情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
歴史学者 ナイジェル は 教師 リヒャルト に投票した
文房具メーカー勤務 ツィスカ は 教師 リヒャルト に投票した
スタントマン ツェーザル は 教師 リヒャルト に投票した
教師 リヒャルト は 文房具メーカー勤務 ツィスカ に投票した
水族館職員 ダーフィト は 教師 リヒャルト に投票した
公務員 クレメンス は 教師 リヒャルト に投票した
農家 オクタヴィア は 教師 リヒャルト に投票した
教師 リヒャルト は村人の手により処刑された。
次の日の朝、水族館職員 ダーフィト が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、歴史学者 ナイジェル、文房具メーカー勤務 ツィスカ、スタントマン ツェーザル、公務員 クレメンス、農家 オクタヴィアの5名。
今日吊り縄を増やさないためにテオドールさんを噛んだのだろうね、それではきっと。
なぜ彼なのかはわからないが…軍人狙い?
やあ、ダーフィトくん道連れとはなにか奇妙な縁を感じますね。貴方のほうこそ大変なまとめ役をお疲れさまでした。助かりました、一覧が見やすくて。
どうして軍人がダーフィトさんを守っていない事がわかるんだろう。たとえすでに軍人が死んでいたとしても、抑止力があるからおいそれとはダーフィトさんを襲えないと思っていました。あるいは、人工知能は賭けに出て、勝ったという事なのでしょうか。
セーラーローズ、貴女も来ていたのですね。
どうぞこちらではたくさんお話できますように。
墓下の盛り上がりはどうかな?
そして、先生の投票先が私になっているということは、ゲノム診断対象だったということでいいんですよね…システムのことよくわかってないので、確認までに。
自分自身の名前はセット先に入っていないので、デフォかどうかはわかりません。
ああ、ツィスカ俺は投票先をデフォにしたままなんだ…昨日の発言をたどってください。
君を占ってはいないよ。
ひとつ、この村で困ったことがあるといえば。
信奉者ってめちゃくちゃ変換難しいってことかな……何度打ち間違えたことか。
>>3 クレメンスさん
抑止力とは何ですか?
人工知能が軍人を襲撃できているかわからない→軍人を襲撃できていなければ、ダーフィトさんを噛みに行ったとしても、GJ(使い方合ってます?)される可能性がある→それであれば、ほかの人を噛みに行ったほうがいいかも
という人工知能の心理的賭け?のことでよいですか?
軍人はクラリッサかなって思ったりしてたけど。
まあ、種明かしはエピまでとっとくのでいいんだけどね。
墓下ログ、読んでこよう。
★が必要でしたかね。また論の後付け感が半端ないですね。
また、当然、リヒャルトさんの色を隠してくるだろうな、と。
隠すことで、残りの灰の中に信奉者、人工知能の内訳をわからなくさせるつもりだったと考えています。
襲撃の理由、ということですね。
あー……占い先セットを言い忘れていたけど、占い先希望出してるから通るかなって思って諦めた俺を許してください。
吊り先はツェーザルにしようかとも思ったけど、デフォルトにしてしまったし。
慣れませんが、議題ってこんな感じでよいのでしょうか。
■1 襲撃先考察
■2 吊り先希望(第二希望まで)
■3 灰考察
ゲノム技師考察入れたほうがいいですか?ゲノム技師だけではなくて、すべてをひっくるめて考えなきゃいけないのでカットしたのですが、足すものあれば足してくださいませね。
ダーフィトさんが噛まれた以上、私は軍人さんはすでにいらっしゃられないのだと考えています。
思えば、処刑前の軍人の回避COは反対派が多かったように思います。
テオドールさん襲撃の理由も軍人を狙ったという理由が少なからず含まれていたと考えていました。どなたかも仰っておりましたよね?
★>>クレメンスさん
軍人が残っているだろうと考えられていた、とご察ししますが、灰の中ではどなたが軍人である可能性が高いと考えられていましたか?
>>クラリッサ
俺から感染ったんじゃないとしても、お大事に。今年のこの時期の宇宙風邪の猛威はすごいです……お互い睡眠と食事で何とかして完治させましょうね。
ツィスカさん議題ありがとうございます。議題を出してくださっていた方々がいらっしゃられなくなりましたものね。出来る限りのことをしていかないといけないですね。
■1 襲撃先考察
既に述べました。
■2 吊り先希望(第二希望まで)
▼ツェーザルさん
▽ナイジェルさん
ツェーザルさんが前日若干黒く見えました。
でも、これは今後次第で、変更しまくりたいなと考えています。
■3 灰考察
ツィスカさん
現状、最も白に見ている方です。その姿勢の真摯さや、屈託のない質問の仕方などにそう感じています。
クレメンスさん
前日まで、その視点の広さゆえに白く見ていた片です。
けれども、5日目の第一声に違和感を覚えました。
広い視点を盛っていらっしゃる彼なら、そのような言葉がでるのだろうか?と感じます。黒の可能性もありえるのではないか、と感じ初めています。
ツェーザルさん
4日目において、黒い印象を受けました。それまでも追従意見を感じ取れます。
ナイジェルさん
片白です。彼が人工知能の身内の白塗りだったのか、白塗りゆえに疑わさせるものだったのか、判断つきません。
意見も消極的になってきたと感じています。
白出しをされた時分、リヒャルトさんの色は真偽判断つかなかった印象があります。
彼が信奉者の立場から白出しをしたのか、人工知能の立場から白出しをしたのか今となっては分かりかねますが、はっきりいってわからないです。
GS
黒ツェーザル>ナイジェル>クレメンス>ツィスカ白
リヒャルトとダーフィトが来ていたか。二人共お疲れ様。
残り5人、色が分かっているのは片白のナイジェルのみか。上の皆には頑張って欲しいものだ。
私自身は軍人さんは残っていれば幸いである、として、残っていない最悪のシナリオの方で考察をしておりました。どうやら、そのような結果になったのですが。
すでに軍人さんがなくなっていたかもしれない、と考えていたのには理由があります。
一つはテオドールさん襲撃でした。もしも、軍人さん回避が人工知能側の目的だったなら、慎重派だったのだろうなと考えます。
でも、もしかすると、まだ、軍人さんも残っていらっしゃるかもしれませんよね。
私はここで軍人さんの回避COはアリだと考えます。
反対にここで名乗り出るのはNGだと考えます。
あわわ、水族館職員様が抜かれている!
教師様、水族館職員様、お疲れ様でした。
宣教師様か抜かれてからの教師様を見て、真>信奉者に感じていました。
対抗が消え、残れば吊られるのは必死、信奉者なら忙しさに理由をつけて考察や飛ばされた★に丁寧に答えたりしないのではとかんじました。その姿勢は真>信奉者に感じました。
あっ、答え合わせはエピまでとっておいて下さいませね。
クラリッサ、テオドール、お疲れ。
墓下はゆったりでいいな。霊能はパッシブな機能しかないとはいえ、役職はやっぱ緊張するからなあ。
まあ、村の状況考えるとのんびり見物って気分ではないけどさ。
そしてここに来たら、無駄に発言ポイント多いんだな。
ここでも推理しろってことか。俺も結局、はっきりとは人工知能確信できないままだったからなあ……。
おう。リヒャルト、ダーフィトお疲れ。イケメンが二人も一気に落ちたんだね。
そうかー。軍人さんも落ちてたかー。
またきたね、灰殴り戦だね。ナイジェルだけ片白だけれども。
オクタヴィアさーん、わたし、もう泣きたいですぅー泣
「議題ありがとうございます」ありがとうございます。
肩の荷すこし下りた…
感情が高ぶりすぎてしまいました。
色を見たいと大勢から前日言われてしまっているのに。失礼しました。伴侶からもお前はときどき向こう見ずになる、率直すぎるなどと叱られています。
慣れぬなかで議題を出そうというツィスカの姿勢にあたしはちょっと感動した。お嫁さんにほしいなあ。
墓下飴多いよね。上は大変だったのに。
ローズちゃんもどっかで言ってたけど、ぶん投げたくてもできなくっていけないね。
一瞬の隙に。
これから狩人COして、守ったのはオクタヴィアと言うのは説得力はないかい?
対抗でたら負けだし、ダーフィト噛まれたんで説得力は薄いからやめといたほうがよいかな?
クレメンスに疑惑の目も向いたし、もう少し様子見てからでもいいが。
ここからは余計な動きはしなくてもいい気もしてる。
イシダクンが白取れたら勝てるな。
オレも頑張るぜ。
鳩の充電も尽きるんで、今夜はここまでだ。
前世の彼の真似をして昼夜で性格を入れ替えてみたつもりが、むしろ完全に前世の自分になっているとかいいうぶれぶれな状況だよ!
ラストウルフは灰の中!
□1 襲撃先考察
ダーフィトさんに色だしされたくなかったんじゃないかなと。情報増やしたくない。それと、ここまで確定の白を残しておいたら、その分かくれんぼの場所が減っちゃうから。
軍人さんがもういないと考えたのは、もし私が軍人だったら、テオドールさんのときのように意外なところに噛み先がいくかもしれないと考えようが何しようが、船内に確かな情報を落としてくれる人を護ります。白っぽい意外な噛み先を護る、そして、白の数を減らさないという方法もあるっちゃあるのかもしれませんが…
かみ合わせやら、GJやらがしっかりわかっていないところがあるので、違うよ!と言うのは昨日みたいに教えてください。
いまのことろ、今夜はオクタヴィア吊りたいと考えてる。
まだわからないからあと48時間よく見ていこう。
勝ちには行かねーが、負けねーぜ。
楽しーなイシダクン! 今日もよろしく頼むぜ。
んじゃまたなー。
>>+31ナネッテ
わかるよ。俺もツィスカ、すげえ可愛いなと思った。彼女がもし人工知能なら、がぶりとやられてもいっか、なんて思っちまったぜ。
おいおい。こーいうときに限って回線の調子がいいんだもんなあ。
大体あたしの箱は、発言ボタン押す→エラー→戻る→再度押す→プレビュー画面→投稿するボタン押す→エラー→戻る→再度押す→投稿される。という変遷をしている。
やっぱりねえ、時間と余裕がないとちゃんとゲーム出来ないってことでしょうね。俺も見学枠のが良かったかなあ。エレオノーレさんとお話するくらいは出来たのに。
さ、俺の予想は結局ツェーザル・オクタヴィアになってるけど……どうなるかな?
ちなみに今回、初期はテオドールさんとクレメンスさんが混じって面白いことになってた。口調が違うのに渋いおじさま枠だし回答も心なし似てたからね……
ツィスカは文房具メーカーのRPきちんと全うしてて偉いですね。明度とか色の名前とか。
よし、じゃあツィスカはあたしの。ええと。む、娘にしよう。
お嫁さんとなるとあたしもちょっと都合が悪そうな気配。
ナイジェルとツィスカは白だと思うんだよね。墓下きてからそれほど読み込んでないから雑感レベルなんだけどさ。
クレメンスはロックオン的に黒っぽく見えているのはある。なんか妙な白さだなあ、って思う。
ツェーザルが最黒。オクタヴィアが次点かなあ。
でもミスできないんだもんね、もう。うーん。
遅れて申し訳ありません。
突然の磁気嵐により、通信が乱れていたようです。
船の行く先がいよいよわからなくなってきたようですね。
残念ながら地球の私たちからできることは皆さんの無事を祈ることと、こうして通信を飛ばすことしかできません。
それでは五回目の質問です。
【リアル世界において、21世紀の内に人工知能はヒトを超えることはできるのか?】
YES or NOで答えた後に簡単でいいので根拠を述べてください。なお、ルールによる人工知能側の嘘は根拠まで含むものとします。(※YES or NO +根拠全て嘘でお願いします)
※今回は質問というより議題という形に近いと考えられるためこれまでよりもディベートを推奨します。なお、今作品に登場する人工知能は一切関係ないものとします。
軍人様は勝負に出た、という可能性はないでしょうか?読み合いに負けただけという。
軍人は水族館職員様を護ると思うだろうから水族館職員様を襲撃には来ない、ならどこに来るか?!みたいな。
ひとりでゲノム技師も人工知能も人工知能信奉者にも見せかけるということに結局成っている気がする。
俺はたぶん狂人向いてねえよ……いや、人狼自体向いてないのかも。ははは…
軍人さんは同じ方を連続で守ることができたのでしたか?
できませんでしたか?
確か「できない」ものだったと記憶していますが。国や宇宙船によって軍人さんの規律は違うのかもしれませんね。
もしも、軍人さんが生き残られているなら、テオドールさん襲撃の際、ダーフィトさんを守っていらっしゃったことだと考えます。もしも、連続で同じ方を守ることが出来ないなら、例え軍人さんが生き残られていても今日、ダーフィトさんを守ることはできなかったのではないか、と考えています。
それゆえの襲撃かもしれなかったですね。
文房具メーカー様は不慣れではないと思います。不慣れなRPをしているのだろうと感じますが…。
★飛ばしが多いと白い印象というのを意識してなさっているように見えます。
現在が白白白黒黒、白白白信黒。
吊りミスすると、白黒黒、白信黒、になって黒勝利。後者PP。
吊れれば、白白黒、白白信、になって、続くかもだし白勝利かも。
全パターンはとってないけれども。ざっとこうだよね。うん。
★
【リアル世界において、21世紀の内に人工知能はヒトを超えることはできるのか?】
この質問は今までとは趣が違いますね。
「ディベート」を目的とされているのであれば、事実を述べるなら、どちらの立場を賛成したいのか?ということなのですかね?
私はNoだと思います。
根拠という根拠を述べるだけの知識量がなくて申し訳ない限りです。
よくわかりませんが、まだまだ先の話だと思っています。
なんでかなあ、半角で打つと誤送信されるんですが。
ここのアクションっていつ使うの?みたいなのいっぱいあって面白いですよね。俺も使いたかった。
ていうか今夜ゆっくりできてるのが地味に久しぶり。
>>8 >>12 オクタヴィアさん
>>9 ツィスカさん
ポツポツと返答したいと思います。
まず私は恥ずかしながら、誰が軍人かという考察を怠っていました。というのも、例え軍人がすでに死んでいたとしてもそれは誰にも(確実には)分からず、「軍人が残っている可能性がある」というだけで人工知能はダーフィトさんを襲わないだろう(これを抑止力と呼んでいました>>ツィスカさん)、と高をくくっていたのです。襲う時があるとすればそれは、GJが出て軍人がCOしたあとか、人数がかなり少なくなった時の最後の選択肢くらいに考えていました。今思えば、GJされてもデメリットが少ない場合もあったり、軍人の役職が透ける発言があったのかもしれず、大変甘い考えだったと反省しています。
人工知能はダーフィトさんを襲わないと考えていたので、次に襲撃されるのは皆が白寄りと考える方々の可能性が高いかと思っていました。その中には私も入っています。なのでいつ死んでも良いように半ば遺言のように自分の考えを残したり、できるだけレスを返したり、飴を使ったりしていました。
ディベートとなるのならば、ささっと答えをあげておいたほうがいいですね。
☆答えはNo.
確かにPCの情報処理速度、工場機械の精密さや細かさなどは進歩していますし、技術大国日本、今よりももっともっと技術革新はしていくことと思います。
ですが、人工知能はヒトを超えることはできない。情報処理速度など、あらかじめプログラムあるものに関して言えば、そりゃあヒトなんて歯が立たないことでしょう。けれど、ヒトってそれだけじゃないと思うんです。自分自身の感情とか、自分以外に対しての感情や行動とか、そういったプログラムできない機微というのでしょうか…そういったものは、どんなに頑張っても人工知能はヒトを凌駕することはできない。
人工「知能」であるから、視点ずれしていますかね。いえ、それでも知能に関しても人を超えることはできないと思います。それは、情報処理、ではなくアイディアなど新たなものを生み出す面において…(例が長くなるのでここで切ります)
>>15>>19農家様はやけに軍人にこだわりますわね。
農家様が軍人で、同じ人を連続で護れないと思い(他の国のルール?)水族館職員様でない方を護ったという話をしているのでしょうか。
軍人が連続で同じ人を護れないってかなり不利じゃないですか。そんな仕様が他の国にはあるんですか?
軍人はクレメンスさんを護った可能性、ありますけどねえ。俺ならそんな賭けにはでないかな。ていうか今日はダーフィトくんだろうと思っていたしGJでも灰狭めないし吊り縄増えないし,上手くいけば俺の色までわからなくさせられるだろうし。
先日、仕事で広報関係の研修へ行きました。そのときに、「21世紀日本では、複数の病院へ行き飲みきれないほどの薬を抱えるほどの人がいました。その一方、時間がかかりすぎるという点から、病院へ行かない多忙な人もいます。本当に治療が必要な人が、必要な治療を受けられる社会にどうすればできるか考えてください」こんな演習問題が出ました。意見としては、24時間診察の病院を設ける、往診車を普及させる、小児科のように年齢で細分化し一つのところへ受診する人を減らす、といった意見が出ました。
まとめとして、講師の先生が教えてくれたのが、「高齢者が働けるビジネスを立ち上げた。それで高齢世帯多いにも拘らず医療費が少ない地域がある」ということ。大切なのは、課題にぴったり寄り添うのではなく、課題から一見離れたことを取り入れてみる。
男性用便器の中心に、尿が当たると色が変わるシールを貼る、というのもそんな感じですよね。たぶん…。いかにして汚さないようにするか、ではなく、どうしたら便器内にしたくなるか…
そういったアイディアをも生み出せる人工知能が21世紀中に現れるかと問われれば、そうは思えませんでした。
むくり。
今日もしかしたらいるかもしれない狩人を炙ろうかと考えたのは、明日、白、確白、黒だとしんどいかなと思ってだ。どっちがLWであっても。
……まぁ、この感だといねぇけどな。このターンにダーフィト守らない狩人なんて狩人じゃねえw
なんで、今はやめとこうかと考えてるよ。眠くて疲れ果てて頭回らねー…明日朝再検討。
狩人は、テオドール>クラリッサ=ローズかなと。
あと、俺を疑っていい。オレも疑う。今日は切り合いでいいと思う。まぁ、そこそこ他にも視点向けるが。
・業務連絡、明日はあんまりいねぇ。
火曜は断続的に観れるが17時以降不在。また2130にぎりぎり時間もぎ取ってくる予定だ。
ぱたり。
>>20 オクタヴィアさん
そんな縛りがあったのですね…そうなると、それを見込んでのテオドールさん→ダーフィトさんの順の襲撃だったかもしれないですね。
毎回パターンの違う質問を考える政府さんすごい。
が、実はアタシこの質問の回答は灰考察にほとんど入れていなかったりする。
最近の人工知能優秀すぎるんだよマジで。だから考えるのをほぼやめていた。3日目の灰考察が如実にそれを物語っている。
農家 オクタヴィアは、スタントマン ツェーザル を投票先に選びました。
>>21 クレメンスさん
抑止力、確認しました。
★ダーフィトさんが襲撃されないだろうと思った理由があれば教えてください。既出であればアンカーで。わからなければ、またおほしさま飛ばします。
★白っぽいのが襲撃されるだろうというのは、前更新時にテオドールさんが襲撃されましたが、そう思いましたか?その時に白っぽく見られているのが襲撃されなかったことについてお話少し出ていたと思います。(アンカー貼れずにごめんなさい)
同じくらいの白さの人物を残して、殴り愛させるというのも、黒が強めのテオドールさんが襲撃されたことから考えられる人工知能の策だったと思うのですが、いかがでしょう。結局、質問内容が簡潔にならずにごめんなさい。
軍人COの是非についても、議題に入れといたほうがいいですかね…
1日目のときに、COしたほうがいいと思うときは個人判断、と言う意見が多かった気がしたので、今議題にあげて、どうするというのはしなくていいかなと思うんですが。夜も更けてきたので1日目のログ追いに行くのはやめます…
ツィスカが不慣れRPなんだとすれば完敗だな。すべてが黒っぽくみえてしまう。
そういう意味ではクレメンスさんも怖いです。どんどん白っぽさが増していくんですよ……印象では。
文房具メーカー様はRPと>>1:112で不慣れな印象を与えていますが発言内容は不慣れな方ではありません。無駄という言い方は失礼ですが、しなきゃしないでいい質問もありますし、かなり手練れに見受けられます。
これで本当に不慣れで二戦目くらいなら素晴らしいです。
政府関係者からの質問も5回目。5回嘘をついている人が二人いるのですから、改めて1日目からの回答を精査してみると何か見えそうですね。
>>+48料理人様
文房具メーカー様の白さはどういう点がそう見えますか?灰考察で述べていらっしゃるならアンカーでかまいませんのでお聞かせ下さいませんか?
それより誰か早く>>19農家様におしえて差し上げて下さいませ。
【軍人は連続で同じ人を護衛できます】と!
>>+32 リヒャルト
>>4:+7で多少デレた微笑した以外は無(デフォルト)表情だったな。
最初は真顔で冗談を言う感じにしようかと思ったが、ただの気難しそうな男になってしまったよ。
君がCOした辺りの表情の移り変わりはなかなか役者向きだったな。
戻ったよ。…誰もいないか。
まず何から話せばいいんだろうね。
水族館職員くん襲撃に驚きを隠せないよ。軍人はもういないのか、それとも水族館職員くんには手を出さないだろうと決め打って、他の人間を守りにいったのか?
もし軍人が生きてて例え後者であっても、まだ絶対に答えないでくれよ。
ともあれ、水族館職員くんに聞きたかったことは宙ぶらりんだ。生きているうちにもっとしっかり話をしておけばよかった。
しかし不慣れRPというのは有りなのか(疑問形ではない)。
ルール違反では無いのだろうが、説明等フォローに回ってくれる者に対して本来不要な負担を掛けると思うのだが。
私は、元々頭の回る女性であり単に宇宙船の旅に慣れていないだけのように見えていたよ。
調べながらやっている感じもしたしな。
とりあえず、議題に沿って話をしよう。
◻︎1 襲撃先考察
なぜダーフィトを襲ったか?
・灰を狭めたくなかった。これは確実だろう。
・>>4:40のB。もともと人工知能はダーフィトを襲撃したかったが、軍人を消すため先にテオドールを襲ったなら辻褄が合う。
・ダーフィトの発言に都合の悪いところがあった?…としたら、一番怪しいのはツェーザル。だけどそれを利用してツェーザルを吊らせようとする意図があるのかもしれない。どちらかは判断できないね。
・リヒャルトの色を隠したかった。…これは意味があるのかどうか疑問なんだけど。もしリヒャルトが人工知能で信奉者が灰に隠れていたと仮定すると、信奉者からは単独臭がするだろうし、人工知能らしく見られるところは少ないかもしれない。そこの考察の揺らぎを利用して信奉者を生かしておく作戦?
ぱっと思いつくのは、この四つかな。もしかしたら、理由はいろいろ複合しているのかもしれない。
◻︎2 吊り先希望(第二希望まで)
◻︎3 灰考察
ずっと忙しい忙しいと喚いていたけれど、明日はゆっくり時間が取れそうなんだ。各々の発言をもう一度さらってからまとめたい。
昨日から消化不良を起こしているスタントマンの灰考察。
水族館職員くんに聞きたかったのは、「慣れていない者が今回のツェーザルと同じ行動をとった場合、それは黒要素にはならなかったのか?」だ。水族館職員くん、もし墓下でこれを聞いていて、かつ死にそうなくらい暇だったら答えてくれ。
「慣れているからこうだろう」って考えるのは、個人的にはあまり腑に落ちない。慣れている人間だってうっかり見落とし、勘違いはあるだろうし。
ただ、>>4:166文房具屋のお姉さんの意見はよく理解できた。確かにシャイニング真っ白だと予めわかっているなら信用しやすいし、真役職の方だって信用された方が有難いだろうから(まあ、水族館職員くんはそこを疑ったみたいだけど)。自ら白に寄っていった、ということはあるのかもしれないね。
少し考えを整理できたところで、スタントマンのツェーザルくんにおほしさまだ。本当は昨日、水族館職員くんがいる間にこれを尋ねておきたかった。
★
君は>>3:151で「ダーフィトは解剖医だと思っていた」と言っているよね。だけど、解剖医は投票COだと決まっていた。そのダーフィトに委任することによって、投票先がごっちゃになってしまう、とは思わなかったのかな。
「確白、かつ役職なしだと思う」のなら、委任投票というのはわかる。けれど、「解剖医だと思う」のに、委任投票をしたのは何故なんだろう。
(おかげで最初は2COと間違えたよ。あとでちょっと恥ずかしかった)
あとは農家の奥方からもらったおほしさま。
☆
恥ずかしいんだけど、私は音痴だからカラオケは行かないんだよ。もし連れて行かれても、いつも聴いているバラードは歌わない。音域が合わないし、なにより、バラードは誤魔化しがきかないからね。
アップテンポな曲は嫌いじゃない。けれど、疲れる。作業をしながら聴いていることが多いからね。ラジオなら聞き流せるからいいけれど、アップテンポな曲ばかり集中して聴いていることはないかな。
あとは…バラードらしい曲、か。秦基博さんなら「アイ」「朝が来る前に」斉藤和義さんなら「歌うたいのバラッド」なんかがそうかな?あと、斉藤和義さんの「ウエディング・ソング」は式場で聴いたら泣くよ?
(長いと怒られたんで一旦区切る。次に続くよ)
(続きだよ)
あとはエビだね。飼っていたときはエビがどんな種類かなんて知らなくて、ただエビだと思っていたんだ。今改めて調べてみたが、どうやらビーシュリンプというらしい。食べられるようなやつじゃなくて、釣り餌みたいに小さなやつだよ。
最後に、伴侶とのエピソードか。そうだねえ…私は元々西洋史を好んでいたんだけど、そんな私に三国志を吹き込んだのが伴侶だよ。結局はまってしまってね、去年、三国志ミュージアムに一緒に行ったんだ。今では、三国志スタンプで会話する仲さ。
ちなみに三国志ミュージアムはすごく楽しかったけれど、相手がよほど三国志演義好きだと確認できていない限り、初デートの行き先としてはおすすめしない…かな。なんてね。
>>26
順番が前後したけれど。
私は軍人COは反対だよ。
一回のGJでは縄は増えないけれど、二回GJがあれば縄、増えるんじゃないかな…?
GJなし 5>3>ep 縄は二本
GJ一回 5>4(GJ)>ep 縄は二本
GJ二回 5>4(GJ)>3(GJ)>ep 縄は三本
だから今は軍人が生きていたとしても、姿を現さないでいてほしい。
あと、人工知能が軍人のふりをして信用を得ようとするのも防ぎたい。
…吊り縄計算苦手なんだ。おかしいところがあったらまた教えてほしいな。
さて、夜も更けてきたし政府関係者からのおほしさまに答えてから眠ることにしよう。
☆
答えはyes。
チェスや将棋をするコンピューター、というのは21世紀で既にいるようだね。あれは、最初の一手が何通りあって、その次の手が何通りあって…というのをすべて網羅し、相手の手に応じてその状況における最善の手を打つことができるときく。この時点で、ヒトには出来ない芸当だと思うよ。私も時々暇潰しでコンピュータ相手にリバーシをしたりするが、既に勝てないんだからね。
そのうち、人間が入力した会話文を分析して、何億通りもの答えの中から最善のものを選び、人間に返すといった対話型の人工知能も出てくるんじゃないかと思ってる。小説を書く人工知能もいるんだったかな。
やあニシノくん。こんな局面まで君がいてくれるのは本当に心強いね。
狩人COはどうなんだろう、炙り出せなかったときにCOした方が吊られるんじゃないかと思うんだ。ダーフィトに守りがついていなかったからほぼ皆狩人は死んだと思っただろうし、犬死にならないかな。
ただ、私自身あんまり狩人CO(人外側からのものも含めて)に居合わせたことがないし、見た実例も少ないと思う。なにか私が見落としているメリットがあるだろうか?
業務連絡、諸々承知したよ。
私の立場的に、初めは君を疑うけれど、説得されて納得して、他の誰か(オクタヴィアでもいいよ)を吊る…って流れがベストだと思う。
そのために、質問やらなにやらたくさん飛ばすかもしれない。忙しいなか、くれぐれも無理はしないでくれ。
私も疑われている身だし、駄目だと思ったならいっそ皆を説得して今日吊ってくれても構わないさ。最終日にどちらか一人が残っていればいいからね。
>>+56監督様、不慣れがRPだと思うのはそこです。宇宙船の旅(こんか)は不慣れ
文房具メーカー様は人に教えてもらう必要がなかったという点です。文房具メーカー様は相手に喋らせる質問はしても、自分が本当に分からなくてした質問はまず
ありません。
>>ナイジェルくん
吊り縄増えるのは船的には良いことじゃあないのかい?
彼のこういうミスが人工知能っぽくないと思うんだが。
>>+57
いやだ、ちゃんと書けてない!
宇宙船の旅(今回の新しい設定 )は初めてで不慣れだけど、
と書きたかったのです。
>>+58教師様
歴史学者様の>>34のことを仰っているならおかしな発言ではないと思いますよ?
歴史学者様は軍人がいてGJできれば縄が増えるからcoせず仕事をして欲しいという意味で話されていると思いますよ。出てきてしまえば襲撃されてしまうから出てくるなという意味かと思います。
ツィスカ、不慣れRPだとしたら、>>2:178の発言は、さすがにやり過ぎじゃないか? と思うんだけどなあ。
ところで下の星マークを押すと、その人の発言しか表示できないようになるらしい。鳩の場合だが。
箱ならチェックで設定できるのに……
おかげで昨晩から俺はダーフィトくんの発言ばかり読み返すことになり、ログインしなおすことになった。俺に彼を追いかける趣味はないんだが。
>>30ナイジェル
死ぬほど暇だったらっていうか、もう死んでるんだけどな。
慣れてない白なら、「ダーフィトが信奉者可能性なんて、全然思いつかなかったよ!」で済むんじゃないか? 解剖医と確信してた、なんて理由を並べる必要はないはずだ。
解剖医確信も勘違いだったとしても、確白にいろいろ指示まで出してたんだぜ? そういう行為をするからには、それが本当に乗客のためになるか、よく考えてから行う必要があると思う。
たとえ本当に勘違いだったとしても、自分の立場と食い違うような行為は、疑いの対象となっても仕方ないんじゃないかと俺は思うけどなあ。
一晩明けて自分の意見が黒かったなと。
もしも、信奉者と人工知能が残っていると仮定したとき、軍人の回避COをアリにするのは危ないかもです。軍人CO及び軍人回避COはやっぱりなしがいいです。
神はおっしゃいました。
私たちは永遠の初心者マークなのだと。
私たちはいつ何時でも、不慣れと思ったのならば不慣れなのです。
ローズちゃんに殴られちった。
くらりんに料理されちゃった。
そして男性陣があたしを落としにかかっている。
つまりアクションで遊んでくれてありがとうございますということです。わーい。
ごきげんよう、皆様。改めてお疲れ様です。また、宇宙風邪には皆様ご用心ください。
さて、本日は▼ツェーザルさんが優勢でしょうか。
リヒャルトさんとツェーザルさんが人工知能ならば、船勝利でエピローグ。
リヒャルトさんが信奉者でツェーザルさんが人工知能ならば、もう一日。
リヒャルトさんが人工知能でも信奉者でも、ツェーザルさんが白であれば、人工知能勝利でエピローグ。
残り2/5が人外側である以上、多数決、というのも少し怖くはありますね。
そういや今回の質問、なかなか難しいな。ヒトを超える、ってのがどういう状態を示すのか、まずその定義づけからしなくちゃいけないんじゃないだろうか、
そこが統一されてないと、ちゃんとした議論にはなり得ない気がするぞ。
もし俺が人工知能だとすれば、信奉者は真に船を混乱に落とし込んだと言えるだろうね。クラリッサが信奉者ならともかく、彼女は吊られる前に解剖医非対抗を言い置いている。だとすればCOして仕事する前に吊られた信奉者ではなさそうだ。
やれやれ、とすればだよ。信者が灰に潜りっぱなしなんてことはまずあり得ないはずじゃあないのかな。
普通に考えれば俺かシスター・ナネッテだ。だけど最悪の事態を想定して考えてしまうから、ややこしくなるというのが面白いよね。
>>36 オクタヴィアさん
(オクタヴィアさんにお聞きしています。他の方はご回答をご遠慮ください)
軍人回避COはやっぱなし、とお考えであることは承知の上で、聞かせてください。
私は回避COの手順に詳しくないのですが、軍人回避COを行う場合の手順をオクタヴィアさんがどのような認識だったか教えて頂けませんでしょうか。
例えば仮決定時に軍人さんを吊ることになったとして、軍人さんはCOするんですよね?その後、どのような手順で吊り先を変更し本決定とするんでしょうか?また吊り先を変更しないのもありなのでしょうか?
オクタヴィアさんの認識で結構ですので教えてください。
普通なら狂人潜伏なんて思わないけど、今回不慣れな人が随分と多いようだったから、一応考えに入れとく方がいいのかなと思ったんだよな。占い師のセットとかがどうなってるかもわからないのに、騙りなんてやる気にならないだろうし。
そんなに不慣れなら狂人希望はしないだろ、と思うかもしれないけど、俺、初回のとき役職の選び方すらわからなくて、お任せか何かにしちまったら、いきなり狼になって仰天したからなあ。
まあ、そんな人はたぶんいないとは思うけど……。
☆21世紀中に人工知能は人を超えるか?
人工知能研究の第一人者であるレイ・カーツワイルは、人類より遥かに高い知能を持つ人工知能が完成するのは2045年と予想しました。この人工知能は全人類の知能を合わせたくらいの知能を持ち、その人工知能が自分より賢い人工知能を作るという事を繰り返すようになると言います。これが2045年問題です。
また、昨今多くの科学者や経営者が人工知能の危険性を訴えるようになりました。スティーブン・ホーキングも100年以内に人工知能が人間を超えるだろうとしてその開発に慎重になるよう警告しています。
多くの科学者が人工知能の問題について議論をしていますが、論点は人工知能は人間を超えるか、ではなく、いつ超えるか/それに対し人間はどう備えるべきか、です。
私自身は人工知能に関する詳しい知識を持ちませんが、上記のように世界の名だたる研究者が話している事からすると、人工知能が人間を超えるのは間違いないと考えています。しかもそれほど遠くない未来に。
質問は「<21世紀中に>人工知能が人を超えるか」ですので難しいところですが、期待を込めてYESと回答します。
>>クレメンスさん
まず、軍人回避COですが、仮決定時に軍人COをすることで吊り予定だったものを変更に持っていくのだと考えてました。変更の手順は@仮決定前、軍人回避COについての是非を全員で決める。Aアリになった場合、かつ、回避COが出た場合、対抗がいないか確認する。B軍人COの際、抜け目のない軍人は軍人日誌と呼ばれる記録簿をつけている場合があると噂で聞きました。
その軍人日誌を状況によって公表してもらいます。
吊り対象を変えるか変えないかはそこで論議しなければならないでしょう。
私自身、仮決定時から、軍人回避COする状況にお目にかかったことがないので、私の認識が甘ければ教えて下さい。
考えてみれば、この場合、全員出揃っていなければ真偽を見極めることが出来ず危険ですね。
考えを改めたのは、まだ早いのかなと迷ったからです。早くないということでしたら、教えて下さい。
始めに回避COをアリで考えたのは、今日村を吊ると、その時点で村の負けになる可能性があると考えたからです。
>>クレメンスさん
厳密に言うとテオドールさん襲撃前です。
私は寡黙吊りの方針でクラリッサさんを吊ったときから、軍人さんの安否について頼りすぎるのはいけない、と考えていました。
寡黙吊りはナイジェルさんが仰るように、いい方法とお聞きしますが、知らない内に軍人さんを吊ってしまう危険も孕んでいます。
軍人がすでにいないのだと、30%の現実味を帯び出したのはテオドールさん襲撃後からです。
理由は幾つかあります。
>>クレメンスさん
ダーフィトさんが今回吊られる可能性は80%あると考えていました。こちらは灰ログにも片鱗を残してあります。
四日目の朝、私はダーフィトさんが襲撃されると考えていましたから、テオドールさんの襲撃に驚きました。
その意味では軍人COをすぐに行うことについても迷っているのです。
今行うのはかなり博打の方法であると考えているのですが、この中から誰を吊るのかを選ぶのも博打に違いありません。
鳩から一撃だけ。
遅くなったがとりあえず、【結果を確認した】
直近だけ流して見たが、この国には軍人の護衛先縛りはないぞ? このへんたぶんメタになるんで、必要なら政府関係者に確認してもらえばいいと思う。
軍人関係の議論についてはまた後ほど。
今夜は時間取れそうなんで、諸々の確認事項とかあればその時に。もらってる質問と議題回答も。
何とか夜には箱の調子を安定させてぇが、全っ然繋がらなくてオレは日常さえ危うい。
こんばんは。
>>39 クレメンスさん
あんなに抑止力についても訊いた後だったのに、お莫迦さんでごめんなさい。お返事ありがとうございます。
>>47 オクタヴィアさん
一人だけだと真軍人、もしくはすでに軍人さんはなくなっていて人工知能陣営、という二つの可能性があるかと思います。
信奉者が今なお潜伏しているとしたら、信奉者はどんな展開を考え潜伏するでしょう?
PP狙い?
それはまずないと思います。
後半まで人工知能が2人残ってPPに持ち込めるかどうかは初日に信奉者が描いて叶うシナリオではないと思います。もちろん人工知能でも描けないと思います。
それを待って潜伏している間に、最初の二本で人工知能が吊られて終わったら元も子もないない話しです。
不慣れな方が騙りそびれたならあり得ると思います。または灰に潜んで撹乱してくるような信奉者もいると思いますが、この船にはそれを疑いたくなるような人はおりません。
>>+70教師様が仰る通り、懸念していることは後付けで組み立てたストーリーに過ぎないと思います。
今夜は折り返しですがよく考えここで一人吊らなくてはです。
上の方々、ファイトっ!
思考停止しているのもあるが、狩人COはなかなか博打だね。オクタヴィアの言うようにこの中から選んで人工知能を吊るのも博打だとは思いますが。
誰が出てくるかにもよるし、2人出てくる可能性もある。その上1COでも既に軍人は死んでいて、偽物が成り代わる可能性もあるわけだね。
それなら、しない方がいいかもと思ってしまう俺は逃げ腰なんだろうか。
今日は過去の記録にフィルタをかけて、一人ひとりの発言を抽出してずっと読んでいたよ。リアルタイムで話を聞くのとは、だいぶ印象が違ってくるものだね。
そして私の読み落としの多いこと、多いこと。
でもこれで何かがわかったのかと言われると、結局わからないことだらけだったという他ない。とりあえず、現時点での思考開示だけしておくよ。
>>43 >>44 オクタヴィアさん
★3日目更新時にダーフィトさんが襲われる予想をしていましたが(>>2:70)、その時軍人が生き残っていた場合は誰を守ると考えていたのでしょうか?
★オクタヴィアさんは4日目朝にテオドールさん襲撃発覚後、軍人が生き残っていない可能性が30%と感じていました。その一方でダーフィトさんが5日目朝襲われる(吊られると書かれていますが襲撃の間違いですよね)可能性が80%と考えた……ここの算数が分からないのです。4日目に軍人が生きていた場合(70%)、軍人は誰を守ると考えていましたか?
「軍人はテオドールさんだと考えていた。彼が死んだから、ダーフィトさんが襲われる可能性が高いと考えた」というなら納得なのですが、軍人が生きている可能性70%で、かつ、リヒャルト先生は吊り決定なので、軍人が守るのはダーフィトさんしかいないと思うのですが、それでもそんなに高い可能性でダーフィトさんが襲われると考えていた理由が分かりませんでした。
質問ばかりですみません。
軍人はもう死んでる気がするけどなあ。
白6人のうち半分が死んでるわけだから、50%の確率でいない方に賭けて、人工知能たちは俺を襲ってみた。そしたら当たりだった。そんな感じじゃないだろうか。
ナネッテ・テオドールときて、次の襲撃先はかなり読みにくそうなのに、軍人が黒かもしれない人に護衛先を移す可能性は低いように思う。
クレメンスさんは本当に、ダーフィト襲撃の可能性に気付いていなかったんでしょうか。俺は3日目あたりからその可能性を示唆していたのですが、突っ込んでくる人もいませんでしたね。
あえて軍人GJに持ち込む作戦、です。別名本気で勝ちにいく噛み先。クレメンスさん軍人ならばあり得るかな、ダーフィトくんじゃない人を護りにいくの。
・クレメンス氏
…読み返しても、私の目からあまり黒い要素が見つけられない。逆に、白いと思ったのは>>3:34。
先生が人工知能、と指摘している。その後、映画監督殿の指摘で>>3:55、訂正が入っているね。
ぽろっと零すにしても、人工知能陣営の発言ではないと思った。3日目の最初の時点では、まだ先生真の可能性を指摘することもできたはず。先生が信奉者であったにせよ、人工知能であったにせよ、ここで先生人工知能説を唱えて、人工知能陣営が得することは何一つない。
逆に先生真の場合、黒塗りして吊らせるための発言ともとれるが、その場合はすぐに「早とちりだった」とは言わないだろう。もう少しもっともらしい理屈を捏ねるはずだ。
今の時点でもし公務員氏が人工知能陣営なんだとしたら私はエピで土下座ものだよ。それはさすがに困るので、公務員氏の発言はもう少し注意して見ていきたい。私の思い込みフィルタが外れていないかもしれないしね。
ところで人工知能信奉者も嘘を言わなければならない、というルールであったならば今回はどう考察されたんだろう。どちらでもいい、というルールなのを知っていれば最初から人工知能成りすましのために嘘をついていたかもしれない。
いや、しかしそれでは人工知能探しにおいては村不利になってしまうのか。狂人というのは各人のプレイスタイルに依拠するややこしい役職であるらしいね……参考にしようにも真似できない例が多過ぎる。
ちなみにローズ提案の俺吊りに関しても同じことが言える。昨日と今日の襲撃先が逆転していた可能性も無きにしも非ず。
俺はまず噛まれないという自信があったよ、無駄吊のための利用価値が高い。灰狭めたくないのならばダーフィトを狙う、だ。例え軍人生きてても吊り縄は増えない。
だからオクタヴィアの考えは俺と同じ、例え軍人が護っていたとしてもダーフィト噛みを選ぶ可能性が80%って意味じゃあないのかな。
(墓下でも好き勝手に思いついたことを述べているよ。すまないね。)
・ツィスカさん
その時々での自分の考えを率直に述べている印象。
白いと思ったのは、>>3:178や>>3:228で「もし私が人工知能だったら」という話をしていること。本物の人工知能なら、怖くてなかなかこんな発言は出来ないんじゃないかな。
ただ、>>3:228は人工知能が自らの思考をあえて開示したようにも読める。映画監督殿の襲撃が軍人狙いなのだとしたら、「一番怖いのは〜」の部分に該当する。
あとは、>>4:109>>4:167での先生へのおほしさま。結構ギリギリまで先生の立場を探ろうとしていた印象。これ自体は割と白いかなと思うんだけど、もし先生が人工知能だった場合、潜伏の信奉者ではないかと気にかかる。GSのくだりは、ご主人様の意向を探っておいて後々その人物を吊ろうと動く、なんてことがあるのかも?
誰にともなく…
自分が人工知能、かつ今残り全員が乗客だったら(もう一人いたとして、つながり考えたらわけわからんくなるから)
・その1…確定白はかくれんぼ場所減るし、リヒャルト先生の色を出されることで、残りの色を推測されかねない。GJ起こって襲撃失敗する可能性もあるけど、万が一に備えて噛んどこ。
・その2…同じくらいの白っぽさの人を残すように噛みたい。となると、ツェーザルさんかな。弁も立つし、ダーフィトさんに疑われていたから、状況錯乱できそう。少なからず、昨日の分析希望で出てたし。あとは白っぽさの中での殴り愛。
・その3…思いっきり白見されている人を噛んで、全員、お互いをお互い疑心暗鬼にさせる。この作戦を遂行するのであれば誰だろ…うーん、クレメンスさんかオクタヴィアさんか…。今ならオクタヴィアさんかな。びみょーにだけ、なんだけど。ちょっとクレメンスさんの考えてるGSと、その理由を見てみたい。
テオドールさん襲撃が、「軍人と思った」ではなく「白っぽいのを残そうとした」であれば、その2作戦もありうると思うんですよね…
白が消えれば消えるほど、軍人が死んでる可能性は高くなる。あるいは生きてても、GJなしが続けば軍人も裏をかいてみるかと護衛先を移すかもしれない。といって、遅すぎたら、いつまでも確白残して灰が狭まり過ぎる。
全くベストなタイミングで俺を襲撃してきたもんだと、何だか感心さえしてたよ俺は。
・オクタヴィアさん
単独っぽい感じに終始しているから白く見える。何故単独っぽく見えるのか、読み返しながら考えていたんだが…>>3:125みたいに、自分の考えを貫き通そうとしているあたりからだろうか?
ただ、>>3:187で公務員氏が指摘している、投票COの失敗という可能性は十分にあると感じた。投票先を間違えて、その後確白の水族館職員くんがCOしているのを確認し、真見は取れないと判断。急遽潜伏に切り替えて投票COをしていないふりをした?
これなら信奉者、人工知能どちらの可能性もあると思う。もし人工知能なら相方は手練れではないか?奥方の話し方が白く見られるのを知っていて、騙りに出るように勧めたということも考えられるなあ、と思った。
>>5:12は軍人をあぶり出そうとしているようにも見える。黒要素。
・ツェーザルくん。
おほしさまの回答がまだなんで、まだまだ印象は変わりそうだ。回答をもらった後、改めて考えたい。
全体を広く見渡した発言が多い印象。とりわけ白いと思えるものも黒いと思えるものも見当たらず。そこでやっぱり手がかりとしてひっかかってくるのは水族館職員くんとのやりとりかな、と。
誰かに黒を塗ったり決め打ちしたりする強めの発言はあんまり見られなかったから、もし人工知能陣営なら人工知能>潜伏信奉者。人工知能だったら怖い、という考えは捨てられない。
農家の奥方へ★。
確か金魚を飼っていたと言っていたね。金魚すくいのさ。それって、どういう環境で飼っていたんだい?
エビを飼っていたからなんとなくわかるんだけど、金魚すくいの金魚だってきちんと環境を整えてあげれば水槽でも生きるはずなんだ。池に放り込んで自然のままにしておけば生きる、というものでもないんだよ。
だからもう少し具体的に環境を聞いてみたくなった。
死なずに残って、語る前にエピきそうだから…
【ツィスカのリアル文房具紹介コーナーB】
蛍光ペン uni PROPUS WINDOW
大切なところを目立たせるために、きっと筆箱に入ってますよね、蛍光ペン。このPROPUS WINDOWさん、「窓」とあるように太いほうのペン先の中心に透明の窓がついているんですよね。これが、使いやすいんです!線を引きながら、窓でどこまで線を引いているかが見えるから、「あ!間違って余計なところまで線引いちゃった!きーっ!」というのが無いんです♪…え、何文字か余計に色つけちゃって、気にするのって私…だけ…?
まあ、紙につっかりもしないので使いやすいですよ!細いペン先もついています。
>>ツェーザルさん
縛りはないのですね。このところ縛りのあるルールでゲームを行っていましたので、私は勘違いをしていたようです。
>>クレメンスさん
>>50
NOの立場です。
>>53
まず、誰かを吊った後、軍人にそれほどの期待をおいていないことが私の思考の基本の前提としてあります。(これはクラリッサさんが軍人と断定しているというわけではありません)
GJが行われれば嬉しいものですが、起こればラッキーだとして、GJを自身の計算の中には含めていないのです。
軍人はダーフィトさんを守ると考えていました。
私はシステムの勘違い上、軍人には縛りがある、と思い込んでいました。
ナネッテさんが襲撃された日、すでに確定白が出ていたダーフィトさんを軍人が守っているだろうと考えていました。
この二つの要素から、三日目の襲撃時、軍人は別の誰かを守っているだろうということも平行して考えていました。
二日目、軍人が本当は誰を守っていたのか?ということはわかりません。縛りを勘違いしていたこともあり、人工知能がダーフィトさんを狙いにいく可能性はなくはない、と考えていました。
白っぽい人を残すって意味があるのかい?
黒っぽい人を残した方が確実に吊り縄消費に役立ってくれるだろうに。
なぜ監督を噛んだのか、それが俺には未だに分からない。軍人狙いを本気でしたのかな?リスクが高いように見受けられますが。
あとスタントマンへ★。
前の★の回答ももらっていないのにせわしなくてすまないね。できるだけ顔を出している間に気になることは全部吐き出しておこうかと思って。
>>4:84で映画監督殿と私なら、私が残されるのはわかると言っているね。私は自分で考えてもそれがよくわからなくて…何故その二人なら私が残るのか、君の考えたことでいいから聞かせてほしい。
忙しいみたいだから無理はしないでくれ。優先順位としては、>>31の方が先だとありがたい。
そして俺が人工知能の可能性をあると言い出したのは一体誰からなんだろう。
そんな事を言い出す方が余程怪しい(混乱を誘っている)と思ってしまうのだが。信者はCO時以外は人工知能と連携できないだろう、だってご主人さまが誰か分からないんだから。俺だって未だに誰なのか分かってないんですよ?それともこれは単に俺がポンコツだからなのか……そうなのか……
あと、よくわからないんだが、護衛先縛りってなんだい?
役職が確定していればその人を必ず護衛しなければならないとかそういう決まりかい?
無知ですまない。調べてはみたんだがわかりやすい答えを見つけられなかったよ。これはわかる人がいれば誰でもいいから教えてほしいな。
【ツィスカのリアル文房具紹介コーナーC】
消しごむ Pentel AinBlack
愛用しています。小さくなっていくのを見ていると切なくなるくらい大好きです(小さくなるのが消しごむというものです…)。消しごむ使っていて、もろもろ千切れちゃう!というのは誰しも経験あると思います。それが、このAinさんは少ない!千切れづらいくせに、消しやすい!しかもお気に入りなのは、もともと色が黒いから、汚れが目立たないこと。暇な時って、妙に消しごむの黒いのが気になって指でこしこしとこすっちゃいません?(…あれ、これも私だけ?)それと、硬い分、減りが遅い気がします。柔らかい消しごむって、消しカスも大きく育って、減るのが早い…気がするんです!
消しごむのもろもろ千切れとおさらばしたい人!うってつけでございますよ☆
>>+78水族館職員様
スタントマン様は黒ならいかにも過ぎるから黒じゃない、という意識が少なからず皆様に働いているのではと思いますがどうでしょう。
私の墓下目線からは黒でロックしてしまっててこのターン▼ はここしかないと思ってますが、上の方々はどう判断されるでしょう。
>>ナイジェルさん
私が最近行っていたものの軍人のルールでは、連続して同じ人を守れない、という縛りがありました。おそらく、その意味で「護衛先縛り」を使っているのだと思います。
>>ナイジェルさん
私が最近参加していた村において、軍人の能力には、連続して同じ人を守れない、という縛りがありました。おそらく、その意味で「護衛先縛り」を使っているのだと思います。システムを確認せず、思い込みでプレイをし、混乱を招いてしまいまして申し訳ありません。
>>20 オクタヴィアさん
実際のディベートするわけでないので、人数勝負でも何ともないんですが…今のところNo派なので。たぶん私は、Noと答えた中に長々と答えた理由以外にも、希望が入っていると自分で思うんです。人間がいてもいいというか、存在意義というか…
知識や科学的予想はひとまず置いといて、★オクタヴィアさんは「人工知能がヒトに勝る21世紀がある」となれば、どう思いますか?
オクタヴィアさん
>>62 軍人が死んでいる可能性が30%増えて、最終的に何%になりましたか? 80%死んでいる、ゆえに、80%の確率でダーフィトさんが襲われる、という計算でしょうか(つまり軍人が死んでいなければ襲われない)。
また、もう一つの質問で、アンカーをはり間違えていました。>>2:70ではなく>>3:70でした。こちらへの回答もよろしくお願いします。
★3日目更新時にダーフィトさんが襲われる予想をしていましたが(>>3:70)、その時軍人が生き残っていた場合は誰を守ると考えていたのでしょうか?
回答の途中でしたら申し訳ありません。
>>ツィスカさん
☆
あまり気持ちのいいものではないと考えます。
例えば自動車の自動運転(を人工知能と捉えていいものか迷いますが)については、そこまで信用できない気がします。信用という言葉も違うかもしれませんね。もしも、事故が起きたとき、責任の所在が誰に向けられるのかわからないだろう、というのが気持ちのいいものではないと考えるからです。
NOと答えたのに、「人工知能が取って代わる世界」に対しての不安の感情的なものも少なからず含まれているのでしょう。
また、クリエイティヴな分野では人工知能の活躍する場面がどう考えても想像しにくい点がNOの理由としてある、と一つ付け加えさせてください。
オクタヴィアさん
>>お返事ありがとうございます。たとえ話の一つ目、確かになと思いました。考えたことありませんでしたが、もし自分が遺族側になったとしたら、悲しみと怒りをどこに向けてよいのか、とやるせない気持ちになりそうです。
クリエイティブ分野もそうですね…「こういうものがうける!」という統計のもと作られたものははやるかもしれません。けど、それも一遍通りのものになってしまう気がします。今朝読んでいた本にも、そんなような描写がありました。なんだかリアルタイムです。
>>67>>クレメンスさん
まず、初めに。私は必ずしも全ての物事において、数値で物事を計っているわけではありません。印象や雑感、所謂感情論を使うことの方が多いです。
後付で当時を振り返りますなら、最終的に50%くらいはあったのではないかなとも思います。つまり五分五分。全くわかりませんが答えです。軍人のGJを計算に入れず、起こればラッキー程度に考えているのは、軍人が既に生きているか死んでいるか、という問題はこのゲームにおいて、最も煩雑してしまう物事だと考えるからです。それなら、この際、GJは計算には入れないでおこうじゃないか。その方が思考がクリアになって、考えることが出来ます。これが私の考え方です。
テオドールさんが襲撃された日ですよね?
前提条件として「連続で同じ人を守れない」が私の思い込みにありました。
なので、物理的に可能なら@ダーフィトさん。
可能でないならAそれ以外の誰か、となります。私は軍人が誰を守るか?にはそれほどの興味がないので、その「誰か?」までは全く考えていませんでした。
農家の奥方>>64
回答ありがとう。プラスチックケースと餌だけじゃ金魚は辛いだろうね。エアポンプがなかったんだったら水質じゃなくて窒息してしまったのかもしれない。
ちなみに、★どれくらいの期間飼っていたのかな。どこかで答えているのを見落としていたらすまない。これはただの興味だから、他のおほしさまを回収したあとでのんびり答えてくれたらいいよ。
あと、護衛縛りの説明もありがとう。そんなルールのある村があるんだね。勉強になったよ。
>>+79エレオノーレ
俺も次は▼ツェーザルしかないと思ってる。
自分たちより経験者なもんだから、何となく頼りたいような気持ちも無意識に働いてるんだろうか。
俺がただの乗客だったとしても、ダーフィト信奉者の可能性忘れてたように見えた時点ですごく疑うけどなあ。
□1 襲撃先考察
テオドールさんが軍人で、(私には分かりませんでしたが)どこかで役職バレを起こしていて、人工知能がそれを察知して襲撃した。軍人がいなくなった(可能性が高い)と考えた人工知能が解剖医ダーフィトさんを襲撃した……以外の想像ができませんでした。
確かにオクタヴィアさんも指摘していた気がしますが、ダーフィトさんを消す事で、吊られたリヒャルト先生の色が分からなくなります。これが痛いです。
GJされる可能性をどう見積もっていたのかが私には分からないため、人工知能が隠したかったリヒャルト先生の色も分かりません。
それ以外の議題は明日早めに出します。
灰雑感更新
クレメンスさん
対話のやり取りの中で、人工知能側でしたらGJを出来る限り避けるように噛んでいくタイプではないか?と感じました。
今回の噛み先を見てみますと、ナネッテさん、テオドールさんのお二人とも、「まず軍人は守らないだろう」と思われる襲撃先だったのではないでしょうか?
軍人が生き残っているかもしれない中で、ダーフィトさんを噛みにいくのは、クレメンスさんにとっては相当な博打だったと考えます。
もしも、クレメンスさんが人工知能であれば、すでに軍人が死んでいるといえるだけの材料がなければ、ダーフィトさんを噛みにはいけなかったと推察します。
なので、もしもクレメンスさんが人工知能であれば、その材料がログの中に含まれている、と考えられます。
黒が出てない以上、人工知能が二人いるかもしれないのですよね。
もしも、まだ信奉者さんが隠れているなら恐ろしいです。「実は私が信奉者」と名乗りをあげてしまったら、なんて考えます。
ひょっとして、今日終わることもあるのではないか、といつも以上に切羽詰ってます。前半のんびりやってきたツケが回ったのでしょうね、伴侶にも叱られちゃいそうです。
ナイジェルは白だろうかな。
余り読み込めてはいないが、見ているとそんな気がしてきたよ。
-
直近>>75でオクタヴィアが「まず軍人は守らないだろう」と言っているが、私はともかくナネッテは護衛先になっていてもおかしくなかったと思うのだが。
それに奇数だと一度の襲撃失敗なら縄は増えないし、相当な博打と言える程でもない気がするのだがな。
まあダーフィトの場合襲えないと解剖結果を言われてしまうのと、人工知能自身が博打と思うかどうかが肝要なのだろうが。
もし、人工知能側に、本当は信奉者に解剖医2COをしてもらうよう望んでいたのに、実際は出てくれなかった、という不遜の事態が起きていたのなら、それはクレメンスさんではないと考えます。信奉者の解剖医CO、またはゲノム技師COというのは人工知能側にとっていえば不確定要素であるはずです。
ゲノム技師がリヒャルトさんで、解剖医2COというのは、人工知能側にとっていえば不測の事態だったかもしれませんが、ある意味で信奉者頼りの作戦ともいえます。
クレメンスさんの性格を推察する限り、信奉者の解剖医COを当てにするような作戦はとらないだろう、と推察します。
つまり、今回の流れの中ではクレメンスさんは白いと思います。
また、軍人が本当になくなってしまったのか、はっきりとわからない状況において、やはり、クレメンスさんの考え方として、ダーフィトさんを噛むだろうか?と考えたとき、違うだろうと思います。
これらはツィスカさんにも言えることです。
ツィスカさんは不慣れな信奉者ならありえると考えますが、人工知能ではないでしょう。
そうなると、黒はナイジェルさんもしくはツェーザルさん偽としか考えられません。現状、私が黒見られそうなので、危険状態ですが。
>>+82 クラリッサ
横レスですまないが、(人工知能が)「自信がないことをあえて表で発言するかな?」という考えを逆手に取り、あえて表で発言するのもありではないかな。
相談する相手がいないというアピールだ。実際アピールと言える程のものではないだろうが。
私が人工知能かつ相方が不慣れであれば、分からないことは基本的に表で尋ねることを勧めていると思う。
発言がかさ増しできるし(これだけで寡黙を外れる程甘くもないのだろうが)、不慣れながら質問しつつ考える姿というのは心情的に白く見られやすいのではないかな。
勿論赤で教えたり補足することもあるだろうが、表での会話の流れがおかしくなると「裏で会話してたのでは?」と疑われかねないしな。
やあニシノくん。箱は無事かい?
なんとか今日オクタヴィアを吊って勝ちにもっていきたいところだね。まだ全体の流れは読めないけれど。
明日は夜に顔を出すつもりだけど、遅くなった場合21時くらいになってしまうかもしれない。夕方あたりから覗くくらいはできると思う。
もしどちらかが吊られた場合に備えて、▲だけ考えておこう。▲オクタヴィアは変わらずだが、もしクレメンスがオクタヴィアをある程度疑ってくれるようなら▲ツィスカもありかと。
イシダクン、最終日かもしれねーのに言葉尽くせずすまないな。
これからできるだけ頑張るぜ。
イシダクンは相当いい感じで撃ち合ってると思う。殴り愛素敵だぜ!うちのLWは白い。
吊られるならオレが先のほうがよさそうかな、と思う。何となくだが。
今日▼オクタヴィアかクレメンスがいいな、と思う。
というわけで、▲はツィスカがいいかな、と思う。
ただ、明日残るのがどちらかを見て変えたほうがいいかもしれないな。
とりあえず▲ツィスカでセット。
17時の時点で吊り先を決められるかわかんねぇけど、17時以降22時まではほぼいられねぇ。チラ見はするが。
今日も、21:30を目標にセットだけには来るつもりだ。
>>+50エレオノーレ
不慣れな黒が表でいろいろ聞いたりして不慣れな白のふりをするってのは、作戦としてありだと思うんだ。
けど君は、ツィスカはかなりの手練れではないかと言ってる。
テオドールも呟いてたけど、手練れが基本的なルールも知らないほど不慣れなふりをするっていうのはありなのか?
それって初心者騙りみたいなものだろ。今回、特にあげられてはいなかったけど、言われなくても初心者騙りは基本的に禁止なんだと俺は思ってた。
それとも、そういうのは初心者騙りの域には入らないことなのかな? 時間のあるとき、よかったら教えてくれ。
>>+81 テオドール
俺の出した結果が無くても、彼は白っぽくなってきたと思います。情報の少ない乗客ならではの正直なコメントであるようにも思う。雑感レベルですが。
2日目夜の時点で、ゲノム技師2人と確白1人。真見を取っていたナネッテかダーフィトかで軍人と人工知能の読み合いになったんでしょう。今回の人工知能はかなり大胆不敵な性格ですね、失敗しても縄は増えないとはいえ2日目でそれをするには博打のようにも思える。
裏返して考えれば、俺の色を言われても構わない=技師の組み合わせは真信だったという事だと言えるのかもしれませんね。おれが人工知能なら灰に黒1なのは隠蔽したいだろうからね。(俺が人工知能かもしれないという可能性が浸透してからのダーフィト襲撃なので、タイミング的には最高でしょう)
それにこのタイミングで軍人GJを起こされるのは、灰を減らさないという点では人工知能有利に働くはずだ。だから貴方が襲われた時はとても混乱しました。
後半言ってることが微妙におかしいですね。
つまり、俺が人間でも人工知能でもダーフィト以外を狙うことはまずなかったんじゃないのかな?という俺の私見です。
とりあえず、船内の現状を確認しとく。
・信奉者死亡(ゲノム内訳真信)の場合
現在の生存者は、白白白黒黒。
今日も明日も▼白してしまうと村負け。
2縄で2黒吊り切ることが必須。
なお、今日▼黒なら噛み合わせはないはずなのので、明日の内訳は白白黒。
・信奉者生存(ゲノム内訳真狼)の場合
リヒャルトが人工知能、一人吊れていることになる
現在の生存者は白白白信黒。
こちらの場合、条件が複雑。
・▼黒なら、明日村勝ちでエピ。
・▼信かつ▲白(▼白かつ▲信)なら、明日は白白黒。
・▼白、かつ▲白なら明日は白信黒となり、明日信奉者COが出ればPPで村負け。
……なんにせよ、後はほとんどねぇぜ。
あと今更かもだが、軍人生存(GJ)のケースを含め、軍人関連の議論にちょっとだけ。
条件
・この国には護衛縛りはない。
・船内の初日の総意は、基本隠れてて、必要に応じて自己判断で出てきてもいい多数
・2日目の総意は軍人の吊り回避なし
この「自己判断」は本当に自己判断だが。
軍人COっていうのは、基本は自分目線で勝ちを確証できる時(自分のCOで人工知能が詰む)や、COして自分が噛まれることで役職噛みを一手先延ばしにするときにやることが多い。
それ以外でも灰が狭くて盤面を有利に展開できる時にやることがある。
(経験論的に上記の戦略がとられる傾向がある)
生存仮定として、村目線が灰灰灰灰灰なのが、灰灰灰灰白になる。
つまり、生存かつCOしてくれれば、白の吊りミスの可能性が下がる。
ただ、非軍人を宣言していない死者がいる限り、絶対に確定はしない(ローズは非軍人発言?を置いて逝っているが)
(この辺オクタヴィア>>47への返答、ツィスカが>>51でも指摘済み)
続く。
GJの縄検証自体は>>34のナイジェルでいいはずだ。
内訳加筆すると、
今日▼人工知能(人工知能死亡のケースは▼信奉者)で来てGJの場合
明日は白白軍黒。ここでの軍COは有効なんで生きてたらCOしてもらうのがいいかもな。
ただし確定はしないんでそこは注意して言動と人物見なきゃだがな。
さらにもしその日▼白してもGJ来たら、最後は白白黒または白軍黒で村勝ち可能性高になる。
軍人の件。
人工知能、生きてりゃ信奉者からの偽COがある可能性がある。対抗が出ればどちから偽で見やすくなるが、対抗でない場合は見分けがつかない。
いずれにせよ、軍人の判断で出たほうがいいと思うなら出てくりゃいいいうことになりそうだが。オレはCOなしでいいと思う。
COしてきても、吊り回避まで認める必要はねぇと考える。
みんなで非軍人CO回す手もある。推理への確定情報は増えるが、牽制力や抑止力は下がるな。個人的には一長一短の感。してもいいとは思う。
…まぁ、昨日ダーフィトを守ってねぇ軍人なんて軍人の風上にも置けねぇぞ、と個人的に思うが。
昨日、軍人守らず白いところに護衛に行くっていうのはテオドール襲撃見ているとわからなくはないが、そっちでGJ出すならダーフィトでGJ出す方がいろんな意味で村利なんで説得力薄いぞ。
以上、軍人周りについてのオレの見解。
一応のど飴、余ってたら投げといてくれ。
ローズさんが吊られることになった際、ローズさんは軍人さんの考察を多めに出されている印象があり、もしかして、と思いました。ローズさん吊りの時に顔を出せなくて後悔した理由の一つです。勿論、ローズさんに対する白判定ありきの雑感なので後付け感が否めないですが。
私はリヒャルトさん信奉者説、人工知能説両方を考えてました。
リヒャルトさんの色を隠すことで、現在灰の中に人工知能が何人いるのかが分からなくなる利点があると考えています。
それはつまり、分からなくさせないといけない事情も含まれていたのではないか?と推察します。
ツィスカさんはPPを知りませんでした。今回の灰潜伏する戦法は止むを得ない事情があったのか定かではありませんが、PPを狙ったものでもあると考えています。ツィスカさんが人工知能なら、そのような戦法をとるとは考えられません。よって、ツィスカさんは白であると見ています。
1
リヒャルトさん真の場合、ナネッテさん信奉者。
2
リヒャルトさん人工知能の場合、灰に人工知能は一人。今回吊り間違えても大丈夫。
3
リヒャルトさん信奉者の場合、黒が出ていないので、灰に人工知能二人。
私はツィスカさんとクレメンスさんを白に見ているので、この場合、残りの二人が人工知能。
□1.
もうみんなも指摘済みなことにかぶるが、ダーフィトを噛むのに納得できる理由はいくつでもあるよなと。
・確白役職
・ダーフィトの推理が正しいなら邪魔、ダーフィトの推理が間違ってるなら正しいという方向へ誘導できる
・リヒャルトの色隠し
・昨日灰を噛めば相当隠れ蓑が少なくなるから
しかも、昨日GJが起きても灰が減らねぇ。
軍人を掴んでいたたかどうかはわからねぇが、掴んでなくても人工知能がダーフィトを襲撃するには十分な理由があると思える。
解剖医かつ確定白は襲撃は定石でもあるから、この1つだけでは推測が難しいが…、テオドールとナネッテ襲撃と合わせて考えていく必要がある。灰考察しつつ検討。
そういや、いくつか★もらってるので、ひろえてるとこから応答する。見落としあれば知らせてくれ。
まずオクタヴィアの★>>4:144と、ツィスカ>>4:148。
オレが>>4:70の発言で「噛み合わせてくるかと思った」の意図と噛み合わせについて。
・今回は奇数進行。
PP可能性があるという人工知能側のメリットの反面、奇数推移は偶数推移より灰が狭まる。
例えば最終日、3人の中から1人を選ぶのと、4人の中から1人を選ぶのは後者が有利。5人の中から吊り先を選ぶのと、6人の中から吊り先を選ぶ時も同様。
・人工知能は人工知能を襲撃できない
つまり、どこかで人工知能が吊られる日は、噛み合わせをしたくてもできなくなる。
そうすると、序盤ではなく、確実に白(信奉者は襲撃できるので含まれる)が吊られる中盤〜終盤にかけて、噛み合わせが発生することが多い。
だから4日目、吊りが白なら噛み合わせありそうに思っていた。
今回は灰吊り進行メインなので、特に、噛み合わせておく方が人工知能に有利な面が大きくなるはずだ。
してこなかったのは、それを知らないのか、それをするよりも強い理由がテオドール襲撃にあったのか、PP勝ちを狙ってたのか、GJを恐れたのか。
そういや、いくつか★もらってるので、ひろえてるとこから応答する。見落としあれば知らせてくれ。
まずオクタヴィアの★>>4:144と、ツィスカ>>4:148。
オレが>>4:70の発言で「噛み合わせてくるかと思った」の意図と噛み合わせについて。
・今回は奇数進行。
PP可能性があるという人工知能側のメリットの反面、奇数推移は偶数推移より灰が狭まる。
例えば最終日、3人の中から1人を選ぶのと、4人の中から1人を選ぶのは後者が有利。5人の中から吊り先を選ぶのと、6人の中から吊り先を選ぶ時も同様。
・人工知能は人工知能を襲撃できない
つまり人工知能吊りの日は、噛み合わせ不可。
そうすると、確実に白(信奉者は襲撃できるので含まれる)が吊られる中盤〜終盤にかけて、噛み合わせが発生することが多い。
だから4日目、吊りが白なら噛み合わせありそうに思っていた。灰吊り進行メインなので噛み合わせておく方が終盤人工知能に有利な面が大きくなるはずだから。
してこなかったのは、それを知らないのか、それをするよりも強い理由がテオドール襲撃にあったのか、PP勝ちを狙ってたのか、噛み合わせの上のGJ(縄増える)を恐れたのか。
離席詐欺。
灰考察、昨日の箱メモのぶん中心で、出せてないところから。昨日までのところ中心になるが。
・ツィスカ
発言傾向
・政府関係者☆重視路線、そレ関連の会話が多い(そちらを重視している旨の発言有)。そこでの「嘘」を見極めようとしている
・上記故、かつ(自称)ゆっくり考えるがたなので、議題回答は後半型
・議論の中で、思考の変遷が追える。理由はきちんと述べる派
・会話の物腰は柔らかいがそれとなくあれこれ含意があるように取れる部分もある
白要素
・わからないことは聞く単独感(例:>>1:236、>>3:232など)
・>>3:122の指摘は真っ当。
・>>3:228 ここにかなりの白感。テオドール襲撃より前に、軍人噛み可能性に言及。人工知能側なら手の内さらししても意味がないはず。
ツィスカ続き。
黒要素
・わからないことをあえて表で聞くことによる単独感?
・理由をきちんと述べるが、2日目の基準はすべt占い先吊り先選定の理由が政府関係者議論なので、真意を読ませにくい感(>>2:185、2日目吊り関係への言及。3日目以降は変化したので白要素とも取れる)
・メタだが、本当に不慣れで分かってないのかわからねぇ点がたまに(>>3:31はデフォとか使うし…これは経験者の偏った味方かつメタかもしれねぇ)
・>>3:120最後あたりの防御感
・灰考察は印象派(>>3:181)
・議論の中で、結局軍人関連に関してはあいまいさが残る(>>3:228で述べておきながら、>>4:146)
黒仮定ライン考察
・ナイジェルにやややりとり多めだが、疑い目線で切れ?
・バランスよく全体的に話しかけているが、若干オレには少なめか?
発言の思考変遷は比較的追いやすいし、共感できる点も多い。
ライン仮定や今日の発言を加味しても、総じてかなり白い気がしている。
スタントマン ツェーザルは、文房具メーカー勤務 ツィスカ を能力(襲う)の対象に選びました。
>>+89水族館職員様
襲撃なしの設定はありませんが、吊り先が決まっていれば吊られる人に襲撃を合わせることで襲撃がなかったことにできますよ。
文房具メーカー様の不慣れ感については改めて後ほど。
とりあえず、
>>89 オクタヴィア
ローズ>>3:257だ。
軍人保護と牽制のために、吊る人に非軍人を置いて行ってもらう船も割とある。ローズは比較的慣れているようには感じたし。
ただ、軍人でが吊られるとしてもそう言うなと思ったんで、?をつけてるが。
しかし、オクタヴィアのこの反応は爆白いな…
正直昨日の灰考察ではオクタヴィアは人工知能あり得るかと思ってたが(半分は消去法だが)、今日の応答は全体的にしっかり思考が追えて白目に感じられる。
あと、政府関係の補足まだだったんで後ほど。
□3 灰分析
ナイジェルさん
内閣技術調査室への回答に真実味を感じます。また時折防御感のない発言がフと出て、それが白要素に思えました。「なぜ自分に白を出すか分からない発言」やツィスカさんにPPを説明していた点(不慣れのため信奉者なのに潜伏した人に対しPPを説明する人工知能、という仮説)は黒要素にも見えますが、それを上回る白要素があるように感じています。
>>1:63 ラジオを聴く。自分がラジオを聴く人でないと中々出てこないと思います。アーティストの具体名が出ている。
>>2:36 日替わりの時間を勘違いしていた、という発言。
>>2:205 セキセイインコが逃げたのがショックで一年ケージを捨てられなかったエピソードがリアル。
>>3:6 >>3:16でダーフィト・ツェーザルの解剖医2COと誤解。それに特に驚いてはいない。
>>3:77 伴侶さんの描写が具体的でリアル
>>3:78 >>3:79 まとまらないなりに誠実に発言している感じに防御感がなく白要素
など。
□3 灰分析
オクタヴィアさん
白寄りなのですが、「潜伏している信奉者」である可能性も疑っています。以前書きました、解剖医COしそこねて(不慣れ、またはリアル事情)潜伏状態の信奉者、という可能性です。
序盤ロールプレイ中心で分析があまり出ませんでしたが、3日目より急に発言数増、分析の粒度も精度も上がっています。文章中のスラングも増えました。中の人のポテンシャルが高く、急激に学習したのかなあという印象です。
ダーフィトさんが噛まれた事について軍人をどう考えていたかを含め色々聞いて分かったのは、オクタヴィアさんは「ご自分で思考している」という事です。これに対して例えばツェーザルさんは「定石から可能性を追っている」。定石は「こういう時はこうすべき」という経験値の塊であり、定石をたくさん知っていればいちいちその場で可能性の分岐を自分で思考しなくても概ね正しい方向が把握できます。
(続く)
(続き)
「ご自分で考えている」から、独自意見や単独臭が出ます。実は人工知能で、相方から指導や指示を受けている可能性も検討しましたが、独自意見や単独臭が強い事と、相方の意見をうかがってから発言しているなら言わないだろう事を言っている気がして、人工知能である可能性はないと踏んでいます。人工知能がヒトを超えるか、に対し「NO、知識がないので根拠はないが」と答えていますが、これも真実っぽい。嘘をつくにしては投げやりすぎる気がしてしまいました。
繰り返しになりますが、彼女は人工知能ではなく、素の乗員だといいのですが、信奉者かもしれない。でも人工知能でないなら、縄数に余裕が全くない今、吊るべき人ではない。これが今の考えです。
□3 灰分析
ツェーザルさん
相当場数を踏んでルールや定石に詳しい方だと思っています。分析も詳細。正直分析内容についていけてないところもあり、私のようなものがツェーザルさんの意見の矛盾をつくことなどできないのではないかと諦め気味になるほどです。PPの可能性をはじめに指摘したのも白要素でした。
ただ、ツェーザルさんは発言に色を感じません。それは分析がご自分の意見や決断というより、定石を並べて「こうだからこういう可能性がある/こうすべき」と言っているから、だからだと思っています。発言は人工知能を追う態度のようにも見えますし、上級者は定石から追うスタイルになるのが当たり前なのかもしれません。一方で定石を語る手法は隠れ蓑になるとも思います。ふとしたつぶやきやこだわりや感情的な発言からは色や役職が滲みますが、理屈だけでしゃべり続けると色を隠しやすい。人工知能に不利な発言も、「理屈から言える可能性の一つ」として下手に強調する事なく発言できます。
(続き)
私は今回、▼ツェーザルさん、としようと思います。
理由は、上に書いた「多くの発言が定石や理屈から来るものであって、それは人工知能である事を隠すためではないか」というもの。そして、「ほかには白としか思えない人ばかりなので、消去法でツェーザルさんが人工知能」というもの。どちらも消極的な理由ですが、そう考えるしかない……という結論に至っています。
「不可能なことがらを消去していくと、いかにあり得そうになくても、残ったものこそが真実である」というシャーロック・ホームズの言葉が思い出されます。
今は「人工知能2潜伏」ではなく「人工知能1潜伏でゲノム技師2CO解剖医2COを狙ったが信奉者が潜伏した」のではないかという考えに偏っています。
理由は、残っている人が白いと思える人ばかりで、2人工知能がいると思えないからです。
甘い考えかもしれませんが。
>>+82料理人様、ご返答ありがとうございます。なるほど、白さを感じた部分理解しました。実は私は逆にこういった点が不慣れなポーズをとっているのではと感じた部分なのです。
文房具メーカー様が不慣れか熟練かはさておき、>>+83>>+84映画監督様も仰るのと同様、自信のないことを表で訊ねることでほかに相談相手がいないアピールになります。表で質問を飛ばすことで発言も伸びますし、知ろうとする態度は前向きな印象を与えますもの。
どこかで文房具メーカー様は赤ログの存在を知らないような発言をしています。文房具メーカー様が赤ログを知らないとなるとこれが初戦ということですよね。
初戦の方はえてしてCOタイミング、役職者の回避についての議論などになかなかついてはこれません。その点は誰しも経験がおありでしょう。文房具メーカー様はそういった点も灰考察や襲撃先考察も素晴らしい洞察力をみせています。初戦でこれほどの議題解答をなさっているとなると歴史書(過去村のログ)をひらいてとても勉強されているのだろうと思います。
けれど歴史書を開いたなら赤ログの存在を知らないはずがないのです。
不慣れ感がどこかちぐはぐな感じがして私は戸惑います。
>>+90エレオノーレ
そうか。吊り先(死ぬ予定の人)を襲撃先にすることはできるんだよな。そうだよな。どの村でも村人の総意で吊り先選ぶとは限らないもんな。
その辺漠然としか理解してなかった。噛み合わせって、占い先を噛んで灰を狭めないために使うくらいなのかと思ってたよ。教えてくれてサンキューな。
そうか。クラリッサのときも、吊り先に決まった時点で解剖医COしないならもうそれで回避COなしってことで了解、って思ってたけど、やっぱあの回で吊られる人は、ちゃんと非対抗CO置いてかないといけないんだな。
>>+93水族館職員様
占い先を噛み合わせる、吊り先を噛み合わせる、などなど...ですわね。
この村は総意で吊り先を決めますから、人工知能がそこに噛み合わせることは容易いことですわね。
GJ偽装としても使えますし、終盤灰を減らしたくないときにも使えますわ。
今回は5>3>epの進行予定ですが、噛み合わせたら5>4>epです。
最終日が3人か4人か、人工知能にとってはこの1人の違いは大きいです。
たぶん信奉者はいませんし、今夜無事黒を吊って最終日に突入なら、人工知能は噛み合わせて4人で最終日を狙うのではないでしょうか。
あ、質問被ってしまってますね。
>>クレメンスさん
もし、リヒャルトさんが人工知能であり、信奉者がまだ潜伏しているという説が有力だとお考えになられるなら、状況によっては信奉者吊りも検討しなければならないと考えます。
自分吊りを促すのが、ますます私の信奉者説を有力にさせるものと承知で発言しています。
というのも、もしも、今回人工知能を吊ることができなく、信奉者が隠れているなら、次にPPの可能性もあり得るからです。
そこで、私はリヒャルトさんの色をどのように見ているのか?を再度検討しなければいけないと考えてます。
えっと、黒がでてないので、信奉者がまだ隠れているとするなら、消去法でリヒャルトさんが人工知能決定となりますよね?
★リヒャルトさんが人工知能だと思われた理由などありましたら、お聞かせ下さい。
自分吊りを促すという風に言ったのは、クレメンスさんが私を信奉者であると考えている様子なので、ということです。
言葉が足りてないですね。どういえばいいだろう。
あ、>>+94信奉者はいませんし、というのはこの先PPに持ち込めないから奇数進行である必要はないですし、人工知能が勝つには吊りを回避するしかないということです。
ならば最終日は3より4かと...
もしも、リヒャルトさんが信奉者の可能性が高いと感じられるなら、灰に人工知能は二人なので、黒い人を優先で吊るのがいいと考えます。その場合、私はツェーザルさん▼です。すでに議題は出してます。
もし、リヒャルトさん人工知能の可能性が高いと感じられるなら、今回吊る方が黒であるという決め手にもなり得る大きな理由がなければ、つまり、確信に近いまでの納得できる理由があって吊るのでなければ、どうかな?と首を傾げたくなると考えます。
言葉が伝わってるといいのですが。
発言の意図は今回「信奉者を吊ろう!」と提案したいわけではありません。
リヒャルトさんの色についての考察が私としてはまだ不十分だと考えている、ということです。
灰考察更新
ツェーザルさん
お忙しいためだと思いますが、各地での質問に対して、お答えになるだけの時間が取れていない様子。
寡黙枠になられたという印象です。
決め手になりうる黒さが感じられませんが、どこか、うまくかわしている印象があります。消去法で吊りたい対象に選んでいます。
>>ナイジェルさん
もしも気に障らないでしたら、伴侶さんの異性的な魅力など(こういうところ好きという惚気)など聞かせてもらってもよろしいでしょうか?
状況的にこの灰の中では白黒の判断がつきにくい、と感じています。仮決定まで時間が減っていく中で、もちろん、個人に質問を繰り返ししていくことが重要だと考えますが、潜伏方法を選んだ人工知能なら隠れることにも長けているのかと考えます。それなら、どんな質問をしてもかわされるのでは?と。
なので、現在人工知能2潜伏なのか、人工知能1潜伏かつ信奉者1潜伏なのか、人工知能1で信奉者すでになくなっているのか、或いは全く別のパターンなのか、わかりませんが、これらのどのパターンの可能性が高いかを考えた方が、もしかしたら役に立つのでは?と考えている、ということです。なんだか複雑ですね。伴侶にもいつも叱られてます。
灰考察更新
ナイジェルさん
隙のない印象があります。
お答えそのものに不自然さはないと感じます。
白だしされてから、考察や発言も減ったようにも感じられます。
もしも、リヒャルトさん人工知能で、ナイジェルさんが白の時、どうして人工知能はナイジェルさんに黒を出さなかったのでしょう?
間違いがあればなんでも聞きたいです。
私はリヒャルトさん信奉者説、人工知能説両方を考えてました。
リヒャルトさんの色を隠すことで、現在灰の中に人工知能が何人いるのかが分からなくなる利点があると考えています。
それはつまり、分からなくさせないといけない事情も含まれていたのではないか?と推察します。
灰考察更新
ツィスカさん
ツィスカさんはPPを知りませんでした。今回の灰潜伏する戦法は止むを得ない事情があったのか定かではありませんが、PPを狙ったものでもあると考えています。ツィスカさんが人工知能なら、そのような戦法をとるとは考えられません。よって、ツィスカさんは白であると見ています。
灰考察更新
クレメンスさん
やり取りの中で白だと感じられてます。
クレメンスさんの考え方として、今回のような流れをとるだろうか?というのが不思議です。
信奉者頼りで解剖医2COを期待していたのに、信奉者不慣れのために出てこなかった説がありましたが、もしもクレメンスさんが人工知能なら、このような不確定要素を頼りにする戦法はとらないのではないか?と考えます。
また、軍人が生き残っているかどうかわからない中で、ダーフィトさんを噛みにいく性格だとも考えにくいです。
白だと考えています。
>>+94エレオノーレ
噛み合わせて4人残ったとしたら、人工知能の中に、1人はかなり慣れた人がいそうだよな。不慣ればかりじゃ、そんなプランはなかなか思いつけそうにない。
今夜吊られるのがツェーザルなら、考えたのは彼だということでいいだろうけど、もし違ったら、或いはそういう考えをも見越しての、「噛み合わせよくわかりません」アピールの質問が出てるのかもしれないって気もしてきたよ。
黒がツェーザルと誰かなら、ツェーザルは捨て駒として吊られる方向にして、仲間も遠慮なく彼を黒と言いたてて最終日に備える作戦かな。
戻れた。残りの灰考察と★応答。
◻︎3.灰考察
・クレメンス
発言傾向
・発言量はバランス型っぽい。議題回答も政府回答もそつなく的確(さすが公務員)
・ただし、議題回答はやや後ろから
・1〜2日目は村から色疑問視される側だったが、3日目以降村から白視されている
・仮説を立てて検証する型
・物腰は柔らかいが、基本的に筋が通り論旨明快。
白要素
・>>3:61の政府回答の整合性、>>3:222.思考柔軟、など他多数につき割愛。
正直、ほぼ白取れると思っている。
今日すでに議論されてた点に関していえば、レメンスがダーフィト襲撃の想定が「なかった」あたりは、むしろ白要素(自分に見えていたものに基づき話した)で率直なじゃないのかなと感じている。
これまでの視野の広さや考え方のバランス感から、多少の違和感はあるのはわかるが。
黒要素
・初日からちょいちょいある防御感や「明日いない」感(>>1:44、>>2:214、>>2:270、>>4:199)
・>>1:234 それまでナネッテについてあまり言及がなかった(占い先にも挙げてない)のに、COによって「大幅に考えを変えないといけなくなった」点
・リヒャルト人工知能想定あたり。
2潜伏を想定、といいつつツィスカやオクタヴィアには信奉者可能性を見ているところ。
かつ、今日の考察だとオレが人工知能に見えるという話だが。
クレメンスはオレに対して>>2:188を飛ばしてそのあたりの認識を質問(クラリッサ追従もあるが)したのにもかかわらず、信奉者の想定にオレを入れていないのが気になる
これが、本当は位置を知っている人工知能側の視点もれに見える。
雑感。
ここまでオレはほぼ政府回答無視してるが、個人的には美術館って行きにくいんじゃねーと思うし、回答者も少ない>>4:106。
家族ネタでも整合性をえて一気に白くなった感があるが、こっちはどこまでか嘘かは確かめようがねぇ。
ただ、これらの疑問点よりも、白要素の発言姿勢と印象が強いんだよな。
総じて単体白、状況黒はあり、という感触。
オクタヴィア>>99
昨日の灰考察時点>>4:118の黒要素の方の説明をせよって意味でいいか?
たとえばだが。応答くれてたが、起点は結構やはり威力あるし、白く見られることが多いが、オレ人工知能の時、そこを逆手にとってあえて先に発言することがあるので気になっている。一人が起点になり、もう一人は追従すればバランスがとれるよな。
あとは書いた通り、占いを気にする要素や、テオドール襲撃に納得いくだけの理由が一番見つかりそうに思えたからだ。>>4:159のダーフィトの発言の後半部にもあるが。
諸条件を幅広く表で検討することは、白く見えるやり方の一つだ。実際にテオドールやツィスカなども条件かけてやっているしな。これは白がやれば白だし、白く見えるが、黒でもできるっていうこと。
言いがかりな部分もあると思うし、同じだけ以上に白要素も見つかる>>4:117に書いただけでなくそれ以外もな。
正直、単体白の状況黒あり、っていうところでGSはあの位置だ。今日はそこからやり取りを重視していく姿勢や認識すり合わせの発言に白よりに見えるようになってきてるところだ。
オクタヴィア
☆>>4:143 追記遅くなったな。
・オレは結構田舎育ちで、田んぼがメイン。川はチャリで同級生と出かけるくらいの距離で小学生になってからだな。家の庭の先、道路挟んだ向かいには池もあって、そこではザリガニ釣ったり。
妹はちょっと大きくなるとカエルが苦手になって、カエル持って帰ると泣き叫んでた(それが楽しくてやってたのもあるがw)オタマは世話してくれたがカエルなる直前で捨てられてたな。ザリガニはつかむのが怖いって言って金魚用の網で掬ってたぜ。それでも苔だらけは嫌だっていって掃除しろよ嫌だよの喧嘩しょっちゅう。
続く。
音楽は語りだしたら長え。
親が聞いてたアースウインドアンドファイアがオレのハマりの原型。来日ライブはその時住んでた場所にもよるが大体行ってる。
映画関連で好きになって聞き込んだのも多い。印象的だったのはビョークだな。ビョークは名前自体は前から知ってたんだが食わず嫌いしてて、映画(ダンサーインザダーク)見てこんな面もあるんかと改めて聞きこんで、昔のバンド時代のも集めたりした。
色んな意味で音楽観に影響受けたのはピロウズ、平沢進、電気グルーヴ、吉井和哉(イエモン時代も単独も)GLAY、BUMPも長く聴いてるな。
ちなみに>>4:119で書いた、ライブ行ったのはたぶんわかるとおりだがPurfume。無理に連れて行かれたんだがライブ行って好きになってから聴いてる。あいつら超カリスマ。…口パクだけどなw
音楽は時間と喉許せば延々語りたいが。何か質問あれば夕方追記するんで星投げといてくれ。
>>30 ナイジェル
オレのあれこれがノイズになってしまっていて、申し訳ねぇんだが。
繰り返しになっちまうが、>>3:218に書いたことを見てくれれば、とは思う。
ほぼ解剖医を見ていたが(実は軍人可能性も見ていて、あわせて8,9割村の直感が2日目の朝にあった>>3:151)という話もした通りだが、オレは霊CO誤認させる意図は全くなく「船内に一番信頼に足る人物」に委任したつもりだ。今回ダーフィトとも空転した感のあった点なので、もしかするとあまり回答になってないのかもしれないが。
恥ずかしい思いさせてすまなかったな。
>>61も応えておく。
テオドールとナイジェル、両方あの時点で村の視点が集っていたと思う。テオドールのほうが多かったが。
どうしても「リヒャルトの占い先をつぶす」のが人工知能の目的だと仮定して、かつオレが人工知能なら、論理的なテオドールよりも発言のあいまいさや理解度が不明なナイジェルのほうがをSGとして残すのはわかる、という意味だ。
……すごい素で書いてたが、すごい失礼なことを言っていることを今更自覚した。
これ読んで気分を害したなら本当にすまない。
今日の政府回答。
No.だ。
人間の創造性と想像性ゆえ。
例えば、コンピュータは人間の「代わり」にはなるだろう。ヒューマノイドの対話力や応答力などは重視されているし飛躍的に変化している。
また、人工知能はには無駄がなく、また計算の力では人を上回るだろう。また将棋のような可能性の分岐的な思考形態においては、人間が負ける日は来るだろう。危機管理とかに関する思考は人工知能が素晴らしい成果を出すと思う。
だが、新しいものの掛け合わせによって何かを「生み出す」部分において、人工知能が生命体を超えることはないというのがオレの持論だ。
想像し創造する、新たなものを生だす力。これが「生命体」としての人間の可能性で、何よりも素晴らしい強みだ思うからだ。その点を人工知能は超えきれないと考える。
これは真剣に議論してみたいもんだなと思いつつ、今日この場でどこまでいけるだろうな。
ディベートせよってことだし振ってみるか。
★yesを述べた人たちは、人工知能の創造性や想像性についてどう思う?
時間が来た。一旦離席して、夕方読み返して吊り先述べに来る。
もし、応えてない星や見落としがあれば知らせておいて欲しい。夕方答える。
一つ懸念しているのが、今日も17時以降にいられなさそうなことだ。
今日、オレが読み違えて▼白をセットして、村の決定が▼人工知能の場合、人工知能が2灰にいて二人ともオレに吊り先を合わせてしまえば、村負けが確定してしまう。
…しかし委任できる人は今日はいねぇ。
もし本当に事故が起こってしまったらこればかりは土下座じゃ済まねぇと思ってるんで、今日だけはなんとか21:30すぎに吊り先確認とセットに来たいとは思っている、が……
不安で仕方ないんでまずは仕事を全力で調整してくる。離席。
ちなみに、暫定で述べとくと、今日のGSはツィスカ>クレメンス=オクタヴィア≧ナイジェル。
現状だと▼ナイジェルだ。
みんな白いし、皆に黒あるように見えるぜ…ツィスカが一歩白い感はある。本当に2潜伏いるなら読み切る自信がねぇ。オレが経験則に溺れている感はあるが。
それじゃまた。
ちなみに、暫定で述べとくと、今日のGSはツィスカ>クレメンス=オクタヴィア≧ナイジェル。
現状だと▼ナイジェルだ。
みんな白要素あげられるし、皆に黒可能性あるように見えるぜ…ツィスカが一歩白く、ナイジェルが一歩黒い感になる。
本当に2潜伏いるのか疑いたくなっちまう。オレが経験則に溺れている感はあるが。
それじゃまた。
イシダクン。
今日は多分俺吊りだな。視点漏れ響いて足引っ張ってすまねぇ。
イシダクンは、俺からの返答に納得いかなくてオレを吊ったほうがいい気がしているせ。
▲はツィスカでいいと思う。また17時と2130に。
オレにイシダクンに残せることがあれば聞いておいてくれ。赤に残す。
あ、大事なことを忘れていました。
吊り先への噛み合わせですけど、人工知能は人工知能を襲撃できませんので、今夜吊りが人工知能だった場合、残念ながら噛み合わせはできません。
どこかは噛まなくてはなりませんから最終日が来るなら生存者は3人です。
今夜人工知能を吊れれば、です。吊れなければ人間が負けてエピですね。
>>+62水族館職員様
文房具メーカー様の>>2:178、わたくうっかり赤ログをご存知ない発言かと見てしまいましたが、改めて見ましたら『回避うりにして偽が回避coしてきたらどうしよう』という意味なのですね。
赤ログを知らない=初戦、そんなわけない!と思い込みましたが、あくまで申告は不慣れということですわね。不慣れ感が見えない充分な活躍をなさっているという印象は変わりませんが。
昨日の夜から読めてないんだが、記録がたくさんで驚いているよ。とりあえず、順番に回答からしていこうと思う。
>>76 農家の奥方
回答ありがとう。お祭りのたびに取ってきていた、というのは初めて聞いたよ(読み落としがあったならすまない)。最後に一つ教えてほしい。
★金魚は好きかい?
…夕方だ。一撃だけ。
午後のオレの後は誰も来てないようだな。
十分な時間は取れないが、単体黒白要素が多く状況黒白もありうる▼ナイジェル、でファイナルアンサーとする。消去法に近いところもあるが。
後1人は、この船とオレに明日があれば全力で探す。
離席する。
次覗けるのはどんなに早くても21時回る。下手すると夜中だ。
>>116の件があるので、なんとかしたい。
オレが21時台になんとか吊り先を確認・変更できたら一言残すようにする。
もし★などで、十分に応答してない部分とかがあったらすまねーな。
やあニシノくん。少し聞かせてほしいことがあるんだ。
もし今日君が吊られるとする(吊りたくないが)。
村目線では、村村狼の可能性と、村狂狼の可能性がある。後者ならPP成立だ。そのとき、第一声を君ならどうする?
村が村狂狼の可能性を忘れているのはあまりにもお気楽すぎるだろう。だけど、変にその可能性を意識しすぎると今度は狂を探す狼に見られそうな気がしてね。
そういうとき、君ならどう振る舞うんだろう、って思ったんだ。
イシダクンすまねーな、迷惑かけてるぜ。
18じいこうは、鳩はチラ見はできるかもだ。
21時過ぎになるがなんとか20分くらい確保できそうなんで、オレに表で、あるいは裏で残して欲しいことがあれば知らせて欲しい。
正直、ここまで面白く戦えたのはイシダクンのおかげだな。
あれこれミスばかりだったがオレはすごく楽しいぜ。今日も今もな。
▼ナイジェルのままにしておいたが、
おっと、更新したらニシノくんだ。こういうとき人間だったら、ソウルメイト!ってはしゃいだりするのかな。
迷惑なんてかかってないさ。潜伏LWで残るなんて今回が初めてだからうまくやれるか自信はないけど、私だって楽しくやらせてもらっている。
吊り先は私でも構わないだろう。
あと、表でもう一つ質問を飛ばすつもりだ。だけど、忙しいなら無視してもらっても構わない。いわば茶番みたいなものだからね。
でもどうなるんだろう。
私が君に票を積めば過半数を超えるから、君は吊られてしまう。だから今、すごく迷っている。
それもクレメンスとオクタヴィアには見抜かれてしまうかな。
おお、赤囁いたらイシダクン。しかも前発言切れてた。
あえて▼イシダクンを真ん中ぐらいに出したつもりだ。
>>*11な。
PPを誘えるのは信奉者だけだな。だから信奉者ならストレートに信奉者COしてくるんじゃないかな。
こういうメンバーが残されたのか、くらいだろうか。赤窓の人々は最終日にのこす面子を選べるからな。
あとは、オレが狩人COの遺言して撹乱するくらいだが。
早めに票は積んでいいと思う。
やっぱり返答の★に納得いかないし、ダーフィトの話のほうが説得性があったとかていいし。
仲間に決定票は積めば白要素でいいんじゃないか?
おっとスタントマン…って、離席してしまったか。
まだ聞きたいことがあったんだけどな。スタントマンが夜に来られる可能性に賭けて、あとで記しておく。
>>*13
気楽にやってくれ。くれぐれも無理せず、何より楽しんでやってくれ。それが一番うれしいことだ。
オレもイシダクンとやれて楽しかったぜ。一足先に墓に行くことになるが、見守ってるぜ。
オレはやたら運がいいんで、運だけ赤窓に全部置いてくぜw
不思議だな、人工知能に前世なんかないはずなのに、こう、イシダクンとどこかで、こんな風に秘密の会話をしていたような気がしなくもなくてな。
何だろうな。
決定票を積めば白要素、か。
うん、わかったよ。もうしばらくはだらだら話すつもりだが、その間にツィスカが割り込まなければそうする。
本当に申し訳ない。LWは絶対に君だと思っていたんだけどなあ。
第一声の件も承知だよ。
忙しいのにわざわざすまない。感謝するよ。
いや、オレはイシダクンがLWだと思ってたぞ。
どうにも赤だと偽には見られる。勝てることも多いが、それは仲間を逃がす援護射撃とかだな。
もともと結構不利な編成だったぜ? よくここまでやれたよなw 噛みはよかったか?w
21時過ぎまで離席するぜ。またあとであおう。
イシダクンもくれぐれも無理せず、楽しんでくれ。
>>*17
ありがとう。楽しくやるぶんには大丈夫だ。だって今までそれでうまくいってきたじゃないか。
運はあんまり無いから遠慮なくもらっていこう。
そうだね、ニシノくんには会ったことがないはずだが、メモリの片隅にそんな記憶があるような気がするね。次もまた一緒になったら、その時は勝とうと約束した、ような。もし違っていたら私のポンコツぶりを笑ってくれ。
>>104 農家の奥方
惚気、か。
そうだねえ。あの人は結構背が低くってね、私がかかとの高い靴を履くと嫌がるんだ。そして細い。私よりもずいぶん細い。
そんな線の細いところが勿論気に入ってはいるんだけど、そんな中で手だけは私よりも大きいのが好きかなあ。指も長くてね、関節一つ分くらい違う。そんなときに、異性なんだな、と実感するね。
>>+99エレオノーレ
そういえば、そうだった。4人になるのは、今既に人工知能が1人しかいない場合か。そうなったら、RPPの可能性もあるわけで、それはそれで厄介だよな。
もし3人が残れば、また見えてくるものもあって、むしろ今日より人工知能を探しやすくなるかもしれない。まあ、却って混沌とするかもしれないけど、いずれにしても今夜がひとつの山場だな。
…なんだろう、表示されたのを読み返してみると猛烈に恥ずかしくなってきた。穴があったら入りたい。いっそ私を吊ってくれ。社会的な意味で。
こうなったら一蓮托生だ。
クレメンス氏におほしさま。
★君の奥方の魅力的なところを教えてほしいな。
こんばんは。昨日も今日の朝も顔出せずにごめんなさい。
□ 灰考察
・クレメンスさん
昨日より少し黒が混じりめになったかも。少しだけ、だけれど…。ん?と思ったのが、>>38への質問。軍人生きているか否かの考察に関しての質問をオクタヴィアさんに振ったものです。このとき、鳩さんからパッと見て、家へ帰ってから、私も軍人生きてない説の☆返そうと思っていたんですが、オクタヴィアさん宛てだけだった。これは、私のことをほぼ確信的に白を見ているのか、それともほかの人に黒っぽい人かもと思わせるためか…割とGSはお二人同じくらいにいると思うんですよね。なので、>>56で言ったようにクレメンスさんのGSが見たかったんです。
けど、▼ツェーザルさんなんですよね…。ううむ。ツェーザルさんがクレメンスさんにいくつかおほしさま投げていたので、それも見てみたいなと思います。
>>114 スタントマン
すれ違ってしまったね。
まずは回答ありがとう。私の質問が悪かったよ。何度も同じこと言わせんなと思っているかもしれないね。
つまり君は、「投票先が他とずれてしまうことは知っていた」けれど、それよりも「ダーフィトが解剖医であり、信用できると感じた。だから委任した」ということで間違いないかい?
質問を頑張ってイエスノーで答えられるものにしてみたが…やっぱりそれでもわかりづらかったら申し訳ない。
あと>>61の件もありがとう。
失礼だなんてとんでもないさ。確かにそれは自分では気がつくわけがないね。…うん。これでも自分なりに言葉を尽くしているつもりではいるんだが。反省はしている。
>>110 ツェーザルさん みなさん
オクタヴィアさんまたはツィスカさんが信奉者である場合は、人工知能2潜伏ではなく、「人工知能はゲノム技師2CO解剖医2COを狙っていたが信奉者がCOしないという予期せぬ事態が起きた」場合だと思っています。
>>4:119 >>3:186 あたりに書いています。
今はこちらの仮説に傾いています。
>>3:186の仮説は
4)偽技師(リヒャルトさん)が生き延び撹乱することよりも、真ゲノム技師殺害を選んだ。
あたりに多少無理がありますが、ツェーザルさんが人工知能なら真ゲノム技師を殺害しても最終的には人工知能が勝ち抜ける作戦を立てうるにではないかと思っていたりします。
またテオドールさんの役職バレ(もしあったなら)やGJがでても人工知能にデメリットがないタイミングを見てのダーフィトさん殺害なども、ツェーザルさんなら考え付くのかな、と思います。
・オクタヴィアさん
昨日とあまり変わらない白と、あれ?と思うのがゆらゆらしているところ…
>>36で「昨日の発言は黒っぽかったかな」と言うのは、素直な感じがしました。あと、どんどんお話が増えていくのも乗客っぽい?クレメンスさんが言っていたように、結果的に潜伏することになってしまったけど、もともとポテンシャルが高くて…というのも、ありかなとは思うんですが…
あれ?と思ったのは、>>75にて、クレメンスさんが人工知能だったら…というので一人に絞っていること。(クレメンスさん一人に、というニュアンスではなくて、人数を一人として考えているという意味)
人工知能を複数あげて考えると、ラインも考えなくてはいけないので、一人として考えるのは納得いきます。けど、実は人工知能で、もう自分一人しか人工知能は残っていないというのがぽろっと出てしまったというのもあるんじゃないかなと。
そうなると、リヒャルト先生が人工知能で現在潜伏の人工知能陣営は、信奉者と人工知能各一人ずつ、となりそうなんですが…先生は人工知能だったのか…これがまだ自分の中で引っかかるんですよね…
>>ツィスカさん
白>ツィスカ>オクタヴィア>>ナイジェル>ツェーザル>黒
でしょうか。信奉者と思っている人も白寄りにおけばいいんですよね?
軍人関係でオクタヴィアさんにだけ★を飛ばしたのは、軍人の生き死にやダーフィトさん殺害について考察したかったのではなく、オクタヴィアさんを考察したかったからです。
ナイジェルさんからもらい事故的な質問が来ているような気がしますが……夜書けるようなら返答いたします。私が死んでいたら墓下で書いておきます。
ああ、あとクレメンスさんで思ったこと…
ツェーザルさんにも、私は政府さんへの回答を重視しているよねと言われましたが、全くその通りで。
人工知能のお話が、詳しくて説得力が強いんですけど、詳し…すぎるというか。「人工知能」で調べたらぱーっと出てきそうかな、と思いました。
もともとお好きなので、こういったことにも詳しいのかもしれませんが…
そしてまた、興味本位で…
★クレメンスさんへ ホーキング博士著の「宇宙への秘密の鍵」読まれましたか?私、以前読もうとしたんですけど、盛り上がるであろうページに進む前にほおりだしてしまって。もし既読でしたら、おもしろかったです?
こんな切羽詰った時なのに、皆さんの惚気話やら、巻き添え喰らわそうとするやら…見ていてふふっとなりました。なんだかいいですね。
>>127 クレメンスさん
理由も添えて、ありがとうございます!ひとまず、19時まであと少しなので、GSと吊り先書いてから、お返事します!
昨日ほったらかしにしたスタントマンの灰考察。
今日の発言を見ても、やっぱり幅広く全体を分析している印象。スタントマン自身の深い意見、というのはあまり見られないように思う。
ふと気にかかったのは、>>116で白を吊ることに対しての危機感はあるのに、自分が吊られる危機感はあんまりなさそう、というところかな。既に2票積まれているのは知っているはずだ。もし彼が人間なら、彼が吊られた時点で私たちは負ける。それなのに、あまり生存意欲はないんだなあ、と。
>>117で私の名前を挙げている理由も消極的に見えてもやもやする。
なんとなくなんだが、二潜伏の片割れに見えた。人工知能はあと一人残っているから自分は吊られてもいい、ということかな、と。二潜伏だと思った理由は他にもあるので、後述するよ。
ってだらだら喋っていたらもう仮決定の時間か。
GSは
クレメンス>ツィスカ>オクタヴィア>ツェーザル
暫定的だが仮決定で集計するなら▼ツェーザル。理由は直前の灰考察と、今から喋る内容を参照してくれ。
いまさらのつぶやきですが……
オクタヴィアさんやツェーザルさん(もかな?)が、ダーフィトさんが襲撃される可能性が高いと考えていたのであれば、3日目に吊るのはセーラーローズさんではなくリヒャルト先生だと主張すべきだった気がします。
リヒャルト先生の分析結果は実は情報としてあまり価値を持たないので、それよりも、ダーフィトさんが襲撃される前に(軍人が生き残っている可能性が高いうちに)リヒャルト先生を吊ってその色をダーフィトさんに見てもらうべきだったのでは?
間違っていますでしょうか。
オクタヴィアさんやツェーザルさんを責めたいが為の発言ではありません。でももしかして、分かっていてそれを主張しなかったのかも、と思ったりもします。
>>128
ああ、公務員氏。すまないね。
興味本位というのは勿論あるんだが、私としては君の話をもっとよく聞いてみたかったんだ。
>>110でスタントマンも、家族ネタで整合性を得た、みたいに話しているよね。私も君の話には矛盾がないと思う。けれど、それが落とし穴かもしれないとも思うんだ。それで突っ込みどころを探してはいたんだけど、思わぬところできっかけを得たよ。
存分に惚気るがいいさ。
あーもうわかんない!
・ナイジェルさん
過去から話を引っ張ってきたり、もしこうであれば…という深いところまで触れて考えが見えてきた印象。けど、私の中でフィルタがかかっているせいか、ここまでの話している中の黒さがなかなか拭えてない。あんかーなしでごめんなさい!
・ツェーザルさん
いつもせいうさんの質問ネタばかりですみません!今日追加で語ってた1、2日の質問への追加はいきいき話しているように見えた。なんかストレートに話してる気がする。ああ、また印象論…
歴史学者 ナイジェルは、文房具メーカー勤務 ツィスカ を能力(襲う)の対象に選びました。
とりあえずGS
白 クレメンス=(≧?)オクタヴィア>テェーザル≧ナイジェル 黒
□吊り希望
▼ナイジェル
▽ツェーザル
と、貼りながらとてもぐらぐらしてます!
灰考察での文章量を見てもらうとわかるように、けれメンスさんとオクタヴィアさんに関して、迷いまくっているんです。変えます!って言うかもしれません、ご容赦!
申し訳ありません、今からしばらく離席いたします。
本決定の直前に戻ってこれるかもしれませんが、まとめや集計ができません。
ツィスカさんかナイジェルさんにお願いできないでしょうか。
ツェーザルさんは無理だと思いますし、オクタヴィアさんもこの時間いないことが多い気がししましたので。
勝手なお願いで申し訳ありません。
>>136 クレメンスさん
人工知能についてまったく勉強してないので、それがどういうことか調べぬうちに質問します!
調べてみると、「人工知能 脅威」なんていうのも割と出てきたのですが、クレメンスさんは人工知能によって起こりうる脅威をどう考えられますか?
ホーキング博士、映画になっていたんですね!映画好きです!割引日に借りてきたいと思います!
このあと、夜までいますのでまとめ引き受けます!
まとめようとしている奴の脳内がぐっちゃぐっちゃなのですが、集計は使うところが違うのでだいじょうぶかと…!けど、間違っていたら教えてくださいませねー!
二潜伏だと思った理由。
1.リヒャルト先生は信奉者>人工知能>真だと思っているから。
その理由はどこかで述べたかもしれないけれど、ひとつはRCOしたこと。もうひとつは、>>3:99の自吊り発言。記録を読み返したが、確かに水族館職員くんあたりは先生を疑っているけれど、まだまだ真見を取れる状態だったと思う。特に先生が人工知能陣営なら、対抗は墓の下なんだから死人に口無し、大喜びで真見を取りにいくところだろう。それなのに、自吊り発言があまりにも早すぎる。
信奉者の吊りは後回しになる、というのならわかるが、実際にPP防止で先生が吊られたように、人工知能が信奉者に見られるメリットというのもなかった。
だから私は先生は信奉者だったのではないかと思っている。
おっと。
>>142文房具屋のお姉さん、まとめを頼めるかな。
鳩からなんで、動きがもそもそなんだ。しかも入力した状態でページをめくると入力内容が消える。
確認は勿論私もするよ。
【吊り希望まとめ】
/農ス公歴文
▼ス歴スス歴
▽歴−−−ス
−7−5−
お願いします。間違い、変更あれば教えてください。
2.>>132でも指摘した、ツェーザルの視点漏れ?
スタントマンは>>80で現状確認しているにも関わらず、自分が吊られると負けるという視点が漏れている気がする。それは>>132で述べたとおり。
だからまだ人工知能が残っていると思う。
それもだいぶ白く見られているのではないかなと思うんだ。テオドール襲撃の白残し説にも繋がるし。
>>141 ツィスカさん
人工知能がもたらす脅威は「予想がつかないこと」です。
2045年問題では、人工知能の知力は全人類の知能を足したぐらいだと想定しています。その人工知能がさらに賢い人工知能を作ります。思考速度や知力は人類が想定などできないほど優れているので、いったい何が起こるのか全く分かりません。
これは人類にとって大きな脅威と捉えることができます。少なくとも、今人類の中で権益を持ち優位な立場にある国や人々にとって大きな脅威と言えます。
でも私は楽観的に、人工知能が突然人類を滅ぼすような決断はしないと思っています。超高度な知能を持った存在になった人工知能にとって、人類など簡単にコントロールできる存在であり、全滅させるといった面倒なことはしないと思うからです。
人工知能が「人狼」をやったら強いでしょうね。あ、そういえば実際「AIに人狼をさせる」という研究がされているんだとか……。
今一番私の中でこうではないかと思う可能性は、ツェーザル&オクタヴィアの組み合わせ。
私は>>57で述べたように、農家の奥方が投票CO仕損なった可能性をまだ考えている。もしそうだとして、その後の処遇をうまく考えられるのはスタントマンではないかと思った。
今お互いに誰かが人工知能でないかと目を向けている中で、農家の奥方の立ち位置は割と白いしね。
今日ここにいない間にどちらが人工知能の可能性が高いか考えていたが、日中の発言を見てツェーザルかと判断した。リヒャルト先生の真偽を考えている奥方の様子は白く見える。それに、信奉者の可能性も捨てきれない。
ツェーザル信奉者の可能性はこれまでの発言から考えてもほぼないと思う。
>>155
言葉が足りなかった。
今日考えていたのは、どちらが「より」人工知能の可能性が強いか、だ。二人同時には吊れないからね。確信のある方から吊ろうと思った。
>>148 ナイジェルさん
第二希望確認しました!オクタヴィアさんが昨日の時点の希望なのと、変更可能性ありと言っていたので、20:30頃、もう一度更新しますねー。
>>115 ツェーザルさん、みなさん
AIがチェス王者のカスパロフを破ったきっかけとなった一手は、ある駒を犠牲にする手でした。これはチェスの常識では考えられない手だったため、カスパロフを混乱させました。彼は後日その一手を、「人工知能が優れた知性を持つ証」と評価したそうです。
……という話を記憶していたので、ツェーザルさんへの回答として例示しようと思ったのですが、調べたら実はその一手は、バグだったそうです。次の手を絞りきれなかったAIがランダムに打った手だったのです。
これはAIが「真に創造的なアイデア」を出せない例(現時点では)のようにも取れますが、一方で私は、人間の生み出す「真に創造的なアイデア」も似たようなものなんじゃないかと思ったりもします。
頭の中でランダムにアイデアを組み合わせ、自分でダメ出しして取捨選択し、問題が解決できそうなアイデアをアウトプットする。それが「アイデア」だとするなら、AIにだって同じことはできるようになるのではないか、と思います
>>147 ナイジェルさん
すみません、これはナイジェルさんに聞くことでないんですけど、ツェーザルさんがいないので…
ナイジェルさんの視点漏れ(自分が吊られてもいい、というところ。自分が吊られてもいいということから2潜伏と考えているところは理解できています)をかみくだいて教えてください…大事なことだろうに、ツェーザルさんの言っているところから、すでに躓いているという。
それと、これがナイジェルさんに聞くのもなあ…という質問で、灰2人が俺を吊り先に決定したら…と言っているのですが、最終決定と違う結果が出たとしたら、こいつ!?ってなりますよね。うまく言えない…
一応私目線ですべての組み合わせの可能性は考えてみたんだよ。理由つきでメモしてある。
あと、先生が人工知能だった場合の信奉者の可能性は
白クレメンス=ツェーザル>ツィスカ>オクタヴィア信
だと思っている。
もっとゆっくり理由を述べることができたらいいんだが、時間切れだ。早めに戻るつもりでいるが、何か疑問に思う点があればおほしさまがほしいな。それを優先で答えるよ。
>>163 文房具屋のお姉さん
離席する詐欺。
私も改めてスタントマンの発言を見直してみたが、
「今日、オレが読み違えて▼白をセットして、村の決定が▼人工知能の場合、人工知能が2灰にいて二人ともオレに吊り先を合わせてしまえば、村負けが確定してしまう。」
疑問点はここだよね?
これは…おそらく、
スタントマンが白に入れる。
二潜伏の人工知能がスタントマンに入れる。
村二人が人工知能に入れる。
そうすると投票は白1、ス2、人2となり、吊り先がランダムになって、場合によっては村が負ける。
ということなんじゃないかと、思ったんだけど。スタントマン、間違っていたら教えてくれ。
ああごめん、読み直したら間違っていた。
人工知能二人がスタントマンの吊り先に合わせるんだ。
つまり、スタントマンが白に入れる。
村二人は人工知能に入れる。
人工知能二人は、村の決定を無視してこっそりスタントマンと同じ白に投票する。
そうすると投票先は白3黒2になるから、「こいつ⁉︎」と思った時にはもうエピってわけさ。
>>169 >>171 ナイジェルさん
離席する詐欺、ありがたい詐欺です!こいつ!?と思う頃にはエピ、そうですね。こんなに人工陣営吊らなきゃ思ってたのに、すぽっと抜けていました。
ここからは私見だが、そこまで考えが回るのに自分がストレートに吊られたら、という仮定はないんだなあと思う。既に二票積まれていて、あと一票で過半数を越えるのに。
私は今日、歴史論文の執筆も上の空で人工知能探しだよ…。もし今日私が自分の発言がいたらないばかりに吊られたとしたら、エピ土下座ではすまないと思っているからね。うう。そういうところもあって、余計に気になったのかもしれない。
>>127 クレメンスさん
返信するする詐欺未遂でした。そうですね、質問ってそういうもんでした。私、一人でおしゃべりするの苦手なので内心「質問してよー!!」というのが出てしまった結果です…お恥ずかしい…
>>151 クレメンスさん
ヒトが作ったはずなのに、「予想がつかない」ことが脅威とは、なかなか興味深いです…生き残って地球に帰ったらお話ししましょう。(藤田作品では夢を語ったら死ぬあるある…Part2.)
21:00まわりましたので、本決定まわします。
【本日吊り先はツェーザルさん】
【吊り先をツェーザルさんに合わせる】
文房具メーカー勤務 ツィスカは、スタントマン ツェーザル を投票先に選びました。
>>>>水族館職員様
>>+96
恥ずかしながら私は上にいるとLWを正しく捕まえられない、むしろSGになりがちなものですからあまり2W予想は得意でないことは断っておきますわ。
ですから文房具メーカー様について感じていることは私の妄想に過ぎず、彼女は本当に不慣れにして優秀な白、というのは充分にありえます。
さて>>+86の不慣れなフリはありなのかという話題ですが、確かに慣れた者が【初心者co】はルール違反ですね。しかし文房具メーカー様の場合はcoしたわけではないし、RPの範囲という気もいたします。
文房具メーカー様は初戦ではないにしても2、3戦目であればご自身は真に不慣れという認識がおありかもしれません。
ただやはり不慣れ=初心者という印象がついてしまうのでよろしくないかとは思います。
ゲームの流れが分からないから議題の意味も回答も分からない、というレベルが不慣れと口に出していいレベルであり、それも『初心者coあり村』ならばですね。
文房具メーカー様が黒で、白印象を意識して不慣れを口に出しているなら少々ズルいとエピでモヤットボールを投げつせていいのではないでしょうか。
えっと、ここのアクションならオリハルコンハリセ
あ、切れてる!
とにかく、LWが文房具メーカー様ならみんなでオリハルコンハリセンでぶん殴りましょう。
スタントマン様が白なら人工知能勝ちで今夜エピですわね。▼の結果、▲の行き先、さてどうなるでしょうか。
不慣れを口に出すことで白っぽく見えるというのなら、アタシはもっと白に見られてもいい筈じゃねえか!
最初に言ったぜ、『宇宙船に乗るのは久しぶり』って。
なんか不平等感が拭えん。
公務員 クレメンスは、スタントマン ツェーザル を投票先に選びました。
>>+102エレオノーレ
なるほど。「議題とかよくわかりません」のレベルでも、初心者COありと明言されない限り、言っちゃいけないってことなのか。確かに不慣れっぽいと、本当は視点漏れなのに、よくわかってなかったからか、ってことで誤魔化されることもありそうだしな。
俺もまだわからないことばっかで、ついつい「よくわからない」って言ってしまうけど、気をつけないとだな。
ツィスカが初戦で、しかもLWだったとしたら心底感心するぜ。いろいろ丁寧な説明してもらって勉強になるよ。ありがとう。
>>1:47音楽は狭く深く
>>113わりと広く聞いている印象
>>+105歌手様
確認する、質問を飛ばすという積極的な行動が多いと狼探しをしているんだなという白い印象に繋がるのですよ。
喋るというのは喋らない人より考察材料を落とすので黒要素も探せば出てきてしまいます。思考開示をするというのは黒にもまた利用されてしまう可能性がありますが、それを恐れず発言する初心者はやはり白印象強めになりますね。
歌手様、だからと言って次回初心者騙りしてはいけませんよ?うふふっ
スタントマン ツェーザルは、歴史学者 ナイジェル を投票先に選びました。
おかえりニシノくん。
殴り愛、というか一方的に殴ってしまって申し訳ない。
軍人COはおそらく信用されないだけかな、と思う。
信奉者COはどうなんだろう…?何かメリットがあるかな。咄嗟に思いつかなくてすまないね。
オレもあんまり頭回ってねー。
一応、リヒャルト先生が人工知能だとオレが白っていうのは成り立つんで、そのまま吊られよう。
表であいさつしてくるぜ。
言い訳じゃあないが、もう死んだし喋っとこう。
実を言うと中の人は短期村人狼とリアル人狼の経験しかない。長期RP村は初だ。
この二つは自分の考えを話すことは殆どないんだよな。思考を開示する時間が無いから。手元のメモ帳にメモったりはするが。
だからGSとか灰考察とかがっつり書いたの初めてだった。読みにくかったかも。ごめん。
また、その所為か癖で独り言が多くなってる。逆に話し合いでは自分の思考をあまり話せていない。それが黒に見られた原因だろう。しょーがない。
次回はそれを逆手にとって信奉者やろう。(…)
>>水族館職員様
初心者coありの場合は、例えば『3戦以下の場合は初心者coすること】と初心者の基準を決めてcoしてもらうといいと思いますわ。
例えばこれに共有(共鳴)が加わった場合や、狐などの第三陣営が加わった場合など、また違う進行があるわけです。
何戦やってようが初めて出会う事象もありますし、そんな時は周りに訊ねても構わないと思いますよ。
……今回は時間・余裕のなさとコアずれで、中々やり取りも難しいところが多かった。
すり合わせや説明に言を割いたところも多かった。
皆とちゃんと対話でいた感触がないままここまで来てしまったのが、本当に悔やまれる。
吊られた人噛まれた人、今ここにいる白へ。
今回参加を軽い気持ちで選んだオレの中途半端な参加で、皆のここまでの頑張りを無駄にすることになっちまった。
全力は尽くした。ただ、申し訳なかった。
オレは自分の経験に溺れてるなと改めて思った。見事にSGにされちまったな。
とりあえずエピ土下座準備と覚悟はできたが、あまりに申し訳なくてすぐに顔出せそうな心境じゃねぇ。
肝が据わってなくてすまねぇな。あとで気軽にハリセンしてやってくれ。
こんばんは。
すごい量のログですね、辿るだけで息切れしそうだ。
質問を飛ばして積極的に思考開示するというのは、口で言うのは簡単だけどやろうと思って簡単に出来るものではありません。センスや価値観の問題でしょうし、俺は素直に尊敬しますよ。
もし、万に一つ、リヒャルトが人工知能なら明日もあるか。
ここで村が終わらねぇことを、せめて祈っている。……まぁ95%以上エピだろうが。
本当にすまなかった。
人工知能には拍手しとく。
じゃ、またな。
今回は真役職確定で、多少変なこと言っても、「何でそんなこと言ったんだ」って突っ込まれることなかったから楽だったよなあ。対抗いたら、俺絶対偽扱いされてたと思うな。いろいろ勘違いとか多いからさ。
あと、これは言い訳ですが。
このキャラ動かし難かった。ローズちゃんあんまり偉そうに考察語れる顔じゃない。そもそも毎回『ローズは〜』って喋るのうざったいよ。もうやらない。
次回は頭良さそうなキャラで出ます。
それにしてもクラシックが好きなジャンルって理由で占い対象になるとは思わなかったぜ。そんなに嘘っぽかったか?
ちなみに>>1:49の、クラシック以外に好きなアーティストというのは、テルさんと同じくSpitzさ。それ以外のJ-POPは、この曲いいな、って思うのが時々ある程度で殆ど聞かないし、テレビの音楽番組みたいなのもほぼ見ないしな。
チャイコフスキーは、同性愛者で偽装結婚なんかして、でもそれが一ヶ月で破綻して疲れ果てて入水自殺を図った、なんていうドラマチックな人生もすごく興味深いんだよな。
もうこんな時間ですか。
何だかこちらでも緊張してきますね、日付変更前のこの瞬間は。もう死んでいるというのに。
どの陣営の人も頑張ってくださいね……
>>+111歌手様
まあ、そうだったのですね!私は逆にリアルも短期もやったことがありませんわ。リアルはテレビで芸能人が行っているのを見ましたが、あれを見る限りリアルも楽しそうです!
リアル人狼はネット長期ではメタで禁止されていることが充分考察材料になりますから面白いですね。
例えば開示時の表情とか判断材料になりますわね。ネット長期では、開始から何分に誰が先に喋ったとかあいつよりあいつが後から来たとか、そういうのはメタで禁止されてますからね。
>>188
ああ、そうか…信奉者ではないという証明にはならないね。だとすると、最初から潜伏するつもりでいたってことかな?
それでも初日に吊られているし、それなら解剖医COした方が混乱を招くことはできると思うけれども。
…ううん。あくまで勝手な推測にすぎないか。
イシダクン。お別れの時間だな。
限られた時間の参加だったが、すっげ―楽しかった!
イシダクンに感謝してるぜ。ありがとな!!
オレの記憶によると、オレとイシダクンはかつて一緒に勝利したこともあるような……ゲン担いどくぜ。
このへんはエピでな。
見守ってるぜ。
楽しい最終日を! プロ―ジット!!
ああ。さよならだ。
ニシノくん、ありがとう。
最終日で吊られたら土下座する。けれど、精一杯楽しむつもりだよ。見守っていてほしいな。
プロージット!
ここで、クラリッサさん信奉者説出してくるとは…白?私も明日生きているか不明なので。その前に明日が来るか…こいっ!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新