情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
村長の娘 シャーロット は 語り部 デボラ に投票した
新米記者 ソフィー は 語り部 デボラ に投票した
文学少女 セシリア は 語り部 デボラ に投票した
牧童 トビー は 語り部 デボラ に投票した
夢も酒もあ ルーサー は 語り部 デボラ に投票した
修道女 ステラ は 語り部 デボラ に投票した
雑貨屋 レベッカ は 語り部 デボラ に投票した
交易商 ベンジャミン は 語り部 デボラ に投票した
語り部 デボラ は 村長の娘 シャーロット に投票した
語り部 デボラ は村人の手により処刑された……
新米記者 ソフィー は、交易商 ベンジャミン を占った。
次の日の朝、修道女 ステラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長の娘 シャーロット、新米記者 ソフィー、文学少女 セシリア、牧童 トビー、夢も酒もあ ルーサー、雑貨屋 レベッカ、交易商 ベンジャミンの7名。
雑貨屋 レベッカは、交易商 ベンジャミン を投票先に選びました。
ようデボラ、しかしあんたにゃ強い酒はきついかね。墓で死んでるから関係ないかあっはっは!
ってわけで好きに飲みな!
あとステラはやっほー
\墓下へようこそ!/
∧_∧
( ・∀・)
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)
∪( ∪ ∪
と__)__)
こんばんは。
本日は交易商 ベンジャミンさんの取材です。
では、このカメラでお写真を撮らせて下さいね。
ベンジャミンさんの真実の姿を写します。
景気良くいきましょう、さぁ笑って。
撮りますよ、チーズ!![パシャ]
……恰幅の良い男っぷりですね!
【ベンジャミンさんは 人間 です】
やあローズちゃん。
構わないよ。
おばあちゃん、これでも若い頃は酒場荒らしのうわばみデボラと呼ばれていてね。
ごっきゅごっきゅごっきゅ!
ぷはーーーー!!!
交易商 ベンジャミンは、村長の娘 シャーロット を投票先に選びました。
牧童 トビーは、村長の娘 シャーロット を投票先に選びました。
デボラさんとはやはりまともに対抗しましたね。
ベンジャミンさんはかなり前から判定に困っていた人なので、●で人狼、はよかったですが、村的にはどうでしょう。
ベンジャミンさんが▼シャーロットなのは当然でしょうけど、トビーさんも変えないでしょうね…。
シャーロット-ミッキー-トビーってこったねえ。
まーほぼこれで確定でよかろ あれこれ最初に言い出したの誰だっけ?
よかった、ちゃんと白でしたね。
まぁ襲撃はそうなるでしょう。
ベンジャミンさんには
偽黒を受けさせて申し訳ありませんが
眠気が酷いので休ませてもらいます…。
おやすみなさい。
新米記者 ソフィーは、牧童 トビー を能力(占う)の対象に選びました。
新米記者 ソフィーは、村長の娘 シャーロット を投票先に選びました。
ここまで露骨に孤軍なのは本当に不思議ですね。
ステラさんが襲撃されましたけど、誰襲撃しても「シャーロット真」の人じゃないから、襲撃に困ったのではないでしょうか。
私は●トビーさんでどう出るか。
これもうトビーさんも人狼と出る感じしかしないですけどね。
ローズマリーさんが人狼だったら、昨日からやってる▼シャーロットキャンペーンにはならないと思いますね。
あと、昨日シャロちゃんが飴1残していたので、やはり人狼は飴を配りたがらない傾向がある、とおばあちゃんは思ったのであった。
これ、誰か統計取らない?
>>5:226シャロ
もちろん、ならない可能性もある。
それと、そのやり方をするなら人狼の候補は最後の方にいる可能性が高い、だけじゃあないでしょう。
最後の方「だけ」に人狼がいるわけじゃあない。
シャロちゃんの焦点の絞り方に恣意的なもんがあるのが何より自分自身が統計を歪めているように見えてましたね。
では、そうなったのはなぜか。
答えが出ましたねぇ。
ナサが人狼だから、でしょう。
仲間が統計の通りに見たら挙がる位置にいた。
だからそこを主張することはできなく、最後の方と主張していたんじゃあないですかね。
最後の方には仲間はいないから。
統計通りにやりました。そして統計を欺かれる心配をしている訳ではないのでしょう?なら何故、シャロちゃんは自ら恣意的に範囲を歪めているのですか。
なんなら>>2:178ルーサーを挙げている理由は統計からですかい?ってのも自ら宣言しているものをやってない。
人狼占だから、ってことですねぇ。
>>12
「ソフィーさん、トビーさん、ベンジャミンさん」→▼シャーロット
「シャーロット」→▼ベンジャミンさん●トビーさん
レベッカさん、ルーサーさん、セシリアさんの中で一人でも▼シャーロットなら多数決的には負けてますね。
確白る可能性も一応視点的にはあるから▼トビー●トビーだけはあかん。
ベンジャミンorシャーロットの2択だね。
>ルーサーさん、セシリアさん
順当に考えて、今日はお二人の内のどちらかの命日なので
お二人は本日最終結論を出すつもりでお願いします。
実質的には、
ソフィー - ベンジャミン - X(ほぼトビー):デボラ
シャーロット - ナサニエル - ミッキー:ニーナ
シャーロット - X - Y :デボラ
のいずれかで決め打って構わないと思います。
>>14
「最後の方「だけ」に人狼がいるわけじゃあない。」
当然です。そんなことは全然言ってないですね。
「自分自身が統計を歪めているように見えてましたね。」
何を持って歪んで「見えた」のかわかりません。主観でモノ言うから黒塗りと言われるんですよ。
「仲間が統計の通りに見たら挙がる位置にいた。だからそこを主張することはできなく、最後の方と主張していたんじゃあないですかね。」
残念ながら、最後の方に多いのは事実ですし、最初にそこを狙うのはこの編成と相談なしなら当然のことです。
「シャロちゃんは自ら恣意的に範囲を歪めているのですか。」
まあ、勝手な妄想をぶつけられても答えようがないですね。
そういうことは一切ないですから。
「ルーサーを挙げている理由は統計からですかい?」
もちろんです。ソフィーさんがCOする直前ですしね。そういうところは多いですし、ふわふわしてる感じもありましたしね。
ローズ-ベンジャミンに関しては個人的に薄いんじゃないかなーってのはある(ローズ-ベンジャミン→16、23)
23は消せるかも
23、ソフィー - ローズマリー - ベンジャミン : デボラ
確かにローズがデボラの方を先に吊ろうってしたがるのは仲間なら微妙ならある
>>5:165から ローズ狼、ミッキー村は薄いかも
(ローズ村、ミッキー村/ローズ村、ミッキー狼はある)
15、シャーロット - ローズマリー - トビー : デボラ
16、シャーロット - ローズマリー - ベンジャミン : デボラ
22、ソフィー - ローズマリー - トビー : デボラ
>>5:141のデボラがトビーとベンジャミン占い許容なのは微妙というのは同意
12、デボラ - トビー - ベンジャミン : ソフィー
6 、デボラ - トビー - ベンジャミン : シャーロット
ミッキー-トビーが薄いなら10、17、24も薄くなるな
10、デボラ - ミッキー - トビー : ソフィー
17、シャーロット - ミッキー - トビー : デボラ
24、ソフィー - ミッキー - トビー : デボラ
ついでに言うならフラットなスタンスを取ろうとしたミッキーも人狼でしたが、シャロちゃんが人狼だからフラットにしていたってことですねぇ。
同意。
▼トビ●トビはないねえ。
●トビーだと、シャロちゃんはどう足掻いてもトビ黒を出さなきゃいけないけど、▼●トビーだと、白出すか黒出すかはシャロちゃんが決められる。
>>23
へえ。ふわふわが人狼には多いんで?
まさにふわふわしてますねえ。
もっと具体的なもんを集計するもんでしょう。
ふわふわの定義は?シャロちゃんの主観ですかい?
数にバラつきが出ちまいますねぇ。
>>16
そこは諦めないでしょう。
レベッカさんお得意の(?)多数派工作するしかないですよ。
命かかってますから。
でも私吊って「ソフィーさん、ベンジャミンさん、トビーさん」が人狼だったら、村負けですから、これで負ける可能性を考えない確定白はいないと思いますね。
それでもまあ今までの流れでも、シャーロット真の人はいなかったわけですから、ベンジャミンさん人狼と判定出してしまったら、そっちに流れるのは容易に想像できますよ。
レベッカさんもそうでしょうし、念仏唱えながら▼にしそうです。
>>26
そうそう。みなさんの妄想と偏向した物言いと黒塗りベンジャミンさんとかの対応で、「ふわふわ」です。
ルーサーさん本人がそう言っていたのですから間違いないですね。
>>26
今更急に私に返答しなくてもいいんですよ。
ベンジャミンさんは人狼とわかりましたから、リソース取られるのも嫌ですからね。
わざとそうして削ってきてるんでしようね。
相手して欲しいなら飴くださいねー。
>>28
へえ〜、そいつは集計がタイヘンそうですねぇ〜。
一体いくつルーサーさんみたいなふわふわが人狼だったらふわふわを人狼であると判断するようになるんでしょうか?
まあこんなのデタラメですよ。デタラメ。
ルーサーさんを▼にする為に考えた適当。
実際、ルーサーさんは村側でしたし外れましたよねぇ。
なんでですかねぇ?
手数は足りないんじゃない? もしトビーが狼ならソフィーから黒シャーロットから白出せるから。
斑斑占占で4縄必要になるし
トビー村なら黒出すだろうけどね
デボラ視点ではそうなるけど客観ではそうじゃない可能性があるからーってこと。その場合デボラが確定破綻するんだけど。
ソフィーちゃんは、今後白しか出さないよ。
トビー黒出すのは、シャロちゃんだけだね。
そして、シャロちゃんはどうあってもトビー黒を出さなきゃいけないのさ。
レベッカの命日もかなりあるからレベッカも最終決断のつもりでいて貰えると嬉しい
トビー吊り占いで幅が広くなる可能性があるなら
トビーを吊るのは反対だなあと思うけど、
ルーサーがそうしたいと思った理由あるのかな
シャーロット単体が偽に見えると感じたことは無いかな
どちらかというとシャーロットーナサニエルーミッキーがしっくり来すぎているというのが近い
>>28
へえ〜、そいつは集計がタイヘンそうですねぇ〜。
ふわふわを自称してる人狼を集計するのは大変そうだなあ。
今回の村のルーサーさんは間違ってますからねぇ。
デタラメで▼ルーサーを言う為の適当な話じゃなかったら狂気を感じる話ですねぇ。ふわふわを集計するために情報を集めるみたいなことしてそう。
あ、あっしはシャロちゃんに構って欲しいわけじゃないんで反応しなくて結構ですぜ!
どうぞ気にしないでくだせえ。
あっしは村陣営の人に飴を差し上げますんで。
わざわざ人狼に振る舞う飴は持ってないんですよねぇ。
>>32
しっくりとか言われてしまうと、なんのことやらわかりませんね。
何がしっくりなのかという問いも、あまり説明できないでしょうしね。
だから「しっくり」なんでしょうし。
何か、別のものないですか。
そこら辺…両占いの真要素/偽要素は改めて考えるけど、今すぐ出せというのは難しい、ごめん
多分早くてもまた夕方ぐらいだと思う
よくよく考えたら、ベンとトビーに黒出さないと負けることが分かった。
ベンは質問が的得てないので答えるのが大変だが、まだ良い。
トビーは会話不成立と言うより、失礼。
まあ対立していると思っているからの行動だろうから、当然と言えば当然。
突っ込みが上手い人がいない。
シャーロットさん、なぜシャーロット真がいないかと言ったら、村の統制をしているからですよ。
何かしたら怒られる、指摘されたら面倒、そう思っているからですよ。
レベッカさんが何かちょっとしたフォローをしているようですが、そういう事では全然覆るものではないですよ。
だから私もおそるおそる触っているような状況です。
気持ちを強く持たないとダメとか、自分が気楽に話したいから触らないとか、いろいろな理由があるのでしょうけど、そういう窮屈感があるのです。
正論を言ってるので仕方ないのですが、これまでの村とは違うと感じています。
一言で言えば心証が悪いからどうしても偽に見がち、そういう理由はすぐに拾う、といったバイアスはあると思いますね。
もしそういうのが全くなく、他の理由でそう思うとしても、おそらく>>32のようなふわふわした理由でしょう。
んー、これマジで婆さん真か。
狩人の護衛に怯えたんではなく、対抗噛んでシャーロットが吊られること自体を最初から嫌っていたが答えか?
>>32に見るように、「推理関係ない」人は、自分の感覚でしかモノが判断できないですから、言い過ぎたとしても正しくやっていれば、「単体で」「真要素」とか言って真視するわけですが、なんですか単体で真だと思うとか。
そんなのを当てにするというのが、本当に人狼ゲームの初期にあった感覚派そのもので、いまさらまだそれが生きているというのがすごいですね。
多くの人が自分の感覚で言う楽さ、というのが人狼ゲームに参加しやすいのでしょう。
おそらく、ふわふわした理由で▼にしてきているから、ずっとふわふわしながら▼でしょうし、別に向上心もないのではないかと思います。
もちろんそれでも良いですよね。ゲームですからね。
村の中でそういう人が多いと、勝ち負けがランダム化してしまうのですが、短期的にはそんなこと気にしてないでしょうし、長期的にも戦術が制限されたりするので、まさに「単体」で勝手に人狼やった方がいいという人が多い。
実力不足とかではなくて、実は人狼3人で組織的に動くのが一番良いのです。
その上で自分がどう動くか経験していけば、実力が付きやすいのですが、勝手に自分の考えだけでやると、ハマる村しか勝てない。
そもそも村側が勝ち負けをあまり考えてないから、その流れで考えるという事をやれば、自分がどう動けばいいかわかるはずです。
しかしまた、人狼も勝手に動いてナンボということしか考えないので、どちらもそれのぶつかり合いになっているだけですね。
今回、もっと詳しく設計図を書こうと思いましたが、相方がかってにやりたそうだったので、そのままにしました。
わかる人狼たちとやりたいというのはありますが、それはこういう村では望んではいけません。
ああ、シャーロットがニーナと繋がるの避けたかったがあるか?
ニーナが全然来なくて、婆さん真に傾いたのもあってライン戦も厳しい。
占真贋の個人戦にしたかったから霊襲が必要だった。
まあ、ここまでやれば仕方ないですね。
私がラスウルではそもそも勝てないですからね。
まあセシリアとルーサー相手にどこまでやれるかですね。
私が真の印象論とかで負けるわけないですね。
完全にやり切れます。
もう何年も前からです。
しかしこれでは勝てないんですよね。
だからもっと違うこと考えないとダメですね。
つまり相方の問題です。相方次第で何か考えないと。
私が助けているようではダメなんですよね。
例えば代わりに確白襲撃されていたとして
昨日
占占ニデ白白白灰灰 最大4人外
占占ニ白白灰灰 最大3人外
までは同じように進んでた気がするぶ
まぁ、霊襲でなければ、まだ狩人COまではしなかった気がするがな……。
占抜きのための狩人狙いなのか、信用勝負のための襲撃狙いなのか分からんし
婆さん辺りからもったいないとも言われたが
占い噛む意思は、2回目の襲撃で▲ニーナなのと
ステラが確白になった時点で、狼のプランから感じられなかったし。
潜って抑制に力入れるより、灰一つ潰す方があの盤面では有用に感じた。
噛みとか考慮してないから、噛みまで考えてシャーロット-ナサニエル-ミッキーはおかしくないのか?は考えたい
しっくりくる、っていうのは陣営の動きとして否定できるところがない かな
具体的には
・初日のシャーロットの●クインジー推し
→ソフィーの言う通り、初日にクインジーじゃなければナサニエルの可能性が高かった、そらすためともいえる
・ミッキーの初日〇ナサニエル
→第二希望にあげた後触れないのは切りという見方
・ミッキーの2日目「ナサニエルは吊枠ではない」は庇っている
・ナサニエルのほうも初日に●ミッキーと雑に上げている
→お互いに切り合っていたととれる
4dシャーロットの占い希望は▼デボラ
→普通に考えたら▼ニーナはデボラを吊らせるためだからこの希望はおかしくはないんだが、確定白が上げていた進行とかに何も言わずにただデボラ吊ってほしいってなるのかなあ?これ当時他の人にも思ってたけど(ソフィーがどうだったかはまだ見ていない、希望してなかった気はする)
そう、普通に考えたら▼デボラになる、つまり縄が近かったミッキーを吊るのが遅くなる(縄から遠ざける)と取れる
ここら辺はわからないけど、初日に狼が吊れた状態で占いをかんで灰ガチは難しい、だから占いをかまなかった
…はわかるんだけど、そこで噛むのクインジーなのはあんまりよく分かってない
そのあと霊能を吊ってほしいから▼デボラ、というのはすっととおる(私の中で)
→シャーロットが孤軍奮闘でこんなことはしない、というのは否定要素としては薄い
今日は●トビー▼ベンジャミンが妥当なんじゃないですかね。
ソフィーの視点を決めきった方が、占決め打ちを判断するにはいいかと。
>>37の続き
じゃあ、なんで4dでわざわざ▲ニーナにしたのか。
2と3のいずれだったのか。
分かりやすそうな3を考えると、これはソフィー真なら
要らない噛み。味方を減らすことが有効と思える噛みなので
シャーロット真の場合の噛みでしょう。
最後に、2の場合。
これは、素直に考えるとローズマリー人狼の噛みでしょう。
両視点で1狼落ちとなれば、出せる黒はあと1つ。
両視点詰みも狙えるし情報量も格段に上がる。
これは、明日の結果次第ではあるけれども
シャーロット、ソフィー、どちらが真の場合でも
あり得る噛みだと思います。実に素直な噛み。
私は、4dの噛みは>>37の2>3>1の順で
あり得そうだと思います。
ここで>>19に戻ると。
1:ソフィー - ベンジャミン - X(ほぼトビー):デボラ
2:シャーロット - ナサニエル - ミッキー:ニーナ
3:シャーロット - X - Y :デボラ
の内、2の可能性は>>37、>>38より否定されます。
1と3のどちらか、ここで3を先に考えます。
現状、生存者の中で確白以外は
全員シャーロットさんと強く敵対しています。
素直に考えると、ソフィーさん視点の灰狼は既に
生存していないと考えるべきでしょう。
つまり、ソフィーさん視点では先述の4d噛みより
3:シャーロット - ローズマリー - Y :デボラ
と考えられます。
ナサニエルはニーナ真で人間なので、残る灰狼候補は
ミッキーしかいません。
(続く)
霊能者最終日放置案を採用し、霊能者真狂であれば
霊で1縄消費する
これはニーナかんでもかまないでも変わらないのですよね。
>>39の続き
必然的に、ソフィーさん視点は
3:シャーロット - ローズマリー - ミッキー :デボラ
であろうと言う話に落ち着きます。
最後に、1の検討になります。
1:ソフィー - ベンジャミン - X(ほぼトビー):デボラ
この灰狼Xは素直に考えると、トビーさんです。
一方、4d噛みの話から、ローズマリーさん人狼の可能性が
高いと考えられるため
1-1ソフィー - ベンジャミン - トビー:デボラ
1-2ソフィー - ベンジャミン - ローズマリー:デボラ
のいずれかと言う話になるでしょう。
身も蓋もなく言うと、1-2は無いと思います。
どう見てもシャーロットさん視点トビーくん人狼なので
▼ベンジャミンさん仮定、明日も黒判定が出るでしょう。
少なくとも詰みになりうる可能性放置で狩候補より優先してあたしの色を隠すことで狼有利なことになると思えん
そんな状況であの票入れねぇしこんな噛みしないんだわ??????
ケネス処理しろに情熱傾けすぎだろあたし?????
>>30 セシリア
今残ってる灰の両占視点情報を確定させて明日の決め打ちにしたいんですよね。
▼ベンジャミンでも良いのはそうなんですけど
▲ステラ来てるのでそこは止めたほうが良いかと思ってます。
>>44 レベッカ
おはようございます。
いや、ステラさん噛まれてるのでベンジャミンさん吊らない方が良いのかなって思ったのです。
ただまぁ決め打ち日を伸ばすだけなら特にそこは関係ないかな。
>>46 レベッカ
ですよね。
んー、噛まれる可能性も考えて今日決め打つ位の気持ちの方が良いですね。
もうちょっと考えます。
>>37 レベッカ
> 1はやはりおかしい。これをやるなら初手噛みで良いから。
初手▲の時点では、シャロorソフィー狼視点、霊の真偽は分からないので、「1、デボラ真だけど信用を落としたかった」の否定に「初手噛みで良いから」はならないと思います。
「霊機能を破壊したかった」なら、「初手噛みで良いから」は否定になるでしょう。
4d▲ニーナは意味があると思います。
「霊機能を破壊したかった」なら3d▲クインではなく▲霊で良かったと思われます。
▼ナサニの霊判定で、ただ真霊が分かったから▲ニーナとは考えにくいです。
ニーナを放っておけば、デボラ真ナサニ狼世論で推理が進み、いずれ▼ニーナできました。
やはり「ローズ、ミッキー」に1〜2狼いるのではないかと思います……
あたしが言語化サボってるところをニーナがちゃんと話してた
そう だからあたし視点普通にミッキー狼で考えるしかないんだよなーこれ。
おはよう。
レベッカのシャロ-ローズ-ミッキ推理になるほどとなった。
見直したら、1dのやりとり以外での切れは拾えなかったし、クインジー襲撃も▼ローズに入れていたからというのも考えれる。
トビーの▼シャーロットってどっちにしろ自分かシャーロットしか生きられない縄状況になってるんだから特段理由にならないというか、逆にシャーロット偽打ちみたいな手を積極的に打とうとしてるの何? 感はあるんだけどな
自分で言うのもなんだかなーと思って黙ってたけど、
昨日の占候補どちらも▼デボラ(+本人も吊許容)は、どー見ても霊真狂だったよ。
ローズマリーの言うように、霊能者どっち真でも庇ってたミッキー狼は、そうなんかなって思いがあって
だとすると、婆さんの内訳の方が自然になるのかなとは
ナサニエルが村か狼か検討以前に吊っちまったから、ここら辺、コインの裏表が激しいが……。
うむ、そこは検討して欲しかった。
対話が出来なかったのがダメだったな。
吊られてしまうのなら、最初から霊ロラを推しておけば良かった。……が、まあ、私が吊られてもどうにかなりそうなので問題はないな。
それはどうなんだろぶ
あのシーンって村だとあまり吊られて問題ない、狼だとかなり嫌だってシーンだと思ってボクは意図的に感情抑えて発言をしてたぶね
>>+66 デボラ
お久しぶりです。
デボラさん、昔はいつも読み聞かせをしてくれて、あんなに親切にしてくれたのに……
でももうここは墓下ですからね。
昔よくくれたこれ、いっぱいあげます。
>>4:+68
> 「セシリ、トビー」「ベンジ」に2狼なら▲デボラだと思われます。
これは言い過ぎでした。
▲デボラでなくても良いですね。
▲ニーナ以外かな……
トビーのそれは、強い誤解を与えたままのケネス退場に強い危機感を覚えてたように思える。
自分が吊られる心配も同様にあっただろうが
この危機感を伝えたいがために再三のSOSを発信し
再度の読み込み申請をケネス向けに発していたと思われる。
って言いかたになるかね……ぐびぐびっ
レベッカさんのニーナ真ローズ狼は頭じゃ否定が浮かびますが、利としては肯定的にしたほうが良いんでしょうね。
ここで素直に否定に走るのを村と見る人かで言えば否ですし。
さてどうするか。
しかし内訳視点的にはミッキー―トビーかナサニエル―ミッキーかのどっちかしかないなーって感じなんだよな
ベンジャミン狼? えっ…………▼ローズマリーしときなよ……
だからもうシャーロット吊ってトビー吊ってオワオワリみたいな気持ちがあるんだけどレベッカとルーサーがてんてこまいになっているので恐らく▼ベンジャミンでトビーに黒が出て▼トビーで占いの殴り合いになる気がするんだな……
だから別に狼が自ら追い詰められた盤面にした じゃなくて
レベッカの判断軸を読み切ってこっちに誘導している の方が正しい気がする
>>+89 ケネス
どーだろね レベッカが思惑にハマってきてるから、脳死斑進行しそうな気がするんだわ
あと多分あの人頭の中にあたし狼の前提をもう作っちゃってるからソフィ―偽に傾いてると思う 現状の言動見るにね……
ニーナ真ならデボラのミッキー黒ですねぇ。不可解は。
ナサ、ミッキーと2黒にしたら偽黒を出した騙占と対立しちまいますから。
自身と対立したら自身が信じられたら負ける状況を作る、てほうが▲ニーナ狂を襲撃するよりも疑問に感じますよ。
役職として勝つ為の行動として足を引っ張ってます。
▲ニーナ狂襲撃自体はまさに「味方を襲撃するかどうか」でデボラの信用を落としにいけるのはメリットなんで。
ミッキー人狼と合わせて考えたらそこはレベッカさんが言う程、切れるもんじゃないですよ。
ナサとの切れを見たら候補はローズとミッキーが残っていた。デボラの信用を落とさないとミッキーの立場は危うかったですからね。
そこは信用面の逆転が人狼の考える勝ち筋で▲ニーナはレベッカが言っているような「狂人なら襲撃しない」からの信用逆転こそ狙いだったがアテが外れた、って所じゃないですかね。
まあローズ狼はあっしは否定出来てないですし、▲クインジーもそう見たら(ローズ人狼と)分かりはしますが。
▲クインジーは次の発言にはローズを解してローズ村と言うかもしれないから、とかも考えられるでしょう。
次の瞬間、クインジーが▼ミッキーとか言い出したら影響力はあると思いますよ。
シャロの初回●クインジー、クインジー確定白、▲クインジーは最初からさっさと墓場にクインジーを警戒して墓送りにしていく狙いで動いてるんじゃないか?って気はしますけどね。
>>28シャロ
へえ〜、そいつは集計がタイヘンそうですねぇ〜。
ふわふわを自称してる人狼なんて見たことないですけど。
今回の村のルーサーさんも間違ってますからねぇ。
デタラメだから適当なことを言ってて笑っちまいますが、ふわふわなんて曖昧なもんはデータにならねぇですよ。
その統計、まずそこがおかしいって話です。
あ、別に削るつもりはねぇんで差し上げましょう。
あっしの飴は酒なんですけどね。ささ、一杯グイッと。
>>53は追記するとミッキーは>>4:353と言ってます。
レベッカさんはバランスを取る、と言ったりとまさにこの安定択を取る人ですねぇ。
なら▲ニーナで良いかとミッキーは考えたのだろう、って話ですね。
襲撃は人狼が操れるもんだからレベッカさんがまとめる前提(要するに襲うつもりがない)をミッキーは組んでいるからこういう安定択云々の人狼側思考が練られてるんでしょうね。
誰も表でこの辺りを言い出さないから痺れを切らして話しちまったって感じに見えてましたねぇ。
その変の手順は正解があるってだけぶからね
そして、ボクが実際の狼思考を話してしまったとするならミッキーの立場を守るために霊襲撃したって説と対立するのでは?
>>55
さすがですね。
やっぱり「ふわふわ」にしか反応できないですよね。
だからわざとそう書いているんですよ。
本に書いてあることをそのまま書いても響かない人たちには「ふわふわ」とか「〇〇タイプ」「村目、村っぽい」とかに変換しないとダメなんだろうというところの表現ですからね。
今更もう完全に敵対してから、どうでもよいところで執拗に絡むというのは、やはりベンジャミンさんの黒塗り体質からでしょうか。
ただただ突っ込みたいだけですからね。
無理ですよ、ベンジャミンさん程度のものでは無意味過ぎます。
まあ、シャーロットは人狼ですよ、えぇえぇ。
勝てるケースも多いですから、結果的にチョイスはあってましたが、所詮、シャーロットは人狼が多いですよ。
えぇえぇ。
シャーロットが2dに間違えてケネスを上5人に入れてるのが、中5人は人狼が詰まっていてその中の唯一の灰にいた村側だったからじゃないのとか勘繰ってしまう
見返したら別にシャーロット1dも占い場所に関しての働きかけしてなくない?
ソフィーのロックまじ筋金入りだな
方針はもう
ベン、トビー黒で吊って、最後にソフィーに勝つという流れしかないですが、普通無理ですよね。
灰の叩きあい発想しかないから、ベンのように意味なし発言を平気で出来るんでしょうし、状況がわかってないから、思ったこと言うだけの事。
計算して発言せず、その場の思ったこと言うだけだから、どうしても表面なでるだけの浅い話しか出来ない。
でももちろん全員がそうなわけではない。
あんな感じでやれば、返答に困って失言する人もいるんだろうと思いますよ。
子供対子供の、みたいな言い合いですね。
考えるべきところを考える。
考えないでよいところは考えない。
考えがあちこちに飛んでしまう人は、これを実践するよう努力してみてはどうでしょうか。
いろいろな事を考えればよいのではないのです。
必要なところだけ考えればよいのです。
シャロちゃんは1dで「占いは黒に当てたいです!」って言ってたのに、2dで「最後のクインジー確認できて良かったです!」ってのが、「その場その場で一番目的に合致する理論を持ってきてる感」があると思ってたねえ。
黒に当たる気なんかサラサラないじゃないの、って。
……うっかり相方になったらいけないから黙ってたけど。
そして、より多くの事に興味を抱いて、脳内引きこもりにならないようにする。
人狼ゲームで言えば、人狼がわかればいいのですから、まず人狼はどうやって村に生息しているか考えるのが「考えるべきところ」。
〇〇タイプとか、あ、この発言白いとか、考える必要ないですね。
村人は探すものではなくて、あとから分かればいい事で、まず人狼を探すのが最初です。
よく人狼がわからないから村人から探すという理屈を言う人がいますが、それでは村人はわかっても人狼はわからないので、結局いざという時にはわからないで迷うだけになります。
いや、そんなの普通にやってますけど、と言う人が多いのは承知で言ってますが、
思考があちこちに行ってしまって、なかなか決定できず「村目、真目」と曖昧にしか言えないなーと思っている人は、村人を気にしすぎです。
もう少し人狼を探してみる方が良いです。
簡単な情報と状況証拠を覚えてしまえば、そんなに悩むこともないですね。
いろいろ妄想膨らませて、悩みたい人には向いてないですよ。
楽に人狼の「あたり」がわかって、事務的にやればかなりの確率で人狼がわかるという話ですからね。
この村は仕方ないです。
私が調べたデータをそのまま出してもわからないような位置にジンもラムも入ってくれたので、堂々と「一般的にはこれでかなり人狼がわかる推理」をしただけですね。
知らない人やいい加減にしかわかってない人は、「本」通りの行動を取りますから、すぐにわかりますね。
この村でも、ジンの第1声からの〜もそうですが、初日の最初に●ミッキーにしているところで、もう2人ゲットというところです。
だからむちゃくちゃ楽に人狼わかります。
ジンに人狼丸出しだから、第1声のダミーをやめようとか、「おやすみ」とか「二度寝」というのはやめておこうとか、アドバイスしたいところですね。
人狼ゲームで言えば
・全員の発言を熟読する必要はない。
・考えるべき重要な人の発言や、人狼は誰かにかかわる発言だけを考え、「〇〇タイプ」「村い真ぽい」等の印象論や村人に関する話はスルーする。
・そのような無意味な発言の多い人は、ずっとそのままその話しかしないので、早めに全スルーする。(多少それっぽいこと言っていても大丈夫です)
・●▼大事。考えるべきところ。
・人狼メンバーのパターン分けは、推理としては初級なので、それでわかることはほぼないですね。
必ず雑に切ったり残したり、自分の頭の中にあるパターンがあると、それだけ優遇したりしますから、アテになることはないでしょう。
じっくりと考えるための準備運動程度の事ですね。
・まず考えるのは、「どこから考えるべきか」。●▼から。そして▲。それぞれの●▼希望。そして「人狼は誰か」という観点の確認。それらに関する発言の集約。
私はそれにこれまでの過去データの参照。
随時更新しているわけではないし、最近は身内村が多くてデータ化するには躊躇する村も多いので、データ数はなかなか増えないですね。
過去のデータでしかない、一般論でしかないという代物でもそれだけで推理は終わりという村は多く、過去村で体感してもらうというのはあると思います。(ほとんどの人は面倒でしません。だからアドバンテージが出るんですね)
また、3dの噛みは▲ニーナ
これは「灰からの狩COがあった」から▼灰になったのであって、本来は▼デボラになるのが普通だった
→縄から近かったミッキーを保護する噛み
ミッキーがデボラ吊りの後に吊られるのであれば真霊(デボラ)からの色が確定しないという点で狼陣営に利がある
では何故狂霊の方を噛んだのか、に関しては想像になるけど
@ナサニエル黒では無いように見せれる
A真霊の出す色は狼目線わかるが、狂霊の出す色は狼目線分からない
辺りが理由になるかなと
ついでにシャーロットの「孤軍奮闘」に関しては
灰狼の位置が悪く、2dに仲間がつられてしまったため占いが噛めず信用勝負するしか無かったのでは と
最終的に、その村固有の進行があって、人狼がいるわけですから、個別判定する必要はありますが、ほとんどは初日と2日目の挙動で済んでしまいます。
そしてその時までに分かっている情報と照らし合わせる。
この村でやっている人がいました。
トビーは最後いろいろ迷ったようですが、無理やりにでも最初の●▼に戻ってますから、途中思考がちらばったのでしょうが、戻してきたところはかなり優秀ですね。
迷わずにずっと言って、そしてもっと力のある発言を出すべきだと思います。人にデータ表頼む程度のことではまだちょっと無理だと思いますが。
でも期待が大きいですね。
そのうちさっさと人狼見つけて吊れるような人でしょう。
ただこの場合クインジー噛みのがよくわかってない
物凄い寄った考えだというのを自覚したままいうと、ナサニエルが吊られた時点でどちらかから霊判定黒が出るのは確定しているので片霊を潰すのは危険だったとかかなぁ
ケネスがどうとかローズがどうっていうのは確かに言ってたけどんなこたどうでもいいのよ だったらせめて噛み合わせ▲ステラだわ〜〜〜〜
そういや、婆さん吊られなくなったのは俺がCOしたからだな。
婆さん真でミッキー黒を狼はそもそも見せる予定なかったは確かに分かるわ
▲クインジーは決め打ち前提の噛みであるように思いますけどね。
少なくとも▲占を考えてるような襲撃ではなさそうだな。と
占狼視点対抗に護衛がありそうに見えたら決め打ちに勝つか狩人を抜いて真襲撃通すしかないので襲撃する前提だと意見的に非狩に見えるクインジーさんは確白だとしても襲撃優先度は高くないと思います。
また決め打ち戦を志向していた。のは良いとしてライン戦は最初から考えていなかったのだとも思ってます。
ライン戦の決め打ち勝負を考えていたならクインジーさんか私のどちらかで黒出てるんですよね。
両者ともにシャーロットさんが鬼ほど疑っていた所ですし。
特にクインジーさんは初日の在席状況から偽黒出して押し切れるようには見えると思うんですよ。
狼視点でものを考えると初日のクインジーさんは寡黙位置を押し付けて縄を宛てたい所だと思うんです。
確白にして噛むというのは灰軸勝負まで考慮して考えると割に合ってないと思うんですよね。
これらを総合的に考えると
襲撃による真占処理はあまり考えておらず
またライン戦も計画外だったのだと思います。
なのでこの村の狼の想定勝ち筋は占狼による真贋勝ちなのだろうと予想しています。
シャーロットorソフィ狼でどうなのか?って話なんですけど
まずソフィ狼の場合はレベッカさんの>>40に同意でほぼほぼ「ソフィー - ベンジャミン - トビー」だと思うんですけど
この陣営で占狼勝ちを考えていて▲ステラってどうなのかな。というのはちょっと思うんですよね。
ソフィさんの方が有利な状況に見えて実は不利な勝負だと思うんですよ。
灰ロラからの最終日決め打ち戦の形になると「ソフィ真意見」の二人を吊ることになるからで▲ステラすると強くソフィ真を取ってくれる人が居なくなるんですよね。
他の確白三人はベンジャミン単体村は打てないって言っていて真贋観も大きくどちらかに倒しているわけではないのでソフィ狼目線で▲ステラはかなり最終戦の雲行きが運任せになり得ると思います。
>>59
セシリアさん、それはしっくりにしては無理がありませんか。
初日に〇位置まで下げたナサニエルさんを、次の日に▼にしてないから庇っているというのでは、みんな誰かを庇ってますよ。
セシリアさんも初日●ベンジャミンさんでしたが、2日目は●ステラさん、▼ナサニエルさんに変えて、ベンジャミンさんは消えてます。
1日たって判断が変わることは当然なのですから、それを庇っているというのは「しっくり」どころか「恣意的で悪意でミッキーさんを見ている」という風にも取れますよ。
>>60もそうですね。私は「本」の書いていたとおりにやっただけのことですから、それを故意に避けたというのは、「私がそういう論理を使ったから」だけであって、セシリアさんはセシリアさんなりの人狼探しの基準があると思いますが、>>59が「しっくり」だから人狼という方法論は、「無理にしっくりさせている」と言われているようなものですよ。
>>63
私から>>59からの発言を読むと、「しっくり」は「物凄い寄った考え」だったということですよね。
これで「シャーロットはしっくりくるから偽者だ」は無理があると思いますが、いかがですか?
ソフィさんが一人でシャーロットさんとの殴り合いに勝つ自信がなくて状況真を積み重ねるために逆張り的な襲撃をした可能性はありますけど
そもそも、そういうタイプなら最初の襲撃で真襲撃に行くか。
斑を作って霊と繋がるライン戦を仕掛けてくると思うんです。
>>61
それとね、セシリアさん。
「▼ローズマリーさん→▲ニーナさん→ケネスさんが守護者CO」の流れですから、
「3dの噛みは▲ニーナ
これは「灰からの狩COがあった」から▼灰になったのであって、本来は▼デボラになるのが普通だった
→縄から近かったミッキーを保護する噛み」
の、「これは「灰からの狩COがあった」から▼灰になったのであって、」ではないですよね。
▼灰→▲ニーナさん→ケネスさんCO」(2度目)
別の村見てます?
ここも間違えてまでミッキー保護だと言う。
私の認識間違っていますか?どこかあれば指摘を。
シャーロットの論に「説得力」がない、と言われるのは
「あれもある・これもある」と無限に可能性を広げていく論法を使う中で、
「これは絶対です!」と断定する基準が不明瞭だからなんだよな。
CO順序信仰と単体考察や投票考察への反論における比重のばらつきに本人の信念が見えてこなくて行き当たりばったりに見える。
ステラがあたしに対して言う「美学」がシャーロットからあんまし見えてこないんだよな。ただ圧だけがある。(実際にはシャーロットの中にもそういうのはあるかもしれないけど少なくとも現状周囲から見れる範囲で出てきてない)
その分ソフィ―は思考の基準軸が分かり易くて、好悪は省いているって言いつつも実の所めっちゃ好悪が白黒判断基準の中に強めに出てるんだよなぁ
あたし村だとかデボラ真視のあたりとかが。実際デボラはニーナよりソフィ―視点で標準的な霊能者に見えてただろうし、あたし結構ソフィーに優しかったからな。そういうのが多大に影響与えてるなーとは感じてるし。
シャーロット狼の場合は「シャーロット-ローズマリー-ミッキー」で考えています。
デボラさん真の「シャロ-ミッキー-ナサニエル」は薄いと思ってます。
それデボラさん襲撃でいいよな……ってどうしても思ってしまうので
うーん。
トビー・ミッキーでいいと思うんだけどな……
トビーとシャーロットのキレを素直に受け取ってんのかな……
頑張れソフィー頑張れ(トビー白出たらめっちゃびっくりするけど)
>>67
ルーサーさんは「▲ステラすると強くソフィ真を取ってくれる人が居なくなるんですよね。」と言ってますが、ステラさんは>>5:270みたいなことも言ってましたから、どっちに転ぶかわからないから▲と見る方が妥当ではないですか?
いかがですか。
ナサニエル狼じゃないなら、シャーロット真見てた人、いた記憶がない。
若干最終病…。
シャーロットから見て今までシャーロット真に感じた人、確白以外で全部教えて欲しい。
>>73 シャーロット
昨日のステラさんの意見は「ベンジャミンは絶対村でベンジャミンに黒出す占いが偽」なのでステラさんの単体占評というのはあまり関係ないと思います。
ソフィ狼視点だと今日●ベンジャミン統一結果が出た段階でステラさんを仲間に引き込めるという算段で
昨日の時点ではソフィさんの味方にはなってないので
>>77
その人狼の予定というのはなぜわかるのですか?
村はずっと灰吊り灰占いで、ケネスさんのCOがあってもなくても灰吊り灰占いだったと思いますけど。
どこに人狼が▼デボラにしようという証拠がありますか?
>>68シャーロット
希望に出ていないから庇っている、では無く
初日に占い候補だったナサニエルを
「ナサニエルはどちらかというと吊り処理」発言
2日目に「ナサニエルは吊り位置ではない」
という発言をしているから能力処理から庇っていると取っているよ
思考が変わるのはもちろん人外要素ではない
ここではミッキー村時にこういう思考があってこの発言をしたんだろう、とかは考えていなくて、誰がどうしていたたかだけをできる限り見るようにしてる
下段も同じで
真占いシャーロットなら
そういう本の教えに基づいて推理している結果の発言ではあるのだろうけど
シャーロットがどうしたかをみたら
ミッキーとナサニエルのいる中の5人についての言及をしていなかったというのは事実ではないかな
これはどちらが狼の場合でもそうなんですけど
灰にどれだけ信じてくれる人が居てもあまり関係ないですよ。
統一占いでギリギリまで白を出す前提で最終日まで行く想定だと灰は最終日には居ない可能性高いので
>>76
ベンジャミンさんに白を出せば引き込める、という事ですね。
そうしたら>>5:270など吹き飛ぶという事ですね。
なるほど、わかりやすい話ですね。
それで、そうするように襲撃しているという線は考えないのですか?
人狼は、デボラさんをずっと残し、ニーナさんを襲撃している人狼です。
要するに、偽デボラさんを真に仕立て上げようとしている。
そういう人狼なら、▲ステラさんなどミスリードさせるには最適な襲撃ではないですか?
そもそも「強く」も何も、シャーロット真の人など誰一人もいないのですから、「弱く」ても充分に▼シャーロットは成立するでしょう。
今のこのセシリアさんとルーサーさんの流れ一つとっても「弱かろうが何だろうが」シャーロット偽に傾斜して考えていると思いますが、いかがでしょうか。
それから、昨日やっていたパズルは、かなり恣意的に結論付けられる代物で、自分がこのパターンだと思ったものは、かなり緩くしてしまうものです。
その中にしか正解がないかのような錯覚もあると思います。
楽でいいですが、真実追求にはちょっと精度が低いと思います。
ニーナが喋らなくなったの、真霊デボラがナサニエル黒を出したことで狼占い騙りがシャーロットであることが分かってしまい(ソフィーはナサニエル処理激推しだったから)ニーナの推理だと主人を庇うことが難しくなってしまったからじゃないかって思ってる
・シャロ-ナサニ-ミッキ←ナサニエルはシャーロット真視だったから、シャーロット真視が少ないのもまあわかる
・シャロ-ローズ-ミッキ←2人ともシャーロット真とは言ってない
ってところで、はてなになってる。
>>79
それではセシリアさんは、5日目に●▼希望を出してないですが、その事実は消せません。
「確定白になったら人狼探しなどどうでも良くなって、ただ思った事を発言したいだけの人で、そういう人が考える推理など信用できません。」
これって、ご都合主義で悪意で言ってるようにしか見えませんよね。
事実は●▼出してないというだけのことだ、なら余計な解釈はダメじゃないですか?
私が「中の5人」に言及してないのは事実だとしても、それだけのことですよね。
私の理論は「最後5人」と「最初の5人」がまず疑うべきところと言ってるわけですから、それをうがって見るのは、悪意でしょう。
「中の5人」になぜ言及しないのですか?とあの時聞いてくれたら十分にその理由を言ったでしょうしね。
言わなかった証明は難しいですよ。こっちは何も考えずに「最後の5人」と「最初の5人」の推理に行ってるわけですから。
シャロ-ローズ-ミッキなら、初回ナサニエル吊り(村吊り)だからステラに偽黒でもよくないかな。
白確にしてローズマリー吊られてるよね…。
ローズマリー吊りじゃなかったら、2d時点で疑いが集まっているミッキーも吊り候補だし。
霊ロラ期待?でも、霊ロラしようって強い意見は出てなかった。
全然、灰狼守る判定(ステラ白確)じゃない。
ナサニ-ミッキなら、ステラ白確も理解できるよ。
>>90
それから▲ニーナにしているのは▼デボラにしようと考えていたからというのは無理がありすぎますよね。
だって片側がいなくなったから霊ロラとなる世論も空気も前日にはなかったですよ。
ずっと灰吊り灰占いの世論で、判定は出せるうちはずっと出そうという流れだったですよ。
何の証拠もないのに「(一般論で)人狼は、▲ニーナさんにして▼デボラさんを考えていたはず」は無理があると言ってるのです。
守護者COがあるなし以前の話なんですよね?▲ニーナさん時の話でしょう?
シャロ-ローズ-ミッキの場合、ステラ白確にしたのは灰狼の寿命を縮める判定だから違和感。
だから、シャロ-ナサニ-ミッキで、2灰狼が2日目から位置が悪かったから占騙りLW路線になってしまったんだと思う。
クインジー襲撃はGJ避けと狩人の可能性もある白確狙い。
あと、ぼくはクインジー襲撃で思ったのは、印象になっちゃうけどクインジー狩人って無さそうでなんか悠長な嚙みだな、ミッキーの状況白になる?って当時思いはしたんだけど、そう見せたいがための襲撃の可能性もあるから言わなかったんだよね。
悠長な噛みをする余裕がある。→灰狼は●▼から遠い位置にいる。ミッキーの状況白って思わせたい襲撃でもあったんじゃないかな。
ニーナ襲撃は、デボラの信用落としとミッキーに状況白を付けるため。
シャーロットLWが厳しい状況になっているのは、ソフィーが1d●ナサニエル5票目投票したことと、ベンジャミンがきちんと村人して村打ち位置までいったからだと推理するよ。
>>72ルーサー
疑問なんですが、▲デボラはミッキー不利にはなっても有利になる事は何と考えて▲デボラのがになるんで?
ルーサーさんも>>3:61のようにデボラ視点で詰めましたよね。本命位置はミッキー。あっしも同意でしたし、実際そうだったんだと思いますが。
▲デボラをしたらデボラ真を見られてそのまま本命ミッキーだろう、になっちまうじゃないですか。
なのに何故▲ニーナの意図、デボラの信用を落とすことは否定に考えるんですかい?
▲デボラだとデボラさんの信用が上がるかもしれないからそれを避けるためにデボラさんの信用を落とす一環でニーナ狂を噛むならそもそも▲霊じゃなくて良いんですよ。
▲白で良い。
ローズマリー村ならそこの霊判定は見せても問題はないので
▲ニーナという情報から
「霊2択でなぜデボラではないのか?」
という疑問が出てきて
その答えとして「ミッキー狼でデボラを噛むと疑われる」
→だからデボラ真で▲ニーナだったのだ!
という流れだと認識しているんですよね。
つまり「デボラ真を噛みたくないからニーナ狂を噛んだ」
という意見が本論だと思うのですが。
デボラ真を噛めない理由があるなら別に対抗じゃなくて白を噛めばよかったよね。と思うのであります。
同じ言葉を繰り返したり言い方変えてまたやり取りすることになっちまいますが、そこは違うだろう……って事はやはり改めて話すしかないと思うんでクドいですが話はさせて下さいね。
▲ニーナでデボラの信用が下がっている。
これはルーサーやレベッカの意見で証明されてますよね。
あっしもそう見るというの自体は分かりますよ。
そこの見方自体は肯定的です。
だからそれが狙いじゃないですか、って話です。
>>98 ベンジャミン
ベンジャミンさんやトビーさんは3dの時点でデボラ真を強く考えていたのでデボラさんの信用とセットで考えていると思うのですけど
世論としてデボラ真風潮ではなかったと思うんですよ。
それとシャロ狼の場合は占狼の単独生存を主軸で考えているので襲撃が灰狼のために行われているとはあまり強く思っていないんですよね。
それはシャーロットさんがミッキーさんを助けるための積極的な動き方(投票をSGに集めるなど)をしているようには見えていないからなのですが。
この考え方が主軸に今あるので「デボラさんの信用を落とすための噛み」というのは薄く考えています。
ライン戦前提とかならわかるのですが▲ニーナでライン戦が否定されるので
>>99
現実に起きてるのは▲ニーナですよ。
起きてないことを考えてどうするんですか。
起きた事は1つしかないですが、起きてないことはいくつあります?
二択どころか、なら何故どこどこじゃないか、とか一気に分岐が激しくなりますよ。
そうした分岐のうちから1つを選ぶのにずっと思考し続けるんで?
まずは起きたことから考えましょうよ。
>つまり「デボラ真を噛みたくないからニーナ狂を噛んだ」
ここは誰がいつどこで言ってるんです…?
あっしは▲ニーナを噛んだ理由の話をしていますが、ルーサーさんは噛まれてない理由を話し続けているからすれ違いが起きてますよね。
それが何故なのかがいまいちわからないんですが。
>>101
あっしが言っているのはナサ黒から考察した場合の話なんで、そこはごっちゃになってますよ。
現実、▲ニーナによってルーサーさんやレベッカさんには効いてるじゃないですか。デボラ偽。
ここにあっしは関係ないですよ。
それな、あっしはその見方自体は肯定的です。
だからそれが狙いじゃないか、と話してますね。
投票を委任します。
文学少女 セシリアは、雑貨屋 レベッカ に投票を委任しました。
うーん。
と言うかこれは純粋な疑問なのですが。
なぜ今デボラさんの真偽の話をされているんですか?
占真贋が今日のメインの話でデボラ真でも偽でも今後出てくる情報と関連付けて占真贋が影響することってそうなくないですか?
トビーさんの色次第でそんなに変わります?
>>104
あっしから見たらそこは間違ってんじゃないかって思ってるからですねぇ。
レベッカ、ルーサーが二人とも。
利だけ考えるならローズさん人狼に考えてるんだからそれに乗っておけば良いんでしょうが。
いやそれは違うんじゃないか?って思うからツッコんでますよ。間違ってても乗ってくれたら良い、ってのは人狼の所業でしょうよ。
村にある真実は1つなんだから間違ってそうなら絡みますよ。
信用と言う不確かなものを狙った、狙わないは
妄想の議論だから、喉とリソースが無駄になるので
その辺でやめて良いよ。
ルーサーさん、もう反応しなくて良いから
決め打ちについての検討お願いね。
ていうか▲ニーナだけであたし人狼にされとって内訳誤認に一役かってんだからやっぱ村だから出さないなんてこたないよなー
白 セシリ 00:01:52 【非占霊聖】だよ
聖 レベカ 00:01:55
占 シャロ 00:01:59 【占い師CO】します!★
白 トビー 00:03:21
白 ルーサ 00:03:27 【非占霊聖】
占 ソフィ 00:03:49 【占い師】の能力を授かりました。
斑▼ナサニ 00:04:25 ダミー会話
灰▼ミッキ 00:04:52 【非占霊聖】だぶー
狩▲ケネス 00:06:11 特に名乗りでる物は持ってないな。
ナサニ 00:09:00 【非占霊聖】
霊▼デボラ 00:10:47 【霊か聖】なのよ。
灰 ベンジ 00:20:06 【非占霊聖】ですぜ。
霊▲ニーナ 00:22:13 【霊能者CO】
レベカ 00:24:13 【聖痕者CO】するよ。
デボラ 00:25:30 じゃ【霊CO】よ
灰▼ローズ 00:43:14 【非占霊聖】
白▲ステラ 00:55:33 【非占霊聖】を神に誓います
白▲クイン 15:35:16 1つ、【非占霊聖】
占:シャロ、ソフィ
霊:デボラ、ニーナ
聖:レベカ
確白:▲クインジー、▲ステラ、ルーサー、セシリア
狩人:ケネス
斑:▼ナサニ
?:▼ローズ
?:▼ミッキ
灰:ベンジ
信用を焦点にしてるんじゃなくて場にあったルーサーさんの>>3:61のようなナサ黒時の考察を焦点にしてますよ。あっしは。
場にあること、起きたことの話です。
>>104
デボラさん偽なら私真なんですよ。人狼の数が合いません。
だからデボラさん真にしないと、ベンジャミンさん人狼としては困るんですよ。
デボラさん真霊を貶める為?
ちょっと何を言ってるのですか。それならデボラさんを直接襲撃すればいいんですよ。
バレバレだろうがなんだろうが。
しかもその次にはミッキーさんが危なかったと言うなら、余計に▲デボラさんが正解です。
セシリアさんは、わざわざニーナさんを襲撃して▼でデボラさんを狙ったという推理をしてましたが、そんな面倒なことしないでしょう。
▼ミッキーさんの時も▲ケネスさんでデボラさんを襲撃しない。
セシリアさんが事実の話してましたが、この流れをそのまま取れば、ニーナさん真霊でデボラさん偽者だからこうなっていると考えるのが状況的には自然ですよね。
なぜナサニエルさんが吊られた時に、ミッキーさんが吊られる危機感もなく、真霊を残して狂人ニーナさんを襲撃できるのですか。
ナサニエルさんもミッキーさんも、これには何の関係もない無辜の人間だったんですよ。
起きてないこと、
してないこと、
なんでそんなに分岐の激しいランダムなものから思考に入るかがあっしは分からない。
ここに食い違いがある。
起きていることは1つしかない。
変わりようがない。
事実は1つ。
起きてないことは数えようがないですよ。
一体いくつ考えたら考えきれるのかも分からない。
思いついた起きてないことから自分の考えを肯定すること、それを妄想と言うんじゃないですかね。
んー。どこをもってデボラさんが「怖くて出せない」と思ったのかさっぱりわからないですね。
デボラさんの感情に踏み込んでいる時点で妄想ですね。
これで真だと思ったとかちょっと何の基準なのか本当にわかりません。
ま・さ・か、自分が狂人なら「怖くて出せない」からとかいう?
赤ログで繋がっていれば、そこでデボラさんが「こえー」とでも言ってたのかも知れませんが。
>>49
下段、了解してるよ。但し、私達はステラ噛まない、
だけだとそれを狙った狙わないの水掛け論になるので
もう少しきちんと、ステラ噛みと噛まれず生きてる人間との
関連で主張してほしいね。
>>51
上段。議論の巧拙は関係ないよ。ケネスさんも
そことは無関係な所で疑っていたはず。
>>52上段、>>53
どちらが狼でも、▲ニーナは、デボラさんへの
吊られろ(黒出せ)って意思表示もあったと思うよ。
ベストはローズマリーさんに黒判定だったんだろうけど、
咄嗟に対応しろ、は酷だね。
妄想だしデボラさんに聞かないとわからないけど、
多分占いが黒出す気無いってわかってミッキー黒だしたんじゃないかな。
▲ケネス時に▲デボラをしない、も現状のシャロの勝ち筋は▼ベン▼トビ▼ソフィですが▼デボラも入らなきゃ勝ち筋がなかったからでしょうよ。
そこ▲デボラしていたらシャロちゃん生存には縄が足りませんよ。
▲ニーナが勝ち筋になってるんですよ。シャロの。
>>111
んー。もはや人狼の数が合わないんですよ。
デボラさんと私が繋がっているのなら、
「ナサニエルさん、ミッキーさん、ベンジャミンさん」になって、ソフィーさんとニーナさんは誰ですか。
村人騙りの悪質なやつですか?
つまり「私はデボラさんと繋がらない」=「私はニーナさんと繋がる」が確定です。
なので、「デボラさん偽ならシャーロットさん真」なのです。
>>113レベッカ
初手の▲霊ではなく、二手目にしてるから▲ニーナはナサの判定による効果が強まるんじゃないですかね。
判定が割れているから霊狂なら真偽が分かっている。
そこで▲偽をするから占真狼の占信用勝負で活きるのでは?
>>120
いや下段は実質なっているのでは?
何が違うのかよく分からないんですが。
採用したくないから適当に言ってません?
わざわざ適当にと煽りましたが、本当に適当なレス返しをはいはいとやってるようにしか見えないんですよね。
軽んじられてるな、と。
そういえばニーナに関していえば
ニーナが狂人ならナサニエル黒判定からニーナ視点狼占い透けてるよなって思った
ソフィー-ナサニエルってほぼ無いので
少なくとも、この後
ベンジャミンさん、トビーさんと吊られることが
予想されるのであれば、
味方を失っていく私にとっては
最終日の確実な一票だったように思います。
▲ステラさんは
私にとってとても不利な襲撃であり
私が狼ならばとらないだろうと
主張しておきます。
>>117
わーん、ごめんなさいー!
ローズマリーさんとミッキーさんの判定を入れてませんでしたー!
検証したら、
デボラさん人狼
→ローズマリーさん、ミッキーさん→ない(もう吊っている)
→ローズマリーさん、ベンジャミンさん→シャーロット真
→ローズマリーさん、トビーさん→?
デボラさん狂人
→ローズマリーさん、ベンジャミンさん、?→?
→ローズマリーさん、トビーさん、?→?
→ローズマリーさん、ミッキーさん、ベンジャミンさん→シャーロット真
→ローズマリーさん、ミッキーさん、トビーさん→?
→ローズマリーさん、ベンジャミンさん、トビーさん→シャーロット真(ベンジャミンさん黒なので)
デボラさん真
→ナサニエルさん、ミッキーさん、シャーロット→ソフィーさん真
これで合ってますか。
>>95 トビー
▲クインと▲ニーナが「ミッキーの状況白って思わせたい襲撃」はちょっと妄想し過ぎ、ミッキー狼ありき過ぎだと思います。
ニーナ真視点、▲クインの日は●ステラ(人間)▼ナサニ(人間)の日なので、「占-真狼、霊-真狂」の襲撃としては妥当です。
また、▲占のための▲クインの可能性も考えられます。▲クインにより守護者が「占-真狼、霊-真狂」だと考えれば、▲占はないと読み、占候補から護衛が外れる可能性があるからです。実際、ケネスさんはレベッカ護衛でした(>>4:24)
デボラ真視点、▲クインはナサニ狼判定を見せても良いということですから、●▼ナサニの人たちが(ほぼ)村人という話は分かりますが、●▼ナサニではないミッキーさんは状況白にはなりません。
また、反証として、「ナサニ狼が判明すると狼が勝てる」場合は、●▼ナサニの人たちが疑わしくなります。
そして、▲クイン→▲ナサニ白判定霊まで考えていたとすると、▲ニーナならレベッカさんのようにニーナ真と考えるのが王道なので、●▼ナサニ(人間)している人たちが怪しくなります。そのため、●▼ナサニの人たちの優先度は下がるでしょう。
ミッキーさんは●▼ナサニに関わっていないため、▲クインでも▲ニーナでも状況白にはならないので、「ミッキーの状況白って思わせたい襲撃」と一概には言えないと思います。
「悠長な噛みをする余裕がある。→灰狼は●▼から遠い位置にいる。」がどれだけ効力があるか分かりませんが……
この他にも考えられる可能性はおそらくあり、それらの中のただ一つが真実というわけではなく、多くの偶然と少しの考えが複雑に絡み合ったものが、真実なのでしょう。
通らなくても
【▼シャーロットさん】は出します。
自視点ゴリ押しで灰吊るなら
▽トビーさんにはなるんですが。
同じ意味で占い先は
【○トビーさん●シャーロットさん】
になります。
進行安定取るならベンジャミンだよなと思いつつ
私の思う内訳と、レベッカルーサー2人の思う内訳が割れてるのが不安になってる
>>123レベッカ
成る程。
これは失礼しました、理解です。
うーむ……。しかし、▲ニーナによってデボラの信用が落ちることは偽黒を出す側には都合が良い。
▲ニーナはシャロは2偽黒を出せば縄数は足りるようになる。
吊り縄数的に足りるわけですが。ソフィ偽時にとっての▲ニーナは何目的という考えなんで?
シャロ人狼は偽黒を出していく上で▲ニーナは黒二つを出している霊能者の信用も下がってメリットがあります。
シャロ人狼は残った村に2つの偽黒を打てば良い。
だから偽黒を出している。村が有りそうと見た組み合わせは何かしらあるでしょうから。
村がしている検討を見ての後出しが出来てしまう。
で▲ニーナなんでしょうが。
ソフィの場合は出している判定も白しか出してないですし、▲ニーナ周りが謎なんですよね。
ソフィ真、シャロ狼
A.シャロ-ナサニエル-ミッキ
B.シャロ-ローズマリー-ミッキ
どちらの想定でもある程度共通しているのが灰狼生存を考えた上での連携は少ないと思ってます。
セシリアさんのデボラ真でのAパターンの話は読みましたけど初日のミッキーさんの動きがナサニエルさんを救おうとしている。は違うかな。と>>1:314を確認できたであろう後の>>1:340で「●トビー希望」なので扱いとしてはほとんど意思表明のための死票なのでナサニエルさんを占いから遠ざける一票にはなってないです。
遠ざけようと思ったらあのタイミングだと●クインジーにするのではないかと思います。
2dの吊り希望に関して言うと
▼ナサニエルに集まりすぎててミッキーさん単独でのがんばりだと難しい所ですね。
ステラさんに2票入っていたので2狼で合わせてココに入れれば可能性はありましたけど
ナサニエルさんがほとんど在席出来てないゆえの▼ナサニエル得票みたいな所もあり事実ナサニエルさんが午後以降来たのは23時なので難しいところですね。
一応、ミッキーさんとナサニエルさんが▼ベンジャミンですけどこの状況だと切れとも繋がりとも言いにくいと思います。
んーべつに論破されたと思ってないかな
悪意的な見方をしている、というのもまぁシャーロット視点だとそうみえるよね〜ってなるし
世論がどうこうとかもアレは役機能が破壊されていなかったからだろって思うのと、その世論どうこうとかも明確に言われてたわけじゃなくシャーロットはそう感じてたって事じゃないのって思ってる
キャラは変わってませんという事でセシリアを出汁にしたけど、「かわらんなー」からの〜組み合わせ忘れでなんとかならないかなー。
いやあ、いろいろ作戦考えるのも大変。
>>150
じゃあ論破されましたね。
そういう返しなら、ブーメランですからね。
何の理由もなく、になりますね。
どっちにでも取れる、という事があって、それをどっちに取るかは恣意的なんですよ。
どっちともとれる話は「わからない」なんですよね。
それをどっちかに偏って考えるのは、「私はそう思わないかなー」で終わりの話なんですよ。
まさに。
だからどっちとは取れないことを探さないとダメなんですね。
まあ今更言ってもアレなんですけどねー。
一方でAとBで共通していえる部分もあると思います。
1.シャーロットからは意見による灰狼への最低限の視線外し的なフォローはあったとしても直接的な保護などが合ったわけではない。
→A「4分代で人狼が連続して出るのは難しい」
B「最後の5人の中でローズマリーは優先度下がる」
2.3狼想定でも投票が仲間を守るためにもっとも有効な投票ではない。
1に関しては「まぁ、シャロさんだしな」とならなくもないです。
キャラ的な部分もありますし。陣営の目的として灰狼を守り切ることが主目的ではなかった。というのもあります。
2に関しては連携の取れなさの理由としてナサニエルさん狼でそもそも不在だったから。と言うのはあると思います。
→だから占狼単体真贋戦に向かった。と言う発想。
私から見るとシャーロットは1つの物で取れる話を広げてそれはどっちともとれるから妄想と話しているように感じる
▲ニーナは▼デボラに繋がる、の否定の仕方とかね
狼が考えていた考えていなかったは抜きにそのまま見たらデボラの縄が近くなるでしょ
これが一般論で証拠がないという話になるなら何の部分も証拠がないという話になるんじゃないの
逆にシャーロットからみて1つの方向からしかとれないような、「どっちともとれる」と言えない要素って何だろうって思ってる
>>149 トビー
なぜ確白か?の疑問はABパターン共通だと思います。
クインジー、ステラ、ルーサー。この3人なら出そうと思えばシャーロットさんは誰にでも黒を出せるのでAとBで差が出る所というよりも
シャロさん狼で考えられる全パターンでそれは「白出しするつもりだったのだろう」になると思います。
クインジー、ルーサーはシャーロットさんの意見に引っ張られて統一決定出されている所もあると思うので(特にルーサー)
逆に言うと誰を占っても灰村統一であれば確白になったのだろう。という推測です。
【▼シャーロット ●トビー】
▼ベンジャミンは安定進行ですが。
確白の意見がシャーロット偽に集束していると思うんです。
つまり、安定進行をとり白占占(白白占占)の最終日に行ったとして今の集束している意見が覆るのか?
そのイベントは起こり得るのか?
と考えるとその可能性は低く思うのですよね。
であれば安定進行での最終日を目指す進行は今日の話の流れを人数を減らしながら再現するだけになると思っています。
であれば村側人数の多い時点で集束している意見で決を取るほうが良いと考えました。
>>19の
ソフィー - ベンジャミン - X(ほぼトビー):デボラ
シャーロット - ナサニエル - ミッキー:ニーナ
シャーロット - X - Y :デボラ
の中に真実があるとすれば、▼シャーロットで「ソフィー、ベンジャミン、トビー」が生存していて残5人で3人人狼でPP負けです。
そこは絶対にないというスーパーな思い込みが出来る人じゃないと、無理だと思います。
明日も検討できるという意味でも。
>>164
こういう理由じゃないんですよ。逆なら負けですと言う覚悟はあるのかという話ですよ。
理由もなく▼シャーロットもあるみたいなので、さすがに怖いですね。
>>163 トビー
言いたいことはわかります。
ただ今大事なことはAとBどちらが正解なのかを考えることではなくて
ソフィとシャーロット(ABパターン)での検討でどちらが真なのか?と言う話なので
より正確に言うとA(デボラ真パターン)B(デボラ偽パターン)でBの場合の内訳は不明でありトビーさんが入る可能性もあるわけですが。
まじか。PP成立してて草。
トビーさんがソフィーさん視点の人狼である可能性も
あると思うんだけどなあ。
ちょっと真剣に困っている。
一応明言すると、私の希望は【▼ベンジャミンさん】
決め打ちは、
シャーロットさんからトビー人狼判定が出た場合明日
ソフィーさんからトビー人狼判定が出た場合は
▼トビーして、最終日に決断する、と遺言するつもりだった。
ダ 狼狼狼狂 占霊狩聖 村7
16-15>13>11>9>7>5>3>ep 7縄-4=ミス3
朝
1d(16):
2d(15):
3d(13):▼ナサニ▲クイン
4d(11):▼ローズ▲ニーナ
5d(09):▼ミッキ▲ケネス
6d(07):▼デボラ▲ステラ
7d(05):▼ ▲レベ?
8d(03):▼ ▲ルサ?
9d(ep):▼
夢も酒もあ ルーサーは、交易商 ベンジャミン を投票先に選びました。
占い真狂パターンだけ占い最終日にすりゃ消せるんだから、思考停止でベンジャミンとトビーロラした方が追える範囲は広いと思うのだけどね。
噛みで自分が選べない可能性もあるし早く終わらせようとするのはまぁわかる
セシリアさん、ルーサーさん
念のため聞きたいんだけど
今の議論って、シャーロットさん視点でトビーくん人狼、を
前提にしていると思うんだけど。
ソフィーさん視点でトビーくん人狼、的な
考慮の薄い内訳だったとしても意見変わることはない?
んー、了解。
私も正直これ変わることあるのか?
と言う戸惑いはあるんだが。
【本決定 ▼ベンジャミンさん●トビーさん統一】
とさせてください。
シャーロットさんの言う覚悟、に近いかもしれないけど
明確に情報を増やせるとわかっているのに、ここで焦るのは
結果を問わず最善を尽くしたとは言えないと思う。
実質、私の我儘なのかもしれないが、よろしくお願いします。
新米記者 ソフィーは、交易商 ベンジャミン を投票先に選びました。
文学少女 セシリアは、交易商 ベンジャミン を投票先に選びました。
投票を委任します。
新米記者 ソフィーは、雑貨屋 レベッカ に投票を委任しました。
村長の娘 シャーロットは、交易商 ベンジャミン を投票先に選びました。
村長の娘 シャーロットは、文学少女 セシリア を能力(襲う)の対象に選びました。
シャーロットさんかソフィーさんのどちらが真か?
という件については極力、両占い師の志向と襲撃筋に絞って今日は考えるようにしたので内訳自体はそこまで重視してません。
一番あり得る形としてはこれだろう。と今は当てはめて居ますが。
ソフィさん視点でトビー狼の形でも恐らく変わらないと思います。
そもそもシャロ狼は灰狼との連携は重視していないと思っているので。
村長の娘 シャーロットは、夢も酒もあ ルーサー を能力(襲う)の対象に選びました。
【吊り占いのセット確認をお願いします】
今日以降、セットミスで意図せぬ相手が吊れる危険が
とても高いので、指差し確認をお願いします。
>>168下段を再掲するけど
シャーロットさんからトビーさん人狼判定が出たら、
明日決め打ちで構いません。
最終日に行くことで得られる情報は占真狂の否定ですが
これはもう無いと決め打って良いです。
これを確認するよりは村の頭数が減る方が痛い、
ルーサーさんの懸念に同意です。
2人残った確白で検討してください。
ソフィーさんからトビーさん人狼判定が出た場合、
ソフィーさん、シャーロットさん共に内訳想定が変わります。
これを一日で慌てて検討するのは危険なので、この場合は
▼トビーさんして、最終日に決め打つのがお勧めです。
私もそんな気がしてる(レベッカの命日)
私狩人でも3日目から◆レベッカしてたと思うぐらい頼もしかったです
進行についても了解だよ
あ、あとですね。
私はトビーさんの発言読んでますよ。
と言うか皆さんの発言読んでます。
読んでない訳ではないのですが
反応するかどうか
返答するかどうか
は、かなり恣意的に気分に任せて選んでいるので
その結果読まれてない。と思われることについては申し訳ありませんでした。と謝罪させていただきます。
改善されるかどうかは前向きに善処させていただきたいと思っています。
とりあえず1人は葬った。
ジンとラムの仇を、まだとれたとは言えないけど、さすがに推理が最終局面すぎて変わりようがないよね。
レベッカは安全策取ってるのは当然で、無謀な▼シャーロットと言ってる確定白は責任感がないね。
最後までレベッカは生きてるから、大丈夫よー!
牧童 トビーは、交易商 ベンジャミン を投票先に選びました。
>>195
うんうん!
それでいいと思います!
読んでもらえてないのかも?と思ったら読んでもらえるような努力をすればいいだけで、読む側に責任があるわけではないですよ。
私は誰に書いているのか、というのを意識しているので、その人が何の反応もなくても、言葉の端々で判断して届いているかどうか考えます。
返答がないから読んでないかもとか、ぼっーとしすぎです。
>>198
もう少しで人狼騒動顛末記を読み切るので、コーヒー片手に読ませてもらいます。
私はまだ明日がある。がんばらないと村が負けます。
トビーさんが白黒どっちなのか、興味津々ですよ。
【本決定了解】でさ。
まあ>>175は分かります。そこはあっしも立場が違っていたらそうするでしょう。
確かにあっしの視点からもトビー人狼は検討が薄かったんで可能性はあるっちゃありますね。
デボラ真だろうと考えてやしたが。
それだと勝ち筋は▼ソフィをしなきゃならないのに▼シャロで動き続けてるのが否定になるか、ですか。
いや確かに▼シャロで終わらない、になったりすればトビー視点はありなのか……。
ローズトビーは否定できてなかったんですが。
ううむ、▲ニーナは真襲撃、と仮定した場合にはナサ、ミッキーと見られるのはトビーには利になるのか……?
デボラ偽視点はまずはナサで違うと判断されているのが最終的に▼ソフィをする材料になれば良いという話しになる。
考えてるとトビー人狼の否定はソフィさんが占うのが一番良いと思えてきますね。
>>200
おー。
初めて見た「シャーロット真!」
しかも様付き!
(間が悪くトイレに行っていた私)
冗談でも嬉しいです。ありがとうございます!
いや、単体だとシャーロットさんの方が好みなんですけどね
ただこの方は真でも偽でも上手いことやってきそうなので単体を安易に取れないのと好意と真贋は関係ないというアレそれ
何故か絶対に私とデボラさんが繋がると
思っていたらしいシャーロットさんを見ていると
トビーさんは白なんだろうなぁと思うんですが…
もし黒引いたらかなり驚くところです。
トビーさん狼なら相方は
ローズマリーさん狼なんでしょうかね…?
▲ニーナさんが真霊噛みなら
ローズマリーさんの色隠しって意味に
なりそうではありますが。
ローズマリーさん=トビーさん狼で
デボラさん偽なんだったら
かなり騙されてて結構凹みますね…()
トビー人狼ならデボラ偽のニーナ真なんですが、そうしたら明日はデボラ偽確。ソフィからもナサミッキー以外からの黒が出ているので。
こうなったらデボラは先▼になっているだけになるからデボラ狂人はあるって話しになるんですかね。
妥当な推理としては、デボラ真でナサミッキー人狼を村人トビーが当てているって方なんですが。
トビー人狼のシナリオはううむ……。
考えてるとまあトビー村人だろう、に落ち着きはしますがやっぱり判定見たり進めてみないとなと思えちまいますねぇ。
明日は頼みましたぜ。
少なくともシャロちゃんは偽モンですから。
>>レベッカさん
判定はいつもどおり
0:03で宜しいでしょうか?
0:01や即出しでも構いませんが
指示があればお願いします。
トビー人狼ならデボラ偽のニーナ真なんですが、そうしたら明日はデボラ偽確。ソフィからもナサミッキー以外からの黒が出ているので。
こうなったらデボラは先▼になっているだけになるからデボラ狂人はあるって話しになるんですかね。
考えてると結論はいや、デボラ真のトビー村人だろう、に落ち着きはしますが。
やっぱり判定見たり進めてみないとなと思えちまいますねぇ。
明日は頼みましたぜ。
少なくともシャロちゃんは偽モンですから。
あっしの遺言はソフィ真は間違いねぇ、です。
ソフィさんについてはフォローをあんまりしてなかったですが、ケネスさんの>>3:338とか的確だと思います。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新