情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
【踊】 アプサラスは【用】流浪の用心棒 シロウに投票を委任しています。
【長】ギルド:アンダーローズの長 クレメンス は 軍属 シュテラ に投票した。
軍属 シュテラ は 【捜】二等捜査官アドルフ= ユーリエ に投票した。
【天】天下の大泥棒 シェイ は 軍属 シュテラ に投票した。
【用】流浪の用心棒 シロウ は 軍属 シュテラ に投票した。
【踊】 アプサラス は 軍属 シュテラ に投票した。
【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ は 軍属 シュテラ に投票した。
【捜】二等捜査官アドルフ= ユーリエ は 軍属 シュテラ に投票した。
【嬢】お嬢様 ドロシー は 【捜】二等捜査官アドルフ= ユーリエ に投票した。
軍属 シュテラ に 6人が投票した。
【捜】二等捜査官アドルフ= ユーリエ に 2人が投票した。
軍属 シュテラ は村人達の手により処刑された。
【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ は、【嬢】お嬢様 ドロシー を守っている。
次の日の朝、【用】流浪の用心棒 シロウ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
名前 | ID | 生死 | 陣営 | 役職 |
---|---|---|---|---|
薔薇園芸家 ローゼンハイム | master | 襲撃死 | 村人 | 村人 (村人を希望) |
【長】ギルド:アンダーローズの長 クレメンス | piano3d | 生存 | 村人 | 村人 (村人を希望) |
【記】記者 ヴィクトリア | hunter21 | 処刑死 | 村人 | 占い師 (ランダムを希望) |
軍属 シュテラ | bluebard | 処刑死 | 村人 | 村人 (村人を希望) |
【執】執事 ジークムント | mayura | 襲撃死 | 村人 | 村人 (ランダムを希望) |
【天】天下の大泥棒 シェイ | jtt1145 | 生存 | 人狼 | 人狼 (おまかせを希望) |
【用】流浪の用心棒 シロウ | cassis573 | 襲撃死 | 村人 | 村人 (村人を希望) |
【鍛】鍛冶屋 ゲオルグ | zo_nezel | 襲撃死 | 村人 | 霊能者 (ランダムを希望) |
【踊】 アプサラス | kuraema | 生存 | 人狼 | 人狼 (おまかせを希望) |
【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ | sirotama | 生存 | 村人 | 狩人 (村人を希望) |
【官】いやらしい将官 コリドラス | ペルパラ | 処刑死 | 人狼 | 狂人 (ランダムを希望) |
【捜】二等捜査官アドルフ= ユーリエ | モフルモ | 生存 | 村人 | 村人 (ランダムを希望) |
【嬢】お嬢様 ドロシー | kage3526 | 生存 | 人狼 | 人狼 (人狼を希望) |
【案】異国の案内人 リュカ | balasis | 退去 | 観戦 | 見物人 (見物人を希望) |
とりあえず、ヴィクトリア君に謝ろう。
本当にすまない。陰でキミの微真要素拾いながら援護できなかった…
ゴメン…
はっ、しまった、つい…僕のキャラが…←
みんなごめん。そしてありがとう。お疲れ様。
言いたいこと言うべきことは山ほどあるけど、取り急ぎ。
蒲鉾が中々こず、15分間のCO禁止時間中にどちらが騙るかを決められなかったときはどうしようかと思ったけど、三狼生存の広義狼完全勝利ができて嬉しい。
中身予想が色々と間違っていた。
さすがに一緒に話している天と踊の中身はわかっていたし、演捜用執長は自信があったけど、ペルパラとhunterの位置にビックリ
>>14
村全体が真決め打ちした時点で負けは確定していた。
ボクも最後まで精査したが村の意思に流れちゃったのが悪い…
言いたいことがありすぎて、何から言えばいいか分からないwww
村の皆様、勝てなくて申し訳ない。
灰にも落としたが、まとめ役の権限で天吊り敢行したかった…
>>15
これは仕方ない…
やはり、単独感は合ってたんだなあぁ…
スキル塗りとか言われて殴り合い避けたボクが戦犯ですわ…
<RP解除>中身が透けたくない一心で、普段使わなさそうなキャラと顔文字まで使って中身偽装したのにそれなりの人に透けていたっぽいのが悔しい。
普段顔文字なんて(−−;)と(^^;)と(^^ゞの三つしか使わない人間なので必死に顔文字をググっていたCO</RP解除>
僕も金団と伊達巻の中身は把握してた。
御雑煮も何となく察した。
クレメンスさん、ゲオルグさんの中身予想が見事に外れた(笑)
演>>20
言われて役職希望欄を見たら村希望者が多すぎて驚いちゃった。
狼さんを希望したの私だけだったんだね。
ドロシーちゃんとソマリさんは中身すけすけでしたなぁ
墓下行って狩人噛まれなかったやったーと思った後に真霊も占も居ると知った時の絶望感がやばかった
私が真なら確実に五日目が来るはずなのにエピだから、村の皆を驚かしちゃったかな(・ω<)-☆テヘペロ
>>15僕もクレメンスさん疑ってたですし、そもそも僕の言動があれだったので、クレメンスさんは悪くないです
それにしても完全に騙されたですねー…
まあ事故があったですし仕方ないですねえ
>>26
今回は一回目の村に比べてだいぶ村全体のレベルが上がったので、これは潜伏できるかも?って淡い期待を抱いていたのだけどやっぱり無理だったのね……。
普段の私からは想像できないキャラだと思ったんだけどなあ。
どうすれば透けなくなるんだろう。
>>20
僕最初狩人希望したのに入り直すときに間違えてランダムにしちゃったらこのざまですよ〜
うわぁ…何もかも外れてて超絶ミスリーダーじゃないか…
もう村側やりたくなくなってきたよ…
記>>31
潜伏は更に悪手
占い師だということに気が付いていなかったことを言わなかったという判断はメタ真を防いだので正解。
灰にも埋めたけど、自身の白の捜が黒視されているのを放置したのが痛かったと思うの。
真占なのに偽決め打たれて辛かったとは思うけど、自身の白は絶対に吊らせないように周りに呼び掛けるべきだったと思う。
>>33
なるほどね…
それなら素村になれたか…
しかし、真占い乗っ取りとか…
ホント2dが後悔しかない…
>>36
ボクは一応拾うように言ったけど…
やはり、最後まで精査して訴えるべきだった…
後悔しかない…
ヴィクトリアもごめんなさい。
ソマリにも言われてたのに、真偽の精査できなかった…
謝罪ギルド長になります。
ボクの最後の独り言なんて…
絶対襲撃されないよ…
だってドロシー君人狼じゃないかwww
完全に騙された…
死にたい…
>>42
それだったら、ゲオルグの真要素は黙ってるさ…
真決め打ちした時点で、ドロシー君信じるしかないし、そっから推理するしかないからね…
もう後戻りできなかったんだよ…
本 ∧ ∧
当 n(゚д゚`∩ トウッ
に `ヽ У
: 「` |
し⌒ヽ|
∪
\\
(( ))
/
す ( / / )
い 人 // ))
ま (( // /
せ (( ′ ズ
ん /⌒⌒ンフ ザ
し / レ/ ザ
た / 、ノ ザ
┃ ( ) |
ッ ノレ レ / :
メタ白発言と感情的になったのはごめんなさいするです〜…
シロウさんと皆さんごめんなさいです
...ちょっとというかすごい気になってたんですけど、
特に今更責めるつもりとかもないのでアレなんですけど
どうしてユーリエちゃんとシュテラくんはあんな感じだったんです??
ドロシー君に完全に騙されてたね…
やはり、もっとフラットに、そして占いに頼り切ろうとした自分が悪かった…
シュテラ君も忙し仲ご苦労様。
いろいろ疑ってごめんね。
少なくとも占の力に頼り切ろうとして甘えたボクがダメだった…
記吊りに反対して、少なくとも灰吊りにすべきだったよなぁ…
プロローグの段階では>>0:-58で演を騙せていたのね。
長と捜にはすぐに透けていたみたいだけど……。
スノウの姿を借りて全員へ質問したり、発言するのは本当に疲れたけど、議論の活性化もできたみたいだし、頑張った甲斐があったみたいで嬉しい。
<RP解除>kageさん、本当にお世話になりました。いろいろと。
えまもありがとう。
もはや村側の方々に申し訳ない気分です。</RP解除>
それにしても、ドロシーが人狼だったとは思わなかったわ・・・。完全に表で人狼サイド不利だと勝手に思い込んでたわw
>>57
今回は自分が真だと思い込んで、私が真の場合の正しい勝ち手順を掲示したりと、仮想狼を追って全力で考察したの。
それにしても、ドロシーが人狼だったとは思わなかったわ・・・。完全に表で人狼サイド不利だと勝手に思い込んでいたぞい。墓下でのヴィクトリアのCOを聞いたとき思わず笑ってしまったぞい。
あれ、ていうか自動無意識に発言される襲撃宣言、昨夜は僕の番じゃなかったのか…?
1回くらいは言ってみたかったなぁ←
村側では一応、ワシを人狼だと思っていた輩がおったのか。まぁ、それはそれで役目を果たしたから嬉しいかな。
前回は狂信者のペルパラが狼を騙したけど、今回は狼の私が狂人のペルパラを騙し切ったのね。
よかった。
まだプロローグのログ読み中だけど、更新周りの皆の反応を見るに真占の感情偽装をちゃんとできていたみたいで嬉しい。
感情偽装不足を別の村で指摘されていたので、少しは上手くなれたかな?
ドロシーとソマリが二人とも村側とは何か引っかかってて、薄々ソマリ人狼かなって思って(表白視してたけど)、ソマリとの殴り合いに震えてました。殴りあって勝てんのかなぁって。ドロシーの方だったよ。
>>*2
順番だと思っていたけど、ランダムだったみたいだね。
狼さんだから相手が油断していたら出しぬいちゃうのです。
てか本編で訂正が多すぎですからーー!残念!!
誤字脱字斬り!!
拙者、タイピングと思考雑すぎでござる
切腹!!!
(ギ○ー侍)
用>>62
人狼あるあるだね。
私も初日から胃が痛いし、体調不良だったけど、今は回復したよ。
体重は2kg落ちたけど。
灰ログとか色々恥ずかしすぎるね…。それにしても、ドロシーくんが東京喰種を知ってたのは以外だったよ。
長>>69
ボクは2dドロシー君と殴り合い避けたら村負けました…
ハイ…すみません…
ドロシー君敵にしても村ごと敵にしそうで…
>>68 経験が少ないっていうのもありますけど、あのヴィクトリアの非占からの占いの変更は明らかに黒塗りできる材料でしたからね。うん。思い込みって怖いぞい。
コリドラスさん、乙です。
てか3日目にコリドラスは責務があるといって自室に入ってばかりだったから、「将官って偉そうな肩書きなのにデスクワークばかりだなぁ」と思ってコリドラスがデスクワークに励む姿を想像して笑ってしまったw
RP解除;っていうかいやらしい将官ってつけたけど、ちっともいやらしいことしてない!!アクションで色々しようと思ったのに!!
そのまえに、俺はまた狂人ポジだったのか。狂人引いたときは思わず笑っちゃったぞい。まぁ、楽しかったけどな。
それと…初日CO周りに僕がいなかった話。
灰ログにも書いたけど、まさか自分が人狼になるとは思ってなくてね…前回は人狼希望者多かったし。
おまかせにしたら無難に村人かな〜とか思いながら、占霊COのことも完全に忘れて
のんびりとお風呂に入ってたんだよね…←
で、呑気に出てきて「おっ、そろそろ村始まってるな〜」とか思いながら鳩を見てみたら
赤ログが出てきて驚愕したよね…
本当にすみませんでした。
>>-8
/*笑ったw
自室から出てきたり、自室に戻ったりとアクションが細かくてRP的に好感が持てたよ
*/
全然考察とか落とせんでごめんなさい。
鳩だと長文上手く打てない上にPCにあまり触れず...
体調不良は人狼が原因じゃない上に自分のせいでもない感じのやつ(察してくださi)だったのです。ほんとにすみませんでした。
しかし、ドロシー君とは敵陣営ばかり(しかもボクの負けばかりだな)。
いい加減同陣営でやりたいものだね。
>>76 将官とはいっても、ほとんどデスクワークじゃ。わしが若かった頃は、すごかったんだぞい。戦車を数台と闘った武勇伝もあるぐらいじゃ。ホッホッホッ。
ちなみに>>1:25の質問文を書いていたら〜は赤ログを読めばわかるけど、最後の一人がわからずどちらが騙るかも決められないまま15分を過ぎたことをカモフラージュするための嘘。
>>1:25発言後に大慌てで>>1:31の質問を用意したの。
演>>73
>村を敵に回す
それは思いました。自分はとにかく白視取ること優先だったのであまりヴィクトリアに絡みたくなかったのかも。決め打ちあんなに堂々と発言しといて、意見変えるのもブレるなぁーと。
>>68
ハイ…感情偽装は見事なものでした。
てかドロシー君真決め打ちで思考停止してた…
死にたい…
>>81
G国で一戦、薔薇の下国で二戦、三つの村で同村しているのにことごとく敵陣営だね。
今度こそ同じ陣営で戦いたいな。
>>85
そこなんだよね…
ボクなんか吊りも襲撃も占いも避ける必要あったし…
霊襲撃起点に、狩り狙いをする必要がない=占いで灰を狭める必要がなくなった=ドロシー偽にたどり着くべきだったよなぁ…
>>85
結局、白視(人狼ばかりだったのもあるが)取りに行くこと必死になってた…
今度からは村的に回しても自分の意見を通しに行こう…
>>-10
お疲れ様です。
真占なのに偽決め打たれて辛かったよね。
真視奪っちゃってごめん。
灰ログに色々と埋めてあるので後で読み返してくれると嬉しいな。
お疲れ様でした。
正直元旦から風邪引いてぶり返してきたので
今も結構辛いっす。
3時間モニターの前に座って云々うなってあのざまだったんで
経験積まないとですね…。意見もえらくぶれたので。
>>83
もちろん偽装も考えたし強い要素には取ってない。
ハァ…メタについてなんて考えもしなかったしなぁ…
>>90
霊襲撃だけで真決め打った占い師を偽だと主張するのは黒塗り感たっぷりだからオススメできないの。
自画自賛で恐縮だけど、表での占い師ドロシーちゃんは白かったし、理不尽な黒塗りしていないから、尻尾を捕まえるのは大変だったと思う。
村全体で真占決め打ちして、真占を吊ったのが村に取って致命的だった。
灰や赤ログに埋めたけど、どんなに偽視を集めていても、偽判定を出すと私はどこかで辻褄が合わなくなる。
襲撃死しないことも含めて。
能力者の真贋差が大きくても、占い師を吊るのは待つべきだったね。
霊能者だったら霊ロラもあるし、初手霊吊りはGJ一回で縄が増えることを踏まえると狩人保護も兼ねられるので有効なんだけど。
占い師はどんなに偽っぽくても即吊りせずに様子を見るべきだったと思うのです。
ソマリ殿の発言を全部見てるけど、ワシを人狼だと見ていてたのか。嬉しいぞい。あと、わしは調子は乗ってないぞい。。。
>>97
ホントそれです…
真決め打ちで思考停止してたボクが悪い…
狩人だし、吊り縄なさそうなので占に甘えすぎてた…
あと白すぎてしっぽ捕まえるのが苦しかった…
>>99
偽であるとは思っていたし、状況から考えるとコリドラス殿は狼の可能性が闘ったかなと。
しかしまた狂人か…
ログ読み中
ようやく1日目
記>>1:-25の判断は正しいの。
本来対抗の能力者叩きは狂人がよくなることなのです
あまり良い印象を持たないことが多いの。
今回は非占からの撤回占COと、メタ発言があったので、村に偽決め打たせるつもりで本気で記の偽要素のみを拾って偽主張することになったの。
人狼という推理ゲームには背理法が有効とは聞いていたけど、使うのは初めてだったのでどきどきだったの。
>>1:136の背理法は破綻なく、黒塗り感もなく説得力を持たせられたかな。
>>99
偽であるとは思っていたし、状況から考えるとコリドラス殿は狼の可能性が高いかなと。
しかしまた狂人か…
>>101
説得力は高いけど対抗叩きの姿勢が気になったなぁ…
まぁ、今回はこちらが事故っていたようだし、メタ防げただけでも良しか…
>>102 まさかの二連続だぞい。あなたは村側ですってでてヤッター!!って喜んだらまさかの\狂人です/ってでて真顔になったぞい。
吊りミス1回しかできないし、狩人の盾にならなきゃと思って、灰白を目指してたら最後変な感じになってました。RPのネタが切れてきて、必死に記憶を漁っていた日の終わり際。
>>-12
結局E-2回しても長門出なかったよ…
大量の資材無駄にして、かつ何度「カーニバルダヨッ♪」聞いたことか…
赤城さんとか加賀さんなんてすごい勢いでボーキ食ってたぞ…
演>>1:-63
私は基本的にラインの切れは拾うけど、占い希望時にはそこの切れはまだ考慮しないよ。
というか初日だから村視点で確定情報が何一つもないし、表に出した灰雑感は狼としてではなく全部素の私としての灰雑感。
>>-14お疲れ様です長門堀り。
AAでもう笑うしかなかった。
しかもわかりやすかったし。
意外とプレイヤー多くて安心しましたわ艦これ
プロローグ読んでる途中ですが、提督やFEや大統領やらわかる人がいてうれしい限り。
人狼が忙しくて、気付いたらイベント終わってました…
>>-15
あっ提督さんですか?
ボクは結局、人狼に集中して後半、長門掘りにまともにできてなかったっす・・・・
>>-17
色々お疲れ様なの。
初日の考察二時間半って独り言をみて頑張っているのがすごく伝わってきたの。
私も今でも考察遅いけど、初参加時に比べれば要素の取り方がわかった分早くなってきた。
まだリアルに支障をきたすレベルだから、もっと早くならなきゃだけど……。
戦艦レシピ回しても回してもむっちゃんばっかなので長門なんて存在しないんだと思い始めてます
>>-17
ボクも結局E-3はクリアしきれなかったなぁ…
E-2突破したのに401入手し損ねた…
エクシリアとグランツーリスモ6と音ゲーとツイッターとパズドラとポケモンと就活解禁じゃあああ
>>-19
激しく同意…
むっちゃんはいくらでも出てくるのに…
長門は出てこないんだよなぁ…
人狼前までは半分職業提督だったんで、
E2の突破前がAAでしたまんま、心も折れまくりで。
村があけるまでにE3突破しないとと使命感に駆られて
とりあえず突破して。
レアは全部諦めました。人狼に行っておかないと
寡黙で白黒精査で寡黙すぎての黒とか怖いので。
ログ中にエピの方は誰か発言していないかと見に来たら、直近のログが提督で埋め尽くされているとかどういうことなのw
結局ぶれぶれだったなぁ発言。
おそらく考察の中でも灰よりだった気がする。
RP?おいしいの?って感じでやってたのもありましたけど。
経験不足を解消したいんですが。人狼参加すると研修に間に合わないかもしれないって言う
>>-24
お疲れ様です。今回はかなり大盤振る舞いなイベントだったのに人狼に集中してくださってありがたい。
ボクはE-2突破の段階で長門掘りに専念しちゃったからなぁ…
今思えばE-3突破で401入手の方が優先だった(長門は建造でも出るし…)
灰に埋めたけど、二日目冒頭などの村全体へのヘイトは自分の印象を下げるだけなのでおすすめしないの。
誰が本当の村かはわからなくても、村は仲間なの。
>>113
シュテラ君お疲れ様。
いろいろ言っちゃってゴメンね。
反映されなかったバグ?もあったようで辛かったね。
>>-18
朝方まで考察してて寝て起きたら、午後5時だった時はビビりました。2日ぐらいお昼ご飯食べてませんでした。途中から生活リズム元に戻せましたが。
>>-20
E-2の途中で終わっちゃいました。ちょっと残念。
元ネタのセリフを文章に書き起こしていたら、年明け前から忙しかった。
灰は艦これ枠…提督多くてうれしい限り。
E2のほうが難しいって言われてたり。現に簡単だったり。
401のほうが確かにおいしそうだなぁ。
道中19でも飯ウマですからね。大盤振る舞いだったのは確かですね。
>>116そーですねー…
そこも含めて色々猛省中です…
あらためてあやまっておくですよ
村のみんなーーーー、ごめんねーーー!!
捜と軍は自身が白なのに黒視される辛さを初めて味わったと思うの。元村のスノウの気持ちを少し分かってくれると嬉しかったり
これも灰と赤に埋めたけど、この村で一番辛かったのは真占なのに偽決め打たれた挙句、村の手によって吊られていったヴィクトリア。
表にも書いたけど、誰が白で誰が黒だなんてわかっているのは狼のみ。
疑われるのは狼の誘導もあるかもだけど、自身の言動を見直す方が先決なのです。
仮に誘導によって黒視の流れができているとしても、誘導できるぐらいに黒い要素があったということなのです。
自身を疑うから黒なんて要素取りは今回の記捜軍を見ればわかると思うけど、この三人の立場だと狼が8匹ぐらいいないとこの要素は成立しないの。
いかに自身を黒視するから黒という推理があてにならないかをわかってもらえたら嬉しいな。
村は内訳がわからないからこそ疑心暗鬼になるわけだし、ちょっとの言動の白黒要素を気にするのです。
>>-32
ボクもまさか灰に埋めたネタをわかってくれる人がいるとは思わなかったよ…
401は暫く実装が先になりそうですしおすし…
ただ道中で瑞鳳も拾えたし、美味しいイベントでした。
嬢>>120
>捜と軍は自身が白なのに黒視される辛さを初めて味わったと思うの
自分も1日目にドロシーとソマリを中心に色を疑われてあの防御感炸裂。
自占い、メタ思考開示、ここ怖、思考ロック等、俺も反省点と課題は山積み
>>123
ボクも村側初めてだったからここ怖と思考ロック。
ラインが爆裂してました…
ラインは幻想。見ないほうがいいかもね。
ここ怖とロックは誰しも通る道なの。
それにロックは経験者でも掛かるし……。
ロックはその人の役職がそれだと決めてそこで思考が停止するから結構危険。
いかにロックだと気がついて、ロックを解除できるかが重要なんだけど、ロック解除の方法は私も知りたいの。
2日目のログ読み返したら。
コリドラスさんの気持ちがわかる気がする。
何もつつかれないのって案外寂しい。回答来ないのとか。
最速墓下だったから関係無いですけどね。
ああ。灰で初日にかまれそうとかフラグ立てるんじゃなかった。
ログ読みが遅い人間なのでまだ二日目のログなの。
演がたびたび灰に書いている通り、灰の中の最白は噛まれやすい。
最白が噛まれてもあまり灰が狭ばらないので、執襲撃ではなく演襲撃で白二人を残すのも考えたのだけど、せっかくなら演は騙しぬいて勝とうと思ったの。
霊襲撃も執襲撃も私真起点だと謎襲撃だから、様々な可能性を考えられて人狼らしく悩むことを村側に提供できたかなと思っているの(噛んだ二人には申し訳ないけど)
初参戦時の狼PLさんが言っていた狼はエンターテイナーという言葉を少しは実現できていればいいのだけど……。
>>-36
よーしやっちゃうぞーと思ったら
デイリーで埋ってたorz
寝たいんだよデイリー早く終わってよ…
>>128
ゲオルグさんとコリドラスさんには申し訳ないの。
霊能者の二人にも触れたかったのだけど、喉と時間の余裕がなかったのです……。
>>131
発言があいまいだったので
考察されたら結構危なそうだなとか思いました。
真なのに狂、下手したら黒視されそうで。
逆に他のところに話題の中心があったからこそ
そこまでつつかれることもありませんでしたが。
シュテラさんたちに集中砲火が無かったら
まともに受け答えできた自信が無い。落ち着けと言われた側が一番落ち着けてない
>>130
ハイ…完全に騙しぬかれました…
非狩りブラフ撒きすぎてたし、村から完全に白置きされてるからいつ襲撃来てもおかしくなかったはずだったんだけどね…
>>131 まぁ、いいぞい。わしは人狼サイドので勝ててうれしいぞい。ほとんどワシは何もやっていないに等しいがな。
>>120
ですよねえ…
事故があったとはいえ、ヴィクトリアさんには申し訳ないことしたです…
>>-38
ドンマイです…
大型建造はロマン…
何かの記念にしか回す気起きないよ…
>>132
霊能者は能力判定が出るのが三日目からだし、霊能者が二名出た時点でローラーしましょうって言い出すロラ教徒もいるぐらいだし、短期なんかでは別名ボロ雑巾と言われるぐらい不遇な役職の一つだと思うの。
たぶん軍への集中砲火がなかった場合も私は狼さんだから他灰を見ていたけど、村だったら霊に触れに行っていたはず。
ジークムント殿からのメール伝書鳩でエピ後夜祭やってるとのことで、寝床の中の鳩からご挨拶だけ。
皆様お疲れ様&すまぬ&ありがとうであった。
金団、蒲鉾、御雑煮勝利おめでとうありがとう。
村の者騙してすまなかった。でもちょーたのしかったよ
前半多忙後半体調不良でなかなか発言できなくて本当にごめんなさい。
私の独り言は苦悩ばかりなのであまり読まれたくない複雑。後で読まれるとか忘れてた節あるはずかC
目標は最白でない白より灰位置に行くことで金団に頼り切らずに生き残りたかったんだけど、頼っちゃってたよなあ。
とにかく次があるなら余裕があって体調万全で挑みたいな。
実は本業で大問題が起きたので後夜祭も来られるか微妙だが、なるべく来たいと思っている。
とりあえず今は体調優先で休む。
心配してくれた者アンカー飛ばせなかったが嬉しかったぞ。
皆ありがとう。
ドロシーちゃんが蝶に関して灰ログで反応してくれたの嬉しいです〜kuranemaさんが反応してくれたのも嬉しかった
伊達巻>>138
体調不良の中から顔を出してくれてありがとう。
狼は広義完全勝利だよ。
人狼が始まるとリアルが余計に多忙になることや、体調を崩すのは人狼あるあるだけど、伊達巻の場合元から多忙な上に体調崩しやすい人だから大変だったよね。
お疲れ様なのです。
初村側だが今回はいろいろ反省点が…
1 決め打ちよくない。そこからの起点しか思考が広がらない。
2 自分の意見は曲げない(記の単独感、捜軍両白の可能性)
3 説得力
>>120
本当にヴィクトリア君の精査を諦めるべきじゃなかった…
もっと主張すべきだった…
あと陣形視点漏れする人は村。
これジンクスネー…
>>142
決め打ちと言うと聞こえはいいけど、決め打ちとロックは紙一重だし、ロックは思考停止。
能力者の決め打ちは特に慎重になるべきだと思うの。
今回は色々あって真贋差が出ちゃったけど、どんなに記が偽臭くても記:真の場合を想定した記:真の場合のケアのバランス思考が村にあると良かったかも?
吊りミス1回しかできない状況で尚且つ真占が白引きしている時点でバランス吊りも何もないけど……。
やっぱり初回真占吊りが村にとって最大の致命傷だったと思うの。
狩人保護なら霊能者吊りにするべきだった。
記は状況も単体も偽っぽかったし、私が村でもたぶん偽決め打っていたと思うけど、万が一の場合に備えてせめて1回は吊り保留で様子見をするべきだったの。
>>138
お疲れ様でした。最後のほうは白よりでした。考察では
と言うよりも墓下では白黒をつけにくかったので半分ほうきでしたが。
お体をお大事に。
>>146
本当にそれだよね…
ボクが折れなければまだ可能性はあったかも…
ただ、記;真の場合の捜が黒くて…
だったらやはりもう一回占い待つべきだったね…
そうなると霊吊りかぁ
軍>>3:-104
コアタイムズレは仕方が無いけど、長のように皆と来る時間がズレていても考えを書いたり質問をしているの。
みんなと来る時間がズレていて対話ができないのなら、尚更その分思考開示をして対話ができないことを補う必要がある。
その点、長は本当に良かった。
色々言っているけど、後半の軍の考察姿勢は頑張っているのが伝わって良かった。
演>>149
今回は私が狼だから霊襲撃をしたけど、本来は2-2で確定情報が落ちない状態で真贋差もほとんどついていない霊能者二名を見極めるのは難しいし、灰吊りを避けるならローラーだったと思うの。
記の占い先の捜が黒かったというのは同意。
そして記が捜を庇う動きが無かったのも村に取っては痛手だったと思うの。
本来はSGまっしぐらな捜を占ってSG保護している筈だったのだけど……。
遺言狩COは演>>153に同意なの。
狩人視点で捜の偽確定だし、あそこまで黒視されていた捜が狩人COしても、自身が吊られるのを避ける為に回避COした狼にしか見えなかったと思う。
狼としても襲撃せずに放置することで、狩人COしたのに襲撃死しないから偽という流れで吊りに行ったと思うの。
>>148
お疲れ様。また明日。
>>150
負けはしましたが、学ぶことも多かったです。実際にやると分かることって多いですね。
>>154
霊ロラが正解かぁ…
記がもう諦めてる狂にしか見えなかったんだよね…
でも、村全体から偽視されりゃそりゃ辛いよね…
四日目の墓下ログw
占い師をやったことないけど、真占として振舞えていたみたいで本当に良かった。
今更ですが、演>>4:72
灰ログ読んでもらえればわかりますが、両白示唆したのは演>>4:39に感化されたんじゃなくて、自分が3dのここ怖ロックがかかっていたままからです。
手順の原理はドロシーに言われる前に感づいてたけど、まとめ役としてそれを覆してまで踊吊りに持っていく術と決断力がなかったのと、最高手段を捨てるわけには行かないという責任感で折れました。
もし踊吊りに出たら「まとめ役の自覚ないの?」的な返答が来そうでしたし…
長>>157RP崩れているよえ、クレメンスさん私に敬語使うなんてどうしちゃったの?
長は長期人狼初参加とか絶対嘘でしょってレベルだったの。
初参加のレベルじゃないよ、それ……。
>>156
散々悩んでたことが一つ。
ドロシー真と仮定して明日が来た場合、ボクって狩COすべきだったのかな?
146嬢
ロックは確かに行けなかったね。
あんなに二日目まで記真の可能性を
追っていたのに、記がいなくなって、嬢
真しかみてなかったわ。あそこで記真の
可能性言ってたら確黒視されそうだとか
考えなきゃ良かったよね。ロックは非常に
勉強になったわ
>>153
狼が僕噛んでくるわけないですしねえ
しなくて(実際はしても意味なかった)正解だったです
>>162
ちなみに踊吊りは乗ったかもしれない…
白狼いるのはボク視点でほぼ確実。
でもまぁ占い師乗っ取りされた時点でムリゲーに近いから気にしない。気にしない…
>>166
同意するよ…
ボクも記真の可能性を記が吊られた後で少しでも追っておくべきだった…
>>167
あれって狩人に護衛させる作戦なんだろうけど、やはり狩人視点だと村には見えないよ(白視とれてても多分)
基本的にやらないほうがいいんじゃない?
演>>164
私:真視点の狩人の回避COについては私も考えていた。
私:真で明日が来たら狩人COすることで私を襲撃から確実守ることができる。
>>4:23に書いた通り、六日目まで私が生きると狼は詰む。
そうなると五日目の夜は私襲撃しかありえない。
わざわざCOせずとも嬢護衛でGJ出せるのでCOはいらないと思う。
だから仮に昨日GJを起こされて五日目が来た場合は、五日目の夜に私以外が襲撃死するのはあまりに不自然。
嬢:偽の可能性が出てくるの。
だから執を噛んだタイミングでGJが起きていた場合は、五日目は縄が増えるけど偽装GJを出すしかないなと考えていたよ。
あとあれだ。嬢の村利発言。1縄余裕あるから、ってことを完全に信じてた愚かさ。なんでコロリと嬢ロックしたんだろう・・・。本決定後、最悪今日私が吊られてもっていう思いがどこかにあったんたんだね。
あそこでロックしてなければ、違う見方もできて、少しは反論できたかもなのに、私のバカバカバカ
捜>>173
前世のリーゼロッテちゃんは白視されていたし、翌日を迎えられれば最終日確定だったからこそ狩人COは有効手だったの。
黒視集めてからの狩人COは狼視を強めるの……。
>>174
そうなんだよねぇ…
やはり勝つためには誰かに頼らず自分の主張を通す。
ボクも今回学んだよ。
>>163 >>165 >>171RPオフにしてました。
私は確かに初参加だよ。時間をだいぶ犠牲にしてしまったがね。表現(狩人を消せるの部分)に突っ込まれるとは思わなくて、文章に穴がないか確認しながらやったりしていたよ。灰に書き込む余裕もなかったし、狩人回避COなしも、実は直前まで議題を考えてなくて、とりあえず発言したら、アンカーが来てね。必死に理由を考察したものだ。
軍>>174
私:真 視点だと墓下には1狼1狂だから1縄余裕があるの。
私が真占という大前提が間違っているから嘘になっちゃったけど、私が真の時の最善手を主張していたよ。
縄に一縄の余裕が無い場合と言うのは私が狼の場合しか成立しないから、私を真決め打ちの状況で周りを説得するのは相当大変だと思う。
仲間狼の多忙があったから無理だけど本来は三狼全生存な上に八人だから、8人中3狼で議論誘導はしやすいわけだしね。
>>2:*75
ハイ…これ村側のボクですね…まんまそうですよ…
余りに似てるからすり寄りかと思ったけど、疑えませんでした…
嬢>>175
なるほどー、あの極限状態?だからこそ上手くいったあれだったですね
ただ、今回黒くなりすぎてそれどころじゃなかったって事ですねえ
演>>176
前日の発言って消せないんですっけ?
いずれにせよ噛まれる可能性がないのに遺言狩りCOは悪手過ぎるですし、それ以前に黒くなり過ぎちゃってあれがこれでそれ
>>168 もう一度、演に記の真偽考察促そうとしたんですけど、ドロシーに「まとめy(ry
>>178
狩回避のアレは両方利点があるのは間違いないからね。
今回はスタンス変えて狩回避アリを押したけど(ちなみにこの方向性は素村引いても主張してたかと)、実際は状況次第だとボクは思ってる。
完全に嬢ロックしてた。
二日目夜に記吊るされて、三日目の夜に嬢襲撃されない時点で、嬢偽の確率高いじゃないか。私のバカバカバカ
>>182
記の真要素は単独感。これは狂要素もあるが。
後は確占という考え方。対抗前提の偽ならとっさに確占すると思ったなんて言うとは思えない。
ただどっちも微真要素だし情報がもっとほしかったのは確か…
>>184
【それは違うよ…】
元村のゲルト君のオマージュなの。
二日目に占い師COした人物を処刑し、三日目に霊能者を処刑。
三日目の時点で狩人候補が一人も死んでいないので、私が真占でも狼は私を襲撃することはできない(狩人は真占の私を護衛しているので、襲撃したら間違いなくGJが起きる)
だから三日目の夜は狼は私以外の人物を噛むしかない。
>>184
狩人がいるから3dドロシー君襲撃は流石に可能性低いと思うよ…
別に不自然じゃないんだ
正直真占に白出しされた僕があの時点で最黒だった時点で村勝利絶望的としか…
僕がもうちょっと記ー真で考察してれば何とかなったかも知れないですけど立ち回り下手すぎてちょっと
まあ良い勉強だったですねえ
いつか使うかもと思って結局使わなかったフリーダムガンダム-Wikipediaのタブも閉じよう()
あと、アプサラスってなんだっけと思ってググって辿りついた 機動戦士ガンダム 第08MS小隊-Wikipediaのタブも閉じよう
演>>186
★単独感を要素に取るのなら、私もたびたび村全体に質問したり>>3:39とかALL宛の質問、思考が近い演に聞いたりと単独感演出しているのだけど、そこは取らないの?
確占に驚いたり、陣形気にしたりととにかく自分は真占だと思い込んで視点作り頑張ったつもり。
>>192
今回問題だったのは2-2の陣形発言と実際にそうなったことだね。
あと、1人をロックするのではなく広く村を見るのが正解かも。
G1100の時もそうだが陣形発言するのは村ばかりだな…
190191
そうかそうか。嬢真ロックのあのとき、確かに狩いるから、嬢はとりあえず安泰だなって思った。ことを、
ロックせずに考えるべきだっ単だね。
毎度毎度説明ありがとうございます。
>>196
☆そこも取ってるよ。
やたら灰に絡むし、後半ボクとやり取りしている辺り、後ろに誰もいないんじゃないかと。
あとあっさり嬢真決め打ってまとめ役になってたシロウ殿が次の日謀反を起こそうとした段階で、あっここの両狼ないな。ってことは嬢-真で用白だなと。
>>196
ただ、村全体があっさり嬢真決め打ちしている流れが、相対的に見て記の単独感をより強く引き出しているのがね。特に白出しされたユーリエ君ですら偽視してたし。
演>>197
どう考えても視点漏れですよねえ…
あと、村ならSG候補になるべきじゃないってのは全然考えがなかったって言うか…RPに合わせて口も軽くしたらこんなことに
僕も割とロック体質みたいです
レアケ村とか本気で考えてたですし
鍛>>4:+61がほぼ正解。
騙り狼の私がが真占決め打ちもらった時点で狩人は私鉄板護衛だから、狼視点で狩人を噛む必要がなくなった。
むしろ回避COして噛まずに放置して吊る流れもできるし。
襲撃筋から狼を探られることを避けるためにも、私:真の場合の狼像として不慣れ狼が浮かび上がるような襲撃を心掛けたつもり。
スキルがあるから云々は身も蓋もない疑い方だし、私が真占でも同じ発言しているからそこを推理に使うのはどうなのって思うけど……。
それでもスキル差があるから記の偽決め打ちを一日保留して様子を見ようってのは私としてはもんにょりするけど、アリだったかもしれないの。
頑張って真占を演じているのに、あまりに偽っぽいから真かもなんて考え方は真面目に能力者を騙っている偽泣かせだけどね。
同様の理由でフリーダムが白も真面目に村人に扮している狼泣かせ。
シュテラ
みんなが書いた独り言(灰ログ)はエピになったら全員から全部見えるから、次から独り言での暴言はやめよう。
>>200
用の謀反は結果的に両狼はないという良い演出になったの。
私:真 の真占の立場としては、せっかく狼の謎襲撃で村有利になって寿命が延びたのに、自身の白から偽主張される悲しみとせっかくの村有利が消えることへの焦りを表現できるいい機会になったと思うの。
>>196
そいや確占しそうになって驚いたり、陣形気にしたりは全く要素に取らなかったな…
基本的にボクはどうやら感情偽装もあると考えてる人間だから、その辺りは白黒要素から外しがちなんだよね…
リアル人狼は表情や声、姿勢でだいたい読めるけど(その変わり沈黙されると読めない)。文字でのやり取りであるネット人狼は、ちょっとした感情の発露とかは追ってないことが多いなぁ。
>>202
強いロック視はSG吊ってる様にも見えるからね…
陣形は確定するまで先入観があっても言わない。
確定情報こそ唯一このゲームで絶対的に信じられるものだからね。
軍>>4:-47
その人物が狼だったらどう動くかなんて本人しかわからない。
状況的に「その人が狼ならここ襲撃はない」とか「その人が狼ならこういう意図で襲撃したのだろう」という推理はできるけど、「○○が狼の時はこう動くから人/狼」はメタ推理以外の何物でもないの。
「私が狼の時はこんなことしない」は状況要素込みで説明するならまだいいのだけど、中身のPLが狼の時はこんな立ち回りする/しないなんて他の人にはわからない。
故に理由にならない。
>>203
ボクが悪い…ドロシー君から逃げたボクがミスリーダーなんや…
ゲオルグは悪くない…
>>206
こんなこと言うと失礼かもしれないし、気を悪くさせたらごめんなさいなのだけど、ソマリさんは占い師ならこうあるべきみたいな理想像が結構できていて、そこから外れると疑う印象なの。
二日目の記への黒視されている捜を白視させるのも真占ならできるよねというのは灰にも書いたけど無茶ぶりなの。
/*
個人的には前村で殴った幸人騎の転生後の姿を今回はほとんど殴らず、逆に前回の村でほとんど殴れなかった佐薬流の生まれ変わりを殴れたのは良かったかなと思ったり。
前回が狼の人が村になり、村が狼になり、前回白視された人が黒視され、黒視された人が白視され……と全体的に前回と逆転していることが多いので、前回とは逆の立場を体験した人が多いので良い経験になったのではないでしょうか。
*/
演>>207
僕もそこからクレメンスさん狼視してたですし、理由あってもロックするのは良くないですねー
そういう意味でも良い勉強になったですねえ…
わりとうかつだったです、全体的に
>>211
あれはボク自身かなり無茶ぶりだと後から気が付いたよ…
てか、ボク自身、1100で占い師が白出したら占い先がどんなに黒くてもその占い師視点で白とか言ってたのにこの様だからね。
あと、外れたから疑ったというわけじゃないんだ。
それこそボク自身の問題(クララの時にも言ったけど)
流されやすいから村の流れに乗っちゃったってところもある。
ボク自身、占い師がどんなスタイルでも構わないと思ってるよ。
ようやく全ログ読み終えたの。
今回は前回と違って、みんな灰に色んな考えや感情を埋めてあったからログ読みがとても楽しかったし、色々と考えたり、後からわかることがあってとっても良かった。
それにしても、赤ログでも灰ログでも一番話しているはずなのに、私はどうしてこんなにもログを読むのが遅いのだろう。
白も灰も何度も喉を嗄らしていたはずなのに……。
もっとログを読むのが早くなれば人狼に睡眠時間を削られることも少しは抑えられるだろうし、ログ読みの速度上げたいな。
長考派な上に長文傾向で、更にログ読みも遅いとか人狼をやる上で致命的すぎるよ……。
>>211
というのも、村側初参戦だし、占い師がどんなものかなんて村視点でのわからないしさ。
>>212
ボクも勉強になったよ。
黒視されてる村人が他の黒視されてる村人をロックしても状況要素を加味して単体要素を加えた上で精査すべきだった。
捜-軍両白説はソレだな…
>>-41
ですねー
良い経験だったのは確かですけど正直僕の黒歴史が増えた感があるです
うん、何ごとも経験、経験…
演&用>★
全てが見えている狼と全く見えない村だとだいぶ考えや感じ方が変わったと思うのだけど、ソマリさんとシロウさんはどうだった?
初めて村側を経験して何か気がついたこととか聞いてみたい。
私は素村3回経験してから狼だったから、狼から人狼を始めた人の村側経験の感想はすごく興味がある。
>>217
勝っても負けても覚えることのは多いさ…
ボクもクララから覚えたことは多いと思うし、エルナの時の反省点から覚えたこともあった。
/*あれ?
エピローグの期間が2014/01/10(Fri) 00:00:00 までって書いてあるけど、その場合は24時間で今日の23:59まで?
前回は48時間あったような。
*/
>>219
正確には素村じゃなく狩人だから少し違うかもしれないが、村側として推理すること自体は非常に楽しい(外れてたけど)。
後、狼から始めたせいか、とにかく白視とることに夢中になりすぎた。狩人だし吊り縄も占いも避けないといけない一心だったが、これは反省点。結局、記吊りの要因の一つになってる。
>>219
疑心暗鬼になるって言ってたけど、今回はボクは黒視されてなかったからか、あまりその辺はなかったね。
後、狼から初めて困った点は、思考が広がらない。
単純な白黒要素を拾いがちで、推理こそ楽しいけどいろんな可能性を見てなかったと思う。
ボクの灰考察の独特な所ってその辺りじゃないかな?
単純な白黒要素拾いで終わっていて、その先を見てないんだよ。
こんばんは。
皆様長期人狼お疲れ様でした。
前回と逆の立場を体験した方も多く、色々と学んだことや気がつけたことがあったのではないでしょうか?
先ほど気がついたのですがエピローグはどうやら初期設定だと1/10の0時までになっているようです。
村建て人権限でエピローグを二回まで延長できるので、今回は話したい事も色々あると思うので延長したいと思うのですがどうでしょうか?
先ほど現在の薔薇の下国の建村数と企画予定表に書かれている建村予定の村数を確認したところ、この村が延長しても他の村の建村に影響を与えることはなさそうです。
/*
風の囁きは喉Ptがないから無制限で話せるんだね。
私が喉が嗄れたら風の囁きを……(冗談です)
*/
>>219
だから、今回の経験は狼時にもかなり役に立つものだと思う。それこそドロシー君みたいに村の時の自分を作るのに役に立つと思うんだ。村側やった狼とやってない狼はスゴイさが出ると思う。
後はボクの村時での考え方や立ち回りがよくわかった。
演>>216
うーん、僕がシュテラちゃんのロック解こうとしてない時点で、そして僕が黒すぎた時点で色々絶望村だったかと…
そもそも僕がヴィクトリアさんの精査を怠ってた時点で無理ゲー感強い…
僕が一番ヴィクトリアさんにひどいことしたですね
とりあえず思考停止はこれからはやめるです
>>221僕は負けからしか学べない体質みたいです…
ただ視点とかは前から成長してたつもりだったですけど…うーん
以前と比べて発言が落ちている気がするが、終わって脱力したら文章力と考察力が低下した。ログも読み終わっていないので、もう1日あるとうれしい。
>>225
ユーリエ君は出だしが悪かったのもあったからね…
両白の可能性の精査をドロシー君の一声でやめたボクも悪かった…ドロシー君を信じ切りすぎてたよ…
その辺りボクの反省点。
前回のリーゼとの差は村人をどれだけ黒く見るかと白く見るかだと思うよ。
リーゼは多分村全体を白く見てたと思う。
演>>222 >>223 >>224
早速の回答ありがとうなの。
>>224の村側やった狼とやってない狼はスゴイさが出ると思うは全力で同意なの。
初狼だった薔薇91村ではどうすればいいかわからないから、村の時の自分を参考にトレースしながら動いていたし。
用の回答も楽しみなの。
そいや、今回、ボク黒視されてないけど、結構黒いと思うけどな…
記=狂の主張に関する説なんか捜塗ってる感じあるし。
村の意思にあっさり流されたり、灰考察なんて明らかに伸びしろ落ちてたし…
ふう、やっとログを読み切ったよ。
>>219 精神的には前回より大分楽だったし、楽しかった。
語弊があるけど、今回は単純に人狼探せばいいだけだったし…。「○○のあの発言が△△だから人狼っぽい。だったらあの言動から陣営はこうで、狂はあそこ、じゃあ村はここ?でも、だとするとあの発言はおかしいな」っていうふうにパズルをはめるような感じがすごく楽しかった。
まとめ役はとてもいい経験だった。みんなの意見を必然的に見なきゃいけないからより身が引き締まった。
3日目のここ怖を言ってしまい、ドロシーに殴られて罪悪感に苛まれたけど、勝ちたい、まとめ役としてしっかりしなきゃと思って踏ん張ったよ。
4日目の責任感はヤバかった…。反省点は先述。
まだ感想はどんどん出てくるけど、とりあえずこのくらい。
また随時言うね。
/*
今回の村で7戦目
村村村狼村狼狼
村側:4戦2勝2敗
狼側:3戦3勝0敗
総合:7戦5勝2敗
騙り狼と狼での生存勝利を経験できたので、次の役職希望をどうするか悩む。 */
演>>227
僕も大分追従気味、流され気味だったです…
今回2wが寡黙だったのであれですけど、本来3wならそれだとだめですよねえ
あれ…?悪化してる??
というか、今回は前世と比べて情報が多かったので整理して黒要素上げることに重点置いてた感…
>>#0賛成ですー
>>-46
狩人の場合は多弁だから意見噛みされそうで不安なのです。
薔薇91村のサシャ、薔薇101村のスノウ、三日月2村のらび、そして薔薇112村のドロシーを経て、自身の白さ調整はある程度できるようになったと思うけど発言の出力調整ができないのです。
狼は最初から情報が分かっている分、視界が開けないから出力が落ち気味って聞いていたのだけど、村でも狼でも初日から喉が足りなくなるとは思わなかったの……。
スノウで喉が足りなくなったのはキャラものRPの影響もあると思っていたのに、キャラものRPでもなんでもない今回も喉が足りなかった……。
>>234
今回はドロシー君が強かったから…
本来の3wなら流石にアレだと勝てない。
黒要素を拾い続けるとどうしてもSG作る感じでちゃうんだよね(エルナで学んだ)。白要素拾うことの大切さを学んだよ…
村の更新日が延長されました。
一先ず一日延長致しました。
村建て人権限でもう一日延長することもできますが、延長の有無は1/10に改めて聞かせていただきたいと思います。
>>235
真にすり寄ってる狼に見えない?
というか、G1100から言われてずっと気にしてる言葉があるんだ。
「無難に敵を作らない姿勢が狼っぽい」
これの姿勢をどうにかしたい…
>>237
>黒要素を拾い続けるとどうしてもSG作る感じでちゃう
黒取り型の宿命なの。
今回は灰にも書いたけど、スノウのような一人で主張する強弁リード型ではなく、手繋ぎ協調型を目指したつもりだけど結構主張する機会が多かった。
というか騙り能力者な時点で真占として意見を主張する必要があるので、立場的に主張せざるをえないという……。
しかもそれと同時に真占い師に言われた言葉が、彼女(エルナ)は白っぽいが、気にするならSG作っているところ…
調節が難しいよ…
>>239
それは思ったのです。
黒塗りはともかく、演は全体的に黒視することが少ないなと灰考察時に感じたの。
それだけG1067の影響が強いのだろうなとは思うのだけど……。
もし三日目夜と四日目夜のいずれかでGJが起きて(三日目は私が真でも私襲撃はないのでGJチャンス、四日目は私が偽の可能性を考慮して用を護衛される可能性もあるかもと思っていた)五日目が来た場合は、捜に偽黒を出すか、踊を白囲いして捜をSGにしつつ、演の姿勢と>>4:83上段の理由で白狼疑惑をぶつけられそうだなとは思ったの。
演は「君が村なら申し訳ない、だけど疑われるほど黒い君が悪いんだ」ぐらいの気持ちで全力で疑ってみるといいかも?
変に黒塗りするのはダメだけど、敵を作らないように必要最低限しか黒視しない灰と言うのは潜伏狼がやりやすいことだし。
>>232の続き
あと専門用語の意味が前回に比べて大分習得できてたのも、ゲームそのものに集中できて楽しめた理由の一つ。
あと、村建て人さんの本編介入する事態がなくて本当によかった。
>>245
その辺りG1067引きずってるねぇ…
やはりどこかで強く黒視することも大切だね。
ソマリ村だったらごめんよくらいの姿勢で行くよ…
>>237
姿勢に問題ありですか…しょあーん
なるほどー
多弁と攻撃的ってのは違うですよねえ
白要素拾うかあ…
用>>232 >>246
回答ありがとうなの。
今回は人狼を楽しむ余裕があったようだし、良かったの。
特に>>232の「○○のあの発言が△△だから人狼っぽい。だったらあの言動から陣営はこうで、狂はあそこ、じゃあ村はここ?でも、だとするとあの発言はおかしいな」っていうふうにパズルをはめるような感じがすごく楽しい」は同意。
ここ四戦は狼側の経験値を上げる為に人狼希望しか出していないけど、村の方が楽しいし、好き。
ただ狼の時は割と偽装が上手くっているようで三戦とも白視集めているし、狼の方が得意なのかな?とも思ったり。
まだ7戦だし、どちらが向いているかは今後も回数を重ねて色んな役職や立場を経験してからじゃないと結論出せないけど、七戦通しての感想としては自分は村の方が好きだけど狼の方が向いている気がするの。
好きな陣営と向いている陣営が違うとかどういうことなの……。
>>250
でもまぁ…
ドロシー君も言ってるけどそれだけだとやはり「無難狼」みたい。
黒だと思ったら強く主張すべきようだ…
(また流されている)
>>253
あっ…そういえば…
でも今回は前回と訳が違うんだよな…
村側の特にボクの責任かと…
>>248
どこぞの包帯を巻いている金髪の人が思い浮かぶのw
G1067は初心者村に驚異の多弁攻撃型のパメラさんが降臨されていたから、そうなるのは仕方が無いと思う。
G1067のパメラの疑い先は全てパメラが全力で殴って吊っていったし……。
>>248 >>249の姿勢で良いと思うの。
村だからこそ全力で相手を疑って狼の嘘を見抜く必要があるわけだし、しっかり一人一人精査していれば多少攻撃的でも姿勢から白視を取れるの。
用>>247 >>-48
シロウさん、おやすみなさい。
>>4:126でも言ったけど、まとめ役本当にお疲れ様。
騙しちゃってごめんなさいなのです。
>>239
私の……というか表での占い師ドロシーちゃんの演の白視理由は初日の初動の身軽さや発言に黒塗り感や誘導感が無く(あるとしたら四日目に指摘した長天両狼の可能性を切って、長を天を庇っているから白いとした点)、ブレも少なく(意見がブレた初日の自由占いは非村的→自由占いもあり→自由占いに賛成→やっぱり統一は考えて悩んでいるのがわかるので、ブレているけど村要素)、しっかりと考えて思考開示している点。
多弁だからということで要素は白視はしていないよ。
演は普通に言動が白かった。
狼を探しているのも伝わってきたの。
演>>257
ソマリさんもおやすみなさい。
今回のエピは前回の村と違ってエピらしいエピだし、沢山話そうね。
今回の感想:RPが楽しかったただ中の人は別に虫殺すのは好きではない、むしろ虫を見たら逃げるタイプ
村としては反省点しかないですけど、もしいつか次あるなら生かしたいです
/*基本的にすぐ感情移入しちゃうタイプの人間だからなのかはわからないけど、RPするとそのキャラの口調や一人称が現実世界にまで出てくることが今まで多々あった。
その点、女性キャラRPはその心配がなく、キャラのRPできるのでいいかも。
一人称が俺のならず者を使った時は一人称が俺になったし、一人称が僕のマイペース農夫を使った時は僕になったし。*/
>>261
反省点があるということは成長のチャンス。
見直してどうすれば良かったかを考えるだけでも、だいぶ変わるの。
村のレベルも前回よりも二周りぐらい上がっていたし、今回は特に村側が負けて悔しいだろうし、三回目もあると私は信じているよ。
何より皆がこんなに上手くなっているのに、三回目をやらないとか勿体ない。
これからもっと楽しくて、推理合戦な人狼ができるよ。
>>-49
RPめんどくさくなったりしないです?
リーゼロッテはそれで割と慎重な感じになってたってのがあるですけど
>>262リアル事情の方僕の仕事の方優先したいので3回目は流石に…
楽しいのは楽しいですけどねー、悔しさもあるですし
終わっちゃって安心してる部分もあるですし、やるなら短期ですかねえ
というか、僕二つのことを平行して、というのが難しいので…
やるからには本気でやりたいですし…
>>263
むしろ逆。
RPが楽しいの。
この国は表情システムがある御蔭で感情表現もしやすいし、キャラチップが豊富だし、色んなキャラを演じることができる。
もちろんRPを重視し過ぎて推理がずさんになったら本末転倒だけど、私は可能な限りRPを楽しみたいな。
推理とRPの両立は長期人狼初参加時からの目標だし(実現できたのが4戦目でサシャ使った時からだけど)
>>264
少なくとも再々戦(三戦目)はしばらく先になりそうだとは私も思うの。
リアルがこれから多忙になる人が多そうだし。
参加できる人達だけでも集まってやりたいけどね。
人狼は終わった直後はもう疲れたし、リアルも疎かになるからいいやってなりがちだけど、しばらくするとまたやりたくなる。
そんな魔力があると思うの。
だから私は気長に待つよ。
>>-50
そうか…。僕が単に合わないRPをやってたってのはあるのかな。
ドロシーくんは女性キャラと男性キャラだったらどっちの方が好きだい?
やりやすさとかも合わせてね。
>>265
どこかで聞いたようなセリフね…。
そして、しばらくは良いというのもあたしが言った気がするわね…。
見えたので
>>-61
7戦中4戦男性(初老・三十代ぐらい・青年・幼児)、 2戦女性(どちらも女子)、1戦人外(キャラ物RPの猫)なので、まだどちらが好きとか判断できるほどの回数をこなしていないというのが正直な感想なのです。
今のところはどちらの性別の方が好きとかはないと思うの。
その都度やりたいRPやスタイルでキャラを選んでいるし。
ただ、今まで思いついたRPに適していたのが男性キャラだったということもあって男性キャラの使用率が高いので、女性キャラの使用率も上げていかなきゃとは思っているの。
人狼を四戦連続希望(希望を弾かれて村になった猫がいたけど)しているのも同様に村率が高いから狼経験数も増やそうと思ってのことだし、全体的にバランス思考なのかもです。
>>-52
なるほど。その点僕は駄目みたいだ。
それと、RP自体が好きというのも、凄いというか、僕とは違うねえ…。
バランス思考もそうだけど、色々と経験して成長しようと本能的に思っているのではないかな。とてもいいことだね。
ようやくログを読み終わった。
・見返して思ったこと。
ユーリエへの黒ロックが抜けなかった。
ユーリエ・ソマリから、4日目に黒視が飛んできていたこと。(占い&吊り希望)
立ち回り。
などなど。戻ってきたら、皆で対話の時間としたい。いつもの時間頃に姿を現す。今は脱力していて文章が書けん。
村民たちよ、一旦お別れだ。エピローグでも霊的な引用を、クレメンスギルド長自身が、あなたの心に届けよう。
成功の喜び、そして創造のための努力による高揚の中にこそ幸福は存在する。
ではまたエピローグで。クレメンスギルド長から、さようなら。
>>269
最終日、クレメンス殿を占い先に挙げたのはボクの場合白狼懸念の部分が大きいよ。
ボクが生きている限り、ドロシー君の占い(結果は偽だったけど)で色が見れるからね。
捜と軍に1wいない場合、クレメンス殿は狼の場合白すぎて捕まえにくいからね(結果白だけど)。
>>259
そう言ってもらえると、少しは報われるよ。
長とはその件もあって、他人にライン出来てる様に見えるかなっていう懸念はあった。後、長天両狼の可能性がすっぽり抜けてたんだよね。
白いの噛まれないから怪しいってのも白い人泣かせな疑われ方だと思うの。
白狼に気づく為に有効な方法ではあるけど……。
疑心暗鬼が高まると、白いのに噛まれないとか、ここが狼だったら怖いという白狼懸念とかで終盤は白いから吊られるという不思議な光景がよく起きるの。
覚えておくとSGが枯渇した際に役に立つかも?
後はさらっと可能性を指摘して、さりげなく疑いの目を向けさせるとか。
疑いの目さえ向けられれば、後はSGを村が作ってくれるの。
アプサラス君の最終日の吊り占い希望が余りに黒いから、長ー踊の両狼もあるんじゃないかなと。
だから長の色が見たかったんだが…
結局、ドロシー君真起点でしか見てなかったのが悪かったようだ…
私の真決め打ちが早かったのはあるけど、天を囲ったのは三日目の夜だし、それまでは真占と同じ判定しか出していないのよね。
だから村としては二日目・三日目のいずれかに天と踊のどちらかを吊れていれば、今日がエピにならずに五日目がきた。
ただ、二日目から灰吊りだったとしても、捜と軍の二人が吊られていた気がするので、天と踊を捕まえられていたかはちょっと怪しい気もするのです。
ドロシー君が真決め打ちされた時点で例え5日目が来ても勝てなかったと思うよ…
ヴィクトリア君吊った時点で後戻りは出来かった…
と思ってる。
>>278
たしかに今回は三日目が来た時点で真占も真霊も墓下な上に狼占い師が真決め打たれているという、村は絶望的な状態だったの。
今回の村の敗因は
・真占のCOタイミングがあまりに偽っぽかった
・真占が黒視されている捜を占った(ゾーン二位の天を占って黒引きしていれば状況は大きく変わった)
・二日目で占い師の真決め打ちを行った
・二日目に真占を吊った
の四つかな。
記が天を占って黒を出した場合は、占い師の真贋差に関わらず、どこかで記:真 視点ケアの為に黒の天吊りというバランス吊りが起きる可能性が高かったと思うの。
事故もあったからタイミングは仕方ないと思うけどね。
てか、この村よく占い師が事故るな…
それと演>>103
私も対抗叩きは本来は良くないからどうしようかと迷ったのだけど、記のCO周りからG1082の霊騙り占い師をやった長が浮かんで、単体が偽臭いけど状況的に白という状態になる可能性が高いと思ったの。
そして「これ以上はメタ」と言った時に占い師だと気がついていなかったということを察し、何か手を打たないと記のCOを見た時の懸念が現実になることを確信。
どうやってこのメタに気がつかせずに進めるかを悩んだ結果、対抗を早期に偽決め打たせるしかないという結論に達したの。
記の「これ以上はメタ」発言がなかったら、あそこまで対抗叩きはしないの。
対抗叩きについてはドロシー君のログ読んで納得。
メタに関しては、ボクは全くスルーしてたよ…
触れるつもりもなかったしさ
>>282
たぶんそれがあの時の最良策。
それでも霊騙りって占い騙りと比べて利点が低い上に、占い師を偽に乗っ取られるので偽視を集めるとは思うけど……。
確占と確霊なら確占の方が重要なので、占い師が霊騙りをする場合は、2-2より3-1の方が良いとする根拠を述べて周りを説得する必要はありそう。
スライドして確霊させたからたぶん真みたいな感じで真視集められると、対抗の真面目に真占を演じていた偽占い師としては複雑だし、対抗叩きしたくなる気はするけど……。
まぁ、霊スラなんて初心者村のしかも初占い師じゃ思いつかないし焦ってただろうから仕方ないか。
ドロシー君の気持ちはわかるよ。せっかく真面目に騙っても状況で偽視もらうの…
1082クララの不満も。
まぁボクもゲルトの時メタは防げたけど、状況がかなり偽っぽかったから…
今回はブレイン狼と騙り狼をやりつつ、議論誘導やSG作りの流れをしないといけなかったので初日からすごく胃が痛かったの。
元々多弁長文傾向な人間なので、視点漏れしていないかとかあからさまな誘導になっていないかとか必死に何度も何度も投稿前に読み直すのも大変だった。
>>251にも書いたけど、やっぱり何も考えずに怪しいと思った人物を殴れる村の方が好きなの。
向いているのは狼な気がするので、好みと向いている陣営の不一致が辛いの……。
また、村に戻った時に向いてる様に感じるんじゃないかな?
人狼側経験だって村側経験積んだあとだったしさ。
>>285
たしかにスライド自体奇策だから初占い師にそれを思いつけってのは無茶な要求だったの(汗)
後、一つ…
また墓下行けなかった!
狩人引いたし、ドロシー君占い師COしてるし、経験者は二人で墓下観戦かとスタートで思ったんだが…
村の時は白くなろうとか気にしなくていいのが楽。
誰かの灰ログにあったけど、真決め打たれて確白と同義で扱われている真占からの殴りだと、殴られている方が殴り返せないし。
G1067も白視集め過ぎて、殴り愛をしたかったのに最白からの一方的な灰殴りになったし。
一方的な灰殴りだと相手の心を折っていないか心配しちゃうし、やっぱり殴り愛をするためには適度に疑われている方が思いっきり全力でいけるの。
ただ疑われるのを気にしない強弁スタイルの村人で言った薔薇101村のスノウは結果的にSGにされていたから、やっぱり村でも白くなったほうがいいとは思うし、中々難しい所。
白くなり過ぎると殴り愛にならないし、黒くなり過ぎると今回の捜軍みたいにSGになっちゃうし、適度に疑われる程度のGS中位を維持したい。
……あれ、なんだか潜伏狼や潜伏狩人がよくいる位置を目指そうとしている(汗)
>>289
ログ読みをして知識をそれなりに備えているけど実戦経験がない初心者じゃないと無理なの……と思ったけど、この村にはクレメンスさんとゲオルグさんという初参戦とは思えない戦歴詐称疑惑の初参加者が二人いたの
>>294
ログを読んだり、人狼の動画を見ているとは聞いていたけど、それでも初参加でここまで動けるとは二人とも凄いの。
ログ読みが如何に重要かをこの二人は証明しているの。
私も負けないためにログ読まなきゃ。
実戦経験だけじゃなく、ログ読みの重要さがよくわかったよ。
クララの時ももっと読むべきだったかな。
今回、蒲鉾に頼んだ占い師への質問や私の背理法はG1094のアルビンとヴァルターを真似させてもらったの。
占い師への質問についてはそのまんまだし、背理法に関しては文章構成の仕方を参考にさせてもらったよ。
占い師の役割についての質問は最近流行っているみたいでいろんな村で見かけるので、きっとどこかに出どころがありそう。
ログを読んで、「この質問いいな」とか「こういう要素の取り方があるのか」とか「この説得は上手いな」とか「こういう考え方もあるのか」とか思ったことは積極的に取り込んで活用していきたいね。
特に自分で質問ができるようになるまでは、質問の仕方はよく真似ていた記憶があるの。
ログ読みって本当に大事
あと数時間もすればみんなのコアタイムに入るから、エピも賑やかになると思うので、それを楽しみに待つの。
そういえば演について思ったこともう一つあったのです。
15分間の禁止時間に発言している・質問しているのを単独感というのはちょっと要素としては弱い気がしたの。
通常の村はCO禁止時間なんてなく、表で議題回答などしながらどうするかを迅速に赤ログで話し合う必要がある訳だし、禁止時間中に一言二言発言しただけでは単独感と取れない気がするの。
それとずっと悩んでいたのだけど、私:真の場合の自由占いって四日目の夜は誰を占うのが正解だったんだろう?
>>4:140の遺言では捜占いにしたけど、実際どちらが正解なのかわからないの。
>>4:65 >>4:67の通り、軍捜の両白、或いは片方が白でSGにされていることを懸念して、白の場合はSG保護+二縄を白狼に使うのが私:真の場合の正解手かと思ったけど、白狼懸念するなら演長辺りのまず吊れないところを占うのもありな気がするし、皆の希望が集まっている踊を占うのもありな気がする。
>>300
あぁ…それはいくらでも偽装できるから、強い要素には取ってないよ…
正直、真贋を見分けるのは占い結果出た後とか周りの流れを見てからにするつもりだったし、あの段階で取れる要素なんて少なかったと思うからね。
占い結果とか斑出た時とかに見るつもりだったんだけど、結局自由占いになったからね。
あの時、質問し損ねたんだけど、「どうして残り二人を占わなかったの?」という質問を二人に検討していたんだ。ただ…真贋に触れすぎると狩り透けるかなぁって懸念もあってね…
辞めたんだよ…
少なくも私は他の二人を占わなかった理由は言ったつもりだよ。
初日占い理由>>2:7 >>2:10
発言数から見て捜は多弁だけど黒寄りなので占うより吊り候補
天は寡黙なので色の判断保留
用は頑張っている村っぽいけど、防御感と黒塗り感が気になる。
二日目占い理由>>2:312
天は記の色次第で色が見えるので占うのは勿体ない
占い希望第三位の捜は黒いので以下略
第二位の執は現状怪しい所は見えないけど、発言数的に判断ができないので占う
三日目占い理由>>3:164
天のブレと防御感が日に日に酷くなってきている。
初日の印象はどこに。
白黒つける。
四日目占い理由>>4:140
捜軍両白、或いは片白でSGならSG保護、黒なら直吊りで軍が白だった場合に備えて残り灰を精査に時間が使える。
捜が白なら二縄かけて白狼探しができる
狩人はどの程度占い師に触れるかが難しいと私も思うの。
演がほとんど占い師に触れてこなかった時に「これは狩人あるかも」と感じた。
>>1:74の「記への突っ込みはみんなに任せるとして、ひとまず返答。」とか、記に対して気になっているし、返答を気にしているから突っ込むのは止めないけど、自分は突っ込まないという姿勢とか。
>>301
ボク視点とキミ視点は大きく違うから何とも…
ボクと長のラインを懸念するならボクか長。特に捜が長を疑っているので長を占えば、捜の色も見えたんじゃない?長=黒なら捜は白。身内切りにしては白狼懸念が出てる状況での希望はかなり危険なように見えるし、捜自体単体が黒いから身内切りの線で吊られそうだしね。それに長は捜を最黒に置いてたわけで黒ならSG作ってたことになる。長=白なら、捜が軍の後のSG作ろうとしてたように見えるし(最終日のやり取りから)。捜は黒なんじゃない?
というか半ば真決め打ちで盲目に信じてたからね…
キミの判断がなんでも正しく見えてたんだよ…
>>304
灰にも埋めたけどさ…
周りが真贋に触れすぎてて、全く触れてこないボクが相対的に浮くんだよ…
誰も狩ブラフ撒かないし…
>>304
あと、記への突っ込みはについては、喉のエコ…
皆質問するであろうことにボクがわざわざ喉使うのもアレかなと思って…
ほら役割分担も大切じゃない?
偽ではあったけど、真占い師ドロシーちゃんとしての人格をブレを出さずに演じられたとは思っているの。
私:真の場合の最善手を一生懸命考えて提案していたし。
占い判定文作りは大変だったけど楽しかった。
真でも偽でもいいから、また占い判定文やりたいな。
>>305
なるほど、白狼懸念ならここ怖で演かなと思っていたけど、長の色で捜の色がわかる可能性があることは見落としていた。
目から鱗なの。
>>310
占い判定文は良く出来てたね。
ゲルトの時はいろいろ時間なくてちゃんとしたもの作れなかったという後悔がある…
変態紳士ジーク君…
>>312
それに踊は占希望●軍LW探す気ないような占い希望だったから(その日が捜吊りで、軍白でも黒でもボクと長の精査をする必要があった訳で、両者の白黒に差はなかったと思うし)●軍は明日が来ないことを知っているか、明日占い結果が見えないことを知っているか=つまりドロシー君襲撃をするつもりだったか長を占うことが問題だった=これはボク視点。だからかなり黒く見えた。
なので、長=黒なら踊も黒。
長=白なら踊と捜か軍。
>>314
逆に非狩ブラフは撒きまくってたからね…
まぁ狩ブラフ撒くなんてこの村じゃあまり期待はしてなかったが…
>>309
エコ大事。
薔薇101村のスノウの時に痛感したの。
全部一人でやろうとすると喉が足りないし、とてつもなく疲れる。
今回も本来は潜伏狼や3W掛りでやるべき誘導なども、半ば一人でやっていたからエコりたいとは思った。
本編中に何度も思ったけど、戦績が似ているからなのか、同村経験が三回もあるからなのか、思考が似ていて大体言いたい事をどちらかが言っていたよね。
演の意見にうんうんと頷くこともあったし、逆に演が私と同じなのでとエコることも多かったし。
やっぱり私達同陣営になれたら、仲良く分担しながら頑張れると思うの。
三戦連続敵対陣営。
そろそろ同陣営になりたいの……。
>>313
占い判定文は用だけまともで、後は本人の評価を落とす判定文になったの。
別に意図的にやっていたわけではないのだけど……。
ジークムントさんは元ネタのテッテレ王子は、死体愛好家のネクロフィリアで眠るように死んでいる美しい姫君に恋する人だったの。
そのネタをどうにか挟みたいと思ったけど、 リアル事情 私が宿に戻るのが遅れて時間が無かった関係で判定文を数分で書いたせいで雑になってしまったという……。
全員分の判定文を用意したかったな。
>>317
見事に騙されたけどね
まぁ思考が似てた故に信じ切れてた部分があったんだよ。
役割分担しないと村全体なんて見れないから…
ドロシー君の赤ログ内でのBWっぷりは流石でした。
残り2wが狼初心者ということもあり、大変だっただろうね。
あと真占い師じゃなかったら誘導感じたと思う…
それと…天の「狩人を消す」って鋭い質問だなと思ってたら、ドロシー君かよ…
>>318
数分であれだけ書けただけでもすごいと思うよ…
そいや結構元ネタありきのキャラRPの人多いみたいだね。
クレメンス殿の大統領(FO3)とかユーリエ君とか。
まぁ何れも調べるまで解らなかったけど…
>>319
本当はLWやりたかったから潜伏狼希望だったけど、ブレイン狼として色々と主張して狼に有利な流れを作る必要があったから結果的に私が騙りに出て正解だったと思うの。
ただの一灰だったら>>1:136とか薔薇101村のスノウの時同様になんでもう決め打っているの?って疑われそう。
真占い師として振舞っているからこそ、自分:真視点での意見を積極的に提案することができた訳だし、騙り能力者じゃなかったら、誘導感たっぷりだったの。
長の狼視点の指摘は>>1:*175だね。
私が潜伏狼だったら自分で指摘するのだけど、寿命が決まっている騙り狼だったから仲間の潜伏狼の白アピに使えそうと思って赤ログに埋めたの。
>>320
元村で経験者二名がキャラものRPしていた影響が大きいのかも?
今、この国には進撃の巨人RP村なんてのも建っているし、全員キャラものRPでの村というのも面白いかもしれないの。
>>321
1灰と真視とった能力者じゃぜんぜん違うからね…
シェイ君のあの質問はそれ自体もそうだけど、その後のやり取りで「長を黒く塗れと言うのかい?」は疑心暗鬼な村に見えたからなぁ…
黒く塗れは視点漏れなんだけど用語勘違い知てるかもしれなかったし突っ込むの辞めた…
>>322
元ネタ同士の世界観が大幅に違うとカオスになりそうだね…
灰に埋めたけどFEキャラのカシムRPは一発ネタとしてはかなり面白そうだったが…
一発ネタで終わって本編辛そうだったから辞めたよ…
キャラRP自体は面白いから好きなんだけど、どうしても途中で崩れてしまうのがボクの課題だね。
>>323
蒲鉾(天)には結構赤ログ添削しちゃったけど、結果的に添削時とそうでないときのブレが大きくなっちゃって逆効果だったかなとも思ったり。
初日時点では良い感じだったはずなのだけど。
演の言う視点漏れはどちらかというと視点漏れよりも単語勘違いしている不慣れ感が先行していたの。
質問は一部鋭いのに用語間違いってあるのかなと、対応に悩んだよ。
途中からこれは庇うよりも徹底的に疑い、占って囲う方向に切り変えないとマズいと思ったの。
>>324
キャラものRPは言いたい事をキャラの言葉に変換するのに時間が掛かるし、少しでもイメージ像とずれるとRP崩れるから難しいよね。
G1094のzenpaiさんの演じるクララが如何に凄かったがわかる。
>>318
占い判定でまさかとは思ったけど王子ロールだと思ってたんですねw
アレは元々キャラ自体にあまり性格付けとかされてないのでRPしたつもりではなかったのだけど、アレのおかげで中の人がはっきりしたかなw
>>*7
シェイ君はみんなから真贋に関わる質問の件で疑われて(村でも狼でも)灰に対する質問をしなくてはと焦っているように見えてね。
そんな時、これは鋭い質問なんじゃ?と思って長に対する質問してたように見えたから、そこはそんなに不自然じゃなかったよ。
>>326
な、なんだって!?
入村時の>>0:60を見て、テッテレ王子の執事Verで来たのかと思って、中身をまゆらさんだと予想したのにまさかテッテレ王子関係なかっただなんて……。
これは想定外だったの。
うぅ、今回は透けないように頑張ったつもりなのに……。
私が透けずに済む為に、みんなには多弁になってほしいの。
多弁だから透けるとか辛い。
一生懸命顔文字ググって使っていたのに
(´・ω・`)(`・ω・´)(・ω<)-☆テヘペロ (「´・ω・`)「ガオー とか普段使わないのに……。
今回は騙り狼として皆を騙すことはできたけど、中身を騙すことはできなかったのが悔しいの。
次こそは中身偽装したい……。
おはざす
ドロシーちゃんが灰ログに埋めてた占い判定分って、元ネタの本編でもああいうシーン合ったからRP的にはあの判定分をもらいたかったかなというのもちょっとあるです
というか、初日はせめて統一占いの方向に持ってくべきでしたかねえ…
まあ僕が持ってっても説得力無いんであれですけど…
>>330
今回のソマリさんのログ参考にすれば良いじゃないです?
灰考察とか要素の広い方とか
多弁だからって言うのは出力下げられない以上諦めた方が
>>333
ボク偽装か…
ボクの要素取りは狼時の癖がついてるものだから、今後変わると思う。
それに、要素の強弱は端折ってる部分もあるからね。
今回のは実はあまり参考にならなかったり…
やっぱり中身潜伏が難しい以上、中身をsirotamaだと誤認されるようにスタイル模倣するしかないのね……。
今回の村は前回の村よりもレベルがかなり上がっているし、次こそは潜伏枠が増えると思いたい。
というかプロローグ時点ではクレメンスさんの方が一発言内の文字数が多いから、クレメンスさんを中身SGにできると思っていたのに。
>>336
クレメンス殿は一瞬そうかなと思ったけどプロ議題の形式で切りました…
あと、プロ灰のクレメンス殿の中身予想理由、多弁、入村タイミングで透けるドロシー君…
ところで初日の墓下アクションにリュカがいるのと、エピでリュカにもPtが支給されているのを見ると、リュカも喋れるんじゃ……?
>>338
あれは灰に書いたけど、長の入村が見えていなかったの。
誰も入らないから、誰かがいないと入村しにくいのかなって思って仕方なく入ったらクレメンスさんがいたの。
本来は五人目以降の入村者としてくる予定だったの……。
村建て人としてはプロローグから盛り上げたいのに、沢山話すと透けるという悲劇。
辛いよ。
>>340
ボクなんかネーミングセンスで透けたよ…
肩書まんま原作から選んだだけなのに…
まぁ選んだキャラがそれっぽいってことなのかも…
役職希望をランダムにした方の中で何人か勘違いしていたようなので。
役職希望のランダムとは、ランダムでいずれかの役職を希望したことになるというものです。
初日に黄色の文字で
【記】記者 ヴィクトリア の役職希望が 村人 に自動決定されました。
などと表示されるのはランダムの結果、この役職希望を出したということでシステム処理しましたという意味です。
決してその役職に決まったという意味ではありません。
夜が明けたらナレーションにも言われている通り、まず自分の役職を確認しましょう。
「さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。」
墓下はどうだったんだろ?喋れたのかな?
エピは行ってID公開されたときにリュカがいたから退去でも表示されるんだなとは思ったが…
墓下で一度飲み物を受け取った的なアクションを初日の夜が明けてすぐにしているから、アクションができるなら喋れるはず
村人希望 役職 狩人
てかランダムで素村枠結構取ってるね。
尚且つ人狼は希望者以外お任せだし…
>>348
本来人狼も占い師も狩人も人気役職のはずなんだけどね……。
蒲鉾(天)が人狼希望をしていないのは夜明けに来ていないのとその後の反応で透けていたけど、まさか伊達巻までおまかせだったとは意外だったの。
>>334やっぱり纏め占いの方が良かったですね…
それはぎりぎりいいとしても、僕自身が記=真占の可能性を打ち切って吊っちゃったのが致命的すぎて…
いくらドロシーちゃんの方が真っぽいとは言え、もうちょっと様子見るべきでした、本当に
>>335うーんなるほど
まあでも誤認ぐらいは出来そうです
逆に狼視される可能性もあるですが
>>351
人気役職(笑)
まぁユーリエ君はもともと狩人希望だったし狩人はまだしも、人狼は絶対希望者で埋まると思ってたんだが…
途中からRP(といっても語尾と一人称を変えるだけ)をする余裕がなかった俺氏参上。
こんばんは。
>>352
記=偽決め打ちに関してはユーリエ君だけじゃなく村全体がそうだったからねぇ…
ボク自身最後まで精査するとか言いながらあの様。
さらにG1100でどんなに黒くても占い師が白出したらその人視点白とかいいながらあの様…
ニコに顔向けできない…
>>352
初日は統一占いがG国では主流なの。
自由占いは灰にも書いたし、表でも言ったけど、片白片黒だから確定情報が起きにくく、白囲いなどを考慮しないといけない分、村側の思考負荷が半端無いの。
真占(偽だったけど)の立場としては>>1:119 >>1:135なので、村が自由占いの思考負荷も耐えるから任せろ!っていうのであれば、自身の白を吊られる心配が減る自由占いの方がいいのだけどね。
自由占いは考えることが多いし、判断材料も増えるけど、その増えた情報を村が扱いきれないと意味が無いのよね。
>>354
シロウさん、こんばんは。
私もG国での最初の三戦は全部途中でRP剥がれていたの。
終盤になるほど余裕がなくなるし、中々維持するのって難しいよね。
>>356そうします。
「〜じゃないのか?」→デリート連打→「ではないのでごさるか?」みたいな編集はもう嫌だ〜
>>357
今回は自由占いのおかげで推理する分には楽しめたけど、やはり統一だね。
1dずっと考えててそう思った。
まぁ妥協したが…
>>359
語尾系はそうなるよね…
ボクも前々村が語尾がデース。〜ネー。〜ヨー。だったから、添削してどこか抜けがないか確認してたものだよ…
>>358某アニメキャラに似せようとしたけど、「ござる」以外の特徴とか名言が思いつかなかった
>>355
それはそうなんですよねえ…
ただ僕が占われた訳ですし、僕が一番気づきやすい、というかその可能性を精査しやすい位置にいたはずだったので…っていう後悔ですねえ
>>357
言ってましたねえ…
そういう意味でも初日は失敗してたですねえ
>>363
キャラRPならまず資料集めることをお勧めするよ。
軽くセリフを集めてみるとか。
>>364
まぁ村側全体が後悔していることだし、良い経験になったと思えばいいさ。
偽の白出しと考えるのも解らなくもない状況だったし。
参加した人狼で3日目を生きたまま迎えた記憶が一回もありません。これこそが人狼の呪い。
自由占いを推したのは見てた動画の受け売りと言いますか。
本当は見ていた村と環境が違うのであそこまで押す必要があったのかは疑問でしたけど。
>>365
僕が黒すぎるのとか黒すぎるのとか黒すぎるのとかが大きな原因ですよねえ…
そーですねー、村側コールド負けって言うこれ以上無い経験ですし、一回はこういう痛い目見とかないと、ですね〜
長期初参戦COが偽視されている気がする、クレメンスギルド長だ。前回の去り際のアクションを忘れていた
プロローグが多文だったのは元ネタが長いので。こちらの世界観に合うように訂正していた。音声を文章化するのは大変だったよ。
狩人ブラフを考えつきもしなかったよ。決め打ちしてしまったのは、思考負担を減らすために楽な方向へ流れてしまった。
素村希望したのは、短期、リアル共に素村をやったことがなかったので。今迄での勝利経験は短期での狂人のみ(しかもランダム吊り)。
>>347
ひょっとすると、あの飲み物のせいかもしれないな…
>>365ググるの忘れてました…。短期のテイルズ村の時はググったんですけどね。
今度からRPするときはもっと情報収集してから挑みます
>>367
ボクは初村側でこういう経験ができたのは良かったと思ってる。
反省点が多い方が成長できるからね。
>>366
国ごとに流行の戦術は結構違うみたいだからね。
自由と統一どっちもメリット、デメリットがあることは間違いないし、どちらが正解なんてのはないと思う。
>>369
狩人ブラフは仕方ないと思うよ…
露骨にやると非狩透けるし調節も難しと思うんだよね。
>>371
こういうゲームは特にそうなのかもしれないです
ただ、もっとやりたい気持ちはあるですけど、やっぱり時間がネックですね〜…
人狼自体はすごく楽しいですー
>>377
時間とられるからね。
村のことばかりに思考がとらわれがちで、他のことに手がつかないし。
ボクも短期の方が好みではある。
>>369
それあったですね
あんまり本物っぽくないし、いいかな、みたいな
今思うとそれが一番良くなかったですね〜、色んな意味で
>>-57
いけると思ったんだけどなぁ…
あと漂泊の天才演奏家は肩書長すぎて無理な気がしてたので狩人に…
>>368
僕は漫画を何回か読むぐらいですねえ
というか資料自体がそんななくてパロれる科白少なかったCO
>>387
睡眠時間とか…なかなか寝付けないとか…
人狼ばっかやってる訳にもいかないですしね〜
短期はぜひぜひいつかやりたいですー
RPについて、ユーリエの独り言ではRPを変えるというのはいいなぁと思いました!
素晴らしい発想ですよ!
ということで、少々真似させてもらいますね!
ギルド長は表情に変化がありませんでしたから!
>>369
クレメンスさんのスキルで長期初参加COは偽要素の方が多いの。
クレメンスさんもゲオルグさんも初参加とは本当に思えない
>>391
長期の面白さはそれ自体にのめり込むことができることだけど、やはり長期やりきるくらいの覚悟と時間がないと厳しいからね。
短期はボクもまたいつかやりたいな。
ところでゾロシーかソマリさん、ガンダム村ってないですかね?
「殴ったね!」「2度もぶった!親父にもぶたれたことないのに!」とか言ってみたい
ファースト、W、種のキャラは資料読まなくてもRP出来そう
>>395
ボクは見たことないなぁ…
探せば本国のログとかにありそうだけど…
ワンピース村とかマリオ村は見たことあったが…
「俺が…俺たちが…人狼だ!」
「吊られなければどうということはない」
「占い先は俺が決める!」
パロれるセリフ多そうだな…
ガンダム村…
>>-58
残念だったね。
プロローグ時点のあれかい?
>>-59
前世ではRPイマイチだったというのがあるからね、今回は頑張っろうと思ってたんだよ。ただ、正直今は死ぬほど恥ずかしいというか読み返したくないというかそこも含めて色々失敗したなあとは思ってる。
クレメンス氏のキャラがww
クレメンスは村の中心に立って話を進めていたのを見ると
本当に初参加とは思えませんでした。てっきり経験者の誰かだと
自分は霊能者の動きとして悪くなかったかは疑問です。
実際の会話とチャットでは動きが変わるので
まずそこを改善してみたいです。
RPは…正直そこまで余裕が無かったので
無難そうなキャラを選びました。元ねたはわかりません。
>>-60
ずっターンで漂泊の演奏家は無理…
役職にさせてもらったよ。
このキャラの元ネタはプロでも書いたけど肩書多いからどれにしようか悩んだなぁ…
>>400
ボクも初参加の時はRPなんか考えてもいなかったから…
あとゲオルグ殿は真っぽかったよ。
何度も表で書いてるけど。
>>394
ですねー!もうしばらくしたらみんなもやりたいってなる気がするですし、僕の方からも発案するです!
>>402
「俺が…占い師だ!(占い師CO)」
「吊られなければどうということはない」
「吊り先は俺が決める!」
「人狼ー!、早くわたくしを、殺しにいらっしゃーい!」
パロれるセリフ多そうだね
嬢>>393初参戦真視を頑張って取ろうと思う。私の灰議題2に挑戦してみよう。
長期のログ5つ、短期動画7つ、長期動画3つ、短期5回、リアル2回、ワンナイト数回。
うろ覚えだが、これぐらいしか経験が無い。
★偽要素とはどのあたりに感じたのかな?
>>-60
これですか?実は表のRPの次回作のものなんですよ!ですが、こっちも常に笑顔で表情に変化がありませんでしたよ!これは困った!
>>-61
ああ、なるほど。
さすがに多すぎますねww
今元ネタをググったんですがPS3に入ってるんですね…。やろうか悩むなあ。
>>395
ゾロシーじゃなくてドロシーなの。
薔薇の下国ではなく四国の分散サーバーの一つにガンダム言い換えのジオン公国サーバーがあった気がするの。
探せば作品言い換え村は結構出てくると思うのです。
>>-63
あのシリーズは面白いからオススメ。
ただ、空シリーズで3作品。
零シリーズで2作品。
閃で現在1作品続編予定とシリーズ通してやるのは大変だったり…
>>401
2日目の考察を見てきました。
村のために貢献できたならよかったんですけどね。
戦略上噛まれたのは辛かったですね。1日生き延びれば
結果が変わったかもとかちょっと考えました。
総じて嬢に持っていかれた感じしかしません。
>>405
長の長期人狼初参加COに関する真贋考察
・初参加であるとしながら初日から多弁である
初参加者は会話についていくのがやっとであり、寡黙なりがちである。
対してクレメンスは>>1:5と夜が明けてすぐにRPをする余裕があり、初心者特有の緊張感や戸惑いが感じられない。微経験者要素
>>1:19で質問を受けて即座に思考開示。
初参加でいきなり質問を受けたにも関わらず、「言葉足らずだったようだ」と素直に非を認めている。初参加であれば「違う、○○だと思うから〜」と防御感を纏いがちであるが、長の返答には防御感が無く、さらに思考開示をしている。
>>1:133では周りの発言を読んだ上で質問を飛ばしている。
初参加時には質問を飛ばすのすら重労働。
これをサラッとできているのが経験者要素。
>>1:203灰考察 発言内容、思考先、周りから注目が集まっているかなど多方面から総合的に人物を評価しており、不慣れ感が見られない。非初心者要素
>>408
本当にベグリだったとはね…
本当はボクが護衛すればよかったんだけど…
まさか、霊襲撃は予想できなかった…
>>-62
ケル国での三次会の時の 総合案内 キグニと被るのは気のせい?(QPに恋の矢を打たれた狩人)
>>-62wwwwwww
ちなみに元ネタはなんですか?
>>-64
ぉぉぃ
うーん、迷いますね。僕は他にもやりたいことありますからねえ。
いつかゲーム買うってなったときに、覚えておきますね。
>>-66
/*ゲームだったらブレイブリーデフォルトおすすめ。
そっか、今度ブレデフォキャラのRPもありか */
>>67
ブレデフォRPはモツ爺で老師とか…
肩書はジョブにすればできそうだね。
>>411
元ネタは一緒ですよ!ええ、とても笑顔が素敵だったので、ついやってしまいました!
>>-66
表 follout 3 より、ジョン・ヘンリー・エデン大統領
裏 follout new vegas より、イエスマン
どちらもPS3で発売していますが、バグとフリーズ、そして3では巨大昆虫GO☆KI、vegasでは、表示不良に気を付ける必要がありますよ!
>>-68
/*老師RPはただの変態爺さんRPになるような。
まだアニエスとかの方が使いやすいかも?
拒否します!とか災厄が……とか*/
>>-67
ブレデフォかー…。
体験版のARマーカーが(白目)
うーんそっちはシリーズ出てない(ですよね?)ですし、やってみたいなあ。
>>-69
えっと僕の記憶が正しければfalloutだったような…。
やっぱり1からやった方が良いんでしょうか?
そういえば「ゲオルグ ゲオルグ」で笑いが起きました。
いや私は顔真っ赤になるくらい恥ずかしかったんですけども。
>>*8
感で当てられたのが悔しいんですよね。
噛まれなければ戦況が変わったかもしれないのにと
思うと本当に悔しかったんです。
説得できるかどうかはわからなかったんですけどね
>>-72
ブレデフォ完全版 兼 廉価版としてブレイブリーデフォルト フォーザシークウェルが出ていて、続編のセカンドが開発中なの。
かなり長時間遊べて楽しいのです。
>>-74
/* アニエスRPだと、ティズ役がいると「ティズがそう言うのなら…」で全部ティズに追従しそうw */
>>414
あれに関しては真占吊っちゃったってのが大きいかと…もし吊らなければ占い噛んでた可能性もあるですし、村の流れが悪かったですね、あれは
>>409
回答ありがとう。
>多弁
RPは事前に用意できる。事前知識を持っていたので、質問が飛んでくることを想定できたし、緊張感無く話しているように見えただけだ。実際の質問にはとても緊張していて、間違っていないか不安だったよ。
>思考開示
防御感がないのは自然に説明を返した結果だ。
>質問
霊能に気に掛ける人がいなかったので質問を飛ばしただけだ。
>総合評価
事前知識で、多弁の項に同じ。
私の初心者要素は、能力者への関心が中心であり、灰への質問や考察が甘いのが初心者感。
>>-75
ライナーライナーの引きの良さは以上でしたね〜
…はっ!
<<【記】記者 ヴィクトリア>>×<<【長】ギルド:アンダーローズの長 クレメンス>>
>>414
灰に埋めたけど今年の初笑いがゲオルグ ゲオルグだったの。
鍛を真霊と見たのは>>1:34のまだ待った方がいいか発言が「何を待つの?」ってなったのだけど、その後>>1:44の私の発言を受けての霊COで「あ、霊COするつもりだけど、占COが周り切っていないから待つってことだったのね」ってなって、そこから真っぽい印象を受けたの。
非占もせずに待つなんて最初から霊COを決めていたと言うことだし、狂人にしては様子見感がなくてちょっと不自然だなと思ったよ。
>>417
アレは奇跡だったよ…
フッ…!<<【執】執事 ジークムント>>×<<【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ>>
>>-73今公式サイト拓いたですけど音楽良いですね。
うーん買ってみようかなあ。
まだシリーズ出てないんなら追うのもまあそんな負担じゃないだろうし…。
>>-72
その通り!Falloutが正解でした!
確か開発が3以前は違いますし、ストーリー的なつながりも薄いので、3からで大丈夫だと思いますよ!
私自身、3から始めて、3以前はプレイしていませんし!
世界観は北斗の拳inアメリカだと思ってもらえればいいと思いますよ!
>>415
占い師襲撃だけは絶対にないの。
あんなにも真贋差開いている状態で、わざわざ記を噛んで私に状況黒をつける必要がないもん。
2-2は確定情報が落ちないのが強みだから、そのまま噛まずに占い師としての信用勝負に持ち込んでどこかのタイミングで偽決め打たせて吊る流れにしたと思うの。
薔薇91村とか読んでもらうとわかるのだけど、2-2の真狂ー真狼で占い師は五日目まで放置、五日目に潜伏狼の私が被占して斑になったタイミングで真占の偽主張をして村に真占を吊らせたの。
2-2で真占襲撃は偽占い師が信用勝負に負けた時だけでいいの。
真占と偽占で信用勝負に偽が勝った時や、潜伏狼が被占した時に真占の偽主張をして吊ればいいの。
>>419
ランダムタグで自分の名前を引いた上に右側に置くとか……ソマリさんってそういう方なの?//
>>-79
捕捉しますと、R-18のゲームなので、グロテスクな表現が苦手な方は注意してくださいね!
>>-79
ですよね!
ふむ、なるほど。
実に興味深いですね。
今回のゲームでやりたいゲーム増えましたよ。
何それ面白そうwwwww
ああ、金が…
>>-77
/*「はい、ヴィクトリア様の仰る通りでございます」
追従しかしなくて吊られそうw
ディローザRPしたいけど、テクだよ連呼する怪しいおっさんになりそう */
>>-80
自分のRPの元ネタの漫画もわりとR-18要素あるんで大丈夫です!
>>*9あーなるほど。
僕を噛む可能性がなかったように、偽視されてる人を噛むのは悪手ですね。
<<【長】ギルド:アンダーローズの長 クレメンス>>×<<【用】流浪の用心棒 シロウ>>
<<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>×<<【踊】 アプサラス>>
<<【嬢】お嬢様 ドロシー>>×<<【案】異国の案内人 リュカ>>
<<【案】異国の案内人 リュカ>>×<<【嬢】お嬢様 ドロシー>>
>>423
記吊りやめて灰吊りになっていたら、本編同様に鍛襲撃
霊能者吊りの場合は執襲撃だと思うの。
演長は白狼懸念と何度か書いた長天両狼の線を切った演長ラインで終盤に疑いの目を向けられるし、捜軍は黒いので放置、そうなると噛むのは用と執しかおらず、執は発言内容的に疑いの目を向けるのが難しそうだったのと、狩人要素が薄かったので謎襲撃演出ができるかなと。
みんなランダムタグを使い始めたし、私もランダムタグを使うの。
これだ!
<<【長】ギルド:アンダーローズの長 クレメンス>>×<<【案】異国の案内人 リュカ>>
>>81
リングアベルがティローザに★飛ばしそうだ…
イデアは灰考察が両極端になりそうだな。
白黒はっきりつける的な意味で…
>>-82
何かあったらとりあえず「むぐぐぐ…」
灰考察は基本決め打ち
「アンタは間違いなく黒だよ!」
占うときは「アタシの目で直接見て判断したいと思ったんだ。アンタが白か黒か」
こんな感じになりそうなの。
<<【用】流浪の用心棒 シロウ>>×<<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>=<<軍属 シュテラ>>
>>*10
なるほど…私はどのみち3日目には墓下だったのか
疑いが掛かりやすそうな灰ほど残したほうが
確かに有利そうですね。今回みたいな内訳だと
本当は白同士なのに殴りアイで疑いが潜伏組みも
そこまで目立たないとか色々出来そうですね。
>>427リュカの引きの良さェ…
<<【案】異国の案内人 リュカ>>×<<【記】記者 ヴィクトリア>>
<<【執】執事 ジークムント>>×<<【用】流浪の用心棒 シロウ>>
<<【官】いやらしい将官 コリドラス>>の次の役職は((コウモリ人間))
<<【踊】 アプサラス>>に*二律背反*を感じる*パンドーロ*
<<【記】記者 ヴィクトリア>>と*家族*になる 鞄
次の<<【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ>>の 振袖
>>428
演襲撃は灰をほぼ狭めないし、不慣れ狼は多弁を警戒してやりそうなのだけど、個人的に演を騙して勝ちたかったから襲撃したくなかったの。
考えが似ているのもあって、陣営は違えど手順吊りなどの際に賛同してくれると踏んでいたし、用から疑われた時は演が用のここ怖を解いていくれることを期待していたのもあるの。
せっかくランダムタグ遊びが始まったのだから皆に差し入れするの。
[[1d6 ]]
1[[1d10 ]]発言の間、<<【鍛】鍛冶屋 ゲオルグ>>のRPをしたくなるパン
2.[[who ]]の秘密をバラしたくなるおにぎり
3.[[who ]]に[[emot ]]を感じるケーキ
4.[[scene ]]について話したくなるお餅
5.[[talk ]]について話したくなるアイス
6.[[who ]]と(の)[[relata ]]になりたくなるパン
せっかくだから皆に差し入れするの。
6(6x1)
16(10x1)発言の間、[[who ]]のRPをしたくなるパン
2.<<軍属 シュテラ>>の秘密をバラしたくなるおにぎり
3.[[who ]]に[[emot ]]を感じるケーキ
4.[[scene ]]について話したくなるお餅
5.[[talk ]]について話したくなるアイス
6.[[who ]]と(の)[[relata ]]になりたくなるパン
せっかくランダムタグ遊びが始まったのだから皆に差し入れするの。
間違い過ぎたの……。
[[1d6 ]]
1[[1d10 ]]発言の間、[[who ]]のRPをしたくなるパン
2.[[who ]]の秘密をバラしたくなるおにぎり
3.[[who ]]に[[emot ]]を感じるケーキ
4.[[scene ]]について話したくなるお餅
5.[[talk ]]について話したくなるアイス
6.[[who ]]と(の)[[relata ]]になりたくなるパン
1やりたいですねえ
6(6x1)
13(10x1)発言の間、<<【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ>>のRPをしたくなるパン
2.<<【天】天下の大泥棒 シェイ>>の秘密をバラしたくなるおにぎり
3.<<【執】執事 ジークムント>>に*憐憫*を感じるケーキ
4.「流れ着いた高貴な者」について話したくなるお餅
5.*初めての○○*について話したくなるアイス
6.<<【鍛】鍛冶屋 ゲオルグ>>と(の)*友人*になりたくなるパン
>>*11
不慣れ狼でボク噛まないのは不自然に思ってたなぁ…
なるほど、確かに自分に賛同してくれてる人は襲撃しないよね。
18(10x1)発言の間、<<【鍛】鍛冶屋 ゲオルグ>>のRPをしたくなるパン
2.<<【案】異国の案内人 リュカ>>の秘密をバラしたくなるおにぎり
3.<<【捜】二等捜査官アドルフ= ユーリエ>>に*依存*を感じるケーキ
4.「苦難・災難」について話したくなるお餅
5.*きっかけは○○*について話したくなるアイス
6.<<【天】天下の大泥棒 シェイ>>と(の)*家族*になりたくなるパン
うまし
>>430
よろしくです〜!
ゲオルグさんの趣味はなんです?
あ、ポイント加算されてる…
それでは再び…
1(6x1)
13(10x1)発言の間、<<【記】記者 ヴィクトリア>>のRPをしたくなるパン
2.<<【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ>>の秘密をバラしたくなるおにぎり
3.<<【天】天下の大泥棒 シェイ>>に*憧憬*を感じるケーキ
4.「神々の戦いによる地形の変化」について話したくなるお餅
5.*料理、出します。*について話したくなるアイス
6.<<【記】記者 ヴィクトリア>>と(の)*仲間*になりたくなるパン
>>434
自身を支持してくれる人を敢えて噛むことで、この襲撃筋からこの人が狼は考えにくいって思わせるのもアリだとは思うの。
私が真決め打たれたおかげで、襲撃筋は仲間狼に疑いの目が行きにくいところを選んでいたつもり。
私は6(6x1)をもらうのです。
16(10x1)発言の間、<<【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ>>のRPをしたくなるパン
2.<<【嬢】お嬢様 ドロシー>>の秘密をバラしたくなるおにぎり
3.<<【嬢】お嬢様 ドロシー>>に*罪悪感*を感じるケーキ
4.「誘拐」について話したくなるお餅
5.*夢の話*について話したくなるアイス
6.<<【執】執事 ジークムント>>と(の)*コネクション*になりたくなるパン
>>461
おっとよろしく。鍛冶の合間に今回の参加者に似せた人形を
素直にゲームしてますね。mtgとかやってますん。
お酒の飲みあさりは結構まとも?なシュミだと思いたいです。
そういえば、MTGは人狼始めた(テーロス環境から)全然やってないなぁ…
メタの変遷は一応追ってるけど単色環境だとか…
>>440も自分自身のが二つもあるの。
ジークムントさんとは既にお嬢様と執事の関係なのでコネクションがあるの……。
なんかつまらない引きなので、[1d10 ]]発言の間、[[who ]]のRPをしたくなるパンを食べる!
>>440も自分自身のが二つもあるの。
ジークムントさんとは既にお嬢様と執事の関係なのでコネクションがあるの……。
なんかつまらない引きなので、[1d10]]発言の間、<<【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ>>のRPをしたくなるパンを食べる!
そういえば、MTGは人狼始めた(テーロス環境から)全然やってないわね…
メタの変遷は一応追ってるけど単色環境になっているって知り合いの記者から聞いたわ。
>>445
信仰のための単色環境ですね。
黒単色に対抗できる青白環境でしょうか。
正直スタンダードは追うのが疲れたので自分も投げてはいるんですけどね。
>>441ググったらカードゲームなんですね〜
うーん、カードゲーム良く分からないです…
お酒ですか〜、何が好きです?
>>443将棋とか、漫画読んだりとかしてるですよー
今は一番好きな漫画の一番好きなキャラのRPしてるです
7(10x1)発言の間、<<【長】ギルド:アンダーローズの長 クレメンス>>のRPをしたくなるパン食べるです〜
フッ、今日も子猫ちゃん達はランダムタグに夢中なようなだね。
そんな無邪気な子猫ちゃんもボクは嫌いじゃないよ。
なに?何かBGMがほしいって?
仕方が無いね。
僕の十八番 琥珀の愛を弾いてあげようか。
>>-67
子猫ちゃんが求めているのは顔じゃない、愛なんだよ。
争いで荒んでしまった人々の心を救うのは愛しかないんだ。
ゲオルグ、君は立派な顔をしている。
自信を持つといいよ。
一緒に子猫ちゃん達に愛を分け与えようじゃないか!
>>449
リキュール以外…だと枠が広すぎますよね…
一番好きなのは焼酎ですかね。安くてもおいしいの多いので
次点は日本酒ですね。地元の生絞りが楽しみに待ってるんですよ。
>>448
スタンは環境の変遷激しいからねぇ…
モダンに移ろうかなとも考えた時期もあったし…
青白は好みでずっと使ってるから、環境にいるのは個人的には嬉しいな。
>>455
ISDからの新参でしたけど。
エムラクールの絵柄に惚れてモダンに落ちました。
ISDのゾンビの世界観が好きだったので。
スタン落ちた後のモチベーションが保てなかったのはありますね。一番辛いのはお金の管理なんですけどねmtg
>>449ちょ、無理ゲー過ぎる
>>454
なるほど、あいにく私は酒の知識はあまりなくてね。
リキュールが好きではない理由などは何があるのかな?
焼酎か、特にどの銘柄が好きと言うことはあるかね?
ゲオルグ君とユーリエ君の二人の仲は上手くいっているようだね。
二人とも会話が途切れないようにフォローし合いながらの頑張っている姿が微笑ましいね。
二人の絆が更に深まることを応援させてもらうよ。
箱が不調なようです!
>>424
3はモヒカンが銃やバット(中には火炎放射器も!)で武装して、道行く人を新鮮な肉扱いして襲うという、ステキな世界ですよ!
vegasは世界観が変わって荒野のウェスタンな雰囲気や、カジノ、軍隊や部族の勢力争いなどが中心になりますので、好きな方を選んでください!
ジャンルはFPSTPS風RPGというジャンルになりますね!
英語が得意で、パソコンが対応していれば、PC版も検討してみてください!日本語版はPS3とxbox360でしかありません!おすすめは日本語版ですね!ローカライズが秀逸ですよ!至高のオーバーロード ジャブスコとか!
>>425
それなら、大丈夫ですね!
>>457
リキュールは果実などの種類が多すぎて
飲みきれないので手を出せないってだけなんです。
銘柄であげるなら
芋:赤兎馬
麦:骨董屋
米:麦に同じ
って感じですかね。香りがフルーティーなのが好みですね
芋に関しては黒霧島みたいなにおいが強いのも好きですよ。
>>456
MTGPLにとってうれしいのは新規加入者。
ボクはインベンジョン辺りから居るけど、やはり新規加入者はスゴイ嬉しいな。
エムラクールはエルドラ―ジランプで物凄いお世話になってたなぁ…
ISDの世界観が好きなPLさんは結構多いよね。
僕の友人にもいるよ。
MTGは環境で勝ちに行くとお金かかりがちだよね…プレインズウォーカーが悪いんだ…
諸君、すまないがソマリ君のRPって何をすればいいかわからないんだ……。
これだけで発言をすると申し訳ないからボクが>>4:39で捜軍両白の可能性を示唆した理由について考察してみようか。
白狼がいると懸念された場合、灰の中で白いボクに疑いの目が向けられることは避けられないだろう。
まずはボク視点での白狼は誰かと言うことを>>4:34ここで明言しておくんだ。
そして>>4:39で捜軍両白の可能性を示唆する。
ボクが白狼ならこんな可能性を示唆する必要が無い。
そうなると次に白いのはボク視点での白狼の長 踊。
この二人に疑いの目を向けさせるための作戦だったのさ。
>>-89
なるほど、ヴァージョン違いのものもあるのだな。興味深い。
個人的には3の方をやってみたい気もする。
英語か、いずれ覚えなければいけないし、勉強するつもりではある。ただ、今は難しいかな。
PS3は持っているから、日本語版の購入を検討してみるよ。ふえぇ…RPつらいよう…
どれ、私も。ダイスロール!3(6x1)
11(10x1)発言の間、<<【鍛】鍛冶屋 ゲオルグ>>のRPをしたくなるパン
2.<<【長】ギルド:アンダーローズの長 クレメンス>>の秘密をバラしたくなるおにぎり
3.<<【官】いやらしい将官 コリドラス>>に*掌中の珠*を感じるケーキ
4.「かつての敵と手を携える」について話したくなるお餅
5.*忘れられないこと*について話したくなるアイス
6.<<【記】記者 ヴィクトリア>>と(の)*師弟*になりたくなるパン
>>462
フッ、太文字にして声を荒げてどうしたんだい?
ソマリ君、君はたしかに愛の伝道師、そして、漂泊の詩人にして不世出の天才演奏家、愛の狩人、長門を求める提督、様々な呼び名がある。
君のRPというのは実に難しいものがあるんだ。
だけどボクは狼だからね。
狼がソマリ君のRPをしたらボクが狼視点での話をするに決まっているじゃないか。
>>460土地資産ゲーなのが許されないんですよね。
しかもGPの結果次第で値段が高騰したりと
余裕が無いと手が回らないっていうのが正直な感想ですね。
デッキ1つ組むのにお金がすごく掛かるので。
こっちでも心折れそうです。タルモゴイフとボブは許さない
>>459
なるほど。種類が多すぎると、何から始めて良いか分からないというのは、人間の心理のようだ。
その種類がオススメと言うことか、覚えておこう。
私が知っている酒と言えば、カクテルや梅酒などの果実酒程度なものだが、それらはまたリキュールとは別の種類になるのだろうか?
>>466
ボクもデッキ1つ組むのにお金かかるから、なるべく前環境から色は変えない様にしたり、他のカードゲームと違って環境デッキ複数組んだりはしてないなぁ。
タルモは一時期紙レア扱いされてたんだが…
一気に高騰したよな…
モダマスで再版されたのに相変わらずのお値段だし…
>>467
梅酒はリキュールの仲間です。自宅で作る際にリキュールで漬けるので間違いはないかと思います。
カクテルは…リキュールなんですけど
リキュール+αです。混ぜてあるんです。
飲みやすいので深くは考えなくてもいいと思います。
結局リキュール使ってるのは事実ですし。
クレメンスさんが>>463以降一言も発していないの。
たしかに難しい内容なのだけど、大丈夫か心配なの。
私の方からも、親愛なる村民に差し入れをさせてもらおう。発言数をごまかしてるあれじゃないです
[[1d6 ]]
1.[[tactics ]]について話したくなるケーキ
2.[[who ]]と[[talk ]]について話したくなるお菓子
3.[[cosm ]]が着たくなる餅
4.[[who ]]と[[flower ]]を育てたくなるスープ
5.[[who ]]と[[where ]]に行きたくなるパン
6.[[item ]]が欲しくなるジュース
ボクの忠誠値=4(6x1)
1.占初日霊投票COについて話したくなるケーキ
2.<<【執】執事 ジークムント>>と*初めての○○*について話したくなるお菓子
3. デール が着たくなる餅
4.<<【記】記者 ヴィクトリア>>と*針槐*を育てたくなるスープ
5.[[who]と診療所に行きたくなるパン
6. コルク栓 が欲しくなるジュース
>>469
1枚であの値段ですからね
ボブやタルモはモダマス出る前よりも高いことを考えたら
実は出ないほうがよかったのではと思います。
やつのせいでしばらくはお休みですからね…
6(6x1)
1.定時COについて話したくなるケーキ
2.<<【用】流浪の用心棒 シロウ>>と*私のクイズ(皆にクイズをひとつ出して下さい)*について話したくなるお菓子
3. ゴスロリ が着たくなる餅
4.<<【嬢】お嬢様 ドロシー>>と*桔梗*を育てたくなるスープ
5.<<【長】ギルド:アンダーローズの長 クレメンス>>と酒場に行きたくなるパン
6. 爪切り が欲しくなるジュース
>>472
私はこれをもらうの
3(6x1)
1.相互占いについて話したくなるケーキ
2.<<軍属 シュテラ>>と*きっかけは○○*について話したくなるお菓子
3. 修道士服 が着たくなる餅
4.<<【執】執事 ジークムント>>と*胡蝶蘭*を育てたくなるスープ
5.<<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>と農場に行きたくなるパン
6. 虫取り網 が欲しくなるジュース
>>470
ブランデー入りの梅酒というのは飲んだことがある。
通常の梅酒よりも苦みと深みがあって美味しいと感じたね。
カクテルは甘いものが多いイメージがある。
水割りに近いものがあるのだろうか?
酒を飲むのが趣味と言うことだが、普段はどういうところで飲むのが多いかね?
>>475
環境期の神ジェイスより高いからね…
レアから神話に格上げしなければまだ…
モダンも苦労してるようだなぁ…
やはりボクはスタンで頑張り続けるか…
自分でもやってみよう
5(6x1)
1.寡黙吊りについて話したくなるケーキ
2.<<【案】異国の案内人 リュカ>>と*私のクイズ(皆にクイズをひとつ出して下さい)*について話したくなるお菓子
3. ベビードール が着たくなる餅
4.<<【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ>>と*花浜匙*を育てたくなるスープ
5.<<【演】漂泊の天才演奏家 ソマリ>>と<<【長】ギルド:アンダーローズの長 クレメンス>>の所に行きたくなるパン
6. レターセット が欲しくなるジュース
>>480
カクテルはそこまで種類に関して詳しいわけではないので
水割りに近いものなどのものはわかりませんね。
普段は酒屋で飲みたいのを吟味して
買って家で飲みます。一人で静かに飲むのが落ち着きますね。
酔いがまわっても回りに迷惑かけませんし。
>>479
ジークムントさんにお願いして修道士の服を用意してもらったの♪
これで私も御祈りができるの。
お祈りするから見ていてね!
(o_ _)oウラーウラーラー†┏┛人狼神┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー
>>478のジュースでも飲んでみよう。
なに酒に混ぜて飲んでも問題ないだろう。
ゴクッ
爪が急に伸び始めた!?
つ、爪切りはどこだ?
>>486
これは一体…。現状維持を望むと言うことだろうか。
>>487
自宅で一人でか。実に有意義な時間の使い方だ。
また、私も酒に対する興味がわいてきたよ。いつか、君が酒場に行くと言うときに同行してもいいかね?自発的に飲もうと思ったことはないが、見聞を広めるという意味では興味がある。
着実に周りは課題をこなしているのに…
ヴィクトリア君がいないから一緒に針槐を育てられない…
>>491
え、私達の神様だよ?
私達がこれからも日々の糧に困ることがありませんようにって御祈りしたの☆
>>490
どうぞどうぞ是非とも相当な田舎なんですけどね
上に挙げたお酒はメジャーなので普通に見つかると思います。
ただ、お酒の好みは人それぞれ
私のお勧めが口に合わないなんてこともあるので。
自分で探してみるのが一番いいかもしれませんね。
あくまで私は補佐する程度になりそうです。
>>489
爪切りがほしくなるジュースってどう扱うのかと思ったら、ツメが伸びるから爪切りが必要になるんだね。
発想の転換大事だね。
>>*14僕とドロシーちゃんの神様は違うみたいですね…
僕たちの神様ってなんでしょう?占い師さん?
>>493
んー、なるほどです〜
コンビニやスーパーで売ってるようなお酒とかはあんま飲んだりしないです?
アンダーローズが戻ってきたのだ。ラジオの上だけではない。
アンダーローズのギルド員たちは、この村中をパトロールしている。
いやらしい将官、コリドラス大佐の指揮下にある
優秀な部下たちには、1つの使命がある。
この村に秩序と平和をもたらすことだ。
だが彼自身に語ってもらおう。
親愛なるハニー仲間を、紹介しよう。
いやらしい将官、アウグストゥス・コリドラス大佐。
「ありがとうだぞい、ギルド長。ワシがコリドラス大佐だぞい。
クレメンスギルド長は、掌中の珠と同様の存在だと思っておる。
ワシらの関係に余計な手出しはしないでもらいたいぞい。」
大佐、見事だ、よく言った。元ネタを改変していたら、いつも間にか相思相愛になっていた。┌(┌ ^o^)┐が苦手な人はすまない
>>496
酒屋と言ってもコンビニや、スーパーで売っているもの
より種類が多いってだけなので普通に飲みますよー
期間限定物にえらく弱いので、基本はそこですね買うなら。
>>501
今明かされる衝撃の上下関係!
トップ:クレメンス殿
部下:コリドラス大佐
その部下:シュテラ君
いやらしい将官コリドラス殿が女性陣に手を出さなかった理由がはっきりしたようだね…
いや・・
クレメンス殿がコリドラス大佐の部下なのか…
コリドラス大佐ってどれだけ偉いんだよ…
>>505
シモンは片足失ってどうやってあの村にたどり着いたんだろうね…
★飛ばして聞いとけばよかったよ…
村の更新日が延長されました。
>>510
たしかに。
クレメンスさんにはぜひ次は狂人か狼を引いて占い師COして、偽確定したら偽確劇場してほしいの。
さて200発言超えたので…
さらにそろそろ眠いので失礼させていただくよ。
お休み子猫ちゃん達**
>>501
これは大作が出来てしまったな。
村も復旧した用で何より
確か贋で出てきたときはご主人様に黒出ししてたな確か。
良くも悪くも狂でありそうだ。
>>512
楽しかったです。予想外のところで同じプレイヤーがいたので
うれしい限りでした。
お疲れ様です。
>>-90
個人的には、3の方が好きですね!vegasより北斗的ですし、ユニークな人物が多いですし!オープンワールドなので是非、事前知識をあまり入れずにプレイしてください!発見と行き当たりばったりが楽しいですよ!
>>517
赤ログは赤ログで楽しいよ。
今回は中々会話ができなくて私が一人で赤ログ埋めている感じになることも多かったけど……。
>>520
CNとか楽しそうだと思った。仲間がいると、村とはまた違った楽しみ方もあるのだろう。黒出し誤爆もしないしな。
まだ起きているよ。
>>523
昼間は人の姿で夜になると┌(┌^o^)┐に変身するって、そっちの方がよっぽど私達なんかよりも危ない気がするのだけど……。
>>525
CN決めは狼の楽しみの一つ♪
仲間と話し合いながら進められるので序盤の負担は本来は少ないはずなの。
仲間が吊られて行くとプレッシャーが大きくなるの。
>>*15
違うですよ〜
変身する可能性は常にあるです
普段は擬態してるですけど、出てきても良いかなと思ったら姿を現すという…
正月に因んだものをと言い出したのは私だけど、御節の中身というアイディアは伊達巻の案なの。
時期的にもあっているし、伊達巻のナイス提案に感謝
>>526
勝利か敗北に近づいているのが分かるし、LWの責任は重いし、仲間が減っていく心細さはあるだろうしな。人狼の経験も短期とリアルで1回ずつあったが、早めに吊られてばかりいたので分からない所もまだまだ多いな。
そろそろ失礼させてもらうよ。おなじみの霊的な引用を、クレメンスギルド長自身が、あなたの心に届けよう。
必要なものはすべて手に入るが、欲しいものすべてを手に入れることはできない。
ではまた次回、クレメンスギルド長から、さようなら。
>>528
常に擬態を解いて本性を表す可能性があるとか私達よりも危ない!
これが噂の第三陣営ってやつなの?
村と協力して倒さないと私達まで第三陣営になっちゃう!
>>*17
よく考えたら、そういうRP面白いかも知れないですね
常に誰かを組ませようとするという…
役職透けそうですけど…
個人的に村はちょっと疲れたので狼やりたいです
>>529おやすみなさいです〜
>>529
狼も大変なの。
視点漏れの危険が常にあるし、如何に自分と仲間を吊らせないように、怪しまれないようにするかとか、誘導するかとか、考えることが多いの。
>>531
そういえばG国で処刑死した人と襲撃死した人で掛け算をする霊能者 掛け算少女RPを見掛けた事があるの。
>>532
そこでかけ算は予想外で…
短期でのキューピッドで、灰ログに埋めるぐらいならやりたいかもです
ただキューピッドって人数いないときついですよね?
>>533第三者陣営を入れる為には人数が必要なの。
せっかくだからこの村のメンバー全員で短期をやれるといいのだけど……。
それと三回目は睡狼(最初は村人表示でインターフェースも村人だが、襲撃されると狼として覚醒する)とか特殊役職を入れてみたいな。
>>534
特殊役職は見たいです
人数いれば狐の事故もないと思うですし、特殊編成は見たいですねえ
睡狼だと1狼1狂ですかね?
>>535
私が見た村は16人村で2狼1囁き狂人 2睡狼 1賢者 1霊 1狩 1聖痕者 残り村だったよ。
13人でやるなら2狼1囁き狂人 1~2睡狼かな?
睡狼なら魔術師入り編成も面白そう。
瘴狼もいつか入れてみたい。
特殊役職をたくさん入れたカオス村編成をやりたいの。
睡狼の最大の特徴はインターフェースが村人だから、本人も襲撃されるまで自身が村人なのか睡狼なのかわからないことなの。
だから賢者(占った人物の役職がわかる占い師の上位互換)と偽賢者どちらから睡狼判定をもらっても真偽がわからないという……。
カオス編成なら今までのセオリーが使えない分、経験者だから〜みたいな差はある程度抑えられる気がするの。
できれば仮面士入り編成もやってみたい。
急にリアル多忙になって久しぶりに来てみたら、ログがすごい量…
そして発言Ptも腐るほどある←
エピ延長されたみたいだし、落ち着いたら全部読み返して発言するよ。
>>539
蒲鉾来てくれたんだね。
よかった。
エピローグは明日の23:59まで続くので遠慮なく話そう
今回は本当に悔しいなぁ・・・
あのミスがなくても信用取れるかどうか分からなかったし・・・
そういえばまだ人外側を経験してないから次があるようならやってみたい。
>>543 >>544
コリドラスさんの部下のシュテラさん以外の女性だと、私と伊達巻は狼だし、ユーリエさんは多重人格で強力だし、手を出したら大変なことになっていたかもね。
>>541
ドンマイだったね……。
次も必ず企画するよ。
もし今後またお互いが対抗になったら、その時は改めて勝負しようね。
>>517 >>543
なるほど、コリドラス殿の好みの女性がいないというのはそういうわけだったんですね…
>>532
GJ出てたらどうなるか最後まで気になってたヨー!
キャラがすごいことになってきている、クレメンスギルド長だ。
>>536 >>538
いっそ同じ役職が1人もいない村も楽しそうだ。バランスが難しいが。
>>543
私にいやらしいことはしないのか?
>>548
村人も一人だと、素村視点でCOしない人が狼か狩人になるので、村人は複数名必要はそうなの。
所属陣営が変わるキューピッドや死神、誘惑者に睡狼に狙撃手入りのカオス編成はありかも?
二日目になった途端に矢が飛んできたり、支配されたり、鎌が振るわれたり、覚醒したり、様々な要因で所属陣営が変わるカオス村
>>548
素村の代わりに呪人、人犬の投入も考えたが、人狼側のCOが足りなくて確定するケースもあるかな?狂人+狂信者も面白いな。確定が難しくなるし、潜伏狂信者の誘導や、それぞれの視点がカオスになる。思いつきで言うとバランスが壊れそうだ。個人的には妖魔もいいと思う。
>>550
13人かそれ以上いるのであれば妖魔など狐系役職一人いてもいいと思うの。
次回以降は正当派な編成でのガチ村とカオス編成での村の二種類に方向性を分けてどちらも開催していけたらいいなと思っているの。
睡狼の覚醒やキューピッドなど第四陣営による陣営書き換えなど今まで以上に誰も何も信用できないカオスな疑心暗鬼村になりそう
>>551
理想としては17人ぐらいだな。よく見るログがそれぐらいで、吊り余裕もあるので、即決め打ちで即有利不利が決まるといった事態もないだろうしな。ガチ、カオス共に楽しみにしているよ。もう少し、興味がある人を探してみよう。
>>547
あの掛け算少女のG1064村は2Wなのにいきなり1Wが突然死な上に、3-1で確霊しているから占い師ローラーで狼詰みなのに最後まで諦めずにローラーも一番最後まで逃げ切った狼さんはすごいの。
私なら途中で相方が突然死した時点で心折れそう……。
>>552
今回の13人3W編成もG国通常編成だけど、村は2回しかミスできなくて(狂人も吊ると1ミス)村不利だったし、次は16人ぐらい集めたいところだね。
16人いたら二縄増えていたから途中で私が襲撃死しない事の違和感を誤魔化せなくなって、真決め打ってもらっていても途中で私は吊られていたと思うの。
人狼は知識が必要な分、初参加までの壁が高いのよね……。
なんとか集めたいな。
>>554
動画を見たことはあるという人辺りで、探してみよう。興味は持っているのだろうし、経験者の少ないこの村なら始めやすいだろう。
たしかにこの村は元村の薔薇101村時点で私とソマリさんとユーリエさんしか長期経験者がいなかったし、入りやすそう。
薔薇101村と今回だと二回りぐらい村のレベルが上がっていて、嬉しい誤算だったな。
G国の初心者村のレベルもその時々によって変わるけど、G国の平均的な初心者村のレベルには並べたはず。
もうみんな色んな国の村に挑戦できそう。
通常村は戦歴が何十戦の猛者がいるから、覚悟を決めていかないと大変だけど……。
その分学べることも多いし。
この国でも一週間後には初心者PLを対象にした村が建つし、三回目まで待ちきれないという人や修行をしたいという人は各国の初心者を対象した村に行ってみることをおすすめするのす。
今月はこれから忙しくなるので、しばらく人狼はお預けですね!3回目がいつになるかは分かりませんが、楽しみにしていますよ!
それと、表の私は衝撃的な事実が判明しましたが裏の私はノーマルですのでご心配なく!
皆目を見張るほどの成長だけど、その中でもシロウとアプサラスとコリドラスの成長ぶりはすごい。
なんでここまで上達できるのと驚くレベル。
私は初参加の村は連日占吊希望を多数集めながらも占われず吊られず、そのうち残念過ぎるから村だろうと残念村認定を受けて最終日まで残り、白狼に食べられた大戦犯。
二戦目はログを沢山読んで勉強し直してから臨んだけど、一戦目の白狼のトラウマで多弁の白い人に対してここ怖ロックが外れなかったし……。
今回も元村の薔薇101村の後に一戦別の国で長期村に参加し、ログ読みもしてきたけど、皆の成長速度に追いつけない。
私ももっと頑張らなくちゃ。
静かなようなので、ここで小話を一つ!プロローグ>>0:66の差し入れ、あれのダイスの番号をチョイスしていたことに気づいていませんでしたよ!>>0:85 >>0:86がおかしいのもそれが理由ですね!>>0:92にも同じですね!エピローグになってから中の人が気付いて死にそうになってましたよ!
あと思ったのですが、中の人予想を行うなら、前回から誰が参加しているか皆さんに事前に教えた方が良いのでは?初参加の人は別にしても、不参加の人まで予想している人も見られましたから!私もその一人ですよ!
>>-97
そういうことだったのね。
納得。
今回は前回の全参加者+piano3dさん&zo_nezelさんだよ。
esf003がID名を変更したのかbluebardになっていたのは驚いたけど……。
それにしても入村タイミングと多弁という理由で透けたのは悔しいの。
本編始まったら知識量とかで透けるのは仕方ないと思っていたけど、プロローグ中は必死に顔文字とかキャラで偽装できているつもりだったのに……。
私も君に透けたのは悔しかったね。短期の時に準備している発言から読まれそうだとは思っていたが、ここまで早いとは思わなかった。今想定している次回のRP案でも速攻透けそうだから困っているよ。
>>562
長のはなんか選択がpiano3dさらしいなって印象だったの。
短期村であらかた用意していたRPやっちゃったからもう次のネタがないの。
キャラチップを見ながら悩むところから始めないと……。
初老の神父、三十代のならず者、二十代の農夫、十代の女子遊牧民、しょたがき、お嬢様とRPするキャラの年齢がどんどん下がっていく。
いや、一度しょたがきから今の私で上がったのか。
次はどうするか悩む。
せっかくだからオリジナル エピローグ議題出しておくね。
■1.MVP(3名まで)
■2.反省点や個人的課題
■3.今後入れてほしい役職
■4.感想
>>563
なるほど、次回のRPの参考にしてみよう。君のRPも楽しみにしているよ。
>>564
セルフ回答
■1.MVP
多忙と体調不良の中頑張ってくれた伊達巻、初のまとめ役として重圧の中村の勝ちを考えて一生懸命だったシロウさん、皆に偽決め打たれて辛かっただろうに感情的にならずに最後まで村の行く末を案じたヴィクトリアさんの三人に一票ずつ。
■2.反省点や個人的課題
・露骨な誘導は避けるように注意したつもりだったけど、二日目の>>2:44の誘導感が黒い。
「こんなに偽決め打ちしている人がいるよ、他の人はどうなの?」(意訳)
本来は対抗叩きは狂人要素に取られがちなのに敢えてした理由は>>281
その為に強い誘導や黒塗りにならないように気をつけながらも
>>1:129 >>1:136 >>1:256 >>1:257 >>1:258 と何度も偽主張及び、早めに真占を吊る為に記:狼主張。
ただ、>>2:44 でこんなに偽決め打ちしている人がいるけど他の人は?という意図を露骨に出し過ぎて、今まで気を付けていたのに誘導感がすごい。
その後も>>2:101 >>2:102霊能者二名の記評から記:狼だと間接的黒塗りで偽決め打ちを遠回しに促しているの。
・蒲鉾への赤ログ添削をやり過ぎたかもしれない
前述した早期に気:偽の流れを作りたかったから、自身と蒲鉾の真・白アピの為に蒲鉾に占い師への質問をお願いしたり、赤ログで長や軍を黒塗りできるポイントを書いたりしたけど、結果的に村人蒲鉾のスキルや性格のブレが大きくなってしまったの。
短期的観点からは周りから蒲鉾に質問意図が分からず怪訝な目で向けられた視線を、意図がわかり、質問が有用だったことを見せることで白アピにできたので正解だったけど、長期的観点からはやっぱりブレが大きくなってしまった。
・何でも一人で背負うとし過ぎた。
灰ログ読み返していて思ったけど、仲間狼の多忙を見て、これは私が仲間狼の分まで頑張るしかないと、議論誘導からSG作りまでやろうと奮闘していたけど、私が真決め打たれていなかったら間違いなく疑われるの。
真決め打たれていたから良かったけど、そうでなかった場合は悪手。
■3.今後入れてほしい役職
睡狼・妖魔(狐)・恋天使(キューピッド)・仮面師
■4.の感想はまた後ほど。
>>566
今まで以上のRPを望んでいるわけじゃありませんよ!今迄通りのあなたでいいんです!プレッシャーを感じる必要はありません!リラックスして、次回に臨んでください!
>>569
おやすみなさい!
エピローグ議題だ。
■1.ドロシー
人狼のブレインとして、偽占い師として、勝利への道を作った。
ソマリ
狩人という難しい立場から、戦術や考察を大量に落としてくれた。
ユーリエ
偽視されながらも、最後まで生き残り、一番私と殴りあってくれた。
■2.考え方では決め打ちと黒ロックを直したい。占い前のシロウとユーリエとヴィクトリアに入っていた。思考を柔軟にしていきたい。
スキル的にはログ読みと考察と発言のスピードアップ。
1発言に1時間も掛けていては、赤ログ相談感が出ていそうで怖かった。
他には灰考察が薄いなと感じたのと、初日は灰に絡めていなかったこと。長文を書くのが苦手なので、そこも直していきたいところ。
最終日辺りに調子が落ちていたと感じたので、最後までしっかりとしていたい。
■3.上にも話したが、妖魔(人数次第)。ガチ村でもカオス村でも採用できるし、ワンサイドゲームになりづらいと思う。
■4.初参戦が偽視される程に時間と引き換えにだが振る舞えたのは嬉しかった。初めて長期&村人をやってみたが、白視をなかなか取れていたし、頑張れていたと思う。今回は結果が伴わず早々に負けてしまったので、次回は最終日まで続く接戦にしたい。
今日はもう失礼する。またいつもの時間に戻ってくる。霊的な引用は気に入ったものを使い切ってしまったので、残念だが昨日で終わりだ。
ではまた会おう。クレメンスギルド長から、さようなら。
ログはだいたい読んでるよ!
でも書き込む余裕がないよ!リアル本業トラブル続きで泣きたいよ(⌒▽⌒)
>>540
なんてこった…今日も忙しくてあまり来れそうにないよ。またリアルで会うことにしようか
>>-94
ヴィクトリアさんの変顔ww
(RP解除)今度お会いしたらぜひパズドラの話しましょう!
>>570
初参戦だし、考察に時間が掛かるのはある程度仕方が無いと思うの。
>長文を書くのが苦手
これは大きな偽要素を確認したの。
クレメンスさんも私と同じ長文傾向の強いPLなのに苦手ってどういうこと……。
>>571
クレメンスさんは微妙な言い回し(狩人を消せるなど)と天を一貫してSG懸念として天:狼を言わなかった点など細かい部分以外では疑いの目を向けることができない強敵だったの。
白かった。
クレメンスさんは次回以降村でも狼でも良きブレインとして活躍しそうだね。
>>-99
伊達巻は多忙で大変そうなのに顔を出してくれてありがとう。
無事に上手くいくことを応援しているね。
>>-100
変顔は面白い人が多いの。
今までのイメージと変わっちゃう人も多いw
私のこの人形は私の表情に合わせて表情が変化するから楽しい。
さて、ボクはこれから祖国に戻る準備をしなければならないのでね。
また宿に顔を出せるかわからないので、今のうちに議題回答しておくよ。
■1.
ドロシー君:見事に騙された。赤ログでBWとして、地上では誘導役の前衛狼として、これらをやりきって勝つ。文句なしのMVP。
クレメンス殿:初参加とは思えない見事な立ち回り振り。白狼懸念のこの状況の所為で少し疑ってしまったが、ボクの中ではずっと頼れる村側でした。
シロウ殿:長期初村側でしかもいきなりのまとめ役。ドロシー君偽の可能性を精査したり、まとめ役として村を勝利に導こうと頑張っていたので。
■2.反省点はかなり多いが、全部書き出している時間はなさそうなので、3点くらいに絞ってかせてもらおうか。
1点目2d記吊り。2点目狩非狩りブラフや狩人透けに関する調整。3点目流されやすい点。
1は3点目と多少内容が被るが、2dで記を吊るのは早すぎた。狩人故、また狼時の癖が抜けてなかったからか吊り縄避けないといけない、占い避けないといけないと保身ばかり考えていたのが問題だったようだね。周りが記を偽決め打ちしていく中、ボクだけ単独感を訴えて記=狂か真とか精査したいとか言っているのが怖くなってしまっていたよ。流されるのではなく、あの時、記が偽っぽくてもまだ占い結果はたったの1回。斑か、またはどちらかが黒を引くまで様子を見ればよかった。すまない、ヴィクトリア君。
2点目周りが1d真贋精査してる中、ボクがやらなかったのはやはり浮いていたようだ。特に周りは狩人ブラフもしてなかったし、その状況で非狩ブラフを撒いたのもよくなかった。この状況なら適度に狩人ブラフ(ブラフじゃなく意図的視点漏れだが)をすればよかったかも知れない。状況に合わせてどちらをしていうべきか判断するべきだった。
3点目流されやすい点。記吊りもそうだが、捜-軍両白の可能性等、一度は可能性を精査するも、みんながそういうならそうだろうと流されまくっている。やはり自分の考えは強く訴えるべきだった。ボクは殴り合いを避けようとしていたのかもしれない。いや避けていたね。統一占いの件もそうだが、自分の意見は最後通すべきだったかもしれない…
■3.共有者をやってみたいけど余りに狼陣営が不利だよね。それ以外なら狐、狙撃手なんかはボクの好みだね。
狙撃手、恋人陣営入りは、次の朝二人の犠牲者が出てた時面白いんじゃないかな?
■4.感想灰考察
初村側陣営として長期に参加したけど、学ぶことは多かったよ。次、狼陣営の時は今回の村側視点を活かせるだろうし、村側陣営なら、今回と同じミスはしない様に努められる。
時間が来てしまったからもう少し書きたかったが感想はこのくらいにしておこう。
それでは諸君、また次に会う日まで…
>>575 >>576 >>577 >>578
ソマリさん、帰国の準備で忙しい中、議題回答ありがとうなの。
周りの流れに逆らって自分の意見を主張するのって中々難しいよね。
下手に目立つとまずい狩人だから尚更。
私はズルい狼さんだから演からスキルがあるからと警戒された時は、>>2:107とかで黒塗り感があったのを良いことに此方に疑いの目を向けることに罪悪感を感じて記:偽で決め打てるように誘導しちゃったけど、演から記吊りを止めるように提案があったらちょっと面倒だったの。
私の破綻を遅めるためにも偽黒はしばらく出すつもりなかったけど、記が残ると記によって蒲鉾や伊達巻が占われる危険があったから色々と立ち回りを変える必要が生じたかもしれない。
ソマリさんはしっかりと反省を次に活かす人だから、次回以降更に強くなっていそうで怖い。
けど三戦連続敵対陣営だったし、さすがに四戦目は同陣営になれると思いたい。
今回は特にすり寄るつもりとかなかったにも関わらず、意見が似ていることが多くて共感していたし、私達仲間だったらお互い頼れるパートナーになれると思うの。
>>564
■1.
ドロシーちゃん
完璧にだまされたです
ブレイン狼としても騙り狼としてもほぼ完璧と言って良い立ち回り
途中からは完全に真決め打ちしてたです
ソマリさん
村側最多弁
ドロシーちゃんと並んで村を引っ張ってくれたです
アプサラスちゃん
体調不良と多忙の中、潜伏狼として仕事を果たされたです
アプサラスちゃんにも騙されました
>>564
■2.
陣形発言、それとその後の対応のまずさがひとつ
もう少しマシに立ち回れてたら、ヴィクトリアさんに対する偽視も変わってたかと思うと悔やまれる
次に2dのヴィクトリアさん吊り
白判定出されて真の可能性を考慮しなかった罪は大きいです
最後に、自吊り発言と感情的な文章落としちゃったこと、これが一番ゲーム的にいけないです
最後のは二度とやらないです
ソマリさんに倣って三つまでにしてみたですだから追従するなと(ry
あと、個人的な課題として文章書くスピードを速くしたい…★飛ばすのは割とさくさく行けるですけど灰雑感とかに時間がかかりすぎる(´・ω・`)
■3.
狐、というか第三陣営は見たいです
■4.
前世より頑張ったけど、前世より遥かに反省点が多かったです
ただその分村としての立ち回り方、GSにならないということ、灰としての立ち位置などなど勉強になることは大分多かったですね
もし次やることがあったら他の村のログたくさん吸収して臨みたいです
>>580
2人のタッグとか見たいけど敵陣営にはなりたくない…
短期でもなかったでしたっけ?
>>583
短期では恋人陣営があったですね…
僕が狼のときに囁き狂人が恋人になったやつ…(白目)
>>583
短期はなんどか私が狼でソマリさんが狂人の組み合わせで実現しているの。
というか短期やカード人狼は私が狼ばかり引くから、狼と狂人の組み合わせでしか実現しないという……。
相談できる狼か、同じ村として協力したい。
短期は時間が無いからどうしても勢い勝負になりがちだし、長考派・長文派としては長期の方が本領発揮できるの。
>>585
リアル人狼だと相談できないですしねえ
2人の狼とか見たいけど戦いたくない…
そん時は同陣営か見学人が良いです!!
そーなんですよねー
一回の時間を二倍ぐらいにすればまだ…それでも微妙です?
>>584
いや違うあれは全然別のやつだった
>>582
灰雑感はある程度慣れてくると要素が見えてくるからすらすら書けると先輩人外PLさんが言っていたの。
早くその域に到達したい。
けどたしかに七戦目の今回と最初の数戦で灰雑感に掛かった時間は倍以上違うし、参戦数を重ねたり、ログを読むだけでもだいぶ変わるの。
陣形については確定前から発言すると陣形についてわかっている狼?と疑われるので、安易に発言しないように気をつけなきゃだね。
短期で1日10分以上とかだったら、また変わるかもしれないの。
ただ、その場合、人数が多いと1ゲーム1時間以上掛かりそう。
それもまたそれで面白そうだね。
少なくとも長期は今回の参加者を見ると早くても二月以降にならないと無理だろうし、今月はこの後何回かに分けて短期人狼を企画したいな。
ユーリエさんが狼で囁き狂人が裏切った時は求愛者がいたの。
■1.
1.シロウ
村のまとめ役になり、途中でドロシーの偽の可能性を提示したり
最後まで村を引っ張ったところ。
2.ソマリ
発言最多で、狩人ながらにして各所に質問を飛ばしたりと、最後まで村のために発言をしていたところ。
3.ドロシー
完全に今回の村を掌握しつつも最後まで気を抜かずに
村を欺きつつ勝利をつかんでいった。
■2.自分の考えをそのつど灰に落とすこと。メモとして使えるし、何より日付が変わったときに今までの考えが記憶から飛んで見返しだけでは拾えなかったり。と発言にブレが出る原因だった。また真贋判断のときの要素を落とさなかったのは辛かった。結局まわりに合わせる形の発言になってしまった。
灰の精査や質問飛ばしをあまり行わなかったこと。
完全に役職の上に甘えていた所等々発言関連では反省点はとどまるところ知らず。
ヴィクトリアさんの真贋を途中で放棄してしまった点。
シュテラさんが行っていたように黒視が多くても視点を変えて考えたりする必要があったと痛感した。
■3.
第三陣営希望ですかね。狐とか。立ち回り難しそうですが。
■4.
初参加で早々落ちたので少し悲しかったですかね。役職としての仕事が1回も無かったところとか。事前に予想立ててたら見事にフラグだったりと。悔やむところ多いですかね。
ただ実際に体験して動画だけでは勉強不足と感じましたね。時間に余裕があればログをあさってもう少しスキルを伸ばして見たい。そして今度こそは最後まで(勝ち負け関係なく)生き残りたいですね。
>>590
初回襲撃しちゃってごめんなさいなのです。
申し訳ないなとは思ったけど、襲撃筋から不慣れ狼という仮想狼像を作る事と残った霊能者を吊りやすくなることを考えたら、霊襲撃が一番になったの。
>>*22
戦略上今回は仕方ないかなと思うんですけどね。
短期人狼でも生存日数が少ないのを見ると
基本的に生き残れないタイプなんだろうなと
思いましたね。短期のときなんか素村のときですら
補完占い先だから襲撃されたりで2日目くらいに墓下とか
何かと恵まれない体質なので。
まずは不幸体質をどうにかしたいところです。
墓下自体は楽しいので今回が楽しめなかったと言うわけではありません。いや本当に
>>591
多弁になれば被占することが減るから、占いに起因する死亡率(偽黒出されたり、確白になって噛まれたり)を下げることはできるけど、今度は意見噛みに遭いやすくなる。
中々難しい所よね……。
手っ取り早い長生き方法は多弁狼になることだと思うの。
襲撃死する心配がないし、ゲオルグさんなら被占しても戦っていけそう。
>>587
何事も経験ですかねえ…
ログ読みはやらなきゃいけないですよねえ…
今回は本当に色々安易すぎたです(´・ω・`)
人数多かったら時間短くても1時間以上かかるです…
まあ短期なんでそれでも良いとは思うですけどね
長くしてみるってのは選択肢としてあっても良いかもしれないですねえ
あのときはドロシーちゃんとソマリさんは違う陣営でしたねてへぺろ
>>593
ログだと私が参加していた村で恐縮だけど、薔薇91村のログはおすすめ。
再戦村だけあって多弁ばかりで構成されているし、狼側がすごい。
霊騙りに出て真視を奪いきった騙り狼に、最後まで誰からも疑われなかった白狼に、被占してから真占を偽と主張して吊りあげた斑狼。
2-2で確白3名出ても勝った狼陣営からは学べることが多いと思うの。
勿論村側の人達もみんな考察しっかりしているし、対話型から性格追い型まで色々な人が揃っていて初日から議論が白熱したよ。
G国だとG1094村がオススメなの。
私の尊敬している狼PL様が参戦しているし、その方の他にも占いと狩人の方もとんでもなく上手い。
RPと推理も高いレベルで両立されている(変態RPだけど)
G1094村で語られている戦術論は必見。
ログ読みをするときは一度白ログのみ表示にして推理しながら読むと、推理力も鍛えられると思うの。
最後まで読み終えたら、次は灰や赤ログも含めた全ログ表示にして読んで、そこで立ち回りや発言の意図、考え方を学ぶ。
お勧めのログ読み方法。
G国のログはアンカーが機能しないし、この国と違ってフィルターがないから、Jindolfというツールを使うのがオススメ。
>>594
お勧めありがとうございます。まずはそこらへんから見て意向と思います。推理しながらやってみます。村目線からの考察が大事なことは今回ので重々感じましたし。
実際に面と向かっての発言ならまだ何とかなりそうなんですけどね、チャット形式は残るからこそ発言も慎重に…なんてことになりがちなのでまずはそこですね。
ログ見返してなれたようなら次は素村で多弁を目指そうと思います。
>>573
言葉不足だったよ。長文は何かの説明だとかの時には書ける方なのだが、思考の鈍さがまだ残っているし、自分の気持ちを長文にする方が本来は苦手なのだ。小並感程度の灰考察を如何にして文章にするかで、結構手こずったよ。結局アンカーだらけになっていたからね。皆のように、毎回しっかりとした長文で書きたいものだ。それに私は1回の文章こそ長いが、回数がその分少ないから総量的にはドロシーやソマリクラスの長文にはまだまだ遠いと思っているし、それくらい発言出来てこそ、本当の多弁だと言えると思っているよ。
また、私としては発言時間に余裕が持てる、長期の方が向いているようだったな。短期の場合は思考や発言を早くしないと悲劇(寡黙&黒視)が起きるからね。
■1
ドロシ:ー見事な占い師騙りで村陣営を騙し続け、狼陣営を統率し人狼側勝利に導いたこと。
赤ログに助言落として灰ログも使っておきながら、白ログ喉Ptが尽きるってスゴい…
ソマリ:最後まで村の勝利を考えた発言をしてくれて、3日目の夜から4日目の夕方は完全に白視していた。ただ最終局面辺り、思考ロックで嬢偽を視野に入れてた自分にとっては演嬢=狂狼にも見えてきて恐ろしくなった(笑)
ヴィクトリア:あれだけ黒視、黒塗りされてもちゃんと冷静に返答してたところ。俺がもし記の立場に立たされたら、もっと動揺したり、メタ発言やルール違反発言してたかもしれないなぁ。あと、試合終わった後にログ読み返したけど、墓下で村陣営に謝罪したり応援しているところが見れて凄く嬉しかった。
2
プレイヤーとしては思考ロック、ここ怖。今回はたまたまドロシーが偽という点ではあったけど、根拠の薄い発言は理不尽な黒塗りになるということや、村人としてもまとめ役としても信頼無くしかねないということを学んだ。
あと考察するスピードを上げたい。
まとめ役としては日付更新前後のグダグダ。皆に指摘されてばかりでした(;´д`)
■3
妖狐、睡狼。妖狐はリアル人狼の時も短期人狼の時もやりたかったけど当たらず。睡狼はエピ知ってやりたくなった
■4
とにかく負けてくやしいっていうのと、勉強になったという言葉に尽きる。個人的にはものすごく密度の濃い一戦だった。
>>597
自身が参加していない村のログを読むって最初は中々大変だけど、慣れてくると楽しいし、力になるから頑張ってね。
後、G1024村も個人的におすすめなの。
狼だから占い師視点の別人格を用意したつもりだったけど、G1024のとある方の性格偽装はすごい。
灰ログ読むまで素の性格なんじゃないかと思っていたの。
>>598
なるほど、戦術論などしっかりしていたから長文苦手というのは意外だと感じたけど、そういうことなのね。
それでもクレメンスさんの灰考察は初参加とは思えないレベルだったと思うけど…。
そもそも初参加で多弁とかそれどんな初心者なの……。
次の長期時のクレメンスさんが怖い。
最初から多弁だった上に更にパワーアップとか敵にしたくないの。
下段の短期については完全同意なの。
しっかりと要素を抑えた上で発言したり、戦略を練られる長期の方が個人的に向いている。
>>600
まとめ役お疲れ様なの。
初まとめであれだけできれば十分だと私は思うよ。
私なんて短期だけどまとめをやった時は皆の意見を読むのに追われてロクにまとめられず、狩人吊っちゃったし……。
四日目に踊を吊りたいと言われた時はすごく焦っちゃった。
もし、あのまま強行されていたら、同じく白判定を出してまとめ役入りした蒲鉾(天)と真決め打ちの私で捜軍のいずれか吊りを推して、白三名での討論に持ち込むしかなかった。
ここ怖ロックは誰しも通る道だし、仕方が無い。
用は感覚的に狼を疑えている感じがあるから、後はその疑い理由を黒塗りにならないようにしっかりと言語化できれば強力なPLになるの。
私の対狼センサーはポンコツだから、直感で狼を捉えられない……。
>>605
肝心の灰考察の黒視が全く当たっていなかったので、私の対狼センサーもまだまだ甘いと思う。そこも今後の課題だな。
次回はまだ未経験の霊能もいいかもしれないな。
そうだ、ユーリエさんに一つ言おうと思っていて忘れていたことがあったの。
エピでも一度演から指摘されていたし、話題になったけど狩ブラフについて。
>>1:-119で吊り指定からの狩回避で狼に狩人視させて襲撃を誘って真狩人からGJ狙いだけど、回避COは狩人視点で偽確定なので護衛をしてもらえないことが多いのと、吊り回避COで自身に向かっていた縄が本物の狩人に向かい、真狩人が回避COをせざるを得ないという状況になることがあるの。
その場合は、村人のブラフが原因で真狩人を露出する形になってしまうので、偽狩COは細心の注意が必要だよ。
>>607
私も7戦やっているのに素村と狼しか経験していないの。
素村4回の人狼3回。
そろそろ他の役職も経験したい。
先輩狼PL(プレイヤー)さんは占い師・霊能者・狩人全部狼で騙れば体験できるじゃないか!と言っていたけど、やっぱり本物も経験してみたい。
>>606
天もいたし、ソマリがドロシーを真決め打ちしてたから、踊吊りは自分がまとめ役の権限を使って独裁体制をとらない限り実現しなかっただろうね…。
もし万が一踊吊りができたら、記の真贋精査(捜の片白判定)と捜の色についてを話題に放り込む予定だった。まぁソマリがドロシー真決め打ちしてたから、厳しい状況は変わらなかったかもな…。
あれ?てか、踊吊ってたら誰襲撃してた?
対狼センサーは手前味噌かもしれないが少しはあるかもしれない。狼陣営による天の赤ログ添削もうっすら予想してたし(前回自分もされた経験からのパッション)
他にも今文章にはできないけどモヤモヤがいっぱいあった。
ほんと、言語化する力が大事だと実感したよ。3日目だって、あんな長々とここ怖発言なんかせずに、「記が不審で吊られたからといって嬢の確能が決まったわけじゃないから真決め打ちせずに考察すべきだ」とかに留めておくべきだったなぁと後悔。
RP解除\(^o^)/
結局えぴ全然参加できなかった!
めっちゃ楽しみにしてたのに〜えぴえぴっ☆〜(ゝ。∂)
私のベストユーザーはドロシー殿シロウ殿クレメンス殿
ドロシーはどう考えてもMVP!全力で頑張ってくれてる金団がブレインにいたから忙しくても体調不良でもできる範囲で精一杯やろう!と人狼頑張れました!ありがとう!敵に回したくないPLナンバーワン!
シロウは初のまとめ役お疲れ様でした!最終日私が怪しいっていいはじめてすごく焦りました!あっぱれです!
クレメンスは広い視野と発言にあっぱれ!ソマリと迷ったけど初参加という衝撃の事実が発覚したクレメンスさんに軍配!初長期なんて嘘だッッッ!
そのほかの方も皆素晴らしかったです!
シェイ殿 一緒に人狼できて楽しかったよ!次は蒲鉾とも敵同士で戦って勝ちたいな!
ソマリ殿 村側ブレインといっていいくらい常に村側を引っ張ってくれたソマリさん!
(主に金団のおかげだけど)ソマリさん生存状態で勝ててよかった!私にも騙されたっていっていただけたうれしい!敵に回したくないPLナンバートゥー!
ユーリエ殿 ずっと疑っててごめんね!今回はかなり助かったよてへぺろ!このうっかりさんめ!ユーリエは突発的なうっかりさえなければかなりの強敵になったと思うよ!
ゲオルグ殿 初日喰っちゃってごめんなさい!なぜだかわからないけどゲオルグからは真のにおいがしてました!次こそは3日目以降残れるといいですね!
コリドラス殿 勝手に御雑煮ってCNつけちゃったよ!つくづく狂人に縁があるみたいだね!狼陣営で一緒に勝ててよかったよ!次は狂人以外が見てみたいナ!(最後の最後でコリラドスって書きそうになったのは内緒だよ!)
ジークムント殿 忙しい&察してryの中お疲れ様!2日目喰っちゃってごめんね!君のRPはいつもあっぱれ!って思ってるからもっといろんなRP見てみたいナ!
ローゼンハイム殿 薔薇は結構好きだよ!今回初っ端から議論白熱してたからうっかり死を悼むのを忘れてたよ!今ここで言うね!
ローゼンハイムウウウウウウウウウウウウウウウ・・・やすらかに。
順不同です!
(コリラドスって某ぽけ○んにいそうだよね!)
今回は予想外が重なってあまり積極的にできず、はいぱー申し訳ないあんどはいぱー残念あんどすーぱー悔しかったです!
でも人狼として勝ててみらくるうれしかったです!
次こそは万全の態勢で挑みたいですな!
最後に、何度もアプラサラスって名前を間違えられてその度複雑な表情をしていたアプサラスちゃんだったよ!なんて内緒だから言わないよ!
すんごく楽しかったです!
本当にありがとうございました!
アプサラスでした。
さて、祖国へ戻る準備もできたし、少し宿に顔を出すとしようかな。
>>580
次こそ同陣営になりたいね。僕ら二人で同陣営ならやはり狼陣営が面白そうだ。
>>598 >>605
ボクはしっかり要素精査したり戦略練れる長期の方がボク自身向いている気がするんだけど、いろいろな展開を楽しめる短期の方が好みなんだよなぁ…向きと好みが違うのが辛いところだね…
>>610
ボクはあの状況で踊吊り提案されたら乗ったかもしれない…
理由は、捜-軍両白の可能性もあるが、エピにも埋めた踊の最終日の占い希望先●軍。
これがどうして黒く見えたかはエピ参照(ボクだけで200発言近くあるのでアンカー引くのが面倒なんで勘弁してくれないかな)
まぁ、踊吊しても明日にボクがドロシー君の真贋精査するかはわからないけどね。それだけ真決め打ってたし。
下段は同意。ボクも記を吊ったけど記真からの狼像も見るべきだったよ…
>>610
私を真とした場合の私の白は用と天、まとめ役が二人いる状態で意見が対立した状態での独断は実現が難しい&実現しても翌日以降まとめ役リコールされがちだから、中々難しいとは思うの。
もし踊を吊って、尚且つ翌日が来るのであれば用襲撃か長襲撃を私は推すよ。
私を真決め打っている限り、私と蒲鉾は吊られないから灰に残っているのは村人のみ。
白の用も吊られないし、長は四日目時点の五灰の中で踊の次に吊りにくそうだと思っていた(演はここ怖白狼枠)
このいずれかを噛んで、灰同士で灰の中にいない狼を探して殴り愛をしてもらう形にしていたと思うの。
下段のここ怖発言ではなく提言に留めておくべきだったは同意なの。
ここ怖になったから「ここ怖で黒塗り」と一蹴できたけど、周りに再考を促す提言の形を取られたら、狼としては辛かった……。
>>614
伊達巻、忙しい中顔を出してくれてありがとう!
名前を間違えた件についてはごめんなのです。
次回は参加者の近況を鑑みると早くても二月以降になりそうだけど、また企画するのでその時はよろしくね。
敵でも味方でも全力の伊達巻が見れることを楽しみにしているよ。
>>615
「ねぇ…私たち、このまま二人で、怪物になって…こんな世界、何もかもメチャクチャにしちゃおっか?
嫌なことも、悲しいことも、全部無かったことにしちゃえるぐらい、壊して、壊して、壊しまくってさ…。
それはそれで、良いと思わない?」
なんか気がついたら発していたの。
今のは……?
村でも狼でも同陣営になれるのを本当に楽しみにしているの。
狼なら二人で色々と戦略練って動けそうで楽しそうだし、村ならお互いに頼れる灰として狼を追い詰めたいな。
短期は短時間で何戦も回して色んな展開を楽しめるのも特徴の一つだし、そちらに魅力を感じるのもわかるの。
長期も短期もどちらも面白い。
さて、そろそろ別れの時が近くなってきたね。
疑ってしまった村のみんな(主にヴィクトリア君、ユーリエ君、シュテラ君)すまなかった。
もっとボクが良く白か黒か精査すべきだったよ。
狼陣営のみんなはお見事。全員にうまく騙されたよ。
ではまた、再戦があるならまたエピで会いましょう。
>>568で保留していた■4.感想
村のレベルが前回の101村よりも一回りも二回りも上がっていて、本当に驚いたし、嬉しかった。
今回は村建て人としても、一参加者としても満足できる内容を送れたかなと思っているの。
ただログを読み返すと、「ここでこう言えば良かった」「ここはこれではなく○○を言うべきだった」などと改善すべき点が沢山見えるので、この勝利に慢心することなく精進していきたいな。
三回目の時は皆も更に強くなっているだろうし、私も頑張る。
今回のログは前回以上に何度も何度も読み返して立ち回りや発言を見直したいと思っているよ。
みんな、本当にありがとう。
と別れの挨拶が済んだので、ラスコメまでは雑談で行くよ。
>>617
その言葉を聞いたら村に少し顔を出したあの喋るネコと見知らぬ人形使いが頭に浮かんだよ…
何でだろうね…
短期も長期も面白さはそれぞれ違うからね。ユーリエ君も提案してたけど、1日15〜20分と言うのも面白いかもしれないね。
(RP解除)/*体調不良や忙しい中、参加してくれた皆さんには楽しい機会を作っていただけて、本当に感謝しています。ゆっくり休養してください。そして次回の参加を心待ちにしています。*/
>>621
私も人語を話す猫と人形使いさんが浮かんだの。
何か関係があるかもしれないね。
短期というか中期な感じだけど、1日15~20分の案を採用してみるのも面白そうなの。
長くても2時間あれば終わるし、短期だったら比較的人を集めやすいだろうし、企画してみたいな。
今までの短期はあまり人が集まらなくてほとんど1Wだったし、この人数なら2~3Wでその時間でも良さそう。
>>623
クレメンスさんも短期の一日の時間を長くすることに賛成なのね。
これで提案者のユーリエさんを含めて賛成者が四名になったの。
長期的なノリでやる短期というのも面白そう
最後になりそうだし戻ってきましたよー。
短期とかよりもリアル会話の殴り合いが楽しそうと言うより
大好きな私は異端ですか?異端ですね?
>>613
アサプラスさんありがとう!!
正直途中までは完全に白だと思ってましたよ。
終わって狼で驚きました正直。
名前は何度も見返して間違いが無いように気をつけてましたよ正直ややこしい名前多いですよねここ
短期は短期で面白いので
機会があるならばぜひともお願いしたいところです。
長期は今は忙しくなってきたので
参加できるとしたら自分も2月以降になりそうですね。その時までに成長して最後まで生き残るなり勝利するなりしてみたいです。
初参戦でしたが、皆さんありがとう
ここまでフリーダムに受け入れてもらえて嬉かったっす。
提督してる人たちに栄光あれ。
発言を間違えて消してしまった時のリカバリーが聞かずに寡黙になったことがあるからね。15分以上ならまだ大丈夫だろう。
自分も1日15分前後は賛成ですね。
話し合いもしやすそうですし。
まとめ役の負担も少しは軽減できそうですし。
出来ることなら自分も参加したいですね。
>>-101に便乗するような形で申し訳ないが、今回は年末年始挟んでの村の進行で、忙しかった人もいれば、体調不良になってしまった方々もおり、そんな中、最後まで参加してくれて本当にありがとうございました。
バファ吊り提案も起こらず、突然死(まぁ設定上は禁止されているが)も起こらず1PLとして最後まで楽しめました。
改めて参加してくださった皆さんありがとう。
>>625
リアル会話での殴り合いも私好きだよ。
元々ディベートが好きな人間だから人狼は楽しいの。
ゲオルグさんの更なる成長が楽しみ半分、恐怖半分なの。
ログ読みする人に弱い人がいない……。
一体どれだけ強くなるの……。
そして最後w
最後の最後で提督向けなのねw
やっぱりゲオルグさんセンス高い。
ゲオルグゲオルグも笑ったし、アクションでの複雑な顔をしているも思わず吹いたの。
そろそろお別れの時間だが、寂しがることはない。
ではまたいつか。クレメンスギルド長から、さようなら。
>>627
ゲオルグさんなら大歓迎だよ。
一緒に一つの村を過ごした仲なんだから、これからも一緒に遊ぼうね
短期では是非、恋人陣営+狙撃手をやりたい…
長期でもいいけど…
あと15分くらいがやはりちょうどよさそうだよね。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新