情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
暗殺者ながえ カーク は、流れる ニコラス と +2 とても長ぇ聖なる槍 ロンギヌ タクマ に死神の鎌を振るった。
次の日の朝、語り手 が無残な姿で発見された。
戦火の犠牲は確実に広まる。
それでもなお、戦いは終わらない。
求めるものを手にするまで、人は争い続ける。
己を犠牲にしようとも。
愛する者を失うとしても。
現在の生存者は、美少*ながえ セーラーローズ、暗殺者ながえ カーク、流れる ニコラス、+2 とても長ぇ聖なる槍 ロンギヌ タクマ、ながえ研究員 アレクシスの5名。
美少*ながえ セーラーローズは、+2 とても長ぇ聖なる槍 ロンギヌ タクマ を投票先に選びました。
>>+0
どうやらそうらしい。
いやはや意外とガチり出すのが早かったな。
もう少しまったり始まるかと思ったが。
とりあえずローズ村人だな、とは思ったな。
タクマもとりあえず無さそうに思える。
やはりカークが引っかかるな。
ガチりたい理由自体に嘘は無いだろう。
だが、焦りすぎだな。
だが、その理由が"ガチりたいから"
というより"ガチらなければならないから"
に思えてしまうんだよな。
つまり>>2を一種の反則として自己反省してしまった狼が必死にガチ舞台を整えたように感じてしまう。
好き嫌いの域を超えた何かに突き動かされたように感じるんだな。
現状で普通に行くと村から弾かれそうなのは
アレクシスだろうな。
なかなか濃い個性の中で観察型のスタンスは
埋もれてしまっている。
それを自覚しながら、あくまでマイペースが崩れない点は、村人ぽく感じられる。
ニコラスはなんとも言えないな。
客観思考から先にはまだ動いて無い。
様子見の狼もあるか。
今後どう動くか注視したところ。
>>+5
人ぽくみえるのは分かるが
どうにもこのタイプは見極めが苦手でね、
辛目の評価になってるんだろうな。
しかし吟いだしとは面白い表現を見た。
ふっ、またつまらぬ語り手を突いてしまった…
アレクシス殿を占いたいなあなどと内心ぼやいていたのでござる
本能的なもので自分にも理由がよくわからないのであったが
昨夜のニコラス殿の発言を見てなるほど一理
羨望。これである。
アレクシス殿は個々の人物評ではなくあくまで発生したイベントに対して反応した。
故にカーク殿とローズ殿を一纏めにして語ったのであるな。
そういう考え方もできるなあという程度の段階にあって、
一方でローズ殿についてはアレクシス殿自身あまり深く取っていないし発言に乗せてもいなかったのではないかとも思うので
各人の言及に期待するでござる
タクマはそれを言ったニコラスは何だと思うの?
私は、ニコラスは非狼だと思うよ。
今日吊る対象外で、明日があっても多分吊らない。
さてな。
少なくとも、突く場所を突きつつもその内容から作為を感じないので油断している状態にござる。
おそらくは油断したままで構わない相手だろう、とも。
ニコラス殿にまたひとつ
セーラーローズ殿は何も狙ってないと言うが、セーラーローズ殿はすべての発言に意味を持たせているというような事を繰り返し主張しているでござる。
この点のニコ殿の解釈はいかにござるか?
同村回数が少ないので正しいのかはわからないけども
主役殿はおそらくアレクシスではないかと思われる
吊りに影響させるつもりはないけども、主役殿がまさに狼を引き、バースデイに吊られるとしたら参加冥利に尽きるでござるな
暇潰しに昨日の意図を書いておこう。
>>1:20はアレクシスが詳しく言った様に
ガチろうぜという呼びかけから何故自分の
見られ方、吊られる理由を気にするのかという
ツッコミ。わかり難いので>>1:22で補強。
ここで厳しめに言ったのは、
カークのガチ希望を受けてのもの。
この時点、カークの意図には2つの可能性がある。
・自分が推理を始めて相手の意図と正体を読み切ると言う決意表明の場合
・自分のやりたい形にしろ、と周囲に自分への配慮を呼びかけている場合。
前者なら必要以上に厳しい反応と言う素材から思考を行う事が期待できる。
後者ならただの甘えなのでより感情的な拗れが発生する可能性が高い。
反応としては、感情的なものだった。
後者の線が濃くなる。
この時点で、遊ぶ為に他者からの配慮が必要な事。
相手がどんな意図で何を目的に行動しているかを考えない可能性が高い事。
強気の言動が虚勢である可能性が高い事。
までが推測される。
上記三点とも、否定するには確立された自我と
他者への受容が必要だからである。
御用である!
さきほど此処にながえが現れなかったでござるか!?
うつけものが!そやつがルパ…
拙者しかいないでござるな。
やや、これは面妖なり
ながえ研究員 アレクシスは、+2 とても長ぇ聖なる槍 ロンギヌ タクマ を投票先に選びました。
忙しいのかねー?
まぁのんびりのんびり。
とりあえず結構な村視貰えてるみたいだよーやったね。
でもしってる。
村人の掌は羽毛より軽いんや。
第三陣営を含む村の経験がほぼ無く、CO禁止の項目に関して語ってよいものか悩むのでござるが話してしまおう
拙者にはほんのりと。ほんのりとセーラーローズ殿が死神なのではないかとの思い込みがあるのでござる。
いたずらしたがりなローズ殿は何かを、狼以外の何かを持っているように映るのでござる。
ゆえに不思議に思う点があっても怪しむ感情がいまいち沸かないのでござるよ。
いかがであろう
>>6
御用である!アレクシス殿!
おぬしがながえである!
拙者にはお見通しでござるよ!
おとなしく縄にかかるがよいぞ!
ローズは昨日の意識の向き的に村ではないかな。と思うよ。
パッと見、ネタ的な振る舞いが目につくけど割りと最初の方>>1:1とか>>1:12で役職と盤面に意識が言っているので割りとガチ的な思考を最初から持ってそうなんだよね。
その意識の締めは>>1:64で感情面は落胆
一貫して役職、盤面から得られるものがないか。という意識と結論つぃてシステム的に得るものが少ない。と言うものぶつかった所の感情の流れは本物。
情報源を一つ失った村的感情。
あとは、割りと相手の反応を伺おうとするような発言行動が多いのも「相手の反応」という情報を得ようとする彼女なりの行動だよね。
死神をガチで入れてたら。
今日死神陣営PP、狼が吊られるかは運次第。
狼は死神を襲撃でわんちゃん
ないか。
狼が吊られて村側勝利か仇敵の1人を吊って死神勝利か。
>>7 タクマ
あー…
初日、序盤にCOとか役職の方に対する意識が強かったのはそのせいなのかな?
言ってしまえば何かしらのCOをすることで新たな情報を作れる側。
ということだろうか
よっす、みんなコアが遅いんかなと思って待ってた。
>>62 にこ それ、わかりやすいな。ありがとう。アレクについてはイベント反応は同感。
>>48ローズ 受け取る。あと、離れた理由は、それがローズのスタイルなら俺とは喉削り合いかねんし、それでは村の情報の出が偏るからだよ。どういうガチの意味があったか開示はそのうちあるんだろ?
>>7 タクマ
ああ、それは私の勘違い由来。
鎌はカウント変化で、狼にヒットしたら
その時点でエピ。だから今日が来たら死神視点では2村確定。死神の持ってる情報をCO以外でぶっこ抜けば、楽やなこれとか思ってた。
尚、カウントは変更されない仕様の模様。
そんな非死神アッピル。
>>12 カーク
んー、悪いけど地上では出ない。
カークについて昨日得たのは、カークは
とても繊細な面を持ってるって事だけだよ。
あとは今日吊る対象じゃない。ここは確実。
明日があったら、気が向いたら吊っても良いかな、くらい。
にこの発言だが、>>1:77までの見解に歪みはないなーと思った。「勝利確定」は大仰にふっかけてみたんだが、そのまんまとったんだなぁ。
最後の、アレクに関しての感情については俺にはわからん。わかるのは、アレクって自分話題になって興味を持たれているのに、そこに言及するより先に考察だすんだな。
★にこやたくまの言ってることに、興味なかった?
>>1:66 にこ「これはなかなか」の後に何か言葉が続きそうだが、それは何?
>>1:59 たくま 地図の喪失感という意味だったか。了解。
>>11
ながえ殿は自己愛の強い人物であるととある研究員から報告が上がっておる。>>1:4
よってアレクシス殿自身で自身を研究、プロデュースしてメディアに乗せるくらいわけないものと思われるでござる。
>>13セーラーローズ殿
CO可ならばそもそも死神は聖痕者?の代替になりうるが故、即座にCOするのが…
まあ、よしなき事であるな。この点は努力して忘れるでござる。CO不可の話題は扱いにくくて困るでござるよ。
>>14 あー、たぶん俺ローズとは合わんわ。ローズにそういう意図はないんだろうってのは頭では理解できるけど、感情で縄軽視か相手軽視に見えるんだな。
困ったな。ここの判断俺やれる自信ねえ。
あなたは死と殺戮に心を支配され、【 流れる ニコラス 】と深く憎み合っています。
仇敵の絆を持つ者全てを滅ぼさない限り、あなたに勝利はありません。
また、あなた自身が死を迎えた時、それはあなたの敗北を意味するでしょう。
へぇ、こんなところにこんなメッセージが出るのか(気付かなかった)
>>18アレクシス殿
興味が出ないのは構わないでござるが
>>0の下段の旨、実際はどうであったか
気になってくるが故解答をいただけないだろうか
>>21アレクシス殿
わかりづらくてかたじけない。
アレク殿の発言>>1:44、>>1:52辺りの中で、ローズ殿についてどれくらいの自信があったのか、ひいてはローズ殿についてどれほど思考を巡らせたのかに興味があるのである。
パッションの文面通りただ感じただけなのか、何かを掴んだ気がするが自信を持てないというような濁し方なのか
つまるところ、この辺りのアレク殿のローズ殿に対する扱いに違和感が残っているので、解消を試みようというのである。
拙者古代N.G.E.文明の民につき言葉が不自由な件については容赦されたし
昨日パッションでローズ死神は思ったッスけどここは考えても仕方なさそうッス
ちなみに真ながえは<<流れる ニコラス>>ッスね
灰色の脳細胞がNGEオーラを感じ取ったッス
非ながえを拾っていっても炙り出せるッスよ
>>22 タクマ
大筋そのものは>>9
彼女の意識に関する一つの締め>>1:64が見えてより明確にはなったよ
あと、カークとローズのやりとりを見て
大体、擦れ違いからの対立をするのって村同士。と言う経験則と
もう一個、あの時点でお互いがあくまで冷静さを保ちつつ感情を優先させているようにも見えた。
ので、頭に血が登ってるわけでもないのに感情を優先出来る程度には心理的に余裕を持っていた。
その辺りに縄を2回避けなくちゃいけない側と一回はミスを許される側の心理的な差が一種の余裕として生まれている、んじゃなかろうかと感じたんだよね。
>>23 ローズ
この村での動き方かな。
話題的な意味でも行動的な意味でも
吊りを見越した話であれば、3人村取れてしまえば良いので
カーク、ローズ。と来てあとはニコラスとタクマ。
どちらかなあ。と言う感じ
逆にローズは私に何をしてほしいと思っているのかな?
何をするべきか。と言うものでも良いけど
>>23の想定を念頭に入れて動け。と言うのであれば
ニコラスとタクマに対して。
ローズが取れているもの、見えているものを教えてほしいかな
>>26 アレクシス
ニコラスについては長くなるからちょい後で。
タクマは、まあ村じゃないかなとか。弱みの見せ方的に。狼狙うならアレクシスとカークロラれば良いんでね位に考えてるよ。
しかし。タクマは>>0でイベントの概念を
持ち出してきた。この村では、誰々がどう考えたって話しか無かったのに。これは、タクマの中から出てきた考えだね。
そう、タクマ。お前が、私の・・・狼だ!!
▼タクマセット(`・ω・´)ゞ
んー・・・?
タクマタクマと愛されているからには、そのうち投げかけやら開示やらあるものと思っていたのだがこれは面妖だな
正直セーラーローズ殿がなにを言い何を振り回しているのか理解できず、疑いを返すこともできないでござる。
なかなか困っているので助けを求めたい
>>24
感謝致す。やはりパターンで取り直結させた事には間違いはなく否定もないということであるな。
アレク殿の筋は理解できたものと思う。
>>27 ローズ
タクマの弱みの見せ方の所、ちょっと興味あるな。
安価引くだけでも良いから教えてくれない?
>>0のイベントの概念か。
そこは、イベントに対する反応に各人は本人の思考が反映されている。
しかし、アレクシスにはそれが無くBOTになっている。と言う評だったのかな。
>タクマ
上の>>0に対する解釈は合っている?
>>29ニコラス殿
ああ、なるほど。
ニコラス殿が言っているのは「意味を含ませた発言をしている、ではなく、ガチを放棄するような発言はしていない」なのだな。
拙者は思わせぶりな発言を多く演出する割には、という前提から話が始まっているので、うむ。うむ?
>>30アレク殿
ふわっとしたものなのでわかりづらいとは思うのだが
アレク殿のそこだけ一歩飛ばしに結論を出したように映ったのでござる。
これは思考の結果ではなく、状況をパターンで当てはめて過程を飛ばしたなと。
ちなみに各人は引き合いに出していない。
「羨望」という単語を出したのは、
村人同士の衝突を見る→これは白視に繋がる、狼には真似のできないイベントだと(短絡気味に)感じる→その思いが先行してしまい、言動に不自然さが生じる
というようなニュアンスにござる
あなたは呪狼です。特殊な能力を持つ人狼です。
毎夜、人狼全員で一人だけ村人を殺害することが出来ます。
また、人狼(と囁き狂人)同士にしか聞こえない会話が可能です。
あなたを占った占い師は死亡します。
村人(妖魔を除く)の数を人狼と同数以下まで減らせば勝利です。
ただし、最後まで妖魔が生き残っていると敗北になります。
語り手 を殺害した。
あなたは死と殺戮に心を支配され、【 +2 とても長ぇ聖なる槍 ロンギヌ タクマ 】と深く憎み合っています。
仇敵の絆を持つ者全てを滅ぼさない限り、あなたに勝利はありません。
また、あなた自身が死を迎えた時、それはあなたの敗北を意味するでしょう。
びびった。
ガチなら圧倒的アドバンテージやな村人と人狼。
タクマと2人で生き残ったら、人狼陣営勝利で勝利者無しになるんやろか。
>>31ロズ殿
なん、というかなんというか。ただただ困っている。
イベントという切り口については拙者は自ら説明し、意見を聞きながら語っているのである。
それを聞きもせず「イベントを口にしたから」という見解に蒼天の霹靂。
>>32 ニコラス
まあ大体。誤解を恐れず言うなら、昨日は求め過ぎだったね。反省してる。私の狼も見つけたし、思考も一通り済んだし。
>>34 タクマ
イベントの概念は全く問題無いよ。むしろ良い思考だと思う。ただね。その概念による思考、Nと言う名の狼が好むらしいよ・・w
と言うか、Nと言う名の狼が好む。
と言われているけどタクマの思考に近いかなぁ……そんなことないと思うんだけども
どうでもいいけど表であからさまにNだとかながえだとか言われると動きにくくてしょうがないよ
>>33 タクマ
中段は概ね合っているんじゃないかなぁ
確かにあの対立からの色取りはパターンだったし。
カークに対する感情は羨望ではないけどね。
ただ、どういう感情を抱いていたか。と聞かれても割りと自分自身もどういう心理なのかは理解出来てないから答えにくい
いろいろ補足したいことも多いが喉枯れに気付いたロンギヌタクマは諦めて内職に戻るのである。
カーク殿、ひとつだけお願いしたい。
ニコラス殿がどこに立っているか。遠すぎないかどうか。
彼は彼自身の最善を尽くしているのか。
その点がカーク殿にはどう見えるか
参考にしたい。それで決める。現状▼セーラーローズ殿
あたま冷やしてきた。
>>20 ヘイトじゃなく「不安」だな。それも恐怖に近い不安。俺はローズが怖かった。
ローズとは話ができる、と理解しているはずなのに「意図の開示がないこと」と「気が向いたら」という言葉を見たとたん議論不可のように感じた。俺は自分が「わからない」ものと「話ができない」ことには過敏になるところがある。
俺がそう感じる言葉がそこにあっただけ、だ。
切実に助けが欲しいと思ったぐらいだが、甘えもいいところなのでローズに関しては他者の見解を見ることにする、と冷静になってきた。すまんな、ローズ。君のせいじゃない。人外でも人間でもやりにくいと思うが、勘弁してくれな。
なお彼女に関しては、にこの見解がわかりやすい。
>>35 ローズ
つまり……謎のNはタクマ。ということだね!
>>37 タクマ
えー……
>>27の▼タクマってながえネタ込みの反応を探るためのものだと思うけど
本気でタクマに疑いを向けているわけではないと思うよ。
>>38 カーク
了解。
ほぐれはした。のかな?
流れる ニコラスは、ながえ研究員 アレクシス を投票先に選びました。
タクマはローズか。縄を見せられたからか?
あれは現状見せているだけ、現に未だ投げられていない。
ローズ、本音はどうだ?
素直なお前が恐らく一番強い。仕掛けはイマイチ似合わんよ。
>>30 アレクシス
>>1:36、>>1:38、>>1:46の役職問わず停滞申告と話すしかない必死です、な自己紹介。
ここの由来を、>>2での弛緩や>>7での経験不足から解くと、タクマが狼の場合の偽装は
村人の動き、対話での思考をがんばります、と言う話になるよね。それしかない動きしますと言ってるんだから。
でも、>>2ではニコラスにしてやられる、可能性を想定してる。敵わない、と言う意識。そしてカークは懐柔相手、と言う事になるね。ロックオンから村視に深化させたんだから。じゃあ、タクマは後誰を吊るのかな。
あなたと私、になるね。直近だけど、>>37とか、吊る準備してた人の言い草じゃないよね。
と言うそんなタクマ村説。偽装がある仮定、自分の生存に至ってない。
直近>>38見たよ。ここで思考を切り返せるのか。推理とか関係無く驚いた。意外な強さって見つかると嬉しいね。私は気にしてないよ〜。
>>41 ニコラス
・カーク見直した。
・タクマを吊りたいでござるううう!!いやっふぅぅぅ!!
・狼吊れ?明日頑張れば良いんでね?
ローズ殿が狼かどうかはなんともいえない、というか
理解できないので狼かどうかもわからんので
このままだと退場していただかないと狼探しは継続できないのである
理解できないから吊り、は拙者も忌む者ではあるが
現状のまま推移するのであればそうせざるをえないのである
>>42 ローズ
ほむほむ
>>37に関しては>>27を受けてからのタクマの>>37はそこに至るまでの彼の反応込みで用意していた可能性は薄く。
とっさの思考である可能性が高い。と言うことか。
>>45 ニコラス
私の票は変わらない模様。
私とタクマのランで良くねとか
思うが、カークを説得できたら
アレクシス吊れる可能性が上がるで。
タクマは喉ないから説得できるか分からんね。
ながえ研究員 アレクシスは、流れる ニコラス を投票先に選びました。
>>40 たぶんな。
にこの立ち位置ってどう回答すりゃいいかよくわからんが。
にこは最初>>1:29村が「何をしていいかわからない」状態であることを見、次に話の種>>1:30をまいた。
それ以降彼は戻って来た回答でさらに村を見た。>>1:66ここで個性をとっている。
そこで>>1:77アレクシスが引っかかった。>>1:78は詩のような書き方をしているが、>>1:79で言い換える。引っ掛かりを明確にした。
個性の強さを見ての>>32「面白い」。傍観者か。
最善手が「取りえる手段の中で最善を行う」という意味であるなら、確かめるしかあるまいな。
ながえ視はアレクシスッスね
単体、消去法
両方のパターンで見て、ここに一ながえッス
アレクシスの色を考えると
狼探してる、というには躊躇いたくなる部分があるッスね
でもそれが狼由来のものかは断定できないッス
明日が来たらニコラスを放置して、残りを見直すのがいいッスか
>>50 ニコラス
村でも吊らねばならぬ時がある。
うっ、急にタクマ以外の全員が村にしか見えなくなる持病が・・・。
ああ、ニコの動きの要点忘れてた。大局を見て、手を入れ、芽吹いたもので見ていく。疑惑の持ち方は、追い詰めすぎず、相手の反応を待つ。
傍観者に見えるのは、「待ち」の姿勢をとってるからだな。
>>39「求めずとも情報は向こうから」これだな。昨日も>>1:76でローズの取り方も「待ち」、>>1:78何を見せてくれるかも「待ち」>>1:67掘り下げについても初日はしない。無理。ここも「待ち」。
>>50 了解。
3灰の中で、にこと最も距離が近いのがローズ。ローズとニコラスは相互理解ができてるっぽい。
★ニコ>感情の話題に関して興味がないと言われて、それでも知りたいとは思わなかったか?
タクマで先出ししたけど、現状の推理らしき何かの起点は、偽装の方法論に拠ってる。
狼で可能か否か、偽装した際にどんな目的意識が見出せるか。素の場合は?って考える感じやね。
それを踏まえて、ニコラスが何故村なのか。
ニコラスの姿勢は>>1:30から一貫して傍観者を志向してる。>>1:63のしばらく様子見、とかコアずれてるのに悠長過ぎるよね。
現に回答も>>1:67で割と短期。最終日があるなら、ですらない。
更に>>1:67で出た掘り下げる、と言う主体性の意思。自分の目で見るなら、ニコラスが居ないのも分かる。けれど、傍観、俯瞰を意識しながら自分自身を除くのは、演技過剰。
それでいて、1dからアレクシスの告発に動く。しかし、タクマかアレクシスと言っている私には目もくれず。自分の目で見た物を出すだけで主張。
+2 とても長ぇ聖なる槍 ロンギヌ タクマは、ながえ研究員 アレクシス を投票先に選びました。
>>54まで、ニコラスは傍観者を気取る言動と、
自分の目に映ったものだけで思考を進めて行く主体と言う相反するニコラスを内包している。
相反する以上、どちらかは偽装となる。それはどちらか。
主体が偽装である場合、敢えて自身の影響力を殺している事になる。>>1:66、>>1:76等、各人が何をしているのかを見る目はあり、それは示しているのに。
俯瞰が偽装である場合、アレクシスに向く動きがおかしい。1d時点でアレクシスに明確な吊り票が行く流れは無く、私とカークにはニコラス視点で対立軸に見えるものがあった。
そこを放置するにしても、村視を言った私は置くにして、カーク、タクマのいずれかの懐柔か対立の煽りは必須。しかしそれが無い。
逆に止めている。
ニコラスには偽装がある事は間違いない。しかし、どちらが偽装だとしても狼仮定でおかしい。よって、ニコラスは狼では無い。
興味無い、という反応は僕もよくあるけど
アレクから出るのかなー出そうでもあるなー
興味がない、というのは他に関心事があり、そちらに集中したいが故に
あるいは目をくれる必要がない場合に限るのである
他人にあーとかこう?とか反応している限り、興味がないのはともかくそれを理由にシャットアウトするのは不自然といわざるを…?
をごをご?
相手に興味が無いのか、話題に興味が無いのか。
同じ土台に立っている以上は後者だ。では何故興味が無いか。全くの的外れという思いがあるか、感情を論ずるに値しないという思いがあるか。
アレクシスはヘイト由来でカークとローズを見ているので、後者は無い。では、全くの的外れな話題という事になる。
偽りの意見という線は消える。カーク、ローズを村とする意見は変わらないと。では、ここで一つの問題に当たる。
変えないのか、変えられないのか。
ひとつのイベントでもって時間差で2人に当たった。同時ならわかる。だが、昨日今日とローズに時間がかかっていたのは、引っ込みがつかなかったからではないかと。
タクマに白をとってきたかニコ。
たくまとローズに白決め打ちはできそうか?>>55
たくまは、昨日の俺とのやりとりで、俺の見方を先に確認とってから自分を後出ししてきた。受け取り方の選択肢からどうとるかを悩んでいる。そこに探り感・警戒感。
で、たくまは羨望だの恐怖だのにこの言ってる事にもさくっと理解している。ローズに対して感じるものは俺と似てる。狼ならのっかりを疑うところだが……
そのあとだ。死神COさせて聖痕がわりにするなんてなぁ。ローズ判断に困ってここ白だったらいいな、みたいな感じじゃねえかなと。ここにローズ判断の思考のあとと、行動が見られる。
2dになって思いついたあたり、鎌でもうけたかね。
と思うのでタクマ人間だろうと思ってる。
長い。三行で。
ガチで思ってるから引っ込めようにも引っ込められんしあーだこーだ言われるんが邪魔くさいんやろ
一行やな。
ローズについては徐々にわかってきたんで、アレクの考察も理解できた。で、だ。要素と関係あるかないかわからんけど>>58>>57の話の展開の仕方が非常によく似てるんだが君らナニそんなに仲いいのよww
そうか非ラインか。茶番だったらすごいな。
>>63 ながえ候補吊ろうとしてるようにしか見えんのだが……
残念ながら、今回ながえ氏は村に入り損ねたという情報があるんだよな。
俺は▼アレクだよ。
村の入り方はその後の考察で解消はされたが、ニコからの話題に対しニコに視線を向けずローズの方へ。突っ込まない「興味ない」はニコを知る機会を放棄しているようでな。好奇心の持ち方が、最初の村の入り方とちょっと違う気がして狼かねと思ってる。
ニコがローズ白決めうてるなら即出すつもりだった。アレク吊って明日続くようならニコ見極め、という算段だがローズなぁ……**
全員一票ずつ入ってるわけだが。
カーク。ローズを見たアレクシスの選択肢はタクマと俺だ。
あのローズの強い意見にも関わらず、カークとローズについての再考も無い。
後に引けない、故に選べない。この状態に思う。
暗殺者ながえ カークは、ながえ研究員 アレクシス を投票先に選びました。
流れる ニコラスが「時間を進める」を選択しました
全員喉使いきったならコミットしてもいいのよってもう居ない人もいるか
素直に寝とこう
めりーくりすま縄
はっぴーばーすで縄
ローズさんは相手を振り回すようで一人相撲みたいになってるような…
アレクシスさんは同意できる発言が多いです。
ニコラスさんは雰囲気イケメンのような雰囲気村ですね。
タクマさんちゃんと読めてないので村ぽく見えつつも吊ってハッキリさせたい枠に(私の都合)
面白い流れですね。
ローズさん狼あってもおかしくなさそうに思えました。
アレクシスさん吊りなら明日ローズさんとタクマさんで見ようかな。
アレクシスさんは共感白の印象は受けてますね。
ただ村要素出しの点のみなのでそこまで価値はないです。
お姉ちゃん…?
パパいくつなの?ママは何人いるの?
足掻きが皆無な狼や
生存欲求がどっか行ってる狼はわりといる。と言うより開き直れば楽な行動なのであまり村要素としては充てにしてはいけない。
お姉ちゃんは17歳よ。
あとニコラスやっぱりないか。白ぽ。
感想としては
このタイミングで
タクマに白をとってきたかニコ。
って感じだな。
あとは決め打てるほどの決定打が欲しいね。
ローズさんはポーズで周りを見ているのかな、
ぐらいは思いました。
それもオマケなもので本筋は別に捉えているようにも。
17さい…?
何が辛い事でもあったのでしょうか
>>1:51のコレ
カーク狼ならまさに決めの一手なんだけど
たぶん、そんな裏読みしなくて素直な発言としてとってもいい気はしてる。
それはよく言いましたよね。
喉切れも合わせて翌日吊れるものなら吊っても構わないぞ、ぐらいの印象受けました。
とはいえ他の方が言っても気にしませんが。
カークさんが言ったからこそカークさんとしての一貫性を感じられる発言でした。
カークさんとしての一貫性
うむ。そうだな。
>>+52
単体以上は現状無いかな。生存欲求に関する裏づけが取れればいいんだが。
続いてくれるとがっつりログ読む気になりそうで、そっちの方が姉的にはいいんだけど
どーなるかな。
タクマ掘り下げて初めて始まる。そんな村だと思ってる。
では、お休み**
あ、アレク黒要素(動いてないは別にして)が地味にないのは引っ掛かりとしてはある。
逆にニコのアレク黒要素部分は、拾ってしまえば止まれなくなる部分であるのも理解できる。
ただ、そこ含めた村全体のアレク反証が薄いまま弾くのは早計な印象が強いお姉ちゃんです。
ここで思うのは黒ロック思考の典型的な視点。
止まれなくなった、にこにー村っぽ
アレクはちゅーぶらりん変わらず。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新