情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
旅人 エレオノーレ は、花屋 オクタヴィア を占った。
次の日の朝、薔薇園芸家 ローゼンハイム が無残な姿で発見された。
夜が明け、悪夢は現実のものとなった。
人狼は確かに存在するのだ。そしてその血腥い牙で我々を狙っている…。
人々は苦悩の末、最終手段を取る事にした。
投票により、1日に1人ずつ疑わしい者を処刑する。
例え無辜の犠牲者を出すことになろうとも…。
現在の生存者は、いたずらっ子 ハンス、司祭 ルートヴィヒ、幼女 ドロシー、薔薇影の騎士 アヴェ、画家 マリエッタ、密売人 イェンス、尉官 ミヒャエル、武術教官 トール、ギルド長 クレメンス、花屋 オクタヴィア、旅人 エレオノーレ、銀狐 ユーリエの12名。
さあ、オクタヴィア様…そちらに座ってください。
えーとなになに…?
「人狼占百選・その14
人狼は鼻がきくため、ミントなど臭いの強いものを嗅がせると嫌な顔をする!」ですって!
オクタヴィア様…ちょっとこちらをお願いしますよっ、と!
[無理矢理鼻にミントをもっていく…]
おお、呆れてはいるみたいですが嫌そうではありませんね!
【皆さん、花は白とでましたよ!】
ろ、ローゼン様!だ、誰がこんなひどいことを…本当に「人狼」がいたのですね…痛ましい…
あれ、ローゼン様の手にメモが…?
■1.役職考察
■2.灰考察
■3.占方法
■4.占/吊希望
□5.その他あれば追加お願いします
ローゼン様は私たち村人のことを考えてくださって…ありがとうございます!皆様、頑張って人狼をみつけましょう!ローゼン様のためにも!
画家 マリエッタは、ランダム を投票先に選びました。
Papilio sen malpuraĵ
[呟けば
ひらり
ひらり
オクタヴィアの所へと青色の蝶が舞う]
La Mahe, mi instruas
[蝶は■chartreuseの色になって花の形へと姿が変わりはらりと散った]
花は癒やしの効果があります。
体調には気をつけてくださいね
オクタヴィアさんは【人間】ですよ**
銀狐 ユーリエは、画家 マリエッタ を能力(守る)の対象に選びました。
おはようございます。
仮眠のつもりが、気付いたら朝になっていました…
飴たくさん貰ったのにもったいない事を…
【オクタヴィアさんの占い結果、両白確認しました】
私目線だと分かりにくい位置だったので、今日の結果で場をフラットに見れそうです。
ここが白という事は、私が白く感じてる人の中に狼がいる可能性が高いのか…。
後程しっかり考えます**
ローゼンは見事なフラグ立てとやられっふりだったな。
去年の俺は…いや何でもない。
【両占い師の結果確認、オクタヴィア白確定】
2人とも時間が大変な中、早目に発表してくれてありがとう。
……。今日も暑いな。脱ぐぞ!!
霊潜伏に拘ってるね、という各所からの評価に対して、
初回霊守りたくないから、護衛先増やさないで欲しかった
の一言で片付く件について…。
とりあえず、2人共初日占は避けられて良かった。
さて、噛み先どうしようかな。
1.オクタヴィア(判定白)
2.トール(確定霊)
3.今日の占い先
4.占をべぐる
出来れば今日か明日には占噛みたいかも。マリエッタの一日目最後の灰雑感はちと脅威に感じたかな。
☆オクタヴィア
>>1:287 ドロシーは軽い感じなんだけど、白黒取れなかった。それは発言が少なかったからだろうし、伸びてくれれば。
オクタ、ドロシー、アヴェ以外はもう少し長い考察がかけて話せば後半何か分かるかもと感じられるが、この3人がほとんど考察がかけなかったので、後になったら判断に困る枠だったんだ。
アヴェは村のこと考えてるっぽい雰囲気を感じて、ドロシーはオクタよりも軽さを感じてたので、オクタが第一になった流れ。
>>1:285
「私への黒視誘導」を具体的に聞きたい。
>>1:283 マリエ
昨日の占希望の時点で発言が少なく、村っぽいと思える部分が少なかったのと、彼女にはズレは感じてなかったが、俺が取りづらかったルートと似てるって言ってたから考え方が違う部分もあるのかも。ただルートは後半になったら見えそうという期待値はあったがオクタは読み取れるか分からなかった。
おはよう。
【オクタヴィア確白確認】
自分が白いと思ってるところから白が出てホッとした。
自分も黒いって言われるし自分が白いとこはアヤシイって言われてるしでちょっと自分の考え方に自信がなくなりかけてたorz
昨日の花幼疑いの中に1Wくらいはいそう。
【オクタヴィアの確白確認】
疑ってすまなかった。これから手伝ってくれるとうれしい。
さて、現在出先だから帰ってきたら顔を出す。それまでに昨日のログでも読み返すよ。
>>1:291 オクタヴィアさん
質問ありがとうございます、お返事が遅くなってごめんなさい。
メモに在籍予定、書いていただいて大丈夫です。
ごめん、見落としてた。
ユーリ>>1:199☆黒塗り銀>>1d:116とか1d:157だな。
>>1d:125でFOためらったイェンスを白とりするのはともかく村がgdらないように対抗回し初めのアヴェは白とりしたのにそれに続いた俺は狼ってのが不自然。gdらないように廻し始めたのにそれ無視すんの?FOにしたいのが狼なら口火をきったほうがあやしいだろうし、2番目だけ抽出して1番目と3番目以降はいいのか?FOがそんなにマズイなら3番目以降が廻さなきゃよかっただろ。そもそも俺は司>>1:108>>1:136みたいに考えてるからFOにしたから黒い!と言われるのは理不尽だと思ったなぁ。
俺や花幼疑いの人ってわりとお互いに共感とか白とってるんだよね。ユーリはその筆頭だったので誘導っぽいけどもちろんミスリーにのっかられてる村ということもある。
[ローゼンについた血糊を指ですくうとぺろりと舐めて]
あ、やっぱりな。
大量のトマトペーストってコレに使うのか。
【オクタヴィアの白確確認】
議事録凄い勢いで伸びてんなー。
遅くまでお疲れさん、じっくり読ませてもらう。
>>288 マリエッタ
☆>>129の「打てば響く&色を探ってる感触」
ハンス:
>>56の回答はじめ、質疑応答全般が違和感皆無。変に隠したり誤摩化したりってのはなさそう。追加議題で場から情報を引き出そうと質問を投げたり、気になったところは切り込んで対話したり>>65、投げた質問が考察に反映されてる>>121
ユーリエ:
>>79回答後半、状況に応じた探り方がちゃんと視野にあるようにみえた。>>123>>125は、ユーリエの中の村人像に照らし合わせて、相手の色を探ってる感触。灰&占い師万遍なく探ってる。
ミヒャエル:
>>127>>128ユーリエ評は相手の思考をトレースしてブレがないかしっかり追ってる感。>>99トールの見方も納得できる要素と気になる要素と切り分けて考えてる。ミヒャエルに関しては対話はそこまでなくて打てば響くって程じゃないが>>99旅への返答が落ちついてて印象よかった。
ここ3人は、周囲の黒要素だけじゃなく白要素も積極的に拾いにいってて、その人なりの色のつけ方にブレがなく見えたよ。
>>299 マリエッタ
☆そーだなぁ…まだ踏み込んで考えてないが、並べた時に比較しづらそう。
主観寄りの人は考え違いで衝突しがちだから、マリエッタは少し肩の力抜いてもいいんじゃないかねー、と思いつつ眺めてた。
ギルド長 クレメンスは、幼女 ドロシー を投票先に選びました。
あ、もひとつマリエッタ宛。
>マリエッタ >>1:288 2つめ。
マリエッタが占>霊の優先度で襲撃を懸念してるのは理解してるよ。
2-2や霊潜伏中だと、場に出てる占い師に護衛がつきやすく、護衛がついてる可能性の高いところは狼は抜くのを躊躇するんじゃないかと思うわけよ。
逆にマリエッタは抜かれやすいと思ってて、そもそもの考え方違うんだなーって捉えてる。
そこよりもおいちゃん
>>1:226「占は襲撃されやすくなる」懸念が強いのに、>>1:133自由占いメリット「狼の占先襲撃をなくす」「安全襲撃先を用意しないことで噛み先から読み取れる情報が増える」をメリットとしてるのはちょい噛み合わない感じがした。
おはようございます!今日はアヴェ様の考察をまだ見切れてないのとオク様の考察を見直そうかと思います。
★>all
占の方針ですが、このまま統一進行希望が多いようでしたら灰考察にGSをつけようと思いますが構わないのでしょうか?あった方が良いと思う場合は2dから反映させます。
>>2:13クレ様
お返事ありがとうございます。大体私と感じたことは同じ、だったということで納得します。
肩の力が入るのはやはり占い師という役職ということで…1dA日程来れなかったこともありまして…まぁ今日からは落ち着いてみていこうと思います。また視野が狭くなってきたと感じたら指摘お願いします。
>>2:14クレ様
うわぁ…はい、占方針と自分が襲撃されたくないという気持ちとでギャップがあったようです。確かに自由占のメリットでそこを挙げるのであれば霊の占先噛み抜きを危惧すべきでしたね…
(続)
(続)ただ、本質的に投票COは「潜伏失敗してはいけない」が前提にあったので、失敗しない前提で考えていたように思います。ご指摘ありがとうございました。
★>クレ様
ちなみに昨日の票推移についてどう思われてますか?私は対抗の票から幼は現状非狼をとっていますが、クレ様は対抗と同じところだったので。
/* 吊りにいくなら司祭様かなぁ。ドロちゃん非狼とっちゃったし。まぁ寡黙で吊られて白出るなら信頼あがるし、いいかな。*/
ざっと昨日寝た後の議事録流し読んで来たんだけど、ルートヴィヒ村っぽくも見えてきた。
疑うまでの流れを言うと、1d途中まで、ルートヴィヒ「喋れる人なのに喋る内容に困ってる」感があって。自分の意見ハッキリあるっぽいのに浮いてこないというか…パッション寄りの表現で申し訳ないんだけど、狼ぽく感じて注視してたんだよね。
そこに視点漏れっぽいの見えてつついたら答えもそれっぽく見えたもんだから、「これ狼ひいたろ!」ってテンションあがってロック入ったのが>>1:165のぼくです。
おっちゃんの質問への返答>>1:207はすっと入ってくるものがあって、占い先変えようか迷ったんだけど、変更するにはぼくの時間が足りなかった。他の灰あんま見れてなかったし。
「>>1:217のハンスくんへの答え〜」
花>>1:53「占いならできるだけ無駄占いは避けたいと思うんじゃないかな」
この部分ですが、
画>>1:16「占回避でFO移行は悪くはないけれど、能力者噛が起こりやすそうという点で私は賛同できないかな」
これを見ると、マリエッタさんの根っこにあるのは、占い回避によって起こる能力者咬みへの危機感でした。
だから、オクタヴィアさんの問いかけは、マリエッタさんの考えとはズレていると思ったのです。
私はマリエッタさんの考え方を、「無駄占い避けよりも、襲撃についての危機感の方が上」、というように読み取っていたと言ったら伝わりますか…?
あと、ぼく、狂信がご主人様に位置伝える方法として、今日の占い先が人であれ狼であれ斑が出る可能性わりと高く予想してて。
それが偽黒としてだった場合、ルートヴィヒは覚醒してくれそうっていう期待値はあったんだよね。
自己申告>>1:174だし、偽黒出されって状況クリアランスの最たるものでしょ。だから>>1:209「甘えた」。
ちなみに、偽黒出されからの期待値はドロシーちゃんについても同様。次点でオクタヴィアさんだったから、>>1:195「反対しない」と。
って言っていくと消去法でわかっちゃうけど、いったん放置の枠内じゃないとこで、イェンスは偽黒出されたら沈みそうって懸念もあって占い外しちゃったんだよね…。
霊COへの拘り様から、「あーこれ霊本人かー炙り出したゴメン」って意識が生まれて、そこで>>1:68切り上げた経緯がある。結果はごらんのありさまですが!
狼ならなんで霊騙んなかったしっていう疑問もありつつ、オクタヴィアさんやおっちゃんの言うこともわかるし、フラットに見れてない自覚あるなら占ってもらえば良かったんだよぼくのバカ、ってぐるぐるなうですよ。
もー、イェンス!!
【私の占い結果把握したわ】
注文の薔薇の代金は払ってもらえるのかしら、、。
占いさんお二人とも、朝早くからありがとう。
確霊の第一希望だし、偽黒出しやすいところだったので自分のことながら偽黒出されなかったのにびっくりしてるわ。
発言力高い人に偽黒にして、村戦力削るとかそういう作戦なのかしらね。
占い方法ですが、『統一』がいいと思います。
堅実な手で灰を狭めて行くのが最良かなと思えるので。
確霊がいるので、それぞれに指定させるやり方であれば、別々の占い先でもありかなとは。
占い師さんの希望による自由占いには反対したいです。
/* いやいや…偽黒出したらほぼ即吊間違いないですよ…12>10>8>6ですから偽黒出すなら明後日ぐらいかな、と。ただそこまで悠長には構えていられません。
問題の本質は霊が1なんですよ。私が偽だと露呈した瞬間、村の推理が進む。アヴェ様は良い位置に行くかもしれませんがイェンス様は吊縄が伸びやすすぎるんですよね。霊▲を絶対しなくちゃいけない、というプレッシャーをご主人に与えるのも違うと考えてましたから白進行です。 個人的にはご主人が私偽だと気付いてくれれば…と思いつつどっちでもええやん襲撃を起こしてもらえれば良いと思います。そのためには護衛をひきつけなくては。*/
>>2:24ユーリ様
私の考えを読み取った上での回答、ということで納得します。
>>2:26ハンス
私は白なら白進行だろうなぁ、って思っていたかな。黒なら割れるけれど…ってぐらいだったかな考察し終わった頃には。
何故かと言うと今日斑(旅黒出し、画白出し)で花▼が起きた場合、高確率で狼さんは画か武を抜きにくるワケで、どちらかと言うと画を抜きに来ると思っていたけど。
その場合旅は破綻。私や花の発言や票に注目度が集まりますし、村への確定情報を提供という意味でなさそう、と考えたかな。って視点で考えると逆に割らなかった理由も●に正しさがあるのかな、って思っているかな。
ゴメンちょっとわかりづらいかも。ぐるぐるしてる。
/*うーん、見た見てないは不確定要素すぎて他の考察を合わせるとなんかそこを元にしたのはなー。
ハンスのルート疑いにもルートの対抗非対抗気にしてないで疑われ続けてたのもあると言いにくかったよなぁ。
/* というか設定ロールするつもりだったのに完全お遊戯なのか、ダメだ。回せないw考えておいたのにwまぁまたどこかで使いましょw
個人的にレベル高すぎてSGつくれないんだけれどwご主人、そろそろ割った方がいいですかね?*/
【オクタヴィア確白 確認したよ】
上のマリエッタのが見えたんで…。
ドロシーもオクタヴィア白なら確白になるかなーとは思ってた。
というのも、今日はまだ初回吊りで吊れそうな村人数がいるから。
斑吊で吊りミス消費しなくても、村吊りで吊りミス消費狙えるんだろうと。
なので、もしオクタヴィアに黒が出てたら、それはほんとに黒か、オクタヴィア吊に持っていかなければ吊られそうな位置に狼がいるのかな?と
でもオクタヴィア確白なので、今日吊られそうな位置に狼いないんじゃない?と今は思ってる。
で、この考えでいくと、オクタヴィアを白視してたし、疑われてたし…なルートヴィヒがすごい白寄りになるんだけれど、それもなんか出木杉君で胡散臭いw
一撃。
>>32 エッタ
「割らなかった理由も●に正しさがあるのかな」
ここだけわかんない。誰の●に、どういう意味で正しさがあるの?
一撃と言いつつ(
>>40 エッタ
あぁ、そう来るのか。いちおう理解したけど、最終決定はトール兄ぃの票だから、狼陣営の思惑通りってわけでもないと思う。
んー、ルートヴィヒ疑いの急先鋒って僕かなという自覚があるんだけど、そこから占い第二希望に票が集まってきた流れにはちょっとぞわっとしたんだよね。
ちゃんと順番読み直してみないと自意識過剰かもしれないんだけど、あの時点までルート疑いって出てたっけ…?
うむ。俺もよく分からない。この村って、明らかに黒い村人っていないよなぁ。灰の中で俺達はどうみられているんだろ?
幼は比較的黒塗しやすそうだけど…
長と子は、安定感ありすぎてある意味この言葉は使いたくないが、ここ怖という意味で黒塗できなくもなさそうかなぁ…
官は最終日残すと厄介。1dのメタがみんな心の何処かである意味確白になっている。
だよね。クレメンスとハンスは噛みたい。ミヒャエルの1日目の発言で確白レベルになるかと言えばちと疑問かな。ただ、ミヒャエルも白いと思う。
霊能ぶっちゃけ消したい。
自分が斑でた場合吊られた時の結果を隠したいな…
ハンスは接吻しとけばどうにかなるだろう←ならねぇw
灰ならクレメンスは噛みたい。←かなり脅威
まあGJでても僕は生き残ってやるさ…って意味で
霊チャレもありだと思う。
初日相方狼占われて共謀者が偽露呈してGJ出されても最終日まで生き残ったという自信を味方に頑張れる(ぉぃ
でも、長子花(←新種の植物みたい)は多分僕に突っかかってくるだろうなぁ…
3dか4dに占われる気がするんだよなぁ…僕。
噛み筋むずいっ!!
ただここは、狂信者村だから、共謀者村じゃないから、
狼の意思が伝わらないところがきついかなぁ…
HKのこと、僕は昨日ガッツリ寡黙っていっちゃったから、2dきちんと発言してくれないと
ライン切りも含めて吊り先にしてしまう可能性あるぞ…
今のところ、寡黙という意味での僕からみた吊り候補は幼女かなぁ…
>>34 マリエ
そうだ。俺は>>34の通り霊能がいるからと思ってたが、ドロシーの昨日吊れそうな位置に狼いないっていうのもあり得るなと思った。
★マリエ上記については思わなかった?
モヤっとした理由は、マリエ真視点、対抗の考えはマリエが一番見えやすいはずなのに、なぜ俺やドロシーに聞くのだ、と。
俺視点マリエが偽の可能性もあるわけで、もし偽ならそれを確認して何をしたいのだと思ったのだが、
つまりは、ドロシーを村だと思ってるから庇いたい為の質問であってる?
下段>>悩んでるっていうのは、マリエはルートが黒く見えるけど、ドロシーが白っていうから悩んでるってこと?
ルートについて、今ログを読み込めない状況なので、落ち着いたらちゃんと読む。
>>40 下段。皆って誰?
HKは頑張ったと思う。
問題は、頑張るタイミングというか…
花屋もそうだったけど、
印象に残る発言をしたほうが2dの吊り先は免れるという点。
2dは吊り先が寡黙になる可能性もあるから、そこは注意しないといけないんだよなぁ…
全体的にこの村多弁だから、2-2だとロラになるかもだけど印象に残らないと2-1だし寡黙は吊られる。
霊能抜き行ってみるか…
明日もし自分たちが占われて斑でた場合は
確実に吊って霊結果見ようとするから
霊能抜けなくなる可能性は高いし…
GJでたときはでた時でそれはそれでべつに問題はない。
動揺する部分ではない。(ドヤ顔)
薔薇影の騎士 アヴェは、武術教官 トール を能力(襲う)の対象に選びました。
☆>>46イェンス様
了解です。
☆>>48ミヒャ様
思いましたし、私も白進行予想ではありましたから。
そうですね、ハッキリ言えばドロちゃんが白いと言うことも言いたかったのですが、それをミヒャ様が落としたことでミヒャ様の白さも取れるのかな、と少し思っていました。
下段はその通りですね。そういう意味でドロちゃんの意見に理解を示したミヒャ様の見解も知りたいのです。★>そういえば密もまた縄圏内かと思っているのですがそこら辺についても合わせて教えてもらえると助かります。
皆=幼官の認識でした、すみません。ここに今すごく白さを感じているので。
>>17 マリエッタ
☆アヴェ宛の間違いかな?俺もちょっと表見つつ考えてみた。
旅提出時点、三つ巴…?というより花がひとつ抜けてる。花3司幼密2(第二:司4花2密1)
残り確霊待ち、仮に3票で並んだとしても第二希望まで含めると司が通ってたんじゃないかなーと思う。
狂信が狼を挙げるかについては、2-1で占い先にあがるようなケースでは挙げないと思う(画のF司)真誤認されて噛まれるのは避けたいだろうから、占い先にあがらないケースでも挙げなさそうだなと思う(旅のJ幼)ただ、後者はライン切りにいくこともあるかもしれないから無いとは言い切れない。
旅偽だと、司(幼?)、画偽だと、司。
占い師からのラインだけ見ると司祭はどっち偽のケースでも白く見えるな。
提出状況を把握してなかったり、深く考えず出したってこともあるだろうから、そこまで強い要素には取れないが。
ちらっ。
既にログ全く読めてない私が通りますよ。
エレオノーレの方が様子見感はある感じはしてる。
でも顔出せる時間のせいかもしれない。
真贋についてはもう全くと言っていいくらいログ読めてないので何とも言えないw
炊飯係として頑張ります(ムンッ
てなわけでー
お夕飯置いていくからまだ食べてない人食べてね!
1.チキンカレードリア
2.いくら丼
3.から揚げ定食
4.味噌煮込みうどん
5.シロノワール
6.キャットフード
武術教官 トールは、ギルド長 クレメンス を投票先に選びました。
密売人 イェンスは、武術教官 トール を能力(襲う)の対象に選びました。
万が一の事を考えて仮セットだけしといた。
多分一日ゆっくりしたら治る程度の偏頭痛…
それにしても誰も僕に質問飛ばしてないことが不安でならない。
おっけー!では俺から君に質問を投げておくぞ。
初日の発言からは、自由占い希望とかから、エッタの方が狂信者に思えたな。
ただ、今は結構真っぽい感じはする。よく分からないわ。狩人護衛がエッタに付いてくれることも期待したいな!!
元気ですかー!?全裸ならば元気も出る!!
でも、暑苦しかったらゴメンネ(๑≧౪≦)てへぺろ
俺に対する質問ツッコミが来てるぞ嬉しいなっと♪
>>1:287 オクタヴィア
確認はしたが、CO周りについては、遅くともB日程の初め迄には村の方針は固めて、占先についてじっくり考えたかったのもある。接続時間の関係でB日程の昼からでは厳しい人もいると思ったのだ。
僕が狩りだったら発言力とかから見て、
エッタ護衛すると思うよ…
ただ占い師の真贋ついてないからどう動くかわからないけど…
とりあえず灰せばめの噛みだけは避けたい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>25 ユーリエ
うむ。「一通りの(CO方針についての)希望は見てからの発言だと思う」だな。()は俺が言葉を足したぞ。
見ている場合もあるし、忙しくてジックリと精査出来ない場合もありうるだろうな。
反応の速さ遅さについても、その人の事情もあるだろうから、俺はあまり重要視しないかな。
すまん。あまり噛み合っていない気がするし、オクタヴィアは白確故、この点についてのこれ以上の議論は喉が厳しいと判断したらスルーでも構わないぞ。
>>50 クレメンス
>>17マリエッタへのコメントだな。
旅提出(武の提出直前)時点では、「花3司幼密2(第二:司4花2密1)」だな。旅が提出したことで、幼の希望票が2となった。
確かに、マリエッタ視点、ドロシーが白く見えるのは納得出来るぞ。
それと同時に、エレオノーレ視点では、ルートが白く見えるだろう。当然、エッタ視点でルートが黒く見えるのも理解。
★画は●司○花、旅は●幼○花であり、「占い師からのラインだけ見ると司祭はどっち偽のケースでも白く見えるな。>>50」が分からなかったので、補足を頼んでいいか?
>>38 マリエ
ルートの状況。まず>>1:161で違和感を感じだが、>>1:189この程度の感じ。
その後の応答は>>1:207は納得。>>1:189で俺もつっこんでたけど、彼が感じた納得の出来なさは理解できる。
ユーリとイェンスの思考に添って読んだら、彼らの正確要素的なのかな…くらいで俺には黒いと思わなかったが、ルート視点からみると納得できないっていうのは分かる。
話はそれるが、そういう意見はどんどん出してもらえると助かるので、>>191クレの質問はいいなと思った。
>>1:213で書いたとおり共感も出来る部分がある。
印象としては、>>1:181自分を黒に誘導したいと思った箇所から占い先を決めていて、他灰のことは触れてない当たり>>1:142で彼が言ってた印象からはブレてはないが…。
>>54裸>>50官
☆分かり難くてスマン。これで伝わるかな…?
旅偽の場合、後に確霊が1人控えてる。確霊の票次第で狼が占われそうな状況(武が司に入れてたら花司3、第二は司がトップ)にはしないと思う。逃げ切れるよう旅は花を第一希望にしそう。
画偽の場合、疑われ気味の狼に対して2票目になる票を真ん中辺りの7番目で提出はしないと思う。
但し「占い師が提出状況を把握してるなら」って前提がつく。画みたいに票が並んだら確霊の意見優先って考え方もあるだろうから、要素としては弱いかな。
とりあえず昨日のログをざっと読んできたよ。
あの…さ。これはドロシーの一意見として聞いてくれたらいいんだけど…
飴あるんだから使うのが悪いとは言わないけど、一応は「元からあるpt内」を前提に、足りない場合飴を1つ2つにしてほしいというか…
飴ありきでしゃべるとさ、時間ある人はしゃべり放題なわけでしょ?
昨日のドロシーは寡黙と言われても仕方ないけど、元のpt量的には寡黙でもない人でも、飴ありきでしゃべる人と比べたら、時間ない人はそりゃ相対的に寡黙になるよ…って思うんだ。
では、議題にそって答えてみるぞ。マリエッタは議題ありがとう。
■3.
2日目も統一希望だ。昨日も書いたが占内訳は真狂の可能性を高く見ており、自由占いによる狂信者の狼への囲い込みについて、見極められる自信がない。よって、灰を1人ずつ狭めて確定情報が得られる統一を希望したい。
自称占師達は、今日が最後かもしれない位の気持ちで、灰に対して突っ込んで欲しい。俺も頑張って見極める!
☆ >>16エッタ 当然やって欲しいぞ。
……ハァハァ
べ、別に変な目で見ている訳ではないぞ!しっかりと見ないと見極められないではないか!!
>>58ドロシー(飴の使い方について)
あ、それおっちゃん賛同しとくわ。
読み返す時に要所が纏まってると助かる。読む量増えると時間とれない人は余計大変だろうし。
…とはいえ、切り詰めすぎて読み難くなると元も子もないから、無理にとは言わない。
1d長がほぼ1000ptなんで、ボリューム感は参考になるかな…?
★>>27 ハンス
「イェンスは偽黒出されたら沈みそうって懸念」どの部分でそう感じたか示してもらえるか?
★>>44 イェンス
「色がわかりにくいというより、表に出している色が真実の色かわかりづらい」
すまん。俺の頭が残念なせいか分からん。どういうことを言っているか補足を頼んでいいか?
ただ、体調優先な。灰考察のついでとかでも構わないぞ。
/*
言いたい事をきちんと伝えてくれる人は好きー
飴一人1個だと思ったら沢山持っててびっくりしたw
ポイント数については、メタ要素(どれだけ時間が取れるか)で不公平感が出ないよう、上限を切るようなものだと思う。
相手が読みやすいよう情報を絞る、読むのにかかる時間を考慮するのも、技量のうちだと思ってる。
☆>>57 クレメンス
なるほどな。旅偽司狼だとすれば、旅は幼ではなく花に入れて、旅提出(武の提出直前)時点では「花4司密2幼1(第二:司4花2密1)」にするのではないか、ということだな。これで、武がまとめ権限を使わない限り、占先花確定になるものな。
但し、占い師達が票の流れを把握しているのならという前提な。得心できた。回答感謝する。
★>>59 ドロシー
うお。1日目の占い先希望はネタだったのかww
俺は自分の欲望に忠実な紳士だ!!
それならば、1日目を見返してみて誰を占いたいと思ったか、理由付きで示してもらってもいいかな?
>>49 マリエ
イェンスの印象は、>>1:189からあまり変わってないのが現状なんだが、イェンスも占吊枠に入ってくるので白要素ないか探してきた。
霊の占回避ナシの件でとにかく霊には頑張って立ちまわって3dまで生き延びろという意思を通してるのと、>>1:61で2-2のことも考えて霊の信用度も下げたくないという点で、2-1確定の今、イェンス狼でFOなら2-1になるの知ってるだろうし、そこまでして回避ナシで生き延びろと主張しなくてもいい気がする。回避アリにしてサクっと襲撃してもいいわけで、と思ったんだけどどうだろう?
誰かここの反対・賛成意見があれば待ってる。
>>1:72 護衛先の話。 >>1:144 狩りへの護衛誘導。>>46 護衛先が透ける可能性とやたら護衛先を気にしてるように見える。微妙だけど狼なら話題に出すかな、出すやつもいるのかな…。
>>1:171の考察にいろいろ突っ込まれてたけど回答みてると俺には解くに違和感感じなかった。
ただ、白いと思ってる人とか、黒いと思ってる人とか少数でいいので重点的に誰か気になる人だけでも詳しく灰考察書いて欲しい。
うーむ、中庸。お話しよう。
イェンス
★考えが近い人とか、色が見えやすい人って誰か居る?その人について具体的にどこがどう思ったかを詳しく書いて欲しい。
★今日になってルート周りの考察がいろいろ出てるが、イェンスはルートに対して考えが変わった部分とかあった?
★イェンスは灰考察するときに、どういう要素を取る?白要素or黒要素どっちを取るのが好きとか。
みひゃえるサンは翻訳型トイうか、相手の思考の追い方ガ丁寧デ素敵デスね。
突っ込みヲ受けやすイヒトに対シテ、喋りヤスイ場を作りツツ、情報を増やすための働きカケ。
☆★>>69 ドロシー
サンキュ。っ【わたがし】
で、アヴェ・オクタヴィア・イェンス・ユーリエの中で、●イェンス○ユーリエしたであろう理由について、もう少し詳しく聞いていいか?
何故イェンス第1希望、ユーリエ第2希望にしたのか?
何故俺とオクタヴィアは希望から外したのか?についてな。
■1.
マリエッタ:
霊は占回避無しだとしたら、霊を占って灰に占いを当てられなくてイヤじゃね?と思ったが、コレは本人のスタイルなんだろうな。俺の考える占い師像とは少し違うが、これは真贋要素に入れない方が良さげ。
ただ、1日目最後の灰雑感は情報が少ないながらもよく要素を拾っており好印象。正直、ここまで考察が伸びるとは思わなかった。思わず服を脱いでしまったぞ。
現時点の2日目も、灰に色々と絡んでいて情報インプット中という印象。そこからどのようなアウトプットが出るのかを見てからかな。
エレオノーレ:
霊占いを避けたい>>1:73は俺と考え方が近く好印象を持った。
ただ、狂信者について>>1:76は正直謎。そんなことしても意味なくねーか?ライン勘ぐられるだけだしと思ったな。
発言や考察量の多いマリエッタと比べると相対的に薄く感じるが、上述の狂信者について以外は言っていることに明らかにおかしな部分はないように思う。
ただ、「ミヒャ、イェンスは読み込み不足がありますが、ミヒャ、イェンスに比べて、ドロシーに不安面があります。>>1:227」の部分をもう少し噛み砕いてくれると嬉しいぞ。
2日目はB日程からの参加故、もう少し見てからだな。
現状、1日目最後の考察の伸びから、僅差でマリエッタ真寄りと見ている。エレオノーレの2日目後半からの考察に期待したいぞ。
☆>>72 ドロシー
サンキューな。こんな感じで色々と話してくれるとおじさんは喜ぶぞ!!
よし!今日はここまで!!寝るぞ!!全裸で!!
すのうも、くれめんすサンといぇんすサンが気になってるです。
いぇんすサンに関しては、体調も関係しているデしょうカ……?
考察というか、順に追ってみたものを落としていきます。
+ルートヴィヒ
>>1:59「誰にどう話しかけていいのか」
>>1:137「みんなの白とりにちっとも共感できなくて俺不安」
>>1:181「誰が黒いのかわからん」「SGになるとめんどくせえな…」
これらの『不安感』は、答えを知らないから出て来たように見えました。
特に、「占あてんなら今日してくれりゃいいのに」という言葉ですけど、狼2しか居ない編成で、狼が初手占いにかかるのは避けたいと思うはずなので、ここは白要素と取りました。
ハンス君との対話部分
>>1:140>>1:142>>1:165>>1:176>>1:177
このすれ違いっぷり?は狼同士で作る流れではないと思いました。ので。ルート−ハンスは無さそうだなと。
その間に入ってきた、クレさん>>1:182が両名とも繋がっていないように感じます。
+アヴェ
アヴェさん発言時(>>1:2)には、ルートさんの非占が見えてたと思いますが、★何か感想はありました?
1日目、ルートヴィヒさんとアヴェさんはお互いへの質問とかは無く。
>>1:270でアヴェさんがルートさん考察を出していますが、遠くから眺めている様子に見えます。
>>1:273でルートさんを庇うような発言があるけど一方的な感じ。
ここの両黒ラインはないと思えました。
>>1:97「今日の4:30以降になっても〜」
その時間設定ですが、夜中は落ちた人が多かったのと、朝方は人が少ないかもしれないと言うのは考慮外でした?
アヴェさんの提案を、多くの人に確認してもらえる時間帯が良かったんじゃないかなという気はしたので、この急いてる部分が気になってます。
+ハンス
>>1:20「まるっと追従」これを狼同士でやっているとしたら豪胆だなという印象です。
他、>>1:58でもクレさんの事を『頼りになる』と話しているので、非ラインと考えています。
■7の追加議題について、>>1:212で狼に対する嫌がらせという理由もあったというのが、村側の作為っぽさを感じて好きです。
>>1:56「もういっこあるけど〜」と言っていたのは、この理由だったのかな。
>>1:55での自己回答部分も、よく考えてそうだなという印象を受けました。
そういえば、私は>>1:11■7を2種類の意味(狂がどこに騙るかor騙り方ではなく振舞い方)で考えたのですが…>>1:45
★ハンス君は騙り方で考えてたようですが、狂がどう振舞うのかという部分は考えてましたか?
+ミヒャエル
ハンス君>>1:71で突っ込まれていた部分ですが…もしかして、議題回答時>>1:36「狂信編成だとどっちにしろ〜」というのも勘違いしてたのかも?
>>1:162の回答から、非狂非狼要素と取っています。
>>1:87「2-2の場合全ロラしてたら手数1足りないから〜」
クレメンスさんの言葉を聞いて、そうかなるほど、という感じで理解していく様子がうかがえます。
ミヒャエルさんの発言を追っていると、白いノートにメモを足していくような雰囲気があって、こつこつ積み重ねている感じが、村側が情報を整理していく手順に見えています。
>>68の対話していこうという姿勢がいいなと思いました。
思考が進んでいる感じも、白印象です。
+クレメンス
ハンス君が>>1:20で「まるっと追従」と言ってますけど、★最初にこの言葉を見た時の感想を聞きたいです。
>>1:57に対する私>>1:79への返答は>>1:84「納得」とのことでしたが、★イェンスさん>>1:61についてはどう思いました?
>>1:34の「中途半端な状態だと情報量に差ができる」この考えは良いですね。
村側にいかに情報を落とせるかという点を考えている部分が、村視点っぽいなと。
>>1:246「俺ももし同じタイミングで顔出してたら回してたと思う」
ルートさんをやんわりと庇っている様に感じました。
クレメンスさんは、誰かと誰かの間に立って、相互理解させようとする動きがちらほらありまして、そういう行動は白いなぁと思っています。
+ドロシー
>>1:23>>1:25では能力者への気遣いが見られて、好感が持てますね。
>>1:51の下段部分は同意ですよ。銀>>1:77>>1:79辺りで触れたのと、根本の考えが似ているなと。
>>1:196の希望先が、>>59ネタ的なものだったというのが素白いなぁという感想です。
>>62の考え方はなるほど、と思えました。
狼だったら、初日に仲間に●を当てたくないと思うので、ネタ的な意味でアヴェさんとルートヴィヒさんの名前を上げていたことから、ここのラインは無いんだろうなと思います。
あと、そういった行動も狼はやりにくいんじゃないかな。
…さて、困った事に。
発言を追ってみたら、ここ黒だよと自信を持って言える人が見当たりませんでした…。
うーん、今日の希望出しはすごく悩みそうだなぁ…。
占い師さんの雑感については、後ほど出しますね。
よーし、ようやくまとめ終わったぞー!
…かーらーのーPCフリーズ。
一時やる気を失ったよね……(遠い目)
途中保存なんてしてなかったから、全部白紙に戻った虚しさよ…
▼睡眠時間で書き上げたのです…もうゴールしていいよね……
ごめん、宿題疲れで昨日はすっかりぐったり寝てた…。
今更だけど、1d質問へのお返事。
>>1:225 ミヒャエル
あぁ、そういう意味かー。どっちかというと後半の占い希望理由で腑に落ちた、ありがとう。
>>1:231 ユーリエ
☆答えにくそうかどうかまでわかんなかった。
旅人さん>>1:76はえらい抽象的だなーとか、おっちゃんが「面白そう、じっくり考えてくる」って言ったからどんな長文くるかと期待してたら>>1:37意外とあっさりしててがっかりしたとか()そんな雑感程度。
★ユーリエさんは誰が答えにくそうとか、そういうの見えた?
>>1:266 変態紳士
☆あー、ぼくが狼なら、言い方悪いけど「普通のスキルを持ってい」ることすら当てにしないからなぁ。相談できない以上、最悪を想定して動く。
★ちなみに、これ何で聞こうと思ったの?
■1.
<エッタ 真≧狂>
最初は、ルートヴィヒが>>1:244で言ってるようにエッタの質問が黒塗りぽくてちょっと怪しんでた。どこでも吊れるようにまんべんなく黒塗り準備中なのかと。
けど、その後の怒涛の灰考察だとそこまで感じなくて。特に、個人的なことだけど、ぼく考察>>1:252>>1:253が白過ぎて狂信だったら何してんの感。これひっくり返すの、かなりクリティカルなものがないと辛いでしょ。
まず鋭く疑ってみて白とるスタンスか、と納得。
>>1:297>>1:298で対抗の票気にしてぐるぐるしてるのも真ぽいなと思った。
<旅人さん 狂≧真>
他の人からもちょこちょこ意見出てるけど、エッタとタイプが違ってて比較しづらい。
これといって気になるところも信じられそうなところも拾えなくて、単体だと何とも言えないんだけど、エッタに非狂/真要素とったので相対評価でこう。
おっはようさんさんっ♪とりあえず脱ぐぞ。
☆>>79 ユーリエ
前段の感想については特にないな。この編成の村ならば、占は早目に回した方がいいように思う。
ルートが村でも狼でも普通にやるだろう。ただ、狂信でこれは考え辛いだろうな。
後段は>>1:64ハンスのリアル今日中にまとまらなければFO希望を見て、更新時刻の0430と言っただけだ。
1日目後半になってもCO方針が決まらないのは、占先決定でグダる危険性があり、狼側有利になると思うぞ。人は少ないかもとは思っていたが、上述の懸念を優先した。
★では、君はどうすべきと思った?
☆>>87 ハンス
君の追加議題の目的として、「狂信の基本的な前提条件を村で共有する」のもあると思った。
その中で、単純な前提条件を把握していないように見え(占内訳が真狼の場合、狂信視点では狼が占騙ったことが分かる故、占騙は行わないだろう)、ただ気になっただけだな。
回答感謝する。あと、俺は自分に素直な紳士なだけだ!!
よし!!朝はここまで!!脱ぐぞ!!
■2.灰考察
<ルートヴィヒ>
>>20>>22参照。1d最後あたり読み返すにつけだんだん共感してきたのでもうちょっと発言見たい。
<ドロシーちゃん>Sっ気が見え隠れしててかわいい
発言数的には寡黙枠なんだけど、大事な点を凝縮して話してくれてる感じでわかりやすい。
言い忘れてたんだけど、ルートヴィヒが白とってた>>1:51はぼくも共感してて、そこから派生的にルートの視点漏れ疑いを閃いた経緯もある。
<アヴェさん>
変態紳士なくせして優等生。率先して動いてるところは好感。
直近>>89ユーリエさんへのつっこみは良いなと思った。
>>91なるほど。細かいこと気にする点はぼくと似てる。ひょっとしてすごい共感白とって勝手に放置してるだけかもしれないと思ってぞっとした※変態的な意味で。
<イェンス>
>>27参照。
☆>>63部分と言うより、他3人との比較。あとイェンスに白とってた人はいなかった。ユーリエさんは「わかりやすい(共感)」とは言ってたけど、白視だったっけ?フォロー無しのまま淡々とじゃあ吊るか、ってなる怖さ。
★>>47ん、感想はわかったよ。オクタヴィアさんが白になったことによるイェンスの「発見」って何かある?
…こんなに近くにいるのに、なんでイェンスのことわかんないんだろうなぁ。
<ミヒャエル>
優等生その2。思考の流れとか、とてもわかりやすい。
全体から白視されてるから見逃さないようにしなきゃと思いつつ、やっぱりスルーしてしまう。微白、噛まれなかったら考える枠。
<おっちゃん>
>>191の質問見てやっぱすげぇと思った。その後ルートが覚醒気味なの見ても、ルート白おっちゃん黒なら寝た子を起こすようなものだし。
微白、今日も放置枠行き。
<ユーリエさん>
ちょっとわからなくなってきた。
>>1:220のぼくのお願い、本当に届いてる…?霊COまわりが彼女にとって大事だったことを差し引いても、かたくなすぎて前に進んでない感じがしてる。
>>97
そこが困ってるとこで、ぼくイェンスと仲良くしすぎたなぁって。ぼくが白とると感情入りすぎそうなんだ。
おっちゃんはイェンスを「別の意味でフラットに見れない」って言ってたから、誰と一緒に見ていいかすごく困ってた。
だから、ぼくが出したのをミヒャがさらに判断してくれるならぜひ出したい。
ミヒャはイェンスのことフラットに見れそうな感じ?
あ、ここまで書いてから気づいたけど、オクタヴィアさんとトール兄ぃに一緒に見てもらえばいいんじゃないか。
…なんで確白忘れるかな、ぼく…。
えぇと、ミヒャにも見て欲しいけど、安心してイェンスの白探してこよう。
時間切れだからまたね!
ミヒャと話せて良かった!ノシ**
今直近で見えて「ゑ〜(゚益゚)」と思ったのはアヴェ、ハンスのエッタ真視。俺には偽にしか見えない。
ハンスは狂信者は斑早々に出すって言ってたけどそんな必要俺はないと思う。どこに狼がいるかわかってるから誤爆の心配ないし、狂アピも白に疑いかけて黒に白とっておけば狼には伝わるんじゃないかな。伝わらなくても狼にとって不利な占じゃないから積極的には噛まれないだろうし。
エッタにはそういう偏向性をかんじる。「この人は白くしよう」「この人は黒くしよう」みたいな。真だったらもうちょっとフラットな視線持ってほしい。けどまあ真だとは思ってない。
じゃあエレンが真らしいかっつーとなんかよくわからん…エッタと相対的に真だと思ってる。
ユーリエ
★>>77「頑固さ」は白黒要素どっちに捉えた?
★イェンスについて、ユーリエが一番共感していたように思うが、霊周り以外で何か感じたことはあった?
>>83下段のライン切れ取り方は村っぽいと感じた。
クレメンス
★>>1:223 「イェンスをフラットに見れてない気が」ってことだけど、黒要素って思った部分ってどこ?
それ以降で考えに進展あった?
オクタヴィア
★>>1:264でのイェンスへの疑問は>>45をみてどう思った?
俺は元々>>45だと思ってたので疑問には思ってなかったのだが。他にも黒いとか気になる部分があれば教えて。
ハンス
>>98 感情入ってるのか。うーん。
イェンスに対して黒とも白とも思ってない。ただ分からないだけって感じ。
一応黒要素取ってる人と対等に聞くつもりで、質問集めてきてたんで、全部の質問の回答みて考える。
俺は会話してて「うぁ、噛みあわない!」って感じる人は狼の恣意性が頑なにさせてるのかなと思う。考察に迷いがないとか立ち止まったり迷ったりしてるかんじがないとかも。
そういう意味で
(対話姿勢、柔軟性、思考に振れ幅がある)
ハンス
ドロシー
ミヒャエル
クレメンス
(黒塗りのような決めつけが多い、対話しても反論、思考が固定ぎみ))
ユーリエ
イェンス
マリエッタ
(まだよくわからん)
アヴェ
エレオノーレ
ってかんじ。書き出してみたら黒陣営の人数的にはばっちりだけどそんなにあからさまじゃないだろうとも思うな。
このあとこられそうにないんで【▼イェンス▽ユーリエ●ユーリエ○アヴェ】で出しとく。
>>100 ルート
そうかw うーん、俺は>>94でも書いたけど、灰について触れ無さ過ぎで狼さがしてない風に見えて、状況考察だけなら狼でも書けるという判断になってしまう。
ただ、時間がなさげに見えて悩ましい。
>>103 ★ところで、ルート絶賛偽視のマリエも、>>49超絶ドロシー村確くらいに白って言ってるんだけど、そこについて一言。何か思うところはない?
ところで、アヴェとは俺プロから一度も絡んでないことに気づいた。アヴェには疑問とかズレとか感じないし、発言もあるのだが白と取れる部分も黒い部分もなくて、なぜかまだ良くわからない枠。質問したいがあまり浮かばない。ちょっと考えるが、アヴェからも絡んできてくれるといいと思う。
>>68官☆
☆@ユーリエが共感をしてくれているみたいですが、理解してくれてありがとうとは思っている。共感できる人とちょっと変わるが、みんなの言っていることに対してそういう考え方もあるなぁという共感は全体的に持っているが、共感できない人という意味ではルートの行動が共感できない。
☆A直近の発言>>106も含めてみると、ルートの動きは自分を疑っている人を排除したい傾向にあるのかなと…司>>7とか>>9とか>>1:251など、自分が少しでも疑われることにやはり過剰反応している気がして、自身の擁護メインの発言になってきているところが気になる
(続く)
(続き)
☆B僕は黒要素からとるタイプですね。白要素を拾って村人を探す(白要素は狼でも出せるものだと思っているので)より狼を探すことのほうが大事だと思えるので…
ただ1dは情報が少なく些細な部分になってしまうのが黒要素から探す点のデメリットだとは自分で思っています。
あとこれは蛇足ですが白要素メインで狼探しをしている行動は敵を作らないように狼を探している振りをしている様にも僕からは見えてしまうんです。
これは蛇足かも知れないが僕の方針について
1d2dのスタイルは、それぞれの人がどういう考え方かとかどういうタイプなのかを思考開示から拾うのがメインになり、その中の黒要素や気になる点を上げていく。
3dからは、情報が増えるのでそこから完全な絞込をする感じ。
※これから密売の仕事があるので夕方以降に再び来る。
僕、吊られることはないだろうけどうーん…占われそうだなぁ…
というか、ルートの吊り希望あからさまに疑った人に対しての報復みたいに感じる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
司祭 ルートヴィヒは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
>>84 ユーリエ
☆ハンスの「まるっと追従」感想
率直に言うと「おまwそんなに喋る気なのかwww」
少しくらい違う部分とかないのかね…?とは思ったが、その後見てても要素の拾い方や戦術の好みは近かったんで違和感はなかった。
☆役職保護>占い無駄って趣向は理解しつつ、狂信かもしれない霊の扱いや、無駄にした占回数をカバーしてく手段までは考えが及んでなさそう、密が狼をどうやって絞り込んで行くかってとこまで拾えなかったんで、引っかかりは残ったままだったよ。
>>104 ミヒャエル
☆狼を探る手段や判断基準が掴めないこと、灰考察の評価差(花と裸長)
灰考察の評価差は、密>>111踏まえて考えてみたんだが、>>1:171時点だと、裸長は議題・戦術論・質問投げが中心で、思考開示は少なめ。花は質問への返答で多少なり思考開示があったし、密の灰考察の直近で発言があったからその辺が印象差になったのかな…?しっくり、まではいかないけど咀嚼はできた。
2d入ってからも、向けられた質問や考察から相手の色は拾ってなさそうだなと思う。
密が村なら考え方や手法の違いから、読み取り難いタイプだなーってのは変わらず。
>>67 ミヒャエル
FO2-1になったのは結果論だし、戦術に関しては狼有利な方に誘導するより村らしく振る舞おうとするタイプ(自分が村の時に是と思う主張を曲げない)もいるから、そこ白とは取れなかったな。
この辺、司>>106の考え方に少し近い。
>>102〜 イェンス
あっ。ちょっとイェンス見えてきたかも。そんな感じでしゃべってくれると嬉しい。
とくに>>110そこはぼくと違うとこなんだなって納得できた。ぼくは1人で考えるの苦手だから、信じられそうな人を早めに探したいタイプ。
ほんと、ミヒャ質問してくれてありがとうだな。
お礼にたませんをおごろう。おっちゃん今日もたませんよろしく!ぼくも手伝う!
>>43 エッタ
言語化するなら「あ、これルート人かな。ぼくの指摘見て乗ってきた人外いるかも」。
>>107 ミヒャ
ぼくもアヴェさんとはほとんど絡めてない。たぶん、発言を練ってからまとめて話してるから、いい意味でも悪い意味でも隙がなく見えるんじゃないかな>なぜか良くわからない枠。
コアずれてるからそこは考慮しつつ、対面で話したいなーと思ってたら今朝は捕まえる前にすれ違ったよ。あの速さじゃ警察に捕まらないのも道理だね
>>103 変態司祭ルートヴィヒ
この占い師評、ぼくと対比しておもしろいなーと思った。ルート白なら昨日の疑われ方からエッタにこの感想抱くのすごい納得なんだよね。狂アピとして白に疑いかけるっていう思考前提も納得だから、ぼくの>>88と正反対になるのもそりゃそうだわ。
うん、ルート今日すごくいいよ。本領発揮って感じ?ぼくに白とりつつ、ぼくと見え方ぜんぜん違ってることをぶつけてくれてるのもいい。ルートから何が見えてるんだろう、わくわくするね。
★>>108で少し触れてるけど、もう少し聞きたい。その視点で言うと、エッタ狂信ならぼく狼って線は考えない?ぼくを白とみるなら、エッタがぼくを「白ロック気味>>1:253」とまで言った理由って思いつく?
狂信が今日斑出すってのはルート以外にも否定されてて、自分の視野の狭さにしょんぼりしつつ。自分が狂やるのに自信がないから、狂信ひいて占騙りしたら早々に偽黒出すだろうなっていう想定からだったよ。そこは撤回して考える。
☆>>80ユーリエさんへの回答、これでいい?
旅人さんが言ったみたいな>>1:76部分についてはそれこそ「想定つかないから聞きたい」だった。
>>108 ルート
んー、そこは同意できない。
というのも、もしマリエが狂信ならそろそろご主人様にアピりたいハズで、白に白って言っても何もならない。特にドロシーは今日吊れるかもしれない位置だ。
もしご主人様がドロシーを吊りor占いたいと思って動いてたとしたら、それの邪魔をしているということになる。俺にドロシー白要素持っ来て欲しそうだっし、ドロシー白と言ってるのはルートとマリエだけ。
マリエ偽・ドロシー白の場合の行動としてはシックリきてないと思った。
>>113 クレイ
中段同意。>>110でタイプが全然違うらしいということは分かった。こういう要素の取り方だとルート>>106「思考が固定ぎみ」っぽくなるかもしれない。邪推や裏部分を考える様子もあったし正確要素は一致してるが分かりづらい。
下段なるほど。あと、司>>106の分類分けでいくとそうなるっていうのは理解できる。
>>110>>111でイェンスが思考開示してくれたから言うけど、トール兄ぃ>>1:194(潜伏狂信はどう動くか)への返答で、ぱっと思いついたのがイェンスだったんだよね。
あっちこっち軽く黒つけて、それで自分が占われたり吊られたりしても痛くない。
でも、灰狼がしょっぱなからこれやるのって迂闊すぎる気がして。
白に適当に黒つけるのなんてそれこそ狂信のお仕事じゃない?
ただ、じゃあお前今日どこ吊んのって言われると、ぐぅ。
>>87 ハンス君
回答ありがとうです。意外とあっさり…部分に噴いてしまいました。
エレ>>1:76「狼に向けて疑いかけるとかは、ないんじゃ」
この辺りにやや違和感がありましたね。答えにくそうにしているなと感じたのはこれです。
狂が占を騙っているとしたら、そういう部分からラインを辿られそうな気はするので。
マリ>>1:151の考えの方が納得できます。
ハンス君の追加議題は、狼狂なら答えにくそうという意図が入ってましたけど、狼さんが答えにくいものでは無いかなぁという気がしてました。
返答に気を使うという点では、狂信者自身には効果はありそうに思います。
>ハンス君
>>93「こんなに近くにいる」
★これはどういう意味ででしょう?
近いと感じるのは、心理的な近さ、共感による近さ、立ち位置的な近さ等があると思うんです。
ハンス君がイェンスさんに感じているものが、どれに該当するのかがよく見えて来ないのですよね。
1dは話がすれ違ってる様に見えたし、>>1:214にある理由で非狼と思っているようですが、考え方はハンス君とは違うように見えるので、その辺りの解釈はどうなっているのか少し曖昧に見えます。
>>98「イェンスと仲良くしすぎた」「ぼくが白とると感情入りすぎそう」
この部分が客観視点からだと、そうなの?と疑問が…。
★どういう所に感情移入しそうだと感じたのか聞いてみたいです。
お互いつかず離れずな位置関係に見えるので、ハンス君とイェンスさんのラインは無いでしょう。
おはよ〜、とりあえずみえたところから。
☆>>101司祭様
違いですね。まず先に、1dクレ様は「ドロちゃんは話題が一本すぎるからこんな話題で話したらどう?」と言って、司祭様は「ずばずば言うから白なんじゃね?」と言っておりました。ここにも違いはあるのですが。
ミヒャ様は前日「よくわからん」から「ドロちゃんが票推移から狼じゃないかもしれない」と言っています。
違い、わかりますか?パッション目で白と言うのは簡単ですが、そこに思考がある場合とで違いはあると思いますよ。その点でドロちゃんにただ「白じゃね?」と言った司祭様は寡黙擁護にみえているのです。
さて、ログ読みに入ります。
いどーちゅー。
ハンス>>116☆
可能性で列挙するなら
1,ハンスが狼
2,ハンスは村で木を森に隠す
3,ハンスの信用を得たい
かな。俺がとりあえずハンス坊白めにみてるんで2,3かなあ。
ミヒャ>>118☆
「ドロシー白と言ってるのはルートとマリエだけ。」ならエッタ偽ドロ白でも狼の邪魔にならないんじゃないか?
あと気になったんだけどドロシーってそんなに吊り近い位置にいるか? ↑の指摘とも矛盾してるぞ。
★「マリエが狂信ならそろそろご主人様にアピりたいハズ」な理由を教えて欲しい。俺は司>>103みたいに考えてるからアピはそこまで切実にしたいもんでもないかなと思うんだよね。
↑の質問ってどっちも根源は同じ気がする。ハンスやミヒャは偽(黒)は白に白とらないって思ってるのかな。
俺はミスリーしてる村と狼に同じように白とって、連帯感でミスリー煽る流れ作るとか、白に白とって信用とるとか、あるあるだと思うんだよね。
>司祭様
すみません…見落としてました。ドロちゃん評は納得しました。
★>あとこれだけ。昨日の票から読み取れること、教えてください。
票考察。昨日の票状況>>1:232
あーそうだ言うの忘れてたよ。ハンス坊は●司だから白いなと思ってたんだよ。黒陣営だったら斑にして▼●両方無駄手を使わせたいはずだから1日目だとタイミング的に早すぎるかなと思った。ハンス坊だけの票で決まるだけじゃないけど疑い集まってただけに司に票が集まることはじゅうぶん考えられたしね。つかむしろ第二にした人が多くて俺が一番びっくりしたという…何なの?義理チョコはいっぱいもらうけど本命チョコはもらえないかんじ?
で、その考え方で行くと○司に狼いそう。トールとお花ちゃんとネタ投票のドロちゃん抜かすとアヴェ、イェンスあたりがあやしいってことになるな。
ちなみにお花ちゃんに投票したのはミヒャ、イェンス、ユーリ。ミヒャとユーリは●花○幼でまるかぶりだな。
俺のGS□幼≧長>子≧官=裸≧蜜=銀■なんだけど票からもこれしっくりくる。
ふーむ、エッタに詰め寄られてやってみたけど結構いろいろ考えられたな。
エッタ偽なら票から狼探すの無理だから考察しろしろ言ったのかとも思うけど。
おっと直近見えた。
エッタ>>137
いや、違うよ。1日目に占いがっつりあてにきてるからハンスが白いということ。お花ちゃん見てもわかるように初日は斑になりにくい。だからSG調理したいなら初日からははずすもんだと思う。
エッタ>>1:296便利だな。感謝。
あーほんとだエッタも●司なのか。んーどうなんだろう。灰のハンスと占のエッタだとまた違うと思うけど。
エッタには狂信の可能性があるから狼への狂アピとか、あとはエッタの希望先は●司○花だったから7番目に希望出して第二まで加算されてもどっちか占われればよかったんじゃね?とかしか言えないな。本当の理由はエッタにしかわからないし(いいえがお)
●司だからっていう理由でハンスと同じようには白(真)視の材料にはならないな。
☆>>139トール様
通常、寡黙って吊占の能力処理が行われることが多いです。そこを…まあ理由はちゃんとあったのですが、私の見落としで「とりあえず白じゃね?」と言っておくことで。
寡黙から白が出る→やっぱ自分が正しい、と言う主張が通りやすいこと。また、寡黙からの白視がもらえること(ドロちゃんもそうでしたよね)。結果的に白であるところを擁護していたことでその人自身の白視が挙がる、と考えられます。
また、ドロちゃんが考えていたように「片方は寡黙擁護、片方は寡黙切り捨て」と方向性を変えておくことで芋づる式を防ぐこともできると思います。と、こんなところでしょうかね?
んー、司祭様のドロちゃん白視は納得したのですが。
私狂信であるから、ご主人へのアピのために●司は「?」でしたね。じゃあ司祭様視点、白だと言うドロちゃんに●を入れた対抗もアピールだと言えますし。●司が司祭様の言うとおり白要素にとれるなら、私への白要素にとっても良さそうなのですが…私偽、から視点が固定されてるのが気になりますね。
ちなみに私が希望出しした経緯はずっと司祭様の返答を待って、それに納得いったら外そうと思っていたので遅くなったものです。と、返しておきます。
現状能力はユーリ様を考えております。どなたも決定的な黒要素、とまでは取れない状況。ユーリ様は票推移から私視点花に●を挙げたので、ここ。吊にするには勿体ないと思っています。
また、次点でクレ様・アヴェ様も考えております。こちらも票から読み取る部分ですがどちらも新しい「密・幼」を占圏に挙げてきたところですので、司祭様黒の場合の狼候補として処理かけたいですね。
▼は視点のクリアをはかるために司祭様を考えております。ロックがかかっているのは自覚しておりますが、現状ここの色がわからないまま進むより色が分かった方が情報として有益と考えております。
/* 8(2:6)でもダメなんだよなぁ…明日斑も考えておかないとご主人が手詰まりかな…。私破綻でもいいからそろそろ斑出さないとどちらも縄がみえてる…のかな。 */
/* ただ、ホント。今日ご主人に行かないなら、明日黒だしして、ご主人に襲撃をかけてもらおう。そこで6(2:4)で勝負してもらうしかないかな。*/
帰宅…
うーん…僕って疑われてるの?
それとも色が見えないから吊っちゃおうよなの?
すごく崖のギリギリに立たされてる感が怖い(泣)
冷静装い続けるが、怖いよぉ。
もう一つ補足するなら。私のことを「白を白だと言う偽」と言いますが、そもそも司祭様も私目線白を取ったところを白、と言っていますから。
ここを全面的に押す理由としては薄いように思われます。私視点、対抗の票、クレ様が解説してましたが確実な占逃れをしなかった理由は気にはなりますが、エレ様の真要素を拾ったわけでもなく、要素として理解してそうなのに偽視から変わらないことから、司祭様の色が気になります。
/* 多分、司祭様はすごく思考の動き方は似てる。
さて、今日イェンス様が吊られると困りますねえ。占でもね。
というかハンス、クレ様が白過ぎて困るよ。他の村も強いよ!キツイよ!…ご主人どうするつもりなんだろな、襲撃。イェンス様が当たるなら▲旅してくれればかこえるけど。
まあ、あえてイェンス様にあててないことに気付いてくれれば… */
一撃。
>>142>>143 エッタ
色を知りたいなら何故●じゃなく▼?エッタ占い師でしょ?
あと、ぼくは今日ルート吊りたくない。じゃあどこってのはまだ結論出てないけど。
>>128 ルート
「ドロシー白と言ってるのはルートとマリエだけ。」だから、俺がドロシー白要素取った時に、深追いするような質問したことで「他の人にも説得できたらいいな」と思ってるように感じ、「エッタ偽ドロ白でも狼の邪魔」になるかなと思った。>>49へんで。
>>37で書いた通り、昨日の表や「ドロシー白と言ってるのはルートとマリエだけ。」だから、吊りに近い位置にいると感じてる。ドロシー白なら狼はドロシー●▼しやすい位置にいるんじゃ?と思う。
☆狂信なら狼に自分位置アピりたいと思うんじゃないかな?分かれば狼は占襲撃しやすいと思うし、俺が狂信ならどこかでご主人様に対するアプローチは入れると思う。で上記理由でただエッタ偽ドロ白は?と思ったが、>>103>>129ルートの考え方も理解できたから、>>108なったんだなということは分かった。
>>119 ミヒャ
☆@現状みんな発言が黒要素や疑われる行動をとらない点なんだ…(言うなれば無難なイメージ)
でも現状で自分で自分のことSGになっているという発言などは僕は黒要素に感じていて、その言葉をドロシー>>1:254とルート>>1:251が使っている。
なぜか、ルートが僕の考え方での人外ルート(ルートなだけに…)を一直線に進んでいっているのが180度回って白くも思えてきてるが…でも疑心は抜けないので吊るほどではないが色は見たい。
>>106司祭とか、自分を疑ってる人を吊りたいって感じが強すぎるのだけど、もし司祭が白っぽいところがあったなら教えていただきたい。
マリエッタの怒涛のルートヴィヒロックがすごい。
ねーねーマリエッタ、ちょーっと落ち着かない?
やっぱりちょっと視点フラットとは言えないよう?
そこまで固定されちゃってるなら、いったんルートヴィヒから離れてみたらどうかな?
マリエッタ、出没数的にも発言数的にも時間取れててログ読めてるっぽいのに、ルートヴィヒ関連の言及しかしゃべってる印象ないよ
☆A敵を作らないように動いてるなと感じたのは、
ドロシーも時間がないからと言ってネタ投票というのはちょっと違和感。
結構みんな質問飛ばして答えをもらっているのにそこから誰が怪しいというのをはっきり言わないのは敵を作らないようにしているように感じる。うーん。もう少し時間欲しい。
1dの戦術話とかって、結局好みの問題だから参考にならないんだよね。
この村だと、霊初日か投票か、回避ありなしか、で最初話進んだけど、どっちにしても100%正しい戦略なんてないから、結局好みでしょう?
もちろん、単純な好みはFOだけど、この村なら投票がいいって選ぶ場合もあって、一見好みで決めてないって感じでも、この村は投票がいいと思うっていう自分内の判断だけだから、やっぱりそれも好み(というか思考?)でしかないと思うんだ。
まじきついなぁ…
情報量の落ち方からすると吊り候補は僕的に幼女なんだけど、
幼女がみんなに白視されてる理由が全くわからない…
ログ読みこめばわかるのかなぁ…(困惑)
>>123 ユーリエ
…ごめん、そんだけ喉使わせちゃって悪いんだけど/* RP部分だよ! */>>1:68以降。
その選択肢中だと心理的な近さ、かなぁ。ぼくの発言ちゃんと読んでそうなのにそんな質問が出てくるってことは、相当喉割かないと理解してもらえそうになくて、「性格要素」で納得して欲しい気持ちでいっぱい。なんかごめん。
>>128 ルート
んー、ここまでひっくり返す気のなさそうな考察って狼の動きすら制限しそうで、狂信にはしづらいかなって思った。それとも、必要とあらばここからぼくに黒塗る自信があるのかな。
自分のことだからよけい強い要素にとってそうで、見え方反対であろうルートに聞きたかったんだよね。回答ありがと。
>>146 エッタ
視点クリアにしたいなら、より占いなんじゃないの?今まで主観強めで動いてきてるエッタが、そこまで色を知りたい相手を霊に任せるっていうのが違和感だよ。
イェンスの発言読みにしばらく潜る。
…だれか飴ください…。
>>114 ハンス・ミヒャエル
おーし、じゃあ好きなの包んで持ってきな。
今日はおいちゃんの奢りだから、皆持ってっていいぞっと。
[1.ふつうのたません、2.もちたません、3.わさびたません]
エッタの司ロックに関しては、感情的になってるっていうよりは気になる所を探ってるうちに前のめりになってる印象受けるかな。
>マリエッタ
★ルート以外で2dに対話した人の中で、印象変わった人っている?
★1dで●花だった他の人(第一:密官、第二:長)についてはどう思ってる?
疑問点は一部咀嚼しつつ、現状一番気になるとこは密で変わらず。ここ黒の場合、早い段階で吊り票出した司は切れてそう。
>イェンス
★司を黒目に見てるみたいだけど、司黒と仮定したときの相方狼やライン切れてそうな人の予想ってつけられるかな?マリエッタとのやりとりがどう見えた、とかもあれば聞いてみたい。灰考察と一緒でもOK
>ミヒャエル
★オクタヴィアにちょこちょこ質問投げてる理由って聞いてもいいかい?(>>6、>>104)
■3.統一
どちらか欠けるまでは統一希望。
>>16 占い師のGSは欲しいな。灰が出すのは早いって意見もあるが、ざっくりした分類くらいはあっていいんじゃないかな。
うん、ピンポイントでイェンス白!ってのは拾えなかった…。
割とつっこみ多かった>>1:171の灰雑感なんだけど、その後>>1:210で「理由なき占先希望を出すのはあまり好きではない」って言ってて、薄くても理由を付けて出そうとがんばってるんだと読み取れない?
これ前提とすると>>150でドロシーちゃんの投票に違和感と言ってるのも一貫してて納得。
1dのイェンスって、相手に思考開示を求める割にイェンス自身の思考は見えてこなくて、そこが黒っぽく見えてはいた。
ただ、>>102〜の開示を見ると、きっかけがなくて話しだせなかっただけなのかな、って。
特に>>148「みんな無難に見える」状況では、イェンスのスタイルだとより話しにくいだろうし。
>>152>>153 ドロシーの言ってることも、>>154スタイルも理解できた。
ただ、やっぱりドロシーがどうやって狼を探そうとしてるのかが、ピンと来なくて、もうちょっと話が聞きたい。
★現在、状況から考えて黒いと思える人はいてる?>>152のイェンスの黒さの取り方は状況要素なのかな?
>>159☆クレ
>>6は、「私への黒視誘導」を感じた理由を聞くことで、納得できる理由があれば黒要素とれるかもと思った点。俺はユーリエに関して、今白放置気味なので注意しとこうと思って。
>>104は、オクタがイェンスを黒くみてる部分があるから、その目線で話が聞きたいと。イェンスに関しては白黒側両方の意見を集めたかった。確白だから安心して話が聞けるしな。
>>151 イェンス
☆判断基準はわりと信じたいところにくっついてるだけだったりする(
もちろん相手が人外の可能性も考えるよ。ただ、1d2dは単純な人数的に一番味方が多いんだ。だからちょっとくらいぼくがミスったりしても誰か助けてくれる。
終盤に行くにつれて、それじゃいけなくなることはわかってるよ。ただ、今はまだ、数多いはずの見えない味方に頼ってもいいと思う。
/*
独り言をまったく使っていなかった、だと……?
これでイェンス狼だったらガチで感情切る練習をしよう。
喋るのに困ってる村っぽくて、ていうか護衛に触れすぎてて狩じゃないのという気持ちと、そう思いたいだけなんじゃないのこれ黒だよという気持ちがいったりきたり。
/*
あとあの、飴無制限についてはホントごめんなさい。
飴2個だと思い込んでて、ちゃんと確認しなかった村建てが悪いです。これはエピで謝ろう…。
天声落とすと妙な制限かけそうで、すっごい迷ったけどやめときます。
はい、ただいま私!
おかえりエレオノーレ
ってことでどうにか復帰。なんだかんだでご飯食べてないがな…。
ちょっと占い先だけでも早めに決めねば。
吊先にかんしては委任へ霊確定のトールに。
え、ちょっとランダムってあるんだが。
さすがにないんで、どっかの人にいれておく。
灰
◆ハンス
◆ルート
◆ドロシー
◆アヴェ
◆イェンス
◆ミヒャエル
◆クレメンス
◆ユーリエ
■2.灰考察
ハンス:
>>88 「考察白過ぎて〜」画の非狂要素として弱く感じたが、子が狼なら出なさそうな発想と思う。自分の白が基点にありそう。>>114や司密の扱いみるにロックかかりやすい自覚があるタイプ…?
おいちゃんいいように使われ持ち上げられ気味なんで擦り寄り警戒しつつ、今んとこ違和感なし。
ユーリエ:
>>1:160 間があいてから官のこの要素拾いは狼ならしなさそうに思う。ライン切れの拾い方は>>123(子密、つかず離れず)>>179(裸司、一方的な感じ)がちょっとよく分からなかった。
けど、切れてるとこを拾ってくのは狼なら後々首しめそう。特に庇って見えるとこは繋がってる!って言い易いだろうし。
ドロシー:
>>1:254で考え方に芯を感じてたのは自分の状態(幼視点、寡黙な村側)を基準に、触れて来た人の色を見てた点。狼でここまで寡黙なんだったら霊に出る方がよさそう。逆に穿った見方をすると、1d前半は騙り視野に霊視点を作ってたとも取れるんで悩みどころ。
時間取れてなさそう&議事録が多いのもあるけど、2d入っても受身気味かな?発言期待枠。
ルート:
非占霊宣言や>>106希望出し、自身の不在考慮して全体の議論が進むように行動してるのは一貫。違うと感じる箇所への反応は素っぽい>>137>>103
密が言う狼は極力疑い返しで吊ってく方が有利ってのも分かるけど、あからさま過ぎじゃね?とも思う。そこまで考える狼って一撃必中でしれっと吊ってく印象。
★ >>130、その後対話重ねてるけど、今も斑(旅黒&画白)にされない限り画を真視できそうにないと思ってる?
アヴェ:できる変態。幼の意見の引き出し方が上手い。わたがしで釣るあたり中々のやり手。>>91子への返答は対話の中で相手を判断にかけてる痕跡アリ。発言は概ねするっと入ってくる全裸マジぱねえ。
>>1:276 花が灰の色に触れたのって>>193が最初じゃないか? 密>>1:171灰雑感より後だからその解釈だと疑問が残ったけど、参考にさせてもらった。解釈さんきゅ。
1d占い先、>>1:270 司:気になる部分あり>>1:274幼:内容はおかしくないが寡黙気味?からの●幼○司はちょい疑問。
★司を占った方が黒が出そうとは思わなかった?
ざっくり分類すると
引き続き様子見:子官銀
能力当てたい:密>司裸幼
一番気になる密も吊りたい程黒って訳じゃないから、どう当てるかはもう少し発言見て決めたい。密黒の場合でも司は切れてるなーってくらいで相方までは想像つかないや。
/*
ざっくりGS
☆官長>幼裸司>銀密★
むぅ。やっぱこれイェンス吊りを言わざるを得ないのかな。
官長は居て欲しいから●▼どっちも当てない。もう灰から襲撃されてしまえ(
幼は共感白とってるんだけど、こっちが勝手に理解してるだけな気がして。共感白外すとわかんない枠。
裸はコアズレの関係かなぁ。んー、リアルタイムで話せない人の要素の取り方は課題だなと実感。
司は昨日のロックの反動か白に寄りつつあるんだけど、エッタからのロックもあって占いたい。
銀は一気に黒寄りに。説得に耳を貸さない頑さが黒く見える。喋ってくれてるとこ吊る申し訳なさがあって言い出しにくいんだけど、いちばん吊りたいのここだったりする。
密は悩むなぁ。他の人の票で吊れそうで、最後まで庇い続けて黒だったら明日どう動けばっていう保身もあるんだよね。
■1.内訳は真狂予想。(>>1:250参照)取りあえず先に画だけ。
マリエッタ:
1d後半の灰考察&状況考察がっつり。真ならこの姿勢は頼もしい。ここまで考察できるなら自由占いロマン型も納得。>>1:206銀への警戒心や、霊結果より占い師の情報で真贋勝負したそうなのは一貫してると思う。
>>1:297 中段、司を黒寄りでみてラインを探ってる感触、2dも引き続き司を気にしつつ灰に考えを求めてる。
>>49の密縄圏内が疑問でラインを穿ってみたけど、>>1:298でも2票タイなのに触れてるし、疑い気味の司の○が含まれるから画視点の話としてはそんなに変じゃないか。
>>14で挙げた襲撃に対する考え方のズレの回答は理解しつつ、引っかかりは残ったまま。
1d後半灰を濃くみてるし、プラマイゼロ。
いぇんすサン&くれめんすサン狼、まりえったサン狂信者、なんて内訳はドーデショウ?
スノウにはるーとサンが一等白く見えているデス。
すみません…遅くなりそうなのではやめに希望出します。
【▼司 ▽銀 ●銀 ○裸】でお願いします…
夜中には返答と考察を頑張ります、ごめんなさい。
なかなか時間取れなくてほんと申し訳ないんだけど、このあとちょっと何時に戻れるかわからないので希望だしとく。
【●イェンス○ユーリエ ▼ユーリエ▽イェンス】
ここ2人の色が知りたい。
/*
イェンスの灰にGS出さない方…が、がよく分からない。
狩:灰護衛あるよって言いたい?
→役職噛みにくるし、噛ませときゃいいとおもうの。
狩アピの村:護衛について再三触れるのはココっぽいけど、アピ内容としては謎。
狼:灰護衛あるよ狩人騙り…?
どの位置でもおいちゃんイェンスがよくわからない^p^
ドロシー←LOVE←ルート←ROCK→マリエ・イェンス
の図が凄すぎて、まずココなんとかしないと、村同士で崩壊しそう。で、俺も一緒に混乱しそう。
イェンスに質問飛ばして皆の意見も見た結果、考え方とかは理解できた気がするが、やっぱり色が見づらい印象は変わらず。3d以降期待値は上がった。
現状、今日の●▼このへんから選ぼうかなと考えてるが、アヴェも読めなくて何とかしたい枠。
深夜組だからっていうのもあるかもしれないが、深夜組でも分かりやすい人もいるしなぁ…。言ってることは分かりやすいが無難で分からない。
イェンスの色を見るとルートとドロシーの視界が広げて、2人の色も見えてくるかもしれないので、一番確実に色がみたいのはイェンスだと思ってる。←いまここ。
ざっくり分類分けが>>168クレと同じ。ちょっと詳しく書くと、能力当てたい:密>裸幼>司。こうなる。
★おっちゃん>>163ユーリエさんに頑さって感じてない?うまく言えないんだけど、もっと理解してくれそうなのにわざと拒まれてるのかな…っていう感じのもやもやが大きくなりつつある。
>>172 ドロシー
「出木杉君で胡散臭いw>>33」これどっちともとれると思った。
多分ドロシーちゃんは簡潔に読み取って簡潔に喋れるひとなんだと思うけど、相手にもそれ期待してるところがあるような気がする。ぼくみたいなおバカを想定して、もうちょっと噛み砕いてくれるとより見えやすいかも。
あと飴もらいすぎてごめん、気をつけるね…。
……ん。できた。
[試作したねずみの自動人形のねじを巻いた。
ねずみは床の上を数歩走っては、立ち止まって辺りを見回した。
同じ動きを数度繰り返し、<<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>の傍へ。]
クレメンスさんが我侭になる瞬間を、見たい。
今のところ、イェンスさんがとても気になっているのは分かる、のだけど。
人なら、今の状況に不服がないからだろう、とは想像しつつ。
そのへんの我の出し方は、ハンスちゃんがとても上手い、と思う。
自己主張と、配慮と、感情表現と。
人だと思う:ルートヴィヒ、ドロシー、ミヒャエル
人のような気もする:ハンス≧アヴェ
よくわからない:クレメンス、ユーリエ、イェンス
うー。もう仮決定時間すぎてる?もうちょい発言見たかった。
ざっくり分類
放置枠:官長
わからん:幼司裸>密銀
【●司○銀▼密▽銀】
イェンスに対しては>>163おっちゃんの指摘にもあるように、もうぼくの目が曇ってて見たいように見てしまいそうな不安。かつ現状白く見てるミヒャ>>177に納得したので、白でも吊った方がいいのかと思いはじめた…。
ユーリエさんへの評価の急変は、1dで頼りたいと思いすぎたせいもあるかもしれないんだけど。これだけ喋ってくれてるのにわからないと感じるから、能力行使を希望。
占いはユーリエさん繰り上げるのが妥当なんだろうけど、エッタとルートの対立が本物なのか誤解なのか気になる。いずれにせよ一気に進みそうな期待をこめて。
盗撮用の鳩から全裸でくるっぽー。
すまん。次のように仮提出させてくれ。理由や灰雑感は戻ってから提出する。
【▼ドロシー▽ユーリエ⚫ルート⚪イェンス】
いたずらっ子 ハンスは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
遅くなってごめんさい。
質問に答えるわね。
統一希望よ。
占い2人の希望が特に聞きたかったけど、まだマリエちゃんしか答えてないようなのかしら。
◆ハンス
>>41「ルートヴィヒ疑いの急先鋒って僕かなという自覚があるんだけど、そこから占い第二希望に票が集まってきた流れにはちょっとぞわっとしたんだよね。」
★そのぞわっとしたってはまだ気になる?
ハンスの発言は違和感はないんだが、1dから同じようによく動く人で見ています。
色的にみるなら、灰白位置に置いてみてる。
◆ドロシー
>>59 ネタ的だったのですか…(どう捉えたらいいのか分からなかった人)
あぁ、もう一人はルートさんでしたか。あぁうん…回答感謝です。
>65 ルートさん、吊られそうに見えたっけ…なと。
次点のイェンスさんに関しては色が分からない位置で見てます。
★2dの時点、あ、もうこの人いいや、と思う人、つまり白除外していい人っていますか?
Σイェンスー!?今日だぞ…w
ちょっとその反応悩ましい…。
そういえば仮決定の時間忘れてたな。このペースだと仮B2300/本B2400か…?
>>179 ハンス
☆例えばどういう部分だろ?
ハンスが言ってた霊の非対抗回りに関してなら
司に関しては>>15で理解は示してるように見える。
裸に関しては一旦>>1:125で理解しつつ>>79でまだ気にしてるから、ココ頑なって評は分かる。元々アヴェは霊初日が好みで>>1:94で理由も示してたけど、ドロシーの言葉を借りるなら相手の物差しは考慮してないのかな?とは思うけど、序盤から自分の物差し寄りに見えてるから一貫してるといえばしてるかな。
マジか…
ちょっと慌ててもう一度ログ読みなおして考えてくる。
灰考察後回しさせてもらう。
とりあえず希望先出すように頑張る。
今日がB日程なの把握してなかった〜みんなごめん。
/*
ちょっと覗いたらイェンスが勘違い可愛すぎる。もう可愛さ余って吊ろうってくらい←
いや確かにこの反応悩ましい。狼なら超チェックするとこだろ!
でもミヒャにメタっぽい白とってたし、そういう手も使うのかな?
あーもーわからん。吊ろう。これは愛情表現だよヤンデレ的に言って。
>>174ドロシー☆>>153「状況に嘘つくのは〜」って書いてたから>>152の黒の取り方は状況的判断じゃない気がするんだがどうだろう、と思った。>>152の言ってる内容は理解してるが、それ以外に何かあるのかな?
>>186 オクタ
☆正直、思った。>>65にドロシー自身の回答が入ってなくて、あれ?っていう。>>74には「能力処理されても仕方ない」とは書いてるけど。
ドロシーって客観的で、第三陣営みたいな様子見感?を感じてて>>153のスタイルみてなんとなく把握はしたんだけど、イェンスのロックの仕方が上記質問理由で気になってる。>>149でマリエ→ルートの「視点フラットとは言えない」は、俺にはルート→マリエもフラットではないくらいのロックに見えていたからなぜ、マリエ→ルートだけ?と。そしてドロシーもイェンス以外に対する意見があまりないっていうのが。時間ないらしいがウーンという感じ。
オオカミでいぇんすサンの位置なら、のこり時間でドウ自分の位置を上げるか(逃げ切るか)トカ、考えナイですカね……?
くれめんすサンが我儘にナル時、スノウも見たいデス。
少し離れた位置にイルヨウニ思えるノハ、ダレもあまりくれめんすサンに触りにいかナイから……?
んん…イェンスが確実に色みたくて、ただそこの色を狼が見せたくなくて襲撃先を合わせられると困るから、アヴェじゃなくてイェンス・ドロシーの色を両方見る方がいいのかな…。
>>161からの>>174はただ素直に本当のことを言ってるだけに見えるが、うーん…わからん。って感じ。
悩んでるのが、>>186オクタも書いてたが、そこナルホドとは思ったんだが、それを言ったのがドロシーっていう点。
自分が●▼避けるため?とかもチラリと過っていて、ただドロシーがあまりに他人事のように言うから考えすぎ?とかも思ってグルグルっとなってる。アヴェは今日も深夜組なのかな…。
>>189 クレ
その反応悩ましい同意w ただこの村の視野を開けるためには能力当てたほうが…と悶々。
ちとまだ迷ってるんだがとりあえず。
【●幼○司▼密▽幼】
密:本決定時間に関しては司>>106で提出済みなの確認してそうだし、狼同士でも日替わり確認してないとかあり得るからなー…というもやもやを抱えてパーンした。ので、素直に1dから気になってるとこ推し。
幼:発言や思考開示がこのペースなら早目に能力当てて色つけときたい。吊りと悩んだけど占い希望の挙げ方が防御感皆無な気がしてやっぱりコッチ。
司:色つけてマリエッタの視点定めたい気持ちプライスレス。おいちゃん的にはこの位置。
/*
或いは相方銀なら、というのも考えてしまう。
メタだから・⌒ ヾ(*´ー`) ポイするけどね!
ユーリエはモテ期到来中なのがちょいと気になるおいちゃんです。
うぁ、時間ない。
クレメンス、ハンス。
この2人は色見ない位置。
◆イェンス
>>44 ★読み返してハンスは比較的に色見えそうな感じはする?
>>46 >>1:162をかなり白要素に捉えてる。
読み間違い、勘違いで置いてますが、そこ白要素…ってのは私は要素として入れてないですね。
>>151 ハンス宛の質問の所ではあるけど、「僕は誰かと一緒に考えると、〜怖いんだ。」固い。
警戒が高いのはなんだろう?
イェンスの見方がどう見ているかが、捉えにくいね。
>>1:171 から今後の発言に期待な仮面さんとクレメンスさん、ドロシーさん。
★発言期待して、色が変わったのいますか?
ご、ごごごめんなさい、夜に箱故障してしまって、取り急ぎ鳩からです。
希望だけぺたり。
●クレメンス○アヴェ ▼ルートヴィヒ▽ハンス
理由は少々お待ちください…
>>195 トール
イェンスの色が一番見たいのは、>>177村の視野が広がりそうだからなんだけど、占霊どっちかは分からんが、イェンスに当てる能力者襲撃されたら見えないだろ?
イェンスの次に色見たら視野広がりそうと思ったのがドロシーだから、アヴェにも能力当てるか迷ったけど、ドロシーの方に当てた方がいいかなって。これで分かるかな…?
>>198 オクタ
>>45で密が言ってたことで納得してて。それに、蜜が狼ならそれこそ占潰したいから占ロラ推奨でもいい気がしてる。なのでそこであんまり黒いとは思えない…。
喉ないので理由は俺発言参照で【●蜜○裸▼幼▽蜜】
【●銀○司▼密▽】
銀に関しては、1d2dから合わせて色見て判明したほうがよい、と思った。
司祭は狼違うんでないと思ったのが>>1:207、過剰反応はやや気になる点ではある。
>>106はなるほど、こう見ているのか―との感想。
あれ、アヴェさんまだよくわからん位置だっけか…と。
ざっと粗読みだけど、雑感的にアヴェさんの灰雑感から違う…?とは。ある。
ハンスとか、クレメンス、やらのやらのやり取りから>>63>>64>>70で会話から色みれるんじゃと思った。
▼密は読み返したが、はやり色が読み取れない。
固い、警戒が高いのはなんだろうってのはある。色見られたくないのかと
>>199にて疑問点は上げた。
▽未記入なのは、ごめん、挙げられてない。
もどった。ごめん、今気づいたけどぼくのメモ、ルートヴィヒの希望抜けてる…。
トール兄ぃ、表つくるとき気をつけてね。
>>183 旅人さん
☆明日出る結果次第で見えるものもあるから、いったん外すように心がけてる。あくまで瞬間的な感覚だったし。
む、旅人さんもぼく放置枠か。これルートの忠告もっと心に留めた方がよさげだな。
[ねずみの耳を噛んでみた。固い感触に夢中。かしかし]
……にゃっ
[ゾフィヤに向けて耳を回し]
ゆーりえサン。
丁度見ようかなト思っていたトコロです。
オジカンしばらく、クダサイ。
今のトコロ強く引っかかりヲエたことハないデスが、それはスノウが演目をシッカリ聞けてナイせいなのカモデス?
【●銀○司▼密▽未記入】
銀に関しては、1d2dから合わせて色見て判明したほうがよい、と思った。
色が分からないではなく、色がついて方がよい人何かしら情報になるのではないかという判断。
司祭は狼違うんでないと思ったのが>>1:207、+なぜそのような反応って気になる点ではある。
色みておくのがよいかと次点の○
>>106はなるほど、こう見ているのか―との感想。
あれ、アヴェさんまだよくわからん位置だっけか…と。
ざっと粗読みだけど、雑感的にアヴェさんの灰雑感から狼違う…?とはある。
ハンスとか、クレメンス、やらのやらのやり取りから>>63>>64>>70で会話から色分かるんじゃ、みれるんじゃと思った。
投票を委任します。
旅人 エレオノーレは、武術教官 トール に投票を委任しました。
他で気になるのは、クレメンスさんからイェンスさんへ向けた視線です。
イェンスさんと近い考えだった私への理解はあるように思えるのですが、どうもイェンスさんに対しては「理解しにくい」という旗を掲げているように見えてしまうところが悩ましいのです。
考え方を理解しようとしている部分はありますし、単体の行動は白いので少し判断がしにくいです。
ので、占い第一に。
アヴェさんは対話が少なくて要素が拾いにくいという評価がちらほらありましたが、それには同意で、ここの色は占いでみてみたいです。
ハンス君も単体白いし理解しやすくはありますが、>>95>>179の銀評にざわざわします。
芯にある考えで譲れない部分(軸)っていうのは誰にでもあるものじゃないですか…?
個別に精査をかけるとき、相手の中心にあるものを読みつつ、強ロックかけないようにとは心得ているつもりではあったのですが…
ハンス君から私を見たときに、視野狭そうに見えてるのかなと思うとちょっと切ない。
違和感部分よりも、村要素と取った部分の方が大きいため、希望順としては下がります。
また 占い先 かぶっとる
しかもこんどは第一でか!
もうあれだ本決定見たら寝ろ、ぼく。
今日これ以上ぐるぐるしても何もいいことはない!!
>イェンス
狼でも村側でも素で忘れてたのかな、とおいちゃん思ってるよ。気になる事あったら教えて欲しい。
★ちなみに疑ってる順に▼▽●○並べるとどうなる?
>>202 ユーリエ
★司が流れ作ってたって感じた部分ってどの辺だろう。
自分で言うのもなんだけど、密疑いの流れを作ってるっていうなら司より1dから気にしてる俺の方が妥当じゃないかな?と思うからちょっと不思議。
箱お大事に。
>エレオノーレ
★マリエッタも●銀だけど、そこは考慮に入れなかったんかな?
占い師が銀司で第一第二希望って何…。
エレオ★対抗が▼銀なのに関して何か思うところはない?エレオ視点黒狙いしたいと思わない?
旅画|武|裸長子官司幼銀密|花
役 占占|霊|灰灰灰灰灰灰灰灰|白
● 銀銀|裸|司幼司銀長密長裸|
○ 司裸|司|密司銀裸裸銀裸銀|
▼ 密司|幼|幼密密幼密銀司幼|
▽ 銀|密|銀幼銀密銀密子司|
回線異常でしたごめんさい。
とりあえず、希望だけ▼イェンス●ミヒャエル○アヴェ
吊りの第二希望が決まらないわ。
繰り上げだと▽ミヒャエルかしら。
『わたくしも、ユーリエさまはするっと読めてしまうのですの。
ただ、そうですわね。
イェンスさまへの庇いが薄かったのは、おや、と。
特に、ミヒャエルさまがイェンスさまの白黒意見を募集した>>67辺り。ユーリエさまからはミヒャエルさまの要素取り>>82に留め、個別反応や説得はなし。
潜伏論のあたりからすれば、村側ならば「村人を守る」意識がもう少しありそうに思っていましたわ。もしも黒視先を吊るほうに注意が向いている村人でしたら、性格を読み違えている可能性。
…でも、両占い師は占希望第一に挙げているんですのね……?>>175>>205』
銀狐 ユーリエは、武術教官 トール を能力(守る)の対象に選びました。
↑はこれまでの希望をまとめた表。訂正あるなら今のうちに。
んで、俺の希望。【●裸○司▼幼▽密】
●は今日の発言見ても色が見えづらかった、吊るには早いかもと思ったので今日の●にした。○はどこかでハンスが言ってた様にマリエッタとの対立が気になる。▼▽は色を見たいところだが、イェンスのほうはもう一日様子を見たい、と思ったので▽に。
旅画|武|裸長子官司幼銀密|花
役 占占|霊|灰灰灰灰灰灰灰灰|白
● 銀銀|裸|司幼司密長密長裸|官
○ 司裸|司|密司銀裸裸銀裸銀|裸
▼ 密司|幼|幼密密幼密銀司幼|密
▽ 銀|密|銀幼銀密密子司|官
旅画|武|裸長子官司幼銀密|花
役 占占|霊|灰灰灰灰灰灰灰灰|白
● 銀銀|裸|司幼司密長密長裸|官
○ 司裸|司|密司銀裸裸銀裸銀|裸
▼ 密司|幼|幼密密幼密銀司幼|密
▽ 銀|密|銀幼銀密密子司|官
>> 203 ミヒャヒャヒャ
うーん、思ったという表現がただの提示と言われると私は納得はできなわねぇ。
2-2の場合は狼が占いにでる可能性が高いと思っている発言をしているのに霊ロラするって感じにしか読み取れないのよ。
投票を委任します。
いたずらっ子 ハンスは、武術教官 トール に投票を委任しました。
旅画|武|裸長子官司幼銀密|花
役 占占|霊|灰灰灰灰灰灰灰灰|白
● 銀銀|裸|司幼司密長密長裸|官
○ 司裸|司|密司銀裸裸銀裸銀|裸
▼ 密司|幼|幼密密幼密銀司幼|密
▽ 銀|密|銀幼銀密銀密子司|官
遅くなってすまねえ本決定だ!!
【●アヴェ▼イェンス】で決定だ!
間違いとかあったらほんとによろしく!
全員確認発言+占い師はセット完了発言も忘れないこと!
いたずらっ子 ハンスは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
旅画|武|裸長子官司幼銀密|花
役 占占|霊|灰灰灰灰灰灰灰灰|白
● 銀銀|裸|司幼司密銀密長裸|官
○ 司裸|司|密司銀裸裸銀裸銀|裸
▼ 密司|幼|幼密密幼密銀司幼|密
▽ 銀|密|銀幼銀密銀密子司|官
旅画|武|裸長子官司幼銀密|花
役 占占|霊|灰灰灰灰灰灰灰灰|白|
● 銀銀|裸|司幼司密銀密長裸|官|銀3裸2司2密2
○ 司裸|司|密司銀裸裸銀裸銀|裸|
▼ 密司|幼|幼密密幼密銀司幼|密|密5
▽ 銀|密|銀幼銀密銀密子司|官|
●銀じゃね?
画家 マリエッタは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
尉官 ミヒャエルは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
武術教官 トールは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
銀狐 ユーリエは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
/* あれ、よかった。助かった。どっちにしても割ります。ちょっとご主人から視点ずらさないといけないしアピ必要かもしれない。
とりあえず、考察は間に合わない… */
薔薇影の騎士 アヴェは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
>トール
官:●密、司:●銀で、多分多数決的には●銀▼密かな。
ユーリエのモテ期到来はなんだろう。密銀でライン切りはあるかも、と見てたけど。銀が狼だと狂信何やってるの感がぱない。マリエッタも2票目に被せてるし。占い師の●で被ってて、灰&占で上げてないのが、オレとミヒャエルだけっていう不思議状態…。
時間超えてるけど、占い第一希望と第二希望入れ変えて、●幼○司→●司○幼にしたい気持ちプライスレス。ユーリ見るならまだ司の色見た方がいいと思う。密吊りならバランス的にも尚更。
トールの判断あるならそっち優先でOK
>>217
ん、む。なんか変な質問投げてるわ。ごめん。けど答えありがとう。
忠告ってのは「むしろハンス白とって〜>>170」かな。
んむ…んー、そうなると司祭は白いんでない?と考えに変わってきた。
>>211
黒狙いたいがよんでもここ、黒か?ってのが出てこないのと、この人色が分からない→じゃあ色見ようかで行動が多い。
>>1:101のやり方で取っているのもあります。
>>205で上げた希望、色分からないから見たいで占い先に密あげてないので、おかしいことになっているのは自覚ある。
>>175希望のを見てきたけれど、第一ルート吊、第二銀なぁ…。
マリエッタさん、ルートにやり取りしているけど、過剰反応なのはあったけど、吊りにあげるほど怪しいか?と思ってる。
オクタが動かして、銀3裸3にするなら、俺も表動かしたい。●裸で。
占い師が銀司で第一第二統一って、白しか出ない気がしてならない…!
え、おいちゃんも表動かすの?●司?
ううん…裸でも司でもどっちでもいいが、とにかく占い師両方●してるところに入れたくない気持ちプライスレス。
ごめんなさい、トールくん。
もう最初の本決定みて、落ちた人がいるかもと思うと変えないほうがいいと思ったので変更したわ。
後、ミヒャヒャヒャ希望はちょっと勘違いがあって彼の占いと吊り希望を反対にみてたから・・・。
ただいまです…ちょっと考察は遅くなりそうですが。
とりあえずの決定コールはどうなっているのでしょう?
【▼密 セット済 です】
『あら。表が違っていましたのね。
そうですわねえ、その点を考慮しても。
両者の反応を見る限り、わたくしでしたら、ユーリエさまのほうが占いたいかしら。
アヴェさまは、自分占いの決定が出た後に、actで表に関してのみ反応している(「武術教官 トール 俺の希望も問題ない!!全裸で感謝する!!」)のも非狼的であるような気が致しましたわ。』
花屋 オクタヴィアは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
なんか、エレオノーレの反応がすごく不思議…
素っぽいっていうか、あまり対抗意識してないような
灰だけを見て、疑ってるところ希望に挙げてるって感じがする
おいちゃん間が悪いっていうねorz
混乱させてスマン。アヴェでも反対しない。トール票入ってるし。
>トール
確霊権限でコールしちゃっていいと思うぞっと。
ギルド長 クレメンスは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
マリエッタのロックの仕方が、ルートヴィヒも言ってたけど、予めSGを決めて全力で疑いかかってるようにしか見えないんだよねぇ
聞き分けのなさが強いというか、ある意味ブレないというか、これは疑われている本人にしか分からないんだろうなぁ
タイミング的に無理だと思う。
なにも言わずに吊られるが村人だと思う。
ここで狩人COしたら、今日霊噛む意味がなくなる。
騙りが狂信でなく、狼って事もありうるのかなぁ
それなら、ユーリエに希望が揃うっていうのも十分考えられるのだけど
イェンスさんを吊るなら、対立軸にあるルートヴィヒさんの色がみたいかなぁ、私は。
私は両占い師さんから●を頂いたので、このまま占い先になっても構いません。とは言っておきますね。
違うのはクレメンス、ハンス、ルートか。
多分、ルート役職可能性はありそそうではある。
ちょっとなぁ…。固いイメージがこびりついているんだよ。
逆に分からないのがイェンス
ドロシーは多分な域。
実はアヴェ、ミヒャは見てない
アヴェの夜投下のは違うかなとは思ったがどう違うのかが言えないので真ん中。
ユーリエは早い段階で占い入れた方がよかったかもしれん。
あそこ色塗っておかないと灰のままで狼の場合
看破出来る気がしない。
んーなぜそこまでルート疑われている?
そこが疑問点。
出ているのがそれ対抗からなんだよなぁ…。
なら見た方がいいか?
ちょっとガチはダメだな。難しい状況になってきている。脳細胞的に。
旅人 エレオノーレは、薔薇影の騎士 アヴェ を能力(占う)の対象に選びました。
(RP解除)
皆さん、定められた時間より大幅に本決定を遅らせてしまい大変申し訳ございませんでした。今この場で文句等を言ってもらっても私は一切反論しない所存でございます。
このような混乱を招いたことを、深くお詫び申し上げます。
あ、寝るとか言ってあと一言…!
生存者6人になるまで狼陣営全員残ってないとダメなんで、占い結果を斑にするのはまだ早いかな、と
アヴェが白なら確白になるんじゃないかなぁ
襲われる順番としては、オクタノヴァ>アヴェ>占い師
と予想だよ。狩人はトール鉄板でよいと思う
第二希望もアヴェの理由と同等よ。ユーちゃんとか辺りだと私自身もルートくんやドロシーちゃんとかもロックかかって考えそうっていうのがあったのよね。
で、ミヒャヒャヒャを第一希望にしたのは希望の見間違えの勘違いね。
1日目にミヒャがそれまでの発言から●オクをすると思っていなかったのよ。で、▼イェンくんもあれ?そこなのって思ったんだけど、▼ドロシーだったのね。失礼したわ。
イェンくんは昨日からかわらなかったのよね。
だけど、>>197のユーちゃん考察とか村っぽいなぁとなんだか無理矢理な感じがしたんだけどそれがむしろ村っぽいと思ったのよね。
/* 私はどうすれば良かったのでしょう…とりあえずご主人がエレ様の襲撃を成功させなくてはいけないのですね…
頼りない下僕ですみません…*/
/*希望だし遅くなって本当に申し訳ない・・・・!!!!上に変更とかスライディング土下座だ・・・。
トール謝らせてごめんよ・・・・
【本決定確認】
確霊お疲れさん、決断さんきゅ。
仮本時間きちんと確認とらなかったし、おいちゃんも提出遅くなっちゃってたし。トールが決めてくれて助かった。オクタヴィアもありがとう。
/*
変更口にしつつ、不在で早目に提出してくれた人がいるのに灰で提出遅れた自分の判断が入るのはアンフェアかなーとも思ったんで、確霊判断でほっとしているなう。
旅人 エレオノーレは、密売人 イェンス を投票先に選びました。
さて、今日も考察するぞ!!全裸で!!
灰考察だな。現時点でのGSはこんな感じだ
☆ 長≧官≧子≧銀密≧司≧幼 ★
ドロシー(幼)
現状最寡黙。>>69や>>72等、考察力はないとは思わないし、聞かれたコトにはしっかりと返答しているように見受けられて、さらなる発言を期待したが、>>172での白黒というよりわかりやすい〜わかりやすいのスケールでしか提出出来ていなかった。
誰を疑っているのかが分からなく(ルート白視は分かったが)、このままの思考開示速度では情報が落ちないと判断して、占ではなく寡黙吊りを行いたいと判断したぞ。
☆>>90ハンスにも答えているだろうか。
>>アンカなくてごめん長☆
ハンスについては色がわからないと僕は思っていたけど、多弁型なので村より若干見ていた。→もし狼だとしても発言からいずれ色は見えてくるだろうと思った。
あとは、村だったとしたら、占い先にして白になった場合、噛まれてしまう可能性と最終日まで残ってもきちんと殴り愛出来る力はあると思ったので安易に占い先には出来なかった。
だけど急に僕を▼にあげてきた点はちょっと不信感がある。
現状の、僕から見た黒視は
★司>子=幼>銀=霊≧裸>長≧官☆
(あれ?誰か忘れてる?)
長と官に関しては、紙一重で黒にもなりうるかなと…
僕の推理方法ではまだ白よりに見えていた。→3d以降の動きで考えようと思っていた。
GSの詳細は続きで書く。
急に色々リアル問題起きてバタバタして申し訳ないです。
どろしーサンの、「>>172での白黒というよりわかりやすい〜わかりやすいのスケールでしか提出出来ていなかった」部分ハ、どちらかというと人要素のヨウニ、スノウは感じまシタ。
彼女カラは、議事録を読み込む時間があまり取れていなさそうな様子ガ伺えマス。
村人ハ、実際に気付き、得なければ、考察ヲ作るコトがデキマセン。
「適当に聞こえのヨイ考察を出さナイ」、「堪え」ガある、ヨウニ思えマシタ。
>>172ハ、>>74『ドロシーはpt内であっても寡黙だったから、狼陣営に「寡黙だから」っていう言いやすい理由を与えてしまったなーとは思うけど、能力処理されても仕方ないレベル』等の自覚があるにも関わラズ、出てキタモノなのデ。
密売人 イェンスは、いたずらっ子 ハンス を投票先に選びました。
ルート(司)
眼鏡の変態。>>103のエッタ偽視はルートの立場なら理解できる。
★>>106の(対話姿勢、柔軟性、思考に振れ幅がある)について、ドロシーにそう感じた部分にアンカー貰えるか?ドロシーからその部分は感じ取れなかったのだ。
>>134の初日第1希望にしたからハンス白っぽいは正直疑問。占騙が内通出来ない狂信者濃厚の中で、空気読んで斑にしてくるかも疑問。狂信のスキルにもよるだろうからな。
俺を占い第1希望にしたからハンス白いぜ!!
ではなく
ハンス白いぜ!!俺を占い第1希望にしてもハンス白いぜ!!と言っているように見受けられるのだ。
マリエッタとのやりとりが気になる所。ここの色が分かれば色々と議論が進むだろうと思い、占い希望としたぞ。
これは最悪の事態としか言いようがない。
とりあえず霊能結果潰すしか方法がない…
比較的、狂信者が真視とれてそうなところが救いだが…
ほんとにマリエが狂信であることを信じるしかないw
クレメンス:
今日の決定反応含め、自己主張の控えめさは、んーと。
村人なら、「遠慮」かな……?
協調を重視しそうではあるので、この点、一概に黒要素とは言えないか。
村側にとって危機感ある状況になったら、変わるかどうか。変わらなかったら狼ある。かも。
んん。しかし、クレメンスさんのこれらの要素、村人ならばそれこそ「遠慮」から来ている、のだと思う。
イェンスさんに対する黒視は、強く打ち出すことを躊躇った可能性。…このへん、表に居たら直接探れるのだけど、な。
あ。或いは、この村における推理に自信がなくて困惑?
ただ、ルートヴィヒさんなどと比べて、そこまで困っているようにも見えていない。クレメンスさん村なら、明日の判定後に何か出る、かな。
ぶっちゃけ、あれ?ドロシーは?と他人事のように思った。
投票確認したら、エレオノーレとオクタヴィアの票がドロシーを助けてくれたのね。
これ、イェンス黒ならエレオノーレ真ってことかね
それと、ユーリエは白でいいよね。
吊り票いれてごめんね。
ルートヴィヒ(幼女好き?)
なんとなく、自分を疑っているところは黒いという姿勢を感じた。
なぜそこまで過敏になっているのかは村だとして考えたら理解が難しかったので黒寄りに見えた。しかし、ここが黒なら、ドロシーは白くなる気がする。ここまでドロシーと同調して二人共狼という可能性は低いと思う。逆に言うとドロシーが黒かった場合は白くなると思う。司≠幼
ハンス
僕は今日死ぬけど、これは村のために3dにでも答えてもらいたい。
★昨晩あんなに愛しあったのにどういう理由で▼僕にしたの?
急展開ぶりが、どうして急に?という点でいきなり黒くなった。
>>258官☆↑これが答えになっているといいのだが…銀狐ユーリエがユーレイとわけわかんなくなって霊って言っちゃってgdgdでごめん。
ドロシー
みんながドロシー白いって言ってる理由がイマイチ理解できていない。これがロリ力というものなのか?潜伏するにはいい位置にいると思うんだが…
3d以降に発言から色を見るか吊りまたは占いで色が見たかった。
ルートの考察にも書いたが、ルートが黒かったらここは白いと思う。白かったら黒っぽい。司≠幼
ユーリエ
僕の考えと似ていると言ってくれて理解してくれていて愛を感じた。だけど僕はハンスとできてるごめん。
ただ、僕目線では狼の(あ、狐か…)擦り寄りもあったのかなという不安感もあった。
実際考え方が似ているので共感できる部分は多かった。
アヴェ
時間帯が合わずある意味変態が伝染らなくてよかったなと思いつつ、直接絡むことが少なく、色が見えづらかった。占い先になっているので色が見えるだろう。村の議論を進めようとする姿勢は好印象だった。けど脱ぎすぎ。
クレメンス
ぶっちゃけこの発言力は能力処理しか方法がない気がするぐらい隙がなく感じたが、狼側だったら3d以降に矛盾点など出てくるのではと思っていた。
村側だとしたら、最後まで残っても戦えると思うので村を引っ張って頑張ってもらいたい。
ミヒャエル
白視している点が、>>1:162がメインだっけど発言がしっかりしていて白よりかなと…だけど、クレメンスに対する考察と同じように白要素というのは演技で出せる部分もあるので3d以降の発言から色が見たかったなぁと…
/*そうか、逆囲いしよう。私が偽だと思われてるなら明日方占になる、なれば黒を出せば白くなるだろう。もう考察する元気ないけど… */
/* ならば私にできることは素っ頓狂なことを言いながら死んでいくべきかな。多分エレ様真はみえてるだろうし。GJされたら終わりだけど…
私はあくまで偽視をもらって死んでいくべきかな*/
>>191ミヒャエル
んーと、ちょっと待って?
>>152って、1d占希望出すとしたら…の理由かーらーのー、考え方が違うと思うところ…だよね
えっと、イェンスに「黒をとったから」じゃなくて、>>152に書いた通り、素なのか黒塗りなのか「わからないから」希望ね。
だからロックしてるわけじゃなくて、むしろ白ならロックしないように、無駄疑いをしないように、わからないところを希望しただろうってこと。
あと、最下段。
マリエッタ自身がフラットな視点って言ってたので、見えないぞーって言ったまで。
それと、ルートヴィヒが今日マリエッタをいくら疑っていても、それが吊とかにつながらないけど、マリエッタのルートヴィヒ疑いは、つながるでしょ?ってのもある。
マジで不甲斐ない状態\(^o^)/
最近1d2d静観気味で行動してたのがまずかったなぁと反省。
EPでもしよかったら、今回初回で釣られる原因になったことを教えていただけると今後の参考になるのでよろしくお願いしますorz
でも久々の墓下だ…
いつも墓下堪能しようと思って墓下行けないしな…
僕の合言葉は、
「墓下は4畳半、EPは12畳」
この4畳半に次々と降りてきてごみごみとしていく感じが楽しみなのだが…
占い先変態だし…噛み筋通れば乗りきれるかなぁ…悩
[人形の手を動かして、口元に当てる仕草。]
『わたくし、そろそろ休もうかしら……?
大きな鞄の中で丸まって眠るのは心地がよいのですわ。
明日は出番を終えた方がこちらにいらっしゃるんですのね。
ローザとも、お話してくださるかしら?』
[腹話術の練習、今日はおしまい。
操り人形を鞄に仕舞うと、再びからくりの調整を始めた**]
ん。イェンスは、やっぱり人。たぶん。
日替わりの抜けは、狼らしくないと思う、し。
ハンスへの急転換と、自分視点で見えたそれを残そうとする姿勢は、村側らしく感じる。
いや。別に全然まずい誤爆じゃない。けど。
見物推理をドヤ顔で披露するの、なんとなく照れてしまう心地。
墓下、そういえば発言削除ないんだ……と今更。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新