情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
人形使い ゾフィヤ は 凍氷の守り手 エレオノーレ に投票した
独学魔法使い アイリ は 凍氷の守り手 エレオノーレ に投票した
曲芸師 キアラ は 凍氷の守り手 エレオノーレ に投票した
虚空を漂う腕 フレデリカ は 凍氷の守り手 エレオノーレ に投票した
画家 マリエッタ は 凍氷の守り手 エレオノーレ に投票した
深淵の魔法薬師 ジークムント は 独学魔法使い アイリ に投票した
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテ は 凍氷の守り手 エレオノーレ に投票した
逃げ水の魔女 リーザ は 凍氷の守り手 エレオノーレ に投票した
美貌の魔女 ラヴィ は 独学魔法使い アイリ に投票した
奇術使い ツェーザル は 凍氷の守り手 エレオノーレ に投票した
凍氷の守り手 エレオノーレ は 人形使い ゾフィヤ に投票した
人形使い ゾフィヤ に 1人が投票した
独学魔法使い アイリ に 2人が投票した
凍氷の守り手 エレオノーレ に 8人が投票した
凍氷の守り手 エレオノーレ は村人の手により処刑された。
逃げ水の魔女 リーザ は、奇術使い ツェーザル を占った。
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテ は、画家 マリエッタ を護衛している。
次の日の朝、虚空を漂う腕 フレデリカ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、人形使い ゾフィヤ、独学魔法使い アイリ、曲芸師 キアラ、画家 マリエッタ、深淵の魔法薬師 ジークムント、あぁ我が神なるサタンよ ナネッテ、逃げ水の魔女 リーザ、美貌の魔女 ラヴィ、奇術使い ツェーザルの9名。
人形使い ゾフィヤは、逃げ水の魔女 リーザ を投票先に選びました。
あれだけマリエッタさんに護衛寄せるような発言をさせてたら避けたくはなりますよね。
エレオノーレさんとフレデリカさんはお疲れ様です。
夜の旅の終わりは近い。
暁風に乗り、記憶を食み、縁を辿れ。
[小瓶を満たすユーリエの血を朝空に撒く。
風に乗ってツェーザルの寝所へ飛び、壁に紋様を形作った]
ツェザールは審問官だよ。
ああ、よく燃えた。
イツトリ、ありがとう。
今日は休みを取った。
体調を整えながらになるけど、ゆっくり1日いるよ。
火炙りは暫定でマリエッタセット中だ。
あー……。うー……。そっかぁ……。フレデリカさんお疲れ様です。
これ、マリエッタさん噛みあるかもー論見た上での噛みな気がしますね……。
ジークさん、狩人生きてたら護衛先誘導しようとか思ったりしてました?
答えたくないなら答えなくて良いんですけど……。
後、ここまで来たらもうツェーザルさん火炙りされないんだろなぁの顔をしてます
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテは、画家 マリエッタ を能力(守る)の対象に選びました。
おつかれさまです。
マリエッタさんが生きてくれてて良かった。
なにか残せれればよかったけど…なにもできないままになってしまいましたね…。
>>2:0 >>2:3
私の判定から17分後ぐらい。
エレは私の黒がユーリエ非審問官アピール&信用勝負しない騙り人材としての私。真読心即焼き戦術示していると感じ取ったのかな。
ツェーザルは芋づる式がいやで黒を重ねた感じかな?
難しく考えるでもない、単純な話だったな。
まず>>1:303か。空回ってる・鉄の匂いがすると。
言い掛かりじゃねーかとは思うが、明日からの動きを見るらしいから一先ずはいい。
で、次が>>3:99か。どうしても真に見えない、初日の熱量からの失速感と。
これ、見直しちゃいねぇよな?
考え直すべく見直してたなら、初日の熱量が一番ってぇのは理解しにくい。
灰視がなかなか定まらんように、ラヴィ自身に迷いも見られる。
だが、読心術師に少しの迷いも見せないってぇのはどういう事なのか。
初日、ラヴィが帰った後いの一番に触れていたのが読心術師だった事からも、奴にとって比較的見やすい対象ではあるはずなんだ。
再検討の気配が無かったのは、そもそも必要がなかったってぇ訳だ。
視点確定ですね。万歳。万歳……?
ジークさん異端じゃなくて良かったほんとにですね
えぇ?ラヴィさんに黒出すんですか。
ツェーザルさん、昨日の終わりごろの対ラヴィさんへの諸々とか読んでたんですかね。それとも逆噴射狙い……?
今回は襲撃範囲狭いから事前に色々と言いやすかったけど、コレだけ幅が狭くても襲撃理由が大ハズレで突っ込みが入ってるかも。
私は襲撃考察は好きなんだけれど、襲撃を選択する分岐幅って広いから自分の危惧の鏡写し的な感じであまり当たらない。
>>2:249ここもだな。
>>2:244のツェーザル偽目の発言をどう消化しているのか、という問いに対する回答は無し。
読心術師の真贋に意識あったなら、問われても全く触れずというのは考えにくい。
>>2:269「あれだけ書いちゃいる」ジークムントと俺、どこでここ黒言える場所がない・省みる事もないという差になるのか。
>>4:74のキアラ希望、俺が真ならという観点しかねぇな、ってのは穿ち過ぎかね。
結果見えた
さて多分ツェーザルこれ
昨日やってたの聞いてない感じするな
→見たうえで黒ならアプローチ変わると思うので
>>2
露骨な炙り先誘導ではある
我蘇生誘導は意図してない
ないが…
ナネッテはツェザールの真を追ってくれる人。
キアラはゾフィアの味方になってくれるかもしれない人。
ジークを敵に回すには脅威度が高い。
ラヴィの単体脅威度は比較的低いけれどフォローが入っている。
黒出し対象を考えると、どこもしんどいとは思う。
>>7 ナネッテ
一応目にはしてた。
納得もしたが、話していたのはあくまでジークムントとマリエッタの2人だけ。
時間的なモノもあって、読心はそのまま行ったんだ。
こうして見りゃ、ラヴィの対ジークムント部分が歪んでなかっただけ、という話だな。
>>4:139 リーザ
おうコメントしろよ。
おめぇを異端審問官で見てるとは言ったぞ。
読心はリーザに合わせてる。
22時にゃ帰りてぇが…まぁ何とかする。**
まあ…キアラさん読心はツェーザルさんがマリエッタさん読心した日にかなりの勢いで白上げしたのもあるからやりにくいよね…
その割に自分で読心してたマリエッタさんの確白すっぽ抜けも謎だけど…
>>13
直接的に自分の手を汚す(審問を仕留める)のを嫌がるタイプだから攻撃力低くてアタッカー向きじゃないの。
(コメント発表)
私は前衛を盾に後列から棒で叩いたり、デバフかけるタイプかな。
ドロシーが焼かれた時は「この村滅びる」と思ったけれどここまでこれて良かった**
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテは、深淵の魔法薬師 ジークムント を能力(守る)の対象に選びました。
地上の皆、考えるんだ。
私を噛んだってことは「最終日残り1人まで生き残らなきゃならないのが確定するんだ」
誰が審問官とかじゃなく、手順的に。
純灰である私を噛むというのは相当な理由があるはずだよ
おはよう。
フレデリカ1人で行かせて悪いな。
おかげでだいぶ体すっきりした。
敵の全体像もある程度見えた。
あとは燃やしきるだけだ……行こうか。
おはよう…
ツェーザル視点ラヴィ異端把握したぜ
リーザ視点ツェーザル異端も把握したぜ
灰で疑わしいのは、ゾフィヤとラヴィだな
白飽和がほぼ白でよかった
ふむ、感情面で探りを入れると良さげなんだな
ちょっと考えてみるが、起きるの遅くて朝の時間使えないという…
夜中に起きた自分殴りながら離脱**
ゾフィヤとラヴィならラヴィの方が異端審問官かな…
リーザ-ラヴィの可能性ありそうだな(勘の域)
ゾフィヤ-ツェーザルだったら襲撃面に疑惑(▲カタリナ)
それなら自白噛みそうな…
状況がはっきりしてる以上、手順崩される事はまずねぇだろ。
ぽっと出の真・白に俺らが負ける道理はねぇが。
最終日、俺が偽と客観見える事になる。
そうでなくとも、最終日に読心術師が省みられる事はまずないからな。
エレオノーレの失点にゃ頼れねぇ。
あくまでティアマトの力頼りになる、頼むぜ。
カタリナさんを火炙りにした理由かあ…ユーリエさん読心の流れを最初に生んだのはカタリナさん、と異端審問官側が認識してるなら、ユーリエさん確黒で更に意見が通りやすくなってるから、脅威からの火炙りって単純に思ってた…
あっ違う、片黒のアイリさんラヴィさんゾフィヤさん以外全員確白だから、マリエッタさんに加えてキアラさん、ジークムントさん、ナネッテさんが確白か。
逃げ水の魔女 リーザは、奇術使い ツェーザル を能力(占う)の対象に選びました。
人形使い ゾフィヤは、画家 マリエッタ を能力(襲う)の対象に選びました。
火炙りと読心結果と流れだけ見た。
ツェーザルの結果は真贋問わず分かるが、このタイミングで全視点情報くれるのだな?
感想
・蘇生避けなのか?
・読心術師の延命ではなかったのだな。
・ツェーザル偽時、他に白でも良かったのでは?
非偽狙いで早くに打ちやすい所に打ったで通るが。
進行は▼リーザ▼ツェーザル▼我、アイリ、ラヴィから2名か。
1人の白打ち成功でサバト成功だ。
ツェーザルは生贄読心できるのか?
にゃ〜ん
(エレオノーレが裏切りの可能性としては
2日目の黒を重ねた理由は、ユーリエ魔女と見てて、2黒出して吊りに行った。ツェーザル真で見てたってとこかにゃ)
(リーザはやっぱり、確黒になった時の視点の伸びの無さから読心は切れる気がするにゃ。対抗の色気にならなかったのは、自らが他ならぬ審問官だったってことかにゃ?よく読めば赤窓の視点がもっと出て来そうな気がするにゃん)
(ログ読めてないけど、ラヴィに疑いが集中してる事、ラヴィの発言量から恐らく審問官であることは灰の眼をある程度信用して良さそうにゃ。リーザの真を切りつつ、2GJ狙いで全視点詰みを狙う形の▼リーザで良さそうかにゃん)
【見】夢描く記録者 ローレルは、栞を挟んだ。
我はラヴィの人物像の構築が急務だ。
現状、アイリと同じ水準で判断できるまでに至っていない。
ラヴィ>>4:113
我の聞き方が良くなさそうだ。直球でいく。
★ラヴィがサバトで興味のあるものは。
★このサバト、どうすれば成功すると思って行動してきたか?
一番目、思考や喉のリソースを減らすために見なくて済む位置を作るという発想はなさそうなのは把握した。
>>3:47、>>3:77あたりを見ても、先の見通し方や見る優先順位のつけ方がよく分からなかったのだよね。
無意識ならば、興味の持ち方やサバトで楽しいことでも構わない。
下段は昨夜のマリエッタとジークムントのやり取りを読み込んでいる。
ツェーザルにも投げておく。
★1日目、何を考えて動いていた?
★確定情報がないと動けないほうか?
投げるだけ投げてすまない、タイムアップだ。
次は夜。
んーと…この先残り今日入れて4日で、
▲マリエッタさんorジークムントさんorナネッテさんorキアラさん
▼アイリさんorゾフィヤさんorラヴィさんorリーザさんorツェーザルさん
がひたすら続く感じかな?
陣営については
リーザさん真の場合
ユリゾフィツェ-エレ
ユリゾフィエレ-ツェ
エレオノーレさん真の場合
ユリアイツェ-リザ
ユリアイリザ-ツェ
ツェーザルさん真の場合
ユリラヴィリザ-エレ
ユリラヴィエレ-リザ
ってことだね。
あっちでリーザさんも言ってるけど、サバトは頭も体力も使うから、休める時は休んでね…
頑張るの大事だけど、体はもっと大事だからね…
カタリナさん火炙りについては、誰が異端審問官でも普通に脅威だからかな、に結局行き着いちゃうな…
カタリナさんが誰より先にユーリエさんへの視線集中のきっかけを作ったという意識は異端審問官側にあるだろうし、ユーリエさんの確黒でそれが実績と評価されてるのもあってサバト内では最白位置にいたから声が通りやすくなってるし、灰にいる方も、騙りに出てる方も警戒したくなるなって。
>>+25 カタリナ
2dは流石にカタリナさんより先に真読か確霊どっちかは潰しておきたいなあ…既に確黒出してる以上は、霊結果で灰の異端審問官見つかったら読ロラで終わっちゃうし。
確黒で、魔女側から読裏異が区別付いてない、代わりに異端審問官側からも読裏は区別付いてない。
2dの炙り先として考えられるのが、リーザさん異端の時、>>2:17で誰より先にこの発言してるんだよね。
自分でこれ言って▲ドロシーなのって、何か違和感あった。
それよりは、昨日の誘導考えると、あそこは蘇生の誘導のつもりだったんじゃないかな、って、>>16の霊抜かれたくなかった意識があるリーザさん真あるかなって思ってる。
何だろ…ドロシー確白初めてだから何か言うと皆気にするかなって警戒してあんまり考察とかしなかったんだけど、やっばり確白とか、村から強く魔女視されてる人の発言ってやっぱり皆流されがちになるとこあるよね。
アリーセさんとかエレオノーレさんもそうだったけど、意見聞きたくなっちゃう。
誰かを真視や黒視してても、状況の変化があれば変わるから。よっぽどのロッカーならともかく、どう変わるかかわからない発言力のある人の意見って、異端審問官ならやっぱり怖いなって思う…
おそようございますわ…もう眠くって仕方ないわね…
フレデリカ…そう…わかったわ…安からに…
わたくしへの黒も見えておりますわ
ツェーザルが昨日一連を見てそれでもわたくしに異出した理由はエレオノーレの想定通り動いてしまうと信用下がって動きにくくなるからかしら?
ここら辺は夜に改めて考えたいわ
あとリーザがツェーザルに異を打ったのも気になるわ…消化できてないから考えるわね
あと鳩だから引用できないけれど、ツェーザルの熱意が下がったというのは1dでact多用して灰に絡んで他読を下げに行ってるのが2d、3d、4dとどんどん灰と絡まずに淡々と灰を中心に見るようになっていることを指しているわ
特に昨日は思考の落とし方(内容ではなく)がエレオノーレに似せているように見えていて、初日早々に偽打たれそうになったからエレオノーレ見習って大人しくして信用上げようとしている…のかしらね
ここ、わたくしはそう見えるのですけどちがうかしら?
>>続き
⭐3-1確霊だったから霊鉄板はずさなければ読心内訳をみて占いの確定情報が落とせて思考が進むと思って、サバト初期は真読心をなるべく長く生かすために読心を考察してしていたわ
あと、霊鉄板の場合真読心が噛まれて後半灰ロワイアルの可能性が高いから、占い結果が落ちなくなったあとに労力かけて考察しなきゃいけなくなるSGを減らそうとジークつついたわね
霊噛まれてからは読心結果が確定できないこと、ナネッテの言葉から高い位置にいる可能性を考えて高い位置にいる灰を見出したわ
やってるなかであまり色を感じないと思ったのがキアラとアイリで、アイリは昨日真視してたエレオノーレに黒出されたのもあってつつきたいなーと思ってのツェーザル真の要素出しをお願いしたわ
もし仮にツェーザル-アイリ異なら白置きしすぎるとラインを感じられると疑われる、逆に黒にしすぎると自分の考えを否定することになる、で思考が伸びないんじゃないかなと思って…
もし伸びそうなら村置きしようと思ってるわ
答えになってるかしら?
ラヴィ……ホントに俺の事見てねぇんだな。
抽出すりゃあ一発でわかるが、俺のactはゼロだ。
>>25 マリエッタ
わり、見落としてた。
占い回避に寄られてるか? ってぇのは過ってたな。
カタリナ、俺の独断以外では読心対象にゃならねぇ立ち位置だったとは思う。
昼一撃だけ。**
整理…
@真リーザ
ゾフィヤ-ユーリエ-ツェーザル
リーザ意見>>4:18>>4:46>>4:47
疑問点
ツェーザル「ゾフィヤ相手を落とす発想自体がない>>1:73」
→ゾフィヤ「それは誤読かな>>1:146」
そのあとマリエッタにつつかれる>>1:307まで、ツェーザルがゾフィヤに話しかける時も彼女じゃなくアイリを見てるとこ>>1:272。ゾフィヤに興味が薄いような。
あと、リーザ「灰の審問官との連携で押し切る感じ>>2:17」にしては、ゾフィヤからの援護が弱いな、とは感じてる。ほぼ読心評がなくて、昨日ぽつんと>>4:17なところ。
A真エレオノーレ>>4:180
>>4:87に納得したので
アイリ-ユーリエ-ツェーザル かな。
アイリツェーザル間は確かにラインと解釈できるものはある。
疑問点
時間過ぎてから切りいれた、にしても>>1:239時点マリエッタとアリーセ、ドロシー(一応僕とラヴィも)が未投票。この中からふたりが●アイリしたら余裕で最多の僕を越える…危ない橋すぎるのでは?
ってかそれ自分たちでやっといて
「アイリ希望が追い上げてた印象あった>>2:10」
→「俺とユーリエのアイリ希望がほぼ同時に出てただけだった>>2:14」ってあざとい…初日COで少し緊張していた人がこれ演技で?素ならライン切れてる?
…と思ったけどここは要素として弱いかね。意見ほしいかも!
ラヴィさん黒仮定真ツェーザル分かってる筈なので、見てないことは流石に無いんじゃないかとは思うんですよね。
>>26の「ラヴィさんツェーザル見てない」への反証程度ですけど
つまりツェーザル見てない=気にしてない=ラヴィさん微白要素とかにはなるんですけど、ツェーザルさんが見られてないと感じただけなのか実際に気にしてなさげなのかは考察要かなとは
やっと少し時間が取れました。色々考えた結果、
リーザ真/エレオノーレ審/ツェーザル裏
ではないかと思いました。
ツェーザルさんの襲撃の主導の握って無さや昨日の審問官位置不明さ、昨日の2黒を考えるにこのほうが嵌るかなと。
審問官からは確黒でツェーザルさん真に見えたことでしょうから▲カタリナで味方減らしも理由が付きます。
昨日の2黒、本当にあの時点で裏切り者が黒出し出来るかどうかで悩んでました。
出来ないことはないですが2度の誤爆は圧倒的不利です。リーザさんは略、エレオノーレさんが裏切り者ならリーザさんの黒出しが真のものか審のものか分りません。下手したら再度誤爆しますし躊躇するものと思われます。
昨日時点、裏切り者が安全に黒を出せるのは2黒を確認してから、なので躊躇なく黒を出せるのは真審の二人ではないでしょうか。
ツェーザルさんが裏で確黒にした理由はジークムントさんが仰ってた以上の理由は浮かびません。
ただ個人的に引っかかってたのは>>2:10「ユーリエの生贄後回しも手かもしれんな」です。
破綻を防ぐために確黒にしたのであればドロシーさんを抜ける状況は内訳を有耶無耶にする好機のはず。なのにドロシーさんに蘇生術師を付かせるような案を出してるチグハグさが気になってました。
恐らくですが、2d時点なら考察精度的に魔女が生贄になる可能性が高いので彼なりに無駄手を使わせユーリエさんが生贄になるのを引き延ばそうとしたか、読心術師に蘇生術師を張り付かせずに機能破壊しやすくしようとしかたじゃないかと思います。
ましてや審問官の立場で言い出すにはラインを疑われかねないので言い出しにくいのではないか?という印象もありますね。
後、ラヴィさん異がツェーザルさん真を噛まない理由が分からなかったりはするかなぁと
>>30キアラ
あ、成る程。ありがとうございます。
突然の確白で大分気が抜けてるんですかね……。
1d時点真割れてないですし、まぁ見る見ないに関しては見てないになるのかもですかね?
ラヴィさんの対ジークさん感情が歪んで無かっただけ……。
その感情の出所面を私は魔女由来に取ってたんですけど、ツェーザルさん視点、偽装かLE由来だってことになるんでしょうか
普段は纏まった時間が取れなくても多少チラ見は出来るもんだから、判定見てた気になってましたよ……。
あれだけ垂れ流しておいて締らない……。
いやでも私、アイリさんもゾフィヤさんも異っぽく思ってなかった部分からツェーザルさん真に見てた所もありますからね……。
どこかで感覚的誤白取ってるんでしょうね。
神よこう、上手い具合の啓示を授けたまえ……。今日の捧げ物は、深く愛し合った家族達の●●●●に致しますので……。
>>+29 カタリナさん
そっかあ。色んな見方ができるのが面白いね。
確白の時の動き方は覚えとく!皆の意見を時々かき混ぜる感じだね。
そうだよね、どこかでいきなり黒視され始めたりするから難しいよね…特に終盤になると皆混乱してくるから…
>>+14カタリナ
お疲れ様、カタリナ強かったよ。
真追うと言ってくれてありがとね。
迷ったが【偽CO】しておくよ。
墓下に来てまで、アイリに黒塗りしたくない。
ツェーザルが偽視されるのも心苦しいしね。
最後まで推理したい!って人がいたらごめんね。
ツェーザルが真に見えるのは単体もそうだし、
彼が異端なら▲カタリナはしないと思うな。
カタリナが周りの意見に流されない人なのは見えてたし、
そこを警戒されての襲撃じゃないかな。
リーザも騙りとしては相当凄腕だと思うよ。
あれだけ自由に動いて真切らせないのは強い。
真贋は今回は状況も加味されてたから
特に騙りは難しったと思うのによく動いたと思うにゃん。
ツェーザルさんが裏切りとして確黒作ったのは違和感あるし
異端審問官としても今日黒出したら、読心術ロラされてから灰狼吊りになっちゃうし違和感を感じるから、どうしても状況真はあると思うにゃん。
リーザさんは審問官か裏切りで迷ってたけど
ラヴィさんを白で囲ったのは審問官だからこそと思ってたけど、裏切りなら優秀にゃんね。
ラヴィさん黒ならリーザさん裏だから白出されて「助かった」という感想が出るのも納得と思いましたが、果てしなく今更感ですね()
まあまだ両パターン追うつもりで考えようとしてたのでこの要素を取りきれたかどうかはありますが。
実際、昨日ジークムントさんとマリエッタさんに詰められて受け答えしてたラヴィさんはちゃんと見事に思考だし切れてて見事でしたし。
休憩!夜22時くらいかも…本決定までには戻るわ
actはごめんなさいね、ないなら私の勘違いで表発言だったのね
鳩で見てるせいで一度書き出すと他のページ見に行けないのよ…
とりあえず周囲に対して積極的に話しかけていたところから内向きに考察するようになったのが印象としてあったわ(印象を拾った場所は改めて)
あと、もうひとつ気になるのはアイリと行動がシンクロしているように見えたことね
昨日のアイリはゾフィヤが白にしか見えないと言っていて、ツェーザルも同じようなことを(どこかは夜にさせてね)言っていたわ
今日私に黒を出したところを見るとゾフィヤと敵対せずに今日の足固めをしていた…というのは言い過ぎかしら?
とりあえずわたくしは昨日のエレオノーレのこともあるし、アイリを生け贄にしてゾフィヤを残したいわ
今日は20時目処に喋り始める予定
あと思考開示ちょっとしておくか
取っておいた訳ではなく忘れてただけなんだが
昨日ラヴィに触れられていた
リーザ真を短絡的に見たきっかけの話な
・2d時点で両方の読心術師から裏切り者視が出た
真裏目の読心は炙られたところで偽の可能性が付き纏う
真狼目の読心は炙られると真の可能性を高く見られる
既出ではあるがリーザ裏切り者前提時
ユーリエの白要素を見つけて読心希望を出し
更に言えばキアラよりユーリエとまで言って
場の流れを引っ張ったという前提が付く状態だ
→でユーリエの白要素って何だったと思う?
聞いては見たがこれについての明確な回答を
持っているものがいなかった
>>37
読心術師が先だな…
でないと審問官裏切り残りで
最終日まで確実に行けない可能性が出てくる
9>7>5>3>ep
4祭壇で2読心
残り3黒うち2黒は祭壇に収めることが可能だ
ラヴィ含めた3黒のうちの中から
たった1人白を決め打てれば良い
では自分以外の白はどちらだと思う?
というのを聞いてみたい>>36
>>38続き
つまり2dは真目炙り視野にあると踏んだ上での
我の行動になるんだが…
さてどう見る?というのは状況進んだ今改めて聞いてみたい
特にアイリにはな
一回深呼吸した上で増えた盤面要素で
考察してみて欲しい
>>+45…なんか語弊があるな…
エレオノーレが真でも裏切りでも審問でも、▼エレオノーレは規定路線である、ってことね。
ドロシー>>+47
生け贄にされてからこれまで、持ってる情報を秘匿しようと頑張ってきたものが無に還った瞬間のあたしの気持ちを、200字・30秒以内で答えよ。
…黒塗りが難しいのはわかるけどね。
ドロシーもあっちで全然考察とか落とせなかったから、こっち来てからはしゃいで色々言ってたけど、やりにくくさせてたらごめんね。
す、すまない。(´・ω・`)
昨日まで気を張っていたので、
墓下落ちて緩んでしまったんだよな…。
ユーリエの気遣いを邪魔してしまって申し訳ない。
ぶ、ぶっとばされる…。
ごめんよ。
>>+40リヒャルト
すまない、お言葉に甘えるよ。
見守っていてくれてありがとう。
>>+42
アイリ黒塗りするのきつかったぞ…()
ドロシー>>+49
なんで言うかね???
…の方が近いけどね。
墓下の人たちが楽しそうに推理してるし、あたしは、なるべくそこに水指したくないし。ある意味審問特権的な感じで、推理変遷を楽しんでるのもある。
せめて『COするかどうか、その場にいる人たちに聞いてよ』と思うわけ。
墓下情報がイヤな人だっているんだから。
>>+41スノウ
そうだな、難しかった。
2d以降、黒出し占即吊りルートに入ってから、
騙りが仕事するタイミングが掴めなくて、
どう動くべきかかなり悩んだよ。
ただ、ユーリエも言うように、
残りの異端がかなり粘ってくれている。
僕はここから全力で応援しよう。
>>+53 ユーリエ
そっか…確かに聞いた方が良かったかもしれないね。ドロシーもその立場になった時には覚えとくね。
でも、エレオノーレさんも悩んでのCOだし、確かゾフィヤさんからの質問に「真はウソをつく必要がないから精神的に楽」って言ってたから、昨日は本当に辛かっただろうなってドロシーも思うから、それでエレオノーレさんが楽になったなら良かったなとも思うよ。
正直ドロシー昨日のエレオノーレさんのアイリさん黒考察見て「相当無理してそう」って思ってたよ…
ゾフィヤさんの方がいい、も、気持ちすごいわかる。
ふぅー…はー…
深呼吸完了だぜ
これから再度見ていくからとりあえず進行的なのな
生贄順は
▼読心→▼読心→▼被黒→▼被黒で
最終日まで確実に持って行くにはこの方法だろう(>>39のジークムントと意見と一緒だぜ)
私視点は片方いないから逆でも可能なんだが、村的にはこれじゃないと安心進行にはならないからな
じゃ、読みながら発言するからちょこちょこな
うん、ごめんね。
ユーリエの言う通りだと思うが、そこまで頭が回らなかった。
僕の配慮が足りなかったな。
ドロシーにも気を遣わせて申し訳ない。
こんばんは?
死んだ日に限って早くに時間が取れるという。
墓下CO信じるなら、僕ほんとここにいて良かったなぁと。
ミスリードする気しかしないので()
みなさんもふっときます。
ちなみに僕は死んだら頭も死ぬタイプなので、墓下COも墓下騙りも気にませんよ、と。
あとログ読んでて確白を火炙りにするというのにマシュマロを思い出しました。
焼いたマシュマロ美味しいですよね。
…墓情報出たので言っちゃうとね。
アイリのツッコミどころなら、そこかしこにあるよ。
盤面見る、とか言いながら。盤に関する所感があんまり出てないもん。
僕、みなさんが言うほどアイリさんの白取れてないんですよね。
盤面のが得意なんだろうなぁ、単体の性格とか白黒とかの考察薄いなぁ、という感じでした。
アイリさん盤面動いたのに考察伸びてる感ないな、とか、ずっとぐるぐる迷ってるなあ…とかはあるんだけど…
昨日の夜明け時点で、異端審問官ならエレオノーレさんから黒出るの確実だしそれなりに焦りはあるよね。その割には誤読由来の話とかしてるの、すっごい悠長だなって言うのと、そこからの黒見ての反応、女優過ぎてすごいなって…
あと、どこかで「ジークムントさん黒なら自由強く推す筈」って言ってたのと、自由読心嫌がってバラ指定にこだわってたの、ブーメランだなって。
何て言うか、アイリさんの誤解されたくない気持ちが強い性格考えると、「自分がイメージとして抱いてる異端審問官に見られたくない」って気持ちが、異端審問官の場合には出て、もっと重い感じになりそう。
>>+59 フレデリカ
フレデリカさんお疲れ様。
マシュマロ…異端審問官の人達は火炙りをキャンプファイヤー気分で楽しんでるのかな…
>>+61最後、もっと重い感じになりそうはなるほどね。
説明口調に拍車がかかりそうな気がします。
気だけかも。
>>+62ドロシーちゃんもお疲れ様です。素敵なまとめをありがとうございました。
キャンプファイヤー…悪魔が復活した暁にでも、異端審問官を囲んで魔女たちでもやりたいですね。(にっこり)
ドロシーちゃんもいかがです?
マシュマロキャンプファイアw
確かにそうかもしれんw
…けど、夜明けを迎える頃の彼らは、すっごくカッコいいよ!!
それはそれはもう、みんなに見せたいくらいだわっ♪
序盤から特に誰も言い出さないのに指定バラとかゾーンとかまとめに負担の高い読心方法を提案してきたり、ゾーン組ませといて猛反発してきたり、まとめにどう思われるかを意識しない人は大体魔女側だっていう経験則もあるよ…
>>+64それはぜひ見てみたいですね。
…実は火炙りされた前後の記憶が朧気で、あまり覚えていないんです。
憎悪と、嫌悪と、好奇心と…色々な感情があの時あの場所で混ざりあっていた事だけは覚えています。
……あれは誰の「心」だったんでしょうか…。
にゃーん(ごろごろん
(熱中症でぶっ倒れてたから頭回ってないので
殆ど推理出来てにゃいので気にしてないにゃん
猫ちゃんも暑さに弱いのにゃん。
その間に地上も大分情報出切ってるのであとは
にゃんにゃんするだけにゃーん(ごろん)
>>+63 フレデリカさん
あと、今日の夜明けも何と言うかのんびりしてるというか、ラストさん?にしては焦ってる感じしないね…
まとめ、あんまり慣れてないんだけど皆優しくてほっとしてたの!ありがとう!
キャンプファイヤー楽しそうだね、魔女の皆でやりたいな!
このサバト始まってからずっと、ジークムント先生とカタリナ先生の授業受けてる気分になってるの。
灰の時に参考にしよって思うこと多いなって。
判定とこちらのみの情報は諸々見させてもらったよ。
二人ともお疲れ様だ。
サバト参加者のやりやすさが最優先と思うから墓下COは歓迎だよ。
ルールや内容な今行われているサバトと概ね同じさ。
予め配布された配役に従って、全ての“悪しき魔女役”を燃やすまで終わらないゲームをさせられたのさ…。
幸いあたしはその演目に参加した事はなかったがその時燃やされていった奴らの悲痛な叫びが耳に残ってね…。
だからあたしは仲間を、そして娘を奪ったアイツらを許す訳にはいかないのさ。
ふぅー…はー…
深呼吸完了だぜ
これから再度見ていくからとりあえず進行的なのな
生贄順は
▼読心→▼読心→▼被黒→▼被黒で
最終日まで確実に持って行くにはこの方法だろう(>>39のジークムントと意見と一緒だぜ)
私視点は片方いないから逆でも可能なんだが、村的にはこれじゃないと安心進行にはならないからな
>>25 マリエッタ
☆>>3:11のキアラがマリエッタを庇った(マリエッタ外しの訴え)をマリエッタがキアラを庇った(キアラ外しの訴え)と勘違いしたんだ
じゃ、読みながら発言するからちょこちょこ顔をだす
…しめっぽい話もこれ位にしておこうかね。
このサバトの行く末を見守ったらまた魔女奴隷の市場を燃やしに行かなきゃならないんだ。
おかわりする分もあるからね。
ゼリーは好きにもらっていっていいよ。
/*
ひとまず、全視点黒の位置がわかっただけ少しはほっとしたというべきか。
黒引きのタイミングが遅れるのは心臓に悪いからねぇ…。
マリエッタとジークムントは、ラヴィからの引き出しありがとう。
ジークムント周りの懸念に関しては、>>4:166>>4:175で解消した。
何をきっかけに疑い何をきっかけに解消したのか、思考と感情の流れが読んでも聞いてもわからなかったから、なんとなく疑って疑い返されたから撤回したのではと気になってたんだ。
ただ、村感情とまでは受け取れなかったな。
自分の考察が伝わらない不満以上に、自分という人間を大事にされなかったことへの不満が強く見えていたので。
それは審問官でも自然に起こり得るかと。
★「ラヴィが」審問官ならこの辺り諦めそうというような根拠があれば欲しい。
盤面振り返り
1dユーリエ読心対象に決まったところから
>>1:261から
ユーリエを選んだ人物が、カタリナ、フレデリカ、リーザ、アリーセ、マリエッタ、ドロシー
あとから枠で>>1:277のラヴィかな
比較的魔女組からが多いから仲間は外してるのかな…
でも、ユーリエ-リーザ-ラヴィなら外してないのだろうなぁって感じ
リーザ>>1:222 手持ち無沙汰は何由来かという理由
既に2人から希望入ってるがキアラが上ぽいため仲間を入れたのか、囲うためなのか(当たるかは置いといて)
囲いの可能性おう場合、リーザ2d一番最初に結果言って仲間切りしてるんだよな…
リーザ異端審問官の場合の囲い?→切りになったのが証明できない
↑これ説明できそうな方いたらちょっとお願い
ラヴィ>>1:277でユーリエ占いたい位置だから願ったり叶ったりらしいけど、理由は不明だからここから要素微妙だな
ゾフィヤはユーリエについて>>1:214
ツェーザルは1d特に触れてない
ユーリエ-ゾフィヤ-ツェーザルの場合なら逆に触れない系でやってるのかなって感じ(ゾフィヤの触れの部分も特に切りもラインも感じさせるものでは無いし)
足りないって言われながら具体的に欲しいものを言わないのも困るけれど、陣営考察って形に情報を統合して出力するの難しいね。ためた宿題の提出を促された感じ。
あと、襲撃考察好きなのは締切が無く漫然と幅広く思考を飛ばせる(浸れる)から!
自視点で長文を書いていくと「リーザ視点はそうかもね。妥当性は別として。」感じの内容にテンションと集中力が下がる―。(まだ3日目付近をうろうろしてる)
敵は状況で選びたいけれど、読心として主体性がなさすぎたりすると疑われる。
ツェーザルは活動時間の影響もあるけど、リアルタイムでレスポンスよく他人と絡んだりしてる印象が薄いかな。
対象の色が見えてる分、白を黒と言う心理的難易度もあるし主体的に動きすぎると対象とのキレや反応で灰の白取られちゃったりするしただでさえ灰の魔女は灰同士で色々おきて勝手に白くなったりキレ取られたりするものだし。
>>23>>24
ラヴィ、丁寧にありがとう。
不明点を質問させていただくよ。
★読心術師を考察して霊鉄板すると真読心を長く生かせると思うのはどうしてだろう。
読心術師を長く生かしたいなら読心鉄板では?
という違和感が強かったのだよな。
★ジークムントを重点的に見たのは、昨夜言ってた理由で気になった+読心が火炙りされた後に生贄にしづらそうだと思ったからでよろしいか。
★ラヴィの「審問官ならどう動くだろう」という予想はどこから来ているだろう。
審問官を見ての経験則か?自分に置き換えての想像か?
★アイリのツェーザル考察からの収穫はあるか?
ユーリエ投票を避けながら確定審問官する。同時に▼を後回しにして灰情報を収集したいという意見の主張は、ユーリエの延命や焼きの幅を広げる都合かと解釈されたり目立つものだよね。
ここはあからさま過ぎてキレを狙いながらツェーザルから意図的にイベント起こして、灰魔女の反応との間で自然発生する人間関係を狙ったのかなーと。
審問は自分から動くと目標の選定から始まって意図から作り物感のある関係になって、魔女や真審問のような自然な関係は作り辛いと私は思うから。
自分を印象付けながら審問の内訳を不明瞭にする。自身の出す色の信頼性を上げながら最終的にゾフィヤにどうリレーするかの試行錯誤の一つ。
でも、ユーリエ差し出しながら即焼きでゾフィヤを主戦力にした灰ガチ勝負は数的に辛いし方針的にチェーザルの主敵は灰ではなくエレオノーレだったとは思う。
私を焼いても取り敢えずの読心機能破壊と取られたり、「裏切りを焼いた」と見られそうな空気感はあったし。エレオノーレを焼こうとして蘇生が張り付いたりしたら話にならないし。
私も沢山聞いておいてあれなのだが……
ラヴィ魔女なら思考の穴埋めの質問応答に喉が割かれている気がする。
ラヴィを判断するのに足りなくて見たいと思っているのは、自発的な考察なんだ。
そこが少ないから、飛躍部分だけが目立って像を取り切れていないのかもしれない。
カタリナ▲は驚異炙りと相対的なゾフィヤの位置確保……灰内での価値上昇も狙ったのかな。まだ判然としない。
エレオノーレとチェーザル
>>1:7>>1:60 >>4:34
異ー裏のこのやり取りがわりと好き。
ちなみに、私が好きなのはこんな感じ!
最終日に審問官を信じて手を取り合い結果的に故郷を焼き同胞を捧げててしまう魔女。
審問は魔女をその場で始末せず自害も許さず、現実に苛まれる魔女を新しい裏切り者として仕立て上げ共に魔女を焼き続ける。 そんな展開!
こんばんは。
エレオノーレさん、フレデリカさん、お疲れさまでした。
今朝、各視点が騙りの内訳を除いて確定したわけですね……?
エレオ視点が ユーリエ-アイリ-騙り/騙り
ツェーザル視点がユーリエ-ラヴィ-騙り/騙り
リーザ視点が ユーリエ-ゾフィヤ-ツェーザル/エレオ
今日からはこれらの妥当性を検討し、ツェーザル・リーザ・アイリ・ラヴィ・ゾフィヤの5人から4人を吊るターンですか。
チェーザルは私審問官視みたいだけれど、ユーリエをいきなり差し出す無謀なギャンブラーと思われてるのかな。
状況構築計略系で世論の津波に乗っていくサーファーか何かと思ってるのかな…。
私―ユーリエ―ラヴィってどういう陣営で誰が作戦立案してるんだろう……。やっぱり、メンバーが好き放題してる行き当たりばったり感で白を貰おう的なギャンブラー系と見られてるのかな。
>>51 リーザ
活動時間の影響だな。
で、それがどうした?
>>37 ラヴィ
勘違い、まぁあり得るとしよう。
で、2日目以降が内向きと言われりゃあ、確かにその通りだな。
相手がいなきゃあ、そうなっちまうのは道理たぁ思うぞ?
なんつーか、概要は大まかには捉えてるのに、見ればわかる部分が欠落しているというか。
赤情報を下敷きに俺への印象を構成した、と考えると無理くり納得できん事もないというか。
リーザの思想>>57は素晴らしいですね?
彼女が今現在魔女だとしても、是非異端審問局にスカウトしたいです。
ラヴィも忙しい身だ。
読心術師の真贋については、少なくとも仲間任せではあったんだろ。
>>21 ゾフィヤ
ちゃっちゃ陣形確定させれ、だな。中途半端な宣言してんじゃねぇと。あとは灰の性格的なモノ拾えればと思ってた。
確定情報は関係ねぇと思う。初日動きにくかったのは、アイリについて二転三転しちまってた方が原因じゃねぇかな。
妙だと思った点に、一応の納得がいく形を見出した。が、それは違うんじゃねーかと言われ、リセットかけざるを得なかった、みてーにな。
>>+69ドロシー
アイリさん、焦ってるかんじしませんよね。
異端審問官仮定、盤面考察派と名乗っている以上、襲撃に触れることは欠かさなそうに思うんですよね。
確白が噛まれると分かっていたからこそ、何にも触れてないように見えるというか…です。
やった!一緒にキャンプファイヤーやりましょう!
エレオノーレさんは…半分なら参加していいですよ?裏切り者なので()
ツェーザル>>6「単純な話だったな。」と言っていますが、確かに灰にいる我々の仲間がユーリエ・ラヴィでユーリエが初手に捕まった状況なら
「ドロシーを抜くための手を打ち、騙り軸で勝つ」という作戦は納得できますね。灰ガチではやや生存力が厳しいですから。
それよりリーザorエレオが軸になって勝つ方がいけそうです。
…ところで、ここに異端審問官がいる、と聞いたのですが。
そして、それは僕たちのことを調べるため、と言ってここに来ていたように覚えているのですが。
…ああ、これだから異民族は、異端者はだめなんだ。
なんでも嘘をつく。
だめですよ…
深淵の魔法薬師 ジークムントは、逃げ水の魔女 リーザ正直どの読心も真に見えなくて辛い/2019/05/27(Mon) 23:00:43
逃げ水の魔女 リーザは、深淵の魔法薬師 ジークムントそれは理想が高すぎ! いつも適材適所じゃないの!/2019/05/27(Mon) 23:02:43
深淵の魔法薬師 ジークムントは、逃げ水の魔女 リーザというよりはリーザ以外あまり姿を見ていないのもある生っぽさが得られん/2019/05/27(Mon) 23:04:46
逃げ水の魔女 リーザは、深淵の魔法薬師 ジークムント意外とそういうものを求めるんだ?/2019/05/27(Mon) 23:06:11
深淵の魔法薬師 ジークムントは、我盤面メインで考察してる時は生っぽさが得られん時だな…基本センサー型だしな/2019/05/27(Mon) 23:07:38
なんというか、ツェーザルって結構遊び心がある人だと思ったけど、硬いなっていうか真面目だね。
遊び心……軽快さから自然と人の生々しさがにじむ人だと思いこんでた。
役職負担・時間的余裕は精神的余裕を奪うね。(しかたないけど)
また、何を言いたいんだって話になってきちゃった。
/*
結構個人の異端審問官を非難するRPしてますが、
こーゆー設定や異端審問官の立場とか大好きで、
普段なかなか敵意むき出しにできるような時がないから
はしゃいで棘RPしてますが、
誰彼を傷つけようとか、嫌だとか、そういったのは思ってないですし、
とりあえず敵意を抱いた心の闇がやりたかったんです。
表に出す勇気(?)がなくて灰に埋めてるのです。
何が言いたいかと言うともし気を悪くされたら申し訳ないです。
熱中症に気をつけるのももちろんですが、最近寒暖差が激しいのに体調を崩さないように…スノウさんお大事に(もふもふ)
>>+75ミーネ
遠慮なくいただいますね。
ゼリーと…野イチゴのジュースをひとつずつ。
[ジュースの甘さと、ゼリーの優しい味に顔が綻ぶ。]
ユリラヴィリザの陣営って、CO回しリーザさんが後から二番目でラストラヴィさんなんだね。
赤窓想像するとリーザさんとラヴィさんが「どっちが騙る?」ってなって「じゃあ統一しかやったことないけどとりあえず出るね」って出たリーザさんにユーリエさんが>>1:48で「とりあえず出ましたーって感じね」ってやりとりかな…中々辛辣だね…
2d
ユーリエ確黒後の行動と読心希望、及び対象
リーザ
>>2:17→ユーリエ確黒に対する感想
真なら異裏で白出すんじゃないかと予想していた
偽なら切る気満々だったことを隠してる印象
今日の結果からツェーザル異端ってことで裏切り者が黒合わせしたから異端も黒出すことしかできなかったってのがリーザ真視点の話な
読心希望>>2:224 ラヴィ
ツェーザル真時、囲み位置
リーザ異端時、2日連続で仲間狙うかねって疑問
リーザ裏切り者時、異端からは真に見られ火あぶりの位置の可能性もあったのもあるが…(蘇生師次第とはいえ、どちらも特攻に近いのに▲ドロシーだったから、リーザ異端ならわかる気もするが、はじめから読心狙う気ない可能性あるから一概じゃない)
これは真にもいえる話だな→火あぶりの可能性
ユーリエ-リーザは切れてるように思えるのですよね……
ツェーザルからリーザの読心は白が出る(裏切者)気がしています。
ユーリエ-ラヴィ-エレオ/リーザの予想ですね。
昨日話した、エレオ審問官が最後に黒は打たないだろうという予想>>4:+56とどっちが強いかではあるのですが、こちらについてはどうせロラなら同じかなあと。
>>2:205 >>2:211
温厚で理性的に見える口調と内容のギャップ。
一周遅れに見えるこれとか作為を感じるかもしれないね。
私も感じたのは否定しない。
>>+84>>+85 フレデリカ
異端審問官で、あんまり自己申告像から外れるとそれこそ誤解を呼ぶよね。
挨拶集面白いね。
>>1:6「おはよう!」→これがサバトってやつなんだなー
>>2:28「おはようだぜ!」→確黒
>>3:17「おはよう…」(ここから火炙りの開始)→
・全白な。
・襲撃からは異端像縮めれないな…
>>3:231「おはよう…久々に早起きだぜ?」(早起きしての前日発言)
→完全にどの視点でもあり得る流れになる以上考察伸びにくい
>>18「おはよう…」→起きるの遅くて朝の時間使えない
魔女とわかってみるとテンション差の由来がよくわかるね…
>>63 リーザ
3日目あたりの自分に心当たりねぇか?
流石のリーザも余裕消えたなと思ってたが。
初日から訳のわからん落とし方され、引けた黒は謎の確黒。
以降は狙い絞って撃ったにも関わらず、黒は一向に引けず。しまいにゃ、死んでた対抗が何か息吹き返してると来たもんだ。
息つく間なんざなかったな。
んじゃあ、ちっと離れる。
ユーリエ-ラヴィ陣営に謎のしっくり感を感じてしまったのです。
ドロシーが火炙りにされたの、「誰でもあり得る襲撃」という意見が多かった印象がありますが、あれは何気に高リスクですよ。GJが出る割合が高いです。
その襲撃を通してでも降霊術師を落として騙り読心術視軸で勝ちたい陣営、灰の単体生存力にやや難があったのでは。
ええ…それでドロシーに蘇生寄せるような発言するの何でだろ…?
ラヴィさんの灰の単体生存力に難があるのにユーリエさん初日からガン切りってもはや初日からヤケクソ感満載ですごいな…いやラヴィさんもガン切りしてるって言えばそうだけど…
>>66 ゾフィヤ
伸びた気は両方だろうな。
2日目深夜見てもらえりゃわかると思うが、本人要素からとユーリエからの繋がりと、どちらかの面は出てるはずだ。
どちらも無かった面子は拾えてないにはなった。
アイリについては、リーザ、フレデリカ、マリエッタだな。
流石に1人の反論だけじゃあ白旗はしねぇぐらいには、自分では納得してたからな。
やりたいようにやらせろは、まぁ強ぇとは思う。
実際、結構やりたいようにやってるとは思うぞ?
対抗からの雑塗り殴り返すのは結構我慢してるな。
実は私は初日からちょっとだけキアラさんが仲間であることを期待してたので、残念なような何のような
今更ですが、確白の割合がこれほど高いのは珍しいですね。
確白と読心候補とラストさんの候補しかいないよね。
蘇生術師さん生きてるなら、蘇生先は四択だから選択難しいなあ…
ゾフィヤ
>>2:36→この時点から読心術師は仕事終了時ロラ的な考えが出てると思う(そこまで詳しく書いてないけど、私はそう捉えた)
ゾフィヤ異端時、▲降霊狙いと読心術師は生贄に捧げるとある意味自分から告げてるのは火あぶりとおしやすくしようとしてるからかね?
逆に蘇生師が裏をかいて守る可能性もあったし、低めで見てるけど
>>2:55 この感想部分、異端の仲間ならキレなんだろうなぁ
ここはまだどの読心術師が真か分からない魔女ぽさあると思う、あとそこから広がる仲間予想も見えてる人には見えないんだよね…異端だったら仲間同士で上げたり、場所を自分の位置から遠ざけたりとかやってそうな気もするけどしてないから(やる人はやる、やらない人はやらないって言われたらまあ、そうだが…ゾフィヤのイメージとは特に離れないかなって)
読心希望 >>2:206
真偽関係なく、黒出そうなとこ、出したそうな所希望
特に違和感ある感じじゃないな。今まで拾って来たものを踏まえて考えてる感じ
胃痛と頭痛薬取ってきてから再開しよう
薬漬け生活しないといけないとか身体弱すぎ…(今だけだけど)
喉間に合うか?
アイリの白視理由な。
アイリ審問官=エレオノーレ真仮定。
エレオノーレ真・リーザ審問官・ツェーザル裏切者は、まずないと思っている。
リーザが初手読心術先希望でユーリエ落とし。
2dの読心術結果はリーザが最初にユーリエ黒。
確定黒の事故から▲ドロシー。
ここまでの動きは、リーザを生かす戦略だと思う。
そして3d。
真裏不明のエレオノーレが●アイリなのに▲カタリナ。
ツェーザルとエレオノーレの判定を見ずに、私に黒。
これはリーザを生贄にしてでもアイリを生かす動きだ。
アイリ軸に切り替えるほどのきっかけが見当たらない。
かつ、アイリの性格的にリーザを失う戦略に乗るとは思えないんだな。
自立していて自分の中に基準を求める人ではあるが、自信が持てずに人の意見を大事にする人に見えているので。
こんばんは。再度考えて結局最初のツェーザルさん真、エレオノーレさん審、リーザさん裏に戻ってきました。
エレオノーレさんは見たところ堅実そうなので裏でユーリエさんに黒を出さなさそうです。
リーザさんとユーリエさんはやはり切りではなく切れかと。
あと、ラヴィさんのリーザさんからの白出しで「助かった」の感情も説明がこれで説明がつきそうです。
あ、抜けがあったからここで追記
1d
ユーリエ-エレオノーレ-ラヴィの場合
>>1:86にて歪めている所は特に(かなり省略)、>>1:216にてユーリエ村仮定追える、>>1:267にてユーリエは村仮定で違和がなく黒引ける気があまりないのだが…とユーリエ守ってる印象
仲間で切りとライン的なの別れたのかなって感じ
画家 マリエッタは、逃げ水の魔女 リーザ を投票先に選びました。
1d冒頭
ふわっと宣誓回ししたキアラとアイリ
これに食いつくツェーザルの図
>>アイリ
何故ツェーザルの警戒印象>>1:68良いとした?
当時の考えを具体的に聞きたい
深淵の魔法薬師 ジークムントは、逃げ水の魔女 リーザ を投票先に選びました。
期待していたのですよ……
[肩を叩く手に目をやりながら]
>>+94リヒャルト
そうだとすれば、「助かった」はあまりに素直な感想になりますね。
納得はできます。
曲芸師 キアラは、逃げ水の魔女 リーザ を投票先に選びました。
ラヴィさん読んでるけど、ラヴィさんのSGの定義を一回訊いてみたい気はする…パンダって言葉もあるから、ドロシーと生まれが違う人なのかな…
2dに戻り
ツェーザル
あいつ怪しい、いや、違うか的な(自分についての部分だけど、>>1:244、>>1:247、>>1:256からの疑いから>>2:24、>>2:204から違うかというところに落ち着く?)コロコロしてる感が見えてないと思うんだよな→非異端より
+黒とわかったユーリエから思考を広げてるのも見えてないと非異端じゃないかなと思う
>>2:18→真なら降霊結果も踏まえて灰を狭めたかったから
偽なら確黒一旦放置から少しでも有利にしたいから
どちらかと言えば視野広げたいからの灰吊り希望だったのかなとは思ってる。偽視されるのはわかってるこの提案しづらいんじゃないかな、特に真とりたい異端なら→非異端
読心希望→>>2:227 理由>>2:231
前日からの違和感(>>2:274にて説明を促してる)と読心術師の見極め必須は異端審問官という理由から
特に違和感は感じられない
独学魔法使い アイリは、逃げ水の魔女 リーザ を投票先に選びました。
美貌の魔女 ラヴィは、逃げ水の魔女 リーザ を投票先に選びました。
▼リーザ把握です。
マリエッタさんやジークさんみたく確白的動き出来なくて申し訳ないです
私自己紹介通りの決め打ちしきれないウィッチ晒していてもう……。残されそうな気しかしないです
私の位置から噛まれたら美味しいかなとか思って色々ブラフとかも撒いてましたけど、圧倒的無駄でしたね……。
あ、ゾフィヤさんアイリさんラヴィさんから蘇生術師かどうか聞くのって、まずかったりするんでしょうか?
ジークさんありがとうございます。
という事で
★ゾフィヤさんアイリさんラヴィさん、蘇生術師なら名乗って貰っても良いでしょうか?
お三方の内誰が蘇生術師でも噛まれる心配は無いと思うので、情報を増やす意味で出て来て貰っても良いと思うのですよね
>>続き
★逆ね…後半日程で灰を見るうえで、言葉が強すぎるから私のなかでロックがかかりそうだと思ったの。だからまだ真読がいる状況で色を確認したかったわ。
★どちらもあるわ。少ない経験則ではあるけれど、灰に隠れている審で目立っているのは見たことがないわ(逆に読は目立って主導権握ろうとする方が多かったわね)。
逆に、前世で審やってた時は考察されて反論するとボロが出る可能性があるから、いかにして目立たないかを常に気にしていたわ。
だから、少しでも自分に疑いが向かないようにがんばろうとして後半日程になるにつれて周囲に問いかけるより盤面見たり感想言ったり壁打ちが多くなって、疑われてもまあそれはあるかもねーで流して極力反発しないようにしていたわ。
もちろんそこを拾われて前世は凄惨な道を辿ったわ…
★これはちょっと待ってくださいね…頑張ってるわ…
これに対する主目的はこの発言に対してどういう反応をするかを探る事だけど、流石にデメリットあったりするのかなぁ。狩人初めて過ぎてわかんない☆
どんな反応したら白いのかもわかんないなぁ
>>4:157は今日のツェーザルさんのact誤認の裏付けになるのかな?
>>4:163は不当に疑われた不満を訴える魔女でも異端審問官でもまあ、自覚がない部分だと不快に感じるのはわかる
うーん…やっぱり固定観念が強めなのかな…?
いやぁでも、これ私明日生きていないのでは。
そんな気がします。そもそも生きていても誰も守れないポンコツ蘇生術師ですが
出ない理由なんて分かってるんだ……。
これまでに散々視点漏れした部分をブラフってことにしてほしかったんだ……。
ただ逆に普通に蘇生術師に見られる気もしてて万歳
うーん…これ個人的な感覚だと思うんですけど、自分を疑ってる人がいたら単純に気になっちゃうと思うんですよね
ジークちゃんもそうだったし
でもそれができないっていうのがそもそも思考負荷かかってる気がしてて…どうなんだろう
マリエッタさんかジークさん。
どちらを守るか。それが問題です。
いえ、初蘇生術師がここまで生き残っただけでも褒めてほひいものです
戻った。
>>81 ゾフィヤ
俺の本質、たぶん対話たぁ思うんだ。
時間都合でなかなか叶わんだけでな。
下はあらかじめ言ってたじゃねぇか。
見せろと暴れるってぇな。
ラヴィ
被黒後の進行面での話は>>2:205
時間的なこともあり占い方法から入る
>>2:209 読心希望
アリーセ希望にしては疑問持ってた人もいたようにいい位置?とはなった。ジークムントに関しては4dも合わせて納得はした(>>2:269→SG潰し、>>4:157、>>4:163、>>4:166、>>4:175)
>>2:223 にて灰視、マリエッタと私がぬけ、actにてマリエッタ。私が>>2:228にて抜けを確認
この日には黒だし位置の話はしてないと思うけど、エレオノーレの出していい?と言う話を3d(見た可能性のある日)分から出そうって話になるのかなー?
エレオノーレ≠ラヴィ?まあ、1日あれば出せると思うから微妙な要素
>>+100 リヒャルト
そうだね。ドロシーが異端審問官でも、この2人怖過ぎるから最終日近くまで生きてたら泣きそうだよ…
イツトリ、お疲れ様!
一足早く魔女のふりから解放させてもらうけど、イツトリの頑張りは休みながら見てるぞ。
マリエッタが「リーザ真の陣営の動きに違和感がある」らしいけど、今のうちにマリエッタ襲撃でいいだろうか。
おそらく彼女は我の手法を知っている。
2dまとめ
リーザ→2連続仲間を希望にするのが疑問で微妙に非異端
ラヴィが生き残れないと察し、早めに囲いたい異端の可能性あり
ゾフィヤ→特に歪みなし、魔女より
ツェーザル→非異端より
ラヴィ→エレオノーレ≠ラヴィ?
>>+103 カタリナ
ユーリエさんへのアドバイスとか?
それと、魔女としての動きも経験豊富な人の動きって見てるだけでも勉強になるなって。
私、考察にブースト魔法を掛ける時、黒か白でロックに気味で考察比重を置くので、その結果殴り合いになったりとかあるんですよね。
今回はその経験を踏まえて、やや距離を置きつつ動いてはいたんですけど。
何が言いたいかと言うと、審問監だーれだをしようとするとその人への黒ロックが始まってしまうと言いますか。
私確白なのにそれ大丈夫なのかなぁ?
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテは、逃げ水の魔女 リーザ を投票先に選びました。
残り4日間でひたすら6人を見続ける流れ…
読心ロラ最終日までには地上の皆も一休みして欲しいけど、確白の人達はいつ自分が炙られるかわかんないからおちおち休んでもいられない気持ちになるかもしれないね。
燃された奴見てる。
3日目のドロシー、蘇生術師回避の一面はあるたぁ思う。
ってぇかこれ、俺やエレオノーレ狙うリスクは高かったたぁ思うが、リーザ裏切者ならここで燃さん理由ねぇな。
4日目カタリナ。
>>4:25リーザに相当な疑惑、>>4:56>>4:70ラヴィへの目線。
一方でゾフィヤ・アイリへの見方は好意的だ。
動機面でも、一番あり得るのはリーザ&ラヴィじゃねぇかね。
5日目フレデリカ。
4日目、あまり動きを見せてなかったにも関わらず燃された。
確白ってぇのも大きかったんじゃねぇかね。
マリエッタはまぁ、燃せんだろうさ。
ラヴィにとっての初めての理解者だ。手放せる訳がねぇ。
おう、ティアマトお疲れ!
調子はどうだ?
今日こそ早く寝ろよ!
マリエッタが一番邪魔ってぇ事でいいな?
そういう事なら何も異論はねぇ。
我もリーザの判定は黒だと思っているよ。
囲い成功確定なのが陣営としておいしい。
あと、リーザ裏切者エレオノーレ狼の場合、白見られているアイリに黒重ねるより、白出して延命してキアラあたりを対戦相手にしたほうが良いのではと。
あ、後、【非推理】
>>83ラヴィさん
「前世で何々〜」は何かしらのメタ的禁止事項に引っ掛かる?可能性があったと思うので、控えた方が良いかもです。
魔女の時は〜
審問監の時は〜
程度で留めておいた方が問題ないかもしれませんね。
まぁ、念の為
2dまとめたところで質問答えてくわ
多分答えたところで時間切れになると思うから3d、4dは明日に回す。時間無いのに申し訳ない
>>36 ジークムント
現状ならゾフィヤ残せば勝てると思ってる
ラヴィが怪しいよりかはツェーザルから異端ぽくない→リーザ偽→ゾフィヤ魔女→ラヴィ異端って感じになってるから(2dまで再度見た感想)
▼読心→▼読心→▼ラヴィor私→前日私なら▼ラヴィしてくれたら勝てると思ってる(現状)
>>73 マリエッタ
結果みた!ありがとう!
リーザを生贄に捧げるぜ
ありがとう。
しばらくハイになって眠れなかったが、ようやく眠くなったから多分元気だ。
ジークムントが明日ラヴィ生贄にしてみようとか言いださないかが不安なのだが……
それよりは脅威はマリエッタだな。
こういう時って蘇生術師はあまり考えなくて良いものかな?
ラヴィさんの>>82見てて、ドロシー最初の方に参加したサバトで読霊生存であとラストさん探すだけの状態で自分が怪しまれてるのに動揺し過ぎて、「生贄になったら霊結果で白証明して貰える筈!」とか考えて読より霊の生存に固執したことあるから…
「えっ、いくら不慣れでも今の段階でそれ言う?赤窓仲間いるならいくらなんでも手順説明するよね?」って他の人を物凄く混乱させたのを思い出したよ。
>>75 ジークムント
遅くなって申し訳ない
☆今は名乗るものでは無いと言う誤魔化し?系って訂正入れるほどの要素がないと思うんだよな
>>1:13でその辺の理由がわかって、あ、自分の不安部分は取り除きたい人なんだなって思って
そういう小さいところから不安を取り除きたいという姿勢に好印象を持ったな
明日ラヴィなら、特段問題なくねぇか?
順番変わるだけだ。
蘇生術師は考えんでいいだろうな。
候補2人が燃されてる、護衛固定すべき対象もいない、灰も減らない。
片黒に蘇生術師が居たとして、異端審問官が騙っても逃げ切れる道がある。
既に表に出すメリットが無い。
残ってるなら、見えない所で蘇生できるよう足掻けってぇとこだな。
>>*11
謎判定って意味では白にしてもいいんだがなぁ。
ユーリエ-ラヴィ-リーザは綺麗にハマりすぎてるたぁ思う。
エレオノーレが異端審問官としては謎すぎるのもあるかね。
マリエッタorジークムントだな。
あと少し起きられるか?
ジークムントがまとめるらしいし、それ見てからでいいんじゃないか?
大丈夫か、それもそうか!
2日も見られたら気づかれるかもと弱気になっていたけど、そんなことはなかったな。
ではマリエッタとジークムントで蘇生術師ありそうなほうで……マリエッタかな、やっぱり。
>>+108 カタリナ
ドロシー本当に不慣れだから、出会う人皆先生なんだ!
その中でも色んなケースを見てる人の意見とか立ち回りって貴重だから余計に勉強になるなって思うのかも。
>>76 ゾフィヤ
☆え?エレオノーレから黒出されるのか!ってのが一番最初に感じたこと
比較的均衡しつつも、灰視の見やすさ、灰を見てる感じが1番真ぽいと感じたのがエレオノーレだった(言わなかったのは自分のロックしてしまう性格を考えて少し頭に思い浮かべて片隅に置いてた。言わなかった私も悪いちゃ悪いけどね、魔女としての仕事放棄してるようなもん)
そこから出たからには考えを改めないとって言う少し焦りはしたかな(結果昨日ほぼエレオノーレしか触れてない)
考えようと思ったのはリーザとツェーザルの真はどちらか、ゾフィヤは魔女なのかって感じだな
ツェーザル真時の異端位置を考えるのは一旦放置してた
多分、ゾフィヤを見てリーザの真偽見れるかもと思ったから
>>+109 リヒャルト
あ、なるほど。異端審問官が意図的にSGとして生贄にしようとするってことじゃなくて、自分が異端審問官と誤認して生贄にしちゃう位置ってことだね。理解できたよ、ありがとう。
ドロシーは頼もしいなって思う。
けど、誰が赤窓囲んでても「炙りたい人多過ぎる」って思ってると思う。
序盤にやたら白視集めて生き残ると終盤で「この人ならできる筈」「なのに何で噛まれないんだ」って突如最黒に突き落とされるイメージある…
>>80 ナネッテ
ちょっと私の場合、かなり非である要素出しすぎてるが、きちんと言おう
【私は蘇生師ではない】私が蘇生師なら降霊術鉄板してるだろうし。確定情報好きだし
>>95 キアラ
そうか…統一と違い自由は次の日以降に補完しない限り片白だから占われる率も吊られ率も下げれるか…
ラヴィ生きれないと…はさすがに容易だよな…
ラヴィ白を囲われと見るとリーザ-ラヴィは有り得るな
マリエッタは本人がてのひらドリルと言っているし、残されたと判断したらオセロのようにひっくり返るかもしれないけれど、数少ないラヴィの理解者は手放せないね。
★>>90 アイリ
拾ったツェーザルの非異端要素って箇条書きで出せるかな。
この時間からガレットデロワを出すと女性達に怒られるかなと思いつつ、明日はあまり時間が取れそうにないのでとりあえず。
誰かが食べてるのをチラッと見て、指輪を入れて当たった人に幸運があるという運試しを思い出したんですよね。
ただ誰かが指輪を当てるよりは東方にある「おみくじ」という物が面白そうと思いまして。
敷いてあるペーパーに運勢が書いてます。運試しでもどうぞ。
[[omikuji*]]
(*印を消してどうぞ)
私は*一等賞*でした。
>>+123 ユーリエ
最終日近付いてくるともう毎日火炙りされてるかどうかでハラハラするし、謎のハードル上げも怖いね…
ラヴィ追ってる。
>>1:47>>1:50あざてぇ。リーザ把握してないアピールか? と思ったが、とっくに出てたドロシーとリーザが並んでんのも妙な話だな。
ここは言い回しだけか?
>>1:277 ユーリエ読心希望する気でいた。
>>1:285 背景はあるな。ここはいい。
深夜の読心術師評。ここも一先ず置いとこうか、と思ったが…リーザ上げようとしてる節あるな。
>>1:302対エレオノーレ。
良い印象を並べ、最後に不審点提示。
>>1:303対ツェーザル。
大下げ、少々の上げからのやっぱり下げ。
明日からの動きを見たいらしいが? → 見てない疑惑>>60
>>1:304対リーザ。
理解から入り、比較での偽目、最後に上げ。
個人へのマイナス点、ラヴィが触れていないのは実はリーザだった。
他者との比較なんざ、いつでも引っ繰り返るもんだしな。
みんな、優しいよー(>︿<。)
特に白いとか綺麗とか
ただ、見づらいやつの発言なのに
ちょっとずつ勉強してやりやすいように動くんだ
epでこう動いたらいいとか噛み砕くの覚え方とか教えてくれたら嬉しいと思いながら体力取り戻すぞ
わたくしツェーザル像としては>>3:93のフレに全面同意なのよね
1dはかなり人の発言を見つつ、寡黙位置にいるわたくしがわからなくて>>1:278>>1:289>>1:300>>1:306と聞いてくれたり、周囲の状況を見極めるために自分から向かっていっているように思えたのよね
で、3dフレデリカの発言時点では違和感を感じるぐらいだったのが、
決定的に違和感を感じたのがフレデリカから黒塗された後の行動で、強く反論することなく>>3:201でなんじゃそりゃ、で流したことね
1dは>>1:71しかりきちんと読んで、流れを追って丁寧に相手の思考を読もうと頑張っていたり、>>1:294中段で他人の行動に対してムカついても言わずに歩み寄ろうとした魔法使いが、3dの自分に対する雑塗りでこんなにもさらっと流すのか、そうなのか?という違和感を感じましたわ
もし本当に自由に考察してほしいと思う真なのであれば、ここは「要素を取った具体的なところを教えろ」だったり、フレデリカに対して「なぜ熱量を感じないと偽なのか、盤面を冷静に見ると抑揚がなくなることはないのか」だったりもっと掘り下げてフレデリカの見方を見極める方向に動くはずだと感じたわ
カタリナ>>+125
…?生まれたときからよ?
魔女で出力調整必要とか、誰も言ってなかったし。
先生たちですら言ってなかったわよ?
末吉かいな…
ドロシー>>+127
あたしは、『最終日ね( ゚Д゚)ゞ』ってなるけどね。
ハラハラするよりも、残されルートだから。
>>101 ラヴィ
本人居るなら問い正しもしただろうがな。
深夜で居ない奴の方が多い。
読心先も決めなきゃなんねぇ。
最優先事項を放っぽり出して、偽視を是正するよう動けってぇか?
そういうとこが、俺を見てねぇだろっつってんだよ。
この変化って何だろう、と考えたときに1dとそれ以降で異視点一番の変化は仲間が吊られてしまったことなんですの
ここからはわたくしの妄想ですが、ツェーザル=アイリ=ユーリエで1dでツェーザル⇒アイリ占を希望していたのは、アイリを囲いつつ囲いとばれても残るはずのユーリエが贄になってしまったのではないかな?
かつ1d時点で信用度でいえばエレオノーレに軍配が上がるから、ユーリエがいなくなってしまったいま二人とも相当慎重に動かないと生き残れなくなってしまった
そこで、アイリが占われて読心がロラされても霊に真贋見られないように霊を襲った…というのは考え過ぎかしら…
いずれにせよ、ユーリエを灰位置においてアイリを囲うのであれば、ユーリエがいなくなったことで相当動きにくくなってしまったはずよ
アイリを囲ってしまえばライン考察されてしまう可能性があり、逆にアイリが占われてしまえば信用勝負に出るしかない
だから昨日のエレオノーレの言う通り、ツェーザルの真をあげて間接的に囲ったアイリがLWでも生き残れるようにしたのではないかしら?
私とゾフィヤ/ラヴィとツェーザルのように直接的なアプローチより
私―アイリみたいな間接的なアプローチが良いかな。
直接的対していると色々増幅して見えるものね。
直接あたるより周囲を見た方が多分冷静には見れるとは思う。外から固めるのは遠回りみたいでもどかしいかもしれないけれど。
その上に、勘違いもあるようだが。
誰かからの黒塗も、あくまで情報のひとつだ。
直ちに対処が必要なものじゃあねぇ。
見極めの優先度で言や、贄対象のアリーセと補完依頼のあったラヴィが上ってぇのはわかりそうなもんだがな?
さて続きだが。
>>2:232 ユーリエに「あそこまで鉄の匂い」唐突に出たな?
>>1:285は、情報集めたいという面が大きかったように思うが。
>>ツェーザル
そのうえで、勘違いじゃないことを確認するために以下を教えくださいまし
>>3d:204
★中段「最後残る異端審問官が〜」からの部分について、今わたくし黒でどう折り合いつけておりますの?
>>60
「相手がいなきゃあ、そうなっちまうのは道理たぁ思うぞ?」これがわからないわ…
1dのあなたはわからない人に対して>>1:278>>1:289>>1:300>>1:306と寄っていくことで自分の分析を深める人のように見えたの
だから相手がいようといまいと、疑問に思って割って入ってでも聞くはずなのに、★なぜ相手がいないってぽいっと放り投げてしまったのかしら?
コアズレとか、なにか入らなくてもいいと判断した理由があったのかしら?
>>64
初期に力を入れたものって読心考察ってことかしら?
別に放り投げたつもりはないし、エレオ真ツェ審リーザ裏で見続けているわ
あと、★リーザのこと言うならもうちょい後のほうまで見て意見変わるか教えてくださいまし
うーん…やっぱりラヴィさん固定観念が強めの魔女に見えるなあ…何か、自分の中で「異端審問官はこういう動きをする筈」「読心術師はこういう動きをする筈」…みたいな像があって、そのイメージからずれると違和感、って感じかな?
あと傍目にラヴィさんの言う「違和感」が、黒視なのか偽視なのか本当に違和感なのか…が区別付きづらい、気はする…
冷静にみつつ、合理性は万能では無いので相手の非合理な部分も掬いあげる。非合理的な部分がその人の本質だとは思うから。
カウンセリングやってる訳でもないし、プロでも難しいけどね。
難易度高いわー。
生贄になる身支度をして眠るね。
ジークの出力を見たり、何か拾ったりした何か言えるように喉は残しておくよ。
だからリーザは裏置かれてもまったく意にも介さず行動を変えなかったのだと見ています。
で、その行動を変えなかったことが行動を180度変えたツェーザルと対照的で異ではなく裏であると感じた最大の要因です
>>104 リーザ
おう、誰か来るんなら上等だぞ?
来ないから垂れ流してるだけでな。
って、そうだな。確かに後から出てくるモンもある。
寝落ちるまでにと思ったが。まとめた方がいいな。悪いマリエッタ。
>>106 ラヴィ
話し合いは俺は構わんが、現状の客観では利は薄いたぁ思う。
悪いな。
黒塗る分には、いくらやってくれても構わねぇ。殴り返しはするが。
なーに言ってんだ。
弾撃ち切ってるんだから、出来る事は済んだ後だろーがよ。
俺はまだ撃ち切ってねぇってだけだ。
いいから寝れ寝れ。
7時半目覚ましでもいいぞ。
人形使い ゾフィヤは、おまかせ を能力(襲う)の対象に選びました。
あーまじで妄言ならはずかしいぞぉ、これ
ちなちなみに…ゾフィヤ-エレオノーレって線は…ないよね…?
これならまじでしぬんだけど…
あとなぜアイリがゾフィヤ塗ってないのかがわからない
まだ、ということかもしれないけど、これだけ白置きしちゃってゾフィヤ残して私吊った後大丈夫なのかなぁ…?
ちょっと、止めとくかね。
弾減らしてんの、俺ら当事者だけじゃあねぇか。
悪い。
何かあれば置いててくれ。
残り僅かになっちまってるが答える。
今日答えきれなかった分は明日だな。
奇術使い ツェーザルは、画家 マリエッタ を能力(襲う)の対象に選びました。
奇術使い ツェーザルは、逃げ水の魔女 リーザ を投票先に選びました。
多分詰め込むので聞きやすく喋る(句読点
1d開幕態度保留は、本人が言う通り潜伏読心より潜伏降霊の余地を残すという前提思考が多い。
が、ツェーザルの回答は潜伏降霊より潜伏読心に意識が向いている状態。
これを>>1:13で言われているにも関わらず印象良し>>1:68としたことに見直して疑問があった。→回答>>94
尚我の見解は真が潜伏対抗を恐れる感情が理解できない。で変わってはいない。
更に、盤面観点での印象良しの場合は基本陣形確定→基本的には降霊への無駄占いを避ける姿勢を取る場合が多いので、ここは我は少し首を傾げるところではある。
因みに余談ではあるが、この時ツェーザルは明確に潜伏対抗を意識していると発言しているが、本日の回答>>62で当時考えていたことを陣形確定させろ(降霊込みの話になっている)と述べている。
>>64文末ブーメラン発射。
“穢れた血” ユーリエは 【人狼】 のようだ。
画家 マリエッタは 人間 のようだ。
虚空を漂う腕 フレデリカは 人間 のようだ。
美貌の魔女 ラヴィは 【人狼】 のようだ。
逃げ水の魔女 リーザは 【人狼】 のようだ。
以降の話であるが、エレオノーレの指摘箇所と我の見解を比較して表示する。
>>4:90
ツェーザルからアイリに積極的に触れ→指摘箇所は厳密には擦れ違ってる
1d読心希望→●キアラではなく●アイリにした理由とは?
pt持ち出してユーリエが危ないという認識を出すのであれば切り優先で斑狙いより●キアラに流した方が良かったのでは?
>>4:95
>逆になぜ対ジークと対ユーリエ〜
ここは特に否定はしないが反証可能
我とユーリエの人物像の違いor位置orアイリとの遠近の問題として出すことが出来る。
>>4:103
発言末同意。
ではあるがな…我も結構斜め読みしてるからな…。という気持ちにはなる。
んんんんんんんんんんんんんんーーーーーーーーーー!!!!!!
やっぱこない!やっぱり来ないよ!!!!!!!!!
いくら何でもここまで言って黒塗りされてるのにマリエッタの援護盾に逃げるのは本当にやばいやつ…
目が曇るというか…もう無理だな、真置けない
人形使い ゾフィヤは、画家 マリエッタ を能力(襲う)の対象に選びました。
とりまエレオノーレみる前にお風呂だ
昨日お風呂入りそびれて大変だったし…
明日も仕事かぁ…明後日休みだけど…頑張る…
おきた。
ジークムントの話がこんな感じならマリエッタかな。
フラットにみようとしているので全視点でも脅威だと思う。
ジークムントの話は、多分この村には浸透しづらい。
>>110 ジークムント
ちょー待て。
明確に潜伏対抗を意識って何の話だ。
リセットかけられんの邪魔だから出ろってぇ話だろーが。
直接明言してないからおめーの論では否なんだろうが、出て陣形確定させろって話だろうがよ。
即否定出来ずに確認に行った時点でブーメランは認める。
素でこんな顔なったわ。
どうしてくれようこの白髪ハゲ。
まー浸透しにくいんだろうがなぁ…。
割と存在がストレス化してきた。
>>112
陣形確定とは読心降霊含めての確定だろう
潜伏読心漁りだけでは陣形確定にはならん
潜伏降霊無駄撃ちより潜伏対抗の話し出すの謎いわ
ジークムントの襲撃誘導が素直に非狩なのかかな……
マリエッタの説得する気のなさそうな真贋決定も気になっていたが。
>>113
潜伏対抗意識≠陣形確定意識
真視点として降霊無駄撃ち含めて
潜伏対抗懸念
陣形確定欲求ならまだ解るんだが
いかんせんリアルタイム返答が潜伏対抗だけなんでな…
因みにエレオノーレこの辺周りで両上げ狙ってた
と言っていたが
微妙にお互いズレてるままなので
そこの見解は懐疑的である
だな
その上でリアルタイムやり取りしてなかったので
印象値の更新がないままここまで来てる
というのはゲロっておこう
ただ盤面的に徹底して取り残されてる感があるので
取り敢えず真裏っぽくずっと見てる感はある
彼らの仲間想いは、出会ったときからよ。
…だからこそ。『一緒に生きたかった』し、『一緒に焼き討ちしたかった』。
何で自分だけがここにいるんだろう…って思ったりもするんだけどね。まぁ、これは来世の宿題かな。
絆が強いからこそ、無理してないかな?いろんなものを抱え込んでないかな?って思ったりもするわけで。
…そこだけがね、見てて心配になるんだ…
>>115ジークちゃん
うーん…?まあ本人の反応待ちするね。
アイリちゃんに関しては、2段目同意。3段目も同意。
4段目は、斜め読みしてるとそんな誤読もするのかな…?
あたし、ツェザちゃんに占われたんだけど、自白の白補強をしてたと解釈してたってこと?
あと、今日のアイリちゃんの詰め方が審問官っぽくなかったと思うんだけど。ここはどう思う?
ツェザちゃん非異端からリーザ偽→ゾフィヤ魔女ってやつね。
あそこまで詰めちゃうと、ひっくり返すの難しいと思うんだ。
というか、直近ジークちゃんが言ってるやつは、ジークちゃんの聞き方が悪いのでは…?
「>>1:168潜伏対抗警戒なんで?」
→「>>1:263警戒っていうよりCOが増えてリセット掛かるのが〜」って意味でしょ。たぶんそうだと思うんだけど。
あぁ、マリエッタ行くか。
俺はマリエッタに照準しておく。
が、ティアマトが起きた時、マリエッタよりこいつ! ってぇ奴がいたら遠慮なく変えてくれ。
ティアマトの意思がランダムを上回るなら、そりゃ勝ちへの道以外はねぇはずだからな。
ああ、マリエッタで良さそうだな。
起きたら一応狩探してみるが、たぶんマリエッタでいく。
遅くまでありがとう。明日もよろしくね。
>>+144 ユーリエ
そっかあ…もどかしくなるよね。
声は聴こえるのに、届かない。
作戦とは言え、日が経つごとに悔しくなっちゃうね。
先に言っとくね。
ドロシー、今日か明日にユーリエさんが仲間と再会した時、本当のことがわかっても嫌じゃないよ。
いっぱい、お話してね。
>>119
いや多分だがマリエッタ白ぽの感覚先行
雰囲気でログ読んでマリエッタ白いね!
ってなる場合な…
ただこれ理論的に詰められると
人外の見落としみたいになるから解らなくはない
末の話に関してはそこに降霊含むか?という
>>121
含むに決まってんだろーーーーーが!!
当たり前レベルに思ってたとこでぎゃいぎゃいされると、結構きっちい
リセットかかるのは蘇生含めた灰でなんだよな
そのリセットかかった灰が面倒くさいというのは解る
解るが読心の結果は確定要件なんだよな…
と我はなるので理解が出来ない
真なら結果は揺らがんし与えられるものだからなとなる
>>120
まず初手3黒目
選択させて貰えない
これだけならリーザ裏切りに押し付けられた審問
という状況もあり得るんだが
昨日の2黒に関しても結果を選べない位置にいた
→偽前提全黒の余地があるので白出すしかなかった
今日の黒出しは自分が生き延びても先に審問が
吊られ切る未来が強くなるので出すしかなかった
という盤面的な要件が成立する
>>キアラちゃんact
別に演技で出来なくはないと思うけど、35分→43分と微妙に時間空いてるのも含めて、仕込みが細かいなって思うかな。
「さて」って言い回しからも、最初印象だけで言って、再度ログ読んで、ああ違った勘違いだった。ってなってると取るほうが自然だとは思う。
>>122
我基本単体考察人としての尖がりが無いと
読みづらいところがあるからな
何となくありそう…という推測ではある
アイリ全部追ってみたが割となくはない
という感想を持った
根拠としては弱いがな
逆にリアルタイムで
あっマリエッタ白だったてへ!
ってしてるあたりを演技と断じるのは我には難しい
ツェーザル本人がどういうつもりだったかにもよるが
我潜伏対抗と指定して聞いてるからな…
その返答で潜伏役職全体の話してるとは思わなんだ
リセットされると少なくとも半日は出遅れる訳で、異端審問官以外にゃいい事ねぇぞ?
悪いが先休む。
何かあったら置いててくれ
>>127
知っている
我降霊潜伏の儀式様式も経験してるからな
ただ読心潜伏も降霊潜伏もメリット自体はなくはない
故に盤面から見るし
それ相応の責任のハードルも上げて見るぞ
>>129
ガチの平行線案件把握。
ただのハイリスクローリターンじゃねぇかあぁ????
ってしたら、宗教戦争に発展してくやつだな。
俺の心も狭いんだろーな。
でもそれまでがほぼ無駄になる事思うとなぁ…。
いや、無駄になるのは俺だけで、他の奴はそうでもないかもしれんぞ?
ってー事でもあるかね。
いらんプライド化もしてるかもな。
どげんかせんといかん。
さー本筋外れたとこ振り返りしてる場合じゃねぇぞー。
最低限、ラヴィ始末するとこまでは俺のお仕事なんだ。
そこ果たせなきゃあ、仲間に託す先も無い。
そうだな。
3人の中で一番魔女として「行動」してるのは間違いなくゾフィヤだと思う。ただ本人のスキル的に「非異端」が拾いづらいのがネックかな。
ゾフィヤの魔女要素は>>1:32→>>1:61とか抽出したらキリないけど他にも色々、質問から人となりを探って、丁寧に魔女を拾っていくところ。魔女が魔女の魔女正確にとったら自分が弾かれないか?
あと僕やアリーセ(あまりサバトに入れてなかったコアずれ位置)をずっと掬い上げようとしていたこと。
僕を「探る」質問もあって>>2:91魔女見えてて仲間に引き込み、というより探るものなのでは?とも思ってる。
今日の動きの中でアイリ魔女固めに行ってるのも、(そうしないと黒いので)強く取れないとはいえ魔女利だよな…と。
>>マリエッタ
返事待ってる間にゾフィヤも見てたんで
読み返しながら雰囲気追ってたんだがな
我ゾフィヤ印象良く見てはいるんだが
マリエッタとの比較時に
白く見ていると言った時自分に引っ掛かりがあった
というのはよく覚えている
故の●希望であったが…
読み返してみてクリティカルな掴み所はない
強いて言えばラヴィに触れていないなという感じか
印象的なのはこう思うと言いながら白弾きをしているな
ということか
で弾かれてるのがラヴィなんだが
今日までとことんラヴィに触れてない
んー。俺の地雷になっちまってんだろな。
地雷は解体。抱えてもいい事ねぇぞってぇのはわかる。
ノーサイド状態で何故アリか、を突き詰めてくのも手か。
よし、対策見えた。
一旦寝て切り替えなさいな俺。
で…ラヴィな…ラヴィ…ラヴィな…
多分本人限りなく本気でやってる
アイリも取っていたがそこは本人要素だろう
塗らないと生きていけないので
塗っている時の散らかり方
にしては散らかり過ぎに見えるんだが
多分審問官でも散らかるんだろうな…とは見える
ただマリエッタが拾ってる
審問官時感情対抗するか否かという部分だが
我も同意ではある
ティアマト、おはよう。
起きてからここまでを見て、誰の事が浮かんだ?
ここから先を見て、それは変わったか?
理屈は不要だ。寝起き頭でぼんやり浮かんだ奴。
そいつが一番の邪魔者で良いと思う。
>>137
本当に雰囲気読みしてるのがバレるな?
ということは率先して弾かれに行ってるのがラヴィか
割とゾフィヤも白補強する感じあるんだが…
★これ意図的に答えてないと思うか?
>>135
塗る……という窒息しそうでジタバタする感じかな。
防御的な攻撃反応。
狭い部屋で相手を遠ざけようと滅茶苦茶に腕を振り回しているような感じ。
逃げ場の無い壁側におされると、防御反応が人より格段に出やすいように見える。
あたしよりだいぶ高度なことやってるとは思うんだけど。ゾフィヤちゃんも基本はあたしと同じ、「像」を結んで白黒を掴んでくタイプだと思う。
っていうのを考えると、ラヴィちゃんの返答をログと照らし合わせるのに時間掛かるだろうし。全部自分で詰めてたら自分が見たいとこ見れないから。
あたしやジークちゃんが詰めてるのを見つつラヴィちゃんの発言を咀嚼して、人物像が取れるか試みてみようってなるのは、別に魔女として不自然な動きではないって思うかな。
どこかで返答してたなって記憶してたから。
ラヴィちゃんに関しては単純に、なんでツェザちゃん偽にそんな自信持てたの…?ってなってる。>>3:77下段を読むと、読心の判断が得意ってわけでもなさそうだし。
例えば>>2:232の、「立て直しがあまりにも華麗で、逆に審問官の文通を感じさせるわ…」とか。
「動きが良くなったのは、判定を見て色情報が増えたから」って考えないのはなんでだろ、とかね。
ロックの起点が見えてこないのと。あと、灰に関しては「自分の感覚だけではなくて正しく見極めたいの」とかとか、もっと慎重に判断する様子があるのに、真贋だけだいぶ思考が固定されてるように見えて。
その理由が謎だなあって思ったんだよね。
私は灰の時の方が動けてるのなんでかなーと思ったら、動けてるのは村が荒れてる時だった。
荒れる村とか嫌いだけど、波が大きくないとサーフィンができないとか強風に頼らないと離陸できないとかそんな感じかな。
それがあたしから見れば対立する相手なのは承知だが、それでもユーリエたちは良い運命のもと巡り会えたんだね。
それは皮肉抜きに素晴らしきことだと称賛するよ。
もし明日、そこ自慢の仲間がこちらへくる事があれば是非とも自慢をしておくれ。
おやつはドーナツでいいかね?
>>143
好意的に意訳すればという注釈が付くが
対我もそうだが基本的に快不快で要素取るタイプ
快→エレオノーレ
不快→リーザとツェーザル
何を起点に裏審区別してるかは我にも解らん
理性では好き嫌いで判断してはいけないという感覚は持ち合わせているようではあるが結局は本能先行型。
と恐らく役要素関わらず責め立てられるのが苦手、ただし責め立てられる段階で自分の何が悪いのか本気で解ってなさがある。ので我もツェーザルも割と本気で不快感を煽られた。→審問でそうなるか?という疑問な。
そして何度も繰り返すけど、墓下ブラフなんかはする側の好意に依存するものだからね。
墓で推理をしたい人もいるだろうがようやく表舞台を去って休息を与えられた時間とも言える。
だからやりやすいようにやってもらえればそれが一番なのさ。
遅い時間まで悩み続ける気持ちもわからんではないからねぇ…
どれ、あたしもガレットデロアをいただいてから眠ろうかね
どれどれ…*小吉*
なるほど…色々ありがとう。
あたしもだいたい同じかな。アイリちゃん白いは同意で。
ラヴィちゃんは、理論で詰めようとすると引っ掛かるんだけど、感覚の部分は魔女!魔女だよ!!!って言ってる。
「頭ではわかってるけど本能が…」っていうの自体、魔女らしい意識の引っ張られ方だなって思うし。対ジークちゃんとか、生き残ることを考えながら頭を動かしてるって感じがしないから。(単純に、戦闘民族に喧嘩売るとか、仲間が止めないか?っていうのもある)
あとは>>82とかもね。言ってることめちゃくちゃなんだけど、こう…霊は絶対ほしい!けど読心も…ってなってる、欲張りな感じが魔女っぽい。
>>144
うん。そんな感じだよね。
快適な距離感と回避に必要な物理的なスペースが無いから、狭い部屋で相手を遠ざけようと滅茶苦茶に腕を振りまわしたり、回避できる進路がないから傍目から見てパニック状態に陥りながら真っ直ぐ相手にぶつかる感じ。
防衛的な攻撃反応。本人とっては必要な自衛手段。
それを引き起こす対象の行動と自分の防衛行為どちらが優先されるかはラヴィの中では明確な事。
相手をゆっくり判断する時間や距離感、最悪の時は逃げれる状況。余裕が沢山必要だけれど私達の状況ってそんな環境から程遠いよね。
私視点、ラヴィの反応はわかりやすい方だと思ってる。
>>89はよくわからないけれど、文脈的に白さを拾ってもらえる情動の偽装手段をラヴィは知っているから「感情白は取れない」なのかな?
イツトリ、おはよう。
昨夜は本当にありがとう。
今一通り読んでぼんやり浮かんだ奴。マリエッタだ。
準備はできている。燃やしにいこう。
おはようございます。
おつかれさま、ですね。
今日落ちてくるのは<<奇術使い ツェーザル>>と予想。
終盤になればなるほど睡眠時間ってなくなるものですが、本当におつかれさまです。
甘いクッキーと、甘い紅茶でお出迎え。
…異端審問官にもあげますよ。
……この中に異端審問者がいる。
[身の潔白が定かではない、集まった16人の魔女・魔法使いたちを眺める。
その中には生贄として縛られた者も、火炙りにされた者も混ざっていた。
─そして、自身の身にも煤の匂いがまとわりついていた。]
どうしてなんだろうね。
こんなに小さな魔女の村に生まれ、そして今まで住んでいるのに、魔女かどうか覚えてない人がいるなんて。
この村への人の出入りも増えてしまったし、仕方ないといえばそうなんだろうけど…。
……きっとこの目には何も写ってなかったんだろうなぁ。
[そっと目を伏せる。
彫刻刀は手の中から滑り落ち、無機質な音を立て、冷えたコンクリートの上に転がった。]
58pt
ゾフィヤさんね、彼女の行動そのものが白く映ってたんだよね。行動が一手早く見えたところ。それって色々見て、考え続けてなきゃ出ないと思うんですよね。
もし異端審問者ならそんな早さを生み出すのって結構難しく思ったんだけどどうでしょう。
と思っていた地上。
感覚ってぇのは、経験や価値観の集大成だ。
古い情報ってぇ事でもある。
新しい情報で上書きを続けてやりゃあいい。
大丈夫だ、問題無い。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新