情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
魔女の子 ユーリエ は シスター ナネッテ に投票した。
ツンデレ少年 ハンス は シスター ナネッテ に投票した。
曲芸師 キアラ は シスター ナネッテ に投票した。
シスター ナネッテ は 魔女の子 ユーリエ に投票した。
スモーカー ヴェルナー は シスター ナネッテ に投票した。
シスター ナネッテ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、曲芸師 キアラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、魔女の子 ユーリエ、ツンデレ少年 ハンス、スモーカー ヴェルナー の 3 名。
ナネッテちゃんキアラちゃんお疲れ様。コーヒーあるわよ。砂糖とミルクはここに置いておくわね。
▲キアラちゃんなのねぇ……ちょっと驚いてるわ。
よし!独り言pt回復!喋るぞ僕は。
僕も▲キアラに賛成。まず煙と少の殴り愛を見たい。この二人を残して、リリーが選ばれればそれはもう仕方ない。あと曲は周りに流されそう。というのと、この3人を残す方が煙や少は様々な考察をしないといけない。SGは煙でも少でもどちらでも成り立つ。曲と魔は恐らく二人にとってさほど変わらない印象だろう。
仮に二人が聖真と見直しても、僕とのラインなら曲より少が有力。
やあ、ナネッテとキアラ。お疲れ様だね。
カサンドラといいキアラといい、狼たちの策略は考察のしがいがあるね。人外は1/3、残されたものたちの検討を祈ってるよ。頑張れ!
お疲れ様、だ。
私目線、▼ユーリエになりゃあ勝利なんだよな。
これ、▼ユーリエにできそうかねぇ。
信用は星の裏側まで突き抜けるぐらい低かったんだが。
最後の訴えでどう動くか、だな。
もう少ししつこく▼ユーリエを押して、「逆に▼ユーリエを避けようとしている狂人」に魅せる手も考えたんだがな。不確定が多すぎて少ししかやらなかったが。
[アレクシスはフォークとジャムの瓶を5(6x1)。]
1、2:華麗にかわした
3、4: クッキー缶 で防御した
5、6:かわしきれず、気絶した
さっきの独り言、僕、偽見られたらそれは▼リリーだね。ミスミス。
でも僕は結構、勝利確信してるよ。ヴェルナーが気付くかどうかが鍵かな。僕と思考が似てるから、少し怖い。
昨日のナネッテの指摘、結構的を得てる。ヴェルナー、僕を信じてくれるよね?
ナネッテ、キアラお疲れ様。
ふむふむ、占い師は2人とも白だったというわけか。
さて、この状況で狼が先に▲真をするか、というところだがユーリエ狼だったならあえて真を噛まずに黒を出させることで…という村の葛藤が生まれるな。
なんにせよみんな全く初心者じゃないな。
よ。襲撃はキアラだな。
【4日目議題】
■1.占い師内訳
■2.襲撃先考察
■3.灰考察
■4.占い方法
■5.占い先希望
■6.吊り先希望
おっさん借りたぜ。よくわかってねーから、要らねーだろってやつは弾いてくれ。
PPだけはない、どっちかが狼かー。
あーあーむりむり。コミットする?
ナネッテがどっちか、だ。ほんっとに。
ナネッテが偽な確実にヴェルナー。真ならユーリエ。つらぴ
>>1 すまん、重なったな。
占い先希望はもういらないから省くぞ。まだ占われてないガキにしかならないからな。
■4は特別措置……のようなものだ。白髪への黒出しを信じるか、信じないか。考察して、その上で吊り先を決めてもらえればと思う。
あんまり見てないけど、ヴェルナーさんの「白髪についての考察」は普通に灰考察だよね、と突っ込み。
なんとなくしか見てないけど、昨日、猫さんだっけ? が言ってた、視点漏れなのか初心者故の思考漏れなのかわかんない、ってのよくわかる。視点漏れだらけに見える。
おは、よう。
【キアラの襲撃を確認】したの。
議題も確認してる。
灰考察は全員の考察に変えればいいかな?
今日は出てくるのが遅くなりそうだってことをここに書いておくの…。頑張って本決定までには意見をまとめてでてくるね。
へえ、キアラ噛んできたか。
キアラはナネッテ偽を強く出してたからな、それで噛んだと見せたいわけか。
ここまで墓に落ちたやつ四人はまとめて南無南無してやるよ。安らかにな。
[リヒャルトは、アレクシス、カサンドラ、ナネッテ、キアラを穴に突き落として土をかけた。あ、コラ出てくんな]
ナネッテとキアラは、お疲れさまにゃん。
3d襲撃ありだったんだにゃ。最後、4人より3人の方が有利と思ったのか。なら、キアラは何で邪魔だったんだろうにゃ。
あるいは単に、襲撃なしにする手を知らなかったとか?
>>+7コンスタンツェ
灰考察っつうか、占い結果考察だな。
黒出したナネッテから白出されてるヴェルナーが片黒だけ取り上げるのがやや不自然だな。
議題は
◾︎1.占い師と占い結果考察
にする方が好ましいかな。
ナネッテ、キアラ、お疲れさま。
昨夜からのログみてないんだけどね。
襲撃先をナネッテにしていたほうが、狼にはより有利かな、なんて。
★墓下もLW予想といこうぜ。
余談だがLWはラストウルフのほか、ロンリーウルフとも使われる。一匹狼だな。
さてさて狼は誰?
参考までに。最終日議題なら
◾︎1.占い師と占い結果考察
◾︎2.襲撃先考察
◾︎3.吊り希望(LW予想)
でいいと思うぜ。
スノウのそれは、多分ヴェルナーがロック気味だから、じゃないのか? 昨日の私の最後の襲撃先予想のやつだよ。
1人をSGにして2対1にもってくとか、いずれにしろ私を偽視するならユーリエ以外の灰同士で殴り合ってユーリエ票で場面を動かせるよな。
あ、リヒャさん。私平成のキリスト的だから。神の意志で生き返るから。だから土掛けないで。、ぐおーっ。
俺も ☆ユーリエだな。
ユーリエはちょいちょい初日から狼くさかったからナネッテから黒が出て、むしろそれでナネッテ真なのかと気づいたかな。
ユーリエ黒要素に見えたところは、例えば昨日みんなも出さなくていい占い希望を出したような不慣れゆえのものとも取れるんだけど。
墓下のどっかでも言ったけど、ナネッテ狂でユーリエ黒出しもあるかなと思ったけど。墓下の発言印象は抜きにしてな。けどそれはリスキーだな。狂狼でそんな真似してロラ中断して▼ユーリエになったらやばいからな。
ナネッテ真なら狼はナネッテを偽視したキアラを噛んで、ナネッテから白出しされたヴェルナーをSGにしたいのかね。
ナネッテ真>狂アレクシス
LWはユーリエ
>>+15ナネッテ
いーや、黙って土をかけられてろ。どうだ、暖かいだろう?土は暖かい、ゆっくり寝てろ。
ふーん。簡易メモは墓下でも使えるんだな。
でも、この調子じゃおそらく墓上にまでは反映されないということか。地上からは赤丸も赤星も消えてたからな。まあ、反映されちゃうとしないとは思うが墓下さらサインを送ったりもできてしまうから、妥当だな。
>>+17ナネッテ
ナネッテはヴェルナーに白だしてるだろ?
ナネッテ狂がヴェルナー狼に白を出した可能性もあるわけだ。ユーリエ狼ならそう主張してくるんじゃないかな。キアラとハンスの灰二人を残すよりユーリエ狼はヴェルナー&ナネッテのラインを主張するんじゃないかな。
この状況で、僕が素村なら▼ハンス
ハンスは、1日目ロラ嫌だと言っておきながら、2日目さらりと▽僕にしてたり、昨日はロラ完遂しない考えだった。真決めうちしてるのはヴェルナーもだけど、票を見ればハンスもじゃない?
●ユーリエだって、ハンスの最後の意見で決まったようなもの。ナネッテ─ハンスは説き伏せられる。
……で、負けるんだよ。ヴェルナー、このルートを辿ってくれればいいなー。
キアラにナネッテ、大儀であった。
人狼側が三日目に黒出しさせるなら二日目に真を噛むかという疑問もあるな。
我はアレクシスが真、よってユーリエは白のような気がしているな。
ナネッテが偽で狼に黒出しという大胆な戦法もあるかもしれないが。
あー、多分それが一番いいルートだった!
私が偽で狼に黒出しという大胆な戦法だったと思わせればもっと確実に▼ユーリエに持っていけたと思うんだよ。
怪しまれる言動をわざとしてもボロはでるだろうし、私にゃあそんな芸当できねえがな。
>>ナネッテ
ナネッテの>>+20な。言う通りこのユーリエの発言はもちろん擦り寄りもあるだろうさ。ただ素村ユーリエとしての発言だからな、SGをどこにするか狼の筋書きは見せないと思うぜ。
キアラ襲撃の考察をどう上の奴らがするか楽しみだ。
ユーリエ狼ならナネッテ-ヴェルナーのラインをできればハンスが指摘してくれたらいいな、って感じかね。
(……きこえますか…きこえますか…ハンスと…ヴェルナーよ…ナネッテに…お告げを下している…神様です… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…ナネッテは…正真正銘…真占い師です…そして…ユーリエは…狼…です…▼ユーリエです…ユーリエを…吊るのです…ナネッテを信じるのです…)
ほんの出来心。これ結構楽しい。主に私が。
アタシ、やっぱり考察とか苦手ね。自分でも見返してておかしいなって思うところあるし。ナネッテの言うこともごもっともね…あははっ。
何があろうともすべては明日、終わりを告げるのね。早々に舞台から去ったこともあるけど、短かったわ。上の子たちには最後まで諦めずに頑張ってほしいわね。
さて、>>+12、LW。私も予想しましょうか。
☆LWはヴェルナーちゃんに一票よ。自分の意見を言える実力はあるように見受けられるわりには、積極的じゃないと思うのよね。ちょこちょこ気になる点をあったし。
くはあ!3人になったとき、読み合い。過去ログ…と思ってもこんな状況、言の葉を灯した夜行列車しか記憶がねーから読み返したが自分恥ずかしすぎて泣いた。あとあれはラナンさんがすごすぎた&占い師の読み合いだったのでだめ。んー。なんか参考になるのないかなっと
スノウは、しつこいようでも最初の墓下予想に賭けるにゃん。
☆LWはユーリエ。ついでにナネッテ真占。▼ユーリエで村勝利を信じるのにゃ!
俺も正直ヴェルナーは悩むな。
>>2>>3のユーリエを吊るかどうかという議題はなあ。黒たにだけみんなの注意を惹きつけたいようにも見えるけどな。
ただ奴は単独で動いてんだろうな、アドバイザーは恐らくついてない。アドバイザーがいたなら>>2のような議題出しはしないだろう。奴もユーリエの色に悩んでいるからこその議題なわけだ。
自分で言って思い出した。アドバイザーってのがいたよな、そういや。噛み先とかアドバイザーは絡んでんのかね。ここ噛めばここをSGに見せられる、とか。
えっ、わざとらしい?若干、数名からの視線が痛いね……くふふ。
さあ、ヴェルナー、ハンス!僕に最高のショー(殴り愛)を見せてくれ!弁の立つ君たちの戦いを是非見たいのだ。(RP?)
くるのが遅くなったな。おや、狼は純灰を噛んできたか。
シスター、曲芸師のお嬢さん、おつかれさま。
昨日にも書いたが、シスターはそう気を落とすことはないよ。最後の頑張りは良かったね。ぱちぱち。
ふたりとも墓下でゆっくり茶を飲みながら地上を見守ろうじゃないか。
で、今はLWの賭け事か。ふむ……私的にはシスターに好感を持っているしユーリエ……かな。
ユーリエ、特筆して黒くはないのだが白く見えるところもあまりないイメージがあるね。真面目に考察できたら変わるかもしれないが、今の所は私もユーリエで。
……しかし面白いくらい初日の考察通りになるな。
しかしユーリエラインならアレクシスユーリエか。ふむ……戦略的には違和感がある布陣ではある。
結局ついった待機は意味なかったですてへ。
ハイリさんの方にばかり行かれていたらごめんなさい申し訳ない。
ほら、ハイリさんの方が優しいしフレンドリーですから……(涙
ユーリエは夜遅くまで来れない、と明言してる。
ハンスは淡白だね。ツンデレかもしれないけど、忙しいのかもだけどね。
ぼくはおなかすいたよ。
☆ヴェルナーにしておこうかな。
賭け事こうしてたから。ナネッテとアレクシス、合ってるか逆か、だけど。
合っていてあと狼勝ちくれば墓下優勝はわたしのもの? ふふふふ。
占い師:ナネッテ
人狼:ヴェルナー
囁き狂人:アレクシス
勝利陣営:狼
はいざんねん。
三枚揃うのって出るのかなー。
【 E 】【 E 】【 R 】【 E 】【 E 】【 $ 】
【 $ 】【 G 】【 R 】【 D 】【 E 】【 D 】
【 G 】【 E 】【 E 】【 $ 】【 G 】【 D 】
【 R 】【 G 】【 E 】【 E 】【 $ 】【 $ 】
【 $ 】【 $ 】【 D 】【 E 】【 $ 】【 R 】
【 R 】【 G 】【 R 】【 G 】【 D 】【 E 】
>>+18のギィがよくわからん。
私は終始灰で遊んでいる程度には元気なんだが。
>>3:+50に関しては全力で首を縦にふるな。
まあ、ロラ自体は避けられないのと、信用を取りに行って▼ユーリエを目指すか、自分を狂人に魅せてみて▼ユーリエに持っていくか迷ってたのもあってギリギリになってしまったがな。前者を選んだつもりだが、襲撃先考察なんかはギリギリに出さないと狼に利用される可能性もあったし。
私なりに出来る限りの策は貼って人事は尽くしたつもりだし、後はヴェルナーとハンスの票をどこまで動かせれたか天命を待つだけだし。まあ、一応礼を言っておくが、それより。
例の飯はまだなのか? >>0:143
もったぶってるなら、それほど美味いってことだよなあ? 期待してるぞー。
最終日の議題は吊り先、灰考察、殴り愛で良かろうさ。
襲撃先考察もまあ……ありかな。
上は……どうだろう。愛煙家の発言力が強いからな。ユーリエ吊りになるだろうか。少年の考察が1番肝になりそうな予感がするね。
地上はまだ出てこないんだなあ。
焦らし上手か、様子見か、考察が済んでいないのか、あるいはただのりある事情か。
カサンドラのコーヒーでも頂きながら、気長に待ってみようじゃないか。実はコーヒーはブラックが一番好きなんだよなあ。
もう、結果気になりすぎて。
そういえばさ、なんで僕そんなに真見されてたの?分かんない。
1日目、あの状況なら普通堅くヴェルナーだし、>>2:69だって普通思いつかない。本物ならなおさら。カサンドラ占った理由、ヴェルナー占わなかった理由、全部後付け。それ考えてる時に>>2:69思いついた。
占い師ならここは黒狙いだろって精神は本物だけど。占い師にしてはアクティブ。ナネッテの指摘通り。でも黒なら吊れは、狂人思考だと思うけどこの人数ならありじゃない?占いロラで▼使わせられたら狼の勝率上がるもの。
僕、囁き狂人向いてるの?
>>+17
賭け事?そんなものを姫様にやらせるなよ?
私は☆ヴェルナーだな。ハンスは白い。
ユーリエも村に見える。
リリー!おかえりなさいがんばれ!
僕は宴の準備始めますね。 小麦粉 と カレンダー と 爪切り と……あっ、*木春菊*も飾りましょうか!
orange色の占い師アピール(嘘)
色をつけた理由は焦らせようとしただけ。
orangeになったのはランダムの思し召し。
ユーリエが動いたな。なるほど、そうか。
いや、ヴェルナーはそっちだったか? って感じだがな。
……爪のケア、大事です。小麦粉でお菓子作るなら卵とかも必要ですね。カレンダーとは。
マーガレット、花言葉は「信頼」「真実の恋」…なんだってね。信頼勝ち取って勝てるのかな。
ヴェルナーくんね。多分GS書きミスってない?
理由と占い希望とGSが合ってない。
ハンスから対しては=だけど一応白より、なのかぁ?
むぅ。どちらをSGにするのか迷っている風かな。
この後▼ユーリエ票が入るかまだ分からないし、な。
ハンスもヴェルナーも黒要素あげられるから悩ましいなこれ。黒要素っていっていいか分からないから悩ましいというか。
さて、三人はどう答えを出すのかね。ユーリエが喋り出したとこだから注視しよう。
遅くなるって言ってたし本当に置いていっただけだと私は踏んだ。ユーリエ狼からも、様子を見てくると思うしな。
気になるのが、ヴェルナーがキアラ白視していたか? ってところなんだが。GSでは白よりでも、その後の説明は黒に対するものだよな? GSミスか?
そうだな、ふむ。ご期待に添えるかわからないが料理を置いて置こうじゃないか。下で呑んだくれていただけだからな。たまには何か食べないといけないね。そうだな、今年は酉年だし鳥料理にしようか。
1.ぴりぴりチキンスープとハッシュドポテト
2.からっとした唐揚げとサラダ
3.濃厚バターチキンカレーとコンソメスープ
4.鶏肉のぐつぐつトマト煮とバケット
5.鶏ダシのさっぱり塩ラーメン
6.黒い何か
点けあわせはビールか焼酎、チューハイね。あ、未成年はお茶かジュースだ。ちょうど夕飯時だね。
私は1(6x1)をセルフでいただこうかな。
□2.襲撃先考察
僕とキアラ、2択だった、かな。
ユーリエを噛めばシスター偽が透ける。ついでにヴェルナーのおっさん黒陣営の可能性も出る。
ヴェルナーのおっさんを噛めばヴェルナーのおっさんの非狼、というか村がわかる(合ってるよな?)。可能性としてナネッテ真も強まる。
どっちかはまだわかんねーけど、僕ら灰から噛むのが安全策だったってことじゃねーかな。特にキアラは結構白よりに見られてたし。
地上は、皆忙しいのかにゃ。
皆のコアが合わず、説得できないとか、吊り先合わないとかになると、村も狼も厳しいにゃ〜。
最終日はもう、議題回答云々より『誰が狼と思うか、そしてその理由は』が肝心にゃ。ユーリエは「考察難しい」とか結構悠長に構えてるけど、自分吊りを避けるために誰かを説得する気はにゃいんだろうか。
ぽちぽちってどう見てるんだ。昨日?ぽちぽちログ追ってたよねかわいい。
いやだから僕はどうしてこう緊張感がないんだ
スープとポテトだよ。私はアルコールが摂取できればそれでいいさ。はは。
お、ユーリエが出てきているな。何を話すのか興味深いね。というか、曲芸師のお嬢さんは白視だったか?
SGに関して、ユーリエが様子見しているとしたら。
ヴェルナーがハンス黒と出す→票を積む。
ハンスがヴェルナー黒と出す→票を積む。
とSGをこれから作って来そうだと思う。
先に意見を出して、自身への白付けとどちらかの黒塗りもしてくるかもしれんが。これだと厄介だな。
でも、襲撃で3人にしたのだから、意見が2対1になるようにしてくるんじゃないかと。ヴェルナーとハンスがユーリエ黒出した場合は破綻だがな。
ユーリエはこの場面、人がいようがいまいが全力で喋るのが吉だろうね。でなければ自分が吊られてしまうのだから。
丁度少年も出てきたところだし本領発揮と洒落込むだろうか。
わかんねす。RP的にはヴェルナー狼であってほしい(ごめん)
こどもぐみで遊びたいの!強気で無邪気なキアラと、優しくて控えめなユーリエと、素直じゃないハンスって最強かわいくないか!一部自画自賛込み!
どんどんアルコール好きの独り身軍人になっていきます。
設定的に料理は得意だぞ☆
多分昔は部下に振る舞ってたんじゃないか。ベルーヒンメルー軍人がいなくて寂しいぞー
ああ、遠慮なくどんどん持って行ってくれ。黒い何かはこの界隈に伝わる伝説の料理だよ。
私と酒を嗜んでくれる人も大募集だ。
さておき、今日は夜コミットするのかな。それとも明日の朝まで通常で行くのだろうか。
ほほう。一見濃厚そうな色をして意外とさっぱりとしたスープ。しかしさっぱりしながらも塩とトリのダシが効いていて、頭蓋の奥まで突き抜けるような旨味がある。また、この香りは……レモンか? へぇ、粋だねぇ。さっぱり感はそういうことか。
唐揚げは噛むとカラッとした衣の歯応えと共にジューシーな味があふれて口の中が肉汁のパラダイスやー。(某まろ風)
黒い何か……は教会の*ピロシキ*や*マフィン*とカサンドラのコーヒーがあれば食える、かな。まあ、うん。食える、よ。
て、いうか、コミットしたい。
でも個人的にこういうときにコミット持ち出すの狼っぽいって思ってんのなんでだろ。ためらっちゃう。
ご飯食べてきて進んでなかったらアドバイザーさんに声かけてみるのもありかなあ…ラストだけど…
シスターとは序章で約束をしていたからね。
ベーコンとレタスのホットサンドも付けよう。黒い何かの口直しでもどうぞ。
珈琲はブラック派だったな。淹れて置いておこう。あたたかいうちにおあがり。
教会のパンを使っているのか。それだけでもう100点……これは、ベーコンはわざと焼き加減がまばらになっている……だと……? いや、それだけじゃない。味も切り方も市販のそれじゃないぞ。自家製……チップは一体なんだ……? レタスも2種類使っているのか……。ソースの味はケチャップと……う、ここまででかかってるのに……。
ああ……恐れ入ったよ。完敗だ。
コーヒー、貰うぞ。
あら美味しいそうな匂いね。私もいただこうかしら。>>+39から1(6x1)を貰うわ。お酒は苦手だからお茶にするわね。
コミット……あるかしら?なさそうに思うけれど。私が上にいたときも皆揃うってことがなかったように思うし、ギリギリまで狼も村人も考えたいでしょう。
もぐもぐ。スープが温かくて美味しいわ。ギィ、あなたこんなにお料理が上手ならお嫁さんなんていらないんじゃない?
□3.灰考察
僕から見た灰っていねーから、2人の印象にしちまったぜ。
ユーリエ村要素をあげるなら、>>2:67あたりのロックオン思考。村は視野が狭くなる、って前前前世くらいで聞いた。自分で見たものを信じるからってな。
潜伏狼がわざわざ、誰も突っ込まなかったところに突っ込むか?ってのもそうだ。
逆に気になるところは若干思考開示が少ないところかな。>>3:8とか、可能性が低いことを説明する否定的な文がときどきある。説得する気がねえ、って感じに見える。
ヴェルナー村要素は、まー、一応片白出てることがひとつ。可能性としては上がるもんな。それから>>3:13あたりや毎日の議題回答での考察の深さ、★の多さ、ロックオンというほどではないにしても、自分の考えを貫く決め打ちよりの思考。>>3:14とか。
黒要素としては、★の内容。例えば>>3:28、僕への突っ込みだけど。個人的には黒塗りを疑いたくなるほどだ。見返すとおっさんの★は大体こんな言い方だよな。狼を探す姿勢、ともとれるけど、僕には他の人に注目させる誘導に見えた。
□1.占い師内訳
今度こそ、ロラで終わらなかったから真狂だな。
ロラでわかったのって、そのくらいじゃねーか?まー、強く反対しなかったのは僕だしそれでPPなっちまっても嫌だから終わらねーとわかんねーけどさ。
昨日と変わんねえ。アレクシス真、ナネッテ狂。
アレクシス真に見た>>2:69に加えて、昨日の日替わり直前のシスターの説得。僕には、なんつーか、揚げ足取りに見えんだな。「ユーリエの黒要素をあげて信頼を上げるのが説得」って言ってるから、まー、僕には納得できねーってだけの話だよ。あと、自分が白出したヴェルナーのおっさんをもう少し信用してもいいんじゃねーかと。アレクシス吊りで終わらなかった時点でシスター目線、アレクシス狂は確定だよな。>>3:49 >>3:50はつまり村であるはずのヴェルナーのおっさんが黒の可能性も見てるように見えた。ライン切り、とも違うけど、そんな感じに見えた。
自分の占い結果に信用性を持たせるのも説得なんだぜ。
ヴェルナーは信用していても、信用されてなかったら意味ねぇじゃないか。だから、ヴェルナーの考察を▼ユーリエに正そうとした。厳密に言えば、ロックを外すことを重点的に考えたな。
ただ、確かにそれは矛盾していたかもな。
(も)にするべきだった。(も)に。
揚げ足取りが説得だろうに。逆に取れる揚げ足があること自体黒要素だろうに。
で、ヴェルナーと切れに見えた……。
結局▼はどっちなんだ?
めーもー
〈希望〉
白髪
⚫アレクシス 発言数
⚪ヴェルナー 脅威
⚫キアラ
⚪ハンス
▼アレクシス
▽ハンス
⚫ハンス
⚪キアラ
▼ナネッテ
もー
ガキ
●アレクシス 発言 ロラへの焦り
○ユーリエ 目立つ 思考の飛び 両立の難しさ
→ヴェルナー票唯一無し。単独感?
補完
▼カサンドラ
▽アレクシス
●キアラ
▼ヴェルナー
▽ナネッテ
はあ、心臓ばくばく。
いいぞ少年。君の意見は硬そうだな。お願い、▼ヴェルナーに……!あとはヴェルナーか。
多分リリーは▼ハンスだよ。ヴェルナーが▼リリーにしてきたらリリーを説得させればいいだけの話、だよね?
もー
シスター
●ハンス 受け答えの無難さ 潜伏狙い
○ヴェルナー 防御感 脅威
ヴェルナー 白 票の多さ ハンスの白寄り視 情報量重視
●キアラ
○ユーリエ
ユーリエ 黒
もー
研究員
●カサンドラ 占い方法の考え直し
○ヴェルナー 黒塗り? 脅威
カサンドラ 白 黒狙い 希望の速さ、理由
えー、と。狼に利用されないために、議題回答出揃ってから時間決めて一斉に出す、とか考えたんだけど。厳しいかな。
つーか、>>13 危惧してる、んだけど。…それぞれで投票してランダム?それじゃあんまりだ。
3人バラバラならランダム吊り、じゃあないのか。
ついに3人揃ったか……。
ハンスは結局どっちだろうか。一見▼ヴェルナーの考察に見えるがな。
多分、みんなバラバラ吊り票ってなったら狼はこっそり合わせて、今夜は▼村じゃないかな。ここは殴りあって説得しあって村が協力しないと。ランダムなんて起きないと思うよ。
ふざけてるけど心臓は鳴ってます。でももう胃は痛くないです。これ勝てたらむちゃくちゃ嬉しいな。実はまだ自分の考察は信じきれてない。ヴェルナー!ユーリエ!どちらか!村のほう!頼む!!!
あー、そうか。
初占い師で気づいたことは「ロックむかつく」ってことだな。
自分が一生懸命考えても、ロックされてれば揚げ足取りなどにされて、全く響かなくなっちまう。
私も前前世などはロック気味だったし、次から気をつけなければならないな。
ランダムは起きないだろうな。
狼はこっそり合わせればいいのだから。
しかし表では狼はランダムでもいい、自分が怪しいものにいれる。というのだろう。
遅くなってごめんなさい。
ハンスの>>13,>>15 確認してる、から。まだ希望は出してないわよ。
□3.考察
@ヴェルナーは私が偽に見ているナネッテから白だしをされている。ナネッテは狂人。騙りが仲間に白出しをするのは良くあることだね。この点からはヴェルナー黒だと言えるね。
ヴェルナーが白っぽいと思えたのは>>1:22 私に相互占いのこと教えてくれたよね。狼の思考に影響するかもと言いながら教えてくれた。
あとは序盤の「量より質」の占い結果を望んでいること。
Aハンスはまだ占われていない部分が大きい。
私からはうまく占い先から逃れたように見えるの。特に2日目ね。
あとは何度も言っているように結果の言い間違えね。しつこくてごめんなさい。
この二点が黒く見えるかな。
白く見える点は★を直接占い師に飛ばして吟味している点、かな。占い師の真偽はこれからの考察に重要になってくるし、狼からは真占がもうわかってるから質問しなくても大丈夫だと思うわ。
これって、nove村の、サーラと女騎士?と頭巾の少女の最終日みたいな、そんなやつかと思ったけど、個々のキャラや性格思考筋が違うね。
ぼくも料理もらうよ。
2(6x1)にする。
お酒も、すこしならのむ、よ。
それはあーるぴーだろうがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
なんだ!やる気のある発言ってなんだ!?
「ヴェルナー!ユーリエは黒だ!私を信じろ!」
とか修造にすればよかったのか!?
言い訳するなら「眠かった」だけ!以上!
とりあえず!は!文脈!
ぶ・ん・みゃ・く!!!
とりあえず最初に言いたいことは……
って意味のとりあえずだよ!
うがあああああああああああああああああああああああああああああああああああ░▓▒▓█▓░░▓▒
唐揚げ、サラダ。好き。
黒い何かは、ラーメンにいれたらいいらしいよ。どこかのラーメン屋さんの作るラーメンに合うらしい。(棒
騙りが仲間に白だしするのはよくあること……?
果たしてそうだろうか。あることではあるが。よく、というのは少し疑問だね。この点からヴェルナーは黒だと言える。というその断定のしかたもひっかかる点だ。どの点だ? その策略がなされていた場合、ということだろうか。
ふむ……なんとも言い難いね。
□2.襲撃先考察
曲芸師、だな。白視傾向が近かった者を狙っての噛みと見る。
>>9 で「灰から噛むのが安全」とガキが言っているが、本来は確白から噛む方が情報量の落ちは少ないはずだ。だが狼は片白の俺ではなく灰の曲芸師を噛んだ。これはシスターへの疑いを強めるためと、もう一つ。俺のミスリードを狙ってなのかとも思っている。
□3.灰考察
俺目線、聖―少または研―魔が濃厚。
とりあえず、二人について気になったことをあげるぞ。白髪の分は□4.で。
〈ガキ〉
白要素。>>1:74 からロラに反対している→昨日の吊り投票からも一貫が見えるな。一人になっても意見を貫く防御感のなさは白い。
黒要素。>>2:37 から白髪を狼と疑っているな。この時点から白髪への黒出しを予定していたからこそのフラグのようにも見える。今はシスターを偽視しているのか>>12 ?見方によっては最後のライン切りとも取れるな。
それと所々の視点漏れみたいな発言(「黒確認」、「アレクシスのおっさんが吊られて終わらなかったから真狂」)も少し気になりはする。
□4.白髪についての考察
〈白髪〉
白要素。序盤の議題についての率直な★飛ばしは単独感が見えて白いな。
黒要素。まずシスターから黒出しを受けているのが一つ。
また>>2:66 でのアレクシス黒視。シスターを真と見るならライン切りととれる。
それと>>3:8 。「一番考えられるのはヴェルナー狼」と言いながら吊りはロラ思考だった。PPを恐れてのものではあるだろうが、俺を吊る気は無かったのか?という邪推もできる。
ここら辺の発言見て分かる通り、中の人は現在混乱しきってます。やっぱブレインめいたもの張れる頭ねぇわ。わーーーーーー。
3人とも黒要素……というか不明瞭な点が多すぎる。
私が上にいたら誰を吊り先にしているだろうか……んー……悩ましいな。
魔女の子 ユーリエは、スモーカー ヴェルナー を能力(襲う)の対象に選びました。
魔女の子 ユーリエは、ツンデレ少年 ハンス を能力(襲う)の対象に選びました。
今のところ▲ハンス
▼ヴェルナー
シラン、見てるかしら。
私ここまできたよ。いろいろ迷惑も掛けたけど……
エピ出会えたら存分に撫でてね。私、貴方の手、大好きだわ。
>>+62ギィ
私も狼に仲間が白だし、はあまりないと思った。しかしここは初心者村だ。どこかでみた村がそんな感じだったのかもしれん。
逆に仲間に白だしがあまりないことに私は気づいた。
今回の場合仲間に白だしは有効、とまでは言えないが悪かはないと思う。ヴェルナーは発言力もあるし白に見えるからな。
というか。私目線、改めてめちゃくちゃ面白いんだが。
ハンス→初日●ハンスだが占わなかった
ヴェルナー→初日○だったが占い白を確認
ユーリエ→2日目白よりに見ていたのに黒を確認
ごめん………アタシほんとに、誰が狼なのか全然わかんなーい!
ヴェルナーもハンスもユーリエも、つーかついでに言うなら参加者全員、人狼慣れすぎでしょ!?アタシ恥ずかしいよもう……!!
ハンス!!あんた、もし人狼だったら許さないからね!!曲芸師の究極奥義をお見舞いしてやるんだから!!
>>*4 そうだよ!一人勝ちだよ!最高じゃないか!
>>*3 リリー、誘っちゃダメだよ。僕は男だ。
大丈夫な気がしてるよ。勝てそう。
>>*3 見てるよー見てますよー!迷惑なんて全然そんなことないですよう!僕はリリーの下で働けて幸せです。またご一緒したい。
んで、今回ロックオン気質の人多かった?という雑感。とくにヴェルナーは驚き。今日どうなるかな。
んー占いと吊り希望だけで見るなら柔軟性のあるハンスの方に軍配?村の方が情報量の変化で考えの変化は起きやすくなるし。
>>15 確認した。
良いんじゃないか?問題は何時にするか、だが。
俺自身、もう少し考えたい。本決定時刻(23時)に一斉に吊り希望を出して直後本決定、だろうか。
いいから(議題回答)出せやゴラァ!
(意見)持ってんのはわかってんだよオラァ!
しらばっくれるな!
本当に(考察)もってねぇならその場で(★とか)とんでみろやダラァ!
黒い何かがここで出てきたな。あるものを薫製にし、それをラーメンなんかのトッピングに削り節のように摩り下ろすのさ。まあ黒胡椒みたいなスパイスだと思えばいいさ。
▼ハンス
理由は、ヴェルナーを白目に見ているから。
正直いってどちらも怪しい部分はあるけれど……ハンスの黒さはヴェルナーの黒さを上回った。
それが答えなんだと思う。
表に流す用
実際は△ヴェルナーにしてあるけど…どうかな?変えるかもね!
>>ハンス
時間延ばしたら焦らされすぎて私が死ぬ!
何がっていうとさっきからワクワクしてゴロゴロしてあちこちぶつけてるから!
このままだと全身打撲で死ぬ!
いや、大げさだけどさ!
ユーリエねぇ、黒出されて自分吊られたら負けるんだぜ?
>>17ナネッテ偽を知ってるけどそうでなくても偽に見える、じゃだめだ。今は客観視は必要ない、偽を知ってるからこそ見える偽要素を並べるんだ。
狼はハンスかヴェルナーだ。二人の発言もっと掘り下げようぜ、今なら違って見える発言があるはずだぜ?
□1.占い師内訳
真狂で確定だな。
考えたがやはり、俺は研究員真を推す。
研究員の考察の深さがやはり白い。2日目の最後など特に。(その日のうちに)回答不要となっているにもかかわらずあれだけ深く考えているのには白みがあるな。
シスターについて。強いて言うなら昨日最後の発言、「黒出しを利用された」というのは引っ掛かるな。この言い方だと狼側は占い師が黒出しすることを知っているように見える。
▼ハンス
理由は、ヴェルナーを白目に見ているから。
正直いってどちらも怪しい部分はあるけれど……ハンスの黒さはヴェルナーの黒さを上回った。
それが答えなんだと思う。
▼ハンス
理由は、ヴェルナーを白目に見ているから。
正直いってどちらも怪しい部分はあるけれど……ハンスの黒さはヴェルナーの黒さを上回った。
それが答えなんだと思う。
お、出していいのか。出すぞ。
□5.吊り先希望
▼ガキ だな。
理由は>>27 の通りだよ。シスターが騙りなら俺目線狼はこいつしかいねぇしな。
ユーリエ、>>19ヴェルナーの最後の部分反論するんだ。PP回避は村利な選択だと自己弁護していい場面だぜ。
ん?なんだ俺は。ユーリエを応援しているつもりはないんだけど、黒出しされたハンデをどう乗り切るかね。頑張れ。
あの、これでわしがガチでミスリード要素で残されてたなら戦犯間違いなくわしやから。
エピ土下座、しまする。ていうか現時点からもうすでに土下座姿勢。ずざー。
あああああああああああああああああああ!
てめえらそんなに私が黒いか一度そのロックメガネを外せやちきしょー!
せめて聖ー魔ラインとかでもいいからさ!
だーもう!あああああああああ!
なんやこれ、どっちでもええんじゃ。
じゃあはんすつりで、ヴェルナー噛むね。
ヴェルナー私の好みだから、きっと美味しいお肉が食べられるよね
魔女の子 ユーリエは、ツンデレ少年 ハンス を投票先に選びました。
魔女の子 ユーリエは、スモーカー ヴェルナー を能力(襲う)の対象に選びました。
もね、なんか、ね、わしが間違えた気しかしない。
ああでもこの吊り票の方が良くはあったんか。わしがユーリエ吊りにしてたらみつどもえ状態やったし。
ツンデレ少年 ハンスは、スモーカー ヴェルナー を投票先に選びました。
そうだな。本決定、だな。
【本決定:本日の吊り先はツンデレ少年 ハンス】
今日までお疲れ様だったな。明日、全てが見える。
シランの亡骸の前でリリーは泣きました。
ひとりぼっちになってしまった少女は、村を冷ややかな目で見つめるのでした。
そう、全てが、見える。
わしを見てほくそ笑む狼とダメ出ししまくる墓下の皆様の姿が見えるよぉぉぉぉああああああああ
スモーカー ヴェルナーは、ツンデレ少年 ハンス を投票先に選びました。
真占い師が信じきれずに灰同士で殴り合ってしまい狼勝利ってどこかで聞いたような……。
微妙に場合が違うけどさあ。
これ、根底は同じだろ。
私時間を進めるの最後にして、ごめんなさいねって言いたいけど、最後の詰めが甘いって言われるからやめとくね。
ここで言っとく。
ごめんなさいね。
コミットか。俺は構わない。白髪も良ければ実行していいんじゃねぇか?
現在時刻だと30分にコミットか。それともこのサーバーは即コミットだっったか?
ナネッテ、落ちつけ。落ちつけ。誰か、麻酔銃持ってきてくれー!
>>34ハンス、おいおいおいおい!ヴェルナー狼ならユーリエを説得しようぜそこは!
[墓下が一斉にハンスに突っ込んだ]
>>*10リリーは優しいね。僕も、みんなごめんね。エピでハリセン待ってるよ。
独り言、これで終わり。ゲームも終わり。
[ 【突】エストック と 【斬】ボゥイナイフ を背負い右手に 【打】しゃもじ を左手に 【突】フルーレ を装備し服の中には 【斬】大刀 と 【斬】ヴァイキングソード と 【斬】フランベルジェ と 【斬】ジャンビーヤ を仕込み完全とチンピラと化したナネッテは鬼の形相である]
魔女の子 ユーリエが「時間を進める」を選択しました。
スモーカー ヴェルナーが「時間を進める」を選択しました。
ツンデレ少年 ハンスが「時間を進める」を選択しました。
何故だか初心者村をすると潔く吊られるのが美学。的な会話が一度は生まれるわけだが、足掻いてもがいて見苦しく生き残る意欲こそ美しいと俺ぁ思うぞ。
つまりなんだ。
\次の機会があったらもっと足掻いてくれ/
まじか、ハンス狼だと思っちまうなコレ。
村なら必死にあがくもんだぜ、ハンス!あきらめんな、例え結果は変わらなくてもあがく前にあきらめちゃだめだ。
ヴェルナーとハンス。
捻りつぶす。ぜぇぇぇったいに捻りつぶしてやる!
ついでにアレクシス!お前も捻りつぶすからな!
【斬】鎌 と 【斬】鎌 と 【射】ブローガン と 【突】ランス と 【銃】ベレッタM92 と 【斬】マインゴーシュ で捻りつぶしてやるちくしょおおおおおおお!
お、おおう。もうこれは決定なのか。少年吊なのか。
いや、もっと足掻くべきだぞ村も狼も。
村でも狼でも貪欲に勝利を求めなければ。そうでなければ遊戯足らない!
「見なくていい」
ヴェルナーがそっとユーリエを背中に隠した。
それは最後の、彼の優しさだった。
「さよなら、ハンス」
ユーリエは殺された相方を思い浮かべて涙を浮かべる。
ヴェルナーを睨む目を和らげて、ハンスはユーリエに笑った。
「ばあか、こんなの痛くも痒くもねーよ」
おおぅ。最後のあがきがないのは、あれだな。若いからだなきっと。
ユーリエの考察みたが、ナネッテ。確かに>>3:46は私も気になった。とりあえず、はないだろう。
お前が真ならばな。
そうだ。例え決まってしまっても最後まで説得を試みてエピにてあの説得で心揺らされたやばかった。等発言出来るくらいがベストだよ。
そのくらいが丁度いい。
にゃ? コミットになったのか?
皆、既に言ってるけど、最後あっさりしすぎにゃん。もっとよく考える方がいいにゃん。
ハンスは簡単に引き下がり過ぎ。そもそもこの状況で、吊り希望第一第二とか出してる場合じゃないしにゃ。
>>+75ギィ
そうだろう?黒に白出されると他の対抗が占ってなかった場合占いを逃れられる。更に黒に白だしした占い師が偽だろうと真だろうと白出された狼の色は確定しない。
黒に白だし、いい手だと思うんだがな。
「とりあえず私に残された道は真実を伝えることしかない」って、僕は解釈してたよ。それしか選択肢がないって具合に。
>>+86ナネッテ
これは言葉から考察するゲームだからな。文脈よりも説得すること、に重きを置いた方がいい。
真ならば真なんだから黒出たら黒っていうにきまってんだろ、ああん!?って感じにな。
いやむしろ狼でこの状況になったときの方が私は燃えるがね。
ここからの説得で逆転出来たら大勝利MVP間違いなしだぞ。もっと欲を出せ欲を。若いんだからそのくらいしておかねば損だぞ!
あああああ待ってやっぱわし戦犯臭するぅぅぅぅミスリード要素で残された気しかしなくなってきたうわぁぁぁぁぁぁ
思い出話しをひとつ。
いつか、俺も素村同士で殴り合った。黒い何かを摩り下ろしながら必死に自分は素村だと、LWはあの小娘だと、訴えた。結局俺は吊られ、村は負けた。もし説得がうまくいって小娘を吊れていても、小娘も素村だから村は負けたんだけどな。
盛大に違うところを俺は殴りに殴っていたんだけど、しかもその前に占い真偽も盛大に見誤ったんだけど、全力で思考開示したから自分の愚かさを呪ったけど後悔はなかった。
おいおい、上の奴らよ。言葉は尽くしたかい?全力は出したかい?後悔しないかい?
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新