情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
風の紡ぎ は 風の紡ぎ に投票した
閃影の騎竜師 レト は 風の紡ぎ に投票した
鋼鍛侯嫡子 ファミル は 風の紡ぎ に投票した
白の剣士 ジークムント は 風の紡ぎ に投票した
風刃の騎竜師 コンラート は 風の紡ぎ に投票した
玄海の精霊師 シュテルン は 風の紡ぎ に投票した
暁紅の騎竜師 ラートリー は 風の紡ぎ に投票した
異国の兵 ロー・シェン は 風の紡ぎ に投票した
竜人の末裔 アリーセ は 風の紡ぎ に投票した
風の紡ぎ に 9人が投票した
風の紡ぎ は村人の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか?
咆哮が止み、輝かしい朝が訪れて村人達は知った。
――全ての人狼を退治したのだ!
名前 | ID | 生死 | 陣営 | 役職 |
---|---|---|---|---|
語り手 | master | 襲撃死 | 村人 | 村人 (村人を希望) |
風の紡ぎ | tukineko | 処刑死 | 人狼 | 銀狼 (銀狼を希望) |
閃影の騎竜師 レト | tasuku | 生存 | 村人 | 共鳴者 (共鳴者を希望) |
鋼鍛侯嫡子 ファミル | rokoa | 生存 | 村人 | 共鳴者 (共鳴者を希望) |
籠鳥 マリエッタ | suzukake | 処刑死 | 人狼 | 背信者 (背信者を希望) |
白の剣士 ジークムント | fuka | 生存 | 村人 | 共鳴者 (共鳴者を希望) |
精霊師 リーゼロッテ | nadia | 処刑死 | 村人 | 共鳴者 (共鳴者を希望) |
風刃の騎竜師 コンラート | laetitia | 生存 | 人狼 | 背信者 (背信者を希望) |
玄海の精霊師 シュテルン | Akatsuki-sm | 生存 | 村人 | 共鳴者 (共鳴者を希望) |
暁紅の騎竜師 ラートリー | yuo | 生存 | 人狼 | 背信者 (背信者を希望) |
異国の兵 ロー・シェン | S.K | 生存 | 人狼 | 背信者 (背信者を希望) |
竜人の末裔 アリーセ | shuchan | 生存 | 人狼 | 背信者 (背信者を希望) |
風浪の精霊師 ウェルシュ | rinne | 処刑死 | 人狼 | 背信者 (背信者を希望) |
細氷の騎竜師 キアラ | Mey | 襲撃死 | 村人 | 共鳴者 (共鳴者を希望) |
氷海の、恵みを受けし王国の。
その一画で起きた戦い。
その行く末、そこで紡がれた想い。
その一つひとつを浚うかのよに流れた風は、やがて天へと吹き上がり──。
[ふわりと、温かいものが頭に触れた>>5:291。
次いで手にも温もりが触れ、優しく握ってくる]
アリーセ……うん、うん…っ…!
[言葉は紡がれなかったけれど、手の温もりが、アリーセの表情がそれを私に伝えてくれる。
通信機から声が届いていたけれど返すことは出来ず、零れる涙は止まらなかった**]
/*
間に合わなかったのを先に落として。
お疲れ様でした![正座+お辞儀=土下座]
途中色々あれで申し訳なく…。
/*
お疲れさまでしたーー
色々と、あれで申し訳なく!
しかし、みんなかわいかっこよかったよ!毎日ごろごろしてましたっ><
[ と、いいつつ、土下座る ]
/*
お疲れ様 でし た!
[ちまいくろねこが朽葉色の土鍋から出てきてふかぶかぺこり]
メタでわかってる分があったとはいえ、中の人予測がほぼ当たってたのにやはあ、と思いつつ。
改めまして、ご参加ありがとうございました!
そして準備段階から色々ばたばたしてて、申し訳なかったです……!
[出てきたねこはそのまま正座待機]
/*
は。お疲れ様でした!
参加も不安定で申し訳なく。
そして体調がこんなでも安定の深夜組でごめんなさい。
/*
お疲れさまでしたコンラート爆発しろー(ごろん
プロだけ読んで寝る、たぶん……
/*
マリエッタお休みなさい。
>>-4アリーセ
お互い中身解ってただろーから尚更ねw
>>-5ジーク殿
だって私はやらかしすぎてるだろう。
/*
は、マリエッタはお休みー。
ていうか、うん。
みんな 健康 してくれ 。
と、毎朝、出勤中の鳩から思っていたのは俺です。
というかあれだ、うん。
已む無しとはいえ、コアに落ちるやつでほんとにごめんっ……!
/*
お疲れ様でしたー!
色々とあれで申し訳ないは私の台詞だとおもうんだ。
みんな素敵だった。ごろごろ。
/*
中の人予想…今回まったく必要なかった…
つか、ロー・シェンが、そんな気はしてたが、やっぱり、だったので噴いた。
灰で散々だだ漏れてるけど、愛してる(まがお
/*
お疲れ様―、うん。いろいろとすまなかったようなとかあったが、そういや実は海精軍そんな相談してないんだというな・・・
撤退時に死亡するか考えつつログ読んで寝るべさ寝るべさ。
/*
ギリギリでレトと同じく50発言にしてみた(てへ
改めて。皆さま、最終日までお疲れ様です!
諸々(主に墓下と地上とか)動きづらくはしてまいかとか心配になりつつ……ばとってくれた皆さまは、ありがとうございました。
……そして中身予想はレト以外総ハズレだった。ファミルがろこあさん……あー、なるほど。
/*
>>-11 ジークムント
中の人は村開始前のキャラ設定のところで気づかなければいいやーと思っていたのであった。
こちらこそ、とてもありがたく絡ませてもらったよ!
/*
中身の話。
むしろ、俺がわかんないひとはいたんですかと小一時間……!
いやはあ、でも、ほんと。
みんなかっこいいしかわいいし。
あらゆる意味で、俺得村でした、はい。
/*
>>-8フロイライン
俺の方が遥かにやらかしてるから、安心するといい(まがおそのに
>>-9レト
まったく健康しない村だったね!48時間にした意味は、というか…俺の最初あたりの挙動がまずかったねえ…と、
[ 再度土下座 ]
/*
中の人予想はしてなかったけど、よくご一緒させて頂いてる方は大体なんとなく。
ローの人は最初あたりで解った。
/*
後、一点。
>>5:-23 ファミル
あー、うん……それな。動き相談以前のつもりで【アリーセ当人の意向伺い】をしておきたかったんだ。果たしてアリーセがそういう突撃方法を是とするかとか、それ白でやってるとバトルする分のptがりっごり削れそうだなぁ……とか。
どの道アリーセが通信具持ってないので、表にはアリーセに伝えるタイミングでこちらの動きも露出するし……と思ってたんだが黄ログ関係無しにアリーセが突撃するとあって慌てて状況まとめた5日目だった。それは済まなかった。
……ログ見て貰えれば&ロー>>-12の通り、海精軍、ほっとんど個人間で諸々の擦り合わせしてなかったしな……。
/*
僕のナカノヒト予想は村建つ前にすでにおおかた完結していた……
[海精軍の騎竜師二人を見つつ]
はじめましてじゃないのはあと、レトとマリーとリーゼとロー・シェンかな、超絶お久しぶりですっ(ぺこり
(薔薇下テスト村で同村したのはノーカンにしてる)
/*
>>-12ロー
Σ死亡とか
いや、ローが死んでたらラートリーの救いが無いような……全俺も泣く…。゜゜(´□`。)°゜。
/*
中身。当ててる余裕はなかったけど。
レトはまあ、始まる前から、でしたしw
ロッテは接触してすぐに分かって、ローさんは戦闘ロール見ててたら何となく分かって、ジークさんはファミーユ様への話し方で気づきましたw
意外とファミーユ様がね、接触するまで気づけなかったの。
アリーセは別理由で分かってしまったし。(メタ要素)
/*
ラートリーさんが、折角ご一緒できたのに遠かったんだ、よ…!
どこだって探して分からなくて、一番接触できてないのそことローさんだったから、消去法的な予感があったら本当にそうだったorz
敵陣営の人とはこうなる可能性は考えてたけど。残念。
/*
健康はしてない人多かったねぇ…
としみじみしつつ。
ファミルとジークムントの張り合いは私も混ぜろと言うが良いか。(
/*
可愛い人とか多かったよな、うん。
>>-21 シュテルン
お久しぶりー。最後はお付き合いありがとう!厄介な傭兵であったよ。でもシュテルン可愛かったよ。
>>-22 ジークムント
最初は普通にジークとたたかって殺してもらう予定だったのだがな(何)
撤退戦によるかな?どう考えてもいきのびれねーだろっておもうと普通に死ぬルートたどりそうだしとかだが流れみてからになるんじゃろうか。
飛べもしないのに傭兵とかだけで敵軍の孤立とか死ねるしな!
/*
>>-21シュテルン
あっ。やっぱり初めまして、で良かったのかな。
縁故ありがとうございましたー!
もうちょっと広げたかったのに、前半体調不良もいいとこで本当に申し訳ありませんでした。
うん、久しぶりに絶食する羽目になりまして(とおいめ
あ、今は普通食食べてますので大丈夫ですから!
/*
>>-15 ファミル
>>0:60かな、「世間を学んだようなき気がした」とかその辺りが、『ああ……16歳(しみじみ』と。
>>-25 キアラ
わぁん、こちらも折角のご一緒なのに遠さにうわぁあんとなったー! キアラとはエピでifバトルしたいなーとは思ってたけども。
尚、思いっきり誤認してました。ゴメン。
/*
>>-27ロー
あなた、負けたら即死亡選びそうだったから、負けられてしみじみ良かったと思ったともさ!
孤立ってほど孤立してなくないですか?確か火炎術、もう一回残ってるでしょうに。
あれ使って離脱すんだろなーとか、思ってましたが。
/*
>>-22 ジークムント
あ、いや……ラートリーはあれ当初の予定よりは随分救われる方向に持ってってるから大丈夫だとは思うが。主にローのお陰で(
というか当初はこの戦争で墜落死するか、生きて戻って家に戦功全部ふんだくられた上でどっかの貴族の妾とかとりあえず手駒としての政略婚が確定してたので、それ以外の可能性見れるようになってる時点で。うん、かなり。
まあ、中身的にはローには生きて故郷に錦を飾って欲しいなとは思うけども。その辺りは各PLの意思次第だろうなぁと思うので、なんともかんとも。
/*
>>-21シュテルン
瓜科のランダ村でご一緒して以来ですよね、超お久しぶり!
シュテルンはとても可愛かったし、男の子しててかっこよかったです。
>>-27ロー横レス
ローさん死んじゃうとユーディット様が悲しむじゃないですか。
泣かせたらダメ、絶対。
>>-28キアラ横レス
ちょ!!!
絶食ってどういうことですかちゃんと休んで下さい(てちてちぎゅう
/*
>>-31 ジークムント
生に執着してる人間が散るのも美しかろう。といいつつ、ジークが殺さずにとらえる方向ーとかいってたらそっちに従っていたつもりだったけどね!でも落ちる気満々で変なフラグたてていた気がしていた。
>>-32 ラートリー
ああ、ちなみに誤解なくいうと、死にたい。PC殺したいわけじゃないのだよ。ただ明らかに助からんだろう。とかになるとそうなるよねっていうだけだな。
/*
後うん、もう一点。
>>5:-31 リーゼ
……ですよ ね。時間軸で混線してどうにかそのまま捕虜になっててもおかしくない状況を、と思ったら、その辺りの事情抜けかけていた(はたと気が付いて慌ててwiki見に行ってようやく)。とは言え捕虜にした後手荒な事させない為にはラートリーもそこはきちんと言わないとどうしようもないしで。本当に申し訳ない。
うん、今の所処遇は完全に内々になっている、はずorz
/*
>>-20ラートリー
そうか…。
うーんと、当人の意向は重要なのでそれは置いとくとして。
ptに関しては前半は1500ptだが、補充で+1500ptされるので問題なかったと思うよ。
私はあの時、正直なところアリーセが来たら直ぐバトル出来る状況を作っておきたかったんだ。
まだ平日だから私も夜更かしはあまり出来ない。
アリーセはどちらかと言うと遅くに現れる。
なので、ある程度は表で出してもらって、こちらも状況を把握した上でやればスムーズに行けるんじゃないかと思っていた。
擦り合わせに関してはログまだ読めてないので何とも言えぬ…。
/*
>>-30ラトリ
あっ、ifバトルは可能だったらやりたい、です…!
そして誤認?こんなに素敵な人達のどことされてたんだろうw
全然気にしないので無問題ですがっ!
>>-34ロッテ
みゃっ!?
ああいえ、腸をやられたから必然的にそーなっただけで。
一度止めたので量は戻ってないけど、今は普通に生活してますので大丈夫。大丈夫なんだよ…!(てちられぎゅう
うん、そんなで色々読めない中、ロッテにも大変お世話になりまして(ぺこり
/*
>>-18フロイライン
俺のが、人を巻き込んでるからさー
>>-23レト
みんなかなり設定も濃かったしねえ。もうちょっと単純にバトルに雪崩るかと思ったんだけど。
最初のもねえ、こりゃあ直接会わないと、設定消化できない人が多発する、と思って動かしてみたけど、裏目でしたね。
むしろ回想だけで処理した方がよかたのか…
/*
シュテルンは初めましてか。
シュテルン可愛かったよシュテルン。
>>-26リーゼロッテ
だが断る(
/*
>>-37 リーゼロッテ
いや、純粋に状況だけみると上には騎竜師、指揮官級は二名健在。精霊師いる、機動力高くない。敵地でほぼ孤立状況。
こんだけ揃うとこれで助かるってそれはそれでどんだけなのだろうっていうのが若干。いやPCは普通にギリまであがくが、どっちにしろそのあとどうなるかによるのかな?ってとこだな。
/*
>>-33レト
……やっぱりか。
ついでに、開戦の日程質問したのと、陣営移動しようか?言った匿名も私です。ええ。きっとばれてるでしょうけど。
/*
>>-33 レト
wiki見た瞬間そーかなぁと思いましたよ?
……と、横から不意打ちブーメランしてみる。
>>-35 ロー
うん、その辺は何となく解るのでより自然で納得の行く方を、とは思う。というかリーゼの件があるから死なせないつもりだが、普通なら私もあのままウシャスの上で死んでもおかしくないんじゃないかなぁとか こう(
/*
中身当てなんて自動受信するもの以外放棄した(
キアラは消去法だったけど。
>>-24キアラ
結構やらないタイプだったと自分でも思っている。
うさねこ大変だったんならむりすんじゃないよー。
>>-30ラートリー
そこー!?
>>-41ジーク殿
私もだいぶ巻き込んだぞ。
/*
>>-45 ラートリー
とはいえとてつもなく逃げる気満々だがね(何)通用する逃げかたで無理ならその時はってことであっただけともいうが。
うん、ラートリーがんばって生き残れ。リーゼ預かってるわけだしな!
/*
>>-21訳:つまりはじめましてのひとがけっこういるという話
ロー・シェン>>-27
議事の「あの、秋の日」って村以来ですなっ
いやあいい厄介さでした。そのままやりあってたら普通に死ねたな僕……(おい
キアラ>>-28
だ、だいじょうぶかー!? >絶食
それはさておき薔薇下テスト村で同村した記憶を持ちつつ、実質的にははじめましてなのです
レト>>-29
瓜科のカフェ村(瓜科635)以来ですよーわーい
あの時はさっっぱり絡めなかったんだけど今回がっつり絡めてよかった
Σ あ、ありがとうございますっ、実はこういう世界観の村は好きなんですがなかなか機会に恵まれず……えいっとCOと相成ったのでした
/*
>>-38 レト
ご、ごめんなごめんなw
そもそも入村後にいきなり母親フライアウェイさせちゃったし、レトは諸々戦慄させてそうな気はした。特別問題ない状況だったら、別にレトの事もちょっと微妙と思う位で終わっちゃいそうだったんだよな……。
>>-39 ファミル
あーうん……実際動いてみてもかなり余裕があったので、そこは済まなかった。
中段は、すぐに……と思ったからこそ、アリーセ本人が攻め入り易い状況をこちらでも……以下略とさせて欲しい。特に、コアずれがあったからこそ。
……うん、済まない。アリーセの件以外は、全員ぶっつけ本番だ。ログ見てどう思うかはそれぞれだろうから、言及は避ける。
/*
>>-32ユーディット様横レス
なんだtt
そんな切ない方向行くつもりだったのユーディット様。
言われたら泣いて止めたぞ。
>>-36
や、こちらも地味に少しづつしか出してなかったので。
もっと盛大に出すべきだったねと墓下落ちてから気付いたのでごめんなさいとしか…!
>>-33レト
寝ましょうよ。
うん、でもホントにちょっとでも寝た方がいいと思うの…!
/*
は、大事なの抜けてた
>>-29レト
それはこっちの台詞です。
毎度毎度転がしてくれてありがとうなのよ。
後で覚えておくといい(
/*
リーゼ>>-34
村番号忘れたけどホラーハウスな村以来ですよー! ノシ
そして可愛い時々かっこいいありがとう、
でもこの村のおにゃのこのほうが かわ いい
/*
>>-21 シュテルン
やあ、私の最大の誤算よ。
道理でそれらしいのが見当たらないと思ったら、殆ど絡めてなかった位置に居たのか……まあそうだろなぁ、うん……。
>>-48 ファミル
そこ(きっぱり
>>-49 ロー
おっとwwwww ん、まあその辺は流れ次第なんじゃないかなぁとも……おー頑張って意識繋ごうと通信もしてみてたぞー! 私途中で死んでリーゼの扱いが宙に浮いてとか洒落にならない。
>>-50 レト
何だったかな……貴族の落胤とか太刀とか見て、ああうんここはくろねこさんぽいな、と。うん……うん。
/*
>>-53ラートリー
うん、了解。
あまり相談しすぎて時間が過ぎる、ってのもどーかとは思っているので、ぶっつけ本番であれだけ出来るのは素直に凄いと思うよ。
ただまぁ、始まった時間が(以下略
/*
>>-47レト
うん、ナマモノこわい…
やっぱりばれますよね。はっはっは。
陣営移動は、最初から設定に組み込み済みだったからなあ…バランスによっては、当初のメンバー動いてなくても移動有り得たし。
結局、ローが、氷竜から海精にすでに動いてるってなった時点で、おっかけ移動はさすがにねーだろって、方向転換しましたけど。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、箱が再起動しろって煩い…ログ読みたいのにー。[再起動なぅ]
/*
>>-40キアラ
大丈夫なら良かっただけど無理しないでね。(ぎゅううう
お世話になったはこちらこそ!
キアラ可愛かったし役得でした。
>>-42ファミル
コトワラレタ…(´・ω・`)
>>-43ロー
状況だけなら確かにアレだけども。
それが=死亡フラグかどうかは収拾のつけ方次第じゃないかなぁと思うので、とりあえずあがいてくれたら嬉しいん、だ。
と、結局ローさんに会えなかった私が言う。(
/*
>>-54 エリーザベト
言われて誰かに泣かれそうな事は言わずにやったれ(笑顔)、と、私は学んだ。すまんかった。
んーと、ただまあ、最大の転機が天幕かな……そもそも誰かに全部話して「それなら一緒に逃げようよ!」とか言われたら【びんた飛んで逃げる】という酷い地雷を仕込んでたし(どっかの灰参照
いや、wikiで元々見てたから最初の時点で時間軸含めもうちょい気を使うんだったなぁとは、ちょいちょい。ゴメンな……!
/*
>>-48ファミ
あ、なるほど!
でも直接喋ったら、アッて思ったのw
ん、体力回復は図らないとなので、流石に今夜はそろそろですね。でも無理ってほどの無理はしてないからね。ほんとだよ!
>>-51シュテルン
はい、今は随分と回復しました。ありがとー!
あっ、狙撃分岐テストの時にご一緒してましたか!
ではお久しぶりで、今回はお世話になりましたと。
シュテルン可愛いけどかっこよかったです♪
/*
>>-51 シュテルン
あの時は不定期出没してもふぱたしかしてなかったからね、俺が!
で、この時すれ違いまくってたから、今度は絡めるかなー、と思ってwktkしていたという。
実際、色々と絡めて嬉しかった。
そしてそう言ってもらえると、なかのくろいねこがごろごろと際限なく転がり、ます……!
>>-53 ラートリー
うん、あれはかなり「???!!!」となった。
なにこの対照的な状態……! と、ね……!
属性的にはこっちが暗くても不思議ないのに、お気楽に明るくていいんだろうか、ってきょどったけど。
対比が綺麗に出てるなあ、という意味で、楽しくもあったとか。
/*
>>-52フロイライン
コンラートが置いて帰るわきゃーないし、アリーセもコンラートと帰りたいんじゃねーの?とは、思う、
竜の血ってアリーセ本人には効くんだろうか?
[ 人魚の血は人魚の子本人には効きませんでしたが、と ]
/*
うん、まだ喋りたい事も気になることもあれこれあるけど。
今夜はここでえいやっと思い切っておきます。
また起きてから後、よろしくお願いしますと残しつつ。
おやすみなさいませー!(ぱたん**
/*
ああ、大丈夫。ボクは死ぬつもりはないw
>>-64ジークムント
たぶん、輸血に使えるかどうかじゃないかな?
/*
>>-58 ファミル
時間の件は本当にすまn(ry
その他は相談どころか、2d辺りは「おい何やってんだお前ら」もちょいちょいと。……うん。
[……今抜き出してざくっと読んだ共鳴窓を見て、狂鳴窓からちょっぴり視線を逸らした。]
/*
>>-50 レト
そだな。もうしょっぱなから、くろねこさんだなー。だったしね。
>>-51 シュテルン
あの時も可愛かったなー。
うん・・・あのままやっていたら普通に(ぉぃ)容赦なかったしなぁ・・・傭兵
>>-57 ラートリー
だね。結局流れ次第だし、ロー・シェンは普通に生き残ろうとがんばるだろう。
通信がんばったー。そのままもっとがんばれー…とりあえずリーゼロッテをレトのとこに放り込むまでは・・・
/*
>>-60リーゼロッテ
[へら、と笑っておいた]
>>-62キアラ
まぁ私は隠せる技量が無いからな(
うん、休まないのは無しで。
別に疑ってるわけじゃないからwww
お休み。
>>-64ジーク殿
うん、そーなんだけどね。
私が剣を抜けなくてだね(爆
/*
>>-60 リーゼロッテ
とてもあがくよ!切り札まだ数枚もってるし(何
そだね。見事なほどに会えなかった。
/*
>>-56シュテルン
私も村番号は忘れたけど覚えてますよー!w
タマさん可愛かったので、シュテルン可愛いのも納得。
この村のおにゃのこも可愛いけどね!
いや本当に眼福じゃった。
>>-61ユーディット様
それは真意だと思うけども…!<言わずにやったれ(
そしてなんという地雷。
逃げようよ、はいえなかったと思うけど自由になっては言ったかもしれない又従妹がここにいます。
や、こっちこそ諸々申し訳ないと思いつつ地上見てたので!(
謝らなくていいのよ、よ。
/*
>>-68ラートリー
大丈夫だ、その辺に関しては別に文句は言わないw<「何やってんだお前ら」
まだどんなのか見てないけど。
こっちはホントに連絡用って感じになってたからねぇ。
/*
寝る人はおやすみ! 私はこの際だ、起きてる!(
>>-63 レト
wiki見た範囲「出生はこうだけど愛されて育てられてたんだろうなぁ」と、意図的な対比を付けた部分も多々あったからな。
縁故受けた時点で、こっちはほぼ白紙だったし。逆にそこから肉付けした部分は、色々あった(弟の号に付いてはあの場でぶっつけだったけどもw)
レトを主人公格に置いて読む時に、丁度ダークヒーローになるような、うん……ああ、版権物で例えるならダース・ベ○ダーの立ち位置目指したからな(こら
>>-66 ですよねー(しみじみ
/*
鋼鍛候を鋼鉄候といっていたのを許してくれていたファミルに若干の感動を覚える。さすが元雇用主(←裏切ってます
/*
キアラはお休みなさい。
しっかり休んでスッキリしてからやりたいことやると良いのよ。(ぎゅむむ
>>-66レト
おぉう、言われてみればもう4時か。
おつかれさまなのよ。(ぽふぽふ
[むぅう、とぢと目った]
>>-70ファミル
[きゅーんとか言いそうな目で見た(]
>>-71ロー
あがいてあがいて!
そして切り札あるのかやっぱりw
ね。
えすけーさんとも毎度絡みの濃淡の差が激しい。
/*
>>-74 エリーザベト
うんっ(力強く
ああ……その位なら&又従妹ならびんたはしなかったろうけど。
母親死んでる以上「母の血を父親に認めさせる」のは、当人の悲願な気がするんだ。弟を当主に据えるのは、当人何だかんだ言ってもその悲願が一番大きい。
但しそれ叶えた瞬間自分の中には生きる目的的な物が何にも無くなるってのには、恐らく気が付いてないんだがな。
>>-75 ファミル
うん……あ、ええと。一応、主な用途は、連絡用……だったんだ、……うん(今更
/*
>>-73レト
まあ実は、今回レトとファミルの人とは別陣営になってバトりたい野望が最初はあったのだよ。
でも、希望提出の時期にリアル多忙でねえ…結局同陣営しか選べなかったんで、移動含みにしたという。
でも、結局、移動しなくても美味しかったからいいんだけどねっ!><(むしろ、俺のみ美味しかったともいう
/*
>>-78 レト
(とても勢いよく頷く)俺もそんな自信はあった。ただ匿名ってことにしたからなんとかなるだろうって思っていた人であった。……うん、鎌と戟も熱かったね・・・(独り言みて思い出した
>>-79 リーゼロッテ
あがくあがく、いや、一つはもう普通に露呈してるわけだけどね(精霊術)
今回なんて互いの存在を認知はしてるがそれだけ程度の絡みでしたなぁ…互いに機動力あるキャラではなかったから仕方ないんだけどな。
/*
>>-80 ファミル
ごめんよごめんよ…気を付けてるつもりなんだが、いつも結果出せてない・・・
/*
あ、>>-56は可愛い時々かっこいいの言葉をくれた全員宛ですよー!
って書き置いてログ書いてる間に色々増えてる……(照れた
ラートリー>>-57
・∀・{最大の誤算……だとっ
なんというかめっさ立ち位置 遠かったよな今回……。
/*
>>-77 ロー
コピペばんざい(どやぁ
>>-85 レト
その辺は諸々なw うん、何だかんだでwiki見ながら調整してった部分は、かなり。
やwwwwwだってwwwwww
あるあるw 別の武器使ってても不意に握りしめたくなったり、うん
逆に私は竜操るのとか初めてだったので、PCに扱わせる事多かったレイピア+マインゴーシュにしてしまったとか。中身バレ? やだなあ、私そんな物既に諦めてる!(えがお
/*
>>-87 シュテルン
(*゚∀゚)<コンラートとかにアタリ付けてた時期が今は懐かしい
本当に、な……毎回決して近い位置に居るとは言えないが、今回はいつにも増して遠かった、な……。
/*
>>-80ファミル
[(*>ω<*)って顔して撫でてくれるのにあわせて尻尾ぱたつかせた]
>>-81ユーディット様
なんていいお返事…!
うん、だろーなぁと思っては見てた見てた。
こっちは"死んだ"ことである意味自由になってるから、又従姉のその辺知っちゃうと余計にユーディット様もフランツ様も自由になって良いのに、ってなる。
>>-84ロー
わぁい。あとの切り札楽しみにしてるね(
ねー。
こっちは前面出るキャラじゃないから余計に会えなかった。
ローかっこいいなと思って見てるだけでしt
/*
>>-83ジーク殿
私もか。
もしその設定のままで敵陣営だったら許婚縁故ふっかけてたな…(
>>-86ロー
いつもどっか惜しいんだよね。
/*
>>-87シュテルン
あ、俺もシュテルン可愛いは、初手で灰に埋まってますんで。ほんと可愛かった。思わず全力で、かいぐりしにいったくらい。
/*
>>-88 ラートリー
ずる・・・くはないが!
>>-90 レト
中身ばれしてしまうことによる、何か変なことおきないための匿名だっただけで、はじまったらバレバレ大いに結構状態だったからきっといい。
…今まで互いにすれ違ってたものがちょっと混ざったりしてたのもよかった。だが眠かったな。初めてバトル途中で中断申し出ようとしたレベルの眠さだった記憶だ
>>-91 リーゼロッテ
出す必要がなければきっと出さないけどもね?そして出会いは確か一日目ぐらいでもう俺あきらめてたしな(はやい
ん、なんだ。ありがと。と思う。リーゼロッテは複雑な感情の揺れとかが切なくてよかった。
>>-92 ファミル
妙な脳内補完がされてしまうのだろう・・・たぶん
/*
おはようございます。
皆様お疲れ様でした。
えーと、5日目の白ログでどうこうってやつだけど。
これ俺の>>5:89が全てなんでこれで十分だと思ってました。
本当にこれ以上でもこれ以下でもなかったんで。
/*
>>-90レト
本当にお疲れ様なのよ…(ぽふった
私は今日お昼寝してたから元気だけど流石にそろそろ寝ないとな。
…わらってごまかそうったってそうはいかないんだからね。
[むぅううう、となってからほっぺむにー(]
/*
ローお休みでコンラートおはよう。
>>-97コンラート
それ以外に裏で相談してるのかと思っていたんだ。
あまりに表が進まないから。
/*
>>-90レト
うむ、とても嬉しい誤算だった。何にも考えずに動ける系のキャラになったしねえ、最終的に。
>>-92フロイライン
い い な ず け !wwwwww
いやでも、縁故相談で憧れを抱いてるって、言われた時点で「えええええ?!」て挙動不審になりかけましたCOw
/*
ロー、おやすみー。
>>-91 エリーザベト
えへ(えがお
あー、そうだよなー……フランツ側はフランツ側で、多分「貴族の跡継ぎより絵を描いて過ごしたい」とかそれに近い事は思ってそうだし、な。
うんでも、又従妹がある意味自由って意味でもやっぱりらとりが意固地にはなる気がする、中の人であった……。
>>-93 レト
だな……そしてwikiにそこまで事前に書くと長いからって村でぶっつけ出しした上、結局あまりの長さに進行中wikiで簡易年表まとめちゃってたからな。NGだったら済まない。
ああうん、過去村ざっと見て……うん、カーク王(
やっぱり、どっかでタイプ弄る時は、全部の冒険ってしにくいよな……。
……うん、年末村でご一緒した面々にはそれでばれるだろうと思ってたw というか私は文体でも透けるらしいので、もう諦めた!(どやっ
/*
ローはお休みなさい。
本当に凄い時間になっておる…
コンラートはおはようございます?
>>-95ロー
なんだと私もその辺で無理そうだなって諦めてt(
おぉ、そう言って頂けるとありがたい。
譲れないものがあるから、根本は揺れることできないのでどうなんだろうって思いながらだった。
/*
おっと、すれ違うけど、コンラートおはようー!最後おつきあい、ほんとにありがとう!
とりあえず、おやすみなさい**
/*
ラートリー>>-89
・∀・{あかつきさんにコンラートのようなかっこいい男キャラができるわけがないじゃないかHAHAHA
そういえばRP村で近い位置にいられたためしがない……っ
ジーク>>-94
見たよ! もう見た!
いやーほんと全力でかいぐりしてくれてありがとう。めっさ たのし かった(ごろごろ
/*
>>-101ジーク殿
何で笑うんだYO!ww
恋心抱いてるっての自重したから憧れになったのにそれでも挙動不審になるとかwwwwww
年頃の娘にはキラキラ輝いて見えてたんだぞ!
兄があんなだから!!(
/*
>>-105ジーク
こちらこそお付き合いありがとう。
途中から意識飛んでて色々すまなかった。
>>-106レト
いやな、COしようかと思いながらリアル事情と睨めっこしてたら埋まってて。
そんで空いたの見たから思わず…。
後からね、匿名COしとくべきだったよねって気づいたんだけどもう手遅れだったよ…。
/*
>>-102ユーディット様
ひらきなおられた…っ(がくぜん
だよねだよね。
でもフランツ様もきっとユーディット様がもっと自由になって良いのにって思ってそうな気もするんだよね。
貴族の枠外れてまた貴族に戻るってリーゼロッテにはもう無理。(
>>-106レト
無理してないなら良いのよ。のよ。
ごまかす気がないならなんで笑うのよ。
[ぢたばたされてもむにーしたまま]
/*
お、コンラートもお疲れ。
>>-97 コンラート
あ、そだ、ソコがあった。
……まあ、うん。詳細はログ見て貰おう。
そしてぶっちゃけ、海精は氷竜に比べて色物部隊というか。全員軍団戦描写と言うより「個々がバトルする前提で各々自分が動き易い方向で全体の軍勢描写してってる」よーな感じ……だと、思ってた。各PCそもそも特徴的なユニットが多いし。
>>-107 シュテルン
(*゚∀゚)<おー新境地、と思ってた。今は反省している。
……だよな、ガチでは一回アルビンとオットーで仲良くしたけども。一番近かったのが、カオス村か? しかしあれも死後にピアノの傍で肘置台にして世間話した位だったし……なぁ。
/*
リア充だからですが何か? >>-111
くっそ、僕はもう好きすぎて色々駄目だってことを確信したわ……
/*
>>-112 エリーザベト
ふはは(にこにこ
うん、それは思われて……というか。「いや、姉上が意地張るのもしょうがないとは思うんだが……ぶっちゃけ姉上が居ると私自由に動けない(´・ω・)」なんじゃないかとk
……だよ、な。うん、大丈夫、中身は連れ戻す気とかは無かった。安心してほしい。
>>-113 レト
まとめるの自体はメモでも充分だったんだけどな。ほら、メモにリンク貼ってポップアップにしちゃえば各日のメモでいつでも見れるし。
でも、折角wikiがあったので、活用させて頂きました。
……うん、まとめるのめんどいもんな(あっ
wwwwwwうん、非常に楽しそうなログだったw
そうそう、安定というかなー……全部新しいと結局何処かが安定に逃げる恐れがあるとも言う、
あ、やっぱ文体はそれぞれに、か……うん、あるある……!
/*
>>-114ラートリー
ほんと色物多すぎ&皆ばらばらすぎて序盤笑ってたよw
よくこんな部隊纏めてるよなぁ、ラートリーすげぇって感心するわ。
>>-115シュテルン
リア充組は他にもいるしそっちも爆発しとくといいと思うんだ。
取り敢えず同じ陣営のファミルとジークあたりオススメしとこう。
(無言でもふっておいた。
/*
ジーク殿お休み。
PC指揮官の有無で全体描写の差が出ているのは薄々感じていた。
その件に関しては私が力を入れすぎていたと感じているのでこれ以上のことは言わない。
全軍で当たると言うことからその描写は必要だろうと思い込んでいたので、そちらにも要求してしまう形になってしまった。
これは申し訳ないと思っている。
/*
おやすみ、エリーザベト。祝福の夢路を。
>>-119 コンラート
あんなんまとめるの無理だから号令役に徹してたが何かw
いや、そもそもPC設定がフリーダムだった時点でな……立候補も「氷竜は指揮官立つらしいけど、そういや号令役位は居た方がいい? ……って、あ。うん、そもそも皆何だかんだで現地雇われもしくは事情持ちか。……ん、ならやる。」位のノリだったs(こら
/*
>>-120 ファミル
こちらこそ。そもそも海精側の本丸は“砦”なんで「少年少女がそこの実権握るってどんな状況だ? それ海精の中央も壊滅しかかってないか?」がどうしても離れなかったのはある。
その点では対応は中途半端だったし、いっそ事前に氷竜と直接交渉した方がよかったのかもしれなかった。これ以上は触れないが、物足りない思いをさせてたら、却って申し訳ない。
/*
ラートリー>>-114
・∀・{もふもふ
ふふふ、僕オットーそっちアルビンの時も印象的だったけどたしか一回共有相方やんなかったっけか……僕ヴェルチそっちアイリで。
まあガチではそんなもんでRPだと……うん、カオス村が一番近かったなあ、あれはいいしょただった
コンラート>>-119
同じ陣営を 爆発させるなんて とんでもない!
(無言でもふられた。まるくなった
/*
>>-118レト
結構ファンタジーでのバトル物の需要があるっぽいね。
意外とファンタジーのバトル物の供給が少ないっていうか。
まあ中の人がバレたところで別に問題はないしでさらっと流したけど。
てか今ログ見てるけど案外中の人分かってない人いるから、キャラ予約の順番とか見てないのかも。
>>-120ラートリー
あんま設定考えずに入村直前に口調決めたくらいだったから。
俺浮くかなぁ、まあなんとかなるよねってノリだったんだけどさ。
まさかの海精軍で比較的常識人ポジになるとはwww
wikiでの相談の時点でローの捕獲か部隊長に立候補するかはちと悩んだんだけどな。
アリーセとの摺り合わせ次第では無理だよなぁってなって見てたらラートリーが立候補してくれて助かったよ。
俺が部隊長とか更にいい加減になってたよな、間違いなく。
/*
合間合間にログは読んでるが会話も気になってるなう。
>>-122 レト
ん、ならよかったw
だろうなーwwwww 後、エレオとの諸々がかわいかtt
うん、あるある。やっぱり、いきなりのフルチューンよりは欲しいパーツを交換……位でないと、いざ動いてみるとエンジン掛けにくい所はあるし。
あー……まあ、でも、その辺は。うん。
あるある、自分の中のリズムというか間合いをロルに落としこんでる感じだと、やっぱりな……校正してしまうと「これなんか違う(´・ω・)」感が。ひしひしと。
/*
発言落としたらそのままログ読みー、なので反応が遅い。
リーゼロッテもお休み。
>>-123ラートリー
軍団戦が主体の村じゃないから、物足りないと言うのは無いよ。
私が勝手に自己訓練してたようなものだから。
/*
>>-124 シュテルン
(*゚∀゚)<もふもふ べちり
……あ、すまんそうだ、それもあった。相方ー!
ガチはともあれRP、だよな……うん、そういうあかつきも大変いいショタだった。肘置台に丁度良かったって、夢魔ディーターが言ってt(こら
>>-125 コンラート
ん、その辺は現地加入組で……あの時点確かアリーセとも縁故があったよな、で、どっちもコンラートは手一杯そうだなぁと思っていた。>捕獲か部隊長
部隊長の方はマリエッタも一応……? ……とは思ったけど、当人精霊師(=完全後衛)だったからな……何も背負ってないと風船並みに好き勝手しそうなラートリーが何しでかすか解らんってのも含めてさっさと立候補してしまった。
……えと、マリエッタ。「それなら私がやったのに!」だったら、本当に済まない。
いや、私も基本「んーと……うん、好きにすればいいんじゃないかな」とかその位しか 言ってなかった よう n……(めそらs
/*
寝た人達はおやすみ。
俺もログ読みつつ、二度寝するかも。
>>-128レト
バトルは増えてるけど純ファンタジーが少ない印象は。
そうだな、バトルは大変ってイメージはあるかも。
コアズレとかが響きやすいなとは思う時あるしね。
順番っていうか空いたとこにモロに突っ込んだけど。
どのキャラが予約されてたかなんて知らんわって言われたらその通りって感じ。
ローのタイミングでの参加だと流石にバレバレどころじゃないだろうけども。
>>-129ラートリー
部隊長は俺、アリーセ、ローは設定的に無理だな。
マリー部隊長はちと見てみたい気はするね、お嬢様口調で命令とかいいよね。
俺が部隊長でも『よし、お前ら皆好きにしていいぞ!』と笑顔で言ってそうだ。
/*
>>-127 ファミル
うん、それならば……うん。
>>-130 レト
そうそう、自分の中で消化しきれない物に溺れて身動き取れなくなる。
何より、うん。目的がバトルだったからな……なるべく身軽にできるならそれがいいかな、って。特に私は今回PC傾向も若干冒険気味ではあったs(ぽそ
そーなんだよなー……うん、中バレ気にして全力出せないよりは、ずっと。……って、あっwwwww>麻痺
/*
マリー、アリーセ、ジークムントがはじめましてかな。
レト、ファミル、リーゼロッテ、ロー、ウェルシュ、キアラは約一年ぶりかな。
かなりお久しぶりです。
シュテルンとラートリーは直近でお会いしたよね。
あの色々とアレな村で。
ラートリーは直近で同村したけどさっぱり分からなかったなぁ…。
/*
あれそういえば誰か去年の5月に四国の短期で同村してた人がいたよーな……アリーセ辺りか?(あとでチェックしよう)
レト>>-128
コンラート>>-131
今回CO欄とキャラ予約欄が別のページにあったから、
キャラ予約欄を見ないようにすればコンラートに関しては特定を防げたかもしれないがつい見てしまった人がここに
ラートリー>>-129
・∀・{ぺちぺち むにー
相方ー! と手を振り返しつつ樹海の村から中継ですにゃー 「おれは肘置き台じゃない」
/*
>>-131 コンラート
うん、見てみたかった反面あの設定で序盤から自己主張強いRPとかはやりにくそう? とは、ちらっと>マリー部隊長
……うん、中身も笑顔でそんな感じだったw「ん、解ってる。下手に命令とかしても個性死ぬよな、この部隊?」とな>好きにしろ
/*
同村、は……えーと。少なくともすぐ解るレト・ファミル・キアラは、正式なのはソード・ダンシング以来かな、お久しぶりです。
>>-133 コンラート
……うん、怖い事にローレルが抜けてなかったらあの村から4人流れてたんだよな……(目そらし
同じく直近だが、私もマーゴの印象強くて解らなかった。ズリエルは完全素だったしなー……ああでもメモには片鱗出てるかもしれない。自由度。
>>-135 シュテルン
(*゚∀゚)<むにむに べちり
同じく手を振りきゃっきゃしつつ、樹海の村でピアノリサイタルが始まりました。「じゃあ譜面台か?」
/*
>>-134レト
世界観の構築は難しいところだな。
決めすぎても参加者が動きづらくなるし、自由すぎてもこれまた困る。
俺も一つ企画立ててるけど、シンプルだけど舞台が小さな村限定だから出来るって感じだしな。
>>-135シュテルン
なぜにw
>>-136ラートリー
コンラート様、お願いしますわ。とか言われたいね(
まあ他の面子が濃いからマリー部隊長だと大変だったかもとは思う。
いっそラートリーと負縁故っぽく命令されて気に食わねぇ、でも仕方ねぇなってパターンも有りだけど。
>>-137
俺も王様の方そのまんまだけどな、マーゴのイメージだと違うだろうね。
どっちかといえばこういったタイプのが動きやすいんで大半こんな感じかも。
なるほどメモか、言われてみると納得。
あっちの村のキャラで並べてみると怖い四人だな、おい…。
/*
>>-132 ラートリー
そうそう、そんな感じ。
そして、おにゃのこをやるとそれがまともに出るのが俺です(
うん、バトル系は身軽さ大事。
俺はいろんな意味で身軽すぎたけど。
[※どっからどーみても、自分的超定番熱血阿呆の子です]
そうそう、バレを気にして楽しめないのは本末転倒だからw
>>-133 コンラート
は、そいやぼくらの未来村から大体1年だった……!
改めまして、お久しぶりです。
[くろねことみにうさがぺこり、とした]
>>-135 シュテルン
見る人は見るんだし、そこは仕方ないんじゃないかな、うん。
/*
>>-138 コンラート
ああ、うん、いいなそれ……まあうん面子の濃さで脅えられる気がしなくもなかったとかそんな。
あ、そのパターンもおいしいなー……。
ああ、そっちは……なるほど言われてみれば。納得行った。
ん、PCが重いとつい、メモで遊びがちになる(こら
……禁句、それ禁句。一番怖いのはローレルだよ大げさだなぁ(目そらし
/*
>>-139 レト
……えっ。あ、そういやたすくさんのおにゃのこは私見た事無いような気がする(
だな、身軽さ。うんでも、勢いと速さはバトル村ではいっぱいあるに越した事はないと思うんd……定番バンザイ。
だなー……折角ならば精一杯。これ大事w
/*
ようやくここまで来た。
>>3:-11コンラート
うん、ここは我侭すぎたと思っている、本当にすまない。
ただ、気付く余地を無くしたつもりは無かった。
自分の中で「作戦開始時に遭遇」と言うのがあって、それが回避の方法になると考えていた。
ただここを示唆する文章を一切盛り込まなかったので確定状況になってしまった。
後から気付いて大変後悔した。
重ねて謝罪する、申し訳ない。
/*
コンラート>>-133
マーゴおおおおおおおおおおおおお!!!!
(このキャラグラで言うと違和感極まりない)
ラートリー>>-137
・∀・{きゃっきゃ!
わーいピアノリサイタルだー 一方その頃のペーター「それはもっと違うー」
コンラート>>-138
二段目:つい見ちゃったとしかいいようがない(真顔
四段目:ああ……うん、すっごく動きやすそうにしてるよなあ、って思いながら、見てた……ほんとその節はおにゃのこ押しつけたみたいでごめんねええええ……
/*
ちらほら色んな所からログ読んでて、ふと。
>>5:-95 レト
あ、大丈夫。
年末年始のランダ村で、私、思い知った。私はバトルのランダム自体が物凄く弱い、って……!
[毎日のように闘ったが、大体負けた。今回も、ランダムでも負けそうな気がしてた。だいじょぶ!Σd(゚Д゚)]
[……d(TДT)]
/*
>>-144 シュテルン
(*゚∀゚)<べちんべちん きゃっきゃ!
よーしじゃあこの時間にぴったりなの行くか、ハイドン交響曲94番「驚愕」![またの名を、びっくり交響曲]
「じゃあなんなんだよー(肘うりりり」
/*
あときりぃは怖くないよ! >>-138
そして一番怖いのそこに全面的に同意する >>-140
しかしローレル参加してたらしてたで裏ログ共有はできなかった、と……orz
レト>>-139
うん……そこはどう考えても見ちゃった僕の自業自得
/*
やべ、足痺れた(
>>-137ラートリー
あれなんかその後にも名前を……と思ったが、別村のエピでゆおさんの名前出ただけだった。
お久しぶりです。
後はコンラートが超ご無沙汰ですで、マリエッタもお久しゅうかな。
/*
>>-140ラートリー
保護欲唆る上官を護る部下っていうのもいいけど。
まあきっと動きにくくさせてしまうだろうしね…。
そのパターンも入村前はちらっと考えたんだけど、俺までそんなだとラートリー隊大丈夫かってなってた気がする。
……一番怖いのは、うん…そだね。
>>-142レト
ちょっと前に自分村建てではなかったんだけど企画に噛んでた村で、その齟齬でわぁ…ってなったから…うん。
レトの村はいつも設定がしっかりしててすごいなぁと。
あれをwikiにまとめるのがすごい。
うちの村はシンプルすぎるかもなぁ。
おぉ、ではお言葉に甘えて最後のご挨拶の折にさらっと広告させて頂きますね。
/*
レトはおやすみ、連日大変だっただろうしホントお疲れ様。
>>-143ファミル
いや、こっちもメモでやり取り始まった最初にこの事を言っておけばよかったと思う。
結局これを砦に戻る戻らないのとこまで引き摺ってしまったしね。
俺も悪かったと思う、すいませんでした。
>>-144シュテルン
キリィ、落ち着いて?(きょとんと見上げた。
……このキャラグラで言ったら違和感ぱねぇ。
いや、女の子も出来るよ。
ちょっと動きが鈍いだけで…ふふ(遠い目
/*
>>-146 レト
わーお……うん、健康してくださいな。人の事言えませんが。
おやすみなさいまーせーノシ
>>-148 シュテルン
共有可能だった私かちぐ……勝ち組なのか?(どっかの村の共鳴ログ思い出してぽつり
>>-149 ファミル
めいさんとかうみねこさんとかが居た村だと思う、どこだっけ……猫の宇宙船?(うろ覚え
お久しぶりでした。
>>-151 コンラート
だよ、なー……うんそれ踏まえた立候補だった。しかし萌える。
は、はは……まあそれならそれでラートリーは一層放任主義になってたんじゃないかなって!
……うん、……うん(めそらし
私も仮眠はした方がいいんだろうが、村終了後のハイな状態が こう こう
/*
>>-152コンラート
いや、元はと言えば私がこの村に熱血村のノリを持ち込んだ(その時ログ読んでたせいorz)のが原因なので。
砦に戻る件も厳密に戦争をやらないでざくっと済ませてしまえば良かったんだ。
一人で空回ってたんだよ、私が。
本当に申し訳なかった。
>>-153ラートリー
そう、それ。
猫の宇宙船と言うと何かファンシーになってしまうがw
/*
とりあえずプロは読み終わった。
>>0:-5 コンラート
アリーセとかローとか居る時点で、そもそも部隊自体が「生きてても死んでてもどっちでもばっちこい」な部隊なんじゃなかろーか、とかなんとか勝手な事を考えてたのが此処に居た。
>>0:-7 ジーク
……あっホントだ。というか16歳が最年少という事実を今知った(こら
/*
>>0:-8 レト
……や、そもそもコリルス見に行って確定で無事に戻ったやつがいたからじゃないかなとか(めそらs
>>0:-17 wikiでは陣営の相談とかする以前にそんな妙なトコだけ提案してた馬鹿が此処に居る。実行した。
>>0:-28 ジーク
ありがとう! そして折角なのでと真っ先にジークを狙いに行った私を許してくだs(ry
>>0:-41 コンラート
だよなーぁ……うん、コンラートが間違いなく一番社交性高かったとは思う。
/*
>>4:-22自分
バトルダイスと同じ数字を出していただと…。
また4に呪われてたかもしかして。
/*
>>-154 ファミル
す、すまん……うん、その村の話をうみねこさんに聴いた時の記憶が「宇宙船で猫ちゃんが出てくる」とかそんな感じだったんで、その……うん>ファンシー
う、何だかんだで頭が重い……寝落ち警報 かも。しかしその場合も絶対に仮眠で留める……!
/*
ラートリー>>-147
・∀・;{うわーなつかしのびっくり交響曲だー
「……観客だっ、観客(うりうりされつつ」
>>-153
勝ち組だと思う(真顔)
コンラート>>-152
………。
[ぜぇはぁ。やがて[10]秒くらいで落ち着くと見上げるまなざしにほっこりしつつぎゅうっ]
違和感ぱねぇについじゅーしつつぎゅうってしたかったんだ……
[そして無言でもふることにした。もふもふ]
/*
>>-158ラートリー
や、間違っては無いんだけどもw
最終日、猫だらけになったしねww
頭重いなら無理せず寝た方が良いよー。
/*
よいせ、5日目まで到達。
で、黄ログにあったやつだけど。
あれは表でやっても良いと思ったかな。
個人的に私の心の準備が出来ると言う意味でだけど。
まぁあの時海精軍の面々は位置バラバラだったから、通信使用なのはしゃーないと思う。
/*
>>5:-122マリエッタ
ここの勝敗が決まったところで内乱の勝敗は決まらないと思うなぁ。
ここ以外にも何箇所か前線はあるし。
あと、そっちの指揮官はまだ健在なので戦争は続くw
/*
読み終わったら7時だった。
ち、あと2秒(何
表は双方引く形が良いんだろうけど…。
そうか、私が貧血で倒れれば良いのか(
[出血なぅ]
/*
>>0:-6>>0:-7ジーク
これ見てシュテルンが同じ年って気づいて驚愕した…っ
>>0:-29ラートリー
その地雷を踏み抜きたいけど俺とラートリーの間にそんなフラグは欠片もなかった。
>>0:-38ジーク
多いな!実に眼福な村だよね。
>>0:-69ラートリー
wwwwうっかり渾名つけちゃってもよかったんじゃ(
でも俺も技名とかどうしようかなぁって考えて邪気じゃねぇんだしいらねーだろってなったよ。
>>0:-73ラートリー
これ自分でも思ってたよwどっちかといえば非常識な方だと踏んでたのにまさかの常識人枠に吹いた。
>>0:-81マリー
海精軍はバラバラすぎたね…。
/*
>>0:-86シュテルン
言われてみれば某海賊も赤毛で風魔法でスピンオフで警備員だったね。
中の人が風魔法好きだから被った。
>>0:-88ラートリー
デウス・エクス・マキナはなんか思い出すからやめいwww
炎はえげつないなぁとは思ってた。
>>0:-98ジーク
前衛突出戦闘馬鹿の座は俺が貰った!
半分寝てたしちゃんと寝ます、また後で**
閃影の騎竜師 レトは、ログ読みきったくろねこ、ころん。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、寝てた龍猫、くしくし、くぁ。
/*
うみゅ。
眠くはないが、体内時計がおかしい(
まあ、ここらは明日の寝るタイミング調整でどーにかすればいいか、と思いつつ、思いつつ。
しかし、予想以上に荒ぶったな、ラ神……一番酷かったのは、天候ダイスだったが。
連日霧ってなんですの、と。
あれが一番の予想外だった。
/*
[くろねこ、龍猫さんににゃー、としっぽを振った]
おはやうおはやう。
ちゃんと睡眠とったかーい?
/*
にゃー。[くろねこにしっぽぴこ]
最後に書き込みした後ぱったりしてたから、いちおー睡眠は取れてると思うー。
軽く頭痛してるけど、これは熱量取り損ねてるせいだろうな、多分。
何か探してくる。[もそり]
/*
ラ神が荒ぶるのはいつものことだけど、霧ばっかなのは流石に突っ込んだわ、うん。
マジ戦争させる気ねーだろ、と。
/*
[くろねこ、返事があったので、よし、と頷いた(何]
うん、熱量もだけど、水分も忘れずにな……!
ほんとに、霧はねぇ……ダイス振るたびに、ココロの芝が大繁殖したわ、俺。
雨続くよりはマシだったと思うけど、にしても酷かった。
精霊師 リーゼロッテは、今までちたぱたしてた羽猫が落下。[03]で激突。(
/*
作るのが面倒な時の強い味方。
つ【レトルトカレー】
うん、ちゃんととっとく。
カレーなら水必須だ(
雨も嫌だけどねぇ。
霧続きもマジ無かったわ。
立地的にはあり得るけどさw
ウシャス可哀想だったww
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、龍猫、まだぼけっとしている。[10]
閃影の騎竜師 レトは、くろねこ、にゃ? と首を傾げた[11]
/*
にゃう。
[安定の低目できゅうっとなりつつ]
おはようというかこんにちは?
7時から起きてるので太陽がまぶしい。
/*
ラ神の荒ぶりは本当にひどかった…
確率的に同じ天気が続くのは仕方ないにしても、同じ数字で続けるのはどーなの。
うん、ウシャス可哀想だった折角の火属性。
/*
>>-172リーゼロッテ
[龍猫、羽猫をしっぽでてしてし]
おはよー。[業界用語]
お昼寝出来る時に寝た方が良いよ。
>>-173レト
神だね!
うちはカレーのみならず中華丼と牛丼もストックしてあるw
そして何故かお茶漬けを食べる習慣があまり無いww
でもあれも楽だ。
ウシャスが活躍する時に霧は無いよね!
始まってずっと霧だったので、最終二日が晴れはありがたかったです。
霧描写めんどくせぇ。
/*
>>-174レト
[くるくる目になりつつ、にゃーとお礼鳴き]
うに。
起きたばっかならおはようでいいよね。
大丈夫じゃないよねむいよ。(<7時から
でも家事片付いてないからまだ寝れないんだ。
中の人のおとーさまの趣味に今までつきあってたの、で。
洗濯終わったらさすがに寝るの。
/*
>>-176ファミル
[おなじくくるくる目のまま、にゃーにゃーお礼]
うん、おはよう!
お洗濯終わったら寝るよ寝る寝る。
二軒分の洗濯物後回しにする方が辛い。
/*
と。
ファミルは色々調整とか考えてくれてありがとうね。
思ってたより時間取れなかったりしたから纏めとか方向性提示とか。
好きでやってるーって言われるとは思うけど、本当に助かったからお礼を言わせてもらうのよ。
/*
コンラート>>-164一段目
実年齢相応に見えないのはあかつきさん組にはよくあること
今回の場合、村前から浮かんでた「天真爛漫」ってワードが村建った当日に「馬鹿」と結びついたせいでな……
>>-165一段目
風魔法ってか属性がかぶった理由はわかったがなぜ赤毛と警備員までかぶったんだっ……(しくしく
灰レスかー……月曜にしようかな(土日忙しいひと)
ただこれだけは
コンラートの5dのどっかの独り言がすっごく怖かった 深夜に見た補正もあるかもしんないけど
/*
>>2:-32ファミーユ
いやさぁ、中身がちがければ百合エンドでもいいかなtt…(ぇ
性別逆同士ならまたくっついてたかもしれないというよくあるパターンだね、うん。
実にボクたちらしいwww
/*
だれかイメソンください(ぇ
名前からの連想でこれがほんのり浮かんではいたけど、
結局プロに一回聞いたきりで別の曲ばっか聴いてたナカノヒでした
/*
シュテルンおはやう。
>>-178リーゼロッテ
[羽猫をしっぽの先でもっふもっふしておいた]
うん、その方が良い。
そして二軒分の選択後回しも嫌だw
>>-179
あい、好きでやってました(
まぁ今回頑張りすぎて裏目出たりしたけどね…。
/*
>>-180レト
あぁ、朝はお茶漬け良いねぇ。
私もそろそろ朝にきちんとご飯食べるのに戻さなきゃ(
んー、修正必要と言うか、どうあっても出目次第なのが。
連続したら前後どちらかにずらす、くらいかなぁ、対処法。
あぁあれか。
現在の天候を抜いた状態でダイスを振る。
ダイス振る時配分書き換える必要あるけど、現状維持も抜けば必ず変更出来る。
/*
>>-181レト
うん、とりあえず1回目は終わったからあと1回まわしたら寝れる…!
灰で転がるは言うに決まってるでしょうどんだけ私を転がせる気かと!
そして何だと先に転がせてただと。
くろねこさん転がってくれてたなら良かった。(
いや私ツンデレ頑張ろうと思って何これ絶対履き違えてるとかもだもだしてたものd
/*
イメソンなんて考えてない知識不足な私だ。
>>-184>>-185アリーセ
wwwwwwwwwwwwww
百合はあんまり考えてなかったなww
だがあの時点でコンラートに向いてただろーにw
うん、良くあるパターンだな!
ジーク殿は何を考えているか良く分かりません(爆
前に宣言した通りの性別配分にはなってるんだけど。
[そのために今回女性だったとか、とか]
/*
>>-190ファミーユ
ねぇねぇファミーユ、世の中にはNTRというものがあってだね。
[10歳アリーセは耳年増なので、いらない知識を
コンラートのボクへの対応がちょい想定と違ったので、可能性あるかなとおもってt……
/*
シュテルンとアリーセもおはようこんにちはー。
イメソン、今回は特に決めてなかったなぁ。
これとか聴いてたけど私というよりは、うん、まぁ…という感じだし。
/*
>>-190
ジーク殿は謎多き白の貴公子か。
奥の手はジークビーム(物理)だと思っていた。(ぇ
ジークつながりでボクの血をこのまま浴びにくるコースでもいい(ぁ
/*
ああ、あとファミーユがこのままボクをつれてくならたぶんコンラートもついてくる…のかな?
わからないw
/*
>>-191アリーセ
えぬてぃーあーる?
なぁに、それ?
[何も知らない私はきょとんとした顔でアリーセを見て首を傾げた]
なに教えてんだよwwwwwwwwwwwwww
NTR無理やろww
そも私が百合あんまりやらない。
/*
>>-187ファミル
[もふもふ埋もれてにゃふにゃふころころ]
だよね、やっぱり。
洗濯カゴに3杯あったんだぜ…(遠い目
にゃふ。でもお疲れ様でしたのありがとうなのよ。
墓下で見ててぽふぽふしたりしてた。
伝わらないのに。(
/*
>>-193アリーセ
ジークビーム(物理)wwwww
>>-194
連れ帰るのは考えてたんだけどねー。
コンラートが許してくれないと思うからさー。
まぁ、本人からアリーセへの想いを伝えられたら、治療後に返す、っては言えるんだけど。
でもついては来ないだろw
開き直り出勤してら。
/*
おはやうそしておやすみ!(←
夕方からの仕事に備えてやっぱり寝ておくことにする……さりげなく前の発言で脱字ったし(とぼとぼ
コンラート爆発しろー
/*
ちょ、寝坊ってアリーセー!?
お仕事いってらっしゃいいってらっしゃい、気をつけてー!
あ、そういや私この後どうしたらいいかな。
捕虜っつーより保護的な扱いっぽいので、ユーディット様の手で氷竜軍に返されるのってユーディット様の立場上よろしくない気がするんだが。
自力で逃げても良いかな。(
/*
>>-195レト
てへ☆
でも何も食べてないわけじゃないよ!
今はキットカットだけど(
うん、その辺かな、と。
連続1回まではまぁ許容範囲ではあるから、それでも良いんじゃないかなー。
白黒決戦ーw
またリーダー位置やりたくなってるのが困るよね…(爆
>>-197リーゼロッテ
多い、多いよ…。
うん、ありがとう。
墓の時は届かないけど、今は届くのでぎゅむうしとく。[ぎゅう]
/*
シュテルン夕方仕事か!
うん、今寝ておいた方が良いね、お休みー。
そしてそこは言うんだwww
/*
>ファミーユ
知ってるwww
というかライン結ばれてもたぶん困るかなってwww
まぁ、流れそうなったら応じてくれる人だとは思ってるけど。
それにこっち女キャラ多いし、ファミーユとの縁もあるし、女好きでもいいかなと思ってたけどやめといたwww
別の意味で疎まれる
/*
シュテルンもおやすみなさい、無理しておきてても身体に良くないし寝るの大事。
てか爆発w
シュテルン灰で何回言ってるのw
>>-199レト
出会いの時点で転がせてたの…!?
あれは、うん。
wikiで精霊師になるきっかけにさせてもらうお願いした時点で浮かんでたので。
そう言ってもらえると嬉しい。
捏造した甲斐がある(
/*
>>-204アリーセ
いやまぁ流れがそうなったらやるけどさ!
進んではやらんよw
wwwww別の意味でwww
コンラート泣くよ(
/*
ジークムントもおはようおはよう。
私はあと三十分くらいしたらお休みなさいするんだ…っ
>>-202ファミル
うちの家族汗かいたらすぐ着替えるから…
多い時には5回くらい着替えてるので、どうしても洗濯物たまっちゃうの(´・ω・`)
わぁい、こっちからもぎゅむーするー(愛こめてぎゅう
/*
>>-209レト
[龍猫、きゃーってした]
熱量は取る取る。
全く取らないってのはしない。
そだね、それで良いと思う。
うん、知ってる!!(
前回ちょっとあーべんとくん側になりきれなかったんでね。
今回はなりきってみようかと思ってだね(何
/*
>>-208フロイライン
基本は目からビームだとおもtt
まあ、ぶっちゃけ、こいつがどう思ってるのかは中の人にも謎です。
俺の歴史的にも稀に見る散弾銃っぷりだからなあ…(遠い目
フロイラインが一番傍で護りたい人なのは確かなんだけど。嫁には貰えんと思ってるかもしれない。
/*
>ファミーユ
なので無二の親友でおさめときました。
大切な人であることに代わりはない。
さすがにここまできたら、コンラートに裏切られたりしない限り、そっちだしwww
竜人はアリーセの一族は女しかいない想定。
(原初の母体が母方が人間で、竜の血の力と濃さに固定されたイメージ)
一応竜として持つ属性(ボクっこのことではない)もあわせてそんな想定
他に別起源で竜の血混じりの種族はどうなるかは知らないけど。
属性は…まぁみんな概ね想像はついてるだろうけどw
細氷の騎竜師 キアラは、/*|‘‘)
/*
あ、シュテルンと入れ違っちゃったみたいです?
ログもまだちっともよめてませんが、こんにちはー。
恒例をして深呼吸しつつ。
……と、顔を出した途端に階下が戻ってきて呼ばれたとか、どういうことでしょう(頭抱え
ロッテともすれ違うことになりそう(30分くらいつき合わされそう)な出落ちとなりつつ、また後で(涙っしゅ**
/*
やぁ、親友のジーク殿
妹属性の幼馴染みに、竜のボクッこに、わけあり貴族の令嬢に……
コンラートもなかなか負けていないと思う。
君たち二人はある意味主人公属性だね。
/*
>>-210リーゼロッテ
5回は多いなΣ
まぁ汗かく時期ではあるけどねぇ。
わーい、ぎゅうぎゅう。
>>-212ジーク殿
額からビームは某CMの影響だw
自分でも謎かいっΣ
まぁ今回ウェルシュも居るしね。
嫁は…私自身6年後まではファミルとして過ごすからなぁ。
行かず後家の可能性が普通にあるあるすぎて。
/*
[みょこるひとを突いた]
>>-213アリーセ
うん、大切なのには変わりない。
だよねwwwww
なるほど、そんな設定。
だったら子孫残すために百合は無いなw
属性とかわかんなーい><(
/*
は、竜の血脈なぁ。
オフィで考えてんのが地味に一個あるが、これが表に出るかは、俺の気力次第なんだよなぁ。
……文章書く気合、戻って来い……。
いろいろとおいしーから、ちゃんと書きたい気持ちばかりが先走って辛いぜ。
/*
>>-217アリーセ
コンラートは、わりと最初からアリーセ一筋に見えてたよwむしろキアラが可哀想なくらいに。
そういや、キアラは記憶が完全に戻せるんだろうか?
ミリカ村に、連れてってみてあげればいいのかしら?
/*
>>-214レト
転がってたのか…流石にそこから転がられてるとは思ってなかったけど設定かみ合ってたなら良かった。
こっちも初恋るーとだなぁと思いながらの捏造でしたとも…!
マリィの設定とも併せてあれそれだったので、良いとこケンカ友達だろうなぁと思ってたのでこんなに転がされるとは思ってなかったのよ。
あ、迎えに来てくれると最初から信じてる子がここにいまs(
ユーディット様と相談して決めることになると思うけど、
休戦明けて拠点に人が少なくなってるだろうし自力で逃げるのはそう難しくないと思うのだよね。
ダイスバトルする時使おうかと思ってたブーストアイテム(腕輪の中の風精)あるし。
/*
キアラまたね。
>>-216レト
うん、共感無理だったw
結局人の子だし、感情に左右されるのは仕方ないんですよ!
あいあいさ、先ずやれるところからだね。
/*
キアラはおはようの行ってらっしゃい?
大丈夫大丈夫、また夜にお話すればいい。(涙っしゅの兎猫さん撫で撫で
>>-218ファミル
うん、普通に暑いし、外で作業すること多いからねぇ。
シャツが絞れるくらい汗かくこともあるから、仕方なくもあるのだけど。
多いなとは思う。(
えへへー。
進行中ぎゅむれなかった分もぎゅむるよ!(ぉ前
/*
今回はキャラ設定前に、ちょっと敏感なところだったのでくろねこさんにお伺いはたてておいたんだけど、大丈夫だったかなと提出まではびくびくしていた。(なので提出時点でばれてる)
なにも言われてないってことはたぶん大丈夫なのかなと。
とりあえずもて余す若い肉体(語弊しかない)をいかにして抑えるかで、当初捕まってる想定でいたけどいっそ幽閉コースでいこうかな、と。
結果タフさだけ残して力大幅現象という、受けキャラになりましたがw
/*
>>-222よこれす
ラートリーが何か考えてるかなーとは思ってるんだけど、通信術具さえこっそり返してもらえば、脱走→レトがお迎えのコンボってそう難しくないような気がする。
影竜の性能をもってすれば。
/*
>>-218フロイライン
ウェルシュはいまのとこ妹なんだよねー。
傷つけて顔合わせらんない気分になってるし。
ただ、まだまともに会話してないんで、そのへんどうなるのか読めない部分もあるが…
しかしどっちにしても、完璧に親父に見捨てられたので、領地には戻れないし、貴族の子女嫁にもらうのも無理だろうという常識的判断がw
ファミルのままでいるのが確定事項なら、騎士として6年後までフロイラインに仕えるのはアリアリ(というか、ほぼ確定?)ですけどもね。
/*
>>-224リーゼロッテ
うわぁw
流石にそれは着替えたいなww
ぎゅむられたまま寝るといい(
>>-227レト
黒かったねぇ…白いのに。自分で動かねーしw
人の子を介して、ってなると、やっぱそこテーマになるよね!
うん、どれも楽しみにしてるー。
/*
>>-226ジークムント
通信機はそもそも取り上げられてるのかもなぞだった。
と言ってもこっそり返してもらうのも無理なくいけると思う、私おとなしく捕まってるから。(
とりあえず拠点の外にさえ出られれば後はレトが何とかしてくれるという考えですリーゼロッテ。
まぁ。
中の人的にはもう一回ユーディット様とお話してから皆のところに帰りたいなぁと思ってはいるのでどうなるかは正直まだ見えてない。
/*
>レト
それはボクの起源にも関わりそうな話だね。
>ファミーユ
属性はっきりだす機会については、封印少しでもどうにかする手段あれば、とりあえずもう一つのケリをつけるためにあれこれは考えてるけど…幽閉場所に戻りそうにない状況でもあるなともw
しかし、ファミーユとのバトルは、言葉の掛け合いが好みだ。
そういえば最終戦で初敗北かな、ボクは?w
/*
>>-228ジーク殿
ほとんど話せてないもんね…!
別陣営だとその辺が難しい。
あぁ、うちで受け入れるのは問題なく(
兄上どーせ動けないしーw
6年のうちに内紛が終わったとしても、領地内に住めば問題なし。
ちなみにうちは母親が庶民出だから、身分気にしないよ?(
/*
ただいまー。
ちらっとログ見たけど、とりあえず自分が寝た後も普通に盛り上がってて驚いた。
/*
>>-233フロイライン
私の中の黒いふかふかは、6年の間に、兄上におっ死んでもらえば、さっくり婿入りできるんじゃねーかとか、おもtt(
/*
>>-227レト
それは私を盛大に転がす宣言だな。うけてたつ。(
なんと。
そう言ってもらえると本当に嬉しいな。照れる。
素直じゃない素直な子をがんばってみましt
うんうん。
ジークムントも言ってるけど、ユーディット様も考えてみえるだろうしね。
この辺一人で突っ走ってはアウトな気がするので意思表示だけで留まっておくの。
/*
>>-232アリーセ
封印はー。
壊したい願望はあるけど、叩いて壊れるものじゃないしな(
幽閉場所戻らなくても良いじゃない!
わぁ、そう言ってくれてありがとう。
…そうだよ! 初勝利だよ!
秋ちゃんに勝てたよ!!><
いやぁ、以前の2回とも負けたのは酷かった(
/*
マリィもおはよー!
そうだね、皆朝までよく話してt
そして私が入れ違いになるパターン。
>>-230ファミル
うん、私でも着替えたいと思うから仕方ないなってw
そだね、洗濯機止まったしそろそろ寝るー(ぎゅむー
アリーセ>
そうか胸元!
でも私についてる見張り女の子ばっかりなんd
/*
予想通りの拘束時間だった(苦笑
というわけで、ただいまーです。
設定のお話なターンみたいです?
余白作りすぎて埋まってないとこもあるけど、どうしようかな(
/*
マリエッタお帰りー。
朝まで居ました(
>>-235レト
褒め言葉ww
そう言うのも居ないといけないもんね!
いやもう悩みまくったさ、頭が疲れるくらいw
楽しかったけどw
くろねこさんの希望通りにいけたなら良かったw
うん、無理はいくない。
おぅ、そうだった。
最近広報出来てなかったからやらなきゃー。
5月の連戦で同村者も増えたしw
/*
>>-236ジーク殿
なwwwんwwだwwwとwwwwww
くろいwwwwwwwww
でも私も6年後に兄上死ぬのって自分で殺すんじゃないか、って思ってた(
/*
キアラもおかえりなさーい!
まだいたよ私!(ぎゅー
でも流石に眠気が限界なので洗濯物干して寝てくるのー。
おやすみなさい、また後で!**
精霊師 リーゼロッテは、ファミルとジークムント二人とも黒いwwwでも兄上は殺しちゃっていいと思う(**
/*
>>-240キアラ
おかえりー、お疲れさまー
今回も、本編中絶妙に絡めなかった、ね!
陣営的にも、背景事情的にも、ほんとは絶対可愛がってるはずなので、残念すぎた。
/*
あ、私の記憶は。
母が目の前で殺されてる&自分も一度は死ぬと思ったことが傷となってる封印状態なので。
何か切欠があれば戻るというか、戻す予定ではありました。
バトル決着したとこで戻そうかなと思ってたんだけど。
コンラートのモチベーション的に良くないかなーと思って呼ぶのを躊躇ってしまったのだったりしましてて。
村開始前は、敗北死亡の流れだったら負けた時に取り戻そうとか思ってたし(負けるの前提)
誰かが死に掛けでもしたらそこでも一部戻ってくるとかやろうと思ってたのでした。
/*
>>-239リーゼロッテ
だねw
うん、寝てらっしゃー。[ぎゅうぎゅう]
>>-240キアラ
予定通りにお帰りw
>リーゼロッテact
6年も兄上の振りって苦痛じゃん!(
/*
>>-242フロイライン
フロイラインの手を汚すくらいなら、俺が殺りますw
つか、ifエンド的に考えてたのは、俺がフロイラインの傍にずっといて、地位が上がってくのが兄上の気に障って、殺してやるー!されて返り討ち、というパターンだったw
でもそれだと婿入りてより、駆け落ちになるかもしれんwww
病死してもらうのが穏当だけどねww
/*
>>-243ロッテ
ギリギリまにあった!
うん、健康大切。ゆっくりやすんできてね。またあとでー(ぎゅう
>>-245ジーク
ありがとうですー!
うん、同陣営内なのに、ジークムントさんとはタイミングがががになってしまって(涙
うー、懐いてたと思うのになあ。お兄ちゃんには弱い(ぁ
前半は本当に体調ギリッギリだったので申し訳なくorz
あ、5日目の愛はとっても嬉しかったのですよー!
こっそり起きててお話したことにしちゃったくらいw
/*
キアラとは、騎竜師同士、って事で絡みに行きやすかったにゃー。
シュテルン通しての関節縁も大きかった。
しかし、師匠の名前見た時はつい芝ったがw
/*
>>-248レト
だねー。
やるなら全力ですよそりゃーw
私もそんな感じだったな、しばらく<SNS
うん、タイミング見て私もやっておくよー。
そこはくろねこさん頑張って、の部分だw
>>-249ジーク
なんだと><w
あー、それもありだなーw
え、私達が殺したとかそんなの隠蔽するに決まtt(ry
まぁでも6年後には死ぬよ兄上w
内紛中は文句言わないんじゃないかなぁ。
絶対自分の駒の一つと見てるから。
/*
>>-250キアラ
シュテルンとの縁故優先と思って、こっちが引き気味だったのもあるしねえ。
あと、俺がシュテルンの方を構いすぎたというのもw
今回レトとシュテルンの配置が俺的に美味しすぎて色々目が眩んだんだw
最初頃の不調は、仕方ないとはいえ、確かに残念だったですけどね[なでなでふかふか]
/*
途中送信してしまた>>-253つづき
なので、5日目の愛は、精一杯のお届けでした。
記憶戻ってないみたいだし、機会できれば、そこで絡ませてもらえると嬉しいなあ、とか思ってますが。
コンラートとも内乱後とかに会えると一番いいのかしらねえ。
/*
……ジークは全力で俺とかシュテルンいぢりに来てたよね。
まあ、うん。
この性格はいぢり易いだろう、と思ってたから、嬉々として打ち返したが。
つか、どっかで突っ込んだけど、しれっとさらっと持ち上げすぎだろ。
しかも、やり返し難い角度からばっかり。
/*
>>-252フロイライン
隠蔽wwさすがクイーンww
うん、じゃあ6年後まで護るよ。
まあ、あれだね、実はフロイラインへの感情とかは、アリーセとの対決後の流れとかでも、何か動いたり動かなかったりはあるような気がしてるw
振ろうか振るまいか、悩んでるネタが、まだ一個残ってるし。
/*
>>-251レト
ですね!事前縁故なくてもやっぱり絡みやすかったw
シュテルン含めての過去回想とかも楽しかったし!
もうちょっと膨らませられてたらなあと思いつつ、本当に序盤は体が言う事きかなくてorz
師匠の名前はねwww
ログが斜め読みで精一杯になってしまってたので、被らないとこからチップ持ってこようと思ったらあーなりました。
ちなみに、兄弟子はアレクセイです(
/*
>>-253>>-255ジーク
www
シュテルンはかっこかわいかったし、レトは弄ってくれと言わんばかりだったから仕方ないですね♪
うん、私も縁故というか回想拾うので手一杯でしたから。
エピで少しでも回収できたらなーとは思いつつつ[なでふからり]
あっ、それは喜んで!
母が死んでるってことだけは思い出したようにしたんだった、かな?ちょっと自分でもログ読み返さないと怪しい(ぉぃ
コン兄とは、内乱後に再会して今度こそ笑顔で呼べたらいいなぁとは思ってます。ハイ。
/*
>>-256レト
そんな弄りやすいキャラで、俺の前にいるのが悪いw
久々同陣営なんだから、持ち上げ、弄り倒しに全力注がないわけがない(きっぱり)
そもそも、そっちの打ち返しも大概だったんだから、イーヴンだと思うのよww
それにつけても、5日目の、引き戻しは、最高に愉しかったですね!やりたい放題させてもらったよ!くろねこさん相手だから出来たことだと思うわー。
他の人だと、つっこみ所間違えるのが怖くて、あそこまではなかなかいけないからw
風浪の精霊師 ウェルシュは、/* 壁|・)じぃっ
/*
あ、そーいえば、俺、ほんとは今回騎竜師希望だったんだよ。
それもリアル事情で出遅れて、結局騎馬にしたんだけどね。
/*
よーやくエピが読めた……。
ウェルシュ様こんにちは。
リーゼはお休みなさい。最終日までありがとう!
ラートリー>>-114
宰相とか貴族の意向を受けて動く側なので、
地域密着型な氷竜側に比べると色物になりやすいかなぁ、とは思いました。
ラートリー>>-129
指揮官の話が出た時にちらっと、出自的にも体力的にも、後方から指示飛ばす役目適任なんじゃ……
いやいやいや、ないわー(PL能力的な意味で)とか考えてました。
むしろ下っ端でおかしくないように設定いじったとか。
ラートリー様のような毅然とした態度やまとめ能力はとてもないので、部隊長はラートリー様が相応しかったと思っています。
負担かけていたならそこはごめんなさいですが。
/*
>ウェルシュ
思わず反射でもふってしまっt
ごめんなー、こんな幼馴染のせいで心労かけたり殺されかけたりして。
[ なでなで ]
/*
ウェルシュお疲れ様。
>>-254レト
そんな時もあるさー。
やれる時にやろう。
あいあいさw
>>-257ジーク殿
貴族でありがちなことでしょw
ありがとう、嬉しい。
うん? 動くの?w
しかもまだネタが一個あるとなww
とりあえず皆居る時に表動かしたいねー。
/*
あ、ウェルシュさんだ。こんにちはー。
>>-260レト
そうそう、なので私も相談所で生まれた分以外の縁故は特に申し込まずにいたのでしたw
シュテルンの広げ方がまた素敵でしたよねー!
でもって、粗末にしてるのが問題って言われて「Σアッ」と中身までなったのはここだけの内緒話です(
うや、ありがとうございますー[ぽふなでらり]
やー、どうせなら趣味に走ろうかなってw
兄弟子はユーリーと迷ったんですけど、より含み笑いが似合いそうな人にしましたww
おお、そちらもそんな隠し設定が!<元護国剣士
こちらは北方系だなあ。…あれ、某御仁のご近所かも?(ぇ
まあそこと深く絡める気はありませんが、私も今回はw
/*
>>-262ジーク
わぁっ、それはごめんなさいです!?
でも私も今度こそ騎竜師やりたかったのでした…。
マリエッタさんもログ読みおつかれさまです!
お嬢様口調の突撃命令、いいなあw
/*
パソコンの資格取得で、若干忙しい日があるとは思ってたけど、
リア爆するほどとは思わなかった…。(´;ω;`)
ジーク>いやいや、こっちも無茶しいで我が儘でワンコでごめんなさー!なのです
/*
地味に眠いかも知れない。
>>-269レト
うん、リアルあれそれあったなら尚更。
のんびりのんびり。
下って、墓?
とりゃーず皆来てから意向聞いて進めてくしか。
/*
>>-271ウェルシュ
お、資格取りに行ってたのか。
お疲れ様だね。[撫でり]
資格取得って結構大変だよねぇ…。
[自分を振り返ってみた。
なんかやらなきゃいけないのがあるらしい]
/*
ファミル>まだまだ頑張らなきゃ行けないんだけどねぇ。(なでらり)
とりあえず、Wordさんが難しくなって参りました、と。(´・ω・`)
/*
>>-275ウェルシュ
1日やそこらで出来るものじゃないからねぇ…。
それぞれのソフトについても覚えなきゃなんだよね?
機能とかそう言うの。
使う分だけで良いじゃないか、と思ってしまう(´・ω・`)
超頑張れ><
/*
>>-263レト
緑漫才込みはお約束だね!結局、レトにしか素性打ち明けてはないわけだが、このこw(フロイラインは元から知ってるのでノーカン)
今回、一応、青少年、青少年て、念仏唱えつつ意識してたので、余計に遠慮なく突っ込めたというのもあり。普段やってる年代だと、多分いくらかは言葉にしねえで濁すw
>>-270キアラ
いやいや、ほんとに、ものすっごく出遅れてたので、何も悪がる必要ないのですよー。
結局、ローとかと、がっつり絡めたのも、この設定だったからの気がするしね。美味しく楽しめたのでのーぷろぶれむ。
/*
>>-271ウェルシュ
わぁ。資格取得ご苦労様です!
そういえばイメージ曲の話が出ていたような。
キャラとしてはこれでした。まったり系。
この直前に参加してた村の時から、頭の中がゼノ祭り中でw
/*
>>-276レト
おぅ、そっちか。
泣いててすまん(
ラートリーが下がるとなると、ラートリー隊の面々は撤退考えると思うけども。
そーだなー、双方撤退に向けてレトは前隊でぶつかってる敵軍散らしてもらって、とりあえず皆で下がって、そこから考えた方が良いかなぁ、と思ってたり。
私出血で倒れる予定だし(
/*
プロから読み進めてますが、シュテルンの謎の対抗心に早速噴きました。
ウェルシュ>お疲れ様ー(なでなで
大変な中お話してくれてありがとうございました。
/*
ファミル>そうなの。
頭破裂しそう…。
うん、頑張るよ!><
完全なる余談ですが、龍猫さん家方面(正確には岩手県)へ最終月に引っ越しが決定しましt
(ので、資格取得に乗り出した、という)
/*
>>-274レト
うっかり一文無しの流れがシュテルンとできちゃってw
トルメンタを公にするのはいつにするべきかなーとは思ってたので、あの質問はとてもありがたかったのでした!
レトといい、シュテルンといい、懐きたくなるお兄ちゃんとは違う距離感、美味しかったです♪
いやその、竜舎の話が出るまでは「洞窟にに色んなものを持ち込んでおくようかなー」とか思ってたので、認識が。処罰されそうなほど拙いと考え至ってなくて(汗
ですよねー!
おお、名前も!いいですねぇ。そういう話も聞いたりしたいなぁ。
>>-278ジーク
ありがとうですー!
そしてローさんとのは確かに美味しかったというか見てるのも眼福でした。後でちゃんと読むんだ…!良かったー。
/*
>>-282ウェルシュ
Σえええええええええええええええええ!?
マジで!?
車走らせれば会えるじゃん!!(
/*
>>-271ウェルシュ
リア爆…大変そうな[ なでなでなでなで ]
引越しも控えてるなら余計大変だねえ…
わんこ属性でしたね!まともに会ってたら、まず、何はなくとも頭なでてたよなと確信している俺がいる。
俺のダイス運があれでそれじゃなかったら、もうちょっとなんとかなったかもしれないんだけど。
/*
>>-279 ジーク
言われて見れば確かに、他は聞いてないwwww
だねぇ、最年長ではあったけど、がっちり突っ込んでる辺りは若いわー、と思いつつ見てたw
ていうか、念仏wwwww
そこまでwwwww
>>-280 ファミル
や、あれは普通泣くだろ。
とりあえず、氷竜側は上空と地上で互いの状況を伝え合うべきだよなw
ただ、下はまだ対峙もーど続いてるから、連絡投げるタイミングがwww
とりあえず、俺も援護くらいしかできぬし、後退だよねぇ。
何気に、シンクロでうけたダメージが痛かったり、傷放置してたりだから、長く持たない(
/*
ファミル>マジです。大マジです。
前々から父が戻りたいと言っていたのと、定年退職が来たので、拉致られる運びに…(苦笑)
ですね!
盛岡なので交通の便はいいか、も?
/*
>>-286レト
まぁねw
それはそうだwwww
てけとに投げておけばジーク殿辺りが拾ってくれる。[他人任せ( ]
は、そいやシンクロダメージあったね。
えーと、そしたらどしよかな。
とりあえず私はアリーセから剣を抜くことから始めないとな…(
アリーセの処遇はコンラート来てから決めるとして、撤退の方向で考えよう。
流石にコリルスまで戻る。
一旦軍営で休息してからだけど。
/*
>>-288ウェルシュ
拉致られた(苦笑)
盛岡かー、うん、あそこなら交通の便は良いかも。
でも私のところからだと軽く2〜3時間掛かるわ、車(
海沿い遠回りするか、山道行くかの二択なんだよねぇ。
近くなったんだし、春に桜祭り来るといいよ!
すっげー混むけど(
/*
マリエッタ>こっちもありがとうなのよ。
ジーク>きゅーん(´;ω;`)(なでらり、なでらり)
なので、節制なう、ですよ。
えへ。
あれは見た瞬間、ダブル(中身とウェルシュ)で叫びましたもん…。
レト>まだ若干の時間の猶予があるからいいんですけどねー(苦笑)
お陰で、心の整理も出来ましたし(遠い目)
/*
>>-286>>-290
うん、地上を先に動かさないととは思ってる。
アリーセがコンラートに引き渡されるかどうかにもよるけど、とりあえずフロイライン倒れたら、こっちは撤退考えるし。(そういう布石も撒いてるし)
ラートリーが退却したのも見えるだろうから、レトには連絡飛ばせると思うけどねー。
後は、ローとかが、どこで引くかだな。
個人的には、今は引いてくれって頼んでもいいんだけど。自力でなんとかするあてもあるみたいだし、そこは流れかなー。
/*
マリー! マリーがいる!
地上でも墓下からも愛をありがとう!!
謎の対抗心……呼び名のあれかー!
最終的には引き分けだったなー……(2dにとっさに呼び捨てにしたから)
としみじみしつつ一撃離脱**
白の剣士 ジークムントは、お風呂に呼ばれたのでりだつー**
/*
>>-293ジーク殿
うん。
なのでそこはコンラート来てから。
うみゅーん、竜人討ち取りの名乗りは上げるべきなのかで悩んでたり。
軍を引き下がらせる効果はあると思うんだよねぇ。
代わりにコンラート引き寄せるけどw
すんなり下がらせるには、その場でアリーセ引き渡して私が倒れるコース、な気がする。
お風呂してらさー。
シュテルンも一撃お疲れ!
/*
>>-131コンラート
改めて皆にボクは問わせてもらう。
今この場に立つのは何の為だ!
大切なものを守る為か、何かを手にする為か!
迷った時は胸にしまった誇り<<おもい>>を思い出せ!誇りなき戦士の剣<<ちから>>に栄光はない!
その手は目の前の竜<<てき>>を討つ為の武器<<ちから>>を持つ為にあるんじやない!
守るべき、大切な物<<ひかり>>を手にする為にある。
竜<<ボク>>は君達と共にある!
進むべき道は開く!信じてその先<<未来>>に進め!
全軍進軍開始!
/*
あ、そうか。私は少し前に聞いてたけど。
知らない人多かったのね(苦笑@ウェルシュの人のお引越し
資格のことといい、無理はなくファイトなのです…!
>>-289レト
裏事情というか、縁故相談で思いつきが採用されまして。
でもトルメンタといて一文無しになるのはありえないから、別行動してる→言えない→どうしよう!?ってなるかなーとw
そうそう、そんな感じ。お互いに認め合ってる仲良し!美味しい!軍に入ってからはロッテもですねっ。
うん、ですよね。言われてから「そりゃそうだ!」となったのでした(苦笑
わーい、ではちょっと楽しみにしてます。
と、シュテルンは一撃おつかれさまの、ジークさんはお風呂いてらさりませーで。
私もちょっと休憩離脱します。また後でー**
/*
>>-295レト
www
軍営までは頑張ってね(
うんw
剣抜いて、討ち取り口上やっとこうかなぁ。
それを切欠に皆が動ける気がするし。
海精軍にしてみれば、私を狙って撃破する作戦が崩れたわけだし。
撤退の方には持ってける気が。
/*
あ、離脱前にもうちょこっとだけ。
表が動いたら、???空間離脱して、怪我人ではあるけど表に合わせて動きますのでーと!**
/*
ファミル>一緒にいるから語弊が(ry
なるり。
行く行くー!
…が、がむばる!
レト>(なでらりなでらり、ぽふらりぽふらり)
うぬ。
適度に頑張るですよー。
風浪の精霊師 ウェルシュは、/* いなくなった人はいてらー?
/*
>>-305ウェルシュ
ww
まぁこれそうなら来ると良いよーってことでw
>>-307レト
後で突っ込まれると良いwwwwwwwww
うん、ちょっとその辺考えてみる。
だが今は頭が疲れてきたので一旦寝る(
レトも居てらせ。
私もちょっと休憩してくるよー、また後でノシ**
/*
独り言のお返事は後でまとめて……と思ったけど、忘れない内に。
キアラ>>3:-42
多分ここのずれ、元はと言えば私が素直に河付近に行ってなかったのが悪かったと思う……。
シュテルンの能力を察して、とかやりようはあったはずだし。
砦付近の混乱をNPCじゃなくPCとして書いてた方が、ファミルのもんにゃりもなかったのかなと思いました。
バトルで落ちる可能性を考慮して(自分の中では落ちるイメージしかなかった)リーゼとの会話優先で動いてしまいました。
その後にシュテルンの方に行ってやり合うのは、全体の時間軸を見たら無理があったかなと思います。
/*
ただいま。
さらっとしかログ見てないけどエピロールの話しが出てるのかな。
アリーセをファミルが連れて行くのなら。
俺をさくっと殺してしまうのが一番手っ取り早いかと。
生き残ると後で連れ戻しに行くとかどうとか色々面倒なので。
ジークとシュテルン二人がかりでさくっとやってくれて構わない。
その後はご自由にどーぞってな感じで。
連れて行かないなら主人公を期待されてた気がするので。
アリーセの様子に気づく。
↓
取り敢えずアリーセ―――っ!!とでも叫んどく。
↓
ジーク放置で駆けつけて空からアリーセ掻っ攫う。
↓
上空と地上とで対話があるならなんかする。
↓
帰る。
この流れでいいかなと。
俺はどっちでもいいけど、まあ掻っ攫う方が締りはいいかなと思う。
/*
>>-314アリーセ
いや、エピ〆るまでに相当長くなりそうだから。
それに敵の拠点に連れ去られて単騎で乗り込むのは無理あるしね。
そうなると部隊のみんなに協力してもらって、とか。
そういう面での面倒だな。
/*
ちょっとまだしばらく戻れないが、エピで俺ロー自身はアリーセがどうなるかによるのかな。残っちまうならば放っておいて撤退することにするし、取り戻すためにひと悶着あるのかどうかかな?とね。
んで、追撃されたら抗戦はするのだろうとありつつ、こいつらの撤退方向は現在闘っているファミルやらを迂回して敵前衛を後方から奇襲して突破して逃げるという逃げ道だったりする。
敵のいないほうこう逃げて精霊術や竜の攻撃を受けるぐらいなら敵ごと巻き込んだほうが逃げやすいっていう傭兵思考であった。
/*
つまるところ…出た動き見てから考えよう。ラートリーはなんとなく撤退したのは把握してるしレイピアは拾うことにするけどね。っていって退席**
/*
あ、見落とし?ていた?ジークムント挟んで俺個人に交渉するならばそれはそれでありなんかな。ようは自分らの安全確保できればそれでいいってだけになるがね。
その際他の海精軍の前線の兵なんてローはしらないのは言うまでもない(何
といって本当に退席**
/*
何か言った方がいいのかと思ったけど、どのみちこの場面で動けない私。
ここから拠点乗り込みはさすがに厳しいですね。
/*
>>-313コンラート
その流れでヒーローして構わないと思いますがねえ。
(そーゆー主旨の村だと思ってるので)
俺、アリーセとコンラートの関係なんとなく知ってるから追撃はしないってか、こっちもファミーユの保護優先するし。
>>-316ロー
その時点で俺に指揮権移ってると思うけど傭兵部隊にも追撃する気はないし、多分そう宣言します。前線突破のロールをやりたいなら止めないですが。
閃影の騎竜師 レトは、壁|・)みょ。
/*
ただいま! ログ追いなう。
>>-313 まじ頑張れコンラート、うちの軍の青春要素はほとんど君に掛かってる!(こら
>>-164>>-165 コンラート
私は逆に今回、竜は居てもうまく同期してない事にしてたからいつもよりも技名叫ぶ機会が多かったかな……ほら、青春物だし(そうか?
きかいじかけのりんごwwwww うん、えげつない。そもそも、プロでローに問答無用で降伏してもらおうとしてたからなー……あんまり呆気なく降伏されても「そんな根性無し何で雇ったん」になりそうだったs
>>-171>>-173>>-175 ファミル&レト&リーゼ
あ、済まない。霧は半ば口実なんだw
ほら、軍記物の要素があって扱う物が火な以上、それこそ(多少の自然破壊に目を瞑れば)火計仕掛け放題だったから、意図的な封印を二重三重にだな……でもありがとう。
/*
>>-323ラートリー
口実だったとしても晴れて大喜びしてるウシャス見たら霧じゃ可哀想と思う![カッ]
/*
[とか突っ込んでたら、もふもふされていたΣ]
と、突っ込みが先に入ってしまたが、ただいまーの、こんばんわー、と。
/*
>>-320 ジークムント
ああ、えっと色んな流れを考えてーであって、どうしてもやりたいことがあるってわけじゃないかな。逃げる方法とか逃げる手段とか色々なパターンをだらだら考えていた
というのもまあ…こいつのPC視点に色々と問題があるのだよな…ファミルの状況はまずみえない。ついでにファミルの人格誤解しっぱなし、だとかまあ色々なので、過激なほうにいってしまわれる。敵だから当たり前といえば当たり前だが、中身は難儀している(何
とはいえジークムントが話しかける分には聞くのだけどな。
/*
あー別に死にたいわけではなくてね。
だから>>-313のがいいかなとは言ってるんだけど。
ただまあ、アリーセとファミルは連れて行くルートやりたいみたいだから。
それだと見逃す理由はさっぱりないし、色々面倒だし死ぬ方がいいなってだけだな。
まあ概ね>>-313がよいという意見なようなのでそんな感じでいいんじゃないか。
/*
そんなわけでコンラート超がんばってアリーセ浚ってくるがいい。っていう流れとおもって待機していよう。
ということでいる人こんばんはー
/*
>>-329コンラート
返せって言えば返すよ。
そう明言してる。
そこの対話省略したいなら掻っ攫えば良い。
/*
>>-331ファミル
うん、明言してるけどやりたいんだろうなって雰囲気感じたって事な。
>>-313で対話するな〜ってあるけどそれじゃダメなん?
/*
>>-329コンラート
ぶっちゃけ、殺していいよと言われても、だが断るとしか言いようがないしねえ。
今更、二人がかりでコンラート袋叩きとか、それどんなダークサイドって感じだから。
人格変えないと出来ない。
ファミーユは、アリーセのレイピアどうやって抜こうってなってるだけで、ぜひつれて帰りたいってわけじゃないと思うよ。この場で抜くと失血死しないかってのが問題なんだと思う。
/*
>>-191 アリーセ
横レスだがこれ少年物じゃないのかwwwww
>>-222>>-226>>-227 脱出
うん、脱出自体はそう難しくない気がする……けども、独力脱出されるとさすがに生死不問で追跡隊掛ける事になっちゃいそうな気がしなくもない。
すぐに帰せそうなのは、通信具かな? 逃がした後逆にラートリーが責められそうでもあるけどまあそれはそれ。
>>-325>>-327 はれはれウシャス
ひぃっ、ごめんなさい!?(
あーそっか、でもなんか逆にルアルのフルスペックを見たかったような気も、少し……?(こら
[ウシャス「わたし、はれてるの、すきー! おさんぽ、だいすきー!(でっかい尻尾ばたたた」]
/*
いや、掻っ攫う前に対話がほしいのかって聞きたいのです。
まあアリーセの様子見て冷静に話し合いしてから掻っ攫うはこのキャラ的にそぐわないとは思うので、そこは考慮していただけると助かりますね。
/*
>>-336コンラート
コンラートの流れを否定してるわけじゃないから、掻っ攫った後の話だよ。
>>-313見ての発言だから。
/*
何か誤解しているようだけど。
ボクが生存するつもりでいるのは、コンラート、君がいるからだぞ。
必ず、助けにきてくれる、そういう約束ももらっているしね。
/*
まぁアリーセ掻っ攫う場合は相当量の出血だけは覚悟してくれとw
タフ設定なんで死にはしないんだろうけどさ。
/*
ファミル>
ああ、なるほど。
じゃあ上空から上から目線でなんか話しかけるわ。
アリーセ>
約束はやぶるためにあr(
まあ死なないよ、めっちゃ死にかけるくらい攻撃食らってるけど死なないよ。
ちょっと飯とかいろいろで一旦離脱**
/*
とりあえず、俺は、ローを説得しないといけない、のかな?
平和を勝ち取るのって大変ですね!><
/*
お、途中ウェルシュも居た。お疲れ様だ!
資格系は、勉強以外にも何かと時間使うよなー……。
>>-264 マリエッタ
あー、それは……そっか。地域密着。
あっ、それじゃ……と思いきや、そ、そっか。
いや、私も毅然としてたかどうかは……? 序盤とか、結構日和見な発言とかもしてたし。負担はなにも、でも逆に諸々遅れがちで申し訳ない。
>>-267 一旗wwwwww あ、でもそれはそれで見て見たかった気はする……“籠鳥”だったから大人しく籠に収まってる性格なのかなぁと思ってt
ついでに話題に便乗すると、ラートリーはこの曲……の、フルバージョンの方かな。夕暮れだけども、ウシャスが暁でラートリーが夜の女神ならまあこれでもいいかとかtt。
/*
それじゃあ説得はジーク殿に任せて、私はアリーセから剣抜いてくるか。
流石に刺さったままではコンラートも掻っ攫いにくかろう。
/*
>>-340 コンラート、アリーセ宛ての横レス上段
おいこら殴るぞ(笑顔
>>-341 レト
ああそっかだから影竜!
月もモチーフとしては大好きなので、それは解る。
いや、でも表情の豊かさはルアルのが思ってる事伝わりやすいなーと思ってた……こっちはほら、図体デカくて重低音の鳴き声なのに言ってる内容可愛いな! にしたくって。ありがとう……余裕があればもうチョイ喋らせたかったなぁ。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、アリーセをもふっといた。
/*
>>-298 アリーセ
……アリーセに任せておけばそれで良かったような気がしてきt(こら
>>-317 ロー
レイピアありがとう、というか細かな随所拾って貰えててちょっと嬉しかった(天幕とかレイピアとか
ちなみに夜の女神の方は一瞬あれっと思ったけど、ラートリー自体が大元のばあさんの由来に付いて何も言ってないから結局まあ偶然かなぁと思ってたとk
/*
で、エピログ大まかに読了なう。
脱出相談はひとまず、リーゼを待つかな? 尚、戦場ではラートリーはお後は退却位しかできない。すまない。
>>-350 マリエッタ
うん……個性豊かな軍の中で精霊師が将校、となると、相当振り回されるような気は、した。
ああ、肩書きは……そうだよなw 閉じ込められてと言うよりは、それこそ後ろ盾が無いからこそ思う通りに……一旗とはまた違うけど、位の感じではあるのかな。
/*
大雑把にみたが自分あてのものはないっぽいかな。あったら誰かいってくれとかいう丸投げっぷり。
>>-351 ラートリー
そりゃ拾うに決まっているぞ。ってかこちらこそ個人的な雇主とかになって…とかに苦悩してたようですまなかった&ありがとう。
(ちなみに夜の女神のほうは偶然チックだったが、面白そうなのでそのままぼかしてしまっていた)
/*
竜はみんな可愛かったよ。
俺が、最後、健気なネージュの羽根狙うの、どれだけ躊躇ったことか…(すんごく確定で避けて欲しかったのでそう言いました)
/*
ということで今更ながら匿名で参加COしたやつでした。中身バレは激しすぎたのは愛嬌(?)ってことで許してくれ
最初は貴族で自分の家を守るために兄弟で氷竜と海精に別れて配属されている(某真田家チック)のようなのやりたかったが、途中COっていう出遅れ感もあったし、すでに小競り合いをしているっていうことで、小競り合い中に陣営が入れ替わったっていうのが面白げだなってのであった。氷竜軍での雇主のファミルと、一緒に戦友なってくれたジークムント。そんで捕えた後雇うという流れまでしてくれたラートリーには感謝をしていた。
ちなみに他の人がどうでもいいっていう意見ではないぞー。
/*
個人的に想定外だったのが、この区域で開戦してから五か月たっているから、全員が全員相手の位置を把握してしまっている(ある程度さっせれている)ものだと思っていたことだろうか…既に知ってるもので、プロやら一日目で回想とかがしがしいれながらやっていくものだと勝手に思っていたのだよね・・・(遠い目)
そして傭兵っていう立場にしつつ、海精側は竜乗ったり術唱えたりで軍動かすのをあれこれする人がいない(あるいはそんな暇ない)んじゃね?って思いつつ、氷竜軍を見るとファミルは軍戦もやろうとしてるのがうかがえたので、自分の立ち位置間違えたかもしれんとおもった。一部隊の傭兵に戦場全部の軍戦できるわけないものなとかな。
/*
>>-353 レト
ああ……“影”だもんなぁ。
その好みはそのままウシャスの属性選定理由なのでよく解るw うん、月一つだけでも無限の表現が。
……ばふばふw 確かにあれ可愛かった!
やーでも、思ってる事は非常に解り易かった気がする。レトとセットになってるから、もあるだろうけども。
>>-354>>-356 ロー
いや、その辺は元々wikiでもそんな感じの事言ってたしなー……こちらこそ、色々お相手してくれてありがとう。
うん、陣営入れ替え設定面白そうだなーと思ってノリノリで縁故拾ってしまった。
>>-355 ジーク
ウシャスは恐らく、実物見たらあんまりお近づきになりたくない強面だろうけどな! フォルム自体は途中のメモに貼ったアレの感じなんだが。うん。
/*
>>-356ロー
こちらこそ…て、兄弟で真田家ちっくて…それ俺が陣営移動の時に採用しようとしてた手www
[ 元々親父の密命で氷竜軍についてた→親父が戦死して、にーちゃんに戻ってこい言われて寝返る予定だったりした ]
/*
>>-357 ファミル
今のところ誰かが間に入らない限りわかりあえる機会はなさそうであるね、だがそれもいい。ってかわかりあえないままでいて、小競り合いでもできるほうがいいなって思ってたもんな。
/*
後はひたすら重歩兵ロールかましてよう。え?他のことなんてしらないよっていう適当キャラのつもりだったのだが…なんか違う方向に向かってしまった気がするが、忘れよう(ぽいした)
シールドバッシュするのとか楽しかったぜ・・・
/*
>>-358 ロー
その辺「どーしよーかなー」と思いながら、だった。
いや、居るの知ってても美味しいのは変わりなかったけども初会合の新鮮さも捨てがたく(
後半は……まあ、貴族連中ばかりで本当にどうしようもない砦、と前置くなら……うーん……んー……ぅ。
/*
>>-359ラートリー
見た目はそうなんだろうけど、みんなも言ってますが、会話がね。可愛くて可愛くて。
/*
>>-361ロー
間に入れるのってジーク殿くらいしか居ない気がwww
全部が全部分かり合える機会を持てるとは限らないんだし、このままでも良いんだよ!って思ってる。
/*
>>-359 ラートリー
ああ、WIKIでそうだよね。ってこっちはもうそのつもりで動いていたが悩んでらしたようだったので、いっそラートリーが砦全体の指揮官とかならばもっと楽だったのかどうかとか少し悩んでいたよ。
しっかりと脅されて独房放り込まれました。ありがとう!最初負縁にするか迷ったが、ラートリーが周囲から浮いてるようなのであえて親しくすることにしたやつであった。
>>-360 ジークムント
まあとにくもかくにも多謝であり、これからの交渉も頼むぞ!穏便に帰れるならばそれが一番有難いことである。
いや、だってその設定面白かろう。それで誰かと兄弟縁とれたら楽しいだろうなー。なんてなっていたんだな。
細氷の騎竜師 キアラは、/*|‘‘) (本日二度目
/*
>>-363 ラートリー
お、そうだったのか。みんな知らないっていう感じ?だったからそういうものだと全員認識してるのかな。とか思ってしまった。
身分とか考えるとね・・・難しいねぇ…
>>-365 ファミル
確かにジークしかいない。そうなると相当な苦労人だ。
でも無理に分かり合う必要もないしな。分かり合うならばとことんやりあってからのがきっとおいしいぐらいに思っていた。
/*
あ、一番の想定外は初回落ちじゃなかったことか。その際の生死判定はジークに本気で委ねるつもりであった。殺されても生かされてもジークが選んだならそれが一番だ。ってぐらいには愛があった。だから現在も地味にそんなつもりでいるという
とか思い返しつつキアラおかえりー。
/*
キアラはやふーノシ
(ログ読み&風呂鳩なう)
そういえば、今回は「これ!」ってイメソンは無かったなぁ。
吉岡亜衣加さんの「君ノ記憶」とか志方あきこさんの「誰ガ為ノ世界」とかくらい?
/*
剣引き抜くところまでは書いたけど、討ち取り口上入れて良いのかが判断つかなかった。
無い方がコンラートやりやすいかな。
/*
僕は確定で殺すんじゃなくて殺し愛がしたかったんだコンラートー!
こういう流れがいいんじゃないかってのは見た。
爆発しろって言いつつこれから帰るよ!
/*
キアラもおかえりなさい!
>>-364 ジーク
「……まっしろいひと おけが だいじょうぶ だった?」と、ウシャスが首を傾げているようです。
>>-366 ロー
なんかその辺は逆に迷ってて申し訳ない。うん、負縁故なのかな正縁故なのかなー……もしもっかいローが裏切って氷竜に付くとかなったらバトルが楽しそうだ、とか思ってたのが此処にいた(wikiではあくまでも“初期陣営”っつー感じだったし)。
>>-370どうしたモンか、と思いながらの擦り合わせはあったと思う。そうだな、ちょっとさすがに規模が“砦”だとなー……。
>>-367 レト
そもそも竜と言う存在に愛着無い人は騎竜師希望とかしそうにないというかだなw
ああ、影だろうなー……追い越せない物なーんだ、のなぞなぞ。まあ、皆世界に一匹だけの愛竜だよ!(
あー……多分にそれはある、な。>ツッコミ
/*
ただいま。
きた人達はこんばんは。
ネージュのイメージはEverQuestのVoxを小さくした感じ。
>>-377ファミル
あーどうだろ。
多分口上入れてもなんとかなるかなぁとは。
/*
ウェルシュをとても見落としていたのに気づいた(ログさかのぼっていた)。今更ながらおかえり。
>>-379 ラートリー
迷わせてしまった。とりあえず隔意がないみたいだから普通に接するっていう結論でおわっていたやつでした。
更に裏切るのは流れ次第だったのかもしれないがならやはり負よりも正のが面白そうだったしいいかな。個人的にはだけどね。負にはファミルがいたからっていうこっち視点での問題だけどね。
実は最初何か見落としてる!?ってWIKI見に行ったやつであったがそうかぁ。そして、まあそだね…規模がってなると…ご都合してもある程度いいやとは思ってしまったりもしたのだけどね。
/*
>>-380コンラート
お帰りー。
戦闘の区切りにするには良いかなぁ、と思ったのだった<口上
あー、いっか。
剣引き抜いたところでコンラートが来る流れで良い気がして来た。
口上なしにするー。
/*
ソロモンよ私はかえってきたー!
ということでただいまただいま。
カレーたべすぎてきもちわるい。(
そしてログ読んでないけどユーディット様がいるのは見えたので、離席ちゅーにぽつぽつ考えてたのを垂れ流してみる。
/*
ラートリー・ロー>
あぁ、指揮官じゃなくて部隊長って言いだしたの俺だったけど。
それ言ったのって砦って規模もだし、年長者いるみたいな感じだったし、何より指揮官だと前線に出にくいんじゃないかっていうのがあってね。
騎竜師なら前出た方が盛り上がるかなぁって。
>>-382ファミル
了解。
そっちのロール見て合わせるよ。
/*
リーゼロッテ、今のあたしは要らないの?とか言った?思った?けど。
何気にこちらもユーディット様呼びしてる時点でリーゼロッテとして対話をしてないので、もいっかい話す時間は正直欲しい。
でもって、実は私がリッター家の娘っていうのは、ラートリーが言っただけでこっちは否定も肯定もしてないので。
身の安全の為に誤解を訂正しなかっただけで実は赤の他人なのよと言っても問題ないんじゃないかと思う。
ラートリー撤退してきて養生してる所にリーゼロッテ呼んでもらって、人払いしてもらった上でお話して。
わざと大きな音でも立てて人呼んだところで「ふはははは騙されおってー」とか芝居打ちながら風精解放して脱走って形ではどうだろう。(
前もってこっそり通信具返してもらって連絡取っとけば、拠点から出さえすればレトが迎えにきてくれるし。
これならラートリーに非はあんまり…いや、誤解してアレソレってところでアレかもしれないけどそっちの上官割と騙しやすそうだからこれで誤魔化されないだろうか。(
/*
>>-374ロー
チクショー、コノヤロー!俺も同じだったよ!
だからトドメ刺してもいいって言ったんだ。
万一勝ってても、どうしてもと言われなければ、殺す方向にはならなかったな。
そもそも短剣がセカンドだったのは、致命傷出来るだけ避けるPL的意図があったし。
基本、殺伐推奨設定でない限りは、殺さなくて済むときはやりたくないんだ。
/*
こんばんはーです!
とりあえず、アンカーが見えたのでそこから。
>>-311マリエッタ
んー。でもあそこはロッテも絶対接触しておきたかったところだろうしなとは思うので。
早落ちする羽目になるの分かってたのに、一番撤退遅い場所を引いてしまってごめんなさいーって意味でのメモでしたと。
時間軸の混乱は、誰と誰が接触した頃には、誰と誰が別の場所で話してて、誰々は動いて、というようなイメージ図が全然描けなかったからもあるので。
コアずれも大きかったし、仕方ないのかなと思っていますが。
軍団戦というか、遭遇戦闘タイプってここが問題なんですよねぇ。バトル村に関わらず(直前の村でも感じた事でした)
そんなわけで、あまり気にされないでくださいねー!
あそこでまた仕切り直しっていうのも、時間的に難しかったと思いますし。
その辺もあって、あまり自由度の高い戦場はバトル村には向かないのかなぁと思ってメモしてたのを思い出しました。
どっかのくろねこさんメモを見て、そうかそもそこの試行錯誤中なんですねと思ったから、ここに関しては負感情的なのは今はありません!と主張しておきますです。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、よし、こんなもので良いか、と。[ごそごそ]
[涙を止められなかったけれど、ここは戦場。
このまま呆としているわけにも行かない]
……アリーセ。
さっきの、やくそく、だよ?
[泣きながらも微笑みかけてから、私は左腕の袖で目に浮かぶ涙を拭った]
絶対に、いつか───
だから。
[死なないで。
立場上、それを口には出来なかったから、唇を動かすだけに留めて。
彼女の生命力を信じて、私は逆鱗を貫いたレイピアを、引き抜いた]
[───────キィン]
[レイピアを引き抜いた際に首輪の宝石に切っ先が触れ。
か細い悲鳴のような、甲高い音を奏でる]
[レイピアを引き抜いたことでアリーセは傷口を抑えていたか。
それでも彼女のことだから、倒れるなんて姿は晒さないことだろう。
彼女は、誇り高き竜の末裔なのだから]
/*
で、あと見えたのは。トルメンタのばふばふ?w
実は翼竜選んだ理由なのでやってしまいましたwww
ちなみに、外見イメージは。
後で某所でやってSNSにも載せます。
某所でCQやってる人は、描写から丸分かりだったかもですがww
耐久度高めにしたのは、ルアルとの差異をつけるためですねー。でも小回りはあまり得意じゃないの。
/*
>>-385 コンラート
うん。砦だったしな。お偉いさんがたはもういっそみんな死んだとかにしてしまってもいいやぐらいに思っていたが(待て)
だが騎竜師だし前にいたほうがいいなって考えは持ってなかったな。成程成程
>>-387 ジークムント
メモでもそういわれていたしな!とはいえこちらも殺すつもりはなかったのだけどな。ひそかにとらえて、海精にも渡さずに所持したまま、ファミル相手に、「ジークムントの身柄は幾らで買う?ああ、報奨金よりも低かったら渡さないからな。」とかいって金引き出してから返せばいいやってなっていたかもしれない。
そうか…短剣にはそんな意味が(普通に剣もってたやつ)
/*
これはアリーセ立ってるって事でいいんだろうか。
傷口はいくら手で押さえても溢れる血で濡れてるよね。
ちょっと考える。
/*
>>-393コンラート
刺された時も絶対倒れないぞ的な意思が見えたので、立ったままじゃないかな、と思って書いた。
うん、傷口は血で濡れてるね、流石に。
/*
>>-381 ロー
ああ、まあ……なぁ。
うん、ファミルとの間がどうなるのか次第……? とはちょいちょい思いつつまあそれなら正の方が、とか、大体同じような感じだったかもしれない。
んー……まあ、なぁ。ご都合でもよかろう、とは言えPLが納得しきれなくてなんか済まないと思ってt
>>-385 コンラート
うん、まあ前線に出るの自体は性格をちょっと調整すれば……とも思ったけど。その辺は逆にありがたかったな。
/*
>>-391ロー
身代金目的の誘拐かよwwww
意識あったら、半分寄越せ、言いそうだわ。
あるいは、後で賭け事ふっかけて取り返そうとする。
ローは普通に剣でいいんだよ。そのクールさがかこいいんだから。(まがお
年上だけど、こいつのが世間知らずで甘ちゃんだからね。
それにしても…龍猫さんの下について、初戦で敵陣に捕虜にされて、後で取り返され…て、つくづくどっかで見たパターンよね…と(どっかの人魚の子がヒレ耳ぱたぱた)
/*
>>-386 エリーザベト
うん、対話時間自体はエリーザベトを直接“リーゼロッテ”と認めてない状態なので、こっちも欲しいな。
中段は、なるほど……まあ下段は、な。NPC上司な分、その辺は多少のご都合主義でも良いような気はする。じゃあ、その流れ……かな?
>>-389 レト
なー……多分騎竜師の描写する竜は皆「世界で唯一」なんだ、と、なんか〆ておく。
wwwwwww それはwwwwほんとにwwwwwなwwwwww
>>-390 キアラ
うん、ばふばふ。ばふばふばふふ。かわいかった。
/*
>>-388 キアラ
あー、うん。
どっかで呟いたけど、最大の敵はコアズレだったと思う。
時間軸の平行・分岐も、そこらが大きかった感はあるんだよね。
戦場舞台の場合、恐らく時間は何時間設定でも足りんと思う。
ここら、バトルに限らない、というのは前から感じてたけど、今回特に顕著に出たねぇ……。
この辺りの時間調整とか、場面切り替えとか。
厳密に規則化できる部分かっていうとそうでもないから難しいんだよなぁ。
ともあれ、同形式想定の黒白決戦では、も少し考えないとねー。
あっちは恐らく、事前カード固定になるから、その分の展開は早いと思ってるんだけど。
/*
わ、表が動いた。
挟まらなくてよかったぁ!
(気にしなくていいと言われても気になってしまう兎猫)
>>-394マリエ
全員が必ずしも一緒の時間に動けない以上、多少の前後は当然のことと思ってるのですが。イメージできないと動線が作れなくてどう動いていいか迷ったりしてしまうのですよね。
なので、どっちもよく分かります…!(こくこく
>>-399ラト
気に入っていただけたなら何よりですw
まあ、ルアル達より幼いんです。トルメンタも。相棒と一緒で。色々と行動が直接的。
/*
さて、いなかった間の自分宛のレスお返し。
>>-237レト
なるよきっと!(
いやでも本当毎度転がされてるし。
ピンポイントだったのか…!私はケンカしたくないのにケンカしちゃうが楽しすぎて。
あ、でもルアルには普通に素直だったよ!(
流れ次第だけど、お迎え来てねってお願いはすると思う(
>>-246キアラ
何ですって…そんな理由だったの記憶喪失。
取り戻して良いのか悪いのか。とりあえずぎゅうする。(ぎゅう
>>-250
健康してきたよー(ぎゅむむ
>>-247ファミル
寝てきたよーといいつつ。確かにお兄さん代理6年も続けるのは苦痛だw
/*
>>-400>>-404
だって、思わず途中でも自己ツッコミしたくらいだものwww
うーむ、こっちはシュテルンがローと対峙してるんだよね?そこらどうするかなあ…
/*
>>-397 ラートリー
結局正側でよかったな。と思ってるけどな。ラートリーが少しでも幸せそうな道を進めそうでよかったのだよ。本当。
PLが納得できるかどうかってのは、まあ、わかる。うん
>>-398 ジークムント
金が手に入る。
ジークムント殺さない口実になる。
ジークムント氷竜軍にさっさと返せる。
ファミルに更に忌々しく思われて小競り合いしやすくなる(バトル事態はアリーセとだろうしな)
と、一石で四鳥落とせる手段だったからな。まあジークムントに金を渡したり賭け事するまえに傭兵隊にたかられてなくなる落ちが先にありそうだけどね(何
そだな。取り回しが聞く武器でひたすら実践的っていうのがローらしいしな。そして14ぐらいから傭兵やってるから世間の波にもまれちゃってるのだよ…うん。子供っぽくなかったね。まったく。
そして最下段にえらい笑った。
/*
>>-402レト
ですねよねえ。最大の敵。
でもコアズレあるからってご一緒できないとか、それはそれで寂しすぎるし…!
丁度直前の村も戦争系のRP村でしたので、思いっきり感じているところなのです。ただ、RPだったら巻きも多少はできるけど(最悪省略系も使えるけど)バトルは特に難しいなと思ってたり。
今回はまた顕著に出すぎてしまったのかもなーとは感じてますが。うん。
厳密な規則化は無理だけど、指針?みたいなのはあってもいいのかなぁと。やりすぎると舞台の押し付けぽくもなってしまうだろうから、悩みどころだと思いますけれど。
事前カード固定式は解決法の一つですよね!
今回は縁故に拘って(主旨の部分なので悪かったとは思ってません)、でも今の流れが…となったのも悩みを増やしてたかもと思ったりしたので。
何か少しでもスッキリ進められる方法が固まるといいのですが!
/*
ログはざくっと流し読みしてきたけども。
悲しい思いするんじゃなくて「次は負けねぇぜ!」「待っててやるぜ!」的な決着になれたら良いなぁと思うPLです。
誰かがやりたいこと我慢してーとまでは言えませんが、しょんぼりする人はいないと嬉しいなぁ。
とだけ。
しかしコアずれは私も敵だったなぁ…
家族に捕まって中々解放されなかったりとか予定外のことが多かったりとかもあって。うん。ごめんなさい。
/*
それはそうと。ラートリーさんも遠かったけど。
ローさんが遠いよう!ちら見できたかどうかって、悲しすぎる。
とっても素敵なのに…(しくしく
/*
>>-404 レト
まあなwwwww でもほら、そこは少年少女物、暴走してなんぼ!(そうなのか?
>>-407 ロー
そだな、何だかんだで天幕のやり取りで救われた所は大きかった気がするし……うん、ありがとう。
うん……うん。そこは、な……。
>>-409 リーゼ
うん、まあその辺は村の空気というか……どこも相互に魂取り合いとかにはならなかったからなぁ。とは、ちょいちょい。
/*
ロッテもおかえりなさーい!
>>-405ロッテ
実はそんな理由だったのでした(ぎゅうられつつ
だからコン兄と再会出来ても、すぐには記憶戻せなくて。
(まあ、バトルできるようにって設定なわけですが)
あ、でも8歳児には受け止め切れなかったというのも大きいから。今ならなんとかなる……かな?
うん、ロッテ達もいるし、コン兄とも和解できそうならきっと。
バトル中に思い出しちゃったりしたら、ぷち崩壊しかけようなんても思ってましたが(何
健康できた良かった!(むぎゅり
/*
>>-410 キアラ
遠かった・・・本当遠かった・・・騎竜師と徒で闘う人とあっても仕方ないのかもしれないが、でも、キアラ可愛かった…でも遠かった…
>>-411 ラートリー
若さゆえに思いっきりぶつかったからね。地味にあれがないとロー・シェンはまともに戦う理由がなくなっていたのでこちらからもありがたかったのですけどね。
できるならば半端なのよりも納得づくでやりたいものですしな。
/*
と、遅ればせながらファミルは表お疲れ様。
可愛くてかっこいいヒロインだよね、ファミーユ。
>>-398横レスというか最下段
www
やっぱり思ってたのねw
>>-399ラートリー
うん、お互いに今の相手と話せてなかったと思うので。
それほど無理なくお話できる&私が帰れるの流れには出来るんじゃないかな、と。
まぁご都合主義ばっかりもアレだと思うけど、多少の不都合は目を瞑ってもらえたら嬉しい!w
>>-401
あ、それは私もそうだと思ってたので大丈夫!
レトとルアルも休まないと迎えにくるの大変だし!(
[痛みに歪むジークムントの顔が目に飛び込み(>>5:267)
しかし槍を跳ね返そうとする剣の動きは止まらず、衰えもみせない。]
……くっ、……こ…の、馬鹿力が…―――っ!!
[ピシッ、と渇いた音が響く。
連戦で酷使した槍にひびが入り、そして。]
――――…っぐ、……っ、
[一際渇いた音を響かせて折れた槍が弾け飛び、同時に上体を逸らして躱すが剣先は左瞼を掠めた。
焼き付くような痛みと、目の前が染まる紅。
連戦で酷使したのは槍だけではなく、相棒たる白竜と槍を奮う己自身もで。
攻撃を受けた事で全ての疲労と痛みとが一気に襲い苦痛に呻く。]
[霞む視界と暗む意識の狭間でどよめきが広がるのを感じた(>>5:290)]
(―――――俺は、まだ。)
[意識が急速に浮上する、おそらくはほんの一秒にも満たない死の気配を振り払い。]
[未だ眼前には銀髪の男はいただろうか、強く睨みつけ。]
死ねないんだよ、悪いか!!
でもなぁ、それ以上に死なせらんねぇヤツがいるんだ!!
[勝負はお預けだ、とばかりに吐き捨てるとざわめきの元へと白竜を疾らせ。]
―――――…アリーセ!!
[立っている。
首筋から流れる紅が視界に飛び込み、己の流す紅を上塗りして瞬間的に目の前が真っ赤に染まり。
止まりそうな心臓が鷲掴みされるような痛みと。
呼吸が止まりそうに喉が詰まり、叫ぶ声すらも掠れて。
まるで時間が伸ばした飴のように間延びする感覚の中、紅く染まりながら立つアリーセへと手を伸ばし。
白竜の上へと引き上げて腕の中に抱き込めば、感じる鼓動とその身体の温もりを感じて。
遠のいていたざわめきが音量を上げ耳に飛び込んできた。]
/*
>>-407ロー
二行目に嬉しくて死にそうになるからやめr(
うー、ローは、プロの傭兵だから、友でも敵に回れば殺すって表現されてたし、その原則から言ったら、こいつも殺される対象だよね、と思いつつ、それでも出来れば殺したくないって思ってくれる要素があれば嬉しいなあとか、うん、言わないようにしてたけど思ってた。
ローが好きすぎて頭煮えてるのは自覚してる…
/*
某所お着替えしつつ。つつ。
>>-415ロー
戦争下で敵対陣営の人とは、最初からある程度諦めてるとはいえ(某戦記村で思い知った)
ここまで遠いと本当に涙目なのでした。
チャンスがあればトルメンタから降りて(トルメンタは全体援護を指示して)やるのもありだったんですが…!
ローさんも格好良かったです。ジークさんとのバトルとか、ちょっとしか読めなくてもキャーてなってましたっ。
>>-418マリエ
あ、いやいや。不思議空間で接触したかったのも間違いないので、そういうのがあったのは問題ないのです!
ただ、いつもなら表にも反応できるように動けるけど、今回は余裕のなさでそっちだけになってしまったので。表で頑張ってる皆様に申し訳なさが滲んでしまって(苦笑
>>-419ロッテ
[一番上に全力で同意した。こくこくこく]
/*
>>-408 キアラ
コアズレに関しては。
当の俺がコアズレ陣営なんで、そこで引いたら負けなんだ……!
だから、コアズレしても上手く回るような方向を考えないと、というのが今の思考主旨。
今回顕著に出たのは、微妙な解釈違いとか掛け違いもあるかにゃー、という雑感を落としつつ。
時間軸と場面切り替えの指針はも少し考えんとね……今回wikiに出したの以上のが思いつかんのが現状だけど。
カードは悩まないけど、どう当たるか、で悩むも、初期想定ではなかったからなあ……ってのは、どっかで呟いてたかな。
天穹がカードと日程確定で上手く回ってたから、そこらと上手くクロスできるといいなあ、と思いつつ。
その内、黎明コミュか日記でうなうな始めるから、その時また突っ込んでくれると嬉しい、うん。
[頭上に影が差す>>11。
アリーセの傍に舞い降りたそれには一人の男性が乗っていた]
───お前が、アリーセの
[左肩の痛みに顔を顰めながら、私はその人物を見遣る。
この戦場で自分の危険も顧みず駆けつけた姿。
ジーク殿から聞いていた者なのだと推察した。
彼もまた、アリーセを大切に想っている者なのだろう]
/*
>>-411ラートリー
そですねぇ。
村主旨的にもバトルがメインだけど殺し合い目的じゃなかったから。
殺してしまうも已む無しはあっても、本心から絶対殺す!って人も居なかったし。
後は一番単純な理由だけど、死んじゃったら悲しいじゃないか!(
>>-412レト
うん、のんびり待ってる!
わぁい、お互い楽しかったなら良かった良かったw
レトに言えないこともルアルになら言えました。(
く、だからそうさらっと転がることをな…!
うん、遠慮なく呼び出す。
/*
>>-415 ロー
そ、そうだったのかΣ
殆どお付き合い頂いてたような感覚だった……!
うん、その辺。その辺が本当に大きかった……。
>>-416 マリエッタ
いやほら、2dの提言ロールとか。
あーそっか、城占拠で安定してる側と思えば……確かに。
>>-419 リーゼ
ん、話自体は全く無理なく……というかレトと逢った辺りの話はしに行きそうだなぁと。ま、まあ、な!>目
うん、そして空中の騎竜師が戻るなら地上の決着が付いた後になりそうだし、その辺も!
/*
ぽつぽつとお返事を……
レト>>-258
キアラ>>-260
僕も楽しかった! 投げたっきり返せなかったけど騎竜師二人の過去のやりとりをほっこりしながら見ていたという……
キアラ>>-268
はっ ありがとうございます >広げ方が素敵
あの場面はシュテルンが珍しくレトに頼ってるところなんだけど、
常に突っ走ったりせず頼るときは頼るんだよ(ばーん)
ってところを見せることができた気がする
/*
>>-425レト
リアルおつかれさまなのですよー!(もふりもふり
私も立ち仕事の間だと昼間は全滅だったりしますし。何か良い解決策が見つかるといいのですが…!
あ、うん。そこは大きいと思います。
実は先月の大型村でもそこでちょっと揉めたというか、問題発生してたので。共通認識を揃えるのって、本当に難しい…。
時間軸と場面のは。村内1日でどこまで進めるかを決めたりとかもありかなあ。確実に一昼夜はその中で進めてくださいとか、次の日にずれ込んでも何時間以内にしてくださいとか。
自由度落ちちゃうので、迷うんですけれどね、こういうのも。
トーナメント式というか、何日目にどのバトルカードが来るってのを決めておけるタイプの村だと随分安定度が違うのですけどね。こういう戦況推移タイプだとそれは難しいし…。
ここらのクロス方法、何か思いつけないかなあ。
あ、はーい。何か浮かんだらそちらでまたよろしくです!
/*
コンラートもファミルも表がんばー!
>>-413キアラ
(ぎゅうぎゅう
うむー。悲しい記憶だけど、やっぱり戻った方がいいんだろうなぁとは、思う。
キアラはあたしのことも受け入れてくれたし、今度はこっちが支えになれたら嬉しいな。
記憶取り戻したらコンラートとも笑いあえるといい。(むぎゅう
>>-424
ね、キアラもそう思うよね。
>>-416マリィ
やっぱり!w
思うよね思うよね!w
>>-420ファミル
何でそんな驚くのw
[自身とアリーセの流す血が白竜を赤く濡らし。
荒く吐く息が肩を揺らし、瞼から流れる血が視界の邪魔をする。
問う声(>>12)にゆるりとそちらへと視線を向け。
どこか冷静な頭で違和感を覚えた。]
…どうだろうね、その手の言葉は待てって言われてっからな。
でもまあ、俺にとって大切な女ってならそうだよ。
[笑みを浮かべて答えては見ても、痛みで引き攣っているだろうか。]
/*
>>-427ファミル
表おつかれさまでーす![休憩用麦茶差し出しつつ]
素直な感想です(きぱりこ
ファミーユ様にはキアラも憧れ感じてますもの!(まがお
>>-431シュテルン
わーい、一緒に楽しめてたならなお嬉しいです!
回想ばかりになってもよくないですしね。お返しとかはお気になさらずで!
シュテルンからいただいたので、余白部分が埋まったのも幾つかあるので。性格とか動き方とか。
そういうのもいいですよね!自分にできることできないことをちゃんと把握できてるのとか、かこいい!
レトはいつもどおりの意地っ張りタイプだったし、とても良いコンビだと思います♪
[じっとファミルを見つめる。
アリーセが幽閉されていた塔で何度か見かけたフードの男。
顔は見た事がない、声しか聞いた事がない。
故に。]
………まあ、いいけどよ。
[眼前の人物から生じる印象が丸で違った。
状況がそう思わせるのだろうか、それとも別の要因で。
どうであれ、自分には関係ないと小さく呟くのみ。]
/*
>>-433リーゼロッテ
これに驚かずして何に驚けと!?
私はヒロイン枠なんかじゃないです、指揮官なんて脇役です。
>>-435キアラ
[麦茶受け取りつつ]
憧れる要素はどこに!
/*
>>-418 マリエッタ
味方陣営なのにね…。なんかこう上手くいかなかった…惜しいことした
>>-423 ジークムント
確かに敵ならば殺す。ってのは合っている。情けをかけたせいで味方が死ぬとかあったら困るしな。情けをかけるか、殺すか。の二択ならば殺すほうを選んだのだろうが、ローは「だったら三択目をつくりゃいいな」ってことで味方が大丈夫でありながらジークを殺さないように陣を組んだりしていたからな。そこまでしたら後は勝者(だった場合は)の権限でいけるという考えなのであった。というわけで思う存分死にそうになってくれ(何
>>-424 キアラ
ああ、諦める気持ちとか、それはわかる。うん。こっちからはほとんど来てもらう以外なかったわけだが、降りてもらえればいろいろできたなぁ。うん…まあ時間が敵だな。
熱いキャラになれればいいなーとおもっていたが、バトルの頃をいわれると地味に恥ずかしい。でもジークムントとともに頑張った。ありがとー。
/*
俺が主人公枠よりファミルがヒロイン枠のがよっぽどしっくりくると思うよ…。
と、今まで悪役ポジが大半で主人公なんて初めて言われた人が言ってみる。
/*
>>-436フロイライン
[ やっぱりヒロインに反応してたか、と思った ]
[ わらっておこう ]
/*
あ、とうとう挟まっちゃった。くぅ。
>>-433ロッテ
うん、このままだとお母さんのことも自分の中から切り捨てちゃってる状態だから。出来れば思い出しておきたいところ。
えへへ。ロッテが支えてくれるなら心強いよー!
そしてありがとうー!村の間にちゃんと呼べるといいんだけどね。コン兄って。
思わないわけがないよね。うん!
>>-438コン
コン兄が主人公枠なのと矛盾したりしないから、どっちもでいいと思うのですよ?(首こてし
/*
>>-430 レト
それは そうだけど!wwwwwwww
>>-441 マリエッタ
そうか……そうか(´・ω・)
ん、ちょっと鈍足気味になるかもしれn……
/*
マリー>>-414
一段目:ですよねー >勿論
海を身近に暮らす人と海見たことない人と、
対比ができると予想できた時点でもう好みの関係性すぎた……!
四段目:わかりにくくてごめん……! しかし師匠のイメージは通じ合っていたようで何より
>>-416
一段目:やっぱり謎理論になってしまった……っ(机に突っ伏した)
>>2:425が一番言いたかったところ 今のマリーがシュテルンは好き。
>>-417
一段目:今思うと四文字の方が名乗りやすいよねとかつての自分に突っ込みつつどーしても気になっていたのだった……
二段目:まだ抜いていない方の短剣に注目されていたので(照れた
最下段:謝らなくていいんだよ! 端折りすぎてたぶん片鱗すら残ってないから!
/*
>>-436ファミ
複雑な環境でも凛と立たれてて、それでいて一線を引くばかりじゃなくて信頼を寄せてくれるところ(PC視点)とか。
健気に頑張られているところ(PL視点)とか。
いっぱいありますよ?(にこっ
>>-437ロー
どこかで小競り合いとして会えてればだったのですが。とにかく余裕がなかった…!時間は最大の敵ですよね。
不公平だって挑発されても簡単に降りちゃう(トルメンタは焦る)タイプだったのに。うー。
少年戦争ですものね!
今回、まだログはちゃんと読めてない残念さですけど、ああ傭兵さんらしいなあともずっと感じてて。素敵でした♪
/*
>>-429ラートリー
あ、レトと会った話は聞きたい聞きたい。
あたしもリーゼロッテとして受け入れてくれてる皆のことが大事なんだってこと話したいし。
じゃあ両軍痛み分けでそれぞれ拠点に戻って態勢立て直し中にお話&脱走が流れとしては綺麗に纏まりそう?
>>-434レト
うん、一言言えればケンカにならないのにね、が本当に楽しくてねw
や、転がろうと思って転がってるわけでは…!
私は本当にくろねこさんが素で言うことに転がりやすいんだなって思う。(
>>-436ファミル
え…
専属ナイトがいて敵となった親友がいてかっこよくて可愛くてなファミーユがヒロインじゃなかったら誰がヒロインになれるの。
……そうか。
[完全なる是ではなくとも、肯定の言葉が返る>>13と、私は一度瞳を伏して小さく息を吐く。
少しだけ呼吸を整えて、再び私は彼を見上げた]
──…ならば、支えてやってくれ。
[今の私には出来ないから。
立場上、言うべきではないと解っていながら、それを止めることは出来なかった。
浮かべる笑みも立場の複雑さから苦笑めいたものとなる]
/*
>>-437ロー
エピってから、中身が殺されそうになるとは思わなんだわ!!(///)
いいかげん落ち着こう俺…
/*
ラトさんは無理なくですー?
>>-422レト
あんていのくろねこさんくおりてぃ(←
ああ。ザックリ切っちゃうと切り捨て起きちゃいますね…。
回想禁止ではなく、ええと、回想するのも現在軸進めながらみたいな。でもあれはあれで難しいんですよね、実際(悩
おっと、了解ですー。うん、あれは今までやってきた中ではなかなか良い方法だと思います。必ずしも全部が上手くはいかないけれど。
動く時もそこに向かっての流れを考えながらになるのが良いところかなっと。
/*
あれだよ、みんなヒーローでヒロインでいいじゃないか。
あたしにとってレトがヒーローなように、それぞれ自分のヒーローヒロインいて当然。(お茶ずずー
/*
ヒロイン枠などではない![ドドン]
そんなん柄じゃねー!
>>-439ジーク殿
[むむむ、と頬を膨らまして睨んでおいた]
>>-445キアラ
[並べ上げられてしまったのでしっぽでてちてちした]
>>-446リーゼロッテ
他にもいるだろー!
/*
>>-429 ラートリー
そですよ。あの時は傭兵らは周囲に不信感持ちでしたしね。土壇場で逃亡とかしでかさないかとかどうしたものか・・・ってなっていた。ちゃんとある程度の決意を固めてくれたおかげで次に赴けたからな。
>>-441 マリエッタ
うん、お久しぶりです。あ、鈴掛さんいるなーっておもって、思いはして結局絡めなかったというのがあの時の独り言に余計に漏れてしまってもいた。
/*
マリー>>-418
殺せるように心がけては、いた。死別も割と美味しいよね思考でね……。
それは精神的に、という意味だろうか >強くない
だとしたら、切ないのは必然的だけど切なさがますます加速しそうな……!
レト>>-434
ふふふ、そういわれると僕も嬉しい
言語化が難しいんだけど、シュテルンとレトはがっちりはまってる(何が?)イメージがある
キアラ>>-435
当初はもうちょっと考えなしのはずだったんだがな……でもかっこいいありがとう
コンラート>>-438
えーとこういう時なんていえばいいんだろ……おめでとう?
/*
>>-447 ジークムント
中身が死ぬ分には問題は……おおいにあるが、今回の場合は問題ない。
落ち着け落ち着け。
……そんなもんあんたに……、
[思わず皮肉が口をついて出そうになるが飲み込み。
相手の表情や言葉に片眉が上がる。
どうにも違和感は消せないが、それよりも。]
――――…分かった、約束しよう。
[滲み出る感情が本気でそう願っているように感じたから。
こちらは真顔で返して、それから小さく笑った。]
/*
>>-440キアラ
それは本当に思い出しておきたいところだね。
こっちもお母さん死んじゃってるから、うん。
支えるよ、仲間で友達だもの!
うん、コンラートのこともちゃんと呼べると良い。(ぎゅむぅ
>>-450ファミル
そりゃまぁ他の皆も可愛いけど!けど!
ファミーユも可愛いって思うのは私だから仕方ないと許して欲しい。(開き直った
>>-454レト
見守られてたね…w
キアラに「またやってるー」って言われたのは笑った。
さすが兎猫さんっておもtt(
だって転がすつもりで言われてないって解ってても転がること多いんだもん!
存分にきょどるといい!(
/*
なんか自分の発言から流れ止まるとつらっ。
>>18の続きはアリーセも喋りたいだろうしそれ待ってからかな、と。
/*
>>-448 キアラ
うん、昔発言停止時間やってたでしょ?
あれが実質、深夜コア切捨てになってたから、そこが引っかかってるんだ。
回想>現在になると停滞しやすいから、現在≧回想のバランスを目指す、を基本主旨にするくらいの調整でどうにかならんか、そこらどっかで実験導入してみよう。
まあ、どうなるか、はその時の流れもあるから、やってみないとわかんない、なんだけどね。
RP村はナマモノだから、思い通りにいくとは限らないんだし。
>>-453 シュテルン
嵌まってる感じwww
あー、なんだろう。
互いにいい感じで不足補いあってる、ってイメージはずっとあったなー。
[ それは、単純に武器の強度の問題だった。コンラートの槍は使い込まれ、こちらのブロードソードはセカンドとして携行することも稀なもの。その違いが次の結果を分ける ]
…っ!はあ…
[ 乾いた音をたてて、槍が折れ、その欠片が傷ついた騎竜師の身を更に傷つける>>8広がる紅…追撃の機会だったかもしれないが、彼にもその余裕はない ]
/*
おっと、先にこっちに。
>>-458コンラート
アリーセ今居ないから、どっかで切ろうかと思ってるんだけども。
そこら後補完でも良いかなーと思ってるんで、飛んでくならそれでも。
/*
ラートリー>>-443
あ、でも、その手の話題振るのは絶対NGとかではないので、そこはお気になさらず。
苦心して考えた展開に乗ってもらえるとそれは嬉しいしw
シュテルン>>-444
一段目:対比はもう、キャラ設定見た時点でね。むしろ狙いすぎて引かれないかとそればっか心配してた…。
二段目:あ、誤解させる書き方でゴメンナサイ。ちゃんと伝わってますよー。
戦いたくないが先に来るかと思ってたので、意志を認めた上で戦うっていうのが嬉しかったし熱いなあ、と。
三段目真ん中:シュテルンの動きを見る余裕はあったと思うので、本命の攻撃はそっちなのかな、なんて。
/*
>>-446 リーゼ
うん、という訳で話す流れ自体はそんなに難しくもなさそうで。
そうだな、そんな感じになりそう。
後、個人的なヒーローヒロイン枠はレトリザだったりするとかそんn……けふn
>>-451 ロー
あー、なるほど……雇い雇われとは言えその辺りはそーだよなぁ……うん。何か逆に、何時までもうだうだしっぱなしでもうしわけないなともいうかこう、うん。
/*
>>-460ファミル
エピまだまだあるし急がなくていいかと思ったけど、これ待ってる人らもいるんかな。
それじゃ飛んで戻るか。
……ありがとう。
[相手の言葉と笑み>>18に本来の言葉で感謝を紡ぐ。
出血が止まらないため意識がふらつき始めていたが、ここで倒れないくらいの意地は残っていた*]
/*
>>-463コンラート
うん、そゆこと。
戻る了解、こっちはそのまま終われるようにしといたー。
[ 死ねない死なせられない…>>10届く言葉は明快で判りやすい。彼が誰のことを言っているのか、それも判っていたから… ]
…それ、は、俺もだ。
[ 文字通り風そのものとなって、飛び去る白竜を視線だけで追い、彼は掠れた声をひとつ落とした ]
[目の前のレイピアを見て、勝鬨とも悲惨ともつかぬどよめき>>5:290は何を指すのか。警戒を解いていないがこちらに仕掛けてくる様子もない精霊術師>>5:286を横目に二つの報告が届く。
一つはラートリーより、残っていた騎竜師とあたり、負傷したとの報>>~12
そしてもう一つは厳密な報告ではなく、慟哭の如き男の叫び>>11]
/*
ロー・シェン>>-451
世間話する仲でもないよなー、的な。
(そういうのが海精軍側のATフィールドな気がするな…!)
うん、でも傭兵ロールかっこいいなーと遠くから見てました。
シュテルン>>-453
初回遭遇時の雰囲気から殺す気はないんだと思ってたとかなんとk
死別も美味しいし殺されても死なれてもの気持ちではいたけれどね…!
(と言いつつ、自分からは多分どっちもやらなかったけれど)
うん、精神的に。
あそこで「家の恥になるくらいなら殺せ!」とは言えないな、と。
でも死ぬ気は多分あったっていうか、例に漏れず「どうせ役立たずだし死んでもいい」くらいは思ってたと思う。
少なくとも参戦した時点では。
レト>>-454
あ、そこは全然平気ですー。
ご心配ありがとう。
とりあえず生きて帰る。
[言葉少なくラートリーに通信を返す。だがその短い言葉こそが、こちらの状況を伝えるものとなったか。]
/*
>>-456 ジーク
[撫でられて、むー、となる。]
時間がもっとあったら、もっと回想爆撃?したのに…!( と思う次第。
ウェルシュにとってジークは年上の幼馴染であり、好きな人、みたいだs(
……ファミルとさんかくかんけー?(なぜ聞く)
/*
鈴音さんが恋愛に持ってかないはずが無いと思っていた(何
[だから村中でそう言う描写するの避けてた]
…… ジーク殿 、 すまない ……
退け は したが 倒れ そ う だ ……
[名を呼ばれていたことを思い出し、ジーク殿に対して声を返す。
声はどうしても弱々しくなる。
命の源は、未だ止まっていないのだから]
[アリーセの様子はどうだっただろうか。
自身も彼女も、目の前で笑顔を浮かべている人物(>>20)も、全員傷を受け血が流れている。
悠長に話しているような状況ではない。]
それじゃ戻るか、
ちと痛むかもしれねぇけど我慢してくれよな。
[ファミルから視線を外すと白竜を高く舞い上がらせ仲間の元へと戻るべく空を翔ける。
また会う事はあるのだろうか。]
(――――キアラともまた、前みたいに。)
[笑い合える日が来ればいい。
友人と、家族と、恋人と。
それぞれが離れ、傷つくこんな戦いなんて終わらせて。
大切な人と笑い合える、そんな日を願い、空を見上げれば。
綺麗な青が広がっていた*]
あー…と、アリーセ拾った。
俺もアリーセも怪我してっから一旦戻る。
[青空の元、友軍へと向けて告げる声はどこか楽しげだっただろう。]
/*
>>-462 ラートリー
結局金だけもらえればそれでいい金づる程度に思うか、ちゃんと雇主だと思うかっていうこととかだね。
うだうだは、まああんだけいって変化なかったらそれはそれでどうしようもないな。ってのはあったわけだが、笑顔が出てきたのでよかったものでした。
>>-467 マリエッタ
精霊術師として援護してくれ。っていう感じの戦いからの繋がりだったらできそうだなって個人的には思っていたのだが、それもする間さえなかったからなぁ。
傭兵はむしろずるかったような気も(
こちらもお嬢様でありながらも儚さと切なさと中の強い芯が見えてきれいだなーとか思っとりました。
/*
>>-470ウェルシュ
んや、そーゆー意味じゃなく。
私が取り合いになる状況が嫌なだけだから。
そうするくらいなら下がるようにしてるんだ、私は。
[目まぐるしく変わった状況。綱渡り状態であった攻めの綱は切れたようだが、まだ敗北ではない。敗北とは心折れて死んだときだ。
まだ折れてないものが空よりアリーセを回収したという。だからこそ]
おう、さっさと帰れ。けが人がいても邪魔だ。
[徒の傭兵は空を走る同僚>>~1にあっさりと告げる]
[ 騎竜師が向かう先に、彼の護るべき人がいる。だが、今、後を追う事は出来ない。焦燥を押し隠して、彼は、上空に一度視線を上げた ]
レト…!
[ 上空では、緋の竜の姿が遠ざかりつつあり、影竜がその守護の翼を変わらず広げている]
無事か…?レト。
[ 短く通信を送りながら、彼は馬首を、ぐるりと巡らせる、視線はファミーユとコンラート>>20の上を横切り、シュテルンと対峙するロー・シェンの元で止まった ]
/*
>>=0
あれ、一言足りないΣ
最下段、冒頭に「零れ落ちる」が無いと意味が変わるじゃないか!!(爆
/*
>>-462ラートリー
はぁい、了解!
帰ってくるのおとなしく待ってますw
あ、ヒロインらしいかはおいといて、条件的には私ヒロインっぽいなぁとは思ってt(
>>-464レト
よっし、同意一票げっと(
あのツッコミはね!w
いつものこと認識が自然にされててw
うんうん、とっても伝わってるので納得してくれたら良い。
こんにゃろうと何回思ったことk(
>>-466ファミル
てへり。(
毎度の平行線でごめんよ。
[ 聞こえた声>>=0の弱々しさに、ぎり、と拳を握る ]
すぐに行く…もうしばらく、待っていてくれ、フロイライン。
[ まだ、動けない。
シュテルン!指揮官殿のところへ!
[ そう促しながら、彼は、打ち合う少年兵と傭兵達の前に馬を進めた ]
は……無事に、決まってんだろ。
暁紅は、引いた……
どうなってんだ?
[できるだけ、常と変わらぬ調子を維持しようとするものの。
痛みが声を掠れされるのは、止めようがない]
/*
レト>>-459
そのイメージは 実にわかる
レトと陣営分かれてたらこのシュテルン、
距離のあいたレトを追って躍起になって今よりたがが外れた無鉄砲になっている……って辺りまで妄想余裕だった!
(だからこそ敵対したくもありげふんげふn)
マリー>>-461
上:対比は狙いまくった方がむしろおいしいと思っている人がここに
こっちもこっちで“相手を阻む系統の術が得意”とか、
対比を意識した設定を生み出してるからなあ……(ただしわかりにくい)
中:そっ、かーありがとー(ふにゃん
早落ちを狙ってたのもあり熱い展開に
というのもあるけど、戦いたくない、にならなかった主な理由はマリーの様子かな、この辺は>>-463のレスへと続くよー
下:わーい見てくれて嬉しいんだよっ!
一枚目の壁を破られた場合対策のつもりだったから、ある意味本命、かな……
[そして一つ覚悟を強める。先ほどまでの侵掠する冷徹さの上に、竜を前にしても退かなかった>>0:401時と同じ、強烈な抗戦意志が宿る
近くの精霊術師を討つには時間がかかる。だから横に置く。
西は敵の本拠地、南の敵の領域だ。詰む
東側は森までいければいいが、距離がかかるし敵の追撃があれば厳しいだろう。…ならば、北。距離としては最短のそこに、敵の背後を強襲して逃げる。
素早くまとめると、落ちていたレイピアを拾い上げた。]
[ ツヴァイヘンダーは、風刃の騎竜師との闘いの時に、落としたまま、地に刺さって取り残されている。手にしているのはブロードソードのみ。それでも、挑みかかる者があれば、その剣で払い除ける ]
ロー・シェン!!
[ 白い剣士が呼ぶのは、彼自身と死闘を演じた、男の名 ]
/*
出たなアンカーミス……正しくは>>-467 >>-476
そして表に出るのちょっと遅くなるごめん……お風呂入ってSAN値回復させたい
こんな素敵な状況でれてぃさんのヒロインになれないあかつきさんなんて……
[自分の目の前に落としたのは、わざとじゃないだろうな?と勘繰る。だとすれば…相当に…狡い。拾い上げたレイピアを盾の内側に収め]
― 通信 ―
……、…………
わか っ た
[>>~0>>~1その言葉が示す状況は、決して優勢な物ではないのだろう。
ただ。上空でその声を聴く身は既に、しがみ付く気力のみが支えていて。仲間の声に、ふと、笑みを浮かべた*]
/*
多分ばっさばっさ飛びっぱなしなので、通信のみ。
>>-471 ロー
その差は大きいな……いやまあうん、あれだけ言われればさすがにな。うん。なるべく誰に対してもデレない方向で……と思ってたんだが、あれは本当に。いい意味での予想外というかなんというかかなぁ、と。ありがとう。
[ 判っていたことであっても、レトの声が返ると>>=3安堵に張りつめた気が僅かに緩む ]
そうか…こちらはフロイラインが負傷した。…機を見て撤退する。
[ ファミーユの負傷だけを理由に撤退を告げることを、レトは不思議とは思わない筈だと確信していた ]
[自分の意思が伝播するように傭兵へと伝わる。
事態を把握したのだろう。少年兵と闘っていたものも、いつの間にか後退をしている。
後は号を下す。綱渡りどころではない、見事な孤立状態だ。
だからこそこの状況に期待などない。]
/*
>>-474 リーゼ
ん。まだきちんと読み込めてるログが1d中盤辺りまでくらいなので、地上が終局になるまでにはそちらの状況も念の為再確認しておく!
条件は文句なしだし、らしかったようなきはするけどなぁ……。
[そうだ。期待など……もつ必要がない!
失敗するかもしれない。駄目かもしれない。そう考えるから抱かれる期待は不安の裏返しだ。ならば期待など不要の長物でしかない。
ドン!!!
思い切りパルチザンを地面にたたきつければ、傭兵たちが同じように槍を地面に叩き、戦鼓のように音を鳴らした。そして次へと移る合図は――。一人の男の声>>28により破裂寸前で止まる]
/*
実はまだいた
マリー>>-467(主に下段)
ふむふむ…… >どうせ役立たずだから〜
マリーとの遭遇時にそういう投げやり感が見えてたら、
「マリーの馬鹿ーっ!」とかなんとか言った後(偵察から戻った後)うだうだ悩むルートに入ってただろうなあ……。
コリルスにいた頃のマリーに戻ってほしいんだけど、
敵同士だから声が届くとは限らないでしょう?
いやきっと届かない。
そんな感じで、今のマリーが気に食わないから会いたくない→戦いたくない、と そんなざっくり展望
レト>>-480
この辺自衛団に入ったきっかけも関わってきてるよ!(いい笑顔)
おいしかった! 敵対できたら! 異論は認めん!(←
玄海の精霊師 シュテルンは、ここまで読んだことにした。
/*
ん…眠くなってきた。どうしよう。
ファミル>
そか。でももっかい謝るの。
ごめんなさい。
[ ブロードソードの切っ先が、影竜のみが舞う空を指し、彼の瞳は真っ直ぐに傭兵を見つめる>>32 ]
これ以上の戦闘は、無意味だ。判っているだろう?
続けるなら俺が相手をする…が、引くなら追わねえ。
[ 上空から降ろす切っ先は東の森へと向いて ]
[ それは、無謀な賭けに聞こえたかもしれない。ただ一人の剣士が、傭兵達の群れに挑みかかるかのように ]
どうする?
[ だが、笑みを浮かべ、問う彼の中に、その意識はない。ロー・シェンが、傭兵達が選ぶのは常に、生きて勝利するための道だ。尤も生に近い道は、彼が示した。
残るは、彼らがそれを信じるかどうか、それが全て ]
/*
貼り忘れてたメモ貼りつつ。
>>-484ウェルシュ
眠いなら無理しないよーに。
うん、だから謝る必要ないんだって。
むしろ私が奪う形になりかねないんじゃないかって思ってるし(
/*
うおお、お待たせしてるみなさんごめんなさい。
煮えた頭だとものすごくストレートな感じにしかならなくて、もうどうしたらいいのやらおろりらおろ…
[ だから落ち着け ]
/*
>>-477 マリエッタ
元々戦場で作る縁っていうのをやっていけたらいいなーとおもったから、マリエッタに限らずコンラートだろうがアリーセだろうがラートリーだろうがウェルシュだろうがそうしていたわけだが、見事にばらけて動いていた。まあ俺が最初のバトルカードだったってのもあるけどね。
いわれてみればそんなキャラされているのをみたことないかもだな。
>>-479 ラートリー
そうそう、だから適当に槍をあわせて月給(?)分だけするとかいうとこまで落ちてしまうというね。
今回は相手とあんまり深い縁がないゆえに突っ込むところまで突っ切ったというか。そうしたかった面もあったからだが、よくできたなーと自分でも思っている。デレたラートリー可愛かったぞ。
/*
は。ちょっと余所見したら、そのまま意識が浮きかけて(汗
どうして表が動き出したタイミングでこうなるかなぁ。
>>-459レト
ああ、うん。昼間動けないとあれは結構大変でした。
基本主旨としての提示はいいですね。指針があると全体の雰囲気にも影響はあるかなって思いますし。
思うようにならないのは、醍醐味でもありますしねw
まあ、常に試行錯誤、より良いものを目指して!(ぐ。
……むぅ。今夜はこのまま眺めつつフェイドアウトしてしまうかもしれないです。ロッテの伝言をレトに渡すのはやりたいんだけど…!
/*
ところで、ウェルシュ>>-484、三角関係云々だけど、この散弾銃男が一番悪いので、謝らなくていいのよ。
/*
コン兄とのは後日談というか、この戦争が落ち着くまでは記憶取り戻せてもゆっくりお話とか難しそうだし。
何より今はアリーセさんので忙しそうだしw
>>-457ロッテ
ありがとう…!じゃあ後で改めてお話のターンとか出来たらお願いするかも、です。うにに。
切欠はどこじゃろう…。
またやってる、はw ついwww
/*
表動かしてる皆はお疲れ様なのよ…!
私は墓下でやりたかったことはやれてる気がするので、後はラートリーと話して帰るだけだ…!(
>>-480レト
うん、だって皆かっこいいし可愛いし。
寄ると触るとーというかどっちか突っかかったら言い返してな感じがね。w
でもレトのバカは言えてもキライは言ったことないんだよきっと。
認識といえば皆が皆あたしが捕まったから当然レト切れるって認識されてるのも、うん。ちょwとか思った。
なら良かった!(
こっちばっかりこんにゃろ思ってたら不公平よね。(’’*(
>>-482ラートリー
あ、こっちの状況は普通におとなしく捕まってるですよ。
捕虜よりは多分良い待遇されてる、くらい。
ヒロインらしかったなら何より!狙ってたわけではないけど!(
ああ、確かにもう俺たちにここでの戦いに益はねーのは重々承知している。
[切っ先>>33が東に下ろされる。その先には戦地ではない中立地帯。その意志を容易に知ることができた。]
[だが、その意味を知ることは叶わない]
そうだな。確かに、俺たちには意味はない。
だが、お前たちには追わないことになんの意味がある
[甘い判断。こちらにとって利はあるが相手には利が見えない行為。
それゆえのただその一言で信じる>>34ことはできないと、問いにも聞こえる言葉を投げた。]
/*
>>-493 ジークムント
おう、今落とした。そしてこっちも記号忘れたが、ここで返答待ちだ。
[アリーセを乗せた竜が飛び去った後、私はレイピアを腰に戻し、戦況を確認しようと前を見た]
………っ
[歪む視界、失血により倒れそうになった時、目の前に壁のようなものが立ちはだかる。
身体ごと触れたそれは温かく、触れたことで力強い拍動が伝わってきた]
──… リュー エット ワール …
[支えるように立つ愛馬に気付いて、こちらを覗きこんでくる瞳を見上げながら名を呼ぶ]
…… やっと、会うことが出来たのに。
約束はお預けになってしまったよ。
[
だから悲観は抱かないようにした。
いつになるかは分からないけれど、必ず掴み取れると信じているから]
ここで倒れるわけには行かない…。
リューエットワール、しばらく背を借りるよ。
[そう言って私は愛馬の背中に手を添えた。
乗らなかったのはそのまま気絶して落馬する可能性を考えたため。
左肩に力が入らなくなるのを感じながら、私は
/*
>>-489 ロー
死なない程度に槍向けて給料持ってドロン的な、か。
あー……うん、渡り歩いてたから人情には、の灰を見ておおおそうだったのかとも思ってた。
か、可愛……? こちらこそ、照れてたローが可愛かったとかなんとか。うん。
>>-494 リーゼ
あ、了解! まあでももう少し時間がありそうだしなぁとか。うん。
wwwwwwそんなもんだよ!>狙ってたわけではないけども
/*
>>-492キアラ
えー…
まあ地上にいた頃あんまり絡めなくてごめんっていうのはあるよな。
なんとかしたいとは思ってたんだけど、記憶ないとどうしたらいいのか分からなくて。
コインとか捏造したけど、それだけじゃ足りない…?
でも他に思いつかないって感じで。
まあ絡めてない人のが多いし全体的に動き悪かったなぁ。
同陣営のウェルシュは全然喋れなかったし。
マリーも振り回すだけ振り回して放置だしで…。
フィールドが広いと中々絡むのも大変。
/*
ああ、ちなみにふりになりそうだからとかで答えなくても大丈夫だぞ。一応かんがえは、もっている・・・つもり
[ 一筋縄ではいかない。>>36それは判っていたことだ。だが時間はかけられない。だから、告げるのは真実 ]
どうしても生かしたい人間がいる。そのためには時間が惜しい。
だからお前らに、とっとと引いてもらいてえんだよ、ロー。
そうでなきゃ、俺は命を賭ける羽目になる。
そんなのは、お互い面倒なだけだろう?
[ 軽い口調で言ってから、剣の切っ先を下げ ]
/*
シュテルン>>-483
なるほど…。
投げやり路線も考えないではなかったけど、仲間が傍にいた&自分なりに絆とかもあったので、勝つ意志や生きる理由は生まれてたのかなと。
でもその展開も美味しいと思ってしまいました。
ロー・シェン>>-489
戦場で作る縁! いいなぁ。
メインはあくまでカード組んでのバトルなので、どうしても出来るタイミングが限られてしまいますよね。
バラけてたのも、確かに。縁故遭遇優先で動いたのもあるでしょうけど。
なかなか割り切ったキャラって難しいのですよねぇ。
どうも気が付くとぬめっとした感じに。
/*
>>-499コン
ほえ?
あっ、別にコン兄のせいとかじゃないですよ!?(汗
単純に、今回の流れなら、アリーセさんの方が安心できてから会うのがいいかなという話でして!
記憶の出し方を迷ったというか、そのせいでコン兄も悩ませたのならむしろごめんなさいですし。
というか、場所的にミリカ村に行くのは中盤以降でそこらで出すかなと始まる前なんかは思っていたので。色々予定が、というのもあったりでして。
コインの捏造は凄く嬉しかったです!
だから今も二枚ちゃんと持ってる!(鎖引っ張り出して主張!
今回は場面というかメンバー分断多かったし、絡めてないのは仕方ないんじゃないかなぁとか。残念なのは私も当然思ってますが…!
アリーセさんとも接触したかったよなぁ。トルメンタ絶対戸惑ったと思うのに。元の髪色とかから考えて。
/*
>>-492キアラ
了解!
私も早く帰れるようにがんばるね!w
ついw
いや、あれは嬉しかった!ありがとう!w
ところで意識浮きかけ大丈夫なの。無理しないでね。(なでこ
>>-496ラートリー
下手に暴れて拘束されるより大人しくして時を待とうなリーゼでした(
ラートリーも暫く養生しないとまずいだろうし、表が撤退終わってからこっちかなぁとまったりしてまs
わぁい芝もらえたwでもうん、そんなもんだよね!w
頼む、今は引いてくれ。
[ 頼む、と、口にしながら、剣は手放さず、闘気も消さない。甘いと言われればそうなのだろう。だが、一歩も引けぬからこそ、手札は全て曝した* ]
/*
なんか焦ってまとまってないな(汗
ええと、だから。やりたいロールのもう一つはコン兄関係なわけですが。そこは今すぐじゃなくていいかなーというお話で。うん。
>>-497レト
なるり。上手く回るといいですね!
と言いつつ、宵待歌、あの設定も素敵なのでとても参加したいのですが。石村の準備も滞ったままになってるし、ちょっと休憩の必要性も感じているので、まだ参加できるか分からなかったりするのでした…(汗
……うん。ロッテを迎えにいく前に間に合ったら???空間からの伝言をしたいとは思いつつ。もうちょっと落ち着くまで待機で、落ち着かなかったら今は諦めておきます…(くすん
/*
>>-503キアラ
今回はすぐは怪我が酷いし無理っていうのもあるか。
いっそ数年後、全てが終わってからの再会というのも浪漫あっていいかもな。
記憶はこっちも上手く誘導すべきなのかなぁ、とかは考えてたかな。
過去エピとかもっと出していけばよかったかも。
折角家族ぐるみの付き合いって設定あったんだし、キアラの母親絡みとかね。
うちの養い親がハゲてるとかどうでもいいのは出せたけど。
序盤にミリカ村行っちゃったのは俺が偵察してくるわーとか言い出したのもあるからこれは申し訳ない。
でも実際のバトル始まるまでお互いの陣営が回想ロールでしか交われないのが長いなぁって…。
コインは喜んでくれたのならなにより。
本当はバトル後取り戻して、やっぱ忘れるの止めた!ってしようと思ってたんだけど。
なんか流れ的にボツったので、そのうち返してもらおう。
トルメンタとアリーセの邂逅は見たいね、というか各竜との邂逅見てみたい。
/*
>>-500ロー
このこにそんな、腹芸が出来るとでもw伊達に青少年青少年を念仏代わりに唱えてないの、です、よ!
/*
>>-501レト
そうそう。で、どうにもならなくなったら誰かの助け舟待ったり
むぅう、って唸ったりしてたんじゃないかとか、ね(
やっぱりバレてた?<キライは言わない
素直じゃないけど素直なので嘘はつけないと思うんだ。
そしてあの認識はね、もうね…!w
ジークムントとかファミルとかシュテルンとかにいちいちツッコミを入れたくなtt
こっちだっていっぱい叫んだからお互い様だよ!
愛が伝わってるようで何よりw
/*
>>-501>>-510ツンデレなふたり
明らかにどこをどうつついても『喧嘩するほど仲が良い』にしか見えないんだから、そりゃみんな認識一致もするだろうよ。
/*
ジークにまるっと同意しつつ >>-513
ツッコミ待ちはしておこう(正座
/*
>>-513ジークムント
>>-514シュテルン
ちょっと待てw
ツンデレにはなれてないよ!(そっちか
…まぁ飽きもせずケンカ繰り返してればそう認識されるのはおかしくない、とは思う。(目そらし
成程、確かにそれならば理由になる。
[あのときのどよめきは、勝利したものではなく、辛勝だったゆえのものであり、こうして逃げる機会をくれることの理由にもなる。
そして戦友と呼んだものの言葉>>41を信じられない。ことはないのだが]
[一歩、ジークムントへと踏み出した。]
言葉だけじゃぁ信じれないな。そもそも俺らのような無骨ものは口よりも、何よりも語るもんがあんだろ?
[闘気が消さない白い戦士>>42へと更に一歩踏み出して]
…あ…わ…せ…ろ
[二人にしか聞こえぬような小声で呟く。その瞳には先ほどの闘志とは違う、いたずらっぽい輝きを放ち。更に近寄り、互いの武器の間合いまで踏み込んだところで。
いつもならば盾に隠しているために、見えない右腕の動きを晒して、握った槍を傾ける予備動作を見せる。
二撃はない。ただ推し量るとでもいうようなそれは反応がなければ切っ先は止めるつもりでいるが、合わせろと伝えた言葉に反応することを信じて、ジークムントへと叩き付けるように振り下ろせば、高らかになる金属音を鳴り響くだろうか]
─ ??? ─
ロッテ。
[顔をあげて、本当は会えないはずだった友の言葉を聞く。>>5:+81]
分かった。待ってる。
みんなにも伝えるよ。
[頷きながら少しだけ悪戯っぽく微笑むのは、それでもただ待つことは出来ないだろう人もいるよねと思うから]
信じてるから。頑張ってね!
[敵陣の中だ。マリエッタやウェルシュのように味方となってくれる者がいても、必ずしも安全で過ごしやすくはないだろう。
それでもリーゼロッテなら大丈夫だと信じている。それを言葉に出して伝え。
そして……*]
/*
また記号を忘れた。確定にならない程度に何かうやるやつであった。
腹芸できないジークをローも信じているのだよ(でもなにかしたかったやつ)
/*
>>-496 ラートリー
そうそう、やる気のなくなった。大人な傭兵なんてそんなもんだ。
良くも悪くもこいつらは信用分は返すっていうのをするだけのガキな集団になっていったしな。
そして雇主とは特に深入りしないようにきっと生きてきたからね。思い切りやったぶん踏み込み過ぎてしまった感じだったローであった。
>>-502 マリエッタ
まあ見事に出会いからいろいろとしていたのをみて予想が外れてしまったのだけどね!仕方がないことではある。
うん、こっちは逆に割り切りの達観系をしてしまうときがおおいなぁ。
/*
>>-515レト
あー。
それで終わった時はその後こっそりルアルのとこ行ってレトにひどいこと言ってごめんねって謝るパターンだね(
嘘だけじゃなくて肝心なことも言えないけどね!
うん、あの時はねー…くそうくそうと思いながらの墓下だったw
レトの呼びかけがあまりに嬉しくてこっそり返したりもした。
表はどうだろう…(
頑張るつもりではいる!
[ こちらへと踏み出す金と褐色の姿を、じっと見つめる>>44語るもの、という言葉に思い当たるものは一つ、だが ]
……
[ 囁かれた言葉>>45に、僅か目を眇め、手にした剣を持ち直す ]
/*
>>-505 リーゼ
ああまあ、怪我自体は養生というか、止血と処置だけすれば会話はできる状態だしな……まあ問題はレトなのでその辺りはどのタイミングで通信具渡すか次第か? と。
>>-518 ロー
なるほどなー……うん、でもそれはそれで海精の中には居てもすこし異質な、って感じで随所の描写見る度おおおとは思ってた。
なるほ、ど……うん、ラートリー側もコミュ障だからその辺りの距離とか踏み入らせるがままになっていそうではある。きちんと将校として覚悟できてる貴族の子女とかだったら、もっと一定の所で線引きするんだろうけどなー……。
[ 目に見える予備動作に合わせ、流れるように剣を眼前へと引き上げ ]
キィン!
[ 振り下ろされた槍と、受け止めた刃の間に、高い金属音が響いた* ]
/*
うわん、確認したのに挟まった…!
と思ったらギリギリセーフだった?はふ。
更新前にお返しが間に合わなかったのだけでも出しといて、と。
>>-512レト
あい。無理はしないようにしまふ。
[兎猫、ぽふなでらりて、にゅぅん]
ありがとうございますー!
お言葉に甘えて、今夜は予告?ぽい何かだけにしておきますです。進むようだったら補完合わせで…!
/*
>>-508コン
ですねー、怪我はお互いに(苦笑
うん、それはそれで素敵な気がしますー!
あー、ブレイクポイント的なのを設定しちゃってたので。そこ悩ませてたら本当にすみませんでしたと。
過去エピは、むしろこっちからも振らなきゃなのに紡げなくてごめんなさいと…!
あ、母親関連の話が出てたら確かに何か違う方向を向いていたかもではありますね。
おじいちゃま、ハゲなのに白髪?は、ちょっと吹きましたw
ああいうネタ好きですww
や、私の想定が甘かったのもありますのでー。
そしてなるほど。回想ばかりでも、というのは分からなくもなく。
おお、そういう流れもありえたんですねっ。
でもこっちでもシュテルンが迷う?ロールに繋がったし。
記憶戻ったらか、最後の記憶を受け取るためにコインを返しに行く、なんてのもありかもってちょっと思いました。
と、と。ちょっと怪しくなってきたので、今夜はここで引き上げておきます(汗 お先におやすみなさいませー!(ぽてん**
/*
レト>>-515
(ものっそい いい笑顔
リーゼ>>-516
いやいやいやいや、あれはいいツンデレだったよ!
はっ ひとつ思い出した
実は>>2:283にはボツ案があってだな……
「わかった、リーゼには言わない」
とかなんとか
割とすんなり浮かんだんだけどあまりにリーゼとの絡みがすくなかったので日和ってボツに
/*
>>-517ロー
別に確定しても良かったのだよ。あんな囁かれたら受け止める以外の選択肢がないし。
こんなもので、良かったのだろうか、と、どきどき…
─ ??? ─
…ん。ありがと。
[キアラの返事>>46に微笑み、感謝を告げる。
悪戯っぽく笑う彼女の内心には気づかなかったから、照れもてらいも無く]
大丈夫よ。
あたしレト達みたいに無茶はしないもの。
だから…うん、信じてて。
[胸の内、不安が無いと言えば嘘になる。
けれどそれは口に出さず、ただ真っ直ぐな言葉で願い、誓った*]
[音を響かせて、槍刃と、刀身が鈍い光を放ち、重なり合う。
僅かに震える自身の腕、重ねた槍を引くこともせず、じっとジークムント>>48を見据えて]
…重い…思い剣を振るようになったな…親友≪とも≫よ。
[はじめにあったときの、自分のために振るっていた剣ではない。自分の大切なものを守る意志、自身とは似ていながらも非なる力を受け取った槍をそっと退かせる]
[数歩後ろに下がり、一礼をとり口上を述べる]
疑いを抱いたこと、失礼した。
誇り高い剣士の言に甘え、我らは撤退する。
[行動にうつる傭兵たち。言葉にはせずに、またな。とでもいうように口元を吊り上げてジークムントや、彼の副官らを見た後、自分もまた隊へと加わるべく身を翻す]
[そして傭兵隊は、整然と隊列を組み去っていく。それはあたかも、手をだすならば相応の出血を強いてやるという静謐な意志
ジークムント、並びに、ともにたたかった少年兵は信じているが、他のものまで信じてはいない。確かにこの戦いは負けた。だが自分たちはまけていない。嘗めるな。とでもいうように油断なく傭兵たちは森へと退却をしていった*]
/*
>>-525 ジークムント
迷いに迷った挙句半端になりました。ってことでいいのだよ!!な状態で退却しました。
待ってたかたがた、お待たせして申し訳ない。
/*
ほいでもって。
俺もちょーっと意識の維持が危ういレベルになってきてるし、無理せず寝よう。
今の状況だと、残念文章しか出そうにないし……!
てわけで、諸々補完は後からするんで、投げたいものは遠慮なく投げつけるといいんだ……! と、言い置いて、寝ます。
おやすみー。
[ぱたり。**]
/*
>>-522キアラ
ね、数年後大人になって色々経験してからの再会は素敵だと思う。
ブレイクポイントはあるんだろうって思ってたけどね。
過去エピは年齢が幼い頃っていうのもあるし、難しかった部分もあったかも。
母親絡みは何か捏造してもいいな、思いついたら落としてみようか。
ハゲなのに白髪はね…うん、シリアスなのにやっていか少し迷ったけどつい…w
そうだね、こっちからコイン取り戻すよりキ記憶が戻ったアラから想い出と共に返してもらうのはいい流れかも。
あまり無理せず、出来たらくらいで。
俺はバトルで盛り上がっただけで楽しかったので。
おやすみ。
レトもおやすみ。
/*
>>-520 ラートリー
海精軍どころかもう氷竜軍のほうとをみても異質だった気がしている…
むしろ線引きできない方にあったのが初めてだからこちらからも間違えてしまったのだろうか?とあったのだろう…かなぁ
/*
キアラにありがとうという感じでお返ししつつ。
レトに伝言してくれるなら、レトが引き上げてきたとこでー位がタイミング良いのかな、と思う!
と、キアラお休みお休み。また明日ね(ぎゅむー
>>-520ラートリー
んー、でもラートリー部隊長だから帰還して暫くは業務連絡とかあれそれで忙しいんでないかなとも思うので。
前もって話する日時教えてもらって通信具渡してもらえたらレトにお迎え来てもらう算段は取れそうな気がします。
対話時間夜にしてもらえたらルアル見つからずに待機は難しくないと思うし。
・誰かからこっそり通信具渡してもらう
↓
・夜を待ってレトに待機しててもらう
↓
・ラートリーとお話
↓
・話終わったら大きな音立てた後窓ばーんと開けて外に飛び出す
的な流れでどうか。
ロー…
[ 見据える瞳を>>50真っ直ぐに見返す。続いて聞こえた声に>>51彼は一瞬の微笑を浮かべる ]
ああ、お前の盾に負けない剣を…
[ 盾を打ち破るためではなく「戦友を守る盾」と同じ重さの剣であろうとするのだとの意を込めて囁きを返す ]
/*
おおう……かっこいい退却を見届けたところで僕も寝よう
レト>>-523
[ますますドヤァってなった]
はははははは、拗ねる展開もいいなあ!
かわいい。ほっこりする
・∀・ノシ**
/*
ねむ……そろそろお休みします。
とりあえず、ロー・シェン様のロールが素敵すぎると叫んでおこう。
おやすみなさい**
/*
レトもお休みお休み、無理いくない。(ぽふぽふ
>>-523シュテルン
そうかなありがとう!(
ツンデレというには中途半端だった気がしてならなかった。
そしてボツ案www待ってその限定はされたらすごく動揺したw
>>-524レト
…うん、ルアルからは呆れられて当たり前だと思った(
肝心なとこお互い言えてたらそもそもケンカにならないしねw
いや、私も逆の立場だったら絶対やってたとは思うんだけどね!
うわぁくそうやられた…!とぢたごろしたんだよ!
うん、流れるままにだけどこっちも頑張る。
/*
ん、おやすみな皆はおやすm……と言いつつ私もそろそろ。
皆、休日とは言え健康しよう……!
>>-530 ロー
そ、それはまあ……いやでも比較的地元の人間多かったから、ほら!
ああ、却ってそっちの方なのかも、なぁ……うん、恐らくその複合だったんだろう、とは。
>>-531 リーゼ
……かな?
いや、まあ、それこそ夜にちょっと顔出して……だったらどのタイミングでも対話自体は大丈夫そうだけども。その辺りは逆に、レトの都合次第になるのかな……下段の流れは追従。ん、諸々了解した。
ではではっ。
[ウシャスの背中の上ですやぁっとな(死亡フラグ**]
/*
は。
シュテルンとマリィもお休みお休み!
ローのロールが素敵過ぎるは同意する。
ジークムントもかっこいいし、眼福。
と言いたいことだけ言って私も寝よう寝よう。
おやすみなさい、また明日ー!**
/*
皆ロール素敵だし格好いいよ、羨ましいね。
と言いつつ俺も堕ちよう、おやすみ**
/*
(色々なあれこれに、何か照れた)
実は白ログを集中してて誰が落ちたかとか把握をあまりしていないやつだ。
雪崩れるように寝た人も、その前に寝た人もおやすみー
[ やがて、身を引き、一礼を取るロー・シェンに向かい、>>52剣を天に向けたまま眼前に捧げ持つ ]
誇り高き戦士に、感謝を。
[ 追撃を試みようとした者があったとしても、白の剣士旗下の少年兵達が、睨み据えて押さえ込んだだろう。油断なく整然と撤退していく傭兵達>>53に、背後からの攻撃は、遂に無かった* ]
/*
ローがかこよすぎて、とても追いつけません、せんせーTT
寝た方おやすみなさい!
ローは、ありがとう!ほんとに、ありがとう!
よし、これでフロイラインを迎えにいけるっ!><
/*
>>-535 ラートリー
だ、だよな。うん。違うければこうなる…よな?といいつつ自分だけ違う道をいくのは空気読めてないのかな不安感と、だがそれはそれで楽しいという思いがあったやつです。
そだねぇ。こっちも踏み込み間違えて、ラートリーに押し出されなかったから、踏み越えてしまった。
泣いたときは泣かせたーーっておもってました。でも優しい言葉はあまりかけたくもないやつであった。
/*
>>-539 ジークムント
いや、こちらこそほんとありがとう!かっこよさがでているというならば、それはお相手してくれたかたによるものも多いのです。と言います。
この場でついつい、言いたいことを言ってしまいたい。っておもってねぇ、その分長くしたのはこちらではあった、後で機会があるのかはしらないが、やらないほうが後悔しそうだったしな。
/*
ということで、ながなが待たされたかたがたにすまない。といい置いて、今日は俺も寝よう。
おやすみ**
後を頼む…!
[ 傭兵達の最後の一人が背を向けてすぐに、彼は副官の少年に言いおいて、馬首を返した ]
[ 空を往く竜も斯くやとばかりに、飛ぶように白馬は駆け、瞬く間に、星の名を持つ愛馬に身を預けた少女の元へと到達する>>40 ]
フロイラインッ!
[ ファミーユと呼ばないだけの判断は働いた。けれど、完璧な自制は無理で…近くにいた少年兵達の目を剥かせたことだろう ]
[ 彼は馬から飛び降りると、ファミーユ自身と、竜人の少女と、それぞれの流した命の花に紅く飾られた少女へと駆け寄る ]
遅くなった…すまない…。
[ 囁いて、その肩を支えるために、漸く手を伸ばした* ]
白の剣士 ジークムントは、とりあえず、おやすみなさい。**
[揺れる視界。
喧騒が遠退きそうになっていた耳に、意識を引き戻すように声>>57が飛び込んでくる]
……… ジー ク ど の ……
[声が聞こえた方に顔を向けて、呼んだ相手の名を紡ぎ返した。
伸ばされた手が右肩に触れ、辛うじて立って居た私を支えてくれる]
…… ふふ … やっと 来た か
わた し の
[ジーク殿が来てくれたことに安堵し、私は彼に対して微笑みかけた。
それと同時。
全身から力が抜けて、私はジーク殿の方へと倒れ込んで行く──*]
[ 右肩に触れたと同時、ファミーユが振り向き微笑みを浮かべる>>60 ]
ああ、待たせ…!
[ 紡がれた言葉に応える前に、支えた手に重みがかかり、崩れ落ちようとする少女の身体を、彼は慌てて抱き止めた ]
触るな!
[ 指揮官の一大事、とばかりに駆け寄ってきた少年兵の一人に、鋭い声を投げ。彼は、そのまま少女の身体を抱き上げる ]
全軍に伝令!
閃影の騎竜師レナートゥス・アイヒェが海精軍騎竜師を退け、我らが指揮官ファミル・ド・ラヴァンディエが竜人を撃破退却させた。
我が方の戦果は十分だが、指揮官殿が名誉の負傷を負ったため、深追いはせず撤退する!
各自、速やかに戦線を離脱し、退却せよ!
無駄死にすんじゃねーぞ!てめーら!!
[ 最後の一言は、主として指揮官が倒れるのを目の当たりにして、敵を討とうという激情に流されかけている護衛の兵士達へのもの ]
[ 伝令を放つと同時に、彼は術具に声を乗せた ]
[ 後方で待つキアラにも、その声は届いただろう ]
[ 撤退の命が全軍に届いたのを確かめるまでの間に、ファミーユの傷に応急処置を施し、止血して、白馬の上に引き上げる。近くにシュテルンが居たなら、その手も借りただろうが、他の兵士には手出しはさせなかった ]
頼むぞ…ヒルデ。
[ 主の頼みを聞いた賢い白馬は怪我人を気遣いながら、出来る限り平坦な道を選んで、後退の道を急ぐ。
途中、迎えに飛んできたキアラとトルメンタに出会うか、レトとルアルが追いつけば、彼らにだけは、少女の身を託したかもしれない** ]
/*
どこまで後退したとかは、いろいろ放り投げた!
もしかしてキアラが動きたいかもしれないので、良かったら迎えに来てくだしー
どう頑張っても、馬揺れるから、傷には悪いと思うのよ。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、壁|ωΦ)
/*
そして、ウェルシュ、おはよー?>>-546
ねおちーは危ないね。
[ なでなで再び ]
俺とお前が話すには、せめて全体が停戦してないと無理な気がすんだけど、いっそ内乱終結後とかで回せたら、再会回すかねえ…さすがにあのまま別れたくないぜ。
閃影の騎竜師 レトは、くろねこ、ころりら、にー。
/*
>>-550フロイライン
そか、俺は今から寝直すかどうか微妙なところw
(寝直すと確実にずつーがくる体質なので…しかし眠いことは眠い)
撤退まで一応回したから、氷竜軍側の流れはこれで大筋締めかなあと思うけど、個別に何かやりたい人は遠慮なくねー、と。言っておくよ。
白の剣士 ジークムントは、ころがったくろねこさんを、ふかふかてしてしもふもふ。
/*
[ふかてしもふらりた、ふかてしもふらりた]
[くろねこ、ころころ]
やあ、おはやう。
撤退宣言までいったのかー。
んじゃ、上空もなんかやろう。
/*
[くろねこにしっぽふりふり]
>>-551ジーク殿
眠いなら寝た方が良いんだけれどね。
頭痛しちゃうなら悩むところだな。
そうだな、大筋はこちらはこれで締めで良いと思う。
後はそれぞれ擦り合わせて後日ロールでもすれば良いな。
そしてヒーロータイム開始っ。
/*
メモ貼り貼り。
/*
>>-552レト
おう、お待ちしてます。
ファミーユ運びにレトくん呼び出そうかと思ったんだけど、キアラが動きたいかなーと思って、ちょっと暈しているのだった。
>>-553フロイライン
うん、偏頭痛持ちはいろいろめんどう。
昨日も午前中は吐き気するくらい頭痛したんだよなあ…
ヒーロータイムいてらーノシノシ
/*
[龍猫さんにしっぽふり返しつつ、熱量摂取]
そーいや、内乱終結後に飛ぶ、という話が結構あったけど。
この戦い、どんくらい続くのか、俺の中ではまっしろです(
なので、そこらは好きなようにというか、動きやすい形でやっちゃえばいいと思うよ!
/*
ヒーロータイムその1終了。
>>-554ジーク殿
そこまでなのかぁ。
自分で丁度良いように調整して休まないとだね。
>>-555レト
だと思ったw
内乱終結はともかく、ライネン地方の紛争は遠からず終結しそうかなぁ、と思ったりも。
戦力補充が難しいので痛み分け的な。
/*
>>-556フロイライン
うん、結局15分ずつくらい細切れで寝るかなあ、てとこ。
本寝したら、薬の出番やねー。
>>-557レト
最初から思ってたんだが、内乱で兵力自体が二分してるうえに、そろそろ疲弊して外からのあれそれが怖くなる頃よねーと。
内乱終結してからの方が、辛そう。
閃影の騎竜師 レトは、よしかけた[ごそり]
[返したのは、いつもと変わらない言葉、ひとつ。
それから、手にした太刀を天へ──陽に向けて、高く、差し上げる。
直後、大気を震わせるのは、歌うような竜の咆哮。
そこにあるのは、戦望む猛々しい響きではなく。
『かえろう?』と呼びかけるかのような、やわらかな、おと。
それが風に溶けて消えると、褐色は大きく羽ばたき、地へと翔ける]
/*
個人的に、内乱後に他国から攻め入られて、今度は敵味方に分かれてた同士が国を守るために、一つの軍に、なんてのもあるかもね、とか思ってたりも。
そしたら、またローとの共闘も出来るやん、的な非常に俺(だけ)得なif歴史(
ほらほら、いつもまでも噛み付き合ってんじゃねーよ!
後退指示出てんだろっ!
殿は俺がやる。
だから、下がれ!
[舞い降りた先は、混線気味の前線の一角]
てめぇらも、引け!
どーしても追うってんなら、俺が……閃影の騎竜師が相手になってやるぜ?
[敵と味方、双方に後退を促し、戦線を解いていく。
不要な血が流されるのを阻むために。
己の──『閃影』の務めは、『コリルスを護ること』、だけれど。
『騎竜師』の務めは、『ひとの生命をまもること』だと。
それは、師から伝えられた、絶対忘れちゃいけない、大事な務めだから。
褐色がそこから翼を翻すのは、それを確かに果たした後のこと。**]
/*
ヒーロータイム終了ー。
>>-557レト
まぁな!
多分1年くらいでそんな状態になるんじゃないかなぁ、と思っている。
やっぱり少年兵でどうにかなるもんじゃなかった、って結果がついてくるけど。
そもそも300人程度で戦争とか無理な話(
直ぐに戦力枯渇するわああああ!!
>>-558ジーク殿
纏めて寝れたらホントは良いんだけどねぇ。
そかぁ、うんでも無理は無しでー。
/*
もしもっとジークと会話ができるようになったら、この国ってなんのために争ってるんだ?後継者争いってのは知ってるが、馬鹿げたことばっかしてると他国から侵略されるぞ。とかいうのをジークにいうつもりだったやつは、ジークのいうその後の話>>-559を見て笑った。
― 森へと退却中 ―
いろんな神様の加護があったってとこか。
[どうやら、今回も自分たち傭兵には運があったようだ。勝利したとはいえないが、それでもぎりぎりなところで負けさせない運。
それが自分たちの行動が引き寄せた加護として上等なものなのか意地悪なものなのかと考えたところで、ふっと、盾の内側に嵌められたレイピアを見つめる。
あそこで踏み込んで、氷竜軍の中でも比重を置かれていたように見える敵精霊術師を仮に殺していたら、おそらく素直に逃がしてくれなかっただろうと思えば、あの時落下して、自身の足を止めさせたレイピアは結果自分たちを破滅に導くのを止める楔となった。]
夜の…女神……なぁ。
[偶然か?と口の中で転がすようにつぶやいて、追撃もなく森へといく最中に通信機を取り出す]
森へと撤退している。
[孤立状態で残されていた傭兵はラートリーやコンラート。マリエッタやウェルシュにも届いているかはわからないが、現状を伝える]
後はただの消耗戦だろ。あちらさんはそろそろ退くようだ。こっちも他の部隊長に進言し退いたらどうだ?
[こちらはラートリーへと。その言が届いたかはわからないが、未だ空にありてその存在を示す騎竜師がいるのが認められれば素直に退くことも考えるか否か。
進言したラートリーの印象がよくなればいい。ジークムントの死なせたくないといった相手が生き延びればいい。そんな感情もないことはないが、それを進言に混ぜることはしない]
/*
おはよう。
ジークの>>-559は考えたな、俺も。
他国からのどうこうがなしに先に両軍の決着がつくとけじめと責任の所在やらの処理で、負けた陣営の上層部の処刑云々やらが絶対にあるだろうから貴族設定のPCが色々大変だろうなっていうのもあるし。
特にファミルはな、指揮官をしていたという実績があるからな。
まあ名前は兄のものだし兄がって気がしないでもないが。
そのへん有耶無耶に出来るのはいいだろうな、と。
/*
>>-561ロー
おはよう!
外から見たら、絶対そうだよね!実はローとか、ウェルシュのとこのエルフさん達の見方が一番正解だと思うよ。
このこのおかーさんは、内乱前に死んでるから、実は武力闘争自体やめてくれって、親父に訴えてたんだけどねー。
きっと大人の中にはそういう方向で尽力してる人も他にいるだろう。
色々絡まって、そのうち手打ちになるんじゃね?とも思う。
/*
ローおはようでログ落とし乙ー。
>>-559ジーク殿
それが良いなぁ。
どちらかが倒れるのじゃなく、一つに纏まるのが良い。
>>-564コンラート
兄を身代わりに(爆
それを考えた日もありました。
後退した陣地の位置がわかったら教えてくれ。
森まで後退したらこちらは一旦休止をとって後で合流できるようになったら合流する。
[休息。けが人の治療。それら諸々が必要な処置はあるためどうせすぐには動けない。
最悪こっちはこっちで野営するからラートリーもコンラートもアリーセも、自分の体治すのに集中しとけ
[素っ気なくこちらのことは気にするなと言い置いて、通信を切った*]
/*
自分の身体治すとか以前に出血多量でそろそろ気絶するんじゃないかなと思う俺がいる。
竜の血飲んだら治るんかな…。
/*
>>-565レト
あれ、年表で行くとどの辺りなんだっけ、この内紛。
決まってなかったっけか。
うちの共和国辺り精霊石狙って侵攻ありそうだな、と思ったら今あそこ指導者いねーわ、になった(
うん、1年続いたら凄いね。
お陰で途中拠点防衛にも普通戦力置くよな…!とか思ったがぶっちしたわwww
/*
>>-569コンラート
回復促進にはなりそうだよね。
コンラートよりはネージュに良く効きそうだけど。
/*
>ロー>>71
おお、夜の女神の加護か!良いね、とてもろまん。
そして>>~4で、俺をまたごろごろさせて、どうするーーー?!(ぜえはあ
俺得ifの賛同者が多くて噴いたwwwww
>>-564コンラート
色々、有耶無耶に出来るのは良いね!
みんな結構ややこしい事情持ちだしなあ。
完全な内乱終結より、他国からの侵略でそれどころじゃなくなって講和、その後同陣営として今度は同じ砦に守りにつく、とか…みんな、割とご近所から集まってるしね。
きっと同じ軍になるwwwww
/*
おはようおはよう。乙をありー。とりあえずこんなものかな。
>>-566 ジークムント
だよな。ウェルシュらのとこがいきなり正解だしてて笑ったもんだった。
そだね。どっかで手打ちにならないと。まああれだ。ローの故郷南東部でこの国と隣接気味だから(ぁ)
>>-568 レト
やはりそうだったか。とか金褐色はいうのである。
/*
>>-569コンラート
気絶してから、アリーセに口移しで飲ませてもらえばいいよ。(よいえがお)
/*
>>-571ファミル
ああ、ネージュ治してやらんとな。
多分騎竜の中で一番ダメージ受けてる、俺なんかが相棒なために可哀想に…。
>>-572ジーク
だな。
同じ軍になって暫くは色々複雑だろうけど。
多分誰よりもシンプルかつ複雑な事情から遠いのが俺だな。
捨て子だから実は貴族の血筋とかはありえるけど。
>>-574 wwwwwネージュにやったげてって言うわ。
>>-575ロー
まあ今更死なんけどね。
暫く動けないだろうなとは。
/*
うちのエルフさんたちはのんびりしてます(
戦火が近づいてきたら「ふざけんな、おらぁ!」なノリになりそうな気がするケド(がくぶる
/*
>>-577レト
おぅ、50年後か。
それなら血筋じゃなく指導者立ってるかな…。
流石に諦めてるだろう、奴を立てるのはwwww
うん、そうなると共和国が脅威になっても良いわw
戦力についてはそうなんだろうけどさ!w
あの戦力じゃ砦攻めは絶対無理だな、と思ってさ。
攻城戦ほど戦力が要るものは無い。
でもPCは砦落とし目指すしなー、ともにゃもにゃ。
もうちょっと規模小さく動かすべきだったなぁ、失敗。
/*
>>-568とか
そもそも氷海がてのは、事前に、くろねこさんが自分で言ってたのを見てたのもあって、村内では口に出すのをやめておいたのだったw
全員がそれ言い出すとバトルがしめっぽくなるし、青春熱血が成立しないww
/*
>>-578 レト
いやー、そうやって叫んでいるのを見るとこう、にやっとするよね。とはいえあれはPC視点のローから見てもそうだと思ったから言ったのもあるけどね。
なにはともあれ前回も今回も、にやっとしとこう
>>-579 コンラート
さすがにここで死んだらな。困る困る。ってことで素直に気絶るぐらいで、うん。
/*
>>-580ウェルシュ
長命種なだけに、のんびりだけど、いざとなるとってやつだねえ。とてもありそう。
このこ、子供時代に出入りしてるから、あそこに戦火及ぶと、エルフさんキレるからやばいってー!みたいな考えもあったかもな!(笑)
/*
>>-580ウェルシュ
一歩引いた位置から見てるけど、いざ火の粉が降りかかってきたら全力でやる感じなのかな。
>>-584ロー
合流して拠点なり砦なり戻るまでは気力でなんとかするけど。
そのあとバタンと倒れて数日意識不明とかそんな感じになりそう。
/*
よし、やることやったし退席するな。まあちょこちょこ来るかもしれないと言い置いてまたー**
/*
>>-588レト
んむ、子供だけ置いてってる時点で、戦線維持だけしてろってことだと思ってた。
ファミルが途中で、戦線自体を街から遠ざけたいからて言ってたのは納得したんだけどね。
砦攻略は無理やろ、思ってたなあ。
/*
>>-591つづき
翻ると海精軍側も、氷竜軍が砦を本気で落とす気ないの見越して、あの河童巻きな無能貴族を指揮官に置いたとも見れるよね。
真面目に考えると結構重要拠点なのに、あの指揮官はひでえ。
とか、考察してみる。
んなこと真面目に考えたら、子供たちもばかばかしくてやってらんねーってなると思いますがっ!
/*
ローお疲れー。
>>-588レト
うんw
なので王国には戻れず共和国のまま、って感じだろな、と。
で、50年後ぐらいになると過激派が上に居てもおかしくないので、攻めて奪う、になっててもおかしくない。
交易しろよ!って穏健派には言われてるんだろうけどねー。
向こう内紛中で疲弊してるからこっちのが手っ取り早い、とか強行すんの。
指導者により国の在り方は変わるぜ。
うん、そうなんだけどねぃ。
ファミルの場合、「戦果を出す」って言った手前、諦められなかったともw
そこらの見極めが出来てないのも最年少たる部分なんだけどさ。
>>-591ジーク殿
ファミルは↑のことと、そこに拘りすぎて戦局しっかり見えてなかったんだよ実は。
誰か諌めねーかな、とか思ってた(
/*
>>-592レト
そこらは、PCそれぞれでうまいこと理由付けしてたなーとw背景複雑な人が多かったのはそのせいもあるよね、きっと。
とりあえず、ここで戦うしか生きる道が無い、的な感じで。
/*
>>-585 ロー
そりゃ森が大事ですからw
>>-587 ジーク
とてもありそうなのでした。
あはは、ウェルシュは元々が元々だから気付いてないって言うね!
>>-589 コンラート
うん、そんな感じ!
「俺らの住居になにしてやがる!」的な?
正直、死活問題だもの。
/*
>>-595フロイライン
諌めたらバトルに支障g(ry
まあ、このこが諌めれる位置だったんだろうけど、脳筋だからね、基本w
/*
そういえば武器は最初弓で考えてた、猟師の息子だし。
風の力使って上空から矢を弾幕の如く撃ってれば強くね?とか。
でもこれ卑怯くせぇって止めたという。
弓だったらもうちょい大人しい性格になってたかな。
/*
>>-599コンラート
騎竜師で弓使いって、多分結構辛いんじゃないかなー?
騎竜師同士なら、まだ竜主体で戦ってればいいけど、それ以外の時、上空から弓と時々ブレス打ってりゃいいじゃん、になっちゃって、すごく遠巻きな感じになりそうな気がする。
/*
>>-601ジーク
多分魔法使い系統のバトルと似た感じになるんじゃないかな。
魔法系バトルは割と得意ではあるけど、地味にはなるね。
今回は逆に地上から弓で射たれまくって突撃するしかなかったし、一長一短ではあるな。
/*
>>-598ジーク殿
まぁねwww
そしたらそれはそれで頭悩ませるつもりだったけどw
軍師と言うよりは大将軍位置だからねー、ジーク殿。
うち軍師位置いたのかな…(
>>-600レト
うんw
ナハティガル程経済状況良くないからね、共和国。
復興支援で遠回りするよりは最短距離を行く。
戦果出さないとね、私命が危ないの…(爆
[そーゆー意味でも自分で兄を手にかけるんじゃ、となっていた]
/*
>>-602コンラート
精霊術師が、別にいるのに、騎竜師が魔法使いぽい闘い方はもったいないと思うの!RP村的にw
もっと沢山騎竜師がいて、騎竜師オンリーのバトルとかなら、有りなのかもだけどねえ。
弓はね、灰に書いてるけど、ほんとは竜からも一度降りてきてバトって欲しかったんで撃ちまくりましたw
単騎突撃で味方巻き込む心配ないから、ブレスで一掃とかされるとまずいというのもあったけど。
どっから出て来たんだよ、あの弓兵とか内心自己つっこみもあったが、他に手がwwww思いつかんかったwwww
/*
>>-604ジーク
ですよねw
だから頑張って前衛したよ!
vsレト、vsキアラ、vsジークと三回もバトルさせてもらったしな。
俺もね、本当ならネージュ怪我してるとか理由つけて置いていこうと考えてたんだけど。
アリーセ連れていくならそれ出来ないしで。
そして弓攻撃で、あ、これ降りたら俺死ぬって事でああなった。
そりゃ弓で攻撃するよなぁって分かってたよ、大丈夫w
むしろ精霊術で攻撃しないだけ優しいなって思ってた。
まあ、その分こっちがダメージ食らってバランスは取れたかなとは。
最後上から振り下ろしてた俺と下から打ち上げてたジークとの勝負で俺が負けるっていうのも怪我してたって事で不自然さは消えたと思うしね。
/*
>>-605レト
最短距離のようでそうじゃないけどね!
交渉部分省くって意味では最短距離w
ねー、色んな国があるのが楽しい。
どこ出身とか選べるしさ!
うん、独り言にしか出してない上に、そうだと言うのを晦ます形だけども。
最初は兄を護るため、だったんだけどねー。
アリーセとの縁故で「よし真逆行こう」になって、結果あんなんになったw
/*
>>-597ウェルシュ
このこだけ、なんかエルフの大人達に対してびびってて、ウェルシュに、どしたのー?とか言われてそうですw
>>-600レト
レトは十分生い立ち複雑じゃないか!俺の方が単純だよwww
>>-603フロイライン
そうねw軍師不在だからこその膠着状態だったんだろうきっとw
今回脳筋バトル目指してたからなー、軍師的働きは意図して避けたとこも。
それでも当初の予定よりは理屈っぽいけどな!!
もう、中の人補正としか言いようが…多分歳を下に設定してても、大して動き変わらなかった気がするし(遠い目
/*
>>-607自分
おぅ、文章変だな。
最初兄を護るために戦争に参加した、と考えてたんだけど、アリーセと縁故取って、兄に脅されてる形にしたんでした。
/*
>>-606コンラート
騎竜師さんは大人気だからねえ、バトル相手としてもw
お疲れさまでした。ネージュも[ぽふぽふ]
ダメージ食らってましたよね!ネージュに矢を射かけるのは、ほんとは可哀想だったのよ。わーん、ごめんねー痛いよねー!とか思いながらやってました(TT)
最後のはねえ、こっちの剣はねとばして、アリーセのとこに駆けつけるでも別に良かった気はしますが。
まあ、その場合、武器持った騎竜師がフロイラインとこに行くとなって、俺がすぐ後追う展開になって、ローを説得できないということになってたかな。
展開のスピード的にはその方が速かったかもですが。
俺的には、ローと話をする時間を貰えたのでお礼を言いたいです。
/*
>>-608ジーク殿
だろうねw
軍師居たらこんな無謀な攻砦考えないわ…w
知将っぽくなったのはもう中の人の仕様ですよね!(
ふかさんは軍師イメージがあるのです。
>>-609レト
うんうん。
そだね、南東海域楽しみ。
あとあれだ、遺跡関連やりたい。
まだ何にも浮かんでないけど。
うんw
その辺は可変の余白ありまくりだったからねー。
兄を悪役にして良かったと思っている(
/*
>>-612ジーク
海精軍側の騎竜師希望は中々出なかったけどな。
ネージュはうん、怪我させてごめん…(ネージュなでなで
ネージュは鱗だから多少は跳ね返すよ!
食らったのは主に俺。
流れ的にね、こっちが無双してもつまんないから。
それと攻撃されるともれなく食らいたくなる中の人の習性がだな…。
だからバトル村だと大抵流血系男子になる。
>>-613ファミル
そいや俺は未だにファミル兄のキャラがよく分かってなかったりする。
多分顔は知らないんだろうなぁってくらいで。
声とか似てるんだっけ?
/*
>>-614コンラート
双子だよ?
似てないはずが無い。
ただ、声に関しては今後似なくなるんじゃないかなぁと思ってる。
今病床だから声変わりも遅れてるとか、あまり声変わりしなかった、もあり得るけど。
/*
>>-615ファミル
いや、男女だと性差と二卵性だしで違っても普通でない?
俺の知ってる男女の双子は皆全然違うからさ。
でも顔ほぼ同じみたいだしそこはファンタジーなのかなぁって。
/*
>>-611レト
まあね、そこはレトの人だから(なまあたたかい目
>>-613フロイライン
キャラグラ補正も今回はあるよ、きっと!><
ジークムントでべらんめえは、一度やりたくてがんばってみたが、やはり違和感ありますねwww
>>-614コンラート
大半跳ね飛ばせても、やっぱり可哀想だったのよー><
コンラートは別にいいやとおm(まて
バトルは食らってなんぼな部分もありますからねえ。
騎竜相手だと食らうのも限界あって、こっちは申し訳なかったけど。
だって不用意に落馬とかすると、踏みつぶされたり吹っ飛ばされたりで終了しそうな気がしたんだ!あと武器が絶望的に届かなくなるw
/*
>>-608 ジーク
あー。
言ってそうだなぁ、このこw
うちのこもある意味単純?ですが!!
[完全趣味ですどうも(ry]
/*
>>-616コンラート
そうかー。
女顔の男って普通に居るし、理由そんなに要らないかな、って思ってた。
厳密に現実世界反映する必要ないから良いんじゃね。
[つまりファンタジー]
/*
>>-617ジーク殿
補正は確かにww
でもべらんめぇ違和感あるかなぁ?
完全にアウトローな性格にしてしまえば、そんな違和感無いと思うけども。
>>-620レト
ラスボスかぁ。
ランダ達が中ボスだよね。
ランダ達より上って何かあったかな。
いっそ作ってしまった方が良い気がするけどw
遺跡住み着くのかΣ
東と北が埋まるのだな、そうなると。
ですな!
/*
>>616>>619よこれーす
アリーセが、一目で見分けつかないっていう条件を満たそうとしたらファンタジー処理も已む無しな部分だよね。そこはドラマチックになること優先が正しいと思うわ。
>>-620くろねこさん
[ てちらりたてちらりた ]
だって!中身守護属性全開だなーってwwww
/*
>>-617ジーク
俺は別にいいとかひでぇw
ネージュはアリーセの竜の血で綺麗さっぱり治してあげるよ。
まあこっちは上から攻撃で状況的に有利だからそのへんは仕方ない。
しかも武器自体のリーチ差もあるしなぁ。
>>-619ファミル
なんか声が違う気がする、とかやろうとして止めたから。
似てるの度合いがどれくらいなんかなぁっていうのがちょっと気になって。
結局下手に触れるのはいかんなって違和感あるなぁに変更したんだけど。
/*
>>-622ジーク殿
と言うか、似てなかったら代わりに立てないって話。
その設定ありきでやってるんだもの。
そこはそう言う風にやってくれないと私が困るわ。
/*
>>-618ウェルシュ
趣味なのはwうん、そうでしょうねwwwww
>>-621フロイライン
いや、ちゃんと出来る人は出来るだろうけど、俺がやるとねwいまいち決まらなかったなあ、と。
やっぱり前にやった騎士ジークの影響もあるかもなあ…とか、それがあるから、普通同グラ使わないのもあるのですがね。
RKシリーズは、かなり見た目違って見えるからいけるかと思ったのw
/*
>>-625レト
良いのそれwwwww<某黒わんこの〜
でも海だからなー、海の眷属が妥当かぁ。
どれw
うん、じゃあ東はくろねこさんの設定でー、ってことで。
>>-627ジーク殿
品の良いべらんめぇだったよね(なんだそれ
やっぱり引き摺られた?w
私も一度白ジーク使ってるけど、今度口調崩したのでやってみるかなー。
/*
>>-623>>-626
あー、そこ、やっぱり誤認があったか、そんな気はしてたけど、まあスルー出来る範囲だと思って突っ込まなかった。
フードの人に、アリーセを売った(で、いいのか?)がファミル(兄)だよね?
確かエピで、フードの人物の正体は出すってアリーセ言ってなかったっけ?
/*
>>-626ファミル
あれ…。
>この場を訪れる数すくない人物にこの地下牢にアリーセを閉じ込めた人物の一人でもある。
あぁ、そっか。ごめん勘違いしてた。
じゃあ一回も幽閉先には来た事ないか、来てても見た事ないのかな。
よく分からん。
/*
>>-627 ジーク
エルフさんでもよかったんだけど、妙な反骨精神が…w
[てへぺろ]
/*
>>-628フロイライン
所詮おぼっちゃまの付け焼き刃のべらんめえですからw
しかし、既に本来の口調がアレになってるとは思うんだけども。途中、どっかで貴族口調にしようかとしたら出来なくて諦めた覚えがw
そして結局半端なことにwww(ダメじゃん
/*
>>-629ジーク殿>>-630コンラート
アリーセを閉じ込めたは、兄と共謀した人物。
兄はその人物、つまりフードの人物にアリーセを渡しただけ。
この辺りはWikiのコメントでやり取りしてたからね、そこを見て無いなら気付いてないかな。
書くタイミング無かったから書いてないけど、兄は一度も幽閉場所には行ってないよ。
名前を口にするのを厭うほど嫌ってる者の様子見に行く必要無いからね。
/*
>>-631ウェルシュ
エルフさんだと、成長速度から違って、見た目と年齢が逆転したりとかする可能性ないかい?ww
/*
書きそびれ。
>>-634
仮に最初幽閉する時に兄が同行してても、6年前のことなのでコンラートは会ったことは無いことになる。
/*
>>-634ファミル
どこに情報あるんだって探したらコメントか、なるほど。
そこまでチェックしてなかった。
じゃああれだエピロールで落とした違和感云々は話しに聞いてたのとなんか違うなって事になるか。
そっか、コメントか…。
/*
>>-632ジーク殿
まぁ基礎がおぼっちゃまなら仕方ないね!w
諦めたwwwwww
口調似てると差分出しにくいけど、両極端にすると違い出しやすいと思うんだけどなー。
>>-633レト
そうだけどねwwww
まぁ楽しみにしとくw
あぁうん、天然の防壁のあれね。
理由付けには良いよね。
あいあい、よろしくー。
/*
>>-638フロイライン
当初の寝返り予定設定なら、両極端でやったと思うんですけどねえ。
このこ、あんまり口調変える必要も感じなかったんだよね。
まあ、板についてないとこも、若さ故の個性ってことにしとく!><
/*
>>-637コンラート
コメント確認は重要だよ。
自分に関わらないものでも、流れで拾う必要が出てくるものが書いてたりするから。
私は必ず全員のコメントに目を通すようにしてる。
それでも分からないことはメモで聞けば良いしね。
あれをリカバリするのはちょっと難しいけど…。
地下牢の警備兵の間に、兄が関わった噂はあっても良いんじゃないかな。
長く勤務してる人は知ってるかもしれないしね。
その場合、兄は幽閉の際、地下牢まで同行したことになる。
/*
>>-639レト
だねw
ほうほう、丁度良いの。
なんだろなー。
レトもコンラートも行ってらっしゃい。
/*
レトとコンラートはいてらーノシノシ
俺もそろそろご飯の支度…だけど、戦後処理?が>>-559で良いかどうか、同意とれたら、公式にしても良いかしらねえ?
後日談回すのに、決まってると都合いいと思うんだけど。
/*
西の遺跡はどうしようかなぁ。
結局止まってるや…
>>-637 ジーク
まあそうなんだけどw<成長
風浪の精霊師 ウェルシュは、/* 地味に行ってきた←
/*
>>-641ジーク殿
そっか。
まぁでもそれが個性だし良いんじゃないかな!
>>-644
私はそれで構わないよ。
前線に出るかは微妙なところだけども。
まだ悩んでる。
>>-645ウェルシュ
無理に使う必要は無いよ?
浮かばないなら誰かがやるだろうし。
そう言うのがある、ってだけネタだしね。
/*
うし、とりあえずメモでお伺いたてときました。誰か予定と違うから困るーって人いたらまずいし。
ちょっとご飯つくってきまー**
白の剣士 ジークムントは、今日のご飯は、さんどいっちー**
/*
ジーク殿ご飯してらー。
サンドイッチか、お手軽。
>>-648ウェルシュ
うん、無理して考えてもしょうがないからね。
後はあれだな、纏まってる部分があるなら、それ公開して意見貰う手もあるけど。
勿論公開可能な部分だけね。
/*
今日は素麺と天麩羅、らしい。←
>>-649 ファミル
うみゅ。
遺跡探索しようず!くらいしか決まってなかったり。
ランダムエンカウントとかやりたいなー。とか。とか。
/*
>>-650ウェルシュ
それは先が長いwww
ランダムエンカウントはそのためのルールが必要だね。
そんなに難しくは無いけども。
あとはまぁ、「ラ神テメェ」になっても泣かない覚悟があれば(
閃影の騎竜師 レトは、くろねこ、ころりん。
/*
ごめん、急に呼ばれた(´・ω・`)
>>-651ファミル
うん、だからどうしようかな、になるw
ルール整備やらないとカオスな事に←
それは確かに<ラ神テメェ
/*
レトお帰りー。
私もちょっとあれこれやりながらなので反応は鈍い。
そして一旦仮眠とりそう。
>>-653ウェルシュ
まぁそうなったら浮かんだ時にやるのが良いねw
ルール整備も結構大変だから。
/*
さてて。
昼を食べ終わったところで、お迎え行く前に過去話とか色々とまとめてくかにゃー。
時間有限なのだし。
/*
レトは過去話纏め頑張れー。
よいせ。
さて、何日後に起きるのかな私は。
最大5日で、てい → 52時間後
/*
2日と4時間後!
2日で良いか。
これなら起きるまでは軍営で待機か。
リーゼロッテのこともあるし、しばらくは軍営待機かなぁ。
/*
ふむ、二日間かあ、その間にはリーゼロッテも帰ってきてるかな。
俺が倒れられるのはその後だねw(倒れるんかい
ただいま。
/*
>>-658ウェルシュ
うん、そうすると良いよ。
>>-659ジーク殿
と思うんだよね。
てか倒れるのwww
軍営移動出来るのはいつだww
お帰りー。
/*
>>-660フロイライン
肋骨骨折の煽りで、内臓やられてるからねえ、このこ。
ファミーユが目覚めるまで、根性で指揮執り続けるだろうけど、その後は知らん、的なw
一応、治療はしてるはずなんで、長期間意識不明とかにはならんだろうけど、気が抜けて、一晩くらいぱったりてのはありそうw
/*
>>-661ジーク殿
じゃあ怪我人動かせるようになったら移動、って感じかなぁ。
ジーク殿に限らず、他も。
と考えると、コリルス到着は撤退して1週間後くらいになるかな。
まぁ厳密に考えなくても良いんだけどw
戻ったら戻ったで、全員完治するまで安静になりそうだし。
/*
>>-662フロイライン
みんな結構怪我人だからねえ。意外と最初頃に怪我したキアラとかが、先に回復してそうな。
/*
ひょこっ
レト>>-486
Exactly. >追っかけてきた
それと前後して父さんに自衛団入れ言われた可能性はあるけど
問題も異論もなかった。やった!
ねー楽しすぎた 惜しむらくはペア戦っぽいのができなかったことだけど、
空は頼んだ地上は頑張る、っていう5dの距離感は実に気に入ってる
マリー>>-502
美味しいをありがとう、でも仲間との絆を得て前に進もうとしている今のマリーがなんだかんだいって素敵
いつ頃また会えるかなー
キアラ>>-522
ふふふ、本能の赴くままに迷って?みた(若干語弊のありそうな表現)
実はコインを一枚拝借してコンラートに投げ返す……まではいかなくとも、
投げて向こうの隙をつくのに使えたら使うプランもあるにはあった……けどでしゃばるのはやめたのでした
/*
やぁシュテルン。
>>-663ジーク殿
そうかも。
キアラが怪我してから数日経ってるしね。
一番回復してるかもしんない。
まぁとりあえずやっときたいのは、
・起きるところ
・ジーク殿の看病
・その後
くらいかな。
戦後処理の傾向如何ではアリーセとのことが増える。
/*
ジーク>>-559関連
二つの軍がひとつに――は燃えるなあ……!
ただシュテルン目線だとますます夢が遠ざかって迷惑極まりな……げふんげふん
>参戦理由
単純さでは負けない……と言いつつ、
“商家として”さらに上を見据える父さんの目論見から逃れられなかったという側面は、ある。
ちょうどいい「うちは戦力出してるよーアピール」にもなっただろうし
ただしシュテルン本人はそんなことあんまり気にしちゃいない(←
/*
>>-664シュテルン
ペア戦は俺も見たくて、場を作ろうとしてみたんだけどなあ。やっぱり難しかった。
>>-665フロイライン
起きる時には傍にいたいかな。暇あれば様子見にいってそうだし。
>>-666レト
そうだろうと思ったから、俺が倒れるのはフロイラインが目覚めた後なんだw
お前、リーゼロッテ取り戻したら、即倒れるだろうw
お前が無事なら、俺もちょっとは休めるにww
閃影の騎竜師 レトは、……とりあえず、落とそう。落として逃げよう(どこに
/*
>>-668シュテルン
夢のために、更にがんばるんだ!少年!
今度こそマリーも船に乗せられるかもしれないぞ!
シュテルンの家関係の描写は、すごく商人らしくて、いちいち納得したなあ。抜け目ないおとーさんすてきv
>>-670レト
[ えがお ]
/*
ジークもファミルもレトもまとめてもふるぞー!
レト>>-666
ふふふ 『守護者』ではないけど立派な精霊師になれたのだからー! とかなんとか思ってるシュテルンの姿が目に浮かぶ
ちょっと嬉しかった……やった!
以下ジーク>>-670も含めて
縁故の妙もあった気が……騎竜師の縁故が騎竜師同士でほぼ固まりきっていたというあれ
それがなくとも多人数が絡むから難しくはあるよね、ペア戦……
― 旅の空の一幕 ―
……ふぇ?
[不意に投げかけられた問い。
それに、少年が上げたのはどこか惚けた声だった]
「だから、な。
お前は、何のために強くなりたいんだ?」
[きょとん、と瞬く少年に、師は改めて問いかける。
修行の旅に出て二年が過ぎた頃。
半身たる褐色の影竜を得て、騎竜師としての在り方や心構えについても学び始めた少年は、同時、がむしゃらに力を求める言葉を繰り返すようにもなっていた。
強くなりたい、と繰り返す、そんな弟子の様子を案じた師匠の投げかけた問い。
少年は傍らでこちらを見上げる紫紺の瞳を見やり、それから、改めて師に向き直った]
……まもりたい、から。
ちゃんと、まもれるように、なりたい、から。
そのためには、今の俺じゃ、全然たんないもん。
[迷う事無く答えると、師匠はほう、と楽しげな声を上げ]
「で、その、まもりたいもの、っていうのは何なんだ?」
[にやりと笑って、更に問いを続けてきた]
……え?
い、いわないと、ダメなの!?
「そうだなぁ……。
お前の目指すものが間違っていたら、困るからな。
正しい力の使い方をできるかどうか、見極めるためには……」
[口調こそもっともらしかったが、師匠の目は笑っていて。
けれど、そこに気づける余裕はなく。
褐色を見て、その親である紺碧を見て。
もう一度、師匠を見てから、目を伏せて]
……い。言わない、よね?
俺とルアルと、師匠とリュナだけが知ってる事、でいいよね?
[そろり、と見上げながら、問いかける。
師匠は紺碧の影竜と顔を見合わせた後、大仰にああ、と頷いた。
芝居がかった仕種にはやはり気づけず、少年は一つ、息を吐いて]
……えと、その。
上手く、言えないんだけど。
リロのこと、護り、たい。
俺、さ。
リロが何か、怖がってるみたいに、見えて。
だから、怖がらなくていいように。
……ちゃんと、笑えるように。
そのために、それができるように、強くなりたいんだ。
あの時も、結局、俺が助けられちゃったから。
今度は、俺がちゃんと護れるように。
『約束』果たすまでに、それができるようになりたくて、その……。
[想いは上手く言葉にできなくて、自然、話は途切れがちになる。
けれど、淡い紅にはそれを目指す事への迷いはなくて。
その色に、師匠は一つ息を吐いた後、表情を引き締めた]
「それなら、覚悟をしておけ」
……覚悟?
「誰か一人のために力を求め、それを貫くのは言うほど容易くはない。
そのために力を求めるというなら、何があっても揺らがず、逃げぬ覚悟を決めろ」
揺らがない、逃げない……。
[静かに語られる言葉。
それを、小さく繰り返した後]
……わかった。
俺、絶対、逃げたりしない。揺らいだりもしない。
[躊躇いなく言い切れたのは、子供故の勢いもあったろう、けれど]
絶対、護る。
……護れるように、強くなる。
[同時に、それ故の一途さと無垢さもそこにはあって]
[旅の途中、サイプレスを離れ、他国の戦場に触れる機会を得て。
故郷もまた、失えぬ護らねばならぬもの、と思い定めもしたものの。
それが最初の決意を揺るがす事はなく──やがて。
師匠とその騎竜たる紺碧との、空中一騎討ち、という最後の試練を経て号を得た少年の翼は、迷う事無く故郷へと向いた。*]
/*
キアラが現れるのは分かって居たが、見事な挟まりっぷりであるw
こんにちはキアラ。
あっちのわかめと比べちゃいけない(
精霊師 リーゼロッテは、・・・・・・・・・・・・
風浪の精霊師 ウェルシュは、/* |・)じぃっ
/*
ふぇぇ。レトのまだ投下始まってないと確認して落としたはずが。
ごめんなさぁい!
でもほわほわによによしつつ。
>>-675ファミル
あと5秒ほど遅ければよかったのに(><
うん、あれは別格すぎだったw
なのでひじきかなーって(何か違う
/*
何だこれ威力ハンパないんだけど!
と、あぁそうだ今いる人はこんにちは!!!
>>-677ファミル
ほんとだよ!
ごろごろ転がってるよ!
満喫だからおとなしくしなきゃいけなくて大変!(
/*
>>-679キアラ
スカイプのオン通知見た瞬間、「あ、これはもしかするな」って思ったわごめんwwww
しかしひじきってそんなに増えるものかな?w
>>-680リーゼロッテ
満喫かい!
それは静かに転がってくれwww
/*
によによ。によによ
ジーク>>-671
そうだな、2dのよーに操船を任されて、その船に乗り込むメンバーの中にマリーがいれば……
でも厳密な意味では「僕の船」に乗せたわけじゃないだろーっ!
[と言いつつきっと頑張る少年であった]
ありがとう、お家関係のはけっこう趣味に走った部分でもあるんだけど素直に照れよう
(つまり設定が趣味に走っていたということでもあり……)
抜け目ない大人には憧れます
/*
くろねこさんの転がし力はんぱないに同意しつつ。
>>-684ファミ
ああ、なるりら。見事そのとーりになっちゃったwww
そこそこに膨れない?<ひじき
まあ、他にパッと浮かぶものがなかっただけだけどw
>ジークメモ
みんな一緒にまた戦うって流れは特に問題なしでーす。
お姫様達が和解するってことなのかしらん。
その時までには記憶ちゃんと取り戻しておこう。
後はええと、目を覚ましてファミーユ様をお迎えにいけばいいのかな?と、パッと見えたとこをチェックしながらログ確認。
/*
>>-681ジークムント
われながらなんつータイミングかと小一時間。
ページ開いた衝撃が強過ぎて何かいろいろ飛んだわこんにちは。(
>>-682レト
[なんかすっごくもの言いたげな顔でじーっと見た]
やっぱり転がされたじゃないか…!
/*
>>-686キアラ
乾燥ひじきをあんまり見たことがないw
っ【寒天】
姫様達が和解すると言うか、擁護してる人達が国のために仕方なく纏まるというかwww
私はそんなイメージだった。
お迎えはしてもらえると嬉しいな。
2日くらい寝てることになるけど。
/*
……だから、なんで我家は。
私が自分の活動し始めると用事を増やすのかなorz
予定変更されたので、ちょっと投票いってきまぁす**
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、あらま、キアラ行ってらっしゃい。
/*
いや、くろねこさんの威力ハンパないのは知ってるけどさ!
考えてみると私くろねこさんのキャラとほんわか恋愛っぽいのはあってもはっきり好きって言ったことあんまりなかったからこういうの慣れてなくて実際自分が直撃すると本当に威力はんぱない
/*
おおうキアラいってらっさいっ
僕ももろもろ用事済ませたらちょっと昼寝する……
でもってどう見てもあんまり食らってないシュテルンはどうしようかなー
一応許容ダメージは低いんでこてっと倒れそうではあるけれど、
踏みとどまってコンラートの様子を伝えるのも美味しい、か……?
ではまた・∀・
/*
[呼ばれたので出てみた(]
中央はきっと、
・双王女が、氷海の試練をなんかの形でクリアする
↓
・根の人と幹の人がわかりあうなり妥協するなりする
↓
・とりあえず、外の脅威に対するためにまとまろう、で一段落
とか、そんな感じに。
対立解除直後はきっと、陣営内でも足の引っ張り合いが(
玄海の精霊師 シュテルンは、もうコンラートのみと言わずカップルっぽいところは皆爆発すればいい気がしてきた**
/*
ふふふ、私も未だかつてくろねこさんの直撃受けたこと無いな。
こちらが踏んで自然と纏まっていくことは多いけど。
一癖ある相手が多かった(
/*
あー、えっとキアラはいってらっしゃい。
お疲れ様なのよ…うちも帰ったら投票行かなきゃな。
しかし今はちょっと落ち着くべきだな…!
>>-684ファミル
うん、満喫!個室ソファーでごろごろしてる。ぢたごろ。
>>-692レト
[悔しいけど嬉しいとか複雑な顔のままでくぅっとなった]
うん、その素にいつも転がされるんだよ…!
返そうにも子供のころのはこっちもう出してるしな!(
/*
シュテルンもまたな。
>>-695風
陣営内の足の引っ張り合いとかめんどくせぇなwwwwww
横っ面ふっ叩きたくなるわ。
/*
シュテルンもまたなー
…てか、俺、シュテルンとマリーはカップル予備軍に数えてたんだけど、違うのん?(首こて)
/*
>>-701レト
ねぇ(笑)。
どうもくろねこさんのキャラがそっち方向に動き難い時に私の踏み抜きが当たってるんだよねぇw
想う相手が死んでるキャラとかwwwww
2度もやるとは思わなかった(
>>-703
いや、あるのは分かるんだけどねw
いちいち面倒な奴らだと思ってさww
そこらは姫様達の手腕が必要なのか、その直下の手腕が必要なのか。
何だかんだで私のところも派閥争いあるからなぁ…。
その辺でも足の引っ張り合いありそうで、横っ面張り倒したくなる(
……そうね、そこも面倒ねw
ラートリーも大変になりそうw
/*
このこも面倒の種よなぁ(苦笑/他人事のように)
>>-690レト
[紅さん、ぷぅ、と頬を膨らまして、ぺしぺしした。]
/*
ログをざくざくっと読んできた。
戦後処理諸々に関してはこっちも異論無しー。
むしろマリィ達と敵対しないで済む方が嬉しい(
ファミル起きる二日後には私も戻ってるかなーとも。
レトが同調のフィードバックで半日〜一日くらい潰れてるだろうから、ちょうど私が戻るのとファミル起きるのが同じ位だったりするんじゃないかなどうかな。
>>-701レト
[撫でられたら驚くけど真っ赤になっておとなしくなるよ!(]
あれから繋がったにしても何倍も威力増してるじゃないか!
/*
>>-708レト
うんw
なんでだろねぇ、別にそう言う時を狙ってるわけじゃないんだけども。
そしてそのせいか、反撃を食らうことがあまりないw
直下のひとたちか。頑張れ。[他人事]
ま、派閥争いは閉塞した国に限らずだからね。
多分その辺は父上がのらりくらりやってると思うw
レトの場合は継承権放棄って方法もあるんでない?
>>-710リーゼロッテ
うん、多分そうだね。
そこからジーク殿が倒れてー、なので、3〜4日は天幕生活ですw
/*
あ、私も>>-702には同意しておくといいつつ(
中央に行ってる先生のことは心配だから行きたいけど私も面倒の種だよなぁ。
内戦のごたごたで失脚しないかなうちの本家。(
/*
>>-711ファミル
あ、良かった把握あってた。
みんなのとこ戻れてるなら天幕でもどこでも良いから問題ない。
じゃあ、流れとしては
双軍撤退後にラートリーに対話のアポとってその時に通信機返してもらってみんなに連絡して
翌日の夜に対話後外飛び出してレトに拾ってもらう感じか。
/*
うちは親父さえ戦死してくれりゃなんとでもなるけど…刺しにいくかな(
>>-712リーゼロッテ
失脚させちゃえばいいじゃないwご都合主義万歳!(
/*
>>-714レト
そうみたいだねぇ。
小動物相手はねぇ、落とすの頑張ろうとはしてたけど、あそこまで噛み合うとは思わなかったわー。
なんかこう、くろねこさんとそう言う方向に行く時、私が頑張ってることの方が多い(笑)。
押せ押せ状態。
貴族は一回滅びた方が良いと思うんだ…(爆
うんそうだね、多分それ以外に無い。
/*
なんかもう皆戦争に乗じてお家どうにかしてしまえば良いんじゃねww
>>-715リーゼロッテ
うん、それでいいんじゃないかな。
翌日夜ならレトも一応休息取れてるだろうし。
/*
>>-713レト
無茶してるだろうと思ってるから絶対一日は休んでもらう(
[真っ赤な顔でぺふぺふ叩いた(]
じゃあ私もお返しがんばる…と思うと空回る気がするので
遠慮しないで投げたいもの投げることにする!(
>>-716ジークムント
いいのかなw
でもうちの本家失脚すればラートリーのとこもなし崩しに問題解消しそうではあるよね…!(
本家がだめになったら分家も言わずもがなだろうし。
>>-718ファミル
上段が真意な気がしたw
うんうん。一応、なのがアレだけどね。
私も帰れるなら早く帰りたい。
/*
>>-719リーゼロッテ
家の命運は私達が握っている(
うん、一応なのがアレだけどね。
全く休まないよりは良いと思うしかないw
>>-720レト
ねー…ラ神めw
うん、水面くらいじゃないかな。
あの時はこっちもその方向に行くとは思ってなかったんだけども。
貴族纏まってるところに炎精霊弾打ち込むか(
[相手共和国確定かい]
うん、そうだねw
/*
>>-721レト
そだね、いいから休め!って寝台に押し込まれてそう(
[むぅう、となって顔伏せた。]
うん、まぁそうなんだけどね!
倍返しできたらもうけものだと思っておく。(
>>-722ファミル
老いては子に従えっていうしね!(
うん、まったく休んでもらえないよりは。
無茶しぃなの知ってるからなぁw
/*
キアラお帰りー!
と、そういえばキアラへのお返しアンカーまだはってなかった。
補完だけだけど。
/*
>>-724ファミ >>-725レト
うん、寒天があったか!と手ぽむだったからw
一気に、ぶわっ、とは膨らまないけど。
気がつくとこう、むくむくっ、て膨らんでるログだから丁度いいかなってww
そういえば、父親関係決まらないままエピまで来ちゃったな。
記憶喪失になった状況的に、国外の人だろうと思うんだけど。
(師匠を守護者にしちゃったし)
/*
あっ、ロッテのお返しは読んだよ!よ!
ありがとうなのー!!
というか昨日のへのお返事だけでもご飯前に返そう。そう。
で、表は、目を覚まして、ファミーユ様のお迎えから。かな。
/*
>>-725レト
ホントになーw
私らそんなんばっかりw
木っ端微塵にしてやんよ!!
>>-726リーゼロッテ
ね!(
ま、そーゆーことでレトはちゃんと休まされるので何とかなるさw
白の剣士 ジークムントは、ここでおふろりだつー**
/*
>>-529コン
なにか流れ的にそれよりも前に共闘できてしまうかもですがw
改めて成長して、そんな時代も〜♪とかもありかなぁww
回想では幼すぎてすみませんでしたーw
捏造とかいただけるなら、全力で乗らせていただきますっ!
シリアスな中にもこう、クスッてできる部分があるのは良いんじゃないかなーと。海草だからこそ、ですし!
うう、あれこれ余裕足りなくてごめんなさいなのです。浮かんでも間に合わないようだったら必殺SNSでポイッと投げしますっ(ぁ
/*
あ、ジークさんはいってらっさいませー。
>>-664シュテルン
本能の赴くままwww
あ、それはそれでまた、シュテルンとコンラートの間に何かが生まれて面白い展開になってたかもですね!
二枚こちらに来るとは思ってなかったので、大切にしてたんだよネタとしてはボロボロになった紐までちゃんと取ってあったりするので、大丈夫でしたw
でも色々配慮してくださってありがとーなのです!
>>-732レト
うん、人数的にもぴったりw
何しろ前の村は。ほんとーにわかめ、でしたから(とおいめ
/*
ジーク殿お風呂ってらっしゃい。
…は、私もそろそろだな。
>>-733キアラ
キアラ、わかめに侵蝕されてる…wwww[海草]
>>-734レト
そーなんだよねー、そっちが多い。
異性間でも友情が成立しやすい不思議…。
解せぬ(何
風通しはまぁ、ご都合主義しつつ数は減らした方が良いよなw
中央から別干渉くるなら、商人の方が台頭してきそうだね。
貴族排他されそう。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、私もフロリダつ**
/*
ジークムントはお風呂行ってらっしゃい。
私ももうちょっとしたら満喫でないとだ(
>>-730キアラ
こっちこそありがとうなのよ。
キアラにも早く直接会えるようにしなきゃね(ぎゅむり
>>-731ファミル
うんうんw
何とかした後が問題な気もするけども…(どっか見た
>>-732レト
まぁ、ほぼ確定で時間指定でお迎え来てね通信する、ので。
それまでちゃんと休んで少しでも元気になっててね。(ぽふぽふ
[顔伏せたまま、服のすそ握って軽く揺らしてみた]
等価にもできるかわからないよ!
/*
ファミーユ様もいってらっしゃいませー。
>>-736ファミ
みゅ?って、あΣ
文章修正してたら変換が!? 同じ単語なのに馬鹿ー!(><
>>-737ロッテ
あ、帰ったらってそういうことだったんだ!<まんきつ
私も準備準備。
/*
レトもいってらっしゃーい。
>>-740キアラ
うん。
先々週のジャ○プ読んでないからって連れてこられた。(
>>-741レト
時間指定しますとも。
うん、待ってて。
[握られたらまた固まりますが。耳まで真っ赤んなりますが。]
攻撃してるつもりはないよ!
― 氷竜軍・支援部隊 ―
[ゆっくりと意識が戻り、パチリと目を開く。
少しひんやりとしたふわふわの感触。ルゥラ、と氷竜が鳴く。おかえりなさいというように]
トルメンタ?
……今のって夢だったのかな。でも。
[リーゼロッテが誓った声>>49も、幻のようではなく、しっかりと残っている。それを確かめるように耳に手を当てて]
うん、待ってるって約束した。
でも無茶しないってのは、どうだろね。
[レトやシュテルンも、動いてる時に自分がどこまで無茶してるかの自覚はないと思う。それに慣れてるリーゼロッテにしても、と、自分のことは棚上げでクスクスと笑う。
戦局は眠らされてる間に変化したらしい。支援部隊の中でも慌しく負傷兵受け入れの準備が始まっていた]
トルメンタ、もういいでしょ?
[届いた通信>>=7に短く返事をして。
片手だけで相棒の背中に飛び乗る]
移送のお手伝いしてきます!
[今度は救護班の子達も止めはしなかった。
氷竜は、身命を賭して想いを貫き戦った少年少女を迎えに、大空へと飛び立った*]
/*
はっ、とりあえず現実に帰還しとこうと、もぞもぞしてたら。
多分左肩以外はそこそこ治ってる状態、のはず。
レトもいってらっしゃーい。
ロッテもおつかれさま。帰りもお気をつけて!
伝言は、レトが回復してからの方がいいのかな?とも思ったのでまだ保留に。ダウン前に言って、だから早く回復してねっていうのもありかなぁ。まよまよ。
>>-742ロッテ
そういう理由がwwでもちょっと納得www
そして私も今はここでタイムアップ。
また後でー!
/*
人が減った頃にただいまー。
キアラはお迎えありがとね。
でも私気絶してるので反応出来ない(爆
>>-738レト
解せぬものは解せぬw
私だってくろねこさんに口説かれたいよ(まがお
だねぇ。
王制はー。
ニ柱の承認制がなくなるなら、そこもなくなりそうな気がしないでもないねぇ。
姫様達に統治の才があるなら、その限りじゃないけど。
/*
もそもそ起きるところ書いてたけど…落としていいかな。
まだキアラに受け渡しも終わってないからちょっと気が引けるw
まぁ人居ないし今は待つかな。
/*
ただいまー。
内乱で王権が弱まって商人が台頭ってありそげだー
王が絶対君主じゃなくなれば、双子姫の交代制でもぜんぜん構わない気はしますね。
キアラが来てくれたから、フロイラインお願いしよう。
[ 通信に戻った返事の中に、彼は、まだ眠っていたはずの少女の声を聞いた>>=9 ]
キアラか?
/*
まあ表に関しては……
ぶっちゃけ超未来に飛ばないとやれることないよね、とか。
ああリーゼ関係でなにかあるかな?
とりあえずログ読んでこよ。
[ 力強さを感じさせるキアラの声に、彼は白馬を駆りながら確信を持って前方の空を見つめる ]
キアラ…!
[ 小さな点だったトルメンタの姿が、やがてぐんぐんと近づいてくる。おそらく上空からも、こちらの姿は見えているだろう ]
こっちだ!フロイラインが負傷した。
頼む…!
[ 短く端折られた言葉は、少女に確かにその意を伝えただろう ]
フロイライン…キアラが来てくれた…
もう少しだ。
[ 舞い降りる竜の姿から、腕の中の少女に視線を移し、彼は、祈るように囁きを落とした* ]
/*
受け渡しはこんな感じかなー、と。
あんまりごちゃごちゃ長引かせるのもあれですしね。
キアラは、好きに補完してくれていいのよ。
閃影の騎竜師 レトは、くろねこ、ころりん。
/*
と、見えているところに返してとけたゆたう。
そーいや、ウチの師匠は二軍統合後にふらっと出てきそうな気がした。
あえて敵対側で、弟子の成長を見に来るとかやりそうである(
/*
>>-754レト
まがおにもなるわああああ。
その距離感も好きだけどね!
しかも自然とそうなるからなー。
だからこそまがおになるとも言う(
当代はそうだね。
二人でやってけば良いと思う。
うん、次代についてはその時によりだw
/*
ただいまーですと。
はっ。ジークさんありがとう!
眠ってたはずということは。
少年兵が薬を持ってきたのはジークさんの指示?(ぇ
なんて馬鹿なこと言ってないで、ファミーユ様起きられるようにお運びしなきゃw
風浪の精霊師 ウェルシュは、/* 鳩が墜落したの…(´・ω・`)
/*
キアラお帰りー。
ウェルシュもお帰り?
鳩大事に。
>>-762レト
自然すぎてねぇホントw
まぁ楽しいから良いんだけどさ。
まずはやってみないと上手く回るかも分かんないんだから良いんだよ!
しれっとw
レトには良い迷惑だねwwwwww
でも師匠を越える機会でもあるか。
/*
>>-761ジーク
wwww
まあ、レトほどじゃないにしても無茶しいは読まれてるだろうなーとか。ハイw
ん、あれ?
ジークさん、シュテルンも一緒にいるのかしらら。
それともファミーユ様を運んでるから馬で先行退却してきてます?
実は片手は使えないから、抱えるときにちょっと手を借りなきゃだなーとか思って。
/*
ただいま。
>>-642ファミル
普段事前に相談する系の村に参加しないからそのへんの認識甘かったな。
次があれば気をつけるよ。
>>-733キアラ
そだね、流れ的に再会は案外早そうなw
大人になって飲みながらあの頃は若かったなぁって感じもありだなww
いや、回想だと俺が8歳、そっちが6歳くらい想定だから幼くて当然かと。
捏造するならキアラの誕生日ネタとかかなぁとぼんやりと考えてる。
俺は拾われっ子で誕生日ってないからそのへん絡めて。
だね、別に焦らなくてもネタはSNSで投げてもいいし。
/*
海精軍の人がいない…?
>ウェルシュ
鳩ですか…大丈夫かな?
故障してないといいのですが。
/*
ウェルシュの言う鳩墜落は大体餌切れ。
>>-766コンラート
お帰りー。
うん、使わないことも多いけど、目は通しておくと後で役に立つ時もあると思うよ。
/*
>>-765キアラ
急いでるからジーク単騎だよー。トルメンタに乗せる手伝いなら俺がやるから大丈夫。
/*
>>-769レト
真面目解析w
実際そーだよね、そのせいで内紛あったんだし。
双王制が妥当ではある。
上手いこと回れば良いんだけどねー。
死に掛けたのに!w
レトとの勝負が終わったらさっさと敵国去ってそうだねwww
/*
ただい、……エピログ完全読破は一旦諦める!(早い
>>-540 ロー
あ、それはなんか解るw 全員が全員完全に同じ方向向けるのはそうそう無いしなぁ……。
うん、多分相互にそんな感じだったから、じゃないかと。
こっちも「よしここまで言われたら泣いたれー」と思ってました。「此処で泣いたらロー困るだろうなぁふはは」もちょtt……けふ けふん。
/*
物理的に、はしょっちゅうです!><(待て
>>-768 ファミル
今回は餌切れ+物理コンボ…(駅構内で落下)
はい。もう大丈夫です。
[確認>>=10へと応える声には羽ばたき音が重なって。
そちらに向かっている最中だと知れただろう]
[ルゥ!と氷竜が高く鳴いた。
前線から引いてくる一軍を見つけて、彼らにも合図をするように]
ジークムントさん!
……えっ、ファミーユ様!?
[白馬の上で抱かれている姿を見て目を見開いた。
うっかりと教わったばかりの名前で呼んでしまったが、幸運なことに一騎先行状態で他の耳目は傍になかった]
トルメンタ、静かに降りて。
でも、急いで運ばなきゃ!
[すぐに通信でも短く教えられ>>=11、緊急性を感じ取る。
羽ばたきを抑えて滑るように白馬の横へと舞い降りた*]
/*
ラートリーお帰りー。
>>-774ウェルシュ
両方かい!
しかもまた駅構内て。
紛失には気をつけろよー?
/*
ウェルシュはどんまい、です!
私も脳内で勝手に餌切れと翻訳してましたとか。
物理落下も痛い痛い(><
>>-770ジーク
了解ですー。お手伝いしてもらえるならと一旦切ってみましたが、ファミーユ様が動けなくて困りそうなので、次はまきまきしてきますねー。
細氷の騎竜師 キアラは、/*ラートリーもお帰りなさいでしたー!(手をぶんぶん
/*
ありがとうただいまただいまー!ノシ
>>-744 ウェルシュ
うあぁそれでも怖いもんは怖い!
無理はせずにというか、うん……落としやすいよな……。
/*
やは、賑やかに。
お帰りのみんなはお帰りー。
ウェルシュはダブルだったのか……気ぃつけてなー?
/*
>>-775 ファミル
……あい、またですよぅ_○__
何度かやらかしてるから気を付けるです…
/*
>>-777レト
仲悪くないなら何とかなるかなぁ。
周りがわやわやしてるだけなんだとは思ってた。
ホントめんどくせぇニ柱だww
敵国にしてみれば「貴様何しに来たあああ!」だねw
傍迷惑だわーww
暁紅の騎竜師 ラートリーは、栞を挟んだ。
/*
いなかった間のログまだ読んでないけど
そういやうちの先生の脳内設定表に出してなかったなぁと近場のログ見て思い出した。
イングリッド想定で拳で戦う精霊師さんなつもりだった。
/*
守護神様達って、守護神様達って……(苦笑
そういや、父親のこともだけど。
師匠が何やったのかも決めないままだったなー。
なんて考えつつ。
ロッテはおかえりなさーい!
でもちょっと入れ違いで茹って来ます。しばし失礼をばっ!**
― 戦場 ―
――……。
[上空、退いていくのは――緋色の竜。
騎竜師同士の戦いに決着がついたとわかり、思わず肩の力が抜ける。
背後でどよめきが広がっているのに、今更ながら気付く。
ファミルは――勝ったのか。竜神の少女に]
で、まだやんのか……?
[風刃の騎竜師が、仲良くしている少女の名を呼び空を駆ける中、
眼前の傭兵は落ちてきたレイピアを拾い上げる。抗いの意思を宿しながら。
どう動くつもりか、までは読めないが、依然地上の脅威であることには変わらない。
短剣は下ろしたまま警戒の視線だけを強める]
ジーク!
っ、でも――、……わかった。
[少年と近いことを考えていたのか、ジークムントがこっちに向かってくる。>>26
一瞬のためらいを見せつつもうなずくと、しゃがみこんで短剣を地面に刺す]
―― 引け ――
[ちかり、と柄にはめられた石が光を放つ。
地面に転がったままの3本からも共鳴するように光が放たれ、
直後、波の上のすべるかのごとく、少年の手元に戻ってきた。
3本をまとめてホルダーに納めれば、退く、という意思を示す一助にはなったか]
シュテルン・レーゲンシャウアー。
……あんた達を邪魔しにきた精霊師の名前だよ。
おーぼーえーてーろー!
[それだけを
/*
キアラはいってらっしゃーい。
のぼせないよーにねー。
>>-786マリィ
ただいまただいま!
ジュディマリか、可愛いな可愛いな。
によっとする。
/*
リーゼロッテとシュテラもお帰りー。
キアラは茹ってら。
>>-784レト
呆れてるw
師匠悪びれねぇww
まぁ敵軍居るうちはそれが仕事だろうしねぇ…。
若干敵軍が哀れになってくるw
/*
やっと書け、た……
さてこの後か 徒歩だしジーク急いでるしで追い抜かれそうなイメージはあるけど
マリー>>-757
それはあれか、船に乗って迎えに来いということなのかー!
>>-758
かわいい かわ い いいいいいいい
むしろこれだけで爆発できr
/*
ジーク>>-702
レト>>-706
Σ こ、このやろうっ……(ごろごろ
話変わるけど別陣営カップル(予備軍含む)少なかったなー
/*
うちのこの父親は、ジークの父さん配下の一人が自然かなぁ、と思ってるよ。
旅人でもいいけど!←
/*
敵陣営同士でって出来そうな事前縁故あるのがマリーとシュテルンくらいしかない気がする。
[ 舞い降りてきた氷竜を見上げ>>83、白馬をすぐ脇に寄せる ]
キアラ、身体はもう大丈夫なのか?
[ 呼びつけておいて今更ではあったが、近付いてみると、まだ身体の動きがぎこちない事が見てとれて、案じる心がそう尋ねさせた。
けれど、ここまで飛んできたのであれば、いずれにせよ帰ることは出来るはず、と気をとりなおす ]
…出血がひどい。一応の止血はしてるが出来るだけ静かに運んでくれ。
[ ファミーユの容態をそう伝えて、必要であれば、竜の背に、彼女を背負い上げて、キアラに、その身を託す* ]
/*
マリー>>-786
僕の好きな曲 じゃないか……!(机に突っ伏した
>>-794自分レス部分
一段目:ですよねー >海がない土地
じゃあ待ってる。コリルスで待ってる。
マリーいないと旅が始まらないイメージもわりとあることだしな
二段目:どういたしましてー
じゃあ爆発しないように一緒に頑張ろうか(きりっ
/*
ちょっと眠くなってきた。
仮眠しつつになるー。
アリーセやっほ。
>>-796レト
まぁそうだけどねww
ふりーだむだわー。
/*
>キアラ
馬上から竜の背に、だと、背負って半分よじのぼりつつ持ち上げるのが一番だろうと判断しました。が、不都合なら適当に確定で修正してしまっていいですよー。
こいつの軍服、白から赤に変わってそうですwww
/*
>>-753レト
[きょどられたらちょっとおろっとします。
何か言われたらいつものパターンになる(]
威力高いと言ってもらえるのは嬉しいな!
お互い様まで行けてるなら何より。(
>>-758マリィ
可愛い。
やっぱりマリィ愛しいなぁ。
リーゼロッテとも友達になってって言えて本当良かった。
/*
コンラート>>-797
コンラートとキアラでもできそうだと思っていた僕が通りますよー
幼馴染だから淡い恋心くらいはあったかもしれない、と
でもキアラが旅に出た時点でコンラート8歳、キアラ6歳ならさすがに幼すぎたか……などなど今は反省めいたもの中
ジーク>>-803
壁|・){あえて「おぼえてろ」なのがミソでs
/*
アリーセもこんばんはー!
で、表動かしてる皆はお疲れ様。
シュテルンも安定の可愛さだなぁ。
>>-794マリィ
大丈夫、歌詞知ってるw
>>-796レト
精霊の力を拳に集めて直接叩きつける人です。
あ、でも自分が一般的な精霊師じゃないって自覚はしてるから、あたしに教えてる術は普通の術。
/*
アリーセ>
こんばんは。
ちとコメント読んでなくてフードの男について酷い勘違いがあったので、色々とおかしなところがあって。
悪いけど生温くスルーしてくれると助かります、ごめん。
>>-805シュテルン
そうそう、離れた時の年齢が幼すぎるんよな。
これが三年前とかならワンチャンあったかもなぁとは。
下手したらキアラの母親が初恋の可能性すらあるなと、今思った。
/*
師匠について
Wikiで言ったようにシメオン想定。
隠居してる学者系なので戦闘力はないはず。
でも未熟な相手なら指一本動かせないように拘束するとかなら出来そうなイメージが…。
/*
師匠については他国の人間で放浪者なイメージ。
多分この戦争には関わってない。
チップイメージは特にないけど男性かな。
/*
>>-807マリィ
可愛いって言ってくれてありがとうだけどマリィのが可愛い。
プロローグの帽子くれるくだりとか可愛くてわぁいってなったもの!
えへへ、そう言ってもらえると嬉しい嬉しい。
シュテルン抜け駆けしちゃうの悪いなぁと思いつつここでお願いしなきゃタイミングがー!と思って(
>>-808レト
[言われたら「レ、レトこそ自分でやっといて!」とか言います。
真っ赤な顔で。]
うん、一般的ではないと思うw
お師匠コンビが一緒に仕事してた時とか想像するとときめくね(
― 退却前 ―
[あちらでの結末を知っても尚、油断はないらしい。
この精霊師やジークムントがこちらに警戒をしてなければ、嵩にかかって攻めたてていただろう。勝利を得た。その瞬間こそが最も大きな隙となるからだが、あいにくその機会をくれるというわけではないらしい。]
あー……もう忘れた。
[ジークムントの指示をうけて、名乗りをあげて後退していく精霊師>>86に名乗り返すような行儀の良さなど持ってないものはさもめんどくさそうに答えたとか*]
/*
ちょっとログが全部さらえないんだけど、俺のメモの赤字のとこにリンクしてる終戦後処理、公式化しても困らないかどうか、各自ご検討くださいです。
/*
>>-578 レト
まあ他国で傭兵だからこそいえたセリフってのもあったしな。
別段戦の理由というか大義なんて傭兵いらないしな。だがとても、子供なのかわからん傭兵であった。
黎明・黄昏のときもあのキャラだから言えたことだなーとは思ってる感じだったしな
>>-773 ラートリー
他の面々のような絡みはできないがそれでも手軽に個性をだせたということにしとこう。
とはいえ、泣いて許されるのは赤子だけだ。とかいうやつだったからね。ついでに中身は泣かせるのが好きである(何
/*
>>-814ジーク
ああ、俺はリアルタイムでやり取りしてた時に言った通り同じような事考えてたくらいだから、当然問題ないよ。
/*
とか、なんとなく返すものに返しつつ、こんばんは。
そういえば戦場用の精霊術もってきた傭兵はヴァイスヴァルト出身のやつとか脳内で勝手にしていた。
/*
リーゼ>>-806
壁|・*){名乗りとしては若干残念だけどな……(こそっ
マリー>>-807
上:だいじょうぶ僕もあんまり聴かないうえに聴いてるジャンルの偏りが著しい
(聴くよりプレイする率の高い音ゲー陣営)
下:ぶっちぎる……だと……(wktkそわそわ
既に脳内に予想されるリアクションが浮かびつつあるっ
うん、一緒に(にこにこ
コンラート>>-809
3年前だといい年齢だな……ごくり
そしてその初恋の可能性は傍から見ててもえる 歳の差っていいよね
/*
さすがのロー・シェン様だった >>88
[こうかは ばつぐんだ !]
マリー>>-810
ああ、それならシュテルンのサボりも未然に防げそうな……? ただむやみに手は出さずむしろ延々説教しそうなイメージはある
/*
テーマ曲かぁ。単に軍物だとだいたい流すやつを時折流したりしていたぐらいだったな。
この辺とかか
/*
表は私も今すぐ出来ることって無い…よな。
ラートリーが引き上げてきてからが本番だよね。
あ、そだそだ。
ラートリー>
>>530で出した流れの具体的な時間配分
>>715で挙げたのはどうでしょう?と質問置いておくのです。
/*
ローもこんばんは。
>>-818シュテルン
3年前だとほんといいくらいの年齢。
だけどまあ、俺は兄弟いないしやっぱり妹がいいな。
初恋はあれだ、母親への憧れと恋心を勘違いのパターンだ。
実に微笑ましい。
/*
ホントにちょこまかと反応する程度でなんか申し訳ないと思いつつ。戦場の白は、5dラストのが全てかなぁと思ってるなう……ローもおかえりー!
>>-814 ジーク
ちょっとログ追い切れてない部分かもしれないが、大体そんな感じなんじゃないかなぁと思うんで、村建て様がOKならば公式化は異存なしかな。
>>-815 ロー
多分そういうことなんだろなw
うんまあ、その辺りはラートリー自体が泣いて駄々捏ねる以上の話の通し方を本質では理解してなさそうだったからなぁ……結構痛かったらしい。って、なんだt……>なかみ
>>-821 リーゼ
ん、>>-715了解。そのつもりで動くかな……鈍足気味でごめん。
/*
あれ、アンカー又間違え…
もういいやメモに貼っとこう(
>>-818シュテルン
そんなことないよらしくて可愛いもの。
>>-822マリィ
こっちもすっごく嬉しかったですよ!
帽子のリボンはずっと肌身離さず設定にした位。
えへへ、こっちもちゃんとお話できるようになりたいと思ってたので話にきてくれてありがとう。
>>-824レト
[それは「だ、だってレトが…っ」と言いよどむターンですね。
嬉しくなかった訳じゃないので文句言えない(]
太刀使いな騎竜師と拳で語る精霊師の組み合わせだものな…w
/*
あ、ラートリーこんばんはでお疲れ様かしら。
リアル大事になので無理はしないでね。
>>-829
ううん、のんびり居るので気にしないで大丈夫ー。
通信機返してもらうくだりまでやって良ければこっちでざくっとやっとくよ!(
見張りのマリィ経由で伝言&内密に通信機渡してもらえば情報漏えいも無いと思うし!
/*
やっほーい。と、結構みんないるのだな。
>>-824 レト
ジークムントもどこかでいっていたが、ここが故郷の人間だといえないことでもあっただろうしな。良かったようならば嬉しいね
にしてもそう思うと、なんていうか。あの村もこの村も独特とした立ち位置なってるな自分と思った。
ところで、故郷の国についてだらっと考えてしまっているがきっと問題ないよな。
>>-828 マリエッタ
まあ軍隊もので聞くものの中の一つってだけだけどな。
>>-829 ラートリー
泣いていうしか知らないってところが子供らしくあるよな。とありつつ、痛みを伴わないものに大きな価値もないだろう?ってことで、うん。
いや、だって表層にある上辺を取り払って内部まで切り込んだ感じがするからね。>泣かせること関係
/*
ログが書いてる間にびろびろ増えるのでメモにジークへの回答を
なおえぴろるサブタイトルはあとでまともなのに変えるよー
ロー・シェン>>-823
様づけの初出は確かマリーだったっ
なごんだなら何より……(壁に隠れた
/*
>>-833 シュテルン
いわれてみてそうだっけ?と思い返してあの時かと思い出したが別に真似なくていいのだぞ。
うん、まあ和んだのは今回のみならず村進行中もだったけどな。
/*
コンラート>>-827
なるほどお兄ちゃんって呼ばれたいのかー(ぇ
ああ、母親への憧れはあるだろーなってのはちらっと思ってたー
勘違いに気付いて顔を赤くする流れか……実に微笑ましい
マリー>>-828
上:[そっと握手を求めるべく手を差し出した(主に二行目)]
下:きっつそうな説教だなあ……!
シュテルンは理屈派ではないけど「師匠の言葉だし」って頑張って聞いてるけどなんか途中で寝そうだ(爆
リーゼ>>-830
壁|・*){らしい……一番のほめ言葉をありがとうふふふ(ますますてれた
/*
>>-830 リロ
[そこで言いよどまれると「俺がなんだよ」って聞いてしまうんですがこの子]
うん、相手をする事になった方が可哀想とすら思えて……w
>>-832 ロー
だねぇ。
暮らしているからこそいえない、っていうのは大きい。
こういう閉塞感の強い国だと特に。
ばっさり切れるひとは稀少です。
うん、確かに独自立ち位置。
天秤さんは設定的にも元々そうだったけど、それを引いてもおいしい立ち位置でした。
あ、そこは全然問題ないよー。
コミュなりwikiなりに落としてもらったら、それはそれでねこがよろこびます。
空白が埋まるからw
/*
>>-812ジーク
アタシの頭で考えられそうな可能性がそのあたりでしたw
[あとはまったくまっちr]
/*
>>-834 マリエッタ
成程、でもいい曲というか、独特だよな。
とはいえもっと大規模なものだった場合のほうが似合うから今回のに会うのかというと微妙ではあるけどな
>>-837 レト
だね。ってことでもないがPC視点的にも普通にばっさりときってしまいました。
自分の意思で決めれない弱い国だ。みたいにいったしなぁ
どちらにしてもおいしい位置に誰もいない間にそっと収まるのに今回も成功したようだ。
そして了解。とはいえWIKIに落とすまでするかどうかはわからないが自由に考えていこう。といってももう大部分決まっているけどな。
/*
>>-840 マリエッタ
まあつまり雰囲気ってやつを楽しんでいるって感じだな!軍動かすことになるとき一度流したりしていたというぐらいであった。
[言葉>>4に返すのはわかったという頷き、
『約束する』
そう唇が動くのは、伝わっただろうか]
/*
ローさんの曲、エキゾチックな感じで良いなぁ。
>>-834マリィ
(感謝のぎゅう
わぁい、ありがとう!
ラートリーの方でも問題無ければ確定でお願いすると思うのでよろしくです。
>>-836シュテルン
えへへ、どーいたしまして!
だって本当に快活で明快でらしいなぁと。(照れてるのをニヨニヨ
>>-837レト
[聞かれる…聞かれたらちっちゃい声で「あ、頭、なでた。」とか言いますが。
「べ、別に悪い訳じゃないけど!」とも言いますが。真っ赤なままで。]
また楽しそうに戦ってるだろうしなぁ…w
/*
>>-832 ロー
子供と呼んでしまうには若干年上だけどな、ラートリー。だが敢えてやった。
そうだな、その辺まさに「我儘は言っていいけど叶える責任も自分にあるんだ」と気付いたのが こう うん。
あー……深々と斬り込み入れて、と。それは……解る気がする。
>>-837 レト
あ、私も祖母の出身地でちょこまか出してたのがあるんだけども地域とか風習とかまではほぼノープランだったんだよなぁ……もし纏まりそうなら落としてみても大丈夫だろうか。
(統合すると、太陽信仰の国・夜の女神の名を持つ巫女さんが代々真っ赤な竜を飼っていた・ラートリーの祖母は駆け落ちでサイプレスに、とかそんな程度だったけどm……ああでも山岳地帯なイメージはあったか)
左手はちょっとまだ……。
でもトルメンタと一緒なら大丈夫です。
[流石に折れた骨は簡単にはくっついてくれない。
それでも発熱は治まってきたし、半身とも言える竜と共に動くのならそれなりに動けてしまうのは本当だ。
無茶をしてるつもりは、本人には、ない]
分かりました。
ここまでにも敵兵らしき影はありませんでしたし、あまり高度も上げないで戻ります。
[戦場からはぐれてしまった兵もいなかったから、同じルートを通れば大丈夫と請け負って、ファミルの体に手を伸ばした。>>87
リーゼロッテと共に飛んだ時のようにではなく、膝の上に乗せてもらうような形で。吊ってあった包帯を外せば、左手だって指先での指示は出せる。右手でそっと、けれどしっかりと抱えて]
では、先に戻ります。
ちゃんと運びますから、ジークムントさんも無理はしないでくださいね?
[自分の代わりに戦ってくれた人にお願いをして。
まかせて欲しいというようにトルメンタが上げる澄んだ声の響く中、再び空へと舞い上がった]
最優先ー!
[陣に戻ると、降下する途中から声を上げた]
ファミ…ル様の怪我、出血酷いの。
応急手当はジークムントさんがしてくれてあるけど。
止め切れてないみたいで。お願い!
[衛生兵達が慌しく動く中、ファミルは用意された天幕の中へと運ばれていった。
トルメンタから降りてそれを見送り、はあ、と大きく息を吐きながら氷竜に寄りかかる]
大丈夫だよね。ファミーユ様だもの。
みんなの想いを無碍にしたりなんか、なさらないもの。
[心配する者達を置いていったりなんかしない。
理屈にもなっていないことを言いながら、早く容態が安定するように祈った*]
っ……
[レイピアを引き抜かれ]
[───────キィン]
[竜を貫き、竜の血につけたそれは宝石を出るように切っ先が触れる。
悲鳴のような音とともに、そこに小さな傷と目に見えないひびを残していく。
栓となっていたレイピアが抜けると、とたんに溢れる生命の源たる紅。
手で抑えこみ、それでも立ったままで、
[こちらに降りてくるのが見え、空いた手を伸ばして返し引き上げるのにあわせ翼を広げると宙に身を浮かせてその腕のなかへと。
首輪にはまる宝石からもれる光は、非規則に明滅をしていた]
ごめんよ……、まけてしまった……
[かすれる声を腕の中で返しながら、返すぬくもりと鼓動はまだ生命を感じさせるたしかなものだった。
身を寄せるようにして、空いた手はコンラートの胸に添え、そちらの鼓動も感じていた]
[
約束をするコンラートの言葉>>18を聞き]
今は、
[返す言葉とともに血を吐けば、コンラートにそれ以上この場でしゃべることは止められるだろうか。
彼が飛び立つきっかけとなったかもしれない。
帰るという言葉>>23に小さく頷いて応え、彼の腕に抱かれながら空へと]
―戦場・上空―
[ネージュに乗せてもらうときにはいつも、自分の重みを少しでも打ち消せるようにと、力を使うようにしていた。
重症を負った今でもそれをしようとしていて、宝石の光が不自然なこと、いつもより身を軽く感じることに気づく。
抑える手を中心にそっと力を込める。
その手を中心に身を流れる冷気は、彼に冷めたい感触を与え一瞬あせらせたかもしれない]
コンラート、迷惑をかけたね。
[彼がこちらをみれば、仄かに蒼みがかった髪や鱗、翼などが見えたことだろう。
抑えていた手は外されており、首の刺された辺りは凍結して止血されていた。
髪や鱗の色はすぐにまた彼のよく見慣れた金色のものへと戻ることとなるが]
置き土産をもらった。
[首輪の宝石を撫でながら、指先に微かに感じる小さな傷を確かめる]
まずは帰ろう、お互いぼろぼろだ。治療を受けたら話したいこともある。
今は……、さすがに少し休みたい…、疲れたよ。
[誇り高く決して人前では見せることのない弱みをみせながら、
そこが今一番安心できる場所だと示すかのように腕のなかに身を預けて*寄せる*]
これからもよろしく、ボクの大切な
/*
もそもそっと先にログを進めつつ。
とりあえずここまでしておけば、ファミーユ様動けるかな?
と、遅くなりましたが、ただいまーの。
増えた方にはこんばんはーです!
(アリーセのログ堪能なう)
/*
アリーセ>
ログ投下お疲れ。
そっか、自力で傷治したのか。
あー…俺どうしよ、ちと考えよう
ところで蒼ってどういう蒼かイメージあったりする?
漢字からすると深めの蒼なのかなぁと。
空よりも海みたいな。
/*
>>-849コンラート
治癒じゃなく、氷での止血だと思うんだよ。だから治療は別にしないと。
/*
て、別コミュとメンバーリスト脳内で混ぜるな俺……!
コンラートもこっちは初参加なのだから!
[黎明と混ざったらしい]
てわけで抜けてごめん、と謝りつつ。
参加はお気軽にどぞ!
/*
爆発しr(ピチューン
ロー・シェン>>-835
真似たいから真似した、それだけの話です(きりっ
進行中もか……!(てろりん
ナカノヒトは時折、シュテルンこんなに緊迫感ないのが気になってはいたけどまあ、おおむね、楽しんでいたなあ
マリー>>-840
[握手だーわーい]
うん、寝る方がなーんかシュテルンらしいとしみじみ
そうです、いつものことなのです まあマリー来てからはいいところ見せようと頑張りはするよ! 空回り度13%くらいで
/*
>>-852ジーク
広義的な意味での治療な。
つまりは応急手当。
俺はそれすらせず流血しっぱだからどうしようかなっていう。
>>-853ジーク
はい、了解。
後でチェックしておく。
/*
>>-849コンラート
本来ははっきりとした蒼だね
さきほど見せたのは薄めになるけども。
告白の正式な返事は、一旦場を流してからになるかな。
可能なら地下牢にも戻っておきたいところだね。
いろいろとモウひとつのケリをつけに。
/*
キアラこんばんはーの表お疲れ様!
アリーセも表お疲れ様、可愛いなぁ。
>>-847レト
[それ言われたら「わ、悪くはないけど…っ!」とかまず言いよどんで
「……か、勝手にこうなっちゃうんだから、仕方ないでしょ!」とか逆切れするターンかしら(]
うん。
お互い背中預けて思う存分楽しんでると思うんだ。
/*
>>-857アリーセ
なるほど、了解。
こっちはなんか瞼切れて血で視界が赤いからちょっと色々考えるね。
地下牢に戻るなならこの地方の戦いが終わった後になるよな。
どんくらいの期間かとかは適当に濁すのがよさそうかなぁ。
そのへんこっちが描写するよりアリーセがロール落としてくれて、それに返す形のが齟齬は出ないかも。
精霊師 リーゼロッテは、/*ちょっと呼ばれたので離席しま−**
/*
>>-860
もしくは大怪我したから下がるって名目で少し後でもありかなとも思っている。
/*
すまない、睡魔に勝てず予告なく横になってた。
アリーセの読んだ。
色一瞬戻ったのか…!
さて、私も起きるロール入れるか。
/*
>>-861アリーセ
ふむふむ。
戦いが終る前に怪我を名目に下がるって事か。
俺も一緒に下がる理由はあるしね、お目付け役だから。
どっちがいいかはアリーセの都合のいいように。
[夢の中。
私は幼い姿で兄と共に遊んでいた。
まだ片手で歳を数えることが出来る頃。
あの時は兄妹仲も良く、2人必ず一緒に居た]
[その関係が変わったのは、同い年の女の子が家に着てから。
私は同性の友達が出来たのが嬉しくて、いつもその子と遊んでいた。
あの頃から兄は世継ぎとして帝王学の勉強なども始まっていて、私とはあまり遊ばなくなっていた。
私もそれが当たり前と思い、私は女の子とばかり遊んでいた]
[思えば、兄があんな風になってしまったのはそれが原因だったのだろうか。
兄は寂しかったのかも知れない。
いつも共に居た者が離れて行く。
それを受け入れるにはまだ幼すぎて。
だからあんな風に歪んでしまったのかも知れない]
[私が、兄を蔑ろにしていなければ、あんなことには ───]
─ 撤退から2日後/氷竜軍・軍営 天幕 ─
[夢はそのまま白い靄の奥へと消えて行き。
目尻から一滴零し、私は薄っすらと瞳を開ける。
目の前に広がるのは蒼い空 ─── ではなく、ここ数日で見慣れた天幕の色。
状況が理解出来ず、私は何度か瞬いた。
ゆっくり首を巡らせると、傍に誰かが居ることに気付く]
………… ジ ー …… ク …… … ……
[声が掠れ敬称を紡げず、名前ばかりを紡いで。
私は傍に在る人物を見上げた*]
/*
>>-850 レト
ん、了解しました!
もし何か浮かんで相談を、となったら、その時に……かな? あ、でも打ち上げトピか。諸々了解です。
>>-859 マリエッタ
ありがとう、それはまたその時に……かな。
/*
起きつつ。
ふむ、これはジーク殿かな。
ジーク殿、メモのアンカ、半角スペース入れるなり句読点入れないとメモのスタイル崩れるよ。
/*
は、気がついたら日付変わる……!
4時おきの現実に立ち向かうためにも、大人しく寝ておかねばっ!
てわけで、先に落ちるのだよ。
ろるは振ってもらえれば、明日帰ってきてからまとめて返す!
ちなみに、軍営帰り着くのは一番最後だよ、と。
殿務めるから。
と、それだけ言ってお休みー。
[ぱたり。**]
/*
あっ、レトはおやすみなさいー!
またぼんやりしてきてる今日この頃。
眠いのとは確実に違うのに。むむん。
/*
レトは、おやすみー
>>-866フロイライン
一応句読点入れてみたけど、実はうちのMacだとスタイルそのものが、まともに働かないので、治ってるかどうかわからんwww
/*
レト>>-867
おつかれそしておやすみ!
コミュの方も承認ありがとう! そしてそちらでもいずれよろしくと、いうことで
マリー>>-859
(ごろごろした。ごろごろ
63%見抜かれちゃうのか……そうなったらまずは「ばれたっ!」っていうかなー
無駄にかっこつけはしない(半ば自分に言い聞かせつつ
/*
>>-875ジーク殿
Macだったのか!
Winでも文字がメイリオだと分かりにくかった(爆
メイリオ使ってるの以外のスタイルシートでチェックしたら異常なかったから、多分直ってると思う。
/*
>>-863コンラート
では、そんな感じでいこうかなと。
もちろんコンラートがある程度回復してからのつもりだけどね。
>>-862ファミル
とりあえずはがんばれば力を行使できるようにはなったかなと、そんな想定。
他のもしい協力者もいるし脱獄の準備は整ったよ。
/*
>>-879アリーセ
うん、了解。
今はまだ無理だけど、内紛終了後には約束果たしたいなぁ。
/*
>>-880ファミーユ
ボクが勝ってたらその場で果たすために空高く飛ぶ予定だけどね。
こっちのケリつけたあと会いにいくよ。
―― 戦場・上空 ――
[空を飛びながら腕の中のアリーセが苦し気に見えて気が急いていた。
飛び立つ前の彼女の声は言葉はしっかりとはしていたが、常に比べれば弱く。
溢れる紅と一緒にその生命が流れ落ちていくようで不安が胸を締め付ける。
空を掛けながら仲間へと通信をして、そして綺麗な青を見上げて。
そのすぐ後だろうか、腕の中の少女が冷たく感じられ。
まるで―――――。]
……あ…りーせ……あ、いや…迷惑とかそんな…けど、おどろいた。
[全ての生命が消失してしまったかのような錯覚に驚いて少女を見つめ。
そして紅く染まる視界の向こうに蒼を見た。]
[思わずその髪へと触れて、滑らせるように指を下ろして鱗へと触れる。
空の蒼を吸い込んだのかと思ったなんて口には出せなかったけど。
薄らと空を反射したような蒼はすぐに消えて、元の色に戻った事が残念だと眉を下げた。]
そっか…それが本当の色?
今の色も綺麗だけど、蒼もきれ……い、……だ?
[綺麗だと感じて、そう言葉を乗せた瞬間、目の前が暗く。
くらり、と目の前が揺れてアリーセへと触れていた手を自らの頭へとやり。]
あー…うん、そうだな。
なんか俺…幸せってか…このまま天国に逝きそうだし、早く戻らないとな。
戻ったら、色々話したいな。
その、置き土産とかさ。さっき会ったヤツの話しとか。
[身を寄せる少女の温もりにほっと息をつき。
そして同時に気絶しないように気合を入れ直す。]
[暫くして仲間の姿を見つけるだろうか。]
おーい! 皆平気かー!?
[合流すれば笑顔で手を振り。
地面へと降りた瞬間、意識を失ってぶっ倒れる事になる。
仲間に会った安心感だとか、単純に血を失いすぎただとか、アリーセから渡された小瓶の存在を忘れていただとか。
色々要因はあったにせよ、情けなさに起きてから頭を抱える事になるのだった*]
/*
マリー>>-877
ナカノヒトが自分に言い聞かせてるんだ、シュテルンは無駄にかっこつけるようなやつではないと……!
でも数年歳をとればあるいは……?
/*
>>-843 リーゼロッテ
異国人だしな。キャラ選びも褐色肌で選んだだけだしね
>>-844 ラートリー
年上でも世間一般的には若干大人に足りない?しね。
できないできない。ってならずに結局やらなきゃどうしようもないんだ!っていうやつまでいっただろうしね。まあタイプにもよるがラートリーの場合はそこまで深くいかないとどう考えて行ってるかわからないだろうしね。でもそういうのをこじ開けれたら中身はうれしい。ということだね。
>>-847 レト
まあ環境とかによって、逆に庇護されないとどうしようもないってのはあったのだろうが、それでもどうにかするために技術やら発展させるものだろうが、それもない。っていうイメージをついてた。
……とかまで考えるのは、もともと考えていたローの故郷の設定にもよるところあるんだけどね。ってことで遊ぶ遊ぶ。
>>-854 シュテルン
そうなの・・・か。いや、いいけどな。
/*
>>-897アリーセ
まあ出血多量だから暫く寝てたら治るかな。
精霊術って便利なもんもあるし。
ちなみに小瓶は悩んだ結果俺よりもネージュを治すのに使いたいので>>105のようになりました。
後でネージュ治してあげよう。
/*
>>-881アリーセ
そう言うプランだったかw
バトル中に上空連れられたりするのかな、とか思ってた。
うん、待ってる。
/*
回想チックにいろいろ書こうとしていたがちょっと休憩しつつ。
アリーセコンラートおつおつ。ローはきっと別の場所にいてすぐ合流できないだろうとか思ったから遠くから眺めておこう
/*
コンラート……よし直ちに爆発しろ
精霊術は便利だからね、水も爆発させることができるんだよ……?
/*
>>-886ロー
なる、別のとこにいるのか。
マリー・ウェルシュ組ってどこにいるんだっけ…?
>>-887シュテルン
格好つける事すら(主に中の人のせいで)出来なかったのに爆発しろと……っ!!
回復系もあるみたいだしね、精霊術って便利!
/*
眠った人おやすみだ。
>>-888 コンラート
偵察?とかなんかだった気もするが、まあ戻ってきていてもいいのではないかとおもうが、その二人によるのかな。
― 氷竜軍・軍営 天幕 ―
[ 撤退が完了してから二日、ファミーユは眠り続けていた。失血が多く、まさに血の気を失っていた最初の頃と比べれば、ずいぶんと顔色もましになったが、昏々と眠り続ける姿は、彼の心を沈ませた ]
フロイライン…
[ その間、彼はファミーユに代わって、全軍の指揮を執り、撤退後の処理に追われながら、暇を見つけては、彼女の眠る天幕に顔を出していた ]
[ せめてもう少し、早く駆けつけられていれば…いや、そもそも、自分が海精軍の奇襲に、先に気付いてさえいれば…彼女の顔を見ていると、そんな悔いばかりが浮かびそうになる。しかし… ]
…俺が落ち込んでも、怪我が治るわけじゃねえもんな…
[ だから、何も口にはせずに、ただ、少しだけ情けない顔で、傍に在り続けた ]
/*
>>-893 コンラート
まったく問題はきっとない。どうせ海精も後退してるだろうしな。ウェルシュとマリエッタに二人して治療してもらうがいい。俺は遠回りしての帰還だし一日遅れぐらいかな?とか思っていたりした
森で狩りでもして食料食ってぐーたら野営して帰る(気楽な傭兵ども)
/*
あっ、ウェルシュさんおやすみなさい。
うーん、レトへのが上手く纏まらない。困った。
明日は昼休み長いから、そっちに回そうかなあ。
/*
ウェルシュおやすみー(もふもふ
コンラート>>-888
えーじゅうぶんかっこいいのにー
あと例によってごとく負傷描写が輝いてて例のごとく食らい下手な僕はもう背を向けて逃げ出したくなってr
シュテルン回復は最低限しかできないけどね! 苦手といううらせってー
マリー>>-892
よしわかった、脳内に浮かんできたら頑張る
どの程度落ち着いてるのかさっぱりわからないのもあるし、先に墓ログへの返しもしたいし
/*
ウェルシュおやすみ。
>>-894ロー
だな、全く問題ない。
マリー達と離れてかなり経ってるしね、合流したいっていうのもあるし。
一日遅れで合流かぁ、どっちにしろ俺は多分目が覚めてないだろうな。
気楽ってか余裕あっていいなw
マリー>
そんな感じなので適当に治療よろしく。
>>-896シュテルン
中の人がイケメンキャラ苦手なの知ってるくせに…。
負傷描写とかキリングとか死亡ロールは得意だ任せろ!(
あんまり自慢出来ない気がするね…。
[ そうして、漸く、彼のクイーンが意識を取り戻した時>>101傍に在れたのは、天の配剤だろうか? ]
…!ファミーユ?
[ 呼ばれた名に、こちらも知らず知らず、名だけを呼んで、思わず、その白い頬に手を伸ばした ]
……よく、寝てたな。おはよう。
[ 一瞬の逡巡の後、なんとか笑みを作って、出来るだけ軽い声音で、彼は、そんな言葉を紡ぎ出す* ]
/*
たっだいまー!
落ちた人いたらお疲れ様お休みなさい!
ラートリー>
離席中にふと思ったのだけど
ラートリーから対話の打診受けるより、私から対話の打診&通信機の返却要請した方が諸々流れが楽になるんじゃないかしらん。
ラートリーの方で異存なければ、こっちから話投げるだけしとこうかと思うのだけどどうでしょうか。
/*
コンラート>>-897
あかつきさんが同村するたびかっこいい言いまくっているのを知ってるくせに……(ただしおにゃのこ時除く)
いや、バトルRP村界隈では十分自慢できると思う、
僕なんてほらどこか変なバトルスタイルしか取り柄と言えそうなものがないから!
もう殺してもらうのは無理かもしんない……
/*
>>-897 コンラート
合流いいなと思いながらもこっちは遠回りして変えるしかないしな。でも自力で足で帰る以上は気絶するような怪我する無茶はそうそうしないだけだ。
帰ることまで計算して闘わないとだめだからな。
こ、コンラート様!?
[倒れたコンラートに慌てて駆け寄る。
受け止めるどころか仰向けに起こすことすら非力な精霊師には難しかったが、周囲にも呼び掛け必死に楽な姿勢にして横たえる]
すぐに治療を……。
すみませんが、皆さんも力を貸してください!
[術での回復が出来ないことにもどかしさを覚えつつも、自分に出来ることをと思い止血を施していく]
しっかりしてください!
アリーセが……近くに居ますから……!
[聞こえているかどうかはわからないが、そんな声を掛けながら*]
― 拠点・地上 ―
……済まない……ラートリー、只今帰着した……。
[結局拠点に辿り着いたのは、地上の撤退完了とほぼ同じ頃合い。
兵の波が、紅い竜の姿に気付き、さっと引くが。乗っているラートリーの姿に、その中の数名が慌てて駆け寄った。
――――……左肩と右腕の出血。既に軍服は色を変え、裂けた帷子が無残な姿を晒していた。]
傷、自体は、そう酷くも無いと思う……やたらと切れ味の良い獲物でやられたからな……。
[左肩を押さえ竜から降りようとして、静止を受ける。
顔色は青く、その失血量は……推して測れる物。]
/*
こんな感じに…。
うーん回復術くらい他人に使えるようにしておくべきだったか。
[もどかしくてうぎぎとなっている]
ああ、コンラート……お前も……無事に
…………こん、ら……!
[>>105部隊の騎竜師の姿を見付けたが、地面に下りる瞬間倒れる様に駆け寄ろうとして。自分もがくりと揺らぎ、地に膝を付ける事となる。
駆け寄る兵に支えられつつ、手当を受け。止血が終わる間も無く、残務処理に追われる事となるのだが……それはまた後の話*]
/*
凄くローペースだが、ざくっと、拠点帰着ロールだけ落として。
>>-898 リーゼ
ん、どちらでも対応可能だがその方がリーゼが楽ならそれでお願いします。ちょっと、エピって以降、反応鈍くなってるしな……。
>>-883 ロー
うん、結局ここの村にいるのは少年兵だからなぁ。とは。
うんうん、そしてそこまで深くつつかれないとそもそも自分の中で考えてる事巧く形にもできなさそうで。こじ開けられたの自体はそんなややこいPC設定にした中身的にもちょっとうれしかったりもして。
―それから日が経って・上空―
[ネージュの上にいつかのように横座りし、コンラートに両手を添えるようにしながら空をいく]
あの時は大変だった、まさか戻った瞬間君が倒れるとはね。
[その時はいろいろとあって、無事二人は正式な治療を受けたりとした。自分の逆鱗の怪我に関しては他人に触れさせることも許さなかったが。
そしてだいぶ怪我も落ち着いたところで、怪我をした自分のこともあり一度戻るようにと、
コンラートもそれを付き添いでともに戻ることになっていた]
これから地下牢にまた戻ることになるだろうけど、ボクはそろそろ自由になろうと思っている。
なので君に協力してほしい、コンラート。
[じっと目を見つめ、彼ならば協力してると、そう信じていた。
きっとその答えは自分の望むものだったことだろう]
それとまだ答えを返していなかったね。
[ジーク殿の手がこちらへと伸びてくる>>108。
優しく触れてくる手の感覚に、一度ゆっくりと瞬きをした]
…… わ たし …… たお れ …… ?
[おはようと言う挨拶に、働かない頭を何とか動かして状況を理解しようとする。
戦場でジーク殿と合流してからの記憶が無い。
外ではないと言うことは、軍営まで戻って来たのだろう。
ここが安全な場所であることまでは、何とか思考を働かせ理解することが出来た]
…… ずっ と … そば … いてくれた の ……?
[ジーク殿も疲労が濃いだろうに、起きた時に傍に居てくれたのはとても嬉しくて。
私は彼に微笑を向けて、緩く動かした手を頬に添えられた彼の手に伸ばす。
触れれば弱々しい力とやや下がった体温を感じることが出来るはずだ*]
[耳元に顔を寄せ、
コンラートとボクだけが知る名前、大切にしまっておいてほしい。
絶対に他の誰にも、この名前は教えないでほしい。コンラートだけに教える名前だ。
[頬を赤らめながら、恥ずかしそうに伝えるそれは、彼があの人自分に伝えた言葉>>以上にそれに応えるものではあった。
ただ、その自分が伝えたものの意味を知らなければうまく伝わっていなかったかもしれないが]
/*
>>-900シュテルン
あー…うん、あかつきさんくらいだよそういってくれるの。
自慢するにはちと殺意が高すぎる気が最近はしてる。
変なバトルスタイルってそんな事ないと思うけどね。
描写とか綺麗で好きだよ。
なんでそんなに殺されたいのか(真顔
>>-901ロー
一日遅れで合流すればいいさ。
あれだな、帰るまでが遠足ってやつ(なんか違う
まあ戦う事を生業としてるかしてないかの差だろうなぁ。
>>-902マリー
ありがとう。
心配してもらえるだけでも嬉しいよ。
/*
アリーセの投下したロールに机ばんばんしたい衝動がありつつ。
今お返しするとちょっとダメな気がするのであすになるかも。
深夜入るとロールぐだぐだになるんよな…
/*
表動かした&動かしてる人はお疲れ様!
素敵ロールが増えてるなぁ。
と言いつつ居なかった間のレス。
>>-864レト
[それには「な、何よぅ、レトだって同じじゃないっ」とか言うね。
そして逃げられてしょんぼりしてルアルのとこ行ってレトとまたケンカしちゃったって報告()するパターン。
「う、うれしかったけど、レトは普通なのにって思ったら、はずかしくて」とかルアルにしょんぼりしながら打ち明けるんだ。そして呆れられr]
うんうん、背中預けて戦うのは前衛型の浪漫。
>>-883ロー
いわれてみればその通りだw
ローさんは他国の視点で動いてるのがかっこ良いと思ってたなぁ。
完全に割り切り型って訳でもないのがまた素敵だった。
/*
おっと。ロッテはおかえりなさーい。
でもまた入れ違いっぽくなってしまいそう。しゅん。
やっぱり文章脳が一足先に寝ちゃってるぽいので。
今夜はニヨログを眺めながら、そろそろ休んでおきます。
明日のお昼には、今度こそ伝言する、の…!
ロール中の皆様も、無理なくファイトー!
おやすみなさいです(ぱたん**
/*
そしてまた表が増えてる。
親友コンビは仲いいなw
>>-903ラートリー
了解ですー。
それじゃ申し訳ないけどこっちから投げさせてもらいますー!
通信機確定で返してもらって仲間に連絡までさせてもらうねと前もって言っておくです。
反応鈍いとかは気にせず気にせず、私も遅いもの!(威張れない
/*
コンラート>>-905
そうなのかー……(´・ω・`)にゅーん
短剣をよほどのことがない限り人に向けない辺りは変だと思う 謎の縛りともいう(楽しかったけど)
好きと言ってもらえるのは嬉しいけど遅筆っぷりが身にしみたのでちょっと埋まってくる
愛ゆえに、です、ふふふふh
>>-909
爆発しろ(真顔
/*
あとは殺意向けるより向けられる方が好きというか
どうせなら大事な人を守るためとかそんなんじゃなくて、
純粋にこいつ邪魔とか憎いとか思いながら殺意を向けてほしい
僕がその大事な人になりたくなるから(←
といったところで寝る、さすがに頭が回らなさすぎる……!(しくしく
― 氷竜軍・軍営 天幕 ―
[ 思わず触れた頬も、重ねるように延ばされた手も、僅かに温度は低く、その力は弱い ]
ずっと、じゃねえよ…これでも、結構忙しいんだぜ?
[ 言ってから、今度は少し柔らかい笑みを浮かべることに彼は成功する ]
…けど、今居られて良かった。
[ 続いた声と共に、ファミーユの手を、もう一方の手で軽く握り、宥めるようにそっと叩いた ]
リーゼロッテも戻った…レトもシュテルンもキアラも無事だ。
[ きっと意識がはっきりすれば、真っ先に気にするだろう事を先に伝えて ]
軍の事は、俺が預かってる。…こないだの戦闘は痛み分けだったしな、当分どっちも動けやしねえ。
安心して、もうしばらく休んでな。
[ 話すべき事が終わっても、触れた手を離すことが出来ないのだけが、誤算といえば誤算だった* ]
/*
>>-903 ラートリー
それにやっぱり何か隠してるならば何を隠してるんじゃーって気になるしな!どんなのか見たいとか勿体ないとか色々な。
ややこしいくて口が堅そうだからこそこじあけるのに価値もあるとかなんとか。
>>-905 コンラート
おう、そうする。場所教えてもらわないといけないが、マリエッタやウェルシュとかいるし、ラートリーやコンラートが倒れてもどうにかなるだろう。
そういうことだな。後はやはり歩兵だし、な。
こういう位置が好きというか、自然とそういう風になっちゃうだろうなぁ…
>>-910 リーゼロッテ
ローを選んだ理由もほかに褐色肌がいない、異国人としてこれでいいな。だったしな。
色々と経験値豊富だとしてもまだ大人とは言い難いからね。完全には割り切れないかったのであった。
個人的にはリーゼロッテは最初の小さい頃から今の性格になるまでの変貌が、レトとマリエッタとの流れを絡めて育っていく感じとかみていておーー!ってなってました。
/*
目覚めたばっかりの人に、だだだっと情報を流し込みつつw
私もそろそろ、ねおちーの足音が聞こえてきましたw
―― 拠点 ――
[倒れ、地面へと伏せる直前自分の名前を呼ぶ声が聞こえた気がした。
それはマリエッタやラートリー、他にも誰かいたかもしれない。
残念ながらそれが誰なのか、とか認識する事も出来ず。]
(―――――…ごめん)
[ただ、それだけが頭の中を締めるだけで。
意識は暗く沈んでいった。]
―― 数日後 ――
[その後はマリエッタや他の人達の治療によりなんとか持ち直す事になる。
全く覚えておらず、後から聞いて平謝りする事になるのだが。
ただ一度、マリエッタが発した”アリーセ”の言葉が聞こえた事だけは覚えていた。
流石に色々と素直すぎるだろう、とかなんとか。
まあ、青春まっただ中の少年は気恥かしさに悶えつつ。]
ありがとな、マリーいなかったら俺死んでたかも。
[軽くは言ってみせるが本心でもあった。
最大限の感謝を込めて、笑顔で礼を述べる。
死ぬわけにはいかない、護るべき相手がいるから。
でもそれは自分一人で為す事ではなく、結局は仲間皆の力があってこそだとしみじみと実感するのだった*]
玄海の精霊師 シュテルンは、ここまで読んだことにした……
/*
>>-909コンラート
無理しないタイミングでボクはかまわない。
ただ、明日だと対応できないかもしれないので地下牢は勝手に進めさせてもらうけどもいいかな?
/*
>>-920アリーセ
俺、明日休みだからもうちょい付き合える。
でも進めてもらっていいよ。
当然協力するし、そこは確定で。
… そ か …… わたし が たおれてた から ……
[忙しいと言いながら笑むジーク殿>>118に、私はほんの少し、眉尻を下げる。
本来私が行う事後処理も、彼が進めてくれているのだろう。
それに対し申し訳なさが表情に出ていたけれど、彼の手に添えた手を取られ、紡がれた言葉に再び表情は変化した]
…… そ ぅ …… みな ぶじ … なのね ……
[今居られて良かったと言う言葉が心に染み込んで行く。
次いで伝えられたことも表情を和らげる要因となっていて、私はジーク殿に嬉しげに微笑んでいた]
… あり が とう …
…… いち ど … コリルス に … もどりま しょう ……
… みな が … うごけるよう に … なってから でも …
[休めと言われたことに感謝を紡ぎつつ、今後のことについてを口にしてしまうのは、一軍を任せられた責任感から。
軽く握られた手を微かな力で握り返す。
そうしてから瞳を閉じて、私は言われた通りに休息するべく、意識を再び沈み込ませて行った**]
/*
寝た人はお休み。
>>-918ジーク殿
情報ありがとうw
私もそろそろ寝るので〆ておいた。
遅くに振ったのにお付き合いありがとう。
― 三年前 ―
[帝国企業パラベラム
一見その名前を聞いただけであれば帝国にある一企業なのかと考えるのだろう。
だがそれは違う。
それは一つの国そのものが一企業として成り立つ国。国そのものが巨大商会なのだ
そして商会長一族が王族という役割となる君主制の国ではあるが、そこに邪魔になる余計な倫理や常識はない。
基本理念は極めて商人的で合理的で計画的、無駄を極力排し洗練とした組織作りをしている。
その中において、ロー・シェンらの一族に求められるのは、武の力だ。
国内各所の警備や防衛のみならず、戦争などによる軍事的な仕事も取り扱っているため個々に否応なく高い能力が求められる。
それゆえ幼いころから、力という商品価値を高めることに没頭させられる。それは国のため利益のため、退いては故郷を守るために繋がると信じ、十四歳より外の世界で傭兵と生きることとなる]
叔父貴。叔父貴はどうやってそんだけ強くなったんだ?
[故郷より旅立つ前日。外人部隊連隊長を務め『雷神(トゥーリアン)』ともいわれる自身の叔父にて練達した戦士。自身の標榜する先の人へと投げた問いは]
『利口で頼れる戦友≪とも≫がいたこと。後は死ななかったことだな』
なんだよそれ。
[自身には不可解な答えに眉を顰めるが]
『今のお前にいってもわからねーよ。まずは一年。生き延びてみろ。そして生き延びた理由を考えてみろ。ああ、それとな、"とも"ってのにも色々とある』
籠鳥 マリエッタは、/*おやすみなさい。
[身を乗り出し、楽しげに獰猛としかみえない笑みを浮かべる叔父は言った]
『一緒に戦うやつは戦友≪とも≫だ。その盾で守ってやれ?お前今関係ないやつだとか思っただろう。関係なくねーよ。守る価値もねーんだってんならともかく隣にたつやつぐらい守れないやつが戻ってきたとき誰かを守れるはずあるか。次は強敵≪とも≫だ。強い敵ってわけじゃない。敵は敵だ。殺すか逃げるかの二択だけだ。だが強敵≪とも≫は違う。憎しみでも怒りでもない。ただ己の命を懸けて力をぶつけ、互いに研磨しあえるだけの相手だ。そして最後に親友≪とも≫だが、一概にはいえねーな。自分なりのを見つけろ。ただ一ついうとするならば"同じ場所に立つもの"のことだ
……生き延びろよ。例え、死ぬ間際であっても死なんて考えるな。どんだけ強くても死んだらそこで終わりなんだからな。自分から決して終わるなよ。』
[叔父に見送られて最初の一年目。生き残るのに必死だった。三日三晩走って逃げ続けたこともあった。
――だがその時生き延びた理由はなんだ?
二年目。ようやく自分の周りを把握できるようになってきた。一つ一つが身になっていくのを感じる。必要なものと不要なものの取捨選択をしてきた。例え、故郷を同じくし、目的も同じくした者と敵対して殺し『任せた』という遺言をもらった。
――本当にその選択で正しかったのか?
そして―――三年目課題を終えて帰郷する中で参加した戦]
― 森で野営中 ―
[思い出したのは過去、故郷より出た日のこと。理由はといえば、自分が告げた言葉のせいだろう]
確かに……一概にはいえねーよな。
[でも、合っている。俺の盾に負けない剣を>>54といった白い戦士。
後ろにたって守られるわけでもない。前にたって守るわけでもない。並び立つ意志を見せた男を俺は親友≪とも≫と呼んだ。未だ敵対勢力にいるものにそういって正しかったのかといえばわからない。
さりとてあちらにいくわけにみかない。こちら≪海精≫にも捨てきれないものがある以上。捨ててしまうのは、おれの言葉に応じた"とも"への侮辱もいいところだ]
[自分の大切なもののために死地に飛び込む覚悟をもったハーフエルフ
ひ弱そうにみえながら芯が強く、自分に負けないように生きてきたであろう貴族の娘。
囮となったものを信じ命がけで突入をした竜人。
その大切な竜人のため囮となることを是とした騎竜師。
敵対していた己を雇い、信を預けてくれた雇用主]
ようは、一人じゃいきれねーってことだよな
[野営をする傭兵を見渡し、そして盾にはめられたレイピアへと視線を移す、先に戻った空を征くもの達は治療をしているだろうか。などと考えて通信機を握った手は、ついにそれを機能させることなく懐に戻す。
どちらかが間違い?なのかもしれない。だが嫌ではない。どうせ――]
間違いばっかの人生だ。今更また一つ増えても、なんら問題はねーよな。
[ならば畏れず、また間違えてやればいいだけだ**]
/*
自己満足が完了。先に眠った人おやすみ。
俺もやるだけやったからすっきりして寝よう。合流は明日にでもする。勝手にいることにしてくれておーけーだ。といいおいておやすみ**
―― それから日が経って・上空 ――
[アリーセを白竜へと乗せながら空を翔ける。
帰還命令に従うのは癪ではあるのだが。
怪我をおしてまで戦場に残るのもというのもあり一旦戻る事になったからだ。]
……うん、あの時はすまん。
[倒れた時の事を言われてしまえば、それはもう謝るしかないわけで。
自分の事はともかく、白竜の傷の事も思えばそれはもう平謝りするしかない。]
─ 海精軍拠点 ─
[休戦も明け、また戦いが始まった。
仲間達が、レトが戦っているのに何時までもこんな所に居られる訳がない。
けれど、ここから逃げ出すには一つだけ心残りがあった。
戦況は見張り役を務めてくれるマリィが聞かせてくれたろうか。
詳しくは聞けなくとも、兵が帰還するということは聞けただろう。
出迎えに行くというマリィを、ちょっと待って、と呼び止めて]
マリィ、お願いがあるの。
あたし、もう一度ユーディット様と…ううん。
ラートリーと、話がしたい。
明日の夜、時間を取って欲しいって伝えてもらえる?
それと。
あたしの通信具も、返して欲しいって。
[白竜の受けた傷も多く、手当は友軍の誰かが一応はしてくれていた。
とは言え、コンラート以外の手による手当は白竜が嫌がりロクな手当は出来ず。
意識が戻って白竜の様子を見に行って、思わず土下座したくなったくらいだ。
アリーセから貰った紅色の液体を白竜へと与え。
その効果のおかげだろう、今ではすっかり元気になっている。
余談ではあるが、足りないのならもっと与えると自らの身体を傷つけようとしたアリーセを止めた。
なんて事もあったとかなかったりとか。]
─ 海精軍拠点 ─
[我ながら無茶な願いをしたとは思う。
でも、通信具を返してくれるかどうかで、皆の元に帰してくれる気の有無がわかる、と。
又従姉の気持ちを、考えを知りたくて願った結果は]
……解った。
明日、ラートリーの部屋に連れてってくれるのね。
伝えてくれてありがとう、マリィ。
[手元に返された通信具をぎゅっと胸元に抱き締め、大切な友人に礼を言い。
それから、すぐに通信を開いた]
[そして切り出された言葉(>>114]にぱちり、と瞬きを一つ。
そんなもん当然だろ。
本当はこのまま攫って行きたいくらいなんだけどなぁ。
[こちらを見つめる視線を真っ直ぐに受け止めて頷き、笑顔を返した。
手を取られれば、何をする気なのだろうと内心で首を傾げつつも素直に従い。
触れた指先の感触に僅かに目を細める。]
[指先に触れた逆鱗と、告げられた真名と、そして目に映る赤い顔。
全てが愛おしくてその柔らかな身体をそっと抱き締めた。]
…俺には何もねぇから、あげられるモノなんて俺自身しかないんだけど。
だから俺自身にかけて誓う、誰にも言わない。
[真顔で言うも、ほんのりと耳は赤く染まっていて。
腕の中にいるアリーセには見えないだろう事に感謝していた。
このまま二人、どこかへ逃亡したい。
そんな衝動もないではなかったが、アリーセの意思を尊重したい気持ちもあって。
複雑な気持ちを抱えたまま、やがて目的地へと辿り着くだろう*]
/*
ごめんコンラート、投下被っちゃって挟まっちゃった…!
よりによってここに挟まるとはなんてお邪魔虫…
/*
ちょと、色んな意味でふらふらなう。
なので、リーゼへのお返しは明日なるべく早くにしつつ……うん。おやすみなさいノシ**
>>-917 ロー
勿体ないwwwww それは まあ確かにwwwww
その結果何が飛び出るかは……まぁ、なぁ。うん。
……きこえる?
明日の、夜。
…迎えにきて、くれる?
[回線は開かれたまま。
名前も、何処にいる、とも言わず。
ただ問う声を、通信に乗せて]
/*
寝た人達おやすみ。
なんか色々格好つけてみたいと思いつつ、頭が寝てるのと待ったかけられてた気がしたのとで中途半端な…。
明日がんばろう。
─ 海精軍拠点 ─
[通信具を、服の下へと隠す。
返事は聞かずとも大丈夫だと信じきって。
誰が送ったか解らないかもしれない、などとは思わない。
彼の耳に届いていなくても、仲間の耳には届いているはずだから]
…明日の夜なら。
少しは休んでから来てくれるわよね。
[小さく独りごちると、自分も明日に備える為に身を休めた**]
/*
>>-926リーゼロッテ
いや、かぶりとか気にする必要ないと思う。
変に待つより出来たら落とすでいいと思うね。
鮮度は大事(
/*
>>-917ロー
あ、言われてみれば成る程だw
そして割り切れてないも、うん。まだ少年だものね。
えへへ、頂いた縁故が丁度こちらに嵌ったもので。
二人の御陰でキャラ立ちが出来て本当感謝しかない。
>>-919ジークムント
大丈夫、ファミーユ起きるまでには絶対帰るw
>>-927ラートリー
ふらふら大丈夫ですか、無理なさらずに…!
とりあえず対話すること確定させてもらったので、お返し飛ばして対話に入っても大丈夫ですよ?
無理いくない。
>>-929コンラート
そう言ってもらえると…ありがとうありがとう。
うっかり抜けてるヤツでごめんね…!
/*
さて、拾いきれてなかった分のレス返したので私もこれでおやすみなさいするのよ。
あとマリィにはお言葉に甘えて行動確定させてもらっちゃってごめんね…!
ラートリーも確定で投げてしまってごめん、補完は無くても大丈夫なはずなので無理なくでお願いしたいのです。
と、勝手を言い置いていくのです。**
― 氷竜軍・軍営 天幕 ―
ああ、そうだな…
[ 安堵した様子で、コリルスへ戻ろうと口にしたファミーユに>>122彼は静かに頷いた。そして、彼女が再び眠りに抱かれると、漸く、添えた手を引く ]
礼なんか…いらねえよ。
[ 最後に、軽く少女の額にかかった髪を指先で搔き上げ、囁く ]
二度と、こんな目には遭わせねえからな?
[ 密やかな誓いをたてた、その彼が、ファミーユが動けるようになってすぐに、隠れた傷と過労のために一時昏倒し、結局コリルスへの帰還を遅らせることになるのは、また別の話** ]
/*
寝た人お休みー。
良いお時間なので私も寝るわ。
ジーク殿、遅くまでありがとうね。
それじゃお休みノシ**
/*
寝落ちかけつつ、ていやっと。フロイラインへの愛を投げておくよ。この流れはここで締めればいいかな?
アリーセ×コンラートとリーゼロッテ×レトも、がんばれー。明日楽しみにによるからなw
そしてくそお…ローは、俺を何度悶え死にさせる気なのかと小一時間wwwwwだが、今日は寝る><
白の剣士 ジークムントは、おや、すみ…(ぱったり**
/*
くっ そう 周りがこうも活発だと、
数年後と言わず今すぐさらっていきたくなるじゃないか……!
あと>>-900補足
おにゃのこ時はかわいいって言いまくってる(胸を張った)
―戦場・上空―
そうだね、本来のボクの色だ
[本当の色か、聞かれる問い>>103に笑って答えて]
ボクの血を注いででも、それだけは食い止めてみせよう。
[天国へとその言葉>>104には物騒なことも返しながら、いろいろの話を後ですることを約束した]
[倒れたコンラート>>105を支えて]
マリエッタ、すまないけども少しお願いしたい。
[応急手当は彼女に任せ、精霊術による治療の手立てがあるのならば触媒として自分の血はいくらでも提供することは申し出ていた。
もっともマリエッタが使うことがなければ、それがなされることもないだろうけども]
[そして、ラートリーも帰ってくるなり倒れそうになる姿>>113を見て]
みんな、無理をしすぎじゃないか?
[ある意味、一番の重症を負ってる癖にそう呆れ顔をしていた**]
/*
おはよう(もぞもぞ
>>-902マリエッタ
水の延長で血をどうにか、くらいならって感じになるのかな使うとしたらw
コンラートの具合があまりよろしくなかったら、ボクの血を触媒にとりあえず、がんばってもらうつもりだけど!
―日が経って・上空―
[ネージュの為ならばいくらでもと、その血を分けようとしたのを止められもしたが、それは別の話。
少なくともネージュに対しては、栄養剤代わりかなにかくらいの効果はあったようだった。
期待する答え>>133に満足そうに]
ありがとう。
[礼の言葉を告げ、そして自分からコンラートへ送る言葉>>117]
[その真名を教える行為が持つ意味は、自分を捧げる意味でもある。
逆鱗を晒し、そこに触れることを許すことは、他の自分のどの場所に触れさせるよりも特別なこと。
名前を口にするコンラートの唇にそっと自分の指をあてて]
もし誰かに知られることがあったら、ボクはその誰かのいいなりにされる可能性もある。
[精霊術を行使するものが相手の場合には、その可能性も高まるだろう]
だから、その名前は滅多に口にしないでほしい。
もちろんネージュにも秘密だ。
[自分は伝わらないようにコンラートに告げてはいるが、コンラートの声>>134が聞かなかったことにしてもらうことになるだろうか]
[それから赤くなった頬はそのまま身を預けるのは変わらずにいたまま]
名実ともに、これで君はボクを好きにする権利を得たわけだ。
[いつかの会話を思い起こさせる言葉を呟いて、目的地へとつくまでの間はコンラートに身を預けていた**]
―→地下牢―
[戻ってすぐに自分は地下牢へと戻されることになり、コンラートはいやそうにしていたかもしれない。
負けはしたが、それなりの戦果はあげたことを聞けばフードの男もとりあえずは満足はしていた]
『ずいぶんと親密にはなったみたいだな。いっそ番いになるか?』
[それなりに上機嫌なのか、自分を地下牢にいれる道中コンラートにそんなことを言っていたりもした。
地下牢について、コンラートを残しなかへと。厚い扉が閉じられ中に二人だけとなる。
コンラートには予め、自分と二人で中に入ることになるだろうから外で待っていてほしいと伝えてある。
それと、自分がいいと言うまで絶対に扉をあけないようにと]
ずいぶんとご機嫌なようだね。
[フードの男にそう話しかければ無言で近寄り、こちらの首元へと手を伸ばしてくる。
最初ばれたかと思ったが、その手が向かうのは首輪の下であり]
触れるな!
[拒絶の言葉は空しく、結局手を伸ばされるのは逆鱗を触られることとなり嫌悪感を露にする。
しばらく満足そうに撫でている姿を見ながら、口を開こうとしたその喉元を両手で掴み声を奪う]
過保護なのもそろそろ飽きたんだボクはここを出ようと思っている。
[首輪の宝石は不規則に明滅をし、自分の力を抑える封は弱く元の蒼の色を少しずつ取り戻すのを見て、男はあせっていた]
抵抗が無駄なことは貴方が一番分かってるはずだよ。
竜人の力を知っている貴方ならね。
[少しずつ首を掴む手を中心に広がる冷気は地下牢内を満たしていく。
その温度を下げ、自分の足元の地面から凍りつき始めるころ、地下牢の中は氷点下を超える。
封印を施した部屋とはいえ、扉を通じて漏れる冷気はコンラートにも伝わったかもしれない]
本当は惨殺してあげたいところだけども、母さんに免じてこれで許すよ。
凍死って、楽な方らしいよ。
[喉が氷付きしゃべれなくなったその体を抱きしめて、その身を温めるのではなく緩やかに冷やしていく]
さよなら父さん、娘からの最後の餞別だ、しっかり受け取って地獄に落ちるといい。
[腕の中の鼓動が消え、完全に凍り付いた後]
コンラート、終わったよ。いろいろとありがとう。
さぁ、ここを出ようか。
できれば父さんは母さんの傍に埋葬してやりたい。
[彼を部屋へと、扉も凍りついていたため、開けるのは自分だったかもしれないが。
彼が部屋にくれば氷室と化したその場所と、凍り付いた男の姿に驚かせたかもしれないが]
まずはボクの枷と首輪をどうにかする手段が必要だね。
ああ、コンラートがこのままがいいと言うのなら、君の趣味を尊重するが。
[もじもじと頬を赤らめてそんなことを言えば突っ込みは入ったかもしれない。
もろもろの説明は地下牢を出て再び空をいきながらの間にすることになるだろうか**]
/*
親子……だと……
(用が済んだのでひょっこり)
改めて思う、お家になんらかの事情を抱えている面々ばかりだなあと
/*
……つまり、ファミルと共謀して(というか実行犯として)アリーセを幽閉したのは、アリーセの父親だった、と……?
ひょこり。
>>-930 リーゼ
お気遣いありがとう! うん、まあでも主成分は眠気から来る頭痛だったからな……大丈夫大丈夫。
/*
ジーク殿のお返しを改めて読んでほっこりしつつ。
>>-933ジーク殿
ここはこれで締めで良いと思う。
後で看病ロール投げるけど、そちらが寝てる間のことなので投げっぱ予定です(
さて、きちんと仕事に戻るよ…(爆**
よくもやってくれたな……。
ってか、次に会ったらまた名乗らなきゃいけないとか……とことん面倒だろ……。
[後退の最中、すでにここにはいない相手に向けて憎まれ口を叩く。>>88
纏った水のおかげである程度ごまかしはきいているとはいえきっちり貰っている、殴られた時のダメージと、
手の内を見抜かれたことによる精神的なダメージの両方が、じわり、と滲んできて、
言いきった後に掠れた息を吐く。
あの時はまだやれる気でいたが、
実際あのままやりあっていたらどうなっていたか。
そう思えば、あの時互いの足を止めるきっかけとなったレイピアに感謝こそすれ、]
神のご加護、……なのか?
[それよりは“運も実力のうち”と言い表した方がしっくり来ると、そう思う]
[父も言っていた気がする。戦場においては、自分と仲間の力を信じねば何事も始まらない、と。
――死んでもいい、と思っているなら、そんな信などなくても構わないが。
仲間にも、自分にも]
……。
[物思う少年から少し離れたところを、白馬が飛ぶように駆け抜けていく>>56]
そんなことだろうと思ったよ……。
[白馬にあっさり追い抜かれたし、
何よりその馬を駆るジークムントは、やられなかった。
短剣を握る手に力を入れ直し、追いつこうと歩みを進める。
その最中通信具から聞こえた声>>=7にははっきりと頷いて]
……お待たせっ!
[ファミルのもとへ辿り着けば一言、告げる。
ジークムントを手伝おうという意思はあるが、>>65
左腕は矢傷によりあまり動かせないためできることはたかが知れていた。
応急処置と止血の手助けをして、ぼそりと口を挟んだくらい]
知ってたか? 実はファミルって本当はファミーユって名前のおじょうさんだったんだ。
[まあこんな風に。無論ジークムントだけにこっそりと]
キアラと合流できてちょっとは運ぶの楽になるといいなー。
[無事ファミルを乗せて、先程より遅くはあるが徒歩よりはずっと早く進む白馬を見送りつつ呟く。
短くもしっかりした返事は少年の耳にも届いていたから、>>=9
元気になって良かった、と、表情をわずかに緩める]
で、結局リーゼは返してもらえるのか?
[上空のレトに、残る懸念事項を問うてから、
すまなそうに、声の調子を弱める]
手を貸すって言ったよな、あれは―――、
……いや、たぶんだいじょうぶ。
なんとかなればなんとかする。
[短剣を手放さず、負ったダメージのごまかしをきかせ続けていればなんとかなる、そのはずだから。
術を解けば倒れる、では解かなければどうってことはない、と。
だが、結局なんとかならなかった。
軍営のどこかでうっかり短剣を手放しぱったり倒れるのは、もう少し先の話**]
/*
やりたいことはできた(ほこほこ
>>149はこの世界における精霊さんの信仰度?がわかってないままに、
シュテルンならこんな感じで自分の実力を驕るだろうなーと思って書いたのですがなんかおかしかったらすまない……
/*
アリーセとはやはり去年の5月に四国の短期で同村してましたよー なぜかふわっと吊られた霊能者メイでしたん
で、マリーがもしかしなくても瓜科のフルカオス村以来……一番のお久しぶりでしたね!
―― 日が経って・上空 ――
[唇へと触れる指先の感触に僅かに目を見張る。
そして続く言葉(>>141)に小さく頷いた。
自分にとってネージュはそこに在るのが当然の存在で。
それを除外するという意識すらなかったのだが。
申し訳ない事をしたなと思うと同時にそっと視線をアリーセからネージュへと飛ばす。
当のネージュは聞いてなかったのか、聞こえなかった振りをしていたのか。
反応は全く示していなかった。
ネージュは生まれた瞬間からコンラートと共に在り。
愛情は全てコンラートへと向けられており、コンラートへ不利益が被るような事は絶対にしない。
つまりはそういう事なのだろう。]
権利って……いや、
[何時ぞやに聞いた覚えのあるフレーズは今となっては更に破壊力が増すもの。
色々と脳内を駆け巡り、動揺が走る。
腕の中にいたアリーセにそれは如実に伝わっただろう。
だが。]
…俺まだきちんとアリーセに言ってねぇだろ。
なんか今更だけど、でもちゃんと言わないといけないと思う。
でもな、それはきちんとカタをつけてからだ。
[これから向かう先でアリーセが何をするつもりか。
大方の予想はついてはいるが、それを見守り、望まれれば手を貸して。
全てが終わり、自由になったその時に。]
だからそれまではその権利はアリーセに預けとく。
[そっと囁くと、そのまま連れ去りたい気持ちだとか、色々と複雑なあれそれを抱えたまま目的地へと向かう事になる。]
――→ 地下牢 ――
[アリーセが地下牢へと戻る事は承知の上ではあったのだが。
実際のところ大層不愉快であったし、即座に白竜に乗せてそのまま連れ出したい気持ちにはなるが。
彼女の意思を尊重すると決めたのだから、黙ってフードの男に従う。
とは言え表情まで完全に隠しきるなんて事が出来る程器用ではなく。]
――――――…。
[番になるか、などとフードの男に声をかけられれば迫り出した言葉を飲み込む事に随分と苦労した。]
[扉の前に立つ。]
(……ただ待つってのは辛いもんだな。)
[扉越しに聞こえる会話。
アリーセの拒絶の言葉にぴくり、と肩が動く。
だが約束は約束だ、今はまだ動くわけにもいかず、じっと床を睨みつける。
やがて冷気が漂い、不穏な言葉(>>146)が聞こえてきた頃。
視線は扉へと向く。]
……父さん、か。
[自分には血の繋がった家族はいない。
もしかしたらどこかには存在しているのかもしれないが、いないものだと思っている。
故にこういった形で決別せねばならないアリーセの気持ちを完全に理解する事は出来ない。]
[扉の向こうから呼びかけられ、部屋へ入ろうとして入れなかった。
完全に凍りついた扉はがっちりと固まり、まるで拒絶されているようで。
少々焦っているとアリーセが開けてくれた。]
お疲れ。
[部屋の中は氷で覆われ、置かれていた家具や、天井や、床、そして男が一人凍りついていた。
扉越しの会話と漏れ出る冷気とアリーセが竜人である事を加味すれば予想の範囲内ではあったが。
それでも驚きに一瞬目を見張り、それから表情を緩め。
ただ一言労いの言葉をかけて彼女の頭を優しく撫でた。
完全に理解する事は出来なくとも寄り添うことはきっと出来るはずだと、そう信じて。]
アリーセの母さんの墓ってどこだ?
[共に歩んで行こうと決意を新たにする。]
[男をどうやって運ぶか考えていれば、アリーセの爆弾発言(>>148)が飛び込んできた。]
……アリーセさぁ、俺の事どんな目で見てんの?
[手枷や首枷を付けるなら自分で選んだヤツだろう、と一瞬ツッコミかけたがそれを口にしたら色々アウトな気がしたので。
取り敢えず一番疑問に思った事を口にした。
ともあれ、その後は男を埋葬して白竜に乗って飛び立つだろう*]
閃影の騎竜師 レトは、くろねこ、なぅろーでぃんぐ。
……ん。
どんな形になるかはわかんねぇけど、それは大丈夫。
[対峙の空で、重ねられた問い。
こちらの意志と想いは、刃と言霊持って示した]
……信じた、から。
[その交差の果てに向けられた言葉を疑う事はなく。
短く言いきる声は、静かなもの]
っても、どんな形になっても、迎えには行くけどな。
[待ってる、とは言ったが、じっとしてる事などできぬ。
あっさりと言いきる口調は常のもの]
って、なんとかなればなんとかする、ってなんだよそれ?
[ずっと離れて戦っていたから、シュテルンの状態は把握できてなどおらず。
問いかける声は、どこか惚けたもの]
ま、とりあえず今はここから引く事。
細かい事は、戻ってからにしよーぜ?
― 氷竜軍・軍営 ―
[──それから。
宣言通り、殿を務めて軍営へと帰還して。
同調解除の衝撃に、崩れそうになるのは、ぎりぎり、抑えた]
……ん、や、大丈夫だ。
俺より、ルアル、手当てしねぇと。
[自分が受けた痛みは同調によるものが多く、その源は褐色が受けた傷。
それを放置して休む事はできぬ、と手当てをして]
ん……いっつも、ありがとな、半身。
[羽の手入れをしてやりつつ、小さく囁きかける。
これに、影竜はきゅぃぃ、と小さく鳴いてふるふると首を横に振った。
少年を見つめる紫紺の瞳は、ごく穏やか]
[感覚を重ね、意を一つとする影竜は、少年にとっては文字通りの半身。
空にある竜と、地にある人。
そこに境界などはないのだと。
そう、謳ったのは、遠き先達──『始まりの騎竜師』だと言うが。
人竜一体となり天翔ける少年にとってそれは、理屈ではなく、感覚で理解するもの。
どちらか一方が欠けても成り立たない、そんな、強固な魂の絆。
それを強く感じつつ]
……ってと。
[褐色の羽の手入れを終え、自身も受けた傷の手入れを終えた少年は、褐色のすぐ傍に座ってその身に寄りかかった]
ん?
あー、心配すんな、ちゃんと身体は休めるから。
ここの方が落ち着くし、ゆっくり休めるんだよ。
ま、俺はへーきだから、ほら、他の連中のとこ行った、行った。
[ちゃんと天幕で横になれ、という治療師たちに笑顔で言って、ひらひら、と手を振る。
身体を休める心算は勿論ある、けれど。
どこか落ち着かないものもあるから、すぐに眠りに落ちるのは是と出来なくて。*]
/*
とか、こんな感じで帰還まで。
リロからの通信には、キアラと話してから反応したいとこだにゃー、と思うので一端停止しつつ、しつつ。
予定表的には大丈夫そうだし、延長1回はいれるかなー、と思ってるんで、みんなあまし焦らんと、ね!
― 海精軍拠点・天幕 ―
[敵司令官の打破失敗、対空戦力の激減。戦況は、決して思わしくない。
左肩が治るまでは、と、部隊で治癒術の心得のある者に頼み早期の復帰を掲げてはみたが。暫くの間は、雑務処理もしくは後方からの参戦に徹する他無さそうだった。
そんな中。]
マリエッタ? ……なんだか顔を合わせるのは久々だな。
このような格好で済まないが……どうした、備品の不足か?
[包帯を取り換え、自室で横になろうとした折、やってきたマリエッタを見て声を掛けた。
……提言は、>>130又従妹からの要望。そうだ、就けていたのは又従妹の見張りの任だ。]
――――……そう、だな。
[通信具を渡す。それが意味する所は、簡単に予想が付く。
だが、少しの戦力も惜しい現状。扱いに慎重を期す又従妹の拘留に割かれる兵・食糧・場所は、拠点内でも負担となりつつあるのも確かで。
……それに何より、>>5:280生きて預けると約束もした。]
解った。明日の夜、月が中天にかかる頃合い、時間を作ろう。
私の部屋へ連れてきてくれ。……但し、見つからないように。
[幸い、通信具は今自分の手元にあった。
自分の天幕は、拠点でも木々にほど近い位置。夜に紛れて……は、然程難しくも無いだろう。マリエッタに通信具を渡し、そのまま退出を促した。]
― 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ―
……いらっしゃい。
[どうしてこの時間を、とも。何故通信具を、とも、問わない。
外には、マリエッタが控えているかもしれないが。もし同席を望むなら彼女も中へ促し、天幕を揺らした又従妹をいつもの姿で出迎えた。
……右腕と左肩の傷を、包帯で固めて。]
………………。
[月明かりは恐らく中天に。
陣幕を覆う布は、篝火に照らされ炎に彩られて。]
……レナートゥス……“レト”に、遭ったわ。
[思い出すのは、“弟”の>>5:172啖呵と>>5:271宣誓。
様子は、と問われただろうか。手傷を負わせたかと、警戒されただろうか。いずれにしても、それには答える事は無く。]
……今まで、貴女が辿った道を聴かせて欲しいの。
言葉にできる所までで、構わないから。
[それは何より、知りたかった事。そして。]
――――……そして。
この先、どうしたいのか。
この戦の末、貴女は何を願うのか。
……聴かせて欲しいの。
[例え、その道が二度と交わる事が無いとしても、それだけは聴きたくて。
久方ぶりに見えた瞳を、見つめ返した*]
/*
と、うたた寝しつつざくざくとこんな感じで。
リーゼ、勝手に夜パート先行投下して済まない。もしマリエッタが同席したいならor同席してた方がリーゼ的に都合が良いなら、さっくり入り込んじゃえばいいと思うよ!
後、レトの救出劇と聞いて時刻は勝手に【月が中天に掛かる頃】と設定してみた。レトとルアルはフルスペック発揮可能……なの、かな?
>>-944 レト
了解でーす、ありがとう! 延長は、……そだな、さすがに間に合わなさそうだ。
/*
あ、そうだ一個忘れてた。
時間軸は微妙にぼかしてるしリーゼ側でも詳細が出てないっぽいので、その辺はレトが都合よく「対決からこの位経った日」とやってくれればそれでいいんじゃないかなとかなんとか。
/*
ログ改めて読了、ああそして今更>>-695に気が付いた。
なら、うん。設定公式化、何も問題ないんじゃないかなぁ、と。
>>1:-70 レト
そもそも「当人は事情を知らない」の時点で、穏便な知らせ方自体する気が無かったからなぁ……そこでやんわり知ったってPLが盛り上げようとしてもPCが「う、うん……そっかぁ」になってバトル理由まで繋ぎにくいかなぁ、と。
/*
>>1:-75 ファミル
あー……うん。一応、その二点の被り自体は確認してたんだ。ただ、なんだ。PC設定を組んだ5月上旬時点、レト・リーゼの希望縁故を受ける前提で提出したので、
・ラートリーは貴族の娘(※レト&リーゼ縁故の大前提)
・他の騎竜師が太刀・槍・曲刀で提出してた(筈だ。騎竜師の中では私一番後だった記憶がある)
この2点を踏まえて、ラートリーが扱えてもおかしくない武器。となると、選択肢はそう多くない(武術の練度や腕力を上げれば増えるだろうが、逆にそれはラートリーがチートPC化しかねない)。
自分がロルで使わせるのに慣れてた(この辺はレトとのエピ会話も参照)のもあるが、レイピア自体は一般に普及してる武器である、を踏まえた提出だ。後、そちらが馬に乗る場面があったとしてもこっちの乗り物が竜だし、一応短剣(盾代わりのマインゴーシュ)も持たせれば差異は付けれるかなぁと。……胃は色々と痛かった。
髪の方は……そもそも貴族の子女設定で短髪チップ、となると……うんまあそこでもっと何か理由捻れば良かったんだろうが。その辺微妙な思いさせてたようで済まない。
/*
>>2:-11 コンラート
あー……メンタル面最強はアリーセだろうとは思ったが。中衛寄り器用貧乏設定だったんで、前衛2名の序盤同時落ちは色んな意味できつかったろうな……。
>>2:-95 ファミル
CSS次第。別のCSS使ってた人は別村で「みかん色(ログ)」と評していた。
>>3:-10 ロー
まあ、殺気立ってどんぱちしてく中に飛び込んでく訳で。普通はその場で斬られても文句言えないよなぁ……とは思ってた。後、まあ、決着ロール時に飛びこまれる心境も、何となく……。
/*
>>3:-16 リーゼ
……それは、ちらりと。……けふん。
>>3:-25 ファミル
>>3:-11のコンラートに同意で、「折角提案した作戦なんだから確定で奇襲喰らってくれ」と言われてる物だと思ってた。ならもう、砦の確定奇襲とかでないなら何でもいいや……乗って自軍ふるぼっこ描写したれ、と思ってたな。
>>3:-27 ……って、あ。済まない。15歳で気弱なだけだったら、騎竜師としては未熟でも弟が普通に(騎竜師じゃなく前線兵として)参戦してるよなぁと、その後ログ書く時にどっかで『病弱』も追加してしまってた。基本のガタイはいいのにひょろっとしてるもやし貴族、が、イメージだった。
/*
>>3:-34 ファミル
……スマン、読んでる途中これログに落とすと灰が荒れそうな位もにょっとしてたの思い出したので1点だけ。
今回、ファミルの交戦描写は>>2:262から。
恐らく>>2:308時点で氷竜側は「前線の少し後方に陣営の野営が可能な拠点がある」という認識だったのだろうが、この時点私は拠点=コリルスだと思っていた(その日のメモ内では文脈上コリルスを指してたぽかったのも含め)。
「進軍に徒歩2日掛かる所なら道中の拠点で休息取らない筈が無いじゃん、前線には拠点があるのが大前提だよ」と言われてしまえばそれまでなんだが、3d更新前後時点でその前提の元【両陣営一時退却&前線立て直し=両軍コリルスor砦への退却】と見ていた海精PLは、私以外にも居たんじゃなかろうか。
/*
少なくとも、砦へジークを連れていく云々は>>3:48よりも前から出ていた話。
なので、上記認識でいた私は帰宅後メモ乱舞を見て「……え、何、コリルスじゃない拠点があったの? 砦戻し云々は(私は)両軍本丸撤退の前提で聴いてたし、前線に拠点があるなら前線が落ち着くまでそこで捕縛した方が、脱出とかもさせやすかったんだけど。」と感じてここのメモで「双方本丸退却じゃないの?」と問いかけたんだが。直後のメモで「認識差」と返された為、『え、>>3:48って朝10時じゃ……確定の次は後出しでぶん殴りに来るのか。ああでも、コンラートだけ退く事になったみたいだしまあいいや。もういい、もうファミルにはなるべく触らない、正直大打撃だろうけどこっちも拠点作って進軍だけは阻む('A`)』と思っていた。
/*
そして私は上記の感情込みで、「認識差=>>-951『進軍に〜』」と解釈していた。
ソコ以外で拠点に関する描写があったら本当にこちらの見落としなんで、申し訳ない。
言葉は敢えて言い換えなかった。
なんか諸々がすれ違ってるっぽいし、こちらの挙動も相当もやっとさせたんだろうとは思うが、それだけ言っておく。終わっとく。
/*
>>4:-13 マリエッタ
んーまあ、その。3dが立て直し云々でばたばたしてたので言いだせなかったが、私が2戦するんでなければ縁故的には
・レト&リーゼロッテ V.S. ラートリー&マリエッタ
・レト&シュテルン V.S. ラートリー&マリエッタ
・キアラ&シュテルン V.S. コンラート&マリエッタ
で、マリエッタ残留確定のバトル……もありかなぁ、とか思ってた。
>>5:-9 紡ぎ
なんだこれかわいいwwwww
>>5:-14 コンラート
ん、だからその辺はウシャスの設定(人が好きだから基本人には当てないようにする)で調整した。とは言え物理法則に沿って考えるとローとかジークとかレトとかはちょっと危なかったんじゃないかって気はする。リーゼは対峙中に風でほぼ確定避け可能だと見なしてぶっぱした。
……それでも決して調整にはなってないような気はしてた(´・ω・)
/*
>>5:-45 コンラート
同感。要旨を個人戦に絞る場合は自軍の兵力じゃなく、敵軍の兵を描写してった方が楽そうだなーと思った。自分が目撃したり、一般兵を適宜蹴散らしたりで。軍団戦もやるならそうもいかないだろうが。
>>5:-87 シュテルン
向こう接近、こっちは一旦中距離狙い、となると再特攻はある程度予想できるからなぁ。そんなに悩まなかった。
>>5:-88 ファミル
ああ、5日目!(;`・ω・)(どーん!!
……・゚・(ノД`)・゚・
/*
>>5:-90 キアラ
元々生霊ありの墓下だったし、いいんじゃないかなぁとか。
や、その辺は私も何度かファミルの表記が司令官と指揮官で揺れて……けふん。
お褒めの言葉、ありがとう。よく見る設定だと火竜は気が荒く……とあるので、たまにはこんな火竜が居てもいいかなと思ったのもあった。
でもトルメンタのばふばふ可愛い。ばふられたい。
>>5:-106 リーゼ
完全蛇足だが、>>4:265はどっちの名で呼ばせようか迷った末にああなった。
>>5:-107>>5:-108>>5:-109 ★
「親方、空からレイピアが!」と書かなかったのは褒めてほしい。右腕と左肩やられてるんで、例えば落下防止の紐的な物があったとしてもちょっと保持無理そうだったんでな……さすがに刺さりたいっつーヤツは居なさそうだけど危ないし一応言っとこう、と思ったらローが格好いい拾い方してくれてちょっと嬉しかった。
/*
すれ違い云々の追記。
ファミルが軍団戦やりたそうなのはwikiでの提案時点で把握していたし、シュテルン(操船技術熟練者)も居るから河の遡上とかは寧ろ陣営側でもやりたかったんだろうなぁと思っていた。
ので、なるべく応じられるようにはしたかったんだが……まあええと、後はちらほら言った感じだと思う。
この辺の齟齬をどうにか……となると、wikiで各陣営同士だけじゃなく両陣営で戦争規模や地理感の認識統一(※設定として出ているから、と言うよりそこから派生する細かな部分や国家観?)もしておけばスムーズだったのかなぁとは思うけども。そこまでやりあってしまうと村でのナマモノ感が半減してしまうようで、なんかこう。それはそれでなんだかなぁとも思う。
……と、なんか諸々垂れ流して後は鈍足になりそうだ。ノシ
/*
箱前ー。
延長に関しては了解。
今お腹重くてたまにごろりらしそうなのでちょっと助かるかも。
>>-948ラートリー
武器に関してはそこに書いてあるように私が様子見すれば良かったので、私が謝るべきところ。
嫌なら途中で変更すれば良かったんだしね、こちらが。
髪に関しては…そのな、その前の髪の長さまで同じと言うのが、な。
ただ、この辺り私が細かすぎる部分なので、ああ言う風に書いてしまってそちらに妙な思いさせたことは申し訳ないと思う。
>>-949
みかん色。
そう言えば私の見ているCSSではオレンジに近かった。
[現在白蔓]
/*
>>-950ラートリー
その件に関しては回避策について私が一切書き忘れてしまったことに起因するので弁明はしない。
申し訳ないことをした。
>もやし
フランツはどうも丈夫なイメージがあったもので、病弱でも気弱でもどうしても笑ってしまった。
/*
>>-951>>-952>>-953ラートリー
終わっとく、と言われているので返すのを悩んだのだが…。
まず拠点に関しては「軍営を作る」イメージだったことがそもそものズレだったのだろうと思う。
拠点を作り常に兵を置く余裕はないと思ったためで、海精軍に拠点があることに驚いたりしていた。
ただこれは恐らく私がコリルスに戻らないと言うのを出したために急遽出したものだと思うので、これに関して文句を言うわけではない。
>>2:308における「拠点」はコリルスで合っている。
が、そこに書いてある通り休息無しで進むはずが無いので、軍営を作りつつ進んでいるイメージで居た。
そこからあの発言に繋がる。
描写を省いたのは済まなかった。
発言時間に関しては私がボケていただけだな…orz
本当に私が空回っていただけのようだ、謝罪してもしきれない。
はっきり言ってくれてありがとう。
今後無いように気をつけたいと思う。
/*
とりあえず龍猫を転がしておくので踏むなり乗るなり煮るなり焼くなり好きにしてくれ。
[ごろん]
中の人はちょっとお腹が上で書いた通りなので超低速しつつごろってくる。
/*
龍猫さんは、ぽんぽん大丈夫かな?[ ふかもふった ]
軍団戦の齟齬とか色々は、うむ、俺が、探索言い出したせいで、ばたつかせた気もとってもしてるので、(多分もっと時間があれば擦り合わせ可能だったと思うんだ)ラートリーにもフロイラインにも、あと巻き込まれて困った他の皆にも改めて謝っておく。
やるなら、少々強引にでもさくさくリアル一日で行って帰るくらいのスピードを持たせるべきだったと思ってる。
俺が軍団戦に慣れてないこともあって、時間配分甘かったのが大変申し訳なかった。次に似たようなシチュに出会ったら、反省を生かして気をつけさせてもらう。
それでもやっぱり、混乱しそうな、中身の脳の薄さはともかくとして…だな(遠い目)
/*
>ウェルシュへ
お父さん関連で、昼間に思いついた事があるんで、もしまだ何も思いついてないようなら、こちらで考えたこと落としていいだろうか?
具体的には、俺の剣の師匠が、ウェルシュのお父さんだった的なことなんだが(笑)
風呂ってから、また来るー**
風浪の精霊師 ウェルシュは、/* ⌒*←ここにいる
/*
………なんというすれ違いっ………!(がぁん!)
>>-964 ジーク
ぶっw
いいよ、乗った!面白い←
村の更新日が延長されました。
/*
わーん、結局昼間はまたダウンしてましたっ。
というわけでこんばんわー。
龍猫さんはお腹お大事になのです[なでさすりこ]
まずは伝言パート練ってくるね。ね!
/*
こんばんは。
延長入るならありがたいな、色々と間に合わない気がしてたので。
>>-951>>-952ラートリー
概ね俺も同じ事考えてたよ。
後、個人的に海精軍も砦まで下がれば捕虜のジークとのあれこれとか出来ていいだろうなっていうのもあったかな。
ジークはぼっちにならない、海精軍側は捕虜とのあれこれが楽しめる。
ジークが帰った後に色々と情報を氷竜軍に渡す事が出来るって感じで。
まあ、これやってる時間なかった気がするけど。
>>-954
うん、だからウシャスが人を攻撃したがらないんだろうなって思ってたよ。
どう考えても炎はえげつないwww
>>-961ウェルシュ
あんまり無理せず。
延長も入るみたいだしね。
/*
来た人やほー。
寝転がりながら打ち込みなぅ。
毎度のあれなので心配後無用ー。
上手く行けば1日で治まるはず…。
/*
わーい延長ありがとーです まずは数点……。
ラートリー>>-954
そしてマリーが僕かリーゼと連戦するのか……胸が熱くなる
この辺に関して僕は、
(いざとなれば?)縁故先以外ともバトルできる、って方面での調整は考えていたような
関係あるかどうかわかんないけど、同陣営と3個も縁故持った僕が落ちればどこか火がつくだろうという目論見もあった、けど結果はこれだよ!
/*
ラートリー>>-957
当の本人は“ああこれできるんじゃないの”くらいにしか思ってなかtt >河の遡上
そもそも軍団戦をやる気がなかったというのがバレるな!
やりたかった、のは海と船が絡むキャラ
ファミル>>-961
[・∀・がなでさすしておいた。なでさす]
/*
あう、思考だけ伝える位にしといた方がいいかなと思ったけど一応。そして、ウェルシュも無理はせずになー……。
>>-958 ファミル
……長さ……すまないそこまで考えてなかった。中身のリアル髪の長さ(※伸ばしてないと跳ねて酷い)と、まあ貴族だから理由無けりゃ伸ばしてるだろうとはいえ腿までは伸ばさないだろうしなー……ぐらいの感覚だった。
で、>>-960拠点が急遽、はその通りなんだが……すまん、これ見てメモ見直して気が付いた。私、砦以外の拠点=ファミルの言う軍営、の規模で想像している気がする。尤も、砦までの補給線はきちんと通ってる物と思ってたので、軍営と呼ぶには安定しすぎている気はしたが。
その辺は、より伝わり易い単語を選ばなかった私の大ボケだったと思う。申し訳なかった。
そして龍猫さんは……もふもふしてみる。お大事になー……。
/*
>>-963 風の紡ぎ
なんかそれは解る気がすr……村中本当にお疲れ様でした(敬礼
>>-966 レト
ああ、なら救助にはもってこいになると!
それはそれで、一応暗めの所から逃がす事にはしてるけど「海精はどこまで間が抜けてるの」を考えるとありがたくもあるので、フルスペでお願いしますっ(さむずあっぷ
……あ、大丈夫。夜襲とかになったらウシャスが頑張って照明増やしてた(方法は聴かないで下さい)。
/*
>>-968 コンラート
だな。後、前線どんぱちも良いんだが互いの拠点への小規模潜入戦とかもちょっと楽しそうだなぁと思っていた。時間無いは同意だが。
そだなwww というかウシャスは制約付けないと、
「全員、藁持って氷竜軍の陣営に置いて来い(黒笑」
……というPL視点実に外道なあれこれをなんでやらないのという話にもなってだな……(ry
>>-972>>-973 シュテルン
そうそうそゆことだった(どーん
その辺は縁故の数にも依るのかな……私とマリエッタは別陣営に2個縁故持ち仲間だったし。
って、あれっ。そ、そうだったの、か。なんかそこはすまない。>遡上
/*
>>-976 ウェルシュ
んー、困ってるようだったら何か振ろうか?
一応件の「軍法会議」の流れもあるし、どうしてアイツ庇ったの位だったらトスできそうな気がするが。もし何かあったら遠慮なく。
/*
来た人達こんばんは。
どっかで誰かが言ってた気がするけど、皆背景が色々あって複雑だよね。
その中で本当に複雑な事なんて何もない、あえて言うなら孤児ってだけの俺の気楽さがなんとも…w
まあ最初からしがらみのない一般人というコンセプトだからそうなるのは当然なんだけど。
いや、なんか一人シリアスからぷち遠くて申し訳なかったな。
― 氷竜軍・軍営 ―
[ファミーユの命に別状がないと判断された頃、レト達も戻って来た]
……全然大丈夫じゃないじゃん。
[ルアルから降りた瞬間バランスを崩したのも見えていた。>>162
けれど相棒の手当てを優先する理由も心情も分かるから、邪魔をしたり文句を言い続けたりはせず、一旦その場を離れてゆく]
[再び戻ってきた時には、片手に果物と毛布を抱えていた]
まずは食べて。
しばらくここで休むのなら、これも使って。
ルアルの怪我を治しただけじゃ足りないでしょ?
[ずい、とそれらを差し出してから、傷に触らないようにしてルアルの羽をそろりと撫でた。トルメンタの息吹を受けてきた手は、癒しの力とまではならなくとも落ち着くための一助となれるか]
しっかり休んでもらわないと困るんだよ。
レトにはまだお仕事が残ってるんだから。
/*
レト>>-974
それなんて墓下でごろごろするターン……!
男の子同士の友情、どう転んでも美味しいとしみじみ
(※ナカノヒトは男キャラやる方が少ないです)
ラートリー>>-978
縁故の数に加えて、
縁故先とバトルやっても二戦目がある想定(>>4:-77参照)もだな……やる気が変な方向に向いていた気がする
ってあやまらなくてもいいんだよー(なでり
/*
わ、人増えてる。
まとめてでごめんなさいの、みんなこんばんはー!
伝言まで一気に投げるか悩んだけど、折角くろねこさんいるからちょっと小休止入れてみつつ。
延長ありがとうございますー。
どうにも低速モードなので嬉しいです。
不在時エピログもちょっと拝見してきますねー。
/*
>>-977 ラートリー
こっちがひたすら走るこだったから、風さんでは息抜きまくっていた、という部分も。
結構、変な独り言残してるし。
睡眠時間的なあれこれはわらってごまかすけど、みんなに助けられてたので、風さんとしての負担は少なかったのでした。
でもって。
影竜の基本コンセプトは忍者ですから!(←
……いや、うん。中の趣味全開ですw
普通に考えたら、日中に陣の近くまでの接近許さないだろう、というのもあるんで、うん。
そういう意味でも、夜でよかったのでした。
夜襲になったらなったで楽しそうだけど、俺の体力が途中でつきs(
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
…おじゃまします。
[中へと促す声>>167を受け、天幕に入り捕虜とされた時以来会えていなかった又従姉の姿を見。
痛々しい包帯に眉が下がるも、それに言及はせず]
無理を聞いてくれてありがとう。
…ラートリー。
[お互いに、今の自分として対面しよう、と。
言外に告げるよう、彼女が今此処で使っている名を呼んだ]
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
[篝火に照らされ温かな色に染まる布に囲まれた中、つかの間静寂が包む。
それを破ったのは、この天幕の主の声で]
…だと、思ってた。
[遭ったと告げられたそれに、返す声は穏やか。
レトは、俺は俺のままでいる>>4:177、そう言ってくれた。
だからこそ目の前のこの人からも逃げないで向き合うだろう。
戦う道しかなかったとしても、全力を尽くすだろう。
そう思うからこそ一日間を置いたのだ、とは口には出すことではないけれど]
/*
皆なでもふありがとう。
延長もありがとー。
ラートリーもお返事ありがとう。
言葉選びは難しいよね。
私もその辺り気にして違いをつけれるように気を付けてたんだけど、やっぱり失敗してた。
[撤退の件、以降「後退」に変更]
ころころしつつ、表も考えたい…。[もそり]
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
…うん。
[聴かせて欲しい>>168と願われたことに頷き。
10年前から今までを、話せる限り話す。
母の友人に保護され、リーゼロッテという名をもらったこと。
レトと出会い、交わした約束の御陰で今があること。
3年前、
以来、自分が生きていることを知られぬ為に、知らせぬ為に必死に変わろうと努力したこと。
その全てを経て、今の
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
でも。
誰に強制されたでもない、私自身が選び、決めた道。
[マリィに告げたと似た、真っ直ぐな言葉を紡ぎ]
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
あたしは。
これからも、リーゼロッテとして生きていく。
あたしを受け入れてくれた皆───大切な人達と。
だけど。
あたしは、ラートリー…あなたやマリィも、諦めたくない。
今のあたしはエリーザベトじゃない、でもエリーザベトだったあたしを経て今のあたしがある。
あなたやマリィと笑い合えたことだって、あたしにとっては大切な宝物だから。
リッターだとか、家の面目だとか。
そんなものに囚われないで。
自分の望むまま、自由に、手を伸ばしたい。
[真っ直ぐな意思を示し、又従姉の瞳を受け止め返した*]
/*
帰りはもうちょっと後。
縁故以前にボクには対戦挑み難いよねって内心では思っていた。
いっそ全員で来るといい!
ボクの値は13+74くらいで!
/*
>>-981 コンラート
但しアリーセのお目付け役……って時点で、しがらみは無いがヒーロー属性ではあった気がする。訳ありヒロインと一緒に冒険に出る系のRPGの主人公とか、あんな感じの。
>>-982 シュテルン
ああそっか、そう言う意味かー……しかしまあ実際きっちり残ってたしなぁ。撫でられる。
>>-984 レト
なるほどw 確かにぽつぽつ残ってたな独り言……・村建て様が一番大変そうなのでそこはなにより。
そ……そうだったの か……!(なぬ
そだな、その辺はリーゼの時間夜指定に感謝。体力は、ああ……大事だな(目そらし
>>-985 ファミル
だな……うん、その辺は以降私も気を付けようと思う。
/*
挨拶遅くなってごめんねこんばんは!
コピペミスって、最後まるっと打ち直してたんで投下遅くなったのもごめんね!(
と、ログ流し読みだけどもファミルはおなか大丈夫かな無理しないでね(撫で撫で
くろねこさんは延長ありがとうございます、実は今日早寝しなきゃいけないのでどうしようかと地味に悩んでいた。
/*
コンラート>>-981
シュテルンの裏テーマも自由だったつもりなのに、
蓋をあければコンラートに全部持ってかれてた…… うにゅん
や、まあ自ら背景を若干複雑にしたのは否定しないですががが
とりあえずばーくーはーつーしーろー
ラートリー>>-987
きっちり残ったので残ったなりに頑張……れてたかどうかは他の人の判断におまかせしますっ もふもふ。
/*
ラートリー>>-950
その辺別に何も考えずに、「まあ乗っちゃえばいいじゃん」だった私…。
最初から個人戦前提でいたから、軍の状況がどうあれバトルのシチュが美味しけりゃいいじゃん、だったな…。
今思うと軽率な発言で状況ややこしくしただけだったかも。
拠点に関しては、(日数関係なく)一旦拠点まで戻って仕切り直しの感覚だったかな。
ラートリー>>-954
なるほど、ペア戦でいけばありなのですね。
まあ今思えばシュテルン戦で大分出し切った感は。
シュテルン>>-972
うーんどっちかは倒さないといけないのか…(´・ω・`)
っと、そろそろ表にも顔出した方がいいかな。
同席許されたようですし。
/*
マリィの同席について明記するの忘れてたこと気付いたのでメモに書き書きしてたら丁度マリィがみえた。(ぎゅむり
遠慮なく確定振らせてもらったありがとうー!
/*
ぺちぺちと返しつつ。
来た皆はこんばんわー、と。
>>-982 シュテルン
や、友情縁故とったら、それは外せねぇ! とね!
うんうん、男の子の友情縁故はどう転んでもおいしいものです。
[※くろねこは基本青年使いで、友情系縁故でかんたんに釣れるいきものです]
あ、そういえば。
>>5:-28の図がすごく自然に浮かんだんで。
余裕あったら、何か投げつけるよ! と宣言しとく。
>>-987 ラートリー
全部好きでやってる事だから、負担を負担と思わないようにしてたりするけど。
お気遣いには本当に感謝してます。
や、遠距離封じる方向であれこれ考えてたら自然とここに着地しててw
体力はね、PCもPLも多分ぎりぎりになるから……。
/*
>ファミーユ
中身ばれするだろうことから、共謀者は気づいてる気がしたんだ。
そっちにあわせて腹違いの兄も考えたのだが、ボクを封じる力を持つとなるとやはりそこで悩んだよ。
となると、母さんから素直に力奪って強化しやすい位置は自然とここになるね。
属性が冷気なのは、封印の力使われてるってことでここにしたよ。
ところで母さんの埋葬位置はファミーユの家には近いけど、敷地外かなと思っている。(内はファミルが許さなそうだと思っている)
/*
アリーセこんばんは。
>>-986アリーセ
なんか強そうな雰囲気出してたもんな。
敵だったらやってみたかったけどね。
>>-987ラートリー
ポジションはそうだなぁ。
性格もそれを加速した感は否めない。
>>-989シュテルン
複雑な設定は例のタッグ邪気でやったからこっちはシンプルにってのはあったかな。
全部って事もないと思うけど。
爆発は…あー…うん…(そっと目を逸した
/*
>>-979 ラートリー
……ごめんなさい、思いつかなかったのでお願いしてもいいですk(ぱたr
/*
アリーセ>>-986
ならばお言葉に甘えて?fortune振ってみよう
ばくはつー! 93
/*
リーゼお帰り!
あ、早寝。うん、それは無理せずにだ(なでなでり
後、マリエッタも。同席ありがとう。
>>-991 マリエッタ
ん、最終的には上段として認識してたかな……とは思う。
丁度、アリーセ・ファミルのカードでファミルを落とさないように……としてたのと同じ理屈、かな。精霊師ならその方が取れる戦術も多くなるかもしれない? とかも、ちょいちょいと。
>>-993 レト
ああ、上段は……うん。この村は優しい人が多いんだなぁと思う。
あー……あー>遠距離 PCが削れてる時って意外と中身も削れてますものね……。
>>-995 コンラート
うん、まさにそんな感じの。当人がシリアスってよりも、シリアスな中で比較的普通にしてるから逆に、というのか。
/*
>>-994アリーセ
深いことは考えてなかったけど、妥当なところだと父親かな、と思っていたよ。
ああうん、敷地外になるだろうね。
兄がと言うのに限らず、敷地内はちょっと難しいと思う。
だから専用の場所を用意する形でそっちにしてもらってるんじゃないかな。
/*
>>-990マリエッタ
マリエッタ残ってる間にコンラートが瀕死落ちしたら、たのもうかと思っていたよ。
贅沢な触媒を大量に使った治癒術!
ただし、それを生かす技術が二人にない!
マリエッタ先落ちで、そもそもコンラートは残ったけどもねw
血に誓ったのはそのためだしね。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、意図せず-1000ゲトしとったゲトー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
/*
>>-999ラートリー
後はあれだ、キアラ戦でまさかのランダム最大値で生き残ったのもな…。
性格は海精軍のばらばらっぷりを思うとこれでよかったと思う。
やっぱ味方とはそれなりに結束も欲しいしね。
俺も戦闘力振ってみるか6
多分低い数字出る予感。
― 氷竜軍・軍営 ―
分かってるんならいーけど。
ちゃんと休んでくれないと、伝言も出来ないんだから。
[心地良さそうにしている影竜に、ニッコリと微笑んで]
ルアルも早く元気になってね。
だって、私は待ってるって約束しちゃったんだもの。
あのね。
[ひとしきり影竜を撫でてから、レトの正面に回る]
「絶対に帰るから」
「心配しないで」って。
きっとすぐに連絡来るよ。
それまでに回復しておかないと。でしょ?
[感覚的には夢の中の話だけれど、本人の言葉だと確信を持って伝える]
私にとっても大切な友達のこと、任せるんだから。
しっかりしてねっ。
[ポン、と右手で肩を叩いて]
じゃ、また後でねー!
[休息の邪魔にならないよう、クルリと踵を返した*]
/*
>コンラート
こんばんは。
一人、制限なしだとチート設定だからね、ボクはw
逆に皆が殺す心配なく全力でかかれるようにとは思っていた。
コンラートが望むなら模擬戦の相手にはなる。
>シュテルン
ああ、皆の1d20を足した数とで想定していたw
シュテルンとやるばあい、遠くに流されるとか水に沈められるとかだときつそうだね。
― 海精軍拠点 ―
[帰還した兵たちの治療に追われ、慌ただしく時間は過ぎていった。
コンラートの状態が一時危なかったが、アリーセの血を媒介とした術が功を奏したようである。
それ以上に効いたのは彼女の名前を出したこと>>120だったのかもしれないが、真実はコンラートだけが知っているだろう]
[そんな中ではあったが、リーゼのお願い>>130を忘れることはなかった。
それは何より、自分自身の願いでもあったから。
休息のため天幕へ向かったラートリーを訪ねたのは、それから間も無くのことだった]
お休みの折に申し訳ありません。
――リーゼロッテより、言伝を預かっておりますわ。
[リーゼのお願いを告げれば、ラートリーは少し思考した後それを受け入れてくれた。
お礼と共に頭を下げると、通信具を手にその場を立ち去った]
― 海精軍拠点・翌日夜 ―
失礼します。
ラートリー様、リーゼロッテをお連れしました。
[半歩後ろにリーゼを立たせて、天幕の入り口を開ける。
ラートリーに一礼し、リーゼを促し中へ入らせた後]
それと……今宵のお話。
よろしければわたくしも、ここで聞かせて頂きたいのですが……。
[ラートリーが頷くのを見て、自身も天幕へ入り。
リーゼの傍に控えるようにして、二人の話に耳を傾けた*]
/*
>>-996 ウェルシュ
ん、了解した。
マリエッタをちらりしつつ、それじゃあちょこまかと……。
/*
>>-1002 コンラート
そーだな……コンラート居ないと今以上にバラバラだった気がしなくもない。
ラ神は常にサドい。そして多分今も。
[戦闘力を振ってみた。100だった]
/*
シュテルンとキアラが可愛らしすぎてつらい…(何
あ、ただいま。さっきいい忘れましたが延長ありがとーです!
/*
ちょっと呼ばれて離れてました。
マリエッタさんもアリーセさんもこんばんはー!
あえて、誰からとは言わずにおいてみつつw
この後はシュテルンを回収しに行くのがいいかなー?(回収って
アリーセさんに勝負…と思ったらシュテルンがつおい!
私はトルメンタが嫌がりそうなんですよにぃ、そこに手を出すのは。だって同族のように感じてそうで…w
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、ラートリー最強を把握した。
/*
マリー>>-990
上:でーすーよーねー……(机に突っ伏した
これだから同陣営カップルを爆発させたくなるんだ……(じたばた
未来に飛ぶタイミングも難しい、他国との戦いの間に僕の(動かす)船に乗せたい気もするしなー
下:地上組カオスお疲れ超お疲れ……!
マリー>>-991
す、すまないそうなってたら嬉々として倒されに来てた可能性大…… もふっておこう もふもふ。
玄海の精霊師 シュテルンは、ラートリー100……だと……
/*
>>-1002
fortuneで6か、これはひどい。
>>-1004アリーセ
逆鱗っていう明確な弱点はあるけど、そもそも普通の人間も首刺されたらやばいという。
やっぱり体力なんかは人間よりタフなんだろうか。
模擬戦は息抜きがてらにやってるかもなぁ。
多分海精軍でアリーセの相手してくれそうなのが俺かラートリー、後はローくらいしかいないだろうし。
>>-1006ラートリー
俺までコミュ障だとおそらくマリーがおろおろしながら胃を痛めてた気がしないでもないね。
そしてさすがの戦闘力、えげつねぇな…w
/*
あ、ジークさんもこんばんはー!
[>>-1007には小首傾げつつ。ちびっこ補正でしょか]
そしてラートリーさんがwww
最強だったwwwww
一応、私も自前ならってことで振ってはみるかなー。
えいっ。つ15
/*
>ファミ
じゃあ母さんのところはそっちかな。
運搬が少々問題だが……
ボクが自力飛びで運ぶか。
ちなみに封印とかもろもろそのままだったら、コンランートに娘さんをください(ざしゅぅ
とかお願いするのもありだったかなと(いろいろひどい
― 数日後:拠点・天幕 ―
[傷は未だ癒えず、されども戦は激しさを増し。
後方の残務処理が随分板に付いてきた、ある日。]
……ああ、ウェルシュ。
いきなり呼び出して、済まなかった。
[書類を簡単に片づけながら、来訪者へ声を掛ける。
そうして、別の書面を取り出し。椅子を引き、腰かけるよう促して。]
さて……話と言うのは他でもない。
ジークムント=キース=バルト……ああええと、あの白い剣士だな。ローがあの剣士を捕縛した時、庇いだてした件に付いてだ。
[ある程度、予想は付いていただろうか。
延び延びになっていた事情聴取は、結局この時ようやく叶って。]
個人的に言いたい事は、まあ色々ある。
が……まずは、理由を聴かせて貰いたい。
[あまり堅くならなくてもいいから、と言い添えて。目の前の少女の、言葉を待った*]
/*
キアラとマリィはありがとう…!
うわぁん二人とも大好きー!(ぎゅー
あ、私の戦闘力は48で。
/*
レト>>-993
まあ僕もレト先に落ちてたらじたばたしてた自信はある
そうか友情系縁故でつれるのかー 男女間の友情は成立すると思いますか(ぇ
うわあああっ ありがとう楽しみにしてる! 無論余裕があったらでいい! ので!
コンラート>>-995
マーゴおおお(ピチューン
複雑だったのは確かに…… 逆にこっちがそれなりシンプル……だったよな?(若干目をそらしつつ
そう……なのかー? >全部って事もない
/*
……すまない今やっと自分の叩き出した数値に気が付いた。
最高値、だと……? ……あれか、禁じ手の火計を解放したらその位は、って事なのか……!?
で。
ウェルシュ、>>182>>183こんな感じで振ってみたので、余裕のある時にでも。かな。
リーゼというか天幕の方は、>>-1017が見えたのでそちらをちらりしつつ。
>>-1008 レト
あー、広範囲遠距離は確かに使い勝手よすぎるか。
……えあこんばっとwwwww い いや それでも いいんじゃないかな ってwwwww
……うん、あるある。気が付いたらシンクロと狂鳴で自分の精神ヤバいくらいに潰れてる事あるある。
>>-1011 コンラート
それはあるあるだった……が、戦闘力はなにこれどういうことなのラ神……。
>>-1012 マリエッタ
そしてそれはほんのちょっぴりだけ痛かった……。
― 撤退前・戦場 ―
[ ファミーユの応急手当を手伝ってくれていたシュテルンから、通信を通してささやかれた言葉>>=15に、彼は一度瞬いて ]
ああ、その…俺は前から知ってたんだ。
すまん。
[ 告げて小さく謝罪を紡ぐのは、ファミーユの意を尊重してのことだったとはいえ、共謀して仲間を騙していたような結果になった事に改めて気付いたからだった* ]
/*
戦闘力なんて低いに決まっている→87
そうだ、バトル中に描写しようとしてすっかり忘れていたことを思い出した。
「相棒たる竜も無く、援けたる精霊も無い」これ入れようとしてたんだ…。
単純な戦闘能力で順位付けすると私が一番低いんじゃ無いかと思っていたなぁ。
アリーセに勝てたのだって弱点突いたからだし。
>>-1015アリーセ
あ、敷地外っても領地内ではあるよ。
流石に住居あるところには埋めないからw
それに家の墓地はやっぱり系列の人じゃないと入れないだろうし。
領地内の好きなところに決めて良いよ。
/*
ふう…あまりにも可愛かったので、反応せずにはいられなかった(満足)
>>-1013キアラ
ちびっこ補正かなあ?みんな可愛いんだけど、どうにもこうにもシュテルンとキアラは別格の可愛さで。
今回別格の萌え要素多すぎて困るよ!><
/*
>>-1018シュテルン
あれは気づけばどエライ事になってたからな…主に年齢とか(遠い目
そだね、シュテルンの方はシンプルだったかな。
てか一応人間の範囲にいた貴重なキャラだったね…。
>>-1020ラートリー
あの絶対に攻撃避けさせる気ねぇだろっていう殺意の高さがもうね。
戦闘力はwww
ウシャスが本気出せば妥当かも?
/*
アリーセ>>-1004
すまないfortuneを振ってしまった……
うん、アリーセ相手だととこっとん絡め手に走るだろうな……囲んだり閉じ込めたり
たぶん馬鹿力で脱出できる範囲だからどんどん殴りに来ればいいよ!(ぇ
ん、また後で。
……ありがとな、キアラ。
[踵返す背に向けるのは、短い言葉。
合わせて、影竜が同じ響きできゅぅぅ、と鳴いた。*]
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、ラヴァン産鉄鋼製レイピア=87!
/*
>>-1023 コンラート
殺意の波動でマリエッタの胃がマッハ、まで想像できて困る。
戦闘力はなwwwww プロで使った炎壁(というか中距離広範囲の火炎放射)やら最大火力のぶっぱやらは恐らくウシャスが自身でリミット掛けてるだろうし、そもそもウシャスも生まれて10年強位の比較的若い竜なんだよな……と思えば。そんな気がしないでもない。
ファミル>も、もちろんレイピアだけとか言いたいワケじゃないからな!!(汗
/*
>>-1027ラートリー
wwwww
武器種によって攻撃力は変わると思うんで、レイピアが87で良いんだよ!
/*
ジーク>>-1007
壁|){なぬっ
マリー>>-1012
ありがとう……と思ったら
妖怪いちおおいが出たぞー
>>-1017
やったーマリーがいれば百人力だー
あー……なるほど、つまり外交何かに向かう船をシュテルンが操作しててマリーがそれに乗ってる感じか
シュテルンはその辺のセンスないで通ってるからな……手助けができ ないっっ
― 翌日夜:海精軍拠点・天幕 ―
[ラートリーの促しに応じ、リーゼ>>173が語るのを聞いていた。
3年前の出会いが、リーゼが変わってしまった切っ掛けと知り、あの日の事を思い出す。
こちらを振り切り駆け出した後、リーゼはどうしていたのだろう。
そう思うと少し胸が痛むけれど、彼女がそれを経た"今"を肯定する言葉を聞けば、柔らかく笑みを浮かべた]
……良かった。
あの頃の事、辛い事ばかりじゃなかったって思ってくれて。
[改めての言葉になるが、リーゼ>>175の話に思うのはそんな事。
名を変え新しい人生を生きるとしても、過去が哀しみだけで塗り潰されていない事に安堵していた]
わたくしは、リーゼのことを応援しています。
[リーゼの発言を受け、ラートリーに向けて言う]
リッター家の問題とするなら、わたくしに口を出す資格はないかもしれません。
でも、リーゼの友人として。
今のリーゼのために協力する事は、間違ってはいませんよね?
[自由を望むリーゼを後押ししたい、と。
部隊長であるラートリーへ向け、真っ直ぐに言い切った*]
/*
自分の戦闘力は可もなく不可もなくだった。
と書いてたら表が…レトとマリィが私をごろごろさせてくれてもうありがとうとしか。
>>-999ラートリー
明日ちょっと早起き予定なので。
でも大丈夫そうなら夜更かしすると思う程度なので無理はしないのです(
>>-1012マリィ
わぁい、こちらこそよろしくー(ぎゅぎゅー
そして表もありがとうマリィ大好き!!
>>-1025ファミーユ
いえいえー。
ていうかもう1000超えたんだねぇ、とびっくりしt
/*
あ、そうだわすれてた←
延長ありがとーです!
ラートリー>ありがとですー!
落ち着いたらお返ししますね!
/*
竜のブレスとか炎の話が出てますが、騎竜のブレスとかって、そもそも、あまり出力大でぶっぱなすと、竜自身にダメージ返るし、一度やると、当分他の攻撃出来ないようなイメージ持ってましたね。
生物なわけだから、そんなに体内に大きいエネルギー溜めとけないだろうと。
そもそも飛行するのにも大分、体力とか使ってる筈だと思うし。
しかしラートリーのプロの炎の壁とかは、盛り上がり重視で、ありありだと思ってるw[ 御都合主義ばんざい! ]
……そうだな。
私も、それは少し心配していた。
[>>188マリエッタの言葉に頷く。
気が付かぬうちに、そのような仕打ちを受けていたのなら。もし、その仕打ちだけが戻れない理由なら、と。]
…………間違いはないが。
そもそも、我々は海精軍。この子は氷竜軍だ。
それは、解っているのだろうな?
[>>189と、言い置きはすれども。語る口調は、言葉よりも柔らかに。]
[そうして、再び又従妹へと向き直る。]
……丁度お前に出会う少し前。
自軍の者に言われて、気が付いたんだ。
[語りだすのは、あの日天幕で暴かれた本心。
>>181控えるマリエッタには、初耳だったかもしれないが。]
望む事は我儘ではなく、勝ち取る努力の対価。
それなら、お前の生を望もう。生きているのなら、全てを明るみに出して、そして……昔の日々に戻れればいい、と。
……だが。
もうお前は、小さな子供ではないものな……。
[思い出すのは。本家を訪れる度に顔を見せた、小さな姿。]
望むまま、自由に。
それは、どれだけ難しい道か……解っているのか?
[問いかけは緩く。
>>175きっとその瞳は、それさえも覚悟しているのだろう、と。]
……だが。
そうできれば、どんなに……素晴らしいだろうな。
[語る言葉は諦念や願望ではなく。
明確に。見える未来を、見据えて。]
/*
こばんはー。とりあえず色々昨日去った後のログをみつつ、ジークは何度でももだえればいいと思う。
(褒められているのあったが嬉しくも恥ずかしいので、そっとすることにした)
アリーセは…アリーセは…よかったといっていいんだよな。コンラートとちゃんと幸せになるんだぞ。
…………解った。
コリルスも、お前も。
どちらも等しく護りたいと、その為に強くなったと言うヤツが居て、な。
約束をしてきたよ。
何があろうと必ず、生きて“預ける”。……と。
[“返す”。そう言いきらないのは、又従妹の幸せを願うが故。]
それで……私は何をすればいいんだ?
――――“リーゼロッテ”。
[新たな生を又従妹と共に歩んだその名を、呼んだ*]
/*
>>-927 ラートリー
勿体ないもったいない。そういうのがソロールで流れるよりも絡みで流れてほしいものだからな。そして何がやってきてもやりきる心算だったけどね。
>>-930 リーゼロッテ
そうそう、後は男女比みて男性になった。女性だったらウルズだったかもしれない。だがキャラはほぼこれと同じだったと思うが(女性の重歩兵)
ほんと、縁が見事な流れをくんで現在を生きてる感じが素晴らしかった。
とりあえず囚われのヒロイン第二号(一号はアリーセ)ファイト
/*
>>-949 ラートリー
まあ設定上ありだったのはいいわけだが、これ問答無用で殺すよな。PC視点ではむしろ速攻で殺さない理由がないんだがな…だがPL視点的にはな…コンラートとかから武器向けられるのは一向に構わなかったが…などなどな。
元はあそこで通信機入れれるだけの冷静さをもってるようなキャラのつもりでもなかったからどうしたものか・・・ってのもあったからなぁ
/*
各戦闘力まとめ
アリーセ 13+74=87
シュテルン 93
コンラート 6
ウェルシュ 14
ラートリー 100
マリエッタ 94
キアラ 15
ファミル 87
レト 82
私とアリーセのお揃いっぷりが流石だった。
対アリーセと考えると、コンラートの戦闘力が低いのも納得w
― 撤退前・戦場 ―
え……。
[少年が知ったばかりのことを既に知ってたと聞き、>>=19
眼前のジークムントより一度多く瞬いて]
じゃあ
[詰め寄ろうとしたところで謝られ、なんだか勢いが緩んだ]
/*
戦闘力最弱は俺…?
きっと怪我のせい…怪我のせ…い…。
>>-1027ラートリー
味方に殺意向けないよ!www
若いなら俺のネージュも8年弱だからなぁ。
性格も幼い甘えん坊なイメージだった。
うちのネージュは俺の為ならなんでもやるよって感じではあったけど。
>>-1034ジーク
炎は燃え移るという性質もあるからな。
コンロの火程度でも服に燃え移ってなんて悲しい事故はるくらいだから。
そういう点でもえげつないと思うよ。
だーいじょうぶ、「騙されたっ!」なんて言うつもりないから。
でも、知ってて
[結局別の方向で詰め寄るのだった*]
/*
よし、纏めてお返ししつつ。
>>-1028 ファミル
武器種と言うより、wiki通り「良質な鉄鋼」が最大要素な気もするけどな。
貧乏貴族とかは粗悪な金属でできたおんぼろな武具とかしか兵士に支給できないんじゃないかとか、それだったら嫡子が傭兵とか個人で雇えるファミルというかラヴァンはさぞ儲かってるんだろうなー……と思った結果が>>3:321だったとか何とか。変な所ばっかり膨らんでいく。
>>-1032 リーゼ
了解! うん、纏めて進めてみた&この灰落とした後番号纏めてくる。
/*
あっそういえば言っただろうか。延長ありがとうございます!
>>-1034 ジーク
あー、それは確かに……まああの炎の壁辺りは盛り上がりとか構図とかだけでばーっとやっちゃった所もあったしな!
そもそも、派手かつ絶望的にならないと、ちょこまかした攻撃で降伏する傭兵を誰が再雇用するんだっつー話m(ry
[その辺はご都合バンザイ!]
>>-1035 レト
あっ、条件さえよければどこまででも飛んでくフラグw
熱血戦記……ああ、6が確か宇宙ものなんだったっけ……。
同じく気を付けるようにはしてるが……うん、まあ、元々若干イタコ型の傾向はあるからなぁ、と共感してみる。ラートリーは最初からあんなんだったから、酷くなる予想しかできずに意図的にある程度切ってた。
/*
レトかっこいいねー!
[リーゼロッテの方を見ながら、にこにこ。中身はによによv]
綺麗にまとまってるから、あそこはあれで切っておくね!
>>-1022ジーク
別格萌え要素ってw
うん、でも見てて可愛い人多いのには同意ですがww シュテルン可愛いかった!今回は頼ることの方が多くなってしまったけど、一緒にぽけぽけしてても楽しそうでしたw
と、ここでちょっと茹ってきます。であ!**
細氷の騎竜師 キアラは、/*ローさんと入れ違いに気づいて、しくしく**
/*
コンラート>>-1011
何もなくても小食なのにそれは…。
寿命が縮まりますね。
ラートリー>>-1020
ですよね…。
あのタイミングでバトルすることに迷いはありつつも、前日から言ってたしPCの動き的にもいけそうだったので。
コンラート>>-1026
一般的かなぁ…?
なんだかんだで苦労知らずってところではずれてるような。
シュテルン>>-1029
戦争がそこまで激化してなくて、閉鎖的だった王国が他国と関わりを広げる(交易とかあわよくば協力関係とか)過程に動きを挟むなら
その辺のセンスは関係なく「遠くに行って友好関係を築くこと」みたいな大雑把な目的でも動けるかなと。
まあ、ふぁんたじー で。
……ダメかな?
/*
ひとの恋路に首をつっこむやつ
コンラート>>-1023
年齢はな……えんしぇんと・わんさんが爆誕したおかげでいやそれ以前からか(しば
「一応」がつくのがあの村のひどさの証左だな……wwwwww キリィぇ
/*
各戦闘力まとめ 改
アリーセ 13+74=87
ラートリー 100
マリエッタ 94
シュテルン 93
ファミル 87
レト 82
ジークムント 81
キアラ 15
ウェルシュ 14
コンラート 6
並び直してジーク殿分追加。
/*
キアラ茹ってらー。
ローもやほ。
>>-1043ラートリー
「良質な鉄鋼」は付加ステータスだねぇ。
+50とかそんな感じ。
武器自体の攻撃力は37で、良質な鉄鋼で+50して87とかそんなイメージ!
鉄鋼業は需要あれば儲かるからねぇ…。
領地全体を挙げてやってるから、儲けてはいると思う。
実際そのつもりで居たから、ラートリーのそれは何ら問題なかったw
/*
>>-1041コンラート
うんまあ、確かに火攻めとかは、真面目にやると普通に放火だけでもえげつないからね。
ただまあ、ラートリー単騎のことであれば、こっちには氷竜のトルメンタも、水精を使えるシュテルンもいたりしたから、消化活動は出来たかもね、と思うよ。
俺が想定して話したのは、直接戦闘時の火炎攻撃だね。
一撃避ければ、なんとかなるんじゃないかなあ?とか思ってた。
そういう制限をつけずにバトルする人も居ないだろうという信用も含めて。
まあ、何がいいたいかというと、せっかく火竜なのに、強すぎるからっていう理由で、火炎そのものを封印するのは気の毒だなって。
ハイリスクハイリターンな、必殺技扱いにしちゃうのも一手ですよ、という話。そういうのってイメージしやすいだろうから。
でも、闘いを嫌がる竜さん、可愛くて悶えたけどねー!
/*
レト>想像していた国はこんな感じ>>123でした。位置はごまかしてるがこの国から南東ぐらいで近いぐらいのイメージであった。あ、それと延長ありがとう。おかげでゆっくりすすめられる。
目下のタスクとしては、ラートリーにレイピア返すとこだから拠点に戻るとこからだな。
/*
戦闘能力。冷静に考えて海精軍で一番弱い奴だったと思うのだがな。両陣営合わせてつよいのはアリーセだとおもっていた。多分ダイス後三つぐらい振っていいと思う(何
とりあえずてい 48
/*
キアラは茹ってらーノシ
>>-1037 ロー
やりきる心算、大事。ああうん、ソロールだけでは完全開放できなくて、でも選択肢間違えると大惨事。のパターンは、結構好きだったり。
>>-1038 そだな……というかそもそも普通に事故っておかしくない。刃が止めきれないとか、そのままぶった切ってとか。うん、その辺は諸々ありがとう……だな。
>>-1041 ジーク どこがだよ。
>>-1041 コンラート
戦闘力は、対アリーセならしょうがないwwwww
うん……というかこの世界観の設定だと、騎竜師が連れてる竜って比較的皆若年層なんだよなぁ。甘えん坊は同じく。ネージュはネージュでかわいかったなぁ……。
/*
……そう言えば。
シリーズ全ログ読めてる訳じゃないから既出だったら申し訳ないんだが。
このシリーズの竜の寿命って、どうなってるんだ?
通常通りの寿命なら、明らかに相方騎竜師のが先に……で、後に人馴れしきってる100歳弱の竜が残る事になるんだろうが。それだとその後竜はどうするんだろうと、ふと。
/*
はっ そういえば僕回収されるって話がどっかで出てたよーな
さくっと現状出しときたいけどおなかすいた(爆
ジーク>>-1050
んむ、戦争ものでやるとえげつないことこのうえないのを把握したけど放火、
もっと小規模なバトル村で頻出してるから色々便利というイメージがな……(遠い目
/*
各戦闘力まとめ 改
アリーセ 13+74=87
ラートリー 100
マリエッタ 94
シュテルン 93
ファミル 87
レト 82
ジークムント 81
リーゼロッテ 48
ロー・シェン 48
キアラ 15
ウェルシュ 14
コンラート 6
ローの数字見てリーゼロッテ抜けてたことに気付いたああああ!!ごめんね!
[数字は覚えていた]
/*
>>-1054ラートリー
確か前に、それ聞いたら、竜の方が大抵先に死ぬってくろねこさんに言われた気が…違ったっけ?
[ ねこさん見てみる ]
/*
ま、何はともあれ、
消火活動はまかせろー(バリバリ
おおっと
マリー>>-1046
のーぷろぶれむ、何か現実的でなくともふぁんたじーってことでいいじゃないかー
あれだな、友好使節団を送り出すみたいなやつか
/*
>>-1046マリー
(ラートリー隊の中では比較的)一般的かと。
>>-1047シュテルン
あの王様はな…、いやマーゴも数億世祈生きてた事になった瞬間からこう…。
一応でも貴重な人間成分だよ。
>>-1050ジーク
制限はね、確かに勿体無いのもあるかな。
でも騎竜のフレーバーで考えるととても”らしい”設定なので俺は好きだな。
消化云々に関しては実際リーゼロッテ相手にはきっと大丈夫だからで使ってた気がするし、そのへんは流れかな、と。
>>-1053ラートリー
対アリーセに100のラートリーははたして味方なのか…www
生まれた時から育てるって設定だからね、どうしたって若くなる。
ネージュはアリーセに嫉妬してもよかったんだけどそこまで描写すると冗長になるから省いたな。
甘えただから嫉妬してもおかしくないんだけど。
……遅ぇよ、っとに。
……わかった、必ず、行く。
[ぽつりと。
落ちるのは、呟くような、でも、確たる意志を込めた、応え]
[呟き落とした後、意識はそのまま、眠りの淵に落ちた。
キアラの『伝言』と、今の短い通信。
それが張り詰めていたものを溶かして。
緊張が溶けた途端、同調強化による疲労が休息を要求して、翌日までは影竜共々深い、深い眠りに落ちて──]
……て、わけで。
俺、ちょっとリロ迎えに行ってくるから。
[目覚めた後、ジークムントの元を訪れさらり、と言いきる様子は。
ちょっと散歩に行ってくる、とでもいわんばかりの軽いものだった。*]
/*
>>-1046 マリエッタ
うん、まあ結局他の誰がとなると皆が皆それなりに落ちると痛い所でもあったとも言うけれど。かな。
>>-1049 ファミル
ああ、数値的にも大体同じ想定でいたw
特に今のこの戦争状態だったら、領地全体死の商人状態なんだろうなーと妄想していた。後、領民も鉱夫率が高めだろうし、義勇軍とか結成されても他の地とは基本の筋量が全然違うだろうなーこれラヴァン相当強かろうなー、とかなんとか。
>>-1050 ジーク
まあ、横レスだが封印できる理由はやっぱり必要かなぁとも思った、かな。後ほら、「ぎりぎりで避けた!」でも、コンラートの言う通り燃え移ったり熱風で結局火傷は負ったり。
解禁は、相手の状況見極めつつだったな……竜とかでも遠距離も可能な相手なら決め技で最大火力ぶっぱで行ったかもしれない。おうともうちのウシャスは可愛い(こら
/*
>>-1061ラートリー
大体こんな感じだよねw
うん、そんな感じだけど、父が氷竜軍に属するのを決めたので、商売先は氷竜軍に限られちゃってるかな。
中立の時は両方に少量だけ流してた感じ。
鉱夫強いはありそうw
あんまり考えてなかったわ、そこww
まぁでも鉱夫は戦争中も採掘と製鉄の仕事があるんで、どっかに送り出すってのはしてないと思う。
領地護る時に力を発揮するんじゃないかな。
/*
>>-1058 ジーク
えっ……。
[ウシャスを見た ぶわっ(;ω;)]
>>-1060 コンラート
氷の力ならそれより早く炎を……って事なのかもしれないけどそもそも味方だからなぁw
うん、その設定があるからなぁ……なにそれネージュ可愛い。冗長でも、ちょっと見て見たかったような気もする。
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
えぇ。
あたしも、あなたも。
ただ与えられるだけの、子供じゃない。
[緩やかな問い>>193にも、真っ直ぐな笑顔で応えてから]
…難しくても、良いの。
難しいからって、諦めたくない。
どれだけ難しくたって、諦めなかったらいつか叶うかもしれない。
でも。
最初からあきらめてたら、いつまで経っても叶わないもの。
[己の思いを、意思をはっきりとした声で示した]
/*
>>-1053 ラートリー
そのギリギリ感、いいよな。ぬるくないぐらいのぶつかり合いはスリルがあってたのしい。まあ失敗すると怖くもあるのだが。でもそれぐらいの絡みになれるのは幸せなことだ。個人的なヒロインであろうラートリーが幸せな道いけるのもよかった。と思えるしな。
うん、おかしかない。ってかそれが認められない軍なら翌日普通にローは離反。あるいは戦場離脱っていうので墓落ちるってメモで張ってた気がする。というのもあったのでやはりあの時の絡みはありがたかったのであった。甘いことばっかいってたら即消えてた気がするしなぁ
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
え…
あ、ありがとう。
[解ったという声と続いた言葉>>194に、浮かぶのはただ一人。
そんな場合じゃないというのに、嬉しさに思わず頬が熱くなる。
それを誤魔化すように軽く頭を振りながら、礼を言ったところで名を呼ばれ]
ラートリー…
[彼女から今の名を呼ばれたのは初めてで。
思わず潤んだ瞳を一度伏せてから、笑みに変えて]
/*
さすがに黙ってはいかねーよなー、てことでちまっとジークを巻き込みつつ。
竜の寿命は……天龍降臨のエピでさらっと触れたっけか(忘れるな。
わりと、個体差が大きいところ、かな。
平均取ると、人間と同じくらい〜ちょっと長め。
ただ、一部希少種は短命。
天龍なんかは、希少種だけど長命なんで、ちょと例外。
騎竜師とのシンクロニティが高いと、どっちかが死んだ場合ほぼ後追い時に逝く事が多いね。
あ、俺とルアルは確実に後追い発生するタイプ(ぇ。
シンクロ強すぎて、相方死んだらいろいろ持たない。
/*
>>-1060、>>-1061
うむ、今回はほんとにウシャスの性格設定も含め、全体に生きてる制限だったのは確かに。
ま、さっきのは一般論てことで!
/*
>>-1063 ファミル
うんうんw
あっ……うん、そうなるよな。しかしそれは痛い。
ああじゃあ、今海精軍の中では鋼鍛候領ラヴァン製の武具とかが超希少品扱いされてたり……なんだろうかと、ふっと。
鉱夫は強そうd……って、ああそっか>普通に仕事
うん……自衛の時とかだったら、なんかこう。ラヴァン製のスコップとかツルハシとかばんばんぶん回してそうで……と考えると強いなホントに……。
/*
しかしその後、他国からの軍事介入で一旦まとまるというのを考えると。
他国が宣戦布告したとして、二陣営に分かれてるやつらは、それだけですぐまとまる(足の引っ張り合いはある)のだろうか。
適当に国土とられて、最初ばらばらで応対したところ各個撃破されるぐらいまでしてから足の引っ張り合い込みでまとまるんじゃなかろうか。などとふとおもったりしていた。
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
そうね。
じゃあ、ちょっとしたお芝居に付き合ってくれる?
このまま黙って此処を出ていったら、二人に迷惑がかかるでしょうし。
あたしが脱走するところ、大勢に見てもらおうと思うんだけど。
[割と無茶な問いかけしてる自覚はありつつ、悪戯な笑みを浮かべた*]
/*
>>-1068ラートリー
でもほら、鉄鋼業してるの私のところだけとは限らないから!
海精軍の方でもそう言うところがあってもおかしくないと思うよ。
海精軍の中でラヴァン製武具が稀少化してるのはあるだろうね。
何かローが戦場で拾えって指示出してたけどw
ラヴァン製のスコップとツルハシwwww
剣とか武具持つより強そうだな…。
クリティカルすると大ダメージで回るんだ。[それなんてSW]
/*
>>-1064ラートリー
内心でなんでアリーセ乗せないといけないの?
とか思ったりしながらでも大好きな俺がそう望んでるし。
でもでも…とむぅ、となって後から俺にすりすり甘えまくる。
とかだな>嫉妬
>>-1065ロー・ラートリー
あーこれごめん。
俺も斬ってしまうのはいいと思ってたんだけど、それより前にメモでのあれこれがあったからあんまり混乱すると大変かなぁっていうのがあって。
なので間を取ってやりたいのならどうぞ、みたいな感じになった。
>>-1066レト
ほぉ。
風竜は希少種ではないだろうし寿命は普通。
シンクロはどうだろ、後追いするなって事前にこんこんと説得しそうだけど…。
/*
ファミル>>-1057
まとめありがとう!
コンラート>>-1060
どうしてこうなtt いや僕が言っていいのかそれ
わかった、謹んで「貴重な一応普通の人間枠」、と名乗るとしよう……www
マリー>>-1062
むしろ青年使節団のような気もする
(僕も歴史を学校で習わなくなってから久しいなー/遠い目)
─ 氷竜軍・軍営 天幕 ─
[怪我による昏睡から目覚め少しして。
きちんと食事も取れるようになり、体力も回復、事後処理の雑務にも関われるようになった頃。
私と入れ替わるようにしてジーク殿が治療しきれていなかった傷と過労により倒れてしまった。
彼が進めてくれていた雑務は私が引き継ぐことになり、当人はしばしの安静を余儀なくされる。
私は、彼がしていたように雑務の合間に彼の天幕を訪れるようになっていた]
全く……貴方の方が無理をしていたんじゃない。
[眠るジーク殿の傍らに座り、小さく息を吐く。
水で濡らした布を軽く絞ると、彼の額へと静かに乗せた。
左肩にまだ負荷はかけられなかったけれど、このくらいならば何とか出来るよう。
僅かに走った痛みに小さく眉根を寄せた後、深呼吸してそれを紛らわせた]
/*
表考えてたらログがすごい勢いで流れていっておる。
来た人はこんばんは!
そしてまた呼ばれたのでちょっと落ちる、のだよ…!*
……私は、貴方に沢山助けられたわね。
──── 本当にありがとう。
貴方が居たから、私は私で在れた。
貴方のお陰よ。
[相手が眠っているのは分かっていたけれど、感謝を口にしたくて。
口調を本来のものにして囁くように紡いだ]
…でも、あまり無理はしないでね、
[護ると言ってくれたのは嬉しいけれど、無理はして欲しくなくて。
眠る彼にそんな風に願う。
掛け布の外に出ていた彼の手をそっと両手で包み軽く握った後、その手を掛け布の下へと戻した。
ジーク殿が目を覚ますまで、私は雑務の合間に天幕を訪れ続ける。
時折、治り切っていない傷からの疲労や、仕事疲れによりついついジーク殿の天幕で居眠りをする姿も見られるかもしれない**]
/*
>>-1071 コンラート
ああ、ここはなんというか。PL視点では基本的に生死判定は任せるといわれない限りは相手の意見に合わせたいのだな。んでそれに合わせてPCが動けばいいのだが、今回はPCとPLとの動きが見事に分かれてしまってまいったってとこだな。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、満足したのでまたごろり。
/*
>>206フロイライン
いやいやまてまて、傍で居眠りとかそれなに、俺喜んでいいのか悲しんでいいのかわからないよ!(きゃー
/*
ちなみに、『竜をタマゴからお世話する』というのは。
根底にある設定が、『ドラゴンライダー』とか『サンサーラ・ナーガ』の影響受けてるからです(
[※タマゴのお世話のくだりは、まんま前者の影響だよ!]
>>-1069 ロー
そんな簡単にまとまるわけないじゃないか、大げさだなあ(
風さんめもにアンカ張った発言にも書いてるけど、最初は素晴らしき足の引っ張り合いだよ、きっと!
>>-1071 コンラート
シンクロ後追いに関しては、ほんとに個体差が出る所だからねー。
後追いせずに、寿命まで隠棲いるのもいてるだろうし。
/*
>>-1077ジーク殿
え?
だってまだ万全じゃないんだものー。
居眠りだってしちゃうぜ![論点はそこじゃない]
起きて居眠りしてるところを見つけてしまえば良い←
/*
わ、リーゼから来てる。
補完は私は無し、かな。後はマリエッタと、どっちかっつーとリーゼとレトの相談次第になりそうな。
>>-1065 ロー
そうだな、フラグの立て間違えは怖いが乗り越えるとちょっと距離が近くなるのg……私はローのヒロインなのかそうか(なぬ)。ああでも、同じく今だったらローの往く道がどんなでも信じて見送れるor一緒に戦えるんだろうなぁ。
だよ、な……その辺もどうしようか迷って、でも聴かれたからには「見てないから何とも言えないよとりま生かして確保しとけ」になるのかなぁとも。その辺がラートリー個人としての甘さだったかもしれない。
んー……なるほど。あれでも結構甘い事言わせてた気がするんだが(ぽそ
/*
>>-1078 レト
そだよな。やっぱりそれなりの危機に陥るまではまとまらないよな。って思うからいった認識であってるものとして、その後は考えてみよう・・・かなとか思う。明日だけど
/*
>>-1066 レト
なるほど、そうか……個体差。ありがとうございます!
うー……うー。ウシャスと私はどうだろなー……ウシャスは私が早めに死んでも明確な“故郷”があるからそれなりに生きそうな気もするが。そもそもウシャスの神経の細さは、あまり長生きできないような気もするし。うーん……。
>>-1070 ファミル
ああそっか……! ……うん、でもまあやっぱり希少化してていい武器と言われてはいそうかな、とも。
SWってwwwwww無印の方だろか。やたらと頑丈に出来てるだろうし、なまくらよりはよっぽど強そうだけども。
>>-1071 コンラート
なにそれいよいよもって可愛い……!
/*
>>-1075ロー
PCとPLの剥離はあるあるだな。
個人的にはローが味方殺して不信感募らせて武器向けたいと思ったりはするけど。
こういう葛藤なんかも少年らしさではあるしね。
状況的に仕方ないと理解出来ても感情が追いつかない感じの。
>>-1078レト
なるほどー。
多分うちのネージュは後追いはしないけど、その後食事も取らずに衰弱死しそう。
ある意味で後追いさせてあげた方がよかったっていう結末に。
>>-1082ラートリー
うちのネージュは可愛いだろー(おやばか
/*
>>-1080 ラートリー
だな。今ままでになかったものが見えてくるというかそんなだな。
いや、多分そうじゃーないかなーと。とはいえその後どうなるかっていうものでもないのかもしれないが。
うん。というか。状況が見えないからとりあえず捕縛してくれ。っていう感じの流れになってくれることを信じて中身は通信した。それなら殺さなくても大丈夫だよな・・・っていう苦心なとこだったな。
いやいや、あれで一応?十分だよ。ローも甘いとことかはあるだろうしな。
/*
>>-1083 コンラート
そうそう、あまりに行動がかけ離れすぎると、PC改変するかPLを無視するかのどっちかになるしな。
個人的にはそれで武器向けられるのは楽しそうだと思っていたから問題はなかった(何)理性で押しとどめたいところだったが感情が先だって行動してしまう。とかいいよな。って思っていたしな
/*
>>-1082ラートリー
良質武器となると、製鉄の錬度上げたりで手間もかかってるから、そもそもが稀少かも知れないよね。
氷竜軍に卸してるものは通常武器かも。
それでも手は抜いてないだろうけど。
2.0の方はまだちゃんとチェックしてないので、無印の方でwww
剣とかの武器よりも扱い慣れてるから、そう言う意味でも強いんじゃないかなぁ、と思った。
/*
あー、うん。 鋼鍛侯の武器奪おうぜってのはやったな、いや、だって武器なんて消耗品だし、良質なもんがあると奪うだろ?売ってもいい金になりそうだしな。
/*
>>-1081 ロー
そんな簡単にまとまれるようなら、こんな戦いおきてねぇ。
ともいうw
うん、明日1日は確実にあるし、無理なしでー。
>>-1082 ラートリー
ここらは竜の属性によってイメージかわるかなー、というのもあるんで、明確にはできない、とも。
地竜とか火竜は長生きイメージあるんだけどね。
>>-1083 コンラート
そのパターンは多いんじゃないかなぁ。
相方なくした竜が新しく騎竜師と絆結ぶのって、そんなにないかな、とも思うし。
かつての絆を越えて新しく……っていうのはドラマティックなんでありありだけどw
/*
……脳内で
「? ……りるは ずっといっしょ!」
ああうん解った。多分ウシャスは、ラートリーがいつか死ぬかもしれない存在である事を理解していないらしい。うん、後追い側っぽい。ラートリーは「それでも生きなきゃいけない」とやっきになる方だろうなぁ、とは……。
>>-1071>>-1078 後追い
横レスだが、後追いは言い聞かせても「心が弱ってく」んだろうなぁと思ったり……>>-1083っていや待て、多分それを『後追い』って言うんだと思うが(
可愛いよ可愛いよネージュ! しかしウシャスも可愛い!(ここにもおやばか
/*
>>-1090 ファミル
まあ傭兵だもんな。ないならば敵から奪うはやはり必要であった。ローも槍なんてしょっちゅう変えてるイメージである。
/*
マリーいいいいいいいい >>-1085
踏み越えたくとも踏み越えらんない……実においしい
/*
>>-1084 ロー
うん、甘栗の皮剥けましたというk(食べ物に例えるな
あー……うん、何となく解る気はするけども。うん……うん。
あ、なら良かった>信じて通信
うん、何だかんだでその場で……となると、お後ローにどう接するかラートリーは悩みそうだったしな……ああ、それならよかった。甘いトコは、うん。天幕で会話して随分見えた気はする。
>>-1085 マリエッタ
……大丈夫、多分ラートリーもちょっとうらやましがってる(なぬ
>>-1087 ファミル
そだな、職人の技術含めた希少価値。
通常武器でも、数が揃えばやっぱ強いからなー……突出してるより安定したのが揃ってるだけでも、うん。
あ、無印把握。2.0から入ったがるるぶは一応あったwそうか無印はツルハシとかも武器になるのか……。
そうだな、後地の利を生かして上から岩落っことしたり……うん、普通に強そうだ。
/*
>>-1091 レト
ということは結構な劣勢スタート。燃えるな。うん。ほいよー。というか現在進行形でまったりしている(何
/*
>>-1086ロー
武器向けたい欲求はあったし美味しい展開ではあるんだけどなぁ。
吊り・襲撃で死人が出なくてもいいって設定だと中々難しいところではあるな。
>>-1091レト
絆の深さを考えるとやっぱりそうだよな。
俺の子供とかなら…んー…やっぱそういう問題じゃないよなぁ…。
>>-1092ラートリー
後追いはそうなんだけどね。
ネージュ自身に死ぬ気があっての事ではなく、結果的にそうなるって感じで。
だから自殺ではなく衰弱死。
騎竜は皆可愛い!
それぞれ個性あっていいよね。
/*
>>-1091 レト
うん、属性次第のイメージはある。
……うん、火竜はなんかイメージの中だと気が強くて普通に長生きできそう、だけども。ウシャス個体は、泣き虫の甘ったれ……なイメージなんで、その辺どうなんだろなーと。
とりあえず、もしラートリーがレトとの戦いで打ち所悪くて死んじゃったりとかだったら、確実に後追いしてたんじゃないかって気はする……状況次第か?
/*
>>-1093ロー
「武器は現地調達」これだな。
>>-1095ラートリー
だねぇ、数が揃ってればやっぱり強い。
なので氷竜軍にコリルスの面々を引き込む交渉の材料にもなってるw
2.0も持ってるんだけどね、まだきちんと読み込んでないんだ。
ツルハシはマトックって名前で武器欄にきちんとあるんだぜ!
両手武器でC12だけどダメージがパない。ただし攻撃力(命中力)が下がるw
自衛時最強、街の鉱夫。
/*
さぁて、後は兄に三行半(違)を突きつけたいところだが。
まぁ明日でいっかw
今日はこのままごろり。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、まだ寝ないよ!w
/*
>>-1069〜>>-1097 起こりうる戦争
……そういや遅レスだが、祖父母の領はかなり東の端っこの方としてたはずなんで、最悪がっつりと巻き込まれるな……下手すると前線。
ラートリーはそもそもこれ以上参戦したがるだろうか? とちらりと思ったけど、うん。余裕で参戦出来そうだった。
[尚、ローティス領というか《ロートスブルグ》は直訳すると“蓮の城”になるはず。地名転用時に、それっぽくなるよう音を弄ったのでした。]
>>-1098 コンラート
ああそっちの意味でか……でも衰弱死も切ない。
騎竜は可愛い! 属性の特徴も出てたり、性格や仕草も色々だしな。
ウェルシュは無理せずに……!
/*
そろそろわかめって呼んでもいいですか(
ただいまー。
ちょっと茹りすぎたっぽいので。
とりあえず見えた話題にだけ乗りつつ、低速モードです。
あ、もし何か届いてるのに見落としてたら教えていただけるとありがたくー。
トルメンタと私は。多分、寿命以外で命尽きる時は一緒です。
レトのところとはちょっと違うけど、可能性が0%でない限り共振でお互いの生命力を分け与えて共倒れなパターン。
寿命の時は…残る片方も前後してのはずだから、亡骸を見守りながら過ごして、かなあ。きっとその頃までにはお互い成長してる、はず。
(今のままだと寿命でも共振しようとしそうだとか)
/*
>>-1095 ラートリー
甘栗!まあ硬さ的にはあっていた気もするが、そのあたりは、まあ、なんとなく、だな。うん。
そうそう、むしろ通信でああいわれなかったら、いやはやどうするか…って固まって動かなかったかもしれない。ってことであれが一番の落としどころだったのではないかと思う
うん、吐露されたものに甘いものとか色々見えた見えた。
>>-1098 コンラート
美味しいよな。状況と時間が許すならばそうやってぶつけあうのもやってみたいものであった。そんな負縁から好転するとなお中身の好みだ。
/*
オヤスミな皆はお休みなさーいノシ
>>-1101 ファミル
その分真っ当な戦力は増えるからな……ああそれは強そうなカード。
ああ、6ゾロ出す度に大ダメージとwwwwwいやそれでも強そうだけどな、当たれば。
自衛には最強。怖い物はかみさん、街の鉱夫(こら
>>-1103 マリエッタ
ぽふられる。自分の立場が許せば、二人を見守りたいなとかとは思えてそうだ。
>>-1106 レト
だよなー……>個性
うん、さすがにそこまではやらないっ(汗
うん……でも、そんな状況起こらないに越した事はなさそうで。
/*
あ、だめだ。
完全頭回ってないから、おとなしく寝るですよ。
明日は20時前後に鳩で顔出しになるかも?
[本格参戦は22時近くなるかm]
/*
キアラお帰りー。
俺とルアルの場合はなぁ。
寿命以外って事は間違いなく何かの戦いだろうから。
確実に一緒に堕ちるんだよな。
ステ共有状態で、普通なら2個あるHPゲージが一個しかないとか、そんな感じ。
寿命以外だと、相次いで、になると思う。
さてどっちが先だろう、状態(
/*
>>-1104ラートリー
まあ、もしこのまま戦争に参加し続けるなら俺の前に出る頻度から考えて一緒に戦場で死にそうなんだけどな。
でも死ねないから、やっぱ衰弱死コースか…。
どっちにしろ俺はもっとネージュを大事にしろと。
>>-1106レト
親子なら継承はありなのか。
それが理想的だけど、うちのネージュ甘えただからなぁ。
出来ればちゃんと寿命を全うして欲しい親心があるから、こういうの考えるの結構難しいな。
>>-1107ロー
多分やってたら、不信感→でも状況的に仕方がない、納得出来ない自分のお子様っぷりに嫌悪→でも最終的に受け入れる、ローの行為も自分の幼さも→信頼へ。
の流れ。
風浪の精霊師 ウェルシュは、/* ばたーん!**
/*
>>-1101 ファミル
節約にもなるから一石だけでいくらも利点がありつつ、貴族やらではできないロールだろうからなぁ。
>>-1104 ラートリー
その辺りはその後になるのだろうが、前線かは来る方向?によるのかな。
氷竜軍との戦いが終われば契約終了になりそうな気がするが、そのあたりもだらだらと…余裕できたら考えよう。
>>-1106 レト
普通に民衆も、まとまるぐらいなら戦争起こすなよ。って思っているような不満ごと抱えているだろうしな。なんという劣勢。まあ燃える展開重視だしこれぐらいがきっとちょうどいい。
― 氷竜軍・軍営 ―
[ レトが戻ったことは、報告を受けていた。が、彼が竜舎に様子を見にいく暇が出来たのは真夜中過ぎで、その時には本人は眠ってしまっていた ]
[ 眠る余裕ができたのは先刻届いた通信>>=21のせいだろうと思う…つまり、明日の夜には、確実に飛び出していくだろうという証明でもあったが ]
ああ、行ってこい。
[ 翌日予想通りに、顔を出した相手に>>199かける声は軽い ]
あんま、遅くなるなよ。
[ 無事を祈るとも、気をつけろとも言わなかった。ましてや、無理をするななんて、言っても仕方がない ]
…ま、茶でもいれといてやるか。
[ 全力振り絞って戻ってくるであろう、閃影の騎竜師と、リーゼロッテのために、疲労回復の香草茶を用意して、彼は、その帰還を待つ** ]
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
[森で野営をして過ごし、その次の日の朝から進発して拠点に戻る。
治療をうけた後コンラートは倒れているとは聞いていたが、命に別状はないらしい。などと簡単なことを聞いたり、自分たちの外人部隊を取りまとめて休息などした後、ラートリーのいる天幕へと盾と取り付けているレイピアをもって向かう。]
ロー・シェンだ。先ほど帰還した。報告をしたいがいいか?
[数日前と同じように、天幕の外から呼びかけて、返事がくるまでしばらく待つことにする]
/*
ウェルシュはおやすみー。
>>-1112 コンラート
いいないいな、それ。最終的に信じあえる関係になれればそれでいいのだ。
まあ時間が(略
/*
>>-1107 ロー
なるほどなー……うん、諸々踏まえての落とし所だったんだろうなぁ。
って、え。違う違う、ローの方……! ラートリーもだけども。
>>-1113 ああ、東西南北どこから来るのかか……何でだろうコリルスがあの位置だからか西は海なのかなぁと思っていた(こら
余裕が……もし契約期間に間髪入れずに外から、とかだったら雇い直すの考えてそうだけどなぁ。ああでも、激化するまえに故郷に戻れとも言ってそうで。どっちだろ。
>>-1112 コンラート
あっそれは あっ……うん、大事にしてやれー(涙
/*
キアラお帰りー。
わかめなんてまだまだ(
ウェルシュはお休み!
>>-1108マリエッタ
まだでした!
お腹の養生には回りますー。
>>-1109ラートリー
確か打撃力によっては+10とかあった気がする<6ゾロダメ
当たり難いけど、当たればデカイ、がマトックなんだよねぇ。
怖いものはかみさんwwwww正しくwwwww
>>-1113ロー
うん、貴族には無理だね。
プライドもあるだろうけど、そう言う発想になりにくい気がする。
/*
マリー>>-1103
うむ……少なくとも僕目線では、
今の軍(海精軍)に属したことで今の(僕が好ましいと思っている)マリーがある、のはわかってるし、
僕自身氷竜軍の仲間やらなにやら蔑ろにはできないし
戦いの先にしか求める再会はない、みたいなっ
コンラート>>-1112
何その流れ美味しい(うらやましそうな眼差し
/*
ウェルシュおやすみ
>>-1114ロー
いいよなぁ、こういうの。
間に負感情があったからこそ、その後の信頼関係がより深く。
時間は…うん、どうしようもないね。
>>-1115レト
自分自身の生死は拘りあんまりなかったりするんだけど。
こういう自分ではないキャラ(?)はやっぱりハッピーエンド思考になるんよな。
でもそれまで幸せに寄り添えるなら、それがいいのかなぁ。
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
ありがと。
といっても、二人にお願いすることは難しくないんだけど。
[マリィから得られた快諾>>207に、笑顔で礼を言い。
ラートリーからも了承の返事が得られればこちらにも同様に返してから通信具を取り出して]
レト。
そろそろ行くから、準備しててね?
[送る通信は、待っていてくれると確信したもの。
通信は切らぬまま、又従姉と友人へと視線を向け]
/*
あっと。ウェルシュはおやすみなさーい。
それからシュテルンのとこ行きたい、けど。
行っても何も出来ない(衛生兵は呼ばなくても来ると思うw)ことに気がついて、さてどうもってくかなー状態だったり。
>>-1111レト
ほむほむ。
やっぱり大体イメージしたような感じですね、そちらもw
私の場合は戦争以外でも旅の途中で何か巻き込まれてとかはあるかなぁ。でも昔みたいなのはトルメンタが助けてくれるだろうし、やっぱりあるとしたら戦的な何かだろうなあ、で。
同時に殺されでもしない限りはそうなるだろうなぁと。
あ、引き離されてだと、コン兄のとこみたいな衰弱死を起こす可能性もあるかな。
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
あ、そうそう。
この通信具、今あたしが奪ったことにするね。
あと、二人とも飛ばされないようにどこかにしっかり掴まってて。
[言うなり腕輪の煙水晶に口付け]
Aufstehe,luf. (起きて、ルフ)
Ich brauche dein Maximum Hilfe. (貴方の全力で私を助けて)
[己に許された中で最も風精の力が強まる解呪を唱えると、その刹那暴風が天幕を激しく揺らした]
─ 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ─
[身に纏わせた暴風が天幕を壊さぬよう、足を外へと踏み出す。
騒動に気付いた者が駆けてくるのを確認しながら、わざと大きな声で中にいる二人に向け声を投げ]
えーと。又従妹、だったっけ?
あんたの勘違いを利用して悪かったわ。
でもあんたがあたしをそいつと間違えてくれたおかげで丁重に扱ってもらえたことは、本当感謝してる。
手当てまでしてもらえるなんて思ってなかったもの。
でも、流石に休戦も明けたことだしそろそろ帰らせてもらうわ。
そっちもいい加減食い扶持は減った方がいいでしょ?
ってことで、これは返してもらうわ。
[手にもったままだった通信具を軽く振ってから、身につけて]
お願い!
[通信に乗せた声は、そのまま風精への願いにもなって。
取り巻く少女の身体を取り巻いたまま高く空へと昇り上がった*]
/*
>>-1116 ラートリー
うん。あれ以上は無理だったという感じでもあるかな?
あ、こっちか。まあローもところどころ甘いからねぇ。結局大事な奴は大事だからって孤立状態になるとわかっても突っ込むしな。
東西南北はー、どうだろうな。海からやってくるのかもしれないしだがまあやりたい展開風で?
戻れともいわれそうだし、雇われ続けるもありそうだし、こちらもどちらでも有りな感じだな
>>-1117 ファミル
むしろ貴族が多くいてくれるからこそ、傭兵さんらしさのためにも現地調達に走ったとこもあるな。でも重要。節約なるしな!
>>-1119 コンラート
そうそう、横たわる負縁を乗り越えた先でわかりあえたことによる強力な好縁というか。だから武器向けられるっていうメモみたときは、美味しい展開だぜ。としか思っていなかった。
/*
とりあえずここまでやっておけばいいかな!
ということでレトに無茶振りをしつつ戻ってきたただいまただいま。
後は明日に回せるだろう、うん。
/*
はっ ウェルシュがぱたーん! してた
おやすみ、ともふもふしておこう もふもふ。
キアラ>>-1120
コマンド:叩き起こす
とかどうだろうか その前にこっちが何か落とせえええええという話(ごそごそ
/*
と。
ウェルシュはおやすみなさい、なのかな。
他にもおやすみなさいしてる人いたらお休みなさいと言いつつログ読んでくるー。
/*
リーゼロッテお帰りのレトお休み。
>>-1123ロー
あぁ、確かに貴族多かったねー。
そゆとこで違いつけられるのは面白い。
うん、傭兵には重要。節約大事。
/*
ただいま。
延長のようだけど、明日は正直帰宅がわからないのでいまのうちに挨拶をしておこう。
はじめましてのかたはじめまして、お久しぶりの人お久しぶり、そしていつものかた、今回もまた会ったねと。
今回は先にも話したとおりちょっとやりたいことがあり、村たて様にお伺い立てつつ今回のキャラとなりました。
オーバースペックになるのでとはお話聴いて今したので(人と混じるとなると古代竜クラスとのことで)、今回はいろいろな方向で制限つけつつ、戦い方も基本相手の攻撃等は受ける方向でと…気づけばこんな子に。
いろいろ相手くださった皆様に感謝しつつ、村開始とともに重なるリアル多忙が恨めしく…ほとんど絡めていないかたすみません。
たくさん絡んでいただいたコンラートとファミーユにはたくさんの感謝を。
それから今回の村機会を下さったくろねこさんに 土鍋を
[土鍋トラップを仕掛けた[02]]
まだ村は続きますが、ありがとうございましたと、一足先に。
赤猫こと秋ちゃんでした。
/*
リーゼの脱走劇がかっこいいな……
レトもおーやーすーみー
爆発の心構えだけはしておく(何)
マリー>>-1121
だいじょうぶ僕達は心と心で通じ合っているって信じてる!
なし崩し的再会になるのは仕方ないかなあ、と。
あとは僕の船、にこだわらずとも、
マリーと同じ行き先を目指すことができる、それだけで前向きにはなれる気がする
/*
はっ。レトもおやすみなさーい!
そしてアリーセはおかえりなさいの、お疲れ様です!
あー、私も明日はどのくらい顔出せるか分からないかもしれない。でもきっとご挨拶も出来ない体力にはならない、と信じて。
ロッテの脱出撃、いいですねー!わくてか。
>>-1129 >>-1132
放置ってwww
なんとなく、人に見つかりにくそーなところでウッカリ、とかそういうのをイメージしてました。
あ、それなら人を呼んでくるって形でいいのか!
/*
レトおやすみ。
>>-1118シュテルン
シュテルンもレトと友情築いてていいじゃないか。
正統派な信頼関係というのもそれはそれで美味しい。
>>-1123ロー
少年漫画的な王道だしな。
武器向けてどうこうはどっちかと言えば他の面々が困るかもなぁっていうので書いた。
人によっては味方同士でそんな争われても困るって人いるかもだしね。
>>-1130アリーセ
お疲れ様。
こちらこそ沢山絡んでくれてありがとう。
/*
レトもおやすみ。
アリーセお疲れ様。絡みたくともまるっと絡めなくて残念だったが仕方がないことだろうしな。
また一緒に遊べるときに絡んだりしよう。
/*
>>-1132シュテルン
美味しいのかwじゃあ心置きなく放置しておこうw
いやなんか、実際シュテルンの事は、微妙に信頼してて、倒れても、必要な時には、ちゃんと自分で起きてくるだろうとか。その結果の放置だと思ってw
/*
アリーセ>>-1130
おつかれさまでしたこのしあわせものめー
でも可愛かったから広い心を持ちたい(持て
またどこかで!
キアラ>>-1133
……それか? それだ!!
それだと人のいないところでマリーに思いを馳せていたらうっかり……という流れが自然だな
レトと話はしたくあるけどそれはリーゼ救出後かなー 寝とく(爆
コンラート>>-1134
ふ、ふははははいいだろー
こういう関係は案外やる機会が少ない気がしてきたから今のうちに満喫しておこうそうしよう
/*
さて、レス出来てなかった分遡ってお返しお返し。
>>-1037ロー
あー、ウルズさんも見てみたかったかもと言いつつローさんが本当にかっこいいのでローさんとご一緒できて良かった!
遭遇できなかったのは本当に残念である。
折角もらえた美味しい縁故を活かせたら良いなぁな流れだったのでそう言ってもらえると嬉しいというかにやけますでへり。(
囚われはね…思いがけずヒロイン要素ゲットでした。
>>-1045キアラ
かっこいいよね!
くそうくそうとごろごろしてる。
>>-1098コンラート横レス
親子間継承は大丈夫でしたよー。
私が前にやったキャラは母親の騎竜をそのまま継承だった。
/*
>>-1021ファミーユ
ああ、なるほど。
湖畔の傍とか、森の泉の傍とか、ひっそりしてる場所のなかでちょっと特別みたいな場所だとありがたくはあるね。
しかし表を勧める気力がすでにボクにn…
/*
でもってウェルシュとレトはお休みなさい。
マリィは表ありがとう(ぎゅう
アリーセはお疲れ様でした!
今回まるっと絡みいけなくてごめんなさいでしたがアリーセ可愛かった!
竜人としてのかっこよさもあって素敵でした、またご一緒の際はよろしくですよー!
/*
はれ、ころりらしてたらアリーセからの挨拶が。
>>-1130アリーセ
こちらこそありがとう。
過去の投げ合いやらバトルやら楽しかったよ。
>>-1142
水辺良いね。
そう言う場所のどこかにしちゃうと良い。
今じゃなく、SNSで落とすとかでも!
/*
>>-1127レト
ただいまただいま。
とりあえず休戦明け直後だし主な精霊師とか騎竜師とかお疲れだろう
↓
空に逃げれば捕まるまい&後はレトが何とかしてくれるだろう
な思考で無茶振ってみた!(
転がされる覚悟して明日を楽しみにしてる!w
4時起き陣営お疲れ様なのよ。(ぽふぽふり
>>-1131シュテルン>>-1133キアラ>>-1138マリィ
えへへ、お褒めの言葉ありがとうです。
用意したブーストアイテム一回くらい使いたいってのもあってこうなりましたw
あとは空高くとんどきゃレトが助けてくれるという無茶振り。(
/*
と、なんか抜けがある気がしてならないけどもレス終わったので私もおやすみなさいします。
なんか今日落ち着かなくてごめんなさい。
また明日ね!**
/*
皆ありがとう、まだ寝ないけど 気力が…ごめん本当に。
やることはあるんだけどもね……
コンラートにあれこれの説明もしていない><
父さん運んで飛ぶ道中でいろいろ話すことになるだろうけど。
ファミーユと星の約束も……
終戦後かな……
/*
リーゼロッテおやすみ
>>-1147アリーセ
無理せず。
ファミルも言ってるけどSNSでもいいんだし。
― 海精軍拠点:翌日夜・天幕 ―
[>>212そう難しい事ではない、とは言われたが。
>>213一体何をする気なのだろう? と、言われるがまま>>217マリエッタと同じく天幕の支柱を掴む。
やがて。暴風が、天幕に吹き荒れて。]
う、わ……!?
[>>214その風が止む頃、又従妹の姿は既に天幕の外で。]
な、何を……
[言いかけて、気付く。……これが芝居か、と。]
…………ま、待て……!
[しかし、済まない又従妹よ。私は演技には全く自信が無い。
支柱に捕まりつつ手を伸ばす仕草をするのが、やっと。
けれども。その姿は、>>216あっという間に空へと舞い上がって。
兵士たちがその後を追う姿を、見送って。]
/*
マリー>>-1135
IF……だとっ(正座待機
そう願ってもらえるのは素直に嬉しいってシュテルン言うだろうしナカノヒト冥利にも尽きるのですよー
一方こっちはいいお嫁さんになることがマリーの本気の夢、だとまだ思ってる節があるんだよな……
ジーク>>-1137
微妙な信頼の結果の放置か……ますます美味しいな!
/*
という訳で遅くなったがお返し……すれちがった!
リーゼ、おやすみなさい。私もこれくらいだな、お後は2人で。
>>-1117 ファミル
うわぁwwwwwwwわぁwwwwwwww
当たればでかい ある意味ロマンか……。
>>-1123 ロー
そうだな、あの辺が最善か。
そうそう甘さは。まあ、両方とも言えるが。盾は友の為に、のあのセリフは格好いいなぁと思って見てたが、そう言われてみるとなるほど。
んー……どうなんだろうなぁ。うん、未来は無限大。
/*
>>-1148コンラート
うん、いけたら。
ここ最近ちょっとね……すまない村終わるまではと思っていたんだけど。
/*
>>-1151アリーセ
無理するもんでもないしな。
ただ俺まだ告白…今更っちゃそうだけど、してないから。
それだけ落としてしまおうかな。
埋葬した後って思ったけど、そこに向かう途中でもいい気はしつつ。
凍ったアリーセの父親乗せてんのかなとか思うとなんかシュールな…?
/*
ロッテもラートリーさんもおやすみなさい。
むむぅ。シュテルン発見を書こうとしてたので、すが。
どうもリアル体の方が言うこと聞かなくなってきたので、休んできますorz
こっちから言い出したのに、シュテルンはごめんなさいー!
明日は出来るようだったら鳩からでもがんばる、です。
では、今夜はこれにて。おやすみなさい(ぱたり**
/*
>>-1134 コンラート
時々こってこてに王道したくなるぐらいには好きだ。というのもやれる機会があるときにやっとかなきゃだしなこういうのは。
まあ他・・・というか海精軍二人で小競り合い?とかしていたら、氷竜軍が暇になっていたかもだし、そういう意味では困ったかもしれんな。
>>-1141 リーゼロッテ
例えウルズだとしても、グラが違うだけで根本的に同じのになっていただろうけどね。
でも中身もローが気に入っているし、かっこいいをありがとー。こちらも残念であった…
うん、にやけていいよ!互いが切欠ってのされるとされた側も絡みとか楽しみになるとこだっただろうしね。
そしてヒロインの脱出劇お疲れ様。おやすみ。
>>-1150 ラートリー
盾は友のため。はやっぱりせっかくの盾持ちだしな。戦場に長くいた分をそれが重要だと思っているし、ローも根本は故郷を守るべく強くなるってのがあったわけだしね。
まあやはり流れだな。こちらから色々話しかけようーとはしてるが、その後どうなるのかわからないしね。
/*
そしてろくになにもしてないが、眠くなっていた。その後の内乱(矯正)終結後の、今後とか。ジークと喋るのいいよな。とか考えるだけ考えながら、寝る。おやすみ**
/*
リーゼ>>-1145
レトなら、レトならきっと空飛んだリーゼを拾って助けてくれるさ(信頼の眼差し
キアラ>>-1154
りょーかい、こっちこそきっかけ落とせずじまいでごめん……
無理しない範囲で、でいいんだよー
マリー>>-1155
おおお……じゃあ楽しみにしてる! 楽しみにしてる!
うん、マリーには夢を叶えてほしいって思ってる……、
けれど? どういうことだろ。 [首傾げ]
/*
ラートリーおやすみー
>>-1157ロー
おう、なんだかだで普通の会話してないからなあ。俺達(笑)おやすみー
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
[受けた傷を手当し、一晩休み。
次の朝はさすがに、安静を言い渡され。そのまま包帯を換え傷に自力で薬を塗り、自分の天幕で待機していた。が。]
…………!
……ああ、どうした?
[>>211聴こえた声に、胸を撫で下ろす……が。報告の声を受け、天幕へ入るよう促した*]
/*
済まない、ロー、寝る前に見たら確認漏れしてた!
慌てて返事書いたので、ぺとりしておく。
そして今度こそ、おやすみなさいノシ**
/*
おやすみのひとおやすみー
そしてコンラートは爆発しろ(フライング
とだけ言い置いて僕も寝る……
玄海の精霊師 シュテルンは、・∀・ノシ**
/*
と、見えた。これだけ返事して今度こそ今度こそ!**
>>-1156 ロー
うん、いい武器設定と言葉だなぁと思った。
根本……ああ、そっか。強くなって故郷へ、が、念頭にあるのか。ふむり。
そだな……うん、あったのは今更気が付いた済まなかった。でも、本当にこの国自体がどうなるんだろうな……。
暁紅の騎竜師 ラートリーは、シュテルン見えたのでべちべち(*゚∀゚)ノシ・∀・ノシ**
/*
>>-1156ロー
王道はなんだかんだで好きな人が多いから王道なんだと思う。
そういう俺も好きだし。
まあ味方陣営で敵対関係とかは好きだけど、実際にやるには相当周りの環境が許さないと厳しいかなぁとは。
今俺らが言ってる感じのだったら、時間さえあれば出来ない事はないだろうけど。
寝た人達おやすみ。
俺もそろそろ離脱**
/*
ころりらしている間に皆寝て居たと言う。
お疲れ様。
私も大人しく寝ておくか…。
腹が改善に向かわないのだが、寝ればもしかするし。
ではまた明日ノシ**
/*
>>-1153コンラート
埋葬後時系列にしてもらってもそれはそれで。
軽くいきさつを書くと 母さんと父さんは恋愛で一緒になっている。
ボクが生まれてしばらくして、父さんは力を得てちょっとおかしくなった。
さすがにボクのことはと、母さんはボクにも真名を預けて父さんから離れることになった。
でも力は奪われているのと、真名にもとずいてボクと父さん二人の言葉が重なってるのもあって母さんは段々衰弱→ファミーユのもとで(いつからかは決めてないけど)
な、感じの想定。たぶん話すのもそんな感じだね。
― 内乱終結後 ―
[ 結局の所、貴族達の勢力争いに帰結した内乱は、内圧と外圧の両方によって、終結を迎えた。
そして今現在、内乱で疲弊し、未だ中央で足の引っ張り合いを続けている貴族達のおかげで統制も完全とはいえないこの国は、かつて貴族社会の争いから離れ、或は切り捨てられていた者達と、いち早く貴族達を見捨て、自衛に乗り出した豪商達を始めとする民衆を中心とした勢力によって、外からの脅威にかろうじて抵抗を続けている。
そして、その抵抗の一翼を担う兵士の一人として、彼は今も闘いに身を置いていた]
[戦乱の間隙となったとある日、彼を尋ねて一人の男が陣を訪れた。放浪の剣士であるその男は、かつてその腕を買われて彼の父に傭兵として雇われていて、その見聞の広さと人柄に惹かれて、彼が父に隠れて、密かに剣の教えを乞うた相手だった。ちなみに、父に勘当されて後の彼の言動が、多分にこの師を真似た結果であるのは余談だが]
お久しぶりです、カルロス。良く俺の居所が判りましたね。
[意外の念を押さえられず最初にそう問いかけた彼に、男は、どこか複雑な顔で、それだけ目立てば嫌でも判ると告げた]
ああ…その、すみません、俺はまだ力不足で、今はなりふり構っていられないですから、こういう、はったりも必要なんです。
[苦笑して少々言い訳じみた言葉を口にした彼は、次の瞬間、そうだ、と瞳を輝かせて師を見やった]
また俺に剣を教えてもらえませんか?今、ここに滞在してくれとお願いするのは無理でしょうが、この戦が一段落した後にでも。
[戦が終わった後に、更に剣技を極める必要があるのか?と問い返されたが、彼は、はい、と頷いた]
もっと力も技も…ちゃんと身につけたいんです。
負けたくない奴が、いるので。
[勝ちたい相手、ではなく、負けたくない相手がいる、と、笑み浮かべて言った彼に、剣士は一瞬目を見張り『そうか、お前にもそんな相手が出来たか』と、楽しげに頷いた]
はい、多分、俺はあいつを生涯、追い続けるんだと思います。
[共に在れる時間は多くはないだろう。次に別れれば二度と出会うこともないかもしれない。だが恐らく、彼が心の内に、
それにしても、なぜ急に、こんな所まで?
え…?
[再会の喜びと、今の自分を伝える事に費やしたやり取りの後に、改めて、剣士がここに現れた理由を問えば、返ってきたのは、更に意外な名だった]
ウェルシュですか?確かに…居場所は知ってますが。何故?
は?あなたの娘、て……えええええっ?!
[聞けば、剣士が放浪の身となったのは、かつて仕えていた貴族が領民から王国の法に定められた以上の過度に不正な搾取を続けていることに耐えられず、それを告発し、逆恨みしたその貴族に刺客を向けられ追われる身となったからなのだという。
その放浪の途中、刺客との死闘で死にかけた所を、エルフの娘…ウェルシュの母に出会い、結ばれて、子を為した。しかし、再び追手がかかり、妻子を巻き込まぬために姿を消したのだと。
妻子から離れた後も、その行く末は気にかかり、エルフの森の領主に一時雇われたのも、せめて近くで様子を見守りたいと思ったかららしい]
だったら、せめて一度でも会いにいけば…いえ、大切な人を危険から遠ざけたいという気持ちは、判らなくもないですが…
[『なんだ、お前、そんな相手も出来たのか?』と、半分向こうも照れ隠しであろう茶々を入れられたが「居たら悪いですか?」と言い返せる程度には彼も大人になっていた]
つまり、内乱のどさくさで、その貴族も失脚して追手も居なくなったということですか。でもだったら、直接ウェルシュに…いや、そんな、いきなり名乗り出るのが怖いって言われても!
[「弟子に向かって上目遣いするなよ、この人」とか、「俺だってウェルシュとは、まだ気まずくて、ちゃんと話が出来てないんだよ!」とか、彼にも色々言いたいことはあった、あったのだが…]
解りました…俺がウェルシュに知らせますから。一緒に会いに行きましょう。
[どんなに傷つけたか判らない、けれど大切な幼馴染み。彼女はきっと、それでも笑顔で、父親と彼を迎えてくれるのではないか、と、彼には、そう思えた*]
/*
ウェルシュのお父さんが可愛いんですがどうしたらwww
ジーク殿連投おつでした。
眼福しつつお仕事ー**
閃影の騎竜師 レトは、かわええwwwwwと緑化一撃**
/*
用事中なのだけどちょっと時間空いちゃったのでひょっこり来てみたらなんかかわいいのがwww
ジークムントは朝から連投おつかれさまでした。
しかし本当にウェルシュのパパさんかわいいなw
精霊師 リーゼロッテは、昨夜落ちた後のログをよみよみ。
― 翌日夜:海精軍拠点・天幕 ―
慌しくてごめんね。
でも、ゆっくりしてられないの。
あたしみたいに煩いのがいないと、無茶しかしないのが居るから。
[芝居をすると告げた二人>>217>>218の反応に苦笑を浮かべて謝り]
あたしはラートリーとは、会ったことはない。又従妹に似てるだけの、赤の他人。
此処にいるのは、通信具を取り返す為。
又従姉と水入らずで話がしたいと、マリィをだましたから。
ってことで、口裏合わせてね。
[言いあげるのは、今からする芝居の設定。
下手な小細工かもしれないが、何もせずに出ていくよりもマシだろう、と。
ラートリーとマリィの了承は待たず、風精の力を解放して]
― 翌日夜:海精軍拠点・天幕 ―
…本当はもっとたくさん、話したかったけど。
同じ国に住む同士戦うなんてくだらないこと、いつまでも続く訳がない。
だから。
こんなつまらないことが済んだら、またゆっくり話そう。
今度はもっと、明るいところで。
[暴風を身に取り巻きながら笑って、天幕から外に出ていって。
口上を言い切った後、ただただ高く空の上まで風に運ばれ翔けあがり]
...Zurück,luf! (戻って!)
[月が大きく、近く見えるところで風精を封へと戻し、自分の身をここまで運んでくれた風を消した。
あの風が身を取り巻いていては、少年と影竜が自分に近付けないから*]
/*
マリィとラートリーはお返しありがとうと言うことで蛇足かもだけどロール付け足し。
あきらめたくないので、いつかの約束をしておきたかった。
そして空高くまで逃げた後は本当にレトに丸投げするという無茶振りを置き逃げしていくのです。
それじゃまた夜に!**
閃影の騎竜師 レトは、くろねこ、なぅろーでぃんぐ。
/*
おうけい、無茶振り把握した。
全力で打ち返すので、ちょっと待ってるといい。
と、それはちょっとおいといて。
>>-1130 アリーセ
遅まきながら、お疲れ様でした!
最初に相談もらった時は驚きましたが、相変わらず見事に組み上げられた設定に、終始わくわくとさせていただきました。
絡み自体はピンポイントでしたけど、騎竜師ならではの交差ができたのは嬉しかったですよー。
リアル大変そうな所の参加、こちらこそ感謝しております。
また、ご縁がありましたらどうぞよしなに。
[くろねこ、ぺこりとお辞儀……トラップに気づくか!?→[16]]
/*
[トラップには気づいたようだ]
[つか、そこは01出すとこだろラ神wwww]
[でないと、次のダイス勝負の機会がこわいじゃないか(]
閃影の騎竜師 レトは、よいせ、とごそごそ。
……準備はいいけど。
お前、一体どうやって……。
[出て来るつもりなんだよ、と。
言いかけた問いは、微かに漏れ聞こえた声と、響く風の音に、途切れ]
……思いっきり飛ばすぜ、しっかり掴まってろ!
俺も離さねぇから、絶対手ぇ、離すな!
[下は突然の出来事に騒然となっていたか。
いずれにせよ、長居をする心算はないしそうする理由もない。
それでも、不要なはずの旋回機動をひとつ入れたのは──宣は違えない、との無言の意思表示。
届こうと届くまいと、それだけはしておかないと気がすまなかったから。
それでも、その旋回の後は、再び影をその身に纏い。
夜の闇へと紛れ飛ぶのだけれど]
― 空の帰途 ―
……ったく。
[海精軍の拠点からある程度距離を取った、と思えた辺りで、口をついたのはどこか呆れたような声]
一体、どーやって出てくんのかと思ったら……普通に無茶だろ、あれ。
[自分も確かに無茶はする、けれど。
さすがにあれには負ける、と思った。
他にも言いたい事はなくもないけれど、今はそっちは押さえ込んで]
今回は、上手くいったけどさ。
もし次があったら、どーなっかわっかんねぇんだから。
だから、なんかあったら、ちゃんと呼べよ。
……どこにいたって、すぐに行くから。
[告げる表情はいつになく真面目で、声も真剣さを帯びていて]
…………護る、から。
[その言葉を口にする様子には、迷いも躊躇いも欠片もなかった。*]
/*
うむ。
とりあえず、言い立いことは半分くらいは言った。
と、思う。
さて、他のも考えつつ、今はまったりのたりとしておこう
― 海精軍拠点・月見中 ―
無粋だねぇ。
[一つのあわただしい騒動が聞こえた。わらわらとでていく兵もいただろう。
だがそこに殺たる気配がなかったから、暗幕の空を飾る白炎のような月を肴にいっぱい]
風情なんて俺もわかんねーけどな。
[静かな夜よりは喧しい夜に安酒を飲んでいるほうがなじみ深い。ただ時に好物以外を食べたくなるように見上げていたのがたまたまこの日であっただけであり、その光景を見たのもただの偶然>>232]
[人が飛んでいる。空を浮かんでいる。精霊の助けなどない身にはそれをおこした要因にまで気づく術はない。ただ白炎の幻想的に照らしだす姿からかろうじて女性であるとだけわかる。]
月からおっこちてきたってか?えらいじゃじゃ馬だな。
[あいにくと正常に思考をする気はない。ほろ酔いを楽しむにはこれぐらいの珍事があるぐらいがちょうどいい。
月を射抜かんとする黒い矢>>235が月より落ちた彼女を射止めると、旋回するように動く挙動>>237は抱擁してるかのようで]
無粋は俺のほうだったかな。
[騒がしくなる拠点内部に反するように、のんびりと酒を飲み、見物人は静かに笑った**]
/*
>>-1163 ラートリー
やはり重歩兵だからな。戦列を組んで隣にいるものの膝と肩をと守りながら一緒に戦ってく感じをやってくってのもあったからね。そう言ってもらえてちょっと照れたり。
まあ傭兵は手段だから、といってもしっかり傭兵してしまっていたけどね。
>>-1164 コンラート
だな、周りの環境がだな。環境以外にも時間ってのがあるが、次の機会にだなぁ
/*
[ころがってうとうとしてたら意表を突かれた]
ちょwwwwwwww
ここでまさかの見物人wwwwwww
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
[休養をとっていたというが、寝ていたわけではないようだ。天幕の中から聞こえる声>>221に従って天幕の中に入る。包帯を巻かれた痛々しい姿に目を細めた後にそこには触れず]
さっき戻った。敵傭兵隊と交戦の壊滅状態まで追い込んで敵指揮官のとこまでいったんだが、その後撤退した。コンラートとアリーセが暴れてくれてたおかげで無事撤退できたんで被害はそこまででもない。報告はそんなとこだな。
それで……
[事務的に報告を述べた後、淡々とした色が消える。]
この戦場におけるラートリーの…目的は達せれそうか?欲しいものは得られそうか?
[レイピアを渡すより先に、今回の戦い閃影との一戦。その前に捕虜にしたというもののこと。どちらも前に天幕で話していた二人のことであり望むものがある対象>>4:94だろう。逃げることはしなかったのはその傷をみればわかることだが、その先がどうなったのだろうかと問いかける]
[彼女からどのような答えがあったか。だが用事はまだある。]
ああ、それとな。忘れものだ。いきなり目の前に降ってきたときはびっくりしたぞ
[盾にはめ込むように入れていたレイピアを逆手にもって取り出してラートリーに近づき、その切っ先を地に突きつけて元の所持者へと委ねるようにして]
ラートリーにとってその剣は重いか?
[その手がレイピアへと伸びる前に色を見せぬ声音で尋ねた*]
/*
ウェルシュはまた、確かに可愛いパパだ
だがジークよ。その横でさりげなく俺を攻撃するな(何
レト>黒き流星(レトのこと)とか、月光の羽衣をまとった少女(リーゼロッテのこと)とするのはやめる優しさをもった見物人だ。
/*
>>-1180 レト
いや、だって陣にいるし、あんなんされて無反応はさすがに無理だしな。
そして要するに
月を射抜かんとする黒い矢>>235が月より落ちた彼女を射止めると
が
月を射抜かんとする黒き流星>>235が月光の羽衣をまとった少女を射止め
になるとこだったわけだ。危なかった危なかった(やってる)
/*
>>-1182 レト
それとレトとリーゼロッテの二人にまるで反応してないからついついやりたくなってしまったという心があった。
……ちっ!(←
/*
おっと、見落としていた
>>-1159 ジークムント
そだな。普通にしゃべってない。ただ内乱終結後のこれからとかを考えるとまだなかなか普通に会話できそうにない気もという。
風浪の精霊師 ウェルシュは、/* 桟敷を敷いてお茶タイムー
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、龍猫号|ωΦ)によによ**
/*
・・・・・・・・・・・・
レトからのは覚悟、してたけども。
さすがにそこからくるとか予想してなかった…!
/*
>>-1184 レト
そうそう、まあ仕方ないんだがね。こっちも見る側にしっかり回っていたしな。
………ん?……………ああ…………キニスルナ
/*
夕飯まで時間空いたからちょっと顔出しーとか思って開いたらレトだけでなくローさんからもなんかすごいの来ててこんな時私どんな顔すればいいかわからないの…!(
とりあえずこんにちは!
/*
>>-1188 リーゼロッテ
予想外だからこそ奇襲は効果がある。とかいって、こんにちは。
/*
>>-1189ロー
こうか は ばつぐん だったよ!
開いた瞬間超固まった。
くそぅありがとうwwwwww
>>-1190ウェルシュ
そだね、わらうしかないよね!(
>>-1191レト
覚悟はしてたけど想像以上だったの!(ぺふぺふ
今から返すからのんびりまってるといい。
[actでによってくれた人たちにもぺふぺふしつつ沈んだ]
/*
>>-1191 レト
だよな。存在はちゃんと認識できてるのにまるで会えてないが話題に上る対象というな。
………次からは白でしようだなんて思ってないぞ?
>>-1192 リーゼロッテ
まあ見物してるだけだから気にせずレトにやり返していればいいのだによよ
/*
>>-1196 レト
出会っていれば、あ、お前が話に出ていたやつ。って互いに言い合う関係であったしなぁ。といいつつその機会は訪れなかったわけだが
ちょっとした出来心であって悪気はないぞ?
/*
お昼食べ損ねた私が帰って来たぞ、と。
この状況をによるなと言うのが無理な話だな(きぱっ
閃影の騎竜師 レトは、は、発言ptがおめでたいΣ「あと12430pt」
/*
あ、年表欲しい!
西の遺跡探索は紅さん参加の妖鏡跳梁から30年後くらいの予定なの。
(つまりこの村の20年前)
風浪の精霊師 ウェルシュは、/* でもその前にちゃんと形にしようね。 はい。
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、お好み焼きを狙う父親を撃退している。
/*
いろいろ考えて書いていたが煮詰まったし時間もだし退席する
>>-11199 レト
本来ならば全く知らんでもよさそうな関係なのになー。
だな、二軍統合後だね。その時は、ああ、あの時の。とかいってリーゼロッテさらっていったことを俺は口にしよう(何
仕方ないじゃないか。なんか面白そうだと思ったらついつい手がでちゃうんだ。もうこれはどうしようもないことなんだ(駄々こねた)
んじゃまた**
閃影の騎竜師 レトは、そして俺も呼ばれたので、一時離脱。**
─ 海精軍拠点・上空 ─
…っ!
[支え運んでくれた風を失った体は、一瞬の浮遊感の後地に落ちる感覚に陥る。
けれどそれに微塵の恐怖も不安も抱かないのは、取り巻く風の中から褐色>>235が垣間見えたから]
───レト!!!
[名を呼ばれ、伸ばされた手>>236。
それに躊躇う事無く、こちらからも名を呼んで、手を伸ばした。
月光に翠纏う銀が煌き、触れたその手を確りと握り返せばそのまま引き寄せられて]
─ 海精軍拠点・上空 ─
っ…う、うんっ
[気がつけば、抱え込まれる形で影竜の背に乗っていて。
内心の動揺は離すな>>237と言われるそれにかろうじて抑えられた。
言われた通り、手は離さぬままに頷きだけ返し。
又従姉が落とした呟き>>220も、静かに笑う見物人>>242の存在も知らぬままにこの場を後にした]
…何よ。
[呆れた声>>238に、返す言葉はいつものそれだが声の調子は弱いもの。
抱え込まれていることがどうにも落ち着かない。
月明かりに照らされて、赤い顔を隠すこともできなくて。
けれど、続いた言葉にぱちり瞬き]
無茶じゃないわよ。
レトとルアルなら大丈夫って思ったから、やれたんだもん。
[ぽふり、と。
後ろに座ってる人の胸に頭を預け、笑って]
…ん。
[護る>>239、と告げる声に、小さく頷いた]
レト。
[ちゃんと呼べ、と言われて思い返すのは、緋色の背で聞いた声。
何度も呼びかけてくれたのに、声を返さなかった───返せなかった。
名を呼んで、俯いて]
あの時。
…返事、できなくてごめんね。
何度も呼んでくれたのに。
…呼んでくれて、ありがとう。
[顔を見たらまた素直に言えなくなりそうで。
顔は伏せたまま、ずっと言いたかった言葉を伝えた*]
/*
気恥ずかしさにごろごろしつつ、レトとローはまた後でー!
で、ウェルシュとファミルはこんにちはーてかこんばんはかな?
おこのみやきいいなぁ(じゅるり
/*
ログ1万無理だろwwwwwwww
ローとレトまたな。
お好み焼き美味いぞ。[もぐもぐ]
目玉焼き付きだ![どーん]
/*
さて、気恥ずかしさと格闘してた間に増えてたレスにお返し。
>>-1193レト
[ぺふぺふ続行(]
仕方ないって…!くそぅ、お返ししたからくろねこさんも少し位転がってくれたらいい!(
>>-1194シュテルン
いきなり出てきて何してるかな…!w
そっちこそ氷竜海精のロミジュリ枠じゃない。
マリィ泣かせないでね。
>>-1195ロー
く…!
真顔でによりよって…!!!
>>-1207ファミル
いいなぁ、おなかすいた…!(
今日のお夕飯8時からだから今は我慢しなきゃなんだ…
/*
>>-1208リーゼロッテ
20時からだと今食べるのは拙いねぇ…。
頑張って我慢して><
/*
>>-1209ファミル
うん、さすがに今食べるとお夕飯が食べられない。
がまんするよ!あったかいお茶飲んでたえるよ!
今舌やけどしたけど!(
閃影の騎竜師 レトは、てしてしころころてしてしころころ(
/*
>>-1210リーゼロッテ
やけど気を付けてwwwww
思ったよりお好み焼き多かった。[でも完食]
ちょっとお腹一杯過ぎるんでごろんしてくる←
また後でーノシ**
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、くろねこを土鍋に奉納した!**
/*
[くろいねこは鍋底をてしっている]
[てしっている]
[てしりながらころころている]
[てしてしころころてしてしころころえんどれす]
……こんにゃろ、そう来たかwwww
よし、打ち返す、打ち返す。
というわけで、ただいま。
/*
は、ログ読んでたら。
レトお帰りなさいでファミルまた後でねー!
>>-1211ファミル
お好み焼き完食おつかれさま!
食休み大事大事w
>>-1212レト
[鍋底てしってるくろねこさん撫で撫で]
うん、こう行かせてもらったもらった。
こういうときでないと素直に言えそうにないからね!
正座して待ってます。
/*
…ジークムントはactでわざわざによらなくてもいるなら出てきていいのよこんばんは!
さて、昨夜まで遡ってレスしてないとこにお返しお返し。
>>-1156ロー
ウルズも素敵グラだからきっと綺麗かっこいいお姉さんだったろうと妄想してるけども!(
うん、ローかっこいいよロー。会えてたら多分盾崩す為に風の塊ぶつけようとしたのになぁ…
ふふふ、遠慮なくにやけます。縁故だけで動く訳じゃないけど、折角の事前縁故だしね!
私が楽しいのと同じくらいみんなも楽しんでくれてたら嬉しいね。
ヒロイン…らしくないキャラだけど、うん、まぁ。
そっちも見物ありがとう!w
>>-1158シュテルン
うん、助けてくれたね。
さすがのレトだった。
/*
おうち帰った。今から風呂るー…前に。
ウェルシュ父わりとうけてて幸いw
可愛いかそうか…、まあ35〜6歳くらいの想定ですので、可愛いでもいいのかも。
ちなみに、彼、基本傭兵稼業なので、むかーし、ローの叔父さんとかにどこかで出会ったりしてるかもね、とか妄想もしてみる。
>>-1179ロー
ふふん、攻撃の機会は逃さないぜ!(
しかし、ローとレトって、友軍だった期間もあるに、お互いそんなに認識薄かったんかい!?とw一応突っ込んでおいてから、またあとで、によるーー**
/*
ジークムントはお帰りなさいのお風呂いってらっしゃーい。
ウェルシュパパさんかわいいよ。
娘に名乗り出るの怖いとか上目遣いとかかわいいw
あ、そういやあたしもローとは前は同陣営だったのにそこで触れてなかったな。
精霊師も傭兵も地上で活動だから認識はありそうなのに。
/*
よいしょっと 箱前着
マリー>>-1166
……?
[さらにはてなまーくを積み上げる少年! こんな感じで案外鈍かった……]
>ジーク白ログ
師匠がかわいいに同意するよ!
きっとウェルシュの前ではいいパパさんになるんだろうなあ
あと豪商が色々まとめてるのを把握した >>222
― 空の帰途 ―
[見上げ笑う者>>242に気づく余裕はなく、褐色は帰るべき場所を目指し飛ぶ]
……?
[こちらは、『腕の中にいる』事に安心して逆に落ち着いていたから、いつもよりも弱い調子>>247の意味に気づけずにいた。ある意味平和かもしれない──というのは、さておいて]
ったく。
そりゃ勿論、落とす気なんざなかったけどな?
[告げられた言葉>>248に、ほんの少し苦笑する。
胸にかかる重さと、宣に返る頷き。
それには、支える腕に力を入れなおす、という形で無言の返答となし]
ん? なんだよ。
[名を呼んだ後、俯く仕種>>249きょとり、として。
続けられた言葉に更に数回瞬いた]
……ばーか。
呼ぶのは、当たり前だろっての。
あんな言い逃げ紛いの声だけ飛んできたら、ふつーに焦るし。
[呼びかけた時は本当に焦っていて、とにかく言葉をぶつけるしかできなかった。
もう、二度と声が聞こえなくなるんじゃ、と。
そんな不安に苛まれてもいたから]
……だから、さ。
昨日、お前の声が聞こえたとき。
すげぇ、ほっとしたし……嬉しかった。
[ぽつり、と落とすのは、こちらも面と向かっていたら多分言えない言葉]
『約束』ちゃんと果たせるって。
そう、思ったから。
『約束』果たせねぇのだけは、嫌だったから、な。
[思うままにそこまで言って。
同時、思うのは、今の自分はあの時──師匠に打ち明け、改めて誓う言葉を紡いだ時に目指したところにたどり着いているのか、と、そんな事と、それから]
……『約束』。
俺の先に進む道標で、だから、ずっと、忘れてなかったけど。
……どんな形で果たせばいい、かな。
[さすがに、幼い頃に交わした言葉のままにはできないよな、と。
考えたのは、そんなこと。*]
/*
日本で一番暑かった…だと…
ただいましようと思ったらによタイムのようですわね。
によによ。
/*
やはあ。
どこまでとっこむかに長考した。
が、多分この機を逃すとこいつ自分からは話題にしない残念性能(
ローの認識はねぇ……うん。
俺、最初は地上部隊との連携とか甘かったろうし。
きっちり認識する前に、離れちゃったんじゃないかなー、とか、とか……。
そんな感じでいてたかも(
/*
・・・・・・・・・・・・
やっぱり何倍にもされて返された…!!!!
ちょ、ちょっと今からお夕飯食べいくから戻ってきたら即返す!!!
なるべく早く帰ってくるからおぼえてなさいこんにゃろお返しありがとう!!!!!!
[真っ赤になっててしてししてから脱兎**]
/*
レト>>-1196
思ったことを言ったまでよ!(きりっ
リーゼ>>-1208
思ったことを以下同文!(きらーん
って、リーゼこそ何を……(照れた
頑張る! 頑張る よ!!
鋼鍛侯嫡子 ファミルは、お布団|ωΦ)によによ
/*
リーゼ>>-1216
前衛と後衛で活動場所が別れていたからロー・シェンに認識されているかどうか怪しいイメージだったなー
5dで白ログに織り込みたかった
レト>>-1219
だあああ! また勝手に飛び出したなー!
たぶん僕はこんな感じで地上から見てた >地上部隊との連携とか甘い
/*
マリー>>-1223
……ごめんー!(ぺこぺこ
つまり僕はマリーの口から恥ずかしいことを言わせようとしてたんだな!
なら僕も恥ずかしいことを言えばおあいこになるかな……(自信なさげに
>>-1225
おういえー!(謎テンション
ちょうど色々と 受信したので お風呂入りつつまとめてくる!
・∀・ノシ**
/*
>>-1227レト
いや、単なる寝起きだ(
内乱後をもそもそしようかと思ったが上手く纏まらんー。
/*
ジーク殿ー。[ぱたぱた]
>>-1230レト
うん、今日は大丈夫。
いやぁ、ちょっと兄に三行半(違)を突きつけておきたくて。
現在軸が一応一段落してるせいなんだけどねー。
/*
ところでコンラート、子供は何人欲しい?(挨拶
まだかえりではないけど、終わる前には帰れそうだね。
/*
>>-1232
>>-1232
>>-1232
今小っ恥ずかしいロール書いてるのを見透かされたのかと……っ
あ、男女一人ずつは欲しい(
というわけでこんばんは。
/*
アリーセwwww
間に合って帰って来れそうで何よりー。
>>-1234ジーク殿
居ても良いけど、居なくても手を上げられることは無いから大丈夫と言えば大丈夫。
病人は動けません(
/*
コンラートもこんばんは。
>>-1236レト
うん、私もこのままでは居られないからねぇ。
自分を取り戻すために必要なイベント。
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
[>>243止まる視線に苦笑を浮かべる。
帷子の上から、とは言え太刀は重く。出血はさほどではないが、筋や骨に来ているのだろう。動かぬ左腕を庇いつつ、出迎える。]
……そうか。
早々に撤退してしまい、済まない。先までの交戦と同様、武具の不足や消耗品の補充があれば、すぐ申し出るよう伝えてくれ。
[そこまででもない。
その言葉に胸を撫で下ろし、報告を受け。]
[……続く言葉>>244に目を瞬かせ。]
……欲しい物、か。
[空で交わした言葉に、恐らくこれから対峙する事。
そのどちらも、あの天幕で話した時よりも、ずっと。]
そうだな……解らない。
……いや、諦めたという意味ではなくてだ。
二人には二人の道があり、希望がある。
なら……私が出来る事は、その先がどうであろうと、その背を見送る事くらいだ。
刃を抜かずに済む距離から、な。
[そもそも二人が旧知の……恐らくは良い仲だというのにも、驚いたが。
それでも。きっと、過度に干渉するより、新しい距離から見守れば。それが、自分の望みにも繋がるのだろう。
……そう、信じる外無くて。]
[と、答えた所で取りだされたのは>>245思わぬ物。]
……え? 降って……あ……!
ありがとう……しかし、怪我はなかったか?
[目を見開く。
ウシャスの上、気付けばその手から離れていたレイピアが目の前にある。
礼と共に手を伸ばそうとして。]
………………。
……そうだな、重いよ。
[決して質の良いレイピアではない。
しかし。それは、かつて祖父が使った物。
――――……祖母と共に、運命を切り拓いた剣。]
けれども。
この剣を重く感じる事こそが、生きている証で。
生きてこの剣を振るえる限り、途は如何様にも切り拓ける。
今そう思えるのは、お前のお陰だ。
…………ありがとう。
[尋ねる声音の色は見えぬまま。
レイピアにではなく、目の前の傭兵へと、手を差し出した*]
/*
見物人わろた。ただいまーノシ
ウェルシュパパにもによによしつつ。ウェルシュ、あれだったらこっちは気にせずでも大丈夫だからな。好きな方優先させてくれ。
いやぁそれにしても、若者たちが良いニヨを繰り広げてるなぁ……(お茶ずぞぞ
>>-1176 ロー
うん、バトル物となると咄嗟に浮かぶのが攻撃方法の方だが、盾もがっつり使ってってのがいいなぁとプロでロール回してて思った。
そだな……あまりにしっかりと傭兵だったんで、実はローはレトよりジークより年下という事実に時々驚いていた(こら
>>-1232>>-1235 最強子づくり計画
ハッピーエンドに無粋かとは思いつつ言わねばなるまい気がした。爆ぜろ。
/*
爆発祭りか(何
ラートリーもこんばんは。
>>-1242レト
うむ。
そちらもあれそれあるからなぁ…。
まぁ、書ける時で良いだろう、その辺は。
/*
爆発は…はい、もう何も言わない。
アリーセ>
>>-1167の話を聞いたって事にして、埋葬後の時系列でちょっとロール落とすな。
母親の墓の場所とかは描写省いて濁してる。
―― その後 ――
[地下牢での出来事の後、取り敢えずは氷漬けになったフードの男を抱えて逃亡する事になる。
アリーセと男の関係性を表沙汰にする気はないし、もし表沙汰にしたとしても追っ手がかかる事に変わりはないだろう。
追っ手を振り切り、アリーセの指示の元とある場所へとやって来た。
アリーセの母親が眠る地。
一緒に埋葬してやりたいという彼女の願いを叶え、すぐ傍に埋める事になるだろうか。
ここへと来る道中で色々な話しは聞けただろう。
アリーセの母親と父親が恋愛の末に結ばれたと聞いた時は僅かばかり驚いたが。
娘を幽閉したのは何故なのか、とか何故大事にしてやれなかったのかなど色々と思う所はあれど。
結局のところ手放せなかった、これが全てなのだろうと思う。]
(……愛情はあったんだろうけどなぁ、俺はやっぱあんたの事は好きになれん。)
[何がそこまで男を歪めたのかさっぱり分からないが。
埋められた男へと向ける視線には憐憫と同情が滲んでいた。]
アリーセ。
[アリーセも色々と思うところはあるだろうと暫く見守り。
離れ難い気持ちはあるだろうが、そろそろここを発たねばならないと、声を掛ける。]
俺も二人に挨拶していい?
[アリーセの様子はどうだったか。
気丈に振舞っていたのか、落ち込んでいたのか、それとも常と変わらぬ態度であったのか。
ともあれ労わるように頭を一度撫でると、眠る二人へと真っ直ぐに向き。]
……アリーセの事は貰ってく。
多分、文句とか色々あるんだろうけど俺にはアリーセしかいねぇし。
アリーセも……うん、俺だけだと信じてるから。
[そっと目を閉じて、すぅ、と一度息を吸い。]
幸せにするとこの身にかけて誓おう。
だから共に在る事を赦して欲しい。
[深々と一礼をする。
眠る男は気に食わない、恨み言もないわけではない。
だがそれでも今はただ
[顔を上げるとアリーセへと微笑みかけ、それから少しバツの悪そうな表情になり。]
…えーと…順番がなんか逆になったけど。
初めて会った時からその、なんだ、気になってて。
護ってやりたいとかそういうのはあんま思わなかったんだけど、喋ってたら楽しくてさ。
何時か牢から出してやりたいなとか、その時は俺も一緒にいれたらいいなとか……て、なんでぐだぐだこんな事言ってんだ俺。
[赤くなりながら、溜息を一つ落とし。
それから真顔になってアリーセの正面に向き直り、その場に跪いて彼女の手を取り。]
好きだよ、アリーセ。
俺と一緒にいて欲しい。
[指先にそっと口付けた*]
/*
は、言ってなかった。
シュテルンお帰り。
>>-1245レト
うむ、そっちはまだ現在軸で高威力爆撃機があるからね![どんな表現]
現在軸に生きると良いよ!
/*
>>-1238フロイライン
手はあげられなくても、傍にいたい気はするなあ。外でうろうろ待ってるのもありそうだけどw
とか、言ってたら、プロポーズが!コンラートがんばったな!(どんどんぱふぱふ!
もし、追手がしつこいようなら氷竜軍にかくまってやるぜ!
/*
>>-1246フロイライン
こっちも、ひとつやり残しがあるんだけど、三行半後の方がいいような気がして来たんで、お待ちしてます。間に合わなかったらSNSでよろww
/*
それは僕の周りがカップルだらけになるから駄目えー!! >>-1247
…………(´・ω・`)ショボーン
― 遠い時の一幕 ―
[──同い年のその少年と知り合ったのは、物心ついた頃だったか。
屋敷の外に出すのを厭い、手元に置きたがる祖母への反発から、こっそり抜け出して。
街を駆け回っている内に意気投合して、その日一日、一緒に遊んだ。
街でも名立たる商家の末子たちが一緒に駆け回る様子は、さぞかし目立ったろう──とは、今だから言える事。
その頃は、名前を人に教えるとなんだか妙な顔をされることが多かったから、つい、名乗るのは後回しにして。
夕闇迫る頃にようやく、自分の名を告げた、のだが]
……〜〜〜〜〜っ!
レナ、じゃない!
ばっちゃんはレナっていうけど、レナっていうな!
[返して向けられた呼び方は、当時一番反発していたもので。
つい、大声を上げていた]
レナートゥス、だけど、レナじゃなくて、レト!
[そんな感じで、今にも噛み付きかねない勢いで訂正をして。
呼び名が直されても、最初はちょっとだけ、不機嫌にしていたりしたのだけれど。
その後、祖母の所から抜け出す度に出くわす少年は、いつの間にか、一番時間を共有する相手になっていて、だから]
あのさ、俺、決めたんだ。
きりゅーしになる!
[初めて自分の意志で選んだ夢を最初に伝える事にしたのも。
夢叶った事を最初に伝える事にしたのも。
自分の中ではごくごく、自然な選択で、だから。
──『親友』と。
躊躇いなく呼べたのもまた、ごくごく自然な事だった。**]
/*
>>-1249シュテルン
船でマリエッタ攫ってこいよwww
てか、厳密には俺とフロイラインはカップルじゃないような気がするけどな!
[ どっちかというと、姫と騎士 ]
/*
>>-1247ジーク殿
そこはお任せするよー。
居るかどうかは明言しないで書いてるので。
>>-1248
やりたいことやっても良いのよ?(こて
とりあえず書くの頑張る。
/*
おかえりな皆はおかえりー。
>>-1247 ジーク(横レス)
何言ってんだ海精で匿うに決まってるだろ!?
[首傾げるウシャスの横で爆竹……間違えた花火用意しつつ]
>>-1249 シュテルン
いいじゃないか、戦後の公式設定適用されたらマリエッタともまた会えるんだろうし!
……まあ、PC視点恐らくシュテルンの事知らないので、PLが全力で応援してみるが。
/*
実際のとこ追っ手はどうなんだろう。
ミリカ村に連れてくわけにはいかないし、時間軸的にまだこの地方の争い真っ只中だし。
海精側に行くとウシャスと爆竹…それ砦ごと吹っ飛びそうな。
/*
>>-1255ラートリー
間違えて爆竹用意するラートリーさんが素敵ですwww
しかし、これ以上色々抱え込んで大丈夫なのか、ラートリーの立場w
敵ながら心配だよ…レトのおねーちゃんだし、ローの雇い主だし。
/*
ちまっこいレトだー!
か………かわいい(机に突っ伏した
ジーク>>-1251
今すぐは無理なんだからなー!
IF時空でなければラートリー>>-1255が言うように内乱後に会うのが早道なので今頑張ってる
応援ありがとー! ・∀・
/*
>>-1257コンラート
実際は、戦場から離れるのが吉の気がするね。
氷竜神殿あたりなら匿うと思うな。(←俺のかーさんの実家)
アリーセ、氷竜を奉る人から見たら貴種だろうし。
/*
ちまっこいレト……うん、ラートリーは立場上色々と見逃してるんだよなぁ、弟の成長過程(
>>-1257 コンラート
はっ……い、いや大丈夫、多分。それしきで吹っ飛ぶ砦ではないだろう、多分。
>>-1258 ジーク
大丈夫多分最初から立場は悪いwwwww
というか、ほら。リッター家と言っても分家だし、騎竜師っつっても女だし、「どんなに頑張っても所詮はなぁw」は避けられないと思う。何より当人がコミュ障だから何かと誤解されやすい。今更一つや二つ、多分……。
/*
>>-1260ジーク
アリーセの手足首枷があるからそれもどうにかしないといかんしな。
神殿なら中立なのかな?
なら候補の一つになりそう。
/*
コンラート超がんばったのを把握した。逃避行は、まあがんばれ。どこもどうしようもないならうちの故郷くればいい。あそこは商人気質だからやる気と力があれば異国者だろうが竜人だろうがどうにでもなる。
とかいってこんばんは。
/*
>>-1205 レト
桁間違いは…まあ今からの努力で(無理)
そりゃそのタイミング以外なにがあるのかな?っていう。もちろんリーゼロッテにもそうする予定である(ぁ)
>>-1208 リーゼロッテ
そんなことあるによよ。
>>-1214 リーゼロッテ
勇ましすぎる女性だったと思う。
そうなったら風に盾ごとふっとばされるか。殴りつけて相殺します(できるのか?)
大丈夫、あっちがヒーロー要素たっぷりだったし半ば問答無用で。それ以外でもよいキャラでしたけどね。
>>-1215 ジークムント
(今に見ていろ。とか思っている)
あー、なんか周囲があまりにも互いを知らない状態っぽいのでこちらもそうしといたのだな。とはいえローは、影の騎竜師がいてその特性をかじる程度には知っていたつもりだけどな。
/*
>>-1240 ラートリー
ちゃんと盾も武器として換算されていたのだな。何気にこいつのメインは盾で、後は間合いや状況に合わせて武器変えてるしな。
そうなんだよ…俺、このメンツを見渡すと年下側なのだよな…俺もびっくりしていた。
/*
>>-1262レト
うん、いつものこと、いつものこと(にこぱ)
>>-1263ラートリー
それ、どうみても大丈夫じゃないです、せんせー><
>>-1264コンラート
立場的には氷竜軍側なんだろうけど、アリーセの無事を最優先してくれるだろうという点では、安全だと思うね。聖域だから、どっちの軍も手出し出来ないだろうし。
まあでも、アリーセ本人の意向がどうかって問題はあるけど。
二人共飛べるから、人里離れた場所でひっそり内乱が終わるまで隠れてて、外敵との戦争になった後に、竜人と騎竜師の最強コンビとして現れる、なんてのも、有りかも。
アリーセの演説を見てると、いくらでも民衆を味方に出来そうな素地はあるしw
/*
>>-1263ラートリー
一応ティユル河防衛の要だからなw
>>-1264ロー
国外逃亡は考えたけど、この後どっかの国と戦争になると国に戻ってこられるのが相当先になりそうで。
俺はいいけど、アリーセはファミルと会いたいだろうから。
ところで俺も実はローより年上なんだよな。
どう見ても年齢逆。
/*
>>-1269 コンラート
そだな。なら普通にどこかの軍なりなんなりにかくまってもらうなり辺境でこっそりしてるなり?なのだろう。
知ってる。俺コンラートより年下。シッテルヨ
/*
やほー、おかえり、ロー[ したぱたしたぱた ]
>>-1266ロー
[ にこぱとわらっておいた ]
ああ、確かにローはレトを騎竜師としては、ちゃんと認識してそうだったね。個人的には初手から馴れ合う要素が無かったんだろうなあ、俺は自分から売り込んだわけだし。
/*
>>-1268>>-1270ジーク・ロー
結局アリーセ次第か。
俺は身軽だからね、どこでも行ける。
辺境でひっそりが無難な気はする。
>>-1270下 ロー
俺が子供っぽすぎた気がしないでもない。
ローは傭兵ってのもあるだろうしね。
/*
>>-1269コンラート
大丈夫だ、俺なんて、ラートリーよりもローよりも年上だ。
なんか間違ってると、何度思ったことか(まがおった
/*
レト>>-1262
駄々っ子いいじゃないか駄々っ子
ちなみにちまっこいシュテルンは今より若干人見知りだった気がしなくもない
コンラート>>-1273
子供っぽさなら僕も負けない……勝負しようz
― 内乱終結後/ラヴァンディエ家 ―
お断りします。
[内乱が一応の終結を見せ、今度は外からの脅威への対策が必要になった時のこと。
私は兄に再びファミルを名乗り戦功を立てろと言われ、否の答えを返していた]
「…先の出兵でも碌に戦功を立てられなかったくせにその言い草か。
お前は私の代わりにラヴァンディエの名を知らしめるのが───」
貴方の名前を知らしめるため、の間違いでは?
[兄の言葉を遮るように言うと、兄は眉根を寄せて口を噤む。
表情は当然、睨みの形を作っていた]
いい加減にしてください、兄上。
今はそんなことを考えている場合ではないでしょう。
国の危機なのですよ?
家名だろうが、兄上の名だろうが、そんなものに拘っている場合ではありません。
そんなにやりたければ、お身体を治し、ご自身で行ってください。
私は、
護りたいものが、ありますから。
[睨む兄の鋭い視線に負けぬよう、私も射返して言葉を紡ぐ。
もう兄の傀儡で居るのは嫌だ。
私は”私”なのだから。
もし昏睡した時の夢を覚えていれば、対応ももう少し変わっていたのかもしれない。
けれど、あの夢は全て靄の奥へと消えてしまったから───]
「護りたいもの?
家以外に何を護ると言うのだ。
我らが護るべきは……」
……兄上、我々が護るべきものは家だけではありません。
我らラヴァンディエ家は統治する者。
民を護らずして何を護ると言うのですか。
[兄の物言いに私は大きな溜息を吐いた。
やはり兄は利己的なことしか考えていない。
それを改めて知って、落胆の色は消せなかった]
…それにね、兄上。
私、アリーセに会ったよ。
貴方が私から奪ったアリーセに。
[口調を過去のものへと戻して、私は兄へ語りかけた。
それを聞いた兄の表情が瞠目した状態で固まる。
それに構わず、私は言葉を続けた]
あの子、重そうな枷をつけたまま、それでも生きようとしてた。
自由が無い状態でも、悲観せず気丈にしてた。
私、あの子が自由に飛べる場所を護りたいの。
あの子が大切な人と一緒に居られる場所を護りたいの。
それが、あの時何も出来なかった私が今出来ることだと思うから。
私の手で為したいことなの。
兄上、貴方としてじゃなく、
「…ファミーユ、貴様……私が、どんな思いで……っ…!」
[
感情の揺れが身体に負担をかけてしまったようだ。
ほんの少し、気の毒にも思えたけれど、これだけは曲げるわけには行かない]
………養生ください。
貴方がやりたいことは、完治した後にも行えるでしょう?
それは今すぐやるべきことでもない。
「……っく……ちが、う…。
…いま…やらな、ければ……!」
……地盤固めは確かに貴族の中では重要でしょう。
でも、他人を自分に仕立ててまでやることではありません。
他人が行ったことは他人の功績にしかなりません。
私が兄として指揮に立った時だって、皆、私だからついてきたといってくれました。
兄上、貴方の名前についてきたのではありません。
自分で行わなければ、意味が無いのです。
私は、貴方にはなり得ません。
それは先の出兵で理解しました。
だから今後、貴方の名で私が立つことはありません。
諦めてください。
それが貴方のためでもあります。
[そう言い切った後も、兄は苦しげにしながらこちらを睨むだけだった。
負担が大きすぎて声も紡げないのだろう。
そんな兄に、私は手を差し伸べなかった。
差し伸べる価値を見出せなかったから]
お身体に障るようですし、そろそろ失礼します。
どうか、お大事に。
[突き放すような、定型文とも言える言葉を最後に、私は兄に背を向け部屋を辞した**]
/*
お、ローもおかえりーノシ
>>-1267 ロー
頑丈な盾は下手な武器よりずっと脅威だからなー……ふむ、基本は盾で突っ込んで両刃の湾曲刀に槍、と……ああホントだ間合いごと使い分けしやすそうだ。
ああ……私が年上側と言うのはまあ解るんだが、ローもこっち側な気がしてな……うん……。
>>-1268 ジーク
はっはっは……全然大丈夫じゃないがラートリーは多分平気でしょい込むんだろうなぁと思う。自分のキャパを今一つ把握してないのも込みで。
>>-1269 コンラート
そうだそうだ、飛ばれたら困るっ。
細氷の騎竜師 キアラは、/*くてり、り。
─ 空の帰途 ─
[自分を抱えている相手から伝わるそれより、自分の鼓動が早くなっているように感じる。
自分ばかり意識していることが悔しくも恥ずかしくもあるけれど、それより自分の告げた言葉に返された苦笑>>250に意識は向いて]
でしょ?
だから、無茶はしてないの。
[支えてくれる腕に触れ、手を添えたままに目を瞑り俯いた、後。
伝えた言葉に返されたそれ>>251は、いつもならまた言い合いに続いていたかもしれないけれど]
─ 空の帰途 ─
…うん。
[今は、いつも本音を聞いてくれる影竜の背に居るからか、他にも理由があるからか。
素直に、はっきりと頷いて]
あたしも。
嬉しかった。
…ううん。
嬉しい。
迎えに来てくれたのも───また、こうして、会えたのも。
[安堵と、もう一つの感情に染まった言葉を口にした後]
─ 空の帰途 ─
『約束』…
[果たせないのは嫌だったから、と言われたそれを、唇で紡ぎ。
どんな形で果たせばいい>>252と問われ、言葉に詰まった。
自分の気持ちはもうはっきり自覚しているけれど]
…約束、って形じゃなくて。
『お願い』でも、良い?
[小さく問う声は、少しだけ震えた*]
/*
高威力爆撃機が来たぞー!![レト限定]
キアラこんばんは、大丈夫?
>>-1278ジーク殿
はーい、お待ちしてます。
暁紅の騎竜師 ラートリーは、/*キアラをもふふり
精霊師 リーゼロッテは、ちょ、高威力爆撃機ってなんぞwww
/*
………………。
にゃろう。
なんか言おうとしたのが全部飛んだぜwwwwww
と、ともあれ時間有限、もぐるっ!
/*
開いたらまず見えたのがファミーユの三行半()だった。
次に会う時にはもうファミーユって呼べるんだね!
と、まずは言いつつ。
いなかった間のログ読んでくるよ!
/*
こんばんはーです。
ごめんなさい、やっぱり移動は体力消耗が…。
仮眠取ってきたので少しは復活したつもりなのですが、画面ちらついててorz
そしてネズミさん持ってき忘れてノートがつかいにくひ。
こっちは完全な自業自得なんですが(涙
昼間の素敵白ログは鳩からもちょっと眺めつつ。
更に増えてるのですねー。ほこほこ。
今回は完全桟敷なのでゆっくりと楽しめる、のに。もっと堪能したいー!
[ ファミーユが兄に告げる言葉を、彼は部屋の戸口に佇んだまま、黙って聞いていた。>>266
一緒に部屋に入った時には、忌々しそうな視線をこちらに向けてきたファミルだったが、妹の思わぬ造反に、すっかり頭がのぼせてしまったらしく、今は他の人間など、全く目に入っていないようだ ]
[ やがて、凛として、決別を宣したファミーユが踵を返す。>>272扉を開けて、彼女を先に通した後、彼は、その扉を一度閉めて、ファミルの方へと向き直った ]
ファミル、お前さんが今、何を考えてるかは知らねえが、実行しないことを勧めとくぜ。
[ 苦しげな顔のまま、こちらを睨む、彼のクイーンに似て非なる顔の少年に、ことさらに冷たく告げる ]
もしも、ファミーユに手出しをしたら、許さねえ。
もちろん、彼女は俺が護るが、もし彼女が無事でも、お前が何かをしたと判ったら…
[ そう言って、わざわざ背に負ってきたツヴァイヘンダーを、右手で抜き、ファミルの眼前に、その切っ先を向けた。
部屋の入り口まで離れていても、長大な剣は、少年の鼻先にまで届くと見えたろう ]
[ ファミーユが、何かを言い返すまで、彼は待たなかった。剣を背に戻すと、振り返ることなく、部屋を出る ]
さて、帰るか、フロイライン。
[ そうして、そこに待っていた少女に、柔らかな微笑みを向けた* ]
/*
ファミルくんの性格を鑑みると、これくらいの脅しは必要不可欠だと判断しました。(まがお
/*
>>-1283リーゼロッテ
うん、次からはファミーユだよー。
で、高威力爆撃機ってのは>>-1282ってことです(
>>-1284キアラ
ありゃま、大丈夫かな。
ダメそうなら無理は無しだよ?
/*
残念なのはラクだが、いざって時が大変だよな……!
と、叫びつつ、叫びつつ。
キアラは大丈夫か、無理するなー?
そして、ファミルとジークはログ綴り乙。
やあ、ジークかこええw
/*
>>-1286
実家だったのかwwww
部屋お隣同士とかだったら笑うけどww
なんか、ファミーユは妹と入れ替わってるくらいだから、どっか別荘とかに転地療養して隠れてる印象だったw
まあ、お部屋に帰るってことでwきっとお貴族さまだから別棟くらいあるよ!><
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
いや、構わん。死なれるよりはマシだ。
あいにくと、俺の盾は空までは届かないからな。
[守れぬ位置にいる存在である現実に対しての苛立ちを飲み込むようにして淡々と返す
武具の補充などについて予想通りの返事がきたので頷いて返して、私事について聞いたことへの回答>>254に耳を傾ける]
いい顔をするようになったな。
[思い悩み吐露していた天幕での時よりもずっと]
充分じゃねーか?そりゃその二人については知らないが、だがラートリーはそれで満足がいく答えが出せた。見守るぐらいならば実行もできるだろ。
戦いに負けたのかもしれねーがそんなものは過程だ。目的を達せられたならば、それは立派な勝利だ。
[見守るなど存外の優しさ>>255を出しているとは口にはせずに、ラートリーにつられるように穏やかな笑みを浮かべる]
怪我等なかったし大丈夫だ。
むしろ戦いが中断になったんで感謝してる。あのまま続けてたら戻ってこれたかわからないからな。
[礼の言葉>>256緩く首を振って応じその先にある言葉>>257を聞く]
そうか。ならいい。…軽いなんていうならば、二度と握るな。というところだった。
武器の重みは意志と命の重みだ。己の意志を武器に宿し奪い取ったものの意志と命を引き継いでいかなければならない。
武器を軽く感じた瞬間、ただの殺人鬼に落ちるだけだからな。
[白き親友から受け取った重みも、ラートリーの武器もすべからく重い。
そして今のラートリーのレイピアには、戦った閃影や、精霊術師の意志も継がれていることだろう。あちらにもラートリーの意志が伝わっていればよい。とはひそかに思いながら、手を差し出す>>257それに一度目を向けた。]
/*
アリーセお帰り。
>>-1290ジーク殿
ラヴァンディエ家って書いてるwww
部屋隣同士もあり得るwwww
うんや、自宅療養のつもりだった。
別荘療養だと追い出された気分になるとかなんとか(
プライド高いから、あの人。
んじゃあ別棟に部屋があるってことでww
/*
そして文章を間違っていた>>279ファミーユ→ファミルだね…orz(肝心なとこで決まらない
礼をいわれるとむずかゆいな。報酬を増やしてくれたほうがこっちとしては有難いんだがな。
ああ、報酬で思い出したんだが、前のウェルシュを捕縛した件で報酬の上乗せといっていたが、それよりも欲しいものがあるんだが、いいか?
[静かに笑いながら聞いて、差し出された手をそっと握った*]
/*
しかし、実家だとすると、このこどこに寝泊まりしているのか…一応ラヴァンデエ家の私兵扱いかのう…?
それかファミーユの護衛?あ、こっちのがありそう。
/*
キアラこんばんは、アリーセはおかえり。
>>-1291アリーセ
そういえばどっかでそんな事言ってたな。
娘でも二人は欲しいなぁと。
特に表では出してないけど、俺はずっと養父と二人だったので賑やかな家族というのに憧れてる設定が。
/*
心配かけてごめんなさー。
のったりペースなら、なんとか。なので、ふよふよと居ます。
ジークさんがカコイイなあ…!いけめんだー。
ロッテのとこは安定の可愛さだし。
ローさんもやっぱり素敵。
後でそれぞれお相手さんのと抜き出して堪能するー。
まずは近くのログでほわほわ。
細氷の騎竜師 キアラは、コンラートをじっと見た。…8年は長かったよね…(しゅん
― 内乱終結後 ―
他の国と、独自の交易ルートを、築く……?
[父からとある計画を聞かされながら首を傾げる。
何故自分にその話をしているのか、と。
だが最後まで聞いてみればたいした疑問ではなかった。
単に、交易ルートが成立した際には、交易船に乗ってほしいとのこと。
船を動かせる、と思えば胸は弾むが、相変わらず自由気ままな航海には程遠い。
なんだか複雑な表情をして話を聞き続けていると、ぽつり、と呟く声があった。
人手が足りない、と]
……!
[その時少年にひらめき走る]
[やがて、良い人手になるとして名を出したのは、
ヴォルケンシュタイン家末子にして妹弟子でもある少女――マリエッタ。
彼女に商才があるのかはわからない。
それどころか、今元気にしているのかさえわからなかったかもしれない。
しかし、父は案外あっさりと少年の進言を受け入れた――条件付きで]
「直接本人と交渉してこい。
そのうえで大事なのは、
ちょっとそこらに遊びに行くのとはわけが違うと自覚すること、だ」
/*
キアラ>
キアラやキアラ母との楽しかった想い出があるから余計にってのはあるだろうなぁ。
養父とも仲良いだろうし、楽しい事もあるんだけど寂しいと感じるのは仕方ないね。
/*
ひとまずここまで
このあとマリーに手紙を出すかマリーのいるところに乗り込むか
もういっそマリーがコリルスにいることにするか(何
で延々迷いそうなので…… うにゅん
姫と騎士もじゅうぶん爆発できると思うんだよジークー!
[私が部屋を出た後、兄は胸を押さえながら深呼吸していた。
扉を開いたジーク殿>>276がそのまま出て行くと思いきや扉を閉めた様子に、兄は苦しさに訝しさも込めて瞳を細める。
冷たく告げられる言葉に、何か言い返そうとしたようだが、それはジーク殿の行動>>277によって遮られた]
「──────っ!」
[長大な剣を突きつけられ、兄は息を飲む。
脅し>>278と共に向けられる、死の可能性。
自分の命運を知らぬ兄は、それに言い知れぬ恐怖を抱いたようだった]
[部屋を出た後、直ぐに出てこないジーク殿に疑問を抱いたが、私は彼が出てくるまで廊下で待っていた。
部屋の中での会話は、声を荒げない限りは外へは漏れ出て来ない。
だから、彼らが何を話しているか、何も聞こえては居なかった。
少ししてジーク殿が出てくると、彼は私に声をかけてくる>>279]
えぇ。
[帰ると言う彼の微笑を受けて、私も笑みを返して頷いた。
私の部屋は兄とは屋敷を挟んで正反対の棟にある。
客室等もそちらにあるため、私は彼と共に別棟へと戻って行った*]
/*
わぁい……ローのロールにごろごろしつつ。
超特急でお返事書いたなう。と、今の内ワンクッション。
こちらも白優先になりそうな気配。
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
……、……ありがとう。
[>>282そう言えば。
護りと欲したその盾に、自身は護られた事はない。
護りよりも尚もっと、と言いかけて。言葉を止めた。]
そうだな……例えどのような立場でも、見守る事はできる。
それが理解できただけでも。戦には、意味があったと思える。
……まあ、“預ける”だけだがな。
不幸にするようなら、即連れ戻してやる。
[>>283ぽつり。穏やかな笑みの内心は知らぬまま、最後の一言だけ、笑みが消える。]
感謝……された物かどうなのか。まあ、無事ならばいい。
[>>284戦に勝って全員無事、が、至上だと思うが。
感謝の言葉は、苦笑で受け止めて。]
……だろうな。
この剣が受けた血は、決して軽くなどない。
宿る命は、私の遙か先。末代までも続くのだろう。
……お前の盾もきっと。
受けた血の想いと、その内に守った者の願いが宿る故、強固なのだろうな。
[思い出すのは、初めて出会った折に受けた盾。
望んだ護りの要はきっと、人々の想いの形。]
……それは……善処、するが。
[>>285一瞬、表情が固まる。
傭兵はやはり、相応に高い買い物だったらしい。……が。]
…………それよりも?
私に用意できる物なら、な。……言ってみろ。
[差し出した手を握り返され。静かな笑みに、首を傾げた*]
/*
>>-1273 コンラート
できる中から互いに一番幸せになれそうな途を言ってくれれば、と思ってるぜ。
いや、それぐらいが普通なのではないかなとか、傭兵やっていたやつはずっと思っていた・・・
>>-1277 ラートリー
鎧とかなんて斬るのは難しいしな。突くならばできるかもしれないが、一番簡単で効果的なのは殴ることだしな。
うん、シンプルな武器がらも間合いであった。森とかで槍は使えないしな。
まあ実は途中から年齢あげようかと思っていた(何
/*
コンラートががんばるならボクも10月に一人のペースでがんばろう。
息子は養子という手があるね。
もしくはコンラートがよそでつk……
─ 空の帰途 ─
うん。
[早口で返された言葉>>280は、いつもの少年のそれ。
でもどこか違うような気がするのは、きっと自分がいつもと違っているからで。
まるで初めて会った頃に戻ったように素直に頷き、けれど]
え…え、っと。
[こちらに返された声>>281に躊躇うのは、いつものそれ。
いつも上手く言えなくて、戸惑って、結果言い合いに逃げてばかりで。
だけど、今は。
こくりと、小さく息を飲んで]
レトと。
ずっと、一緒に居たい。
[今の自分の『願い』を、素直に口にした]
─ 空の帰途 ─
あ、あたし。
自分でも、素直じゃないって思うし、可愛げないし。
いつも、その、言い過ぎちゃうし。
初めて会った時から、随分、変わっちゃったけど。
[レトの返答は待たず、早口で今まで影竜には言えても本人には言えなかった後悔を挙げ]
でも。
レトが好きなのは、あの頃から、変わってないから。
[声も、手も。微かな震えを忍ばせたまま、それでも。
振り向き、真っ直ぐな瞳で自分を抱える少年を見つめた*]
/*
ログざくっと読んで戻ってきたら丁度レトの投下見たので返しを考えてたら随分だんまりしてましt
いる人こんばんは!
― とある日 ―
[ ファミーユがファミルと決別し、自分自身の人生を完全に取り戻すことになってから、いくらかして、彼は、一つの問いを、彼のクイーンたる少女に投げる ]
なあ、俺、いつまで、ジーク「殿」なんだ?
[ にっこりと笑って引き合いに出すのは、内乱の最中、ファミーユが意識を失い、目覚めた時のこと>>101 ]
だって、あの時は「ジーク」って呼んでくれたろう?
[ 彼女はなんと答えたか?いずれにしても、呼び名が改まるまで、彼に引くつもりはない* ]
/*
>>-1300フロイライン
俺親父に完全に切られたのに、客扱いにしてもらえるか謎だったんだw
まあ、フロイラインの近くで護れるならなんでもいいんだけどな。
そして、ちょっと一足飛びに、残りタスクを消化してみるてすとw
/*
マリー>>-1303
まあ、その船で何をしようが僕の自由ではないけど、
「僕の船」には近い! 近いよ! うん!
りょーかい、待ってるー
/*
そしてレトのを見たから読んできたログが綺麗にとんだというな…
もう時間も時間だしレスは諦めることにする。
流石にもう一回延長は…ない、よね?(小首傾げ
/*
凄いな、爆発大合戦か。たまやー(どーん
>>-1302 ロー
殴るのも重みがあれば倒れるだろうし、鎧で転倒はかなりの命取りだろうな……実戦向きの各種チョイス、と。
年齢wwwwwwwwwww無理もないけどwwwwwwww
>>-1304 アリーセ
百発百ちゅ……いやなんでもない。
/*
そして表が超活発になってて全部じっくり読みたいけど時間があああああというジレンマ。
みんなかっこいいし可愛いしで眼福なのに…!
/*
あちこちで爆発の気配が。
>>-1304アリーセ
なんかそれ二桁くらいいきそうなんだけどwww
養子はありかもな、俺も拾われっ子だしね。
よそで作ってその後修羅場になんの?
枷も外れてるんだろうし、俺死ぬ気しかしない。
てか浮気する理由がない。
/*
何このジークすっごくかっこいい
とりあえず爆発の準備をだな……たーまやー(ゴゴゴゴ
/*
どこも威力高い応酬が続いてて、いいですねぇ(にまにま
桟敷の上にいてもくすぐったくなってきそうw
コンラート>
ね。そういうところでもコン兄にはごめんなさいなの…!
記憶取り戻したら、母さんが亡くなってることもちゃんと伝えないとね。私が記憶喪失で一人ふらついてるから、予測は出来ちゃうかもしれないけど。
― 氷竜軍・軍営 ―
シュテルン見なかった?
[何人かに聞いてみたが、知らないとの話。
どこかの天幕で休んでいるならいいけれど]
なーんとなく、やーな予感。
[勘に従って天幕と天幕の間を抜けて。
最初に見つけたのは、地面に転がってしまっている精霊石の嵌った短剣]
やっぱり……。
[その先には力尽きてる少年一人。
寝息に近い音が聞こえているから、一刻を争う状況ではないだろうけれど]
無茶しいって、伝染するのかなあ。
最初に会った時は、もっとずっと大人っぽく見えたのに。
シュテルンも、レトも。
[海精軍の天幕でやらかしたことを聞けば、もう一人そこの括りの中に入れるだろうか。
ちなみに相棒に向かって言っていたなら、何を棚上げしてるのかと呆れた声を上げただろう。ちなみに、そちらの中にはジークムントまで入るらしい。ファミーユが入るかどうかは今後次第か]
……でも。
頑張ったって言ってくれたの、聞いたよ。嬉しかった。
シュテルンはシュテルンのお仕事、してきたんだよね。
私やロッテの分まで。ジークムントさんみたいに、シュテルンも、レトも、ファミーユ様も。
ありがとう、シュテルン。
次はもっと上手くやってみせるから。
[口調も呼び方も変わったけれど、店番をしていた頃に返してたよな言葉を紡いで。
上羽織を脱ぎ伸びている身体の上にそっと掛ける]
早く元気になりますように。
[そしてまだ氷竜の気が残っている右手を額に触れ、息吹きを通すように手の甲へ口付けた。
竜の間に通じる気は、人間に対してだとどのくらい効果があるものかは分からないが。おまじないのように]
んー、片手じゃどうやっても無理だなあ。
誰か連れて来るから、待っててね?
[そして今自分ができること、人を呼ぶために立ち上がった*]
/*
>>-1315ジーク殿
いやだってほらあれは声が掠れて敬称が出なかっただけというかそのな
いや確かに呼び捨てしたいって思ってあれやったけど!!(
くそぅお返ししてくる(ぶくぶく
/*
そして桃色の中にお子様を挟んでみたのターン。
みんなが未来を生きてるのに、周回遅れでごめんね!
でもシュテルンにあの一言のありがとうは言いたかったの。でし。た。
マリエッタさん、お邪魔はする気ないから許してね!(←
/*
>>297
だいじょーぶ。
あたしのは無茶じゃなくて無茶振りだから!
無茶はしてない。(きりっ
精霊師 リーゼロッテは、ウェルシュおかえりなさい、お疲れ様…!(撫で撫でぽふぽふ
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
[意味があった。というならば、けがを負ったのにも、多少、許すべき。なのか。浮上した感情は奥底に沈める]
そりゃそうだろ。ラートリーにとっての大切を預けるんだろうからな。嘆いているのを見ているだけってのは見捨てるとはいっても見守るとはいわない。
[口振りから大切なものと察して、若干冷めた声にこわいこわいと肩を竦む。]
/*
破壊力高いログ多いよなぁ、と他人事のように眺めつつ。
>>-1316キアラ
謝られるより、再会を喜ぼうか。
キアラ母は亡くなってると中の人は予想してても俺は考えてないかもなぁ。
ちらっとは考えてても聞いたらショックだろうね。
何年後になるか分からないけど、色々と落ち着いたらミリカ村には一度帰らないと。
嫁もらったんだとか、もしかしたら子供いるんだとか、キアラの事とかキアラ母の事とか養父と話す事が沢山ありすぎる。
>>-1317ジーク
はは、お前こそ爆発しろ(笑顔
……いや、感謝すべきといえるかな。どこまでも変な縁がある。
[ひとりごちる。
あの時、氷竜軍として、海精軍に挑み、ジークムントを逃がすために殿となった。
それでも逃げられると思った運命を返したのは彼女の竜
捕虜となり、その後どうなるかわからない運命の下にあって。その運命を返したのは彼女の手。
そおして海精軍として敵指揮官部隊へと突入したとき、孤立状態となった絶望的状態の運命を返したのは、中断させ、深く敵意を買わずに済ました、彼女の武器。
つくづく翻弄されているこちらの身にもなってもらいたいものだが、それでも生きているならば翻弄というよりは導きなのだろう。]
風刃の騎竜師 コンラートは、ウェルシュお帰り、お疲れ様。
ああ、悲嘆と絶望に浸る殺し合いの中でも、俺たち戦う者への光を覆う絶壁を崩す武器になる。
それを知ってるから、重くても持っていられるんだけどな。
[最後>>291はおどけたように答える受けた重い思いも、剣よりほとばしる意志も、戦うよう指示を出す声も。その全てを受けて今という在りかたに繋がっていく。]
/*
はっ、上手くやる=コン兄を倒す、じゃないですからね!?
想定外の遭遇でも挑発に負けたりしないとか。
ちゃんと会話もできるようになるとか。
そっちの意味で!
自分で見てて、あれっ?(汗)となった…。
日本語さんどこいった。
ウェルシュもこんばんはー。おつかれさまです。
高い注文はしねーよ。いや、ある意味高いか?
[さて、どうだろう。自分にはわからないことだから、ごまかすわけでもなく疑問をあげつつ]
ならよ…
[左腕にかけている盾を外して、ラートリーの握った手を引き、自分の下へとラートリーの身を寄せて]
……寄越せ
[悉く己の運命を弄る夜の女神≪ラートリー≫の加護を。とは続けずに左手でそっとラートリーの唇をなぞった]
― 内乱終結後 ―
[気まぐれな加護というなの揺り籠に在る濁りから始まった争いは、なんの決着をつける間もなく表面上は帰結へと向かった。
とはいえ褒められたものではない。他国からの侵略。自身達の危機を悟ったところで停戦し合力して当たると定めたことでようやく内乱が終わるとは情けない限りである。
しかも、いまだに派閥争いは健在。本当に表面上の解決であり、内側のどろどろとしたものに蓋をしただけでしかなく、共通の敵がいるからこそ組んでいるに過ぎない。
こういうとき決まっているのは、片方、あるいは両方の派閥に侵略者が甘い毒のような約定をかわして内部抗争を激化させることなのだろう。それは近い未来十分に起こりえること。
そんな内に病を持つ国の中にも進もうとするものがいる。先を見据えて動く一部の貴族。自身の利益を守るための豪商。故郷を愛する民草。武器を取りし護国の戦士たち。
生き延びるか、滅亡の道をたどるか、従属を強いられるかまではわからないが、彼らは力をつけ、そして貴族がいなくても自分たちで"できる"ということを知るだろう。]
/*
ウェルシュだー お疲れさまですノシノシ
キアラ>>-1321>>-1324
こちらこそありがとう ナカノヒトがす っ ご く 元気になった!
上手くやる、は戦場における色んなことにかかってるのかなーとほんのり
― とある日 ―
[ようやく
……へ?
[笑みと共に投げられた問い>>295に、私は間抜けた声を出してしまった]
[だがそんな状況も傭兵にとっては関係のないことだった。
商売先が変わり、商売相手が変わる。というだけ。
実際、軍事介入してきた国からも、内乱で稼いでいた傭兵を募集する情報が流れてきている。しかも相場より高値でだ。
彼らを雇えば、サイプレスの戦力を削るわけだけではなく。自軍の兵を増やし、更には地形、拠点の中身の情報も手に入るのだ。それを考えれば安いものなのだろう。
その情報は、氷竜軍対海精軍のために雇われていたが内乱終結により敵するものが消えたことで一旦契約が終了となったこの辺境たる西部沿岸・ライネン地方にいる傭兵のもとにも届いており、彼らは彼らなりにいくつかある選択肢を吟味することとなる]
え、いや、その。
だって、ジーク殿は、私より年上なのだから、敬称は───
〜〜〜〜〜〜〜っ。
[敬称抜きで呼んだ時のことを出されると思わず口篭る。
あの時は声が出なかっただけと言うのもあるが、私の中に敬称を抜いて呼びたいと思う願望が無いわけでは無くて。
それを見透かされたような気がして、何だか気恥ずかしくなって分かりやすく紅くなってしまった]
[現在の戦況具合。そして高値で売り付けられる。というならば、あちらに流れるのが大人の対応というやつなのだろう。
もちろん危惧がないことはない。こちらにはどんな指揮官がいて、あちらにはどんな指揮官がいるかを知らないことだ。大外れを引くことだってありえるのだ。
だがそれだけで判断ができないものもある。理性と行動が一致しない。そういうことはあるだろう?往々にして、そうさせる存在がいるわけだ。
一人は、白き親友≪ジークムント≫
そしてもう一人は、夜の女神≪ラートリー≫と同じ名を自身に告げた前雇用主]
と、取らなきゃ、ダメ?
[敬称をつけることで自分の気持ちに一線置くようにしている部分があったから、すんなり取るには至れず躊躇いが残って。
私は彼を上目遣いで見上げながら窺ってみた*]
― コリルス 酒場 ―
[この場での戦いは終わり、彼ら傭兵は、娯楽を楽しむという意味で近くの街に入るのは至極当然のこと。一応程度にラートリーにはしばらくここにいると告げてはいる。少なくとも共闘をするのはもう少し先だ。声がかかるなら彼女自身の位置を確かめてからにもなるのだろうか。
現在、約束をしていたわけではないが、ジークムント麾下の少年兵らと飲んでいても、傭兵たちは皆、心の底では先のことを考えていた。
しばらく喧噪も過ぎて、一人ひとりのみつぶれていき、ついに静寂が訪れるなか、まだ正気をもっている俺はそして対面に座るジークムントを見て]
お前はどうせ、退かずに戦うんだろうな。
[ずっと黙っていた今後の戦いについて口火を切る。呆れでありながら、そうであって当然というような口振りでさえあった*]
/*
………わあ………
ちょっと、もうロー・シェンには一生敵わない気がしてきた。>>304
でも、生きててくれて良かったてことだよねっ!!><
ラートリーがんばれーノシノシ
[功績を主張しつつ、遠くから手を振った]
/*
>>-1322ロッテ
キリッとされたwww
無茶しいだってわかってる人に無茶振りするのは。
立派な無茶だと思うんだけどなあ。共犯的な意味でwww
/*
>>-1323コン
……うんっ!(にぱっ
お母さんのは、絶対助からないって子供でも分かっちゃう傷を負ったのを見ただけなんだけどね。庇われてそうなったというか、そのまま押し出されて逃げたけど谷に落ちたというか。
あー……現場にお墓作りにも行かないとかも……。
私もちゃんと色々思い出して、落ち着いたら里帰りしたいな。
おじいちゃん(認識としてはそんなだと思う)にもちゃんとお話したいし。
コン兄からアリーセさん紹介されてみたりしたい。
精霊師 リーゼロッテは、によによ。によによ。ローかっけぇ。ファミーユかわえぇ。
/*
ようやくジーク宛のがかけた。やはり絡むならこの場面であろうとかいうな。
ラートリーに雇われるかどうかーみたいなのはその後ってことにして今このときはフリーって感じになっておいた。
/*
うえぇ、とりあえずがんばるー><
[だがしかし、すでに眠気で頭が、ゆれてきている!]
/*
破壊力なんて作り出せないよ!><
ウェルシュはこんばんは。
忙しそうやねぇ…。[撫でた]
/*
によ的なものが各所で起きる中。個人的にはキアラはいつ記憶を取り戻すのかが気になっているやつがいる。待ってる(何か無茶いったかもしれない)
/*
ファミーユ様が可愛い!
ローさんも安定のイケメンだ!!
眼福眼福。花火(爆発)いっぱいだ!www
>>-1326シュテルン
えへへっ。おそまつさまです♪
あ、そですね。そういう方向なら戦闘についてでも変じゃないや!
/*
>>-1328キアラ
てへ☆(
うんまぁそうなんだけどねっ!www
でもほら、レトは出来ない無茶はしないって信頼してるってことで。
あたし今回レトに無茶しぃは言ってたけど無茶するなは言ったことないんだZE(そういう問題じゃない
/*
破壊力、なにそれ。そんなもん俺にあるわけないだろ。
いや、皆すごいね、格好いいし可愛いしで眼福だ。
>>-1329キアラ
その様子聞いたら痛ましい気持ちになるなぁ。
大変だったなキアラ、でもお前が助かって本当によかったって。
お墓作って場所聞いたら俺も墓参り行かないとだ。
養父はおじいちゃんで合ってる。
年齢的には結構上なイメージだしね、男やもめ50代くらいだろう。
こっちもキアラの事紹介したい、妹だってね。
……ったく。
なんでそんな一度に言うんだよ、お前。
[空白を経て、最初に口をついたのは、愚痴めいた言葉]
……でも、そだよな。
確かに素直じゃねぇし、可愛げねぇし、一言多いし。
そりゃ、昔に比べりゃしっかりしてるって言えるんだろうけど、ぜんぜん変わっちまったし。
[上げられた後悔は否定せずにざっくり言って]
……でも。
それ、全部ひっくるめて。
あの時、俺が惚れたお前、だから。
俺の、一番大事な……ずっと護りたいもの、だから。
/*
>>-1335ロー
はうっ。すす、すみません。
実は本編でタイミングを逃してしまった(バトル直後の予定だったのに、コンラートの戦闘継続モチベを考えたら、つい)もので。
切欠をどうしようか迷ってて(汗
あと1時間だと難しいかもしれないですが(滝汗
終わっちゃっても形にはしようと思ってはいます。す!
あと、個人的な〆は記憶戻ってる状態でやれたらいいなと今イメージング中ですとか。とかか。
……一緒に、いるよ。
むしろ、俺から離れんな。
[見上げる瞳を真っ直ぐ見返し、はっきり告げて。
離れぬ意志を示すように、支える腕に力を込める]
俺は、絶対。
お前の傍から、離れねぇ、から。
[迷いなく言い切ったものの。
どうにも慣れていないやり取りに、一つ、息を吐いて]
……えっと、とにかく、その、なんだ。
みんな、心配してるし。
まずは、かえろーぜ?
[やや強引に、話題を切り替えるのは。
全然隠せていないけれども、照れ隠し。*]
/*
あ、言うまでもないと思ってしまっていたが、嫌ならば突き飛ばすなりなんなりすればいいので。こちらから奪う真似はしない。
>>-1338 ファミル
実は25ぐらいなんじゃなかろうか。
とはいえ国柄的なものと、三年間傭兵していた経験はやはり大きいとこあったのだろう。
……ただ強引なだけとも思うけどな
/*
>>-1341 キアラ
いやいや謝らなくていいよ!戻った後どうなるのかなーとかそういうのも含めて勝手にわくわくしていただけだから、後でどっかでまとまるならばそれをぼんやりまっていればいいだけだしな。
うん、時間ないし俺のことは放っておいてがんばれがんばれ
/*
んにゃろ、長考したぞwwwwwww
だがしかし、言いたい事は全部言った&オチもつけた!
……どーしても、きっちり決める図が浮かばんかった、ぜ……!
― とある日 ―
[ 上目づかいで見上げる少女に、彼は思わず苦笑する。多分自分がどんな表情をしてるかなんて、自覚はないのだろう。
そういえば、前に彼がうっかり倒れた時、目を覚ますと寝台に突っ伏してうたたねしている彼女を見つけて、やっぱりこんな気分になったのを思い出す ]
ジークって呼ぶのは嫌なのか?
[ 問い返したのは、意地悪をしたつもりではない…多分* ]
/*
>>-1344 ファミル
今になるまでは騙されもしたし裏切られもしたしとかでかなり色々あった感じだからなぁ。きっと勝敗とかいうならば圧倒的に負けが多いはず
だから色々と強靭なやつになってってこうなった・・・んだろうね。
/*
コンラート>>-1340
……えー、破壊力ないって えー(つんつんつついた
キアラ>>-1336
そうそう、だから起きてたら、
「逃げるのもうまくやるひとつの手だからな……」って言ってたかもしれない、でも当人はなかなか逃げない(爆
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
……お前、面白がってないか?
10年前に死んだはずの身内が突然五体満足で現れてみろ、過保護にもなるさ。
[>>300竦められた肩に、じとりとした視線を返すが。]
……そうか?
[>>301途と途が交わる度、分岐ができる。
進んだ道が誰かの道に重なった時、そこに何が生まれるか。それは未だ、思い至らず。
変な縁、と聞けば。訝しげに、首を傾げた。]
重くても持っていられる、か。
……お前らしいな。
[>>302背負う盾の重さ。その責任まで背負う、意志。
全ての言葉が、この金の傭兵に続く物。]
――――……私もだ。
この剣の元の持ち主は……
[と、祖父の話を続けようとした所に、報酬の話が持ち上がり。]
そう、……か?
言っておくが、この剣は……
[>>303お前の言う通り、易々と渡せはしない。
そう続けようとした所で。盾が外れ金属が鳴り、その身は易々と引き寄せられて。]
――――…………。
…………は?
[>>304告げられた言葉を一瞬飲み込めず、瞬いた。
……が。伝わる熱と、唇に当たる固い感覚に、意識は戻り。]
…………っ……わ、私は非売品だ!!!
いきなり何を……痛っ。
[慌てたあまり訳の分からぬ事を叫び、咄嗟に右手を振り上げ掛けた……が。ローと握手を交わしてる上、そちらも一応傷を負った手。
咄嗟の動きに鈍い痛みが走り、身を屈め掛けて。勢い、その胸に頭を預ける形となった。
そのまま。少しの間、ぐるぐると考え込んで。
――――……顔を上げた。]
/*
>>-1311 ラートリー
そうそう、倒してしまってもいいし普通に痛いしな。砕けるし内臓とても損傷する。
うん、そりゃ実戦を渡り歩いているから必然そうなったのだろう。武器が一つだと壊れたらおしまいだとか。リーチは重要だとかも含めて色々と
こっそり変えてもばれないかな?と思っていたが、独り言とか覗くととても手遅れだっていうのをしってこっそり変えないでよかった。
……は。
…………働き次第、だ。
た、戦いは未だ、終わってはいないんだからな!
[……尤も。
いつかのように目頭には涙が溜まり、今度は顔も熱い。
出来うる限り冷たく告げようとはしたが。……裏返る声にこれっぽっちも迫力が無いのは、自分でも、痛い程、解っていた*]
/*
>>-1347シュテルン
まあキャラ性能的に。
返事はいらねぇ、黙って俺のもんになっとけ。とか言いだしたらキャラ崩壊もいいとこだろ。
(これは破壊力あるのかどうかはさておいて)
― コリルス・酒場 ―
[ いつかまた、そう考えた日は、意外に早くやってきて、目の前で酔った様子は微塵も見せずに酒杯をあけるロー・シェンから出た問いとも言えぬ言葉に>>-312彼は小さく笑った ]
退くわけねーだろ。
[ 護るべきものがあり、護ろうとする意思がある。そこに迷いは欠片もない ]
戦って、生き延びる。俺も、この国もな。
[ どこにそんな確信の根拠があるのかと問われても判らない。だが、彼は確信していた。決して諦めぬ者達を、知っていたから…そう目の前のこの男のように、だ* ]
/*
盛大なるによの気配はしたが、期待外れだったらすまない。ラートリーはこの方面非常に不慣れだった。
多分社交界とか出したら、エスコートの男性をぶん殴る所から始めそうだ。
>>-1342>>-1348 ロー
ああうん、その辺は大丈夫だった。主語が無かったから何かを盛大に誤解はしてるらしいが。
纏ってる鎧自体の重みもあるだろうし、止めは刺されやすくなるし、騎馬兵の馬も地味に怖いしな。転倒怖い。
必然、だろうなぁ。でなけりゃ自分が死ぬ。
さすがにwwwwwwそれはばれると思うぞwwwwwwww
/*
うあああ!?
突然ノパソが逝きました(滝汗)
真っ黒になって、再起動すらできなくなった…(呆然)
なにこれ怖い!
ちょっと、お返事その他、そのうちにSNSでもと。
/*
もろもろを飛ばしてとりあえずプロポーズにだけは応えねば…
>>-1313コンラート
たぶん浮気?は容認するね。たぶん。
コンラートとより、相手とバトルになる可能性ならあるかもしれないね。
>>-1317ジーク
冷気と風が合わさり急激な下降気流を呼ぶことでダウンバーストを起こせばいいのだね
─ 空の帰途 ─
[呆気に取られたような顔>>313に、早口で言い募った言葉。
それに返されたのは、まず、文句で]
、な…っ
[挙げた後悔を一つ一つ肯定する>>314のに、思わずいつものように言い返しかけた。
けれど]
/*
とりあえずこれだけ
ラートリー>個人的に言うならば予想以上に良い返答をもらったと思っているぞ
─ 空の帰途 ─
……………レ、ト。
[続いた言葉に、遮られて。
真っ直ぐな瞳を返されて、はっきり告げられた言葉>>315と。
抱え、支えてくれる腕の力、その強さに言葉が出てこなくなった。
それでも、ちゃんと答えようと、頷きだけはしっかりと返してから]
─ 空の帰途 ─
あたし、も。
はなれない、から。
離さ、ないで。
[言葉でもちゃんと答え、微笑み。
切り替えられた話題に、あ。と小さく声をあげた後]
そういえば、あたし。
まだ言ってなかったことがあった。
─ 空の帰途 ─
ルアル、レト。
[そう言って、影竜から少年へと視線を移して]
…ただいま。
[ぎゅ、と抱きつき、自分を支えてくれるその胸に身体を寄せた*]
/*
>>-1353 ロー
なん……だと……ツンデレのデレのトコ無いような返事だろうと思っていたが。わぁ、わぁ。
き、キアラはええとなんだ……お、お大事に……!(もふふ
/*
>>-1351キアラ
わ、大丈夫…じゃないよな。
落ち着いた頃にゆっくりやればいいよ。
お大事に(?)
>>-1352アリーセ
容認するのか…。
まあ惚れた女いるのに他に目が向くわけないと思うよ。
相手が可哀想だろ。
もし対抗出来たら怖すぎるだろ…。
/*
あ、あたしにはこれが精一杯だこんちくしょーーーー!!!
でもあたしも言いたいことは言えた!と思う!
今後はきっと前より素直になれ・・・る、はず…!(自信が無かった
/*
って…
キアラはノパソ逝ったって大変な…!
何もこんな時に逝かんでもいいのに…無理せずに&気落ちしないでね(撫で撫で撫で
/*
盛大にあちこちを眺めつつ
コンラート>>-1349
「俺自身に誓って」もかなりの破壊力だと思うんだ…… あとは4dキアラに言ってたあれこれとか 言われたい 言われ た(ぱたり
キアラ>>-1351
おおうなんか怖いことに……むりせず(なでり
/*
長考中に流れたログを見返してた、ら……?
ちょ、キアラは大丈夫か!?
無理するなー!
そして最後にまた威力あるのがっ!
[鍋底をべしべしべしべし]
くぅ、時間もあれなんだが。
これは後一言だけ、返さねばなるまいっ!
― とある日 ―
─────!
[問い返されて>>317、反射的に思い切り首を横に振った。
一拍の後、自分が為した行動に気付いて、また紅くなるわけだが]
…嫌じゃ、ない、のだけど。
その……えと。
[嫌じゃない、それはその通りだ。
呼べない理由はそんなに強固なものでもない。
後は自分の気の持ちようなだけ]
/*
>>-1355コンラート
うん、まぁそういうことがあってもという話だ。
それだけコンラートに全てを捧げる思いでいるってことだよ。
完全に力を取り戻せば竜の姿になり昼には君を乗せ、夜には君にのることもd…
うん、ちょっと言いたかったんだ。表ではさすがに自重しておくよ。
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
いいや。面白がってるんじゃない。楽しんでいるんだよ。最初の頃の仏頂面をしていた頃と比べるとって思ってな。……でもそっちのほうがいい。
[じとりとした視線>>318から逃げることもせず笑ってかえす。疑問には深く答えることはせずに軽くうなずいて留める]
そりゃそうしなきゃ食っていけないってのもあるけどな。
[らしい。と紡ぐ言葉>>319には若干の照れ隠しを含めて答えつつも、レイピアの起源についてはこちらから触れない。違うところに触れたいと思っていたともいうが]
[瞬くラートリーが面白である…という風に意識を裂かないと、まずいのもある。
求めるものをただほしいといっただけであり、あいにくと惚れた腫れたの華やかな経験もそれに伴う推し測るような心づかいも経験としてもってはいない]
ぉ…っと
[痛みを訴えて身を傾けそうになるラートリー>>322を唇をなぞっていた手で抱き留めるようにして支え、こちらに向けて顔をあげるラートリーを見つめ下ろす]
/*
と、ともあれレトはお付き合いありがとうなのよ!
後は氷竜軍の皆のとこ戻ってただいま言いたいとか
戻って早々ぶっ倒れるレトの看病つきたいとか
キアラとお話したいとかシュテルンにマリィの話聞きたいとか
全部すっ飛ばして内乱終結後にリッター家失脚させて諸々のしがらみ自体吹き飛ばしてぇとか
色々やりたいことはあるけどあと30分で出来る気は全くしない私がいる。
ほぅ……いったな。
[そして、しばらくの間の後に告げられた迫力のない声>>323に対して、瞳の奥に獲物を写しだしすっと目が細まる。戦場にもにた気配が一瞬漏れる。
戦いなど過程でしかない。結果としてもらえる報酬に違いがあるだけであり、報酬に力を尽くすのも傭兵だ。行きかたが違うだけでやることは変わらない。]
……楽しみにしているぞ。
[報酬とあれば勝手に手を付けるわけにはいかない。だからこそ、目の前の報酬にあさましく手を伸ばさないように、そっと手を引いてラートリーの手と抱擁を解いた*]
― 内乱終結後・ヴォルケンシュタイン家屋敷 ―
[窓辺からの風が、下ろしたままの長い薄紅色を揺らす]
[内乱がなし崩し的に終了した後、前線へ送られていたヴォルケンシュタイン家の末子は、再び屋敷へ戻る事が許されていた。
一族の長である父や、代表として中央の軍へ参加していた長兄は、此度の内乱の責任を問われる立場となった。
また、他家出身の母や貴族と婚姻関係を持つ兄姉らも、貴族同士の権力争いと無関係ではいられなかった。
結果、そのようなしがらみを未だ持たぬ末子だけが、混乱から遠い位置にいることとなった]
……皮肉なものですわね。
氷竜軍と海精軍が一つになろうという時に、同じ海精軍に属していた一族や縁戚の者が、ばらばらになってしまうとは……。
[ベッドの上で膝に本を広げていた娘は、物憂げな眼差しを窓の外へ向けた。
この所、部屋から余り外に出る事がなくなっていた。
その理由は、表向きは療養のため、裏向きは無用な争いに巻き込まれぬようにするため――とされていたが。
更に裏の理由――前線での怪我や一族の混乱による心労が、体力を奪っているのではないか――を噂する者も、少なくはなかった]
/*
げっ、キアラ大丈夫か。
真っ黒ってことは基盤逝ってねーかそれ…。
過去の記憶が蘇る(ぶるぶる
無理せんよーに!
って落とそうと思ったら霧ったがな!
この時間は止めい!
/*
うぅ。なんでこんな時に限って…。
鳩からだと超絶鈍足になるので、取りあえず簡易ご挨拶。
今回は準備期間の反応低下や体調不良など、個人的な不行き届き多くて失礼しました!
でも念願の騎竜師(&もふ竜)がやれて嬉しかったです!
絡んでくれた人、絡みきれなかったけど素敵ログを堪能させてくださった人、ありがとうございました!
色々できなかった分はSNSかどこかでやれるといいなと思いつつ。
自前企画(言い換えなし系RP村)も控えてるので、体調その他も整えようと思います。
いつも素敵な舞台を用意して下さるくろねこさんに、別途の感謝を捧げつつ。
もう一度、皆様ありがとうございますを!
兎猫Meyでした。(ぺこり*
――海へ。
[数日後。
久々に部屋を出た娘は、余所行きのドレスを着て、一言そう告げた。
ぼんやりと遠い眼差しに、召使が何事かと問うが、娘は緩く首を振り]
いえ。
……最後に、見たいのです。
3年前に見た、そして戦乱の折見る事が叶わなかった、あの海を。
― 内乱終結後・コリルス ―
[馬車が止まり、あの時より少し年齢を重ねた御者が扉を開ける]
ご苦労でしたわ。
[差し出された手を取らず、ステップを軽く駆け降りる。
コリルスの地に足を付けた所で、娘は余所行きのドレスを脱ぎ捨てた]
……窮屈。
[唖然とする御者の前で、簡素な服装になった娘は、下ろしていた髪を高く結い上げた。
そこに物憂げな表情はどこにもない。
ふと気付いたように、御者の方へ振り向き]
あ、ご心配なく。
自筆の手紙を部屋に置いてきましたから、貴方に咎が及ぶことはありませんわ。
[言って、にこりと微笑みかける]
/*
>>-1359シュテルン
言われたいって何をだよ。
4dって特に格好つけた台詞言った記憶ないんだけどな…。
>>-1361アリーセ
それはこっちも同じって事で。
はい、アウトwww
竜の姿になって乗るのはネージュが嫉妬しそうだな。
でも一度くらいは乗ってみたい気はする。
>>-1365キアラ
幼馴染縁故とその流れのバトル、色々とありがとう。
きっと未来には再会してお互いに笑い合えると信じてるよ。
わたくしは、夢を叶えに行きます。
わたくしがこの地へ戻る時まで、どうかお元気で。
Marietta=Wolkenstein
/*
ラートリー>いや、ローもそんなに経験あるーとかでもないし、あっさり靡かれるよりも徹底的に追い詰める必要があるほうがいいだろう?
そしてキアラは大丈夫…じゃないだろうが、とてもお疲れ様だ!
[書斎で借りていた交渉術の本の上に乗せたそれは、ほどなく発見されることだろう。
平然と歩き出そうとする娘に、御者は事態が飲み込めないのか、追い縋ろうとする]
『お、お嬢様。どうか早まらないでくだせえ。
まだお若いのに命を粗末にされては――』
あら、わたくし戦争に行って帰って来ましたのに。
この命を粗末にしたら、精霊がお怒りになってしまいますわ。
[仕上げのように髪を払うと、胸元で蒼の光灯す精霊石が揺れた。
先の申し出は、世を儚んだ娘の死出の旅と誤解され、召使ら総出で押し留められそうになった。
そこをお嬢様はそれほど弱くはないと、海を見ればきっと元気付けられるはずと強固に主張し連れ出したのがこの御者である。
御者の本心がどうであったかはわからないが、結論から言えばどちらも騙した形となる]
――ああ、先程「最後」と申しましたね。
きっと、これが「最後」となりますわ。
憧れても届かぬ場所として、遠い海を眺めるのは。
[ごきげんよう、と、最後に貴族らしい一礼をすると。
踵を返し、駆け出していく。
遠く広がる、水平線へ向かって*]
/*
挨拶は間に合いそうに無いのでSNSの感想にてー(
>>-1363アリーセ
春はともかく夏って何w
/*
30分切ったので、先にご挨拶を。
絶賛バトル練習中、読み違い読み飛ばし常習犯と化しつつある、fukaことふかふかです。
おつきあい頂いた方、絡んで頂いた方には、本当に頭が上がりません。
村立てのくろねこさんも、いつもいつもありがとう!
やっと男女で絡めたファミーユ(笑)
愛しき親友ロー・シェン
男同士の信頼関係が美味しかった&さすがのヒーロー属性でによらせてくれたレト
御三方には、特に心からの感謝と愛を捧げます。
いやもう、みんなかっこよくて可愛かったんだけど!ちょっとこの続きの愛はSNSで叫びますからっ!!
どこかで、出会ったらまたよろしくお願いします。(礼
よし、続けて駆け抜けるー><
/*
ただいま、言われたら、おかえり、はいわんとならんだろ……!
というわけで、これで完全に〆るっ!
リロはお付き合い、ありがとーっ!
て、時間が、時間が。
挨拶挨拶。
/*
ああ、この先の身の振り方は、当然決まっている。
コンラート、君のいく場所がボクのいる場所だ。
― 後日>>182 >>183 ―
[とてとてと、呼び出された少女は、ラートリーの天幕へと入る。
(もちろん入る前に声をかけている。)]
いえ、大丈夫です。
[小さく首を左右に振って、促されるまま椅子に座った。]
……理由?
理由、ですか?
[問われたことに、きょと、と少女は目を瞬かせて。]
ええと。
幼馴染だから、助けたかった。
それ以上も、それ以下も、ないです。
[ポツポツと。
けれど、しっかりした声音で言葉を紡いだ*]
/*
キアラはお疲れ様なのよ…!
体調不良とかに加えてラストにとんだ災難あっちゃったね、ほんと元気出して。(撫でもふもふ撫で
うんうん、やりたかったことはSNSでも出来る出来る。
ロッテは何時でもキアラに会いたいので、何かやりたいと思ったら投げてくれれば喜ぶよ!
ともあれ今は体調回復とノパソ復調しますように、と。
またご一緒の時はよしなにですよー!
/*
マリー! マリーいいいいいいいい!
そういうことならコリルスに来たことにして迎えに行ってしまおうかしかし時間があああああああああ
コンラート>>-1366
>>4:77>>4:78(即答)
まあそのうちおにゃのこで同村した時に……(←
/*
>>-1370ジーク
やっとwww
ホントにやっとだよww
(笑)も付くよwwww
こちらこそありがとうでした!
今度はもっとしっかりがっつり恋愛ロールふっかけたいなぁ←
/*
ぎりぎりでごめんよ……っ
IFで考えてたのと大筋変えてないから、これなら先にどっかに書いとくべきだった……
/*
わぁい、マリィが…!
夢は二つともシュテルンに叶えてもらえるよね?(信頼の眼差し
>>-1371レト
こちらこそお付き合いありがとうなのよ…!
まさかここまで言えるとは思ってなかったので、もう、何だろう超ごろごろしてるんだけど本当嬉しい。
ただいまは絶対言わなきゃと思ってたんだよ!
/*
忘れないうちの俺もご挨拶を。
バトルRP村中心にあちこちふらふらと参加しているlaetitiaと申します。
今回色々と勘違いとか読み間違えも多く、迷惑をお掛けする事多数。
大変申し訳ありませんでした。
バトル村らしく三回もバトルさせてもらったり、少年らしい感情の発露なんかも堪能出来たかなと思ってます。
幼馴染縁故とその流れのバトルで盛り上げてくれたキアラ。
小競り合いという名のバトルにお付き合いくださったレトとジーク。
同じ陣営として色々無茶ぶった、というか丸投げしてしまったラートリーはじめ海精軍の皆。
その他絡めなかった人達。
そして言うまでもなく一番絡んでくれて、コンラートに応えてくれたアリーセ。
皆様どうもありがとうございました。
特にアリーセには最大級の感謝と愛を押し付けます。
たすくさんから自企画の広告OKって言われたのでさらっと。
9/23日村建て予定でバトルRP村の企画建ててます。
興味のある方は是非。
/*
と、いうわけで。
今回は『剣と想い ─少年たちの継承戦争─』へのご参加、ありがとうございましたっ!
例によって例の如く、趣味と暴走から始まった企画。
事前に色々ばたばたしてご心配おかけしましたが、こうして無事に終幕を迎えられた事、心より感謝しておりますっ!
色々と実験的な部分も多く、そこでもんにゃりさせてしまった向きも多々あり、そこは大変申し訳なく。
今回の教訓は、次の企画の糧とできるよう、より一層精進させていただきます。
もうね、絡めた絡めないに関わらず、全員に愛を叫びたいんだけど、間に合わないので。
ありがとう、みんな大好きだ!
と、叫ぶに一先ず止めさせていだきます。
また、ご縁があることを祈りつつ、改めまして、お疲れ様でしたっ!
[ちまいくろねこ、ふかぶか、ぺこり]
― とある日 ―
[ 逡巡の果て小さく紡がれた声に>>331彼は笑みを深める ]
やれば、出来るじゃねえか。
[ からかうような言葉の声音はひどく柔らかい ]
ファミーユ…
[ 彼もまた、普段はあまり呼ばぬ呼び方で少女を呼んで、そっと、紅くなった頬を指先でなぞり、囁いた ]
俺は…生涯、お前を護る。俺の愛しいクイーン…**
/*
とりあえず、ラートリーからもらったのを返してぇぇ…!
ジークのはSNSになるごめぇぇぇん!!!1
完全趣味の設定でしたが、構ってくださった方々ありがとうです!
ご迷惑もおかけしましたが、楽しめた、と思います!
またどこかであったらよろしくお願いしまぁぁす!!!(ずしゃった)
― コリルス・酒場 ―
だろうな。
[退くわけがない>>324という言葉に間髪入れずに答える。厳しい状況であれ心が折れなければ道は存在する。それを幾多の戦場で体現する自分たち傭兵が否定することはない。]
こんなとき、『蒼海公』と『蒼氷卿』も何もしてくれそうにない。だから立ちあがっとくべきだ。
[止める理由もないし、止める必要もない。ただこの空間にありし得難いものを、あの時彼を呼んだ呼称に間違いはないと感じていく]
……生き延びろよ。例え、死ぬ間際であっても死なんて考えるな。どんだけ強くても死んだらそこで終わりなんだからな。自分から決して終わるなよ
ってのは俺の師の言葉だ。お前にも送っておく。師もお前にならいいっていうだろうからな。
[だからこそ決まる。まだ夜の女神からも報酬をもらっていないことだしな]
ま、死なせる気もねーけどな。
[暗に参戦するということを匂わせる言葉を吐いて、エールを飲み干した*]
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
う……そ、そうか。
[>>332仏頂面。思い当たる数々の態度に、言葉は詰まる。
けれども。
攫われる直前の如く身を捉えられ、>>333唇に触れられていた手で支えられ。どう身動き取ればいいかも、解らぬまま。]
……言ったが、どうした。
[>>334……あれ? 何か言葉を間違えただろうか?
細められた眼差しに、狩りを行う獣の気配。
……そう言えば。
先の言葉は即ち、報酬に“自分”を含める事は、否定はしておらず。慌てて、解かれた抱擁のどさくさに紛れ、レイピアを取り戻す。]
――――…………。
……や、……やれる物なら、やってみろ。
[ぎゅ、と。久方ぶりに握りしめたレイピアが、今は少し心強い。
やはりまだ、声は力無いが。
……視線だけは、目の前から、逸らす事はなかった*]
/*
って、もうこんな時間…!!!
あああ、挨拶!
ID:nadiaことなであ。です毎度お世話になってますな方からお久しぶりな方初めましてな方…はラートリーだけかな?そうじゃなかったらごめんなさいしつつ。
皆さんご一緒いただいてありがとうございましたと。
くろねこさんは村建て進行諸々本当にお疲れ様でした&素敵な村をありがとうございました。
縁故結んでくださったレト・マリィ・ラートリーには本当お世話になりまして。
特にレトはこんな転がされるとは思ってなかったというか、幸せにしてくれてありがとうありがとう。
は、離れないから覚悟してなさいね!(
同陣営の皆様も仲間としてお付き合い下さってありがとうございます。
敵陣営の皆さんとはほとんど絡みにいけなくて申し訳なく思いつつ、皆様素敵で眼福でした。
またご一緒できた際はどうぞよしなにお願いします!
/*
>>-1367 ロー
……そういう もの なの か。そうか……、とラートリーは絶句しているようだ。ぎりぎりになってすまない!
そして、ウェルシュもお返事ありがとう!
諸々の都合上、続きはSNSとかになりそうだ。
さて、もうじきなのでご挨拶。
久方ぶりのご一緒、な方も多く、本当に素敵な皆さまの諸々を楽しませて頂いてました。
特に、弟・レト、又従妹・リーゼ、ロー、多々絡んで頂き本当にありがとうございます。
またどこかでお会いした折には、よろしくお願い致します!
/*
ご挨拶。
皆様お疲れ様でした、suzukakeです。
少年兵村! やりたい! と企画のお話を聞いた時からずっと思っていて。
無事に開催された事&参加出来た事が本当に嬉しかったです。
マリーと正面から向き合ってくれたシュテルンと、大事な友達リーゼ。
お世話になった海精軍の皆様や直接関わりがなくとも素敵なログを読ませて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
そして村立て様、いつも楽しい企画に感謝しています。
時間もあれなので簡単ですがこれにて!
/*
えーと挨拶を先に
あかつき@Akatsuki-smです。
バトルRPは好きですが向いてない気もしつつ、下手の横好きで頑張ってます。
マリー! 美味しい縁故をありがとう! 共に夢をかなえようかー!
って感じでやってくと全員分になりかねない
全員に愛しかないです。愛。
ありがとうございました!!!
では、次の村までさらばだ!
/*
>>-1372アリーセ
国外逃亡ルートだと国に戻ってこられるのが相当先になるし多分国内のどっか辺境の地で、かな。
俺もアリーセと一緒ならどこでもいいよ。
何年後か分からないけど、ファミルやキアラと会って。
ミリカ村に一度顔出して養父に紹介して。
キアラ母の墓参りとアリーセの両親の墓参りと。
色々と一緒にやっていくのかな。
/*
ラートリーも可愛いな…!
ローなら大事な又従姉を取られても納得できる(
私の大好きな人達が幸せになってくれるのは嬉しいしね!
/*
こーのやろう……!(ログ見てごろごろ
マリーのとレトには必ず返すんだ……大切な人と親友よー
― 海精軍拠点:戦いの翌日 ―
[言質はとったなどといちいちいいはしない。彼女>>349は一度口にしたことをたがえるほど器用ではないだろう。]
ああ、他の何かよりも、俺にとってはそれをやるだけの価値がある。
[そのために命を張る戦場に出る。といってもそれはいつものことであり、今更だ。
レイピアを握りながらこちらに視線を反らさないラートリー>>350に言い切って]
― コリルス・酒場 ―
[ ロー・シェンの紡ぐ言葉は>>346そのまま、彼の…彼らの生き様だ。その言葉と、そこに込められた意思を受け取り、彼は目を細め、頷いた ]
ああ、諦めねえさ。
俺は、一人じゃねえんだしな。
[ 護るべきもの、護る意思、そして隣には、盾持つ
―その後―
[父さんを連れて埋葬に向かう道中、父さんのこと、母さんのこと、そして自分のことを話した]
父さんと母さんの出会いについてはボクも正直深くは知らない。
大恋愛だったらしいけどもね。
まぁ、そうでもなければ母さんが真名を預けるわけがない。
母さんの力を手にいれて…、段々と…いろんなものが調子よく入りすぎて、
父さんは変わってしまったんじゃないかな?
[本当にまだ自分が幼い時にはまだやさしい人だったような気もする]
それに死ぬ最後までも、母さんは父さんを愛していたみたいだよ。
[コンラートが驚くならば]
コンラート君も竜と共に歩むものならわかるんじゃないかい?
竜というものは概ね一途なものだ…
[それは自分も、例外ではないことを示しているのは伝わったかどうか]
― とある日 ―
[小さな声でも彼にはきちんと届いたようで。
笑みと共に柔らかい声>>345が私へと届いた。
次いで呼ばれる、普段はあまり口にされない私の名前。
その声と頬に触れる指先に、鼓動が一つ、高く、鳴った]
ジーク ───……
― 内乱終結後 ―
……そう、か。
それなら……フランツ。私には、お前を止める術はない。
[双王女を掲げ割れた国は、外からの侵略で一応の停戦を迎えた。
……尤も、本当に“一応”と言った程度ではあるが。]
「うん、ごめんなさい姉さん。
姉さんもどうにかしようとしてくれていたし、言いだしにくかったんだけど……。」
[中央の屋敷に戻り、弟と話し合う時間を取った。
……結果はやはり、弟には弟の望みがある、と。そんな話で。]
[口の中だけで呟いた言葉は音としてそれを発することはなく、盾を拾い上げてから一歩二歩と退いて]
やることも残ってるからいく。怪我、養生しろよ
[最後にそう投げて退室を告げた*]
「ボクにはヴィシュヌが居る。
……けど、何時まで経っても幼い姿のままだ。これじゃあ、何時騎竜師を名乗れるようになるかも、解りはしない。
跡は、継ごうと思う。
けれども、家の爵位は全て返上して、本家とも離れようと思ってる。」
[騎竜師の家系として王に使えるにも、当主が出られないのではどうしようもない。
それならば、と。父には告げぬまま、弟はずっと独り、考え込んでいたらしい。]
/*
>>-1385レト
うん。本当にもう、転がるしかない…w
そだね、あたしも走りきったw
うん、でもちゃんと言えてよかった。
あたしが居る場所は、レトの傍、だからね。
大好き、レト。
「お爺様もお婆様も、落ち着いたら来るよう言ってくださってるよ。勿論、姉さんも一緒に。
……ボクは、姉さんの愛したローティスの空を見たい。
いつか、コリルスに居るボクの兄さんにも、逢いに行きたい。」
……フランツ……。
[幼体の竜……ヴィシュヌが、フランツの膝に乗る。
風邪を引かぬようしっかりと掛けられた毛布。座るフランツが握るのは、絵筆。
……そう言えば。
この子はずっと、空の絵ばかりを描いていた。]
/*
とりあえず、アイヒェさんちの家庭争議と、太刀の宣誓は、あとで書くんだ、と心に決めつつ。
改めて、みんなほんとに、ありがとう、だぜっ!
と、叫んでおく!
「だから、姉さん。
……姉さんももう、家の為に戦わなくてもいいんだよ。」
[弟の言葉は、柔らかく。
……けれども。首を横に振り、笑った。]
ならば。
ローティスは辺境の領。いつ敵国に攻め入られるかも解らない。
……今度は自分の為。自分の、思うまま。
戦って、護ろうと思う。
[刻限。身辺の整理は済んだ。そろそろ発たねば、間に合わない。
弟は、苦笑を浮かべそれ以上は何も告げず。その顔を瞳に焼き付け、部屋を後にした*]
[母を眠る地は場所が場所なだけに、こっそりといくことになるだろうか、
それでも、母さんの眠るその場所は滅多に人のこない静かな場所。
森の中の開けたその地、泉のほとりにひっそりと佇む墓標がひとつ。
父さんをその傍に埋めると、二人に黙祷を捧げる。
死んだ後なら多少母さんの本気を食らっても、まぁ大丈夫だろう]
― コリルス・酒場 ―
……失礼する!
[ばん、と。
方々訪ね回ってようやく探し当てた酒場の扉を、勢いよく開く。]
済まない。
ここに集う者の中に、ロー・シェンという男は……
[時期早、とは思う。
>>334報酬云々言われていたのも、忘れた訳じゃない。
……けれども。
他に攫われる位なら、一刻も早く、と。エールを飲み干す男たちの中、その姿を探す。]
ボクからもお願いしたい。コンラート。
[二人にと、場所を譲るようにしながら彼の隣へと佇む。
頭を撫でられると自然と顔が綻んだ]
[やがて。
その中に、金褐色の姿を見付ければ。]
……久しぶりだな、ロー・シェン。
[その近くまで、歩み寄り。此方から手を伸ばす。]
即金で100、追加の報酬は応相談。
……再び、お前の武を買いたい。
[見つめた瞳の金を、真っ直ぐに見据えた*]
― 3年前 ―
[師匠のところへと向かう道。
いつもと変わらないはずなのに、いつもと違うように見えた。
空は青く眩しく、通りはやけに賑やかで、
――目に映るもの全てが色鮮やかで。
こんな風景を、彼女に見せたいと思った。
だからその手をとって、]
遊ぼう!
[そう言って、外へと連れ出した*]
/*
ぎりぎりならばこのできばえ・・・
挨拶も考えていないがそもそもアドリブ苦手であった。
何気に四か月ぶりの村参加で、最初中身はひよったりしとりましたが、どうにかやりきることができました。ありがとうございます。
特にお付き合いしてくれたラートリーとジークムントには特大の感謝を。
そして絡めた人もそうでなかった人も全員にむけて縁があればまたよろしく
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新