情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
とおめがね リーザ は、眼鏡軍人 メレディス を覗き込んだ。
誰かが寝たまま起きなかったみたい。
あー、誰かなんか死んだっぽいね。
しぶとい奴はBGM セルウィン、眼鏡三昧 ローズマリー、准士官 ベルティルデ、喫煙者 ニコラス、眼鏡軍人 メレディス、となかい めりー、とおめがね リーザ の 7 人だと思っておこう。
しぶとい奴はBGM セルウィン、眼鏡三昧 ローズマリー、准士官 ベルティルデ、喫煙者 ニコラス、眼鏡軍人 メレディス、となかい めりー、とおめがね リーザ の 7 人だと思っておこう。
しぶとい奴はBGM セルウィン, 眼鏡三昧 ローズマリー, 准士官 ベルティルデ, 喫煙者 ニコラス, 眼鏡軍人 メレディスとなかい めりーとおめがね リーザ の 7 人だと思っておこう。
中井めりー氏、おめがねリーザ氏に着目。
ちなみにこの夜遅くなったのは仕事ではなく、
忘年会の二次会、三次会が長引いたから。
大きな会ではなく気心の知れた6人の会で、
3時頃までずっとやっていた。
海鮮居酒屋、バーと来て、最後をカラオケで締める流れ。
来週は別の忘年会がある。
こちらは少し面倒くさい。
雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ慾ハナク決シテ瞋ラズイツモシヅカニワラッテヰル一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベアラユルコトヲジブンヲカンジョウニ入レズニヨクミキキシワカリソシテワスレズ野原ノ松ノ林ノ蔭ノ小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ東ニ病気ノコドモアレバ行ッテ看病シテヤリ西ニツカレタ母アレバ行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ南ニ死ニサウナ人アレバ行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ北ニケンクヮヤソショウガアレバツマラナイカラヤメロトイヒヒドリノトキハナミダヲナガシサムサノナツハオロオロアルキミンナニデクノボートヨバレホメラレモセズクニモサレズサウイフモノニワタシハナリタイ
以上59pt(宮澤賢治本文のみ:全体で62pt)
眼鏡軍人 メレディス は、なんとなく とおめがね リーザ を能力(食事)の対象に選んでみた。
ニコラスは、相手の反応に期待しすぎなところがあるね。
不満なんてもってもしょうがないんだよ。りーたんは彼女視点の懸念からCOしてる。占い師本人が潜伏を嫌がったんだから。そこを汲むと、りーたんに不満はでない。むしろ判断が難しいところだったんだからその決断はどちらであっても「ありがとう」、だ。先走ってごめんね、まであるぐらい。これは村に対してもね。
ただ人柱をし損ねると村の隙をつくるので、私これから、どうしようって戸惑いも強い。ああすれ違ったーーと思うと、笑いの方が出たからね。
悔やむぐらいならやってないよ。私はなにがおきようと、自分の打った手を後悔しない。どれだけ至らなかろうが自分が思う最善を打つだけだもの。
大事なのは「先」のことだよ。もうFOになったんだから。私を吊る吊らないは村に任せるしかないけど、もし吊ることになるなら、揉めるよりは狼吊るために発言つかってもらいたい。だから黒狙い6発言での村精査を提案した。これが通らないなら2発言で狼吊る方をやるしかない。自分がいやなもん人にやらせる方がいやだよ。誰か第一声で吊り柱出てくれたらその気持ちくんで、同じ提案してる。
メレとマリーの言葉でメリーの印象が変わって来たよ。「いのる」の意味を不思議がったけど、メレの意見>>1:13が通る。マリーのそこへの共感>>1:12これも見たい。昨日のセルウィン>>1:11は光った。迷ってたものが収束して錐(キリ)状になってる。情報に反応して感情と思考が前に一気に出した。白い。
ニコの反応が相手ではなく自分の期待判断になってるから、ニコが下がる。
夜遅くなるから先に1発言いれとくよ。
となかい めりー は、なんとなく とおめがね リーザ を能力(食事)の対象に選んでみた。
ねえ
どうして答えてくれないの?こんなにこんなにこんなにこんなにこんなにこんなにこんなにも想ってるのに
きっとあの<<ふさねこ スノウ>>のせいね
決めた
永遠にあなたをあたしだけのものにするの
メレディスさんを殺してあたしも死ぬ
だって、【メレディスさんは狼】だから
【本決定 ▼メレディス】
あたしからの質問は喉端で答えてエエエエ
喉余裕がなかったら答えなくてものーぷろぶれむウウウウウ
>>1:8 ニコラス「吊り確約には現状賛成しない」
あたしがCOした後に人柱▼ベルで吊り確約ルートの可能性はあったと思うウウ?
>>1:9 ローズマリー「い の るに強い共感」
ローズマリーさんなら>>1:5の議題になんて答えたアア?
>>1:10 ベルティルデ「黒狙いで、白確ができる方が楽」
メレ確黒になったけど感想聞かせてエエ
>>1:11 セルウィン「メレ白見えてて歪んだ考察になった可能性が僕には切れない」
歪んだ考察になった可能性。どれくらい疑ってたアアア?
>>1:13 めりー「自分の勘を積極的に信じる」
ここまでで信じた場所はあるウウウ?
せっかくだから、とおめがね リーザ は 眼鏡軍人 メレディス に投票するぜ!
とおめがね リーザ は、なんとなく 眼鏡三昧 ローズマリー を能力(透視)の対象に選んでみた。
せっかくだから、BGM セルウィン は 眼鏡軍人 メレディス に投票するぜ!
逸れなかったかー(もしゃもしゃ
りーたんめ、まだなにもしてないのに狙ってくるだなんて、これじゃ戦争だろうがぁ(語り手もしゃもしゃ
マリーが出ないことにはこっちは発言出来ないな。
1.メレ+マリ
2.メレ+セル
3.メレ+ベル
4.メレ+めり
5.メレ+ニコ
1 > 3 > 4=5 に見えるが。
単に「見殺しにしようとした」のならメレとベルの両狼はないのだが。
メレがベルの気持ちを汲んで、それでぶった切り?
むしろ、他灰から非占を期待したのだろうか?
/*
ppmレベルで考えると潜伏希望してた誰かの中にもしかしたら真占がいたのかもしれないけど、非占COを明確に書いてないのってベルだけなんだよね…しかも彼女今日も朝一で発言してるし。それかCOすらブラフしたか。そこまで追っかけてたら本当にどうにもならない。
もうリーザ真で見ていいはず。
相方は誰なんだろうか。
パッションだと
ニコ>マリー>セル、めり>ベル>>>リーザ
なんだが…あくまでもパッション。
さて、時間切れ。
おはよう。【守護獣CO】
スノウの事、君なら信じてくれると思ってたんだが……残念だ。
いや。今からでも僕を信じてくれるなら、ずっと君を守ると眼鏡の名において誓おう。
それでも尚、信じられないというのなら。いいよ、くれてやる。
答えられなかった僕の罪だ。
そういう訳で、僕を吊らないうちはリーザの命は保障する。
灰4人。明日は残り5人での灰2人になる。今日僕を吊らず、占いで白が出れば詰み、チェックメイトだ。僕が襲撃されなかった場合も、占いで白が出れば僕を含めた全ての灰を潰せる。同じく詰みだ。
占いは白を狙っていこう。
じゃあ、次は夜に。
その質問が来るということは誤解があるようだけど
今回すべてのものに満足するのは不可能
だから的外れな事になることを恐れない
根拠のない事に果断さを持つ
そういう祈り
仮保存
長い
【メレ狼▼セット】合ってた
メレ>>1:13で白狙い名目でも、めりー2票目はリスク大きいのでは。メレとめりー切れぽ?
>>1:10ベルからは3票目でメレとより強い切れ。
ニコはタイミングの問題で切れまでは行かないか。
昨日の私は読みづらかったぽいけど、ベル白め/メレ黒め/めりー白で見てたよ。
☆>>1:12
祈るの内容が若干違ったのかな?
私は、2発言しかないので要素が落ちなくて
狼を捕まえるなんて到底無理で、狼のチョンボを待つしかない=祈るという考えだった。
後はめりーと同じく勘で捕らえないと間に合わない。
なので目立ってくれる分には助かる。材料は落ちるからね。
☆>>1これぐらいしか。
同じ考えをめりーが持ったと思って、村視点だと思ってた。
★>>1:6めりー
FO希望だけでなく非占までした理由。
>>0ベル
なるほど。この時間的制約が人柱を決意させた要因かな。時間無くて占い受けやすい状況にある狼なら人柱やるかも?
けど切れあるのでたぶん白のはず。
セルに何か話しかけたいけど考えても何も浮かばない。
メメメメメメメメメメェ
いや守護獣いないから!▼メ セットナ
切迫感はすこし楽になるトナ?
祈りの話は、今回すべてのものに満足するのは不可能
だから的外れな事になることを恐れない
根拠のない事に果断さを持つ
そういう祈り、作戦ではなく心構えの話よ(☆>>1)
☆>>3ローズマリー
いや、いろいろありすぎて逆になんだけども、あのタイミングで私FO派ですとだけ置いとくのが無理くないトナ?
ローズマリー実はやや弱気メェ?でもその不安感の源流が把握しかねてるメェ
自分自身に戸惑い?浮足?周りと同化具合?なんか違うけどそんな感じ(もやっ)と
一方で村の弱味に関するある種の鈍さが見えるトナ
本人でも誰でも、解いてみてほしいトナ
あとセルウィン→ニコラスが読みたいので催促トナ
BGMと中井さん違うようだし、メレ、ズマリ、終わらなければビルと吊って終了でいい気がするな。
メレはおつさん。
>>0ビル
いやそこまで詳述してくれる必要はないよ。もし責められたと感じて反論として話しているなら申し訳ない、そのつもりはなかった。
あとズマリの共感で中井さんを拾うのが分からない。
きみも共感したのか?
★祈るをどう解釈した上でどう共感した?
>>1お眼鏡
戦術的にはないと思うが自吊に一家言あるPLもいるし私の想定外の切り口でものを考えるPLもいる。私が納得できるビル吊り論が出たならば同意する可能性は否定しないという程度の話だ。
>>2メレ
繰り返す、メレはおつさん。
>>3ズマリさん
その共感は理解できなくもないがそれだけで村と見るのは早計ではないか?
私のマジ回答の行も人を論えたものではないが。
★他に中井さんから拾えたものはあるか?
>>1:11BGM「ズマリ狼がメレ白見えてて考察歪んだ可能性」
★メレ狼だった訳だがズマリをどう見る?
>>4中井さん
祈るについてきみは「勘を積極的に信じる」
腹は据えたと強気の発言をしているのだよね。
ズマリさん>>3は「狼さんミスして下さい」と弱気だ。
若干どころじゃなく真逆な訳だが、この違いに気づかないばかりか同類と捉えている由来が私には分からない。
きみから何か思う所はないか?
せっかくだから、喫煙者 ニコラス は 眼鏡軍人 メレディス に投票するぜ!
とおめがね リーザ は、なんとなく 喫煙者 ニコラス を能力(透視)の対象に選んでみた。
なるほどソングを歌った。
ニコラスの昨日の>>1:14「感想はその程度か」は結構納得行ってたので、間違えてたとしたらここかなと。
リーザ>>1
6割位見てたんだけど、マリー狼なら「仲間を無理に白上げしてた」の方だった訳だけどね。
でもそもそも対象がベルなら理解できるので。>>3もあって、ここは僕の勘違いでしかなかったというね。
>>5ニコ
そんな訳だけど、マリーに関しては増えたものとしても他と色が落ちるかな。
マリーへ。ニコは>>1:8から暫定ではあるけどメレに票入れてたよ。
>>3見ても「切りが重要」というのが前提にありそうで、マリー狼なら切るかなという感想。
メレ側からも>>1:13で「●マリー」があるのと、僕とベルとの白視があれば占いに当たらなければ生存出来そうということもありそうで、尚更ラインに見えてしまうというか。マリー単体の生命力を見てもね。ここまでライン妄想推理。
以下マリー単体。メレ狼合ってたことと、めりー白ベル白めに見てるならセルorニコが本線になるのだろうけど、そこからの向い方にも迷いが見えて。
僕に聞きたいこと無いのはわかるけど、ニコは切れではないというなら拾いに行かないのかな?とは。
マリーの不安が「村で自分吊られそう」だとして、最終日にまだ1縄使える訳だけどね。そこでニコセル吊りのための吟味はしないのかな、と。
多分めりーの言う「鈍さ」はこの辺りなんだろう。現状と感情と行動が一致してないというか。
>>4めりー
ニコについては>>1:11時点は無印象だったかな。
なるほどソングを歌った。
ニコラスの昨日の>>1:14「感想はその程度か」は結構納得行ってたので、間違えてたとしたらここかなと。
リーザ>>1
6割位見てたんだけど、マリー狼なら「仲間を無理に白上げしてた」の方だった訳だけどね。
でもそもそも対象がベルなら理解できるので。>>3もあって、ここは僕の勘違いでしかなかったというね。(あってめりーかと思ってた)
>>5ニコ
そんな訳だけど、マリーに関しては増えたものとしても他と色が落ちるかな。
>>3見ても「切りが重要」というのが前提にありそうで、マリー狼なら切るかなという感想。
メレ側からも>>1:13で「●マリー」があるのと、僕とベルとの白視があれば占いに当たらなければ生存出来そうということもありそうで、尚更ラインに見えてしまうというか。マリー単体の生命力を見てもね。ここまでライン妄想推理。
以下マリー単体。メレ狼合ってたことと、めりー白ベル白めに見てるならセルorニコが本線になるのだろうけど。
マリーの不安が「村で自分吊られそう」だとして、最終日にまだ1縄使える訳だけどね。そこでニコセル吊りのための吟味はしないのかな、と。
多分めりーの言う「鈍さ」はこの辺りなんだろう。現状と感情と行動が一致してないというか。
>>4めりー
ニコについては>>1:11時点で無印象だったかな。
で、増えた分見て固める動きの良さがあるよね。>>1:14のように、良いと思った所で場に出てないものを付け足す。
単体では不理解と疑いをきっちり区別しているのが好み。
ニコ自身が>>5で出してるから言うけど、狼ならそのまま吊っていけば勝てる訳で、そのための動きをしている、という考えもできる。狼仮定、メレは村なのだから白上げの分はそのまま信用して良い話にもなるが。
積極的に疑える部分がないな、という感じ。
不安の源泉は要素が村に落ちないこと
ってはっきり書いてるはずなんだけどなあ
なぜ分かってもらえないんだろう???
発言待ちでお見合いにならないように
先陣切ってしゃべりやすい状況作ったり
してるつもりなんだけどなあ
うーむなぜだ
メレ黒でたん!? あっぶなーwwww白決めうってたww
1狼あてられるもんだね、ありがとう!!!
>>1 りーたん 黒狙いの本命は黒が出ることだよ。白が出る場合は、「白狙いで占って白」より「黒狙いで白がいい」ってことね。だからどっちでもOK。
メリーの「祈る」は筋が通った。
逆にローズマリーが「狼のチョンボ待つしかない」は、ちょっと意外だったかな。 マリーに村としての余裕があるとしたら、「エスパー伊東は出ても出なくてもうまくやってね」だと思ってた。
けど「戸惑い」なのかな。思考があまりまわってない。
>>5 ニコ マリーのメリーへの共感はマリーからの「気づき」だから。「いのる」が共感だというなら「村感情」の可能性を見たんだ。狼ふたりが白で「いのる」→「あ、わたしも!共感白ー!」はおかしいので、両方か、少なくともどっちかは確実に村感情に見えた(2発言目は、マリーの発言読む前に投下しちゃったんでメリー狼の可能性見たままになってるけど)。
結局メリーの解釈は、メレからもっらって(狼だったけどね)、それが村感情の可能性があるというのはマリーからもらったって感じかな。メレは「お嬢さん、お手をどうぞ」って感じで縄までつれてってくれるみたいだったので、流れをうまくつかう動き方してる。
ふふ、メレにメリー狼を白だと紹介されてたりしてねって思ったり。
その可能性も考えてみてみると、マリーの「いのる」への共感は狼に対する共感になる。なんかそれも変だな……と思うのでメリーはやっぱ白でいいのかな。
マリー村なら今までふまえて>>3「2発言で狼を捕まえるなんて到底無理」>>1:1「(日数が)意外と長い」。
「どうしよう、狼のチョンボいのる」になり、>>1:1「エスパー伊東は出ても出なくてもうまくやってね」になるのかな。
あ、
もしかしてアレトナ?
ローズマリー、「2発言ってなに!!??」みたいな…戸惑い?狼狽え?がある?トナ?
村が特殊だということで、自分が何をすればいいのか、どこを目指すべきなのか、自分で作戦が立てられていなくて、覚悟もできていない状態。
いわゆる迷子。
…という路線を>>5を見て思ったトナ
村そのものに対する温度差。意味不明のネタ村扱いからの余裕と油断と空笑い。
ぼきは少発言経験してるからすんなりやってるけど、急に2発言村になった経緯を考えると、理解できないことはないトナ(侮りがあったらすまないトナ)
とナいえそんなん見分け付くか(バンッ
★ローズマリー
以上の物語にコメントをお願いするトナいろいろ思うところはあるけど
★ベルティルデ
ロズマリーに「余裕」を見たことに関して、上記のに関連して軽く触れてみてほしいトナ。共感関連の終着と
★セルウィン
マリーの「村で自分吊られそう」不安、どこから拾ったクマ?仮定トナ?
メレ黒でたん!? あっぶなーwwww白決めうってたww
1狼あてられるもんだね、ありがとう!!!
メリー白やっと理解。「いのる」に筋が通ったのと、上でマリーの「戸惑い」に気づいた発想ね。
マリー村なら>>3「2発言で狼を捕まえるなんて到底無理」>>1:1「(日数が)意外と長い」。「狼のチョンボいのる」になり、>>1:1「エスパー伊東は出ても出なくてもうまくやってね」になるのかな。最初は「うまくやってね」から「自分も他人も好きに動ける」っていう余裕みてたんだけど、マリーは思考があまりまわってない理由、メリー>>7の状態が一番しっくりくるよ。だから「いのる」に「共感白!」って出たまで筋が通る。
で、メリーは「スキル偽装」より「侮り」を懸念したのもメリー白ポイント。
>>1 りーたん 黒狙いの本命は黒が出ること。白が出る場合は「黒狙いで白がいい」ってことね。だからどっちでもOK。
>>5 ニコ マリーのメリーへの共感はマリーからの「気づき」だから。「いのる」が「共感要素」になるならそれが「村感情」の可能性を見たんだ。狼ふたりが白で「いのる」→「あ、わたしも!共感白ー!」はおかしいので、両方か、どっちかは村。
結局メリー単体の解釈は、メレから。村感情の可能性があるというのはマリーからもらった。メレは流れをうまくつかう動き方してたから、メレにメリー狼を白だと紹介されてたりしてねって懸念があったのだけど、マリーの「いのる」への共感は狼に対する共感になる。なんかそれも変だな……と思った。よってメリーはやっぱ白でいいのかなになって・・・上の発言見て「よしゃメリー白でよさそう!マリーも村ちゃうのん?」になった。
共感関連の終着はここまで。
セルウィンとニコは、メリーと私ふまえてマリー印象どうなったか欲しい。
せっかくだから、准士官 ベルティルデ は 眼鏡軍人 メレディス に投票するぜ!
ちなみに、いのりについてどうのこうのいってるけど
最初はほとんどロズマの言う神頼みをネタっぽく言っただけなのであった
でまかせでまかせ
大人になるってこういうことなの?おじいさん…
☆>>5
早計だったね。
村が普通に普通の進行をしようとしていた中で
同じ事思ってる人(羊?)いたー!と思って仲間意識持ったのがいけなかった。
めりーは
>>1:6流れを無視した非占が気になってたけど。
>>1:12大胆な行動を狼が取ると有利と考えている節があったので
>>4見る限り非占がリスクある行為だと考えていない。
>>1:12オープン以外が怖くて無理
の我を通したと見れる。
共感された事に怪訝な反応をするのは村っぽい。
ベル狼として人柱のメリットがやっぱり出てこない。
切りにも使えないし、
>>1:4メレ狼がFO阻止する動きなので、人柱生存の芽を摘んでいる。
>>1:3は穴あるけど考えぬいた風が強い。2発言への不安もあるよね。
白と思ってる。>>8で理解された分に引きずられないように気をつけたいけど。
自分が人柱になった理由は、要考え直し。
セル>>6中段
占い希望の指し合い見てライン妄想に流れる辺りは、結構迷いの中な感じな村人感はある。
ニコ狼だとして捕まるかねこれ。
☆>>7気づくの遅いわ!
特に不安なのは、2発言でどうやって要素取るのよ!?って話。
何したらいいの?手がかりないよ?
村に要素が落ちるかの不安から
自分に要素が落ちるかの不安に
変化してた感じあるね。
そこで何かがずれて認識されなくなってたのかな?
只でさえ動きが遅いといわれがちで
3日目ぐらいにならないと動けないのに
この発言数では厳しいよねえ
皆なんで普通にできてるの
5発言村でも吊られたし
少発言村自体に弱いんだなあ
リアルタイムなリアクションが取りづらいというのも大きいのかな
基本リアクション芸人だし
まず訂正ソング。>>6最下段は、「ニコ狼仮定、メレ以外は村」ね。
めりー>>7
>>3に不安が滲んでる、というのはまず伝わるかな?
前提としてメレ狼が合っていて、そこからライン白や単体白が拾えそうな状態でもある、というのが推理面である。
その高揚感のようなものが全くない。これは>>1:1の変顔や発言の気軽具合と比較して明白だよね。
で、その起因が何かを考えたときに、マリー村なら吊られることを恐れてるのかな?という仮説だね。
>>7と>>8のマリー評は見てる。「狼でも同じ状態に陥ることはないか」が僕の懸念。他に狼仮定で疑問なのが、
自信の無い狼が颯爽と切りを出すのか
→真実を話してしまう狼の可能性
逆に、行動としての疑問点が、
1.手掛かりから見つけられた>>1:9のに、そこを不安がること。(>>9下段)
言う程要素の取り方に困ってる風には見えず、ハードル下げにも見える、という点。
2.ニコ狼の不安>>9がありながら、ニコに全く触れていないこと
→これは発言傾向から村取りが多めなことから理解は出来るが、ベル、めりー、セルに村感を見た際に、ニコ単体に向かわないのか?という点。
まず訂正ソング。>>6最下段は、「ニコ狼仮定、メレ以外は村」ね。
めりー>>7
>>3に不安が滲んでる、というのはまず伝わるかな?
前提としてメレ狼が合っていて、そこからライン白や単体白が拾えそうな状態でもある、というのが推理面である。
その高揚感のようなものが全くない。これは>>1:1の変顔や発言の気軽具合と比較して明白だよね。
で、その起因が何かを考えたときに、マリー村なら吊られることを恐れてるのかな?という仮説だね。
本人の最大の不安は「手掛かりの無さ」だったみたいだけど。
>>7と>>8のマリー評は見てる。「狼でも同じ状態に陥ることはないか」が僕の懸念。反論としては「メレが赤にいる」がありそうか?
他だと自信の無い狼が颯爽と切るのか?→真実を話してしまう狼の可能性がありえる。
以下、検証のためにも穿ち目に見る。行動としての疑問点が、
1.手掛かりから見つけられた>>1:9のに、そこを不安がること。(>>9下段)
言う程要素の取り方に困ってる風には見えず、ハードル下げにも見える、という点。>>7に乗っかった、までありえるのでは?(2発言が本当に初めてとしても、動けない理由をそこにすり替えたのでは?)
2.ニコ狼の不安>>9がありながら、ニコに全く触れていないこと
→これは発言傾向から村取りが多めなことから理解は出来るが、ベル、めりー、セルに村感を見た際に、ニコ単体に向かわないのか?という点。
マリーについてはここまで。じゃあそのニコラスはというと、ベル>>0以外では僕が>>6で触れたくらいだが。
まず訂正ソング。>>6最下段は、「ニコ狼仮定、メレ以外は村」ね。
めりー>>7
>>3に不安が滲んでる、というのはまず伝わるかな?
前提としてメレ狼が合っていて、そこからライン白や単体白が拾えそうな状態でもある、というのが推理面である。
その高揚感のようなものが全くない。これは>>1:1の変顔や発言の気軽具合と比較して明白だよね。
で、その起因が何かを考えたときに、マリー村なら吊られることを恐れてるのかな?という仮説だね。
本人の最大の不安は「手掛かりの無さ」だったみたいだけど。
>>7と>>8のマリー評は見てる。「狼でも同じ状態に陥ることはないか」が僕の懸念。反論としては「メレが赤にいる」がありそうか?
他だと自信の無い狼が颯爽と切るのか?→真実を話してしまう狼の可能性がありえる。
以下、検証のためにも穿ち目に見る。行動としての疑問点が、
1.手掛かりから見つけられた>>1:9のに、そこを不安がること。(>>9下段)
言う程要素の取り方に困ってる風には見えず、ハードル下げにも見える、という点。>>7に乗っかった、までありえるのでは?(2発言が本当に初めてとしても、動けない理由をそこにすり替えたのでは?)
2.ニコ狼の不安>>9がありながら、ニコに全く触れていないこと
→これは発言傾向から村取りが多めなことから理解は出来るが、ベル、めりー、セルに村感を見た際に、ニコ単体に向かわないのか?という点。
マリーについてはここまで。じゃあそのニコラスはというと、ベル>>0以外では僕が>>6で触れたくらいだが。ニコ評あれば求む。
マリーに星を投げておやすみ。先に、ニコ以外の村を固められるなら、ニコ狼の結論に持っていける、ということは伝えておくね。
★ニコラスについての詰め方はあまり考えなかった?
ベルや僕、もしくは自分から取りにいく、など。
さて、我々の愛するメガネっ娘の源
眼鏡
この起源を知らずしてメガネっ娘萌えを語るべからず。
今日はその歴史についてお話しましょう。
眼鏡は13世紀後半、イタリアのヴェネチアで産声をあげたそうです。
これが世界初の眼鏡「リベット眼鏡」です。
といっても虫眼鏡2つの取ってをくっつけた程度のもので「つる」はありません。
見る時だけ目にレンズを添えるようなものでした。
しかし、世界初の眼鏡。
それを誰が発明したのか、残念ながら記録には残っていません。
あえて記録に残さなかったのではという説もあります。
これは当時の人々の考え方に関係しているものです。
当時は「身の不幸」は神がお与えになった「試練」という考え方があり
それを安易に取り除く「眼鏡」は「悪魔の道具」と言われていたそうです。
実に悲しい話です。
眼鏡の発明者は迫害を恐れて名を残さなかったのかもしれませんね。
とはいえ眼鏡は便利なのでどんどん普及しました。
が、しかし常に手でかざす眼鏡は腕が疲れ不便なものでした。
棒を2本つけて耳にかければいいのに、と現代人は思ってしまいますが、それはコロンブスの卵、なかなか思いつかなかったようです。
「つる」付き眼鏡が発明されるのはなんとこれから400年後
18世紀になってからなのです。
我々が今、メガネっ娘を愛でていられるのも
先人たちの血のにじむ努力のおかげである!
我々は彼らに敬意を払い
よりいっそう、真剣に!!
メガネっ娘を愛でていかねばならないのである!!
そう、悪魔と呼ばれようがそれは後世への同志の為!!
往くのだ!
誇り高き信徒にして勇敢なる同志諸君!!
メガネっ娘の未来は諸君等の手にある!! by ルートヴィヒ
せっかくだから、となかい めりー は 眼鏡軍人 メレディス に投票するぜ!
>>8ビル
ズマリさんの共感できみ自身の中井考>>1:10を考え直したという話か。合点がいった。
他の要素にも異論はない。
中井さん>>7きみ>>8のズマリさん考は一可能性に留まる。
中井さん自身述べているが、迷子村人と推理できない狼と容易に見分けがつくかというと疑問だ。
私はそれへの感想が>>9「気づくの遅い」「手がかりないよ」に留まるのが分からない。
中井さん>>7「小発言経験済み」等見て例えば「なら教えてよ」とまで踏み込めないのがね。
方法分からないのは致し方ないとして何故開き直るだけか。進んで問題解決に向かおうという意思が見えない。開き直りだけだと実質「私を見て」に留まりそこが狼に見える。不安に気づいて貰えてなぜ開き直るかも疑問だし。
とはいえ過去に私はこの迷子(低意欲)村人を狼と誤認して吊る失敗を幾度もしているからな、慎重に行きたい。
と思って見ているが、
きちんと新たな情報を得て評価を更新しているきみ>>0
ズマリさんを軸にBGMきみと裏を取りに行っている中井さん>>7質問群
方法が分からないという彼女に方法を提示して飽くまでも見極めに行っているBGM>>10
と、きちんと問題解決に向けて動いているからな。
方法論含めて自発的に何かに価値を求めたのが>>3ライン考だけという彼女を評価するのは難しい。期待はしているが。
今の所はズマリさんと思っているよ。
抹殺票はメレアグロスにセットしている。
諸君、私は戦争が好きだ。諸君、私は戦争が大好きだ殲滅戦が好きだ。電撃戦が好きだ。打撃戦が好きだ。防衛戦が好きだ。包囲戦が好きだ。突破戦が好きだ。退却戦が好きだ。掃討戦が好きだ。撤退戦が好きだ。平原で。街道で。塹壕で。草原で。凍土で。砂漠で。海上で。空中で。泥中で。湿原で。この地上で行われるありとあらゆる戦争行動が大好きだ。戦列をならべた砲兵の一斉発射が轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ。空中高く放り上げられた敵兵が効力射でばらばらになった時など心がおどる。戦車兵の操るティーゲルの88mmが敵戦車を撃破するのが好きだ。悲鳴を上げて燃えさかる戦車から飛び出してきた敵兵をMGでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった。銃剣先をそろえた歩兵の横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ。恐慌状態の新兵が既に息絶えた敵兵を何度も何度も刺突している様など感動すら覚える。敗北主義の逃亡兵達を街灯上に吊るし上げていく様などはもうたまらない。泣き叫ぶ捕虜達が私の振り下ろした手の平とともに金切り声を上げるシュマイザーにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ。哀れな抵抗者達が雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを80cm列車砲の4.8t榴爆弾が都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える。露助の機甲師団に滅茶苦茶にされるのが好きだ。
>>2 メレディス
信じてる!だから、ずっと一緒だよ? つ[愛の吊り縄]
■セルウィンさん村
>>1:11の思考の回し方が狼でやるには複雑で偽装しにくいイイ。話題を見ても
・占CO周り(あたしへの疑いと解消、COするきっかけのめりー、ベルとめりーの関係)
・占CO周りを合わせてメレとの関わりからのマリーへの伸び
>>10の思考の回し方も同じように複雑で、狼の偽装範囲を超えてると思うウウ。喉都合で省略するけど>>6の振り返りも合せて最村アア
■ベルティルデさん白
狼として自己主張が低めな割に思考が丁寧イイ
ベル狼なら人柱提案が自己主張だけど、それ以外特に目立つアピもないしそれよりも灰視に目が向いてるウウ。>>8でめりーとマリーを固めてセルとニコに伸びたアア
■ローズマリーも白め
他灰を拾って一気にニコまで思考が伸びた>>9。白アピでできる範囲かもだけど>>9の感情周りも人っぽいしマリー村前提イイ
■めりーさん特に違和感ないイイ
今日はマリーから着実に進んでるように見えるウウ。残った人で検証おねがいイイ。>>8同意
>>4 めりー
不安感→2発言由来、鈍さ→進行は意識外、って見てたアア
>>10 セルウィン
反証するならアア
1→マリーの自意識と客観視点の間に差がある可能性、2→>>9でニコ狼の目を初めて見た可能性
「ニコ単体〜?」も考えられる事はあるウウ
ニコラスさんがこれからどこを拾うかは誰かに見ててもらいたイイ
要素の積み方は変わらないのに、色を拾う(判断する)速さが落ちてるのは気になるの
1つ例を挙げると>>1:14のメレ、セル、めりーへの扱いと>>5の他灰の扱い方の差
轢き思考が前提でも、要素を積み上げるまでの思考の回りが遅くなったのはニコラスさんだけ。>>11「慎重に」は行動意識と乖離
このまま自分の立位置を守る拾いに留まるなら、ここ狼
必死に守るはずだった村々が蹂躙され女子供が犯され殺されていく様はとてもとても悲しいものだ。英米の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ。英米攻撃機に追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ。諸君、私は戦争を地獄の様な戦争を望んでいる。諸君、私に付き従う大隊戦友諸君。君達は一体何を望んでいる? 更なる戦争を望むか? 情け容赦のない糞の様な戦争を望むか? 鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様な闘争を望むか? よろしい ならば戦争だ。我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ。だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただの戦争ではもはや足りない!! 大戦争を!! 一心不乱の大戦争を!! 我らはわずかに一個大隊、千人に満たぬ敗残兵に過ぎない。だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している。ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の軍集団となる。我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう。髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう。連中に恐怖の味を思い出させてやる。連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる。。天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる。一千人の吸血鬼の戦闘団で。世界を燃やし尽くしてやる。「最後の大隊大隊指揮官より全空中艦隊へ」目標英国本土ロンドン首都上空!! 第二次ゼーレヴェー作戦。状況を開始せよ。
セルウィン
2回 残2754pt(2)
ローズマリー
2回 残2838pt(2)
ベルティルデ
2回 残2765pt(2)
ニコラス
2回 残2805pt(2)
メレディス
2回 残2926pt(2)
めりー
2回 残2865pt(2)
リーザ
2回 残2797pt(2)
セルウィン:特に理由のない黒塗りで襲う
ローズマリー:ローズが出してる要素に突っ込んで下げながら塗る
ベルティ:特に理由のない白塗りをベル以外にやってベル本人には触れない
ニコラス:あいつ持論押してるだけやでを吹聴
めりー:持論を盾に、お前オカシイでゴリ押し
ここまで見て、それぞれ吊り方こんなとこ。
昨日医師2名看護師4名で飲み会があって、
最後カラオケで締めたのだけれどさ、
caramelldansenというスウェーデン語の歌を歌ったらさ、
看護師さんに「先生英語の歌唄うんですね」と言われたんだよ。
僕ちょっとショックだったよ。
スウェーデン語と分からないのはいいのだがアレどうみても英語じゃないよ。
さすがに英語と間違われるとは思わなかったよ。
英語って案外馴染みがないのか知らん?
エスパー伊東(エスパーいとう、1960年[2]12月26日 - )は、日本のお笑い芸人。本名は伊東 万寿男(いとう ますお)。
東京都出身[3](本籍地は熊本県阿蘇郡南小国町[4])。アネット所属。エスパー伊藤は誤表記。
……芸人か。初めて聞いたな。
>>2:9「我を通した」
いやそうなんだけどそうでなくて
あのタイミングで「FOがいいです」とだけ言うことで、何が得られるトナ?
みんなでもっと相談する?喉無いトナよ?2発言だから、次の発言たぶん日の終わりごろにゃよ?
エスパーの判断に任せる?潜伏幅削ってやることじゃないトナね?
前述した思うところ、最大の懸念点はここトナ。
2発言ヤバい!と言う割に、2発言に行動が制限されている様子がないトナ。節約しようとしたり、活用しようとしたりが見えないトナ。
困窮した者の視界が伝わってこないトナ。これはメレディスとローズマリーに共通するものトナ。
ちなみにセルウィンは持ってる>>1:11し文脈が離れるけどベルティルデ>>1:3にも前面に出てるトナ
下書き
しっかし、困ったね。
村とかWoWsとか、遊びに対する意欲まで失ってはいないのだが、
ドイツから帰国してこの方、仕事に対する熱意がどうにも。
旅行ぼけか、院試通って異動が決まったためか。
ローズマリーの戸惑い、信じるに足るものが来なかったトナ
>>2:9「我を通した」
いやそうなんだけどそうでなくて
あのタイミングで「FOがいいです」とだけ言うことで、何が得られるトナ?(発案を飲み込むのも下策と思うメェ)
みんなでもっと相談する?喉無いトナよ?2発言だから、次の発言たぶん日の終わりごろにゃよ?
エスパーの判断に任せる?潜伏幅削ってやることじゃないトナね?
前述した思うところ、最大の懸念点はここトナ。
>>2:9でも2発言ヤバい!と言う割に、2発言に行動が制限されている様子がないトナ。困窮しているはずなのに、使い方や意識が困窮者のそれじゃないトナ。これはメレディスとローズマリーに共通して言えるものトナ。
ちなみにセルウィンは持ってる>>1:11し文脈が離れるけどベルティルデ>>1:3にも前面に出てるトナ
ニコラスは無いけどそもそも困ってなさそうだしトナ。やはり変と見るトナ
続きが必要だけど書けない、寝よう
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新