの、ほんとは。
>>-175 ツェーザル
あ、多分だけど、これってまとめはやり慣れてないけど村企画の応用なの…村建ては結構やり慣れてるの。
皆から出た要望を取り入れて、全体のやりたい方向性と実現可能かどうかを検討した時に、どれだけ拾い切れるかっていう。
で、ジークムントさんの反対意見は皆の要望と村の傾向から取り入れにくく感じたから取り入れなかった、って感じ。
初日取り入れられなかった要望は別の機会に、っていう意識はあるから、次の日は皆の要望を拾いつつ、そこに極力前日入れられなかったジークムントさん・ラヴィさん・アイリさんの要望を拾うようにした感じ。
フレデリカさんの要望で拾い切れなかった部分は断ったし、ツェーザルさんのやりづらさは多分あるなと思ったけど、ご了承ください…って感じ。
ドロシーのまとめと霊能者像良かったよな……
霊能者がとても好きだから、本当に素敵な霊を見せてもらえて嬉しかった。
灰と墓下見たら、何か聞くかもしれない。
かなり自己流で村建てやってる自覚あるので、今回色々企画についても勉強させて頂いたなって思ってます!
重RP村になるんでしょうか、こういう形式の村にお邪魔したのが初めてなので、あんまり村の趣旨に添えてなかったかもしれないのは申し訳ないです…イメトレはしたんですが、ついついゲーム部分に熱中してしまった…
>>74 ドロシー
成程なぁ。
そのへんの経験、まとめに応用できたってぇ事だな。
長文慣れもそのへんかね?
長文書けるってだけで、そこそこの経験見積もられる節はあると思うんだよな。
>>-181 ゾフィヤ
ありがとう!
今まで6戦、素村しかやったことなくて、初霊能って言うより初役職だったの!
まとめ自体はやったことあるんだけど、喉がまとめで大半溶けるし、自分が灰にいる時に、どうしても確霊の意見って影響受けるから、どのくらい自分の意見出していいのかわからなくて…
あと、自分が見上げてると、確霊は北極星。皆の位置は変わっても、そこは絶対に揺るがないっていうイメージがあったから、不安定な霊が一番皆が不安になるの。その意識もあったかも。
長文慣れは…単に、言いたいことを短くまとめきれてないだけっていう本人要素です…(墓下の発言回数参照)
【見】助祭 リヒャルトは、やることやってまた来ます。
そういえば、墓下3dあたりでゾフィヤさん白く見えないってドロシー言っちゃってるの…
ドロシー多分だけど、感情とかテンションの起伏が何由来なのかってことも今まで意識してなかったけど見てるの。だから、感情の流れが一定に見える…平坦に見えてた?人のこと、上手く白拾えないんだと思う。
後半はあえてラヴィさん白ロックで見てたのもあるけど…
あと、ドロシーの位置からだと皆を遠くから見てる感じになるんだけど、村の中の位置で、地上で見てた間、マリエッタさんと同じタイプにしてはやりにくそう?自分もそのタイプよりだけど見づらいって思わないし、フレデリカさんもそうっぽいけど…って思ったけど、これは村の人達との相性の問題だよね、きっと…
>>-188 マリエッタ
マジカヨ...
元々の下地と合わさってひかる要素になってるからな!
気付くわけねぇ!!
※ラヴィさん白ロックは、「ゾフィヤさん黒であって欲しい」ではなく、ラヴィさんの心境に身に覚えがあり、また打たれ弱い説がジークムントさんから出ていた所に墓下意見が結構ラヴィさん黒に寄っていたので、白だった場合に後で見た時ショックかなと思って…あえての面もあります。
>>-186 リヒャルト
おばさんに会わせてくれたの、そう言えばゾフィヤさんなの!
優しいね!…そのゾフィヤさんが異端審問官だったの、すごい運命なの…
>>-194 マリエッタ
お。おう…。
あー
笑い方かわいいのはわかる。
俺も何かで見たんだったなぁ。
>>-112キアラ
/*
ぽんこつではないと思うよ!私が分かりにくいだけだと思うから。奥月要素…なんだろ…?
るふさん要素は滲み出てる太陽っぽさだからなぁ…魔法使っても透けないようにするのは難しそう。
読み進めてるけど結構灰が薄くて読みやすいけど、もっとみんなの愚痴や吐露やいろんな面白い姿()が見たかったなぁ。などと。
>>-193ドロシー
長文の弱みとても分かる。
僕も長いのは後で読もうと放置してましたね。
前世にゾフィヤさん(の中の人)が「読んで欲しい発言は50ptくらいに抑える」と仰っていたので、それを意識するようにしたいなと思いつつ…。
そーいや、ユーリエに>>6:19が5パターンだって言われた時にかなり?浮かんだが、
>>5:0でリーザ→ツェーザル黒結果出てるから4パターンであってるよね?
ユーリエの方があってた?
かなり今更だが、誰か、ヘルプミー
>>-201 フレデリカ
50ptなるほど…参考にするの!
そもそも、自分が長文書くのも読むのも全然苦じゃないし、むしろ長文喜んで読むから、結構最近まで気付いてなかったの…
>>-204 リヒャルト
改行気を付けるの…
ふむふむ、結論がないと「だから何だよ」って思われるもんね。
もしかしたら、長文で平坦にならずに「読ませる」ことを意図するなら、理想形としては起承転結がいいのかもしれないね。
下段のは、ゾフィヤさんは人形使いさんなの。
>>0:203>>1:55
>>-8:18 ローレル
え?分かったのか?まあ、知ってる人なら知ってるやつだが(多分ローレルなら知ってそうな気がする。ゾフィヤとの今日の会話から actの)
>>-8:26 リヒャルト
当たりだぜ!
/*使える魔法悩んだ時にうかんだからrpにしてみました。あまり似てないけども
同じ喉に回答がのるのだった
>>80で起承転結とか書いたけど「50ptで起承転結ってどんな大作だよ読みたくねーわ」って自分でも思ったよね…
やるなら起・承・転・結それぞれで発言分けるか、「起承」「転結」で発言わけるかした方がいいね。
お疲れ様、灰と赤読んだぞ。
誤爆した身としては、ユーリエが誤爆を予期していたのが衝撃的だった…()
そんなに誤爆率高いのか…大変な人生歩んでそうだな。
フラグ回収で本当に申し訳ない…。
>>1:+26>>1:+27メルヒオル
わぁ…、ありがとう。
初動苦手なんだけど、絶対真取らなきゃと思ってさ。
こういう占い師なら自分は好印象を受けるだろうなって予想しながら作ったんだけど、メルヒオルに評価してもらえて嬉しい。
メルヒオル、前も僕の騙りを好きって言ってくれていたよね?
メルヒオルは今回もRP凝っていて素敵だったよ。
>>81 アイリ
下段のリヒャルトさんが仰ってた通り魔理沙かなあと思ってましたー。当たってたみたいでよかったです
(なおシレイユ、香霖堂P村の見物レティだった模様)
>>81アイリ・ローレル
横からだけど、僕も元ネタわかったよ!
>>0:-6だよな、金髪のあの子。
僕めっちゃ推しなんだよね…。
偽黒は愛ゆえということにしておいてくれ。
>>8:-26
リヒャルトも分かってそうだな。
>>2:-61ラヴィ
ごめん、死なないで…(っ´ω`c)
ラヴィが僕の真を上げてくれるのが嬉しくて、ご主人と誤認してしまったんだよね…。
6戦目って書いてあったけど、びっくりだな。
ゾフィヤはめちゃくちゃ強いから怖かったと思うけど、ほんとによく勝ったと思う。
おめでとう。[なでなで]
>>-217 エレオノーレ
この3人、香霖堂P村にいたんだよなぁ……と若干感慨深くなっていたシレイユでした(なお3人ともPか見物……だったような)
地上にいたゾフィヤとか他にもいるけど。
SFファンタジーだった!
>>1:-74 ナネッテ
これはタイミングをどういう風にとったのかな?
>>-214 エレ
ユーリエはGJ出た日に真評価が多かった狂人に誤爆されてたりと……何事も慣れるんだね。
(起)問題の提起
ドロシーの文章は読みにくいかな?
(承)そう思った理由
長文だから読みづらい、読み飛ばされる、改行が少ない、言いたいことがわかりにくいって言われたことがあるよ。
(転)一番主張したい部分
確かに改行が少ないから、一文が長く感じるね。
目が滑るのは、起伏に乏しい文章がだらだら続くからかな。
見た瞬間に視覚的にウッてなる人もいるかもしれないね。
(結)結論
改行を増やして、句読点を打つ。
結論付け、できれば起承転結を付けることを意識する。
発言を小分けにする。
等に留意するね。
50ptで起承転結をどれくらい付けられるか試してみたけど、やろうと思えば案外できるな…
地上で発言する時はこれ意識していくようにしようかな。
そうか、かつてアリスだった我が、魔理沙RPのアイリに人形術()を教えようとしていたわけか……
>>-219ローレル
ローレル、アイリが墓下に見に来てくれてたね。
村建て組の二人が地上で役職もってた。
いやぁ、あれは贅沢な村だった…。()
>>83リーザ
ひどい()
なんていうんだろうな…偽黒打ちたくなる村さなんだよね、狂人からみると。
・エピのロルは悪魔が召喚される前でも後でも時系列は自由です
・ゆるいRPの村なので、地上の生存状況に準拠していなくても構いません(例えば死んだ人が悪魔を見るロルをしてもいい)
・もちろんRPはしなくても大丈夫
・悪魔は生贄を捧げた人(=地上生存組3人)の望みを叶えてくれるんじゃない……かな?
・悪魔の見た目はそれを見た人によって異なります。角が生えた黒い姿かもしれないし、幽霊のようなものかも。
・悪魔は自由に動かして大丈夫です
>>-225
うん……。狼しながたそういう雰囲気はある意味希少だよね。
生贄として悪魔の中に入るか、見るか迷うー。
エレオノーレから見てユーリエと我の村狼がどう違うのかは気になるな。
あと今回透けなかったというのも何故だろう。
空気感はネメシスジャンヌアリスあたりとさほど変わらなかったと思うのだよね。
>>8:-8>>8:-9ツェーザル
ご、ごめん、僕もめっちゃ恥ずかしい…()
真面目にツェーザル真のつもりでいたからな。
全力で主人に騙される狂人………。(がくっ)
ツェーザルみたいな強い人に意識してもらえるのは嬉しいな。
僕もツェーザルに負けないようにって頑張ってたよ。
本当は仲間だったなんて気付かなかった…。(しょぼん)
こちらこそ共に戦わせてくれてありがとう。
誤爆は初めてだったので確黒みて叫んだが、最終日まで行って勝負できたのは主達の粘り強さのお陰だ。
>>8:+320ツェーザル
初手黒出し占即吊りの話が出ていただろう?
1黒だと偽黒を強く見られて、吊り返されてしまう可能性を懸念していた。
なので二黒で確実に吊りに行こうと考えたんだが……まさかの三黒………(顔面蒼白)
>>-216 ローレル
レティか!お久しぶりだな!
香霖堂p村見学チルノだぜ!(あたいってば最強ね!)
>>-217 エレオノーレ
なんとなく似ていたってことかな
わかってくれる人いて嬉しいぜ
わ、最推しか
私(この子)の愛が偽黒に繋がるのか
>>*43 ゾフィヤ
やっぱ私、魔法に疎いな…
よし、ユーリエが通っていた学校の教材を死ぬまで借りてくるわ
>>-187リヒャルト
うっうっ…ぐすん。[撫でられ]
うん…、魔女強かったし、主達も強かった。
裏切者の僕がすっかり騙されてたからね…。(とおいめ)
ふむふむ、今回はRPから決めていったの?
粧さんはあったかいRP多いイメージだけど、今回はクール系だったからちょっと迷った。
メガネくいーってしてそうだから。
綺麗なイクセルw
イクセルも充分綺麗だったと思うよ…?(首こて)
>>-224 ゾフィヤ
かなり運命だな
まあ、人形遣いとして教わろうルートはプロでしか出来ないみたいだが(あとから科学的だと知るが)
>>-177 最推しアイリ、贄に捧げられ悲しいが(自分も容認したが)イメージ伺っても?
というか、かなりユーリエとのプロの絡みが微妙になってしまったのは申し訳ない
灰にも落としてないし、かなりあれだわ…
見落とししすぎだ
>>84アイリ
うんうん、口調と人物像、あと「星を流す」って言ってたからね。
>>-209の白さは防御感ないというか、ガチガチに固めてない村さというのかな。
感覚だが自然体に思えて村置きしていたんだよね。
そして気付いたら偽黒を打ってしまったというわけだな。
(そういえばぱらさんの今回のRPコンセプトとか聞いてないなあと)(見事にキャラ属性被って崩れ落ちたシレイユの図)(すみませんでした)
てか、私異端視点読みづらいなぁと思ったら異端1年間やってない!(サバトもそこまでやってないけど)
そろそろ視点動きも兼ねて久々に異端希望してみようかな…異端も苦手だから仲間に迷惑かけたくないからなぁ
希望ランダムかで当たればって感じだし
多分それなりに生きた異端はエレオノーレと一緒になった時ぐらいだし
私異端審問官ガチ村でやったことすらないしなんなら魔女側でしか勝ったことがありません()
>>-233ゾフィヤ
ユーリエ村は思っていることをそのまま言ってるように見えたから。
特に誰かに取り入ろうって動きも見えなかったし、狼ならもう少し取り繕うんじゃないかと勝手に思っていた。
あと狂人視点の話、リーザと切れてると思った(リーザ主人と思ってた)
ゾフィヤはこの村で拾われづらいタイプの村利行動をしているように見えて、それが白をあえて拾わせる必要のない村人に見えてた。
ゾフィヤの理解者ってカタリナくらいしかいないイメージで、それもカタリナはすぐ死んでしまったから。
例えば僕を含む対占への触れが、最終的な村利を考えて敢えて抑えている部分を感じたのだよな。
特に僕はゾフィヤから偽視を感じたのだが、偽要素として場に上げないのは潰さないようにしている村人の配慮に感じた(拾われづらい白アピ)
何となく既視感あったんだけど、RPとチップからあまりくるるちゃんみを感じなかったんだよね。
ぬぬん、これではおねえちゃん検定不合格ではないか。
>>-239 エレオノーレ
流石、エレオノーレだな
そんなに白置きしてくれると嬉しくて偽黒なのに真に見てしまうな…実際、肩書きを“普通の魔法使い”にしかけたし、“魔法はパワーだぜ!”って言いそうになったと明らかにバレそうなのは伏せていたのであった
>>-234 エレオノーレ
あぁ、あったなぁ黒出し吊り。
はいはい偽黒抑制(ハナホジ って感じだったから気にもかけてなかったわ。
成程なぁ…。
誰の、どの言葉がどんな影響をもたらすか。
読み切れるもんじゃあなさそうだなぁ。
巡り合せが悪かったのもあるし、ほんとに次こそ、だな。
楽しみにしてる。
>>-247ツェーザル
ツェーザルは度胸あるなぁ。
僕は偽黒は信用取れるところに打ちたいって気持ち強いから、
世論はけっこう気にするんだよね…。
ありがとうツェーザル。
そうだね、次は赤で会えたら嬉しいな。
楽しみにしているね。
待って待って、僕そんなツェーザルみたいに筋肉マッチョじゃないよ!?
ぱわーっていうか、ゴリ押し系なのは認めるけど…()
>>-249
いいのか…。
ま、期待に応えられる様、精々精進しますかねぇ。
実際、まだまだやれる事はあるはずだからなぁ。
>>-250 エレオノーレ
度胸というか、黒なもんは黒なんだからしょうがなくね?
というか。
真やった時の事思い出しながらだから、ここはあってるはず…?
>>-240ローレル
え、全然、被ってないよ!大丈夫。
ローレルのRPはいつも綺麗でいいな。
そういやすっかり貼るの忘れてたし、お言葉に甘えて設定載せておくね。
*凍氷の守り手 エレオノーレ*
冬の季節を司る雪女で、氷に閉ざされた山で魔物の封印を守護していた守り手の一族。
サバトに誘われてからはサバトの守り手として、外敵の襲来から守っていた。
…はずだったが、サバト内の秩序の乱れや無差別な殺戮に徐々に不満を募らせていく。
ある日出掛けた先で魔女に焼かれた村を通り、このままではサバトの悪意が広がっていくばかりであると懸念。
「自らで制御できないのなら、滅ぼすべきだ」と考えた彼女の行く先は一つだった。
凍てつく冷気を身体から放出しており、通常の人間が肌に触れると、10秒と待たずに凍らせてしまう。
雪だるまを召使として使役しており、機嫌が悪くなると雪玉を投げつけてくるとかなんとか。
>>-253ツェーザル
ああ、確かにそっか。真は判定を選べないもんね。
でも、判定先や色によって信用が上下することはあるだろう?
判定落とす時の心持ちはそれでいくとしても、判定を選べるのが騙りの強みなんじゃないか、って気持ちもあるんだよね。
>>-241アイリ
あの村は楽しかったな!
アイリと初めて出会って同赤したんだよな。
あの時も今回と同じように、人狼側が勇者(人間)で、村人側が魔物だったんだよね。
あの時は僕が破綻偽確劇場したんだっけ。面白かったな…。
>>-244
偽黒なのに真……異端COかな?()
言ってもよかったのに!w ログの前でにやつきが止まらなくなったと思うけど。
仕事から解放されました!!
とりあえず。
直近エレオノーレ>>-243
その割にお萩合戦するよね!?
>>-259ユーリエ
ユーリエ村→おはぎなげる
ユーリエ狼→村だと思って誤爆
逆なら良かったんだけどな……(遠い目)**
誤爆は…もう慣れすぎたほどに慣れたな()
●ユーリエ⇒誤爆⇒『おいこら狂人!!(涙)』
…までが、もうテンプレ化してきてる()
>>-256 エレオノーレ
判定を選べる、確かにそうか。
その発想はなかったなぁ。
このへんは、経験積んでいきゃ見えてくるとこでもありそうかね。
んー。
どっちがいいかというと、その時その時で変わってくる、なんだろうな。
いや、面白ぇわ。
すごいひたすらガッツリ見て色々言ってて言うのも何だけど、ツェーザルさんもエレオノーレさんもリーザさんも、それぞれに真に見たくなる魅力のある読心術師さんだったなあ…と思ってるの。
自分が読心術師やったらどんな動きするんだろうってイメトレにもなるなあ…色々考えて勉強になったの、ありがとう。
>>-206リヒャルト
ありがとうございます。
(本当はそれは普通のRPでまだ書いてなかったとか進行中に落とすつもりだったとか言えない)(書いたということにしてしまおう)
赤窓途中まで読んだけど、やっぱりツェーザルさん単体の「圧倒的真」力凄いの。
真の経験と自分の価値観、そして絶対的な自信に基づいた言動なのすごい伝わってきたの…
スカウターぶっ壊れるレベルの真なの。でも偽なの…だんだん訳わかんなくなってきたの…(もう自分でも何言ってるのかよくわかってない)
>>79ドロシー
そうなんだ!
僕も長文そんなに苦じゃないんだけど、やっぱり後回しにはしてしまうかな。
>>-212ゾフィヤ
すごいなぁと思うことが沢山あるので、いつも参考にさせてもらってます。
下段もなるほど…φ(..)メモメモ
>>-266 フレデリカ
地上で一気に読もうとするとそうなるのはわかるなあ…
特に時間がなくて、すごく溜まってて、しかも読んでる間にも皆がどんどんお話してる時はそうなるのかも。時間に追われるもんね。
actも、伝わって嬉しいの。
あと、フレデリカさんが感じたエレオノーレさんの「考察があまりにも共感できる」みたいな感覚、ドロシーはツェーザルさんに感じたの。
だから、フレデリカさんがエレオノーレさん真視になる気持ちもドロシー、何かわかるよ。
/*
さて着席。
もろもろババっと流し見したんだけど、説明必要そうなところ説明した方が良いのかなー。蛇足なのかなー。って悩んだのでここでごろごろしとくのやつ。(ごろんごろん
グチャァはしませんよ!!!
>>-268キアラ
/*
なるほど…湖か……自分の中ではそんなイメージはないけど、ストンと落ちたかんじがする。
るふさんはそのままでいいんだよ(`・ω・´)(?)
でも透けないるふさん≒また違ったるふさんも見てみたいなぁ…
ロルはちょっと恋の話をするだけだから…期待しないでね…?
キアラはもう、プロのノリがるふさんだったなーしつつ。
ゾフィヤ>>-233の上段部分は、あたしの村側を見たことある人全員に聞いてみたい。
あたしの『村』と、あたしの『狼』。どう違うのかなー?って。
変わらないようで、細かいところは違ってたりするのかな?
どこかでミーネさんが言ってた、サバトを劇場に例えるの、すごく面白いね。
観る側も、人によって、見る所違うの。
大道具を見るのが好きな人もいれば、途中の演出を見るのが好きな人もいる。
セリフの応酬を楽しむ人もいる。
好きな役者さんにばっかり目が行っちゃう人もいる。
皆色んな見方が集まって、最後に舞台の仕掛人を見つけるの。
ドロシーは遠くから役者さん一人一人を見るのが好きで、関係性とかを見たくなるから、他への注意が行き届かないんだろうな…
>>-269ドロシー
決定前とになるとかなり時間ないし、みんなたくさん喋りますからね…
下段もありがとうございます。分かってもらえるのって嬉しいですね。
共感は脆いけれど扱いやすくてよく刺さる武器だなぁと改めて感じました。
>>-270 ジークムント
あっジークムント先生だ!まとめはもっとこうしろよとかあったら教えて欲しいの。
全員の意見待たずに、という点については、すいませんという感じ…
あの日結構昼間から喋ってる人がいて、方針が決まる前に喉足りなくなる方いるのも困るのと、他にラヴィさんツェーザルさんとかコアタイムが明らかに決定時間間際な人が最後まで確認取れない可能性あるなと思って、早目の方針固めをしたのもあるんだ。
一応1d2dこんな考えで動いてたの…>>73>>74
ドロシー>>-273の見方だと。
あたしの場合は、大道具だろうが小道具だろうが役者だろうが、動くものに目が行ってるかも。時と場合によってはステージに乱入!
好きな役者を見つけたら、釘付けだとも思う。
>>-275 フレデリカ
途中の墓下で、「好感度は実際の真贋とは関係ない」とか言っちゃってるけど、それは決して否定したい訳じゃないから、読んだ時に気を悪くしたらごめんね。好感と共感が重なると本当に信じたくなるの、わかるの。
共感の方が自分の経験から来るから、自分にしかわからない分、もっと強く信じたくなるのもすごくわかるの…ドロシー実際、ラヴィさんとか完全に共感で白取ってたの。
それだけに、違ってるとショックだなっていう気持ちにもなるよね。
『喉残しなさいよ決定回りで言いたいこと言えなくなっても知らないからね!?』
喉管理については、これ↑でよし。
コアずれはしゃーないけどね。
>>-277 ユーリエ
そういうの、すごく楽しそうだなって思うよぉ!
好きな役者さんには、釘付けになるし、乱入して自分も場を動かしたくなっちゃうよね。
今度は大暴れしてるユーリエさん見たいなあ。
喉は…灰にいる時の自分が調子に乗って喋りまくって…気付いたらなくなってて絶望してるから…
後で初日のナネッテさん見て、ちゃんと言うべきだったなって思ったの…
ごめん、自分も集計にいっぱいいっぱいで、肝心な時には気が回せなかった…
/*
>>-276
そこ読んでごめんなさいしとこう。。。しました。(こくり(多分灰に落とした
ただ流石にズレてる人優先で日中真っ当に働いてるなり勉学に励んでそうな時間帯に出されるとええー!!!?!?!?とはなると。。。びっくりした。
概ね通して読んだ感じは特に私が何か言うことはないかと(人それぞれの考え方とか経験の違いとか良いよね!という意味で)と思ったけど1点。
バラ指定は出来るようになっといた方がいいと思います!くらいかなー。。。(ごろり
/*
それで思い出した。
アイリ汝出身なんですねー。
多分はじめましての人だよな。。。だよね。。。???
解る。。。G編成指定バラする意味と意欲が薄いからあれだけど、流石にまとめ指定バラを『出来る』人少ないよね。。。ってなる。。。わかる。。。とか思った。
ドロシー>>-280
そして役者もスタッフも観客も、みーんな巻き込むんですね!
ここ2戦くらいは、暴れ足りないの、です!
>>-283 ジークムント
うん…バラ指定、バラ指定ね…
経験自体はあるからできると思うけど、編成上や村の希望上やる必然性を感じない限りやりたくないの。
>>7:+212でちょっと触れたけど、ドロシー、妖精さんがいる編成の3-1陣形で、1d2dにバラ指定見てるの。
3d▲霊で、自分が真目の片白で、決定時間どうする?って何気なく聞いたら何故かまとめ任された上に、見たこともやったこともない読心術師毎のバラ指定ゾーン組まされたの。
わかんないけど誰も教えてくれなくて、見かねて代わりに組んでくれた人に縋ったら、やらせてきた人たちから猛反発喰らって心折れた経験があるの…結果的には民意で呪殺してるから成功してるんだけど。
本当にやる必要あるならやれると思うしやるよ。やりたくもないし必要性感じないだけで。
まあ…克服してでもやれよって言われればやるけど…G編成でやれって言われたらドロシーもどチンピラやるよ…
バラ指定は霊聖猫ギドラで言われた日には「誰が纏めて誰が指定したらええんや」ってなりましたね……。
1日目だけやりましたが。
>>-257 エレオノーレ
赤って仲間いるから楽しいよな
ただ、1人になるときついけど(lwにはなったことないからまだ気持ちが分からないが不安でいっぱいになりそうだ)
言いそうになった笑
言い方ミスると村騙りになるわ、みんな混乱させるわで酷いやつになるから流石に表では言えないけどなー
>>-263 リヒャルト
まあ、そうなんだろうなぁ
独学で学んできたからな、ずっと
これからも頑張るか
わかってるんだけどね、バラ指定とは別物だって。
ただ、ドロシーは初日の読心の印象は後でいくらでもひっくり返るから信用してないし、そもそも今回みたいに読心も灰もコアズレ激しいと、読心先のすり合わせがきついんだよ…
例えば今回だと、初日のツェーザルさんのバラ指定先考えろって言われたらドロシーいろんな意味で寝れないよ。
>>-289
えっ。。。それはトラウマ。。。
片白なのにそれは。。。周りがう○こなのでは。。。???
詳細解らないので断言できないんですが。
というか私は狐編成育ちなので、自由の方が実は嫌い。
人外の思惑は出来る限り排除したいでござる!!!!!
統一優勢派でござるが3-1の統一は盤面デメリットが。。。(ごろんごろんごろんごろん
今回とかも色割れた上にリーザ抜きとかだったら多分小学生サッカーしてた気しかしない。。。
ジーク教えて!
一般論じゃなくてジークの考で教えて欲しい。
★バラ指定をする際に重視するもの/重視してはいけないもの。
尚G編成では労力の割にリターン少ないので指定バラは別に推さない。
提案はするけどまとめが出来るならやろうぜ!!!に留まる。
>>-288
ばきゅーんばきゅーん!!!
>>-292
占い真贋はそこそこに、センサーで怪しいところ引っ掛けたら大体溶ける(狐編成時
残りは狼。ごく稀に狩。
みたいな感じ。。。
>>-295 ジークムント
再戦メンバーでやったことないから狐入りやろうぜ!
→大半の人が詳細知らないけどまあ任せとけば何とかするだろ
→狐入り経験者が見かねて教えてくれた
っていう地獄みたいな流れだったの…理不尽の極み過ぎてあれ以来ゾーンはアレルギーレベルで嫌いなの。
ちなみにドロシー、ここまでの6戦で他にもG10の1d2d全役職伏せ進行とか、ねじれ天国の役職ガチャ編成でのほぼ全伏せスタートとかもやってる。
読心方法も、7戦目にしては色々経験してる方だと思うよ。
逆に統一とか1回しか経験ないの。
>>-296
☆重視するものは己のカン、重視してはいけないものは自分自身。
てつがく。
真面目な話をすると、自分のカンをアテにしつつも、自分のカンに対して疑って問い掛け続ける。になるかな。。。と。
カン→は、経験則や推理も含まれるかと。
自分のカンに対しての否定要素を探し続けると精度が上がる気がする。。。
>>-284 ジークムント
/*はい、汝出身ですよ
荒佐さんとははじめてなはずです(青鳥でたまに名前は見た事ありますが、同村はなかったはずです)
バラ指定って実際呪殺わかるためのものって感じはするな(まあ、偽装されるから分からんが)
真→狼当てて1黒だから吊るかーとかできるけどそんときは聖か共か欲しいけどな。安定?なまとめ役が
あまりG編とかでは使いにくそう(やったことないからわからないけど)
妖狐系いないならあまり押さないけど、初3-1だから周りの反応見るために出したのもあるな、今回は
結果→バラするぐらいなら明言自由で良いかねって感じだ
そういえばジークムントさんとはかなり前に1度だけ遭遇したことがありましたが、あれも狐入りでしたね。
まあ私はあの時も見物だったのですが。ジークさんは占い師で。
道理で手馴れてるわけですか。
>>-299
それは心中お察し案件過ぎる。。。
スワップとかまで入れたら頭パンクしてしまう。。。
ただ何か一時期うちの国は戦歴一桁のまとめでもほぼほぼ当たり前のようにそのあたりやらせてたしやらされてたな。。。って思い出しました。。。
私は特定の編成で強いタイプだから、早いうちに色んな編成経験して幅広く思考できるのは羨ましいなー。となる。。。
キアラ>>-293
声の乗り方が、いつぞやの鳥さんとほとんど一緒だった!
…で。あー…そこ克服できてない、か。結構前に同じ事を言われたことがあるらしい。
答えわかってるから、向かないのかな。興味激減、みたいな…?
『相性、じゃないと思うよ!今回は、ただのコア的なタイミングだったんじゃないかな。』
とは、どっかにいた物書きのことば。
>>-298 リヒャルト
ありがとう!自信付くね!
何だろうね、ドロシー自身の負担もだけど、そうすると今回のツェーザルさんとかはコアズレなのにっていう不満とかあるだろうし、エレオノーレさんとかリーザさんにしてもやったことないから戸惑いはあるよね。
あと、皆もやったことないから希望出しに戸惑って、単体考察派が多い村だと見辛くならないかなって気もするよ。
上手く言えないけど、今回の村だと全体のパフォーマンスが結構落ちる読心方法じゃないかなあ…アイリさんとジークムントさんは効率よく進められるかもしれないけど、それでも狐入り程の効果はないよね?
真の時に黒狙えるのもいいけど、狐入りで占い師なったなら目指せ初日呪殺だよな
まとめの協力必須だが、当たると嬉しいもんだぜ
まあ、作業ゲーに変わるというデメリットつきですが
占い師→ひたすら自由占い
騙り→ロラ
狼→補足されないよう狩→占狙う
霊→多分▲占なるまでいるかも?
でも、ドロシーやリヒャルトの聞いてるとあんまり狐入りじゃないならバラじゃなくていいかなーってなるな
特にギドラもあるからまとめ困るし、慣れてない人いると思うし
>>-303 ジークムント
それが当たり前なんだね…汝は修羅の国って噂は聞いたことあるの…
ちなみにドロシー、その狐入りの村が初めての村建て経験だったの。
そのせいかな、最近だと「やりたい・経験したい編成あるの?ならその編成の村建てればいいじゃない」になったの…
あと改めて、真っ当に働いてる方の意見聞かなかったのは申し訳ないの。ドロシーもそこは本当に配慮が足りなかったの。議題とか出して、コアタイムを読心方法と一緒に訊けば良かったね。
っていうか、自分が読心の時、別に編成上必要でもないのに「バラ指定ね」って民意とまとめが決めた読心先を渡されるのって、納得いかなくない…?
今回だと、灰視得意じゃないリーザさんはともかく、単体考察派のエレオノーレさんとかツェーザルさんとか、それこそ理不尽に感じないかな…いややったことないからわかんないけど…
まだ3日目途中ではありますが、以前不慣れな方で思考の半分は灰に埋めてる為に外から見てて思考がぶつ切りに見えて損をしてた人が居まして、
ラヴィさんもそういう所あるっぽいかな?と思いました。
今回も思考の流れを埋める為に色々確認されてたことですし、先ほどドロシーさんが言ってたような起承転結を意識してみるとどうかなと。
マリエッタさんとジークムントさんが確認作業してた時には確かに白く見えたので。
>>-301
あっ、良かった。。。会ってるのに忘れてると罪悪感やばみのやつなので。。。(じたばた
呪殺の為の占いではあるんですが、究極的には自分の見やすい盤面作れる。見たいものが見られる。というメリットがまとめ視点あるわけで。。。こう。。。ね!
個人的には名言自由で良いですね。
被った時だけ介入して、多分まとめが決めるとgdgdになるから、ランダム振らせて数の大きい方少ない方みたいな決めるみたいな感じ。。。
>>-302
ひぇ。。。丁度5年くらい前の薔薇下での話ですねひぃん。。。!(日付見てドン引きした
ですです。。。
ジーク>>-300
なるほど。あらゆる事に繋がる姿勢だね。
(むずかしい)
ドロシー>>-305
私がゾフィヤ占う時は早い者勝ち感はあったと思う。
汝ってスマホアプリの短期専用国だっけ……?
ジーク>>-297
あっ、わかる!!
初めての狐(※この国の『妖狐』)入り真占やった時に。
初回●狐⇒溶けてユーリエ状況真確状態⇒2回目●狼⇒▼その狼●狩⇒▼狼●狼⇒狼側から詰み宣告あり▼狐⇒▼狼
…とまぁ、見事なまでの素村避けをやってのけたことがありまして。
たぶん、これに近いよね!
(※ちなみに、その時の猫ユーリエがこちらhttp://lup.lunare.org/sow/sow.cgi?turn=1&vid=53&mode=all&move=page&pageno=1)
>>-312 リーザ
あそこでリーザさんが早かったの、このサバトの大きな転換点だったと思うの。すごいよね。
エレオノーレさんも読心したがってたしね。
ドロシーはG国出身だから、汝は詳しくはないの…噂で聞いた程度…
>>-305
後半、ですです。
だから盤面との折衷案としての自由推しになりまする。
あくまで個人的にではあるけど、コアズレ視野に入れるなら個人戦にした方が楽そうだよな感はいつも感じる。
>>-306
ダメ。。。私そこから狩炙りするまでがお約束だから死にたくなるから。。。!(ふるえごえ
>>-308
最近はどうなってるか解らないですけどね。。。ここ1,2年まともに顔を出していないので。。。><
編成考えられる人すげーな。となります。
そしてそれで立てようぜ!!!ってなるのもな!!!!
後半についてはなんで自由じゃねぇんだ!!!!よりはそっちの方がメインのおこなので次何かしら考えて貰えてればいいかな、と思いました。。。
>>-309
自分が真だったら、それで私に黒引かせられなかったら徹底的にボコろう。って思うだけですね。
逆に私がまとめの立場だったら、引かせられなかったらそう思われても仕方ないつもりで挑みます。だから当たる。
まとめ役の進行支持に対する責任てそういうことかと。
>>-313 ユーリエ
あっ、すごい!大活躍なんだね!
今読もうとしたら登場人物が混ざりそうだった…面白そうだから今度絶対読む…
ドロシーが経験した狐入りは真確だけど灰狼は捕まえられなかったから、次回に備えて攻略法勉強したいの。
>>-312
終盤のうろうろは色々言われてたけどつまり私のカンの否定要素を探しての徘徊だったという話ですごめんな!
汝は鳩専用の長期国。
>>-313
それはそれで凄い流れ。。。!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ほんと、当たる人は指定バラでも良いんじゃない?って気持ちになる。。。ほんと。。。
>>-317 ジークムント
うん、時間の件は本当に申し訳なかったの。
その点は今回の反省点として次回に活かします!
ジークムント先生ご意見ありがとうございます!
ドロシー>>-318
この時のユーリエはほぼ本能的に占いぶちあてとったけぇ、参考にはならんと思うよ。
ごめんなさい…こんなに急いだ理由思い出した…
これも正直嫌な経験絡みで、まとめが忙しくて読心方法決まったのが決定の約2時間前、しかも民意の統一じゃなくて自由でコアズレの読心術師が大暴れしたの見たからだった…
いや何でたった7戦でこんなに色々トラウマ作ってるんだろ…
ごめん…ドロシー個人の嫌な経験の記憶がことごとくジークムントさんに迷惑をかけてしまった…
>>-324
慣れてないとそういうのぶった切るのもね、大変だものな。。。(ぽむぽむ
読心じゃないけど、決定周り遅刻してやんや言ってた人にうるせーばーか!した私を知ってる人がこの村には結構いるんだ。。。いる。。。いるん。。。
戦数重ねると、ああこういう人いるよね!って気持ちになるのでそこまで頑張るか否か。。。(要は慣れ
>>-325
まだそこそこ初々しい頃の私が。。。私で。。。ひぃん。。。!(2回目
本参加しましょ?ね?直接やりあいましょう???
ジーク>>-319
その無双っぷりを知った素村さんたちは。
『こええええええ…!』
…と、声を揃えていたのでした。
なお、本人(※別アカ、スノウだよ!)も何が起こったのかよくわかってなかったらしい。なにも知らない頃の本能ってホントこわい
この時に指定バラやってたらどうなってたんだろ。
>>-322 リヒャルト
そっか、良かったの!
個人戦での白圧殺狙いは1dの読心方法決めた段階ではいけるかな?って想定はあったけど…
今回の終盤見てると他から見て白拾いにくい感じの人多い印象だったから、やっぱりルートは違っても同じ感じの最終盤になったっていう想像はしちゃうな…
今はイヤな思い出でも、時が経てばいい思い出にもなったりするよね。
実際、そういうイヤな思い出の村で、実はいい経験になった村、みたいなのはいくつかある。
怖い思い出の中に隠れてるだけで。
>>-330 ユーリエ
本当だよね!
嫌な思い出があったとしても、後で見返すと笑っちゃったり、楽しかった気持ちは間違いないから。
色々トラウマだって言ってるけど、ドロシー辛かったこととか苦しかったことに行き当たった時の方が、得られる経験値って大きいと思うんだ。
次への心構えや対策ができるもんね。
>>-331、お願いだから真であって欲しいってなるの…
私クローン来るようになってから、割と白固めすることの方が増えたなー。という。。。
ただ結局その保護は適切か、というきっかけだったり、黒あるかなー?と思って殴り始めたら、あっ、これ白だわ。もー白。はいわかったー!ってなるのがあるので難しい。。。
保護白取りの人多いとフラストレーション溜まって暴発しやすくなるのは最近覚えました。()
本参加タイミングが合えば是非。。。
>>-311 ジークムント
大丈夫だせ?
まず比較的私が忘れてるから
青鳥挨拶かお相手から同村しましたねーって言われん限りは…あ、どうもはじめましてお疲れ様です…ってなってるから(流石に同村回数多いとならないぜ)
今回私がまとめなら話聞かずにバラしそうだぜ
私は慣れてるんだー勢いで
いや、性格上できないから明言自由にすると思うけどな
まあ、盤面型よりだから全白だと役ただずなまとめに成り下がるけど笑
>>-314 リヒャルト
確かに統一安定だよな…
私もこっちに来てはじめて知った占い方法なんだがな
慣れるまではあまり得意じゃなかったぜ
状況次第だよな、最終判断は。あとは慣れ
2coは統一、3coは初日統一→以降明言自由がやりやすいんじゃって今はなってる
>>-335 アイリ
まとめが独断しがちになると皆めちゃくちゃ反発するってドロシー知ってるの…
あと、明言自由でも初日結果全白の場合あるんだよね。
そのパターンが一番情報増えなくて無駄打ちした気になっちゃうから、確定情報を好む単体考察重視派には好まれない印象があるかな。
全白で民意の明言自由ならまあ、「皆で決めた結果だしね…」で済むんだけど、全白でまとめ独断のバラ指定なら、まとめの肩身が狭いって言うのと、あと「このまとめは確白だけど信頼できない」って意識を皆に抱かせるリスクって、安定した進行を考えると、結構大きいんだよね…
色々経験した感覚だと、「統一だろうが自由だろうが狼側は別に調整できる」んだよね。
嫌な所を指定されたとしても、結果白黒どっち出すのかは調整できるから。
逆にバラ指定は真の占い先を縛ってるっていう面もあるの。
>>-132 ジーク
荒佐さんお疲れ様です!
いろいろとご教示いただきありがとうございました!
そうです、あの人狼初プレイにも関わらず同じ村のハクさんを罠にひっかけたとか宣い狼誤認で殴りに行った純黒戦闘民族ナナ様です!
とりあえず私の灰はひどいので見ないでください…後から見直してみたら精神状態おかしかったんやな…と泣きました、ごめんなさい…(´;ω;`)
>>-198 ツェーザル
やっぱりです?
>>-218 エレオノーレ
やめてくださいしんんでしまいます…
あまりにきれいにだまされ過ぎてて、狂確定時にアイリに対して全力土下座しました笑
本当にエレオノーレも強すぎてほんと、ありがとうございました!
もふもふ!
あぁ、やっと悪魔様が見えますわ…本当に美しいお姿ですこと
このわたくしの美貌が霞んで見えるほどですわ
こんな美しい悪魔様の糧になるなんて、憎き審問官どももたまにはいいことをするようね
さて、それでは悪魔様、魔女イチの美貌たるわたくし、ラヴィの願いを聞いてくださいまし
わたくしの可愛い弟子を殺した審問官どもを殺して殺して殺しまくってくださいまし…終わりが来るその日まで
あとついでにわたくしの姿ももとに戻していただけますと嬉しいですわ
…え、叶えられる望みは一つだけ?
さようですの…
あっ、ラヴィさんだ!
>>-340は、うん…強めの言葉で言われるのに慣れてないと、「何で?」が先に来て理不尽に感じちゃったりするよね。
ドロシーも2戦目の時にベテランさんにタコ殴りにされて「えっ怖…何これ…」ってなってもう早く吊って欲しいって思っちゃったから気持ちわかるよ。
ただ、自分から自吊り言い出しちゃうと負けに繋がるから飲み込んだし、実際すごく黒く見られちゃうなって今回わかったの。
ラヴィさんは本当に強いしすごいの。
ドロシーは怖くて結局吊られたけど、ちゃんと最後まで自分の意見を言い続けてジークムントさんとキアラさんに信じて貰ったの。
村の皆を背負って勝ったこと、本当にすごいの、お疲れ様なの!
>>-348 カタリナ
わー、コツありがとう!
全体の傾向から、皆にまとめ側からメリットの提案をして、意見を聞きつつ調整だね。
なるほど、高度なテクだけど上手くできれば意見の活性化に繋がって、皆で納得できる形になれば皆の士気も上がるし精度も高まるからすごくいいね…!
最下段ドロシーも同意だよ、自分が灰にいる分には決まったものは何でも対応するよ。そんなことに喉割くより灰見て占い当てるとこ考えたいよ。
>>-350 カタリナ
カタリナさんもどこかで言ってたけど、何でも使って最後に勝てればいいんだもんね。
途中にラヴィさん補完とかするのもアリだったかもしれないしね。
極端な話、占い機能自体もあくまで手段の一つで、展開によっては霊能力も使えばいいし、早期に両方失っても勝てる時は勝てると思うの。
ある間は有効活用すれば良いし、なくなったらそれ以外で頑張るしかない。失ったものを嘆くより、残ったもので頑張ろうって切り替えが大事なのかなって。
>>-342 ラヴィ
灰が酷い言うてたが、灰のがわかりやすいやんけ!!
とは思ったなぁ。
今回の表のラヴィの言動だと、通常は10回中10回は縄の必要経費扱いされちまうと思う。
でも、灰をそのまま表に出してりゃ、普通には残されるかねぇとは思えたな。
おはようございます。
最近では相手や状況によって占い方法変えてもいいんじゃないかと思うのですが、決めた進行は中々覆らないですよね。
3dは審問官が占われてないなら全白しか出ないと思ってたので、ラヴィさん片白よりも統一で確白にしたほうが安心できると思いましたし。
>>-340 ラヴィ
ツェーザルが真だった。
墓下の面々もわからなかったから大丈夫!
それと、ツェーザルの言う通り灰の方がわかり易かったよ。
(RPしたいもよくわかる!)
ところで、赤窓を見てるとカタリナが焼かれた日の選択肢に私もあったみたいでifが気になる。
多数決最高だね。
>>94 ラヴィ
ラヴィは復讐優先になるのかな?
キアラとジークの願いはどんな感じになるのかな。
おはよう。書けた分だけ投下。
>>88リーザ
>>-260ユーリエ
そんな頻繁に起こる事象なのか……。(ほろり)
>>-261ツェーザル
発想、無かったのか。
ツェーザルは、騙りってどういうものだと考えてる?
あと、ツェーザルは人外が好き?得意?
変なこと聞いてごめんね。
ツェーザルの考え方を知りたいなって。
>>90アデル
お、おはぎはおはぎだろう。
一体何の話かわからんな。(ふるえごえ)
アデルほわいとさんは分からなかったな……
でも言われてみるとチップがそれっぽいね。ちょいツン系。
>>-262ドロシー
ありがとうね。
ドロシーも、まとめほぼ未経験とは思えないくらい安定していたよ。
>>-267リヒャルト
メイド長……!わかる、咲夜さんいいよね。
僕は魔法使いフェチだから魔理沙が好き。
眼鏡キャラ使おうとしてたんだねw
うん、リヒャルトはインテリ眼鏡感あって良かったと思う。
あと個人的な感想、粧さんの敬語いい……。(変なところでツボる人)
おちょくる…確かに、イクセルのほうがお茶目だねw
チノからすると可愛がってくれるお兄ちゃん、って感じだったけれども。
ほにゃっ、僕中身透けたのか…それって墓下してからの話?
[炎を、見ていた。
自ら起こした火は天を焦がす程に燃え上がり、赤く美しく揺らめいていた。
熱い風が体を包み、火花の音が弾ける中、小さな魔女は灰となった。
先端技術で叔母の声を宿したぬいぐるみを、命果てる瞬間までぎゅっと抱きしめていた。]
[それからも毎晩、魔女を炙り続けた。
仕事だからと言ってしまえばそれまでかもしれない。
だが、異端の粛清に命を懸けるだけの動機があった。
私の故郷は火災で失われた。
修学のために帝都に出ていた私は、旧友からの伝えで魔女に村を焼かれたと知った。
数年ぶりに帰った村は、好きだった物全てが消えていた。
ただ灰と炭と、焼けた匂いだけが残されていた。]
[魔女を殲滅せねばならない。
――そう決めていたはずなのに。
魔女の集落に紛れ込み、組織内部から破壊し殺し合いを仕向ける試みの中、私は多くの魔女と関わりを持った。
仲間を守り、自由に懸命に生きる姿に触れるに従い、人種や信仰は違えど同じ存在なのではないかと感じるようになっていった。
任務は困難を極めたが、犠牲を厭わず訓練通りに推し進めた。
残り一人の魔女を生贄に捧げれば、一つの集落を根絶やしに出来る日。
ふと、疑問に思ってしまった。]
……私のやっている事は、正しいのかな。
[我に返った時にはもう遅かった。
その不意を突かれ、私は祭壇に連れられた。]
悪魔が召喚される前に逃げるぞ!
カリプソ、イツトリ、クラーケン、着いて来いよ!
[幸い生贄の儀式はまだ執行されていなかった。
先に祭壇に送られていた二人の仲間と、新たに味方になった裏切者の魔女を見つけ出し、手榴弾を撒きながら撤退を図った。]
諸々見てる。ありがとう。今夜読み返してお返事する。
ロル待ちの方がいらっしゃるかと思い、先に。
我々は逃げるから魔女も幸せになってくれ!
[黒の霧の中に、何かが見える。
聞いたことのない声で…
…その存在から伝えられた言葉に問い返した]
何か…なんでも、か…。
[つ、と振り返り。
魔女がすっかり減ってしまった村を見る…
…今や、僕ら、3人だけ。]
[かつての明るい空気があるはずもなく。
僕が好きだった、僕が守るためにサバトに参加していた、あの賑やかな村は………すっかり静まりかえって、まるでオモチャのように生気がない。
これじゃ、僕は、何のために?
…なら僕の答えはひとつだけ。]
願い、なら。
この村を…犠牲になった魔女たちを。
全員もとの通りに蘇らせてほしい、な!
[だってほら、サーカスするにも観客いないとサミシイし!僕蘇生なんて高度なヤツ無理だし!!…と続けつつ。
また会えるだろう顔を思い浮かべ、知らず口角があがる。]
…蘇ったらお腹ってすくのかな、
みんなが戻ってきたらたまには飴玉以外を作ってみるか!
[願いが叶うのは、もう少し先]
キアラさん、見物席の魔女達も忘れないであげて……!などと思ったりなど←
生き返らせるのは誰かがやりそうと思いましたが、やはり嬉しいものですね。
(使わなさそうな差分をここで使ってみる)
ふと思ったのですが、フレデリカさん火炙りの日ってマリエッタさんとフレデリカさんの2択のように思えましたが、
審問官視点ラヴィさんに黒出し決まっていたのなら他全員確白になるので実際には火炙り先は選び放題でしたね。
あ。
そもそも「キアラ」はミンゾクガクシャのメルヒオルがほんとは異端の長って知らないのでは………ゾフィヤうっかりなんかの書類落としたり…しませんよねサーカスが死ぬ!?
まぁ気付いた時にメルヒオル飴にすれば万事解決!(?)
ローレルはイメージとしては、村はずれにある、大樹がトレードマークみたいな小高い丘の近くに自宅兼アトリエがあって、そこから使い魔を送ってライブビューイング的なことしてたような感じですね。
小高い丘からは村が見渡せて、そこの大樹の木陰で村の風景スケッチしてるイメージが浮かんだので。
違う場所に墓下勢がいるとしたらそこにも使い魔送ってライブビューイング。そしてやりとり。
……設定? 今生えましたが何か?
/*
キアラやっさしーなー。。。
プロからRP伸ばしてなかったからどうなるか全く考えてないなどと申しており。。。
そして明日休みだったので明日やれば良いやと思ってたら休みじゃなくなった、わーい!!!(リビングデッド
▲カタリナはツェ真の噛み。
ただ、アイリ、ゾフィヤ両方見た上で、2人とも盤面に関しての知識十分だし、精神力の面で行ったら特に対ゾフィヤは切れる噛みというわけではなかったと思いまする。。。
おはようございますm(_ _)m
朝時間なくて顔出せなかったぜ
>>-267 リヒャルト
リヒャルトはメイド長推しか!
でエレオノーレが>>-361で魔法使い推しと
ちなみに私は巫女さん推しだ(紅白の方です)
>>-378
コルルァクソガキ!誰がおじさんかゴルルァ!!!(かさかさのパンをちぎっては投げちぎっては投げ
>>-380
初日からRPしてる余裕なかったもんな。。。(荒佐あるある
荒佐が盤面派を自称しないのは、最終的な判断の大元は基本的にセンサーを優勢に判断してるからです。。。
補強要素、反証要素として盤面見る感じ。
盤面の作成欲も、単体失敗した時にギリギリまで待てる状態を作っておきたいからというなかなか盤面派の人には怒られるやつな。
>>-337 ドロシー
まあ、確かにな…
まとめの独断はあまり村に信用させれないよな
私もこうは言ってるが、独断するタイプでは無いからな
集計から多数の人を入れるタイプだし
まあ、全白パターンも結果から要素とるタイプにはあまり嬉しくないもんな
かく言う私も全白、全黒苦手だが
>>-338も確かに。どれ選んでも調整出来ちゃうのが狼なんだよな…
こんばんは。
素敵なロルがちらちらと見えていいなぁとしてます。今書いてます。
あと変顔使ったこと無かったのでせっかくですし。
>>-278ドロシー
うん?大丈夫ですよ。
僕自身が共感や好感が真贋に絡んでくることが多くて(外すことも多くて)、
好感が混ざったとしても公平に見れるようにしたいなと思ったんです。
気にしてもらってありがとうございますね。
こんばんは。
>>92アイリ
赤窓あるから楽しい、はほんとそれな。
仲間が心の支えになるよね。
僕は占騙りでLWになったことあるが、その時はタグマだったから、相方に支えられた記憶。
それでも充分きつかったけど、本当に一人になったら普通に心折れそうだ…。
言わなくてよかったw
アイリに「裏切られたぜ!」って言われて「ごめえええん!」ってなってたよ(笑)
>>-342ラヴィ
し、しなないでラヴィー!(なでなで)
経験浅いうちは特に、読心術師のサンプルが少ないから難しいよね。
僕も今でも真贋外すから、気持ちとてもわかる。
僕の偽要素はマリエッタやドロシーが出してたものが的を得ているかもしれないな。
最終日に自分の白を証明して、ゾフィヤを吊れたのはすごく立派だと思うよ。
残った村人が優秀だったもあるが、ラヴィの素直な姿勢が周りに村を取らせたんだろう。
そういう素直さや素白さはなかなか狙って出せるものでは無いし、大事にしていってほしいな。
占い騙りLWでああ……あの村か……ってなった顔
※当該村の真占い()の片割れでした
>>-370リヒャルト
粧さんはメイド萌え……φ(・ω・*)メモメモ
僕、ロング丈のメイド服が好きなんだよね。
なんかこう、古風で可愛くない?
そうなんだね。
どちらも君に似合いそうだけど、僕はリヒャルトの姿が一番好きだな。
ほわ、粧さん喜んでくれたの…?嬉しいな。
うん、普段親しみやすいからこそ、敬語がぐっとくる感じがしたよ。(敬語フェチ)
ふふ、チノはイクセルに可愛がってもらえて幸せな子だったよ。
おぉ、考察で透けたんだね。
RPやチップで透けることはよくあるけど、考察がそれっぽいと言われるのは珍しいかも。
探してくれてありがとうね。
>>-390ローレル
あの村は……色々あったな………
[灰狼2連誤爆を思い出しながら]
>>*46ゾフィヤ
姉妹揃って審問官サイド希望とは……
教育の賜物だな。
[メルヒオルの方をチラ見した]
にゃーん
審問官はいなくなったから
魔女の姿に戻れるけど、猫の姿が居心地いいから
当分は猫のまま、この村のお世話になるかにゃん(ごろん
─恋の話、を少ししましょうか。
[期待はしないでくださいね、と微笑んだ。]
…昔僕には好きな子がいました。
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花、なんてことわざがあるけど、まさにそんな人だった。
僕は彼女と出会い、一目惚れしたんです。何にも興味が持てなかった僕が誰かを好きになれた。嬉しかったよ。
もちろん、僕に想いを伝えるほどの勇気はなかった。
彼女を見つめているだけで、その時の僕は幸せでした。
けど、彼女は死んだ。
異端者の手によって、彼女は殺された。
僕の魔法、人型のものを操る能力で、老若男女問わず猫も犬も彼女を殺したものに関わる全てを焼き払いました。
それは実に呆気なくて、実につまらなかった。
僕が彫刻を始めたのは、彼女の死がきっかけです。
彼女を形として残しておきたい、そう思った。そして彫木は彼女の好きな桜の木。
作品はまだ未完成なんだけどね。
僕が一番上手に作品を作れるようになった時、僕は彼女の彫刻を作るんです。
──まあなんやかんやでこうなってます。
[城に届いた、一枚の葉書。
使い魔の雪玉から受け取ったそれを開くと、そこにはこう書かれていた。]
―――魔女の殲滅に協力せよ。
[差出人すら書かれていないこの手紙。
しかし、不思議と、単なる悪戯ではない気がした。
…程無くして、最初の犠牲が訪れた。
全身を火で炙られた遺体に冷気を浴びせながら、考えていた。]
………機は訪れている。
[それからはあっという間だった。
読心術師を名乗る者に対抗し、偽りの読心術師を名乗った。
サバトを救うと嘘を付いたのだ。
ここに紛れている、魔女を殲滅し得る者達を守る為に。
けれど、彼らの姿は一向に見えないまま、1週間の時が過ぎた。
ついに最後の生贄を選ぶ瞬間が訪れたとき、嫌な予感がした。]
[>>98―――逃げるぞ!着いてこいよ!
その声にはっと我に返る。
生贄が選ばれる瞬間を、僕は見ていなかった。
けれど、そうか。僕は……失敗したんだ。
僕が裏切ったことは、サバト中の誰もが知っている。
ここにはもう、居場所なんてないんだ。]
……なら、いっそのこと、ここで…。
[それでも、どうせ死ぬくらいなら。
希望である彼らを守って逝きたい。
そう思って、最後の力で巨大な氷の壁を築くと>>33、その場に倒れ伏した。]*
>>-396 エレオノーレ
16-15>13>11>9>7>5>3>ep
7吊り7人外だからミスできないですね!(
>>-360 エレオノーレ
騙りの何ぞを考えられる程にゃあ経験してねーが…。
狂含めても3回目か。
現状の認識は踏み台かねぇ。
灰狼を逃がすため、占襲撃を通すための最強の手札。
人外は好きだぞー。
狼は一番好きまであるかねぇ。
以前は割かし得意と言えたと思うが、最近狼でさっぱり動けなくなっててどうしたもんかね、にはなってるなぁ。
>>-393エレオ
父(青鳥のRP)も設定上異端審問官側ですよ。
仲良しですね。
(エレオノーレさんのRPが刺さる)
編成…騙り…
経験は1度しかありませんが、また騙りはやりたいですね。ね。
箱に付けたので、少しずつログを読んでいます。
異端審問局って実在しないんですけど、小説『トリニティ・ブラッド』に出てきた異端と戦う組織の名前を借りています。
教皇庁の下部組織です。
あの作品の異端審問官は主にSFチックな吸血鬼と戦っています。
ちょっとだけだけど魔女も出てきますよ。
お疲れ様なの!
皆のRPがすごいの…キアラさんの優しさに感動なの。
開幕からRPというものが吹っ飛んでいたので、エピの間に何かRPした方がいいかな?とは思うけど、色んな所でドロシーの死に様が描写されてるのが面白いし滅多にない経験だから、見てるだけで楽しいの。
>>-391エレオノーレ
村でメイドコスする男の娘設定でしょっぱメイド萌えトークぶっぱしたことある程度には←
ええ、私もロング派です。咲夜さんはナイフ仕込んでたり闘ったりするから仕方ないと補正かけてはいますが、ミニは邪道と思ってまたりします。
(そしてこのチップで話す背徳感((()
一番いいチョイスをしたようで何よりです。
いいと言われればそれは嬉しいですよ。そしてぱらさんは敬語フェチ(メモメモ)
多分外からチラ見してた古の迷宮セットでやってた村の印象があったかと。ほんとに少ししか見てなかったではありますが。
なんだかそこでお礼を言われるとこそばゆいですね。いえいえ。
>>-388 エレオノーレ
なー!仲間がいるだけでかなり違うからな…
タグマだからいいけど、いざホントのlwになったらと思うとな…
いつかはなる可能性の話だが…怖いな…
抑えたぜ、マジで笑
いや、今回白いって言ってくれてかなり嬉しくて…
つい白飽和なんて言っちまうレベルだったわ
私、単純…
マリエッタの>>-170はわかりますね……
ゾフィヤは青鳥幼女の印象が強いですが、本質的には落ち着いているのでしょうか。
私はゾフィヤの大人びた少年が是非見たいと思っています。
キアラのロルかっこいい…
みんなを蘇らせたい
かっこいい…(語力皆無)
悪魔召喚前に逃げる異端達もある意味ハッピーエンド?
エレオノーレぇぇぇぇぇぇ!>>110
雑な感想ごめんなさいm(_ _)m
襲撃の分岐点はおおよそ整理できているのだが、何故その選択肢を取れなかったかというのがな……
単体精査の力と自分の客観的位置の把握が足りない。という結論になっている。
本当に自分の位置が圧倒的に低いと思っていたんだ。
進行的最善がリーザとはツェーザルと合意していながらも、被弾してでも非審取らねばならないと思っていたくらいに。
あとフレデリカとカタリナに白くみられるとは思っていなかった……
人間関係と世論の把握はむしろ好きな方で、確白かそれに準ずる位置だと最善の一つを選べる自信と実績はあると思っている。
それが疑われ位置だと途端に精度が下がるので、何らかの精神的な問題な気はするんだ。
ではどうやって解決していこうか、と考えている。
最推しは実はリヒャルトでした。クローンの初入村で使ったのですが、やばいことになりました。
可愛い聖職者が性癖です。もっと[自主規制]
>>-172ドロシー
幼女のドロシーも可愛いですよ。
適度に"賢い少女"感があって、あざとすぎない。
>>-412 リヒャルト
全員霊は、確定情報すぎるからなぁ…。
一時期よく見たけど、なんかイマイチ納得いかんやつではあったなぁ。
占無しは需要ないんかねぇ。
>>-405 リヒャルト
特に人気あるところだからかな?
あとはなに好きなのかかね?(メイドとか魔法使いとか巫女とか)
/*
魔女共のRPが皆優しくて可愛いのだよな……
本当に火炙りすべき対象なのか?と……
正義に奔走する中で葛藤を見せてほしいという主催メルヒオルの期待に応えようとした結果、一人だけ重くなってて申し訳ない。
>>-417 リーザ
はい
今、頑張って作っております
明日までには出来ると思うぜ(多分ここにも噛み砕けないから長くなりそう…)ちなみに今まで作ってなくて初だから大目に見てな
>>-415リヒャルト
絡んでいただきありがとうございます。
ふふ、僕はいつだって一途なんですよ。
/*
いちお中性設定だったんですが、
恋RPするにあたって対女性のが書きやすいなぁと思い…( )
いえ、女の子→女の子でも問題なく…
>>-419 メルヒオル
ありがとう!嬉しいな!
[霊能者]の表示を見た瞬間に設定活かせるからRPしやすい?って思ったけど、喋り出したら設定もあざとさも意識してる余裕は吹っ飛んだの……
>>-183ドロシー
うちも自己流です(小声)
重RP村とは違いますね。(正確な定義は知らないのですが、RP由来の行動重視の半ガチ村だったような)
こういうRPは任意な陣営勝利を目指す村は『言い換えガチ村』や『全体RPガチ村』と言ったりします。
後者の方が私は馴染みがありますが、時折ガチ村じゃないと思って入ってくる人がいたので(!)最近は前者の呼び方を使うことが多いです。
ドロシーさんは言い換えガチの始めてがこの村ですか、嬉しいですね。
魔女ドロシーというキャラクターを演じながらプレイしていただいたので十分ですよ。
プロローグで振ったぬいぐるみの回収もありがとうございました。
みんなのRP楽しみにしています(期待)
僕もここまで設定生やしたのは初めてなので…>>-418
「大人になったらホグワーツ行く」とか「もっと勉強する」とか「おばさんと一緒に」とか2dのactとか、死亡フラグ建築士以外の何者でもないですね…
プロ冒頭を拝見していて、「魔女の学校がある」「山の麓に住んでいた魔女が死体で発見された」あたりの会話から設定を拾って便乗した感じです。
ドロシーは元ネタも何もなくて、「何となく児童書とかの魔女でいそうな見習い魔女」な感じかなあと思ってたけど、後から思えば火炙りはハード過ぎて児童書ではまず見ないなって気付きました。
>>-424 キアラ
異端審問官にとっちゃ、魔女の名を冠してる奴は同じなんだよ。
村で暮らしてる間はサーカスで奇術してたのかもなぁ。
それこそキアラと一緒にな。
(設定にょきっ)
ドロシーの顔で素の口調は視覚的にキツイ…いつもは大体エピ入りしたら完全にRP口調剥げるんだけど、続行しとこう。
アイリ>>-236
な。なんだか嬉しかった。
今でもAIなら教えられるぞ。
見た目が同じなら似たようなものさ。
/*
[私は最推しを生贄にしましたの看板を首から下げている]
アイリの推しイメージな……
健気で真面目で一生懸命。
時々負けず嫌いが滲むのが可愛い。
そこそこ育ちは良いが、あまりとらわれておらず表に出すことはない。
口調は敬語か男言葉か。
ただし一人称は「私」でお願いしたい。あたし、ではなくはっきりと「わたし」と発音してほしい。
プレイング的には盤面寄り、理性的、対話よりは考察。
器用で流暢な訳ではないが、誠実で筋の通った話し方。
感情をアピールに使うことはほぼなく、表情豊かとはいかないが、ほのかに感情が滲む文章を書く。
対人特性としては基本的に他人に好意的で、話しかけられたら丁寧に応じる。
……アイリじゃない?
本当にイメージそのままで、なんのご褒美だろうと思っていた。
あ、蘇り少し先って書いたのはそれぞれ好きなタイミングで帰ってくるのかなーって思ったからなのでご自由に!(ふわふわRPしか出来ない人)
死の世界観光とか中々出来ないからさ(?)
戻ってきたらおいしいものでお帰りなさいパーティー!!
>>1:58
チェーザル裏で、リーザが騙り追加してきた狼と見てる。
>>1:75
私はこれを見て適当に設定生やした感じ。
故郷を離れてここで修行している感じかな。
>>-430 メルヒオル
なるほどなるほど、言い換えガチ村…初めてなの!
自分で建てる村はガチ村か、ランダ村とか軽RP村?で、はっきりコンセプトの分かれた村ばっかりだったから、両方やるとなるとどういう感じになるのかわからなくてわくわくしたの。
難しいけど楽しかったし、すごく勉強になったの!
皆みたいにストーリーを紡ぐ感じにはできなかったけど、ドロシーとしての振る舞いを頑張れたって思うから、いい経験になったの。
本当に、ありがとうございました!
ゾフィヤ≠ツェーザル、初日最初の怪訝な目かと思ってた。
そこだけ僕のゾフィヤ異端像とズレてて、ジークに否定されるまでずっと引っかかって離れなかったんだ。
>>-445 リヒャルト
お墓でいっぱいお話してくれてありがとう!
おばさんの為にも、だし、初めての確霊で、村全体への見方や立場が灰の時と違ったのもやっぱり意識としてはあったのかも?
あと墓下で皆で応援したり推理したりがすごく楽しいの!
命賭けで切りに行ったのは、3dあたりにマリエッタのツェーザル真視を崩したところな。
あれで崩れる程度の真視とは思っていなかったし、行動で切りに取ってもらえると期待していたのだよ……
そもそも「疑わせる行動」「信じさせる行動」といった所が拾われない村と気づいたのが随分と遅かったのだよね。
何が重く要素に取られるかを先回りして把握することが全然できなかった。
重RPガチ、私としてはキャラの位置関係や縁故まで把握しながら動くのを言いますね。
今回の場合は軽RPガチという認識でした。
何度かTMMIというルールでやってまして、私はあれくらいのを重RPガチと言ってますね。
http://nnno.nobody.jp/tmmi/index.html
ルール長いのでお時間があれば。
…情けない。
こんなにも、あっさりと捕まってしまうなんて。
[隔離された空間の中で独りごちる、その世界は、まるで透明マントの内側から見ているようで。]
声だけは、聞こえるのにね。
…あっちに戻りたい。そばにいたい。
…ううん、ワガママなんて言わないわ。
あたしは、信じてるもの。『迎えに来てくれる』って。
[どのくらいの時間が経ったのかなど、もうわからないけれど。]
ーー逃げるぞ!(※>>98)
[待っていた、仲間の声に。思わず抱きつきたくなるのをガマンしながら。]
…っ!うんっ!
エイビス!(※鳥よ!)
オパグノ!(※襲え!)
[『付いてこいよ!』の声に。手榴弾を撒いているその姿に、呼応するかのように。
呪文で無数の鳥を出し、呪文でその鳥たちをけしかけて、『カリプソ』も撤退を図るのだった。]
>>-452 リヒャルト
少しだけ見た感じ、人狼のシステムをよりTRPG的世界観に近付けた…CoCとかインセインに近い感じがする?
面白そうだから今度ルールとかじっくり読んでみるの!
色んな世界があるんだねぇ…
>>400ツェーザル
え゛っ。 三回。…三回??
既に僕の方が回数多いんだが(まがお)
動けないなんてご冗談を……だよw
騙りは踏み台、と。僕も同じ考えだ。
ツェーザルは人外が好きなんだね。
どういう時に「楽しい」って思う?
あと、罪悪感とか感じたりする?
>>-403メルヒオル
榎本一家全員人外じゃないか。
家族みんな仲良しで微笑ましいな。
別の所でマリエッタから「ツェーザルの他にきれいだなって思った人は誰かいる?」っていう質問が良いと言われたので、やめておけって話を残しておくか。
こういう気軽に答えられる質問は、回答が予想しやすく操作しやすい分シビアだと思っている。
相手を理解して問い方を作らなければ誘導やミスリードになりかねないんだよね。
あれはアリーセを合理的に疑う理由を引き出すための質問なんだよな。
アリーセが評価する相手にロジカルな共通項は多分ない。
なので回答をもらえれば、多分「やっぱりアリーセ分からない」という風潮に持ち込める。
我が村なら、「誰が好き?信頼できる?その人達は白だと思う?」という系統で練っていたと思う。
アリーセはおそらく、言葉の節々から人間そのものを嗅ぎ取る力が高い。
真面目な人や信用できる人を探したり、人の思いやりや一生懸命さを拾ったり。
それが白黒につながっているように感じたから、澄んだ目と心を引き出す方向で促すのがベターかな、と、今思った。
いいなーって思ってた質問が、まさか黒塗り目的のものだったなんて…!じゃあそういう質問は、今度狼のとき使おう。
そう、同じものを皆がそれぞれの違う目で見てるの。
せっかくだから色んな見方を楽しみたいよね。
墓下は喉も気にならないのがありがたいの。
ドロシーは見物人の時は、推理も時々するけど、個人の応援をするの。墓に落ちてきた地上の人は、どうしても自分の陣営を応援するから。
中立の見物人の時には、陣営関係なく「辛い中で頑張ってる人」を応援しちゃうな。
>澄んだ目と心を引き出す方向で促すのがベター
なるほどなあ…。
「アリーセが評価する相手にロジカルな共通項は多分ない。」これは確かにそうかも。
んー…じゃあ逆に言えば、ロジカルな思考を持ってる相手に対してなら、しても問題ない質問ってことになるのかな。
>>-459 リヒャルト
ありがとう、是非見てみたいの!
今フォローしたのがそうなの、お時間ある時に教えて貰えると嬉しいな。
エレオノーレ>>-456
騙りは踏み台、確かにそうだけどね。
『決めうち』となれば、別なのよね。
踏み台から連携要員へ。華麗なる転身が求められるのだ…!
6日目読んでますが、ナネッテさんそこまで自信落とさないでください。狩人なんてGJ出せるだけの村人なんですから()
疑われずに終盤生き残れるだけでも凄いことだと思いますよ。だからこそのジークムントさんGJで流れを持っていけたかと思います。
リーザさんに頼まれたアリーセさんへの質問は、ドロシーどう質問するのがいいのかわからなかったの…
元々ドロシー、灰にいても遠くから眺めて引っかかった時だけ質問する感じだからっていうのもあると思う。
今後、質問の仕方はマリエッタさんやゾフィヤさんを参考にして考えていきたいの。
[…は遠目を見ながら過去を話し始めた]
私は、ずっと森に住んでいた
多分、親の残したものだとは思われる魔導書が私が魔法を覚えるきっかけだった
ただの魔法を覚えただけの“人間”だ
最近の話だが、パメラとは、私が住んでる森の中で出会った魔女だ。初めてみた、本物の魔女だ
パメラから聞いた話は、近隣の村を燃やした話と異端審問官の話を聞いた
多分、“魔女だから”
これでかなり差別的なのを受けたんじゃないか?なんとなく、心境を察する
異端審問官と呼ばれる奴らが魔女を火あぶりにして次々殺しているという…
いずれ、異端審問官がここにくれば私も殺されるだろう
そう思い震えながら日々を過ごした
>>-456 エレオノーレ
今回も初日はかなりフリーズしてたんや…。
あぁ、確定情報で動けるようになったんはあるかもしれんな。
楽しい時か…。
1対1の殴り合いはサイコーだと思う。
最終日ぐらいしかなかなか機会はないけどなぁ。
罪悪感は、怖がらせた時とかか。
今回のラヴィとか、やっちまったなぁとはちっと思ってた。
多分今から一週間ちょっと前の話だ
なんか、パメラが慌ててやってきた
村からはそれなりに離れていたんだが、教えてくれた
今、異端審問官が村にいるかも
領主様に考えがあると
とりあえず危なくなったら逃げなさいと言われた
けど、私は他人事には思えなかった…
私は人間だ。魔女というだけで殺すことに憤りを感じる
しかし、魔法使いでもある。見つかれば、殺される
殺されるぐらいなら…殺されるぐらいなら…
領主の案にのるほうがマシだ
だから、私はサバト参加することを決めた
極力始まるまで見つからないようにしながらな(まあ、見つかったけどもさ)
いざ、サバトやってるとさ、異端審問官が悪く見えないんだよな
やっぱ私、人間だからか?あいつらにもあいつらなりの葛藤があるんじゃねぇかなって
上の命令だから…機関の人間なら有り得る話だ
私は序盤ほど、異端審問官を全員殺す気は起きなかった
ただ、火あぶりにされた、領主、幼きぬいぐるみを持った魔女、フードを被った魔女、彫刻作りの魔法使い、画家の魔女…
あいつらのことを思うと、タダで死ぬ訳にはいかないと思った。なんのために参加したんだって
でも、私だってある意味人殺しだ。生贄に捧げている
異端審問官の魔女学生の人間、みんなのために尽力を尽くした脚本家と名乗る魔女、多分、裏切り者の凍氷の守り手の魔女、自身で見習いと名乗るの魔女、奇術使いの魔法使い…
中には、異端審問官もいたとは思うが、魔女を捧げた可能性もある
私には、これ以上命を重荷を背負えなかった…
これ以上…耐えられなかった…
だから、私は口にすることにした
死ぬことを…恐れることを、やめた…
“私を生贄に捧げてくれて構わない”
そして、私は魔女のために命を使うことにしたんだ
やっぱ、魔法は好きだからさ
結果、魔女が異端審問官を全員生贄に捧げる場所に連れていけたらしい
だが、そこから逃げようとする姿を私は見えた
あぁ、よかった…彼らは生きてるし、逃れることが出来たんだな
ちょっと罪悪感は薄れた。それでも、人殺しには変わらないが…
でも、私にも生きることを許してくれるものがいるらしい
曲芸師の魔法使いが悪魔に願ったらしい
“サバトで犠牲になった魔女たちを蘇らせて欲しい”
と
私自身魔女?ってなったが、悪魔は魔女と認めたらしい
この命は魔法使いとして、生きていこう
これは助けてくれた方への一種の恩返しとして
せめて、共に戦いをした異端審問官達に綺麗な星を逃走中でも見て貰えるよう、魔法を放った
私はRP方針どうしましょうかね、悪魔が復活する直前に村に戻って異端審問官の撤退を手伝ったのが公式(?)でいいのかな
だとしたらその時にキアラ>>-374もきっと真実を知ることになりますね。
アイリさんのエピロルすごいですね……!
村の設定にのってRPをしてくれて、村建てとしてはとても嬉しいです。
>>-470 ゾフィヤ
なるほど…>>2:116だとそこまで深くは考えてなかったなあ。
興味の把握ってことなら、アリーセさんはどういうことを見るのが好き?とかそういう感じでも良かったかなあ…
次にこういう機会があったら参考にしながら考えてみるね、ありがとう。
ちなみに。
ゾフィヤ>>-364
二人が神様の名前だったからそれに合わせた、ってのもあるんだけどね。
カリプソは海の女神だけど、人間の姿に封印されちゃったんだよね。『人間』の手によって。
その封印の方法を教えたのが、『デイヴィー・ジョーンズ』っていう、かつてカリプソが愛した、『人間だった男』で。
その男だった人物には、フライング・ダッチマン号(※幽霊船)で海で死んだ魂をあの世に送り届けるっていう仕事があったんだけど、仕事しなくなっちゃったから、怪物みたいな姿になって、人々から恐れられるようになって。
クラーケンは、そのデイヴィ・ジョーンズの相棒、とも言うべき『タコ(イカ)の怪物』なのだー!
最期は殺されちゃうんだけど、それまでは海で大暴れしてたんだよ!
…という感じで、クラーケンの由来は、中身の大好きな映画からきております♪
>>-432 フレデリカ
でも、凄い!
私、基本元ネタないと無理だからさ笑
>>-437 ゾフィヤ
いや、魔法以外のものなんて多分覚えられないぜ
えーあい?なんて難しいだろ?
/*よかったです!最初、この言葉遣いあうかなー?って悩んでいたので…
長文で頂き感謝ですm(_ _)m
ご褒美と言われると照れます…
だからですかね?エレオノーレとゾフィヤを異端よりと見えなかったのは…
(関係ないか?マリエッタとかフレデリカとかもいい印象(ぽい感じ)って言われて白!って感情的に動きかけたけども)
actで済ませるには勿体ないくらいアイリさんのロルはぐっと来たのですが、やはり言葉が浮かばないので再度ここでぐっと来たと言っておきます。
ドロシー>>-475
普段はどうやって戦っているのか。
…もしくは。
今回のサバトでどうやって生き残っていくつもりなのか。
って置き換えることもできるかもね。>興味〜
>>-443 リヒャルト
/*けーね先生いいですよね
ミステリアスな綾波系もいいですね!
2位はチルノだな。バカキャラ大好きなので笑
メルヒオル、リヒャルト、ゾフィヤありがとうm(_ _)m
初めてなりに頑張ってみた(今までサボっていた分取り返し)
ロル考えるのにかなり悩んだのは、魔女を蘇らせて欲しいとあるから
生贄=死んでいる
だけど、異端審問官と裏切り者は逃げている=生きている?
これをどう表すか悩んだので、とりあえず異端審問官達はなにか手を使って隠れていたでまとめた(ロルには書かなかったけども)
>>-479 ユーリエ
あっ、そういう訊き方もできるのかあ。
難しいね…そもそもお話あんまりしてないと、どういう質問が有効なんだろ?ってなるとこある。
ドロシー自分が聞かれたらって考えたら、割と途中で吊られちゃうこと多いから、「頑張って考察し続けるしかできない」って言うなあ…
アイリのロルすごすぎや……!
アイリ>>-484
『ごーすとになった』っていう手も、あたし的にはアリだったんやで。
>>-483 ゾフィヤ
じゃ、えーあい?の先生だな!
私なら多分街行ってもバレないだろ
今度時間あれば教えてもらいたいぜ
/*アイリぽさが出てるならよかったです!
使わないと言わないで、くるるさんのアイリも機会あれば見せてください!
というか、見てみたいです!
出てたのかな?鈍感だから気づいてないです、多分
被黒時、ちょっと守ってくださいましたもんね
だからこそ▼ラヴィで続いた時が怖かったんですから…
― 生贄後 ―
あー、しくった…。
しっかし魔女共、随分簡単に色々教えてくれたな
お、ここか。
……成程なぁ。
そんじゃま、ここをこうやって……っと。
よし。
んじゃ後は――――
取っ掛かりにするための質問と、深めるための質問だと、内容も変わってくるもんね。
あたしは最初から最後まで質問が重いから…軽く、それでいて相手をちゃんと知れるような質問が出来るようになりたいな…。
>>-423ゾフィヤ
「色んな人がいる、いていい」を実践してくれたので嬉しいですよ。
期待に応えようとして、本来やりたい方向とずれてしまったのならごめんなさい……
>>-481 ツェーザル
いや、気にしなくて大丈夫だぜ
ありがとな
魔法使い=いい子?なんじゃねーか?
>>-486 ユーリエ
ありがとな!
なるほどな…
ごーすともありだが、異端達=お星様になってみんな逃げたって、最後まとまらなくねってなって、メルヒオルあたりがなにか工作したんじゃないかとふんでこの形にしてみた
見てたんだ、なんかかんかしてそうじゃん?
>>-272
カリプソの村と狼か。
先日曲を配る村でチャルダッシュをお渡ししたが、狼のカリプソにはチャルダッシュは渡さないな。
ノリで話している、というと言い方が悪かったかもしれない。
村も狼も、見えるところ、気になるところだけを片っ端から納得できるまで叩いて、解決したり飽きたりしたら終わり、次!という感じなのは変わらない。
人に支えられることで生きるのも変わらない。
見てくれている人がいなかったり、欲しいものが出ないと動きにくいのも変わらない。
違うのは、村の方が興味の幅が広く、「気になる」の方向性が多岐にわたっていること。
村のカリプソは、軽やかに見えるけどひとつひとつの問いは重い。
かつ、経験則と感覚とある程度の予測に基づいている。
狼だとそのあたりがシンプルになるんだな。
後は、村だと「気が合う人が少ない」ことに諦めと割り切りが感じられるのだが、狼だと苛立ちと焦りが先に来ている、気がする。
それと、狼だと理解されやすそうな感情が増えるか。
RPは本編中に「カタリナの日記」を置いて終わった後に公開して当時の心境とかを振り返ろうと思ったけどあまりにも寿命が短すぎた(
マリエッタもエピロル感想ありがとな(みんなに含まれてると思って)
>>-496 リヒャルト
確かに被ってないな笑
確かに村で遭遇したらめでたくなりそうだな
友達になりたくないキャラを好む傾向はわかる気がするな…
友達には…なれないけど…
そろそろ寝るな…ゆっくり休んでな。良い夢を、おやすみなさい**
せっかくいただいたので>>-243、補足しておこうかな。
「拾われづらいタイプの村利行動」
それを狙った。誰も拾ってくれなかった。
「ゾフィヤの理解者ってカタリナくらいしかいないイメージ」
理解者だと把握できなかったのが敗因なんだよな。
進行や戦術はかなり力を落としていたが、傾向は見えたと思うのでいつ視界がずれるか怖かった。
「対占への触れが、最終的な村利を考えて敢えて抑えている」
「偽要素として場に上げないのは潰さないようにしている村人の配慮」
これはむしろ審問官要素だ……後で上げる必要が出てくるからな……
わーいアイリが復活だー!
(そしておやすみなさーい!)
しかしほんとみんなロルすげぇ…その語彙力がうらやましい…
……あぁ、そういう事な。
今回に限っては撤退許さんとかなぁに考えてやがんだ思ったが。
悪魔呼ぶ割にえらくザルな術式に見えたが、ここ部分はハゲ局長の仕込みか。
式完成と同時に体に戻す……最初に言っとけってぇの。
何か知らんが読心術師に思われてるし、
もうちょいこのまま。逃げ道の仕込みでもしとくかねぇ。
>>65
こちらもありがとう。
リーザなんで抜かなかったは拾ってほしかったぞ。
私視点だと、フレデリカが唯一同位置、ただしフレデリカの方が白視多いという印象だったんだよね。
マリエッタは片白なので、キアラがカタリナ以外からはそうでも、というところを拾えれば良かったか。
声の大きさよりも数を数えるのは一つありかもしれない。
取り込み先と対立先を間違えた感がすごいな。
そのあたりを拾ってくれる村ではなかったというのを見抜くべきだったか。
片白抜きでジークムントはやはり現実的だったか。
早期なら全視点脅威ではあったかと思う。
やはりフレデリカとカタリナの優先度か……
リーザ火炙りはいけたとしたらカタリナの時よりは初手かな。世論的にも。
ジークムント二連続はナネッテの性格考えて悩んだが、ナネッテ残しても厳しいな、と確実に行くことにした。
ナネッテ蘇生術師は早期に打ちたかったな。
わざとらしすぎて蘇生術師なのかこういう村なのか悩ましかった……
今回「できた」の可能性で言うなら、占い師は滅びるべきであるの精神で初手リーザが現実的かな。
確黒にした後の軌道修正か。
▲リーザ
リーザの占い先▼ラヴィ
ツェーザルの白囲い▼マリエッタ
あとはエレオノーレの黒出し先とアリーセでフィニッシュ
ティアマト!
占い師滅ぼせば易いぞ!
ただ、狼としての最大生存記録が5日の我が最後まで駆け抜けられたのは、ぎりぎりまでイツトリがいてくれたからだとも本当に思うんだよね。
我のメンタルという意味では、カタリナの日にジークムントかな。
その辺は赤でずっと励ましてもらって攻略できたと思う。
視点定まっても5日くらいなら話す事が無限にあるし、何を言われても言い返せるし視線が来なくても動き続けられるな、というのは実感できたよ。
戻ってきた人には何を作ろうか。
とりあえず明日シフォンケーキでも焼こうかな、足りないかな?
そもそもいつ叶うのかな?会えたらあの後どうなってたか聞けるかな?
[…なんて、頭の中でぐるぐる巡るのは、
数日前と違う楽しいナヤミゴト。
想像と一緒にぼふっとベッドへ転がると、
依然さわやかな香りを漂わせるあの白檀のうさぎを撫でた。
…なんとなく、飴で形作ったちいさなにんじんを丁寧に彫られた口元へ当ててみる。]
……すぐ来るんじゃない?
まだ完成してない、って言ってたし
[誰に、でもなくつぶやいた]
フレデリカに、プロで素敵なものをもらっていたのを思い出した(遅いぞキアラ!!)(奥月さんありがとでした!)**
そうか。
誰が誰をどう見てて、どう推移していくか。
このあたりは全く詰められてなかったなぁ。
時間の関係も確かにあるが、それでもちっとぐらいはな。
だな。イツトリやカリプソから見てどうなのか聞いて擦り合わせられたら良かっただろうか。
魔女共からメンタル強度が高いと言われていたが、実際そうでもない割に不安を出すのが苦手でな。
位置が悪いと思っている、と一言零すだけでも違ったかもしれない。
そしてすり合わせるうちに更に夜が更けていくと。
とりあえず抜いてあとは流れで、でいける占い師襲撃はやっぱつえーな。
占い師残す道も全然アリなんだが、うまく活かすにゃ↑らへんの詰めは必要になりそうかねぇ。
なんでこんなに客観視出来ないのかね、とは思うんだよな。
前世も陣営の軸になる位置にいたのに自分を捨てる戦略を取って退治された痛い記憶。
メンタル面はむずかしーな。
俺なんか実際はクソザコメンタルだが、このキャラで弱さ出してもなぁ…。
ゾフィヤも、よっぽど上手く出さんとアピくさい弱さになりそうな気はするな。
リーザ抜きだと魔女と我の視点が同じになるのも美味しいな……
そういえば残り一黒だからこそエレオノーレとツェーザルも当面残せるか。ここは考えられていなかった。
客観視は、常に自分を律し意識して見ること、かねぇ?
経験じゃあどうにもならん一例が俺だしなぁ。
それこそ序盤に仲間同士、位置情報交換するのもアリか。
足がかりさえありゃ、村と大きく意識ずれるってぇ事も少ないだろうしな。
イツトリもなのか。
曲を配るときに色々見たから分かるのだが、外側だけ見ていると確かにそうは見えないのだよな。
表はなかなか出そうと思わないな……特に村の時はいつも、その暇があるなら働く精神でやってたから。
赤では弱さを出した方が話をしやすくなる感触があって、計算でも良いから出せるようになりたいとは思っているのだが、ここ二戦ほど課題のままだ。
お、おねえちゃん検定追試…!?
そんなあ……(*´・ω・。)()
ぬぬん…もっとくるるちゃんのお勉強しなきゃ…(っ´ω`c)
真おねえちゃんの座は誰にも譲らないんだから…!
客観視は自分を律し意識して見る……抽象的すぎて分からないぞ。
仲間との情報交換は現実的そうだ。
それこそ最初の自己紹介で苦手と宣言して助けてもらうのはありかもしれない。
ねむみが深いので返せるやつだけ返すね。
>>-411リヒャルト
それはww なかなかレベルが高いね。
ミニは邪道、分かりみが深い。
咲夜の場合は仕方ないと思うが、あのふんわりしたスカートに夢が詰まっていると思うんだ。
(僕達はなんの話をしているんだ…?)
粧さんのRPは毎回素敵だなと思うけど、リヒャルトはいつものイメージとギャップがあったから尚更かな。
知的キャラの敬語は性癖なんだ……。
ああっ、それメイジだ…!
エレオノーレはメイジにチップとRPも寄せていたので、似ていると言われるのはわかる。
えへへ、分かってくれる人がいるのは嬉しいしありがたいからね。
>>-406フレデリカ
まじで…!?
ありがとう、僕もフレデリカのRP好きだ。
ロルは得意ではないけど、そうやって反応が貰えると嬉しいものだね。
>>-421リヒャルト
ありがとう。
そうだね、僕は魔女側のエゴが嫌になって裏切者になったけど、リヒャルトも人間のそういったものに嫌悪を抱いていたものね。
なにか通じ合えるものがあるかもしれないな。
深夜なので、本音で話すね。
イツトリとカリプソが祭壇で見守ってくれてたの、見たよ。
すごく嬉しかった。心が苦しい時、ずっと声掛けてくれてたんだなって。
ありがとう。私なりに頑張れたのは、二人のおかげだ。
ここ最近、赤での仲間との関係作りがずっと課題でさ。
私は二人と過ごすのが楽しくて支えられていたけれど、二人は楽しく過ごせているかな、負担や不安をかけていないかな、と思ってた。
至らないところもあったと思うし、もっと詰められる話し合いもあったと思う。
だけど、カリプソが審問官人生で最高の仲間って言ってくれていたのを見て安心したし、本当に嬉しかったんだ。
ありがとう。本当にありがとう。
個人的には、ユーリエの発言を見てるとゾフィヤ狼って言われてたのが嬉しかったな。
それだけカリプソが私を見て理解して、言葉を紡いでくれたということだと思うから。
メイジノーム……私が恥ずかしいくらいコロッと騙された勇者(狼の言い換え)騙りですね。
あのときのエレオは可愛かった。今も可愛いですが。
儀式は終了目前。異端審問官独自の通信も減りつつあり。
嫌な予感がして村に戻れは、既に悪魔が召喚されかかっていたところだった。
「また失敗しましたか……まあ、元から賭けのようなものでしたからね。」
一人で呟く。
こうなることは想定して、派遣した異端審問官達には呪具を用いて>>124かりそめの死を与える術をかけてある。
一定期間内なら、殺されても仮死状態となる術だ。儀式が終わると同時に蘇生する。
退却の指令も既に出してある。
ここで死ねば名誉なことだが、名誉のために死んでしまっては異端を殺すことができない。
彼女たちとは逆に、自分らは戦地へ向かう。隠してあった戦鎚を手に。
部下たちが安全に逃げられるよう、追手があるなら倒しておくべきだ。
武器を持って村の中心部へ向かう途中、巨大な氷の壁と、その傍で倒れている少女を見つけた。>>110
彼女は確か、魔女を裏切って我々の側についた……エレオノーレ。
「既に異端者でないなら、助けるべきですね」
彼女を抱えてしまっては鎚が振るえなくなるが、急いで安全な場所に送り届けて、また戻ってくれば問題ないだろう。
軽い身体を肩に担ぐ。
「あなたもよく頑張ってくれましたね……これからは、新たな仲間と共に生きてください。」
冷たい身体。魔法を防御する護符>>1:+47がなければ凍死していたかもしれない。
しかしどのような能力を持っていたとしても、彼らは受け入れてくれるだろう。様々な文化を取り込んで異端と戦う我ら異端審問官なのだから。
そう信じて、他の異端審問官がいる場所へエレオノーレを連れていった。*
ドロシー>>-485
それだったら、『ドロシーが知りたいこと』を聞けばいいんだよ!
ドロシーが知りたいだけかもしれないけど、もしかしたら、場に出てない・足りない情報かもしれないでしょ?
それに『知りたいこと』があるなら、質問思い浮かばない、なんてことないだろうし。
実際『よくわかんない』って言われて、『気になるなら聞けばいーじゃん!』って返した相手の約過半数が人外だったりもする。(※あたしの体感)
ともあれ、占い師は滅ぶべきである。
局長、ただの愉悦部かと思ってたら
なかなかかっけぇじゃねーか。
>>*77
クソザコの俺が真に見られるわけねぇ
まずこの主観を排除して。
湧き上がるクソザコ心を意識的に抑え続けて、客観意識すると
圧倒的真な俺の決め打ち路線
とかも思いついてたかもしれんなーってな。
ティアマト>>*56>>*57
まって。
確かに、弦楽版チャルダッシュ聴いた瞬間『狼引いたらどーするよ!?』って思った、けど。
『村のあたし』って、そんな複雑なことしてるの…!?そりゃ喉足りなくなるわ
あーでも、シンプルと言われれば、そうなのかも…?
前回(※檸檬ケーキの村http://www.moonpupa.jp/wolf/sow/sow.cgi?vid=725&turn=1&mode=all&move=page&pageno=1)で狼引いて騙った時も、『思考濃度違うな…?』って思ったし。漠然としてるけどね。
/*
おは。めっちゃ寝た。
たらればの話。
初手リーザ抜き出来てたらこの村狼が勝ててた気はするなー。
リーザじゃなくてエレオノーレでも良かった。
あの当時の世論だと、ツェ真濃かったんだよね?(私が違ったので確認して行くスタイル
なら、結局護衛付いてない占抜き(≒狂目の強い占い抜き)という論が優勢になり以下略。という感じする。
ぶっちゃけ2dのリーザ真狂目優勢の世論をふわっと見て、抜く準備してんじゃねぇかな(主に騙りが)と思ってのリーザ真で良いのでは?論だった。
客観視どころか、主観の塊であるカリプソが通りますよっと!
イツトリ>>*83
イツトリのメンタルがクソザコなんて信じないぞ!
…そして行ってきまーす!*>
/*
真狼目から抜き発生すると、真抜きの目が濃くなるので。
キアラよりユーリエ強く見て、割りかし誘導とも取れる流れでユーリエ票流しておいて結果全黒だったので、同窓の動きとしては強過ぎるキレに見えた。
狂だとあそこまで流すならユーリエに強い白要素見ておかなきゃならないんだけど、結局それを指摘出来た人がリーザ狂視の人の中にいなかったのも、その思考に拍車を掛けた原因。
いやー、メンタル面で言やぁカリプソさいつよだと思うわ。
どうにも自分は弱いって前提抜けねぇんだよなぁ俺。
それもあって、弱さ見せないようアゲアゲしてたなぁ今回。
また同じ面子でやりたいねぇって思える良い赤だったぜ。
2人共、ありがとうだ。
おう、おはようジークムント。
理屈はさっぱりわからんが、占い師抜きは大正義だよなって結論にはなりそうだなぁ。
誘導とかそんなできるもんなんかねぇ。
/*
既出だけど、アリーセとラヴィは確実に吊れて、あとはゾフィヤ掴めた人がいたかどうか。という話になるんだけど、多分この村だと難しかったと思う。
私もかなり違和感を拾ってはいたものの、根底はエピまで出せないくらいの要素だったし、占い抜き起きたあと、必要に迫られて出したとしても多分感覚言語になって塗り臭くなっただろうし、下手したらこっちが吊り対象になってた気がしなくもない。
真面目な話すると、私が後半まとめ臭い動きしてたのは個人の性質由来なのもあるけど、吊りたいところ(=ゾフィヤ)を吊る為。というのが大きい。。。気がする。
正直ラヴィ残せば勝てる。という気持ちが大きかったので。。。間違えてるならアイリだな。。。って。。。(▼アイリの理由
>>-514
本人にその意図があったかは解らないけど、少なくともアイリと私が●キアラの時点で、リーザはキアラじゃなくない?ユーリエの方があるでしょ。的な発言をしていて。
その後から●ユーリエが集まり始める。という流れだったと記憶している。(ガバ認識
[街が性に合ってたのは村の暮らしに反発してたからってわけじゃない……まぁ、なくはないけどさぁ。
あたしが扱う魔力は、人に宿る魔性。
そういう魔性ってのはさぁ、魔女みたいに世の理から半歩、身をおいたようなのよりも、非力で無力で運命に翻弄されて、神や悪魔にひたすらすがったり呪ったりするような、そんな連中のほうがたっくさん抱えてるもんなのさね。
で、街はそんな連中が抱えたドロドロした魔性が渦巻いて混ざりあって……あたしには、とても心地がよい。
今いる街に設けた『工房』は使い勝手もいいに、あたし好みに育て上げたから、手放すつもりはない。
審問官の連中に目をつけられない程度に楽しませてもらってる。
……けど、こりゃそろそろ潮時かもね。
と、今回のサバトを見て、思う。
あぁ、こいつらは本気だ、と]
おはよう。
>>-509 ユーリエ
あっそうか、そうだね!
質問は「場に出てない情報を引き出す行為」と思えばいいんだよね。
ありがとう、今度質問考える時の参考になりそう!
いつも質問いっぱいする人すごいなーって思ってたんだ。
ドロシー、灰にいる時はユーリエさんとかゾフィヤさんみたいにガンガン質問飛ばしてくれる人って「いることで村に利がある人だから初日から占って再序盤に失いたくない」みたいに思っちゃうんだよね。
独り言見てると本当に初っ端からエレオノーレさんに早く噛まれろと思われてるの。
役割もあるとは言え、敵対陣営の人から「早く地上から消えて欲しい」と思われると嬉しいよね。
最初に統一に決めた時点で色々と決定理由ももっと出しといた方が良かったかなあ。
いや喉めっちゃ使うわこれって思って、補足みたいに後から出したけど。
誰かの希望を採用しなかった理由って明確に説明しといた方が、反発心は生まれにくいなって今回学んだの。
「みんなの話聞かないまとめ」「自分を蔑ろにするまとめ」って、それだけで多かれ少なかれストレスになりそうだし、進行へのストレスは重なると他の人のちょっとした言葉もより大きく捉えがちになるの。
アリーセさんとかラヴィさんには、もしかしたら議題ちやんと出して、「これだけでも答えてね」ってした方がお話しやすかったかなって今は思うんだ…
ジークムントさんのコアと読心方法の決定出し早過ぎた問題もそうだよね。
これはドロシーが役職持ったの初めてだから、CO回り切るまでどう動けばいいのかわからなくて、確霊決まった頃にはみんないなくなってたし散々話題にもなってたから今更かなってなったのもあるよ…
次まとめやる時は意識していくね。
おはようございます。
エピなのに赤が相変わらず遅くまで頑張っていらっしゃっる。
占い師はとにかく早々に始末したいですね。真を黒出しでなく吊る浪漫も捨てがたいですが。
アプサラスさんは街住まいでしたか。
サキュバスのような能力なら確かに魔女の村よりは人間に紛れてるほうが確かに過ごしやすいですよね。目を付けられてちょっと美味しいと思いつつ、あれからまた迫られるようなら護身用の仕込んでる短剣で脅かそうかと思ってたなど()
>>-525 リヒャルト
ファーストコンタクトがあぁだから、陰魔や夢魔の類いの能力者って思われるけどぉ
どっちかっていうとあたしの専門は霊薬作りだったりするのよね
(まぁつくる薬の効果もそっち方面だったり、材料も人の精のあれそれだったりはするんだけどさぁ…)
色仕掛けはぁ、その手段と趣味よぅ?
まぁ、色仕掛けに限らずいろんな手段で人間を堕落させるのって、愉しいけどさぁ……
うーん、やっぱり悪魔的ぃ?
ジークムントの見てる。
礼がしたいしもっと話を聞きたい……しかし今日も我の帰りが遅い……
聞き逃げみたいで申し訳ないが先に落としておく。
★今回ゾフィヤを生贄にするにあたって障害になりそうだと思っていたのは?
★其方から良くは思われていないと初めに気づいたのは3d夜なのだが、それ以前に疑いを滲ませた自覚のあるところはあるだろうか。
★精神力の面で被弾狙いが切れないの所、どこから感じただろう。
/*
局長格好いいな。これは惚れる。
〆ロルはこれからは大事な仲間とともに村を焼く悪い魔女だけ火炙りにする、の方向で考えている。
審問官サイドは他の方向が良ければ言って欲しい。
>>-511ツェーザル
ありがとうございます、局長になった動機は愉悦的ですが、仲間が死ぬのは嫌なのですよ。>>0:4
>>124あとハゲではないです。何がどうやったら私への罵倒がハゲになるんですかw
せめてクズとか畜生とか……
>>-524リヒャルト
ユーリエの呪具を使った訓練>>7:+156と、アイリの異端審問官は実は生きていた>>-484・メルヒオルの工作>>-494、ツェーザルの式完成と同時に体に戻す>>124
を組み合わせてこうしてみました。
(意味合いが違ったらすみません)
ギャップ萌え……
魔女を殺すのが好きで、正当な手段で沢山殺すためにこの立場につきましたが、同時に局長という立場についたからには仲間を守らなくてはいけないという気持ちが強いのでしょう。
>>-526ゾフィヤ
ありがとうゾフィヤ。
審問官組の〆ロル頑張ってくださいね。応援していますよ。
おはようだぜ!
流石、企画人であり、局長だぜ
カッコよすぎるぜ
あと、私の伏線?も込めてくれてありがとうだぜ
(流石、魔女と戦う審問官なだけあるぜ、技術面が)
>>-515 ジークムント
なるほど、手順的にって言ってたのはラヴィ白置きしていたからか
私自身、最終日以外なら吊られていいや精神だから、納得したが
ジークムント自体もそういう考えの元だったんだなー
ジークがいて助かったぜ。キアラやラヴィも頑張ってたしな
>>-214エレオノーレ
メイジの時もゾッコンでしたね。私は貴女にはすぐ騙されてしまいます。
>>-504エレオ
(大丈夫ですよぱらちゃん、パパはくるるちゃんのことをエピるまでドロシーだと思っていたので検定落第です)
(微妙に幼女らしくない幼女で勉強家なところが似ていると思って……)
(もっとくるるちゃんのお勉強して父親の座を譲らないようにしなくては)
>>-531アイリ
ありがとうございます。アイリとツェーザルのロルが素敵だったので便乗させていただきました。
魔女はキアラの願いによって生き返った、異端審問官は生き返る仕掛けがしてあった、というお話になりました。(あくまで個人的にですが、エレオノーレは魔女の方に入っていたと思っています)
皆でお話を作るのもこういう村の楽しみですね。
だいたい読み終わったかな……また来ますね。
まだ心残りがあるので……(キアラのこと)
異端審問官達、逃げ切れたとしても悪魔に追われるのですよね。>>94
俺たちの戦いはこれからだ!というやつですね。
これが、悪魔……。
[サバトに参加しなかった魔女の力を借りて遠隔で見ているとはいえ、未知なるものを前に身の毛がよだつ。
人の力など到底及ばないと思わせられる圧倒的な存在感。そしてその力を使うことが出来るのが魔女であると、改めて思い知る。
復讐を願う魔女の声に冷や汗が伝う。恐怖だけが身を包もうとしていたその時だった]
「この村を…犠牲になった魔女たちを。
全員もとの通りに蘇らせてほしい、な!」
[怒りも憎しみも無い、純粋に仲間を想う声にここで数日過ごしたことを思い出した。
村の中では彼らも自分らとなんら変わりの無い生活を送っていることを。
このような力も使う者によって変わるだけで、魔女も人も違いは無いのだ]
どうやら、暗い部分に目を向けすぎていたようです。人も魔女も、良い部分もあれば悪い部分もある。そんな基本的なことを忘れていました。
[見届けたら自分の在るべき場所に帰ろう。
教えを説くことしか出来ない身ではあるけれど、一人でも多くに響かせることが出来れば争いも減るのではないか。そうしていつか、人も魔女も分け隔てなく過ごせるようになればいい。
そう願いと希望を込めて首に下げた十字架を握った。
不意に光が走ったように見え、村の方向に目をやると星が流れるのが見えた]
……とても優しい魔法ですね。
[小さく微笑み、誰に言うでも無く呟く。自分が間違えそうになった時でも、きっとこの星を思い出せば優しさを思い出せるだろう。
この魔法の主が世界中に星を流せるようになった時でも誇れる自分であるよう、その星空を目に焼き付けた*]
吹き荒ぶ雪の中を私は家族とともに駆ける。
先頭を行く家族が獲物へと飛び掛かる。
雪に乱れ咲く真紅を吹雪が塗りつぶして行く。
恐怖から散り散りになる獲物を狩るのは容易い。
南方から現れた無毛の猿は家族の命を明日に繋いだ。
凍土、草原、森、砂漠。
獲物を追い家族とともに世界を渡る。
私は生と死を繰り返し猿を狩り続けた。
幾代にも渡る狩りの末に私は絶望を識った。
神の御名の下に慈悲を
全ての感謝は神ただ一人へ
神は最高の慈悲を持ち最後の審判の日の支配者である
我々はあなたのみを崇拝しあなたのみに請い願う
あなたの怒りを受けし者、自分の道を見失った者ではなく、あなたの恩寵を授けられた者の道に我々を導きたまへ
恐怖に歪む幼子の顔面を前脚で踏み砕き腸を喰らう。
獲物との関係が拮抗しはじめたのはいつごろだったか。
秋風に揺れる麦穂の中でふと思う。
風に乗り届く警鐘と絶叫。
顔を上げ匂いと音を辿る。村は近い。
これは啓典の印である。
そしてそれは主から、あなたに啓示された真理である。
神こそは、諸天を掲げられた方である。
大権の御座に鎮座なされ、太陽や月を従わせられる。
それから幾代もたたぬ間に人類の天敵種は狩られる立場へと堕ちた。
燃え上がる森と躯になった家族を捨て北へ。
狩りの道を遡るように極北の地へ向かう。
人間の追撃は止むことは無く極光を見上げる頃には家族をすべて失いただ独りと――
「この村を…犠牲になった魔女たちを。
全員もとの通りに蘇らせてほしい、な!」
――ァあ。
[強烈な違和感。
失われた嗅覚と直立した姿勢。爪のない五指。
呻き声を漏らし手の甲で瞼を擦る。]
――悪魔。
そっか……これが、願い……奇跡。
[輪廻の末に先代の私は人の世に人として潜み生きる事を選んだ。
人へ魂を繋ぎ、人として不要な魔獣の記憶を奥底へ刻んだ。]
領主サマの最後の置き土産。奇跡の付属品 かな。
悪魔らしい丁寧な対応。
――そう。次はこっちの番。
>>-469ツェーザル
フリーズ……あれでか?
軽く動けているように見えたのはなんだろう、スキルとRPだろうか。
殴り合いが好きなのか…!
どうして好きなの?燃えるから?
僕は判定と襲撃を考えている時がいちばん楽しいな。
怖がらせた時…か。
それは、村の時も同じではなく?
騙していることに対する罪悪感はあまり無い感じだろうか。
>>*55ユーリエ
僕は決め打ちは…度胸ないなぁ。
決め打たれる騙りはほんとに凄いなと思う。
どうやったらできるんだろう。
>>-523リヒャルト
わかる。上品なメイドさんがいいよね。
背伸びしているのかw
今までの同村PCだとイクセルが粧さんの地に近いのだろうか?
メイジは信用戦略に成功した騙りだったので寄せようと思ってな。護衛はツェーザルに取られてしまったけれども…。
ただ800ptの騙りはほんとキツいね…仕事始まってから身体が持たなくなってしまった。
せつないな()
後日談やIFストーリーは作れそうだね。
リヒャルトが魔女のいる村に行くならそこで出会すかもしれない。
>>*57ゾフィヤ
なるほどな。狼の時の方が見易く整えられている、ということか。
とりあえず、僕が見事にくるるちゃんの狼戦術に嵌っているのはよくわかった()
>>*58
「誰も拾ってくれなかった」泣いた。
カタリナを早々に抜いてしまったのは痛かった気がするね。
力を落としているようには客観では見えなかったよ。
下段、なるほどな。
ゾフィヤがもし魔女側だったら、僕への疑念をもっと場に出していた?
>>-533メルヒオル
へへ、ありがとう。
あの時はデュマがすごく守ってくれたんだよね…。僕を偽視する魔物を片っ端から焼き潰していたような記憶がある。
嬉しかったけど切なかった思い出だな。
(えっ僕もドロシーだと思ってたwww)
(二人して落第だね…しかもそう思った理由まで同じだ)
(姉と父両方に誤認されるくるるちゃん…)
メルヒオル、僕のこと拾ってくれたのか…!ありがとう>>126>>127>>128>>129
凍らせる設定まで回収してくれてとても嬉しい。
拾ってもらったからにはきっと、審問官側の兵器として仕えよう。
[長い時間をかけて村に部下を潜伏させる周到さ
あの潔癖症の連中が魔女に偽装し、だけでなくあたしたちのような人智を超えた業を使ったりもする……神と奇跡とでも言う気かしらぁ……方便よねぇ
ましてや民俗学者などと称して審問局の長までわざわざやってくるなんて……
美味しいエサって最初は思ったけどぉ……………エサはむしろあたしたちって話じゃなぁい?]
[ま、いいよ。
魔女に未練なんて感情があるわけがない。
またどこかに『工房』をつくって、サバトがあったらまた楽しみましょ。
そのときは今度こそあたしもサバトに参加しようかなぁ。
だって。
今回のサバトはひさしぶりに熱くて火がついちゃったんだもの。]
〜Ever End〜
(くるるさんはドロシーかアイリだと思ってました)
この後卓であまり顔出せないのでご挨拶ー
シレイユでしたー。
村建てとか同村とかいろいろありがとうございました!!
青鳥は@Cileil_7にいるのでなんかいろいろつぶやいてますがよければー
んひょい。(訳:ただいま
>>*87
☆▼ラヴィ勢。
あそこまで行くと陣営関係なく吊りたくなるの解るんで。。。
因みにだから襲撃誘導しました。(マリエッタ残し希望故の(フレデリカごめんな。。。
☆ないです。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°<これがセンサー派の恐怖!
単純に下位位置に狼いないと仮定した場合、上位を疑うことになるんですが。
その時に荒佐センサーで引っかかってたのがゾフィヤだった。という話。
だから適当に理由付けて出しましたやったね!!()
カタリナ問答無用白、アイリ白取ってた、ナネッテ見られてる上で感覚黒ない、マリエッタも観れた上に会話も出来てて明らかラヴィの白上げに貢献してるので白、フレデリカがスルー枠(荒佐の素村センサー)に入っていた、ゾフィヤは既出の引っ掛かりで上位陣のなかではピンポイント位置落ちる。
キアラは見てる人がいるのでそっちに任せて取り敢えず置いとく。
という流れからのゾフィヤ希望。
●ゾフィヤ入れておきたい気持ち…を打ちながら瞬間的に考えて整理したもので、そこまでは自分の思考の収束はかってないので出てないと思います。
その前多分、話してる中(上位陣)にいない気がするんだよな。。。って触れてると思うんですが、それはそれであの時点での事実ですね。
ゾフィヤ黒見せてくれたのがリーザだったのも含めて、見たいもの見てないか?という確認作業がかなり必要になりました。(割と2dからリーザ真強く見てたので
☆通して作ったキャラクターの問題ですね。
口調もありますが、全体的に四角くて切れ味が鋭い、鋭いなりに重たさもある。というイメージを受けていたので。
/*
もう少し上品な魔女生を送りたかったー!
優雅で……格調高く………世界の秘密を言葉にできるような…………
/*
ソロルしに来ただけの魔女になっててごめんなさい!
ログを上澄みだけ眺めていい加減なコメント入れるくらいなら黙ってたいって気分で……
もし次回があって、余裕があったら参加検討します!
当方ヘボPLなんでボコボコにされる自信がありますが、お手柔らかにお願いします!
>>-554
RP楽しいからしかたないね!
>>-555
熱いねー。
次にどこかで会う時にはエレオノーレやツェーザルと殴り会えるように練習しておくね。 次が楽しみ。
ぼんやりとした視界と、脳裏に直接響くような音。
騒音のようで、そよ風のような音が反響する。
花をかすめる匂いは──梔子?
「汝、望みは。」
しわがれた声がした。
黒い影がゆらゆらと動く。
そのとき、今までぼんやりとした視界が真っ白だったことに気がついた。
望み、望み……そうだなぁ。もう一度、彼女に会いたいかな。
とりあえず、動かないと…声出さなきゃ。あれ、どうやって喋るんだっけ、
あぁ、酷く眠い。
──ここは一体どこだったんだろう。
ロルは早くやる方が楽。
でもいろいろ拾いながらするのも楽しい。
みなさんRPが素敵ですね…
ツェーザルさんが占い師潰す気しかないのがとても好き。でも占い師は必要。大切です。
イツトリ>>-555
占い師は滅ぶべきである!!
マジメな話、霊能軸でも戦えるしね。
暑いよねぇ…
あたしの職場は、業務用オーブン完備により年中灼熱地獄、なので。
担当者に言えば、スポーツドリンクのパウダー(※水で混ぜるヤツね!)を会社で買ってくれたりする。
あと、休憩室の自販機にもスポーツドリンクがあったり。さっき500のヤツ1本飲み干してきた。
『全員もとの通りに蘇らせてほしい、な!』
[その声は、村の中心部へ向かう途中で聞こえてきた。
キアラ。生きていたのか。
ならばきっと、これは彼女の悪魔への願い。
穢れた悪魔への請願。
しかし、それはとても純粋なもののように響き。]
[仲間の幸せを願う心。きっとキアラは出会ったころのような笑顔をまた見せているのだろう。
美しい。
美しい声、美しい心。
いつかそのすべてを破壊したい。
彼女の大切なサーカスを燃やすことを想像し、微笑み。
静かに村の中心部へ向かった。]*
>>-561ユーリエ
わぁ…
>>-560も分かります。霊軸でも戦える。
僕は占い師さんが好きなので…(真贋もやるのも苦手だけど)
ところで僕はオール鳩なので
変換を鳩内の辞書に登録しているんですが、
「うらないし」と打って「読心術師」と出てくるようにしてたのでゲーム中楽でしたね。
ねじれ天国で闇鍋気味の色んな役職見たら「占?霊?最後に信じられるのは己の目と野生の勘のみ」って境地に至ったよぉ!
ティアマト>>*80
でもそれって…あたし生きてても芋づる式で捕まった…ってことよね…?(ふるふる
ねじれ天国は狼数がわからなかったり、第三第四陣営がいるのかわからなかったりで縄数すらわからないから……(センサー鍛えられそう)
フレデリカ>>-564
占い師見るのもやるのも苦手…わかるわ!!
狩とか狩とか狩とか霊とかは、真の方が好きなんだけど。
占い師だけは騙りの方が気楽。
あっ、ゾフィヤさんを急かしてたらごめんなさいなの…
ドロシーの>>-546は、忙しかったら気にしないでね。
ティアマト>>*90
冥界の発言ではあるけど、あたしが生きてサバトに居たとしてもたぶん似たようなことになったり…?
…という、いふのお話。
>>-566 リーザ
ドロシー覚えたの!
あそこでは殺意MAXだったり生存に尋常じゃない位必死だったりするのは大体村じゃないの!!
[その願い>>102は酷く優しい願いだった。]
さて
異端とは何をもって異端とするのだろうな?
[人の定義は様々であるが、異端の札を貼られた1人であるキアラの願いの何処に人ならざる部分を見出せようか。
湧き出す黒い霧を眺めながら独り言ちた声は、意図せず他者を貶める色を孕んでいるが、今はあちらもこちらも混乱の最中。
聞く者もありはしないだろう。
尤も、聞かれたところで困りはしない。]
おおよそ文化の違いでしかないはずなのに
どうして他の存在を断罪出来ると思い込むのか
その権利を得たものこそが
もはや既に人ならざるモノへと
堕ちているのだと
一体いつになれば彼奴等は気付くのか
[いつの間にやら生まれては、こちらのありふれた日常を壊そうとやってくる存在に、いつだって男は辟易していた。
それは変えようのない事実であるのだから。]
魔女や魔法使いと呼ばれるものが
生きるのに必要なだけ命を削り取るのと
獣が生きるのに必要なだけ命を削り取るのと
人が生きるのに必要なだけ命を削り取るのと
そこに一体何の違いがあろうか
[そう思っていたのは間違いがない。
今回もまた、それを異端審問官などと大それた名前を翳して、実のない正義を振りかざす輩に現実を見せようと躍起になっていた。しかし。]
[悪魔の魔力に、魔法の作用に、あちらこちらで空気が激しく対流しては、男の長い髪を乱して行く。
異端審問官という身の程知らずどもへ、死ぬよりも辛い生を。
屈辱を、恥辱を、完全なる屈服を。
そう、いつもの願いを口にするのを躊躇ったのは、最後を共にした存在のせいだろう。
無垢な善性。それこそが男の抱く、貴方と此方に分け隔てのない思想では?と思ってしまった。]
………
結局全てを叶えるのは
我ではなくああ言った者…なのだろうな
[深い嘆息は、風と轟音に掻き混ぜられて消える。
残ったのは、様々な感情が綯い交ぜになった結果浮かんだ苦笑いだけ。
遠く、去りゆく影が3つ、4つ。
その正体に強い心当たりがあるにも関わらず、追うこともせずにただ見送るのみ。*]
よし!なんかロルっぽいの書いた!!!(ごろんごろん
ふいんき!だいじ!!!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
/*
私が確認しないで壁連投する癖あるんでリヒャルト気にしたら負け!!!
はさみさはまれ!!!!
ジークサンドされてしまいました←[ロルに拍手]
残った者の願いが三者三様という感じで面白いです。人の影響とかで変わっていくのとかストーリー的に美味しいです。
イツトリ>>*86
それ、カリプソがいつぞやのシャンティと同一人物だということを加味しても、同じこと言えるかな??>さいつよ
でも、確かに。
『最後は、魔女たち(や審問官たち)との戦いではなく、自分自身との戦いである。』
って思うようになってからは、豆腐メンタルとか割とどーでもよくなった、みたいなところはあるかも?
少なくとも、村側だと『勝ちたい?なら戦え!』って思うようになったし。
この辺、たぶんルージュ辺りが顕著だったんじゃないかな?
…それまでに気力すり減らしてると、メンタル武装剥げたりするけどね()
/*多分、この後来れないと思われご挨拶を
はじめましての方もお久しぶりの方も
どうも、クロと申します
久々に地上をやりましたが、やはり苦手克服せんといけんなぁって感じです
まあ、苦手だから話さないはしないようにしましたが、かなり雑だし色々突っ込みたかったと思います
こんな感じの私に白いとか魔女ぽいとか嬉しかったです。ありがとうございますm(_ _)m
もっと見やすく、ツッコミどころのないPLになれるよう日々精進を重ねたいと思います
青鳥@kuro1_1011ですが、もしよろしかったら(この後サバトのことも呟きます。基本村終わり以外呟いてないです笑)
長々挨拶終了m(_ _)m
>>-534 メルヒオル
こちらこそありがとな!
多分エレオノーレはキアラの願いなんだろうな…
裏切り者といえど魔女だしってなると思うし、異端審問官側も裏切り者がいるのは分からないだろうし(潜入初期)
犠牲無しはハッピーエンドだな!
確かに、挟まったの気にしたら負けだよね!!
あたしも、何気にメルサンドされてるので!!
>>-571
(ねじれ天国の方だと簡単に捕まりそう!/いつも必死)
アイリお疲れ様ー。
ジークが意外と穏やかな所に落ち着いたね。
ジークサンド笑笑笑って思いながら帰るな笑
また、あった時にはよろしく頼むぜ!
/*最後に私の〆ロル投下していなくなります
同村ありがとうございました!
お疲れ様ですm(_ _)m
[…は膨大な魔法を発動させたため、息を切らしていた]
はぁ…はぁ…
あいつらを…照らす…一縷の…星となれ…てな
[…は深呼吸して息を整えた]
いやはや、これで死んだら顔向けできねぇわ
うーん…一応お礼したいけど、かなり魔力使ったな…
綺麗な星空とかなら出来てるが…
まあ、これが私なりの恩返しってことでいいかねー
さて、顔向け出来るような顔は初めから持ってないから帰るかな…
あ、助祭にも見えてるかな?、この星々
世界を星で一杯にするために
遠くでも近くても見ててくれな
[…は箒にまたがり、森の方へ向かって行った。…の通る道には星々が広がってるだろう]*
/*
>>-588
や、中身的には何もない(本当に何もない)ので気にしないで下さいwwwwwwwww
予定なしで書き始めたらキアラの願いに毒気を抜かれたようです。。。
/*
私ガチ村で完全にRPしようとすると負けるのでガチ村はRP雰囲気止まりになります。。。(しろめ
勝ち負け度外視のガチ村(破綻表現)なら完全に被れるんだけどな。。。
>>-591
長生きしてきた中で、キアラみたいに底抜けぴゅわわに遭遇したことなかったのかも知れないですね。。。
意図的に禍々しくしてるつもりはないけど、魔法使いは所詮魔法使い。。。
キアラの願いは
魔女とは言え人の身で成すには
汝≪なれ≫の魔力を持て余すだろう?
──ならば──
[漸く口にした願いは、悪魔の雄叫びに掻き消されたが。
その答えを知るのは己だけで良い。
恐らくその本質を知るのは古い命。
飲み込んだ生贄を吐き出せば、起きるのは恐らく膨大な量の魔力の逆流。
それを防ぐ礎とならん。
男は手を、天に向けて掲げた。*]
ジーク>>-592
仲間ならここにいるよ!!
あたしなんか、ガチ村だとRP吹っ飛ぶからな…
ちょっとクールなお姉さま(※予定)⇒明るいだけの女の子(※いつもの)⇒狂った人(※!?)
>>>どうしてこうなった!?<<<
[戦友との逃走劇の数日後。
決戦の傷跡も癒えぬまま、私は本部に向かっていた。
異端審問官・局長室。
命を受けた者にしか立ち入る事の許されぬその部屋に足を踏み入れるのに、躊躇いなどはもはやなかった。]
メルヒオル局長。
私はあれからずっと、彼らの事を考えていました。
魔女と共に過ごし、その文化と温情に触れるにつれて、我々の為す事は果たして正義と言えるのだろうかと、徐々に疑問を抱くようになったのです。
局長もあの場にいらしたなら耳にした事でしょう。
狂おしい程に温かく、優しい願いを……
魔女には……恨みがあります。
ですがそれは一人の人間の行為であり、全ての魔女が人に危害を加える訳ではない。そう思うのです。
私はもう、無差別に魔女を殺戮する事は望みません。
国の平和を脅かす者だけを、異端分子としてではなく法の下に裁けたならば、それで十分ではありませんか。
>>-597
最後のwww最後のはないでしょwwwwwww
明るい女の子とは思ってたので今クールなお姉さま?ってなってしまったのは正直に白状しようと思いました。ごめんなさい。(ふかぶか
私ももう少し進行中も茶目っ気出してたかったのに通常進行になってしまった。。。ので、村趣旨的にそこは反省しときます。。。うえぇ。。。
>>-587
せっかくなので覚醒して人狼になっちゃえーと。
リーザはまだ弱いから簡単にやられてしまうけれど……。
>>-596
下手くそとか感情の出方が変とか言われて真切られます。うわーん。
ありがとう。
>>-151 >>-152
普通に間に入って邪魔しそうな人狼になっちゃったけれど、二人の展開は楽しみ。 最終章で手を取り合えるのかな……。
/*
荒佐さん軽率に自分の子の存在消したがるのやめたら良いと思う。。。(某RP濃いガチ村のシリーズでもやってる
>>-600
こっから先どうしようか悩んだんですが、敢えて自分から書かないことにしました。。。(予定がないのと眠いのとで
素材として置いておくので、やりたいことある人いたら好きに使ってええですよ。。。額に肉って書いたりとか。。。
リーザさんは、こう…時々真しか放てない真オーラみたいなものがあったの。
感情の出方は、流れが理解できると、真だからこうなるんだね、って納得できるから真だと思ってた。
変ではないと思う…けど、理解できるまでに結構時間かかったかも。
おばさん、あのね。
あの日、大好きなおばさんにもう会えないって知って、ドロシーすごく悲しかったの。
先生に異端審問官がどんな人達か教えてもらって、おばさんがどんな風に死んでいったのか聞いた時、ドロシー悔しくて、辛くて、いっぱい泣いたの。
ドロシーが火の魔法が中々上手くできないって言った時、おばさんはいっぱい練習に付き合ってくれたよね。
おばさんにも、ドロシーができるようになった所、見て欲しかったな。
大好きなおばさんがくれた大好きなこの子がおばさんの声で喋った時、ドロシーすごく嬉しかったよ。
降霊術師って、学校で教わったけど、自分がそうなるなんて思わなかったの。
どんな風にわかるのか、魔法の使い方は人それぞれって聞いてたけど、ドロシーのはおばさんと一緒に使える魔法だったの。
この子が傍にいてくれて、おばさんにまた会えて、一緒に戦ってくれる。
ドロシー、それだけでこのサバトに参加してよかったって思ったよ。
サバトに参加してた皆は、すごく強くて、優しくて、いい人達だったの。
皆、それぞれの得意なことで、大事なものを守るために、一生懸命に戦ってたの。
ドロシーは、まだ子どもだから。皆みたいにすごい魔法は使えないの。
そんな皆を尊敬して、どうやったら皆が動きやすくなるか、ドロシーそればっかり考えてた。
ドロシーとおばさんの声は、皆の役に立つ機会はなかったけど。
それでもドロシー、このサバトの皆だったら、絶対儀式をやり遂げてくれるって、信じてたの。
だから、火の中で息苦しくなるのも、煙で目が見えなくなるのも、喉がカラカラになるのも、手足がすごく痛いのも、サバトの一部なんだって思えば我慢できたよ。
最後にこの子を、おばさんを、ぎゅっと抱きしめて、今度は一緒に行こうねって…
もう、喉から声が出なくて、言えなかったけど。
(誰が戻ってくるだろう?)
[降るような星空の下。
期待と高揚感からか、いつになく飛び回って。…村一番の高台から足をぶらぶらさせていると、やけに見覚えのある影が走った]
め、メルヒオル!?
なんでアイツが!?
悪魔が何をするか分からない、今の彼処はミンゾクガクシャが行っていいとこじゃねぇだろガチで砕けるぞ!
…と、足に力を込め側に行こうとし……ふと違和感を覚える。
おまじないと言って握手をした、
あの、手に。
何か……あれは…………戦、鎚?
[…
……息を吸う。
息を吐く。
しばらくその姿を見つめて、そっと離れた]*
「…あれ?」
ドロシー、もうお喋りできないって思ってたけど、声が出て、ビックリしたの。
あんなに熱くて痛かった手も、足も、動くの。
ドロシーの腕の中で燃えていったこの子も、ちゃんと腕の中にいるの。
…これが、キアラさんのお願いの効果、なのかなあ?
ビックリしてきょろきょろしていたら、
『ドロシー』
後ろから、名前を呼ばれたの。懐かしい声で。
すごく、聴きたかった声で。
「…おばさん!!」
キアラさんの優しいお願いは、おばさんにも届いてたんだね。
ドロシー、すっごく嬉しくて、おばさんに抱き締められながら、いっぱい泣いちゃった。
サバトでちょっと大人になれたかなって思ったけど、おばさんと一緒にいられるなら、ドロシーまだまだ子どものままでいたいな!
/*
RPは習うより慣れろ!!!!!
と言うわけでねんねします。。。荒佐でした。
ほんと進行中RP喉全く使わないマンに成り下がってて申し訳なかったです。。。ひぃん。。。
進行中色々ありましたが、青鳥オープンマンなので突撃してもらったら多分答えます。
村予定も比較的空いてますので。。。(ごろり
少し早いですが村たて同村ありがとうございました。
またの機会がありましたら、その時はよろしくおねがいします!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°<それではではー!
全員のロルを見ると正に混沌としてて面白いですね。
後々色んなドラマが生まれそうな予感をさせていいです。
>>-601リーザ
そこで人狼にw
感情の出方はたまにマイナスになりそうという部分は確かにありましたね>>3:-18(念のために言うと、これは偽視ポイントになったわけではありません)
やはり突き放す物言いよりは寄り添うほうが好感は持てますし、たまに人狼は好感度ゲームという風にも言われますので。
それでもアリーセさんを気遣ったり、護衛寄せを出来るくらいの豪胆さは強みだと思いますので大事にしてほしいところです。
私として、もっとリーザさんのこと拾えたらよかったと悔やむくらいでした。
ジークムント、改めてありがとう。記録に留めておく。
>>-377>>-512>>-513>>-515>>-516
>>-551>>-552
以下、もはや自分用になってしまうが感想を。
初手リーザ火炙りは何度かよぎってはいたのだが、ユーリエ確黒にした後引き返せなかった弱さだな。
非審問取らせる用意として、霊に蘇生を寄せる動きも派手にしていたし(拾われなかった)
2dまでのツェーザル真視は大多数かと言うと微妙だったと思う。
記憶の範囲だと、初日にアイリとナネッテあたりが警戒心を真目に取り、二日目はカタリナとアリーセが読心術師視点を取って直前にマリエッタが上げていたくらいだ。
甘めの目線に目立った反論がない以上、誘導の気配を感じるのは分かる。
リーザ非裏切者の理由はようやく理解した。
ただ、我はかつて狂だった時に狼に一人だけ白を取って誤爆した黒歴史があるので同意はしかねるかな……
>>-515上段・中段は、我など片手でひねりつぶせそうなジークムント視点でもそうなるのか、という衝撃が強く。
ではどこから判断を修正していけただろうか、と思って聞いたのが>>*87だった。
>>-551、▼ラヴィ派が不安要素というのは終盤だよな。
その様子だと●ゾフィヤまでは特別対策を裏で練っていたわけではなさそうか。
我がピンポイント位置落ちるのは考察を追えば把握できそうに思った。
後はジークムント単体が残してはいけない人材だと見抜ければ、其方の思考がまとまる前に早期火炙りには至れたかもしれない。
>>-515中段、やはりジークムントが判断者になる未来を見据えない接し方をしたのが痛かったな。
あとはジークムントが感覚優先型と読み取れなかったのも、か。
センサーやくざは潰さねば……
誰ですか?入室する前には必ず名前を……
ゾフィヤ。
[不意に開いた局長室の入り口を見つめ、見知った少女の名を口にした。
彼女の話には思わず聞き入ってしまう。あの村での戦いは、それだけの重さがあった。
全てを聞いた後、ゆっくりと答える。]
制度はそう簡単は変わりません。
魔女はまともな裁判にもかけられず、全て異端者として燃やされる。そうなっている文化を変えることは容易ではない。
[ひとつ、息をつき。]
異端者を始末することが我々の使命です。
それが正義か悪かは後世の人間が判断することですがね。
>>-611 リヒャルト
ありがとう!
この子と一緒におばさんの所に行って、また学校に通って、いつかユーリエさんとお話してたみたいに、皆を護れる魔法を覚える為にホグワーツを目指すの。
>>-612 キアラ
むしろ絶妙なタイミングでキアラさんがはさまってくれたし、ちょうどそこから場面転換って感じで結果としていい感じなの。
ありがとう!
ですが、あなた方が魔女を無差別に殺すことを望まないなら、私はあなた方が望まぬものを処分しなくていいように取り計らいます。
つまり、局長の命令に対する拒否権を与えるということです。
……あの村でのあなた方の戦いは、それだけの功績に値します。
善か悪か、許されるか許されないか、生きるべきか死ぬべきか。
判断するのはあなたたちです。
制度がすぐには変わらなくとも、あなたたちが"正しく"権限を使えば、あるいは変わってゆくかもしれませんよ。
[ゾフィヤの赤い瞳を見つめ、僅かに微笑んだ。]
……………………自分のエンドロルを入れる際に最初は「力を正しく使う」というのを入れようとして、助祭として力を使うというのは相応しくないと思って消したので、ここでメルヒオルさんが出してきててもの凄く驚いてます。
とりあえず先に挨拶を。
皆さんお疲れ様でした!ラッカと申します。
今回は中世ゴシックな世界観で人狼が出来たらなという感じで参加させていただきました。
RPらしいRPは特にしてないのですが、実は本編中のスタイルはカタリナのイメージを意識して意図的に火力を抑えたり、相手の理解に努めてました。
役職無しのカタリナはもうちょっと復讐に燃える感じを出したかったのですが、予定より主人公的な設定にしてしまったため正統派な感じに…もうちょっと病んでる感じを出したかったのは内緒
次はぶっ飛んでクレイジーなキャラでやりたいなと思いました(
皆さんのRPも本編のガチも素晴らしく良い村でした!
また同村よろしくお願いします!
>>-610
(あ、感情は別村の話で……)
他人への気遣いが下手な人間だけれど、微妙に調整しながらやってみる。
褒めてくれてありがとう。
なんとか難読キャラを脱出を目指して。
ドロシーは幸せなって欲しいけれど何か不幸属性を背負っていそう……。
3日目焚かれたときは絶望したよ!
>>-614リヒャルト
珍しいことがあるものですね。
異端審問官は正しく「力を使う」宗教家ですからね……
その手で殺すも殺さないも、信じる正義のままに。
不幸属性というかそんなつもりなくても自分から死亡フラグ建てまくってるの…
あのactからの火炙りは自分でも笑うしかなかったの。
カタリナさんはお疲れ様です。ええ、とても柔らかい感じだったのに突き抜けた白さで凄かったです。
リーザさんもお疲れ様です。寝る前に感想を言えてよかったです。
リーザさんもお疲れ様なの!
…ドロシーも、そろそろ眠くて…朝来られるかわからないから、ご挨拶だけ寝る前にしていくの。
ドロシーは色々落としてくれてありがとう。
我、正体問わずあまり考察されないまま生贄か火炙りかだからとても嬉しい。
>>2:-49
マリエッタはゾフィヤと外見上は近いと思うが、とらえ方はだいぶ違うと思うよ。
ゾフィヤの方が想像で補いがちで、マリエッタは表出だけで歪みなく組み上げたいタイプかな。
後はゾフィヤが理論優位でマリエッタが感覚優位か。
>>3:+116
我、魔女でも審問官でもそう言われるんだ……
魔女の時よりはかなり落としている自覚はあるが、今回は魔女トレースだったからよりそう見えたかもしれない。
>>3:+125
キアラ救済は、多分魔女の時より遅い。
魔女の時の方が根拠もしっかりしていて本気度が高いとは思う。
そうして見えてる疑惑で疑われるのもいつもの事。
村建て、同村ありがとうございました。
初めましての方がほとんどだと思います、平八(hei83)と申します。
色々と初めての体験ができ、色々と教わることができ、とても勉強になりました。
青鳥の方では「平八」の名前で何か色々呟いたり、村企画の話をしたりしています。よろしければそちらでもお話して頂ければとても嬉しいです!
それでは、本当にありがとうございました。
また同村の機会がありましたら嬉しいです、その時はよろしくお願いします!
>>4:-15
説明できる内容なので気にしなくていいぞ!
>>8:+132
ラヴィ非CO見落としは本当なんだけど、むしろ審問官なら聞かないと思われるのを狙っていたんだ……
最終局面ならば確認はむしろ村利だと思っていたな。
ラヴィがCOしても火炙りできない。
かつ、ラヴィがCOするならそれも判断材料になる。
審問官か蘇生術師かの二択になるので。
>>8:+287>>8:+289
そうだね、意図的に出したは合ってる。
ただ、村でも同じことをやって同じように言われるタイプではある。
あまり綺麗な感情を持っている人間ではないので、状況が動いた時のプラス感情は抵抗なく出しやすいんだよね。
普段は作為型なので審問官の方が出す率は高いのだが、今回は魔女になりきっていたのでかなり消えていたと思うよ。
その意味で、終盤の爆発は審問官要素になる。
>>75
確霊は北極星、わかるぞ!
(見るのもやるのも大好き)
しっかりしていたい気持ちもとても分かる。
我もしっかり立っている確霊大好きだし。
同時に、村の仲間なんだから一人で頑張らずに頼っても良いんだよ、とも思うんだ。
>>76
村が読みづらかったのは、我が魔女でもそうだったと思うな。
ちょっと眠くて雑な言語化しかできないので、腑に落ちなかったら突っ込んでほしい。
マリエッタもフレデリカも、比較的近いタイプではあるけれども、興味の持ち方と判断基準、他者との接し方や自説と世論の折り合いのつけ方がかなり違う。
それでいてフラットであろうとするタイプなのでとっかかりとなる傾きが拾いにくく、「実際自分とどこが違うのか?」が読み取りにくかったんだ。
ここが掴めなければ、「今のところ分かる」以上のものが取れず、考察がずれればすぐに理解できない対象に落ちてしまう。
後は共感と感情を大事にする村というのもやりづらい要因だったかな。
ペースを崩されたり黒考察をされたりすると折れやすい村かな、というのは序盤から感じていたので、陣営問わず慎重にいったと思う。
>>-622リヒャルト
「まさしく」です。紛らわしくて申し訳ありません。
メルヒオル本人もただしいとは思っていません……
友と呼べる日、来るんでしょうかね。
教会改革が行われれば、その時私は死ぬものだと思っていますから。
ー数日後ー
“…あたしは、どうすればいいのかな…”
仲間たちとの逃走劇で、散り散りになって数日。
局長が連れてきた(>>129)エレオノーレを…
自分達を守って、自ら冷たくなった『魔法使い』(エレオノーレ>>110)を連れて。ファイアボルトに跨がって、ユーリエは空の上にいた。
なんとかエレオノーレを蘇生させたくて、でもユーリエにはできなくて。
ホグワーツ魔法魔術学校の先生たちを頼ろうかと、思ったけれど。
学校の外で魔法を使った…それも、『禁呪』を。これだけで、退学処分に値するに充分であることは、ユーリエ自身もわかっていた。
“噂も広まってるだろうし…居場所はないか。”
/*
なかなかエピローグに追いつけず、皆とお話できず申し訳ないな。
もう一人の企画人メルヒオルが歓迎お礼要員やってくれているからと身の回りに集中してしまっているが、一人一人に心からありがとうなんだよ。
本当に素敵なサバトになったと思う。ありがとう。
…ということで、降り立ったのは『審問官の本拠地』。
異端審問局・局長室は、命を受けた者しか入ることができない。
なので、命令を受けたことを示す書類を偽造して乗り込んだ。もちろん、エレオノーレも連れて。
“そこは立ち入り禁止だぞ!”
“うるさいわね!これ(※偽造書類)ならあるわよ!”
制止を振り切って、局長室の中へずかずかと入っていく。
“局長!この子を…治してください!”
…殴り込んだところで、仲間の>>152の場面に出くわして。
>>-536キアラ
褒めてくれてありがとうございます。私を見つけてくれたのもありがとう>>156>>157
でも、もしかしたら魔女より邪悪かもしれませんよ?
キアラ達の一行を狙っているのですから。
すごい、ゾフィヤさん、ドロシーが勝手に言ってたの、こんなに拾ってくれてる…!
嬉しいの!眠い中本当にありがとう。
お話じっくりしたいのに、ドロシーもちょっと頭働かなくなってきてるの…ごめんなさい、せっかくだから、すっきりした頭でしっかり読ませてもらうね。
そして、ゾフィヤさんには、村建てと、こんな素敵なサバトに声を掛けてくれたこと、遊んでくれたこと、本当にありがとう。
すごく勉強になったし、世界観も皆とのお話も、すごく楽しかったの!
ドロシー、お疲れさまです。同村ありがとうございました。
>>-554アプサラス
見学席から村を盛り上げてくれてありがとうございました。
エピローグのロルも素敵でしたよ。
次回はあるかわかりませんが、気に入ってくれて嬉しいです。
[…やっぱり気になって、くるりと戻ると。
メルヒオルを先頭に、村を去るいくつかの影があって。
…なる、ほど。
と、屋根の上でつぶやいた。]
ティアマト>>*99
…うん。
そしてそこは、あたし自身もぶつかるであろう壁だと思うから現に、感情偽装でわけわかんなくなる時がたまにある、お互いにいい方向に行けるといいね!
あたしも、ティアマトとイツトリと、クラーケンとでチーム組みたい!!
こんな風に思えた狼は初めてだよ。ありがとー!!
[あのおまじないを思い出す。
僕の文化が続いて、の言葉を思い出す。
どうか無事で、の言葉を思い出す。
…嘘かもしれない、彼の真意は知りようもない。
…………ただ、僕が嬉しかったのは本当で。
それでいいや、って思うから。]
……東へ、行こうかな!
[また会えたら、騙したなーっ!って。
前の倍以上のイタズラを仕掛けてやろうかな、何がいいかな、飴じゃよわいかな?……なんて、考えながら。
魔法使いの手品師は、夜空を飛んでベッドへ戻る。]*
キアラさんは本当に可愛いですね……
>>-573リヒャルト
仲間に対しては温情もあるのでしょうね。
対立関係はわかります()部下には自由を許しますが、あくまで本人は異端粛清過激派なので……
あなたの>>134人と魔女とが分け隔てなくという願いとは合致しないですね。
>>-608ドロシー
キアラの願いなら、サバトが始まる前に異端審問官に殺された人たちも蘇るかもしれませんね……
さて、だいたい読了したのでお返事に取りかかります。
[局長の言葉は、思いがけず温かく、微かな光の射すものだった。>>161
俄かには信じられなかったが、局長の穏やかな微笑みを見るにつれ、次第に実感と希望が湧いてきた。]
……本当、ですか……?
ありがとうございます、局長……!
頂いた力は、人間と魔女が共生できる世界の為に正しく行使すると約束致します。
[その時、局長室のドアが乱暴に開けられた。
弾ける声と共に飛び込んできたのは、仲間のユーリエと……
魔女を裏切り、我々に加勢してくれたエレオノーレ。]
カリプソ!勝ったぞ!!
もう無為に魔女を殺さなくても済む。
これからは皆の平和のために、村を焼く悪い魔女だけと戦っていこう。
イツトリも、クラーケンも一緒に……
ユーリエ、あなたも来たのですか。
[慌ただしく踏み込んできた人物に>>164、頭を抱える。]
その手に持っている書類は偽造されたものですね?
今度は何を……エレオノーレの話ですか。
[ユーリエに連れられていた少女を見て、急に真剣な顔になった。]
起きれたらまた顔出すと思いますが先にご挨拶を。
/*
村建てさんは世界観や村の設定諸々お疲れ様でした。
そして同村者の方々ありがとうございます。様々な設定や物語が見れて楽しかったです。
そして何より考察も考え方・やり方を見れて良かったです。取り込めるかどうかはともかく。
入村がまったりめになってきたものの、一筋縄ではいかない審問官が増えてきたので心していきたいと気を引き締められました。
また同村の機会があればよろしくお願いします。*/
[どれくらいの時を経ただろうか。
私は何かを変えることが出来ただろうか。
大分皺だらけになった手を見やる。脳裏に浮かぶ信仰や信念、そして享楽や愉悦に興じる者。
出会った全てが学ぶものだった。
この手に実際には何も無いが、脳裏には流れた星が映る。
今は世界とか平和とか関係なく、ただ彼らに会いたいなぁ……と、そう思うのみだった。
下した腕は、もう動くことはない**]
死亡フラグ建てた覚えはないもん!
だいじょーぶイタズラで仲良しになれなかったりこっちを焼こうとしてきたら返り討ちにしてやる!
……死んではいない、はずです。
完全に息が止まっていたら、連れて帰っては来ないですから。
きっと、魔力が枯渇して永い眠りに……だとしたら、魔力を強制的に補給させる必要が……
[ぶつぶつ言いながら、局長室に飾られている謎の道具を漁る。]
……ありました。
古代魔法文明の遺物です。これを使えば彼女は意識を取り戻すはず。
貴重な道具ですが扱い自体は難しくないので、施術はユーリエがしてあげてください。
エレオノーレの、異端審問官としての仲間ですからね。
[古い金属球をユーリエに手渡し、微笑んだ。]*
/*
ごあいさつー!
村建て同村ありがとうございました!
みなさま素敵なRPすごい…拝む…ってなってるコチラ、るふ、と申します(*´▽`*)
青鳥さんでも同じ名前です。またいつかお会いできたら、よろしくお願いしまーす!(ぺこり)
締まる前にご挨拶に伺おうと思ったら……
主達が全力で蘇らせようとしてくれてて優しい…
(謎の道具ってなんだろう。ぷるぷる…)
謎の道具……捩って開ければ魔力が補給されますよ(たぶん)
エレオノーレには是非これから幸せに生きてもらいたい……!
>>-637ゾフィヤ
バルタザールの人選が悪いですね
(なんでもバルタザールのせいにするbot)
/*
risa7paraと申します。
ぱらと呼んでくださると嬉しいです。
この度は素敵な企画村に参加させていただきありがとうございました!
久々に素狂がやりたいと思って挑戦したのですが、誤爆も含め満足な働きが出来ず本当に申し訳なく…
負けてしまったものの、ご主人様方が最後まで粘って白熱した戦いを見せてくださって感動しました。
全体RP村はギスギスしないのがいいところですね。
魔法使いフェチとしては、ガチ的にもロル的にも美味しいところばかりでした。
青鳥などにも生息しておりますので、もし良ければ繋がってください。
村建て様は素敵な村をありがとうございました。
みなさま同村ありがとうございました(ぺこり
*/
ありがとうメルヒオル。
今回はメルヒオルの闇濃度が低めな気がする(従来比)…と思ったけど若干片鱗見せてたねw
>>-345 >>-347 ドロシー
うえええ…ほんとそれ…死ぬほど(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾状態だった…
確かに自吊り黒は理解したからもうしないと誓った
ほんとありがとう!フナフナ言ってたけど報われてよかった!
>>-346 キアラ
ふふん!もっと撫でなさいな♡
コケティッシュで可愛いウサギさんになりたかったからよかった!
>>-353 ツェーザル
まさかの灰のほうがわかりやすい、とな…
次からはなるたけ表発言で発言するようにするわ!
>>-356 リヒャルト
そりゃぁそうよ、可愛い可愛い弟子ですもの!
何度かイタチに変えられたけど…
終わって油断してたら一瞬で寡黙に戻ってしまった…泣きたい
長期をやるうえでの課題はこの大量の洗い物と洗濯物をどうするかな気がしてきた…
ツイッターは@nonghost_Cです。やばいアカウントなのでやばいですが、大丈夫な人はそちらでもぜひ。
ちょっと眠さが限界なのでちゃんとしたご挨拶は朝早起きしてします。
おやすみなさい!
ラヴィお疲れ様!
ラヴィ、思考リソースの話、興味あるかな……?
本戦中言い逃げみたいで申し訳なくて書いてたんだけど、これ我の個人的な意見にすぎないしな、と悩んでて。
なんで…なんでやつらがまだ生きているの…!!
悪魔様、審問官どもを燃やして…燃やして…
[そのとき、キアラの願いが届いたのか背中で懐かしい声がした]
あぁ、またわたくしをイタチにしてからかいに来たのね、あなた…
本当に…本当に世話の焼ける子ですこと…
刺し違えてでも審問官どもを焼き払うと思っておりましたが、
あなたとの生活がもう一度望めるのであれば考え直してもいいかもしれないですわね
さぁ、あの森に帰りましょう…わたくしたちの愛しの黒の森へ…
きっとそのうち村の皆様もお呼びしてお茶会でもしましょうね
ドロシーのおばさまも一緒にいらしていただけるよう招待状を出しましょう
そういえば…悪魔様、先ほどの願いはフイになったことですし、改めて元の姿に…えっ、取り下げても一つは一つ?
さようでございますか…
ほんと…?
もう、殺さなくてい、い…の…?
[『もう、無為に魔女を殺さなくてすむ』と聞いて(>>*102)、安堵の涙。
冷酷に振る舞っていたつもりだし、磔の呪文も使った。が、効果はいまひとつだった。
それはつまり、ユーリエの中に葛藤があったことを示していて。
…やはり、どう虚勢を張っていようと中身は16歳の少女なのである。]
ゾフィヤ、あり…がと!
局長、ありがとうございます!
/*
起きてましたが離れてました。
てばと申します。
リアル優先で人狼から離れぎみですが、青鳥では人狼もそうでないことも雑多にしゃべってます。
はじめましての方がほとんどでしたが、またどこかの村で遊べたら!
ちなみに:
アプサラスの名の由来はインドの水の精の名前から来てるみたいですね
人間の女性の姿をしていて、人間の男性を誘惑することもあるんだとかで、今回のRPの方向性にも影響した気がしますが、後付けな気もします
/*
もっとちなみに:
局長って聞くと、どうしても新撰組のような組織をイメージしてしまう私がおりました。
あれもある意味で異端者の処刑人たちじゃん?
…終わった、か。
[新しい生命の芽吹く気配。
少女の周囲を覆う、本来ならありえない速度で急速に成長する作物たち。
それらは本来育つであろう地や季節も関係なく
この短期間に流れた血を、生命を養分にしたかのようにただデタラメに狂い実っていった。
あぁ、水鏡を見るまでもない。
穀雨の呪いは収穫祭という形でサバトの行く末を知らせてくれたのだ]
ラヴィからGOサインいただいたので、思考リソースで塗っていた所のくるるとしての話を置かせてもらうね。
我はこのゲーム、
「リソース(24時間と800pt)をどう割り振るか」
が鍵だと思っている。
全員を見ようとしても時間が足りないし、見たもの全て語ろうとしても喉が足りない。
その中で、大事な事を考えるのに時間を使い、話したい事に喉を使うのがリソースの考え方だと思っている。
これは我の個人的な考え方だし、全ての村人がこれを意識して動く必要があるとは思っていない。
ただ、「リソースを意識して動いている村人が、割と多くいる」という事は無視できないかな、と思うんだ。
・人に自分の発言を理解してもらう事
・人に自分の考察を出してもらう事
・人に自分と対話してもらう事
これは全部、他者のリソースを自分に割いてもらう事なんだよね。
疑われたり話しかけられたりするというのは、リソースを割くに値する理由があると思った方が幸せになれる。
その理由を考えて、分かりやすい考察を工夫したり、質問にピンポイントで答えたりできたら、過ごしやすくなると思うよ。
例えば、ラヴィの受けていた質問で
「ジークムントを疑ったのはどうして?」
というのを例に挙げてみるね。
ラヴィは確かにジークムントを疑った理由を出していた。
でも、そこに質問が来るということは、過去のラヴィの発言だけでは理解納得できなかったから、なんだよね。
なので、過去の発言内容の繰り返しや焼き直しだと基本的には足りない。
「それは読んで知ってる」「聞きたかったのはそういうことじゃない」と、確認が二度手間三度手間になっていく。
これが「思考リソースを奪う」状態かな。
相手は他のことも考えなければならないのに、ラヴィの理解に時間と喉を使わなければならなくなる。
ここで少し工夫して、相手の必要としている回答を見抜いて答えられたら、お互い喉と時間を使わなくて済む。
よくある質問理由としては、自分の過去の発言に矛盾や思考の飛びがあるとか、言葉にし切れていない感情や根拠があると予想しているとかだろうか。
何を答えれば良いか分からなければ「質問意図が分からない」と伝えれば良い。
既に説明したつもりなら「(アンカ)で言ったつもりだけど分からない?」と聞けば良い。
ラヴィの喉も発言を書く時間も、大事なリソースだからね。
では、そのあたりがなぜ疑いにつながったかというと。
人外で「相手の思考リソースをわざと奪う」という戦略が結構効果的なんだよね。
村人の喉と時間を自分のために使わせる。
その分村人の推理や意見交換がおろそかになって、人外が逃げる隙が生まれるという訳だ。
なので、もし興味が持てたら、質問回答を工夫して、自分と相手のリソースを大事にすること、挑戦してもらえたら少し世界が変わると思う。
といっても、あまり気構えなくて良いんだ。
自分なりの一生懸命は必ず伝わるからね。
ラヴィは今回自分の力で白視を掴んだのだから、きっと実感してるんじゃないかな。
偽造でもしないと、うるさい取り巻き共が中に入れてくれないでしょー!?
[局長にはさすがにバレるか(>>168)。
…と思いながら、何かぶつぶつ言いながら何か漁ってると思ったら謎の鉄を渡された>>171。]
…なんすか、これ。
[そう言いながらも、とりあえずエレオノーレを横に寝かせて、その謎の物体を、エレオノーレの体の上で捩ってみる。]
こうかな…?
[すると、エレオノーレの体が優しい光に包み込まれた。]*
>>-653 >>-654 >>-655 >>-656 >>-657 ゾフィヤ
思考リソースについて、教えてくれてありがとう!
めちゃめちゃわかりやすいです
発言をわかりやすくする方に今フォーカスしてたけど、
結局質問が来たときにどう対処するか…確かにとても重要ね
次からはそこも意識してみるわ!
ちなみに、わかりやすい発言といえばドロシーが起承転結で書けばいいと教えてくれたけど、どうも書こうとすると文字が多くて目が滑るようになってしまうの…
ゾフィヤはそこらへんどう意識してる?
(遅いのであとで青鳥で教えていただければ!)
/*
苔と申します!
青鳥は鍵の怪しい垢ですが大丈夫です、ちょっと腐ってるだけです
結構雑多にしゃべってるので、気が向いたらぜひよろしくお願いいたします。
発言が飛び飛びかつ寡黙という最悪の組み合わせで大変失礼いたしました。
と同時に、とても楽しくプレイさせていただきありがとうございました!
RPしかり展開しかり、本当にこの機会をくださった村建てさん、並びに村の皆様、本当にありがとうございました!
またお会いする機会がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします!
*/
[3つの人影についても見覚えはある。
水鏡を通して観た、先のサバト中に生贄として選ばれた異端審問官たちではないか。
しかし何故?と思えば答えはすぐに思い浮かんだ]
そりゃあ長が出向いてる、となれば策の1つも講じているか…
とはいえ、それは少々卑怯じゃないかね?
[逃走に必死なのだろう。
今のところ彼らがこちらに気づいている様子もない。
始まりの日に考えたように、本来なら雷のひとつでも落として妨害してやるべきだろう]
―これは約束、魔女より結ぶ黒き糸。
いつか因果を歪め再び相見えよう。
[しかし実際に落とされた…いや、彼らの腰元へこさえられたのは焼き菓子の入った小袋だった。
中身はカカオ100%のチョコレートよりも真っ黒なクッキーが一枚ずつ。
少女が本物の少女だった頃に流行った呪いだ。
自分と特定の縁を結びたい相手に決まった色の焼き菓子を贈るという小さなお遊び]
[赤が恋愛における運命の色の糸とされるように
他の色にも当然様々な意味が存在する。
青は癒しを求める対象
黄は己を高めてくれる対象
といったように。
では、黒い糸の意味は何かと聞かれれば]
[こちらからすれば罪もない魔女を解放する活動にすぎないが、彼らから見れば各地で魔女奴隷市場を燃やす自分は断罪すべき魔女なのだろう。
しかし、彼らにとって自分が悪であるように彼らもまた少女にとって悪に等しい存在という事になる。
…いつの時代も、誰かにとっての正義が別の者の正義と決して交わる事がないように。
ならばいつか決着をつけられるよう、約束の糸を結んでおくのも一興というものではないだろうか]
―いつか、あの子のような目に遭う人の出ない
平和な暮らしが魔女たちに訪れますように。
[その内容はかつて少女であり、そして母であった女を突き動かす
*たったひとつの願いであった*]
/*
と、素敵なロルが流されていたので一部引用させていただきながら。
いつか会いましょうと一方的に
エピ顔出しできてないのすまない…!と今回は素敵な設定の村を見物出来て面白かったです。
/*
ちなみにクッキーについてはただの真っ黒なココアクッキーだから食べても無害だけど途中で落としたり捨てたりしてもいいしその辺はなげっぱなしな感じとなっております。
という訳で、すっかりガチ人狼は隠居している彼岸花の人でした。
みなさんお疲れ様です**
返事打ってたらソッコー寝落ちてたわ。
>>-543 エレオノーレ
初日、色への言及無い言われてたのが明らかにソレかなーと。
特に初日朝方は、何喋ったらいいかさっぱり思い付かんかった。
最近狼で喋る事思いつかんからやっべぇ。
殴り合いは何だろなぁ。
目的が明確なのもあるかね? これで決まるっていう。
襲撃と判定、確かに面白いなぁ。
でも特に襲撃、自分だけじゃどうにもならんってぇ意味では、チキンハートにゃキツイ面もあるんかも。
怖がらすのは村ん時も同じだなぁ。
騙すことの罪悪感は流石に無いな。
狼ってぇ、騙さなきゃ話にならんからなぁ。
正しく権限を、なぁ…。
[ 扉の隙間から漏れる仲間と局長の話に聞き耳を立てるが
もう1人の仲間と、新たな仲間が殴り込んだのを機に扉から離れる ]
だがなぁ。
子供もいつか大人になる。
俺らが魔女の所業を許せないのと同様、魔女も俺らを許すこたぁねぇだろうよ。
どちらかを根絶やしにするまで終わらない。
違うか?
だがまぁ、あの村での71年。
悪い事ばかりでもなかった。
しばらく、休むのもいいかもなぁ。
…の、前に悪魔だな。
どうせあのハゲ無茶振りかましてきやがんだ。準備しときますかね。
[ 手の中の灰を投げ捨て、影の中へ消えていった ]*
ともあれ、魔女は根絶やしにするべきである。(過激派)
>>-634
イタズラ=放火なら焼くしかねぇ…。
nonghostです。
今回は魔女のサバト村にお越しいただき、ありがとうございました。
楽しく平和(?)でちょっと珍しい展開の村にしていただいたので、観戦していて有意義でした。
またどこかでお会いすることがあればよろしくお願いします。
ツイッターは>>-646。くるるちゃんのパパ(仮想)です。
[生命のマナが吹き荒れる。
魔女、文面とは似つかわしくない暖かな光が村を包み込んだ。]
我らは異端。我らは魔の者。故に…
>>-624ゾフィヤ
大したことはしていませんよ。私も追いつけてませんし
そして共同企画、どうもありがとうございました。
一人で全部やらなくていいので気が楽でしたし、ゾフィヤと言い換えや舞台についての意見を交換しつつの村建ては本当に楽しかったです。
ええ、私も素敵なサバトになったと思います。村の皆と、何よりゾフィヤに感謝を。
>>-641エレオノーレ
少女を焼くことに愉悦を感じる異端審問官は十分に闇では(?)
そもそも「学者だと思っていたら敵のボス」の時点でですね
>>ゾフィヤact
少なくとも見た目は若い女性だと思っていました。
そうでもないのですね……?すみません。
今度から正式な入室許可を取ってくださいね?
異端審問局のユーリエ、でほぼ通りますから。あなた方の功績と私からの扱いは広く伝わっています。
[諭すようにユーリエに伝える>>174]
言った通りこれは古代の遺物で、呪具の一種です。エレオノーレを助けるための道具ですよ。
[一連の動作を見守った]
……そうです、使い方は正しいですし、遺物も正確に動作しました。
エレオノーレは、しばらくすれば意識を取り戻すはずです。
[彼女の手を握り、脈があるか調べ。その白い肌を見つめ続けていた。]
行こう。長居すると流れに飲み込まれてしまう。
外れているがゆえにないのかもしれぬ。
[青の呪文を唱える。人ひとり通れるほどの扉が開く。]
探し物はここには無かったようだ。
[新たなる時へ。何、探す時間はたっぷりあるのだ。]
/*
寝落ちてた…
oktkこと奥月と申します。
青鳥→@oktk_0429
雑多垢ですが、気が向いたら声をかけてやってください。
楽しい村をありがとうございました。
ほんとみなさんのRP素敵で、いろんな思いを抱えた魔女も、異端者もいて楽しかったです。
また新しい経験を積ませていただきました。
少しずつ変われてるのかな?と思ってます。そうだったらいいなぁ。
スローペースではありますが、またどこかで出会ったら、そのときはよろしくお願いします!お手柔らかに…
[ユーリエとゾフィヤの傍で、淡々と。]
まだすることは沢山あります。
あなた方の扱いを正式なものとするための申請もしなくてはなりませんし……
ツェーザルに悪魔狩りの指令も出しましょう。あれを放ってはおけません。
後は頼みましたよ。エレオノーレを見守り、仲間と共に正しい道を歩んでください。
[エレオノーレの手をそっと離し>>18、自分の執務机で書類に向かった。]*
[……──木々の隙間からの零れ日に目を細める。
森を抜けたところには広々とした空間には湖があった。
水鏡は朧気な日暮れの空を映し出す。
見慣れた光景に目を擦る。
まるで長い夢から目が覚めたかのような心地の中で、頭はぼんやりと回想を始めた。
その回想が終わると、まるでここに居ることが納得できない言わんばかりに首を傾げ、手を開いたり、閉じたりを繰り返した。]
…「彼ら」は逃げてしまったのだろうか。
[帰ってくることの無い問いを空に投げかける。
声は静かな空間に反響して、木々に湖に吸い込まれ消えてしまった。]
/*
魂の白い人ことほわいとです
@Eliwhite46←明らかに白いID
最初ユーリエが捕まった時にはここまで続くと思わなかったなどと。
お疲れさまでした
またいつか
お疲れ様ー。
狼が苦手なのでゾフィヤの方向性は勉強になりました。
縁が重ねればまたどこかで。
ゾフィヤ達にはひとまず指令を拒否する権限が与えられました(善か悪かを自ら判断する責務を負ったとも言えます)が、異端審問局の組織全体の意向としては『魔女は殲滅』ですから、まだ何も解決していないのですよね……
今起きた……読み返せない。
貰いっぱなしになった方はごめんね。
とても得るものが多い村だったので、必ず何らかの形でお返事をしたいと思うよ。
/*
主催のもう一人、榎本くるる(krl0501)です。
のんさんが3分で生やしたアイディアをもとに、半年間走ってきた企画でした。
絶対面白いテーマだという確信はあったのですが、参加者の皆様の力で予想よりずっとずっと素敵な村にしていただけたな、と思っています。
本当にありがとうございました!
話足りなかったことはtwitterで。
Saga Candidaはとても良い曲なので、20分暇がある方は是非聴いてください。
またどこかのサバトで遊びましょう!
おはようございます。あれからも色々ロルが落とされてて読み応えありました。
変わるもの変わらないものそれぞれといった感じで正に物語だなと。
しかしツェーザルさん、71年も村に潜んでいたんですかw
……さて。
[…は中継に使ってた使い魔を呼び戻すと、村の景色を見つめた。遠くに、悪魔の姿が見えるかもしれない]
僕も、そろそろ旅に出ようかな。
みんな、また。
[気づいた時にはアトリエ兼住宅は一冊の本になっていて。それを手に取ると、…は魔女たちに手を振りながらこの村を去っていった。
いつか、またどこかで、皆に会えますように。そう願いながらも。
最後に、振り返ってちらと見た村の景色は。
今までで、1番綺麗だった。]
<反省点まとめ>
・火炙り筋は間違えると即死する
・逆転策は拾ってもらえる村でないと自滅する
・狂人頼りの策はやめよう
・チームで話し合って一人を生かすことに専念すればよい
・読心術師は燃やすべき
・感覚派は説得が難しい
・センサーやくざは見抜いて燃やすべき
・ばれるなら生贄にされる前に消せば良い
・冷静に単体発言を追えば白く見てくれそうにない人は分かるかもしれない
・白く見られているようでも声の大きい一人に守られているだけだったりする
・蘇生術師候補も燃やしてよい
・守ってくれる味方を見抜いてぎりぎりまで生かす
・客観位置が分からなければ仲間と視界を共有する
・悩むならシステム的最善で良さそう
・読心術師は燃やすべき
・生贄が少なそうでも意外といける
・5日くらいなら無駄口を叩くことは可能
・折れなければチャンスはいくらでもある
・読心術師は燃やすべき
大切なものに気づかせてもらった村だった。
魔女のみんな、本当にありがとう。
カリプソ、イツトリ、クラーケン、大好きだよ。
次は悪い魔女の村を、必ず燃やし尽くしてやるからな。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新