情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
【彫】彫師 トールは【寝】うたた寝 オクタヴィアに投票を委任しています。
【極】極芸師 キアラ は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【彫】彫師 トール は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー は 【旅】旅芸人 カレル に投票した
【防】防衛駐在武官 カナン は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【老】老人 モーリッツ は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【寝】うたた寝 オクタヴィア は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【何】何かを売る人 イェンス は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【フ】 フラン は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【主】領主 マーティン は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【少】少女 リーザ は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【旅】旅芸人 カレル は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【脚】脚本家 アリーセ は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【賢】賢者 サシャ は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【イ】 イース は 【フ】 フラン に投票した
【絵】絵本作家 ローレル は 【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に投票した
【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー に 13人が投票した
【フ】 フラン に 1人が投票した
【旅】旅芸人 カレル に 1人が投票した
【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー は村人の手により処刑された。
【少】少女 リーザ は、【防】防衛駐在武官 カナン を占った。
【何】何かを売る人 イェンス は、【寝】うたた寝 オクタヴィア を護衛している。
次の日の朝、【少】少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、【極】極芸師 キアラ、【彫】彫師 トール、【防】防衛駐在武官 カナン、【老】老人 モーリッツ、【寝】うたた寝 オクタヴィア、【何】何かを売る人 イェンス、【フ】 フラン、【主】領主 マーティン、【旅】旅芸人 カレル、【脚】脚本家 アリーセ、【賢】賢者 サシャ、【イ】 イース、【絵】絵本作家 ローレルの13名。
【カレルは人間だ】
へえーリーザ狂だったのか。ふうんそういうことね。
頭来るね。へえー
カレルは違うのか、非常にすまない。
やり直しだね。
リーザ大分真集めてたし護衛懸念してくれるかと思ったんですけどね……駄目ですか……
ほんとすいません……
カナンの薔薇なヴェルナーとリーザお疲れ様。
リーザ噛まれちゃったね。
諸々の判定も確認。
今日は灰吊りでいいかな。残りの占いロラは霊能見れる状況では不要と判断。
【判定確認】
ヴェルナーはすまんの。リーザはお疲れ。
盤面的にも3-1の真抜き、そもリーザ狂は無いだろうと思っとったので、現状リーザ真だと思うとる。
故にフラン白、占いロラ開始でも良さそうかの。
また改めて考えるが。
二人ともおつかれ。
判定確認。
村は占い師を失った。こんなところか。
そして今日から2日間は停滞するだろうな。
ってところから今日はスタートするか。
正直、面倒くさいな。
さて、リーザさんの遺言もありますので。
★>>ALL
残った占いローラーについて、意見をください。
ローラーするならどちらからがいいか?も含めて。
ヴェルナー様、リーザ様、お疲れ様です。
>>1イース様のこの他人事感というかなんというか、なんなのでしょうか。
「頭来るね。へえー」→何が?
ヴェルナーはコアの短さで損してたよな。
なんか他人事に思えず…(肩ぽん
今日の占いは片白が二つか。
無難に白出しした気がするけど、仲間庇いや偽造ラインはあるのかな−。
>>8 トールさん
灰のお仕事は考察すること、思考開示すること。
停滞は甘えです。
あえて厳しい言葉を投げますが、思考停止なきように。
ふーん。じゃあ最初の感覚で合ってたのか。
マーティン狼ねえ。なんで判定合わせなかったんだろうね。
とにかくやり直しだな。
ってオクタの判定確認。だろうね。
ヴェルナーは「気色悪い」は言い過ぎだろ。なんなんだよ..
それとは別にリーザとヴェルナーはお疲れ様。ゆっくり休んでくれ。
>>10うたた寝さん
占い師ローラーについては賛成です…リーザちゃんが真だったら、イースさんは多分狂人だよね…
領主さんからローラー開始を希望するね…
>>+27
今日は昼一撃と21時過ぎからしか来れなかったし、ログ多いしで。
>>13
気色悪いは言い過ぎたすまない。でもアピに見えたんよ
>>10 オクタ
☆不要。これで狼はあなたを明日は抜けれない。
開始するならマーティンからかな。イース狂だと判断できるようになったのならばRPP以上の危険がない限りは放置で良い。
>>8 トール
2日間は停滞ってのは今日からロラ前提?
せっかくの霊能情報を無駄にする気?
不用意に言っちゃうところは逆に村っぽいけど。
>>2:334下 うたた寝さん
えっと…絵本ちゃんは気が合う感じで、言ってることも分かりやすいかな…他には、賢者ちゃんかな…(偶然何かの仲間が
【判定確認】
リーザとヴェルナーはお疲れ。
素直に真が噛まれたと見るべきかなぁ…。
>>10 オクタヴィア
占いロラを開始するなら非狼っぽいイースより、マーティンからかな。
でもオクタが生きている間に灰を狭めるのもありだね。
リーザさんが噛まれてしまったので、軽くジャブ入れとこうかな。
★>>1 イースさん
>>1について、噛み砕いて説明してください。
何に対して頭に来たのか、そういうこととはどういうことなのか。
発表が遅れた理由も気になりますが。
★>>マーティンさん
マーティンさん視点、狼からは真占い補足されてませんが、なぜ自分は襲撃されずに、リーザさんが襲撃されたと思ってますか?
>>16見て気付いた…縄に余裕がある内はローラー保留出来るね…
>>10うたた寝さん
>>15の意見の開始時期は、あと一日か二日後で大丈夫だね…
リーザは皮肉だけど襲撃されることで、真視が強まった気もするけどどうなんだろ。真か狼かという意見が多かったと思うので。フランも村として吊られないんじゃないかな。
俺も占ロラはマーティンからがいい。
早めに言っておきます。
【今日占いロラ希望の方も、灰吊り希望を出す】
【今日灰吊り希望の方も、占いロラするならどちらかを明言する】
【占いは自由】でいいです。 ただし両者とも黒を狙うこと。
これらの点をお願いします。
俺が狩でも霊護衛してるだろな。リーザが真ぽいとは思ったがそこまで確信もてんかったのだ。俺の読みが浅いというのもあるが。
でもこういう場合、よくわからんでも自分が一番真と思う占を守るべきなのだろうか...?
ロラしてもしなくても狩は霊護衛だし、色みれるうちに先にモーリッツは吊ったがいいかもな。
フロリダって夜の任務(意味深)に行かんと**
13>11>9>7>5>3>ep
6縄 1縄モーリッツに使えるとして残り5
マーティン吊られて残り4縄
イースに使えるなら残り3縄。
2人で2縄回避か…。アリーセがいい位置にいるから頼りになる。
>>1 カレル自分に白出ししたのは確認した。自由とはいえ、村全体の希望見るに、占うのここじゃないよね?っと思ったけど2dでフラン黒出ししてるから俺-フランの両狼ラインを懸念してたのかな…。
リーザ狂あるで…。1d、2d見直してくるか。
>>2:335について。確かに>>45は塗りだわ…。あの時(てかほんの今まで)リーザ真ロックかかってた。ごめんな。
>>28うたた寝さん
方針は了解だよ…襲撃で占い師の内訳はほとんど見えたから、そこら辺見直してみるね…
他に聞きたいことあったら聞いてください…寝落ちするまでに…
★>>27 マーティンさん
では、昨日の時点でマーティンさんはリーザさんに真贋で負けてた自覚はありましたか?
Yesであれば、なぜ黒狙い占いをせずに、黒引きという成果を出そうとしなかったのか、理由をお聞かせください。
Noであれば、自分では真贋負けていない自負の中、狼がリーザさんを真で見て、襲撃した理由はなぜだと思いますか?
少なくともオクタさんはしっかりとしたまとめなので、情報価値以外にも村進行考えて守る狩りさんはいそうですねぇ。
>>28 オクタヴィア
方針は了解。ロラについては回答は既にしているけど。
リーザの遺言含めて色々考えてみましょう。
>>29 イース
真なら苦しい状況だけど、あと1W探し頑張って。
あなたを噛む気はないから、上に居る間に狼陣営を明らかにすることができるチャンスだよ。
>>30 トール
手順なら昨日は▼フランなんじゃ……
他は了解したよ。
【脚】脚本家 アリーセは、【寝】うたた寝 オクタヴィア を能力(襲う)の対象に選びました。
>>34ヴェルザンディ
☆村の盤面で、最終日に残った時に、モーリッツに色がついていた方がいいと思った。
俺にとって、カレルを占って外すのが最悪のパターンだった。
あのさ、狂特攻って方々聞くけど
元々狂視が多かった俺が特攻する意味ってなに?
随分自意識過剰な狂人なんだね、俺。
そういうの考えて欲しいね。
狂視されてるのにわざわざ特攻して狂アピするメリットってなに?
みすみす村人を吊れないようにするのが狂人の仕事なのか?
だったら白出し狂人の方がよっぽどお仕事してるでしょうに..
まあいいや、寝る。やり直しだ。俺は俺の出来る事をする。
>>35 フラン
☆見逃してたっす…。なんだこの発言…。リーザはフラン白出しだぞ…。ふつうリーザ真視得たらフランは白決め打ちだぞ…。
ちょっと思考パンクしかけてるっすうううう
>>2:316 キアラ
☆カナンとトールの評価が欲しいかな。
トールは特に本人談の手順派というのに納得ができていないので。
>>2:334 オクタヴィア
☆共感含めて白いのはサシャ。
感情の出し方が気持ち良く白いのがカレル。
見ているなって感じで目を頼りたいのがキアラだね。
村要素が一番あるように思うのはカレルかな。
もうちょっと細かいのはまた後で灰考察として落とすよ。
リーザ真ならイース狼だと思うんだがな。
ライン誤認しても困るし、一応騙りの色見たい。
しかしイース真リーザ狂ならGJ出てもよし、予定調和なのだな。
起きてた。
>>36サシャ
違うぞい。黒出しの話じゃ。言葉間違えてた?
それと>>33
「分からねえよで拒否ったまま」それワシからお主への事か?何故そう言う話になるのか分からん。
何故感情について言及しておらんのに感情が見えない〜と話を出したのか?
少なくともワシの中でお主が理想の狼像ではないし、そんな発言もしておらんよな?
理解が足りておらぬのなら謝るが、もう少し噛み砕いてくれぬか。
または誰か仲介お願いします**
(おそらく)偽占い師の二人の内、狼目が強い領主さん見てみたけど、どうも要素が落ちてないよね…初日は●騎○老だったし、二日目の希望も●老▼旅…
敢えて要素を落とさないようにしたのかな?…ってくらいラインが見つからない…
>>+39シュテラ
うん。確かに、俺が経験した3-1村でも占い抜かれたなー。ただ、狩人も占守っていたが、それは狼占師だったという(^_^;)
>>+40ヨセフ
そうだな。狩人も守れたらラッキーくらいのものだしな...。だめだ、狩人当たったことがないが、いざ当たってしまったら足がすくみそうだ(がくがく)。
身内村は確霊がいたら、大切にしてたよ。霊能診断ができるし、確白でもあるということもあってね。占襲撃されても、真または狂かという特定ができることと、占ロラの縄が節約できたるという考えもあったわ。占機能が破壊されてしまうのは痛いが。
【色々確認】
リーザ、ヴェルナー、お疲れ様でした。
>>28オクタヴィア
霊という確定情報が機能する内に灰を狭める方に一票。
占ロラは遅くても5dからなら間に合う筈。
占ロラならマーティン様から。
イース様が偽の場合、黒出すタイミング的に狂と思いますので。
イースは感情偽装っぽ。
>>48サシャ
人に具体的にアンカーを求めるのに回答は概念的なのじゃなあ。まぁ、ここは明日。
ほとんど寝てたよ…ごめん、そろそろ眠気が…
質問あったら星付けて置いといてくれれば、朝にお返事します…
今日はお休みなさい…
>>38 マーティンさん
人違いです
その理由自体は変じゃないですが、それをするなら最初の占いでしたね。
そういうふうに説得してくれればよかったのですが。そもそも、モーリッツさんって灰のまま最終日まで生き残るようには見えませんけど。
>>52 トール
斑は即吊りが手順だからこそ、思考停止での▼フランは止めようって考えに皆なったと思うんだけどね。
うん、噛みあわなそうだけど、他の回答期待しているよ。
私もこれでおやすみ〜**
わーお真抜き。もしくは漂白噛み?
というわけでフランさん本当にすみませんでした(土下座)
うーわカナン君めっちゃ状況黒いやん。
本日さよならカナン君。リーザさんがカナン君占おうとしてたの知らない振りしていいかな?
ああ、モーリッツに返事書いてたんだったわ。
夜明け前に行間とか気にしてたら間に合わなくてあわあわしてたが。
☆モーリッツ>>2:134
2.狼が消去法は良くはないがまだいい。でもなぜ要素挙げしない?
俺に対する偽要素、狂要素をあれだけ挙げたのに、だ。
当時の俺はマーティン狼視だったから、
仲間の偽要素を挙げにくかったんじゃないかと思ったよ。
それとリーザとフランの距離間。
フラン白ならリーザ狼、フラン黒ならマーティン狼と繋がる?と考えた。
現在は状況的にマーティン狼はおかしいと思うから、
その試行錯誤は方向違いだったわけだが。
3.そんなところかなあ。色見えてるからこそ強気なんだろうと。
今は後ろ盾にリーザがいるだろうと思うから余計納得だけどね。
村人視点、俺がいくら偽臭くても拒絶(攻撃)するってない。
俺は拒絶される程、乱暴な言い方をした覚えはない。
だから3点セットのどれも見当たらないと俺は言った。
まあ、昨日時点の話なのであしからず。まじ寝る。
これマーティンさん真切っていいかも。
というかマーティンさん視点、イースさん初手身内切り+ベグりという意味不明さに。
イースさんはワンチャン漂白噛みかな。舐めプになりぎみだけど。
リーザさん真・マーティンさん狼・イースさん狂。
んでフランさん村。
これが確実に真抜ける陣形。
んー、イース狼視点、
わざわざ狼騙りが偽黒出しておいて、
仲間が吊りに行かないってのがやっぱり意味不明すぎるんだよな。
カレル・モーリッツ辺りが狼か、出鼻挫かれたか。
この辺は確かにリーザ視点黒あるところ。
>>23モーリッツ
嗚呼、>>2:179はサシャ様疑いの理由説明では無く疑問点提示ですか……失礼しました。
となりますと、サシャ様を●と▽に挙げた理由は何でしょう?
>>2:152「良く分からんのでこの後見たい」から直ぐ▽という流れがよく解らないのですが。
議事読み返しますね。
>>50
「リーザ様・ヴェルナー様」に訂正……失敬。
ちょっと戻り。
>>+41オズ
そうそうそれw星返しだけで終わっちゃうよなぁー。
実はG編フルメンは初めてで灰の多さに圧倒されてたのもある。
珍しく体調に変化はないから大丈夫だよありがとう。リアルヤること溜まってるからむしろ早逝はありがたい(
オズは優しいな…
と書いて、感情偽装じゃなかったらすまぬです。
でも、何と言うか、イースは好感が持てます個人的に。
>>59イェンス
先に希望出しをと思ったのでGSの下から。文字通りそのままGSの下からじゃ。
ああオクタの見えたわ..まじ寝かせて…疲労と心労のダブルパンチだわ
☆わざわざ狂噛んでまで俺偽を徹底させるのね、
フランが吊られない自信またはサポートがあるのね、
俺がLWに辿り着けないと思われてるのね
結局のところ脅威じゃないわけね、馬鹿にされてるね、
へー ム・カ・ツ・クね! やってやろーじゃん!だね
発表遅れたのはモーリッツへの返事と遺言がまとまらなくて
ごちゃごちゃしていたからですよ 腐ってないのでご心配なく。
イース黒出ればいいんだが、
白の場合イース狂打ちで本当にいいのかね。
あれだけイース狂の空気出しておけば、
イース真でも狼は喜んで狂襲撃すると思うが。喜んで狂襲撃したあの夜の事は忘れられない。
真占即抜きって村負けパターンが多いから、村ピンチな気が。
カレルの素直さは俺もひしひしと感じてたし俺の吊られ際から今は白目に見てたり
【何】何かを売る人 イェンスは、【寝】うたた寝 オクタヴィア を能力(守る)の対象に選びました。
投票を委任します。
【何】何かを売る人 イェンスは、【寝】うたた寝 オクタヴィア に投票を委任しました。
>>+64
狼なら狂に見られて後吊りされたいのかもな。
その場合、モーリッツの色は…どっちとも言えないか。
寝る人はおやすみ。
俺は霊を抜かれて偽占に信用乗っとられたり残数を間違えたりして村が負けた文献を幾つか読んだから、確霊重視だな一。
狩人さんがGJ連発してくれたら嬉しいけど♪
狼がリーザを襲撃した意図を考えてた。
[前置き]狼は2d占い結果で真狂見えたから。ベグリ(真狂見えてないで真襲撃狙う)は悪手かと。ベグるくらいならほかに襲撃できる灰がいたはず。
真抜き→>>2:236カナン占い、>>2:279モーリッツ吊りを恐れた。(いや、でもモーリッツ票は昨夜ry)
狂噛み→あるとしたら>>49。プラスRPP、PP回避(早い、ないか)
>>5 ローレル
男が死ぬたびに俺と薔薇関係にするのはやめてくれないか
★あと>>16の「これで狼はあなたを明日は抜けれない。」ってどういう意味?
もし狩非狩透けそうならスルーでいい。
>>10 オクタヴィア
☆俺としてはオクタヴィアが生きてるうちに灰吊りしときたいな。一応マーティン視点でベグり、イース視点だと漂白噛みあり得るので、占いロラから始めるからマーティンから。
ここら辺はあとで説明するな。
13>11>9>7>5>3>epの6縄。ただ7人時点までに1w吊っとかないとPP懸念あるから、灰吊り2回(もしくは1回フラン吊り挟むか)→占いロラ、か?
間違ってたら誰かツッコミ頼む。
>>20 サシャ
ん、やっぱり厳しめに見られてたのは間違いなかったか。自意識過剰じゃなくてよかった
「ガチで警戒はしてます」と「けど、村要素取れたと思うなら警戒は解きます。」ねぇ。
「警戒」「注視」って、俺は白狼に対して使うって言葉のイメージがある。でも後ろの言葉見るに、俺は単純に黒いと思われてるようにも取れる。
★どっち?あと、俺狼視の理由あったらアンカとかよろしく。
>>+65
狂襲撃の後、真占と真の白を吊ったことしか覚えてないな。
>>+63
俺も占軸好きなんだけど、最近霊軸に変わってきた。
理由は墓ログの酷さで察してくれ。
>>68のマーティン視点・イース視点の話。
イース真視点だと、真のイースをスルーしてリーザ狂噛み。一応、漂白噛みとしては有り得る範囲。
ただイース真なら昨日時点で1w見つかってるから、素直に抜いてくるんじゃないかとも思う。占い3COなんて真抜き特化陣形だから、仕掛けてきても違和感ない。
マーティン真視点だとイース狼の初手身内切り+ベグりという意味不明さ。
この狼数で、狼が初手身内切りしたうえにベグるメリットが全く分からない。
リーザ真・マーティン狼・イース狂。んでフラン村。
これが可能性としては高いと思ってる。
>>64 イェンス
☆こんな感じ。リーザ真>ワンチャンイース真の漂白噛みを考えてる(8:2くらいで)って感じかな。
ただ今日のイースさんの感情の動きが真っぽいんだよなあ。
狂視されてたのをいいことに、っていう漂白神はなかなか捨てきれない。あとやっぱりフランさん単体黒いんだよn
お、リーザ抜きか。
ヴェルとリーザお疲れさん。
残りの占い候補どっちか吊れば霊判定見れるしあんまり残った占い師の中身に興味が…(
うーん、イース狂のマーティン狼じゃねーのと思ってるけど。
俺占い軸なんだよなー。
占い師が長生きすればするほど勝てると思ってるっつーかね。単純過ぎっけどさw
ま、信用勝負路線だったりしたらまた話は別だけど。
さて、議事読んでこようかね。
>>71 サシャ
?
つまり感情面では人要素とれるけど、あとは仮面被ってる印象しかない、と。必至に仮面被ってるわりには隙がない、とはこれいかに。…いや、逆か。必死に仮面被ってるように見えるから隙がないように見える、ということか。
★隙が無い、というかツッコミどころがないとは時々言われるけど、サシャが抱いてるのもそんな感覚か?
★で、再度聞く。質問の答えになってないんだが。つまりどっち?俺のこと、白狼警戒?それとも単純に要素とれなくて黒いと思ってるの?
>サシャ
>>45は>>42上段で。
>>48
ワシのこれまでの他灰とのやり取り、全部それだけに終始しておったかの…?対カレルとか、頑張ったつもりなんじゃが。
あと改めて。>>48と「理想の狼像」が繋がらぬよな。
感情の話を出した点からワシの理想の狼像=感情を出さない、等の解釈になったと思うのじゃが、あの流れで何故その思考展開になるのか分からんです。
そこを具体的に聞きたいのじゃが、かなり概念的な返答である所も引っ掛かってます。人には回答に具体性を求める人なので、尚の事。なんでじゃろ?感覚的には、意図的不理解か?と思えてしまうのじゃが。
★ローレル
ここの翻訳をお願い出来るかの?>>41より。
>>72 サシャ
>>70見た?俺としてはリーザ真見てるから、フラン白は相当高く見てるよ。ただワンチャンイース真も捨てきれないから、フラン吊りも一応考慮してる。
うーん。私視点だとリーザ真は予想通りだったから、余り進まない!
一応マーティン真、リーザ狂を考えると、狼が黒出しして真贋分からないけど真っぽいリーザを噛んだら狂だったとかかぁ。
さすがにそれは無いと思う。
マーティンの>>2:64「対抗は偽黒で真視を集めて生き残りたいイース狼」とか>>2:125「狂が何で偽黒出しかは想像出来ない」が現状への布石を打っておいたように見えるし、普通にリーザ真、マーティン狼だと思う。
そしたら、マーティンの>>18「カレルは囲いか…?」が見えて、わざわざ言うってことは本当は出来ていないと見せかけて逆に!?とか思ってたら、カレルが>>31こう言い出して、あれまさか?っと思ったら>>40こうだったから、やっぱり迷ってるだけの村かなって思ったり。
うーん、占い軸っつーか。
霊判定で黒出ても「ふーん狼か、吊り希望どうだったかなー、行動はどうだったかなー」くらいで。
占い結果だと、結果出し前+結果出され後の行動が見えっから、楽しい。とか言ってフラン見てない奴
まぁ、あれだ、フランどこかで「あ、村かなー」とは。
多分、フラン占本決定出た後の反応がそう感じた覚え。
俺最近すげぇ感覚型になってる(
まぁ占い判定なら白でもいっかってなるっつーかね。よくはねぇけど。
狼を吊ろうぜ!じゃなくて、村吊りたくないなぁ、な思考だから多分殺意ねーとか言われるんだなぁ俺w
>>66サシャ
あ……申し訳ありません、御手数かけます。
今読み返すとモーリッツ様は>>1:188でもサシャ様解らんと仰ってますね。
「更に解り辛い事が重なったので能力処理にかけたいと思った」
――という解釈で良いのでしょうかね。
しかしそれならば>>2:179の疑問に移る前に、>>2:158の意味が解らないと追求すべきかとは思いますが。深追いしてもどうせ解らない上に喉が枯れると判断したのかもしれませんね。
モーリッツ様。
>>2:50>>2:51のサシャ様の発言を僭越ながら要約すると
「カナンは戦術論に長けてそうなのに村騙りって戦術は思い付かなかったの!?わーい!怪スィ!(゚∀゚)」
と申し上げたいのだと思われます。(※語弊があったらゴメンナサイ)
疑問点は一つずつ解決するのが得策かと思われます。
ロックがけは危険ですよ。
寝る前に>>76見つけたっす
>>76 ☆フラン初心者村で狼陣営がパワープレイしないだろうという先入観があって、狼が人外である狂を漂白噛みを兼ねて襲撃したという可能性を考えたっす。
出来るか出来ないかは別として決め打ちするのもされるのも好きな俺。
前は違ったけど、最近はそう思えてきた。
だって楽しそうじゃん、決め打ち。
ロラはなー、するのもされるのも、つまらん。
まぁ、今みたいな残され占いならロラしたいけど。
決めうち間違っても素直に強かったなーと思うし、
合ってんなら「見抜いた(いいドヤ顔」だしなー。
>>70カナン「ワンチャンイース真の漂白噛み」
イース様が真だと仮定した場合、噛まれる事は無いのでは?
現状、明らかにリーザ様真視率が高いようですから、狼から見ればイース様が吊られるのを待つだけで良いんです。
それにイース様を噛めばリーザ様の株価が下がり、折角ほぼ白決め打たれつつあるフラン様に縄が近付く事になるかと。
>>77 サシャ
感情面含めて偽装っぽく見えるってことか、了解。それに関しては個人の価値観もあるから何とも言えん。
ただ、俺としては相当垂れ流してる方だから、それで「仮面被ってる」って言われたらもうお手上げ、っていうのがわりと本音だったりする。好きなだけ引っぺがしてくれ。
上:実際突っ込まれるの好きじゃないしな。俺は対話苦手だから、あんまり話してると思考開示できなくなるんだよ。
それに関しては防御感とられても仕方ないなとは。
下:了解。言い回し的にどっちだろうっていうのがあって、とりあえず黒塗りしたいからふっかけてるようにも見えた。俺としては白狼って「白く見えるけど狼って懸念を捨てきれないとこ」って印象だから、わりと幻想だと思ってなかったりする。
>>79
「ただ、昨日時点、イースさんの真偽が透けてますから。」
これは狼視点ってことだよな?
んで、占いは両方ロラしたいよ、7人時点までで。そうじゃないとPP起きかねない。
イース真時考えてフラン吊って、もう一人狼狙いの灰吊り(順番まではまだ考えてない)。
フラン+灰吊りが村でも、7人時点で確実に1w1k吊れたことになる。確かにその後ノーミス要求されるからキツい、っていうのは分かる。俺もそう思う。
イース真ならその時点でLWだけど。
だけど俺は申し訳ないけど、イース真の漂白噛みの可能性切れないんだよ。
>>2:217 フラン
うーん、しっくりこない。俺としては「FO希望で霊言おうかな→イースが止めてる→霊能者が確定しそう」で何で「黙ってよう」っていう思考回路になるのかが…。その場で意図聞いてからだって十分間に合う気がするんだけどな。
>>1:171の考察って自分が一旦非霊してないことにふれてない(考察に組み込んでない)し。
うーん、言いたいことは前よりなんとなく分かるんだが…考え方の違いなんだろうか。どうにもしっくりこない。
「いい村人アピール」に関しては個人の価値観だから何とも言えないが、「単体では狼要素ってほどでも無い」と「仲裁とか質問飛ばしがいい村人アピール」→○カナンがつながらないんだよ、俺の中で。
あと、手順に関しては好きだけど得意じゃないよ。>>2:13では眠くて自分で精査する体力なかったから、誰かやってくれないかなーという淡い期待を込めてた。
>>2:235 ローレル
その上段の姿勢がすごい占いについて他人事に見えるんだよな。性格要素かどうかがちょっと見極められない。
★「マーティンのやる気が以降とつながらない」
具体的にどのあたり?
下段
「ふむ、結局フラン黒とイース真のジレンマに挟まっている訳か。らしいね。」
まさにこれ。
フラン狼なら斑吊りはいい。真占一気に確定+1w吊れるからな。
ただ村だった時にデメリットがでかすぎる。村吊り+偽占(おそらく狂)が一人しか発覚せず、完全に足踏みしたことになる、俺はそう判断した。
これは灰で。
>>2:236 リーザ
手順考えるのは好きだよ。ただ片白・片黒の処理とか面倒なことは嫌いだからご遠慮願いたい。あと俺自身自由占いへの体制がないから、そこらへん詳しくないってのもある。
あと、黒吊りたい云々に関しては、状況的にイース狂の偽黒の可能性が割合あったから安易に黒吊りたいとは言いたくなかった。というか俺狼なら喜んでフラン吊り推すだろ。
あと占い師に関してはほとんど団子状態だったから、もうちょっと状況動いてから見たかった。
多分フラン吊にはならないし、なら灰見てこようと思ってな。
>>2:300 カレル
わりと本気でかれるの挙げたここ怖要素がわからないんだが。具体的に頼む。
ここ怖って要するに「あなた人外だと怖いから色見せろや」っていう一種の思考放棄だって俺は考えてるから、そういう』ふうに思われると嫌。
あと、考察は苦手だよ。だから長くなるんじゃないか。
さて、喉亡くなりそうだし眠いから寝る。リーザ、ヴェルナーはお疲れ様。**
>>2:334オクタヴィア
□ 彫>極>旅≧賢>脚>防絵老
一番右に配置したモーリッツ様も黒に見えるというより「なるほど解らん」の感情が強く、現状段階では要素を拾いきれる自信が最も少ない所です。
ローレル様は、>>37中段が、何と申しましょうか、仮にローレル様が狼であっても計算で言ってるのでは無いだろう事が今までの発言を見て解るだけに、疑うのが割と辛くなっています。
カナン様はバリバリの戦術派故に感情派の僕には読み解くのが難儀なだけかと思います。サシャ様・フラン様との会話を通して思考が読み解けるかもしれないと今思ったので、また追々読み返します。
フラン様に関しましてはリーザ様真のロックが外れなければ疑う段階まで辿り着けません。
ロックは危険だと重々承知ですが。
次に来るのは夜になります。申し訳ありません。
リアル爆ぜろ。
あとフラン様とサシャ様は気軽にもふもふするのはお止めください。
僕も男です。照れます。**
カナンは戦術派っていうか無難な戦術論と疑い返しで喉を使い切っちゃってるだけだと思うんよ。
考察は苦手っていうのも逃げ口上でしょ。
前に進もうとしてるように見えない。
日付変わる前には占い師考察とか頑張ってたし、今日になって状況が進んだし、なんとかロックを外して見定めようと思ったけど、たぶん無理なんよ。
要するに、無難な戦術論をして、疑い返しを延々引っ張りつつ、だらだらと冗長なを書くことによって、発言をいっぱいして頑張ってる感を演出しつつ、大事な思考は隠したまま逃げ切ろうとする狼要素って受け取ることにしたんよ!
冗長な「考察」が抜けたんよ。
考察になってないから仕方ないといえば仕方ないんよ。
0時に寝るつもりがこんな時間になってるんよ。
仕方ないからもうちょっと考えてみるんよ。
話せば話すほど防御感って言われて、話せば話すほど意図が伝わらなくて黒視される。
感情垂れ流しても「仮面被ってる」って言われる。
かと言って気になったとことことん疑うと「疑い返しだ」と。
村だって疑い返しするし防御感だってあるよ。というか防御感に関してはほぼ無意識なんだよなぁ…。
何で自分が疑われてるのか気になるし、できれば突っ込まれたくないし。
…もうどーすりゃいいんですか。割とお手上げ状態だったりします、今。
いっそ一思いに吊ってください。
と愚痴ったり。茜の実力不足だから周りの方は悪くないんだけどね。
んー、イース真を再考してたら特に否定要素なし。
今日の動きは胡散臭いが、荒れる気持ちは経験上分かるしな…。
マーティンの狂アピもリスク無く今日のイース先吊りを狙えるし、
リーザ狂仮定、イース真と見て
フラン吊りに積極的な人間を叩けばご主人を殴る心配は無い。
一方マーティン真でベグもあるし、状況のみだと何処真も切れないな。
昨日の更新前の印象だと、キアラ>>2:296アリーセ>>2:293の何でもいいから言えやー感と、ローレル>>2:289のこうでしょ?感がなんだか対照的に見えるね。
三人共ヴェルナー吊り希望だし、キアラとアリーセは村でも狼でも何か言えーって感じで違和感ないけど、ローレルは「村が勝手に村を吊っているような感じ?」ってヴェルナーの村が既に見えてそうな感じ。
>>2:306「そちら目線でも吊りに来ている狼像は見えてないのかな。」も同じく。
>>2:286「整理吊りと言われるとちと微妙」だし、>>2:247狼狙いのはず。
これどうなんだろ?
おいーっす!
>>90ここ怖ロックっていう言葉のチョイスは間違ってたっす。
>>2:300は、カナンはフランに使う喉の量が半端なかったので、狼ロックが過ぎて浮いてるって言いたかったっす。>>2:282で能力者を見るにしてもフランの名前が出てて、あー、フラン中心で考えてるのか、と。
今考えると2d終盤のカナンは真贋まだついてない占い候補の1人から黒出しされたフランから黒く見られてSG懸念して1dからかけてた狼ロックを強めてたのかなぁと思ってるっす。
>>2:310みたいな考察をもっと見たかったなぁ(という俺の理想の村像言ってみる)
まぁ、2d夜は俺がリーザ真ロック=フランほぼ白決め打ちしてたからカナンが浮いて見えたってのもあるんすけど。
日付更新後のサシャへの喉の使い方に少し驚いたっす。防御感あるけど>>85で本人が自覚してるから言及はしないっす。
便器の蓋のお手入れもせずに直進来訪。
褒めてください。
『リーザ様狂・イース様真』と仮定した場合
リーザ様襲撃の最大の狙いは、イース様の信用下げというよりフラン様白上げの方かと。
狼は一匹さえ生き残れば勝ちなわけですから。
しかしそれでフラン様=ほぼ確白扱いになったとしても、延々襲撃されなければ終盤に結局は疑われる事になると思います故、メリットとしてはどうなんでしょうかね……。
『リーザ様狂・マーティン様真』と仮定した場合
確かにイース様=狼なら確実に白に黒を出す事が出来るのですが……何でしょうかね、この違和感。
イース様=狼だと何故初日に黒出したかの理由が解らないからかもしれません。
そいえば何故マーティン様はモーリッツ様占ってたっけ?と2d議事読み返すと>>2:237白保護狙いですね。
>>2:64でも白取りと明言していますが、この地点だとGS最黒なんですよね。
マーティン様、
★モーリッツ様を>>2:237と思うようになった最大のきっかけを教えてください。
ちょっと待って
>>37ローレル「あなたを噛む気はない」が狼の発言に見えるんだけど
★ローレル
この発言ってどういう意味?
ぐぬぬ。<act
>>100アリーセ
★1dにトール様と対話で色取りたいと仰ってた覚えがありますが、現状どのように見えていますか?
ゆうべのトール様の吊り希望先が確かアリーセ様だったと思いますので、その辺りも踏まえてお気持ちを聞かせて欲しいです。
気になる点が一つ。
リーザ様は多くの真視を集めていました。
護衛されている可能性も決して低くは無かった筈なのに、リーザ様が狂の場合、GJ覚悟で襲撃する理由は何なんでしょう?
A:狩人からの信用度を上げる為
B:もしGJになった場合、翌日確実に真が襲撃出来る
C:何が何でも幼女を食いたかった
Aは、狩人透かし狙いも含まれているかもしれませんが、びみょいです。
Bは、わざわざ小細工せずとも多分襲撃通りますよね。
Cを企むような人は多分この村には居ませんよね。……多分。
開店してきます。また夜に。**
カナンの防御感は狼というより狩人臭がする。
他の灰に言及しないのは自分の白置き=今後の護衛対象をバラさないため…?
まぁ炙りになるから言わないけど。カナン吊りは避けたいな。
えっと…
占い師の内訳予想でも出しとくね…
今日襲撃されたリーザちゃんは真の予想。
昨日までの滲み出る占い師の感じからも真濃厚。
イースさんは、狂の予想。
昨日の判定は、狂人の黒特攻以外に考えられないかな…
狼さんがわざわざ偽判定出す必要は感じないな…
残った領主さんは、狼かな…
他の二人の予想に根拠が多いから、消去法でここは狼かな…
おはおは。
>>68 カナン
あー、そうだね。本人の趣味を許可なく声高々に言うのはあれだよね。
☆判断はお任せします。
>>88
☆自由占いしたいと言っていた割に前のめりじゃなかったところかな。リーザみたいにガーって来るのかと思っていたのだけど、当初こちらが想像していたのより大分大人しかった。
>>97 フラン
☆吊り際の反応で村要素が落ちる人も居るから。
>>2:289での回答次第では、吊り希望をモーリッツに変更する意思もあったしね。
村なら遺言として残せる情報は残して欲しいし。
>>37 カレル
わお、見返したら主語が抜けてる。
☆「狼はあなたを噛む気はないから」だね。
昨日のイースは護衛ない。なのに噛まれない以上はもう襲撃ないでしょってことだよ。
>>102売人さん
えっと…
彫りさんはそこまで疑ってないよ…そもそも、会話のネタも無いかな…
今時間無いから、後でじっくり見直すけど、ここを吊りにかける必要は(今のところ)無いと思うよ…
それじゃあ行ってきます…
>>57のイースの中段「現在は状況的にマーティン狼はおかしいと思うから」
イース視点だと狼に襲撃されたリーザは狂確定=マーティンは狼以外有り得ないんだけど…。
感情偽装を優先して考察に歪みが出たように見える。
リーザそんなに真っぽいかな?
自信満々の強弁なだけじゃね?
自分の白は吊らせないとか言ってたけどやったの
>>2:6だけだろ
これじゃ後々フラン吊られる危険性あるよね?
おはよ〜
リーザ狂、イース真と仮定した場合
フラン残しのメリットとして
・LW担当を赤と表でサポート出来る
・疑ってくる相手を同調圧力で排除できれば、あわよくば生存勝利♪
(んで>>93 >>94 がそれっぽいな〜)
>>102の中段〜下段への反応は不要です。
狩・非狩透ける危険性があります。
透けない自信がある方は構いませんが。
おは二撃じゃ。
漂白噛みってなぁに?
>>57イース
忙しかっただろうにお返事沢山ありがとうじゃよ。
>現在は状況的にマーティン狼はおかしいと思うから、その試行錯誤は方向違いだったわけだが。
単なる誤記かと思ったのじゃが、「試行錯誤は方向間違い」と言い切ってしまっておるでの。ここの説明をお願いしたい。
加えて
>今は後ろ盾にリーザがいるだろうと思うから余計納得だけどね。
これもじゃな。今はリーザが後ろ盾と言う事は無い。余計に納得したのはどんな部分かのう?
>>59イェンス
先に希望出しをと思ったのでGSの下から。文字通りそのまま、じゃ。
>>69フラン
>>2:143違和感はないか程度から急にどうした、じゃな。>>2:237自体は嬉しいし終盤〜は言われぬ事は無いが、1つも黒を引いていない状態で黒引いて結果を残す以上の価値をどこで見出したのかのう。
結局>>2:290狙いじゃろと思った訳じゃが。
>サシャ
>>45は>>42上段で。
>>48
ワシのこれまでの他灰とのやり取り、全部それだけに終始しておったかの…?対カレルとか、頑張ったつもりなんじゃが。
あと改めて。>>48と「理想の狼像」が繋がらぬよな。
感情の話を出した点からワシの理想の狼像=感情を出さない、等の解釈になったと思うのじゃが、あの流れで何故その思考展開になるのか分からんです。
そこを具体的に聞きたいのじゃが、かなり概念的な返答である所も引っ掛かってます。人には回答に具体性を求める人なので、尚の事。なんでじゃろ?感覚的には、意図的不理解か?と思えてしまうのじゃが。
★ローレル
ここの翻訳をお願い出来るかの?>>41より。
ばいちゃ**
村として自分の希望を通すのは当然なんだよね。自分が黒引いたときは吊ればいいんだから白を引いたときのことを考えるのは当たり前。斑吊らなかったのはうちがちゃんと真視集めてたからで黒引いてたら吊ってたわ
イースが狂だとしたら2dフラン黒出しからの3d俺白出しって悪手な気がする…。2dでリーザ真ロックかかっててフラン白置いてた俺を白出しするか…?
イースが真だとしたら、2dの俺のフランへの協調を疑問視して俺-フランラインを予想して俺占い決行→俺が黒判定でたら2Wみつけてお仕事終了。これを目論んだのかな。てか、もし俺が狼だったらこんな露骨なラインつくらないってw俺白判定出た時の視点広がらなさのリスクを考えてないのももにょる。>>109の疑問も継続
★ALL
割とマジで思考パンクしかかってるんでイース3dの俺占った理由と白出しの考察誰かお願いします。日付更新後、マーティンのモーリッツ白出しはちょこちょこ話題になってるけど、ここあまり触れられてないんで。
イースが狂だとしたら2dフラン黒出しからの3d俺白出しって悪手な気がする…。2dでリーザ真ロックかかっててフラン白置いてた俺を白出しするか…?
イースが真だとしたら、2dの俺のフランへの協調を疑問視して俺-フランラインを予想して俺占い決行→俺が黒判定でたら2Wみつけてお仕事終了。これを考えたのかな。てか、もし俺が狼だったらこんな露骨なラインつくらないってw俺白判定出た時の視点広がらなさのリスクを考えてないのももにょる。>>109の疑問も継続
★ALL
割とマジで思考パンクしかかってるんでイース3dの俺占った理由と白出しの考察誰かお願いします。日付更新後、マーティンのモーリッツ白出しはちょこちょこ話題になってるけど、ここあまり触れられてないんで。
てか日付更新後の真抜き決め打ちしてる人多いけど、漂白噛み、イース真の可能性捨てるの早すぎないすか。
真抜き決め打ち発言してる人のどこかに狼の視点漏れがあるかもしれないっす。
まぁかくいう自分もリーザ狂要素まだ拾えてないっすけど
ちら。
>>115カレル
占った理由は、素直に読むなら>>2:259>>2:332では?白出しは、イース狂カレル白とすると、フランカレル両方を敵に回したくないから、かのう。ぱっしょん。または主人あるあるに見えておったか。
★イース狼説が抜けとるぞ?
あと>>116少なくともワシは別に決め打ちなぞしとらんよ。見たままの感想じゃ。
あとは、宿題が先。
イェンス、キアラ、ローレルの言語化。
黒取りでのロックが掛からなさそうな所をいっそ白打てるか判断してしまいたいし、そうすべきだと思う。
ここいいなぁ、と思うと放置する癖があるのじゃよ。全部の灰なんて見きれません。
>>117モーリッツ
☆ホントだwリーザ真ロックは外したけどマーティン狼ロック外してなかったっす
じーさんサンキューっす!
まず盤面から。ローレルや議題への答えも込めて。
「リーザ噛み=真」かな。
他二人は信頼度の関係で噛みたければ噛めた。リーザ狂として、わざわざ信頼取れてる狂噛む必要も、護衛濃そうなリーザチャレンジする必要もない。
よって、リーザ真である可能性大。
そのリーザ噛みしたということはマーティン狼の可能性大。(イース狼なら内訳透けずの為)
イース真リーザ狂、フラン狼で狂噛み。これ、どうしようか、時間があったら考えるけど今は見なくていいや。
フラン狼なら「ククク……真なんぞ噛まずとも吊ればよい……」だね。超こえー。
「ロラ希望について」
ロラの間灰噛み。二日間で二人減る。その後の灰に縄を掛ける効率が上がる。
「イースからロラの理由」
リーザは噛まれただけで真確した訳ではない。
・仕事が残っているのはマーティンの方。
・イースから黒が出ればフランが確白となるよ。やったね。
村が、使えるうちに霊使うって流れなら止めはしない。その場合は狼を確実だと言える制度で絞り込む必要がある。
まあそもそもどっちの色見ても三人の色は確定するからね。
>モーリッツ
モーリッツ読み込んできた。
昨日はサシャへは突然●刺したようにも見えるんだが、そんなに気になったかな。
モーリッツ対サシャのきっかけは
モーリッツ「サシャよくわからんのでこのあとみたい。●▽サシャ」だなあ。
これ自体はおかしくないんだが、俺が知りたいのはそれ以前。
サシャのどの辺がよくわからなかったのか、だな。
これかな?ってのが以下のサシャとの対話。
>>1:188モーリッツ
>>1:197サシャ
>>1:210モーリッツ
[感情要素の拾い方]について話し、一旦終わってるな。で、翌日。
>>2:159モーリッツ「サシャ能力処理」
>>2:166「あんたロッカーだろ」
>サシャー
モーリッツはロッカーじゃなく、サシャ謎だから能力処理、って思考ぽいんだが、どっからロッカーって読めた?
その後にモーリッツがサシャにおかしな反応だな、って言うのがすげーよく分かるんだ。
>>2:210カナン(カナン占い要らない理由)
カナンは発言見れば分かりそう。他に見えないのがいた。こんなかな。
>カナン
フランロックは溶けた?
昨日、フランロックを解くために占い見てくると言って、視線の流れがマーティン→イース→リーザ(は、喉枯の為後回し)にした理由ってある?
>>1:241「マーティン感覚的に合わなそう」なのに、一番読みにくいとこから入ってる。
カナンの考え方から行くと、まずイース→村の信頼厚いリーザ→最後にマーティン、になるのが自然なんじゃないか?
>>1:334カナン
これ、フランロックが溶けないほど強い理由には俺は思えないんだが。そんなに強いフランの黒要素だったかな。
>>61フランごめん。(ロック解除)
>>68フラン吊り挟む(あれ?またロック?)
これはどーいう?
カナンへはこれだけ聞ければいいや。
こんにちはー。深夜に書いた文は読み返すと恥ずかしいねー。
>>105 ローレル
ふむー。
「村が村を」って想定が具体的すぎるかなって他の二人との対比で感じたんだけど、むしろ想定が細かいっていうのは、自分の推理が合っているのか気になる村の意識が出た、って見たほうが納得できそうかなぁ。
リーザや私が反対してるのに同調してるってことは、ヴェルナー村の可能性を見てたのだろうし。
ローレルはサシャの>>2:109に頷けたし姿勢は一致かな。質問の意図も間違ってないと思うよ!
私が気にしすぎだったかも!
>>113 モーリッツ
まあ、急な感じはしたねー。
>>115 ☆カレル
私視点のイース狂だと、私に黒を出した時点でお仕事は大体終わってるから、それ以降は誰に対してでも適当に白を出していけばいいだけだと思うよー。
>>119「ククク…ryこぇー」読んでココロオドル
そうじゃん、イース真=フラン狼だったら真占残して灰=もう一人の狼の潜伏幅狭められるリスクを背負ってまでリーザ漂白噛みするのはあまりにも悪手すぎる…。イース偽決めうちでいいかな…
まあ、カレルみたいにちゃんと考えて出した結論なら、私をケア吊りしたいって言い出しても納得できるんよ。
私から言うつもりは全くないけどー。
チラ見。
カレルの>>98が真面目によく分からん。黒ロックとここ怖って完全に別物じゃないか…。フラン中心になってる、っていうのは当たってるんだが、俺フランにここ怖なんて感情微塵も持ってないからなぁ。
というかむしろ、何でみんな漂白噛み考えないのか不思議だったりする。
GJ懸念はあるけど、悪手でも何でもない気がするんだが。まぁこの思考回路が狼側に誘導されてるものの可能性もあるけど。
あと考察に関しは俺が一番やりたいよ。
みんなして質問投げるから、それに喉溶けて全然灰見れてない。
後はそーだな。
イェンス、キアラはいいや。後で見る。
カレルは他の人が見てた気がするからいい、眺めとく。
ローレルは、発想自体は広く構えて自由なもの持ってそうなのに、結論部分ではそこまで強いものはない、ってのが気にはなっている。
この辺拾ってる人いたらローレル評が欲しい、が、リーザ噛みからローレルは多少は晴れた。
俺は、リーザとすれ違ってたんで、ローレルもすれ違いだったらやだなーって怖さはあるんだが、どーすっか。
モーリッツ、カナンは今日話そうな。
モーリッツに付随してサシャとも話すか。
アリーセはどうしようか。お茶でもする?
今の所、村がこんなふうに見えてる。
カレルは初動でメタ白取ってたんだけど、ちょっと考え直すべきか…?
>>122 トール
上から順。以上。
フラン黒に見えてるから他の人よりイース真も頭の隅に入れてただけで、占い単体真贋自体は団子。
フランは初動の霊周りだけがどうもちぐはぐで気になるんだよな。それ以外はわりと白視してるから、ここ白視できればイース真切れる。
逆に言えばそこがどうしても気になるから、イース真ケアを排除できない。
>>99イェンス
☆議事への踏み込みが強くなって、疑問点はすぐ質問する姿勢だな。
2dを見てみると、議事が増えた分思考が進んでいるのが見える。
吊り枠と言われていたけど、モーリッツを吊ったら狼がSGにしている部分を吊って、狼の思い通りになってしまう懸念が強かった。
>>126 トール
喉無いから嫌。頼むから考察マシンにさせてくれ。
今日サシャで喉裂きすぎて自己嫌悪してるくらいなんだよ。灰考察一切出さなくていいっていうなら会話するけど。
会話苦手だって言ってる人間に会話しようかって…ドSか←失礼
鳩から。 読みにくいかもしれません。
マーティンさんの真追ってる人いますか?
どうもここが放置されているような。
もし、真追いがいないなら、マーティンさん吊って占い内訳はっきりさせてから、灰に手をつけるのもありかと思います。
霊としての個人的希望は、灰より占い吊りたいです。
灰見る前提条件の絞り込みをしたい。
>>+79 「いつも思うけど見物人ってほんとムカつくよね。」
そう思うならフィルターかけるなり、
見物人無しの村に入るなり、
建てるなりしたら良いんじゃないかな?
見物人が無責任に推理したり批判したりするのはいつもの事じゃない?
>>+83
なんでってそりゃ、班吊りストップ=黒出し占偽決め打ちです。
(異論あるとは思いますけどF脳の私はそう思ってます)
この状況でイース真ならフラン放置で村終了と同義って判断しますよ。
リーザ真視点からは「自分の白守った」だけなんでしょうが、客観視点は違う事も覚えておいてください。
少なくとも>>+2:153が問題のある発言とは個人的には思えないのですけど。
シュテラからすれば「何故ミスリードしただけでムカつくと言われなければならないのか」でしょう。
>>カレルさん
マーティンさんから黒でたら、ひとまずイースさんは取り置きです。
改めてフランさんとの比較で検証できます。
マーティンさんから白出ても、イースさんキープでいいかなと。
私生きてる間は色わかってるところ吊るのは損ですし。
あともう1つ。
マーティンさん黒なら、モーリッツさんとフランさんは切れでいいかと。
両狼だと、灰狼全部囲ってることになります。
まあ、無いとは言い切れませんが。
時間切れ**
>>+63リーザ
占いさえ生きていれば狼詰みに持っていけるしな。
村勝ちの大半は占いが終盤まで生きてるって、偉い人が言ってた。
占い見てないとか言ってたけど、リーザ狂はなかろう。リーザの狂要素見つけてる人も確かいなかったし。
>>131サシャ
「とサシャは思ってます」はどこから来たのかの?
あそこで感情の話をしたと言う事は、感情の出ない人が狼じゃとワシが考えている、と言う思考が根底にあるようじゃが(で無ければワシ宛にあそこで提示する意味が不明)、他の脚旅騎に対して感情由来で対話していたように見えたかの?
それから、考え方が自分と合わないから狼、なら初日は●脚じゃろうし、そのままずっとアリーセ大好き♥︎になるのでは。その辺りはどう見て、どうしてその判断に至ったんじゃ?
思考の飛び方が急なのじゃよ。ロッカーだろ落ち着け、と言って視線を逸らしたい様に感じる。今に関しては防御感、と言う奴かの。
やり取り自体は、>>68>>71>>73辺りに感覚が似とるな。敢えてずらして回答しているような。
>>78イェンス
>>2:158の件は>>2:179に書いてあるぞ?
補足感謝じゃ。ちなみに昨日喉都合で割愛したが、>>2:186下段と>>2:197は見とる。前者はまぁ了解じゃ。後者は、浮き輪は自力で動けない村への言葉かと思うたが。
★サシャとワシの今のやり取りをどう思う?
>>+95
最近ヨウカンマンってよく聞くんだけど、何者なんだろう...
いや、読まれる文章意識して書き込むというのは地上でも墓下でも変わらないと思うぞ。
>>111サシャ
☆>>1:188で、眺めておこうのう、と思ったまま放置じゃ。
最初に質問した理由は違うぞい。単純に文章が分かりにくかったんじゃ。
ちなみに、今は戦術やフランに喉を割きすぎじゃと思うとるが戦術論は好みもあるし目も滑るので良く分からん。
フランと戦術論以外の話をして貰えたら嬉しい。
で、これからカナンを見に行った方がいいのか、>>2:222>>2:327に答えた方が良いのか…と思うたのじゃが。後者にしても良いかの?
ワシ一度に沢山の灰を見れんので、良いのう面白いのうと思うと、そのまま眺めていて引っ掛からない限り放置してしまうのじゃ(いわゆる噛まれろ下さいというアレ)。「うんうん」程度なら喉も脳内言語化も省略しとるでのう。
鳩から。文章稚拙でも許して
>>133オクタヴィア
それ、大反対っす。ロラ、大事。自分の霊能力で色を見る仕事を使いたい気持ちは分かるっすけど…
もし今日マーティン吊って狼判定出たらイースは狂確定。明日以降、狩人はオクタヴィア鉄板護衛なんすよ。リーザは占いCO&撤回なし、ヴェルナーも吊り回避COなしなので狩人は確実に生きてる。
マーティン黒判定出て明日イース吊れば人外がさらに一人減る。
人外一人多く残したままで灰吊りしようとするメリットがない。人外が一人多いまま狩人が透けたり吊り回避COで露出する危険性がある灰吊りするのは反対っす。
灰吊りは明後日からでもいいっす。
狂確定って言ったから「真の可能性もあるのでは?」と質問くるかもしれないので補足
>>125の観点からイース真はほぼないと思ってるっす
イース真視追ってる方は意見よろです。
\\ ♪ ♪//
♪ ∧∧ ♪
♪ ∧∧(*゚ワ)∧∧♪
(*゚ワ)∧∧(*゚ワ)つ
-と∧∧(*゚ワ)∧∧
⊂(*゚ワ)つ ノ(*゚ワ)つ
-と 丿_ヽと 丿
⊂_ / し⊂_ /
し し
見物人如何ですか、まぁ僕の発言が不快だったということでしたら謝罪しますけど。
僕の班吊り希望は、昨日の占い陣を見て自分が地上のとき、班残すほど真贋うちきれないAND僕視点灰吊りよりも情報が落ちるゆえの発言だとだけ。
まぁ「フレデの推理力ww」系でしたらどんどん言ってくれて問題ないです。
お昼。
ん、皆の見解はどうあれ、リーザはイラつかせたならそこはすまんな。
大体ヨセフの言ってる事に同感だよ。
オズワルトさん>>イェンスの発言は狩り透け、じゃなくて非狩りが透ける質問ですかね。
今日の襲撃先から、昨日リーザを守るだろう人は狩人ではないわけですし。
そこから透けます。
>>102
イース真→GJ出てもイースの孤立度が上がるだけ
マーティン真→カナン白ならマーティン噛みで良かったかも
ん、マーティン白ならリーザ真かな。
>>+104
ヨウカンマンについて200文字でお願いします。
>>+88
内容は何を言っても良いと思いますが、言いかたに配慮があっても良いではないか、流石にそれはシュテラに失礼だろう……と思ったのが口を挟ませてもらった主な理由です。
>>+88了解しました。
アンカミスだったようなので、この辺で。
>>102
イース真なら
D フランの白度上昇による生き残り狙い
じゃないですかね?
リーザ意図的狂襲撃は状況的には全然アリですが。
もしGJ喰らったら霊チャレンジが選択に入ってきますし。
イースは>>57が突っ込まれてるけど、
昨日書いたものとして読めば
マーティン非狼になっててもおかしくないよね。
当時の俺→2d更新直後?
現在→3d更新直前
ん、マーティンの昨日の対抗考察。
リーザ真なら、今この状況への布石と言うより、
リーザGJへの布石だったのかもしれない。
リーザ真視点、マーティン狼も切りきれないか。
>>146トール
おぉすまぬすまぬ。そうではないぞい。すぐ目についた部分以外頭から読んどっての(>>139時点で>>111)確かに見た目は亀仙人っぽいが
>>120
狂噛みのことかと思ったが、狂噛みって言わないのはなぁぜ?と。ふむ、ネット書物じゃと狼を囲った後の偽占いを噛んで、とあるのう…
あ、フラン白上げの為のリーザ狂噛みかの?合っとる?漂白噛みって言い回しは初めて聞いたのじゃ。
下段は丁度>>139で返答になりそうじゃな。
>>121はちゃんと見ようとしてくれとるなと思った。
★>>129を見てどう思う?
あと>>145は、カナン放置したままで今どう見とるに答えられんと思ったからじゃな。
で、リザ狂噛みでフラン白上げも可能性として否定出来んとは思うとる。そう言う意味でも真切っとるマーティンを吊って良いと思うのう。フラン白確定するかもじゃし。
>>118カレル
お役に立てたようでよかったのじゃ。
時に>>140>>141じゃが、「ほぼない」状態で狂確定と断言するのは危険な気がするのう。
>>142サシャ
結局Q&Aの擦違いは変わらんのう。何故感情の話を出したのか。明解に答えられそうなもんじゃが。
あと>>144は塗りに見える部分が少しでもあるのじゃろうか。
まぁここはひとつ他の人に見て貰おうかの(星投げ済み)
>>148モーリッツやっぱりじいさん嫌い。
じいさん、あんた言葉を断片的に拾いすぎだよ…
★>>140の文頭から読んだ?モーリッツ吊って霊能で黒判定でたあとの話だよ?あと>>125読んだ?これを覆せるイース真要素ある?リーザ狂要素拾える?
俺がリーザ襲撃されてからどれだけ真贋考察で悩んで>>141導き出したか分からない?
もうじいさんの相手にしたくないに喉使いたくないぜ…
体調が少し悪化した…。
>>41ローレル
トールは1d見ての感想は「あ〜目線みるんだね〜」位だったけど
トール狼として、昨日時点でリーザ真がわかっていた場合に限るけど、狼として凄い空回りに見えるんだよね。
「俺真贋悩んでますよ。リーザ偽みてますよ」の演出にしては何この喉使い…。みたいな。
で、3d カナンへの質問 >>122 は良いなと思ったね。
フランのロックを解除する目的があるならイースの精査が最優先になる筈。というのは同感。
私もトールの目は頼りになりそうだと思ったし、お互い注意していけばいいかな。って言うのが今の心境。
手順思考についてはそんなに違和は無かったかな。
フラン見た故のフラン吊り保留だろうし。
ローレルからしてみれば「手順思考なら2白1黒でも吊る」という提案が2d出なかったのはおかしいって事?
>>ローレル
★手順で納得いかないのって>>151下段で合ってる?
自分が見やすいと思っている人の考察をお願いしようと思ったけど >>41 みた。
そういえばだけど
>>トール
★>>1:247で私少し気になっていたみたいで、>>2:142で信頼できる〜ってあるけど
解釈的に違和感無いけど何か気になる。だよね? なのに信頼?ってちょっと思ったんだけど、
★ここの心境の変化って何かあった? それとも私の解釈違い?
カナンはねぇ…。
正直2dまで目が滑ってよくわからなかったのは否定できない。戦術論(ry
私は流れで見た時、カナンから感情は読み取れないけどね。(それだけで黒要素だとは思わないけど)
部分的な感情は宛にしないという個人の考えもある。
ごめんとか土下座とか個人が言うかどうかでしかないし。
>>2:310でカレルの名前や私の略称を間違える辺り本気でエアポケに入っているのはわかった。
で、>>2:187 だよね気になるのは。
これさ、フランは斑なんだから占い師との比較すればある程度の判断はつくよね。
特に黒出してるイース見れば。
>>2:196できっちり見ていないのも自覚してるし。
思考開示する気があるの? って思った。
後、ツッコミ所はあるよ
手順得意でしょ→好きだけど得意じゃない
考察して→考察苦手
対話しよ→対話苦手
どうすればいいんですか…。
>>150カレル
落ち着け若人。
「いいかな…」と「ほぼない」の言い回しをしておきながらそれが他人に伝わると思ったら大間違いじゃ。
イース真要素については今イースに質問しとる。リーザ狂要素は少なくともワシからは見えませんが。
>>149サシャ
すまんな。そんな急いで回答してくれんでも大丈夫じゃよ。
>>147モーリッツ
>>148で自分も言ってるように、その意味だろう(漂白噛みは)。細かいところに引っかかるタチなんかな。
☆>>129サシャ見て。
特に。ロックなのか?にしては押し出しつえーな、とは思いましたけど。
下段。
そに至る思考なんだよなあ、俺が聞きたいのは。モーリッツがなぜカナンを放置できないのか、そこが知りたいんだが。
-----
>>150カレル
リーザ噛めればフラン生き残れるし、そこ切るのは早い。とはいえ安全手でフラン吊るってのは、リーザがなんのために生まれてきたのか分からなくなるので。
-----
後はイェンス辺りに投げつつ、カナンと希望出し・更新周りに喉使うか。あ、質問あればどーぞ。
>>150え?あなたは何を言ってるの?俺の質問に全く答えてないし説教された。
★ALL 俺が「いいかな」「ほぼない」って言ってるから俺の考え伝わってないって人返事ください。
てか確定要素だけ拾って発言しなきゃいけない村なんてあってたまるか
モーリッツの発言フィルターかけたい…
あ〜でも 個人で>>145 マーティン真を殆ど追っていないのに
>>136で手順として全視点ケアとしてイース先吊り提案か。ここは手順手順してるね。
>>ローレル
★どう思う?
私個人としてはリーザ真襲撃だと思ってるけど、狂噛みからの真の信用落としも十分にあり得るし、事実遭遇もしてきたからイースの真は切れないんだよね。
フラン狼だとしたら美味しいし。
そういうのもあってロラするにしてもイース先吊りは無いかなぁ…。
流れは見てる。
誰を信用すればいいかわからなくて重くなってしまいすまない。
今信用出来るのはイェンスだな。
次いでモーリッツ。
>>130 オクタヴィア
占いローラーでもいいと思うよ。確実に人外吊れるだろうし。
マーティンは順当に狼だと思う。
モーリッツの囲い疑惑は、
>>2:64GS最黒〜>>2:143「違和感はない」〜>>2:237「いいと思う」っ
て評価が急に動きすぎてるのが気になるねー。
私が感じて>>2:71、ヴェルナーも拾ってた>>2:117状況白を打ち消して、SGにしよう>>2:290って感じにも見えた。
でも、モーリッツ単体では特に白いとは感じないから吊りたい気持ちはあるんよ。
カナンは、夜のは流石に言い過ぎたって自覚はあるから、まだ見る気はあるよ!
あと、勘違いさせそうな言い方になってるけど>>95「考察になってない」は>>94が言いがかりだなーって自嘲だから、カナンのことじゃないんよ!
もし気を悪くさせちゃったらごめんだよ!
カレルについては黒視継続してる。
パッションの言語化に苦しんで村を追い込んでしまっていてすまない。
フラン、モーリッツは白だというのは再確認しておこう。 ナチュラルに偽視を集め過ぎて、忘れられてしまいそうだからな。
【主】領主 マーティンは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
>>171 フラン
☆率直に言えば無かった。
モーリッツ、ローレル辺りは少し怪しんでは見てたけど疑問点があるからまだ残して判断できると思った。
【極】極芸師 キアラは、【フ】 フラン を能力(襲う)の対象に選びました。
なんだか。
やっとこの村で話しやすくなってきた。
リーザに引っかからなきゃ、もー少し踏み込めたな。
ごめんね、リーザ。
占い師考察
イースさん
真は切ってます。理由は、1d占い結果。ここが真なら狼は偽判定出したことになります。統一で、しかも序盤で、白囲いの必要を感じません。狼も無いとは思いますね。理由は同じくあの場面で偽判定なんて必要無いと思います。
イースさんの狼目を残したとすると、襲撃はベグリですね。イースさんが狂視を稼いでいたようなので、ローラー狙いのベグリも十分にあり得ます。
リーザちゃん
イースさん狂人で見ているので、リーザちゃんは真。
マーティンさん
リーザちゃん襲撃を見るに狼だとは思いますが、イースさん狼の場合は真占の可能性も残ってます。
不安気な口調に説得力は無いのかな?…と芸人さんのフォローしておくね…
まー。別に村と思ってるわけじゃねーが。
読み違いとか見逃し色々考慮しても、丁寧に言い方とか考慮して発言、対話しようとしてるモーリッツに、
考察内容とか考え方じゃなくて個人に、対して嫌いだのなんだのいわれてるの見ると、単純にじいさんの応援したくなるぜ。
モーリッツもふもふ。
トールとキアラの通常な発言があって少し心が落ち着いてきたっす。
漂白噛みの可能性をもう一度示唆してみたっすけどやっぱ無理っす
・真視集めてたリーザは護衛される可能性もあった
・>>109 >>115 >>125
・>>109(これ、誰も賛同してくれなかったの寂しい)
2d終盤までイース狂視してた人多かったのに、今日のリーザ襲撃がインパクトありすぎて漂白噛み懸念してみんなイース狂視を弱めちゃったように見えるっす(俺もそうだったけど)。イース真は状況で有り得るだけなのに真視ゲージが増えるという不思議
★ALL 発言からイース真要素あるなら拾って俺に見せてほしいっす。俺はアンカー貼った通り狂要素しか拾えないっす。
1dから確霊に真を切られてる真占のマーティンさんは他人に頼り過ぎていたようです。星をください(切実)とずっと考えていました。
あと2dで心折れてそれからは騙りマーティンが腹黒でした。
真占のリーザさんを利用するのに必死でした。
申し訳ないです。
あと何気に気になってるのがイース>>13「ふーん。じゃあ最初の感覚で合ってたのか。マーティン狼ねえ。なんで判定合わせなかったんだろうね」。
これ、村感情でどう意訳すればいいの?
狂感情なら「ご主人様、2dはフラン黒出しで良かったんじゃね?」ってすぐ意訳できるけどこれ、塗り?穿ちすぎ?
>>我が友マーティン
ワシを占ってくれたのに申し訳ないが、お主の真をワシも信じられぬ。このままだと今日お主が吊られそうじゃが、こうしたい!と言う物はあるかの?
喉を大事にしつつ、思う所を出して貰えたら嬉しいのう。
>>172アリーセ
分かってると思うけどベグりというのは真狂内訳分からずに襲撃すること。
終盤狼陣営にとっては狂人の人外票は大事になるはずなのに2dでベグるかな?と。灰襲撃の方が好手に思えた。まぁ、俺がこの辺狼はどの行動がベストなのか、狼がどう考えてたのかよく分からないってのもあるっすね。
>>175のフォローの気持ち、すごく嬉しいっす。
チラ見の一撃ですが、カレルはヒートアップしたらダメだよー。
フィルター云々言うまでってのは他村だと日常だけど、ひよこ村だと初なんじゃないかな?
初回から前回までのレベルが初心者村にしては割と高かったのもあって忘れがちだけど、ひよこ村だからね。
「説明してるのに拾ってくれない」とか「相手の発言や行動が迷走する(村狼問わず)」とか普通にある村と考えてないと。
触れなかったけど対抗下げってなんだったかよくわからなかったです。
内訳考察から入って灰を見て感情出す作戦だったですが、ホントに誰も触れてくれない。
1d後半から狼マーティンはどうでもいいや。だったですかね。
/*
>>181カレルさん
ごめん、もう無理です。
こちらも読み込みは浅かったと思う。読解力の無さはお詫びします。
でも君も俺の事を理解しようとしましたか?
act含めあからさまな嫌厭感情をぶつけられ続けて、耐えられる許容範囲を超えました。
無論喉の都合もあるし、君は村だろうと思っているのもありますが、これ以上は勘弁して下さい。
なるほどー
私なんだかんだ言って2回かな?そういう発言見たの。
普段特殊な村に埋まってるせいもあるでしょうが、薔薇国怖い(ガクブル
【旅】旅芸人 カレルは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
俺の流れを追うと
占い引いた。
とにかく信用を
軽く内訳考察
リーザ「信用取れない真は恥だ」
さらに力が入る。
イェンスが疑問を投げかけてくれて嬉しい。
灰見なきゃな。 仲間増やしたいな。白取りつつ2d以降の目線を。
見れた人には好感。●ヴェルナーで提出。
仮決定 ●ローレル
ヴェルナーの要素追わなかったからか? もともと見るつもりだったし見よう。
本決定●フラン
頭真っ白…
この気持ちを言えば信用得られるか。
自分から言うとわざとらしいか。 星を待とう。
そして何も起こらず。
星来ない偽視強い。議事入って来ない。
この村は「塗り」や「穿つ」といった単語が目立ちますね。
私が見慣れないだけでしょうか?
>>177など
穿ちすぎ、というのは疑ってかかりすぎ、と解釈して宜しいのでしょうか。
穿つという言葉は本来、的確に表す、本質を捉える、という意味でして、多くの方が誤用されているのですよ。
それから、塗りという単語の扱い、個人的にはいつも困ってしまいます。
「黒要素として捉える」と「黒塗り」の違い、どなたか説明して頂けないでしょうか。
体調崩して早退中。
ここはひよこ村で不慣れな人が居る前提ですからねぇ。
フリーのガチ村なら分からなくもないですが・・・。
フィルタかけたいとかは見かけないな。フィルタかける前に吊るすし
一回見物人にフィルタかけたいって言われたことはあるけど
モーリッツの中の方はひよこか雛鳥かな?
自分はこの村が3戦目のひよこだけど、俺のデビュー村、2戦目の100万倍上手く立ち回れてる。
上では殴ってるけど、墓下かエピで会った時は和解したい
/*
村だと思って無かったら感情偽装で狼追いはする。
でもどうせ村だろう、なので。
これで感情偽装だったらもう、いやだ。
トール
最初感じた動きと違って、印象が変わった人。
最初は視線の流れが自然で、見たいところを見てて凄く好印象。最白。
今は自分のどうしたいかを出した盤面を考えていて好印象継続だが、印象は変わった。白視継続でイェンスと最白位置交代。
リーザとオクタヴィアはひよこじゃないよな。
マーティン吊らないなら、
今日はカナン占えばいいと思うよ。
わざわざ難しいリーザに行ったってことは、
それなりの理由があるでしょ。
イェンス
素直な視点と、わからない疑問が凄く自然。
気構えし過ぎず、星が滑らかに出ている印象。
彼が思ったことにはつい共感してしまいたくなることが多い。 それだけ自然な村感情のままに話している。 最白。
>>185マーティン
そもそも>>2:251の解釈が間違ってますから。あなた真追ってないっす。>>2:110の3〜5行目、読んでください、めっちゃ狼視してるっす。相方の潜伏狼のSG探しを懸念してたっす。
リーザ襲撃されたのもあり、マーティン狼視は今も払拭してません。
>>+125リーザ様
なるほど、ありがとうございます
では>>177は「狂感情意訳してみたけど他の人はどう思う?共感得られないなら僕が疑いすぎてるだけかな」
といった感じの解釈で宜しいでしょうか?
>>+126ロヴィン様
確かに、自分は誤用だと知っていても、周囲の方が知らなければ通じませんものね…
決めつけ、と言われるとまた「ロックとは違うの?」と思ってしまいますね…
>>174 フラン
☆そうだね〜。
結論を先に言うと今日一連を見て結構村っぽいなとは思った。
2dまでは「ライン好きすぎ」ってイメージが強かったけど。
悩みだけでは村とは言えない。けど、悩み方を見ても本気の悩みと取れるかな。
>>31 >>67で占い見直す。リーザ真ロック外す
>>109 その上でイース疑う。
>>116 イース真捨てるの早い
>>125 イース偽決め打ちでいいかな… >>141で強調
>>150 悩んだ末だよ!!
少なくとも私はポーズには見えないね。
>>116から>>125は急かなと思ったけど、強い閃き(クリティカル)だったのかな?
モーリッツへの苛立ちは偽装されたものではない風にもみえるし。
>>150のモーリッツとマーティンの名前を間違える辺り、苛立ちが先行したようにも取れる。
カレル
発言が詰まっていて、こうして欲しい。 こうでありたいが前面に出てる。
実際にどうなっているか、どう見ているかは読み解きにくくなっているのはそのせいかもしれない。
>>191 続き
カレルの>>158 についでに回答しておくと、
>>141 "だけ"を見たら「ほぼない」といってるけど、私個人として「ほぼない」は完全な切りという解釈にはならない。
だからモーリッツの意見はわからなくもない。けど、流れとしてみたら上記の通り悩んだ上の断定とわかる。
それに断定って言っても、どこかで「もしかしたら?」という不安があるからそこ突っ込む所じゃないんだよね。
>>150はカレル対しての回答はなされてないからモーリッツの方がおかしいんだよね…。
後、モーリッツもわかり合えないから触れないじゃなくて、
何でわかり合えないかを追求しないといけないと思うよ。
そこで止めるのは思考停止に見えてしまう。
どうしてもだったらオクタになんとかしてもらうしかないけど。
>>モーリッツ
★貴方はカレルを村だと思ってるの? 狼と思ってるの?
>>+130リーザ様
ふむ…難しいですね…
何はともあれ、>>177を噛み砕くことができました。
ご助言ありがとうございます。
疑うことから始まるゲームで「程良い疑い」と「疑いすぎ」のライン引きは難しいですね…
>>+129
誤用の「穿つ」をわざわざ使うのは、
誤用だと知ってる人も察してくれるだろうから。という甘え。
正しい意味で「穿つ」を使えば混乱するだろうから、
そっちは別の表現を検討するね。
ロックはそうだな…。
心理的にそこ黒が固まってる状態で、塗りとは別の話かな。
>>156
「とはいえ安全手でフラン吊るってのは、リーザがなんのために生まれてきたのか分からなくなるので。」
それ言われると心が痛いなぁ。
でもイース真でフラン放置だと、
イースがなんのために生まれてきたのか分からない。
なーんのたーめにうーまれて
なーにをしーて生きるのか
答えられーないーなんて
そーんなのーはいーやだ
ロヴィン様
>>+134なるほど…
甘えというと聞こえは悪いですが、なかなか気の利くお考えですね。参考に致します
>>+137頭良さそう、ですか
実際そんなことはございませんが、確かに言われます。
加えて、細かいことを考えすぎなんだよ、と。リアルで。
ロックは心理面、塗りは論理面を表すのですね。
>>+135リーザ様
自分で、ですか…
人それぞれ基準が違うのですね。
ありがとうございます、私も善処致します。
>>187賢者ちゃん
えっと…
とりあえず、お爺ちゃんから。
まず、占い師の真贋起点で見るとここは怪しいな。理由は、村から黒視されてたお爺ちゃんを占って、白引いた領主さんはおそらく狼だから。自由占いへの移行により、白囲いが出来るようになったから。いくら信用取れてなくても、白出しておけばとりあえず保護出来るから。
本人の単体要素としては、初日の行動が微妙。怪しいところというより、あんまり白さを感じない。二日目は、疑い晴らすための行動っぽい。ここは白とは言えないけど、質問の仕方とか見るに割と周りに意見を求めてる感じ。初日のスタンスにもう少し自己の意見を足した感じ。三日目の対カレルは、塗りもしくは切りだと思うけど、割と本気で相性悪かった感はある。
えっと…見にくくてすいません…一人分でこれだと、喉厳しいかも… GSを先に出した方が良いかな?…
俺、「一応」片白なんで、今は俺を見る時間じゃないと思う。イース偽確して俺が灰に戻ったらこの白視もリセットされそうな予感
>マーティンー
これだけは言っときたくて。
俺は今、マーティン偽濃厚では見てるが真は切ってない。黒が出た時に初めて切れる。
そしてマーティン真なら、今、灰雑並べてる場合じゃない。
残りの喉で、今見えてる景色と誰が狼か。
リーザはなんで噛まれたか。ここに全力を使って欲しい。
>>+142
さすがデキるメイドさん。
あ、フレデリカから期待されてるのとロヴィンからヨウカンマン100文字課題でてるの把握。
>>+131
まぁ、なんでしょうね…自分が黒いって気づいてないから白いみたいなそんな感じ。
普通村ならみんな知識も経験もあるからそのレベルの話から上のところで要素取りするし、偽でも隠そうとするし。
マーティンは「なんで偽視されてんの?思考を一から出せば真視されるかな?」って姿勢が見えるんですよね。
知識があればそんなことよりも今見えてる情報から狼推理したほうがいいというのはわかるし、狼ならモーリッツ村要素挙げるなりするはず。狂なら逆にもっと派手に乱しに行っていいかなとは思いますし。
なので真かなと…リーザさんの前で堂々と言うのもあれですが(
まぁ、これが「わからない振り」だったら騙されてますがね。
「ミスリざまぁwwww」と笑ってやってくださいw
>>156トール
未知の言葉への解釈違いを無くしたかったのじゃよ。
特に、か。そうか。了解じゃ、有り難う。
下段は、サシャの質問が「初日からのカナンさんをどう見ていたか」で、初日以降ちゃんと見ていなかったから答えられんな、見た方がいいか、と思ったのが理由じゃ。
>>193キアラ
☆>>2:122から継続して村。
当然読んでおるよ。でなければそもそも口を出さぬ。そしてそれも別に疑念からではないよ。
それまでの言い方から確信に至ったと(ワシは)判断し難かったので、「狂確定」に始まり「人外が一人多いまま」で終わった様子に一言添えたまで。
>>158
地上のすれ違いは、そうだなぁ…。
あまりに酷ければ、
「ここまで認識合ってるか」
を少しづつ詰めていくのも手だと思うぞ。
とログに追いついてないアピール。
フラン吊ったらイースは報われるがリーザは報われない。今日はマーティン吊りの声が大きいがマーティン吊りもマーティン報われない。世知辛い世の中だ...
うわあああああああ誤爆恥ずかしい!!!!!!!!
変顔も独り言でしか使わないと決めてたのに!!!!!!!!
>>+149
イースの単体偽なところって何処だろ。初動の防御感以外は、
1黒2白を受けて狂塗りされてるってしか見てなかったな。
単体偽っていうより状況狂。
>>+151
それなんだよな。
結局地上は狼探しだけ考えて、
心情ケアは隙間喉か後でするしかない。
>>+152
アンパンマンはイースさー
▼イース→▼フランてどうなんだろう。イースは初日から狂っぽかったしフランは斑になってから伸びてるしでもう偽打ちでいいけどな。フランは今まで見た斑の中で一番輝いてるよ
ただいま。
この後滅茶苦茶セ考察した。(願望)
>>108アリーセ
ふむふむ。
>>1:202「トールさんが狼だと今後危ない気がする」から万一の事を考えた、という事でしょうか。
★会話しなかったのは『会話する前に白と感じたから』か、それとも『話を振るネタが思い付かなかったから』か、あるいは両方ですか?
>>112オクタヴィア
ごめんなさい、お母さん。
>>127マーティン
なるほど確かに。
しかし疑問点の言及や思考の進みは人要素としては少し弱いですかね……
現状モーリッツ様の要素を拾いたい所なので、「これは強い村要素だ!」という点がありましたらアンカ付きでお教え頂けると助かります。
★ところで『議事への踏み込みが強く疑問点は直ぐ質問する』人は
この村には割と多いと思いますが、モーリッツ様だけ守ろうとしたのは何故ですか?
カレルさんのモーリッツさんに対する言動が…うーん。
相性悪いとか考え方が違うとかいろいろあるんだろうけど、流石にRPとかギャグだとしても…少し言い過ぎじゃないのかな。
口出さない方がいいのかな、うーん。
というかこの村、妙にギスギスしてる感じもする。これは茜の主観だけど…。
>>187賢者ちゃん(続き)
次は、カレルさん。
まず、ライン周りについて。
初日に領主さんから>>1:141で、後で見ようと評価されている点。微ライン切りかも。ただ、私はお爺ちゃんを黒視してるから、カレルさんは白っぽい感じ。老-旅のラインがあったら、今日の一件はライン切りにしてはやり過ぎてる感。というか、二日目の希望で領主さんから▼ 旅が出てるから、おそらく切れ。
単体要素としては、考察落としたり質問したり(ここまでは狼でも出来る)以外に、動きが何となく軽いイメージ。今日の一件も狼ならあそこまで感情出すか?です。とっても簡略化したけど、今のところ白っぽく見てる。
相変わらず見にくくてすいません…そろそろ離脱するので、GS(暫定)置いときますね…ツッコミは帰ったら受け付けます…
黒 老>防>彫極何>旅賢絵 白
とりあえずこんな感じかな…
では、また後で…
>>198 モーリッツ
いや、>>166に対しての「触れない〜」なんだけど…。
口を出さぬ。って>>166以前の行動でしょ?
★カレルのそれまでのどんな所を見て断定したとは言えないと思った?
因に言い回しだったら、
私は前述の通り村としてはあり得る範囲だと思う。それに加えて、カレルの性格的に自信家ではない(自分の発言に対して意見を乞う辺りも含める)から尚更ね。
一撃失礼、どうしても気になったからこれだけ。質問返答諸々はあとでな。
>>カレル
モーリッツと相性が悪いのかどうか、俺には分からない。
けどな、例えRPやギャグだとしても、嫌いだとか相手したくないとか発言にフィルタかけたいとか、そういう言葉はあんまり安易に使うべきじゃないと思う。
モーリッツとカレルの陣営関係なく。
言うカレルだって、言われたモーリッツだって、見てるみんなも決していい気分しないから。
お前が言うなって思われたら申し訳ないし、当事者以外は首を突っ込んじゃいけないかもしれないけど…。これだけ。
できることなら、みんなで仲良くやりたいから。 **
一つ、どうしても申し上げておきたい事が。自分含め全員に。
人間ですから意志の疎通がままならない事も、それに対して苛々する事もあるでしょう。
ですが此処はコミュニケーションの場である事をお忘れ無く。
言葉はナイフと同じです。使い方を誤れば容易く誰かを傷付けます。
使い方を今一度見つめ直してください。
よし、今頃墓下では
「わーいイェンス超偉そう! 素敵! 抱いて!」
という言葉が連呼されているに違いない。
モーリッツさん、カレルさん、横から口だししてしまってすみません。
ギャグやRPでおっしゃってるなら、なおさらすみません。
>>+156
\きもちがわるいな かびるんるん/
>>+159
伏せ自由は分かるんだよね。
せめて狼に警戒されて、噛まれて真証明したい、
もしくはLW引いて殺しにいきたいって感情として。
今日は…確かにそれで真の目落ちてる。
作ってる感かー…。ちょっと意識してみる。ありがとう。
茜も意図せず相手の方を傷つけてしまい、その方や周りの方にご迷惑をかけてしまったことが多々あります故…。
モーリッツさんとカレルさんに、そういった気まずい関係になっていただきたくないのです。
茜なんかが余計なお節介、本当にすみません。
>>137モーリッツ
☆はい、>>2:179にありましたね。読み込み浅くて申し訳無いorz
しかし改めて読むと、思考の違い故かボールの投げる方向が大分異なっていますね。
トータルして互いの言いたい事は、結局の所
モーリ「自分の価値観を押し付けとらんか?」
サシャ「『言ってる事が解らん』て理由で吊られてたまるか」
に終着しているように感じました。
唯、お互いに「言いたい事を解って欲しい」という気持ちは見えても、
相手を貶めたいとする意図は僕には見えませんでした。
話の疎通がままならない二人を演じる両狼の可能性も無さげだと判断します。
『口論して切れを演出』にしては喉消費が半端無さ過ぎますし、
『考察してるように見せかける為に上手く喉を潰してる』というのも別に、そんな事しなくても二人共十分喋れるでしょうから。
+モーリッツ様はあまり切れを演出するタイプにも見えません。
>>131サシャ
「村同士が必ずしも価値観合致するとは限らない」はよく解ります。
モーリッツ様も恐らく>>2:179で「カナンが頭固い村を偽装してるというのは、狼像の価値観の押し付けじゃないかな?」と仰りたいのだと思いますよ。多分。
……僕もモーリッツ様の発言がよく汲み取れてない身ですが。
偉そうな事を言ってて申し訳ありません。
>>197トール
トールありがとう!
今見えているのは、モーリッツとカレルを巻き込んでサシャ、キアラ、アリーセが居る感じ。 それを眺めてるローレルがいて、カナンは上空を飛んでる感じ。
トールは地固めをしていて、イェンスはとにかくイケメンだな!フランは何かを召喚しようとしているな。
あら、マーティンさんの外壁がやっと崩れたような気がしますね。(>>183〜>>185)
もう3押しぐらいほしいですね。
★私がマーティンさん吊ろうかな、と言ったのを見てどう感じてますか?
>>199イェンス
☆リーザに勢いで吊られそうだった。村からの目線が強かった。一番見たところだし、占い結果次第で、ここ白だったら味方になって欲しいと思った。もちろん黒なら吊るしかなかったな。
しかしどういう意味なのか突っ込みたいけど
深い意味は無さそうでどうも突っ込み辛い。
喉の無駄遣いになりそう。
>>207オクタヴィア
☆一応順当だと思ったが、1dから感じたオクタヴィアからのナチュラル偽視の方が堪えたし、動き鈍くなってたのは正直あったから、モーリッツに声かけて貰うまでは受け入れそうになってた。というか最初に見て申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
>>140 カレルさん
私は今日噛まれることはほぼないと思いますが、明日以降は徐々に生存率下がります。
まだ、明日は生きてるかもしれないので、村に判定という情報落としたいですね。
占い連吊りだと、2回目の霊能結果からは一切伸ばせません。
そんなものは必要ねぇ! なら別に構いませんけど。
喉少なそうなので、反応は不要ですよ。希望は受け取ってます。
で、トールさん>>119「ロラの間に灰2連噛み」
これ確定してませんから、縄効率云々はちょっと違うかと。
フランさん白確したら噛まれ候補ですし、狩人生存確認兼ねた私チャレもありえます。
通らなさそうなリーザさん襲撃通してきただけに、ありえますね。
>>201キアラちゃん
ん?>>150の星に対して>>155の発言が不足しとるという話ではなかったか。読み違い失礼。
ワシはカレルは「俺はこう思ったんですけど」というのが強いと思うとる。質問を求めてはおるが、ベースの性格としては自分に自信が無いタイプではないという感想じゃ。
☆具体的には
>>31リーザ狂あるで…
>>115イースが狂だとしたら悪手な気が
>>116イース真捨てるの早すぎないすか
>>118狼ロック外してなかったっす
>>125あまりにも悪手すぎる…。イース偽決めうちでいいかな…
からの
>>140で急に「狂確定」
>>141>>125の観点からイース真はほぼない
と来て、どうして断言に読めるのかワシには理解できないです。>>125以前に沢山考えていた分、>>125「いいかな…」から一気に断言出来るに至ったとは思わなかった。故に>>140の言い方に危機感を覚えた。
カレルが確信に至ってないじゃろ、ではなく、こういう理由でワシは言っとったよ。違和感あるかの?
★>>70 カナンさん
中段、「マーティン真視点だとイース狼の初手身内切り+ベグり」
ここ、初手身内切りというのがよくわからないです。
誰が誰を身内切りしてます?
もう1つ。 自分がリーザさんに占われる、その理由(>>2:236)についての感想お願いします。
誰も言及してませんが、結果として若干の状況黒がつきまとうと思いますので。
リーザ襲撃は真と見てだろうが、狼は護衛はぶらしたかったはずだ。
さりげなく俺に近づいて来た人は怪しいと思ってカレルを上げたが、相手にされてなかったらしい。
状況的にはイェンスにもなるが、彼はどちらかというと本当に気になった所を聞いているんだと思う。
あとイースに近づいていた人ももちろん怪しいな。
と思ったらカレルはローレルと対話してくれた方がいいな。喉見てなかったすまん。
現状、サシャを見直したいな。 次にカレル。
今日はちゃんと誰か見てみるかなぁ。
<<【極】極芸師 キアラ>>にしよう。
以下パッション(言い訳)
まぁカレルは村に見えるけどなー。
モーリッツもなんかカレルとのやり取り見てると村っぽい。
イェンスはまぁ監視枠って所かねぇ。
アリーセ印象無くなってきたかも。
つか誰からも相手にされてない感?ここも見るかねー。
トールは相変わらず好きだわ(
他は特に印象に無く。
モーリッツの白要素としては、一旦引いたと思いきや、視線を外さず見ていて、結論を出してくるところだな。
イェンスやアリーセ、カレルなどについてだな。
イェンス見て来た。
序盤は、>>1:188>>1:213と、個人的には謎に思う部分はあるが回収>>1:104→>>1:289、>>1:112→>>1:219は自然。他の2点も個人要素かと思い以後の印象もあり放置して現在に至る(※)
動きとしては、人物像を掘り下げ、その人として自然かを判断。そして手繰って行き疑問が出れば星を投げる。これらが自然。また詰まっていそうな灰には手を差し伸べたり(>>2:46>>78他)丁寧に星を投げる (>>102他)のも周囲を良く見ておると思う。
全般的に引っ掛かりは無く、村の思考の良い潤滑油になっていると思う。村ぽ。
※とは言え念の為質問
★ローレルの霊潜伏案にはどこかで答えが出たかの。
★お主にとって対抗落としとはどんなものじゃ?
それと>>2:222
>感情論発言派という事は分かります
★具体的にワシのどこをそう思ったのかの?
>>1:211はあくまでマーティンへのコメントじゃし、それ以外に感情の話は一切しておらぬのだが。
★あと性格要素取りが得意そうなので、この3日でワシがどう見えているか聞きたいです。なるほど解らんで止まっとるのが若干意外じゃった。
>>114 モーリッツ
☆ごめん。アンカー含めて話が飛び過ぎてて正直しんどいよー。
アンカー使わずに短文で何を知りたいのか教えてほしい。
時間あれば自分でも読み込むけど。
>>209 マーティンさん
ふむ、順当ですか・・・
まとめ役なのに真占いの俺吊るとかなにいってんのこいつ?村負けるよ?ぐらいの反発はくるかと思ってたんですが。
1Dでのナチュラル偽視については、そういうつもりはなかったのですが、そう取られてしまったらすみません。
>>211モーリッツ
よく分かったっす…。それ>>155で追記してくれればこんなギスギスしなかったっすよ…。
あと、フィルター発言は感情表現がすぎたっす。撤回して謝罪するっす。すいませんでした。
>>123 トール
2黒はフラン吊り押していた。
あと、1黒でもリーズからなら押していた。
今回1黒フランの吊り保留したのは占い師の信用を考慮して。
手順厳守派なら占い師考慮とかしないと思っていたよ。
トールは手順厳守というけどそこまで固くないんじゃない?
説得されたら応じる姿勢もあるし。
>>124 フラン
んー、自分の推理が合っていたかを気にしていたというより、とにかく情報が欲しかっただけなんだけどね。
言葉の差はなんだろ? 個性?
>>+170
墓下薔薇陣営を目指すのもいいかもしれないな…(
ローレルは薄い絵本も描いてるんだろうか。
イェンスは墓下見たら男しか抱かれたがっていないの見てショック受けるかもなw
>>126 トール
明日から本気出すよ。
いきなりロラでの思考停止は考えてないけど、明日の状況を見てから思考を進めたいとも思っているんだよね。
たぶん、それが一番楽だから。
>>+171
前村の見物人に薄い絵本作家ローレルという人がいてだな(
私も一応抱かれたがりましたよ棒読みで
>>130 オクタヴィア
あまり賛同はできないけど、反対はしないよ。
イースの色が分からないままみなし狂人扱い⇒実は狼でしたという可能性を消すのも、思考的には楽になるだろうし。
流し読みして。
俺、「塗り」は作為的に色をつけるイメージで使ってた。
「穿つ」は元の意味を知ってても誤用で使いがちだ…。
認識が違ったら擦れ違うよな。
これからコア突入の人が増えて吊り先の議論が始まるのに、一部の喉の減り具合が半端ないなー。
モーリッツ>>166、カレルは>>181で拒絶と受け取ってるけど、平行線が見えてるなら会話を切り上げて他に目と喉を向けるのも悪くないんじゃないかな。
じいちゃんもカレルも村人の場合、狼が喜ぶだけでしょー。
って思ったけど、キアラ>>193を見て、うーん。
この辺は見解の相違か。
相性ってあるよねー。
それで片付けちゃ思考停止だけど、合わない=敵ってわけじゃないからさ、難しい。
>>141 カレル
イースは次に黒引く等で狼陣営の姿を明らかにし、そしてその説明に納得がいくのならば。
私達は今は判断する側で良いと思う。
>>221
カレルすまぬ。ワシも謝る。申し訳なかった。
>>219
そしてローレルちゃんすまぬぉー
ワシの2dサシャ▽●に対してサシャがロッカー指摘。
・ロックする人の理由は大体感情出しの弱さらしい
・理想の狼像にサシャが合致しているのでは
・分からねえよで拒否ったまま
等を言われたが、ワシは希望出し直前に「良く分からんのでこの後見たい」と言っており、強いロックでの希望出しに見えた気もせず。そも感情の話もしておらず。
何故こんな反応になったのか、ローレルちゃんの目線での感想を聞きたい。
/*
申し訳ない。
表より灰埋めの内容の方が強かったので、こちらでも謝ります。
皆様にも申し訳有りません。
カナンさんやイェンスさんは、有難うございました。
>>211 モーリッツ
それ以前から、>>125の急さに関しては同意。ん〜本人の喉がないから他の人に訊いてみるか。
>>ALL(特にフラン、ローレル辺り)
★カレルの占いへの悩みは違和感無いのだけど それ迄の流れとして>>125が何となく急な感じはするけどどう見る?
おじいちゃん。そういう意図があるならあの時点でそれを言わないと本人には伝わらないよ。
カレルはそういう意見が欲しかったんだと思うし。私(多分皆)も>>155からそれは読み取れない。
これは素なのか意図的にやってるのか…。
汲み取れていないと言ってたイェンスに振ってみよう
>>イェンス
★モーリッツの発言の意図が分かりにくかったり怪しく見えるのって、
上記みたいな意図が吹っ飛んでる事が強いのかなと思ってるのだけどどう思う?
>>228 ごめん、やっぱり頭に入りにくいよ〜(涙
いきなりの▽はちょっと対話拒否な感じがするね。
サシャは割と後衛タイプかな。私も基本このタイプで観察者的な動きになっちゃう。
だから、色が見難いねって評価を貰うこともある。こういう位置ってさ、白飽和した村とかだと怪しまれたりするんだよね。
特に、感情で要素取る人とかはさ。
モーリッツが感情の弱さだけでサシャ狼を疑っているのなら、それはロッカーと言えるんじゃないかな。
>>229 フラン
イェンスについては私も苦手なのに〜
そこはキアラにお願いしよう!!
昨日、私も助言頂けたし。序盤気にするだけ非効率と。
イースさん>>65の流れ自体は自然ですね。
>>2:35からも筋通ってます。
チラ見で襲撃懸念ない?と思ってましたが、↑でちゃんとありました。 更新前は時間なさすぎたのかしら。
まとめ用に喉温存。 ゆるおんしてるのでなにかあればどうぞ**
>>230 キアラ
☆少しばかり急な感じもするけど、本人思ったまま口にしているかららしいんじゃないかな。
>>106の指摘とか含め、ほんと思考がそのまま出ている感じ。
ということで、カレルはほぼ村置きしています。
イェンスはそのうち落ちてきそうだな。
今回狩人は全然探してないけど。
>>+174
狼が作為で塗ることもあれば、村が恣意で塗ることもあるな。
…一昔前は「黒塗り」とかしか言わなかったし、
塗りの意味も最近変わってきたのかも。
(「防御感」………覚えましたし。)
ここ喉使わない方がいいか…!?
ちなみに回答ってか本心は「うーん、指摘されるまで急という自覚は無かったんでなんとも…。」
>>231ローレルちゃん
すまぬ涙。対話拒否感はするか、成程。
ただ感情の弱さでサシャ狼と思った事は一切ないしそう書いた覚えも無いのじゃ。だから戸惑ったり。★どう思う?
そしてすまぬ今日キアラまで読み込めぬ多分。
>>196アリーセ
>村から黒視されてたお爺ちゃんを占って、白引いた領主さんはおそらく狼
これどういう意味じゃ?両黒と言いたい?
元々お主はワシを>>2:63>>2:97>>2:265特に黒くみてはおらんよな。そして自分で言うのも何じゃがワシは黒視じゃなく意味不明や年ゆえの体力不足での吊占希望が多かった筈。
★何故この発言になったのか、そして何故>>200私はお爺ちゃんを黒視〜に繋がったのか聞かせとくれ。
>>151 キアラ
トールとカナン評ありがとう。ふむふむ。
今日の自己紹介の手順好き〜も踏まえ、トールはこれから分かり易い感じになるんじゃないかなと私も思っているよ。
トールにはカナンの攻めもお願いできそうだし、私も彼の眼は借りていきたいかも。
>>152
☆その通り
超手順思考って程ではなく、色々と村に合わせることが出来る人に見えるしね。
>>153
後段のまとめ見ると、ほんとどうすればって感じだね。
>>カナン
★キアラの評価見ての感想あればお願い。
いやいや、自分はこんなのできるぞというのがあれば是非。
灰は上から眺める程度にしか見てないけど
イェンス カレルは村でいいんじゃないの
アリーセとトールは村っぽいかね。
あと残り誰? キアラ カナン モーリッツ サシャ ローレル
斑フラン
こうか。 広いわw
>>236 モーリッツ
分からない――けど、他の人の意見を借りて分かろうともしなかった。自分の中の答えで完結しているから私はロックに見えるよ。
モーリッツは攻めの部分が多いんだ。間を置くと言うか、冷静になる時間が少ないと思う。ところどころ席は外しているけどね。
で、1人にロックして延々喉を使うという動きは狼にもメリットあるわけですよ。
余談ですけど、私は狼だと思って今日モーリッツ吊り希望出すつもりだよ。
>>234 ローレル
>>235 フラン
成る程。本人要素内か〜。ありがと。
>>232 >>235幼女を先生扱いとか現代社会の闇を感じるのだ
時間かかるだろうから都合上明日以降でいい?
変わりにカナンを見てくれると嬉しいかも。
>>159 キアラ
☆うん、そこは物凄く手順手順している。
黒引いたのは他よりお仕事完了とかね。
でも、持論手順カチカチじゃないよ。これはトールの良いところ。
>>+177ここまで全員男
>>+173
黄色い声援をありがとうw俺はレディーの為ばらばいくらでも体を張るさ。
>>+176
確かに、噛まれそうな感じではある。
カレル様はact利用についての説明を理解していらっしゃるのでしょうか…間違えるのこれが初めてではないですよね?
カナン×イェンスも良いものですねー。
マーティン×モーリッツは……ノーコメント
マーティンは疑っている人を重点的に見てほしいかな。
灰考察を落としてくれているけど、なんだか義務的に書いているように見えるよ。
…ん?んん?
私としたことが、イェンス様を女性だと勘違いしておりました。
道理で>>203からの流れが上手く読み取れなかったはずです。
ん?あれ?
私さっき1回イェンス男って認識してたよな?なんでまた女だと思っちゃったんだろう?あれ?
さっきのどう考えてもほもぉな話題だったよな?私でも分かったぞ?なのになぜ女だと思った?
イェンスとグレートヒェンって見た目似合うと思うの。
問題はグレートヒェンの中身が私だということなの。
PLとPCの差が酷い。
カナン、なんだか物凄く重装歩兵。
質問していても受けに見えちゃうのはなんでだろ?
会話は普通に通るんだけど……
とりあえず話の切っ掛けに質問してみる
>>カナン
★カナンが話しやすいと思う人は誰?
★>>2:310で述べているモーリッツと共感できている箇所を具体的にお願い。
そうだな。季節の変わり目や雨が降ると体調がだるくなる人は結構多い気がする...。
キアラも無理すんなよ〜。地上はひよこ村というのにかなりハードそうだ。
【賢】賢者 サシャは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
26pt
>>238ローレル
★完結?>>42下段等見てる?
★どこに強い狼要素を感じる?
動き〜は無駄喉や視点固定等と思うが脚騎旅賢の誰もそんな反応はしとらんよ
>>91 イェンス
★イェンスから見てトールはどう見える?
本人自称超手順派。だけど、なんか柔らかな感情が見えそうでもあるんだよね。
感情派のイェンスと持論持ちゆえ感情は出そうなモーリッツ、超手順派のトールと戦術派のカナン。
この差はなんだろ。
入村中は寝不足やストレスで抵抗力落ちやすいしね一。
ヨセフもキアラも、他に調子崩した人がいればその人も、早く良くなりますよ−に![…は念を送った]
イースの回答次第でイース先吊りでも良いのじゃが。
マーティン真は無いだろうしなぁ…。
灰ならどうする?
カナンは見れていないから希望に挙げにくい。
カレルは村置き。イェンス、キアラ、それとトールもかの。ここも置く。
ローレルが、何じゃ?これ。
サシャ…は……挙げにくい。のもあるし、あの反応が自然(トールがサシャに訊いとったが反応を見て特に、と言っていたので多分自然)なら回答自体はそこまで、じゃし。
アリーセも、何じゃろ、これ。
>オクタヴィア
先に聞いとく。
今日は占灰、どっちの希望も出すのか?
灰は仮決より遅れるかもしれない。
占吊【▼イース▽マーティン】【●○自由】
ただいま…星返しするね…
>>199売人さん
☆えっと…対話の前にとりあえず大丈夫だと思った方かな…こういうところを聞こう、って思ってたところを彫り師さん自ら出してくれた感じかな…
>>226賢者ちゃん
えっと…それじゃあ賢者ちゃんの考察先にするね…もう少し待っててね…
何かアリーセへの印象が消えかかってる。
>>100 アリーセ
★星は無いのかな…って言ってるけど
逆に自分が星飛ばしたいとか、この発言気になるんだけど…。というのは無いの?
>>236お爺ちゃん
☆コホン。では、説明いたします。まず、前提の考えが>>103>>175で、イースさん狼はほとんど追わずに領主さん狼で見ています。
ここで、領主さんが自由占いでお爺ちゃんを白囲いに行ったと予想します。目的は、吊りを先伸ばしにするためと思われます。(ここは、分かるよね?)
こんなことが起こっている可能性は高いと判断しました。つまり、お爺ちゃん怪しい。
村から黒視されてたお爺ちゃんの部分は、昨日までの印象です。
こんな感じかな…
>>247キアラちゃん
☆えっと…私もみんなに聞きたいことがあったら星飛ばすよ…朝は忙しいゆえの星飛ばしはしなかったってことで良いかな?…
>>245 トールさん
占い吊り希望の方も、灰吊り希望出してください。
思考停止しない為、灰をどのように見てるかの意思表示として。
灰吊り希望の方については、ロラするならどちらからというのがあればいいです。
今ざっとまとめたところ、先吊るならどちらかについては、全員だしてくれてるようなので、こちらは再度出さなくてもいいです。
そんなにモーリッツの質問意図分かりにくいだろうか。
>>248とか酷いすれ違い。
理想が強くて、理想から外れた村人も弾いてしまうタイプ
ってのが初日の読みだったけど。
こういう展開は予想外。
>>249 アリーセ
う〜ん。忙しかったと言われたらそうか〜。
としか言えないね。
いまいちアリーセの興味が何処に向いているかわからなかったから訊いた。
>>187賢者ちゃん(続き)
それでは、賢者タイム賢者ちゃんの考察です。
恒例のライン関連から。
初日の領主さんからの評価が少し甘いかとも思います。これも微ライン切りなのかも。領主さんから少しあからさまなライン切りが>>163にあるのは、むしろ普通に切れてそうでした。(だってあからさま過ぎる)
では、待っていたか分からないけど、単体要素です。初日から、全体の雑感出したりしていて視界広めだと思ってました。意見も分かりやすくて理解しやすかったです。いわゆる趣味も含めて共感白というやつでしょうか?いいえ、そういうの以外にもあります。狼ならこんな風に分かりやすい意見を出すのは大変(というか出来ない)だと思います。
ライン関連は厳しめだけど、それを上回る白さって感じかな…
>>+192
黒だったら弾かれてる現状は納得する。
でも、それとは別で
皆から読み取ってもらえてない感じがするんだよね。
>>252キアラちゃん
そうだな…敢えて言うなら、私の考察の根底には占い師の真贋が入ってる、って感じかな…
こういう答えで良いのか分からないけど、こんな感じです…
>>238ロレル
★完結?>>42下段等見てる?
★どこが強い狼要素?脚騎旅賢の反応を見てそれ?
>>248アリセ
★>>2:145イ狼捨てず→今日1d判定から狂視は何故?
投票を委任します。
【脚】脚本家 アリーセは、【寝】うたた寝 オクタヴィア に投票を委任しました。
このレス次第。
ローレルからのレスに納得できたら……カナン?
カナンよりはサシャかのーぱっしょん
でもカナンの戦術論要素取れない、、
とりあえずイースのレス待ちたい。
今日占い吊りなんじゃろうか。
一足飛びでワシでもいいよ?
怒られそうだけど、早く墓下行きたい。行きたくない部分も有るけど。
んー、マーティン偽の場合のモーリッツ白は、白囲いと思わせて村からの疑視を向けるつもりかと思った。
マーティンの信用薄めだったし、リーザ襲撃死で偽視が加速するの予想がついただろうし、黒出しするより白出ししておいた方が終盤にSGにしやすいかと…。
アリーセちょっと気になってんだよね。
最初はひよこな村人印象で放置枠だったけど、見直さなきゃなーと思ってる。
サシャを見に行く途中でローレルが引っかかった。
ローレルは遠くから眺めてる感じがする。
意外と盤面見てる?
>>231の「白飽和している村では」はどことなく他人事感。
トールに関心が向いているのも、手順屋として…?
うーん。。いまいち掴みづらいな。
>>255お爺ちゃん
☆昨日は狼を切ってなかったのに、どうして今日はイースさん狂の前提になったのか?というので合ってるよね?…
えっと…占いの結果よりは、昨日の動きでお爺ちゃんを救済的に占い希望出したのが引っ掛かった感じかな…
具体的にはこう。
>>196ア「お爺ちゃんは村から黒視されてた」
↓
>>236モ「ワシ黒って言うより謎扱いされてたよね。なんで黒扱いって思った?」
↓
>>248ア「昨日までの印象です」
間に合った。灰吊は迷うんですけどね。
【▼アリーセ>カナン>モーリッツ▽】
>アリーセ
>>2:174これとかすげー可愛かったんですけど、は、置いといて。>>1:264の理由で視線切ってたが印象がさほど変わらない。
ヴェルナー吊の時だけ牙が出ていた気がする。意思や思考があまり見えないのにヴェルナ吊ははっきり出したなーと。
あと、>>1:196占内訳。翌日訂正はしてるが。
>カナン
今日投げた疑問が解消されない点。これはカレル待ってるよ。カレルが何考えてるか知りたい。状況黒も理由の一端。ただ、もー少し話したい。
>モーリッツ
村の思考リソースと喉管理目的。
モーリッツは村なら、明日から
「儂はこの時こー思ったから今こうじゃ」
って形で発言心掛けて貰えると読みやすくなるんじゃないかな。偉そうにすんません。
あとはゆるおん。
マーティンさん狼としたら露骨と思わないでもなく。
リーザさん襲撃する時点でリーザ真、イース狂視が更に強くなって、自身の狼視が強くなる。(と思う)
マーティン狼としたら、狼陣営がそれを分かっていないとは思えず、どっちかというと敢えて白出して囲い懸念へ誘導、って方がしっくりきそうです。
アリーセは、なんだかほのぼのと見てしまうんよ。
初日に受けた印象>>1:184(溶け込もうっていうか潜伏意識じゃない)は継続してて、初日に注視されてたのが無くなった昨日中盤からは、すごく楽しそうにやってるなーって思ったよ。
周囲の話を聞きながら注目されてる人とかについて書いてきて、見てー!って感じで出してくる>>2:97、>>2:139なんかの質問を欲しがってる感じも発言欲だろうし、質問があればすごく嬉しそうに書いてくるんよ>>2:195。
この『見て欲しい』って感情は村印象だし、質問をあんまりしないっていうのは私も共感できるから、アリーセは村っぽいと思ってるんよ。
今日も質問されれば、しっかりと答えてくれてるしねー。
パッションが囁くサシャか… 公言通り踏み込みが浅いローレルか…
サシャはタイプ分けしてみてく人だろうな。 要素を引き出そうという姿勢はみえるか。
しかし解説が意外と回りくどい?
ううむ。タッチの差で
【▼賢▽絵】か。
>>255 モーリッツ
☆見えないよ。具体的に誰かを指してないと反応する人は少ないと思うよ。この喉ではね。ただのフリ・アリバイ作りに私は見える。
☆モーリッツは目につきやすい言葉を追うよね。文脈ではなく。そこら辺でカレルやサシャが疲れたみたいだね。
なのに、今日の私の突っ込みやすい>>37「あなたを噛む気はないから」にまるで触れなかった。
モーリッツのそのスタイルが村のあなたのものであるのならば、あなたは間違いなく食いついたはず。でも、スルーした。
狼だから、露骨すぎて触れなかったんじゃないかな、と見ているよ。
>>+195 前半
そう見えるか…。
やはり分かりやすく書くのは大事だな。
>>+196
俺もパッションだと囲い疑惑狙い。
囲い切ってはいないけど。
灰吊りは【▼モーリッツ】
今気付いたけど、マーティンの片白。でも、関係ない。
噛まれたことを含めて信用勝負で圧倒していたリーザの遺言でもあるし、ここを片白で守れることができないことはマーティンも分かっていたはず。
マーティンは保護目的でも、占いなしでも吊れそうな狼候補にも占いを使うべきではなかった。
マーティンさん狼としたらここは村とラインを繋いでいくのが良いかもしれませんね。・・・あくまで狼ならですが
ローレルさんはマーティンさん真切りみたいですね。
議事読み込めてませんが、どっかで言ってたのかな?
>>254 アリーセ
ん? アリーセってそんな占い師に興味あったっけ?
つまり狼を強く見ているマーティンを起点にラインを見てるって事?
>>264 モーリッツ
「または誰か仲介お願いします」では誰か分からないよ。>>42にサシャ以外の個人名は無し。
>>266 マーティン
今日の灰吊りはモーリッツしか考えていなかったからね。
消去法で▽カナンも考えていたけど、彼とは少しも会話できてないし。
吊られるのは<<【主】領主 マーティン>>
襲撃されるのは<<【イ】 イース>>
マーティンは<<【絵】絵本作家 ローレル>>を占い
イースは<<【極】極芸師 キアラ>>を占うだろう
希望出しするよ。
今日は占い吊りかな。
灰吊りも考えたけど、カナンは他の人に見てと振ったし、それを見る前に吊るのもね。
【▼マーティン▽イース】
灰吊りなら
【▼カナン▽モーリッツ】
カナンはどうすればいいんだろう…。って感じが強い。
モーリッツは何で読み取り辛いのか少しわかった気はするけど素なのか意図的なのかわからない。
後、その調子を続けられると私の思考的に結構辛い。
今に始まった事でもないし。
これローレル怪しくない?
お互い生きてたら投げる質問考えとこ…
>>3:261ローレル
「>>3:42等」じゃよ。喉短で省いたが>>3:42そうでも>>3:114ローレル>>3:137イェンス>>3:147トールと声掛けとるよな。★そこを見ての発言か?
また>>3:37はどう見ても狼はの略だと分かるぞ(そんな視点漏れあるかい)。
目につきやすい言葉〜は否定はせぬが、目につきやすく「理解出来なかった」言葉に対して質問しとる。
質問の必要がない言葉に何故質問するのじゃ?
そこまで考えて「あなたは間違いなく食いついたはず」と言っとるのなら、★どうしてそう思ったのか提示しとくれ。
ローレル続き。
>>231自分自身を観察者的と表現。感情で要素を取る人に怪しまれる……ってことは、感情派と評したイェンスには疑われる懸念があったりする?
>>244で人を「〜派」に分析して考えてるのがわかる。
確かに彼女は観察・分析から思考を進めてるんだろうな。
>>1:298 ●ヴェルナー ○トール
>>2:247 ▼ヴェルナー ▽モーリッツ
>>2.273、>>41、>>232 キアラの目に信頼を置いてる。
>>227「私達は今は判断する側〜」に、見極める姿勢とナチュラルなカレル村視を感じる。
>>238 モーリッツ狼視。>>2:83だと、対象は違うけど「反応しても不毛」という助言?の発想があるんだよね。「分かろうともしなかった」と結論づけたのがちょっと違和感。
>>261 「あなたを噛む気はない」に触れなかったのを要素に取るのはどうかなー。俺、主語は脳内で補ってさらっと読み流したけど。
モーリッツに対してだけ疑いありきに見えなくもない。
けど、村人が疑ってるのか、狼が陥れようとしてるのかはわかんないなー…。
ただいま、ごめん、ちょっとリアルばたついてて遅くなった。ログ急いで追ってくる。
現状の占吊り希望は
【▼サシャ▽フラン●キアラ○カレル(イースの補完)】
占いなら【▼マーティン▽イース】
イースは真狂だと思ってるから。
サシャは話してて、戦術的な好みの違いから黒要素見てくるのが、正直黒塗りに見える。
キアラはエアポケ化、カレルに関してもエアポケ+フランにいきなりここ怖感情、って言われたのがわりと本気で解せない。
いきなり触れてきた感がちょっと不信。防御感と言いたいなら言え
>>+202
▼モーリッツ(霊黒)→▼イース(霊白)→マーティン確黒
これだと仲間無駄にするだけで何も残らない。
>>+200
>>2:290で一応そこは考えてるね。
明日生きてるんだろうなぁ…
あんな風に提示しないと通じないのか、そうか…
うして?」みたいな感じか?
「●●ってxxだよね。それを見ると■■だから▽▽に思えるんだけど何故xxなの?」みたいな?
とりあえず生きてたらさっきのだけ投げて、後は人の喉を消費させず自分で考えよう。
と、さっきのを投げる時に言おう。
時間ないので仮決定はパス。
【本決定:▼マーティンさん】
【イースさんは明言自由占い】
【イースさんは出来れば更新後早めに結果発表してください】
▼モーリッツさん希望は、マーティンさん偽打ちと同義語であると解釈しています。
灰考察が全体的に薄くなっていたことに関しては、私の進行が悪かったですね。すみません。
明日はかなり視界開けるはずですから、ガッツリ灰考察してください。
>>89 フラン
ローレル評に関しては待ってくれ、今ちょっと見てる余裕がない…
あと>>92
や、言いたいことは何となく分かるってきてるんだよ。
ただ、どうも感覚的にしっくりこなくて。一応フランの発言見てるんだが、ここだけがどうにも解せないんだ。考察自体とかはわりと納得してる。
ここのもやもや解消できれば、リーザ真みてるからフラン白取れると思うんだが…。
うーん。
さて。占い師視点、対抗吊れば自分の真狂が確定するから
今日吊られるのは避けたいはずだけど。
地上占い師のシャイニングが見たいな。
>>+209
ひでえ
なんか鰐さんが売人さん噛みたいとか言っていたにゃー…
今はどうなんだか分からないけどにゃー…
私は狩人狙いたい。カナン辺りは普通にありそうかにゃー…
ただ、このやり取りで喉を大量に消費させたい訳ではない。1回答えてもらったら疑問があっても質問返しする前にワシなりに考えます。
【彫】彫師 トールは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
【寝】うたた寝 オクタヴィアは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
【フ】 フランは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
>>272 カナン
エアポケは相性もあるからまあ仕方ないとして
誰かの目を借りるとかしないのかな?
2日連続で思ってるなら尚更。
灰が信用できないにしても、今は確定霊のオクタがいるんだよ?
【絵】絵本作家 ローレルは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
【イ】 イースは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
【脚】脚本家 アリーセは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
>>93>>94>>95 フラン
これに関しては、信じてもらえない俺の力不足。すまない。
>>98 カレル
真面目に読んだんだが、申し訳ないがよく分からない。カレルの中で俺が浮いてるって言いたいのは分かるが、俺はフランにここ怖感情なんて微塵も持ってない。というか真面目にどこから出てきたんだそれ…って感じでな。
「フラン中心になってる」っていうのはその通りなんだが、ここ怖と狼ロックって別物だろ?
▼マーティンか。俺も占いロラなら、そっちが狼かなって思うので、賛成だな〜。イース狂人なら、自分が先に吊られたいだろうから、何か動くかな。
>>+211
>>2:290は感情こそリーザに向かってるが、
リーザ落としてはいないと思うぞ。
>>2:159でマーティン一番真に見えないって言ってるし、
改めて言う必要もなし、くらいなら。
ん、吊り決まったし、とりあえず霊判定待つか。
カナン、モーリッツ辺りは普通に吊れるかな。
フランは残しておいてカナン吊りに協力してもらえるかも。
イェンスか…。私明日見る公約してるから個人的には助かるけど
【脚】脚本家 アリーセは、【何】何かを売る人 イェンス を能力(襲う)の対象に選びました。
灰吊りは【▼アリーセさん▽カナンさん】です
マーティンさんもですけど
GSの移動が激しい割にそのきっかけになる理由が
作文、宿題な印象が抜けませんでしたので。
モーリッツさんは様子見枠ということで。
あと三十分かー。
おや、なんだか喉があまりそうだよ。ゆるゆると雑談モードである。
変な空気になった場面もあったが、イェンスとカナンが和ませてくれたしな。君たち結婚しよう。
[お茶と茶菓子を全員に差し出しつつ]
あ、俺はビール飲みますけどね。
>>275 了解。
>>122 トール
占いに関しては上から順。以上
悪いがこれ以上も以下もない。いつも考察するときは上からやる癖があるんだ。
フランとは初日の感覚的なもやもや無くなればわりと溶けそう…なんだが溶ける気配がない。
フランとは多分考え方が違うせいもあるとは思ってるんだが…。
だからリーザ真大きく見てるからフラン白見たいんだが、ケアの考えが抜けない。
急な用事が灰っていました申し訳ありません。
希望先提示、説明は後で
占【▼マーティン様▽イース様】
灰【▼カナン様▽アリーセ様】
【本決定は確認済みです】
心の
良い男じゃったぞ
プロローグで天然占い師を張り合っておったのが懐かしいのう。
出来れば一緒に下に行きたいんじゃが、無理じゃろうなぁ
モーリッツさんは相互理解が進んでないと感じた場合は、噛み砕く努力を。
原因は>>139下段で自覚されているようですし、>>211でしっかり噛み砕くことができる方だと思ってます。
喉管理大変かもしれませんが、ぶつ切れ電話のようなやりとりになってしまうよりは有意義な喉の使い方です。
受け取るほうも、アンカー先の引用や前後の発言を汲んであげてください。
それでもわからなければ、ココのこういうところがわからなかった、と噛み砕いてください。
わからん、だけでは不十分かと。
相互理解が重要ですので、お願いします。
最悪通訳します。 でも昼いないのでタイムラグが厳しいですね。
カレルorローレルはありかな?
でも吊れないのはカレルじゃないかな?
ただし狩りではないだろうけど。喉的に。
狩込みならローレルかな?
【何】何かを売る人 イェンスは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
>>284 モーリッツ
>>42下段等で全レスは追えないよ。そして>>42下段に具体名無し。
イェンスに意見求めてたのは分かった。でも、そこまでサシャとやりすぎ。そこまでしつこく聞く必要があった?
ログも長く要点が追いにくくなっている。
>>275 オクタヴィア
【本決定消極的同意】
うぅ…
絵本ちゃんがいなくなるのは寂しいけど、狩人狙いでここ噛んでも良いと思うにゃー…
カナンは…薔薇要員で残そう(キッパリ
護衛先指差し確認
ぶれません
多分霊は襲撃しないでしょうが、鉄板護衛します
オクタヴィア様はかならず僕がまもります
>>290 アリーセさん
横から失礼します。
アリーセさんのマーティンさん狼視に関しては、イースさん狂視からの消去法から来てる印象がありますが、単体での狼要素はとれていますか?
>>212 オクタヴィア
言われて気がついた。
俺何言ってるんだろう。
マーティン視点だとベグりだな。
リーザへの返答は灰に埋めてた。喉ないから。
>>2:236 リーザ
手順考えるのは好きだよ。ただ片白・片黒の処理とか面倒なことは嫌いだからご遠慮願いたい。あと俺自身自由占いへの体制がないから、そこらへん詳しくないってのもある。
あと、黒吊りたい云々に関しては、状況的にイース狂の偽黒の可能性が割合あったから安易に黒吊りたいとは言いたくなかった。というか俺狼なら喜んでフラン吊り推すだろ。
あと占い師に関してはほとんど団子状態だったから、もうちょっと状況動いてから見たかった。
多分フラン吊にはならないし、なら灰見てこようと思ってな。
あと状況黒に関しては一応理解してるよ。
どうしようもないけど。
【極】極芸師 キアラは、【旅】旅芸人 カレル を能力(襲う)の対象に選びました。
【防】防衛駐在武官 カナンは、【主】領主 マーティン を投票先に選びました。
カナンさんは落ち着いたら>>212への回答を。
ローレルさんは明日から本気出さないと縄近いかもですよ?と発破がけ。
んー、あとはなにかあるかしら?
>>287彫り師さん
私はワイン貰うね…
>>293うたた寝さん
えっと…たとえば、領主さんが真or狂(イースさんが狼の場合)だったら、今日の襲撃はベグリだよね?…
そしたら、信用取れてない領主さんを襲撃すれば良かった気がするな…どっちか襲撃すれば占い師ローラーに持ってける可能性高いから…
【脚】脚本家 アリーセは、【旅】旅芸人 カレル を能力(襲う)の対象に選びました。
>>278 キアラ
今、ログ追って質問返答するのが精一杯で、「何でキアラでエアポケ化してるのか」っていう、具体的なところまで読み込めてないんだ…。
だから他者の目線借りる以前なんだよ。
>>297 トール
そうなのか?俺相当なロック体質だぞ。
フランに関しては明日もう一回読み込むよ。時間があったら(明日はリアル的なアレでちょっと時間取れにくそうなんだよなぁ…)。
あー、カナンの発言見てたら疑えない…。
今日の様子も、多忙で混乱してたのかなーと素直に納得する。
誰に対してもこれだから狼見つけ出せないんだよなー。
>>299 アリーセさん
回答感謝です。 状況的な要素からですね。
マーティンさんの発言や、希望関連からは特に見えませんでしたか?
んんん気持ちを切り替えよう それしかないしな!
と言い聞かせつつも空回感が。
だめだとにかく落とす。
投票周りからはやっぱりモーリッツは白と。
初日の投票周りは3-1だと要素濃いと思うんだよね。
ヴェルナーも村だったしね
トールなあ..イェンスもそうなんだけど言動が村っぽいんだよな。
俺は初日からローレルとキアラは村いと思ってるからなあ
日を重ねるごとにそれが強く積み重なる
そう思って単体改めて全員見てきたけどみんなLWに見えないなああああ
みんなより視界広いのにな、なんでこんなに空回るんだよな。
決定は見てる。吊り先は合わせてる。
>>3:292ローレル
ログが長く追いづらいのと声を掛けていないのは別。また他に声掛けてるのを初めて認識したのに「でも」で一蹴したのは違和感じゃ。
が、質問は一旦ストップ。まずローレルをワシなりに見直してからにするぞい。
キアラはまた後回しじゃ、すまぬ。
>>*32 猫
☆幻想クマ。
少なくとも私が村なら意見噛みとか襲撃による状況黒を主立って主張はしないし、
それを発言したらそれを言う為に襲撃したの? って思うクマ。
だからカナン怪しいもそこは一切含めてないクマ。
>>301うたた寝さん
えっと…狼っぽい発言か…あんまりピンとこないかな…
あと、希望からは狼っぽいところは見えないな…
どっちも分からないというより、発言見直す時間があんまり…明日出しても良いかな?…
カナン様について。
エンカウント率の低さから、議事があまり読み込めないだろうなと思う所はありますが
発言を見ても不思議と『真実を見極める為に手探りで考察している』というより単なるポーズに見える違和感を昨日から感じておりました。
カレル様も色々考えて大分右往左往している印象ですが、彼は間違いを恐れず真実を追求したいという姿勢が見て取れます。
違いは何なのかと。
>>122二段落目で溜飲が下がりました。「それや」と。
自分の言葉に言語化出来ていないのが非常に申し訳無いです。
アリーセ様について。
不慣れさを感じさせながらも意見の素直さが健気で何となく白置き保留にしていました。
しかし優等生の枠からはみ出ないと申しましょうか、割とステルス感を覚えます。
普段自信無さげな彼女が吊り希望(吊りが通り易そうな所)を挙げる際のみ割と強気に意見を出している面も気になる所です。
モーリッツ様について。
読み込み辛いと感じる原因も探りながら議事読み返してみました。
3dに入り文面が少し読み込み易くなったと思いますが、他者とのトラブル(?)に入ると割と同じ箇所をグルグル回り思考が停滞している点が勿体無いな…と感じます。
一つの事柄に対しての説明がやや不足気味というよりも、説明の後出しが些か目立ちますかね。
恐らく読み込めない理由はその辺りかと。
しかし灰との意思の疎通がままならな過ぎてて赤窓持ちには見えないというパッションを感じておりますので、もう一日キチンと読み込みたいと判断しました。
>>304 アリーセさん
いえ、そういう回答でいいですよ。
明日は霊判定で結果見れますから、大丈夫です。
そういう回答をした、というものが残りますから。
>>トールさん
アリーセさんと私のやりとり見て、どうでしょう?疑念あたり払拭できそうでしょうか。 内容薄い自覚はありますが。
あ、いっぱい聞かれてる
「何故2dにフラン黒ロック外れない→占い師見よう」にならなかったか、だけど。
俺としては
フラン黒い→占い師見るべきか…や、でも占い師単体だとわりと団子なんだよなぁ…→今日は多分灰吊り。ならフランと占い師は要素増える明日以降に見よう→灰見ようかな。吊り先も決めたいし。
こんな感じ。灰見て一回頭冷やしたいっていうのもあった。
トール占ってみる。決定的な要素はないけれど。
あからさまありな線ってあるのかな..
ないと思うぜってもう1人の俺が言うのだが。
んー、なんか明日は皆カナン注視になりそう?
議論が一方向になりそうな。
>>296 オクタヴィア
状況次第では明日もさぼりたいけどね。
カナン様のところでカレル様の話も出たので補足追記。
カレル様は時に割と強引な疑い方をして来るので、黒塗りとも取れる節はありますが、
反論されたら内容次第では素直に自分のミスを認める姿が散見されます。(>>31>>118等)
本当に真実に辿り着きたいだけなのだろうと判断出来るので、村側だと現状判断しております。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新