情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
自称霊能力者 カナン は 暗殺者 カーク に投票した。
黒魔術師 ゾフィヤ は 暗殺者 カーク に投票した。
BLT名誉会長 キララ は 暗殺者 カーク に投票した。
夢見る乙女 タチアナ は 暗殺者 カーク に投票した。
羊飼い カタリナ は 暗殺者 カーク に投票した。
水兵リーベ エリオット は 暗殺者 カーク に投票した。
野良 ユーリエ は 暗殺者 カーク に投票した。
暗殺者 カーク は 自称霊能力者 カナン に投票した。
しっぽねこ ジェフロイ は 暗殺者 カーク に投票した。
……ふーん。アンタ、意外にやる ジャン は 暗殺者 カーク に投票した。
暗殺者 カーク は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、野良 ユーリエ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、自称霊能力者 カナン、黒魔術師 ゾフィヤ、BLT名誉会長 キララ、夢見る乙女 タチアナ、羊飼い カタリナ、水兵リーベ エリオット、しっぽねこ ジェフロイ、……ふーん。アンタ、意外にやる ジャン の 8 名。
見ての通りカーク狂人
ごめん昨日アクトでワラワラとお願いしたいけど。
ほっといたらタチアナとジェフロイのどちらかが吊られる気配だからエリオットはカナン疑うなら先にこっちの白要素を見極めて説得かけて。
たぶんあなたのカナンの黒考察は正直そんなに打撃力高くない気がするから。
おまかせって予想外つかないけど有りでしょうか?
どこ行くか迷うからとりまお任せで仮セット
今日タチアナ二流れたらゾフィヤお姉さまですの
そんでジェフロイは昨日言ってくれた通り、自分のいままでの思考で自信あるやつをまとめたものを、単発発言じゃなくてまとめた形で出してみて
単体考察でも何でもいいので
カークさん吊っても終わらないのはわかっていましたよ。カークさん吊るとか根性なしですねここの村人は。
まあ狂人だよね〜
頭数削られなかったのは良かったけど、昨日あれだけ混迷したらこうなるよね〜
今日どうしようか〜
(リナ真決め打ち進行ということだし)LWだから明言自由〜?
実質多数決なわけだけど〜
いやー、全然俺の思惑どおりじゃないですよ。。
ほんとすいません。
この村はカタリナさんに滅ぼされてしまいますね。。
進行は各自名言自由で多数決でいいわよ。
わたしが票をまとめる
LWだから多数決が安定するけど
けど、みんな心にしといてね。
狼は必ず村人に投票出来るけど村人は村人にも投票してしまう。
結果後半は、ホンモノの同調者なのか偽物の追従者なのかの見極めが大事になってくる
私以外が食べられてたら割とヤバい狼さんなの…
カタリナお姉ちゃんは真決め打ちされない限り最後まで残ると思うの…
羊飼い カタリナは、夢見る乙女 タチアナ を投票先に選びました。
>>0リナおねいさん
わかってるよ〜
黒考察出した昨日より、根回ししてた4dのほうが感触良かったしね〜
ちなリナおねいさんはどっち吊りたいの〜?(発言の中にあればいいよ〜
どうでもいいけど昨日いい加減みんなのLW予想出そうよ〜と思ってたらまだ4dでびびった〜
でもみんなLW予想出して〜?話はそれからだ〜
心配なのは、カタリナさん真決め打ち方針がブレないかですね。
今夜、カタリナさん襲撃しない選択をできる根性入ったLWがいれば疑心暗鬼が跋扈するような気がします。
結局カタリナ吊らん未来見えるから狼的にはさっさと喰ってしまうが得策なんだがな。
カタリナ喰わんつもりなら今日▲ゾフィヤは有りそう。
ぶっちゃけ1dから数えると20回くらいカークお兄さんミュートしようと思っては(一応真の可能性もないことはないんだし)って思って押しとどまってた…
しかし、俺はサシャの第一声見て「うわ狼だこれ! めっちゃ強そうな狼だ!」って思ったんだけどね。真だったね。。
ジムゾンさんの事なんかもうずっと「絶対真だこれ!」って思ってたけど、狂人だったね。。
痛恨の占い師の真贋ミス!
>昨日のフリーザ様
赤で霊真贋わからないって言ってたけど、昨日のカーク、アプールさんに霊判定白出してたんすよね…
まさか気付いてない?
スノウちゃん優しい。(なでなで)
カークさんウザくないし嫌いじゃなかったですよ。
一切真霊に見えなかっただけで。
でも客観的に、他の人の意見もちゃんと見る。
カーク狂。タチアナさん切れもなんもないなーそれは私にもいえること。
ジェフロイはなんか違うなっておもう。
水兵リーベ エリオットは、自称霊能力者 カナン を投票先に選びました。
この国での灰誤爆は僕もしたことあるよ。
ヒューマンエラーは無くなるものではないし
ローレルはあまり気に病まない方がいいさ。
エリオット任せて大丈夫?ちょっと不安>>5
エリオット別に確白でもなんでもないよなー。
でもいいのか、な?
カークさんには共感する点が多々ありましたね
生前はあまり接することはできませんでしたが
地上はお辛い空気だったかも知れませんが
ここではゆっくりなさってください
にー(カタリナ真強いけど、これはいいか。
喋ってる感覚が多くて言語化がな…出来てない)
にゃむ(ゾフィヤ:>>1:65(>>1:85)ジムゾンとの両狼時真目に訂正入れなくていい。
>>3:40、これもジムゾンとの両狼否定。3wでこれはない。)
(エリオット:>>2:116)
(ジャン:>>2:124>>4:57)
(カナン:>>4:14>>4:27>>4:127>>4:163)
(今現時点取った物で打っていいと思ったのはゾフィヤ。
ジャンも真狂の相手にやる事か?ジャンとエリオットはジムゾンとあまり繋がり感じない。
切ってる狼否定は無いにしても、ジャンってもう少し狼で動けそうに見えると言うか。
カナンはノトカーに対する聞き方、本気の焦れと取るなら、やはり違う気がする。
こういう理由があったって裏思考聞いた時に納得した。
現時点上の4人を固めたい、希望はあるけど、な。返答待ちも幾つか。
タチアナとキララなら話してる感覚はキララのが人かなぁ…これは自信ある話でなく)
ジムゾンさんありがとうございます!
いやー、なかなか厳しい戦いでした。
ノトカーさんとジムゾンさんは偽確定はごめんなさい。
襲撃見て、もう、ああするしかないな、と思い。
まぁそれは囁いちゃ駄目な部分だとは思うぞ
私は今の状況面白がってるが、生前狼に対して手を抜くことは無かった。
全身全霊でぶっ潰す。
いやあ
読み返して来たけど
やっぱりカタリナ真だわ
真すぎた
ていうかカタリナ好き!!!!
誰???きざしちゃん??
とか言ってたけどさあ
中身わかったわwwwwwww
ていうかきざしちゃんどこ????
いなくない?????
んー。
カナンのメンタル心配だったから鼓舞したつもりだったが。やっぱりロック村相手にすると村狼拘わらず辛いよな。
昨日より村度は下がっているが、是非とも頑張ってほしいものだ。
にゃう(カナンは>>2:17上段がアピの可能性切れないにしても、さっとサシャを上げられるのは白いんじゃとも過ぎるな)
にー(一応現状の感覚で行くならLW予想はタチアナなのかな…相性由来が否定出来ないが)
地上はカタリナに対しカークがまるで何も考えてないヤツみたいな評価が多すぎるんだよな。
だから普通は有り得ん潜伏狂人andくっそ意味ない占狼-霊狼に思考リソース持ってかれた。
カナンさんはどう見ても村だと思いましたね。
どう見ても村と言えない人って、ジャンさんだけなんですが、当たってるかな?
にー(キララは>>4:50が中々決められなかったキララにしては早いんだけど、マイナス感情渦巻いたとか、カークの感情に弱かったとか合わせると、村仮定のブレのが通るのかな。
キララ狼のが迷って慎重になりそうな様な)
2-1からの3d狩騙りラストウルフとか
3-1が事故で初日から1-1になったりした
バランス度外視な村シリーズなのですよね
この村シリーズで潜狂があったのも
関係しているのかなあと思ったよ
(2騙りではなかったけど確か)
地上にいると色々な悪魔が囁くんだよにゃ
タチアナさんは白いと思うんですけど。
てっきり、カークさんはカナンさんLWと見てると思ってました。
違ったんですね。
適当な考察でも置いておこう
◆ジャン
見た目や、入村時の初発言から変態臭が漂っていた位置。
普通に考えればBL(ボーイズラブウルフ)筆頭候補だけど、実際はバラァを求めることが主で、普通の腐女子程度の危険度。
HGケアとして、早々に丸裸(占い)にするのもありな位置だったッスね
◆ゾフィア先輩
BWとBLを間違える事件で健全視を大きく失った人ッスね。
時々バラァ関連の発言がみえたことからも根の深かそう。
そういう意味では、じゃんさんより危険度は高いかもしれない
◆ノトカー
まごうことなき変態。
◆ジムゾン
ゲイターさんのことを知っているようなので多分変態(雑な塗り)
…二度寝しよ
おはよーございまーす。
▼カーク▲ユーリエ把握。
>>4:69ゾフィヤさん
☆上段、そういうものなんです?話題に出てた仮想狼作ってるから〜、って話です?でも灰を襲撃するときって何か理由があるだろうからその情報って使えません?
村側が多いときの灰判断は苦手ですね。そもそも黒取りが苦手なので母数が多いと全く当たらないんですよね。
☆わたし、1村1うっかりって言っていいぐらい何かやらかすんですよね。特に占い判定すっぽ抜け。で、占い結果気にしないなんて村としてはありえないvsでも狼でもあり得るかそんなの論争を見ながら「あぁあ…わたしのドジのせいでごめんなさいー」ってなるの。
>>4:74カークさん
上段は、カタリナさん狼はタチアナ狼をLWとして残そうと、ってことなのかな。この流れでそれをやる必要はないのでは…
うーん…考察が素直に納得できない。カタリナさんの印象がいいのもあるしカークさん狂でしたーでもう忘れてもいいのかもなぁ。
>>4:106カナンさん下段
そんな流れだったんです?襲撃?違和感。
>>4:111エリオットさん中段
あ、確かに。これ読んでどこかで思った「そういえばこういう狼に最終日手のひらくるりで負けたなぁ」って思い出した。わたしってしっかりした要素で主張できてないからどうとでも色を変えやすいっぽいのよね。
あーでも>>4:117も分かる。あ、でも>>4:120→>>4:123→
この時点の印象、ジャンゾフィヤ>エリオット>カナンジェフロイ>キララかなぁ。
>>4:123ジェフロイさん見てて思ったこと。わたしここ数日ジェフロイさんと会話ばかりしてる気がする。この人狼ならいくら何でもわたしに喉を使いすぎじゃないかな?こいつ本当に信じて大丈夫?って思考の村人さんっぽい気がする。
>>4:131カタリナさんのカナンさん評価は完全同意。もし狼ならここからまたタチアナ狼説をどこかで持ってくるの?誰を狼想定してるの?他がいるなら彼のスキルならあんな怖いよーみたいなタチアナ評、なくていいのでは?
この2個で、ジャンゾフィヤ>エリオットカナンジェフロイ>キララ。
この時点で、▼キララさんして終わらなかったら思考リセットでいいかなって温度。>>4:140とかから見える敵意が原因じゃないことを信じるためにもこの後の考察はキララさん。
>>4:142ジェフロイさん
この時点ではわたし、カタリナさん真打ちではなかったですよー。念のため。
>>4:156エリオットさん
↑の思考で今のところ、キララさんにbetしてます。この後個人考察で白くなったらまた悶々とします。
>>4:167ゾフィヤさん
> あとなんでカタリナを吊ろうとしたのか。
☆わたし昨日時点でカタリナさん真決め打ててなかったからですよ?最終日に覚えたくないじゃないですか。決め打ち論ってこの村で2回目に話す気がして1回目はジェフロイさんとの会話でもやっとしつつ喉の無駄かなぁで終わった気がするんですけど、そもそもわたし「この人は白と信じる」ができません。理由は自分の考察に自信がないから。なので盤面上?この中に確実に狼がいる、の輪は全員吊りたい人なんですよ。で、カタリナさんの村っぽさはあるしなーカークさん信じるにはなぁvsLWは自分が生き延びればいいから村っぽくていいんだしなーで、できれば先に吊りたいな、だったんですよ。
一旦離脱ー。
夢見る乙女 タチアナは、BLT名誉会長 キララ を投票先に選びました。
自称霊能力者 カナンは、BLT名誉会長 キララ を投票先に選びました。
おはよう。ようやく箱前につけるような体調に戻った。
昨日はなかなか寝付けんでな。ログ読んではもだもだ考えてた。出力できるほどの気力はなかったが。
直近
>>1ゾフィヤ
☆>>4:106は別にカークに呼応しての発言じゃねぇ。
発言自体は数十分前から練ってた。
こん時の気持ちはまあ下の様な感じ
・十中八九▼カークだろうけど明日来れんかもだし万が一のために残そう
・でも正直もう休みたいという気持ち
(だが自吊は狼にも大変失礼だし村不利でもあるんで絶対言わんが)
・カタリナとゾフィヤとジャンが居れば安泰だろう、後任せた感
・表に出せない若干の恨み 微量
ログに昨日の回収行ってくるわ。
ジャン宛
>>4:119 ジャン
「俺はカナンは白見つつ吊り枠に入ってる」
これって、白をきっちり固めれてるから俺を吊ってもLWに縄回せるってことでいいんよね?
ジャン★現状GS(どこまで白打ち枠かも含めて)出してくれる?
>>4:122 ジャン
>>12参照。無いとは思ってたけど0%ではない故。
襲撃懸念?あるわけないだろ。
考察は俺の一意見。エリオットの黒要素提示は可能性は提示しとくからきっちり検討してくれって趣旨だな。
>>4:125 ジェフロイ
>>4:72は若干溜まってたものが出た感じ。
>>4:106にも若干書いてるけど、エリオットの俺に対する態度と他の人に対する態度、判断基準を変えて黒塗りしようとする意図的不理解が入ってないかという疑念が当時浮かんだ。
周りの白を固めて相手を吊り上げるって俺がかつて狼でやりきって勝ったことがあったので。
村全体が白飽和状況だったら結構戦術的にはアリなんだよ。
他の村もそうなってるから言い訳がしやすい。
もう一つ。エリオットの「私情で吊りたい」的な言葉に
「お前全然調和重んじる性格じゃねーじゃん!本当は肝っ玉布団じゃないか?」ってなって昨日出した要素が薄れたの有り。
動き的に、ノトカージムゾンとの強いキレが見えなかったのも一因かな。一日目、寡黙占ありとは言ってるけども自身の希望自体は【●カナン○ノトカー】じゃん。
ただ、エリオットはロッカー村の可能性も充分には有るとは思ってたので
可能性は出すから他の人よろしく〜って感じで出したのが>>4:106
黒魔術師 ゾフィヤは、夢見る乙女 タチアナ を投票先に選びました。
・キララさん重考察というか疑ってみる
>>1:31読めてないけど非占(非霊せず)。戦術的にそもそもこういう場合非霊はしないものなのか流れは見ていたのか。1stACTから5分半。ここで仲間がいるなら「非占だけ回してるよ」って流れはあり得る。
★この編成って最初は「非占のみするもの」なんです?誰か喉に余裕がある人教えてほしいです。
>>1:35非占も流れ見てたのではと見える。★そう思うならどうして最初からFOしなかったんですか?
>>1:70見る限りでも本当に流れ見てないならFOしてたら自然なんですが。下段、わたしもそうだからFOだし。わたしは加えて戦術わかってないからまずは非占だけにすべきかどうかが分からなかったんだけど。FOして変に揚げ足取られたくなかった?防御感+1
>>1:100中段、村の人を覚えられない。これわたしも。個人要素。
>>1:114思い出した、ここ違和感だったんだった。>>104はわたし「同じ様な思考する人だなーそーだそーだー…あれ?>>73そうなの?そっかわたしまだカタリナさん見てないしなぁ」って感じで疑問ではなかったんだけどなんでそんなに防御感出してたんだろうなぁ、と。>>1:94「視線くれた方が〜」>>1:114「疑問を投げてくれると泣いて喜ぶ勢〜」ってあるから理解できなくはないんだけど。何話すかなー、あっ自分に触れてるー、ふむふむそこの違和感はだね…、って考え方は同じ立場で考えたらわかるのだけど。この発言の中でもそういう流れだし。防御感+1
>>1:130非霊話の続き。
> 霊伏せ進行の言い出しっぺって>>1カナンさんだった。
ってことはやっぱり流れを見てFOではなく非占だったのでは?ちなみに次の行は見てますよ。ここの違和感が拭えず。
>>1:188改めて見ると、ノトカーさんの占いに気乗りしてないんですよね。ここチェック。
あと、
> 私はカナン、ローレル辺りみたいなー。
> 斑になってもここならみれるし、
味方の占は狂、これ、カナンさんローレルさん占いにして黒出せよって指示なのかな?とふと。
>>1:209どうでもいいことかもだけど「ガチ鳩勢なんだろうなぁ」とふと。鳩からの安価探しわたし嫌い。
>>1:221「はぇ?」が引っかかった。驚いた、何に?他人事として読んでたカークさんの意見が自分宛だったから?このやり取りで真視に傾けるってのはそういうシナリオがあってなんじゃないのかな?とふと。わたし狼で絶対的なBWがいない話し合いでの戦略決めみたいな雰囲気だったら狼カークの不満を裏で聞いて、表で言えば?わたしそれをネタに真かもって出すから、みたいに考えそうですもん。>>2:92確認。疑惑の濃度薄くなったかな。2日目13:15:05actもあるし。てかそもそも狼ジムゾン狂カークだ。これ廃棄。
>>2:72ばっさり▼ノトカーさんなんですよね。セオリーとしては正しいだろうし狼でもそうせざるを得ないのかもですが。
最初から見返しててここでタイムアップ。
ここまででも落としておけば思考開示にもなるしきっとキララさんからも突っ込んでもらえるだろうし。半端でごめんなさいね。
カナンさん7:34:21act
重いですよねー。
現状GS
ゾフィヤ>ジャン>|信頼の壁|>エリオット>タチアナ・キララ・ジェフロイ
さっきは散々言ったけどエリオットはやはり村だと思う(掌クルー
エリオットの俺狼予想図を見て>>4:113>>4:114>4:115
「こういうのが俺は欲しかったんだよ!早く出せよ!」という思いでいっぱい。
村に対してこういう考察が出せる奴は俺の経験上だいたい村です。
ただこれだけは言っておくか。
>>4:111
「誰も聞いてないのに自分から拘るって出るのは、意図的に拘ってるからだと思うよ〜」
これは合ってるよ。俺は半ば意図的にタチアナ黒考察を出した。目的はタチアナ白時に黒要素を否定してもらう事でのタチアナ白補強。俺の懸念があってりゃ誰かは気づくし懸念が間違ってたらしっかり否定してもらえると思ってた。
その日がジムゾン吊の日だったから、ここでやらねばという思いだったよ。
だから昨日灰吊り強行しようとしたお前が、なるべく検討時間を取らせまいとする狼に見えて黒く見えた訳だが。
>>14カナン
にゃー(クルーしてるからいらないかもしれないけど協調≠図太いだね。
周りの意見を聞こうとはしてるし、周りと動かそうとしてる。ロック偽装狼にしてはゾフィヤのこの要素はいいけど、こっちは通らないとかは柔軟だなとは思う
白上げとか他の要素に同意するのも含めて推理の軸がありそうには見え)
(カナンもそこ村ポイントにするの面白いな)
(★何処かにあったエリオットも防御感強いって場所出せる?信頼=白?タチアナ白見たんじゃないのか。何処で並列になった?)
いやー、タチアナさん狼なら色々凄いのでやっぱり村かな。
ジェフロイさんは3日目から余裕失くした所が村っぽかったですね。
>>16タチアナ
にー(今ってカタリナどうするつもり?それから、カタリナ真ならジムゾン狼だな、ここら辺抜けるのかはどうなのは過ぎるんだよね)
(タチアナの認識度が狼なら抜けないと言いきれないのが痛いんだけど。上段はタチアナ自身が>>1:104で違和感と言ってるんだけど疑問≠違和感なのか?)
>>19 ジェフ
信頼=白ほぼ確信してる。未来はお前らに託した!
タチアナ村として通った感はあったけど、偽装の可能性諸々細かくを検討して無い事に気づいてな。
昨日はカタリナに任せた!信じる!モードだったけど今日は自分で考えようと思ってここに置き。
ただ、上に上がりそうなムードではある。
おはようございますー【色々確認】
順当な狼さんは明日はどこ▲するつもりか気になる年頃。
私はタチアナさんLW予想
@色々タチアナさんから来てるのも見えてる。
でも今日はリアルがあれそれなんだよね。
ちゃんと見れる時間少ないごめん!
みんなで決めてくれたらそれでいいー
寒いおはよう。吊りに関しては綺麗に人外吊ってきたし、今日から正念場だろう。
やっぱりカナン白いんだよな。言語化の時に、理だけじゃなくて感情が上手く乗ってるんだよ。「俺はこういうのが欲しかった」とかさ。
信じてる関連はアピ好きな人と取っても過剰過ぎだと思ったんだけど、>>18の|信頼の壁|を見てなんか納得したわ。俺が白見てるお前らを信じるねぇ。
疑問?に答える>>15
☆全体的な流れはゾフィヤact3行で教えてもらった。
★そこ私だけ抽出して見てる?もしかしなくても……。
霊潜伏するか否かで議論中っぽいし、まず非占だけ回したよ
まだ占い1COだったし。
まあ待っても動きなさそうだし結局非霊して寝ました。
その時考えてたのは、次いつ見れるかなーっていうのと私が寝た後動くかなーって事。
あと眠くて皆同じ顔に見えるってメモに。
結局自分がその場に立ち会えるかどうかじゃないかなー。
霊潜伏なら霊潜伏で方針決まり(全員が居て、一斉に占い回りきるとか)
全員居るわけじゃないし、方針が決まるのがいつになるのか分からない状態ならFOのが分かり易い方針でいいなっていう。
そんな待ってられない。
カナン>>13
白ゾフィヤタチアナ>エリオット>カナンキララ>ジェフロイ
前に出したものと同じかもだが、白の白度が上がってる。
ゾフィヤタチアナが白打ち、エリオットもカナン考察辺りからうっきうきで目輝いてるイメージで白い。
タチアナに関して一つ置いとくと、1dは目の前でゾフィヤのノトカー落としを見てるのに、>>1:173のノトカー渾身の庇いもさっと薙ぎ払って、ローレル反対せず●ノトカーって完全に殺しにかかってるよな。
切れ見せるならノトカーの方からも切るだろうけど、寄ってから切られるを狙ってやるか?
タチアナ狼、というかタチアナジムゾンノトカーでこんな切り考えるとは思えん(暴言)
>>1:130 の何が問題っていうかイマイチ主旨がわからない。
FOじゃなく非占だったのでは?
それ私にかかってる?誰にかかってる?
カナンが第一声で非占と霊潜伏ありだーって言ったから、議事は出だしそこに費やされてるし、カークが非霊しつつも霊としてでてきても主張できるだけの土壌はできてたように思う。
カナンが言い出しっぺなと気付いたのは後から読み直して。
夜明け周りはゾフィヤのactで把握してただけなん。
★そこ時系列混ぜて考えてないです?
私がノトカー占い乗り気じゃないはそうだよ。
集中してるし斑になって吊るまでが見えたから
占いもったいなく思ってた。
ノトカー吊り枠って言ったのも吊る気しかしなかったから。
占狂で指示するために〜くだりは、それどう返せばいいか分かんないだ妄想すぎて。
ジェフロイ>>3:147
感覚的なので言うとそれくらいの差だった
ゾフィヤ>>3:167カナンの戦術白ってなんだ?
カナン>>3:213でも謎の心の友証言があったわ。
収まりきらなかった。
カークに関しては、他人事だったねめっちゃ。
ゾフィヤとジャンが怪しい言うてただけだし。
それが何で私だけに呼び掛けたのって最初「?」なったよね。
カーク何のつもりだろって。
何の脈絡もなくいきなりだったし。
靡いた私が言うのも難ですが、振り向かせるのうまいよカークは。
そこ疑問に思われても返す言葉ない。
それじゃーまた覗けるときに覗く!**
>>25ジャン
そこ俺も見てたとこ。
反証:状況的にゾフィヤやカタリナにノトカーが睨まれていたから思わずキリを入れた?
反反証:タチアナはその前からじわじわと>>1:120>>1:123>>1:125でローレル・ジェフロイを詰めようとしていたのが見える。
ノトカー疑いが初めて持ち上がったのは>>1:149カタリナ。
つまり、タチアナは誰からもノトカーが黒視されていない状態からノトカー・ユーリエ占いに定めていたように見える。
真実しか言えない素直狼なら有り得るんだけれども、
後で理解に繋げるとはいえ、自視点真占確定のサシャに
>>1:90「サシャ>>2、>>6の3-1発言が気になったね。狂人への指示出しに見えたよ。」とかいう妄想が素直狼に出来るだろうか。
これ見返したら>>1:147でカタリナが似たようなこと言ってたな。
タチアナ白いと思うなあ
▼カタリナとか
通りそうにない事を
気負いなく出してくるのとか
村いと思ったけど
ジャンはジムとのやりとりがガチぽいけど
どうかなあ
直近見てるとカナンもやっぱり違うかな
となってしまって
狼がいなくなる
二日目。ここだよ俺の探してたタチアナ白ポイント。
ノトカー。
>>2:51>>2:52で斑状況に反応して「時間ねぇ時間ねぇでも頑張る」って騒いで、戻ってきたのが>>2:125。
その時、ノトカーが先に手を付けたのが「タチアナの★への返信」なんだよな。
これって、タチアナノトカー両狼仮定、ノトカーが限りある時間の中で仲間との対話ギレを作ることを何よりも優先したことになるわけだけど…。
村全体に自分白を取ってもらわなければいけないピンチな状況なのに、仲間とだべってる余裕はあるのだろうか?
普通に、疑問を向けてくるタチアナ村に対して真っ先に弁解しようとしたノトカー狼と考えるとしっくりくる。
うーん今日の発言見てタチアナ狼ぽいと思ったけど
わたしからタチアナ白とった手前カナンとか突っ走らせちゃって申し訳ないけども
まず、タチアナ狼ならもう仲間と意思疎通取れてない狼だと思うよ
意思疎通取れてるなら今日の騙り狼の位置が抜けるのは嘘だと思うし
うーん。
あんまり議事においつてないのもあるンすけど、中盤差し掛かってくると、情報量が多すぎて、分からなくなって来るンすよね…
どうしたらいーかなー…
マジか。
俺、今んとこの頭ん中FOすると
・ジェフロイはローレル事変時、エリオットに占いを回したらとか言ってたけどこういう考えがすぐ表に出せるの防御感ないし赤思考じゃなくない?
・そもそもジェフロイは初動がクソ早い>>1:37とかリアタイ感があったの思い出し
相談時間あったとはいえ、騙り狼の出現が遅かったことを思うと…
・ノトカー→ジェフロイへの弁解シーンあったような
だからキララ狼か?とか思ってた。
カークって結構信用欲しい!みたいな狼臭い動きしてたよね。それを利用しようみたいな話ってあったんじゃないかなとノトカーのカーク狼からのライン考察見て思って。
だからキララのカーク狼仮定の狼陣営推理って若干の影響があるのでは?とか思ったんだが。
にゃむ(>>4:146で書いたけど、タチアナは切る意識持ち、後、ジャンカナンとの見方との違いは偽装をするか否かなんだろうな。
ここら辺は判断難しい所だとは思うけど)
>>30カナン
にー(星来てたら返答するだろうし、ほぼサシャ真の状況下、ノトカーが白く輝くのって無理じゃない?
タチアナ白黒要素とはしないけどあの状況で優先ライン切りおかしいに関しては明確に非同意だなぁ…。カナンはそれを優先するタイプっぽくは見えたけど)
序盤読み返してカナン狼かと思ったけど。
今日のカナンの、相手から求めていた要素が取れ、解放されて喋っている様子はLWには見えないな。
ジャンかキララかな。
にゃう(ジャン>>25の庇いを薙ぎ払ってってのは引っかかってるけどな)
(★ジャン、タチアナが偽装しない要素もう少しある?)
>>カナン
(カナンがジャンを信じられる一番の要素をちょっと聞いてみたい)
カーク視点はカタリナ狼と灰狼で2W生存か。
カタリナと切れてそう灰はタチアナとエリオットかな。
キララはノトカーが捕まっている2d時点でカーク真あるかも!って暴れまわってたのが素直に非狼ぽく思うけどな
同じくわたし狼に言及してたエリオットがサシャに睨まれてたのに、同じ轍を踏みにノコノコやってくるというのが
キララのこれこそ防御感がないというべきものじゃないかしら
それにカークは現実には狂人だし、カークを急いで上げるメリットがなかったのよね。実際には
>>35 ジェフロイ
俺はやる。というか常套手段。
ただノトカーがやるタイプかって言われるとなんか違うかなと思った。
まあ星飛ばしてたのってタチアナだけだったし
この要素は弱いか…?
でも初日からガン切りしてLW目指すタチアナ狼ってないんじゃないか?って…
タチアナがそれができる狼なんかなあと。
>>37ジェフロイ
ジャンの優しさというか男気的なところ。
こんな奴が自分の代わりに占騙りに出た奴をのっけからガン落としにかかるか?という。
あと別の何かも拾ってたような。
>>カナンアクト
にー?(そのアンカからカナンがそう見たと思ったのは確かだけど、エリオットはローレルとかサシャに疑われてはいけど、カナンはエリオット疑ってなくない?
(>>1:43)
エリオットの最初>>1:112。何処から防御感強いになった?と言う話)
とゆーかカナンおにーさんに突っかかってる現状が普通に大神官のデジャヴなので〜
単純にカナンチップの顔が気に入らないなのかもしれない(スミマセ
簡易モードみたいなのあれば変えるかな〜
オッケーオッケー、カタリナがいい感じにフリーザ様の擁護者になってくれてる。これ最終日はカタリナ、ジャン、エリオorカナン辺りが良さそうか?
何が真実で何が嘘なのか〜♪
ただ、1つだけ真実なのは、
今日の俺は*梔子*柄のビキニを穿いてるって事だけっす♡
>>38のキララ白に補足〜
2dにカーク真に拘りを見せた果てに、3d▼カーク案を見たときのアクト
BLT名誉会長 キララは、霊決めなきゃなのか……うーん▼ジムじゃだめ?
2016/12/09(Fri) 10:40:57
内訳確認でもなくカーク真を引きずってるから▼ジム ってなるところがジム狼見えてなさそう〜
これ明記されてないけど、前日からの流れで完全に霊狼前提の発言って読めない〜?明記されてないからこそ難易度高いよ〜
>>3:152も添えて、キララ疑いチームにぽ〜い
まあつまり、〜
僕が使ってる防御感は「疑われると威圧して、疑いを取り下げさせようとする」
カナンおにーさんの言う防御感は「きつい言葉に対する耐性がない」
じゃない〜?
僕は村での関係構築上段の話〜
カナンおにーさんは単なる性格の話〜
カークさん直々に縛ってくれるんすか?カークさん縄さばき上手そうっすもんね。
あ、縛るなら亀甲縛りでお願いします。
ついでにふわっと抱いてるジェフロイ白要素も。
>>3:34>>3:148の意識って、カタリナ真打ちして縄三つ確保した上で白をなんとか四人固めよう!って意識であって。
七灰に三縄使える中でそれをしようとするのは即ち自害行為なんだよな。自分にも縄が回るので。
その意識は>>4:135とかでも表れてる。
まあアピールの可能性はゼロではないよ。
俺を白打ち先に入れておけばエリオット・俺・ジェフロイ・Xとかになった時にロッカーエリオットによって疑似RPP以上に持ち込めるとかはある。
ただな、その前にジェフロイ死にそう感があるのでやっぱ普通に自害行為じゃない?と俺は思うのよね…。
昨日ちらちら覗いてた時にも庇いには来てくれてたし。
>>4:119ジャンも庇いには来てくれたけど吊り枠入れますみたいなこといってて、それがないジェフロイが俺としてはなんかすごく有り難かった。
ただ、ジャンの「白いとは思うけど吊り枠」っていうのもなかなかに豪胆だとは思うけどな。ジャンが非狼利やなんやらで白を稼いで逃げ切る狼とするなら。
>>49ジョフロイ狼だと”本当にそれしか戦い方を知らない”狼なのでしょうね
ジョフロイ自身も位置調整出来ないってわたしに言ってたし。
だけど彼ってこの手の推理してますアピ狼しては紛い物感ないのよね。
白に白って言うだけじゃなくて結構深い思考に裏打ちされてる。
彼が狼ならどれだけ勿体ないことしているんだ!という思いと、ここまで自然に推理出せるものか?という思いと、
でも狼でもやれる人ならやれるのかもなぁ(やっぱりジョフロイの村人としての欠点は決定的な白要素がないことだし)…という思いで決着がつかない…。
ジョフロイの推理を待ちたいかなって
タチアナおねいさんは、他人の意見まったく読んでなくて自分の考えだけで発言してる(たぶん疑い先への他からの白意見をみてない、昨日の霊ロラ完遂したいなど)んだよね〜
他人同士の情報って狼のプランにどうしても必要な部分だから、狼くさくないと思うんだけど〜
読めてないだけでしょって反証を許してしまう状況なのが勿体ないね〜
リナおねいさんは、昨日の霊ロラ完遂しましょう発言は、「完全に議事について来られてない狼が全く流も見ず日和りもせずに欲望に忠実に出した」んだと思う〜?
僕はそうとは思えないんだけど〜
あとは初日に庇ってくれたノトカーがん無視して●ノトカー突っ込んだタチアナ狼が、黒見て
>>2:70下でいったん「やっぱり狼じゃないのかも?」
>>2:73「見直したらやっぱり霊黒出ると思った」
って流れも、何も考えずにやってる狼には見えないかな〜
★リナおねいさん、このへんはどう〜?
>>47エリオット
そう言う意味では確かに俺には「防御感」は備わってるかもしれないな。でも疑われるのが嫌なのは村でも狼でも変わらんよ?それを理性的に抑えることが出来るか出来んかだけで。
あーあとなんだ。「要素取りのための要素取り」って発言もかなりカチンと来たんだよ。俺は自分の意見とか考えはそれなりに「何故そう考えたか」を説明してるつもりなんだよな。いつも。
それなのにそういう言い方されると、「こいつきちんと読んでないのにそういう言い草は無いだろ」みたいな…なんかそういう気持ちになってさ。
まあ理解されないと気が済まない俺の性格が悪いんだけどね。
エリオット、タチアナの>>2:70は普通にノトカ―狼と見ているよ。
「やっぱり狼じゃないのかも?」ではなく、「この人ホントに真占いに見つかった狼さんなの?(肯定)」だと思うわね。文脈的に
あと霊ロラ発言についてもちゃんと考えていないことにかわりはないわ。
もしカーク真の可能性を危惧しているのであれば、わたしが>>4:7で言ったように、わたしを最終日に吊ればいいだけだもの。
タチアナの霊ロラ理論の根底にあるのは、
カーク真もあるし、わたし真もあるし、わたし真でカーク狼もあるから両方吊りたいってこと
1ミリも推理が進んでいないのと同じということ。そういう人が灰から2縄で狼を吊れるとも思えない。
まあここは別にどうでも良いのだけどね。黒要素ではないと思う。
ただ考えずにノリで喋っているという性格要素が追加されただけよ。そして、別にそれは白いわけではないわ。
>>51エリオット
え?タチアナ>>2:70の最下段って文意的に
「この人ホントに真占いに見つかった狼なの?違うでしょ」ってより
「この人ホントに真占いに見つかった狼なんじゃないかなあ」
って俺は読み取ってたんだけど。
だって、ノトカー白予想だったら
「わたしなら偽黒出されたら〜」って書き方にはならないと思うんだが…。
タチアナ★これってどっち?
自称霊能力者 カナンは、夢見る乙女 タチアナ を投票先に選びました。
更にいえば、霊ロラ周りの発言は、タチアナは普段の自分を投影して喋っているだけだと思う
いついかなる場合でも霊ロラ主張する人っているでしょ
あれと同じで
でも世の中ケースバイケースというものはあって
この村だったら、わたしが霊じゃなく村人の立場でも、
あーここはカーク真の可能性はどこまで行っても0%にはならないにしろ、
カタリナ真の世界線にかけた方がトータルの勝率は高いな
と、普通に判断すると思う。
いやそこわかりにくいけど本人談だと>>3:129
「呑気すぎて狼なの?(否定・反語)」
だよ〜
狼の場合
本当なら 一度は白視を出そうとした
嘘なら >>3:56の自白要素否定のためにわざと嘘ついてる
どちらにせよ、狼としてなにかしら意図があるはず〜
とりあこれだけで後半は後で読むね〜
あと、ここまで読めていないのならわたしはタチアナの立場ならすごい不安になる。
自分の推理が正しいのか不安になるのは当然のこと、そして自分がいつまでも周りから白く見られたままで生き延びられるのか?ということに対しても
でもそういう不安も見えない。すごい泰然としているように見える。
つまりタチアナは村でも狼でも”勝てる”と思っているということだと思う。
勝てるかどうか不安ならば、少しでも勝率を増やすために何か行動を起こすのではないかしら。
例えばわたし真打ちに動いたり、例えばゾフィみたいな推理で頼れそうな人が白打てるのかじっくり見てみたり。
なんかそういう変化もなくただルーチンで動いているように見えるのが凄い怖く思えているのよ。
んーどこまでいっても共感枠から抜け出せないかな。
私村ですけど何か?!
今日私を吊るならタチアナを必ず吊るって考えて欲しい見誤ってたらその後は考えたくないけども。
私から見たタチアナさんは情報を取り入れながら自分の思考(周りの意見でなく)で進めていく人(その人となりを分析していく)だから、>>4:36見て、何でうっかり演出出したのかな?
不信感。
カナン>>34
いや、そのエリオット占ったらってのはローレル事変確認後ではないと思ってたんだけど、ジェフロイどうなん?
あと二つ目の騙り狼の出現の遅さってジェフロイ関係なくね?
ジェフロイ>>37はちょっと待って
でもわたしは村人って何かしら希望とか不安とか劣勢とか優勢とか、そんな見えない空気にさらされながら、それに影響を受けながら、
発言して行かざるを得ないように思うのよね。
キララとかはホントにそうだと思うし。彼女が村の流れに異を唱える時って必ず彼女の眼には敗北の未来が映っていたと思うし。
カナンが途中不安定になったのもそういうものだと思っている。
エリオットがカナン吊りに焦るのも
それが村人の証だと個人的に思うのよ。
>>57カタリナ
その理論だったら、>>49で言ってるとおりの行動をしているジェフロイってやっぱり白なんじゃないか?
ジェフロイの行動は村人としての想いに突き動かされたからじゃないのか?
そして、昨日>>4:150で「私は後悔しないほうをカタリナを選びたい。」って腹括ったキララも白いと思う。
そろそろ時間切れかも。次戻れるのは更新ギリギリの可能性大。
現状俺は【▼タチアナ】にセットしておく。
じゃあな。
近くのカタリナ
タチアナのルーチン云々は分かるが。動けないのはいまいち動き方を知らないからじゃないのか?んでその動きは勝てると思ってるかどうかまでは繋がらないだろう。少なくとも考察という形で貢献しよう、という意識は量から伝わってくる。
カナン>>45
夜明けた時にジムゾンカークの票がズレてるのを見て、ジムゾンはノトカー白だから揃えないのはギリギリ分かるがカークはダメだろがあり、そこにゾフィヤが触れてたからactで触れた。
エリオット>>46のは確かに偽装難度高めだと思うわ。
その上で●ノトカの件とか、発言垂れ流しスタイルについて、>>4:38
自分が狼ならこんなことしません的な発言が事後対応の付けたしに見えるのよね。
少なくとも自分をありのままに表現してなくない?って思うわ。
>>4:36の灰ログらしきものも事後対応で作成可能なものだしね。
そもそも、「有効な占い先を提示することで狩偽装をする」のが目的だったなら、
なおさら昨日●ユーリエとか言えるわけもないしね。偽装しようと思った段階でサシャの占い先を確認しておくのが筋じゃないかしら。
ここでキララが警戒心持つのは凄い分かるわ。
カタリナ>>62
雑だしどう考えてるか分からないけど、動きにならざるを得なかった狼は、つまり自信はなかったと思うんだよ。その狼生存を補強するために行うことを考えた結果、果たして仲間への切りを重視するかなと。
ちょっとパッションめいた意見だからタチアナ見てくるわ
カナン卑屈過ぎでしょ。
役に立つのは人を殴れる人間だけよ。
別に死ぬなら死ぬでいいんだけど、明日来た時は暴れてから死んでね。
喋っててエリオット以上にロックかかってしまった気がする。
そしてゾフィが言うであろう今日の発言の大半を先に奪ってしまった気もする。
立場わきまえてなくてごめん。初日に言ったけどホントバランス取るの苦手なのよ。夜まで黙ってるよ
BLT名誉会長 キララは、夢見る乙女 タチアナ を投票先に選びました。
う〜ん、俺村でも狼でも、最終日に誰を残したら自陣営勝てそうか考えてるんすけど、今回は村の動き予測がつかないから中々難しいっすね。
最終日狼の美しい立ち位置って、まず1つには対立しあう村2人置いて自分は判断役ってのがベストだと思うけど、それが叶わないなら次点として、
自分を疑ってる奴を仮想狼、自分の擁護者、判断役って感じに「自分SGにされそうな俺」と言う演出になるのかな。今回は後者の路線になりそうっすね。クソマゾ噛みになるけど頑張れフリーザ様!
一撃。
カナンお兄様は体調大丈夫?弱気なところ見てると心配になる。
エリオットがカナン狼見定めて、他の白から固めていこう作戦。
白固め自体は難しくない。
でもそれをやり、カナンの黒要素を出し、皆の反応を見るやり方。
さらにそこから思考を深めていくのは狼では難しく感じる。
感情が乗ってるっていうか。
『カーク吊るよりカナン吊ろうぜ』っていうのも含めて。
エリオットの本気なんだなって。
タチアナはさ皆の反応を「ああいう形」で取った。
1日置いてそれは一つのやり方なのかもしれないとも思う。
そこが反映されてるのかな?
↓
今日の考察の目的:キララでリセットしたいって考え。
吊って次に繋げる考察は人でも狼でもする。
ジェフロイにもそういうとこ「まず4人決め打つ」といった縄をどう使うかって彼の方がその検証が地についていると思う。
>>4:161のジェフロイの一言がそれを物語ってるよ。
タチアナはどうか。
私は今日の前半の考察で、キララに対する考察が業務的に見えるっていうかそこに熱を感じないだよね。
反証:時間的な事と、対話不足はあるかも?
私はタチアナ狼と考えてる。
タチアナがそうでないなら私を説得して欲しい。
まあその。
私先吊りでも構わないんだけど、タチアナ必ず吊って。
その方が絞りやすいかなとも。
一撃。
カナンお兄様は体調大丈夫?弱気なところ見てると心配になる。
エリオットがカナン狼見定めて、他の白から固めていこう作戦。
白固め自体は難しくない。
でもそれをやり、カナンの黒要素を出し、皆の反応を見るやり方。
さらにそこから思考を深めていくのは狼では難しく感じる。
感情が乗ってるっていうか。
『カーク吊るよりカナン吊ろうぜ』っていうのも含めて。
エリオットの本気なんだなって。
タチアナはさ皆の反応を「ああいう形」で取った。
1日置いてそれは一つのやり方なのかもしれないとも思う。
そこが反映されてるのかな?
↓
今日の考察の目的:キララでリセットしたいって考え。
吊って次に繋げる考察は人でも狼でもする。
ジェフロイにもそういうとこ「まず4人決め打つ」といった縄をどう使うかって彼の方がその検証が地についていると思う。
>>4:161のジェフロイの一言がそれを物語ってるよ。
タチアナはどうか。
私は今日の前半の考察で、キララに対する考察が業務的に見えるっていうかそこに熱を感じないだよね。
反証:時間的な事と、対話不足はあるかもしれない。
現段階で私はタチアナ狼と考えてる。
まあでも、白いっていう意見もあるし。
私の目が正しいってわけでもない。
吊る事が叶わないなら、必ずタチアナ吊るって約束してくれるなら、私からでも構わないよ。
村上上位残してのガチなら村としての分悪くないと思うし。
足引っ張りたくない。
ちっと夜時間取れるか分からないのでリナに票託すよ。
二撃になったしジャン見るの忘れた。
あ、ゾフィヤも。
投票を委任します。
BLT名誉会長 キララは、羊飼い カタリナ に投票を委任しました。
あのさあキララおねいさんなんでそうなるの〜?
僕はキララおねいさんに縄使うつもりないので〜
「明日タチアナ吊るなら自分でいい?」意味がわからない〜
★確定白の自分でいいって言えるくらいならカナンおにーさん吊ろう〜?
自分と違って、他灰は白いと思っても狼の可能性があるんだよ〜?
僕は夜明けたときからカナンおにーさんにセットしている〜
リナおねいさんはどーしてもタチアナおねいさん吊りたいなら、残りの喉は一緒にジェフロイおにーさんの白検証しよ〜?
BLT名誉会長 キララは、黒魔術師 ゾフィヤ を能力(襲う)の対象に選びました。
あと僕は意味わかんないタイミングで吊っていいとか言われると判断狂うので、その意味でもやめてほしいな〜
まあキララおねいさんはそういう人なんだろうとは思ってるけどね〜
--
>>52カナンおにーさん
要素取りのための要素取りって正にそのことなんだけどね〜
「自分はこう考えて要素を取った」って見せたいための要素取りって意味〜
まあ思考経路いちいち書くのは理解されたいからっていう理屈は理解できるけどね〜
相手を押さえつけつつ理解されたい、っていうのが村人らしいこととは思わないけど〜
カナン吊ろうって言われても>>70
エリオットはそうなのかもしれない。
私は自分と引き換えに吊れるならって考えだし。
自分じゃ終盤SGって何でリナそんな分かるエスパーですか
でもそうだね、そんな事言ってたらダメだね。
頑張る。
>>カタリナおねいさんアクト
終盤SG危惧はわかる〜
こっちで言うか
なんで今日カナンおにーさんじゃだめなの〜?僕としては明日なしくずしにジェフロイくん吊られたくないからこそ今日カナン推しなんだけど
つまり今日のタチアナおねいさん吊りは、カナンおにーさん狼時に大きな逃げ道を与えることになるわけ〜
よしんばタチアナおねいさん狼だったとしても、今日吊らなくても逃すと思ってる〜?
っていうのが論点だね〜
BLT名誉会長 キララは、羊飼い カタリナ を能力(襲う)の対象に選びました。
BLT名誉会長 キララは、自称霊能力者 カナン を能力(襲う)の対象に選びました。
BLT名誉会長 キララは、水兵リーベ エリオット を能力(襲う)の対象に選びました。
>>53>>55リナおねいさん
霊ロラ回りは要素にならないは納得したよ〜
>>62下段の●ユーリエ論争については、
村人がブラフするつもりなら占い先を確認するに違いない→付けたしだろう
ってことだよね〜?
じゃあ狼がブラフするつもりなら占い先を確認せずにやるの〜?
もしくは、適当に喋ってたら上手いこと白取られてたのに、わざわざ今日になって付け足しするの〜?
村狼関係なく、占い先見てなかったって要素にしかならないし、狼って根拠にはならなくない〜?
あとリナおねいさんはこうするべき論を外してほしいかな〜
カナンおにーさん狼ならこうするべきだから白いみたいなのも散見されるけど、皆が皆べき論で語れるとは思わないし〜
タチアナに聞いておきたいんだけど、今日になってキララに疑いをかけ始めたのはなんで?
今までのスタイルと違うし切欠があったと思うんだけど。
いや、●ユーリエの件は、最初は適当に出していたけど(だから素で忘れていたということね)、
後になってブラフだったことにした、という説だね。
狼があえて付け加える意味があるか?だけどそれこそ狼が何が良いと考えているかがわからないと議論しようがないと思う。
あと村人時で考えた方が違和感が強いというのはわたしは主張したい。だからこそ後付けなのでは?と言っているのだけどね
少なくとも白要素の反証になってるよね。しょうじきこの村だとそれだけで吊り候補なのよね。
ありえない展開なんてないわよエリオット
ここから先は周りの意見をまとめ先導できる村人(狼かもね)が釣り先を決めるだけ
>>74ジャンおにーさん
本人から聞きたかったら悪いけど、>>11中段見るに、僕がLW予想を促したからだと思うよ〜
話かわるけど、ジャンおにーさんって今日のタチアナおねいさん吊り案どう思ってる〜?
エリオットの>>4:156これか(自問自答
ちょっとまとまってないけど少しずつ出そう。
まず村人として、タチアナの人物像は3dアクトのこれ
夢見る乙女 タチアナは、羊飼い カタリナさん、思考開示にもなりますし。2016/12/09(Fri) 17:51:09
白取り経緯を含めた思考フルオープンにすることによって周りの議論活性させたいとするも、ここに自分からの動きがない完全後衛型。
エリオットの言ってることは正論ではあると思うんだよね
でもカナン吊るくらいならジャン吊りたいなあ……
ジョフロイとキララ両人打てるなら
▼タチアナカナンジャンでいけそうだけども
この吊り順を実現出来るのか
エリオット>>77ねーよって思ってるよ。
タチアナ吊ることによる灰議論活性化…とか関係なく残る縄のうち1縄をタチアナに使いたくない、くらいには白く見てる。
補強というか書いてあった
>>4:39では>>3:193の白取りしかできないに対して正解ですねー。
話変わるがこれこの動きをした狼否定を欲してるのに正解ですねーは変だろ。
>>3:123カーク狼じゃないならジムゾン狼だと思うよ?って、あそっか。わたしはっきりとカタリナ真っぽいとか表明してなかったけ?ごめんなさい。」
この辺とか思考を作ってる臭く見えるんだよな。
でもその前の発言に>>3:67「何か嫌なものを見た」発言が目に入ってからのローレル事変確認があって。
普通そんな情報いらねーよwwと思うところまで思考の流れフルオープンにして言語化しようとしてるんだよな。
あ、エリオットは今まで上げてきたカナンの黒要素のうち、今は何が生きてて何が死んでるのか再掲しといた方がいいかも。出来れば短く纏めてね。
色々ツッコミ入れられてたでしょう。まだ有効だと思っている要素は再掲しといた方が、多分みんな分かりやすいし必要だと思うから。
でなきゃ>>4:37よく見る反応とか疑われるようなこと言わねーだろうし
>>9今日になって占いすっぽ抜けはやらかすCOとかこちらから真偽が分からないかつ説得力のないことも言わない。
狼なら>>2:71自称黒取り苦手灰雑響かないスタイルを見せつけてることになるがむしろ思考出しておいて裏で何か情報を隠すような技術を隠してると思えん。
俺がこんなに上手く騙されてるのに、自分の能力に対して卑屈すぎるから。>>3:85前提の(何言ってんだこいつ)を自分で納得してるのどうなの。これに関しては俺が悪いが。
タチアナ狼仮定の否定が弱すぎる問題。他細かい切れ
>>2:99ジムゾン偽、明日の動きも予想でジムゾン真となる展開までこの時点で絶っているし、
>>2:74▼ノトカーと言葉にする前に>>2:73ノトカーの夜明け後がわざとらしい、霊判定黒かなで頭に最初から吊る意識あり。
カタリナさん、説得力あるなぁ。
タチアナさん怪しいと思えてきました。
うっかりは素だけど、その後に嘘の理由後付け…確かにある。
4dの狩ブラフのくだりは確かに後付け臭いかも。
>>79ジャンおにーさん
じゃあカナンおにーさん吊りキャンペーン張りたいな〜
タチアナおねいさん白考察に追記
>>3:67見て
ローレル「タチアナさん見ていくことにします」に対し
今日は話できたかもなのに悲しいですね。お疲れさま(死亡は見てる)
↓
▲ローレルの理由把握しましたーお疲れさまでしたー(襲撃理由を確認)
これって
村に入る→無惨インタフェース見える→前日に戻る→続きから読み始めて読みながら書く→誤爆確認
だから、赤の情報入力の介入余地のない思考経路なんだよね〜「お前の命日だ」とか「▲ローレルいくねー」とか見えてないインプットでしょ〜
ちなみに誤爆して死んだ傷心の狩人への超絶塩対応はラッキー狼としてすごい胆力だと思うけど〜
★これはジェフロイくんに効きそうな要素かな〜どう〜?
ただいま。
>>9タチアナ
最終盤面のLWがやることって、ただ「吊られないこと」ってよりも「自分以外の誰かを狼にすること」じゃない?
自分に益がある襲撃をする狼ばかりではない。
下は了解。
次、経験としてそういう行動がどう取られるかは知っていたのね。
二つ目はよくわからないわ。
自信がないのは仕方ないとして、「確実に狼がいる輪」は灰もそうじゃん?
カタリナの村側っぽさを取りつつ吊って、「村っぽくて見つけにくい灰LW」に対して使う縄を減らすの?
あなたの書き方だと灰狼探しの方が難易度高そうよね。
本当に自分で灰狼を見つけて吊らなければならないという義務感、当事者意識があるのか。
ジェフロイ>>37にはこれらと>>65かな。仲間を切って自分だけ生き残る狼にしては自分に自信がなさすぎる。
狼だとしてこの対ノトカージムゾンの切り方はなるべくしてなったわけでなく、自分から進んで切りに行った証だしそのアイデアがやっぱりジムゾンノトカータチアナで出ると思えない。
俺も倣って思考FOしてみると、どうやってもタチアナ吊られる場合はカナンを吊らないと思う。この枠はやはりキララと迷ってるが。結局LW予想はジェフロイなんだ。
エリオットのカナン黒ロック、やはり意図的に作ってると思えない。>>72とか目を瞑っていても殺気が見える。
BLT名誉会長 キララは、……ふーん。アンタ、意外にやる ジャン を能力(襲う)の対象に選びました。
カナン吊ろうって言われても>>70
んー私はカナンお兄様が黒く見えてない。
一応聞いておくけど、もしかしたら誰か聞いてたかもしんないけど。
★終わらなかったら?
だから私はタチアナ吊って終わらない未来にいたくなかったりする。
ゾフィヤ>>85
なんというか限定的な条件だけに…そういうフィルター?の使い方って普通にみんなしてるものなのか?
あと妄想に妄想ぶつけるけど▼ノトカーの日だったし悲鳴聞きに行ったりするんじゃね?
カナン吊ろうって言われても>>70
私はカナンお兄様が黒く見えてないんだよね。
一応聞いておくけど、もしかしたら誰か聞いてたかもしんないけど。
★終わらなかったら?
そうしたら考え直すだけなんだけど
私に灰狼を捉える力あるかなーエリオットのようにはいかないんだなーっていう、逃げちゃだめだって分かってるんだけど。
ぶっちゃけるとタチアナ吊って終わらない場合の未来にいたくないんだと思う。だったらいっそのことって考えちゃう。
でもそれじゃだめだよね、最後まで頑張るよ。
エリオット>>82
>>84だからそのキャンペーン乗り気じゃないわ。今日タチアナじゃないならジェフロイ吊りたいし俺以外当たってくれ。
ジェフロイ考察してめっちゃ白になったら考える。
ゾフィヤ>>87
ああ、あくまで赤情報の有無だから仮定入るしこれは非赤に取れねーか。
ゾフィヤ>>88
狼がここぞという時にアピるからこそ、アピの場での対応を無感情で過ごすのって変じゃん?という話では。白アピの宝庫ってのは同意だけど。
>>82エリオット
にゃう(☆確認したけど白に取れないが結論。>>3:63→>>3:67、事実確認→前日の発言にコメントってのは村狼問わずスタイルだと思うんだけど、最初の事実確認で3d何故純灰ローレル襲撃だったのかって疑問は頭に回っていい。
それもなく、大分遅れて昨日の発言読みました、狩だったからですねって言うのはタチアナ狼の作れない範囲だろうか?)
晩撃
エリオット>>70
カナン吊ろうって言われても
私はカナンお兄様が黒く見えてないんだ。
んーごめん。
自分吊って終わらないから皆からみて下位位置の狼は捕捉できるよなーって、自分と引き換え(整理吊り)考えてた。
けどエリオットの言うとおり、私が白いと思ってる灰に狼いたら縄届かないんだよね、言われて気付いたポンコツ。
弱音言ってないで、頑張る!
ただじかんないんだな今日!
にー(ジムゾンの破綻は読んでるし。何処まで読んで何処まで把握したかはかなり曖昧だと思う。忘れるのは村狼問わずで、結局それが村か狼かでしかないんだけど。)
(現状タチアナ狼予想でセットしてる)
(キララ白要素追記、キララは視線が欲しいM発言あるんだよね。狼ならカウンター型か自分に自信がないか。にも関わらず>>4:140の騙されたに関しては過剰反応してる。
殴りに来た訳でもない、村が騙してくる事に過剰反応する狼だろうか。村でブレたの方が通る気がする。)
(反証はアピール?でも、一応>>8と合わせて)
>>84ジャン
にー(自分に自信がないはどうだろ。>>4:53、カタリナ残して一人でもって話ではないし、狼を捕まえられそうとは思えなくても、不安定には見えない。)
>>エリオット
にゃー(カナンは白打てそうな所なので吊りたくないです。)
>>34カナン
にゃむ(上段はエリオット占いはちょっとな、だったけど。ローレル占いのがよくて、誤爆周りで狼と狩両面見えたけど、非狩透かさないとか考えてローレル狼視の発言そのまま落とした)
カナン
(>>39>>41とか見ても思ったけど、狼時狼利に動ける人だと思う。
それを理想としてる節がある。
説明しづらいけど、ただ真占を上げて、仲間を庇おうとするも少しの反証で差し出して、対ノトカーで狼時の狩騙りも捨てる様な話し方して、サシャ真占下で黙ってる様な狼だろうか。
タチアナに対しても3d拘ったのに4d捨てるのは早い。
狂目のカークに酷い事しないだろう含めて、非狼だと思う。
カナン狼ならもっと筋道綺麗に描くと思うんだけど、カナン人由来のエリオットに対して悩んでみたり、揺らぎがある様に見える。)
エリオット狼ならそのまま狼の欲望出して村吊りに行ってるんだから、今日は▲カタリナでも良かった気はする。
カタリナ説得するの、エリオット視点だと面倒だろうし。
カナン黒ロックすることで自視点を保つ狼だとすればカナンは途中まで吊れんほうが良いのでカタリナ残す理由にもなるが···。
まぁ普通にエリオットはカナン吊りに行ってるし面倒くさいことしてるなって印象。
ジェフロイは日が進むに連れて思考が細やかになってきてるし、タチアナ狼は相対的に見るとあるかもしれんな。
つーかタチアナ狼なら昨日の独り言云々は悪手だぞ。辞めといたほうが良かった。
自分を偽装しうる人間だとバラしてるからな。
で、さっきその独り言云々見に行ったらそれが丁寧に説明する口調過ぎて偽装の件はちょっと疑った。
まぁそれでもこういうアピが出来るのは上手い。
BLT名誉会長 キララは、夢見る乙女 タチアナ を能力(襲う)の対象に選びました。
BLT名誉会長 キララは、水兵リーベ エリオット を能力(襲う)の対象に選びました。
タチアナさんは照れ隠しについた嘘に嘘を重ねてドツボにハマってるように見えますね。
傘の代わりにバット持ってきちゃったOLが「ち、違うし! 傘と間違えたんじゃなくて、もともと素振りの練習するつもりだったし!」とか言い訳しながら、雨の中で素振りやってるような。。
にー(ジャンは>>1:53がジムゾン狼だと多分騙り決まってて完全アピなんだけど、割と何アピ感がある気がする。後、初動それ入れてくるなら、もっと他で何か入れてもいい筈?)
にゃあ(タチアナ見ててもピンと来る訳じゃないんだけど…>>1:123、ライン>単体って自己申告なので、そっから見れたもの教えて欲しいな…。
キララ吊って思考リセットって出る程になったが上手く読み取れないかな。★>>4:140のみ?
★>>3:129から>>10に上がったエリオット要素とは?>>20もください)
(多忙だからで反証出来るのかもしれないけど、思考の繋がりがよくわからず、他の方が白く見える)
その表現の仕方、面白いな。
なぜそんなことを思いつくのだろう。
タチアナ村狼拘わらず、偽装部分を出したのは、「タチアナの素直さ」という村要素を潰してしまってるのが勿体無い。
さてどうなるか。
え〜
まあ僕は勝てればなんでもいいし頑張りたくないだけのクズなので〜
みんなの推理を信じてタチアナおねいさんで終わるなら嬉しいんだけど〜
僕が村人なのにそんな楽な展開あるはずないよね〜
って思う〜
僕はすごく卑屈な人間なんだ〜、
ただいまなの…お腹が空かないって素敵なの…。
とりま、ノトカーお兄さんが変態だということは把握したの。
カナン考察の上でまず見て欲しいのがこの問答。
★狼って楽しい? ★灰素村と灰狼どっちが好き?
☆むっちゃくちゃ楽しい!!!! ☆今は狼 昔は素村だったな
まずはこれでウソをついていないという裏付けだけど、狼嫌い/苦手な人がこんな風に申請する(好き=ある程度やれるというハードル上げ。魔法の言葉「誰々が狼なら上手いからこのくらいできるな」発動条件)ことは通常ありえない。
狼苦手なプレイヤーは自信がないから自分へのハードルを上げないんだ。
そこそこ狼が下手くそな私が言うんだから間違いない(断定
もう1つの仮説として、ド初心者が勘違いで「狼楽しいー」って言ってる可能性は後述の理由で却下される。
次に見て欲しいのがこれ>>2:200
前提が、「ゾフィヤはある程度戦績を積んだ人間であろう」(実際どーだかは置いておくとして)、そして「自分もそうだ」。
(これがさっきのド初心者否定)
ある程度狼側戦術のわかっている人間はこんな展開にはしない。だからゾフィヤが狼ではないだろうという理論。
こんな展開って言うのは(カークはしゃあないとして)ノトカーが初手占いに引っかかって、しかもジムゾンが世論偽で、誤爆事故なきゃ圧倒的真視得てる占いの元で灰LWが逃げ切らないといけないやつね。
実際この状況は「起きている」。
で、カナンはノトカー初手占い入れててサシャも上げてるからこの状況はある程度意図的に引き起こした事になる。
まだこれだけじゃ非狼要素にならない。
ほんとは「自陣営に不利な状況にして逃げ切るカナン狼」が俺は戦術わかってるからこんな状況にはしないよーって申告している可能性があるから。
ゾフィヤはいいとして
エリオットとジャン白いなあと思う
ねこが白置きするならここ3人かなあ
タチアナは…
ううん
独り言云々の偽装を
するのかなあって…
その偽装をするなら
なんていうかもっと、
あざとくてもいいんじゃないか
みたいな、変なバランスに思う
まあでもここはノーカンがいいのかな
>>98一番最初のは>>3:200ね。
で、ここまで述べた要素でカナンの狼像がこう定義される。
「あえて序盤で自陣営に不利な状況を作り上げつつ勝つLWカナン」
二日目までの動向から勝負の路線としては>>4:63の@は否定、サシャ真視は崩せない(or崩さずに)狩り抜き路線を採択する予定だったと取れる。
で、二日目後半までに仲間切りと真占上げで最終日まで乗り切るために準備を整えたカナン狼。
次にやるべきことは狩人を見抜いて、詰まないうちにサシャを何とかすること。
この村ではそこで狼側にとって願ってもない事態が起きてるんだ。
仲間とライン偽装もした、幸運にも狩人が抜けた。
カナンの考えたここから最終日まで駆け抜けるための戦術として、スタートダッシュは万全と言って良い状態。
思考停止気味〜
何を話そうか〜
ゾフィヤおねいさんすごいな〜
僕もこれくらい熱く生きたい〜
いきねば
で、そこまで詰めていくと>>4:106>>12でカナンが弱りかけてるのがわからない。
確かに仲間いないし霊ロラもできんし狼不利な状況には変わりないんだけど、そうなるように動いたのってカナン本人じゃん?
で、狼不利な中でも最初に想定してたよりはマシな状況。
諦めはしないが、微妙に折れそうになる理由がカナン狼に存在しない。
「自陣営を追い込んで勝つ戦術を立てるLW前提狼」+「比較的マシな状況」にも関わらず心が弱るような人物は狼が好きだと申告しない。
ある程度自分達が追い込まれる戦術を立てていて、かつ基本的にそれが楽しいことだと認識している。
だったらあんなふーに弱らない……
反証があるとしたら心情偽装くらいかなあ。主観ならこれは無さそうに思うんだけど。
まあ三行+αでまとめると
・狼の好きなカナン
・仲間追い込み切りつつ単騎で逃げ切る作戦を立てたカナン
・ここ2日くらい辛そうにしているカナン
この3つが相互に成り立たない、反証があるなら最後のがウソだって場合。
つまりカナン狼の世界線はないんじゃねー私は吊らんぞ。
意識差としては、
カナン狼なら黒視受けるのは狼なのだから当たり前。
そして不利な状況だからこそ泳ぎきらなければいけない。
カナン村なら縄余裕あるから吊られても仕方がない、村にあとは任せるという思考。
黒視に妥当性は無い。
どちらかと言われれば村の意識だろ。
狼好きかつLWで全て背負ってるなら昨日一昨日の意識の向き方は如何せん狼仮定妙なものだが···カナンは別に自吊り的なことは言ってないからまぁ薄くLWの可能性もある。それでも流石に無いとは思うが。
ゾフィヤ>>100
カナンが弱ってたのってリアルのせいだと思ったけど違うのか。
俺が無神経なのか?
ふー、ようやく読んできた…
ゾフィヤお姉ちゃん、カナンお兄さん、ジェフねこさんまでは白いと思うんだけどなぁ…
>101わかる…狼好きなら仲間いなくなったらなぜかテンションだけは上がる…
ゾフィヤのカナン白演説はすごいな。
つくづくゾフィヤ白いよなあ。
まあ個人的に「狼大好き」と「疑われて辛い」は両立すると思うけどね。
例えばカナンは「疑われて辛いししんどいし沈むけど、その分勝ったときの爽快感が忘れられない」系狼好きなのかもしれない。スポ根好きそうだし
ただカナンはどこかで「周囲に託す」意識が垣間見えたんだよな。
細かな白アピの一つかもしれないが、やっぱり意識が村に見えるね。
にゃむ(黒要素ではないけど一応タチアナで気になる所
村時の勝ち方、何処を白見てるのか、確かな要素はあるのか、キララ疑いの妥当性と傾きの早さ、昨日の>>4:35カタリナロラまで考えながら>>9程度で手放していいものか)
(タチアナ狼時は思考書き込み型かな、ラインは切る方向)
(そういう村で反証は聞くけどな。ジャンにはカナンやキララの白要素は投げた方がいいんだろうか)
>>102ジャン
にー(体調不良もあるだろうけど、精神の向きが違うんじゃないかな。責任感強そうだしLWなら足掻きそう?)
カナンに食い下がるエリオットも村だろうね。
エリオットのカナンへの拘りをロッカー偽装狼と仮定すると、コストとリターンが見合わない。
ジェフロイ、キララ、タチアナ、ジャン
ジェフロイは体感白く見えるけど、僕が単にねこ好きなだけかもしれない。
ジェフロイ>>103
欲しい。どちらかというとキララのが欲しい。
ゾフィヤ>>104
ほら季節の変わり目だし急に寒くなってるし、体調崩れたんじゃないかなって(世間話
リアルでの体調不良を訴えることは悪くないでしょ?
ゾフィヤのカナン評、とくに狼時の人物像組み立ては参考になったけど、自分が自分の好きに動いた結果弱ってるのは非狼!のとこはあんまり呑み込めない。
まあでも俺は結構そういう徹底的な反証なくとも、その狼仮定と人仮定比べた時に人寄りだろと思うし、カナン吊り反対になったな。そもそも本命はエリオット向けだろうし。だからといってタチアナ吊りってのも違うけどさ。
BLT名誉会長 キララは、羊飼い カタリナ を能力(襲う)の対象に選びました。
BLT名誉会長 キララは、おまかせ を能力(襲う)の対象に選びました。
はい分かりましたじゃあ僕もカナンおにーさん吊りません誓います〜
だから体調悪そうだし狼さん噛んであげてください〜
と言いたくなってくるな〜僕の力不足なんだけど〜
というかゾフィヤおねいさんとかジェフロイくんとかの、カナン狼ならもっと強くて逞しいに違いない幻想みたいなのがどこから来てるのか真剣に謎い〜そんな主観にどう反論すりゃええねん〜
>>93多忙のジムノト陣営&真占ツエー状態で、思い通りに綺麗な道筋立てられる〜?
弱ってる云々の話も、LWの仕事は白くなることだし、狼でこんなことやらない演出してきてる線は否定できないよ〜
僕は狼探しより白くなろうとすることに意識傾けて見えるところが信用ならないし黒いと言ってるんだけども〜
ジェフロイくんに、ジャン評キララ評
ジャンおにーさんに、ジェフロイ評キララ評
でオーケーなのかな〜?
BLT名誉会長 キララは、自称霊能力者 カナン を能力(襲う)の対象に選びました。
>>106ジャン
にー(今日書いたのが結構強めだったけど。どうだろうか。
>>3:149で霊の真贋迷う演出取ったなら4dのアクセルの踏み方は割り切れた人の様、かなぁ。ロラしたいと言う狼の欲はあってもいいだろうに、4dそっちに捕らわれる事はなかったし、ここら辺は3dジャンと話して上向きになってから真っ直ぐなのは白い?)
エリオット>>108
白くなろうとする意識があることには同意だけど、そういう人もいるし、人仮定で考察読むと感情相まって納得気味なんだよな。
>>109こっちに切り替えたか、頼むわ
あとちょっと話変わるけどタチアナもジェフロイもカナンもキララも全員どこかで自分の縄まで数えてるから、その点では白取れない。
>>108エリオット
にゃー(初動から一切無抵抗なのが人に見えるなぁ)(アピ型は村狼問わずアピ型だし)
(カナンと言う人はこの村の狼か、と言う感じ)
(エリオットに伝わるとはあまり思ってなかった)
ジェフロイ>>110
そのアクセル踏む姿勢を見せられてるとしたら?
初日に俺とカナンの間に入ってぐるぐる出来るくらいのスキルがあれば…とかね。霊周りの思考の溶け方は白いと思ってるけど。
つまりキララの全体像を掴みかねてる。掴みかねてるのはジェフロイもだけど。
ゾフィヤ>>112
>>111の続きだけど。白取れないは違うか、それぞれ深度差があるから。どこかが狼だとして、これくらいの偽装は出来る位置なんじゃね。
カナンならパッションやらなそうではある、が、本当に体調悪いならその限りではないし。
【情報整理】
確定情報
ノトカー狼 サシャ真占 ユーリエ村人 ローレル狩人
カーク 人間(真or狂)
不確定情報 ジムゾン狼or狂人 カタリナ真or狼
襲撃 初回 ローレル 2手目 サシャ 3手目 ユーリエ
タチアナ>>1:174【●ノトカー〇ユーリエ】
ジェフロイ>>1:179【●ユーリエ○ノトカー】
ローレル>>1:182【●エリオット】
ゾフィ>>1:194【●ノトカー○エリオット】
キララ>>1:196 【●カナン○ローレル】
カナン>>1:199【●ノトカー○ユーリエ】
カタリナ>>1:202 ●ノトカー◯ユーリエ
カーク>>1:208●ゾフィア◯ジャン
エリオット>>1:211●カナン○ノトカー
ジムゾン>>1:222●ノトカー○ゾフィア
ユーリエ>>1:230●ジャンおねにーさん○エリオットくん
未提出ジャン、サシャ、ノトカー
(ジャンは>>1:171、サシャ>>1:117>>1:223>>1:240、ノトカー>>1:218が占希望関連の思考)
>>84ジャン
にゃふー(一応一例になるけど、臆病だからライン切る人もいるよとは言っておこう。)
(エリオットの白要素に関しては脇目も振らず、あの手この手考えてるのが偽装ロックには見えないってのに同意なんだよね。他にもあったらください。)
ところでぼくの戦績で30回狼捕捉しつつSGにされてると、戦績の半分くらいそうなってることになる
実際は処刑死がたぶん半分切ってるし素村はそんな多くないにゃあ
素村処刑死は(特には襲撃死も)生きてなくてよかったwwwwwwwwwwwwってくらいのミスリード発揮してることが多い
シリーズ前村は終わったとき深刻に「死んでよかったwwwwww」ってなった
くそ聖騎士が……ドヤ顔でプロロ説明しやがって
>>116
20回も30回もSGにはされるのは大変だ〜
僕は吊られるかさもなければ最終日の縄候補なので、それは分かるよ〜
だからただの自殺志願者なんだけど〜
ノトカー カタリナ 灰LW ジムゾン狂人
ノトカー ジムゾン 灰LW カーク狂人
この2択ね。
今回の俺の駄目なところ分かった
人に要求する期待値が高すぎたんだ
エリオット、そういう点では本当にごめん
俺は皆にわかってもらえないと気が済まないどうしようもないクズだ
今までわかってもらえることが多かったから、過信してた
わかってくれない人もいるんだ
それにわかれというのは横暴だ その通りだ
エリオットへの期待値は意図的に引き下げることにします
でも人の期待値を下げるのって難しい
>>115ジャン
にー(迷ってる所で比較的白取られてたのに、そっからの早い掌返しを見せる事に意味見いだせるかどうか?)
(キララは人仮定なら感情で揺れやすい人だよね、カークに呼びかけられてブレた。
それでゾフィヤ達の言葉がまた伝わった、か)
占1COしか出ていないカークの非占霊は、非狂要素っぽいんだけどなぁ。
\自遊黒絵夢野猫水大名暗茂意羊
占非占非非非非非非非非非占非非
霊非非非非非―非非―非霊非非霊
んーと>>88のジェフロイはそれこそ白アピ可能範囲でしょ?狼でやりにくい?
ジェフロイ>>117
直近のエリオットアクトがやっぱ狼に見えない。
ヒステリ起こしてるように見られてるかもってのは自分が人であって始めて生まれる感情だろ。
ロックかかってる場合は、個人差があるが騙ってる故むしろヒステリ見られて歓迎だと思う。
騙ってる体を変な目でみるのやめて下さい!っていうやつはいないじゃね?
>>95ジェフロイくん
ジャンおにーさん何アピといえば〜
ジムゾン狼占が破綻した日の反応が
>>3:3カークの投票先
actでジムゾンの自殺票は自白に入れないためだから占い師としてはギリセーフ(ゾフィヤおねいさんのツッコミに対して)
>>3:14ユーリエ占いを確認し▼カーク
これも狼でやってるなら相当な何アピ?かな〜
特に霊狂なら霊判定がどうなるかは気になるところなわけで、霊判定がんスルーはやりづらいと思う〜
一般的には「判定に興味ないなんて黒い!」と言われやすいところだから、霊判定見てませんアピをあえてやる利点はない〜
のでジムおじさんと繋がってなさげ要素に思えるな〜
どう〜?
エリオットの白要素はまあ統計的な話で(身も蓋もねえ
ロジック的に「黒ロック偽装狼」を否定する材料は今んとこ見つかってない。たぶん確定狼と切れてないし。
だけどこういう他所に一点も脇目を振らず、他の要素を出せと言われれば他の白要素でカナンをに吊ろうとする。
さっきのも「他の人の意見に納得した」ではなく「世論的にもうカナン狼でもムリっぽだから諦めた」という形。
ふつー多くのロック偽装狼はもう少し物分りがいいんだよ……あと欲が出る、白く見られよーとかもっとSG欲しいとか
少なくともこういうやつが「仲間が早期に死んだLW」だった例は見ないわね、エリオットが狼だったら私の常識がリライトされるぜ。
>>119ジャン
にゃう(一応今日のキララ出したのは>>92中段。)
(下段はありがとう。そうだね、狼時は狼にしては変とかの狙いもあるだろうし、わかる気もする。
あの手この手考えてるけど、村としての冷静さも備えてるのはいい所だと思う。)
今初日のCO周り見てるんだけど、カークは真贋問わず、アクロバティックなことしてるよねぇ。
真なら最初に非霊潜伏だけど、偽なら占1CO見ておいて非占霊。これ、霊COはできても(やりづらいけど)占COは難しいと思った。
>>116ゾフィヤおねいさん
まあ最下段は理解するけど〜
でも白くなったところで狼探せてなきゃ意味なくない?これも最終日に村人吊って負けたら分かることだと思うけど〜
まあ白くなる>探す意志力に見えるところは体調面や色眼鏡もあるだろうからそこだけは説得されてもいい〜
>>act
性質逆なら負のスパイラルだからとりあえず引くよ〜ありがとう〜
ジェフロイact
説明下手なりに説明すると
@大きく切り切れで判断、ダメならAその人が人/狼時どういう性格か判断の流れがあって。
@でゾフィヤ狼が消えてタチアナ狼も結構消えてて。
Aで狼仮定の勝ち筋とかとも照らし合わせてエリオットカナンの人仮定が結構通るなーってなってるから
キララジェフロイの場合Aを掴み損ねてるって意味だ。
ちょっと時間とれたの一撃。
よく考えたら、委任しちゃうともし委任先のリナが襲撃されるとランダム票になるんじゃと過ぎったのでちゃんとセットする。
私はタチアナに入れてる
体調が悪そうなのでカナン襲撃します。
エリオットがどう変わるかが楽しみかなっていうそんだけの理由です
BLT名誉会長 キララは、夢見る乙女 タチアナ を投票先に選びました。
>>120エリオット
にゃむ(確かに霊ライン繋がるか仲間破綻するかは結構な注目イベント?)
(意識の向け方は人なのかもしれない)
>>124ジャン
にー(ありがとう。ジャンの見方だとそうなるのは何となく見えたから、了解ではある。タチアナの切りに関しては反証はしてるけど。)
(キララ狼ならどうかってのは難しいな、素直系?)
>>121ゾフィヤに補足
エリオットのロックには怒りが含まれてる、と俺は見ている。
怒りの感情ってずっと継続させるの難しいよ。疲れるもの。ましてや狼なら尚更。
それが継続できるのは偽装ではないからだと思う。
考えてみたけど、俺が皆に対しての期待値を高く持ってしまってたのが遠因だと思うわこのゴタゴタ。
今度から期待値下げる。
プルプルが上にいたら、ここでカークに非狂とりそう。
でもそのあとの>>1:79見て、なんか「これぐらいフツーフツー ハハハ」って言われてる気がして、やっべこの人、ノリでこういうことやりそうって気がしてくるので、迷い始めそう。
>>44カナン
にー(カナンがマウント取った様には見えなかったけど、ここら辺は相性だろうから、かな。)
(ジャン白要素はありがとう。)
あ
エリオットが温かみのある人間に見えるようになった
ちょっとホッとした
なんかもーほんとにエリオットごめん
んあー本人不在で票入れるってけっこう抵抗が。
というかそれで狼当てた試しがないというジンクス
どうしようねこれ、どうもしようもない?
対話もせずにこれで良かったと言えるのだろうか。
タチアナといつもすれ違うから生の声がそっちが届いてないんだよー
今日明言自由ならタチアナ吊られるのかね。
辛くなって来てない狼…も考えられるがなあ。票合わせしたい派なんだけど、今日はいいのか。
あとジェフロイの白欲しい(我儘
ジェフロイ見てきたけど1d2d綺麗にノトカージムゾンと切れてなくて。
考察細々やってる推理姿勢は分かる。けど明らかに他灰に比べて明らかに強い要素がなくて。
白要素、他人から取ってるのは分かるけどそれがどう消化されてるのか、その辺が見えてきてない。
このままだとタチアナお姉ちゃんがこっちにきそうな感じかなぁ。
食べられるのは誰だろう…カタリナお姉ちゃんだと思ってるんだけど…まだ灰噛みに行くのは早いよね…
>>130ジャン
にー(消化と言うか、ゾフィヤとカナンは白でいい、エリオットとジャン、キララも白いと思う。までは来てるけど)
(現段階だとジャンのGSのエリオット、カナン、キララをもっと上にあげるとかしか思いつかない)
(エリオットのカナン解しも大事だろうけどエリオットを説得出来る黒考察が思い浮かばない)
タチアナ狼ならさここで踏ん張らなきゃいけないよね。
何の反応もないって、なんか違う気がしてきてる
やるジャン>>130 来ない狼ってそんなにある?
私宛の考察が前半って言ってたし本人は来る気満々でいたんじゃというか。後半出す気でいたんじゃないかとか。
にゃう(タチアナに入れてる、変更無し)
にー(素朴な疑問なんだけど、ジャンの中でどの程度LWに見られてるんだろうか。)
タチアナ黒評だけど
>>4:53「☆どのタイミングでも「捕まえられそう」と答えれないのがわたしです。」
「でもそこまでいったら最低でも灰は1人削れてるし自分残ってたら5人を精査したらいいんでしょ?残した霊が狼かもって恐怖に怯えるよりはいいんじゃないかって思ったんだけど。」
と
>>3:85「でもそんな狼だったらわたし吊れないや。忘れる。」
>>5:9「カタリナさんの印象がいいのもあるしカークさん狂でしたーでもう忘れてもいいのかもなぁ。」
が村人として違和があると感じたかな…。
んーなんか、説明しづらいけど村人としての恐れがない感じが。精査できると本当に思ってるのかなと楽観的なのが。
他がピリピリしてるだけに、タチアナの危機意識の薄さがどうも村を取りづらい。
キララおねいさん非狼要素はぼちぼち出してるけど〜
>>3:152>>46
ジャンおにーさんは、キララおねいさん狼仮定とその否定が欲しいってことなんだよね〜
特徴的なのは「ノトカー掴まった状態でカーク真に拘り続けたこと」かな〜?
想定されるのは
A.うまく動けないので一つの要素に拘る
B.決め打ち苦手な村時トレース
A→初日のカークライン起点疑惑、>>4:50でのタチアナへの最白>>3:158からの掌返しなど、疑いを掛ける動きは大胆。
灰触れ怖くて霊ロラにすがってるようには見えない〜
B→村トレース自体の否定はないが、狼視点と思いにくい点は今まで挙げてきた通り
今の所▼タチアナでセットしてるのよ。
直近見てるけどジェフロイ要素はちょっと待って、共感軸で取ってくと違いそうで……
タチアナの想定狼像はわりと素直なタイプ。対ノトカーもそうだし。対カークで真贋あいまい、対ジムゾンではっきりつけてるところ。
武器は恐らく考察、これは褒められて喜んでたしある程度自負はあるかも。
読みにくい・わかりにくいのはアンカー引いて考察してるけど、「ここを判断基準として村/狼だと思う」というのがはっきりしていないから。
「なんとなく考察あってるだろうな」という感想に落ち着いてしまう。
今いないのはマジでいないんだと思う。
タチアナ狼仮定ローレル襲撃周りが「いなかった」と推定するのが最もしっくり来る=彼女は夜いない日もあるから。
黒いと思ってるはこれから詳しく述べるが主に二点で、
・タチアナに「白い中からLW絞って自分で当てなければならない」という意識が薄そうなこと>>83
・キララ考察は塗りじゃないか?
反証というか疑問点は、「正論を言う狼」がどうして正論を言い続けなかったのか(周りの村の白を取り続ける方法を破棄したのか)。
考えられる答えは……塗らないと自分が危ないと思った?
続)
何より、「仲間が捕りLWの状態で、悪目立ち不可避なのに真狂不明のしかも偽目霊にすがる」という狼心理が、狼仮定通るのか?
本人曰く>>3:108過去の経験に被り懸念が起点〜
>>4:50も負け経験と重ねてるし、今日の絶許>>68も吊られ負け懸念が先に立ってると思われるので、「常に負けるイメージを持ってる人」
これが人仮定だと思う〜
僕は人仮定が通ると思うけど、ジャンおにーさん、これはどう〜?
ジェフロイact
まあ、そだよね。
他みつけれてないし、変えるに変えれなかった。
不在投票で狼あてれた試しないっていうジンクスが過ぎってしかたがないけど
まあ票ミスケアるなら▼タチアナに合わせるよ〜
それともジャンおにーさんがジェフロイくん吊りキャンペーン始めるって意味かな〜
ジェフロイくん要素はちょっと待って〜
まとめるの難しい〜
欲しいのは人仮定と狼仮定で合ってるよね〜
つづき
本当に正解だけを言う狼は推理当ててる村と区別つかねー、で、歪むのは嘘をついたときだと思ってる。
>>15☆状況による、が、非占霊は撤回きかないけど「非占」はあとから非霊付け足して非占霊にできるからじゃないかなあと。不可逆性。
だからここで狼要素とるのは違うっしょ。
ついでに蓄積してるのは「防御感」だけで、防御感は村でも出ることがあるとエリオットに説明している。
もしタチアナがそこは読んでなかったとしても、防御感と人外要素を繋げる箇所の言及がない。
あとかなり主観というか押し付けがましくなっちゃうけど、●ノトカーで片黒出たのに2dに喜びとか期待、功名心(例えばカナンの>>2:4>>2:17)みたいのは出なかったのかな、と。
自分の占先が狼で占い当てれたかもしれないのに。しかも限りなく怪しい。
マジレスすると門松だと窒息するので、指入れて吐きましょう
吐くときは涙ぼろぼろ出るけどすっきりするぜ
水兵リーベ エリオットは、夢見る乙女 タチアナ を投票先に選びました。
キララの白要素はカーク切れは撤回だけど、>>3:126の対カタリナ感情に強い共感を覚えた(※同意とは違う)ところ。
共感要素は伝えにくいのは重々承知。
その後の思考遷移も、何らかの目的を持ってカタリナを落とそうとしている人には見えなくて。
あとキララ見るとき、元から要素取りに関してはややガバいとこあるから安直に「不自然」と置かないように気をつけたほうがいいという。
キララ狼時目的はわからん、小細工はあまり仕込まず生き残ること?
考察に(本人の今までと比較して)正当性があるかどうかがキララを見極めるための焦点になりそ@0
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新