情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
自称霊能力者 カナン は 夢見る乙女 タチアナ に投票した。
黒魔術師 ゾフィヤ は 夢見る乙女 タチアナ に投票した。
BLT名誉会長 キララ は 夢見る乙女 タチアナ に投票した。
夢見る乙女 タチアナ は BLT名誉会長 キララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 夢見る乙女 タチアナ に投票した。
水兵リーベ エリオット は 夢見る乙女 タチアナ に投票した。
しっぽねこ ジェフロイ は 夢見る乙女 タチアナ に投票した。
……ふーん。アンタ、意外にやる ジャン は しっぽねこ ジェフロイ に投票した。
夢見る乙女 タチアナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、自称霊能力者 カナン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、黒魔術師 ゾフィヤ、BLT名誉会長 キララ、羊飼い カタリナ、水兵リーベ エリオット、しっぽねこ ジェフロイ、……ふーん。アンタ、意外にやる ジャン の 6 名。
タチアナさん、カナンさんおつかれっす!
カナンさんは体調大丈夫っすか?ゆっくり休んで下さいっすね。
もしかしてマジでバファ噛みする狼……?
それで「じゃあカナン心配してた人だな」とかは安直過ぎるから取らないけども。
カナン・エリオット両人間ならまず噛み対象じゃないと思ってたんだけどなあ。
いつ再燃するかわからない対立軸だもの。
ゾフィヤ狼なら▲カナン早くないか?
つーか余裕が有ったら狼はカナンなんて喰わんよ。
余裕無いから喰わざるを得ないんだ。
又は心優しければバファ噛みか。
取り敢えずエリオット狼時に土下座する準備はできてる
いやなんというか
勝ち負け等々というより「やっと解放された」って感じだ。
お見苦しい姿を見せてしまい大変申し訳ない。
カナンお兄さんとタチアナお姉ちゃんはお疲れ様…。
バファなのか、そう見せかけた意見喰いなのか…?
というかカナンお兄さんは調子悪いならそろそろ寝ないと…
にー(無理ゲーっぽさしか感じない…。
えーと、カナン噛みはよくわかんないな。
まあ、残っててもカナン吊られなかったとは思ったけど)
寝たいけど寝れんのだよ。
まあしかし。タチアナ残してても何れ疑惑は湧いただろうから悪い吊ではなかったと思う…
やっぱり時間がない奴が後半に残るのはキツイ。
ジャンには辛い思いをさせてしまった。
ゾフィヤ以外で灰襲撃するならエリオットとカナンの対立軸は喰わない···エリオット狼なら別だが。
最終日確定でカナンに一票入るならそれを保持しておきたい。
バファだとしたら分からんな。
意見喰いて。
こんな掌クルクルパーで誘導に弱い奴の何処が脅威なのか。
今回はクルクルパー度特に強かったな自分。
/*ところでフリーザ様さっき「子どもが具合悪い」って言ってたけど、ひょっとしてあみさん…?てっきり角米さんだと思ってたけど。
そしたら角米氏どこよ
この村の特性良く知らないですけど、好みの男の子と最終的に二人きりになるために邪魔なところから消していく襲撃という線は…それなら先に女性陣襲撃するかなあ。
にーにー(自分でバファ噛み頼んでバファ噛みな…)
>>0ゾフィヤ
にゃー(終わるとどれくらい思ってた?)
>>ジャン
にー(えーと、今更悪いけど俺やキララ黒説得しようとは思わなかった?)
にゃう(ゾフィヤ、エリオット、ジャン、キララな)
(キララの私吊りしてタチアナ吊りとかはアピール有り得るんだろうか。そのまま吊られたらどうするのかって意味では非狼?)
>>+17
対立軸は利用するもんだよなぁ。
エリオットがもう吊らないって言ってくれたのがよかったか。
まあ悲観すんな。
エリオットの目が醒めるのに吊り縄消費しなくて俺は本当に良かったと思ってる。
なんだかんだエリオットは村に見えんだよなぁ…。
ゾフィヤなら俺は喰わんと思う。
流石に俺を懐柔できてると思っただろ。
なんで喰われたんかね。
場当たり形式で突然掌をひっくり返しまくるからか?
なら狼は白位置の可能性はある。
ジャン…?
色々確認。
終わらなかった事よりも、カナンお兄様襲撃のが衝撃的で。
お兄様残ってて吊れなかったとは思うけど、エリオットとの関係考えたら残していいよねというか
うーん、頭回らないし、寝てから考えるこれ
お休みなさい**
まぁエリオットが村っぽいのは分かるが、カナンへ猪突猛進する、その要素の取り方は納得行かなかったりもする。
真っ直ぐ過ぎるんだよな。悪い意味で。
スキルギャップを感じる、と言った方がいいか。
今日の更新で、皆さんの中の世界が崩れてしまいますね。。カタリナ=ゾフィヤ=ノトカー、ジムゾンか。これは読めないです。
まあ、信用線続行ならゾフィヤさんはノトカーさん黒いを断言の度合いによって撤回し、カタリナさん側についたでしょうし、普通にあり得る陣形でした。
これは強い。。
俺みたいな雑魚では太刀打ち出来ない。。
まあ俺的にはカタリナのデータベースを信頼というか盲信してるからなんとかなるんじゃないかと希望的観測持ってるとは言っとく。
しかしタチアナはすまんな。
昔白取って吊れなかった狼とよく似ていてな…。
あと、反証しようとしてもかつて仲間をバラバラに切り裂いた超絶キレ狼だった俺の姿がチラついて…
なんか墓下と地上では見えてるモンが違うなぁ。
…ひとつ聞いていい?
★俺のあのエリオットに投げた質問ってそんなにマウントぽかった?
エリオットの反応はみたい。
疑い先固定されてた人が次々にどこ向くのか知りたいかも
純粋な興味がある
2016度どう反応していいか分からない襲撃大賞〜
(10分間考えた結果の反応)
明確な理由があるとして考えると、カタリナゾフィヤ両狼で噛むとこなかった(噛み先ここだと思ってた主観に基づく)という雑な説か、マジで単なるバファ噛みなんだけど〜
深く考えないなら「揺らしたい噛み」じゃないかな〜
まあこの世にはランダムで噛む狼もいるから分からないけど〜
とりあえず、寝るね〜
にー?(ゾフィヤもキララもそっちのが衝撃的なのか。いや、まあ、カナン襲撃も不思議は不思議だけど白かったしな…)
にゃあ(>>5:6思い返しつつ明日また見よう…)
うん?
ゾフィヤ狼の場合か。
カタリナ喰って。
最終日の襲撃はアテにならない云々言いつつ▲ジャンしつつ。エリオットに乗っかるかキララジェフロイの生き残ったほう吊りで良いんじゃないか。
この方が2日間ゾフィヤへの疑惑を検討される事はなくなる。
エリオットは俺に謝らなくてもいいのでせめて労いの一言でもかけてくれたら嬉しかったがエリオットには難しいな。うん。
昨日ちょっと手を緩めてくれた感(俺が勝手におもってるかもだけど)があったからそれができたというだけでもエリオットはすごいと思おう。
でも揺らしたいにしても、やっぱりエリオットRPPが保証されるのはLWにとってかなり大きいと思うんだ〜
ジャンおにーさんの勝ち筋考えると▼タチアナ▼ジェフロイと行って、僕残しといて▼カナンで50%以上という比較的安全進行があったと思うんだ〜
だからマジでバファやランダムじゃない限り、ジャンおにーさんLWの襲撃じゃないと思うな〜
>>5ゾフィヤ
にゃう(終わらなそうな感覚があった?どの辺り?)
(キララのはありがとう。誠実、カーク周りのは確かにそう感じる物もあるんだよね)
カーク吊ったのがなぁ。
▲サシャはどうでもいいのだがそっちが痛い。
カーク吊りの是非は2回灰吊りしてから、残り2の灰吊りのうち1を蹴ってまで2騙り追う価値があるかどうか検討すれば良かったのだ。
···と、愚痴っても終わったことだし仕方無いか。
つーかエリオット狼だとしたら私の責任だからな。
だよなぁ。
だからエリオットも大概被害妄想強いよな。
そういう意味で「防御感高い」。
なんつーか、たまたま行き先が同じだっただけで「このストーカー!」と言われるような
結婚の話をしただけで「独身の私への当て付けでしょ!」と言われるような感覚を常に抱いてた
いやでもこういう怒りに満ちた被害妄想を偽り続けるのはキツイよ。俺は狼時そういうことやったことあるけど何だかんだ小休止は挟んだ気はする。
怒りの感情ってエネルギー使うからな…俺もエリオットに怒り悲しみその他諸々でもう、疲れた。
黒考察響かないのは分かるな。
エリオットのカナン狼説はお前それタチアナの独り言アピには適用されないのか、とも思ったし。
状況から絞っていくほうが早い。
タチアナ●ノトカーが非狼だったように。
>>7
(ジャン狼ならマゾい、かな。マゾ襲撃する人はいるけど、カナンはジャン信じてた訳だし。それ言い出すと何か結局誰の襲撃にも合わない様な。)
正直風邪になったのは半分は原付の所為だが
半分は村のことで頭がいっぱいで眠れなかったことが原因だ。
議事気になる→見る→爆発する→眠れない→頭痛い→眠れない→議事気になる→…
の悪循環が生じていた
まぁ2日目夕方にはエリオット村視しつつ●ユーリエセットしといたから。
別にエリオット占わなくて悔しい!って訳ではないのだが。
状況非狼付けてしまったのは痛い。
でも誰もそんなに強く取ってないからまあいっか。
表頑張れー。
黒考察とか、反証して白固めするための道具としか俺は思ってない。
ましてや黒考察で相手をロックして殴り抜いて吊るとか間違ってた場合が悲惨だ。
誤白ロックで負けた場合は悔しさは残るが相手への尊敬が生まれる。
誤黒ロックで負けた場合は憎しみと悲しみしか生まれない。
寝ようとしたけど気になって寝れなかった。
この場に混乱をもたらしたい襲撃とするとまんまとハマっちゃってる気がする。
ま、今地上にいる六人全員には騙されてもいいやって昨日思えたから、後悔はしてないよ。
俺は自分の考えはきちんと残さず落として来たとは思う。
負けたらもちろん悔しいけども、そうなったらそうなった時で反省すればいい。
>>11ゾフィヤおねいさん
一番使えるのはジャンおにーさんだよ〜
ジェフロイくんがLWならそもそも最終日にたどり着けない可能性が高い〜
キララおねいさんも、僕は縄使わないとまで言ってるから確かに使えるんだけど〜
昨日自分吊れとか言ってたから、自分の位置想定どうなってるのか定かではない〜
そう考えると、最終日に残れる算段とたぶん自覚もあり、確実にERPPを使えたはずなのがジャンおにーさんなんだよ〜
>>+40
ありがとう。
サシャには感謝しても仕切れない。
サシャには本当に助けられた。
最後の言葉はすごく励みにはなったよ。
死にたい死にたいとは思ったり言ったりはするけど、やはり俺はなんだかんだ死なんように踏ん張れるよ。
そうしないと狼に失礼だろ。
自吊りを匂わす発言は飽くまでもアピでできる範疇まで留めて本気度を下げるのが俺なりの礼儀。
まあ、それでも狼は困ったとは思うけども。
いや、ジャン-カタリナなら▲ゾフィヤでもいい気が…
ほんとにバファ噛みとかありうるのかな〜
わりと誰でも不明だな〜
気になって寝れなかった。
分からないっていうか
この場を混乱をさせるのが目的?
だとしたら見事にハマっちゃってる感じある。
エリオット狼はないなっていう。
この状況下を作った狼には思えない。
エリオットが言ってる事>>7 ジャンについてだけど。
そのままエリオット自身の勝ち筋としても当てはまるじゃん。
なんかホッとはしたけど溜め込んでいたことが多すぎて結局寝不足になりそうな予感()
そろそろ寝る。寝れたらだけど。
気になって寝れない。
エリオットのジャン要素に一つ追加〜>>12
うろ覚えだけど昨日どこかでタチアナ吊るならカナン吊らないって言ってた気がするー。
一番使えるけど使わない気満々なのもジャンだね。
これジャンの白要素計上でいいかな
白く思われたいってそんなにワガママか?
結局最後に一番信用できるのは自分の白なんだから
自分が生き残って白視されてたら1/2or1/3の確率で勝てるんだから。
夜明けのエリオットが10分も黙り>>4
黒視先のカナンお兄様から視線が外れて、まず最初に他の人の白取りから入ってるからここ狼も違うんじゃないかなっていう感覚。
俺確定白まとめの投票にキレて一旦落ち着いて顔洗ってきたアピはしたことあるけどね。
一見見られない行動を取るのはアピールの第一歩。
発想が独自で美麗あればあるほど白視される。
つまりアピールは芸術。まあアピールって直訳すると「訴えること」だし最近の芸術と似てるよね
>>10 ジェフロイ
下段:それだ!
だれの襲撃にも合わないなら、狙いは誰が狼か分からないようにする襲撃なんじゃ?
んー、白取られたいって思うのは別にワガママじゃないんじゃないすか?
狼殺すだけが素村のお仕事(義務)って訳じゃねっしょ?て思うし。確実に信頼出来る村を探すのも、村に白を取らすのもお仕事のうちっすよ。
戦い方の1つだがアレルギー示す層も居るだろう。
それはアピールの上手い狼に殺られてきてるということでもあり、そちらにも一定の理解は出来るのでな。
ではアピールと思われないところでアピールすれば良い。村時も常に村の先を征くのが大切ではないかね。
難しいが。
今の段階でエリオット、ジャンは人感覚揺るぎない。
ジェフロイは、ちょっと分からないよう。
ゾフィヤ、エアポケってる
2人とも天使か…神か…尊い…(語彙力の欠如
ありがとう、本当の本当に嬉しい。
墓下暖かいよ本当に素敵ありがとう。
寝る…いい夢見れそうおやすみ**
BLT名誉会長 キララは、羊飼い カタリナ を能力(襲う)の対象に選びました。
勝手な意見を言わせてもらえば。
白取られたいと思うのはワガママじゃない。
白取って欲しいところを取ってくれないと文句を言うのはワガママ。
白アピールは気付き難いところに忍ばせて、聡い相手に拾わせるのが芸術。あからさまな白アピなんてダサいわ。
そんな感じ。
タチアナとカナンお疲れさま。
村人は自分が白くなる方法で狼を追い詰めることも出来るからね。ワガママどころか普通に戦術だと思うよ。
と、遅れてやって来る僕。
アピを嫌う勢が一定数いるのはわかるけれど、それって度が過ぎると他者のプレイスタイルを否定することになるのでは?と僕はたまに思うよ。
寝てしまってた…
あの後タチアナが吊られたのか…
カナン襲撃は意外かな
でもバファ的なあれなのか
タチアナもカナンもお疲れ様
おはようございます
うう眠い(狼ワード)
カナンさん、タチアナさんお疲れ様です
地下も寒いのでお身体にはお気を付けください
おはよーございまーす。
村の皆様ー、意見分かりにくくてすみませんー!
コアずれててすみませんー!
夜、来る来る詐欺、ごめんなさいー!
地下の皆様お久しぶりですー。
LW、誰でしょうね。
この襲撃で狼の意図は目くらましみたいなそんな感じ。
プラスルよりマイナン面のが。
カナンお兄様とエリオットの対立は(エリオット→カナンお兄様)
使わない手はない。
体調不良でお兄様の出力も下がっていた事を考えても加えてもなー
わたしカタリナさんと誰かって組み合わせがまだ捨て切れてないんですけどないんですかね。
それさえないなら、わたし的には表で誰かも言ってたけど、
ジェフロイさんとキララさん(とカナンさんとわたし)吊ったら
勝てるんじゃないのかなぁ、って思うんですけどね。
確認してるの一撃
ジェフロイ>>1の無理ゲーっぽさってなに?
あとエリオットが昨日くらいに言ってた襲撃気になる〜ってのはつまりどの辺予想だったんだ?
帰ってきましたー。ちょう流し読み。で墓下の流れ見てきたよー。
>>4:+15のサシャさん見てカークさん狂でいいやってようやく踏ん切りがついたや。
とすると>>4:+17ですよねー。
もうちょっと考察したかったなぁ。
突発で金曜日ビジーになったのと、土日家族がウイルスにやられて寝込んで看病してたから。
じゃなきゃ土日ギリギリで凌いで今日からまたばばーん、だったのに。
考察が鋭くなったりはしませんけどね。
>>4:+41にゃんこさん
そですよー。
きっとローレルさんだろうなぁ、でもわたし狼ならGJで縄増えるしビビるかなぁ、って思ったのに。
>>4:+42>>4:+43>>4:+44
ローレルさんお仲間ですねっ!
あっ、ローレルさんが襲撃された日、わたしお話する気満々だったんですよー。
よーし明日箱が手に入ったらこの人の疑問点解消するんだーっ、って。
ってのもあって多分、ローレルさんが果たせなかった狩人の役目、何とかしたい!みたいな気持ちになったんだろうなぁ、って今思いました。
今のわたしの無防備予想。
サシャさん真
ジムゾンさん狼
カタリナさん霊
カークさん狂
ノトカーさん狼
キララさん狼
おはようだクマ〜
カナンとタチ穴ちゃんお疲れ様だクマ。
カナン噛みと来るか。リナ真と思ってるけど狩人不在の今なんか不思議。
おはよう。
タチアナのキララへの突然の殴りってゾフィヤの考察見ながら思ってたけどそんなに黒いか?とは思ってた。
うーん。今更すぎるがカーク真もあり得るかなという気持ちがムクムクと。今更すぎるが。
>>+15カナンさん
そうですねー、わたしもそう思います。
村人視点読みにくい、理解できない人、とか時間が取れない人、とか、あとはコアずれしてる人、ってのはよっぽど信用できる、信用する、ってならなかったら余裕があるうちに吊った方がいいと思うんですよね。
でもこれ表で言っちゃったら、自吊り嫌いな皆様に怒られちゃうのであくまで自分の最大火力で足掻きますが。
カナンさん襲撃、不思議ですね。
バファ噛みなら確かに「カナンさん噛んでも支障がない」人が狼なんですよねー。
カナンさんって結構説得に応じて意見変えてくれそうだから残ってた方が楽だと思うんですけどね。違うのかな?
>>4:+27カナンさん
いいえー自分のせいですから。
木曜までは割と白視されてましたし、金曜以降は(リアル事情があったとはいえ)ほぼ寡黙、しかも内容精査せずに発言してたのであんなの吊っておくべきと思いますし。
ただしかしカタリナ狼カーク真ならカタリナがかなり上手くてカークがかなりズッコケたということだしカタリナが真っ先に霊騙りとかいうなんかよくわからん陣形になるので棄却してた
あとカタリナ俺のハート掴むの上手すぎ
>>+68カナンさん
そうなんですよー。
「どっちがより真っぽい?」だとカタリナさんなのはわかってるんですけど、何だか皆さんカタリナさん狼(=カークさん真)を「ないないw」って感じにしてたから「大丈夫なのかなー」って。
>>+67クマさん
穴呼ばわりはやめてー。
カタリナ・ゾフィヤ・ノトカー陣営なら俺噛みはなんとなく理解できる
その場合は悔しさどころかむしろ尊敬しか抱かんが
よく初日からノトカーガン切りとかできたなと
>>+67クマさん見て思い出した。
ここまでカタリナさん真視なのに今日カタリナさん襲撃されなかったんですよね。
そういうものなんですかねー。皆が真視してるのなら塗れないしさっさと落とさないのかな?最終日にカークさん真説を出すため?
>>+71
確かに…。
検討しにくい雰囲気にはなってたかもしれん…。
ただカークはあまりにも自己弁護に喉を割きすぎたのが、逆効果だったと思う。
このゲーム、特に非確定能力者はイメージが大事だからなぁ。
非霊からの霊COという奇策持ってきた時点である程度疑われることは覚悟してほしかった。その上で狼探してほしかったかな…。
狼探す様子が見えなかったり少なかったりする奴はやはり信用しにくい。
これ書いてたら完全に俺にブーメランしてる気がしてきた
タチアナ、わたしがミスリーダーで済まない。気合入れて頑張るよ。
襲撃についてはしばらく考えたけれど、結局誰が狼でも最善手にならないなと思ったのであまり重視はしないようにする。
一応思ったのは
■ゾフィ狼
自分食われない違和感を消すため?
→それなら▲カナンにしろ▲エリオにしろ、今日食わずに今日は▲私で良かったよなぁと。ゾフィ狼からしてみたらカナンじゃなくエリオットを食うという選択肢もあるわけだし。
>>+72カナンさん
何その狼陣営手ごわすぎますよ。
その中で最終日とかなったらわたし吊られて負けますよ。
まぁいいや。
もう勝ち負けには影響できなくなっちゃったし、あとはかわいく生きることだけ考えよっと。
でもその前に。
誰かにどこかで言われた、他の人の発言見てないの?について。あのタイミングは確か見てないかったですね。
わたし、朝起きる→結果見てとりあえず第一声→昨日の自分の最終発言以降の流れの確認→そのとき何か思った人に注目して考察→リアル→夜都合つけれたらリアルタイム会話、ってやり方なんですよね。
でも金曜〜日曜は朝も時間全然作れなくて、「昨日の自分の最終発言以降の流れの確認」が「昨日の自分の最終発言以降の流れを自分が関係しそうな部分だけ取り急ぎ確認(自分の名前で検索)」だったんですよねー。
他の聞かれてたことも探してこよっと。
カタリナの経験値的に察するに、カタリナ村側ならもっと様々な可能性を提示しまくって動きが怪しくなってもいいんじゃないかという直感めいたものがなくはなかったが
でもカタリナ狼なら占出ろよって話なんだよなぁ
サシャ狂人にかけて霊騙りに出るカタリナ狼
もしくはライン戦でなんとか捻り潰そうとするカタリナ狼
これが事実なら赤窓は完全にノリで生きてる()
意外とあり得そうだから困る
■ジャン
既出だけど、態々回り道通らなくても▲私▲ゾフィで全てに対応できそう
■キララ・ジョフロイ
ここに関してはねぇ、縄が近いから混乱目的でワンチャン変なところ吊れないかっていう戦略が通らないこともない。
もちろんこういう襲撃すること自体が例えばジャンの非狼要素になっちゃったりするから本当に↑の目的で狼が襲撃してくるっていうのもそれはそれで違和感はあるのだけど、動機としては有りうる範囲だと思う。
ただ、キララに関しては、キララ目線では微妙に▼ジョフロイ▼カナンorエリオットが最善手になりそうなのがどうもなぁと
キララはそれを目指したがりそう。だからキララが狼なら今日▼ジョフロイで頑張れるかどうかがターニングポイントになるのであって、ここさえクリアできたらあとはエリオットとカナンを疑わせておけばOK、
みたいな、手の届きそうな誘惑を敢えて放棄するのかっていうのがなぁ…
女言葉で信用できる経験値の高いあの人は狼という法則。
今回全然中見透かそうとしてないしな。
まあ、中身推理なんざ当たらないこともあるし、複霊ってある意味狼に近いものがあるから信用狙いの動きができるという可能性もあるのであまり信用はしてないが
もしカタリナ狼ならぜってぇ赤窓で俺に対して
「ナオちゃんてさー、 最後の最後までほんと・・・バカだよねええええええええ!」
とかいってそう!!絶対言ってそう!!!
でも不思議と悔しくならない。
カタリナ狼に騙されるなら本望かもしれない…
■エリオット
ここについては、みんなないって思っていそうだけどわたしはエリオット狼ならメリットはある気もしている。
白アピになるかというよりは、カナンについてはみんな白く庇っていたじゃない。
だから、カナンをロックしたままだと最悪吊り返されるリスクがあるのがエリオットなので。
ただこの予想は、エリオットがカナンの黒ロックを自分から解除すれば済む話な気もしている。
エリオットにそこまで引っ込みつかなくなっていたか?と言われると微妙なので。
わたしの中では、エリオットの取扱いをどうするのかが結構課題。
あと2回吊れる。
エリオットを吊るならキララとジョフロイのどちらかは白打たないといけない。
エリオット白打つなら、流れ的にキララとジョフロイのローラーになりそうな気がしている。この流れを止めに入るかどうかはわたしの検討事項
一応、
カナンの内部意見だと、彼はタチアナ狼でなければ
狼:キララ>ジョフロイ
になっていそうな感じはした。昨日の昼まではカナンはキララ疑いだったし。
本当はジャンまで吊り対象に含めておきたかったのだけどね…。
昨日、更新前に来られなかったから言えなかったのだけど
ただわたしがやんわりジャンも処刑対象に入れようとしているのはたぶんジャンには伝わっていたのではないかな。
だから、単にわたしが食べられていないという事実は追加でジャンの白要素になるかなとも思う。別に襲撃しても誰も違和感抱かないだろうし。▲わたしは。
タチアナみたいな考察方法は一回試しで狼になった時トレスしてみたい気はする。
無理ゲー感は高いけど。
おはよう世界〜。
寝て起きて考えてみたけど。
今日の吊りをまず抜ければいいってなら
私吊りたい襲撃なのかなって。
おはよう世界〜
寝て起きて考えてみたけど。
考えても纏まらない。
リナの読んで>>20
私にできることあるだろうか。
となってる。
>>5:20ジェフロイさん
違和感:感じたこと。パッション寄り。
疑問:聞きたいこと。自分じゃ考えたりしても解決しなかったこと。
って感じですねー。
**5:24キララさん
あー、3行あった!
てことはそこ見て非霊をやめてるんですよね。「読めてない」=「流れ見れてないよ」じゃないなら納得なんですけどね。言葉の定義的な話なのかなぁ。
>>5:25ジャンさん
そーですよーわたし狼ならどうにかして仲間残そうと足掻きますもん。
>>5:26キララさん下段
本音っぽいんですけどねぇ。でも吊り枠ー、翌日喋ったー、あれ?実は話せるじゃん、っていう占い回避なのかなぁ、って思っちゃったんですよね。
>>5:28とかも自然ですよねー。てことは昨日時間取れてたら▼キララさんはできてなかったかもですね。
>>5:32カタリナさん
自分の考察に自信がない人の行動パターンなんですよそれがー。
寧ろ何するにも赤窓で「これどうですかね?」って感じになるのに。
>>5:33カタリナさん
発言を精査する時間取れなかったからですー。
自分の思考が謎っぽいからなのはわかるんですけど、ぷんぷんですよ。
>>5:48エリオットさん
☆確かに、って感じですねー。てことは本気でゾフィヤさんとかジャンさんとかの白放置してた人達なのかもですねー。
>>5:51エリオットさん
この部分とかでも、昨日はわたし吊りな雰囲気の中、村なら拾い上げなきゃ、って温度があって村なんだろうなぁこの人、って思いますね。
>>5:53、というか>>2:70のわたしの発言について。
そんなに分かりにくかったのかなぁ。あのときは確か、斑にされた村人ならもうちょっと何かするんじゃない?狼だからこそ「だよねー」ってなって、さぁて何しようかなー、ってなったのかな?って思ったんじゃなかったかなぁ。あ、これ>>5:54☆ですね。
>>5:57カタリナさん
不安なんてとっくの昔に過ぎちゃいましたよ?
自分の推理なんて信用していないし、自分は白く見られないと思ってるし、なので自分の思考をFOして、わたしは狼じゃないんですよ?って行動を起こすようにしてるつもりなんですよ。
>>5:72エリオットさん
こう発言しておいて、わたし吊りの流れでカナンさん襲撃…村なんでしょうねきっと。
>>5:74ジャンさん
☆自分と似てると思ったしぼやっと違和感ないしで序盤の白印象引きずってたけど精査してなかったなぁ、よし、キララさんから精査するか、って感じですね。
あと、ジャンさんとゾフィヤさんはここまでで疑う余地が全くなかったので。
あと、エリオットさんの意見もですね。
>>5:83
自分以外の誰か、でいいんですから自分が吊られなかったらいいのでは?
確実にターゲットを決める必要なんてないんですから。
2つ目、2人のうちの1人が確実に狼なのでvs10人とかの中に1人、とかですもん。
しかもカタリナさん、お仕事終了霊ですからね、真だとしても。
なので両吊りってのはリスク回避としてはいいと思うんですけどねぇ。発言力は惜しいですけど。
>>+80カナンさん
そういえば最近狼してないんですよねー。
あーでも今回、狼したら騙らせてもらおっと。できれば占い師がいいな、って考えてましたね。自分の考察が灰に残されたとき歪められるのかな、って疑問に思ったんでした。
おわりー。
あっ、そういえばすっごく久しぶりに墓下に来た(気がする)のでお勉強したいな。
皆様に質問です。
★日々の占霊襲撃結果ってどうやって覚えてます?あと前日までの流れとか自分の考察とか。
皆さんリアルに頭のリソース割かれてもそんなこと忘れないよー、なんですかね?
>>+86
サシャさんだわーいノシノシ
わたし狼してたときの記憶、もうないんですよねー。
ちょっと最後にしたのいつで、どんな動きだったか見てきますー。
でもそんなに大きくは変わらないと思いますよ?
>>23
そこは、リナがactで自分居ないようなこと言ってたの見えて、よく考えたら明日居ない可能性の人ナンバーワンだったと気付いて。
で、居なくなった際の票の動きが分かんないし。
票が無駄になったら嫌だからの考えから自分で票入れる事にした。
ゾフィヤの解説で、処理順的に問題ないことはわかったけど。
夜立ち会えないと思ってたからの委任だし。
自分で決めなきゃねってそんな記憶
ていうか朝の狼てリアクション難しいと思うのよね
何やってんだ狼って反応をするか
バファだよね・(当然)・・・って反応をするか
どちらもこのケースなら正当性あると思うし
だからこそゾフィやキララが白いともいえるか
振り返ってみたら、仲間内でゆるーっとしてる村以外では狼ほとんどしてなかったですね。
最後にしたのは7戦前で、初心者に毛が生えたぐらいの頃でした。あわあわしてたらこの村の昨日の流れみたいになって吊られました。
その前は10村前の外の世界2回目とかの頃でした。
今のスタイルがある程度固まったのが6村前(その前の村の半年後)なので、このスタイルになってからは狼になってないですね。
>>11ゾフィヤ
にー(解離が起きてるのが何故かわからない、までは読んだけど、そんでも何か感じる事無かったのかなって言う。全く理解不能って訳でもなかったんだけど、夜明けはえ、カナン襲撃の方に目が行くんだってのもあったから。
キララもそう言うしそう言う物か、とも思ったんだけど)
>>15キララ
にゃむ(うん、だから、よくわからない。
ゾフィヤ安定だと思ったけど、白さとか明日の考えると微々たる差なのか、とも。)
>>16ジャン
にー…(★>>2plz。無理ゲーっぽさはキララも白く見えるし、他も白く見えるし、誰の襲撃でもわかんないし、まさかのカーク真とか言っても今更だし、狼の目星つかない、辺り。
ただの弱音なのはタチアナ白取れなかった手前、ジャン村ならごめんとしか言えないけど。★カナン襲撃の感想も教えて?)
久々にシャワー浴びたわ。最近風邪で風呂に入れる力がなくて…(用事に行く力はあったが
諸々総合して考えるとやっぱりジェフロイかなとは思うけども
>>25 リナ
一ついうとジェフロイに比べてジャンとエリオットの白の方が取れてるかな今日の要素込みで。
全然関係ないけどゾフィヤが私の中でちょいエアポケ気味。
昨日挙げたけどジェフロイの>>4:161から対話して得られた要素でそこをタチアナとの比較にしての答えだった。
ここの考え方は分かるんだよね4d喉なくて反応できなかったけど、メモにはその辺り共感で頷いてた。
ジェフロイ狼ないと考えてるけど、じゃあどこが狼かって言えるほど見えてないっていう。
カナンがタチアナ吊った後の動きが、どこ狼でも脅威だったとは思えんから意見噛みではない。
結局カタリナゾフィヤのどこか残るし、白くても吊り枠考えてたとこ(最後の方はそこから抜けてたけど)食われても別に構わない。
カタリナ真ゾフィヤ人は今日ぼんやり確認し直したし大丈夫だろ。
カタリナ>>22それまとめ位置故のブラフだと思ってたわ
あと>>20みたいなエリオットを見て二人どちらか白打たないといけない思考は変じゃん。同列に並べて見るのが普通でしょ。
このカタリナの思考、ジェフロイに対して謎の印象を抱いて(多分パッション白)、それが弊害になってると思うんだけど、その辺言語化してくれないかな。
>>5:2のジェフロイへの期待とか。
え、これゾフィヤ吊りの流れか?
ジムノトカーゾフィヤならゾフィヤ相当鬼畜すぎるからないわ…
占真狂わからなかったカタリナノトカーゾフィヤで若干ある程度
まあでもカタリナがゾフィヤ側につくから大丈夫だとは思うが
うーん、ジャンとエリオットがどう動くか
にゃむー(ざくっと不安にかられたの含めてメモ代わり
ノト狼ゾフィカタ、カタリナとベタベタの割にノトカー達に容赦なさすぎて違う感。
ゾフィジム、昨日話した点の切れ。
補強は欲しいが、やはり、白置き。
ジャンカタ、愛周りがどうしても無い気がして。
ジャンジム、ここも昨日の要素から考えると切れ?
もう少し詰める枠
エリオットカタ、>>3:13?
エリオットジム、2d?
キララカタ、例の周りから考えてやる意味ない×
キララジム、多分切れはなし?)
(単体ならカタリナ>カークだし、カタリナ狼時の相方もやはり、ピンと来ない。カタリナ真時の狼をジャンと話してキララエリオット見極めかな)
リナ狼とか微塵も……>>30
あそっか。考えれる可能性の一つなのか。
決め打ち進行で腹括ってたから
リナを確能みたいな扱いでいた自分がいる
ジェフロイ>>27
黒主張出来るくらいの黒あったらそうしてる。疑い理由は昨日最後の通り。
無理ゲーって言葉は「詰んだ」と思ったときに出る言葉で。人仮定はタチアナ人、さあどうしようと悩む場面でしょう。縄はまだ2あるし。
どんなに白く見えたってその中に答えがあるのに無理ゲーの言葉が出るのは分からん。
あと俺にごめんも変だ、タチアナは確かに疑われやすい体質だったかもだが、推理の結果村全体が出したんだからしょうがないだろ。俺だって絶対絶対の自信あるわけでもなかったし。
襲撃感想は>>29
やっぱりキララ村だよなぁ残しときゃよかった
しかしキララはエリオットに殺されそうな村やってるから不安だわ。
殺すのは俺だけにしとけよエリオット…
ジェフロイは、昨日の「リアルは役職関わらず…」のとこが胡散臭く見えたな。
なんか、キララの疑念を諌めようとしている感じがして。
まあ、もうわからん。
後は地上に託した。
あとやっぱりどうしても気になるのが>>27>>32カタリナへの意識。
周り白くなってカタリナ疑うこと自体は変じゃない、最終日病の典型だから。
多分ゾフィヤもやんわり考えたからこそ>>30で出してきたんじゃないかな。
そこから一歩、可能性を潰しに踏み出すかどうかって結構違うと思うんだよ。
キララは常に迷ってるけど、ジェフロイは腹括るとこほと迷うところが逆な感じが…
とか言ってこれで間違えてたら赤面ものだが
キララについて。>>5下段の補強ね。
>>5:68>>5:91の抜粋意訳。
「タチアナ吊ってくれるなら先に自分でもいい」
「自分が疑われ続けて残されると狼に視線が向かない。」
「だったら吊られて非狼証明することで、他に目が向きLWを捕捉できる可能性がある。」
これ「LWのキララ」はやらないと思うのよね。
彼女の思考基盤として>>5:132「LWは最後、粘らなければならない」みたいなのがあって、これはある種の陣営への誠意。
最後まで真剣に取り組むことを求める、狼への理想像。
ついでにその後のやり取りを見るに、計算して出たものじゃなくてパッと言ってしまったものに見える。
村ならタチアナを強く狼視し、絶対吊らなきゃーって思いからかな。
ジェフロイ潰しにかかってたな>>31
キララも可能性あるかも、止まりでなんとも言えない状態なんで>>34はゴミ箱にぽいだ。
(キララ続き)
まあ全力で「手順で自分を吊ってくれ!!」って叫ぶ狼は見たことあるし(吊り縄へ向かう意思を完全再現)、同じ人に二回くらい同じ手法で騙されてたりするんだけど。
キララが自吊り白アピ狼なら「その手法」を放棄するのに物分りがよすぎる。>>5:91
エリオットに言われて、やっぱり上位灰に狼がいるかもしれない以上吊られてる場合ではないと。
わりとパッションなんだけど、他にキララ狼として爆発的な白アピの手法は持ってなさそうな気がするんだ。なんかそれっぽいのなかったし。
だから、これを「生存戦略の軸に据えた」キララ狼ならこんなに早く正論を受けて納得しない。
→キララ狼による戦略的白アピ自吊りは却下して良いのでは。
つまりまあ普通?にLWやってるキララなら言わない、戦略的だってパターンも違いそう。
反証があるなら、言ってみてからやっぱ怖くて(吊られると思って)ビビっちゃったパターンかなあ。
これだと必要以上に死ぬことの恐怖が強く出そう、詳細な箇所は伏せておくがキララの行動についてこの説が成り立つかは注視。
カタリナ狼だと
カナン抜いた時点で
GS低めに相方はいなそうかなとか
エリオ票がどこへ飛ぶのか
わからないし
かといってエリオ狼だと
ちぐはぐ感がすごいから
違うんじゃないかなー
というかカタリナ狼なら
ジム狂判定出すんじゃないかな
その方が確実にカーク吊になるわけで
キララ狼なら素直にカタリナ食いそうな>>32。護衛入ってない能力者で、キララ狼なら下記の理由からほぼ完全に偽で考えるというルートを切っていた。
まあアピールでいえない範囲ではない……けど。ピンとこない。
意識の元で確霊扱いになってたというのは、昨日の自吊り周りも完全に「カタリナ真で灰にLW」って思考の元だったし。
自分が吊られれば白が客観的に提示されるってのはカタリナ狼を視野に入れてたら出てこない……カタリナ偽なら両狼って可能性が客観的にはあるもの。
>>34ジャン
私はカタリナ偽考えてない、カークがどう見ても人外だもの。
でも「誰かがカタリナ狼言い出して吊ろうとしたときの為の予防線として」>>30。
自分にとってはあまり必要のないもの。
ああそう言えば墓1日目見て
「やっぱりあの対ローレルの要素取りは性急すぎたかな」とは思った
地上ではまた「アピ!!!」って言われそうで言えんかったけど
俺の中ではフルメンより一縄少ないってのが頭にあって
それで早く村固めて狼見つけなきゃって焦ってた部分はあったんだよなぁ
初日からローレル1人に喉割いてたら全体見れんとも思ってた気はする
>>+65 タチアナ
ね
その日ではなくて、その次の日にあえて言う
のが村意識かなとねこは思ったよ
それに、なんとなく
コアずれを感じていそうなタチアナが
真っ先に●ノトカーみたいな闘い方するかな?
というのがずっとあったので
だからタチアナは人かなって思っていたよ
大丈夫寝る寝る
とか言って寝れない
というか俺この村に来てから一番喋り倒してるな。
もう喉がこんなに()
>>3 キララ
これよくわからないのだけど
エリオット人確定ていうこと?
エリオット狼だとしても疑いどころ残せばいいのに
という意味だろうか
ねこは
いくら>>32キララが決め打ち進行で
カタリナ真で腹括っていたとしても
この襲撃でカタリナ狼が全くよぎらないのが
どうにも腑に落ちない…
あれだけ
カーク真あるよ!
って言ってたこと踏まえて
ちゃんと寝るんだよ
ねこが子守唄を歌おう
♩
にゃんにゃんころりよ〜
おころりにゃ〜
あ、あともう1個誰か教えてほしいことが。
★この編成だとこの陣形がどっち陣営的には有効みたいな情報ってどこかにまとまってたりしないですかねー。
「この編成ならCOはxxxxが基本だから〜」皆「んだんだ」わたし「それが常識なんだー」っていう状態で、ある意味土台からして信用していいのかな状態だったりしたので。
時間も足りなかったけどお勉強も足りなかったタチアナさんなのでした。
タチアナもノトカーもこんにちは
しかしもうすぐ昼休みが終わる
( ˘ω˘)
陣形の事はねこもわからないから
聞きたいぞ
なんとなく3-1になるのかなー
霊潜伏ははまれば面白そうかなー
とかは思ったな
みなさん、ごきげんよう。
カタリナさん、凄く上手い人ですけど、単体では真打てないですね。
わたしこれ(>>2:268)の通り、どれだけ真らしくてもそれだけじゃ信じない人ですから。
でも、今回はカークさんが偽物過ぎました。
これでカーク真なら、わたしのデータベース更新しないといけません。
カタリナさんにも胡散臭いところあるんですよね。
一番は狼2騙り潜伏狂人出してカークさん吊りに誘導したところ。
何であの日みんな▲カークなのか。
超レアケのカーク狼ケアより、カタリナ狼ケアして確実に2w吊れた状況にした方が100倍良かったのに。
それを言わせない雰囲気は確実に作り出したと思うの。
まあ、カタリナさん狼なら負けても仕方ないかな、悔しいけど。
3-1は早期の占機能破壊を目的とした陣形
2-2はライン信用戦を目的とした陣形
といったイメージではある
3-1の狼的メリットは狩人の護衛が四択になって初手占破壊が通りやすいことだな
確定霊能者を守る安定思考の狩人も一定数いるので、どう見ても真に見える占強襲とかも意外と通ったりするんだよな
霊潜伏は占に護衛が行きやすくするための策
上手く行くと結構強い策ではある
ただ、3日目3-2とかにされたり霊ピン抜きからの乗っ取りとかされたりとかいうリスクはあるのでね
霊乗っ取りについてはこの村は記名投票だったから投票COでなんとか対策は取れたと思うけど
>>+114カナンさん
ふむふむ。ってことは、3-1にならなかったときは狼陣営は占機能破壊よりもライン戦を選んだ、って感じになるんですねー。今回とか。
>>+115と併せてちょっと自分でも考えてみますーありがとですー。
>>+117
まあそうとは限らんけどね()
あくまで信用戦ができる狼なら2-2は強いよって話だけで
とかいってたらカタリナが霊能信用勝負狙いに来た狼に見えて来た…
夢の中で一応リナおねいさんと他灰の切れも考えたけど〜
リナ≠ゾフィヤ>ジャン・キララ>ジェフ
の自信度で拾ったから、不安で欲しくなった人がいたらつついてね〜
>>16ジャンおにーさん
今日有効な噛み先として考えていたのは▲ゾフィヤおねいさん〜
単純に最白で、考察の出力も高くこの村の頭脳というのが一つ〜
カナン擁護で一番出力のあるので、「カナンおにーさんなら霊食っても良かった」ってなる〜たぶん〜
プラスして、キララ擁護者を減らして有力吊り候補に落とすことができる(キララなら噛まない論は最白襲撃説で潰せる)ので〜
で、▲ゾフィヤ来たらキララおねいさんとジェフロイくんは客観も白上がるよね〜
という、カナンおにーさんの牙が来る前提のものだった〜(ぽ〜い
ごめ〜ん
ついでに言うと僕は昨日の▲ユーリエも少し意外だったね〜
まあ3d夜の混迷からなくはないと思ってたけど、出力0の確白はとりあえず放っておいてもいいので〜
ここから想定される狼像は
A.灰関係を揺らしたくなかった(安泰位置)
B.確白から噛むという無難牙持ち
なんだけど〜
位置危なそうだった人らがBじゃないという確証がなかったからこれはぽ〜いした気がするな〜
あとジャンおにーさん、キララおねいさんの人仮定狼仮定要素を上げといたから、気が向いたら>>5:135>>5:137に意見ほしいな〜
お昼の一撃
ゾフィヤの発言はすんなり入っちゃうな。
色々積み重ねてくれてる>>35>>37>>38
ゾフィヤの昨日のactで
白だと思う先が他人に強く殴られてると要素曲げてでも庇っちゃう
2016/12/11(Sun) 22:48:30
ってその通りの人柄なんだなーて裏表がない。
狼の欲みたいのが見えない(私庇って怪獣とかする意味あるかな?)
ゾフィヤ狼ってのが一番考えれないかな。
村決め打つとするならゾフィヤ。
だからゾフィヤ以外で狼絞ろうと思う
今日の反応で思ったのは〜
黒魔術師 ゾフィヤは、あと本人にはわりーけど風邪でパフォーマンス下がってたのもなあ 噛まれない要素かなと
2016/12/12(Mon) 01:09:22
ゾフィヤおねいさんはバファ噛み舐めてるって発想の持ち主でしょ〜
勝つためには出力落ちてる村人は利用するべきだっていう考えだよね〜これはよく理解できる〜〜
ゾフィヤおねいさん狼なら▲カタリナでOKだし、自分が残る違和感つけてまでバファやる人のコメントじゃないと思うよ〜
(そもそもゾフィヤおねいさん疑ってないけど)
★キララおねいさん、ゾフィヤエアポケって言ってたけど、これはどう〜?
(あと詳細なゾフィヤおねいさん白って必要〜?代表的なのはノトカー切れだと思うけど〜)
まああまりバファとか言いたくないし、意味を求めるとジェフロイくんの襲撃じゃない?とは思ってしまうんだけど〜
というのも決め打たれ▲霊とか最白▲ゾフィヤは場を動かさない噛みなので〜
これだと吊り縄がジェフロイくんに吸い込まれてしまうんだよね〜
それを防ぐには噛みで揺らす必要があるので、吊れなさそうと判断したカナンおにーさんに行ったのかなという〜
まあ本当にバファだったときに悪いから襲撃の話はこれでおしまい〜
取ってる白度だと
ゾフィヤ>キララ>ジャン>ジェフロイ
なので〜
思わずジェフロイくんに吸い込まれそうになるんだけど〜村人としての違和感は感じて来なかったんだよね〜
でも今日の、みんながカナン襲撃に目が行ってることに驚いてるところ>>6は、初めて感じる違和感だな〜
実際この▲カナンは感覚破壊レベルの襲撃なので〜
「タチアナ吊って終わってないから次は自分+白飽和の焦りがある村人」であることを差っぴいたとしても、カナンおにーさん無残には気が引っ張られるのでは〜?という
この襲撃の重大性に気付かずに襲撃した狼説は過ぎっている〜
自分の中で白いからあまり疑問を抱かずに襲撃したら村人の感覚が破壊されるというのはたまにある光景なので〜
これは本人にどこ噛まれると思ってた?とか聞いても意味ないし〜
これってあり得る範囲の反応?っていうのは他のみんなにぽ〜い
一撃
>>41 エリオット
あーえっと、エアポケって言ったけど掴めてないってワケじゃなく。万が一にも懐柔されてるっていうのあるのかなーっていうのが今日になって頭を掠めたりで。
一番狼ないとこと考えてるから、大丈夫かなってなる。
相反してるね。
皆それぞれどこかしら白いから、何か見落としてないかなって眼で見るでしょ。
ゾフィヤお姉さまの発言すんなり入っちゃうんだよね。
するりと。
そういう意味でエアポケ気味なんだ。
昨日を読み返してたら。
ゾフィヤお姉さまの昨日のactでエリオット宛てに
『白だと思う先が他人に強く殴られてると要素曲げてでも庇っちゃう』
2016/12/11(Sun) 22:48:30
全部入りきらなかった。
その通りの人柄なんだなーて。
今日も私に対して色々積み重ねてくれてる>>35>>37>>38
って再認識して。
狼の欲みたいのが見えない(私庇って怪獣とかする意味あるかな?)
私の考察を好意的にしてくれるゾフィヤお姉さまは信頼して大丈夫か? いや大丈夫だよねみたいな。
そういう感じ
BLT名誉会長 キララは、黒魔術師 ゾフィヤ を能力(襲う)の対象に選びました。
ゾフィヤお姉さまにします。
リナは最後まで闘って頂きましょう。
お墓下の皆様はどこ予想でしょうか。
ジェフロイ>>27
★ゾフィヤ安定の、カナン襲撃と比べて微々たる差って言ってるんだよね?もうちょい詳しい説明を
エリオット>>40の>>5:135のAが結構納得度高い。
縄勘定的にタチアナ吊らねば、の狼だとしてもタチアナの方の切り返しはカークと比べて余裕がある。考えてた狼像(多分後述)とは結構ズレた印象。
という一撃
……ふーん。アンタ、意外にやる ジャンは、しっぽねこ ジェフロイ を投票先に選びました。
昨日に比べて地上ゆったりしてんなぁ。
エリオットと俺の対立軸が無くなったからか?
果たしてこのゆったり度は吉と出るか凶と出るか。
>>33ジャン
にー…(上段は了解。ジャンはエリオットみたいにキャンペーンするタイプではなさそうだしな。
俺にとってのゲームは推理する事であって狼見つからないゲームって認識だったな。
後、カタリナが過ぎったのはジャン狼ならが先に来てそれならカタリナじゃないかと思ったから。
>>31辺りで落ち着いたけど。
下段、ジャンはタチアナ白打ちだったから、な。白取ってる所吊られるのは痛いだろう、し。ジャンに謝った理由は他にもあるけど、それは言いたくない)
>>46キララ
にゃう(☆今日明日と襲撃があるなら白いゾフィヤとカナンの順番はそこまで関係ないか。今日の驚きが明日になるだけでって感じ?)
>>43エリオット
にゃ(何処も白く感じてタチアナで終わってほしいだったしな、意外だったけど、そっちのが驚き強かった。
黒ロックのエリオット、白置きの俺で感覚違うのはわかるよ。感覚破壊される程かとは思ってるけど)
(こういう要素の取り方、手間暇かけてカナン要素を積み上げたエリオットが、簡単に襲撃で手放すとは思えないんだよな。)
(最終日にRPPとか考える様な、そういう上位組の噛みに見えないってのもわかる。)
タチアナの垂れ流し考察って、
やっぱり目的としては自分の白を拾ってもらうことだったのなぁ。
うーん。素直さで白取ってもらえてるうちは、
余計なブラフは貼らない方がいいかもしれんよタチアナ。
発言に作為を混ぜることができるって認識をされたら
折角の白要素が白アピに転じてしまうからな。
身の丈にあったことをやるのが一番だよ(自分にブーメラン
うーん。
しかし、ジェフロイは狼ならすごいわ。
発言する度によくわからない白が計上されていく。
変わるかもだけど
白さ順ゾフィヤ>エリジャン>ジェフロイ
ジャンのこの襲撃はさすがにない>>13
エリオットは>>14 からのストップのなさ>>41>>42>43
他と比べてのジェフロイ。
でも正直、自信があるわけではない。
タチアナ見誤ってるし。
>>49 ジェフロイ
ん、分かった。
★今日リナ襲撃っていう方はあまり見てなかった?
順当がゾフィヤでリナは残されるって考えてた?
あ、違うか。ゾフィヤ、リナならレギュラーでカナン襲撃はイレギュラー?(驚きというところから)
俺襲撃はイレギュラーすぎるだろ…
次点エリオット襲撃からの俺吊り上げor俺懐柔からの味方付はあるかなとは思ったが
また弟子に家に来てもらって飯作ってもらってた。
感謝してもしきれん。風邪の時は人の暖かさがありがたい…。
弟子=相方さん
家族が旅行中なのでな…。
一応RPとしては茂夫(モブ)のつもり。
風邪を引いた師匠を看病しに来てくれる優しいモブくん。
でもあいつ料理できたっけ…?
カナンさん、良いお弟子さんが居て良かったすね。
熱とかは大丈夫なんすか?美味しいもの食べてぐっすり寝るのが一番っすよ。
ジャン
にゃう(全体的にクールな人。狼仮定時の違和感とか諸々。
>>1:53狼仮定謎アピ(>>5:95)
>>1:54>>1:59>>1:60(>>1:126)
人カタリナに仲間の違和感を誤読してまで売り込み。村での思考のが通る。
>>1:142>>1:148
自分の推理込みで陣営を全て村に明かす。
>>2:45>>2:49
早々にジムゾン落とし。赤窓繋がりなら下げ要素でなくここをアドバイスに変えてもいい点。
(>>2:110≠カタリナ)
>>2:177真目への気遣い入れながらノトカー吊り決定>>2:193
>>2:223周りジムゾンの変な箇所のあぶり出し
>>3:64>>3:81下段>>3:155上段などさらっと村視点
>>4:41〜>>4:75議事停滞懸念などからカーク吊らない姿勢)
(ほぼ村利行動、今日のカナン襲撃もカナンが信じた相手なので大分マゾ噛み)
(狼時何処に陣営勝利の道を見てるかわからない。印象としては陣営勝利に動ける人、>>29とか昨日のカナン打ちとか、ジャン村視点でどう勝てるかよく考えてる。
信じられる事に手を抜いたり、揺らいだり、実はM狼と言う想定が出来ず。
この村の狼の動きではない、と思う。)
しっぽねこ ジェフロイは、BLT名誉会長 キララ を投票先に選びました。
>>50キララ
にゃー(☆いや、あんまり今日の襲撃考えてなかった。何時だかカタリナ襲撃されたらカタリナ真確定で楽だなとは思ったし、4d(ユーリエ襲撃時)ゾフィヤ襲撃になる可能性とかは考えてたから、ずっと噛まれるだろう枠だけど。
ゾフィヤジャンカナンエリオット辺りなら、昨日前半とか白強めに見てた枠だし、別に無くはない)
>>+123カナンさん
ですねー。今回学びました。
あっ、ノトカーさんだーお疲れさまでしたー。
>>52 ジェフロイ
なるほど。
今日の襲撃考えてなかったから←終わると考えてたから、カナン襲撃にあまり目がいかなかったの部分に当てはまるね
ああ、なんかそのリナ襲撃されたら楽っていう考えは分かるかも。
★そのジェフロイの中でずっと噛まれるだろう枠に入れてるリナでもリナ狼ちらっと(今更カーク真って言ったの>>27下段辺り)考えたのはみんな白いからだよね。消極的な消去法みたいな。
>>28キララ
にー(★下段ってどういう意味?)
>>19カタリナ
にゃう(吊り返されるリスクって言っても、エリオットの黒視はカナンにさえ大分受け入れられて来たんだよね。)
(行動しづらくなると言う点ではどうだろうか、エリオットは自分で退路狭めてる印象だった。)
にゃむ(ちょっとまだまとまらないけど今はキララセット)
(キララの気になる所
>>1:140>>1:141
>>1:130>>1:266ローレル白い辺り出しながら、第一感ではない、カーク狼ならのカナン疑い相方ローレル視での占希望
なんだけど、>>2:112ではローレル≠カナンが取れてる。そんなに劇的に変わる物だろうか。
★えーと、カーク狼時に警戒する枠だけどカナン≠カーク。ここら辺覚えてる事とかある?カナン≠カーク要素って何だった?)
カタリナ・ゾフィヤで明日村が滅びたら俺逆に感動するって何度も言ってる()
いやもし本当にそうだったら悔しがるとは思うけど
カタリナ・エリオットだったら俺に対する愛が深すぎてヤバいのでそれでも感動する()
>>54 ジェフロイ
リナ襲撃されるだろ枠って思考があるのに。
ちらっと、カーク真今更ないわなーみたいなのって
リナ狼過ぎったってことだから、周りが白いからそういう思考にいたったのかなと思って聞いた。
>>53キララ
にゃー(☆そう、根本から間違ってるのではとか。>>4の説とか、ジャン狼あるかとか思ったので。カタリナ真時の狼がいるのか迷った。
でも、カーク真時の狼のが見つけられないって結果なんだけど)
3日目のカークは今見返したら真っぽい。
あかん。
わりと本気でカタリナ狼ある気がしてきた。
今更か俺!!!
いやでもノトカーブチ切りは違うだろという。
にゃー(最短今日で2W生存負けたらあるんだよね〜)
にー(ここまで来たらカタリナおねいさんと心中するしかないし、カーク真時の狼よくわからんもその通りではある〜)
でもライン繋げることは狼でも出来るからなぁ
真霊乗っ取り作戦。
カーク狂人の可能性が見えた時点で
カークを狂人としてもう一度追ってみるべきだったか。
しかしそれにはエリオットが邪魔すぎた。
あいつに睨まれてるから迂闊な行動出来なかったんだよ…。
もしカタリナエリオット狼でそこまで考えてカタリナがエリオットに俺を殴らせる作戦だったならばもうすごいとしか言いようがない
愛に溢れている
>>55キララ
にー(え、>>28下段って質問だった?カタリナは襲撃されれば楽だけど、カークの破綻になるから、そこまで襲撃されるって意識でもなかった。真打てるならほぼ確白になるし、いてくれるなら安心枠ではある。)
カタリナは霊ロラ(▼カタリナ)を挙げた
タチアナを吊った実績もあるし
村全体に決め打ちの雰囲気を出すのがうまいよね
今さら霊ロラしようとは言えない
まあ決め打ち進行だから
当然と言えばそうなんだけど
真感情でもあるかなと思うし
ただ、カタリナ>>20
これが結構くさくて
うまくジェフ、キララ、エリオで悩ませる盤面を
作ってるかなって
だからカタリナの相方がいるのなら
ゾフィヤかジャンかな
と思ったジャン
実際カタリナが盤面を乗っ取ってはいるよな…。
カタリナの盤面支配力強すぎるわ。
ジャン狼なら俺襲撃はしない気はする
なんか、カタリナゾフィヤノトカーの、ライン偽装からの真占とライン繋げて霊乗っ取り作戦って考えると全てがしっくりきてしまうので困った
カタリナがカーク人確定させたの、カーク狼仮定で狼を探させるとカークの相方がいないことに何れ皆が気づいてしまうことを恐れて、敢えてライン要素が薄いジムゾンを仮想狼と仕立て上げることで村のミスリードを誘った作戦…とすると通るかも
うわヤバい
やほー ただいまー
昨日は 推理迷ってたら寝ちゃいました。難しいねぇ。
あれれカナン食われちゃったの? おつかれさまー
タチアナたんが吊だったんだねぇ。 おつかれさまー
よーし 今日こそ推理するぞー おー!
正直ゾフィヤカタリナノトカー陣営を推してるのは
そういう狼だったらいいなぁという希望的観測ではある
いや、でもジャンカタリナノトカーでもすごい
うわーカタリナ狼仮定の陣営って夢が広がるー!!!
んーと記憶を掘り起こすと
>>1:130
カナンがローレル白いていう→ローレルを見て、その感覚は分かるかもから>>1:131はサシャの一言読んで、待てよそれそんな白要素でもないんじゃってなった記憶
>>1:140第一路線は占狼ー霊狂から、そこでリナの発言見て>>1:141 カーク狼だとするとって考えたときにこれ>>5:26上段あたりのこと考えてた。
で、翌日。
一夜明けて(カークに絆されて)>>2:92 >>2:97 カーク霊狂に戻り、カナンとのラインがそもそもないかっていう考えからの>>2:112。
★ねえジェフロイ、なんかそこだけ思考が飛んでるように抜粋されてる感がするんだけど気のせい?見逃した?
といいつつも今日の反応的にゾフィヤカタリナなら速すぎるとおもうのでやっぱりジャンカタリナノトカーじゃん
ジャンは俺に白取りつつも吊り枠入れてるところが気になったが…狼なら隠すべきところかなと思ってスルーしてた
なんもできんくてただ運が良かったノトジムジェフロイ陣営より
ノトカタリナジャン陣営の方が夢が詰まりまくってるジャン
占狂-霊狼のライン戦って霊乗っ取りというルートがなくはないことをインプット
経験してみないとやっぱりわからんことが多い
これじゃ分かりにくいな>>58
カーク真狂目(非狼目)見てだった。というか最初に取ったところにもどる→ならカーク≠カナンっていう。
カーク狼なら分かんないから要注意かなーカナン。でも単体白いね
ってたぶんそんなことを思ってたよ。
まあこの変ぐるぐるしてるから読みとりにくいっか
わたも今その時の記憶呼び起こしに時間かかったし。
>>58キララ
にゃう(カーク≠カナンはカーク狂だからって意味?なら、了解)
(☆見ててカーク≠カナンって書き方ならカーク狼の物だと思ったから、そっからあれ、って思った。キララ人なら申し訳ないけど、人霊とラインの書き方ってのはしないので。)
BLT名誉会長 キララは、羊飼い カタリナ を能力(襲う)の対象に選びました。
ノトカタリナゾフィヤ陣営だったら夢の塊ってレベルじゃないので個人的には村勝ちより嬉しいかもしれない()
ノトカタリナエリオットも夢詰まってるけどな!!
ちなみにもしジムノト陣営だったら
俺かなり失礼なこと言ってる自覚はあるのでその場合は申し訳ない
ただ、ジムノトX陣営でも
LWがヤバいぐらいに白いことと
ジムノトの2人が一切ラインを辿らせない行動をしたことには変わりないのでそれはそれですごいと思う!
全然要素と関係ないかもだけど。
人なら申し訳ないけどの続き、純粋な質問ね。
人霊のラインの書き方しないっていうの
≠の使い方ってそんなルールあるの?
にー(ゾフィヤ要素は、>>41はいいなと思った。後、夜明け>>5の、アピールする訳でもなく確率とかポツリと自分の感覚口にするのが、それを本当に感じた人って感じで、狼っぽくは見えなかった)
>>37ゾフィヤ
にゃー(白アピ目当てなら、吊られたら不味いからそこに拘る方がまずいのでは。)
>>3キララ
にー(★カナン襲撃のが衝撃的、終わらない可能性とどれくらいの比率とか細かい事聞けるだろうか?)
みなさんこんばんわ。
カナンさん体調大丈夫なんですか。
ざっと議事見てきたら、ずっと喋ってるようにみえましたけど。
ジェフローイ、全然要素と関係ないかもだけど。
人なら申し訳ないけどの続き、純粋な質問ね。
人霊のラインの書き方しないっていうの
≠の使い方ってそんなルールあるんだ。
わたしごちゃ混ぜになってるのかも?そこのところ。
ヒト対狼で使うこともあるし、ヒト対ヒトでも使ってるな……
今日の襲撃の違和感からカタリナさん狼はなくもないんですけど、決め打ったのだからそれはもう考えないのです。
まあ、どこかのドジッ子みたいに、赤誤爆とかあったら別、ですけどねぇ?
おうローレル。
これでもちょくちょくぐっすり寝てるから大丈夫だぜ。
いやさぁ…やっぱり狼って最高だよな…。
どんな狼もすべからく尊い…。
狼最高…狼万歳…!!!
でもノトカーを布団の中に入れるのは勘弁
>カナン
仲良くしたらいいじゃないか。
ノトカーだって悪気があるわけじゃないんだろう、きっと。
ただいま〜
>>21ゾフィヤおねいさん
そうだね〜全ての狼が効率的にやるとは限らないしね〜
でも僕はジャンおにーさん狼なら効率的というか打算的にやるタイプだとは思ってるんだよね〜(対確狼との関係性見て)
>>44>>45キララおねいさん
わかった〜じゃ要素上げは割愛するね〜
僕もすんなり入るという意味で共感だし、いい意味でエアポケみたいなのは理解できる〜
>>47ジャンおにーさん
ありがと〜
後述のほう楽しみにしてるね〜
水兵リーベ エリオットは、しっぽねこ ジェフロイ を投票先に選びました。
わたしは狼側嫌いでしたけど、最近少しだけ好きになってきました。割とみんなチョロいもので、白取らせるの簡単だなぁ、って。
でも、やっぱり村側がいいです。
こんばんは〜。
カナンお兄さんは本当にちゃんと寝てるの…?
そして本名は霊幻新隆とか言ったりしない…?
カナンさんをもふもふ〜。
カスパルさんももふもふ〜。
スノウちゃんいないかなぁ。
またなでなでしたいなぁ。
襲撃はゾフィヤカタリナではあるけども
(ジャンカタリナならゾフィヤ襲撃すればいいジャン)
その場合ゾフィヤのリアクション芸能力がヤバい。
ただ、17秒で襲撃に目が行くのってどうなんだろうと思いつつ。
カタリナへの真固めとか俺への探りは見えてない由来に見えたからやはり村か。
ノトカタリナジャンにbetじゃん
ジェフロイ>>62
んとね、タチアナが来てない事気がかりだったから。
続いた事は、そこまで衝撃ではなく。
あーマジカーってカナンかよ?!
カナン衝撃波が後から遅れてやってきたね。
割合で出すのは難しいな。
ジェフロイくん、僕のキララおねいさん考察>>5:135>>5:137はどうだろう〜?
あまり質問攻めにするのもな〜
あとでいいか〜
>>+159
大丈夫寝てる寝てる。
ずっと寝てばかりでも頭痛くなるから少しは起きて動いた方がいいという俺の経験則よ。
さ、さぁ?れ、霊幻新隆とか知らないなぁ〜?
>>43エリオット
にー(あ、>>51投げとく。ジャンの襲撃じゃなさそうなのは同意でジャン白いと思うので。)
>>63キララ
にゃー(ルールはないんじゃないかな、俺もよくわからない。
自分は使わないってだけで)
しっぽねこ ジェフロイは、水兵リーベ エリオット を投票先に選びました。
エリオットが狼の可能性はまぁなくはないのかなこのメンツだと……
でもさ、
ほんとさっき気づいたことなんだけどローレルの最後の発言は「カタリナ護衛セット」で途切れてたのよね
周りの呼びかけに反応はなかった
だからローレルの護衛がわたしなことに期待して▲サシャはありなレベル
エリオット狼だと▲ローレル
わたし狂人に賭ける方がローレルがサシャ護衛していないことより勝算高いと見込んでないと起きない襲撃なわけだし。
しっぽねこ ジェフロイは、BLT名誉会長 キララ を投票先に選びました。
カークはノトカー上げジムゾン上げが偽臭いと思ってたが、カーク視点からすれば自分の対抗であるカタリナが黒塗りして占いに上げた先がノトカーだったわけだから、そらノトカーがSGにされる村人に見えても真視点可笑しくはないんだよな…
うーん。理由の薄い奇策が如何に信用を下げるかの一例がここに。
奇策する時はその反応で要素取って提示するぐらいでないと巻き返しは難しい。
あとカークは真なら村に甘え過ぎだよ…
俺的にあの空白期間は本当に不味かった。
アピくさくてもいいからジムゾン庇いより先に自分の思ったことを出して欲しかった。後から説明されても作った可能性が過って信用できないんだよ…。
しかし割と予定してたドエム路線。
ゾクゾクしてきた!
リナはジェフロイしないと思うし、
カナンお兄様が居ても居なくてもかなー体調えらい悪そうだし抜いた。舐めてるわけじゃないよ。
今年の胃腸風経験者からすると、早く楽にしてあげたかっただけよ。
そんな感じよフォーッフォッフォ
にー(うん、エリオットのその状況非狼要素は取ってる。)
(占わないのかって言う辺りその意識はある。サシャは自分に襲撃あればエリオットみたいな発言もしてるから、それが抑止になるかどうかは難しいけど)
(でも、エリオットって意外と堅実でそういうセオリーは外さない様に見える?)
>>66ジェフロイくん
ありがと〜
僕もジャンおにーさん狼とはあまり思ってないし、もらった考察も概ね同意だな〜
仲間全暴露とか、狼占落としとか、狼なら相当あざといし、行動そのものは単騎生存特化タイプなんだよね〜
でも能力者への気遣いとかの細やかさが全て切り捨てて生き残ろうとする狼のものに見えないってのもあるかな〜
逆にジェフロイくん、僕のキララおねいさん考察>>5:135>>5:137はどうだろう〜?
>>68カタリナ狼ならアピ上手すぎるわ
やっぱりアピってああいう風に忍ばせるもんだよなぁ
カタリナも喋れば喋るほど真に見えるのでヤバい
>>48キララおねいさん
反応ありがと〜
キララおねいさんとしては「ありな範疇」ってことかな〜
確かに狼で僕とカナンおにーさんの関係性が気に掛からないわけないから、その点では狼でも変かもしれない〜
でも村人でも気になる関係性(狼が含まれるのか、両村なら面倒な未来が来そう、とかそういう観点)だったと思うから、気にならないのかなとは思うけど〜
単純に白い人が噛まれるって思考ならありということだよね〜
>>49ジェフロイくん
確かに客観的には感覚破壊というほど大袈裟な襲撃ではないのかもね〜それでもすごいと思うけど〜
終わらない絶望感はよくわかるよ〜
ジェフロイくんの立場だと「終わるだろう」よりは「終わらないと困る」寄りかなとも思うし〜
エリオットについてー。
カナンに対するロック偽装の否定はジャン>>5:119とかカナン>>5:128の考察が詳しい。
ジャンの挙げたやつは確かに「こっちは真面目に疑ってるのにふざけるなよ」って感じだったし、エリオットの中でいかにカナン狼視が本気だったかは>>39みたいなカナン狼の襲撃先まで考えて裏思考に組み込んでいるところで取れる。そもそも本気じゃなかったらああまでカナンのみに喉を裂かない。如何に受けが悪かろうとも。
カナンのはなんとなく「若干イライラしてるんじゃないか」って見えてたけど、本人が怒り交じりって言ってるならそんな気が。
なんかね、エリオットのカナンに対するマイナスの混ざった感情、拘り方、最終日までカナンに投票するつもりだったというめちゃくちゃ固い意志(擬似RPPの件)を考えると、エリオットが狼に仕立て上げる相手はまず間違いなくカナンだと思うのよ。
カナンの噛み先シミュレートまで作ってたし。
しかもエリオット狼にとって▼タチアナ▼キララとかで最終日来たら、疑い先を新たに作らなくていい。
「最初からずっとカナンを疑ってたんだ」と言い切り、あとは1票でも自分側に揺らせばランダムまでは最低持ち込める。
カナンもなんか共感白?でエリオット疑ってなかったみたいだしね。
カナン狼主張しつつ、勝ち方まで構築しつつ、別の狼の噛み筋を作るなんて高度なことできるのだろうか……
カークはカークで見直してみれば狂人としてヤバいことやってるなぁと感じた
カーク狂人ならジムゾン狼を偽確定させた後も嬉々として信用勝負をしてたってことになるからやっぱりヤバいんだよな
俺はそれを、カタリナに疑惑をかけて何れ縄を消費させるための頑張りと見てはいたが
うーん
やっぱり人狼って奥深い
みんなもう忘れてると思うけど
騙り吊ってLW吊ったらエピることに気づいてなかった俺もいるぞ…
バファ襲撃は無い無い。
今日の襲撃も狼さんの意図がちゃんと含まれてます。(確信)
地上にいて、襲撃に違和感感じたら、絶対今までの前提を全部見直さなくちゃダメ、って過去の教訓が物語っているの。
でもエリオットはなんだかんだ
俺と最後まで生き残ったら他に票を投じた気はする
昨日の感触より。
ジェフロイくんの昨夜から今日の視界を追ってみると〜
>>5:95>>5:103>>5:133見らとタチアナおねいさんにそこまで手応え感じてるわけでもなさそう〜
終わってほしいな〜→終わらなかった〜→無理ゲ〜(みんな白い)→カナン噛みかぁよくわかんないけど吊られなさそうだし>>1
終われ終われ〜と思ってた人ならおかしな視線の動きではないのかな〜?
終わって欲しかった村人として、ほぼ白打ち先が持っていかれた感想が「吊られなそうだったし」になるのかという疑問は一つ〜
「白かったし」ならまあわかる〜
意味はほぼ同じなので言葉の綾の可能性もあるんだけど〜
白いからカナンおにーさん噛みに違和感さほどなかったとして、吊られるかという観点で発露するかという点かな〜
ゾフィヤおねいさん噛みとかなら吊られそうになかったしでも違和感ないんだけど、カナンおにーさんの場合は吊られないだけじゃなく人間関係を背負っていたので〜
エリオット君は白でいいですね。
カナンさん黒ロックは、周りが何言ってもムダでしたね。
あのロックは、カナンさん本人と会話して初めて解除できるタイプだと思うのです。
ジャンならゾフィヤ襲撃で思考停止でジェフロイ吊り上げればいいジャン説が俺の頭から消えない。
わざわざ揺らす襲撃をする意味は薄い。
だから襲撃はノトカタリナゾフィヤを指してるけども。
けども、そう思われることを狙った揺らし襲撃の可能性もある。普通に。(これはカタリナ真時に可能性が高い
そうなるとやはり吊り先に入れられてたジェフロイの襲撃かなとはなる
>>71エリオット
にゃー(ジャンに関しては大体同意。
キララに関しては俺はB派かな。キララ狼仮定、真狂不明であればカークが真に見えたのは結構ガチなんじゃないかな。狼時そこまで霊考察は嘘付かないでも可能だと思う。)
(偽目に縋るのではなく、事実そう思った事なら取り繕う必要がない)
>>+169
対話しようにも相手が対話するタイプじゃなかったからさぁ…。いや俺の接し方が若干イライラしてる感じだったのが悪かったのかもしれんが
カタリナ臭いなぁ。
3人に1人もバファ噛みする奴流石におらんと思うが。
エリオットが気づいてカタリナに殴りかかったりしたら面白そう。
>>72>>75エリオット
にー(終わらなかったらどうしようはあったな。
吊られなそうはエリオットがカナンを幾ら黒視しても、の限定的な物だな。吊らせない。ジャンや周りが白打ちするとかキャンペーン反対ってそういう事だろうと。)
ジェフロイ鋭いっていうか。
だとしても上げる必要るというところで謎行動だなーって自分ではわりと思う
カタリナ狼というか
未だにジムゾン狼が信じられない…
あのジムゾンの戸惑い感
何もわかってない感
偽確定=絶対狂人でしょ
と思ってたなあ
>>61ゾフィヤおねいさん
心根はそうだよね〜
良手じゃないとは僕も思う〜
確かにジェフロイくんにとっても良手でも起死回生の一手でもなんでもないんだけど、どちらかといえば良手じゃない度が一番低いとかそういう観点の話だな、それは〜
>>+176
だよなぁ。
ジムゾン狼ならノトカーに対して票の入れ方が他人事すぎて。
一度前提条件を確認する時間は欲しかったが
俺に冷静な推理はできなかった。理由は察してくれ。
やっぱり黒ロッカーはダメだって…。
バファも加味はされてるかも知れないけれど
それだけで襲撃はないよねと思う
考えたのは吊れそうにないカナンを抜いて
エリオットの票を動きやすくするとか
これはエリオット狼だしてもあり得るし
(ロックかけすぎて後に引けなくなったみたいな)
んんん
でもエリオット白いと思うんだけどなあ
>>+180ローレル
いつか解除できるって…五日間は長すぎなんだよ(しろめ
俺が今まで解いてきたロックは長くても精々2〜3日ぐらいだったぞ…。
だからもう途方にくれるしかなかったわ。
フルメンなら相手吊り上げるか俺吊るかでまだなんとかなるんだが
>>80ゾフィヤ
にー(ジャン狼のがカナン襲撃しなくない?カナンの印象ってゾフィヤとジャンを信じてるイメージなんだけど。)
ジェフロイこそ村人トレ型だと思うのよね狼なら
彼の吊り先が▼カーク▼タチアナで割と逃れるような筋になっているから一応彼の思考変遷見てきたけど、
ジェフロイの▼タチアナって別に追従でもないというか、むしろ我々の誰よりも早くからタチアナに注視していた人物だったのよね。彼は彼の思考で推理している。
ん〜ほんとに彼が狼なら白アピの2つや3つくらいしてもいいのにって思うけど、やっぱり狼なら村人の時の自分以上の動きは出来ないということなのかしら……
彼が見づらくなっていることの一番大きな原因はダイナミックな動きがないことなのよね。
今日もキララ疑いに落ち着きそうな動きだし。
ただそれはジェフロイ村と考えてもそうなるのかなぁ……って思う点でもあり。
むしろ>>6上段とかはわたしは白いと思う派なのよね。バファにしろ何にしろ、安定手ではない襲撃をかけた本人なのに言及なしっていう。
ただジャン狼かというと別で。後述するけど。
僕の縄はジェフロイくんに吸い込まれつつあるんだけど〜
ちなみに僕がジェフロイくんに取った白要素で一番手離し難く感じるのは>>4:164下段なんだよね〜
「ジム黒出たら信じてやろう」に対してすっと「ジムノト切れてない?」って言えるのはなかなか複雑な視点構築じゃない?というとこ〜
しかもこれ真霊から黒出るの知ってて言ってるなら、黒出したほうの信用落とすぞって前振りにも取れるので〜
働きかけの弱い狼と想定されてるジェフロイくんとしてなかなか面白い指摘だよね〜という〜
ここだけ転がしてしている〜
リナおねいさんどう思うとかあるかな〜?
今日の襲撃がバファ噛みだって言い出したの誰でしたっけ?
昨日のカナンさん見た程度で、バファ噛みなんてあり得ません。
それこそ、よっぽど余裕のあるカタリナさんかゾフィヤさんじゃ無い限り。
最初からバファ襲撃しか考えられないって訳ではなく、様々な理由を考えた上で、どの可能性でも損しかないからバファだろうって感じでカタリナは結論付けてるけどな
まあカタリナ真目線自分が食われないというだけで
なかなかに可笑しい状況ではあるので…
ぬ〜ん
ジェフロイ狼ならどこかでひゃっはーーーー!!エリオットは消毒だーーー!!!とか言って変な疑い先でも見せてた方がよほど白くなれると思ったりするだけで、ほんと大人しすぎるなあとはずっと思ってるのよ。
彼の勇気が見える点とか、彼が狼として落ち着いた動きをせざるを得ないわけではない、といった要素があるならそれが彼の非狼要素だと思うんだけど、そこは取れない……
カタリナの、こういう迷いの魅せ方素直に上手い?、
俺も初動は少し迷った方が良かったよなぁ。
でもさくさく取る理由はなんとなく述べた気はしたんだけども。
キララの人物像がいまいちだった点だけど、1dの空気読まない宣言からネタ方向への情熱と表情変化の対応、自分の疑いの言語化辺りで
感情を作れそう、上手く見せられるのではないかというのがまず印象としてあった。正直初日の自由キャラから化けてるとこがあるんだけど。
で、その後俺カナンと霊周りと各地でぐるぐる展開していたし、これが加速。だから2dの占希望はキララ筆頭にして。意図的にぐるぐる展開してたようだはその後撤回。
その後他の人から(主にエリオット)納得したキララ人要素で補強していった。
けど今のジェフロイとの対話、昨日一昨日の対カーク対タチアナに対する疑いの向け方ってかなり普通じゃない?ここだと思うところに噛みつくのは自然。初日にあの動き見せられてなかったら案外通るじゃんってなってるんだけど、
この辺の差ってキララどうなん?意図的に動き変えてたりしたのか?
言語化してったら疑問文になったのでそのまま提出
>>85 ジャン
それは情報が増えるにつれ徐々に自分の中の意見が固まっていったが故の村要素では…。
あとある程度腹括ってるというのもあるだろーし。
というか、ジェフロイ人って言い切れるほど度胸ないわ、わたし。
あとキララだけど、LWか狂人が確定しているカークからラインとろうと思ったりしている点で、経験値はそんなに深くないんじゃないかと思っているのだけど
だからキララに対する評価のハードルが下がっている面は否めない
2W生存目論んでそうな動きあるかな〜?
まあそうならジェフロイくん人だろうしもう無理なんだけど〜
ローレルそれな。
俺は自分への疑いに敏感すぎる。
ちょっと疑われただけですぐに不安になるからなー…。
狼の時はその不安感は努めて持たないようにしてるし
持ったとしても隠すようにできるんだが
村となるとどうもこれが難しい
よくよく考えたら
カタリナ狼だとすると
今日は恐らく最終日になるね
この場合たぶんジェフが吊られて
村負けなのかな
カタリナ真だと
どうだろう
それでもねこはジェフは違うような
気はするけど
でも他もみんな白いのよな
地上は、声が通りやすいカタリナゾフィヤが白取り型のために、意図せずに搦め手白アピ選手権になっているような気はするね。白飽和している理由もこれかと。
さて一体誰が非狼ptを最も多く獲得できるか?
ところでゾフィヤが「白い村人を正しく白と言いながら、消去法で下位灰を押し出していく型の狼」という線は切れるんだろうか。
にゃむ(エリオットは見てくれるって印象がとても強いんだよね。
エリオット狼がカナン疑いで逆に仕返されそうだからやめたとかアピ説だったとしたら、ターゲットってちゃんと絞るんじゃないのかな。
今までに取った要素使いながら、刺すでなく検証するのは、村由来の方向に見える)
なんか>>20見てたら
「本当はジェフロイ吊りたいけども、ジェフロイになんとなく白視向けている俺が邪魔だったので殺した説」も若干浮上するな。
俺基本的にカタリナの意見には追従してたけど、ジェフロイ狼説の時だけ結構「いや違うんじゃない?」って引っかかってたんで。
となるとジェフロイ吊りたがってたジャンじゃん?とはなりそ
その場合やっぱりなんでゾフィヤ襲撃じゃないんとはなるけども…
ゾフィヤはカタリナ真を完全に決め打ってたので
残した方が有利だと思ったから残された?
ならジャンカタリナ狼でもゾフィヤ残して俺を消す理由は通りそうだな
ジェフロイ>>59
「エリオットみたいにキャンペーンするタイプじゃない」のは俺の答え聞いて得られた考えではなさそうなんだけど、何狙いで>>2を聞いてきたんだろ?
タチアナについては、俺がどんなにタチアナ白見ようがタチアナに吊り票入れた人から謝られるのは繰り返しになるが違う気がする。白気づいてあげられなかったタチアナ方向に謝るのは分かるが、結局言えないとこに引っ掛かってるならパスしとこう。
無感情になるなら今日のカナン襲撃でイーブンだし。
>>86リナおねいさん
だよね〜
>>2:115中段もノトカーおにーさんの発言から結構ロジカルにジム非狼を取ってるんだよね〜
なんていうか狼なら細かいところテクニカルだな〜とは思う〜
そのぶん発信ないところが狼でどうなのとも思うし〜
でも確かに人とは断言できないし、相対だと人らしさは少ないんだよね〜
>カナン
ゾフィヤは白を拾うときの拾い方と捨て方が上手いね。
説得力と速度も相まって白考察だけで彼女が白く見える。
逆に昨日今日では黒考察は消去法的だ。
これは白取り型村の動きでもある範囲だけれど。
ただ、「誰かを白く見ることと誰かを黒く見ることが彼女の考察内で同時に起こらない」=「各灰への視線が連動していない」のは白取り押し出し型狼の特徴のひとつでもある。
(これ、僕が引っかかっている点なんだけど、上手く言えないな。伝わるかな?)
大体素村なんて、自分が死んでも替わりは居るんすよ?疑われて最悪自分死んでも、村全体としては以外とどうって事もなかったりするっす。
俺大体最終日間近に吊られるんで、ちゃんと自分の遺志を村に遺せる様動ければ良いなっていつも思うっす。
やるかどうかは別として、
カタリナ狼なら潜伏狼を独断で吊り上げて
村の救世主として最終日ウイニングランする方法もある。
そもそもの4dキララ疑い撤回もなんかジャンの狼像とずれる気がするし。
ちょくちょくターン入れてるのが狼だと上手いなぁという思いはある。ここがジェフロイと比べると一歩リードしているなと思う点。
だけどそれ以外はあんま、キララとかエリオットに比べると要素はないなって感じ。
あとタチアナ白を>>3:135だけで明言できるのはちょっときな臭さ感じたのがあった。4Dとか5Dで長文での考察を出しているけど、それって3D時点では気づいていないだろうものだし。
それが初動の確信的なジムゾン落としと相まって、人かと言われるとちょっと不安が残る。
面倒見がよさそうな割に〜と、ジムゾンとの切れが要素として挙がっていた気がするけど、わたしはここはあんまり同意してないのよね。わたしはあれは真見る気があるように見えて結構確信的に落としているように見えたから。
ねこも村の時は疑われても
あ、そうなの?!
うそー!!
でも残念!村でーす!
って感じだけど
狼の時は
は!!!?おれのどこが黒いの!
ねえ!ねえ!
黒くない!
黒くないから!
みたいな感じになるなあ
エリオット>>83
ジムゾンノトカー切れてるの話だけど。
初日ジムゾンの●ノトカーを意図的に切りでやってるし、切れさせ意識は高かったんじゃないか。
あと狼は真霊がどっちか(一応)判断出来てないわけで、カタリナ偽をちょっと考えてた場合は通りそう?
ただジャンはジャンで確定狼のジムゾンが見えてるなら3dは即物的に▼カークに動くより▼ジムゾンって反応しそうなのよね…
切るときは勢いよく切るタイプだと思うから。
この時のジャンの脳内って
カーク偽>>>>>>狼として見えている確定狼のジムゾン
ってなっていて、ちょっと狼仮定での視界がない気がしている。
>>+199カスパル
どうだろ?昨日のタチアナ考察とか黒考察!って感じだったけどな
>>91
そこはジャン狼なら上手いなって俺も思ったジャン
>>+200 ノトカー
吊られても代わりはいる…と思いつつも、自分が吊られることで逃してしまうかもしれん狼がいることを考えるとな。下手に自分の白さに自信があるのと、最終日の自分の判断力に自信があるからかもしれん(実態がどうかはさておき
それに、やっぱり墓下から地上を眺めるのって歯痒いんだよ。
死人に口はない。死人に場は動かせない。
それはとても辛いことだ。
今回はそれどころじゃなかったんでむしろホッとしてるけどな。
一人二人、自分を疑ってくれてる方が、狼に噛まれなくていいな、って考えるようにしてますね、わたしは。
今回も、いい感じだなって思ってたんですけど、アレがあるまでは…うっ頭が…
▼リアルからの一撃
>>80 ゾフィヤ
先ず>>20の襲撃考察?見たときに、あ、これは狼の思惑通りなのかなと。
SGまっしぐらな予感しかせず。
なら何か役に立てないかと思った。
リナからの疑いを回避する抗弁力はないし。
そんな事を考えてた。
サシャおかえり
ジェフはまだ終着見えないかんじかな
ただジェフが吊られそうではある……
羊飼い カタリナは、1ミスだと緊張するわね。
2016/12/12(Mon) 23:04:54
これ2狼生存フラグ??((((;゜Д゜)))
>>89ジャン
にゃう(>>2自体は昨日から疑問に思ってた所だよ。>>5:133もそうだけど、俺もジャン単体に関してはそこまで掴み切れてなかった。
話しても距離が遠い事と、疑われてる結論だけ見ると、村狼問わずこういう疑い方は出来るだろうと思ったので。
で、男気要素とか大体人物像が通って、白だと思った>>51)
>>+206 ローレル
ありがと。生存勝利って気持ちいいよな。
ただ純灰襲撃も実力を認められてるようでなんとなく嬉しい。
だから正直、バファ噛みでないほうが嬉しいな。
ジャンおにーさんは僕が3dにダンスにお誘いしたとき〜
>>3:186で牽制してきたんだよね〜
僕があの日やってたのは正にカナンおにーさん吊るための根回しで〜
後々塗りというか疑いの材料に使えるのね〜
>>4:72中段みたいなやつ〜
だからキララおねいさん白要素を取捨選択して受け取りながら、このタイミングで牽制も入れつつ安易に後の僕疑いにも流れないって行為は白く見えたな〜
かといって昨日僕の▼カナンキャンペーンに乗るわけでもなく、カナンおにーさん吊る縄ないから>>5:89って断ってるし〜
狼でこれやれてるならかなり禁欲的だし、細やかな動きだなと思う〜
>>+208 ローレル
まあミスの一つや二つ誰にでもあるさ。(もふもふ
起こってしまったことはどうしようもない。
後悔したところで過去が変わることはない。
大事なのはこれからだぜ。
カタリナの>>87は非常によくわかる。
初日に「自分だけ顔が違う」「差分の使い方がよくわからない」とか言ってたけど、キララには所謂不慣れ騙りとは思えない面があるしそういう狼じゃないと思う。
ジャンねえ、誰かが言ってた「仲間をばっさりいくわりに他への触れ方が細やか」みたいな要素と、>>1:148下段とかわりと丸のまま事実を言い当ててるのよね。
カナンに「白いと思うけど吊る」って言ってたのも>>1:119
それとわりと主観だが、カナンに取った要素に近く、ジャン狼ならそもそも不利な盤面を作り出さなくてすむんじゃないか?と、あとはジャン狼時の懸念点として吊り先の根回しが足りない。
ジェフロイは狩り回りの反応で呆れてたのを白く見たのと、(ジャンは序盤の状況に懸念があるのに対して)ジェフロイの場合は終盤、まさに本日の状況に対して懸念している。
ジェフロイ狼がこういう盤面作ったら吊られない?ジャンには昨日から疑われてたし、私はキララを庇うし、攻略難易度高いんじゃないか。
・全員出現率低い赤
・戦略は割とオールノリドクトリン
・ランダムで▲ユーリエ
・バファで▲カナン
真実を知ったら皆ずっこけるだろうなあ……
>>76ジェフロイくん
素直に真に見えるほうを真という考察だったとして、>>5:137上段の「相方捕まってる中で悪目立ち不可避で霊に拘る」はどういう心理と読み解く〜?
素直にカタリナゾフィヤエリオットが白、
直近の言を信じてジャンも白だとして。
キララとジェフロイならジェフロイか。
ジェフロイはよくわからないが黒くは見えていなかったな。
猫は可愛いものだし。
でも、ジャンも狼ならかなり禁欲的なんだよなぁ。
>>98とかに書いてある通り。
その癖して俺を白く見てるけど吊り枠に入れるという豪胆ぶり。
そういうとこ見てるとやっぱり狼には見えんのよなぁ。すると消去法的にやはりジェフロイになる訳で。
ここの狼やっぱりすごいわ。どこが狼でもヤバい。
>>85 ジャン
そんな切り替えができたら凄いと思う。
カークに関しては、途中ちょっと切ってた文字通りフィルターかけてました。ついつい目が言ってしまうから
意図があるとしたらフィルターをかけたからだと思う。
タチアナさんのときは、不信感。
朝のぞいてからひとつ発言落として。
他からのも見ようかなと灰に呟いた記憶。
ジェフロイと話してるうちに、自分の中のもやっとした感情が何なのか咀嚼できて熱がはいって。
翌日は時間が経って少し冷静にこれでも見てるつもり。
>>100エリオット
にゃあ?(悪目立ちを避けるタイプなら自主的非霊回しからないと思うけど。
あ、さっきの解答とズレるけど、ジムゾン狼を生かしたり、ライン戦するなら、霊の信用も大事なんでは?)
すげぇ!無茶苦茶喉増えたわ皆ありがとうな!!
流石に1時間で全部溶かすのはできねぇと思うけど、サンキュー!
今のところは▼ジェフロイでセットしてる。
キララとエリオットは状況/単体双方から人固いと思ってて、カタリナは偽仮定ジムゾン狼判定の謎の他に、対抗が人外臭かったりするのもあって真決め打ち。
ジャンとの比較……になるけど。元々ジャンのが白く見てた。
ジェフロイの夜明けのはその時はアピっぽく見えたがまあ村でもありえる反応で。
あんま狼っぽくはないが、村トレース?
そうだとして、初日のユーリエの問答や今日の夜明けの私に質問したやつみたいにたまに質疑応答の物分りがよすぎる(回答が不明瞭だったりズレてたりしても受け入れてしまう)のは疑問点。
>>95キララ
襲撃でハメられた懸念か!
ちょっとした焦りとか。
これさ、自分が疑われる襲撃をした場合の狼の反応じゃない……たぶん。
自分を疑ってる相手を素直に噛んだ狼が夜明けすぐに「嵌められてるんじゃないか」みたいな反応を示すことはよくある。
けどこれ「カタリナの襲撃への感想を見て」初めて発露したある種の無力感。
今日はジェフロイが吊られるんだろうなと思い
それに異論もないが
漠然と明日も続くんだろうと思っている。
黒魔術師 ゾフィヤは、しっぽねこ ジェフロイ を投票先に選びました。
キララが村トレース狼ならジャンが村トレース狼の可能性がないってことはない。
仮にジャンが村トレース狼ならジャンに取っているすべての狼仮定での違和感は水泡に帰すけども。
わたしは狼ガー村ガーとか言ってるけど、
結局のところ、村人として見て自然体な順にGS並べて、
あとは適当に要素をでっちあげているのが実態だったりする。ひどいもんだね。
キララほど村人として見て自然な人ってそうそういないと思うんだけど…わたし…。キララ狼でも、わたし生きてたらたぶん明日ジャン吊ってしまうと思う。
というブラフかもしれないけども…
どっちにしろ俺は今日終わるにbet。
カタリナ狼なら狼勝利エピだし、カタリナ真なら村勝利エピ。
ゾフィは自分が白だと思った相手をガン庇いする癖があるんすね。懐に入れさえすれば、狼にとってこれ程心強い人は居ない。
最終日入る前に、いっぺん自分が庇ってる相手振り返った方が良いっすよ。この間の二の舞になっても知んないっすから。
【▼キララセット】
にー(直近エリオット≠カタリナだったので、カタリナ真置き)
にゃう(ゾフィヤとジャンは白打ち、エリオットもカナン周りの深度と検証姿勢が白なのではとは思ってる)(疑い残すのは何だけどキララ狼で本当に出来ないのかは見て欲しいし、他の人の白要素も見て欲しい)
>>105カタリナ
にー(何だろ。消去法、アピ型切れない事、後は村の勝ち筋の考え方と狼探しの姿勢比較)
キララ>>101は人仮定でベストアンサーだな。ハードル上げて見ても。
エリオットはな、持ち上げ気味になるが。
カナンロック抜きにして良い情報がすげー出てて。ゾフィヤが村の頭脳と評していたけど、頭固い俺にはエリオットの要素が馴染みやすかった。
両面を見比べての考察が分かりやすくあり、カナン亡き後もそこを他人に働きかける姿勢が活性化になってると思う。
仮に白見えててもこうも丁寧に考察して出せるか?というのは、俺割と考察自己完結する人なんだがキララ白だと思う要素ほとんどエリオットから得ていて。考えを動かされたと感じるのは初めてだな。
白取らせて生き残る狼だったらロックした箇所襲撃は今日以降の動きに不安が生じるものと思うが、変化ないし結局人だと思うわ。
なんかでもこういう生命力薄そうな感じやはり狼に見えんなジェフロイ。
狼勝利エピ予想にbetし直して置こう…。
僕は▼ジェフロイくんセットしてるよ〜
ライン単体ともにゾフィヤおねいさんは白打ち、キララおねいさんも単体白視、ジャンおにーさんも狼ではないと思ってるので〜やっぱりこうなるな〜
キララおねいさん村人として自然に見えるはすごくよく分かる〜これで狼の情報入ってるならすごいと思う〜
んじゃ俺も対抗して。
俺が襲撃死した村の勝率は100%というジンクスがある。
確認したらマジでそうだった。
ごめん霊能で襲撃死した時は負けてたわ。
で、でも素村で襲撃喰らった時は勝率100%だから!!
>>109ジャンおにーさん
あっこれはすごく嬉しい〜
懐柔か?とか思ってしまうゲームではあるけど、やっぱり嬉しいな〜
ありがと〜
ジャフロイの疑い方はもっともだと思うよ。
私何も貢献できてないから。
だからジェフロイ白いと思う。
細かく見てる、他の要素で比較して、追加で投げてる。
今日の反応が、狼仮定で通りが良いとはおもわないし。
私はゾフィヤは白って言えるけど。
カナン衝撃波はジャンもエリオットもさほど影響受けない所かますます白さ輝くだけじゃんって思うんだよね。
でも反証してくと、狼として有力なものはないというか……。
エリオット狼がカナンという手塩をかけて育んだ狼を手離すなんてありえん。吊れないけど、そのままのこしたほうがいいわけで。
ジャン狼はジャンの進行の中でカナンをぬかす必要がないように思う。
うーんこの。
今日その辺色々書いてた考察(もすこしマシなやつ)消えた。
僕も実は初日からずっとジャンおにーさんの言葉が頭に入ってきやすかったんだ〜
頭固い同士で波長が合うのかもしれないね〜
明日続いてエリオット辺りが落ちてくる可能性。
いやキララ目線落とすならジャンかなぁ。
むしろ今度こそゾフィヤか?
迷いすぎて襲撃ミスの可能性も微レ存
ねこはずっとキララかなって
思っていたのだけど、
昨日、タチアナ吊ってくれるなら
自分吊りでもいいって言ってたのが
ちょっとなあ
そういうアピなのかもしれないけど
我輩は狼の時に自分を吊ってもいいとは
絶対に言えないので…
その辺は村感情なのかなあ…
>>+232
ああ、そこだよなぁ。
素直狼キララでそこまでタチアナ疑えるのかと。
それができるキララなのにここで疑い先を出さないのは…。
BLT名誉会長 キララは、しっぽねこ ジェフロイ を投票先に選びました。
ジャン≠カタリナどこだと思ったんだっけ〜
思い出せない〜
今日の動きからジェフロイくん切れ〜
キララおねいさん心理切れ〜
ゾフィヤおねいさん陣営切れ〜(ノトカー惨殺陣営ならこの限りではない
>>108カタリナ
にー(狼確信はないからな。アピ切れないとは言ったけど素直系かなぁとも。ここは上手く取れてない。
どんな結末であれ、一番は悔いのない選択をって事で)
にー(キララは何処狼予想だろうか。もしくは何処を白打ったとか。ここら辺は明日煮詰めてくれればいいけど。)
>>カナンさん
俺、3−1の霊能者しかやったことないですよ。毎回食われて嫌になっちゃいましたね。だから潜伏したんです。
ジェフロイはそもそも、4人白打って、2人縄使うって考えなんだからさ、それが消去法ならそのやり方でのキララなんだと思うん。
これに違和感はないというか
キララおねいさんのこのツッコミどころ満載な疑い先が逆に白く見える…
ジェフロイくんが村の明日にどういう展開を望むかは知りたかったな〜
ええ…もう10分切ったのか
ドキドキするな。赤窓見えたらどうしよ。
赤窓でゾフィヤやカタリナの顔見えたら叫ぶかもしれん。
わたしも知りたかったわ
というかこういう展開になったらもぉわたし大荒れだからジェフロイみたいに大人しく吊られていくのはあまり共感できなかったりする
灰村視点なら3択だし、強気に狼予想を訴えるくらいしても良いと思うから。
まあこれもわたしの主観によるべき論だから、わからんよ。それに今更吊り先は変えないしね
キララは狼は探してると思うのよね。探してないのは黒いけど、探しているなら、強いか弱いかは問題ではないと思うのだけど違うかなあ?
>>+245
じゃあなんで今回こんな動きになっちまったんだよ(しろめ
占い師上手いなら信用戦上手いだろ…
いや、まあなんか、占のノリで動く霊の可能性も見えてきた訳だが
真なら自由占いで狼占えばいいだけですし。霊能者ってそういう能動的なアプローチ出来ませんからね。
能動的なアプローチって、もう、潜伏する以外ないっていう。
BLT名誉会長 キララは、水兵リーベ エリオット を投票先に選びました。
羊飼い カタリナは、しっぽねこ ジェフロイ を投票先に選びました。
一旦寝て今起きて、明日学校行く準備しながら更新待ってるのであった
終わんなかったらやだよお
>>+248
ううむ…俺は役職経験そんなにないからわからんけども。
カークが結構唯我独尊的な奴なのはわかった…。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新