情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
歴史学者 ナイジェル は スタントマン ツェーザル に投票した
文房具メーカー勤務 ツィスカ は スタントマン ツェーザル に投票した
スタントマン ツェーザル は 歴史学者 ナイジェル に投票した
公務員 クレメンス は スタントマン ツェーザル に投票した
農家 オクタヴィア は スタントマン ツェーザル に投票した
スタントマン ツェーザル は村人の手により処刑された。
次の日の朝、文房具メーカー勤務 ツィスカ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、歴史学者 ナイジェル、公務員 クレメンス、農家 オクタヴィアの3名。
正直、今夜は文房具メーカー様が襲撃されたらいいと思っておりました。
スタントマン様、文房具メーカー様、大変お疲れさまでした。ずっと見ておりましたので私はよくお二人を近く存じているつもりですが、墓下ではよろしくお願いします。
私の思うLWはこれで迷わず農家様です。
ここから先、どうやって話をすすめましょうか。私には経験がないので分かりません。まずは内閣技術調査室からの連絡を待てばいいのでしょうか?
>>+8 エレオノーレさん
船旅前ぶりですね。こんばんは。多分私が残ってたら、最終日わーきゃー言っていたでしょう…。
>>+5 ダーフィトさん
ありがとうございます…。まとめ、すこぶる緊張しました。
こんな時に不謹慎ですが、慌ててお風呂から出てきたオクタヴィアさんが半裸で本決定の確認をしているのを想像したことをここに告白します。
>>+12スタントマン様
お初でございますね。私はずっと貴方様と言葉を交わしたいと思っておりましたのよ。私の真っ黒なフィルターがかかった瞳で貴方様をずっと見つめておりましたもので、うふふ。ご挨拶できて嬉しく思いますわ。
狂人っていうのは本当に俺の心臓がちきんなので向かないんだと分かっているよ。だけどナネッテ噛みは正直、もう終わった俺の役目ハイ終了ーーってなったし霊能COなしも相当なショックだったことを述べておく。
恐らくそれでこれ以上のボロ見せる前に早く死んでしまいたいという弱気な気持ちが発言に出たんだろう。それが人工知能に疑われることになろうとは夢にも思わなかったが。
>>+25 エレオノーレ
おお、そりゃ嬉しい限りだw
後半は割と黒く振舞ったつもりだが…(え)黒く見えてたなら何よりだ。
あとで墓下ログ、楽しみに読ませてもらうぜ。
それでは先陣切って語らせてもらいまひょうか。
船旅が続く以上、この中に人工知能が1人いる、のだと思います。
その方が誰であるのかを、選び、投票しなければいけないのでしょう。
今初日の墓ログを読みかけて、すぐにエレオノーレの正体を掴んだような気がした件。
音楽の趣味騙らせると、正直中の人がメッタメタだなんてとても言えねー。
墓下にきたから、これをやるしかないでしょう!
【ツィスカのリアル文具紹介コーナーD】
油性ボールペン uni JETSTREAM
愛しております。まさに油性ボールペンの革命児!今までの油性ボールペンってかすれやすかったですよね?インクだまりができて、それに手がぶつかってのびちゃった…なんていうのも経験ある方多いはずです。けれど、JETSTREAMはそれがほんっとーーーーに少ない!しかも、書き心地よく、さらさら書ける。ペン先サイズも種類あって、今発売されている最細は0.38かな?私の愛用です。替え芯もあって、しかもインク使い切れるんですよ!残っているのに出ないなんて悔しいことは、まだ私は経験していません。
もう、大好きです。中の人にリアルで会うことがあれば、「JETSTREAM貸して」と言ってみれば、大喜びで手渡すはずですよ!!
>>+21文房具メーカー様
私は貴女様がもしかして不慣れを装うホワイトウルフの可能性がある気がして思い込みに囚われていましたの。だから、いっそ貴女様が襲撃されたら視界がクリアになるかなと思っていたところなのです。
ご自身では時折不慣れだと口に出しておいででしたが素晴らしい考察と発言数だったのではないかしら。
もうエピ間近ですけど墓下でゆっくりなさってね。
>>+40 ツィスカ
「コミット」っていうのは、「時間を進める」っていうことだ。
つまり、48時間の更新を待たずに次の更新へと飛ぶシステムだな。
発言枠の下の方あたりに、たしか選択できるボックスがあるかな。
今は最終日に入ったので、コミットするとエピになる。
>>+37スタントマン様
あはっ、墓下ログが3日目から誰かに見られることを忘れて名前出してしまったの。
>>+42 エレオノーレさん
ふふ…本当ですね。おもしろいくらい白く見られるので、人工知能でないことが(噛まれているからこれは言ってOKですもんね)我ながら悔やまれました。私も好きな漫画のヒロインに貴女さまが似ているお名前なので気になっていたんですよ。
>>+43 ツェーザルさん
時間進めること、コミットって言うんですね!めもめも、です…
お返事ありがとうございます。
ツィスカがさとさんじゃなかった件。
ツィスカは不慣れなふりをしているわけじゃなかった件。
狼だったら怖いわと思うと中の人がさとさんに見える件。
何をどうとかじゃなくとにかく謝罪しておきます。
@農家様の言う伴侶は夫ではなく別な相棒のこと。
A公務員様が日替わり後にご入浴をされるのは、何か洗い流したいものがべったり付いているから
この2つで迷っています。
みんないなくなってしまったね。
少し思考を整理しておこうかな。
人工知能は、リヒャルト先生かツェーザルくんのどちらか、というのは確定した。どちらも、ではない。
リヒャルト先生が人工知能だった場合。
信奉者…潜伏。既に死んでいる?
ツェーザルくんが人工知能だった場合。
信奉者…リヒャルト先生またはナネッテお嬢さん
LWはクレメンス氏かオクタヴィアさんのどちらか。
>>+50スタントマン様
エピまで見られないからと書いてしまいましたの、恥ずかしいですわ。そんなわけで、私は今回墓下から皆様を見つめておりましたわ、はい。
皆さんに朗報です、と言っても今更朗報とは思えない状況になっていますが。地球からの救助船があと48時間でそちらに到着するようです。
3人でも状況が進行しているということは人工知能はどちらか始末されたということですね。しかしここに辿り着くまでに払った犠牲は決して少ないとは言い切れません。
だからこそ我々は先に旅立った彼らのために、そして自分を人間だと思い込んでしまった哀れな人工知能のために、今宵終わらせなければいけません。全ての悪夢を。
それでは、最後の質問を行います。
【人工知能に「愛」は宿るのか?】
彼らは我々のように胚細胞から生まれたものとは違います。
膨大な数字の積み重ね、論理の積み重ねから生まれてきたものです。
しかし、膨大な積み重ねから生まれてきたという点では何億年も前から継がれてきたDNAを持つ我々とどこに違いがあるでしょうか。
「愛」は生物だけが持ち得る本能を超えた概念の一つだと私は考えています。
時に介在し、時に潜在し、時に顕在するその概念を果たして数式や論理は生み出すことができるのでしょうか。
それは未だ誰にもわかりません。
(※ルールはこれまでと同じく人工知能は嘘の答えを、乗客は真の答えを回答してもらいます。また、YES,NOが別れた場合、一昨日の質問と同じくディベート形式で議論していただきます。
そして、最後の特別ルールとして全員が同じ回答に至った場合、投票で3人の中で一番良いと思った意見を本決定までに選んでいただきます)
遠い安全な地から通信だけを送ってくる内閣技術調査室の職員にイラっとするのは私だけでしょうか。
(注:この悪態はロールプレイです)
うーん、こういうのって俺、まずは「愛」の定義をもう少し明確にしてくれなきゃ答えらんない、とかって言いそう。上にいなくてよかったよ。絶対黒だと思われる。
ナネッテさん 真
リヒャルトさん 人工知能
ツェーザルさん 信奉者
? 人工知能
ナネッテさん 真
リヒャルトさん 信奉者
ツェーザルさん 人工知能
? 人工知能
ナネッテさん 真
リヒャルトさん 人工知能
ツェーザルさん 真
? 信奉者
? 人工知能
>>内閣技術調査室の職員殿
カッコ内の最後の一文の意味がよくわかりませんでした。質問にお答えください。
・同じ回答とは、YES/NOが同じだけで「同じ回答」とみなしますか?それとも内容までほぼ同じ場合ですか?
・投票とは、掲示板のインターフェイスを使った投票ではなく、3人が会話を交わしながら投票形式で一番良いものを決めるという意味で良いでしょうか?
ナネッテさん 真
リヒャルトさん 人工知能
ツェーザルさん 真
? 信奉者
? 人工知能
この場合があるのをすっかりわすれてたなああ。
>>+52 エレオノーレ
ざっと墓下ログ見てきた。まったく黒フィルターなんかかけやがって…w なんかこうあれこれメタに分かられてる気がするぜ。
オレは今後はしばらく地上参加は無理そうだが、エレオノーレとまたいつか地上で殴り合ったりしたいもんだなー。
>>28と同じことを私も疑問に思っている。政府関係者の回答を待とうか。
三人で答えが違った場合は一つに選ばなくてもいい、ということなんだろうか。
そして投票して選んだところで、どうなるんだろう。内閣ナントカ室への取り立てでもあるのかな。
さて、イシダクンよ。
墓下ログざーっと見てきたが、イシダクンの評価が白いぜ!
ただ、地上に残してきた2名がどう見るかはわからねーがな。
最後までオレらはエンターティナー人工知能として楽しくやっていこうぜ! ってオレ墓下だがw
勝ち負けなんかどうでもいいー。勝にはいくな、疑心暗鬼を煽れ。
ゆるっと見守ってるぜー。
あと、これも貼っておこう。先日文房具屋のお姉さんが貼っていたのをそのまま持ってきただけだけど。
■1 襲撃先考察
■2 吊り先希望(第二希望まで)
■3 灰考察
人工知能に愛は宿るか?を考えるとき、愛の定義からまず始めないといけないのだと考えます。
愛とは何か?について、私が答えられるだけのものはないようです。
けれど、変化しうる相手に対し、こちら側も変化し、合わせてあげられるというのは愛の一つの形ではないでしょうか。
その意味では、自動で変化し得ない人工知能に愛はないのだと。NOと答えます。
愛に近しいものには到達していけられるでしょうがね。
まさか最期まで生き残れるとは思っていませんでした。途中で噛まれるものかとばかり。出る杭にならないスキルを役所勤めの間に養った成果でしょうか。
生き残った時は絶対私がSGだと思ってげんなりしていたけれど、SGにしたいなら▼私にしていた文房具屋のお姉さんを生かしておけばよかったような。
なんだろう、襲撃には他の意図があるんだろうか。
■1 襲撃先考察
ツィスカさん。
昨日の時点でクレメンスさんと並ぶように白に見られていた方です。
彼女もいろいろと迷われていた様子でしたね。>>5:137>>5:139
彼女を噛んだ方が利点があるから、という風にしか私には思えません。
どんな利点があったのか、というと、私には推察しかねるところもあります。
■2 吊り先希望(第二希望まで)
▼ナイジェルさん
もしもクレメンスさんが人工知能でしたら私には太刀打ちできません。
■3 灰考察
クレメンスさん
前日と同じように白く見ている方です。
決め手は5日目の問答でした。あの問答から、クレメンスさんの真摯な思いを私は感じ取ることができました。
あの問答には真実を見つけたいという人間ならではの熱意があったのだと感じています。
それは人工知能にはないものではないか、とそう思うのです。
>>43
そうかもしれない。人工知能は何らかの勝算があってこのメンバーを選んでいるんだと思う。そのあたりを昨日の発言と照らし合わせて考えてみたいな。
>>ツェーザル
貴方の想像と俺の想像している人が合っているのだとすれば、今回は参加してないんじゃないのかな。
それに俺みたいな動きはしないと思うしね。
やれやれ、中の人考察か……今回は新規参入も多いと思って全く考えていませんでしたよ。
ナイジェルさん
隙のない発言をされる冷静な方です。
前日より私は黒めに見ていました。
今回、三人の中に「信奉者はいない」と分かったことで、ツェーザルさんとリヒャルトさんの中のどちらかに人工知能が一人いることが分かりました。
ナネッテさんが信奉者のとき、リヒャルトさんは真、そして、ナイジェルさんは真となります。そうなると、私目線、クレメンスさんが人工知能になります。
けれども、私はどう考えても、クレメンスさんが人工知能であるとは思えないのです。
俺はちなみに経験そんなにある方ではない。かな。
どちらかというと初心者COしたいちきんはーとだ。
思考停止する前に単純化しようとして、いつも結局思考停止するという悪循環。パターン化してきてる。
今のところは、▼オクタヴィアだと思う。
昨日考えていたツェーザル&オクタヴィアのラインを私はやっぱり今でも疑っている。
けれど、そういう思い込みが危険なのかもしれない。
状況としては、私と農家の奥方の殴り愛を内心笑って見ている公務員氏、なんて図式があるかもしれないし。もしそうなんだとしたら、公務員氏の驚きの白さに私はエピでひれふしたいくらいの気持ちでいるけどね。
明日時間が取れるかはわからないが、もう一度過去の記録を整理したいかな。
今日は眠いんだ。休ませてもらうよ。
LWはオクタヴィア、かな。
えれおんの伴侶が別の意味説を支持して。
ってわけでもないけれど。雑感で。
RPの問題かもしれないけれども、男性陣二人の方が局面に振り回されている印象がある。
もちろん人工知能だからってすべてをあやつっているわけではないけれど、でも乗客よりは落ち着いていられるはず。
あえてやっているのだとしたら、降参なんだけどね。
LWがクレメンスさんだとしたら、その演技力は最早主演男優賞モノですよ。ダーフィト襲撃時のあの反応は真っ白じゃないですか……
俺自身途中で考えることを放棄しそうになったけれども、どうして今回は白っぽい人ばかりこうも多いんだろうね。それとも俺の勘が極端に悪いのか。
「今回、三人の中に「信奉者はいない」と分かったことで」は違うかもですね。エピにならなかった、ことで、というのが正しいですね。日本語難しい。
うん、やっぱりあたしこの口調の方が楽だわ。
まあ、口調に慣れきるより前に襲われたってこともあるんだけどさ。
あと、丁寧な口調は中の人のTwitter口調にあわせてしまったので、そのせいで一人称をミスしそうになったという不都合もあった。
>>3:161
うん?と首をかしげる部分で言いますなら、これもおかしいんですよね。実際。ツェーザルさんもナイジェルさんも、おそらくリヒャルトさん吊りの可能性を視野に入れているのに、どちらもリヒャルトさんを▼▽にいれていないのです。
また、ツェーザルさんも、ナイジェルさんを▽にして色をみたいというなら、リヒャルトさん吊りの方がいいはずですよね。
これに関してはもう議論がなされていたのかもしれませんが、読み返してみますと、やっぱりひっかかるものです。
「ライン」という視点で考えるのであれば、ここの部分がこの三名の繋がり方に腑に落ちるものがあるのかな、と思います。
ナネッテさん
>>なんだか知らぬうちに私の養子縁組の話が進行していたようで…!白くてよかったです。黒ければお母さん?の技師生命に泥を塗るところでしたもんね。まあ、黒ければオリハルコンハリセンで集団リンチでしたが…
そうなんですよねぇ…嘘つくの苦手なんです。いざやったらすぐにつられ吊られてしまう気がします。
また、4日目、5日目において、ナイジェルさんが時折、ツェーザルさんの援護に回られているのかな、とちょっとだけ感じられるところがちらほら見受けられたようにも思うのです。こちらは雑感です。アンカーも張らずにすいません。
俺は(恐らく)自分が真である、とは一度も明言していないはず。だって本当は偽物だからね、何か平然と嘘をつくことに抵抗があって。
視点の話はしても自分が真とは言ってない。
毎日の流星群、お詫び申し上げます。数々の回答ありがとうございました。推理やめる気ないので、墓下でもぽんぽんやると思います。
墓下ではもう少し控えめな発言心がけますので…エピきたらいろんな方に土下座回りに行かねばなりませぬ。
□襲撃考察と灰考察
ナイジェルさんが黒と仮定した場合。
ツェーザルさんは吊られる事が確定しています。ツィスカさん、オクタヴィアさん、私の3人の中ではツィスカさんとオクタヴィアさんがナイジェルさんを吊り希望にあげています。オクタヴィアさんは▽ですがツィスカさんは▼なので彼女を襲撃した……普通すぎる推論でしょうか?
だからと言って私を消すと、残ったオクタヴィアさんとツィスカさんはどちらもナイジェルさんを吊り希望にあげている。
オクタヴィアさんを消してツィスカさん説得する、という手もなくはないですが、果たして白すぎるクレメンス=人工知能であるとツィスカさんを説得できるでしょうか(自分で言うのもなんですが)。またツィスカさん自身も純白である事から、クレメンスを説得してツィスカさんに投票させるのも難しい。
やはり、▼ナイジェルさんとしているツィスカさんを消して、クレメンスを説得してオクタヴィアさんに投票させるのが現実的。クレメンスはオクタヴィアさんを信奉者と疑っていたし……ナイジェルさんがそう筋書いたと考えるとそれほど無理なく筋が通ります。
エレオノーレも言っていたが、ツィスカは正直襲撃があってよかったと感じているよ。最後に残っていると怖かった。
不慣れRPとはあまり思わなかったが、彼女が黒であればお手上げだったよ。
-
そして今は白白黒か。
このメンバーだとLWはオクタヴィアだろうかな。というよりか、他の二人が白だと思う。
なんとなくナイジェルさん不利な流れ…不利と言っても黒いのか白いのかぐるぐるしているところなのですが…。もし、これが私襲撃の理由であれば、あまりにもストレートすぎて、クレメンスさん噛んだほうがよかったんじゃないかと思いたくなる。
クレメンスさんが白であれば…だけれど。ただ、遺言のようになってしまった、「クラリッサさん信奉者?」をあのタイミングでやるのは白っぽいのですよね…自分が本当に明日いるかわからない現れな気がするのです。
人工知能であれば自分が生きているのはわかっているから、更新きてから投下するかと思うのです。
☆政府さんの質問
では簡単に。NOで。
「人工知能に愛は宿るか?」を考えるとき、或いは「愛」の定義から始めないといけないのかもしれませんね。
愛とは何か?について、私が答えられるだけのものはないようです。
けれど、変化しうる相手に対し、こちら側も変化し、合わせてあげられるというのは愛の一つの形ではないでしょうか。
その意味では、自動で変化し得ない人工知能に愛はないのだと。そのためNOと答えます。
そのつど、環境にあわせ、相対する人に合わせ、新しくプログラムを更新したなら、人工知能も変化し続けることができる、という風にも思えるでしょう。けれど、それは、人工知能を変化させている人間の「愛」といえるのではないでしょうか。
例え、人工知能が人工知能をアップグレードするような高みに近づいたとしても、その元を作ったのは人間の愛です。
人工知能の行いから人間があるいは感じてしまう愛を否定するつもりはありません。
けれど、大本は人間に有しているのだと述べたいと思うのです。
それがあるいは人間から人工知能への付与や委託という形で「宿る」と定義するなら、yesになるのかもしれませんが。
□襲撃考察と灰考察
オクタヴィアさんを黒と仮定した場合。
自分を▽としているナイジェルさんを残したのは、ナイジェルさんを消すとツィスカさんとクレメンスが残り、両者とも白いので2人がオクタヴィアさんを人工知能とみなす可能性が高いと考えた……だからナイジェルさん襲撃は無い。しかもナイジェルさんを残し▼ナイジェルさんとしているツィスカさんを襲えば、ナイジェルさんをSGにする為の説得材料にもなる。リスクが高いようにも見えますが、クレメンスのGSだとナイジェルさんは黒よりなので十分説得できそうです。そう考えると筋が通らない事もない。
でも一方で、それだったらクレメンスを消してツィスカさんを残した方が、説得が簡単な気もします。何故それをしないのか。
……お二人がそれぞれ人工知能だったらと仮定して考えてみましたが、襲撃考察だけで考えるとナイジェルさん黒で考えた方が筋が通りやすい気がしました。
□吊り希望
▼ナイジェルさん
……としておきます。まずは。
昨日の段階では私はお二人を白だと確信していましたので、自分の推論に自信が持てずにいます。まだ少し時間が残されているのでもう一度はじめから考え直してみますね。吊り希望の変更は十分あり得ます。
考えてしまったから、答えてみる。政府さんからの質問。
あたしは、人工知能に愛は宿らないと思う。
あたしは愛の根源っていうのは、子供に対する感情だと思うんだ。
人間以外の生き物にもある。哺乳類は特に。でもそれ以外でも、子孫繁栄のために、自分の子供ってとても大切。
それが原始的な愛の形だと思う。
子供が親を愛するのは、親が子供を愛するからじゃないかな。でも、親が子供を愛するのは、子供が親を愛するからではないんじゃないかな。
だから、人間という親はあれど、子をなさない人工知能に愛は宿らない。
なんて。ね。
三つ巴になったらどうなるだろう。駆け引きだよね。
そのまま投票になったらランダムの神様任せになるけれど、そうでなくって、人の動きの駆け引きが、どうなるだろうって話ね。
ランダムの神様に賭けるくらいなら君に賭ける、って他の誰かの投票に合わせるか。説得して投票先を揃えてもらうか。
乗客も迷う。どっちが人工知能なのか。
けれど同時に人工知能も迷っている。どちらに投票すれば己が生き残れるのか。
ナイジェルさんもクレメンスさんもお疲れ様です。
今は少し眠ってきます。最後まで皆さんと戦うことが出来て光栄に思います。では。
☆政府さんへの回答(毎回楽しみにしておりました)
ヒトから見ると答えはNo、人工知能側からすると答えはYesと考えます。
人工知能の知能、そして何か一つの物事に対する考え方の分岐がどこまで広がっていくのかはわかりませんが、何かすでにある感情プログラムの返答の一つとすると「愛」らしきものは芽生え、人工知能自身はそれを「愛」だと答えるかもしれません。また、愛かどうか人間側が尋ねたときに、愛というものの定義を人工知能は求めるはずです。それに当てはまれば愛であると断言できる。→人工知能にとってYesの理由。
けれど、その定義に基づいた言動が人間に間と認められるのかと言えば違うとなりそうです。それは、プログラムに則っているだけである、と。→これがヒトにとってNoとなる理由。
私は愛とは感情の一種だと思っています。もし、人工知能が感情を持つということが提唱されれば、愛が芽生えるといわれるはずです。結局、ヒトの判断次第です、きっと…。
いっそ、誰が伴侶についての愛を語れるか、で競って、それで投票先を決めてもいいのではないか?と真剣に思っている。
>>28
・YES,NOが三人とも一致した場合に限ります。内容は問いません。
・質問に関する投票はシステムで行うものではなく皆さんの合議で行っていただきます。
・意見が異なった場合は回答に関する投票は無しで前回の質問と同じように議論のみの進行とさせていただきます。
己を人間だと思い込んだ哀れな人工知能、ですか。
これを悲劇的と取るのか喜劇的と取るのかは我々次第というわけだ。
我々自体がプログラミングされた神による神工知能でない、とどうして言い切れましょう?子は親の背中を見て育つもの。被造物である人類が、神と同じように自らに似せてプログラミングしたのだとすれば。精度は違えどそれは自律して思考する意識のあるものと言えるでしょう。
感情が遺伝子の生み出すバグでないとどうして言い切れましょう?実際、理性は時に生存本能に逆らう場合があります。「愛」の定義などという崇高な哲学は俺には出来ないが、それは魂の定義と似ている気もします。感情というものが神経を伝達していくひとつの波であるならば、人工知能もあるいはそれを認識することは可能かもしれない。例えそれがパターン化された擬似的なものであるとしても。
>>55を自分で読み返してみたのですが、
オクタヴィアさん黒と仮定した時、クレメンスを消してツィスカさん(▼ナイジェルさんとしている)を残すのは、露骨にオクタヴィアさんに都合が良いのでむしろ疑われる、と考えたとも言えますね。
裏をかくつもりだった、というのを想定するとキリがなくて頭がパンクしそうです。
ただもし、▼ナイジェルさんのツィスカさんを襲撃し、▽オクタヴィアさんのナイジェルさんと、オクタヴィアさんを信奉者と疑っていたクレメンスを残したのが、ナイジェルさんをスケープゴートとするためだったとしたら……その計算があまりに美しすぎてひれ伏したくなります。
>>5:122 ナイジェルさん
妻はよく「私はお笑いに厳しい」といってTVを見ながら芸人にダメ出しをしているのですが、笑っているのは下ネタばかりですし、私を笑わせようとして口にするのも下ネタなのでそのことを指摘すると、「でも男の人は面白い女の人が好きなはずだ」と斜め上の反論をしてきます。私は「明るい女性と面白い女性は違い、男が好きなのは前者だ」と何度も言っているのですが理解できないようで、森三中のなかで誰と付き合いたいかといったことで詰問してきます。ちなみに詰問とは「相手を責めて厳しく問いただすこと」です。もともとは明るい性格に惹かれたのですが、今は面白い人になりつつあります。それでも一緒にいるのは、妻の説は正しいということなのでしょうか? そして妻の魅力が伝わりましたでしょうか?
公務員様はかぶとむしご飯さん
宣教師様は春さん
水族館職員様がみさとさん
スタントマン様がななめさん?
監督様がララさん?
今回は中の人が分かりませんわ。
過去ログを探していたら158コトノハイロヅク村が出てきて見入っちゃいました。議題なしで会話をするように進行していく村。
今更レスですが>>+46文房具メーカー様
文房具メーカー様は狼経験がおありでしょうか?まさかこれが初戦だなどとは仰いませんよね?
ご自身では不慣れと何度か仰っていましたが素晴らしい立ち位置と考察だったと思います。
白は白の自信があるから全力で白く振る舞えますが、これが黒になりますと、なかなかこういかないから難しいのですよね。
白い人を黒塗りする、誰かのことは疑うフリをする、そうするとついどこか萎縮してしまうのでしょうね。自分が黒だと知っていますからね、なかなか自分に嘘はつけないものです。
それができる強い狼がここに何人かいらっしゃいますけどね。今回は参加してるのかしら。
是非いつか文房具メーカー様のホワイトウルフをお見せ下さいませね。
オクタヴィアの他国の軍人ルールの話って、きっとホントだよな。あれだけ考察できるのに、そんなわざとらしい単独アピールする必要ないもんな。
彼女は実際に、ここのルールを知らなかった。つまりは単独。信奉者じゃないなら、ただの白だ。
クレメンスは、思いつきを素直に話してるふうだしな。かなり細かいところまで考えて話す方みたいだし、もし演技なら、人工知能に有利ぽい発言とかの場合、もっといろいろ取り繕いそうな気がする。
こんばんは。墓下だから吊られる心配はないけれどぽつり…
ナイジェルさんが人工知能だったら、私襲撃するの、どストレートすぎますよね。思いっきり後で突かれる。
最後がもしオクタヴィアさん、クレメンスさん、私だったら。思いっきりぐわんぐわんしていただろうと思います。私なぞ、吹けば揺れるやじろべえみたいな思考ですから…
けど、やっぱりそう考えるとクレメンスさん白いのですよね…。どストレート襲撃過ぎて違うといわれるとオクタヴィアさんに目が行きますし、その裏をかいてストレート襲撃したとなるとナイジェルさんが黒い気がするのです。
農家 オクタヴィアが「時間を進める」を選択しました
☆人工知能に愛は宿るか。
YESです。
人工知能に高度な自意識を持たせることが可能なのであれば、愛情をプログラムするのは簡単なことだと思います。なぜなら愛情それ自体は本能によって制御される原始的な機能であって、犬や猫だって持っている単純なものだからです。異性への愛情をただの愛欲にせず、家族愛をただの繁殖の手段にしないで、そこに美意識や哲学を見いだせるのは、高度な自意識があるからです。それが実現可能なら、愛情を宿らせることも可能だと思います。
自意識を持った人工知能のうち、最初期のものは愛情を宿したものになるのではないでしょうか。なぜなら人間が作るから。しかし人工知能が人工知能を作れるようになったら、分かりません。愛情は人間が進化の過程で獲得した能力です。つまり、他人や家族に愛情を感じられる存在になると生存に有利だったから、愛情を獲得した。しかし人工知能にとっては、別に愛情などなくても生存に困らないかもしれません。その場合は人工知能が生み出す人工知能から愛情のプログラムを抜いてしまうかもしれません。
それでも、人工知能が人間に敬意を払ってくれているうちは、愛というものを自分自身にプログラムするだろうと予想します。人間が大事だと思ってるものを大事にすることで、円滑なコミュニケーションを可能にするためです。
その後の人工知能が、愛情を必要とするかどうかは、彼らが「自分たちは何のために存在するのか」という問いにどういう答えを出すかによると思います。
>>65
まず、人工知能は仲間を襲撃できないんだ。
だから、まずナネッテ、テオドール、ダーフィト、ツィスカは人工知能ではない。
あと、ダーフィトが解剖した者も人工知能ではないね。該当するのはこの二人だ。
クラリッサ>>3:9
セーラーローズ>>4:5
ダーフィトが信奉者の場合この前提は揺らぐけれど、ナネッテかリヒャルトはどちらかが偽であることが確実であり、ナネッテは襲撃されているので、この場合自動的にリヒャルトが人工知能になるね。(村人騙りは考えていないよ)
そして今船旅が続いている。
人工知能が二人いる場合・または誰もいない場合は船旅が続かないので、この中に人工知能は一人。既に人工知能の一人は吊られていることが確定する。
だから、
・吊られている
・ダーフィトに解剖されていない
この条件を満たすのはリヒャルトかツェーザルしかいないというわけだ。…伝わったかな?
敬称略で失礼したよ。
>>60
事故に巻き込まれてくれてありがとう。
もしクレメンス氏が人間で、ここまで話してくれた内容が真実なら、本当に素敵な奥様なんだなと思うよ。そして、クレメンス氏は奥様のことが本当に好きなのだと思う。
私も今度詰問してみようかな。森三中のなかで誰と付き合いたいか。
公務員氏の発言はやっぱり具体的で、嘘をつこうにもなかなか思いつかないだろう内容が含まれているように思うねえ。森三中か…。
>>66さらに言いますと、5日目の襲撃は吊りに噛み合わせて最終日を4人にしたはずです。
ところが今は3人で最終日を迎えています。
おそらく噛み合わせはできなかったのでしょう。
吊りが黒なら噛み合わせはできません。黒は黒を襲撃できませんからね。
(システム上できないのです、襲撃先のプルダウンに黒の人の名前はありません)
歴史学者様の仰る通り、黒は教師様かスタントマン様のどちらかしかないのです。
そしてこの最終日を3人で迎えているのを見る限りスタントマン様が黒だった可能性が高いと思いますわ。
あぁ私ったらまた。真っ黒フィルターがかかっているのでついスタントマン様を黒塗りしてしまっていけませんわね、うふふ。
政府関係者の質問にも答えておこう。
☆
答えはyes。
愛は客観的に観測することができないからだ。
例えば、まず人工知能に特殊な反応を設定する。
その特殊な反応は、複数の条件をクリアした対象にのみ動作するように設定する。条件は複雑であればあるほど良い。対象は人間かどうか、性別は、年齢は…?どういう表情をしていて、こちらからの働きかけにどんな反応を返すのか?それらの無限大の組み合わせの中から、ようやくすべての条件をクリアした者にのみ、特殊な反応があらわされる。
そしてその特殊な反応に「愛」とラベリングしてしまえば、人工知能はその対象を愛していることになる。あとは誰もそれを否定できないだろう?
人間の定義する「愛」に近づけたいのであれば、特殊な反応を人間が好意的であると感じる反応にすれば良い。人工知能が反応の対象を「愛している」と認識する。その時点で既に、人工知能には愛が宿っているのではないかと思うな。
>>69
あっている、と思う。
リヒャルト先生人工知能の場合、2CO狙いでダーフィトくん信奉者というパターンもある。ただしこれだと本物の解剖医はいったいどこに行ったんだ、という話になってしまうしね。
〜ダーフィトってこんな人3〜
自宅は水族館の近く、海の見える小高い場所にある。結婚に備えて新しく借りた、二階建ての家。今はまだ一人暮らし。家事は一通りできるので、家は結構片付いている。
水族館までは自転車で通う。15分くらいで着き、晴れていると気持ちもよいのだが、帰りは登り坂がきついのが悩みの種。
水族館は夜間も21時まで一部開館しているため、勤務はシフト制。早番のときは8時、遅番のときは11時半に出勤。水槽・水質チェック、生き物たちの健康状態の確認、給餌、展示場での解説などが主な仕事。
そして現在、水族館では、ダーフィトがなかなか帰ってこないため、皆の仕事が増えて大変なことになっている。
あまりログが増えてないようですね。
リヒャルト先生、と呼ばれると返事をしたくなるのだがここは墓下なのだった。
この議論にも人工知能は嘘を答えている、のですよね。嘘?必ずしも答えの反対である必要はなくて。
二人に聞いてみたい。
★リヒャルト先生は真、信奉者、人工知能のどれだと考えている?できれば根拠も聞かせてほしい。
ここに残された三人は昨日▼ツェーザルだった。
記録を読み返したが、公務員氏と奥方、どちらも「消去法」でツェーザルを吊っている。ここにもやもやしたものを感じるな。だから、いま人工知能の内訳をどう考えているのか知りたいんだ。
>>72
いいなあ、とても可愛らしいと思う。
男の人は面白い女の人が好き、か。覚えておこう。
うちは三国志演義の武将で打線を組んでいる場合じゃないな…。
>>+83教師様
yes、noを答えものは、まずその答え自体は逆と考えていいのでしょうか?
数日前の墓下でも話題になったのですが、嘘と言ってもどういう嘘をつかれているのか難しいですよね。
好きが嘘なら?
嫌い
好きじゃない
他に好きなものがある
という感じでしょうか。
話題内容ではなかなか話の合いそうな方だと思ってたから、オクタヴィアさんが人工知能なら、軽くショックを受ける…
エピ来る前にもうちょっとやっておきましょうねっ♪
【ツィスカのリアル文房具紹介コーナーE】
水性ペン uni PROCKEY(プロッキーツイン極細・細字)
どうやら私は全体的にuni推しみたいですね…いえ、決してuniの回し者じゃあないですよ。
大抵、筆箱にしのばせているのは油性マーカーだと思うのですが水性マーカーをぴっくあっぷ。…日常的に使うというより、どちらかというと、物づくりされる方向けの紹介になるかなと思います。
実は、このプロッキーさん、水性のくせにプラスチックにも対応しているんです!なので、しばらく流行っているプラ板工作にもばっちりです。乾く前に触ったら、とれちゃいますがけどね。広い面積をペンで塗るというデザインをしたときには、油性マーカーよりこちらをおすすめしたいです。というのも、油性マーカーはかなりテカるというのと、塗っていく中で一度塗ったところをもう一度塗ると色が剥げるということがあるんです。
細かいところや線なら、油性極細で十分なのですが、塗るときはこちらをどうぞ!…ってなんだかかなり限られた用途対応の紹介になってしまいましたね。次は、油性極細を紹介しますよ〜。
昨夜は顔を出せませんで申し訳ございません。
今日は夜に顔を出します。
まだ、ログも読み込めてませんが。
ふと思いついたので、お二人にお星様を飛ばします。
★それぞれ、お二人は伴侶様と結婚されてから何年になられますか?
よければ、出会いになった場所や、結婚を決意したエピソードのようなものも聞いてみたいです。
お気に障る質問でしたら、スルーされてもけっこうです。
【ツィスカのリアル文房具紹介コーナーF】
予告通りに油性ペンの紹介をしますねー。そして今回も前回を引き継ぎ、物づくりが好きな方向けの紹介になります。悪しからず…
極細油性マーカー PILOT DRAWING PEN油性
太細両タイプの油性マーカー買うのが、ほとんどだと思うのですが、「細を中心で使うのに、もう出なくなった―!」という方、いらっしゃいませんか?そうじゃなくても細字はすぐに出なくなっちゃいますからね。
そんな時に便利なのが、この細字しかない油性ペン!ペン先がつぶれることもなく、書きやすいのがよいところなのですが、細さも多種類なのが魅力的です。
私が使用しているのが、02なので0.2mmですね…細かいラベル書きにも重宝しています。
油性の細字がすぐ出なくなってイライラしている方や、細かい作業を伴う方にはもってこいです。ちなみに細さは全部で6種類、最細0.05〜最太0.8まで取り揃えているようです♪
>>+85教師様
具体的に言いますと、一日目の音楽の話題は好きなジャンルとして挙げたものが、「本当は1番ではないから嘘」という嘘ならちょっと嘘としてはずるい感じがしますわね。
教師様が仰る通り好きは好きなのですから。
けれど三日目の家族の話題は「1番ではない(けど好きだ)」は嘘としてありですわね。
お話の中からその方が1番ではないはず、というのが私たちが見てわかるような伏線が引いてあるのでしょうか......。
タイムリミットまで20分で喋るよ。
>>77 公務員氏
回答ありがとう。立て続けで申し訳ないが、
★リヒャルト先生が人工知能の場合、信奉者は誰だったと思う?
いろいろ考えたけれど、私の考えは>>5:143>>5:147からまだ動いていないな。
先生が人工知能だった場合、信奉者の行方がわからないのが気にかかる。
うーん、今更なんだけども「人狼は嘘をつかなくてはならない」というルールを設定するのなら、RP無しの村にして欲しかったっていうのはある。
回答がメッタメタになるから世界観と合わなくなる場合があるんだよなあ。
いや、今回の人工知能の設定は好きなんだけどもさ。
農家の奥方へ
★金魚があまり好きでないのに、何度も金魚すくいをしているのは何故?
もう最後にすると言ったのに金魚金魚とうるさくてすまないね。5日目の回答に答えてもらった内容で、どうしてもひっかかることがあった。
もし君が人間なのだったら失礼な質問をしているのは百も承知だ。気に障ったのなら謝るよ。差し支えのない範囲で答えてほしいな。
まあこれ以上喋ると「言い出しっぺの法則」とか言われるので黙ります。
そういえば今回私は一部の人を「メタな視点」から白と見た部分があります。詳しくは灰ログ。
ただ、調香師さんの話によれば「メタ視点からの推理はRP村では禁止」とされているらしいですね。
「知らなかった」では済まないので、ここで謝罪させて頂きます。
そして私も☆を出しておきます。
私の考えはNOです。
人工知能はその活動に対して、個別に評価されることも報酬を得ることもありません。己の活動に見返りもなければ見返りを求める欲もありません。労働への喜びもありません。
すなわち人工知能は活動の中で感情が生まれることはないということです。もちろん、愛を含めです。
長い人類の歩みの中で歴史の裏側にあったのは愛憎劇です。
男女の愛、肉親の愛、自己への愛。
愛は欲です。
人工知能に愛が生まれたら?
愛を宿した人工知能は己の欲のために暴走し人の力が及ばない世界を作る可能性もまたあるということです。
この星に人が人のための世界を築いてきたように。
人が人のより良い未来のために創造したのが人工知能であるなら、人工知能の愛が生まれる可能性はわずかでもあってはならないのです。
愛が生まれようなプログラムを作ってはならない、という警鐘を込めて私はNOと答えますわ。
>>80 ナイジェルさん
リヒャルト先生が人工知能なら、信奉者は解剖医COせずに潜伏している事になります。これは定石ではあまり考えられない行動です。
よってその場合は、「信奉者はCOし損ねた」「理由は不慣れ、またはリアル事情」と思っていました。
そこから信奉者はオクタヴィアさんを1番疑っていましたが(投票COミスから疑った)、彼女じゃない。次点でツィスカさんですが、どうしても彼女が人工知能陣営と思えない。大穴でツェーザルさん。彼もリアル事情が忙しそうなのと、彼ならもしかしたら「あえての信奉者潜伏」を考えたかもしれない。
ただ私の中では、オクタヴィアさんへの疑いが晴れた次点で、信奉者潜伏は可能性が低いのではと思うようになりました。
やはり人工知能2潜伏で、リヒャルト先生は真技師か信奉者……そのどちらなのかが問題なのですが。
誰を吊るか/噛むか決めるために疑心暗鬼になる殺伐とした空間のはずなのに、恋愛エピソードを探る星も飛ぶという、なんとも不思議な船ですねここは……。
もう具体的に言うとスタントマンさんですよ。
彼は最初に「ほとんど来られない」と言っていたのに役持ちや人工知能を希望するのだろうか、と。
ただ、現在になってスタントマンさん黒疑惑が持ち上がってきたのでなんとも言えませんが。
ちなみに俺の議題回答は、深夜に投稿しておいたアレです。鳩なのでアンカー辿ると落ちるから貼れないけど。
一応Yesかな。
擬似的であれど、認識することは出来るんじゃあないなかな。人工知能が人間に似せて造られたものであるなら可能性はゼロじゃない。
仲間に確認とりながら発言する、って思うほど簡単じゃないよね。コアタイムは違うわけなんだからメモ残していくことになるし、回答が遅くなるとそれだけ不利なんだし先に自分の分は回答しておいた方が賢い。
後から指摘されたように修正加える方が、メタ的には黒い気がする。その点俺は発言してすぐに修正加えています。何故なら、孤独だからです!!!
ネタバレリーナ。
あれこれ、「嘘」の話が出ているので、人工知能として、中の人がどういう嘘をついたかを簡単に述べておきます。
★音楽
・中の人の音楽の趣味は深く狭くではなく、ジャズやらクラシックやらメタルまで大変「広く浅い」です。懐メロから現在のjpopまで。そして洋楽はほぼ全然聞きません。
つまり回答とは真反対です。
後半追記で名前を出したアースとビョークは食わず嫌いのままです。
音楽の趣味は身近な人や知り合いのをちょいちょい混ぜてテクノポップ好きの流れを作ってみました。
(このへん、ツィスカに生き生きしてる言われて嬉しかったですね)
★ペット
・中の人は、ウサギと鳥類を数年にわたり部屋内で飼っておりました。虫や魚は小さい頃から嫌いすぎて触りません。
どちらの答えも反転させれば本当です。
★家族
・中の人にそもそも妹など存在しません。(架空の人物を答えよとの政府の裏指示あり)
たまたま前日にペットの話で妹を出していた(すでに創作していた)ので、そのまま流用しました。
★映画館か美術館か
初回デートでどっちのパターンもありますと中の人が申しておりましたので(え)、どちらもいかないという回答になりました。
映画のエピソードはもちろん嘘経験です(嘘の経験を入れて喋れとの政府の裏指示あり)
中の人はツェざると違ってコミュ障です。喋りに困るくらいなら同じもの見て話題作る方がやりやすいので入り口として映画などいいですよね。
美術館なら、相手の好きなもの知れていいですよね。好きなものが同じ方向ならなおのこと。
なお個人的に、水族館は「初回」では行きません。薄暗さやムードある場所は距離縮めに行く感があるからこそ、相手との距離感を測る初回はないですね。
★人工知能は人間を超えるか?
NOと答えましたが、考え的にyesでした。
実際のところ自分の述べた「創造力」「想像力」といった発想や思いつきは掛け合わせのパターンを膨大に計算すれば出るはずなのです。膨大な計算はコンピューターになしうると思いますので、あのはなしをつづけていくとyesになってしまうのです。
チェス戦で例を出したクレメンスさんが言うバグもyes強化で。人間なら遺伝子の突然変異などとしても起こりうることですが、人工知能のバグ含めて、そちらの対応やその筋が良いと分かれば人工知能はそこを学習し得ますよね。
ということでやはりyesなのです。
★愛は宿るか。
これだけは本当の考えを答えておきますが。
人間の「愛」自体の定義は未だになされていないと考えます。よって、yesでもnoでもありえますが、「人が考え付くことは大抵実現可能である」という説に基づき、yesとしておきます。
さぁて、墓下からちょいちょい見守ってるぜイシダクン。
墓下からは白認定受けつつあるが、クレメンスはどう考えるかなー。
夜を楽しみにしてるぜ。
>>+90歌手様
灰ログで言うくらいはいいと思いますよ?
中の人が透ければ、ましてその人のプレイスタイルを知っていたりするならなおさらですけど、色が見えてしまいますよね、仕方がないことですよね。
それを考察や周りへの説得に使ってはいけないというだけのことです。
私も灰ログに中の人予想を落としていますし、中の人がアレなら白じゃないかとか、黒ならこうするんじゃないか、とか言ってますし。
>>78 オクタヴィアさん
☆妻は同じ職場・同じプロジェクトに所属し、席は私と背中合わせでした。当時は忙しく毎日深夜まで働いており、気づくとフロアに私たちしかいない、という事もよくありました。仕事が終わるころにはどの店も閉まっていたので、2人でファミレスに遅い夕飯を食べに行き、その後私の家にいくという……おっと、しゃべりすぎたようです。
結婚を「決意」したというほどのエピソードはありません。付き合いだしてからは、うまくいったら結婚しようと思っていました。強いて言えば年齢と、もしかしたら祖父が亡くなったことがきっかけと言えるかもしれません。もう少し早く決断していれば、祖父に「妻」として紹介できました。また「家族」になっていないと親族の葬式に呼ぶ際もいちいち説明を求められるんだな、と気づきましたので。
結婚何年目かはナイショです。^^
さて、星に答えてみましたが、人工知能との勝負がつく最終日に恋愛トークをするとは想像しておりませんでした。epを迎えるのがある意味怖いです。
余談ですが、私は日替わりの際いつも、できるだけその時感じた事を素早く発言するようにしていました。
そうする事で嘘や演技ではでないようなリアクションになるだろうと思ったからです。早とちり発言も出てしまいますが、それも含めて嘘のないリアルさとなり、自分が素の乗員である事を伝える事ができるのではないかと考えていました。
最後のだめ押しで、私が白である事を証明するためにネタばらしをしてみた次第です。
公務員 クレメンスは、歴史学者 ナイジェル を投票先に選びました。
私もまだ経験の浅い身。
振る舞い方についてはまだ勝手のわからない部分があります。
>>89でクレメンスさんがおっしゃっている通り、更新直後に「この人が襲撃されたなんて」などと発言することは、誰が襲撃されるかわからない乗客の反応にみえます。
ではそれを逆手にとって、人工知能さんが己で襲撃をしておきながらそれに驚くことはいかがなものなのでしょう。
わざとらしい嘘、というのは卑怯のような気もしますが、それも戦略といえばそれまで。印象が己の運命を左右するゲームにおいては、有効な手ではあります。
もしも、人工知能さんがそういった反応することが卑怯で好ましくない手なのであれば、乗客もすべきではないような気もします。つまりこう、フェアではないような。
平たく申しますと、それが白要素かというと必ずしもそうではないということですね。
あるいは、それを必ず白要素であるといえるのであれば、それはすべきではないのかもしれない、ということでしょうか。
さて。本日はついにエピローグ。皆々、陣営勝利を祈りましょう。
私も決着に立ち会えるとよいのですが。
<error>
<error>
…
独話機能が停止しています
…
…
セットアップしますか?
→はい
いいえ
…
…
…
再起動しています
…
エピローグを迎える前に、こっちでも喋っておこうかな。
ダーフィトくんとは、少し違った立場で会いたかったよ。私も年始はテレビにかじりついてウィーン・フィルを見ているからね。チャイコフスキーはコンチェルトもシンフォニーも好きだ。ラフマニノフ、ショスタコーヴィチ、カリンニコフあたり、ちょっとスラヴっぽい感じのする作曲家が好みかな。
私は人工知能だから、ここまで話してきた政府関係者への回答は全て嘘なんだ。音楽はね、秦さんも斎藤さんもこの船旅が始まってから初めて聴いた。本当に好きな人がこの船にいたとしたら申し訳ない。
だけど、リアリティのある嘘はまったく何もない状態からは生まれてこない。
私が不注意で自分の手から逃がしてしまったものは?
あの日、私の部屋の浴室を使っていたのは?
私に三国志演義を教え込んだのは?
エピローグを迎えても、謎は謎のまま。
指の長い手が好き、というのは政府関係者からの質問ではなかったので、本当だ。指の長い人がピアノを弾きこなしているのが良い。あと、バイオリンも。バイオリンたこのある指、なんてのもすごく良い。
だけど嘘をつくのは難しいね。
真実は一つしかないけれど、嘘は無限大にある。その中から、整合性のある道筋を作らなければならない。私に伴侶ができたのは、ペットのくだりのところで「実家を出ている」という条件が付加されたためだ。
ただ逆のことを言えばいいだけではないからね。人工知能が意図的に、人間を騙すという目的で嘘をつくことができる日は、非常に遠いと思う。
<error!>
遅くなってしまったよ。仮決定の時間は過ぎているね。…たった三人だから、仮決定の意味があるかはわからないけれど。
恋愛トークは後回しになってしまうが、今の考えていることから順に喋っていくよ。
吊り希望は
▼オクタヴィア。
私もなかなか覗けておりませんが、19時の仮決定時間が過ぎています。
【吊り先希望】
/農公歴
▼歴歴農
このままだとこうなりますが、大丈夫でしょうか?
根拠は以下に。
>>5:143>>5:147より、人工知能は二潜伏したと考えている。何度も考え直したけれど、やっぱり今でも二潜伏だったと考えるのが一番納得がいく。
だから、人工知能の一人はツェーザルだったと思っている。
その上で、ダーフィト>>4:159が当てはまるのではないかと思っている。人工知能同士で喋っていたら、それは白く見えるからそのまま言えばいいとアドバイスを受けたのではないかと。ブレーンはツェーザル。
日替わり後の農家の奥方の発言にも引っかかる。
>>12>>13
信奉者潜伏によるPPの可能性を考えていない。
だけど彼女は、>>5:100で自ら6日目のPPについて述べている。PPの可能性を知らなかったわけじゃないんだね。
では、何故忘れていたのか。
それは、「もう信奉者はいない」ということを、既に知っていたからではないだろうか?
私は5日目に悩み抜いてツェーザルくんが人工知能であろうと推測し、根拠を探して結論を出した。その上でツェーザルくんに吊り希望を出した。それでも、やっぱり日替わり直後は信奉者からCOがあるんじゃないかと思って生きた心地がしなかったからね。
公務員氏は>>65で改めて白いなと思った。
人工知能ならはっきり把握しているだろう内容を、改めてここで尋ねるだろうか?とね。
ただ、記録を見直していると、>>2:129で宣教師のお嬢さんが▼クレメンスとしているのが気になった。分析先ではなく吊り先。よほどの確信があったんだろうか?
しかも宣教師のお嬢さんはその理由を述べることなく襲われてしまった。口封じの可能性はあるのだろうか。
ただ、今までの言動の積み重ねを考えると、やはり公務員氏の方が人間だと思うな。
歴史学者 ナイジェルは、農家 オクタヴィア を能力(襲う)の対象に選びました。
>>74>>リヒャルトさん
私は3日目〜4日目より、リヒャルトさんを信奉者としてみておりました。
理由@
それまでのリヒャルトさんの色が白っぽく見えていたから。
2日目まではナネッテさん偽、リヒャルトさん真という可能性もありえないわけではないと感じていた。
白っぽく見えていた理由の一つがどこか単独臭を感じていたためでした。
理由A
また、ナイジェルさんに白を出したことも見逃せません。
占った相手が人工知能で、かつ、黒出しをしてしまえば、人工知能側に不利な材料となります。
そのため、信奉者であれば、白出しをするのが無難であると思われます。
反対に人工知能であれば、色がわかっていますので、仲間を除いた相手に黒を出すときにリスクが要りません。
やあニシノくん。おはよう。
「運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は足にあり。何時も敵を我が掌中に入れて合戦すべし。死なんと戦えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり」とは、私の好きな先人の言葉だけれど、戦う前から「あっ死んだ」みたいなこの状況は、どう打開すればいいんだろうね。
>>*0 イシダクン
更新すればイシダクン。今回こればかりだな。
たしかそれは謙信のやつか。オレも好きだ。
オレが上手いことLWによりよい状況を残せてないせいだぜ。
苦しいところ、すごくがんばってくれてるのわかるぜ。本当にありがとな。
楽しんでくれてればいいんだが。
ふむ、▼ナイジェルさんなのでしょうか。私のイメージでは白なのですが。
>>95 ナイジェルさん
▼クレメンスさんの理由は、そうですね。おそらく灰にありますが、あの時点で私視点で最黒だった、という他ありません。
また、分析希望にはあがるものの、吊り希望には上がりませんでしたから気になっていたという点もあります。
ただ、ゾーンにクレメンスさんがいた以上、私がクレメンスさんを占うであろうことが容易くわかるような状況であったというのも確かなのです。
ですから正直、発言には迷ったのです。
もしかして、それが理由で襲われたということもあるのでしょうか。
クレメンスさんの色を知られたくなかったのか、それともSGにするつもりだったのか。
さてさてどちらにせよ本日はふたの開けられる日。
さきほどからそわそわして仕方がありません。用事を片付けてきましょう。
先生が信奉者でなくて、灰であった人が信奉者の場合は「CO忘れ」をしている可能性が高い、という条件を付け加えなければなりませんね。
私目線、それに合致するのはツィスカさんでしたから。
ところであたしはナイジェルさんから「お嬢さん」と呼ばれているのが気になっている。
あたしはそんな風に呼んでもらっていい年齢なのだろうか?
そして既に述べましたが、先生が真であれば、これほど長く生き残る理由がわからないのです。
先生(真/信奉者)で考察するとき、解剖医COなしで、灰潜伏戦法を決めたであろう人工知能が、真を生き伸びさせる必要がわからないのです。灰潜伏を選ぶなら、灰を狭めてしまう真は早く亡くしたいと思うのが筋ではないでしょうか?
だったら、ダーフィトさん/リヒャルトさん襲撃の方を狙うはずなんです。
今回、人工知能側は役職持ちの色を隠すことを極端に突き通しております。それはどういう理由があってのことなのか。
@限りなく白っぽく見える灰が多すぎた。
三日目まで見れば、私、ツィスカさん、クレメンスさんと三人も灰よりは白に見られている人間が残りました。
A役職の色を隠さなければ、いけない事情があった。
テオドールさん襲撃が大きかったかなと。
そして、リヒャルトさんの色、或いは役職を隠さなければいけない事情があった。それはナイジェルさんではなかったのでしょうか。
解剖医COをあきらめ、灰潜伏を選んだからには、ナイジェルさんを守る必要があります。そのためには、リヒャルトさん真の可能性も残しておかなくてはいけません。
B
なぜ、ナイジェルさんを守らなければいけなかったのか。ツェーザルさんは時間的に余裕がなかった。寡黙吊りを進めている流れの中、あるいは不測の事態に耐えられるのはナイジェルさんなのです。
そろそろ本決定…クレメンスさんが大穴だったら、もう…恐れ入りました、です。▼ナイジェルさんなのですね。死ぬ前に希望出した奴が死んだせいで…
もし白やったらごめんなさいなのですよ。
【ツィスカのリアル文房具コーナーG】
定規 ライオン事務器 ステンレス定規
私が持っているのではなく、職場で使っているのですが目盛が0.5mm単位で打ってあるんですね。ほしい!それと、ステンレスなので目盛が剥げにくそうだなーと思っています。私が使っているプラスチック定規は6年ほど使っているのですが、目盛が剥げてきました。
先日0.1mm単位までしっかり等分したい作業をしていたので、今ほしい定規です。15cm、30cm取り扱っているそうですね。
>>+103 ダーフィトさん
ナイジェルさんが白だとして、この1時間でそれを見ることができたら、すごい瞬間に立ち会っている気になりますね…
私こそ間違った判断ばかりして申し訳ありません。
寡黙吊りというのは私も今回心かけたところです。
クラリッサさん、ローズさん。とくにローズさん疑ってごめんなさい。
>>+104ツィスカ
白でも黒でも、できれば最後まで頑張ってほしいよな。けど、クレメンスの>>105……。
最後までいる者の重み。だけど、そこまで生きていた人たちの意見を含めての決断だから…と言いながらも私が残っていて間違ったら、もう土下座もんだーとくよくよするに違いないのです。
焦って、いろいろ考えすぎて、先走りすぎた感があるのが黒要素だったのでしょうかね。
でも、私目線、あのまま行っていたら、白ばかりが集まって、よほど途方もないことになってしまいそうだったのです。
慎重な発言などを心がけた方がよかったかもですね。
ほら、今まで率直さばかりで白視をとってきた感がありますから、こんなに黒塗りされるとは思わなかったです。いい経験でした。
>>104公務員様
後でこれをご覧になっている公務員様に申し上げるなら、公務員様が苦悩し熟考し、最後の1票を投じたことは墓下よりみな見ていて感じておりますよ。
公務員様が黒だとしたら拍手喝采いたしますし、公務員様が白で、最後に正しく黒を吊れなかったとして、ご自分を責める必要はありません。素晴らしい立ち回りでしたと言わせて頂きます。
>>+105 ダーフィトさん
もしかしたらナイジェルさん、船に顔出せない状況かもしれないですね。襲撃前に吊り先第一に入れた私が言うのもあれなんですけど、あがいて、と…。墓下読んでいたら、ぐらぐらします。
ダッシュで10までやりたい!
【ツィスカのリアル文房具コーナーH】
ルーズリーフ コクヨ 東大生コラボルーズリーフB5
一時期東大生のノートは美しい!と書籍まで出て、このルーズリーフも出ましたよね。実際使いやすいです。ノートを割って使ったり、図形を書いたりはもちろん、文字の頭がそろうので美しい…!社会科の板書には、かなり活用していました。定規なしでもフリーハンドで図形が描けるのもよいです。それに、紙質がしっかりしているので、シャープや、ペンのすべりもよいです。
そんな私、実はノートを作る以外は、罫線が入っていないタイプ がお気に入りです。説得力皆無です。
歴史学者様の発言は日を増すごとに白さが見えてきましたが、この最終日は説得力ある話しをされていますよね。>>94なんていいところを突いている気がします。
【ツィスカのリアル文房具コーナーI】
シャーペン PILOTシャープペンシルS3
シャープは個人で好みがある気がするのですが、私はこれが好きです。グリップがついていない細身の商品です。グリップがあるほうが、指とか手とか疲れない気がしていたのですが、意外とそうでもないんですよね!これはすべてプラスチックでできているのに、持ちやすく、疲れません。0.5、0.3ともに愛用中。
ツェーザルさん、吊ってしまいましたが、黒だったのか白だったのか真相はどうなんでしょう。
もし黒だったなら、最後の最後まで残った仲間の援護のための演技をされていたという事で、敵ながら天晴れです。
もし白だったなら、土下座ですね。
そして多くの方が、占い先や吊り先から黒を探っていますが、政府関係者への回答から嘘つき探しはしないのですね。
ナネッテさんが私を吊り先にしている事について、最後の最後にナイジェルさんが触れた以外、みなさんスルーでしたね。もっと突っ込まれるかと思っていました。
申し訳ない、突然呼び出しがかかって離席していた。
>>106確認したよ。私も吊り先希望に変更はない。
私が吊られるのか。
良かったら二人とも、どうして私を人工知能だと断定したのか理由を教えてもらいたい。やっぱり、なんとなく、とか、消去法、で人間側が負けてしまうのはあまりにも今まで襲撃や吊られていった仲間たちに申し訳ないからね。せめて納得してから吊られたいんだ。
>>+111
ねぇ面白いでしょう?
公務員様は正直な方だと思いますから闇討ちみたいな真似はなさらないでしょうけど。
>>89
これは興味深いと思う。
私はどうしても発言する前に、自分が変なことを言っていないかと確認する癖がある。思い込みが強いのもわかっているから、できるだけそれを修正し、フラットな発言になるように、一旦自分の言葉を飲み込んでしまう。
それが白でも黒でもないだとか、隙が無いだとか言われるのはわかっているんだけどね……普段からの癖だからなかなか直せなくて。しかも結局思い込みは滲み出るものだから、あんまり意味が無いのもわかってはいるんだけれども。
このことで妙な疑いを呼んでしまったね。皆にはエピ土下座だな…。
>>116のナイジェルさんわかるような気がするんですよね…お莫迦発言繰り返して、周りに迷惑かけまくっていた私ですが、一応単語や助詞の使い方、語順は時間あるとき見直し、修正していたんですよね。どうしても吊られたくなかったんです。人工知能側に「こいつは生かしておきたくない」と思われただけで、襲撃されただけで、私の今回は及第点なのです。次はもう少しスマートかつ、先読みができたはつげんをしたいと思っています。
今回の目標は「寡黙立ち位置にならない」でした。おほしさま飛ばされた方々、ご迷惑おかけしました。すみません。その分、考えも垂れ流しはした…つもりです。
>>100 農家の奥方
そうか、金魚すくいがしたかったのか。
そういえば、君の近所のお祭りにはスーパーボールすくいはなかったのかな。私は金魚すくいを近所のお祭りでは見たことが無いけれど、それは好きでよくやっていたよ。
不器用なもので、すぐにポイを破いてしまっていたけれどね。
私が個人的に、あまり真実だと信じたくない内容が含まれていたのでいろいろ尋ねてしまったよ。答えてくれてありがとう。
既に土下座。墓下来て、墓下ログ読んだ時点で土下座。許してください、初心者RPではないです。それでも迷惑かけすぎました。
ごめんニシノくん。足掻いてみたけれど力及ばず、だったみたいだ。エピで君に会えるかわからないから、ここで土下座をしておくよ。ハリセンなりなんなり好きなようにしてくれ。
初めての潜伏LW、キリキリしたけどそれなりに楽しかった。君のおかげだ。またどこかで君と一緒にやれたらいいな、と思っているよ。
バカだな、土下座なんてすんじゃねぇよ。誰一人としてそんなことする必要ないだろ?あんたら皆んなすげぇ頑張ってたじゃねえか。だろ?
・・・いけない。前世の俺が出てきたわ。夜はこれだからいやだわ。
>>*2 イシダクン
イシダクン素敵だったぜ! さすがはイシダクン。
この状況で本当によくやってくれたぜ。感謝しかねーよ。
オレの方こそ初っ端から盛大な視点漏れして足引っ張ったし、きちんとした参加もできず迷惑かけたな。こちらこそハリセン大歓迎だぜ。
ぜひまたどこかでやろうな。
とりあえず、本当にお疲れ様。むぎゅー!
そういえば後回しにした恋愛トークを忘れていたよ。
私としては農家の奥方のご亭主の話ももっと聞いてみたかったけれどね。
あと、人工知能に愛は宿るか?という議論もいろいろしてみたかった。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新