情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
【天】天津甘栗 エレオノーレ は 【歴】歴史学者 ベリアン に投票した
【役】新米役人 レト は 【天】天津甘栗 エレオノーレ に投票した
【歴】歴史学者 ベリアン は 【天】天津甘栗 エレオノーレ に投票した
【密】密売人 イェンス は 【天】天津甘栗 エレオノーレ に投票した
【本】古本屋 ペーター は 【歴】歴史学者 ベリアン に投票した
【天】天津甘栗 エレオノーレ に 3人が投票した
【歴】歴史学者 ベリアン に 2人が投票した
【天】天津甘栗 エレオノーレ は村人の手により処刑された。
次の日の朝、【役】新米役人 レト が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、【歴】歴史学者 ベリアン、【密】密売人 イェンス、【本】古本屋 ペーターの3名。
ほんむり。襲撃無しになるかと思ったのだがな……
エレオノーレ、レト、大儀であった。
長く地上に居て疲れただろう。
ゆっくりと羽を伸ばすが良い。
【歴】歴史学者 ベリアンは、【本】古本屋 ペーター を投票先に選びました。
………う、わ、ああああああああ。
村の皆さんすみませんすみませんすみません…!
ああでも咬まれて良かった…。
狼さんありがとうございます生きてたらもう絶対村滅ぼしてました…!
【本】古本屋 ペーターは、【歴】歴史学者 ベリアン を投票先に選びました。
>>+13 煉獄の紫衣ことベルティルデ
Σうぉい!!??
そしてレトの事もたまには思い出してやってください…w
>>+12 終焉のメビウスことレト
うむ、最後までよく走り抜いた。
(昨日以外は)見事な白さであったぞ。
レトの村取りが間違ってたら、あたしの村取りを考え直さないといけなくなりそうだからここは合ってて本当によかった
おやつーおやつー*(*´〜`*)*
「喋れるかこんなに!!」と思いつつ
おやつはやはり嬉しいものだ。仕方があるまい。
だって美味しいんだもん。
ほんまにない。
ボクは▼ペーターを主張することしかできへんわ。あとはイェンスはんの判断になる。
ほんま申し訳ない。
見極めるのに質問あればバンバン投げて。
コンラートさん>>16
昨日、忌々しい労働で14時間拘束されて、まともに議事読めてなかったんですよ。
ベリアンさん黒ロックのままだとまずいと思ったのと、エレオノーレさんの言動が、意図的に会話を逸らしているようで不審だったのと…。
迷走はいつものことですが、そんなに僕の挙動おかしかったですか?
まぁどうせ目当てはペン助なのだろうな
余知ってた!おのれ!
ペン助「くぇっくぇっ☆」
(訳:王よドンマイ)
わーい!ペン助ちゃんがいたです!とっても満足です。
会いたかったですー。
レトさん含め全員お疲れ様です!逃げるですー
>>7 密売人のにーちゃん
そんな面倒なことしなくても、さっくり歴史の先生吊れば終わるぜぃ。
やっぱり昨日のオレっちの考察どおりか。
今日、密売人のにーちゃんを喰わずに新米役人のにーちゃんを喰った・死体なしにしなかった理由
(思いついた推測)
@胡蝶覚醒狙いたかった
A新米役人のにーちゃんを残すと、オレっちと連合して吊られそうだったから
B密売人のにーちゃんが白視してくれるのを期待した
さあどれだ。
>>+22 終焉のメビウスことレト
うむ……多忙は仕方あるまい。
だがエレオへの攻め方が余にはらしくないように映ったのだ。
疲れが溜まっている手前余裕無しはやむを得ずとは思えど、な。
>>8
@じゃないかなぁ。続いているところを見ると胡蝶覚醒せずだし。
Aはレトはベリアン白視だったからないわね。
んー…LWはベリアンに私も賭けておくわ。
【本】古本屋 ペーターは、【密】密売人 イェンス を能力(襲う)の対象に選びました。
>>8
なんでそれが面倒なんや。
質問されるのが怖いんか、坊。
そらそうよなぁ、集中的に見られたらボロが出るかもしれへんもん。
昨日のSG作り、上手過ぎて涙が出るわ。
>>9
☆白取考察のつもりやったけど、スノウはん以外外しとるからな…黒取りは苦手や。
あと、ロッカー体質なのは今回死ぬほど実感した。
そしてエレオは何故逃げるwww
まぁ初日からあれこれと責められ続けて難儀であったな。
特別にペン助から言葉を贈る許可を与えよう。
さぁペン助ーエレオに御挨拶したげてー
ペン助「くぇっくぇっくぁっくぁっ♪」
(訳:憂愁の色を忘れ今は眠れ、悪夢は二度と訪れまい)
コンラートさん>>+29
らしくない、か…。
確かに、なんか昨日は僕自身がおかしかったですね。
視界が晴れたような気がして妙に醒めてる部分と、ぐるぐる混乱してる部分とありました。
ペーターさんはどうしても村に見えてて、で、ベリアンさんを信じてもいいような気がしたんだけどな…。
>>+32 終焉のメビウスことレト
まぁ昨日黒く見えた事を差し引いても余裕で釣りが来る程
そなたは余の目には真っ白く映っていた。
御苦労であったな。飴を与えよう。
>>9 密売人のにーちゃん
☆得意なこと、ねぇ…オレっちわりと考察型なんだよね。
昨日少し出したけど、歴史の先生の狼要素考察、できる限り洗いざらい羅列しようか?
分からないところは質問してくれればいいし、オレっちもできる限り答えるぜぃ。
>>10
★Aの少年の誘導、って?
…実のところ、4dからずっとベリアンさんLWの黒ロックが掛かり続けていて、それが根拠として何も拾えないのに頭から消えなくて困ってました。
無性に怖かったのに、会話すると伝わってくる感情に自分が間違ってる気しかしなくて。
>>5:57>>5:72で、ほんと誰かに助けて欲しかった…。
これでペーターさんがLWなら、ベリアンさんにハリセンで殴られるしかないですね。
さて、余はLWだと思うベリアンを応援…と言いたい所だが
傷付け合いでは無く殴り合いをしてくれるのであらば
最早何でもいいよという気分になっている。
イェンスよ……
そこで一発ギャグを言うのです……(※天の声)
最終日まで来るか……
この編成で強真占、正直初日〜2日でもう人狼側アーメン…(了)って気分でしかなくて、
どっちかっていうと狼側を応援したい気分だったんだけど、特にそんなことはなかったな。
>>11 歴史の先生
それ、アンカミスだから(真顔
ま、概ね
新米役人のにーちゃんが歴史の先生より白視されてたから+新米役人のにーちゃんがオレっちと連合して吊られないように
ってオレっちが残されたんだろうけど…受けて立つぜぃ?
歴史の先生は、昨日からオレっちにしっぽ捕まれてるよ。昨日と一昨日の強誘導、うますぎて涙出るぜぃ?
>>+15 ロヴィン
そっか
地上に胡蝶がいたら狼次第で勝ちになるけど、どっちにしても>>+21だね
今回あたしが最終日地上に居て2択の判断役になってたら、どう判断したかな…
占われて確白化でもしてないとその位置にはならなそうだけど
ペーターさん>>8の@、そか、通常なら灰を残すもんだけど、確霊を抜くよりも胡蝶の可能性に賭けたってことか。
覚醒できるものならしたかったです。
どっちがLWでも、味方とわかったら楽しそう。
>>密売人のにーちゃん
>>14
あー…流されやすそうではあったからね、新米役人のにーちゃん。自覚あった?みたいだけど。
つまり、その場合オレっちの誘導を恐れたから一対一で叩き潰そう、ってことかぁ。
>>15
☆質問することなくなったら、ってこと?
時間途中でもオレっち村を信じてくれるならコミットもありじゃない?
イェンスはんの結論が出たら詰みでええんやないの。
ボク今日も平日と変わらんさかい、別に24時間進行でも構いはせぇへんけど。
ベリアンさん黒要素…。
僕の>>5:83に対する>>5:106が、瞬間、ぞっとしたのは覚えてる。
さすがに曲解じゃねーのって。
反面、僕の村騙り発言に対しては>>6:49で、可能性広げを1dなら不自然じゃないと取ってたから、なんか合わないよなーと…。
>>14
レトはん、ボクに共感白とっとったからね。
イェンスはんより騙しにくい可能性あると思うたん違う?ああいうタイプは共感白とか、自分の感情面に素直やさかい。
多分ペーターはんはボクやったら殴り勝てると思うとるやろうけど。
ロヴィンさん>>+41
ですね。
僕は気圧されるし流されるから、どっちがLWでも、殴り合いしなくてすんで助かりました。
イェンスさんの胃はマッハでしょうね…。
ロヴィンさん>>+45
ああ、視界がクリアになって、いろいろ繋がっていくのは楽しいですね。
霊判定が出た日はものすごく脳内麻薬が出てました。
毎日村吊りしてる身でなりたくはないですが、もう少し実力がついたらやってみたいです。
>>18にはんろーん。
@歴狼でオレっち喰い→霊・役・歴狼=役の白さに勝てない可能性高
A死体なしor霊喰い→▼天を声高に主張して終わらない事実から、役がオレっちに説得されることを危惧
B役喰い→一対一なら勝てる自信があると思ってる?+霊がついてくれる(説得する)という望みにかける
歴史の先生で勝率が高いの、この陣形なんだよね。
>>19 密売人のにーちゃん
今はまだいいよ。最終的に信じてくれればそれでいいぜぃ。
地上の双方のやりとりが怖いな。
イェンスさんご愁傷様です…。
>>11と>>13とか、墓下から見る分には格好いいですが言われる立場じゃなくて良かった…。
>>20
☆視点が一緒の方向向いとったと思う。心強くて、つい暴走した面はあるな。
まぁどこまで行っても黒ロックはボクの責任なんやけど。
これ万が一最終日続いたら「露骨なすり寄り」とか言われるんやろなとはおもっとったけど、正直続くとは…。
>>19に関しては、信じてほしいけど、信じてもらえへんでも恨みはせぇへん。ボクの力不足は死ぬほど感じとるさかい。
>>20 密売人のにーちゃん
☆感情的になりやすく、感情面に引きずられがちな傾向はあるかな。昨日の天津甘栗のねーちゃんへとか、顕著。
思い込んだら一直線タイプ?なんだろうけど、傍から見てると危うくて心配になったよ、特に昨日は。
だから今日は冷静に、落ち着いてみてほしいな。そうすれば勝てるから。一緒に勝って終わろーぜぃ?
ペタくんの性格要素からの非狼ポイントだと、昨日のペタくんの動きは狼だとしたら今日のための行動だよね。
エレオを信じるふりして、最後ベリアンをSGにするための仕掛け。
これがペタくん狼の像だとする場合、首を傾げるのが昨日提示したペタくん狼なら次の日以降のことなんて考えない襲撃筋タイプなんだよね。
未来の縄のことなんて考えず目先の疑われてる箇所から順番に襲撃していったことになる。
ここのズレがペタくんの非狼要素かな。
>>21
その言葉そっくりそのままお返しするわ。
あの盤面、エレオはん吊ったらボクしかSGに出来るのおらへんからボク残して、判断役はボクに白打ちされたレトはんか霊のイェンスはん。
感情で流されてどっちの方角向いていくか分からへんレトはん(ごめん)残して博打打つより、レトはんより理性的で、その分言葉並べ立てたら誤魔化せるイェンスはんを判断役に残した。
ここまでのボクの喋りで「コイツとの殴り合いなら勝てる」って判断したんやろ。悔しいけどあっとると思うわ。
お見事な盤面の整え方や。おにーさん脱帽しすぎて髪まで持って行かれそうや。
ベリアン狼の場合はロック偽装タイプ。
常にロックし続けてミスをロックのせいだから仕方ないと誤魔化して村を吊り上げていくやり方。
ここで違和感になるのが、ミーネへの真視手のひら返し。ロックが本物の場合、あそこでああも簡単に自制してミー真に返すことが出来るのだろうか?
またそれが出来るなら、サシャやエレオに対して疑視したときに迷いがなかったのは何故なのか。
ここのブレが狼要素になるのかな。
まあ、どっちが狼にせよ、言いたいのはこれだ。
「胃薬を寄越せ」
切腹の前に好物を要求した逸話のある歴史上の人物が居たはずだが、誰だったかな…。
>>22、>>23を見て、これはイェンスさんを口説くゲームなんだと認識。
どっちに心動かされるんだろう…。
僕の確霊崇拝も、擦り寄りに見えて警戒させてたならエピで謝らないと…。
本心から、100%の情報と100%の安心をくれる存在として崇めてました。
存在するだけで僕の精神状態が違います(真顔
>>+55
曖昧な印象論だけ落として多数派の意見に流され続けてたの、傍目には怪しいと思うんですけどね。
サシャさんも吊り上げて申し訳ありませんでした[ぺこり]
1dしかまだ見返せてへんけど、
>>1:218 真アピ臭いとミーネに対しての発言
>>1:336 (スノウ)狼っぽいと繰り返し発言
>>1:337 (にも拘らず)能力処理も視野に入れたい、と言いつつ慎重姿勢
>>1:365 無駄に可能性を広げるのは人外の手段と言いつつ、黒塗り要素ばらまき
等々、立ち位置が分かってから見れば「コレ塗りやな」「切りやな」って思うけど、この状態になるまで引っ掛かりもせぇへんかったわ。
視点がポンポン飛ぶのは本人由来やろうな。
多分村でも同じタイプ。
視点がポンポン飛ぶが故に、黒塗ったり切ったりしても違和感ないんやろな…。
ホンマ厄介なタイプや…。
>>+54 ミーネ
>>+6:99に書いたけどやっぱりベリアンはそこかな
…でも、その辺り以外あまり見つからなかったしペーターからも黒要素が大して拾えてないからどっちが狼にしても上手く隠れてる感じ
まぁ、ここが狼なら噛み筋はおかしくなかったなと。
3dミーネはん一発抜きは狩人次第で大きな賭けやったと思うけど、賭けに出てもそこまでダメージの大きくない位置におったし。確白が増えるのは痛いけど、GS上、狼陣営即死って程のダメージでもない。
4dのGJは…どこやろ。
イェンスはんやったと考えるのが自然かな。
昨日のエレオはんが胡蝶やったって考えてもええ(ド派手に動いて攪乱して吊られる)けど、エレオはん積極的に噛みに行く位置やなかったし、胡蝶生きとるなら狼陣営はPP狙うやろ。
胡蝶、覚醒せぇへんかった方に僕は一票。
胡蝶の覚醒は起きればラッキー程度の出来事やさかい、邪魔なところから噛みに行ったんやろな。
最終盤面見据えて5d6dと強弁位置噛んで行って、SGに出来かつ自分より弁の立たない相手を巧く残していったのはお見事としか。
>>24 歴史の先生
「エレオはん吊ったらボクしかSGに出来るのおらへん」
?
昨日、オレっちは歴史の先生を吊り希望に出してたよね?天津甘栗のねーちゃんは村蝶で放置。
吊ったのは残りのみんなだぜぃ?
オレっち狼なら天津甘栗のねーちゃん吊りに便乗して、白視で勝てない新米役人のにーちゃん喰いつつ、密売人のにーちゃんに「同じ目線の村」って与えてから動く方が有利じゃない?
「ここまでのボクの喋りで「コイツとの殴り合いなら勝てる」って判断したんやろ。悔しいけどあっとると思うわ。」
根拠皆無だぜぃ、ここ。
とりあえずハゲるのは分かった。
うーん、ベリアンさんが黒い…。
ペーターさんが狼なら、僕を残した方がベリアンさんを吊れたと思うけど。
昨日の昼間の僕の思考、ペーターさんをほぼ決め打ち放置して、ベリアンさんを信じてもいいかどうかを考えてたし。それは見抜いてそう。
イェンスさんは、感情には流されないけど、言い方が悪いけど、悪目立ちするタイプとは相性悪そうだ。
>>24>>25>>26
すごいお褒めいただいた!ありがとうございます!わーい(*´ω`*)
GJの位置だけ間違ってますが、概ねその通りですです。あとローレルさんは狩人位置も見てましたよ。
弾かれ狼ではありますが、狼冥利に尽きますです。
あと、自吊り要素を排除してくださってありがとうございます。
>>27
主語ペーターはんやと思うたん?
「村がエレオはん吊ったら」やろそこ。
ポイントは自分が吊らずに村が吊ってくれたことやな。
自分はエレオノーレを疑ってません、吊ったのは村のみんなです。自分は昨日からベリアンを疑ってました。
見事な一貫性や。ボクの黒ロック利用して最終日への盤面をきっちり整えとるね。
ロジックの整え方もお見事。
>根拠皆無
それに根拠あったら寧ろ笑うわ。ボクの感想やもん。
殴り合いに客観的な数値とかないやろ。
そこが「確信した」とかなら変やけど、「判断した(と思う)」と「確信した(と思う)」には大きな違いがあるで。
国語の問題や、それ。
直近の動きしかみれてないけど、動きとしてはペーターの方が
自然に見えるね。
ベリアンはなんというかぎこちない。
このあたりは墓下の意見の影響受けてるかもだけどw
ま、その上でイェンスがどう動くかわからないのだけど…。
>>+61
うーん、GJ覚悟で確霊まとめを狙うの、考えられなくはないですが…。
下段、そういう発想そのものが浮かびません…。
襲撃や狩人の動きに疎すぎて、そういうところから思考進められないんですよね。
胡蝶覚醒してない可能性はそれなりに高そうだしLWはがんばってほしいなあ
できれば勝ちたいけど
あえて言うならペーター狼の4日目にエレオノーレ覚醒の線は微妙に残ってる
でも、印象的には昨日のエレオ単体見てると素村っぽいって感想
>エレオはん積極的に噛みに行く位置やなかったし
これも不思議なの。当時(4d)狼からはミー守ってない狩人候補の第一位に見えるだろうし、エレオはあって狂といわれてたので▼コンラートで続いた時点で村になる。
それならもう吊れないし、狩人あるしでむしろ襲撃する理由しかないのだけどね。
ここはもう全体視点ではエレオGJなんてバレるはずないのに、本人がエレオ襲撃でGJくらってるものだから意識しすぎて不自然になっちゃってる感覚を受けるの。
この状況で申し訳ないけど、ボク明日も普通に研究室いかなアカンのよね。
これ以上は流石にリアルが辛いんで寝かせてくれると助かる。
確約は出来へんけど、昨日と同じく日中も出来るだけ顔出すようにするわ。最終日なのに申し訳ない。
エレオノーレさんでGJだったんですか!?
じゃ、エレオノーレさんの胡蝶は有り得ない訳か…。
昨日の議事だけ読み返しました。
エレオノーレさんがとても異質に見えたの、ベリアンさんとイェンスさんの混乱や困惑に引きずられた感が大きいですね。
ほんとに毎日毎日村人を吊ってすみません…。
>>28 歴史の先生
誘導見事、だけどさ。
「「村がエレオはん吊ったら」やろそこ」
その「村にエレオノーレはん吊りさせた」のは紛れもなく歴史の先生だよね?
歴史の先生には、紅葉狩りのねーちゃんという前例がある。率先して天津甘栗のねーちゃんを吊りに行っても「ロック体質です」で済む。
「それよりおかしいのはペーターだ。ペーターは昨日、自分を吊ろうとしていた。あれは最終日への布石だったに違いない」
最悪、そう言って話題を反らせるしね。
オレっちが歴史の先生吊りたがってんの見て、
「自分はエレオノーレを疑ってません、吊ったのは村のみんなです。自分は昨日からベリアンを疑ってました。」
そうオレっちに言わせたいがために残したくせに。
ま、根拠皆無なのは当然だよ。「自分はペーターはんには口じゃ勝てない」って印象づけるためのものだろうからね。
殴り合い楽しいと思えたの初めてかも…!←
ベリアンさんいいなぁ。こちらの真の意図を綺麗に見抜いてくれる。楽しい!
あ、表での言葉がキツかったりしたらごめんなさい、ベリアンさん!
何故か謎の霧が発生してたぜぃ…。
>>31 密売人のにーちゃん
ごめんごめん。思った以上に勢いよく来られたからサ。あ、飴ありがと。
オレっちももう寝ないと怒られちゃうぜぃ…。
今日はあと夜までサッカークラブがあるから来れなさそうだぃ…。
覗けるようにはしたいけど、ちょっと難しいかも。ごめん。
>>27
あっれぇ〜?
昨日、オレっちは歴史の先生を吊り希望に出してたよねぇ?天津甘栗のねーちゃんは村蝶で放置しようって言ったよねぇ、オレっち。
吊ったのは残りの村のみんなだぜぃ?(ゲス顔)
こんな感じで書きたかったぜぃ…←
ミーネちゃん魂が黒い…
システム処理の順確認したら襲撃→護衛だったのね。ほんとだこれは貫通するわw
さすがにエレオ胡蝶+ベリアン狼なら昨日ベリアンと一緒にペタくん吊ってるよ。
狼の心理的に後に伸ばすのは一番嫌がるからね。
ベリアンがそんなMっ子に見えないのも大きい。
今日も昨日も勝ち急いでるし、そういうタイプなら昨日胡蝶とペタくん吊って今日EPだったはずだよ。
エレオ狩は地上の皆が盲信してたから、狩COしてエレオが吊られる未来はなかったと思うの。
むしろエレオ視点だとほかみんな非狩してたからそれこそ村騙りすれば灰ロラで勝ってたのにね。
>>+79
狩CO後襲撃されてない、という状況黒つくかと思ったけど胡蝶狙いに見せかけて灰噛みもあるからそこまで噛まれない違和感はなかった。
今度は狩騙りw奇策だけどそれで村勝利確実なのが残酷な事実ね...
んん、狩COの日ってサシャ吊り濃厚だったから、狩COあったとしてもペーターくん吊りにはならなかったんじゃ...
ペーターくん狼エレオちゃん胡蝶ならエレオちゃん狩COして5d▼サシャ→6d▼ベリアンにできれば楽に勝てそうだから、やっぱりエレオちゃん胡蝶はないわね。
いろいろ考えるの楽しいわね!私もおやすみなさい
エレオ、終盤病で複雑に考えすぎてしまっていた…。
昨日伝えたいことがわかったよ。
「人にそんなに要求しないでくれ」って。
私も、エレオに対して要求していたくせにな。
エピローグで謝らせてほしい。
頼むから、来てください。
エレオの一言があればこそ、
安易に心証で決めたりしないのだから。
(状況的に、胡蝶ではないと思っている。
正直なところ、私とGS最白レト、どちらを最後に据えても
同じなのだろうし。狼はエレオのことは噛まないだろうから。)
根拠は、白の中で一番SGにしやすそうだからあの時点では噛まないだろうという見解だがどうだろうか。狼としては、胡蝶覚醒まで私を残すだろうからな…。それを見越せば、私が終盤まで残って、そのうち衝突するであろうことは推察できる。
というか、私を処分するには実のところ噛むしかないし、
絶対に吊られない=最後まで残すという筋道が立てやすい
最終日…だと?
よくここまで持ってきたよね。狼としては判断役を説得するのみだよね。イェンスの胃がやばそう
(そういえば、僕確白なのに最終日狼と殴り合ったことあるような…)
実のところ、確白と最白で性質上確たる差はないよ。
追従・共感・パッションタイプ。
私に印象をよくするような言動をとっとけば、
自然と最白にも印象はよくなる。
だとすれば。ピーターが残すのは、
昨日会話ですれ違いが起きている私よりも、
レトの方が適任だろう。
レトを残す理由って、そんなにないんだよな。
むしろ積極的に噛んだ方が利用しやすい。
追従型なら、ラストはペーターの方が分が悪い。
「共感できる」ベリアンについていく可能性が高い。
それを言わないのは、怪しいかな。
ミーネからの宿題考えてみた。>>6:+214
1.まだ考えてる…
2.白出し占い師を護衛するのは真占が黒見つけてないからってことかな。
今回だと、ミーネ真で襲撃されても1黒見つけてるけど、コンラート真で襲撃されると何も見つけてないのか。
おはようございますなのです。
墓下でめちゃくちゃ怒られてると思ってビクビクしてましたが
そうでもなかったのでほっとしたです。あとは灰ログの怒りコメントをビクビクして読むだけです
考えをお話していいのかな・・・?
ペン助「くぇ!くわぁっ♡」
訳:エレオちゃん可愛いからいいと思うよ!大好き♡
狩COして噛まれて、万が一それで覚醒しちゃって、
それで村側だまして勝っても面白くないと考えたですよ・・・
偽狩COは多分通ると思ってたので、する気はかなりあったですが。
でもそれが村有利とは考えが及ばなかったです。ごめんなさいです。
ローレルさんに護衛してもらえてたなんて感激ですっ
灰護衛もらえたのは初めてです。
ありがとうございました、なのです。
スノウちゃんは潜伏してないでいたら出てきてくださいね♡
仲間を堂々とたくさん応援してよいのですよ。コンラートさんのことは趣味でイジリー岡田しておきますです
エディさん、いってらっしゃいませなのです。
体調回復しましたのです?
お姿拝見出来てよかったのです。心配していましたです。
ベリアンさんは>>6:39と言いながらも
第一声で「自吊り狼だったんかー」がない時点で狼さんだと思うです。
でもそうなるとなぜレトさん噛んで3名体制にしたのでしょうか。
覚醒狙いなのでしょうか。
あ、ミーネちゃんごめんなさいです。
なんで謝るの?と言われるとなんとなく謝りたかったという感じです。
コンラートさんは胃下垂らしいので無理だと思いますけれど。
でもそこをなんとかして欲しい!という村人からの願いであります。
実は墓下では胡蝶騙りをしようかとも考えていたですが
よりいっそう怒られそうなので、やめたです。
ということで【非胡蝶CO】しますです。
皆さんの推理にお役立てくださいです。
自分に向けられた事象しか判断できないというのは
非常に痛いな。今後の課題だ。
学者
・ナチュラルにSG作っている
・最初からスノウを切っている
→自分に自信のあるタイプ
・白か黒か迷っている様子見せつつ結局最後に黒出し→白
・結局自分の意見に正直
Can you celebrate?
Can you kiss me to night?
We will love long long time
永遠ていう言葉なんて 知らなかったよね
ずんちゃかずんちゃかぱっらぱらー スポットライトON
狩人COが村利なら回りきった後に狩人COすれば良かったかな
▼ペーター▲サシャ→▼エレオノーレ▲グレートヒェン→▼ベリアン
あたしの位置でやったら残された時困るのとGJ情報で詰む感じだけど、、、
噛まれたら一縄使わせないで済むし、最終日レト・イェンス・ベリアンになってレト村打ちで縄が足りる
グレートヒェンさんが襲撃されたのがわかった瞬間、
この歌を思い出したです。
コンラートさんは女子の気持ちをもっと理解した方がいいと思うです。そんなんだから王になれないのです
わーサシャお母さんがいたです!大好きだったですっ
>>+110
うんうん、サシャさん狩COしたら超盲信してたです。
あ、やっぱりそこ素村か
覚醒胡蝶がいるとしたらエレオノーレだったけど全体的に村かったし
エレオ胡蝶なら非覚醒が薄いから、素村濃いかなとは思った
>>+113
非胡蝶COして推理つまらなくなったらごめんなさいです。
墓下で胡蝶騙りするか真面目に考えたですけれどやめたです。よりいっそう怒られるのヤだったんだもん・・
役職関係なく、ミーネちゃんいなくなったのは
村にとって痛手だったんだなあって思いましたです(こなみ怒ってるのは狂人だからだと思ってたのはごめんなさいです
>>+115
特に問題ないと思うよー
あたしも明言はしてないけどほぼ透けてるし(
いざとなれば墓下ブラフって事にすればおっけー
騙りのフルコース(村騙り・偽狩CO・墓下騙り)した方が
良かったのかなあ・・??
でも偽狩COについては「噛まれる→覚醒」したら
それこそ自陣営勝利に背くと思ったんです。
あと墓下騙りは普段はするですけど、
今回の流れで墓下勢の方にまで心理負担を与えてしまって
人道的によいのかな?と思ったです。
全世界のじゃがりこを買占めするためにお出掛けしてくるです。
今日で終わりですが墓下住まいどうぞよろしくお願いしますです。
私に言いたいことがありましたらバシバシ言ってくださって大丈夫です。
って中身透けてるかな・・ぷるぷる
コンラートとグレートヒェンは読み違えがなければ
りょちゃんとFitでしょw
※中身推理→役職推理ということは一切してないです。
自信家狼なら、狂人は当然切る。
ただし、狂人真の可能性も示唆する。
何だな。
少年が狼であれば、素直すぎて畏縮する気がする。
危うさが素直というか…。
どのみち、たまごにとっては皆が上級者ですけどね、
というオチ。
昨日の行動は、頼ってくれたレトに
悪いことをしたな。
あっ非狩は悪とは全然思ってないです!本当です!
・・・狩人が大好きなだけです///
大好き過ぎが高じて擬態し過ぎかーらーの
狩誤認で噛まれることが多いです。
それにしても初めて吊り票くらって村側で吊られたです。
前に潜伏霊能者さんの回避があって
まとめさんの判断で吊られたことはありますが。
良い経験になりましたです。
「白くはないけど村い」←素村の時、高確率で言われるです。
あ、もうひとつ。
中身透けによる絡みは一切ないです。
面白いか、ネタ派か、ただそれだけなのです。
ミーネちゃんはもしいたら桃バイオレンスのあの方かな?とは思うけど。
ミーネちゃんに桃好きですか?って秘話で聞きたいw
雰囲気的にエディとめっちゃラブラブ秘話だったら満足。
質問を考えたが、大したことは聞けなさそうだ。
ここまできては、多く会話した方に揺らぎそうなので
あまり長引かせたくはない。
★自分の信じる物は何だろうか?
…できれば、墓下の人にも答えてほしいな。
ローレルさんは独身っぽい。
独身貴族みたいな独身。
サシャさんは5人の子持ちっぽい。
いつも洗濯物多くて大変そう。
レトさんは女系家族の中の期待の星っぽい。
大事にされてるというよりかは家業を継げるか心配されてる感じ。
ペーターくんはこっそりえっちぃ本を読んでるっぽい。
そろそろ大人になりたいけどなれない感じ。
ベリアンさんはぽっちゃりさんが好きっぽい。
でもいつも付き合う人はスリムな人で泣いてる感じ。
グレートヒェンさんはまあいいや。
☆私は…そうだな。
調子に乗りやすいタイプだが、自己評価が低すぎて自信がない。あわよくば、頼れる人間に便乗するタイプ。
だが、自分のアンテナは信じているのだろうな。
よーーく磨く必要があるが。
そういえば灰で
ドドドド ========┌(┌ ^o^)┐ホモォ
って騒いでたら今の地上は男子ばかりです。
ドドドド ========┌(┌ ^o^)┐ホモォ
昨夜は寝落ちていました。
お話ししてくださった方には失礼しました。
エレオノーレさんは非胡蝶なんですね。
僕が胡蝶がいるかもしれないという憶測に囚われていただけか…。
墓下議事をゆるゆる読んできます。
皆様からのご意見が怖いですが、真摯に受け止めて今後の糧にさせて頂きますね。
>>33
☆
ボクの信じるもんは、確定情報と自分の目で見て感じたことや。
ま、それが悉く間違っとったからこんな状況なんやけどな。
黒やと思い込んでしもたサシャはん、エレオはん、そして微白とっとったのに吊ったエディはんにはホンマ申し訳ないと思うとる。
ボクはボクなりに今日まで最善を尽くしたつもりや。ペーターはんもそれは同じやろ。
イェンスはんの判断がどうなっても、ボクはイェンスはんを責めるつもりもペーターはんを責めるつもりもない。
…自吊り発言に関してはエピで一発だけハリセンかます予定やけどな。
本人があれだけ要素として取らんでくれって言うたのに要素として取ってしもたボクも悪いし。
多分赤で良心の呵責に苛まれとるやろうからそこに関してあんまり意地悪は言いとうない。
あそこら辺の迷いとか、追い詰められた感とか、混乱してるのは本物やったやろ。本人もきつかったと思う。
LWが自吊り言う訳ないやろと思っとったし、正直今でも信じられへん言うか、ボクがイェンスはんの立場やったら判断に困るやろと思うわ。
常識だけでは人狼はやれへんいうことがよう分かった村やったわ。
ひょっこり一撃
ローレルさん>自吊り狼ってどんな心理で自吊り明言するのでしょう?
私は遭遇したことがないのです。
感情偽装で自吊りを言う狼さんってこの世にいるのです?
(中身透けに繋がるようでしたらお答えくださらなくてOKです)
あ、エレオノーレさん擦れ違い…。
お疲れ様です。
普通の精神状態の時に見ると、エレオノーレさん普通に白いです。
やっぱ昨日おかしかったのは僕の方か。
イェンスさん>>33
☆確定情報(きぱっ
自分の感覚にも判断にも全く自信が持てません。
だから発言から色を取れないんですよね。
人と人の対話を見ていても、考え方や解釈は人によるだろうな、と思うと印象論止まり。
酷い話ですが、中盤以降にある程度灰が減って情報が増えて、やっと考える手がかりができる有様で。
わりとずっと上下左右の感覚すらない闇の中でもがいてる状態です。
>>+120 エレオさん
感情偽装で自吊りをいう狼はいますね。
というかルール違反でもマナー違反でもないですからペーター君狼ならほくそ笑んでるんじゃないですかね?
綺麗に嘘をついて村人を騙しきった狼が「良い」狼だと思ってます。
現実の世界でも人間は嘘をつきますけど、ばれるような嘘は吐かないですよね普通・・・
人狼の世界では嘘をつくことはむしろ推奨ですから。
読みたけえばエピローグになったら感情偽装で自吊りしてきた狼から白取って滅ぼした村のログを紹介します。
自吊りで逆転しようって発想に至るまでは普通に村人と同じように狼を疑われてストレスを溜め込んで・・・
というプロセスを辿るので、
感情偽装というよりはただ単に正体を隠しているだけとも言えますけど
ベリアンさんからも夜中の怖さを感じないな…。
>>35は、うん。いろいろ同感。
イェンスさんは考察を落としたりそういう方向での質問は保留なんだろうか。
多く会話した方に揺らぐのはとてもよくわかります。
僕が初日に灰に落としたパッションGSが下記の通り。
白:歴≧本≧甘>紅>その他:黒
もう今後は自分が白いと思ったところに狼がいると考えた方がいい気がする。
コンラートさん>>4:+40のLW予想倍率、僕が大穴過ぎてすごいですね。
ご主人様候補最下位か。
>>2:314の僕へのフォローが、逆にその点を指摘すれば僕をSGにできるというLW宛のアドバイスのようにも、ライン作りとも思えていたり。
そして吊られ際の僕への投票とで、八つ橋を投げまくった返礼に吊り縄を近づけられた気がしました。
コンラートさんの偽確後、言動からご主人様予想がわかるかと思って発言を読み返したら、一番ラインが見えたのが自分自身で、考えるの放棄しましたよまったく…。
>>6:+163、むしろ僕の方が狂人に脳を乗っ取られて狼に荷担した状況ですが?
狂人も村人も狼を探す動きは同じというのは、今後の参考にしますね。
>>7:26「エレオはん積極的に噛みに行く位置やなかったし」
>>5:149「正直ボクは(狩人は)エレオはんな気ィする」
ほんむり。
狼は当然GJ先を知ってるわけだよな。
知ってるからこそ知らないフリをするわけだよな。
>>+87上段
/
の、乗っ取りだァーッ!!!!
\
むぅ。まぁ、だが元気そうで何よりだ。
遠慮無くいくらでも喋って欲しいという気持ちは
余もペン助も相違無し。
正直、今日は確実に
「ムニャムニャもう食べられないよぅ」
系のベタな夢を見るに違い無いと思っている。
>>+111 灼熱の騎士の脱衣ことエレオノーレ
そして何なのだこのエレオの余虐めラッシュは!
意地悪する子は今日のおやつ抜き!!!
(※ゆうべ既にエレオに飴1個贈呈済み)
まだ王様になる前だから良いのでは?
休日出勤で荒んだ心の息抜きに覗いたら、貴方の>>+131に微笑ましい気持ちになったもので、つい。
>>+142 終焉のメビウスことレト
むぅ、余の崇高さから癒しの念を感じ取ったか。
悪い気分では無いな。
(説明しよう!王(予定)は自分に都合の良いように言葉を改竄する事など造作も無いのだ!)
>>+143 紅蓮の煙人ことエディ
ぐぬぬ。
民の期待に応えるも王の務めである事は確か……
最初から無理だと断念するつもりは無い。
そなたも自分の仕事に精を出すが良い。
狼も人も関係無し、民の期待には背を背けぬ。
余は民を見捨てない。
(スノウ吊り許容の件?…聞こえぬな!)
わーペン助ちゃんがいたですーお会い出来て嬉しいです♡
ペン助「くっくくぇ!♡」
訳:俺もエレオに会いたかったぜ!♡
>>33 イェンス
イェンスが墓下にもネタを提供するエンターテイナーに
目覚めた事に余は感動を隠しきれぬ。嬉しいぞ。
しかし「信じるもの」か……時期にも拠るな。
全時期を回答すればよかろうなのだァァァァッ!!(ズッバァ)
☆
1d:自分が真占い師であると信じた
2d:狩人がミーネを護衛しないと信じなければやってられない
3d:地上の者たちが楽しく討論し合える未来を信じた
4d以降:ベリアンがLWであると信じている←今ここ
>>+156エレオ
人の趣味を勝手に言いふらすんじゃない。
ホンモノの魔術が見たいっていうメッセージなのかな?
[ …は背後に冥界への扉を開こうとしている ]
おやつがいっぱい
幸せだがきっついというこの矛盾よ!
既に身体中があまったるくなってる。
口内も腹部も既にパンパンである。
ペン助「くっくーーーーーーくぇ!くわわっ。くぇん♡」
訳:何が使い魔だーーーー馬鹿者!レトめっ!なあエレオ♡
ペン助「くぇっごにょごにょ」
訳:エレオ、これをレトに伝えておいて。
[...はペン助に耳打ちされている]
>>+164
ちょおおおおおおおおおおおおおおお
ぺ、ペン助さん?
ペン助は余と一緒に居たいよね?
余だけのものだよね?
返事は!?
地上で、昨日、エレオノーレさんに全然発言返せてませんでした。
多分LW候補として見られてましたよね。
対話しないで吊ったのは、今日僕が地上にいたら致命的だっただろうなー…。
>>6:103>>6:105
ぶっちゃけ、狩人保護の立ち回りがよくわかってなかったのと、自分が襲撃に値すると思ってなかったんです。
位置調整の概念もなく、ともかく、毎日希望出しに頭を悩ませてました。
>>+123 終焉のメビウスことレト
澱 み 無 し wwwww
>>2:314が大正解だったと再認識出来るな。えっへん。
そして今気付いた。
「確実に黒だと言っていいか解らないのに黒と言っていいのか解らない」ってなんぞや。
死ぬと思った上だった故、当時かなり慌てていたからな。
『黒だとハッキリ認識出来ない所を、黒と言って良いのか解らない』
に修正。
>>+170 誰が殺した?ことロヴィンマスク
ちがっっ!!!???
アレは単に噛……否、昂ぶり過ぎたのだ!
……えーんペン助ーペン助ー
アフ●ックの曲でも「一生一緒さ」と言ってるじゃないかー
ペン助ちゃんいい匂いだから時間止まってたです。でれでれ//
あ、レトさん>>+159
「俺様が本体だ、見誤るなでないぞ、平民よ」
と、ペン助ちゃんが言ってましたです。
ペン助ちゃん、言葉使いは乱暴ですけれど
とても素敵な王子様なのです。
私はよくペン助ちゃんのお隣で
大きな扇子をペン助ちゃんに向けてひらひらしながら
ペン助ちゃんのお話を聞いてるです。
ペン助「くぇっくぇっくぁっくぁっ♪」
(訳:王よ、此れも試練なのだ……此れを乗り越えた時、貴方は更なる高みへとのぼれるだろう……)
ドウイウコトナノ!
使い魔争奪戦なんて試練初めて聞いたぞ!
>>+174 灼熱の騎士の脱衣ことエレオノーレ
余の地位が本格的に脅かされている!
何だこの有様、人間怖い!
待て待て待て、本質を見誤ってはいけない。
天性で持ち合わせたこの威厳とカリスマ性が目に入らぬかっ!
>>+167
大丈夫ですよ。
ペン助ちゃんはコンラート(仮)さんも可愛いって毎日言ってますです。
安心するですよ♡
>>+171
大正解ですね。お見事です。
要素が取れないのに感覚だけで疑うのは失礼と思って、無効票もしくは自分整理吊りが本音の希望ですが、今回は、何とか人の名前を挙げることを自分に課してみました。
酷い代物でしたが(遠い目
しかし表のこの事態なにごとだwww
どうしよう、余そろそろゴハン食べに行きたいんだが何か妙に盛り上がってるしなぁ
どうしてこうなった
>>+174
ああ…。王子様と使い魔が逆でしたか。
すみません、人の形をしている方が本体かと思い違いをしておりました。
エレオノーレさんは将来は魔界に移住予定ですか?
わークィックロヴィンさんがクィックリターンでしたです。コンラートさんが邪魔するので気付くの遅くなりました(黒塗り)
やっほーなのですーノシ
またお姿拝見できるのを楽しみにするです。
>>+130 終焉のメビウスことレト
何を言う、頂点に余が誰かを御主人様と認識すると思ってか。
ぷんすこ。
余は己の仕事をこなし、
己の考えと思考を言いたいがままに述べたまでよ。
故に中段で言ってる>>2:314は単に思った事を述べたに過ぎぬ。
アドバイスのつもりもライン作りにする予定も特に無かったな。
だってレトがあまりにもおまおれ過ぎたんだもん。確霊至上主義という一点を除いて。
レトさん>>+179
はい!既に>>+162でエディさんが扉を開いてくれたです。
ちょっとレトさん、お耳を拝借です。
「・・コンラート(仮)さんということは私とレトさんの内緒ですよ」
「特にコンラート(仮)さんは可愛いお方ですから、ご自身がカッコカリだなんてお知りになられたら可哀想なのです」
ふえぇ…。
お、おのれ人間どもめ。
余を此処までこけにしておいてただで済むと思うなよ。
自販機からおしるこしか出なくなる呪いをかけてくれるー!
……えーんペン助ーペン助ェー
人間たちがいじめるーー
ペン助「くぇーくぁっくぁっ☆」
(訳:ハイハイ、貴方の大好きなマスカットティーと弱虫ペダルのビデオ用意しておきましたから落ち着きなさい)
>>+176 最近疲れ目が酷いです。どう見ても下々のお付きの方としか。
なので毎日ペン助ちゃんにブルーベリーあーんしてもらってるです//
だめだ。よく分からない。
今回の状況で偽黒出せないロジックまだ思いつかない。
それとは関係なくもうすこししたら離脱する。
>>+183
コンラート(仮)さんち、ビデオなのです?!
今の時代、ブルーレイとかではないのです?!
次期王様のおうちではVHSデッキ稼働中だなんて!!!
>>+181
。o0(主人が決まってない魔物か…。餌付けしたら懐かねーかな)
それは邪推して申し訳ありませんでした。
おまおれは、そうですね、同感です。
言いたいことが実感として伝わってきました。
えー、確霊いいじゃないですか。
確実に信じていい相手ですよ?
>>+182
了解しました。
秘密を打ち明けてくださってありがとうございます。
確かに、コンラート(仮)さんは何も知らない方がいいでしょうね。
エレオノーレさん、ペン助さんと幸せになってくださいね。
>>+169 レトさん
昨日吊られず今日レトさんと一緒に生きてたらすごく悩んだでしょうね。
でも初日から信じていたから、昨日はとても悩んで、
何度もレトさんの発言を行ったり来たりして、
レトさんの発言は本当?嘘?ちゃんと見よう!ってやってて
やっぱり信じよう、って思ったですよ。
ローレルさんこんにちは。
リアル都合もあるでしょうし、夜に集まってからですかね…。
灰のお二人は、お互いに要素は出し尽くしたんでしょうか。イェンスさんは、見極めのための質問は投げないんでしょうか。
でも何を聞いたら確証を持てるのかわからない…。
あーローレルさんです。やっほーです。
さっきまでローレルさんへのお返事書いてましたけどコンラート(仮)さんが邪魔するので(黒塗り)
今から落としてクイックロヴィンさんするつもりでした
>>+194レトさん
イェンスさんは相当精神的に追い詰められてたから
もう質問とかのファイティングは難しいんじゃないでしょうか。
きっと責任背負い込んで苦しいのだと思います。
グレートヒェンさんの緩さをイェンスさんにわけてあげたいです。
ローレルさん>
そのログ、後で教えてくださいです。
どんな心理?戦略?でするのでしょう・・・
それで勝って楽しいのかな?って私は思うのです。
(これは批判ではなくて、私だったら楽しくないなあってことです)
”幼女と動物はベツモノ>>+196”
なんかものすごいエディさんのリアルを覗いてしまった感じがしますです。
やっぱ生きて地上で殴り合いたかったなあ
>>+200エレオさん
その村もエピ少し荒れましたね〜
でも話し合って気づいたことは、結局それって負け惜しみなんですよね。
自吊り戦略も村側の罪悪感とかそういう心理を突いた嘘ではあると感じました
まぁなんにせよこの村側でペーター君とベリアンさんの強かった方が勝者ですね
我々が負けたら、相手を讃えつつ、次は騙されないように反省しなきゃいけないですね
>>+199レトさん
コンラート(仮)さんは寂しがり屋の甘えん坊(多分ふたご座かうお座)なのでレトさんに飼ってもらえたら喜ぶと思いますですよ。
でもその前にグレートヒェンさんを倒さないと飼えないですよ・・・
レトさんの前に立ちはだかる魔王グレートヒェン。みゅう><
多分ペーター君は村だと思いますけど
アクティブな意味で、昨日の議論ではペーターくんが一番輝いてて白く見えました
印象論じゃなくていろんな視点から答えを出そうって動いてた
終盤の狼って思考停止で結論先行になりがちだとも思うのですよね。誰を吊れば勝ちっていうビジョンが明確に見えてくるから
ペーター君って序盤は塗りっぽい動きしてましたけど終盤すっごくフラットでしたよね。しかもただ平等に見てるだけじゃなくて要素を具体的にいくつも出して比較検討していたように見えました
推理してる村側に見えてましたねー
生前ペーター君をロックしちゃったから、村人なら申し訳なかったです
ローレルさん>
あ!そのログもしかしたら読んだことあるかもしれませんです。
(この国です?)
>>+203 そうですね。
墓ログには勉強要素がたくさんありました。
また次どこかで、楽しめる、楽しませられるようになるために
皆さんが仰ってたこと、忘れないようにしたいです。
エレオノーレさん>>+193
ありがとうございます。
なのにこっちは、一昨日まで白放置しておいて、昨日は対話も検証もしないで勝手に恐慌状態になって投票してました。
自分が警戒していた扱いそのものでしたね。
情けない。
村騙り、僕は嫌いじゃなかったです。
出力調整や、その間の観察結果など、考えて挑まれたのはわかりましたし。
皮肉ではなく、その後の流れも含めて勉強になりました。
エレオノーレさん>>+198
確かに、イェンスさんの精神状態を考えると、限界でしょうね。
僕だったら思考停止して言葉も出てこない気が。咬んでくれてありがとうLW。
ローレルさん>>+203
ですね…。
本当に、反省して今後に生かします。
ベリアンさんがLWなら、抱いた恐怖や警戒の言語化や検証ができなかったことが、ペーターさんがLWなら、感覚的な白放置で発言内容等から何も拾えなかったことが敗因。
どちらにしても、客観的かつ論理的に要素を取れるようになりたいです。
エレオノーレさん>>+204
そうですか?
ペン助さんの大事な人であるエレオノーレさんに言われると自信が持てます。
グレートヒェンさんを倒すのは厳しそうですが、共有で飼う交渉でも持ちかけてみましょうか。ちなみに僕は何座に見えてますか
グレートヒェンさん、こんにちは。
知識と経験に基づいた感覚と主観ならいいんじゃないでしょうか。
貴方は実際に強くて頼もしかったです。
4日目見直すと>>4:200の票数だったから、あたしが▼ペーターで出せばペーターが最多票になってたね
ペーターLWなら、あの日が一番吊れるチャンスだったと考えると▼ペーターに変えた方が良かったかな
…まあ、その場合ベリアンLWの時にどうなったかわからないけど
>>+215
やっほ〜。
んー、私はね〜。
発言単位での違和感を感じた!→自分がその違和感に対して言語化出来るか?
Yes→表で言語化
No→違和感部分は指摘せず、その発言意図を引き出すように誘導・ぼかし質問
→その前後の発言・行動部分との比較検討、ずれてたら黒要素計上
まあ、こんな感じかな?
すれちがいが怖いので、初日は人物検証重視になるから、占い希望は消去法になることが多いね〜。
サシャはこの部分で白取りだと思ったのかな〜ってみてた。
あーなんか気付いたかも?
ベリアンが>>2:55で
ミーネちゃんとヒェンさんのキレと言ってたことについて
>>2:66ってお尋ねして。
だけど私馬鹿だからその時は狼狂でもキレって言うのは
文化の違いかな?って思って特に要素にしなくて。
でもこれ視点漏れでは?!どうかなーw
(説明は時間ないので省略)
自分が狼なため無理くり村視点を持ってきた視点漏れ。
スノウちゃん狼が同族だからすっぽ抜けて2狼探す視点漏れみたいな。
どうかなーw
そうなると、スノウちゃん吊りに賛成した理由の1つ、>>2:164の1についてベリアンさんがそれってどこ?って聞いてきたのは、
私がいつも気を付けてるキレ要素補強(他人に自分の白要素を言わせる)
だったのかもしれない!
なんか閃いて楽しいー!もう死んでるけどw
>>+216
それは私も考えてたね〜。>ペーター吊り票変更
私の場合はエディ吊りたくないっていう理由だけど。
でもあの日エディさんを吊らないなら、
エディさん白打ちが必要だったと思うのですが、客観的に見てそれは無茶だなぁ〜と思いつつw
今回とか襲撃で灰が減らされると如何様にも世論が変わるから、エディさん単体で終盤残す選択はないんですよね。
私普段そういうのテケトーなんですけど、今回エレオさんがサックリ吊られたのを見て学びました。
グレートヒェンは胡蝶≧狼で警戒しててヒェンの役職関係なく▲イェンスだと思ってたから、一緒に落ちてきた時びっくりしながら少し安心してた
怖い場所が覚醒してなくて良かったけど、盤面見るとそもそも胡蝶が覚醒してなさそうという
>>+219
まあそこはエディ本人のがんばりと周りの説得次第だね〜。
説得不足だったのは認めるし。
仮→本で変更させようと思ったら、そのままでアイヤーって感じはあるけどw
>>+221
私が胡蝶だとエディ吊り反対は過剰反応だと思うけどなぁ。
まとめ役にヘイト売るレベルで否定してたし、そもここ村打たせて残りの吊り縄回避できるのか、って感じ。
相方狼がエレオかレトなら通用するかな?
というかペーター君・・・胡蝶、ベリアンさん・・・狼とかだと
ペーター君ってベリアンさん吊り上げても結局敗北とかってオチになるんですか?
んー・・・
覚醒の有無でも変わるのか
胡蝶編成難しい…
そもそも非胡蝶の可能性を考えると灰村視点で▼イェンスはできないか
陣営が変わる役職の場合でもインターフェースが村人の時は村勝利に向かって動かないといけないのかな
ちょっと来庁者対応でばたばたしてます。
居丈高な村民の背中を見送っていると、帰り道のご不幸を願いたくなりますね。
皆さんすごいですね…。
伺っているだけで勉強になります。
エディさんもサシャさんも、話すと白く感じたのに、軌道修正できなかったです。
でも誰を吊っても翌日が来そうで仕方なかった。
グレートヒェンさん>>+217
今後はそう考えることにします。
質問が浮かばなくて対話できなかったので、そのあたりの練習から始めよう…。
墓増えてるね〜
>>6+234 グレートヒェンさん
わたしは単純に見えたままの表面的な意味で、意識的なものも含めて前衛って言ってたわね、一応。
村利を考えた献身的な動きだったので、いい動き方だな〜と思って見てたの。
>>6+169 コンラートさん
肩書は季節だよ。あとはわたしが観測タイプっていうのもあるけど、肩書のワード自体に深い意味は込めてないね。
見てきたら胡蝶は襲撃されるまでは村人陣営に属すらしいから、囁き狂人の勝利条件とは微妙に違いそう
勝利条件によってはベリアン狼・ペーター胡蝶なら、ペーターは誰が吊れても勝ち確定?
>>+204 エレオさん
コンラートさん評ちょっと分かるw
っていうか星座推理面白かったわw
コンラート(仮)さんはまだごはん食べてるですか。
(仮)とは思えないくらいの大食漢ですねというこなみかんです。
サシャさん>>+239
ペーターくんが未覚醒胡蝶でしたら、現在は村陣営なので
ベリアンさんを吊れば勝てます。(と思います)
もし現在の2人の関係が未覚醒胡蝶と狼だとすると、
なんだか悲しい物語です・・・
実は仲間だったのに吊り合うなんて><
リーゼちゃんこんばんはですー
>>+238
本当は星座とか背景交えて考察落とそうかと思ってたですが
時間も喉も足りなかったです。
例えば、
”サシャさんは5人の子持ちで毎日洗濯が大変なおうし座かみずがめ座”
でも真剣にやれよ!って怒られそうなのでやめたです。
自分的には真剣に考えいますし短い文で言いたいこと言えたなーって思うですが、受け入れ拒否の返品札が出まくり余計場が変になると思ってやめたです。
説得ってどうやってすればいいんでしょう。
説得を試みる相手としてどういう人を選べばいいんでしょう。
わかる人教えてください、なのです。
ローレルさん>
そうですか、G国なんですね。エピで教えてくださいです。
もし仮にペーターくんがそうであったとしても
私は怒ったりとかそういうのはないので安心してください。
そうなんだーそういうこともあるのかーってふむふむします。
レトさん>レトさんはやぎ座かうお座の設定でしたよー
スノウちゃんは覗いてたらお姿見せてくださいね。
ネタ発言でも全然良いのですよ〜
発言に困ったらコンラート(仮)さんに飴投げとけばOKですよ。
地上の3名は最後まで本当にお疲れ様なのです!
更新まで戻って来れるかわからないけど
クイックロヴィンさんみたくチラリズムできるかもです。
やっぱり可愛いRPよりフリーダムRPの方が喋りやすいし
伝えたいこと伝えやすいな〜
視野狭いは初めて言われたw
あ〜あー
今回の言動、Fitに超怒られるのかなー(震え声
誰かに怒られるよりめっちゃ怖いなーびぇえぇえぇ
でも最近”あざとい”は言われなくなったから成長したかな?
あと盤面整理部員から高確率で外れるようになったよね・・・?
どんな状況においても楽しめるような心も出来てきた感じがするし。
あとは説得力かな(棒
地上が動かないー。
はてさて…ベリアン狼あるのかな。
ぺた怪しいと思ってたけど…ベリアンとの殴り合いか、イェンスへのゴマすりか。これからどういう風に動くかによっても怪しいかどうかは変わるよね。
蟹座B型男性の性格
蟹座B型の男性は、思いやりがあって温かい面とクールでマイペースな面の両方を持っている夕イプです。どちらかというと不器用なところがあって、その時の気分に左右されます。特に人の好き嫌いが激しく、喜怒哀楽が激しく相手をとことん信じ抜く純粋さもあります。
だそうです。
双子座 A型の女性は、気配り上手な理知的な人で、どんな時でも冷静な判断力を失わないクールな人です。何事もそれなりにこなしますが飽きっぽいために、一つの事を最後まで成し遂げることは苦手です。
ふむ。いいところは合っていなくて悪いとこだけ合ってるという
一応4人のときは狩生存の可能性がある(非COしてても)ので、確白よりは灰襲撃する癖はあった方がいいので結構起こる確率は高いかと。
胡蝶覚醒前は勝利条件も村人なのね
ベリアン吊り上げたのにペーター悲しみの敗北・・・とかだったら悲しすぎたw
>>+240>>+249
そうなるとペーター胡蝶だとペーターの勝敗は
▼ベリアン→勝ち
▼イェンス▲ペーター→勝ち
▼ペーター→負け
▼イェンス&襲撃なし→負け
こんな感じかな
4人残りの村吊りに比べてあんまり棚ぼた感はないけど、確白吊りで勝てる分可能性が増えてる(
村騙りは結構村との相性次第かな
村によっては普通に受け入れられたりもする
でも嫌う人はそれなりに多いイメージだから、やらない方が無難ではあるかも
あとは村によっては禁止されてる場合もあるから、そこは情報欄をよく見てからって感じかな
国ルールで禁止されてる国は見たことはないけれど
←霊の時、占騙ってからスライドしたら怒られた人
そしてこれからまた会議に戻るのだが
何故また喉が増えているのか。
おやつ大量に貰えるのは純粋に嬉しい。
嬉しい……が、何かな、
最近おやつを貰ってるというより
飴玉を全力でぶつけられてる感覚を覚えるのだが
……気の所為か?
ペーターさんが人狼に見えるな〜。
ペーターさんはわたし的人狼要素にたくさん当て嵌まっていて、
逆にベリアンさんはほとんどないんだよね。
違ってたら割とわたしの新世界への道が開かれるレベルなので、それはそれでいいことかもしれないんだけど、
結構綺麗に間違えてることになるので、その悟りを開くまでしばらく落ち込みそうなのがいや…。
ベリアンさん……その眼鏡と関西弁と蟹座の素直感情信じてる
華麗なる眼鏡人狼であることなかれ!
村騙りでもなんでも勝てるならやればいいけれど、こういう趣旨の村でやってどういうことになるか位は想定しやすいと思うからね。
別にどこでもできるのに、敢えてコンセプトの定まってる村でやる必要があったのか、ここが焦点じゃないかな。
私的人狼要素をどんどん投下しておくといいんじゃないかな〜。
合ってても間違ってても出しておくことで、全員でそれを検証できるのが勉強になるよ〜。
>>+241 エレオさん
それやって欲しかったですwww
言ってるニュアンス分かるのが笑えるw
もうちょっとゆるい雰囲気になるのかな〜とわたしも思ってたんですが、
ふたを開けてみたらそうじゃなかったよねー。実はちょっとびっくりした。
全部読み切れてないので間違いあるかもだけど、
イェンスさんと相性がよさそうなのはベリアンさんの方?
でも説得力はペーターさんも負けてなくて、勝負としてのバランスは面白そうな感じだね。**
「初心者が非狩透けするのがダメ」なのであって、
うまく使うなら別に問題ないわけだ。
自吊りを言う狼もいるからな。
だが、タイプによるから「自吊りを言う狼が良心の呵責に苛まれる」というのはどうなのだろうか?と。
そこだな。
こんばんは。地上は変化なしですか。
エレオノーレさん>>+243
じゃあ、不安定で他力本願な傾向で魚座ということにしておきましょう。
蟹座と相性いいはずですし。
大体、狼だから赤ログに書いているかというのが
そもそも謎だしな。相方すでに居ないし。
そこを重箱の隅をつつくのもな…。
いったい何処をどういう風につついていいのかわからない
のが初心者なんだ…
そういえば、ペーターもベリアンもローレル狩だとは思っていなかったっぽいからローレル噛みは何かしらの意図がありそうと考えていいわね。
ぶっちゃけ4dあたりまで狼もエレオ吊れると思っていなかっただろうから、どちらが狼でも生きるのに精一杯だったのは確か
あと二時間。
昨夜の様子ではペーターさんが不利のように見受けられましたが…。
通説では、終盤になるほど村人の出力は上がるといいますね。
その理屈でいくと昨日時点では僕こそがLW。
ペーターさんは絶えず狼を探し続けていたように見えていて、それが最大の村印象でした。
イェンスさんの中で、言い方が悪いですが、場を乱す言動は心証が下がるようなので、その点ではペーターさんが不利ですね。
大体心証吊りするようなタイプは1回や2回ミスしたところで治らないからね。エレオ吊ってる時点でペタくん吊りまでは想定内だと思うの。
後は結果がついてくるかどうかだね〜。
そういう意味合いもあって襲撃されなかった可能性もあるのかもしれないね。
ミーが覚醒狙うなら、ヒェン1択だったかなー。
現実は、ミー狼だと予定が狂うの嫌うので覚醒は狙わないけどね!
よっほい、ただいまだーい!遅くなってごめんだい。
>>6:116をベースに、歴史の先生見返してきたい。村でも狼でも取れるような態度や言動が多かったのは、そういう無難性を狙ってたのか狼さが隠しきれなかったか、だろうね。
多分後者だろうけど。
ミーネさん>>+280もかっこいいですね。
>>+280
………確かに。やっぱり大人しく死んでて良かった。
ああでも、それでいくと、ベリアンさんは僕を覚醒狙いでは咬まないだろうな。
人外ならボロを出すと見越されてたので。
でもペーターさん目線、イェンスさんより僕の方がベリアンさん吊りの仲間にしやすかっただろうし、…どっちなんでしょうね。
学者は、「腰の低さ」と「初心者度」と
「相手に切り込む態度」が
マッチしてない感じがするんだ。
そこらへん本人の性格なのもあると思うんだが。
少年は、粗さが目立ちすぎるんだよな…。
「知識がある」のと、「それを生かす」のは絶対的な溝があって。
……わからん。もう一度、見てくるか。
初日のミーネちゃんへの態度>>1:47>>1:51>>1:81>>1:121
は感情と理性で揺れ動いて悩んでる村、に見せかけた占い師の印象下げ。
村騙り見えていたので>>1:121>>1:122>>1:129>>1:132からの>>1:168が、
「占い3CO時の考えを熱弁」で「村騙り見えてない村アピ」+暗に村騙り撤回要請。
>>1:301「いや、陣形変わったら評価変わるの普通やないのん?」
は突っ込まれて戸惑って取り繕ったんだろうね。
2dでは真占見えたので、>>2:49>>2:55でミーネちゃん下げ(甘党のねーちゃんと殴り合うことで違和感を提唱)。
でも、猫切っといてミーネちゃんだけ下げるのは不自然だから>>2:165で便乗支配者予定のにーちゃん下げして、バランス取ろうとしてる(公平な視線を持つ村印象を演じようとした?)。
私が胡蝶になってたら、たぶん最初は赤切って表でしゃべると思うな〜。
で、狼をハラハラさせてからのタネ明かしかなっ。
流されるより、ジブンをつらぬく。
妥協するより、ジブンのこだわり。
群れるより、ジブンのスタイル。
誰かの答えより、ジブンがつくる。
どう生きるかは、ジブン次第。
とある語録なのだけれど、英雄願望思考の人は大体こんな感じなのだろうね。
んで噛み筋見るとさ、誰が狼でもわりと違和感ないように仕立ててあるんだよね。
というか、>>26とかわりとブーメランだし。
初回占い狼で真偽見えてのミーネちゃん喰いは、賭けではあるけど失敗してGJ出たって歴史の先生の位置なら即死ってわけじゃない。
甘党のねーちゃんも言ってたけど、「セオリー分かってる狼なら誰でも占い噛む。」
とくに、初回からがっつり切ってたなら霊結果見せて白アピしたいよね?
死体なしは詳細は分からないけど、甘党のねーちゃんGJじゃないかな?
霊GJじゃないのは絵本作家のねーちゃんの遺言なかったのから確定だし、歴史の先生は甘党のねーちゃんが周囲から切れてるのを執拗に主張してた。SGにできないと悟って食いたかったんだろうね(>>6:117)。
で、一回チャレンジしてダメだったから先に絵本作家のねーちゃん喰ったんだろうね。後々厄介になるだろう(吊れない位置になるであろう)場所を噛もうと、絵本作家のねーちゃん噛んだら偶然狩人でした、って感じ?
ブーメランって、ようは疑い返しってことだから
私はあんまり使わないな〜
自分で自分のことをブーメランっていうのも、わりと防御的かなとか思ったり。
まあ、ここらへんは個人的な感覚かな?
ベリアンさんは、占い師や確霊まとめの立場や重責を気遣ったり尊重する発言がわりと多くて、色に関わらず、イェンスさんの中で心証良さそうだな…。
僕もそういう姿勢や発言を読んで好感持ってたし。
いや別に過去形じゃないし、今日のためっていうんじゃなく性格要素と思ってるけどさ。
だから
>>6:134「エレオはんなら遺言COあるかもしれへんとチラッと考えたからやないかと思う。」
>>6:151「エレオはんなら非狩撤回の上で遺言COは十分あり得ると思うた。」
と思う、の取り繕ろい感・非狩してるのに遺言COあると思った、というおよそ考えにくい黒塗りが出たんだろうね。
絵本作家のねーちゃん狩人把握してなかったという裏付け。(狩人に関しては>>6:118。)
私も霊GJでしょーとかうそぶいてたけどね〜
まあ、私が言いたいメインは「胡蝶覚醒はなさそう」だから、GJ先はどこでもよくて適当に霊GJだよねっていっておけばいいやとかあれやこれや。
ブーメランはあなたもそれ同じことしてるよ的な突っ込みでも使われたりしてるよ。
自己評価よりは他社同士のやりとりを評価する時に使われることがおおいかも。
自分対相手で使うと、確かに防御的反応かもね。
グレートヒェンさん>>+285
それ、狼さんが気の毒ですよ…。
覚醒を悟られないようにするには、最初は赤を切って出力を保つのがいいんでしょうけど。
ミーネさん>>+286
それだけ確固たる意思を持って生きられると素晴らしいですね。
>>+293
赤切ってしゃべるのは、自分の非胡蝶アピも兼ねてるし
考察の舵切り度合いの調整も考えなきゃだしね〜。
赤切ってる間に、噛んだ人と微妙にキレあったりしたらうれしいな〜とかも考えてたり。
イェンスさんは時間ぎりぎりまで口を出さず読んで判断って姿勢かな。
ペーターさんの>>40は納得するんですが、>>41、僕、エレオノーレさんなら非狩COを遺言COで撤回するというのも有り得なくはないと思ってました。
GJや狩人回りの発言には何も疑問を抱いてませんでしたね。
>>33 密売人のにーちゃん
☆確定情報は大前提として、後は噛み筋…かな。
信用、とは少し違うかもしれないけど、噛み筋は狼の性格や目的が一番出る場所だし、噛み筋からの情報は重要視はしてるぜぃ。
自分の推理は信じるもの、ではなく信じられるような自信あるものにするもの、だと思ってるから、オレっち。
その結果が間違ってたらごめんだし申し訳ないけど、常に最善を尽くすようには頑張ったぜぃ。ここは歴史の先生も一緒だい!
>>35に関しては、気遣い本当にありがとう。だけど赤窓持ってないから灰に書いたよ、とだけ。
遅うなって申し訳ない。
>>41
村騙りするような性格で、非狩回すのもグズグズしとった村利にならへん(ごめん、でも本気でそう思う)お人が素直に言うとは思えへんかったよ、ボクは。
ああいうタイプは自分がええと思うとる村利にならへん行動を平気でするさかい。
ついでに言うと遺言COするかもってのは別に黒塗りちゃうやろ。
ボクは遺言COせぇへんかったから狼だなんて一言も言うてへんわ。黒塗りするにしてもちゃんと読んでぇな。
さってとー。オレっちは言いたいことはだいたい言ったぜぃ。質問あればどうぞだい!
もし信じてもらえなくても、それはオレっちの力不足。密売人のにーちゃんも歴史の先生も責めたりだけはしないぜぃ。
オレっちも気持ちは>>34と同じだい!
>>44 歴史の先生
「村騙りするような性格=非狩回すの遅い=村利じゃないことする性格=遺言COしたっておかしくないだろう」
これが=になるのがそもそもおかしいんだぜぃ?
村利になったか、ならなかったかなんて村終わってから判明するもの。
村人が村利にならないことは絶対しないわけない!普通に考えたら、非狩回した人が遺言COするのも考えてたよ!って考え方、穿ちすぎじゃない?
「ボクは遺言COせぇへんかったから狼だなんて一言も言うてへんわ。」
あれ?オレっちも一言もそんなこと言ってないけど?
黒塗りするならちゃんと読んでよね。
ベリアンさんは、>>1:292で撤回のタイミングは村利ではないと言ってましたが、僕の>>1:245に>>1:256で同意してましたし、村騙りという行為自体を完全否定していたイメージはないんですよね。
一昨日からエレオノーレさんの言動に対して攻撃的なのが、今こうして墓下から見ると不自然です。
入浴前に>>+300見えたので少しだけ。
ベリアンの>>1:256は
『エレオの村騙りが村利と思った』のでは無く
『自分の心情的にはともかく、村騙り自体はルール違反でも何でもないから48hにする必要性が無い』
という意味だったのではないか?
>>46
「村人が村利にならないことは絶対しないわけない!普通に考えたら、非狩回した人が遺言COするのも考えてたよ!って考え方、穿ちすぎじゃない?」
↓
「
村人が村利にならないことは絶対しない!非狩回した人が遺言COするのも普通に考えてたよ!って考え方、穿ちすぎじゃない?」
日本語変だったぜぃ…。
入浴?飴玉風呂かしら?
今回秘話一回も使ってないから送ってみたわ♪
>>+302
魔王様(仮)こんばんは。飴なめます?
あ、それはわかってます。
ただ、行為自体じゃなく、撤回のタイミングにこだわっていた様子が、現在では行為自体への否定に変わっている気がして。
イェンスさんの心情に合わせて調整していたりするんだろうか、と。
これも酷い黒塗りですかね。
黒ロックかけ続けてる自覚があるしなー…。
>>1:116「どこでGJ発生したと想定して発言した?」
余が質問内容の意味を取り違えた為に何度も同じ質問をさせる破目になってしまったのが申し訳無かったが、今思うとコレ何の為の質問だったのだろうか?
ペーター本人が気にしていたのは>>1:116最下段で、
コレについてなら割と早めに謎が解決済みだった筈だが。
>>1:239「天津甘栗のねーちゃんに割いた時間返せい!」
此処までの間、ペーターがエレオに割いた時間って特に無いような。
余に気になる点を言及してたので、余が村騙りCOしたらコレを言うのは解るのだがな。
「2−1で考え直さなきゃならなくなったぜぃ!」では無いの?という微妙な違和感。
入浴離脱。
ペン助ー
くまさんスポンジでもこもこゴシゴシしたげるー**
地上の三人とも、どの立場も精神的に苦しいでしょうね。
ぴりぴりするのは、追い詰められた狼でも、必死になってる村人でもわかる。
感情が高ぶるのは自然だし、戦線離脱した身で落ち着いてと安易に口にするのは軽すぎるんでしょうが、後から読み返して自己嫌悪に陥る殴り合いになりませんように…。
というか、あと一時間切ってるのに、正真正銘の村騙りと判明したエレオノーレさんの話題で殴り合うことに意味はあるんでしょうか。
飴玉風呂違う!ベタベタしそう!www
余は食べ物を粗末にはせぬのだ。
どうせなら泡風呂でもこもこしたい!
秘話感謝する。
実は自分からは秘話投げない系魔王。
では本当に入浴するので失敬。また後ほどな。
>>46
書いとったんが消えた…。
ボクは村騙りっていうのは立場をはっきりさせることのできる村人、もしくは巧く立ち回れることの出来る村人がやる行為やと思うとる言う話は何遍かしたと思う。
でもエレオはんの行動は後者には全然当てはまらへんかった。
村騙りをした→でも動きがおかしい、その上何するか分からへん
→村なら狩人の可能性が高い?→非狩したくなさそうやった
→サシャはん狼なら隠れていたかった狩人?
→遺言COもある
や。
村利になったかならへんかったか、村が終わらないと分からへん?
どう考えてもあそこで非狩回すのが遅くてグズグズするのは村利でもなんでもないやろ、いい加減にしてや。
ボクは村利にならへん行動をするエレオはんが狩人なら、遺言COに拘ってあそこで非狩することも十分あり得たと思うとったよ。
>と思う、の取り繕ろい感・非狩してるのに遺言COあると思った、というおよそ考えにくい黒塗りが出たんだろうね。
非狩で遺言CO自体は黒要素でもなんでもあらへんってボク言うてるやろ。
それこそ黒塗りかいな。アホくさ。
>>50
>>35のこと?
普通にルール違反(別に責めとる訳やないからな)なことして、それが高ポイントで白視取れて、結果勝って素直に嬉しいかね。
ボクやったら嬉しくないいうか、普通に良心が咎めるで。人狼かて人間やもん。
>>47 歴史の先生
「ボクは村騙りっていうのは立場をはっきりさせることのできる村人、もしくは巧く立ち回れることの出来る村人がやる行為やと思う」
それは歴史の先生の価値観であり個人の見解でしょ?
やろうとしたけどできなかった、ってだけじゃん。
村騙りをした→でも動きがおかしい、その上何するか分からへん
から狩人の可能性って、その思考の飛び方は村じゃないってはっきりわかるね。
「ボクは村利にならへん行動をするエレオはんが狩人なら、遺言COに拘ってあそこで非狩することも十分あり得たと思うとったよ。
」
それこそ、狩人なら村利行為じゃないからするはずない、にはならないの?
それに万が一狩人だとして、紅葉狩りのねーちゃん狼で隠れていたかった狩人、って何?天津甘栗のねーちゃん狩人なら、誰が狼だって隠れていたかったんじゃないの?
非狩回すのが村利じゃないなら、あのまま非狩しないで遺言COしたら村利なの?
いい加減にしろ、って、図星つかれて焦ってるみたいに見えるよ?
もう持ち出さないといってから、こう何度も持ち出してくるのは、どっちかというと自吊りで白視稼いで吊られなかった村人に対する狼の苛立ちにとっちゃうかな。
>>49
オレっちが言いたいのは「非狩してる人から遺言COがあると思った」
って思考が黒いよね(黒塗りだよね)ってこと。
>>52
ボクはボクの考え方を信じる派やから、そう考えた。
としか言えへんし、別に狼の坊に理解してもらう必要なんて欠片も有らへん。
イェンスはんが読んで理解できればええわ。
「サシャはん狼、なら(エレオはんは村)隠れていたかった狩人」
なら通じるかね。
捻じ曲げご苦労さん、としか。
>>51
そうか。そうだな。
少年には、今日の発言についての質問はないし、
実のところ議事に潜っても何を質問していいやらでな。
★二人は、一週間楽しめたか?
コンラートさん>>+305
言われてみれば。
考察や質問の投下に関わらず、狼でも村でも、3人の占い師を見極めようと見ていたでしょうから、時間を割いたという言い回しが狼要素とも言えませんが…。
ペーターさんが狼なら、僕が村騙りを口に出したことに疑念を抱いた>>1:322は後々SGに仕立て上げる布石。けれど>>2:86で一旦完結後、特に触れてこなかったんですよね。
昨日改めて聞いた>>6:47に対して>>6:50でしたし、印象としては、瞬間的に疑って、素直に疑いを解消されたような。
狼に塗られている感覚じゃなかったなー、とか。
>>56
☆ 身体はしんどいし、ロックしたせいで謝らなあかん人も沢山おるけど、ボクは楽しめたよ。
みんな(見物人含む)も楽しめとったらええなァ。
>>+307
同感です。
>>54
すみません、僕もあの日の更新時に一瞬その可能性を考えてました。
非狩COを躊躇してたのもそういう策を考えたのかと。黒塗りかな。だったらエレオノーレさん重ね重ねすみませんでした。
>>55 歴史の先生
ま、そう言えばボロは出ないもんね。
最下段の意味は理解してるよ。
そうじゃなくて「天津甘栗のねーちゃんなら、紅葉狩りのねーちゃん狼に関わらず隠れていたかったんじゃないの?紅葉狩りのねーちゃん狼なら、ってこじつけじゃない?」
ってこと。
>>57
歴史の先生風に言うなら
「あの状況での非狩からの遺言COは、村利には見えない」よ。
イェンスさん>>56
僕は一週間楽しかったですよ。
反省点や自己嫌悪は多々ありますが、それとは別のところで、毎日楽しかったです。
その部分でペタくんが言いたいのは、村利行動しない村なんて!という思考を持つベリアンが、非狩した人が狩人の可能性を考えるって村利行動しない狩人がいる思考持ってるじゃんっていう矛盾を突いてる。
>>56 密売人のにーちゃん
☆自吊り宣言しちゃったから反省点はたくさん。
でも、楽しかったよ。村のみんなも墓下のみんなも、そうだと良いけど…。
特に、最終日の先生との殴り合いは想定してなかった分楽しかったよ。先生、オレっちの口調や言い方で不快があったらごめん。
なのでそこから、ロックを掲げるベリアンが逆にそこまで想定出来る思考持ってるというなら、エレオが村人でもこの一連の行動とるのはあり得るという解釈があってもおかしくないのではないか。
ここはロック偽装故に、意図的にださなかったものではないか。
最低でもこれくらいまで発展させるといいかもね。
ミーネさん>>+310
なるほど…。
自吊りでメタ部分の白視が有り得る相手を最終日の殴り合い相手に選ぶの、わりとリスク高いですよね。
僕が狼なら、エレオノーレさんがフェア吊りの提案を出した時に乗っかっておきたいような。
>>59
違うで、それ。
ボクのGS見てもろうたら分かるけど、ボクはサシャはんの次点にエレオはん黒で持ってきとった。
「サシャはんが狼ならエレオはんは村、村なら自分の立場を証明できる狩人の可能性が極めて高い」。
あの日はエレオはん(つうか生きとる人間が)狩なら遺言CO残さんとおかしいはずやから、サシャはん以外が狼でも非狩回した人間の中に狩がおるなら遺言COがあるはずや、ってこと。
村利やない行動をする人が更に村利やないこと重ねたって全然おかしくないやろ。性格要素考えたら普通に有り得るわ。
>>+318
墓下の発言を拝見すると、ベルティルデさんは、一日目の時間が取れなくてもその後で巻き返せそうだったのでご一緒できなかったのが残念です。
そうね、食べ物は粗末にしてはいけなかったわ。だから何個でも飴を食べられるのね!
私も秘話は自分からするの苦手なんだけど誰も送ってくれないんだもん・・・
>>60 最下段
まぁ、口調が荒いのはボクもやしねぇ。
感情を素直に出して人狼プレイすると、黒やと思うた人間や黒に対して当たりが悪くなるってことが理解できたから、それは収穫やな。
コンラートさん、こんばんは。
あいにくとコーヒー牛乳の持ち合わせがなかったので、手持ちの飴でご容赦ください。
僕からの敬愛の証ですからしっかり舐めてくださいね。
>>56
ほむり。
少なくとも余にとっては非常に充実した一週間であった。
占い師の動きが解らず混乱ートした日もあった。
レベルが高過ぎる敵を目の前に涙を飲む日もあった。
偽確劇場した日とか死ぬ程楽しかった。
そして何より、努力は無駄にならぬという事を実体験で知れたのはとても大きい。
「最後まで諦めない」と頭では思っても実際そうするのは難しい事だと思うのでな。もし3d以降まで真贋不明な状況が続いていたら頭パーンしていたかもしれない。
二人とも、ありがとう。
そこまで時間もないことだし、
このまま終わるまで待つということでいいだろうか?
投票はギリギリまでは見ようと思うが、
それを発言として落とせるかはわからないので、
どちらを信じたかは、エピローグで確かめてほしい。
私には正直自信がないし、
さしたる根拠があるわけではないが。
一応、灰にはある程度思考は残した…筈だ。
最後の最後で余の周りにはおかしがいっぱい!(*´q`*)
よしSNSの日記では菓子に囲まれた絵を描こう。
決めた。
ベリアンがエレオが黒視されていくのを扇動しているように見えたし、ペーターのエレオ白上げもあってやっぱベリアンかな。
>>+310は私も思ったわ。今日余裕があるように見えるのはペーターだけど、まぁ昨日からベリアン黒視だったし
>>+326
余の胃袋は人間のそれとは確かに異なるが
消化器官が別に硫酸や溶岩のようになってるわけじゃない!
イェンスさん>>62、お疲れ様でした。
ペーターさんもベリアンさんも、お疲れ様です。
あと少しで再会できますね。
>>62
了解。
確霊でまとめ、更に判断役で最終日まで残されたのは胃が痛かったやろ。ボクもいろいろ限界。
ほんまお疲れさん。
ボクはイェンスはんがおってくれて心強かったで。
コンラートさん>>+329
想像だけで微笑ましい光景ですね。
僕がもっと早く墓下に落ちてたら毎日強制餌付けできたのに…。
>>レト
Σそしてまた撫でられた!
何処かで見たぞ、余を飼いたいとか抜かしていたな。
例え人間たちに馬鹿にされようとも
余は魔界の王の第三子としての誇りは捨てぬ!
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
>>61 歴史の先生
先生は「〜であるべき」と「〜じゃないだろうか?」を同一視しすぎじゃない?
「天津甘栗のねーちゃんが村騙りなら、立場をはっきりさせることのできる村人、もしくは巧く立ち回れることの出来る村人(や狩人)がやる行為であるべき」
と
「天津甘栗のねーちゃんが村騙りなら、立場をはっきりさせることのできる村人、もしくは巧く立ち回れることの出来る村人(や狩人)じゃないだろうか?」
は別物だよ?
だから
「あの日はエレオはん(つうか生きとる人間が)狩なら遺言CO残さんとおかしいはずやから、サシャはん以外が狼でも非狩回した人間の中に狩がおるなら遺言COがあるはずや、ってこと。」
って、「生きてる狩人がいたら非狩回しても遺言するべき」だから「天津甘栗のねーちゃん怪しい」って変だよ?
そもそも絵本作家のねーちゃん狩人を全く考えてなくて
「非狩回した人間(天津甘栗のねーちゃん)の中に狩がおるなら遺言COがあるはずや」
って不思議な思考回路になるんじゃない?
絵本作家のねーちゃんを襲撃したら偶然狩人だった、って考え当たってるかも。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新