情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
【究】研究者 アリーセ は 【銀】銀の弾丸 メレディス に投票した。
【靴】靴職人 フランツ は 【銀】銀の弾丸 メレディス に投票した。
【犬】ふさねこ スノウ は 【銀】銀の弾丸 メレディス に投票した。
【弁】弁護団 コンラート は 【銀】銀の弾丸 メレディス に投票した。
【銀】銀の弾丸 メレディス は 【靴】靴職人 フランツ に投票した。
【銀】銀の弾丸 メレディス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、【究】研究者 アリーセ、【靴】靴職人 フランツ、【犬】ふさねこ スノウ、【弁】弁護団 コンラート の 4 名。
マレさん
んー、お互いどんなすれ違い?
まあ、私は中身当てクイズ途中棄権してるから、マレさんが正しそう。
私はG国とID同じだからエピで中身はわかるはず。マレさんの中身はもーちょい考えて灰埋めする。
んー、きれいなとーひょーけっかなこと。
………俺も朝のうちは自吊りやってんよ?まじだよ?:(˙v˙ 三 ˙v˙):
さすがにねみ…………
まー襲撃なし、か霊襲かなー。
でも前者だろーよ。
ぶっちゃけさんざ抵抗した身じゃあるが、増やされた縄を返した形だから、結局はこの形になるのよな。
勝てるのか正直怖いんですけど▼フランツであってる……………????ふるえごえ
あ、おつかれいってくれたやつはさーんきゅ!
わう、アリーセ。
やりたいことをやろう、とは思うわんけどね。
とりあえず状況考察とか全部ほっぽりだして、殴りあってみるのはどうわん?フランツへの「促し」はコンラートに任せてもいいと思うのわんよ。
まあ吾輩も他に興味を引かれることがあったらそっちに喉と時間を割くわんから。
メルお疲れ様……。
色々と思う所はあるだろうから墓下なり灰に書いてくれれば後で全部受け止めるよ。
ここで襲撃無しはまあそうだよね。
さて…絶望村ないことは確実(ゆっきーはマリィ以外から占われてる)
狼要素のみ終える状態になったわけだけど、らっつんが多忙で時間が取れないなら、ゆっきーと対話なり、ぶつかるなりしてお互いの色を再確認することが一番なのかな。
墓下はまあそうだろうなと思ってたけど俺狐視いっぱい?
エピ入って驚くがいいよ………………とかって言ってみる♥
メレディスかっこよかったよー。
お墓でガタガタ言ってるの、気に障ったらごめんね。
…おやすみなさい?
>>+1
ナネッテはあの人しかないと思ってる。
僕そんなに印象違うかなぁ。
外れてたらはずかしー//
んあ、生きたかったのは色々理由つけたがフランツ狐が切れなかった一点だからね。
俺生きたほうが勝率高かろう、フランツ狐(村)ならここが最後の勝ちひろうチャンスだって思っただけ。
むしろ半ば感情揺らす手ぇつかってもーしわけない。
あれ、割と終盤で使うと大体逆効果だからあんまやりたかないんだけどね。
むしろ怒られるべきは俺なのでした。
だからアリーセ気にせんでねー(੭ ु ・ω・ )੭ु⁾⁾
むしろ偽告発吊り待ったなしのとこからその意図といてくれたとこはありがたく。
狼かなあの疑念はまだちょっとだけ。
こうなったらスノアリ村であってほしーきもするがー
とゆか、勝ちたい。
メレさん、イケメレさんだった。
マレさん、印象違ういうか議事まだ読めてない。あと少しでようやく2d終わるとこ。
墓ガタガタやってるのは、飛ばし読みで把握してる範囲のみ。
マレさんは多分あの人っていうのはあるんだけど、間違えたら恥ずっなのでもーちょい考えるのさ
>>+10
え、フランツ狼の可能性もあって(そしてそれが結構高い)
ふたりのどっちかにいないかもしれないおーかみさがすのわりと重労働だったから。
とりま人外度高めのフランツ吊って最終日に判断役におさまってからかんがえよーかと。
黒取り苦手やしねー。
>>+13メレンゲ
ふむ。
いないかいるかを判断するのが一番重要だと思うがね。
いなければフランツ狼じゃん?
いればフランツ狐かもしれないじゃん?
フランツの見つけれない要素を見つけようとしても、無理やん……
あ、0.1%くらいの確率でコンラート狼かもしれないけどね!
まぁ、昨日の動き「だけ」で言うと、メレディスよりアリーセのほうが人外臭いけどね。
アリーセは何を目指していたんだ。
アリーセ見直した方が良いの…?
>>+11ナネッテ
そっか、忙しかったもんね。
議事読むのはエピ来てからでも、いいと思うよ…。
寝ます。[スヤァ]**
>>+17ベリアン
対話しても拾えないなら、それが理由で吊られるよねえ。
んー…。
おやすみなさい。**
んー。俺村じゃん。アリーセスノウほぼ非狐じゃん。
ワンッチャン狼。
で、明日待ってもたぶんフランツ吊るじゃん。
そしたら問答無用でフランツ吊って続いたらそれから考える、が俺視点一番いいわけだ。
もちろんフランツちゃんとしゃべるよーならおとなしく吊られましたけどね。
どーせ吊られるために縄作られたよーな俺ですから?その縄使っておとなしく吊られて非狐要素まき散らしながら死ぬよりは、明日どーせ狼狙いなんだし俺用の縄をみんなの首に近づけながら要素取らねばもー新しい材料なんて落ちないじゃん。
フラベリスノウそれぞれの理由でね。
なおベリアン地上にいたら殴られんのかったるいのでおとなしく吊られる。(まがお
何で昨日ベリアン噛まれたのだろう?
スノウ→コンラートの順と思ったけど。
ベリアンが相当狼にとって困る発言してたのかな?
まー探したけど難癖レベルでしか狼要素ひろえんかったし、逆に言うと難癖レベルでは狼切れないところまで二人共白かったかんねー
だからまあ吊られた今はフランツで勝てる はずと思ってる次第
>>+19メレンゲ
あー、自分視点の話か。
それならそういえば、胡散臭さはなくなったと思うんだけどなぁ(私から見て)
結局、
・他非狼いいつつ、フランツ狐を考えている(非狼考えた意味何処や)
→正当な理由ないように見える
・なのに、途中でメレンゲが途中から感情論で泣き落しした
→生き残りたいだけに見える
ということで、めっちゃ獣臭く見えたのだよ。
……てか、殴られたいんじゃなかったのかよwwww
>>toメレンゲ
メレンゲとは、3dきっちり対話するつもりだったよ。
(というか、めっちゃ殴るつもりでした。)
なのにマリエッタがいろいろやったせいでおじゃんになったんだよなぁ。
なんだかんだで、俺がメレンゲ一番見てないので、そこは申し訳ないなーと思いつつ。
メレンゲの正体なんてどうでもよかったので、吊り縄ボッシュートしました。
>>+25
なんか魂黒そう。
ベリアンなー。
俺ベリアンとだけは殴りあいたくねーやと思ってたわー(
ベリアンの要素一番取りにくいんやもん(´・ω・`)
コンラート残したほうが良いと選択したわけね。
でもスノウ狼見てるのが地上にいるわけないし、
結局コンラート胃痛の最終日か。
感情論はフランツこなさすぎていらおこしてやった。
後悔はしていない(`-ω-´)
いあだって村視点ほんきで俺狐怖がってんならつられてもまあいいけど、みんなに非狐て言われながら吊られるて。
エッタおひさしぶりーよくもやってくれたなこら(わしゃわしゃ
>>+27メレンゲ
エー、ソンナー
殴り合いたくないなら、やっぱり対話しなくてもいいやメレンゲなんか(´・ω・`)
(なお、告発無ければめっさボコってた模様。灰に計画が立ててある。)
ベリアンの俺殴る予定の灰とか超気になるー
基本遠くから縄投げられただけやしな。
俺なんか遠くから薄い黒塗っただけで。
でも昨日ベリアンのすげー素早い反応がないのを見て「あっもう地上にベリアンいねーんだ………」ってすげーさみしくなったCO
告発して狼勝率高くなるのだから当然でしょう。
告発なかったら村の力でメレディス先吊りなんて不可能だったから狼勝てないし。
ジッサイ、メレンゲさんはあの提案を最初に拒否らなければ狐透けなかったと思うよ。
アリー・メレンゲ・フランツの3択かなぁ?って思っていくらなんでもフラっちないべさ?っていうヤツであった。
あとはまあ縄増えてもフラっちで換算してたってのもあるけど。
>>+33メレンゲ
どうしてもみたいなら、今出してもいいけどwww
EPでの楽しみなら、3d探せばいいよとだけ。
2015/09/22(Tue) 01:04:48 〜 2015/09/22(Tue) 01:07:26
赤にも落としてあるけど「メレンゲさん狐だとマズイ」って思ってたのは大マジで、それはミスって噛み通してもいいかなぁ、っていう算段であった。
そのぐらいメレンゲさんは村っぽかった。
村が吊ってくれる狐なら恐れる必要ないからな。
そういう意味では村が吊ってくれない位置の狐を告発するのは狼的に最善。
眠れなかった、まずい。
マレさんは、敵陣営ということは元リナさんかー。言われてみると、たしかに。
元リナさんはパッションでドロシーさんかと思ってた(かわいぃ陣営)。ならば、ドロシーさんは元パメラさんあたり?
ちな、マレさんは元アルビンさんくらいかと思ってたけど、アルビンさんは見学内の誰かかー。
おめーらエピでおぼえてろ…………………o(`ω´)o
つうか まじで 狐誰やってん
ベリアンのはせっかくだしエピのお楽しみにしとこっかね。
よう いるぞ。
メレはお疲れ様!反応見る限り狐じゃないっぽいのか…。う〜ん。
しかし狐入りは最後までここ怖が払拭できないのが面白いな。普段疑わないような相手も疑って見てしまう。
ところでマレンマとナネッテの会話が色々衝撃だった。マレンマは飛び入りだと思ってたんだが内訳予想をやり直さないとな。
★初日は総じてらっつん白視していたけれど、曲の占い候補に名前を挙げたのは何故?
★>>1:95の前提なら、マリシュテに狼がいるのが判明した時に靴の評価も見直すべきだと思うけど見た?
★>>2:67メンタルがささくれた理由は?村内が理由?リアル事情?
★>>2:143人視考察頑張れるとは?1d時点で十分頑張ってるように感じたけど、ゆっきー的にはらっつん人説は物足りなかった?
★>>2:183>>2:187ここで人視から一気に狐視に評価変わっているけど、らっつんの参加状態以外に理由があれば
★>>2:193>フランツの疑い方にめんどくせー と言っているけど、少し前の>>2:183では疑い方も非狼要素に取ってる模様。ここの思考遷移は説明できる?
アリーセは、もしかして、メレディス吊らずに▼フランツ▼スノウ視野だったんかね?
メレディス狐ないはよく分からなかったんだよな(昨日夜言った理由で)
>>3アリーセ
見てるわんよ。吾輩から投げるのはまたあとになるわん。
☆あのときはリエ偽視で、「白くないけど村い」(解説勘弁)系を当座の吊り枠から外すのはいいと思ったのわんよ。端的に言えばSG保護だったわん。
☆リアル。
☆説得(吊り反対)には至らないと思ってたわん。
☆次の日に言及してるわんが>>2:199を見て、おいおい、となったのわんよ。でも>>2:141は不同意だった記憶。
☆あの疑い方(パッション)自体は人っぽく見えたわん。内容に同意できるか、解けるかは別として。
あー。今更だけど、>>6:77かぁ。
ふむふむ。
んー、喋れる人を残したいとかそういうの、私は一切ないからなぁw
白ければ残す、人外なら吊るなので。
そこら辺の感性の違いで黒視しちゃった感じっぽいな。
じゃあお言葉に甘えてできたところまで。
返答間に合わなかったら次は夜になりそうわん。
★アリーセ
>>1「絶望村ないことは確実」
吾輩狼のフランツ狐だったら絶望わん?結局フランツ吊る前提なのわん?
>>6:1「らっつんじゃなかったらベル」
フランツ絶賛狐視だったわん?メレ非狐、偽告発と断じるくらいに。その下でも疑問符出てるけど、実はフランツ狼のが重かったのわん?
余談わんが、昨日メレ>>6:74で「違う」と言ってたとこ、村由来なら6dに狼行方不明になったからと思われ。
>>5アリーセ
☆理由はあるんだなーたぶんパッションに理由がくっついてるんだろうなーからマレンマ含んでる>>2:199挟んで印象ががた落ちしたわん。
中段はアンカあるのであとで。
☆解説は詳しそうだったからわん。
思考の違いって色々あるよなぁ。
↑の発言の中にある、>>6:74とかも、実は私よく分からなかったり。
偽告発されても、私はむしろ狼の脅威に思われてると誇らしくすら思うけどね。
同時に、「こんな狼つり上げてやるわ、私に手を出したことを後悔するが良い」と嬉々として殴りに行くだろうがw
(なお、私がよく分からないだけで、それがダメとか、正しくないとか、そういう話ではない。
恐らくあくまで考え方の違いだろう)
まー、人だから先入観はあるよね。
同じ言葉を同じ口調で言うにしても、誰が言うかによって内容が違ってくる。
まだ年端もいかない子供が、「増税しなければ日本経済は危うい!」とか言うと、
「何偉そうなこと言ってんだお前」となるけど、
偉い大学の教授が、「増税しなければ日本経済は危うい!」とか言うと、
「やべ、日本って危ないのかな……?」となるわけだ。
ちなみに一国民としてはぜひ増税はやめていただきたいがねwつーか、軽減ポイント蓄積センターってなんだよ、ただの天下り先確保じゃねえか
「汝、異議申し立てを行いますか」
と書かれた黒い文書にひとりでにサインが浮かび上がる。
メレディスの名前は白色で記されていた。
【メレディスは白】
…続いている以上は言うまでも無いけれどね。
メレディスはお疲れ様。
夜明け前に一悶着あったようで…不在でごめんね。
推理なんて当たんないんだから自白証明してあと全員吊ればいいんだよ派(๑¯ ³¯๑)
だから情熱の白アピが聞く相手には全力でやるし。
それがぜってー聞かないベリアンフランツあたりは俺が狼してたらぜってー最優先で噛むわー
吊られなきゃ勝ちの立場の時は絶対縄の届かない環境だけ作ればOK。
最近赤やってないから鈍ってるだろけどなーあ
昼前顔出し
>>+48
やー>>+5までの一連の発言は墓ログ未読だったと思うんだよ。でログ読んでからの>>+6。ここブラフで視点作ってたとして、負けた直後の落胆がまったく見えないのは狐だったらすごいな、と。
とはいえ墓下要素ばっかりもアレだな。
>メレンゲ
銀>>6:69や>>6:74は要するに「スノウ狼の可能性あるからアリーセちゃん俺の事助けてオナシャス!!」って事だよな。
★この時点でスノウ狼どんくらい見てた?今はどう思ってる?
★>>6:67で犬が▼フランツ言ってるけど、これ要素に加えなかったのは何故?
ん?
おれ表ではスノウ狼っていうたけど、それはもともとフランツ吊る気っぽなスノウを説得する必要がないからでー
フランツはアリーセ狼で見てるしスノウ狼ならとうぜん明日アリーセ吊れるとみて▼フランツしてるでしょ?
バランス見て、明日続いたら▼スノウもあるよ?の雰囲気の中スノウがひっくりかえすかどーかと、アリーセ狼で明日俺が▼スノウならわんちゃん明日の生き残りもあると見て白アピのため▼フランツ乗ってくれたりしないかなとか思ってた。
スノアリどっちもしろいもん。
ゆーりえはアーちゃん狐、猫さん狼というドキドキ展開を希望します。
>>メレさん
★なんでメレさん電柱さんと会話できないのん?
[初恋の相手:電柱さん]
ベリさんはアレうさね。2d辺りに「○○党ェ」というact発言をしたあたり、某党支持者がいる場合にヘイト吊りされることを恐れていない感じが白かったのにゃ()
>>+60
>スノウ狼ならとうぜん▼フランツしてる。
この前提が分からん。犬狼から見てメレは狐切れんとこ。
偽告発までして吊りたかったメレを縄から遠ざけようとする動きがスノウ狼としてちぐはぐじゃないか?
っと、つまり諸々承知の上で昨日の言動は半分以上ブラフでスノアリ狼あるか見極めてた。って事でいいのかい?
その結果どっちも切れると今は思ってる。合ってるか?
★ついでに狐は誰だと思う?
んー、微妙に解釈ちがうきが。
スノウ狼で▼フランツするドエム的行動は、昨日続いても多分▼アリーセになる気配濃厚だったので、99%切れるけど万が一続く場合は切れない。てこと。
メレディス狐で見るのなんで諦めたんってゆーのは、まあわからんけど。一番わんこと近かったの俺だから推理で切ったとかになるんじゃんかねえ。
フランツ狐のほうが強いと思ってるなら、フランツ残して明日うっかりアリーセつれてしまったときのがこわいとかね。
まあ たぶんないし狼じゃないと思うけど。
>>+64下段、せやね。
昨日わんこも言ってたけどあそこでアリーセが▼フランツできるならわりと村打っていいし、万が一続いてももう一縄ある。
だからフランツ吊るために動いてました。
俺の発言なんて七割方みんな白いけどこう考えれば黒いよね?を勝率高そうな感じで切り貼りして出してるだけだからねえ。
昨日の感じだとアリーセは0.1%くらい切れないっちゃ切れないけど、もう地上にいないので信じるしかないっすわ。
狐なー。
候補がヴィクかドロシーかフランツかアリーセなんすよ。
フランツ>ヴィク>ドロシー>アリーセ?
ほら、俺がフランツ吊りたがる理由なんとなくわかるっしょ(´・ω・`)
これだって狐候補があんまおらんくて、フランツ狐だとスノアリ狼なんよ。
俺は己の推理に殉じれるタイプでないからねえ………
推理はするけど。すきだけど。
さいしゅーてきに信じれるのは己のインターフェイスだけっすよ。
たまに闇狩とかでだまされるけど。
なお、スノウおーかみアリーセ狐のパターンは昨日そこに持ってかれた時点で勝てるわけないので考えるのを諦めた。
あってどっちか狼までが死ぬ気でやって縄届くかどーかってとこやなあと。届かなかったが。
地上にいたらメレンゲが村なら平和が出た日、何故狼は縄を増やして嘘告発をしたのか、その説明に納得出来ない限りメレンゲ狐決め打ちは変わらないかなぁ。
ま、そーなんだよね。
さんざ偽告発がありうるって可能性話してるだけで、くわえて恐らく狐でも非狐でも増えた縄で吊るつもりで空襲撃した、までは正解としても。
それってべつに、俺の非狐が証明されたわけではない。
ただ、俺が村である可能性がのこるとゆーだけだ。
今日の襲撃なしって、狩人COを考えてるからだったりする?
そうなら、夜明け直後にすべきだよね。
時間立ってからだと信用されない…。
んまあ、メレンゲさん村の場合、猫さんとアーちゃんのどちらかが狼なら、狩が独断でメレンゲさん護衛していて狼側もメレンゲさんを狐誤認している場合くらいしか嘘告発に至る理由考えられんのけどにゃ。電柱さんみたいに博識ではないゆーりえの頭では。もしくは普通に襲撃失敗して縄増えた場合の吊り先確保&メレンゲさん狐ケア……は少しびみょいかしら。空襲撃はないと思うのですよね。
フーさん狼なら、引き伸ばし? これなら、まあ。
いずれにせよ、▼シーちゃん▼フーさんで進む線が濃厚だったところに、狼のおかげで▼メレさんする余裕ができただけだから、感情面を除けば▼メレさんをためらう理由も特になく。
[電波:↑↑]
メレンゲさん>>+67
人は電柱さんと心から向き合って成長していく生き物うさー。やっぱりメレンゲさんは変わってる人にゃね。
こちらからの要請もあるわんが、星を投げることに集中してる。まあ吾輩からの殴りを待ってるだろうもあるわんね。
質より量?何を取るのか。
ついでに>>3への回答が抜けてる。量のせい()
>>猫さん
・クマさんに変態容疑がかかっています。
・コンさんに浮気容疑がかかっています。
・私達は元気です。
>>+70
ん、メレが偽告発だったのなら、それをやる意味が有るのはフラ狼くらいかな。
元々契約内容に噛みが通ってしまったら村に縄を献上するという条項があった。契約を遵守する限りどんなルートを通っても6dは5人にしなければならない。
で、5d▲メレして通ってしまった場合。
6dは究情靴犬弁。ベリが狼の提案にノリノリで強い非狐取られてた以上先吊りされるのはフランツが濃厚。なので最終日にワンチャン賭けるならこの襲撃は絶対に通ってはいけない。ヴィクドロ狐は狼から見ても切れないから▲メレが通ってしまうという危惧はそれなりにあったはず。
ついでに本当にメレ狐であったとしてもバカ正直に襲撃する必要は無い。狐噛みだろうが意図ミスだろうが齎される結果は同じだからな。なら危険を冒して噛む必要は無い、と思うんだが。
ん なんか皆偽告発無いと思ってるみたいだな。これは俺の考えが間違ってるのか?
どっかおかしいとこ有ったら教えてくれ。**
私は考える必要ないから考えてないな。
メレンゲ狐かどうかを本気で追うためには、殴りあわんと。
私はメレンゲはそうやって判断するしかないと思っておったな。
狼は狐を処理しないと絶対に勝てない。狐目の人を見つけたとしてそこが吊れないなら今回みたいに襲撃して狐かどうか確認しないといけないんだよね。灰が挟まるけど、そもそも狐が生きてたら灰広くしても無意味だし。危険を冒してでも灰を襲撃する必要はある。
狐だと思ってる位置に吊り誘導できるなら襲撃する必要はないけど、メレンゲって吊れる位置じゃないから襲撃先としても妥当だよねって感じ。
>>+77
4d▼フランツorドロシーの場面で狼COからの▼灰▲狐狙いの提案。
マリエッタは、相方が吊られた場合は、狐を狙わないと言ってた。吊られる可能性を見てたと言える?
フランツ狼なら、やっても吊られたかもだけど、ここを抜けたあとを見るなら、やった方が良い提案。
▲メレンゲの場面で空襲撃も、万一噛みが通ったらもっとも吊り縄近いのはフランツ。
フランツ狼なら、メレ狐を考えても襲撃しない方がいいのか。
狐を処理しなきゃ勝てないけど、なによりまずLWは生き残らなきゃいけないんだよね。
僕は、タクマの考えわりと納得できた…。
まあ「考える必要がない」のかもしれないけどっ。
>>+47タクマ
飛び入りじゃないよ。冷たいなあw
>>ナネッテ
灰埋めありがと。
占い非常に捕まりやすいところがヒント…。
鳩がもう餌切れそう。**
「相方が吊られた場合は〜」はマリちゃんの立場からすると、言わなきゃいけない台詞にゃよね。相方が吊り位置にいなくても。
噛みが通ろうが通らなかろうが、実質的に吊り縄一番近いのがフーさんであることには変わりない。▼メレンゲさんする日を挟むか否かというだけで、展開に大差はないからにゃー。どうせ約束を反故にするなら、襲撃が通ってしまった場合縄を増やすという約束の方を反故にしてしまえばまさしく▲メレンゲさんをしようがしなかろうがどちらでも良い。だから別段、メレンゲさんを襲撃しない方がいいということも無いうさ。メレンゲさんの正体に関係なくどうしてもメレンゲさんを吊り殺したいとでも思ってない限り。
まぁ、日数を延ばすことを重く見た可能性も全然あるし、全くないとは言わないけどにゃー。その点、フーさんが狼なら〜というのについては、そうなのかもしれない。
しかしまぁ、狼は割と直線的な生き物であることも多いのである。偽告発自体は誰が狼でも、あっておかしいということはない。
メレンゲさんは双方にとってメリットである、という理由でしか吊れてないですから不満は当然ですね
個人的には絶望村にしてもいいと思ってたのでそこらへんは申し訳なく。
狼側の危惧の一つは
▼画からの▼フラドロによる狐逃げ切りです。
それだともう告発もできませんし、ホントにマズイのですよね
まあ村側視点の話しをするのならば
偽告発であってもほぼ片付いているのだし、メレ偽告発は考えなくても良い。
もっとも狼がアリー・スノウにいてフラ狐を捕捉しつつメレンゲさんに犠牲フライしてもらった。ってぐらいの警戒はするかもしれませんが。
メレンゲさんはそこらへん詰めて主張していけば一緒に絶望村をむかえられたかもしれませんね。
ただいま。フランツに追加で質問を投げるよ。
…地上が流星群乱舞だね。
>フランツ
>>1:161>>1:203
★ドロシーが統一占いで確白になったり黒が出たりしたら嬉しくない?
>>2:10
★「ドロシー白はわかる」のは何故?
フランツはシュテラ真視じゃなかったかな。
>>2:199
★黒狙いなら誰を希望に挙げていた?
>フランツ
>>3:133
他灰の犬白視でイマイチ納得の行かない意見「いやこれ別に白くないだろ…」ってもの、
★具体例を開示できるかな。
>>3:155「銀の要素が風化した」
の要素って>>1:14>>1:174?
何がどう白いのか、フランツの意見が出ていないが…
「メレディスは白拾っている」と度々出てくるけれど。
★何故白いのか、感覚でいいから言語化できる?
ちなみに。
関係性ではスノウ、自信のある推理ではベリアン関連。
自分の位置については、
「自分を吊りたがっている人」「見極めてる人」の
フランツ目線が村なら出てくると踏んだ。
…白よりも黒、疑い先に意識が向いた。
まぁそうだよね、ベリ狩は見抜いてたわけではなかったけど。
3−1ならエッタならとりあえず占護衛して外したら後は霊鉄板かな。
最終日はコンラートだね。
なんだかんだで堅実にやってくれるのは彼だから。
アリーセかスノウ噛んだら詰みなので護衛しない。(どっち噛んでも、狐死亡確定なので。狼の可能性は考慮外)
詰みと言う言い方はおかしいな。
まぁ灰噛みはむしろ嬉しいし、狐入りで灰護衛はせんよ
リエヴル護衛はありだったが、むしろ食われ真で良いし、占い襲撃ないと思ってたし、ロラ手浮くし問題はないかなと。
非狩ブラフはちょくちょく入れてたつもりだが……
狐入りで灰護衛しない→デスヨネー
今回占襲撃したのはどんなに序盤優位だろうが発言なんて結果でひっくり返されるからだね。
リエは真でも狂でも噛みやすい位置だったし、噛んでおいてあとは狐告発して最終日むかえられたら。って思って即抜きしちゃった。
いやまぁ、リエヴル噛まれた日に、「何でリエヴル噛まれてるんだよ!」とかいってやろうかと思ったんだけどね。
めっちゃ胡散臭すぎてむしろ狩りにしか見えないと思って、断念。
あと、actでコンラートに「対抗狩CO!」とかいったやつ、
狩り透けてはないだろうかとヒヤヒヤしてたw
非狩りならあんな遊び遠慮してできないものなぁ
…ていうか俺。
「確霊は殴らない」はどうした。
俺史上、一番思考隠し控えめなまとめ役になったな、
弁護団23番目…
あー全然みてなかった()
とりあえず狩人おっても霊しか護衛しないだろもう。とか思って完全にいないものとして考えてた。
まぁ一年前とは喉使いが違うし、
色関連の考えていることはあまり出て無いけど…
特殊編成だと、進行だけで時間も喉も手一杯。
村に手慣れている人が多くて楽させてもらったな。
>>+108
でれなきゃ一緒だしね(ドヤ
でもリエはじかれだとベリ狩スッケスケだからそれはそれで良かったのかもね。
マリエッタ護衛は考えたけど、リエヴル護衛は考えなかったんだよね。
リエヴル…「傲慢真」てやつをもっと真剣に考えるべきだったんだろうな。
真なら噛まれて証明してと思ってたなあ。そして、噛まれてからも偽だと思ってた。狼視点ではベグりだろうと。
でも、霊を抜かれたらシヨックと損失が大きいから、リエヴル真を考えられたとしても、霊から護衛を動かすことはできなかっただろうな。
まあ、噛まれたときにもっと「あれ、真なの?」って考えるべきではあった。
襲撃は情報なんだから。
うん。
そういえば、襲撃耐性があって占われると溶ける役職が、どうしてハムスターや狐って呼ばれるんだろう。
何か理由があるんだろうな。
「真贋見れないのは見る側が100%悪い」が、許せなかったんだよねえ。
それなら、全部ひとりでやってねと。
質問ガンスルーだし。
リエヴルには自明のことでも、こちらが判断するためには必要なんだ。
これからはもう少し慎重になるだろうし、村のためには申し訳なかったと思ってるけど。
リエヴルを護衛しなかったことに、後悔はないよ。
>>5:92
アリーセ狼がメレディスで偽告発、▲情▼銀▼靴でも狐候補を吊り切って勝てると昨日挙げたけれど。
裏でその勝ち筋を立てていたら「狐が本当に生存している場合、3人最終日ってありえないじゃん!?」との意識抜けするかな。
そして▲銀で平和ならアリーセはメレディスを吊りたいはずが、意識はベリアン狼フランツ狐に向いている。
状況からフランツ非狼は早いうちから継続して持つ。
>>+84
マレさんのヒントで再考した結論が、確信に変わった。んー、たしかにマレさん第一声が○○ぽかった。
んでも、そーするとドロシー嬢は誰さ?って話になってしまうんだ。まあ、ここらへんは少し灰に埋めてるんだけど。
私はすぐに透けるようだけど、そんなにわかりやすいかな。たしかにあんまり口調は変えてないはずだけど。
いやほんと、最終日なんて初めてなのわんよ……基本は最終日前に決着がつくか墓下で見守ってるかで。
それもこれも狐のせいわん。メレ狐ならよくもー!と叫んでやるのわん()
アリーセは散々フランツの状況非狼を唱えてきた。思考変遷するなら▲フランツでベリアンを吊りに行く方が思考負荷は楽。
確実に吊れそうな方を選んだ?
狼なら動きが「切り替わる」のが遅い感あるんだけれど、これ要素として妥当なのか、わからんなぁ…
そして昨日のフランツ、直前に白を再確認して信じていたベリアンが喰われての第一声が恐ろしく黒い。
…?でも企画のページとユーリエのスライドから見ると、見学に6人揃っているはず…
ドロシーはリナさんじゃないの意外だけど、女子力高めの人多かったからあり得なくはないかな。タクマが難しい。多分オトさんの方だと思うけど、ヤコヴァルが行方不明?
確定がユーリエ、ナネッテ、フランツ、マレンマか…
鳩から。
宿に帰れるのも、箱確保もまだ先の模様……。
▼りある。
ゆっきー>>6
☆や、単純な想定抜け。
更新間際が非常に苦しかったのでちょっと放心状態だったのもある。
とてもじゃないけど、そんな早くに切り替え
ることができる状態ではなかったよ。
☆ベル狼を警戒していたのは、らっつんは関係ないよ。
ベルが一番マリィに合致する動きをしていたから。
提案に前向きなのもそうだし>>4:96、メルを警戒して吊りたがっていた>>4:112>>4:113のも、交渉を考える狼像もそう。
>>4:14の考えがあるのに、狐盾で狼に噛み先指定が出てこない辺りも引っかかっていた。
メレンゲさんはどうも、白(非狐)っぽいね。
じゃあ、…ドロシーかヴィクトリアなの?
フランツ狼として。
引き延ばした目的はなんだったのかな…。
>>3アリーセ
2☆そこな。ちゃんと見直したのわんよ。
で、陣形確認の宣言じゃなくて単にCO見てるって意味だろ普通に、と思って恥ずかしくなったのわん()
とにかく、要素に取れないしCO状況(フラマリほぼ同時だったの覚えてる)のが気になったわんね。弱いし結論出なかったからそこもポイしたのわん。
>>5
2☆>>5:101上段わん。視点を固定するのはやりやすいか、と思ったわんよ。
なにいってるんですか、メレンゲさん狐にきまってるじゃないですか、おおげさだなぁ。
>>+118
どうだろうねーw
フランツ、引き延ばしは、とにかく最終日にたどり着くためだったりするのかな。
少なくとも発言できる用意がないと、他の人に失礼かなって、僕は思っちゃうけど…。
>>+122試しに墓下安価にしてみたわん。
>>+48見えたわん。
なんというか、何この空気、と思ったわん。
ま、悪い意味じゃないわんよ。
まあ、緊張感と本気はイコールじゃない。
次はどこ行く?朝の続きで夜明け反応を分解して遡っていくか、序盤を見直すか。
んー、せっかくだし、中身推理でもしますか(パッション込で)
・リナさん→マレさん
・ヨアさん→べりさん
・ニコさん→???タクマさんとか?
・ジムさん→フラさん
・リーさん→宇宙さん
・パメさん→?ドロシーさん?
・ヴァさん→???
・ヤコさん→リセさん
・アルさん→ロヴさん?
わからんもんやな。
>>+124
墓下騙りかあ。
色々あるんだろうな。
>>+111ナネッテ
ん 第一声で透けて、「ID一緒」でもう確信だよ。
ナネッテ、けっこう良く笑う人だったんだなあ。
/*
…と、お話ししててとっても楽しいけど、中身のことはエピまで控えめにした方がいいかも、です。
飛び入りの方が困っちゃうかもなので…。
痴情読めてない(眠くて・・・)ので、エピくさくなるけどG国以外きたのほぼ初めてだけど、楽しいね。
表情差分とかアクションとか。
また、再戦もなんか安心感あってgood。
>>+131ナネッテ
クローン楽しいよね。G国以外のチップが新鮮で、actも表情差分も楽しくて。
国ごとに特徴があるから、他国も行ってみるときっと面白いよ。
安心感も同意。また会えるっていいね…。
灰に埋め。
エッタも飛び入りですけど気にしないですよ。
再戦の方もいますし、予想はしていますが。
というかこのままフラっち吊って終わりですかね?寂しいです。
静かな最終日は寂しいねえ。
フランツー!君がいないと場が動かないんだ…。
[ガタガタ]
>>+136アデル>>+137マリエッタ
そうです?…ありがとう。
>>3:183
は、フランツの思考は宿真曲狂→意図的狂襲撃無い→画>宿真、曲狂。狂噛みならエッタ噛まれる。
何処狼と考えているかは釈然としない。言及するのを避けている?
「エッタ噛まれなければ」ならスノウ白い。は画狼、宿狂、曲真想定。唐突な思考変遷。なら>>4:11「何これ画狼?」が繋がらない。
そして「噛み筋からスノウ白い、すみませんでした」は村視点エッタ狼が見える前に出てくる。
ここまでくると一周回って視点漏れ違うかと思えてくるレベルだが。
初動からずっとフランツの単体は真っ黒…
視線を追うのも一苦労…
これで村なら、ある意味悔しいな。
本当に「フランツがわからない」
ユーリエ、しののめさん?かぼちゃさん?
ドロシーとどっちかだよね。
お話ししてる感じは、ユーリエがしののめさん…?
たとえ対話が苦手でも。考察が上手く出来なくても。
非狼なら手に持っているのが剣でもペンでも段ボールでも、狼の目を刺しにいく「何か」が見えないかなぁ…
うーーーーーん…
そういえばベリアンは狩COする予定はなかったのか?(狩投票COに限らず)
どのタイミングでやるかは微妙だけど…
画-靴なら。
…マリエッタの提案が、成功すれば狼利の盤面を作り、フランツを最終日まで送り出せると同時に、失敗した場合、相方を楽にして、かつおうどんを狙ったものだろうか。
一昨日のアリーセの条件上乗せは後出しみたいなものだから従う必要無かったよな・・とぽつり、まぁもう目の前の殴り合いに集中しよう。結構単体に近いから楽しいだろう。
>>+142ロヴィン
狼視されている灰から狩CO。
どう思う?
っていうのが答えだなー。
あの状況でCOとかないしw
>>+142>>+143 我ながら恥ずかしい(真顔
ロヴィンがドロシーに一目惚れした設定にしてたのは本当
発言しにくい空気にしちゃってゴメンなさい<(_ _)>ペコリ
マレンマもこの反応は予想外だよね…
>>+144ロヴィン
つらいねえ。
>>+142
ベリアン狩だったら、5d(だっけ)▲ベリorフラの日に狩COして灰を狭めて、他のゾーンを提示するとかはどうだろう…?
狼だったらこのタイミングではCOしないはず。**
んー…まだフランツ来てないけど。
今までの対話を見ていると、ちょっとほしい回答からずれそうな質問の仕方かなと思ったので追加。
>フランツ。
>>9の2、3番目の星について。
「3dまでしか見てない」
★それは議事を見返して思ったことかな、3日目の時点で十分な要素が拾えると。
それとも3日目当時から「人過ぎる」と思っていたのかな?
>>12に追加して。
「エッタ噛まれなければスノウ白い」
の時点で画狼、宿狂、曲真想定になったなら、
★>>4:11「何これ画狼?」はどうして?
>>13
苦しかった、をそのまま取ると村にしかならない。
狼仮定でありうるのは、狼としての罪悪感。
まあ、流星群は罪悪感にはならないとしても。
直近のこの空気、どう見ても村です本当に(ry
ほむん。殴るのが儀式みたいになってるわんね。
これはよくない。非常によくない。
まあ、もっかい読み直したときに飛ばす感じのがあればー。
>>+146マレンマ
いやいや、狼でもやるよ、狩COは。
吊り縄逃れれば勝ちだしね。
黙って死んだほうがいいなーと思ったのである。
てかGJ出ても意味ないし……
こんなに星をぽいぽい投げたのは久々…
最終日になってから集めた要素で圧殺て。
俺は狼か。
こんなんだから村の時は終盤吊られるんだよ()
箱確保。コンラートの星はちょっと待って。
>>6:5☆早い段階に強く白を取るのは狼ならやりづらい行動だと思うよ。
スノウ狼の違和感をまとめてみた。
>>1:107>>1:181で統一の話をぶり返す意味が分からない、想定出来てない話を自ら振りに行くって村でも分からないけど狼はもっと分からない。
>>2:67がレマを塗るような動きに見えたけど、尚更噛んだ意図が不明。よく分からない噛みは『ここと殴り合いたくなかった』で片づけられるけれども。
>>3:39指摘済みだけど、普通狂見えた判定忘れたりしない。
>>4:27すごく内容練った、と言ってるけど>>4:1明後日の誤植。狼でもこんな事からキレは作らないと思う。
逆にスノウ狼でしっくりくるポイント。
☆>>3:33非狩、エッタ下げは『呪殺起きないだろう』とたかを括る狼像と合致する。
☆>>4:21『通した』とあるから確実に通る所、シュテラの白のレマ噛みだったんじゃないか。>>4:42からも見れる。
☆>>4:113偽告発懸念が無い。
★偽告発考えなかったのはどうして?
アリーセ★
>>2:189「思考が進まない」
ここの自占わんが、アリーセって思考の進みで占い師を見てたわん?
リエが見てたのはアリーセの位置だったと思う。
アリーセ自身はヴィクに対して>>2:163>>2:164位置取りへの観点もあるのわん。まあ、位置調整なんてしてない、ここ怖だ、の認識は見てる。
片白2人を補完したかったとして、どうして自分を占ってほしかったわん?
今からの狩COは狼COと同じ。
ていうかフランツをここまで残してしまったのが混沌の原因。
普通ならヴィクトリアか最低でもドロシーのタイミングでフランツだっただろう。
メレディ…メレンゲさんはお疲れ様。
地上、フランツさんが来たね。
最終日マジックと共に、スノウさんを吊り上げるチャンス!
フランツおかえりわん。
>>18フランツ
☆や、そもそも告発を考慮に入れてなかったのわんよね。マリからの情報自体はあてにしてなかったわん。
あくまでも、縄が増える可能性があるならそっちのがいい、という認識。
そもそも3dの時点で、マリ真だったらばんばんざいだけど狼なら飼って村同士で手に縄持ってのきゃっきゃうふふかなーと予想してたわんよ。
アリーセ★続き
仮に。リエがアリーセに偽黒を出す想定をしてたとして、どうする気だったわん?殴り切る自信満々だったのわん?
ベリとかはリエ真視だったわんし、吾輩だってアリーセ狼もあるかも?と思ってた。ヴィクにロックかかってるとは言ってたわんけど、ヴィク村前提で考えてはいる(>>6:73でも)。
アリーセは、ヴィクが村なら村きついという認識を持ったうえで、ヴィクを吊ったわん。
そのうえで偽黒に対して殴り返したい、が先行したわん?判断したい、よりも大きく。
>>3:15で吊られ意識は持ってるのに、わん。
眠い…眠い…眠い…
ワンちゃんの差分かわいぃ。
眠くて痴情の議事読む気になれない。せっかくの最終日だけど。なんかもったいない。
というかそもそも、思考が進まなそうって真も普通に見てる発言わんよね。ここは性格。「委員長」って言われるのは慣れてるらしいしわん。
>>2:176の思考を持ってるのなら、信用の劣る(呪殺で取り戻す気しかない)リエに、確実に村な自分を占わせようとしてた理由を言ってみてほしいわん。
いや、ヴィク吊り周りを見直してきたわんが、こんなに書けるとは思わなかったわん()
さて、どんな反応を返す?
昨日のメレ吊りや、ヴィク吊り周り。個人要素が大きく出てるとは思うわんし、つらい部分を掘り返す真似をしてる自覚は、あるわんよ。
ゆっきー>>4>>14
回答ありがとう。
白くないけど村いの感覚もわかる。
私も序盤のベルに感じたのはそれだったもの。
だいたい納得だけれど、>>4回答4は時系列がおかしい気が…?
>>3:34で言っているのはわかるけれども。
>>19☆思考の進みで占い師を見てたわけではないよ。
自占はいくつか理由があって。
一つ目はそこに書いてある通り、リエリエにお取り置きされている感があったからだね。
灰からここ怖されるならまだしも、占候補からここ怖って…だったら占いに来ればいいじゃん>>2:128。
俺そこ占いたいのにと連日発言だけしてないで、はっきりさせに来なよと、もし真なら私の色を見て早く思考回して欲しいし、偽なら偽黒打ちたいんでしょって思いだったね。
二つ目はリエリエ狂視してたから>>2:127>>2:128、GS高めを占わせて偽黒打ってみなよと。
三つ目は書いてある通り裏事情だね。
ゆっきー>>22
>>24に書いたのがだいたい答えになってるんじゃないかな。
偽黒を出させて吊るとかそこまでは想定してない。
リエ真或いは偽でも白を出すのであれば、リエリエは二日間継続してるここ怖から思考を進めるから判断材料が増えるし、偽黒を打ってくるのなら手っ取り早くリエリエ偽がわかる。
白黒どちらを出してもリエリエに関する情報が落ちるからね。
★殴り愛好きを何度も言ったのは私だけれども、なんで殴り返す前提なの?
むしろ偽黒出てきたらそれこそ自視点偽確定の能力者を殴る意味なんて無いし、狂決め打って放置なのだけれど。
あれか、ゆっきーは殴り愛好きを、誰かを殴り殺したくて仕方が無い戦闘狂的なニュアンスで受け取ってるのか。
もしそうなら、それは誤解だから認識を改めた方がいいよ。
偽告発なんて考えなくて当たり前だろう。
ていうか、もしフランツが村ならアリーセ吊りを説得するしか勝てないのに
こんな質問するのはスノー吊っても勝てる立場でしかありえん。
>>+158リエヴル
actの扱いは推理禁止にしてるところも多いけどね。
アンカー引けないし。表情機能とかも、
どっちかというと推理面よりRP面への寄与が大きいね。
飴だけは別だけども。
>>9☆そんな上手い話無いか、て感想。エッタの言動からGS上位にいるんだろうな、とは思ってた。それでもドロシー希望はいたらずっと疑い続けると思ったのとバファ。
☆>>2:160から。☆あまり重要だと思ってなかったから。
>>6:13☆エッタの占い騙りは交渉をするためだった、とはちょっと思ってるけど正直分からない、何にもとらわれずヒャッハーする狼もいるし、むしろそういう狼の方が多いと思う。最初から筋書きを書く狼にはリセもスノウも見えない。
☆スノウが対話しようって言ってくれた事。2dにヴィクを差し置いて吊り希望に挙げられた事。
☆強いて言うならベリアン、でも誰とも近さは感じてない。
【靴】靴職人 フランツは、【弁】弁護団 コンラート を能力(襲う)の対象に選びました。
【靴】靴職人 フランツは、【究】研究者 アリーセ を投票先に選びました。
コンラートの☆やっと終わった…これからリセ殴り書く絶望。
これ赤でネタ発言してる余裕無い。楽しみにしてた人はごめん。
ゆっきー
>>4:42>リエ襲撃は一刻も早く真占を抜いて襲撃で遊ぶため、な説もあるか。
★襲撃で遊んでいると何処で感じたの?
>>4:27でもまっくん噛みに関して気にしているし、読み返しても狼の襲撃に関してそういう類いの発言は見受けられなかった。
>>3:57>メレ狐が一番怖い >>4:119>フラドロのどっちか村なら、メレじゃないかとはまだ思ってる と来て>>5:11で>吾輩序盤からメレに理不尽な難癖つけてる
★ここの急転換は何故?
その後のメル狐について改めて精査した結果…というのは納得いくけど、ずっと警戒していたところが狐告発された途端に難癖付けてたになる思考について説明がほしい。
★ここの理不尽な難癖をつけているというのは最初からそう想いながら言っていた?それとも後で振り返って?
【究】研究者 アリーセは、【靴】靴職人 フランツ を投票先に選びました。
>>20 告発は基本見ないで縄増えってメリットから賛成だったのか、回答ありがとう。
>>21『狼がマレンマ非狐を強く見てたなら』って前提がリエ偽見えてるのかと思った。
フランツ>>28
一段目。ドロシーからは相性が悪くて要素が拾えないなら、他から固めていく発想はなかった?
縄数的に、自分が吊られて負ける可能性についてはどう思っていた?
二段目。「あまり重要だと思わなかった」…か。
「一番自信のある推理」にはベリアンの話が出て来ないのか、>>6:0でベリアンの白を再確認した直後に襲撃されて、落胆が見えないのは何故なのか。
自分は縄に近く、狼も狐もなかなか信じられる要素が見つからずに、ふらふらしているフランツにとって。
明確に自分の手で白が拾えた相手は重要な存在かと思ったのだけど、そうなんだね。
★狼が自分を襲撃しなかったことについて、この時どんな気持ちになった?
ごろごろごろ。
>>31アリーセ
偽黒出される前提で自分がいいと思った説を立てたからわん。殴って反応を見るのに特化した殴り屋タイプではないわんよ、アリーセも吾輩も。
>>32フランツ
そこは前提じゃなくて、告発直後のマリの発言見ての仮説。まあ後から、「本気で」狙ったわけじゃなかったんだろうな、と思ったわんよ。
>>30アリーセ
☆遊び、だと語弊があるわんね。ま、楽しさ重視だと思ってたのわんよ。
その認識がはっきり変わったのが>>4:66のあたりだったわんね。
☆急転換してないわん。メレからしたら(たとえ狐でも)理不尽だろうな、と思うわんよ。
☆んー……そこはちょっと難しいわん。そう思いながら言っていた、は違うわんね。
吾輩がメレが狐オーラがある気がする……とピリピリしててそれを口にしてたのと、口に出した言葉を見てもだもだしてたのと?みたいな感じわん。
ちゃんと言語化できるものにまでいってたなら、序盤で占い希望をぐりぐり押し付けてたと思うわんよ。
しかしアリーセも村ならフランツ吊りを説得するしか勝てないのに。
展開次第でスノーに矛先を向ける準備でもしてるのか?
アリーセ→▼フランツ
フランツ→▼アリーセ
は決定でコンラート、スノーの話し合いしかないと思ったけど
地上ではまだスノーが灰扱いなのか?
フランツ>>29
上段。その部分、そもそも犬と靴の対話の論点が擦れ違っていると思うんだ…
村から白視されている相手を一人で疑っても、きっと吊れないよ。
それに対しての恐れとか、他への説得とか「自分が何とかしなければ」とか。何か無いかなって。
二段目。その「人外なら出来ない」と思う理由は「自分が人外ならやりきらない事だから」かな?
三段目。★意図的狂襲撃はナイナイだけど、黒囲いはあるある?
そこについてフランツは思考を回していなかった記憶。
シュテラ、おやすみ。
>>+154マリエッタ
若干どころじゃなかった気がするなぁ…。
狂が白を見分けて偽黒を出そうとする雰囲気はわかると思ってたんだけど、マリーからは塗りって感じを受けなかったんだよね。
あれか。
僕、ロックされるのに馴れすぎちゃったんだろうか。
★マリエッタ
僕に白を出したのは何のため?
ライン繋ぐためかと思ったけど、それならなぜ噛んだんだろう。
もし今、教えてもらえるなら。
ゆっきー>>35
ふむ。
上手く言語化できるレベルまで行かない漠然とした不安をメルに向けていて、不安だから度々口にしていたけどそれに対するメルの反応もあり、狐でも理不尽だろうなと思ったということでいいかな。
私も昨日メルに対して役職問わず理不尽と感じてるだろうという感情を抱いたから、ここは納得かな。
理不尽だろうなと思いながら何日間も言っていたとかだったら、それ本当に思っていたの?となったけれども。
>>+165
塗る意識は全くないですから、ロックオンタイプにロックオンされたというアレでしかなかったと思いますね。
>>+168
マレっち白は先に吊られたくないから。それ以上はないですね。交渉要員として残るためには白連打が安定でした。噛みに関してはちょっと失敗だったなと今は思っています。
でもマレっち狐ロックし過ぎてて「平和でるだろ」って思ってた感はややあります。
…あの夜明け前の「スノウ白」は。
明日マリエッタ狼が村に見えると、ほぼスノウは吊れない位置になるから切り上げた、作為で動きが切り替わる瞬間に見える。
>>+169
ありがとう。
そんなに狐っぽかったのかあ・・・。
塗る意識ない。なるほど。
じゃ、アリーセとかが指摘してたような、要素の取り方のアンバランスとかで見ることができたのかな。
ああ、黒を出したら仕事終了だもんね…。
こちらもなるほど。
僕以外を占って、白を出すと良かったよね。
吊り先として、僕は取っておいて。
と、今日は吾輩、あと2時間くらい余裕で起きてられるのわん()……他の人はどうわん?
>>37アリーセ
まあ、そんな感じわんよ。ここ怖と同じことわん。
まあメレの反応もあり、というところはあるわんねー……わふ。
>>24の下段、GS高めを占って偽黒抑制、あたりがアリーセの考えわんね。わぅー。りょーかい、わん。
ついでに時系列。>>2:141のことわん?
吊り先悩んでたときにそのあたりも見直していやここは個人要素でしょーと思ったのわん。
>>48まで見て寝ようとか思ってたけど、中々進まないから寝よう…
フランツが落ち着きすぎ?本人要素というには…
いや、メタ入れると同じ手で逃げ切ろうとしているのかも?
大穴狙いのアリーセ狼で!ここからどうなるのかな**
気合入れて書いたところにこの反応はなー。
普通にモチベが下がってきた……もうすぐ未来アンカに辿りつくのに。あのときはすごくすごく楽しかったのに、わん。
>>+171
や、吊らないでくれてとっても嬉しいけどね。
白なのに、状況黒つけられて、うまく抗弁できずに吊られるのって苦しいから…。
>>+170
おっとたいへんだーばれてしまったー(棒
>>+171
どっかでも言いましたがエッタは考察を曲げることはしないので気になった人に水晶球ぶんなげます。それが結果的に相方であったり、狐であったりすることがあるのですがそれは裏での考察であって表の考察とは乖離していますので。
>>33ドロシーからは特に相性の悪さは感じないよ。発言が受動的過ぎて人外目に映っただけ。
☆リセスノどっち狼でもそこだよね。と思った。他を噛むメリットが見当たらない。
>>36☆リセならナイナイ。というか黒囲いって狼同士でやるもので、狂人がやるにはリスク高すぎないかな。
>>38 夜明けまでなら大丈夫だよ。
ゆっきーの発言全て見なおして、気になるところの星投げは完了かな。
そして大体納得した。
後半になってからの曲解(>>6:75>アリーセに届く縄が、怖いのわん?>>4>結局フランツ吊る前提なのわん?>>22>殴り切る自信満々だったのわん?>偽黒に対して殴り返したい、が先行したわん?)は少し気になってたけれど、まあお互い殴ろうとして殴っている以上、黒塗りっぽくはなるよね。
で、ゆっきーと殴りあった結果として、やっぱりゆっきーは違うかなと言う結論になったアリーセさんでした。
白視してるけど、ここ狼だったら怖いからの検証→白い→けど…今日殴り合わない?の不安を感じているのが伝わってくる動きも人っぽく。
>>+172
んー…。
考察は曲げないけど、表の考察と裏の考察が乖離…?
相方でも何でも、気になるところに水晶玉をぶつけるというのは、わかった。
フランツ>>41
一段目。 >>4:140と矛盾してないかな。
★ドロシーからどんな要素が欲しかった、自分が結論を出すのには何が足りなかった?
二段目。ぶっちゃけ。狼に殺意湧かないのかな…?
三段目。それなんだけどね。
★画狼が見える夜明け前の段階で、宿-犬両狼が想定から抜けているの、何故?
それと>>11、見落としかな?
ゆっきーの非狼については>>6:20>>6:66がかなり大きいと思っているけれど、他に上げるならマリィの告発に対してメル非狐考察をどんと落としているところ>>5:85>>5:87とか。
両狼なら全力で相方の告発の効果を薄めてるというか潰しに来てる。
むしろ初日から狐警戒続けていたのだから、自然に同調できたわけで。
二人してメル狐警戒しておきながら、告発しておいて急に何をやってるのと。
>>42
うにゃー……アリーセは、近いけど遠い感覚。
まあ、仕方ない。
仕方ないで済ませてるから、言語化能力と説得力と文章構成能力と他諸々が成長しないんだけどさ。
それとこれは蛇足だけれど、しゅてるん>>3:185の>偽の質問なんて知らない?も今となっては視点漏れというか本気の不満と一緒に本音が出たんじゃないかな。
ナチュラルに自分の黒の視点で、自分のことを呼ぶのも変だし。
>>+173
要するに表のログで気になったところを叩いて投げてるだけなのです。
裏で「ああ、あそこ狐っぽい、狩人っぽい」みたいなことは考えていますが、だからといってそれが表考察として反映はされないのです。
ゆっきー>>40
…?
別に私は誰との対話でも緊張していないのだけれども。
けどそうね、ゆっきーと話していて、「ああ、やっぱり違うなあ」という想いが大きくなっていったのは事実。
殴った感触が違う安堵感とでも言えばいいのかな。
まあ、真面目に取るなら。
アリーセは正当性を求める性格わん。
狼としても正当性を求めるのでは?わんね。
アンカ持ってくるのがだるい……。
ゆっきー>>38
気持ち的にはこのまま最後まで頑張る気満々。
ただ連日の睡眠不足と疲労があるので、寝落ちの不安はあるけれど…。
あー……吾輩も頑張る気なのわんけどね。
モチベの深刻な低下もあいまって、ひじょーに眠い、わん……。
うん、やっぱりアリーセと吾輩は似てると思うわんよ。
どっかで思いっきりずれてしまってるけども村とは思ってるわん。
モチベの低下とか表で言うべきじゃない、のに。
というか、2dから言ってたねそうだったね、だ。
弱音はともかく、これは酷い。
メレが何と言ってるだろうか。
狼 マリエッタ・フランツ
狐 ドロシー
で、予想しておこう。
元村の方はこうかな…。
フランツ:ジムゾン
リエヴル:ニコラス
ドロシー:ヨアヒム
タクマ:パメラ
ナネッテ:オットー
カサンドラ:アルビン
ユーリエ:リーザ
ユーリエとドロシーは、逆かもしれないね。
アリーセ狼が怖かったのは事実わんが、不安が殴り合いしようと持ちかけた理由と考えてるのが絶望的に思考がすれ違ってるのわん。
じゃあなんだって言われると吾輩この眠気で説明できる気がしないのわんがー。
まあ>>47はりょーかい、わん。
期待するほうが全面的に悪いし、でも期待しなくなったら私のこのスタイルは終わりだろうなあ。最近調子乗ってたか。んむ。
フランツの返答待ちだけど、ねむいぞ…
>アリーセ
★フランツの状況非狼要素については、今どう考えている?
>スノウ
★スノウはアリーセvsマリエッタの一連の行動から要素をあまり拾ってかいなかったけれど、あのやり取りをどう見ていた?
アリーセかあ。
それなら、アリーセ狼吊れる気がしない不安とか。
表に出ないのが不思議…。
個人的にフランツって、感情の起伏があまり見えなくて、黒く見える一因になってる。
…これは個人要素かなあ。
フランツは焦りのなさが人外でも不思議だけどねえ。焦りがないは黒塗りに利用できるけど、黒要素にする気が起きない。
フラっちを殴るなら感情よりも視点の動きに注目して叩いた方が要素にしやすいですね。
コンちゃんが結構つっついてますが2d〜3dの占真贋だったり猫ちゃんに対して黒とってるのか白とってるのか曖昧だったり、そこらへんはかなり黒要素として判断しても良いと思いますね。
状況非狼はそうなんですが、単体非狼には至らないですね。
>>52コンラート
☆拾う必要のなかったところわんからね。
5dにベリアンに言った通り、普通に村に見えたわんよ。
狼仮定でどう見るかだと、まあいろいろ考えたような考えなかったようなところではあるわんが、赤切ってるレベルには見えてたわん。
あと、アリーセは正当性が軸だから。狼としての正当性があるはずででも眠いわん。
スノウ>>53
回答感謝だよ。
今朝の視点漏れ疑惑については。
俺は昨日の、アリーセ狼がメレディスで偽告発、議論を混乱させて▲情▼銀▼靴でも狐候補を吊り切って勝てると挙げたけれど…
裏でマリエッタと綿密な狼の勝ち筋を立てていたら「狐生存の場合、3人最終日ってありえないじゃん!?」と意識抜けするかなぁと思ってるよ。
【犬】ふさねこ スノウは、【靴】靴職人 フランツ を投票先に選びました。
>>+195マリエッタ
いや、真面目に騙るつもりだったぞwww
狼に黒当てることは、特段難しくはないと思っていたし。
2時半回ったから開示する。
俺の希望は【▼フランツ】だ。
敢えて決定とは言わない。
単体状況共に最も黒く、今日まで村要素が拾えなかった。
フランツが村なら俺に君という村人を理解させてほしい。
>>+201
それで真誤認して噛んで平和出てモウヤダーになって最悪なヤツじゃないですかー。しかも霊護衛されてたら狼死亡まったなし。
2−1全潜伏する狼さんだとしてもちょっと厳しいですよね。2−1から即抜きとかしてくれないと。
>>+206
まあツモ成功がない限り真狂狐は狐死亡まったなし、だとは思いますね。
でもベリっちだと当てそうなんだよなぁ…(´・ω・`)
コンちゃん>>52
☆今でも綱渡りすぎるでしょという想いは変わらず。
ただゆっきーの非狼要素とらっつんの非狼要素には大きな違いがある。
ゆっきーの場合
状況からリエ真>>6:20、ゆっきー狼とした際の噛み意図不明>>6:66、両狼だとお互いに相手の邪魔をしている>>44
らっつんの場合
マリつん両狼だとらっつんが死にそう>>4:37>>5:76
赤窓で話せそうなのに何も準備してない>>4:55
基本的にらっつんは、両狼だとこのままだとらっつん死にそうなのにいいの?系の非狼要素で、ゆっきーは狼だと説明つかない噛み筋、両狼だとお互いに邪魔してるなど、狼仮定で説明がつかない非狼要素。
らっつんの>>4:37>>5:76はマリィからの一方通行で、ゆっきーの>>44は双方向で狼なら何やってるのと言う。
この部分は切りと切れの違いのような感じかな。
>>43☆自分はどう思う、自分は何を主張する、ってのが欲しかったから、灰考察とか出して欲しかった。ベリアン狼説は是非聞きたかったんだけどなぁ。
☆霊判定ですぐ否定されるかもしれない可能性だから。
相性悪いは村全体にだよ。
見落としてた、>>10
☆確白は少し嬉しい、3−1で黒が出るのはあまり嬉しくない。真占抜かれるだけだと思うから。
☆偽黒出してくださいみたいなここに黒出しもリスク高いだろって思うから。
☆ドロシー、アリーセ。
>>55見えた。
私もゆっきー非狼から結論出したので▼らっつんでセット済み。
ゆっきー>>51
ごめん。
らっつん沈んでいて対話しようにもできないからということだったのかな。
>>49の似てるはまあそうだよね。
>>34の殴って反応を見るに特化した殴り屋タイプではないこともそうだし、私もゆっきーも承認欲求強い所とかも似てるよね。
正しく相手に理解してもらいたい。されないと非常にモチベやテンションに影響が出る。
思考開示を。フランツの状況要素の反証。
マリエッタ→フランツの触れ方は、トドメ票になりかねないタイミングで縄を投げている事以外は>>1:164>>2:247と、白視こそ名言しないが、非狼感を上げるサポートの動き。
(俺はマリエッタのマリエッタ評を見て衝撃的に見ているもの違う、歪んでいると感じた。アリーセが突っ込んでいたが、霊への触れ方での要素取りが真逆)
ヴィクトリアに感情吊りが向いている状況で、吊り票は切り演出として有効。
画-靴なら、 何もしなかった場合、狼2連吊りで終わる。
マリエッタの提案が、成功すれば狼利の盤面を作り、フランツを最終日まで送り出せると同時に、失敗した場合、相方を楽にして、かつおうどんを狙ったものと考える。
宿狼の犬黒囲いの想定抜けは、宿狂が見えている視点漏れ、
3日目夜明け前の「スノウ白」は、
明日マリエッタ狼が村に見えると、ほぼスノウは吊れない位置になるから切り上げた、作為で動きが切り替わる瞬間に見えた。
5日目と6日目の夜明けの反応が黒いのは、今日の星の通り。
>ベリアンact
えっ。
メレンゲさんがくっついてる縄は僕には荷が重いよ…。
<<【秋】秋眠暁を覚えず マレンマ>>さんにパス。
>>58
>失敗した場合、相方を楽にして、かつおうどんを狙ったものと考える。
その発想はなかった……。
や、けどたしかにらっつん辛そうというのはずっと思っていたし、十分ありえるのか。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新