
28 炎天の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
連合軍 レト は、連合軍 ベリアン を占った。
次の日の朝、新兵 カシム が無残な姿で発見された。
夜が明け、悪夢は現実のものとなった。
人狼は確かに存在するのだ。そしてその血腥い牙で我々を狙っている…。
人々は苦悩の末、最終手段を取る事にした。
投票により、1日に1人ずつ疑わしい者を処刑する。
例え無辜の犠牲者を出すことになろうとも…。
現在の生存者は、准士官 イェンス、帝国軍 タイガ、連合軍 レト、連合軍 ウェルシュ、連合軍 ソマリ、下士官 アプサラス、准士官 マーティン、准士官 カーク、兵卒 フレデリカ、准士官 マリエッタ、連合軍 ベリアン、軍属 ローレル、准士官 アリーセ、准士官 トール、佐官 ジャンの15名。
(0) 2013/07/21(Sun) 06:02:12
ぐっもーにっ
アタシは、午前6時半の乙女 きんどーちゃん
(+0) 2013/07/21(Sun) 06:28:16
昨日タイガ×トールになってるのを確認したわっ
なによこの村、本当に合コンやってんじゃないの?
すてき、すてきよおおおお!
(+1) 2013/07/21(Sun) 06:28:55
トールが周りを参考にしながら、
議事録読んで意見いってるところ見て
要領よく議事読んでるんだなーって、わくわくしちゃったわ!
(+2) 2013/07/21(Sun) 06:32:43
>>1:541ローレル
あぁ、そうです。ライン、では無く関係性です。その解釈で合ってます。
>>1:544ベリアン
具体的なところを出して行きます。
>>186までは、質問を飛ばして[相手を知る動き]をしています。関係性よりも、個を重視、はここまでの中でも見受けられます。
例えば、>>104[カークは人と人の間を取り持っている感じ]
関わり先を暫定人と仮定した上で、カークの動きを評価していますよね。
なので、[関係性の部分]として、最初の質問を飛ばしました。
(1) 2013/07/21(Sun) 06:43:27
[個を重視]が強く出たな、と感じたのは。
>>1:519で中段[>>1:238カークはすげぇ読み込んでくれたんだな]と。
でも>>1:524で[後半になってウェルシュがやや気になる位置に浮上]と、私とカーク間の間に有る物は特に触れず、私自身に対して納得していませんよね?
一口に[視線]と言いましても、[興味]だったり[疑問]であったり[疑い]だったり。
その目線が、[何の目線なのかまで掘り下げない]所に対して、どうしてだろうか?と私は思っています。
あと、別にはなりますが。
>>1:490の返答で思ったのは、[自分が狼だった時の事が念頭に有り、尚且つその動きに当てはまるかどうか]
を見ている?と感じましたね。ここは合ってますか?
(2) 2013/07/21(Sun) 06:48:08
べリアン占いになったのね。
べリアン、最初の>>1:99>>1:102からログの長さに対してマイナス印象もっちゃってるのね。
>>1:185 ここの「特徴的な言葉」からアリーセの感情を読もうとしてるところとか、あたし好きなのよね。
>>1:444ここは、「自分を判断しにくるひとの発言をとっかかりにしたい」なのかしらね。
それが>>1:474ここで出てるみたいねぇ。
>>1:186ここも「話したい」って気持ちがみてとれるわね。
彼自身、自分がログを咀嚼しきれてない自覚があるように見えるわ。
(+3) 2013/07/21(Sun) 06:48:27
(-0) 2013/07/21(Sun) 06:57:41
准士官 カークは、おはよ、見てる、が、まだ眠い。
2013/07/21(Sun) 06:58:36
ウェルシュに対する読み方を、ウェルシュから「それ違う」って言われたとき、「よし、話そうか。」と言ってるの。
あたしはそれを見て、「ウェルシュを知りたい気持ちより、話せる相手見つけたことの方に心が動いてるのかな」って思っちゃった。
それがあってるかどうかは、わからないんだけど、彼の言い方って「相手を理解するために探る言葉」より、「自分が思ってる事をだす言葉」を使ってるように見えるのね。
ウェルシュの>>1:481次の発言を見ても、ウェルシュはべリアンの発言の5W1Hの穴埋めをやろうとしてるの。
(+4) 2013/07/21(Sun) 06:58:42
連合軍 ウェルシュは、准士官 カーク「おはよう、無理せずに。私も、眠いです」
2013/07/21(Sun) 07:02:38
兵卒 フレデリカは、二度寝します!
2013/07/21(Sun) 07:04:30
判定割れたら、さっきのタイガに突きつけて分析してもらおっかなぁ。私がやると、多分どう見ても黒塗り乙、にしかならない様な、残念な言葉繰りにしかならない気配がひしひしと←
(-1) 2013/07/21(Sun) 07:04:51
そういう意味で、べリアンとウェルシュが話をすると、言葉足らずになっているべリアンを、ウェルシュの方が「読み取ろう」という姿勢になるように見えるわ。
で>>1:533。ウェルシュはべリアンの発言の意味を考えた上で、彼の言動に説明がつかない部分をあげている。
今ウェルシュが出してる>>2もそうね。
(+5) 2013/07/21(Sun) 07:07:41
(3) 2013/07/21(Sun) 07:08:37
下士官 アプサラスは、掛けていた目覚ましがなぜか止まっていた・・・・Why
2013/07/21(Sun) 07:10:30
Whyじゃなくてどうみても夜更かし×二度寝ですほんとうに
(-2) 2013/07/21(Sun) 07:11:17
兵卒 フレデリカは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
(-3) 2013/07/21(Sun) 07:12:14
准士官 イェンスは、おはよう。起きた。
2013/07/21(Sun) 07:15:30
ログをよめていても、咀嚼しきれてなくても、相手に対する誤解も読み違いも発生すると思う。正確に相手を把握するなんて、難しいもの。
じゃあ、なぜ読み違えたと言われたのかなとか、じゃああなた本当はどうなの?という方向にべリアンがいってるように私には見えなかったの。
もしかしたら
・「理解を求めてる積りは有りません」とは、どういう風に見られたいのか伝わらん。
ここが「じゃあ、あなた本当はどうなの?」部分かもしれないのだけど・・・これはウェルシュが「見られたいひと前提」に読めてしまうので、「なぜそうなるの?」「見られたいどこからでたの?」って疑問が先にきちゃったわ。ウェルシュからもそこ、突っ込み入ってるみたいね。
(+6) 2013/07/21(Sun) 07:16:56
べリアンの方は「ウェルシュ何言ってるんだろう」状態>>544が先行してるように見えてる。
・・・べリアン、この議事録の解釈苦労してるんじゃないかしら。
(+7) 2013/07/21(Sun) 07:18:20
(-4) 2013/07/21(Sun) 07:18:20
(-5) 2013/07/21(Sun) 07:19:20
(-6) 2013/07/21(Sun) 07:20:10
(-7) 2013/07/21(Sun) 07:20:48
(-8) 2013/07/21(Sun) 07:21:22
(-9) 2013/07/21(Sun) 07:23:32
墓下にいると、直接上に聞けないのがもどかしいのよね。
昨日いろいろ出した感想も、本人からの反論や意思確認が出ないので、一方的な決めつけ状態になってしまう。
だからちゃんと言っておきたいのだけど「私がそう見えた、そう感じた」だけよ。読み違いや誤認、表現の仕方についても、あたしに文責があるわ。
(+8) 2013/07/21(Sun) 07:25:48
連合軍 ウェルシュは、「車移動の為、離脱します。」**
2013/07/21(Sun) 07:27:04
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、ちょっと心配になったので、書いておくわねー。
2013/07/21(Sun) 07:27:06
(-10) 2013/07/21(Sun) 07:27:12
准士官 カークは、まだ眠いので、軍用猫抱えて、うつらうつらしてます…。
2013/07/21(Sun) 07:33:36
ベリアンの正体がなににせよ、時間やタイミング、もしくは何らかの個人的な問題か役職で、自己開示と他者の読み取りに障害が発生していると考えているわ。
(+9) 2013/07/21(Sun) 07:38:38
落ちる前の自分の発言が、眠た過ぎて噴く。
マリ>>1:483
上段、余り納得いかない。
白考察型+白出し狂人なんて幾らでも居る。
特にG編成だとね。
中段。
「占を騙る事」が目的になってる場合も、テンプレ真アピは普通にする。
アプ>>1:362の返答を見ても、ああ、テンプレですね。って感じだし。
>>1:385は良かったので、今日どう伸びるかだね。
(4) 2013/07/21(Sun) 07:39:10
(5) 2013/07/21(Sun) 07:43:57
さあ今日もはりきって運動よ
ゴリラ体操はじめ!
[胸をたたきつつ 歩き回る]
オーッ オッ オッ
オッ オッ オッ オーッ オーッ
(+10) 2013/07/21(Sun) 07:49:58
あたしはゴリラの乙女 きんどーちゃん
美容と体操には ゴリラ体操
(+11) 2013/07/21(Sun) 07:50:58
あ。ローレルがハッキリ言ってるわ。
「増えるログと質問の対処で整理が追いつかないのが本音です」
これこれ。
これ大変だと思うのよ上のひとたち。
(+12) 2013/07/21(Sun) 07:53:14
(+13) 2013/07/21(Sun) 07:53:18
(+14) 2013/07/21(Sun) 07:58:47
あらあら、オズワルト元気ないわねぇ。
二日酔いかしら?
(+15) 2013/07/21(Sun) 07:59:50
ゴリラ体操に圧倒されただけ……あと二日酔い……
女性陣がはっきりいう村だな、と思う。
昨夜寝たあとの分読んでこよう。
(+16) 2013/07/21(Sun) 08:04:23
ベリアンの「目線に敏感」の部分って、「自分に対する目線」だよな?
それと、灰同士の関係性へって、繋がってなくて当たり前だと思うんだが……。
俺、どこか見落としてるんだろうか。
割と>>1:489>>1:492>>1:494>>1:514の流れが不穏で、ジャンから黒出てもベリアン吊りたくないな。
(6) 2013/07/21(Sun) 08:12:59
んー、ジャンが単独黒出しは、なさそうかなぁ。ジャン騙りなら。
(-11) 2013/07/21(Sun) 08:13:28
布団からの脱出成功です。
ふむ。トール、面白いなぁ。>>1:518上段に噴いた。
笑顔で隠し刀でぐっさり行きそうなタイプに見えつつ、トール。目線が興味から入るが、鋭さがちらちら見える感。
あと、なんだ、えーと。トールとタイガが仲良さそうですね。お幸せに。
タイガ、>>1:491>>1:507メモ。
>>1:542もメモ。
(7) 2013/07/21(Sun) 08:14:24
准士官 カークは、って言うか、初日にアンカが500…ww 酷い村ですね(褒め言葉。
2013/07/21(Sun) 08:15:18
ローレル>>1:506も見た。
うん、その好奇心大事。
フレデリカばかりになると困るけど、ローレルからのフレデリカ観察は継続して見たい。
頼める?
後、トールが良かったのと、そのトールを嬉しそうに眺めてるタイガが良かったな。
トールについては、タイガに追従しておこう。
トールは俺も見てくれないかなー、とか。
期待age
(8) 2013/07/21(Sun) 08:17:00
准士官 イェンスは、……落としたら、>>7が見えて噴いた。お幸せに>タイガ×トール
2013/07/21(Sun) 08:17:41
ここで偽黒だせないよう補強してくるイェンスは、ジャン赤なら非狼だな。
トールも、やや非狼というか切れに見えるか。
(+17) 2013/07/21(Sun) 08:18:49
というか、意図的にこの発言を今おいておく、伏せておく、っていう地上のプレイが、すげーなぁと思う。
フレデリカこねーかなぁ。
(+18) 2013/07/21(Sun) 08:22:54
イェンスはこの村の抱えている問題に対処していこうとしてるわね。ローレルを肯定。何が必要とされているか、自分が何をほっしてるかを伝えてる。
上から「あなたはこうして」と指示してないのが、うまいわ。「頼んでる」。
トールに関して、タイガとトールと両方を肯定。
このひと、判断しながら村を固めに向かってるわ。
(+19) 2013/07/21(Sun) 08:24:18
>>+17 >>+18 あらほんとう! 素敵ね!
ジャンって偽物ならべリアン黒出さないとまずいところよね。
(+20) 2013/07/21(Sun) 08:26:15
(9) 2013/07/21(Sun) 08:26:53
>>7 カークのトール評価が好意的ね!
トール人間なら勢いがつきそう!
(+21) 2013/07/21(Sun) 08:27:31
おは羊羹。
昨日遅かったから、さすがにまだ眠いね。
ゆっくり二度寝しよう。
皆と喋りたいから、コアタイムは昨日より早めで。
>>8イェンス
イェンスもカーク同様好印象だったよ。
絡みたいなぁと思ってたから、後程出すね。
(10) 2013/07/21(Sun) 08:28:51
准士官 トールは、とりあえず、二度寝してから喋り出す
2013/07/21(Sun) 08:29:20
准士官 イェンスは、トールの俺評にわくわく。
2013/07/21(Sun) 08:31:11
おはよう。>>0>>3確認しつつ。
仲がいいもなにも、トールから俺はスルー気味じゃね?っていう……w
二度寝するか悩む。
(11) 2013/07/21(Sun) 08:36:13
カーク>>9
距離取ろうぜ、と言いつつ、見てるとこ被り過ぎて噴いたw
そう、フレデリカは、そこ。
マリエッタは、初動で取った部分が、本人要素(他との関係を自分から動かさない)から薄まったので、注視。
タイガ辺りが、マリの考察くれないかなー。ないかなー。
と、ねだっておこう。
(12) 2013/07/21(Sun) 08:41:01
おはようございます。
二人の判定見てますよ。
ちょっと今日はついさっき予定が入ってしまったので昼覗けないかもです。
ではまたどこかの時間で。
(13) 2013/07/21(Sun) 08:43:10
>>9 うん、そうそう。フレデリカが他者を抑えにいったのは、「村が荒れ」に対する懸念からよね。
それがよぎったのが、ウェルシュを見た時だったわよね。
フレデリカ自身は、本人に直接言いに行かず、全体に呼びかける形を選んだ。「ウェルシュだけとは限らない」と思ったからというのもあったかもしれないわ。でも対象を限定しないその発言は、弊害をうむ危険もあった。
自分で行動できるという自負のある人に、抑えをかけると反発がでやすくなると思うの。それを村全体に対してやったことになった。この村はそれぞれが独立して動ける人達だから。
(ウェルシュがカークに「経験は?」と聞いたことが、フレデリカの「抑えつけ」を生じさせたのも同じ理屈だし、そのあとウェルシュが少し動きにくくなったのもそこに原因がないとは言い切れないと思ってるわ)
だから、フレデリカの最初の行動は、初日のフレデリカ本人の印象に影響を与え続けていたと思うのよ。
そして「その行動をとった理由」をフレデリカが伝えたとき、誤解が解けた。そういう風に見えてるわ。
(+22) 2013/07/21(Sun) 08:43:55
帝国軍 タイガは、連合軍 ソマリ を能力(襲う)の対象に選びました。
トール、タイガが恋しがって寂しがってるので、是非ガチ的意味でも構ってやってください。>>11
あぁ、でも、皆としゃべりたい>>10なら、トールの好きに動いて貰うのも良いですね。
(14) 2013/07/21(Sun) 08:46:37
とりあえず、襲撃はソマリに仮セットしている。
レト護衛を予想してのことだが、まぁ一日あるしゆっくり考えよう。
もしGJ食らいそうとか、ここ噛みたいとかあれば、意見じゃんじゃん求む。
(*0) 2013/07/21(Sun) 08:47:13
おはよう。寝おちてしまってすまぬ。まだねむねむ。
んー、トールはまだみれてないが、タイガが要素の提示にとどまらず検証の依頼となると大丈夫かねという感じ。
どう思う?では弱い。検証していけば網の目がはりめぐらされる。徐々に範囲を追い詰める。
ああ、トールは思考量があることはわかるね。
さっとイェンスに視線がうつったというより、既にある。
あとローレルの作為はいいねという感じで頑張って続き見てくるか。
(15) 2013/07/21(Sun) 08:48:35
准士官 トールは、帝国軍 タイガのことも想ってるんだから・・///
2013/07/21(Sun) 08:49:58
准士官 マーティンは、トール×タイガなの?おしあわせに〜(ぱちぱち
2013/07/21(Sun) 08:50:47
>>12イェンス
あぁ、なるほど。申し訳ない。
あ、っと。以下、全員へ。
今日は俺、夕方まで仕事で外出してます。そこからはびっしり居られるとは思いますが。
何かあったら、投げて置いて下さい。帰ったら動きます。
(16) 2013/07/21(Sun) 08:51:32
>>12イェンス
ほむ。フレデリカを纏めるとローレルと話してたので、その後にでもやってみよう。
>>14見てちょっと泣いたじゃねぇかwww
>>15マーティンの、この「既にある」というのは納得できるな。うん。
ローレルの作為ってどこだろ?
(17) 2013/07/21(Sun) 08:52:14
帝国軍 タイガは、と思ったらactが来ていた!?そ、そうか…(わしゃわしゃ)って、なんだこの流れ!?
2013/07/21(Sun) 08:52:55
准士官 イェンスは、カーク>>16 ……なんで申し訳ない、なんだ(ぺし
2013/07/21(Sun) 08:53:01
>>17タイガ
フレデリカに対して遠慮してた部分だよ。
意図潰さないようにって、え〜と、誰の安価で見たんだったか。>>1:434か。これ。
(18) 2013/07/21(Sun) 08:54:30
他者を意識するプレイ、が悪いと言えないのは、
「それを言わなくてはいけない」と本人が判断した理由があるから、なのよね。
ウェルシュにしろ、フレデリカにしろ、アリーセにしろ。
狼なら作為的なものなんだろうけど、人間なら自己開示より先に相手に対処にいった。すぐいかなくてはいけない、と思ったからよね。それが強引に見えたり、対処した相手の印象を下げたように誤解され、周りからの理解が遅れた、という話に見えるの。
(+23) 2013/07/21(Sun) 08:54:53
准士官 マーティンは、イェンスとタイガも仲良しさんだなwいいことだ(うんうん
2013/07/21(Sun) 08:55:31
准士官 マーティンは、あ、新しいウィンド開いたら続きのほう消してしまった(むきー
2013/07/21(Sun) 08:56:50
准士官 トールは、帝国軍 タイガについても後程触れるよん。
2013/07/21(Sun) 08:56:51
准士官 トールは、俺×カーク×タイガ ・・・?! サンカーク関係・・・?!
2013/07/21(Sun) 08:57:32
>>18マーティン
そこか。その遠慮部分、俺はなんで踏み込まないんだろうと思ってたが、なるほどマーティンはそう見えるのか。
ほむ。俺は逆に他の人にローレル考察頼んでおこう。
(19) 2013/07/21(Sun) 08:57:41
准士官 マーティンは、准士官 トールおい、誰がうまいこといえと(ry
2013/07/21(Sun) 08:58:15
帝国軍 タイガは、なんで俺一番右なんだ!!最左を所望する!!
2013/07/21(Sun) 08:58:19
准士官 マーティンは、帝国軍 タイガをなまぬるい目でじっと見つめた。
2013/07/21(Sun) 08:59:19
判定そろってないかー。
寝直そう。
状況的に3白ついて確白になるかな。
ジャンが一度も真に見えてないし。
(-12) 2013/07/21(Sun) 08:59:43
准士官 イェンスは、乱れた村だな。まったく。
2013/07/21(Sun) 08:59:49
思い切り寝こけた。
心温まるニュースだ。
おめでとう。【べリアン人間】
繰り返す。【ベリアン人間】
>>昨日のジャン
確かに揚げ足ばっかじゃヘイトたまるかもだな。
気をつける。俺のニュアンスとしちゃ気になったところは取り敢えずツッコミいれる、って感じではあるが。
んで、ベリアンについてだが、外れると見てたとしても、後に怪しいと思える要素があるなら推理は更新される。ただそんだけのことだ。
ま、目下信用薄いみてーだし仕方ないけどな。
でかけてくる。んじゃな。
(20) 2013/07/21(Sun) 08:59:52
ジャンは俺だ。
トールだよ。トール。
俺のこのうっかりはなんなんだorz
(21) 2013/07/21(Sun) 09:01:59
准士官 マーティンは、おk白確ね。
2013/07/21(Sun) 09:02:17
>>20
ジャンはお前だwwww
と突っ込み入れつつ、ベリアン確白確認。ふむ。
こう、昨日のあれこれ考えてベリアン狂でも偽黒出しづらかったんじゃないかと見てしまうな。
んー、占い師からの視線は、レトが一番しっくり来てたんだよなぁ。
ここらも後で纏めてみるか。
(22) 2013/07/21(Sun) 09:03:09
彼らは懸念の解除と引き換えに、自己判断で汚れ役をかったことになるのよね。その懸念が周囲からどう受け取られるかを、彼らは考えていたのかしら。
考えもせずにとっさに「必要だと思った」からやって、そのあと想定外の反応に自分で始末をつけた、というなら、彼らは村の目的を大事にした人達だから、人間の可能性が高いと思うの。
(+24) 2013/07/21(Sun) 09:03:13
准士官 イェンスは、確認。おっけー。
2013/07/21(Sun) 09:03:49
帝国軍 タイガは、まぁ、うっかりはあるあるだよな。うん、あるある。
2013/07/21(Sun) 09:04:10
>>20【判定確認】
あー……これ、素直に真レトですかね。
レト狂なら割らんと間違って喰われる勢いかと思ってたんですが。
判定から見るの苦手なんで、ここら、詳しい人の話聞きたく。
>>act
俺の掛け算参加率が半端ない気がするんですが、なにこれ。
(23) 2013/07/21(Sun) 09:04:15
准士官 カークは、准士官 イェンスいや、その、何だろう。自分から言ったのに、って。……ぅー(ぺしられる。
2013/07/21(Sun) 09:05:57
准士官 マーティンは、うんむー?やたら重かったのは俺だけ??
2013/07/21(Sun) 09:07:53
ん、ベリアン確白。
これは、狼わりと安泰位置、少なくとも初回の吊りから抜ける位置なのかなぁ。…ふむ。
(+25) 2013/07/21(Sun) 09:08:25
帝国軍 タイガは、ん?普通に見れてるぞ。そこの痴話喧嘩の様子とか。
2013/07/21(Sun) 09:09:04
>>20 ジャンはヘイトを意識したのね。
人間って、どれだけロジックで考えようとしても、
感情でフィルターかけちゃうものねぇ。
相手に対する距離のとりかたも。
相手の言葉からの気づきで、対処していける柔軟さって素敵よね。
(+26) 2013/07/21(Sun) 09:09:12
みんなおはよ。
判定そろってないから寝直そうとしたらそろってた。
結果として統一占になって確白なら悪くない結果ね。
ジャンの自分の名前間違い吹いたw
(24) 2013/07/21(Sun) 09:09:12
准士官 マーティンは、痴話喧嘩wwwwwほむ。じゃあ俺の環境かな。たまにやたら重い。
2013/07/21(Sun) 09:09:52
レト襲撃を考えると、狩人仕留めないとしんどそうかなって感じだなー…んー。
2d3dあたりで探せればいいが。
今日から回避発生するし、候補絞って何とか探してみよう。
占い手数考えて、あまり悠長なことは言ってられんな。
レト真なら、一刻も早く仕留める。
(*1) 2013/07/21(Sun) 09:11:11
准士官 カークは、痴話喧嘩……って、え、俺? え??? あ、俺は特に重くなかったです。
2013/07/21(Sun) 09:12:00
ジャンは真なら判定通りだしたんでしょうけど。
狼や狂人なら、今日割らないで大丈夫だったのかしら・・・
べリアン、今不完全燃焼中にみえるから、黒もらったとたんビッグバンおこすかもしれないけど・・・(べリアン「黒欲しかった」って言い出してもおかしくないひとだし)。
(+27) 2013/07/21(Sun) 09:12:08
准士官 マリエッタは、帝国軍 タイガも結構うっかりさんかな?ベリアン狂でも、ってここジャンの間違いだよね?w
2013/07/21(Sun) 09:12:12
カーク>>23
レトの黒なら吊れてるしな。
レト狂であれば、「朝更新」「来た順発表」という美味しい環境で、初っ端に白出す理由が無い。
よっぽどベリアン黒いってなら、真黒を後黒に見せるのは手としてアリだが、そうじゃなかったろ。
そもそも、ベリアン占はアプサラスと被るのを認識した上で決めてる。
レト偽としてあり得るなら、先白出して割らせようとした狼占だな。
レト狼否定がどこかで出来るか?
タイガ>>17期待。
じゃあ、俺は後でローレル見てこよう。
(25) 2013/07/21(Sun) 09:12:56
帝国軍 タイガは、本当だwwwwベリアンとジャン間違えてたwwwwジャンに突っ込み入れながらww
2013/07/21(Sun) 09:13:03
ベリアン人間、確認です。私の思ってた事が、杞憂で済んで良かったです。
昨日の>>1:519、参考にさせて頂きますね。
(26) 2013/07/21(Sun) 09:14:01
准士官 イェンスは、え。いや。カークが被せた訳じゃないだろ……?気にすんな(ぺしるのヤメ
2013/07/21(Sun) 09:15:40
レトちょこちょこ誤読してる風なんだけど、返答に割と気負いもなく、作ってるふうではないよなぁとは思った。
最初のさらさら流れてるって印象も相まって。
結構細かいとこまでみてるよな。
(27) 2013/07/21(Sun) 09:16:22
>>25イェンス
>>1:213が狼ぽくないな、と思った記憶。
見えてないように、思えた。
家出るんで、一撃ですみません!**
(28) 2013/07/21(Sun) 09:18:57
(-13) 2013/07/21(Sun) 09:20:25
准士官 マーティンは、准士官 カークいてら〜ノシ
2013/07/21(Sun) 09:20:28
判定の発表順と昨日の流れまで視野に入れればレト真。
偽ならあって狂。
まあここらは性格要素込みだけど。
「占い師は苦手じゃない」と「護衛率最低」の一見相反する要素は
「状況を味方につけるのが苦手」なタイプとみる。
であるなら強く白を取られてない所に黒を出す事で状況真を演出したがるんじゃないかな、と。
(29) 2013/07/21(Sun) 09:20:51
准士官 イェンスは、カーク>>28 さんきゅ!いてら。
2013/07/21(Sun) 09:21:45
(-14) 2013/07/21(Sun) 09:23:33
ベリアン確白なの把握。
お昼前後にまた喋りだすつもり**
(30) 2013/07/21(Sun) 09:24:26
それにしても、マリエッタの昨日の発言が綺麗で惚れてしまうわ。
>>1:235の確認から始まるイェンス考察。
>>1:240>>1:241判断は保留してるけど、イェンスに対する対処は決まってるのよね。イェンスは長期的に見ていくこと前提というのが伝わってるわ。
その後アリーセ考察>>1:242>>1:247
アリーセとイェンスの対立イベントに、狼の意志が入ってるか否かというのが主眼。アリーセに狼としての目的がないことを言って、アリーセ人判断。
イェンスのときも、アリーセのときも、彼らの能力を測って占いにかけるかどうかを決めているのだけど、その戦力分析がドライなので角が立たず、灰おきの理由として納得できる。
彼女はアリーセにかかっている、村を荒れ懸念を解除してる。
えーと、ちょっと勘ぐって言っていいなら。
この一連の発言で、イェンスvsアリーセの問題点とその解決方法を一気に村に落としたように見えるの。この発言の仕方さえ、「ふたりの関係がスムーズにいかない理由となっているものと、その理由の冷静な問題解決方法」に気づいてもらう意図があるようにさえ思う。気のせいかしら・・・
(+28) 2013/07/21(Sun) 09:26:10
あぁ、どこかでレト非狼って出てたよなぁと思ってたんだが、フレデリカ考察してたら発見した。
>>1:221か。とりま出しとく。
(31) 2013/07/21(Sun) 09:29:02
直近、タイガにツッコミ入れたけどここは白でいいかな。
うっかりは白要素ではないけど、ここでの勘違いは非狼的。
「考察がフラット」な人って黒視する力が弱い。
タイガ狼ならそこを補うには状況を把握して、状況黒を強く取ってく必要がある。
そういう人がベリアン狂みたいな把握漏れ以前のポカはしない。
(32) 2013/07/21(Sun) 09:29:14
マリエッタ
★>>1:247イェンスがううけれたわけではないから〜の部分。>>1:255みるにイェンスの反応は関係ないってことだよな?
これどう繋がる?
(33) 2013/07/21(Sun) 09:29:16
帝国軍 タイガは、>>32いや、勘違いじゃなくて純然たる名前間違いなんだ、ぜ……(目逸らし)
2013/07/21(Sun) 09:32:29
マリエッタは目の前に生じている問題の根本の原因が何なのか、ということより「その問題を論じることが今適切かどうか」「それぞれの問題の解決」を現実的に即だしすることに特化してるひと>>1:278に見えてるわ。
彼女にとっては当たり前のことかもしれないけど、あたしは、あーだこーだ考えて「結局どうすればいいのよ」とか「えーい面倒だからちゃぶ台返し!」みたいになっちゃうから、こういう発言、とても気持ちいいわ。
彼女が人間でもそうなのに、もし狼だったら押しかけ女房になってしまいそう。
(+29) 2013/07/21(Sun) 09:33:51
マリエッタが素敵だと思ったら、マリエッタしか見えなくなりそうなんだけど。
マリエッタの発言が一々狼的な考え方で、蛇の道は蛇、みたいなにおいがするんだけど。なんなのよ、あなた可愛い顔して、中身狼なの?中身狼なのね?
(+30) 2013/07/21(Sun) 09:36:07
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、・・・中身狼とか言う言葉タブーになるのかしら(汗)グレーっぽいので控えとこ。
2013/07/21(Sun) 09:37:30
アリーセ-マリエッタはあるんじゃないかな、と思ってる。
昨日のアリーセの動きが、俺が初動でマリの白取ったのが由来である可能性。
ふと過っただけなんで、メモとして提示。
後、マリエッタ>>32のタイガ白要素提示は弱い。
(34) 2013/07/21(Sun) 09:39:13
准士官 イェンスは、昼過ぎまで外出。**
2013/07/21(Sun) 09:39:53
でも狼視点から考察するとか、とても羨ましいけど、ちょっぴり怖いひとね。
>>29 ここは「レトが白をだしたことから、レト真の可能性強めてるのね。ジャンが白をだしたこと、についてはどう考えてるのかしら、参考に聞いてみたいわ。墓下ってほんと・・・一方通行で寂しいわ!
(+31) 2013/07/21(Sun) 09:40:30
イェンス、マリエッタ狼あるの?
あるなら最高なんだけど!素敵よ。すごいわ。
(+32) 2013/07/21(Sun) 09:41:28
そっか。アリーセをかばった、という意味ではラインは確かにあるわね。
あたし、人間関係のごたごた苦手だから、ゲーム内でもごたごたしちゃうと、不安になっちゃうのよね。ちゃんと解決できそうなぶつかり方なら、いくらでもやっちゃえ!って思うんだけど。
そこに、綺麗に解決策もってきてくれたマリエッタが、ぺかーって光って見えたのよ。彼女狼なら、あたし、心の隙間にすべりこまれたのね!
やーねー、どきどきするわー!
(+33) 2013/07/21(Sun) 09:50:13
>>33 マーティン
そこは両狼はない、という否定要素。
>>1:242「自分か相手の立場向上の布石」にかかるとこね。
(35) 2013/07/21(Sun) 09:50:55
>>35マリエッタ
距離を詰めてない、が人の場合の否定要素?
>>35マリエッタ
距離を詰めてない、がイェンス人の場合の否定要素?
(36) 2013/07/21(Sun) 09:54:27
はよっす。判定見た。
ま、確白にするよなぁと…
割れなかったのは残念だな。
昨夜の票重なり具合から2黒あるかなと期待したんだが、そんな甘くはなかった。
諸々は後程見ていく。というわけで一撃**
(37) 2013/07/21(Sun) 09:58:23
(38) 2013/07/21(Sun) 09:59:36
さて。フレデリカについて。
>>1:15で「この辺を先に」と優先順位を決めて取り組んでいる。
かつ下段の「潜伏派の人は〜」と、自分の予定を出して聞いている&人となりを知りたいので、と情報求める視線あり。
>>1:24は最初反感は覚えたが、村としての前提を知りながらも「自分はこうしたい」からこその「本音」であり「ぶっちゃけトークが知りたい」んだろうな、とも。
ここら辺、やりたいことが見えている。
>>1:36も>>1:15の考えとあわせると「時間があれなのでちょっと勿体ないけど非霊」というのは納得出来る。
かつ、「強い人が多そう」「この村気負わない方がいい」「邪念を抱えた人はさっさと退場してもらって普通に推理」と、わりとビジョンを持ってる。
また、下段も当初は反感覚えたが、まぁ見やすくする為の部分だったのだろうな、と今では思っている。
(39) 2013/07/21(Sun) 10:01:30
喉制限あるし、それぞれの時間制限もあるから、この村の濃い情報量さばくのって、飛び入り匿名村の数倍は難しいと思うのよ。
だから、初日の最初にごたついちゃうのは、当り前のことではあるのよね。
あ、マーティンだ!がんばってー!
(+34) 2013/07/21(Sun) 10:01:45
>>1:181>>1:182は統一にしたいという意思が出ている。>>1:24の思考とも合致。
>>1:243の思ってた部分というのも、彼女の見通しが取れる部分と合致。
>>1:270は議論促進、かつ雑念を払うという考えは>>1:36の考え方と綺麗に繋がる。
>>1:300トールの判断を気にしている+>>1:502で要素が出てない先を気にしてるってあたりも、わりと先を考えてる印象。(トールは色々拾ったぞ、とは一応)
そして決定者目線に地味に吹いた。
ここまでの纏めとして。
彼女はやりたいこと、見通しという部分が発言に滲んでいる。
ビジョンを持って議事に臨んでいるというかな。ここがまず一点。
(40) 2013/07/21(Sun) 10:01:47
(41) 2013/07/21(Sun) 10:02:05
かつ、>>1:349は質問回収成功への危惧があったり。
>>1:282で細かい部分を拾ってる+思考開示のタイミングについても、作為を織り交ぜている部分が見て取れる。
ただ、この作為に関しても「俺が動いたら白要素として出そう」なんだよ。下段の使い倒し宣言とあわせ、俺が言うのも何だが考えとしてはよくわかるw
視線は綺麗、かつ見方が深い。
作為を持って動いている部分もあるが、その作為は狼的ではない。
前述まとめとあわせ、フレデリカ人と思うぞ。
(42) 2013/07/21(Sun) 10:02:42
やっぱりべリアン、偽黒期待してたwwwwwwwwwww
2黒上等だったの?かっこいいい!
あたしもあなたのビッグバンが見れなくて、とても残念だわ。
確白がんばって!
(+35) 2013/07/21(Sun) 10:03:12
トールの昨日増えた分を見てみた。
カークの白要素提示から、ジャンの違和感提示には説得力がある。
そこからの切れ要素も理解。
>>508でジャンの発言を追いつつ、>>509の感想に至る流れはとてもわかりやすい。
カークへの傾倒(とあえて言う)っぷりは
後発発進時の人特有の現象で非狼的。
興味を持ったとこに強く食いついてる事に打算は感じられない。
(43) 2013/07/21(Sun) 10:03:34
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、やーん。楽しくて喉なくなっちゃう。夜までひとりごとタイムね!
2013/07/21(Sun) 10:03:41
あん? 対抗どっちが狂だ?
確白になったのか。
とりあえずちゃんと見れるのは午後になる。
眠すぎる…。
目覚ましかけてないのに5:59に起きて判定どことか寝ぼけて探した私がいたのは秘密だ。
(44) 2013/07/21(Sun) 10:04:35
帝国軍 タイガは、マリエッタ日付アンカ忘れてるぞー
2013/07/21(Sun) 10:05:22
准士官 マーティンは、帝国軍 タイガ考察見るのはあとに回した(目そらし 飴いる?
2013/07/21(Sun) 10:06:16
帝国軍 タイガは、まぁ長文で目が滑るとはよく言われる
2013/07/21(Sun) 10:07:12
帝国軍 タイガは、途中送信してしまったー勿体ない! あるならあっただけ貰うwww>飴
2013/07/21(Sun) 10:07:31
准士官 マーティンは、途中送信かい!(ずびし んじゃ、1個だけ投げとくべ。
2013/07/21(Sun) 10:08:18
准士官 マーティンは、帝国軍 タイガに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 10:08:36
タイガがね、自分の気持ちを考察に織り交ぜてるの。
ここで「反感をもった」っての。
あれ、好きだなぁ。
(+36) 2013/07/21(Sun) 10:08:42
帝国軍 タイガは、ありがとうwww今日はなんかact途中送信してしまうな…(2回目だった)連打癖注意。
2013/07/21(Sun) 10:09:15
>>36 マーティン
そ、距離を詰めてない、がイェンス人時の否定要素。
最初に反発から入った場合、どこかで理解の姿勢を示して距離を詰める必要がある。
そういった動きがみられない。
(45) 2013/07/21(Sun) 10:10:15
狩人誰だろうなー。
棘を感じたのはウェルシュなのだが。ふーむ。
ゆっくり見てみないとだな……。
(*2) 2013/07/21(Sun) 10:11:12
>>43 マリエッタ 「後発発進時の人特有の現象」ってどういう意味かしらー?知りたい、知りたいわ!
[墓石がたごと]
(+37) 2013/07/21(Sun) 10:11:18
准士官 マリエッタは、帝国軍 タイガ喉だけじゃなくactの残数にも気を配った方がいいよw昼間盛んだと夜まで持たないよw
2013/07/21(Sun) 10:11:27
>>45マリ
あー、最初が反発だから、か。
ふむ、見返そう。
(46) 2013/07/21(Sun) 10:11:48
准士官 マーティンは、そうだぜー。飴投げられなくなるかんな?(そこ重要
2013/07/21(Sun) 10:12:12
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、なるほど、タイガはフレデリカのそこに反感を覚えたのね。
2013/07/21(Sun) 10:13:17
准士官 マーティンは、ちょいおでかけ。昼過ぎ帰宅予定。
2013/07/21(Sun) 10:14:34
という訳で、自分のフレデリカへの印象を踏まえ、ローレルのフレデリカへの見方が気になってたわけだが。
>>1:228の触れ方とか、あと>>1:391下段とか。
>>1:434でそれ本心で言ってるように見えるなら、フレデリカ白視にならないか?とも思っての>>1:437質問だったんだが、返答は「素直に捉えれば」という感じだったんだよな。
わりとローレルばかり気になってる自覚もあるので、>>25に期待しとこう。
とりあえずここまで出して離席。actもちゃんと温存します(目逸らし)**
(47) 2013/07/21(Sun) 10:19:15
あ、なるほど。
タイガはローレルが気になってるのね。
(-15) 2013/07/21(Sun) 10:20:32
お前人外だろ!と戦闘状態取ってる俺に、距離詰めてこれる狼なんて、居るの。
理解姿勢自体は>>1:175上段で出してて、それ以降はアリーセの防衛行動なので。
否定要素にはならない。
(48) 2013/07/21(Sun) 10:23:39
(49) 2013/07/21(Sun) 10:32:55
ふむ。タイガへ。飴一つ交換しませんか?
そして、試しに私の黒考察、出してみていただけませんか?単純な興味からで申し訳ないのですが。
(50) 2013/07/21(Sun) 10:34:04
(-16) 2013/07/21(Sun) 10:34:30
>>50ウェルシュ
ほえ? 黒考察? 黒視前提で書くってことか?
別にいいが、なんか目新しいというか面白いなwww
飴投げておく。
(51) 2013/07/21(Sun) 10:39:10
帝国軍 タイガは、連合軍 ウェルシュに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 10:39:22
連合軍 ウェルシュは、帝国軍 タイガに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 10:40:22
マーティンは鳩絶不調で昼不在、という事を考慮すると(いい意味で)軽い。
「なんとしてでも発言しなくては」といった焦りなどが
見えない。
寝落ち自体は狼でもやるんだけど、やっちまった感がない、で通じるかな。
判断要素としては白黒よりは相手がどんな人か、を重視しているように思う。
では離席。
(52) 2013/07/21(Sun) 10:43:20
あ。もしかして。あたしが「上の人が反発覚えるんじゃ?」って思う所と、実際に彼らが反発感じてるところ、違うかもしれないわね。
そういえば。
ウェルシュがカークを抑えにいったとき、村の足並みを意識してたように見えたのよね。ウェルシュはそのあと、それを言った人にふさわしい手のひら返しや、他者に対する理解に向かってると考えた。
アリーセは気を使った結果かもしれないけど、イェンスに対する言い方が表面上のものと本心と違うような感じ。少しだけ歪みが見えてる。
それが一度「嫌い」で消化されるんだけど、インパクトを取り除いたら、コミュニケーションが不足している状態に見える。
(+38) 2013/07/21(Sun) 10:46:05
えぇ、そうです。私を黒視して、いつも通りに見てください。
我ながら何を言ってるのだろうかとも思うわけですが、実際に見てみたいのでw
後で理由出しますね。
(53) 2013/07/21(Sun) 10:46:35
ウェルシュ、面白いわね。
タイガからなかなか出てこない黒考察を欲しがってる。
(+39) 2013/07/21(Sun) 10:48:49
准士官 カークは、ちら。いいなぁ、タイガの考察…黒考察とか、いいなぁ。
2013/07/21(Sun) 10:56:43
(-17) 2013/07/21(Sun) 10:58:50
連合軍 ソマリは、准士官 カーク、黒考察出そうか?
2013/07/21(Sun) 10:58:51
連合軍 ウェルシュは、准士官 カーク「貴方は人過ぎるので、タイガが困りそうな気がしますよ?w」
2013/07/21(Sun) 10:59:19
准士官 カークは、ソマリのは要らん。タイガとか、イェンスのが見たい。
2013/07/21(Sun) 10:59:53
准士官 カークは、連合軍 ウェルシュ タイガ考察で見て欲しいじゃないですか。憧れただけなんで、ウェルシュの邪魔はしません。
2013/07/21(Sun) 11:00:59
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、タイガの黒考察待ってるの。あたしは正座の乙女きんどーちゃん
2013/07/21(Sun) 11:01:25
帝国軍 タイガは、なんだまたモテ期がきたか(ガラッ
2013/07/21(Sun) 11:03:41
連合軍 ウェルシュは、准士官 カーク「邪魔だなんて思いませんよ?食いつきっぷりに思わず吹き出しはしましたが」
2013/07/21(Sun) 11:04:18
連合軍 ベリアンは、連合軍 レト を能力(守る)の対象に選びました。
准士官 カークは、定期的にモテ期が来るんだな……wwww タイガの自発的な動きも見たいんで、自粛しますが。>依頼
2013/07/21(Sun) 11:08:47
准士官 カークは、連合軍 ウェルシュ こう、手が空いたのでちらっと覗いたら面白そうな展開が見えて…思わず。楽しそうだなぁ、と。
2013/07/21(Sun) 11:10:22
准士官 カークは、准士官 イェンスに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 11:10:38
ウェルシュの黒考察。
黒視前提で書いてるからなーとは一応前置き。
>>1:6>>1:7の出方は初動から棘が見える。
また>>1:6ありえない、>>1:10いい思い出がないと強めに持論を出してるのに、>>1:14では引くのが早く、前述の意見への拘りの強さがよくわからず。
また、引くと同時に好意的な文言を多用しているのは相手を見定めての懐柔的にも見える。
>>1:23にデレという言葉に突っ込んでいる部分は、自身懐柔と取られることを嫌がっているようにも。
上記だけでなく>>1:25「好き」>>1:31「悪い人はいません」>>1:55「カークには見られたい」と好意的な文言は散見され、かつ相手を選んでいる部分もあり。>>1:332
ここは相手を選んで好意を売り込んでいるようにも見える。
(54) 2013/07/21(Sun) 11:13:38
>>1:56「軽い」>>1:73「虚ろ」は自分で言うのも何だが俺をどう見てるのか、わかりかねるな。
そもそも、この時点でCOすら回りきっていない。判断が早計すぎるというか、黒塗りにしか見えん。
>>1:88でも「可愛いと思う基準の差」とあるが、それについて詰める様子も見えず。
初動でカーク、その後は俺と、わりと人に対して突っかかってくる様子は見えるが、状況を見ていない、俺が何を見ているかも把握していない、そして見方を詰める様子もない。
見方は表面的で黒視ありきで見ている印象を受けた。
(55) 2013/07/21(Sun) 11:13:59
戻ってきてからは、尖った部分は薄れている。
ここは注意を促されたことを考えると、目立たぬ動きに切り替えたとも見てとれる。
そして、黒視していた俺への視線が一切消えている。
周囲からの俺評などもあるだろうが、当人の思考が繋がっていない&周囲にあわせて動く印象を受けた。
(56) 2013/07/21(Sun) 11:14:16
ここまで纏めて
・疑いありきで灰を見ている印象あり
・疑いの一貫性は薄い
・周囲にあわせる動きあり
また、村に取り入るタイプの狼と考えれば、動きに納得が行く。
……と、こんな感じか?>ウェルシュ黒考察
後半面倒になって端折り気味になってしまったが。
面白いリクエストだったので、つい先にやってしまったwww
喉温存しつつ、離席。**
(57) 2013/07/21(Sun) 11:14:36
私が上にいたら、カーク大事にしたいわ。
人間だったらいいなぁ。
いろんなスキルや個性もってるひとたちが集まってると、思い込みが怖いんだけど。彼がいると、その情報が歪んでるのかいないのかを確かめる事ができそうなの。
(+40) 2013/07/21(Sun) 11:18:07
実は私、ローレルとの距離を測りかねてまして。
昨夜やり取りをしていて、>>1:512から>>1:522の返答が来るまで、他の質問に比べるとさくっと出てきたのですよね。
ここで、立ち位置的な親近感を少し覚えたのですが、向こうも何か感じる部分が有ったのでしょうか?>>1:541の返答で、[少しよっかかられた?]と感じて。
(-18) 2013/07/21(Sun) 11:18:52
飴投げつつ。
タイガのフレデリカ考察に目を通してる。
>>39はタイガが見ていた場所と合致。反発に関してもタイガが触れてた。
対フレデリカで情報集めていたのが、此処で出てる。判断重ねてる印象。
>>40は此処は、俺も取ってる部分です。違和感無く。
>>41>>42部分。>>41はタイガ以外からも指摘が来ていたような。誰だっけ? この記憶に間違いがなければ、村の複数の目線から同意がある情報なので信頼性あり印象。
>>42は、俺が「ちゃっかり」で拾った部分かな、と。
タイガが出したフレデリカ考察、目線的に歪み無し印象。
って言いますか、普通に「いいなぁ」なんですけどね、一言で言うと。でも、俺なりに検討してみました。
(58) 2013/07/21(Sun) 11:19:07
タイガwwwwwwwwwwwwwwwwww
本気でウェルシュが狼に見えるわよwwwwそれwwww
素敵wwwwwwwwww
(+41) 2013/07/21(Sun) 11:20:16
おはよう。勝ち筋的にはレトだけど流石に厳しいわね・・・・・
せめて5:5までもっていければいいけどきついわ。
狩り候補も探していきましょうかね。
(*3) 2013/07/21(Sun) 11:22:36
黒考察なんざいくらでも作れるが、これを先に出したことによって、後々俺からはウェルシュへの黒考察が作りづらくなったな……。
ちくしょう、地味にうまいことしやがるwwww
(*4) 2013/07/21(Sun) 11:22:49
お。おはよう。
そうなんだよな。これでレト狂人ならばいいが。
ま、狩人探してみるさ。
(*5) 2013/07/21(Sun) 11:23:26
この村においては、俺でも圧殺しかねんな……。
ふぅ。いや、全力でやるのみだ。
(-19) 2013/07/21(Sun) 11:28:11
んー、まぁ灰に関しちゃわりとうまく関係性は作れているとは思うんだ。
だけに、襲撃はレトかソマリで通りそうな方とは考えているんだが。
どうだろう。
レトはGJ率かなり高いよなー、とは。
(*6) 2013/07/21(Sun) 11:31:52
マリエッタが言ってたアリーセの両面的な思考って、今日も出るかしら。わくわく。
(+42) 2013/07/21(Sun) 11:36:14
ありがとう御座いますw反論の仕様も有りませんw
そして、私自身に対象を絞ってられてますね。
いえ、実はですね。
私、ローレルとの距離を測りかねてまして。
昨夜やり取りをしていて、>>1:512から>>1:522の返答が来るまで、他の質問に比べるとさくっと出てきたのですよね。出てきた人物が、私が思ってた人物と被りまして。
ここで、立ち位置的な親近感を少し覚えたのですが、向こうも何か感じる部分が有ったのでしょうか?
ただ、この[立ち居地的な親近感]が割りと曲者で。
近い距離感の人間を利用して、村に入るのが私のやり方なのですが、私を踏み台にして村にもう一歩入る下準備をしているのか?と不安になったものですから。
(-20) 2013/07/21(Sun) 11:36:49
ふに。
タイガ、黒塗りも出来る人なんですね、と。
いや、こう。
今まで出してた考察とぜんぜん違う印象です。
素直に、今までの考察、見てたもの出してたんだなぁ、と。
言語化難しいな。プラス印象なんですけどね。
(59) 2013/07/21(Sun) 11:39:14
准士官 カークは、そろそろ見られなくなりそう、です。**
2013/07/21(Sun) 11:39:27
ですから、お暇有れば更に踏み込んで、私とローレルの関係性を見て頂けませんでしょうか?
(-21) 2013/07/21(Sun) 11:39:34
……こういう風に考察を作れる奴だからこそ、むりやりな黒視のないタイガは、俺には人に見えるのだろうなぁ。
ウェルシュが何を思ってこうしたかはわからんが。
(+43) 2013/07/21(Sun) 11:40:21
あー、ただソマリ襲撃は占いを怖れていないともなりはするんだよな。ふーむ。
そこら考えると、ちょい悩ましい。
ま、後でのんびり考えてみよう。ちょい飯離脱!**
(*7) 2013/07/21(Sun) 11:41:04
あー、んん。
そういや即発表した理由だがべリアンが偽黒出されたいですと顔に書いてあったんでまあ確白を狙って発表遅らせるよりもサクッと出して対抗の顔色見るの優先でいいかなと思った。
で、割れなかった理由から見ると、ジャンにはイェンスとトールから牽制入ってたからっぽいか?
んー。しかしアプ狂で2番目と言うのもちょい謎い、かつジャン狂ならそれでも偽黒出すんじゃね疑惑があるんだが。
アプ狼だとある程度疑われている処に狼の可能性高くて、ジャン狼だとあまり疑われてない処にいそうか、な。ジャン狼として偽黒出して吊り手消費させるのは別に悪手でもなんでもなさそうなんで。
それを考えるとジャン狼時にイェンス狼はないか。トールはあるかな。
(60) 2013/07/21(Sun) 11:43:18
ありがとう御座いますw反論の仕様も有りませんw
そして、私自身に対象を絞ってられてますね。少し安心しました。
タイガに私の黒考察を依頼した理由ですが。
私、ローレルとの距離を測りかねてまして。
昨夜やり取りをしていて、>>1:512から>>1:522の返答が来るまで、他の質問に比べるとさくっと出てきたのですよね。出てきた人物が、私が思ってた人物と被りまして。
ここで、立ち位置的な親近感を少し覚えたのですが、向こうも何か感じる部分が有ったのでしょうか?
ただ、この[立ち居地的な親近感]が割りと曲者で。
近い距離感の人間を利用して、村に入るのが私のやり方なのですが、私を踏み台にして村にもう一歩入る下準備をしているのか?と不安になったものですから。
ですから、お暇有れば更に踏み込んで、私とローレルの関係性を見て頂けませんでしょうか?
(61) 2013/07/21(Sun) 11:44:32
まぁだから、タイガ狼であるなら「仲間が黒ければ素直に黒いと提示するし、白ければ白いというはず」。
かつ、現状タイガの考察は無理矢理な黒視が含まれてない、と判断できる。
ウェルシュも人かね、これ。
つか、狼見当たらんわ、ほんと。
どちらもすげーな。レト真なら狩抜けねぇときつそうだが、赤。
(+44) 2013/07/21(Sun) 11:45:01
連合軍 ウェルシュは、准士官 カーク>>59に同意した。**
2013/07/21(Sun) 11:45:39
准士官 カークは、連合軍 レト>>60 >>6で入れてますからねー。黒出し抑制。
2013/07/21(Sun) 11:46:19
>>61から「何が理由なのか」がイマイチ読み取れない俺です。
(-22) 2013/07/21(Sun) 11:51:59
しかし、騙りだけでかき回せない村だなぁ。
夜中ログがおもっしれ。
酒飲みいってたのがもったいないくらい。
(お酒はおいしかったけど)
(-23) 2013/07/21(Sun) 12:13:28
ローレル>>1:522
から目線が向いてるのがフレデリカ以外でウェルシュ、タイガ、アリーセ、マリエッタと来てる。ベリアンについては>>1:530にてウェルシュに対してまとめを求めつつ、>>1:534で自分の思考開示。「首をかしげる」などの内容にしては>>1:522で好奇心対象にあがってないのはやや気になる。ここで占い希望に押してる。
ベリアンに視線関連で話題投げてるのがウェルシュだな。>>1:482
ローレルのベリアン考察もそれを踏襲してるように思える。の、上で自信の考察出す前にウェルシュに更にベリアンについて話を求めてるのはやや違和感。
ローレル・ウェルシュが二人同時狼でベリアン落とし狙ってるにしては大構想すぎる気がするんでベリアンから●希望もらってる事もあって占われ位置にいた狼ローレルがベリアン落としに来た、ていう印象を受ける。
(62) 2013/07/21(Sun) 12:13:53
ベリアン絡みでぺちぺち追ってみてるが、やっぱローレルの動きがひっかかるんだよな。
昨日からロックしてるせいもあるかもだが。
現状ローレルにセット。
対抗2人から●ベリあってかつベリ≠狼から考えて、ベリがSGぽく使われたと考えても占われるっぽい位置に一匹はいたと思うんだよな。
(63) 2013/07/21(Sun) 12:16:43
判定を二名が割ってこなかった理由についてだが、レト狂人なら一番人気なので下手に敵作る動きよりは、一番取って白出し続ける流狙い。狼なら無事乗っ取りできそうなのにわざわざ一縄消費の為だけに黒出ししてこんわな。
アプについては狂人なら狼かもしれんレトが出した判定が白である以上、誤爆は避けるために白しか出せんわな。
3番目ほしかったけど俺が寝坊したのもあって待ちきれんかったとか。
狼なら人気度からサクっと偽黒出しでもよかったような気もするんだが。やや狂人寄りか?
(64) 2013/07/21(Sun) 12:24:48
残りは今日の動きみつつ…かな。
ちなみに今日のこの後は21時〜23時前くらいまで鳩で顔出せるかな?程度と思われる。その後は不定期に鳩だな。ま、それ以外もボチボチと鳩では流れ追うぜ。
(65) 2013/07/21(Sun) 12:26:51
んー。>>60みるにイェンスとレト同時狼で俺が三番目にきて白出す前に抑制ぽい動きして信用落とし…はあるか?
んー。でもレトの信用度と俺の信用度鑑みて、そこまでめんどくせーことすっかな?
ま、誰か検討頼む。眠い。
(66) 2013/07/21(Sun) 12:37:21
ウェルシュからタイガにお仕事依頼ね。
彼、タイガの黒考察気に入っちゃったみたいよ!
ウェルシュも村を固めにいってる感じ。
(+45) 2013/07/21(Sun) 12:44:14
ただいま。
カークが、俺にソレ求めるかwとか。
タイガの、ウェル黒塗り後半面倒臭いとか。
噴くポイントが安定してるのを確認しつつ。
ACT無くなる前に、ここ2人に飴投げとく。
レト>★反応発言(判定襲撃見た反応や、夜明け第一声)下手な人?
(67) 2013/07/21(Sun) 12:44:44
准士官 イェンスは、准士官 カークに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 12:45:03
准士官 イェンスは、帝国軍 タイガに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 12:45:18
ウェルシュの目線の取り方が面白いな。
タイガの黒考察の仕方を知りたかったって、昨日の流れからかと思ったらローレルとの立ち位置共感の話だったのか。
カークがタイガからの考察見たがるのはなんとなくわかる。
>>67 イェンス
どーだろ。割と駄々漏れなので変に黒視受ける事はあるな。襲撃予想地がまんま→襲撃そこですよねー→あんた知ってる人? とかそういうのはあるな。
基本的に感じた事はそのまま書くことにしてる。
(68) 2013/07/21(Sun) 12:51:08
レトは高いわね。レト落とせれば多分ローレルアリーセマリエッタ辺りは私の考察から不自然さを感じ取って吊りに行ってくれそうだけど・・・
アリーセ吊り翠占なら狩人ピン抜きは狙えるけど。
(*8) 2013/07/21(Sun) 12:51:40
兵卒 フレデリカは、准士官 イェンスをじっと見つめた
2013/07/21(Sun) 12:51:41
★イェンス
今占い師真鴈どんな感じ?
なるはや即答で。
(69) 2013/07/21(Sun) 12:52:15
んー・・固めるって言ったら自分で違和感感じちゃった。
なんでだろ。違うのかも!
まいいや、ウェルシュって「面接」やってるみたいなのよ!
相手から満足いく仕事がかえってきたら、ご機嫌になってるの!
タイガについては>>59のカークと>>+43のオズに同意ね!
(+46) 2013/07/21(Sun) 12:52:59
(-24) 2013/07/21(Sun) 12:53:49
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、ジャンの連投みたわー!がんばってー
2013/07/21(Sun) 12:54:17
ジャンは、そこまで思考進むなら、なんで初手でローレル占わんかったんだ。
マリエッタ狼時、ジャン人間。
ので、牽制入れた。
(70) 2013/07/21(Sun) 12:55:47
占い先決める時に確認したいのが吊り先との兼ね合いなんだけど。
吊り先占いとか間違ってもやりたくないし。
つか対抗が占い先にあげた→狼だと思うのに吊れないから他の村人が吊れるコンボはちょっと嫌なんで、べリアンとソマリに調整してもらいたい。
後、統一占い調整は今日はあまりしたくないかな。死ぬ可能性も考えると一番占いたい所占いたい。昨日ローレルにしようか迷ったんだが、統一になるっぽかったので諦めたんだ。べリアンの追い上げ割と白かったので、結果自体はまあそうだなと思った。
(71) 2013/07/21(Sun) 12:55:49
(72) 2013/07/21(Sun) 12:56:17
>>72 イェンス
ふむふむ。
起点はマリエッタ狼でいい?
(73) 2013/07/21(Sun) 12:57:33
ウェルシュがタイガに黒考察依頼したのって、ローレルとの関係をみてもらうための、試験だったの???
そこらへん、よくわかってないわ!
白考察ばっかりだから、黒考察だせる力あるのかと試しにいったのだと思ってた!
(+47) 2013/07/21(Sun) 12:58:15
レト>>68
なるほど。
ぶっちゃけると、レトは判定外の第一発言が、毎日胡散臭いなと思ってた。
人外だからなのか、真で「下手な人」なのか。
……たまに居るんだ。
人間なのに、余計な事入れ過ぎて胡散臭いの。
まあ、後者アリなのは確認した。
(74) 2013/07/21(Sun) 13:00:33
現状占いたい所マリエッタかな。トールも迷ってる。
と言うかトールはこれから読み込みなんだが、カークに注視しててよくわからんなー…で止まったままだった。私に眠い時の考察は期待してはいけない。トールって割と注目してる処が狭いなと思ったんだが、割と白視受けてるんかな?
ローレルはちょっとこっちから行って見るつもり。
アリーセのマイペースをどう見るかで吊り先と占い先決めようかなと言う処。
あれイェンスマリ狼疑ってたっけ?
(75) 2013/07/21(Sun) 13:01:34
フレデリカ>>73
NO
単体。
ジャン狂アプ狼は、マリエッタとアリーセ影響アリ。
(76) 2013/07/21(Sun) 13:01:53
タイガがこの村で白考察派になる理由は、本人の中にあると思ってるのだけど、実地で「自分に対して黒考察だせ」って言ってみるって楽しいわよね。自分が少々黒塗られても大丈夫って自信ありそう。
(+48) 2013/07/21(Sun) 13:02:13
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、イェンスぶっちゃけたわ・・・
2013/07/21(Sun) 13:03:17
(77) 2013/07/21(Sun) 13:03:33
>>75 レト
占いカモン。
多分この村、その方が楽だ。
どうも肌に合ってないのでさっくり判定から見る方がわかりやすい。
(78) 2013/07/21(Sun) 13:05:05
>>76
うーん、模範的な回答w
ちょっとだけ席外すので詳しくは後で。
(79) 2013/07/21(Sun) 13:05:12
レト視点だとトールは比較的白く見えるかな、と思うんだけどそうでもないのね。
全力で対抗の信用を削りに行ってる人って、占い師視点だと白く見える事が多いんだけど。
(80) 2013/07/21(Sun) 13:06:47
ちなみに、軽く言うと状況的にはマリエッタ視点だとジャン真に見えるような気がしてる、辺り。
(81) 2013/07/21(Sun) 13:06:47
(+49) 2013/07/21(Sun) 13:08:10
>>72
あー鳩の時間とか…?? あれは自分でもびっくりした。なんで起きれたんだろとか。よっぽど気になると人間起きれるものらしい。
胡散臭い……
うんまあ…ほら、私真の時ほど護衛取れないってどっかで言ったけどそう言う処からだと思うよ…(遠い目)
かと言って反応作ると偽っぽいとか言われるんで作らない事に決めている。
(82) 2013/07/21(Sun) 13:09:50
レト>>71
吊り先を決める→回避訊く→各占い師の占い先決定 の手順が妥当。
なので、各占い師は、そのつもりで動くと良いな。
フレデリカ>>81
3番目白判定は、別に非狂要素にはならないよ。
取るとしても、弱程度。
(83) 2013/07/21(Sun) 13:09:58
>>81 フレデリカ
残念ながら外れ。
レトは真に見える、アプは時々真に見える、ジャンは一貫して真に見えない。
2白見た後に黒出さないから真、なんていう要素取りは5年は前に捨てている(苦笑。
(84) 2013/07/21(Sun) 13:10:02
お布団屯
イェンス
ベリアン狼の時、狂人がうっかり黒出せば問題ねーけど、白白揃ったらめんどくせーから統一メリットの方を取った。
で、今日の考察はベリアン人間から見直しかけてだ。
昨日もローレル狙ってたんだけどな。
(85) 2013/07/21(Sun) 13:10:49
>>78 マリエッタ
考察ポカーンはアリーセと一緒の処が見えたんで、相性はあんまり良くないと思った。そこは同意だが。
>>80
対ジャンに関しては割と最もだな、と思うだけで削ってる感じには見えてなかった。対ジャンに関してはカークが戸惑ってたりしてた方がよっぽど白く見えたし。
マリはジャンのマリ評とかってどう見えてた? 私そこが引っかかった処なんだけど。
(86) 2013/07/21(Sun) 13:12:10
あー。ローレル一発吊りの別占いでもいいな。
吊りがあんの忘れてたわ。
(87) 2013/07/21(Sun) 13:13:19
ジャンが劣勢ね・・・頑張って!ジャン!
あたしあなたの発言好きよ!>>66
あなたにならあたしの揚げ足、全部とられてもいいわ!
(+50) 2013/07/21(Sun) 13:13:29
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、>>84なるほど、そういういことなのか。
2013/07/21(Sun) 13:14:19
>>83 イェンス
吊り先まとまるかな。深夜組今日どれくらいいるか確認しないとまずい気がする。
時間指定的なモノはないし、ある程度で決めるのかと思ってたんだ昨日のずれ込み方とか眠くて死にそうだったし。
理想はそれかなと思いつつ、自分では調整するつもりだけど。
(88) 2013/07/21(Sun) 13:14:38
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、吊を忘れるジャンが素敵なの・・・!
2013/07/21(Sun) 13:15:24
ウェルシュのタイガへの要望はタイミング的に白い。
ステルス位置につけた狼が埋没しないように自考察を求める時はある。
だけどウェルシュは埋没位置じゃなかったしね。
タイガの黒考察、受ける印象がぜんぜん違うっていうのは私も同意。
(89) 2013/07/21(Sun) 13:15:53
>>86 レト
省エネという名目で横に置かれた感はある。
ボクの初動で白取った人は他にもいるから要素外。
「生々しい」のが人要素、というのはちょっとわからなかった。
(90) 2013/07/21(Sun) 13:21:19
レト>>88
吊りは、まとめる「べき」なんだよ。
回避あるから。
ここは、ベリアンとソマリに血涙を流して貰おう。
占候補は、それを見越して占い先を考えておくと良いな。
ウェル>★動き難そうに見える。原因は特定出来る?
(91) 2013/07/21(Sun) 13:22:39
>マリエッタ
あたしには>>1:466から「一貫して真に見えない」と言う所まで汲み取れないんですけど。
マリエッタは、どうしてこの時はジャンに対して厳しい評価をしなかったんでしょうか?
また、ジャンは>>1:483でマリエッタが自分で言ってた狂人の中のどれに当てはまると思ってるんでしょうか。
>>29>>32にもありませんし。
あなた、狼なんじゃないですか。
(92) 2013/07/21(Sun) 13:22:49
占い師候補は何時まで起きてる?
一応0時ぐらいには吊り先決めるつもり
(93) 2013/07/21(Sun) 13:24:40
ちなみにマリエッタが、「3白目が白だから真」なんて考察をするとは全く思ってないですよ。
ジャンが狂人としてどう言う狂人なのか、と言うのがマリエッタの中にあるものと食い違っているのが違和感って話です。
(94) 2013/07/21(Sun) 13:25:42
准士官 イェンスは、フレデリカから、想定外がきた。面白い。
2013/07/21(Sun) 13:26:11
>>92 フレデリカ
占い師に関しては2dの決定時くらいまでに結論出せばいいから。
初日は占い師について一言も言わない時もある。
飴で発言増えた分で発言落としただけだし。
(95) 2013/07/21(Sun) 13:27:18
イェンスもそろそろ降りてきてくださいよ〜。
結局あたしの事どう思ってるんですか?
(96) 2013/07/21(Sun) 13:27:36
うんうん。
タイガの白考察には、葛藤とか主観の感想が入ってたり、言葉にしづらそうな部分を言葉にしようとしてたり。あと、希望や、次の判断のための依頼も入ってる。タイガ自身の迷いみたいなのがあるわね。
黒考察は「黒決め打ち考察」だったわ。他のものなーんにもない。うますぎてふいたわwww
だからふたつを並べてみたとき、タイガが相手を白くみたり、理解をすすめていくのに、労力払ってんのが見えてタイガの考察の印象が、ぐっと上がったって感じね!
(+51) 2013/07/21(Sun) 13:28:51
>>95 マリエッタ
どちらかと言うと、後半が知りたかったです。
本当に深く考えてなかったら、あたしの指摘によって思考が進むと思っていましたから。
(97) 2013/07/21(Sun) 13:29:41
フレデリカ>>96
餌。
……人間にしか見えてません。
言わせんなw
(98) 2013/07/21(Sun) 13:30:24
結局あたしの事どう思ってるんですか?
結局あたしの事どう思ってるんですか?
結局あたしの事どう思ってるんですか?
結局あたしの事どう思ってるんですか?
フレデリカからイエンスに告白ターーーーーーイム!
ソマリー!出番よー!
(+52) 2013/07/21(Sun) 13:31:41
准士官 イェンスは、昼喰ったら、ローレル考察してくる。**
2013/07/21(Sun) 13:31:57
准士官 カークは、ねぇ、イェンス。★俺は?(ひょこ>>98
2013/07/21(Sun) 13:32:10
兵卒 フレデリカは、タイガもあたしを通してローレル見てるから、もう言っていいでしょ。
2013/07/21(Sun) 13:32:36
・・・・・・・・・・・・
餌・・・
イエンス、あなた・・・ドSね。
フレデリカの想いをいいことにっ・・・
この鬼畜眼鏡ーーーーーーーーー!
(+53) 2013/07/21(Sun) 13:33:16
>>92 フレデリカ
下段?
>>1:466がまさにそのまんまなんだけど。
一般論的な範囲の狂人像に収まって、特にカテゴライズが必要とは思ってない。
(99) 2013/07/21(Sun) 13:33:21
准士官 カークは、(´・ω・`)しょんぼり。**
2013/07/21(Sun) 13:34:12
カークなでなで。
あなたも・・・餌になりたいの?イエンスの。
ドMなの?
(+54) 2013/07/21(Sun) 13:35:32
あ、ちなみに。
>>83最下段は「マリエッタ視点」ではなく、「マリエッタ狼基点」だ。
「マリエッタ狼視点」と言い換えても良い。
理由は、マリエッタ狼であれば、昨日人間占ジャンに統一での偽黒出しを示唆した事になり、3白目を出したジャンは、マリ狼視点で真に見えるのでは?に対する反証だから。
それと同じ反証を、マリが>>84で出してるのにも注目。
(100) 2013/07/21(Sun) 13:35:39
イェンスはほっとこう。
言うだけ無駄だ。
ここは相手にしない、を今後の方針とする。
今日占われる方が楽ね、どう考えても。
(-25) 2013/07/21(Sun) 13:37:13
業務連絡。
21時くらいまで鳩のみになると思う。
できるだけ早く戻れるようにするわ。
(101) 2013/07/21(Sun) 13:37:16
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、イエンスの言いたいことがわかってないわ!あたし馬鹿よねーおバカさんよねー
2013/07/21(Sun) 13:37:51
>カーク
…………………………。
人間以外の、何に見えると思ってる、んだ。
………しょんぼりすんな。
(102) 2013/07/21(Sun) 13:37:53
下士官 アプサラスは、選挙にも行ってくるわ。皆も選挙はいくのよ。
2013/07/21(Sun) 13:37:55
餌扱いって言うならイェンスの動きには説明が付くのよね。
やたら「フレデリカとローレル」で括りたがったりしてたし。でもここまでグルーピングの動き、なし。イェンス≠ローレル要素かな。
ローレルは相対的に黒位置だから、白要素があれば流石に拾いたいはずで、例の不安感を白と言う事もできる。だからローレル黒ならイェンスは白。
あたし・ローレルへの判断姿勢は、ライン切れ要素に比べると弱いけどやっぱりイェンスの白要素となる。
(103) 2013/07/21(Sun) 13:38:19
アプサラス あ、まだ選挙いってなかったわ。
行ってくる!ありがとう!
(+55) 2013/07/21(Sun) 13:39:31
イェンスあたしを餌扱いしておいてカークに頬を赤らめるなんて萌えるけど、なんだかくやしいのはなんでだろう……。
(104) 2013/07/21(Sun) 13:40:39
兵卒 フレデリカは、あたしはもう投票済みですね〜。
2013/07/21(Sun) 13:41:03
まあ、この過剰反応を見る限りフレデリカは人でいいはず。
気になった所に猫まっしぐら、って感じだし。
昨日、今日と他者への特定部分に対するこだわり方からは狼の作為性は感じない。
(105) 2013/07/21(Sun) 13:41:46
んー。ローレルは結構共感とかぱっと感じたことに関してはさらっと口に出すんだよな。
>>1:118上段とか、>>1:216のいいものが見えたとか。
考察に関しては
イェンス・タイガ>>1:118 良く考えてるなあ
カーク>>1:121 すごくよかった
気になるのは>>138上段が他人事感、>>152で>>92関してのとっかかりを杞憂かもと脇置きしたこと、かなあ。
じゃあなんで言ったのになってしまった。自分が遅れてるかもしれないを思っていたなら周りのためじゃなくて自分のために、出残しておいてもよかった処。
>>1:187でフレデリカに注目
>>1:198対アリーセは好意的解釈。基本的にローレルは好意的に見る事が多い
>>1:210対べリアン疑問視あげ→解消
>>1:218でどこから行けばいいのかなあ、が発生してるのは割と自分で脇置き下部分があるからに見えて、この辺が狼で的作らないようにした結果なのか周りを好意的に見た結果動けなくなったのかが見えなかった
私が気になって占い先にあげた理由はここだった
>>1:368 フレデリカに見てる狼像→否定
>>1:423 ウェルに関して同意。べリアン好感触
>>1:506 フレデリカ気になる→否定
>>1:515 対トール 印象ない→掘り下げ方深い→>>1:526
(106) 2013/07/21(Sun) 13:42:52
イエンスが、カークにデレたわ・・・
ソマリー ソマリ―
関係図修正はよ、関係図修正はよ!
(+56) 2013/07/21(Sun) 13:43:52
そんな簡単に人決め打っちゃっていいんですか。
作為のないただの白い狼かもしれないですよ。あたし。
(107) 2013/07/21(Sun) 13:44:00
兵卒 フレデリカは、准士官 マリエッタ を投票先に選びました。
(-26) 2013/07/21(Sun) 13:45:09
私は決め打つ必要がない限り決め打たないよ。
「今は」もしくは「今日は」を省いてるだけ。
前日最白から翌日最黒で吊る、とか普通にやる。
増えた情報で判断が変わるとか当たり前じゃない。
(108) 2013/07/21(Sun) 13:45:58
>>1:535 対べリアンに関してはちょい偽黒に対して用意あるっぽいなとは。
うん、大体違和感の理由はわかった。
割と明確な狼像もあって疑いもかけてるのに、その発言内で否定が続くからだわ。
狼ならもっとそのまま疑ってもいいじゃんで違和感が残り
村ならじゃあどこ疑ってんだよ、という部分が残る
ここが気になっていたっぽい。で、敵作らない動きなら狼か? で占い先に。
でもよくよく考えると、狼だと動きオカシイような。どう考えても一人じゃないか? ローレル。
気になるのはここ狼なら相方どこ、なんだよな。マリエッタが抜けてるのは自覚あるみたいだし。
目線は広いけど疑ってる処が見づらい。なんだろう、ちょっと遠慮っぽいのがあるのかな。
ただ行動力自体はあって、言葉も重ねてるし動いてる。
何かきっかけあればすごく動きそうな気がするんだよなローレル。どう動かそう。とか言う考察になった。
んー…。もうちょっと進んでハッキリ答えが出てくるとわかるような。現状、広くじゃなくて深く見てくれた方が相手と含めて両方見えそうな気がした。
★アリーセとかウェルシュ考察頼んでいい?
(109) 2013/07/21(Sun) 13:46:02
(-27) 2013/07/21(Sun) 13:46:04
>>108 マリエッタ
そうじゃなくて、「作為のない白狼フレデリカ」はどうして否定できるんですか?と聞いています。
(110) 2013/07/21(Sun) 13:47:46
レト長文きたーーーーーーーーーーーーーーー!
レトー素敵よー!
あらあらやーねー。
昨日より村が活き活きしてるように見えるわー
(+57) 2013/07/21(Sun) 13:49:40
狩人か。
感覚的にはローレルは違う。
ローレルの昨日のあざとアピはそこから疑われても跳ね返せるスキル持ちでないと言いづらい感じがある。
どこかでソマリイェンスで安心した、とあるからどれくらいか分からないけどプレッシャーは感じてたと思う。
これが狩人由来ならもう少し持続しそう
(*9) 2013/07/21(Sun) 13:52:07
ざっと読んだ。
ウェル・タイガが面白い事をやっているなぁ。
回避の有無は聞きたいので、吊を先に決めたいとこだが…
まぁ、頑張ろうか。
(111) 2013/07/21(Sun) 13:53:54
一応返しておこう。
>>1>>2ウェルシュ
詳細ありがとう。
>>1「関わり先を暫定人と仮定」というのはやや違って、カークを評した時に使った「人」って言葉は、"白黒考慮外の対人"って意味なんだ。
だから、カークが庇った先のウェルシュとタイガが村側という目で見ていた訳ではなく。
「個」で見てるっていうのは当たってる。
>>2「私とカーク間の間に有る物は特に触れず」
あー、そこはすまん。
唐突に向けられた>>1:332に対して、俺が警戒してたんだ。初動白く感じてたんだが、引っかかりが生まれたので。
気になる位置と書いたのは、白黒ってか齟齬の部分を何とかしたいって感じだったな。
下段。そこまで考えちゃいなかったよ…
ウェル人でという前提から、違うかもに変わったという感じなんで、自分が狼だったらという部分は抜けてるな。つ、伝えにくい…
(112) 2013/07/21(Sun) 13:55:35
>>111
今の所▼マリエッタ●アリーセですね。逆でもいいですが。
ところでベリアン的にレトの「偽黒出されたそう」はどうですか。
(113) 2013/07/21(Sun) 13:57:11
>>110 フレデリカ
だってフレデリカは白くないから。
「白い」と「人に見える」は別要素。
白い狼は作為を持って白く見せている。
フレデリカは自分を白く見せようとはしていない。
反発を買う事を恐れてないから。
よって「作為のない白狼フレデリカ」という幻想は存在しない。
(114) 2013/07/21(Sun) 13:57:37
マリエッタがフレデリカ白をここからだーっと並べて、考えてなかったことを認めなければ黒認定。
(-28) 2013/07/21(Sun) 13:58:12
フレデリカ→マリエッタの追求、ベリアンはどう見える?
そこの疑い方。
(115) 2013/07/21(Sun) 13:58:50
准士官 マリエッタは、外出します。夜には多分戻ります。
2013/07/21(Sun) 13:58:51
連合軍 ベリアンは、あかん、呼び出しくらった…**
2013/07/21(Sun) 13:59:43
>>114 マリエッタ
別に人と白を分けようがわけまいがどっちでもいいですけど、じゃあ「作為をもって『人』に見せる〜」って置き換えて同じ質問します。
こここの段階で言葉の定義がズレた議論をあまりしたくないです。
(116) 2013/07/21(Sun) 14:01:13
続いてフレデリカ。
フリーダムで気負いのなさはかなりのもの。がここは個人由来なので要素外。
気になるのはローレルの質問に対して「気負いがある」と申告したこと。だけど
厳密には違うことだけど自分で気負いの〜みたいな発言をしていることから狩は低めに見える。
(*10) 2013/07/21(Sun) 14:03:37
相手を人と見て勘違いでの対話打ち切りってあたしから見ると完全に追求逃れの狼の動きなんですけどね。
まぁ、マリエッタが居ないなら周りの白から固めます。
(117) 2013/07/21(Sun) 14:03:53
白要素と違い、人要素は取る人によって大きく違う。
そこの区分を作っていないフレデリカには
作為を持って人に見せる要素を出力する技量はない。
それが出来るなら、今この問答が発生しないから。
(118) 2013/07/21(Sun) 14:05:37
准士官 マリエッタは、出かける用があるのだけど、望むならトコトン付き合ってあげましょう。
2013/07/21(Sun) 14:06:49
選挙に行くつもりだったんだけどなー。
たまにこういう相手がいる。
相手のリアル事情も考えろと。
(-29) 2013/07/21(Sun) 14:08:11
それはマリエッタの思う「人」「白」とあたしの使う「白」が違うだけで、あたしがマリエッタの言う「人っぽい動き」出来ない理由にはなりませんよね?
マリエッタは、本当はそんな論理論理してるって感じでもないんでしょうか。なら少し緩める必要があるかもしれませんが……。
納得できる返事は返って来そうにないので、この件は後は気が向いたらでいいです。
何か思う所があればまた触れます。
(119) 2013/07/21(Sun) 14:10:08
キャーーーーーーーーーー!
マリエッタかっこいーーーーーーーーーーーーー!
(+58) 2013/07/21(Sun) 14:10:44
人と白の定義を今言うなら、マリエッタが昨日あたしに突っ込みを入れたジャンに対する「白アピール」って言葉は納得しちゃダメ(真アピールの間違いだよね?って確認入れるとか無かった)なんじゃとか、
同じ所から定義の違いが分かりますよねとか、色々突っ込みどころが。
(120) 2013/07/21(Sun) 14:13:55
准士官 マリエッタは、そこで引かれると、電車が出てしまって1時間次の電車を待つ事になったボクはとても悲しいんだけど!!!
2013/07/21(Sun) 14:13:55
准士官 マリエッタは、はあ・・・しょうがない。暑い中だけど駅のホームで小説でも読んで1時間ほど時間潰します…では。
2013/07/21(Sun) 14:14:33
兵卒 フレデリカは、しりません。
2013/07/21(Sun) 14:14:35
(-30) 2013/07/21(Sun) 14:15:39
(-31) 2013/07/21(Sun) 14:16:03
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、マリエッタをもふもふした。マリエッターーーー(涙
2013/07/21(Sun) 14:18:03
ベリアンは偽黒防御がネック。
統一で確白とかおいしくない、はテンプレ。
その後実際に統一になったときの何事、もまぁ反応としてはありか。
ただここからベリアンは自由占の思考に見えるのでレトをローレルに誘導できたかわがネックになる。
その辺の動きがあるなら狩人警戒がいるかも。
(*11) 2013/07/21(Sun) 14:19:16
准士官 カークは、准士官 イェンス>>102 ふむ、「人間に見える」だけ、ですか。把握しました。
2013/07/21(Sun) 14:26:25
(-32) 2013/07/21(Sun) 14:28:39
と言うか、よく考えたら1時間考察すればいいのでは。
と考えると「赤ログで話してる間何もしてませんでした」と言う高度な白アピに見えてくる不思議。
(-33) 2013/07/21(Sun) 14:29:55
と言うかこれ、ログへの興味の無さが汲み取れるよなあ。
んー結構ガチで狼なんじゃ。
(-34) 2013/07/21(Sun) 14:31:39
でも、マリエッタ狼ならスキル誤認されてるって事だからいい傾向ね。
(-35) 2013/07/21(Sun) 14:35:44
連合軍 レトは、准士官 トール を能力(占う)の対象に選びました。
(-36) 2013/07/21(Sun) 14:42:24
判定見ました。
ベリアンさんは、昨日の夜中頃から自身に対する防御の方が強くなっていたので、確白になって確定情報が出たのは結果オーライだと思います。
統一でなければ、ジャンさんから占われるのも面白いかもしれない、と思ったんですけど。
>>5>>8 イェンス
私の視界の中に、「怪しい」や「狼かも」と思える相手をまだ捕捉できていないですし、フレデリカさんも「作為持ってる村人」に見えつつあるので、
「狼候補」を探す方が優先かな、と思ったのですが・・・。
要望があれば継続します。
>>40 タイガ
最上段に一つ補足です。
>>1:181、あのタイミングで「アリーセ」さんの名前を出したところもポイントだと思っていて、アリーセさんが注目を集めていたあのタイミングにこの発言があって、>>1:270の議論促進にキレイに線が繋がります。
(121) 2013/07/21(Sun) 14:47:14
イェンスはどうだろう。
イェンス自身は出力をセーブしているように見える。
これがイェンスのスタイルによる単なる食われ防御なのか狩人として目を付けられたくないかは読みとりにくい。
昨日のアリーセとのやり取りではイェンスの反論「精度を求めるか?」は疑問としては理にかなってる。
ここは非常に冷静。
言いがかりに対する過剰反応は感じられない。とはいえ要素の一つレベルなので判断は保留
(*12) 2013/07/21(Sun) 14:47:20
ローレルのこのじわーって思考が動く感じ、白いと思うけど。
あたしに狼ならどうなの?って聞かれて「ああ、確かに。」って思考が動く所とか、レト>>109の考察を読んだらローレルって人がつながって行く感じがする。
>>1:434だった
(-37) 2013/07/21(Sun) 14:51:29
>>113 フレデリカ
「レトの「偽黒出されたそう」はどうですか」
俺自身が口にしてたと思うんで、あまり違和感はないな。
確霊であることと、目線はクリアになるという期待値があったんで、黒出されはうぇるかむという意識ではあったし。
が、そこの発言よりもレト>>60「確白を狙って発表遅らせるより」
ここのがよく分からなかったんで、
★レトに。そこもっと詳しく頼む。
>>115 ソマリ
フレデリカがマリの違和感と取っている箇所は、彼女の主張に対して辻褄は合うんじゃないかとは見えるが…やや強引な印象は受けるな。
(122) 2013/07/21(Sun) 14:52:26
フレデリカに技量がないはわりと不明だったり。
彼女は計算高いと思うんだが。
それでいてもっている遊びや抑えをきかせてる部分なんかが人に見える。
今日の攻勢なんかを見てても。
妻が戻ってきたので、ちょっくらデートしてくる。
(123) 2013/07/21(Sun) 14:52:30
ローレルのこのじわーって思考が動く感じ、白いと思うけど。
あたしに狼ならどうなの?って聞かれて「ああ、確かに。」って思考が動く所とか、>>1:434「ネタばらしはしない方が村利になる」とか、レト>>109の考察を読んだらローレルって人がつながって行く感じがする。
と言うか、
★タイガは>>1:434はどんな印象を持った?
(124) 2013/07/21(Sun) 14:53:11
>>20 ジャン
「後に怪しいと思える要素があるなら推理は更新される」
それって該当個所どこ?
アプ>>1:464
「レトがローレル占いたい、ジャンもローレル占いたい。
ならローレル人じゃないの」
これについて、ジャン・レトはどう読む?
(125) 2013/07/21(Sun) 14:53:29
兵卒 フレデリカは、マーティンさん、奥さんいるんだ〜。素敵ですね!
2013/07/21(Sun) 14:54:18
レトさんからのリクエストも確認していますが、今日は本格的に時間が取れるのが遅い時間になりそうです。
夜まで単発で離脱を繰り返すことになりそうな業務連絡です。**
(126) 2013/07/21(Sun) 14:55:33
>>84 マリエッタ
「アプは時々真に見える」
>>1:465が元かな。他の追加要素なんかはあるだろうか。
>>73 フレデリカ
「起点はマリエッタ狼でいい?」
なぜイェンス>>72の回答に直結するのか不思議。
ついでに。
★マリエッタと繋がる箇所はアリーセだと思ってるのかな>>113
★マリのジャンへの視線に注目してるが、ジャンの正体は?
(127) 2013/07/21(Sun) 15:01:20
カークはこの溢れ出るノーガード臭や素直な人となりから狩人だとどこかで違和感が出てくるんじゃないか、は思うわ。
その意味では昨日のレトに疑われたことに対する反応が気になる。がその後のほっとした、が素直かなぁと。
この辺は会話が多い藍の方が判断しやすい気がする
(*13) 2013/07/21(Sun) 15:02:53
准士官 カークは、連合軍 レトに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 15:04:01
>>121 ローレル
「ジャンさんから占われるのも面白いかもしれない」
ほう…。
それってどんな理由があった?
(128) 2013/07/21(Sun) 15:04:21
ウェルシュの初日の焦りが狩由来がどうか分からないのよね。
ウェルシュあまり読まなかったし。
とりあえず時間切れ
(*14) 2013/07/21(Sun) 15:05:20
>>127
☆1. 昨日ジャン狼起点でアリーセ外してたから。単体から考えてるか、ラインから考えてるか確認したかった。思考過程の確認と言っていい。
☆2. 今の所アリーセ-マリエッタ
☆3. 今の所レトが真っぽいのもあって狂人よりだけど1d後半からの考察は真っ当なので偽決め打ちまでは至らない。
「真っぽさ」を知らない真の目は一応考えてる。ローレル占わなかった理由は本人視点では真っ当に見えてる。
(129) 2013/07/21(Sun) 15:06:29
連合軍 ベリアンは、次は20時過ぎるかも**
2013/07/21(Sun) 15:06:38
アプサラスに対する評価はソマリが突っ込みを入れていたところでだいたい全部かなあ。
タイガどうしたいの?ってところと直後のアリーセ白いがものすごい歪に見えてて、ライン操作はあるかも知れないけど考察単体でまぁ狼っぽいです、と。
(130) 2013/07/21(Sun) 15:09:11
まずは狩人っぽい灰に行きそうな気がするんだよなぁ。
どうなんでしょう。
イェンス>タイガ かな、優先順
(-38) 2013/07/21(Sun) 15:13:37
連合軍 ベリアンは、准士官 イェンス を能力(守る)の対象に選びました。
あ、まった。霊の存在を忘れてた。
けどなぁ…俺なら余裕ある内に灰の邪魔なトコを消したいと思うかな。
占真贋はレトに傾いているし、灰のだれが狩人でもここ護衛してるだろと思わせる事はできそうなんだよな。
(-39) 2013/07/21(Sun) 15:21:16
恐れ多くも白確様。
ちなみに、昨日のローレルはこんな感じでした。
【ローレル】
>>1:105 マーティン「狼で>>92言うかな?」
>>1:188 カーク「手探り感。大丈夫。」
>>1:306 マリエッタ「難しい」
>>1:339 アリーセ「村として言葉が出てきた」
>>1:426 マーティン「やっぱいいんじゃ?」
>>1:524 ベリアン「村なら堂々としてればいい」
現段階の検討済要素としては「白い」って並んでるように見えますし、あたしも白いと思います。
タイガの懸念が解消される展開になれば、恐らく占わなくていい位置なのかと存じます。
(131) 2013/07/21(Sun) 15:23:47
兵卒 フレデリカは、などと残して次は夜に〜。
2013/07/21(Sun) 15:25:31
アプサラス>>1:385
「マリエッタが分析しているのをイェンスが注視している」か。
アプサラス狼時、マリエッタへのライン有り。
(-40) 2013/07/21(Sun) 15:32:30
兵卒 フレデリカは、宿題:マーティンを見る
2013/07/21(Sun) 15:32:33
フレデリカ、確白説得してる!
素敵! こういうの好きよー!
(+59) 2013/07/21(Sun) 15:34:30
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、宿題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/07/21(Sun) 15:34:40
(-41) 2013/07/21(Sun) 15:38:21
(-42) 2013/07/21(Sun) 15:44:28
(132) 2013/07/21(Sun) 15:46:05
>>91イェンス
☆私自身の事ですか?でしたら、普通に人数の多さ、だと思います。基本8〜12人の村メインなので。
後は、私に目を向けて下さる方が少なくて、寂しいです。
(133) 2013/07/21(Sun) 15:49:32
ウェル>>133
把握。
それか。
喉が無いだけで、ちゃんと見てるから大丈夫。
俺だけじゃないから。
(134) 2013/07/21(Sun) 15:56:02
>>112ベリアン
喉割いて頂き、感謝です。
中段>>2返答部分。
そこですが、こっちに目を向けさせた意図、有ります。
[ベリアン、多分[疑いの目線]に敏感な気がするんだよなぁ。
>>1:186って、[>>182「気になる」はまぁそうだがw←]こことか。
私に対する見方、>>1:409["カークに"理解してほしい、という部分を見ていたよ]とか。>>1:444で、占い師からの目線に敏感だったり。]
(-43) 2013/07/21(Sun) 15:58:52
連合軍 ウェルシュは、准士官 イェンス「はい、ありがとう御座います。」
2013/07/21(Sun) 16:00:02
(-44) 2013/07/21(Sun) 16:11:53
イェンスとあたし同じ事やってるんだろーな……。>村の評価を灰にまとめる
(-45) 2013/07/21(Sun) 16:12:52
>>112ベリアン
喉割いて頂き、感謝です。
中段>>2返答部分。
そこですが、こっちに目を向けさせた意図、有ります。灰に埋めていた物を出しますが。
[ベリアン、多分[疑いの目線]に敏感な気がするんだよなぁ。
>>1:186って、[>>182「気になる」はまぁそうだがw←]こことか。
私に対する見方、>>1:409["カークに"理解してほしい、という部分を見ていたよ]とか。>>1:444で、占い師からの目線に敏感だったり。]
この辺りが気になってまして。で、ご自身[向かって来る視線]とおっしゃっていたので、貴方の事を知る切っ掛け作りも兼ねて行ったのです。
下段、こちらの考えすぎで申し訳なく。上記の事がありましたので、そういう考えになりましたものですから。
(135) 2013/07/21(Sun) 16:14:36
ウェルシュから取れた要素、言語化1つ追加。
ずっと、ウェルから他方向に向いてる「自分を見て」の言動、それに伴う感情が何を示してるのか見ていたのだけど。
これ、「孤独に対する恐れ」だ。
由来は個人感情、もしくはSG化懸念。
ウェルが赤を持っていれば、ここ迄滲まないだろう。
ゆえに、ウェルシュ人間と判断。
(136) 2013/07/21(Sun) 16:31:36
連合軍 ソマリは、准士官 イェンスに首を傾げた。
2013/07/21(Sun) 16:32:56
(-46) 2013/07/21(Sun) 16:37:34
兵卒 フレデリカは、孤独感感じてるってことかな?ここまでにじまない〜は未検討だけど。
2013/07/21(Sun) 16:39:22
「孤独感を感じてる」ではなく、「孤独にならないように」動いてるんだよ。
初動からそうなので、「灰の背後に付く狼」を懸念してずっと観察してたのだけど。
次から次へ、対象が目移りしてるんだよな。
カーク、タイガ、ベリアン、ローレル。
でも中途半端。
対象が狭く、移ろう割には、「留まらない」んだ。
しかも、村からかなり広範囲に「白視」されてるのに、満足しない。
強迫観念的な不安……?みたいなものを、ずっと感じてた。
「自分を見て、触って、近くに居て」
これが行動原理に見えてる。
狼が、乗る対象を探してるように見えない。
(137) 2013/07/21(Sun) 16:49:06
>>128 ベリアン
・ジャンさんに対する偽視意見が目立ち、私自身は未精査ですが反論はない。
・「占いたい」と連呼されている割に、直接疑いをぶつけられる感触がない。→偽ならば偽黒準備?それとも囲いっぽく白を出す布石?
・真と思しき占い師に占われるのはもったいない。(他者から占い希望があり、片占いなら許容)
・真なら判定見て次に目を向けてください。
これらの理由です。
>>61 ウェルシュ
「立ち位置」ではなく「思考的な」親近感。「この人と話したら気が合いそう」ですね。
「放置されるのは不安ですか?」と聞こうと思ったら、イェンスさんが先に言語化されてました。
(138) 2013/07/21(Sun) 16:49:33
准士官 カークは、戻りましたが、アイス喰ってるんで喰い終わったら議事読みます。
2013/07/21(Sun) 16:53:34
ベリアン
単に 昨日の 確白でたら〜パンダ考えてないの?のやりとりだよ。
ベリアンに対しては対抗二人が占いに上げてたから外れなんじゃね?としたけど、確定白に〜の発言は単純に臭いから怪しいって取った。
そんだけだ。
(139) 2013/07/21(Sun) 17:00:24
>>137に補足するなら、「誰かの背後に付く狼」なら>>61下段の感情を表に出しますかね、と言う疑問が。
しかも、「狼やる際の自分の手口」として紹介してます。だからこそ、狼にされてるのではないか、と言う警戒。
>>1:14>>1:352辺りで共感に弱いのは見えますしね。それを把握してるなら、警戒も入るでしょう。
(140) 2013/07/21(Sun) 17:03:30
後段の質問はよくわからんが
俺が最初ベリアン外れじゃね?って言ったのと同じことじゃね?
対抗二名のうち一人は狼だからっていう。
(141) 2013/07/21(Sun) 17:06:56
>>66ジャン
んーと。
ひっどい事を言うと、レト狼なら、すでに信用は取れまくってるので、あえて仲間に手伝ってもらって、ジャンの信用を落とす必要ないかなぁ、と言う感想です。
やる可能性ゼロとは言いませんが、何と言うか、むしろ、イェンスレト両狼なら「狂人黒出せよ」にならんかなぁ、と。
アプサラス、ジャン、どっちが真か、レト狼なら分からん状況なのでは、と。
(142) 2013/07/21(Sun) 17:14:39
カーク
あー。なるほどな。
両方狼ならどっちでもいいからさっさと黒だして仕事しろ、になるか。なるる。いわれてみりゃそーだわな。
(143) 2013/07/21(Sun) 17:17:52
日本語が残念だな。
イェンス、レト両方狼なら、アプ、ジャンどっちが狂人か知らんがさっさと黒だせ、な。
(144) 2013/07/21(Sun) 17:19:38
さて、ご主人様か行方不明。
マリエッタは違う気がすんだがなー。
フレデリカかぁ?黒いとこ見つけたって殺気は村人ぽいが。
うーん?
(-47) 2013/07/21(Sun) 17:25:18
>122 べリアン
ん?
3番目狙って白確狙うって事。信用度は犠牲になるが。
自分で言うのもなんだが対抗視点私真とかさすがにバレバレだろう。狂が偽黒出しやすくなるだろうなと思ったんだ>私の白判定見たら。
そういえばアプサラスは統一になってることを知っていたのだろうか。知らなかったなら白出ししてしまった狂と言うのは結構ある気がするのだが。
というかジャン狂でわざわざ統一→白出し信用取りをする必要性が首傾げ。
(145) 2013/07/21(Sun) 17:31:29
(-48) 2013/07/21(Sun) 17:32:21
んー。イェンスの足が昨日の夜から妙に止まってんのよな。
コーナーの椅子に座ってんのかと思ったが。
セコンドから声出してるかんじ?
なんつーの?触りに行くんじゃなくて石投げてる的な?
マリエッタもなんかなー。説明とかペキペキしててわかり安くて好きだったんだが。なんか今日の対フレデリカは粗いんだよなー。
殺気向けられて調子くるったかね?
フレデリカの「あー、そいやお前刺すわ」みたいないきなりアタックは割とホラーだったからな。
んー。これ箱欲しいな。どーしょーもないが。
(146) 2013/07/21(Sun) 17:35:44
レト
単純に俺が気弱なだけなんだよ。
あとブッパしすぎると狂人乙で終わる空気だからなー。
偽乙にとめとかんと。手遅れっぽいけど。
(-49) 2013/07/21(Sun) 17:38:26
>>146ジャン
上段、[誰に対しの、そういう行動]なのかを明確にしてください。
マリエッタの対フレデリカの荒さは、具体的にログのどの辺りですか?
(147) 2013/07/21(Sun) 17:43:26
あった。
これか。ローレル。
>>1:138
”「足を引っ張らないかな」と言うような不安 ”
★ローレル、この村に対して「特別性」を感じてた?
(148) 2013/07/21(Sun) 17:44:07
むしろフレデリカ→マリエッタのほうが荒く見えたんだけどなぁ
(149) 2013/07/21(Sun) 17:44:55
兵卒 フレデリカは、そう思うなら自分でもっと言語化してよね(´・ω・`)-3
2013/07/21(Sun) 17:50:00
ウェルシュ
前段、鳩なんで無理。
後段、フレデリカがマリエッタに
狼なんじゃね?って殺気向けたあとの対フレデリカ考察?みたいなの。読んですっと入ってこんかった。
(150) 2013/07/21(Sun) 17:53:00
俺襲撃されても、白だったからっつー理由以外無いんだよな。
狩人ぽくは見えてないだろうし…狼に透けてる状態で確定白にされた…はあるのか?無いよな…
この村の狼は何を考えてるかねぇ…占い師強行するかな?
確実に抜けそうな灰に逃げるかな。
(-50) 2013/07/21(Sun) 17:55:11
准士官 イェンスは、誰に対してかくらい、言えるだろう。見てるのなら。
2013/07/21(Sun) 17:55:20
ソマリ
んー。フレデリカのは粗いってか荒いってか。
もともと精密射撃が武器じゃなくてシャッガンぽい気がするが。
マリエッタは論の構築が綺麗な積み木だったんで、それがちょっとだばーってなった感じ。
(151) 2013/07/21(Sun) 17:56:12
兵卒 フレデリカは、佐官 ジャン別にアンカーとかきっちり出してなくてもいいのでは
2013/07/21(Sun) 17:56:42
佐官 ジャンは、准士官 イェンス全体のスタンスの話だかんなー。
2013/07/21(Sun) 17:57:20
イェンス白いんだけど何かトゲトゲしてるなあ。
狼か狩人か。
(-51) 2013/07/21(Sun) 17:57:50
佐官 ジャンは、兵卒 フレデリカアンカーはもともと嫌いなのよね。ま、ちと時間かかってよいなら。
2013/07/21(Sun) 17:59:05
ジャン、私も鳩対応です。ですが、上段部分、それだけ派手な動きに見えたのなら、どこかにきっかけは有ったはずです。
では、ざっと見て、イェンスの発言のどの部分で、目が止まりましたか?
(152) 2013/07/21(Sun) 17:59:45
(-52) 2013/07/21(Sun) 18:00:13
これ地上に居なくて良かったと初日朝見て確信
要素取りが謎すぎて無理ゲーになってた
(-53) 2013/07/21(Sun) 18:01:23
(-54) 2013/07/21(Sun) 18:06:48
結論:ログが長すぎて読めない
直近>>152の後で納得してる振りしてたら吊りたい
(+60) 2013/07/21(Sun) 18:08:42
ジャン、[イェンス全体のスタンス]に関しては、否定させてください。私は石を投げられた覚えも無いので。
(153) 2013/07/21(Sun) 18:11:48
(154) 2013/07/21(Sun) 18:12:18
ソマリ>>154
吊りたい灰が居る時は、別に。
個人的にはジャンだけど、狂人臭いんでお得感無いし。
タイガ>>47
ローレル気になる理由って、「ローレルがフレデリカに対して正当に評価してないように見える」で、合ってる?
(155) 2013/07/21(Sun) 18:18:19
ウェルシュ
ん。イェンスの序盤の動きとしては対ローレルが顕著だけど「出遅れ〜」 のやりとりとか。相手の前までてってれーって行って肩ポンしてる感じ。で、今読み返したらあんま変わってなかった。多分、昨日の夜位から俺嫌いオーラを感じちゃったのと、ウェルシュ人要素拾いの言説がウェルシュまじえずブワーっだったからくっついたものと思われる。
イェンスもすまん。
(156) 2013/07/21(Sun) 18:19:00
>>148 イェンス
YES。
細かく説明するのは不粋になりそうなので省略させてください。
ついでに、直近で見えた話題に便乗して、
フレデリカさんとマリエッタさんのやり取り、「荒い」かどうかはピンと来ませんが、気持ちがノって来ているような雰囲気は感じます。
いわゆる「殴り合い」が彼女の本領でしょうか。
>>96「降りてきてくださいよ〜」も、その様な展開を望んでいるようにも見えますね。
(157) 2013/07/21(Sun) 18:19:29
こんにちは。ログはざっと読んでましたよ。
読み込みはできてないですけどね!見学だし、いいですよね
今日はウェルシュ、フレデリカが頭一つ白いです。
ウェルシュはタイガに自分の黒考察させたのがいい動きでした。
あれはウェルシュを見せるものではなく
タイガを村に見せる行為です。狼ウェルシュに利はないですね。
これ狼同士でやっていたらすごくかっこいいです。惚れます。
ウェルシュ狼タイガ人なら、要請はそこではなく
カークに行く気もしますね。ここは妄想域ですが。
フレデリカは言語化はできないのですが、
うまーく村をまとめていっているような動きです。
ただ自分が中心にいる動きにもあまり見えません。
フレデリカは目立っているけどフレデリカのしていることは目立っていなくて、でも村にいい作用をしている、感じでしょうか。
(+61) 2013/07/21(Sun) 18:19:35
あと、キンドーちゃんの言葉、私、好きですね。
すごく優しいです。
(+62) 2013/07/21(Sun) 18:24:01
?
止まってるのが気のせいだった、って事?
いや、ジャンは嫌いじゃない。
むしろ発言が面白いので好き。
真贋は、それとは別なだけで。
ウェル評がぶわーって感じは解る。
拾ってきたものが一気に繋がって見えたんで、出したくなった。
(158) 2013/07/21(Sun) 18:24:23
ジャンの食いつきが好きだわ。
でも、マリエッタは綺麗な積木というのは
マリエッタファンとして、斬るわよ!
ところで
シャッガンって何かしら???
(+63) 2013/07/21(Sun) 18:24:43
ウェルシュ
鳩でどうやってログ追ったり発言構築してる?
俺どうしても直近重視で過去が印象になりがちなんだが。
(159) 2013/07/21(Sun) 18:25:05
ローレル>>157
おっけ、確認。
「気負い」の正体、それだよな。
無粋も了解。
(160) 2013/07/21(Sun) 18:26:07
>>+62 どきっ
ちょ、ちょっぴり「ほっ」とした、だなんて・・・思ってないんだからね!
(+64) 2013/07/21(Sun) 18:27:01
イェンス
そうかー?だって昨日とか俺にだけ荒いんだもん。
対抗の●からローレル外しとかアプもやってるけどそっちにはツッコミいかんし。嫌われてないんならいーけど。
(161) 2013/07/21(Sun) 18:27:32
准士官 イェンスは、Σうわ。喉がwwwwwww ちょ、ちょっと黙っとく……。
2013/07/21(Sun) 18:27:34
>>158 うんうん、イエンス、あんたドSだけど
ちゃんと、わかってるじゃないの!
ジャンの発言って、いいわよね!
彼、出てくるの楽しみにしてんのよ!
(+65) 2013/07/21(Sun) 18:28:55
准士官 イェンスは、あれ、アプにもまとめてツッコミ入れたんだって。半分寝てたから、アレですまん。
2013/07/21(Sun) 18:30:18
佐官 ジャンは、准士官 イェンスに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 18:30:21
佐官 ジャンは、准士官 イェンスお詫びのいみでー
2013/07/21(Sun) 18:30:52
ジャン
つ【紙とペン】
印象になりがちになるのは、理解出来ます。間近に目が行くのも。でしたら、何故そう思ったのか、その箇所を突き詰め、現在の姿と違う面を照らし合わせて、そこから踏み込むのが良いかと。
(162) 2013/07/21(Sun) 18:31:15
准士官 イェンスは、さんきゅ!夕飯とシャワー済ませてくる。**
2013/07/21(Sun) 18:32:13
>>+64
地上の一人一人に対する目線がすごく優しいなと思います。
ログを追っていて、キンドーちゃんの発言が挟まっていると
あったかいなって思うんです。
ちなみに私もシャッガンはわかりません。
ショットガン…?
(+66) 2013/07/21(Sun) 18:34:08
(-55) 2013/07/21(Sun) 18:36:52
連合軍 ウェルシュは、「運転交代になりますので、暫く離脱。21時目安に帰れる予定です」
2013/07/21(Sun) 18:37:20
【見】王国軍 ローズマリーは、しばらく離席です**
2013/07/21(Sun) 18:54:54
佐官 ジャンは、連合軍 ウェルシュ紙とペンかぁ。ありがとなー。ウェルシュはすげーなー。
2013/07/21(Sun) 19:18:43
うし、戻った。
緋、色々ありがとう。
俺も思う部分だそうとは思うが。
とりあえずメモしてた時点で>>1:117でベリアンは見比べというのが白ログに出ている+見比べに対して楽しげというか、プレッシャーがないな、とは思ったんだよなぁ。
見比べる視点といえばそうだが。ただ、プレッシャーの無さそうな部分は見て取れるかも、と。
(*15) 2013/07/21(Sun) 19:23:30
ウェルシュは初動尖ってたんだよなー。あれなんだったんだろうな。
イェンスが力量のわりに落ち着いているというか、前に出てこない感はあり。
んー、ここら難しいな。
(*16) 2013/07/21(Sun) 19:24:28
ちょい、表にがっつり行ってくる。
いまだ襲撃はソマリセットだが、緋はどこがいいと思う?
意見あれば教えてくれー。
(*17) 2013/07/21(Sun) 19:25:06
ただいま!
>>61を見てもなんでそれが黒考察することに繋がるのかよくわからなかったのだがwww
まぁ、面白かったからいいwwww
とりあえず見て欲しいものは把握した。
ついでに言うと、俺の考察を見て俺に黒考察しろなんて言える狼なんざいるか!とか言ったら驕りすぎでしょうか……(ビクビク)
(163) 2013/07/21(Sun) 19:28:55
(164) 2013/07/21(Sun) 19:33:10
>>163
うん、そうだな。俺はわからんかった。
そして面白かった。
地上はマリエッタ−アリーセがやや何人かから提出。
とうの本人(アリーセ)がまだ不在、かね。
(+67) 2013/07/21(Sun) 19:33:55
(そういや黒考察印象違うという人は、喉に余裕があればどう違うのか教えて欲しいかも……個人的な興味で恐縮ですが。
喉なければ灰にでも埋めておいてくれーww)
フレデリカとマリエッタのやり取りが熱いな。
>>93ソマリ
吊り決めはソマリがやって、コア遅めのベリアンに占い師とのやり取りや占い先調整任せたらどうだ?
(165) 2013/07/21(Sun) 19:37:16
カークはウェルシュが俺に黒考察頼んだ時も、イェンスがフレデリカ評を出した時も、「俺は俺は?」みたいな興味が見えんだよな。
ここら辺のわくわく感がな。あんま狩人っぽく見えなかった。
構えてなさ過ぎというか。
んー、まぁ要素としては軽いんだが。
(*18) 2013/07/21(Sun) 19:38:51
今日は昨日ほど遅くならんように努めるが
21時〜23時くらいからまともに議事を読める予定。
また後ほど。
(166) 2013/07/21(Sun) 19:43:37
>>165タイガ
タイガ、通常考察時は、「相手が人、狼の場合の両面を考えてる」。
狼がしにくい行動を拾っている。
黒考察は、「自分から見て黒いと思う部分の羅列」になってるな。あれはあれで共感できるが、一般的な黒要素にウェルシュの行動を変換していると見える。
「ウェルシュがどのような狼であるか」という提示が、通常考察に比べて薄くなっている印象はあったかな。
(-56) 2013/07/21(Sun) 19:44:40
トールきたわああああああああああ!
表喉ないから、こっちで応援するわー!
(-57) 2013/07/21(Sun) 19:46:53
>>111ベリアン
俺も面白かったwww
んー、フレデリカとマリエッタのやり取りは後でまた細かく読み解くか。
>>121ローレルからフレデリカ考察の補足が来るのか……ふむ。
おう、トール乙。あんま無理すんなよ。
(167) 2013/07/21(Sun) 19:47:05
>>163 そこはドヤ顔してもいいと思うのwwwww
あれでウェルシュ狼だったら、タイガ視点マジすげーって感じよねwwwwwwwww
(-58) 2013/07/21(Sun) 19:48:14
>>124フレデリカ
☆「上段本心に見えるなら、それフレデリカ白にならね?あれ、でも白視はしてなかった印象なんだが……」
こんな感じ。
>>1:437で確認して>>1:485で返答は貰ったが、なんか遠回しというかそんな印象は残る。
>>131フレデリカ
(え、そうなのかwwwwww)
>>132イェンス
ほむ。これも面白いな。
(168) 2013/07/21(Sun) 19:52:51
/*
子どもが高熱出して、予定が狂い議事を読めなかったという。
落ち着いたら話し出すから、お待ちを。
(-59) 2013/07/21(Sun) 19:57:01
>>155イェンス
元々ローレル自体の自己申告と見える部分の差に「??」ってなってて、かつフレデリカ白く見えるんだがそこを気にしてるようで「???」ってなって、でも話すと白視してるようなまだ引きずってるようなでなんだろう……って感じだな。
見たものの出力はそれなりに力量あるように感じるんだよ、ローレル。
それでいてフレデリカわからないもんか?と思って聞いてみたら、そうでもなかったという。
ただ、他見ている部分に関しては、綺麗に出てきているのもあるんだよな。
そこら辺、測りかねてるというか。悩ましい。
(169) 2013/07/21(Sun) 19:59:53
准士官 カークは、軍用猫抱いて昼寝してました。おはよーございますー。
2013/07/21(Sun) 20:01:37
帝国軍 タイガは、軍用犬はおらんだろうか。
2013/07/21(Sun) 20:02:38
准士官 カークは、いるんじゃないですかね? 俺が猫好きなだけで。
2013/07/21(Sun) 20:04:54
や、タイガ>>169は「あたしだけ分からない」は確かだけど、あたしだけ疑い残してどう狼なのさ。
ローレルはきっとフレデリカみたいな狼に騙されたんだよ。だから「もっと強い何かがあるのかも」なんて無根拠に思っちゃう。
でもローレルが狼ならその恐怖で周りに巻き込ませるんじゃないの?って思うから、ローレルのあの周りの動きは白いと思いますよ。
(170) 2013/07/21(Sun) 20:10:31
マリエッタは狼視点を持って考える節があって、>>105はその視点で「狼ならこんな風に動かないだろう」と見ている訳だ。
それに対し。
フレ>>107「そんな簡単に決めていいのか!」
マリ>>108「いや別に決め打ったわけじゃないよ!暫定だよ!」
フレ>>110「私が白狼の可能性は考えないんですか?」
マリ>>114「白要素じゃない、人らしさを取ったんだ」
フレ>>116「じゃ、人っぽい動きをしている狼の可能性はどう排除したんです?」
フレ>>117「あ、逃げた」
マリ>>118「そこ二つの要素(白要素・人要素)の差を把握してないフレデリカに、そこまで細かい偽装は出来ないよ」
フレ>>119「いやそれ言葉の定義の違いってだけじゃない!もういいよ」
フレ>>120「(と言いつつ)その定義を考えたら、昨日のジャンへの言葉とかおかしいじゃなーい」
こうか。
(171) 2013/07/21(Sun) 20:11:28
タイガが引っかかてる理由がいまいち掴み取れないけど、タイガはローレルを完全に知らないとダメなのかなあ。
タイガのローレルに対する疑問を見ても、イコール狼にあんまり見えないっていうか、何て言うか。
まぁ後、タイガ狼ならローレルは人っぽいのかな……。
(172) 2013/07/21(Sun) 20:14:12
>>170フレデリカ
ほむ。ローレルも見直すが、ちょい待ってな。
とりあえず
フレデリカはマリエッタが自分への白打ちが安易であると、そこに突っ込んでいる訳だ。
で、突っ込んだが言葉の定義でのらりくらりとかわされた、と見ているように感じた。
マリエッタ視点だと暫定的な人視に対してそんなに突っ込まれても……という風に見えるが。
とりあえずマリエッタの単体考察してくるか。
ちょい潜る。
(173) 2013/07/21(Sun) 20:14:19
やっぱり俺には考察形式は向いてない(ぽーい
タイガ>>169
上段、さっき解った。
ローレルは、元々「強い人がいっぱい居る村だから、自分の力量は及ばないだろう」という自己認識からスタートしたんだ。
だから、客観視点でのローレルの力量と、本人の自己申告がズレた。
対フレデリカは、「興味」「好奇心」だろうな。
ローレル視点、フレデリカは「面白い」んだろう。
人に対する興味は、正体への興味とまた別に持つ事がある。
ローレルは、フレデリカに対して正体以上に興味を抱いてるんだろう。
俺には、こう見えてるよ。
ローレル。
(174) 2013/07/21(Sun) 20:14:55
>>172フレデリカ
完全に知らないと、というか。
わりと初動から像が把握出来ていないので気になる、が正しいな。
あ、それ知らないと、か……?w
イェンスが出してくれると言っていたので、実は待ってもいたり。
(175) 2013/07/21(Sun) 20:16:09
ローレルなぁ。
なんだか検品作業してるみたいで。すごい丁寧に細かい場所をチェックしてる感あり。
なんだけど、丁寧過ぎて、遅いように見えてんのかなぁ、と思っています。
検品してる品物に、不合格って言いたくないのかなぁとも少し。
村に対しての特別性>>157ってのが、俺には分かるような分からんような感じなんで、「彼女の持ってる、村に対しての何か」が掴みきれてない可能性は高いです。
遠慮のような、足元確認するような、何かを試すような。
(176) 2013/07/21(Sun) 20:16:09
や、やっと箱前……
ゆるりと1d頭から見てくるわね。
直近のタイガの>>171が???という感じだけれど
何が起きているかわからないので、やっぱりログを見てきましょう。
(+68) 2013/07/21(Sun) 20:16:28
准士官 カークは、あー、またか。まぁ、消すの勿体無いんで、出します。
2013/07/21(Sun) 20:17:20
すれ違った……だと!?
しかもぽいされてたwwwww
ほむ。そこ自己評価低いのか?は考えはしたな。
えーと。ローレル潜るかマリエッタ潜るか悩むな……!
(177) 2013/07/21(Sun) 20:17:55
帝国軍 タイガは、兵卒 フレデリカに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 20:18:19
タイガありがとー。
今日は結構みんな余ってるね。昨日みたいな事にならないようactの方を温存です……。
(178) 2013/07/21(Sun) 20:19:21
選挙速報で結果見たから箱前に復帰。
みんなこんばんは。
>>164 タイガ
レトの白があれば動きやすくなる、がまず1点。
レトが偽なら明日は黒出すタイミングだろうし、
白が出れば信用出来る。
>>165 白取り消去法(●●が一番白く無い)で狼を追求するタイプかと思ってた。
(179) 2013/07/21(Sun) 20:20:20
タイガ>>177
イチから考察するより、疑問点を出してくれればそれを解体する方がやり易い。
それでさっき、どこを疑問に思われてるのか集めて、確認したんだよ。
ローレル視点、「自分と同じように、気遅れてる人が居るかも知れない」(心理:居てくれれば安心出来る)というベースがあるので、>>1:92からの入りになったのではないか、と、推測している。
(180) 2013/07/21(Sun) 20:21:17
だがそもそも
薔薇下参加初なので名前と顔が
一致するわ……ログ読みってすごいわね……
(-60) 2013/07/21(Sun) 20:24:20
現在の状況を考慮すると、比較的白視されている人は固定されている。
自由占いだと比較的白視されている枠まで占いが届く。
かつ「1/3黒だから」で安易に吊りが発生しやすい。
こういうときは統一占で確実に灰を減らしていくほうがいいとボクは思う。
(181) 2013/07/21(Sun) 20:24:37
>>165のタイガの「黒考察印象違う」は…すげー言語化難しい、です。
えーとね。タイガの出してくるもの、黒考察以外は俺の見てるものと結構重なるんですよ。
んーとだ。
今まで、素材の味を生かした料理だったのが、調理調理された感じの料理になったって言うか……。
どっちも料理で美味しいんですが、なんだろうか、うーん。
……まとまらん。投げる。ぽい。
(182) 2013/07/21(Sun) 20:24:45
>>177 タイガ
出来ればボクを先にお願いしていいかな?
どうにもこの村に対してボクが使ってる言葉が真っ直ぐ伝わってない感じがする。
その辺を解消したい。
(183) 2013/07/21(Sun) 20:26:09
休憩なう。
>>174イェンス
私が感じたのは[自分と同じ目線を持つ人]を探している様に感じました。
それを一人ではなく、複数人。
ローレルの、対フレデリカへの興味のきっかけが、昨日本人も言っていたフレデリカの言葉で。まずそこの確認から入ってると感じましたので。(具体的安価は帰ってから)
(184) 2013/07/21(Sun) 20:26:18
タイガ、考察で誘導とかしてないよね。
って事だろう。
(185) 2013/07/21(Sun) 20:26:46
(186) 2013/07/21(Sun) 20:28:26
>>183 マリエッタ
えー……。
その理由、自己分析してみて頂けませんか。
後どこが伝わってないと思うんですか。
「村全体」ですよね?
(187) 2013/07/21(Sun) 20:29:12
>>179マリエッタ
あぁ、占い無駄手とかより自分の保身部分も踏まえてなのか。ふむ。
>>181も踏まえると、自分統一希望なのか……?
>>180イェンス
>>174は「そうかその可能性もあるか…」という感じではあるんだよな。
俺にはトレースしづらいというか。そこがしっくり納得出来ていない部分なのだろうな、とは思う。うむ。
とりあえず皆が見て大丈夫なら、俺が拘りすぎているだけか……?とも思っているが。
(188) 2013/07/21(Sun) 20:29:24
(-61) 2013/07/21(Sun) 20:30:07
>>109を受けて、まずはアリーセさんの発言から読んで来ました。
特徴的だったのが『考察対象の他者評に注目する点が目立つ』点が多く見受けられました。
引用元が他者に対するものなので、事実を提示しながらそれに対する自身の考えを出す、と言うやり方。
中でも特に、ローレル評を基準として見ていることが多いのがもう一つの特徴。
>>1:315タイガ、>>1:418マリエッタ(中段が対ローレルに関する話題)、>>1:478カーク、>>1:516ウェルシュ(「ちょっといいかな」の引用元)、>>1:535マーティン。
これだけ出てます。
肝心のアリーセ→ローレルについては>>1:339。
「意外と発言出来てしまった」が、まさにその通りと何度も首を縦に振りたくなったのですが、
全体を通して「ローレルプッシュ」が多いように感じ、これがどこから出て来たものなのか、気になるところです。
★アリーセさん
ここで挙げた、私の名前がよく出て来る理由について、思い当たるものはありますか?
(189) 2013/07/21(Sun) 20:30:45
今日は昨日程見ていられなかったりする。
>>164 タイガ
単純に見づらい。
対抗に絡むのはいいんだが、その分灰への視線が見づらいから狭くて白をとるのが私視点だと難しいんだよ。
ジャンが狼ならこれくらいはするなと思うから余計だな。
気負いっぽいモノはないなとは思う。好きな事をやっている印象で、内容自体とジャンの偽っぽい処を言語化している部分は印象いい。
灰どう見てるか見てくれないと私が拾いにくいのだよな…その関係でウェルに関しても実は見づらくて、他の考察見てぽぃってる私。
(190) 2013/07/21(Sun) 20:31:48
>>179マリ
まぁ、黒考察という話だったからなwww
>>182カーク
あぁ、それはあるかもしれない。
結論を定めての考察出しだったから、作為は強めに入っているな。
そこが味付け過多に感じるんじゃないか?
自分でも作為部分の解説とか出来るけど、やるにゃ喉が厳しそうだ……w
(191) 2013/07/21(Sun) 20:32:22
ずっと気になってたアリーセの白くない連打にローレルが気づいたようだ。
(-62) 2013/07/21(Sun) 20:32:45
ちなみにこの村で私が見やすいと思ったのはイェンス、カーク。ここは考察感情含め非常に見やすい。
灰考察自体の視線で取りやすいと思ってるのはローレル・タイガ。
単体白で見てるのがフレデリカ・ウェル・マーティン
マリアリーセトールはちょっととっかかりが掴めていない。
(192) 2013/07/21(Sun) 20:35:07
>>188タイガ
なんつーか。
「手強い奴らが集まる村に入る事になった」ってなったら、どう思います?
わくわくしませんか? 楽しみで仕方なくなるタイプじゃありません、タイガ?
あと村の中で「仲間」や「自分に近い人」って探しますか、タイガ? 探さないタイプじゃないです?
ローレルに対しては、皆の話聞いていて、「そういう事なのかなぁ」と俺は思いつつありますが、俺自身はローレルに白取りきれてません、ね。
>>191同
あぁ、伝わって、自分で「こういう事か」って思えるならそれでいいと思いますよー。
「違う」のは分かっても、言語化難しいんで、俺もw
作為解説は、是非エピで。楽しみにしてます。
(193) 2013/07/21(Sun) 20:37:02
>>183>>187でちょい悩むなwww
でもまぁ、どちらにせよ飯風呂やらで纏めるのはちょい後になる。
>>190レト
ほむ。ジャン狂なら偽黒抑制しているように見えてたんだが。
ジャン狼でトールと両狼の可能性も考えているということか?かなり茶番じみてる気もするが。
カーク以外の灰を見ていないというのは、まぁ確かにわかるんだが。
俺は占うの勿体ないと思うんだ……!
(194) 2013/07/21(Sun) 20:37:59
(-63) 2013/07/21(Sun) 20:38:52
フレデリカはえらいマリエッタにはつっかかり口調で毒素つえーんだけど敵認識してっから?
(195) 2013/07/21(Sun) 20:39:14
>>123 マーティン
やっぱり上手く伝わってないのよね。
「個人の技量がない」のではなく
「狼でそこまで複雑な偽装をやり方理解してやってないだろう」という事。
フレデリカの人要素って極論を言うと
「失敗を恐れてない」に集約される。
「反撃を恐れてない」って言いかえてもいい。
ポーズで強気に出られる狼もいるけど、
それはそれ相応の理論武装を行った状態で行うもので、
勢いで動く事は少ない。
発言の自信の源が「自分は人である」に寄ってると思うからこそ
「技術で人に見せれるタイプではない」という判断ね。
(196) 2013/07/21(Sun) 20:39:46
兵卒 フレデリカは、別に>>187は突っかかり口調じゃないと思うよ。自分では。
2013/07/21(Sun) 20:40:43
マリエッタは多分感情系にあんまりパロメーター振ってない気がするから、その絡み方だとぐすぐずにしかならん気がするんだよな。
(197) 2013/07/21(Sun) 20:40:55
佐官 ジャンは、兵卒 フレデリカ そんならえーかな。
2013/07/21(Sun) 20:41:46
>>187 フレデリカ
分析出来ていたらすでに実行に移している。
>>188 タイガ
私統一で問題ないと思ってる。
(198) 2013/07/21(Sun) 20:41:51
トール?
俺が見られたってのもあるかもしれないが、そんな黒いとか見難いとか思わず。
俺から村に視線入れて、すーって動いたなぁ、と。
あぁ、俺に媚びる感なかったから黒く感じないのか。
まぁ、俺を見過ぎだよw とは思いましたが。狼が「一箇所を考察する事で他を見ないで済むように立ち回った」ってよりも、「いやー、カークばっかり見ちまったわw」ってノリに思える。
戻ってくるの待ちですかねー。何だかもっと色々出してくれそうな気がする。
(199) 2013/07/21(Sun) 20:42:26
>ジャン
うん。
マリエッタが本当にそう思ってるなら問題だと思ってるし、考察的な意味ではどこを解決したいか見えてない、アピール目的の発言に見えたから、単純な質問だね。
あの発言だけだとタイミング的にも、あたしに攻められたからヘルプ求めて言ってるように見えちゃうから。
(200) 2013/07/21(Sun) 20:44:00
トールについては、本人が素面で考察出すのを待てよとw
カーク>>193
うん。それ。
ローレル人なら、そう。
俺もwktkタイプなんで、気付くのが遅れた。
それベースで、次の段階にいけるんじゃないかな。
(201) 2013/07/21(Sun) 20:44:15
>>188 カーク
そういうことです。
カークさんやタイガさんからは「よくわかんないけどそんなもん?」と言ってもらう方が私としては安心出来ます。
自分で説明するのも何ですが、これだけはお伝えしておきますね。
(202) 2013/07/21(Sun) 20:44:24
>>193カーク
俺より強い奴に会いに行く……!
んー、この村に関しちゃわくわくしてたな。
とはいえ、基本どんな村でもそうな気がするwwww
仲間や近い人は探さないな。
その上で、同じように見たり感じたりする相手がいれば、「おっ」と思う。
ほむ。カークの意見も面白いな。
作為解説は、灰にでも埋めておくか。
(203) 2013/07/21(Sun) 20:45:21
>>198 マリエッタ
あたしはこのままだとマリエッタ吊りを希望しますけど、マリエッタはどこ吊りたいですか?
(204) 2013/07/21(Sun) 20:47:13
正直フレデリカはどうでも良かったりする。
喉食われるのはちょっと痛いけど。
イェンスとの波長のあわなさが酷い。
昼からずっとフィルターかけてる位には感覚がアジャスタしないからなあ。
どっかで外す必要あるんだけど、何時外そう。
(-64) 2013/07/21(Sun) 20:48:16
まぁマリエッタばっかりに絡んでも@1いるし仕方がないんだけど、これも質問しておきます。
★マリエッタ「この村では」と言う事は、「普段は白視される」と言う認識を持っていると思っていいですか?
(205) 2013/07/21(Sun) 20:48:31
>>1:88まで読んで【ウェルシュ可愛い】で本決定でいい気分に。
カークが>>1:75 素ならとてもいい人ね。
フレデリカは>>1:36 パッション苦手そうかしら。真面目な初動回答もそれらしいわ。
タイガは>>1:82>>1:83 とてもべんりです。放し飼いにして首輪をつけましょう。な印象。
あと、ジャンとソマリのやり取りに、ジャンが少し息を詰まらせた感じがしたわね。
……これで1d全体の1/4ぐらいかしら、ログ厚い……
(+69) 2013/07/21(Sun) 20:48:37
っと、ローレル当人からも来てるか。ほむ。
そうそう、トールのノリはまさに>>199だったんだよな。
あのactがなwww
そして素面で考察に吹いた。
このペースで喋ってると喉すぐなくなるな。
飯風呂行って、戻ったらマリエッタ考察をやる!**
(206) 2013/07/21(Sun) 20:49:44
wktkタイプとぷるぷるタイプの差かねーと言う感で。
なら、その「ぷるぷる」が狼由来か、個人由来かを探れればいいのですかね。
此処でもうちょい引っかかってる。
速度は丁寧なのがローレルらしさでもあるんで、思考が通るかどうかの確認、か。
こんな感かなぁ、対ローレルは。
※ぷるぷるタイプ
prprタイプ。村に対してちょっとおずおずしちゃうタイプ、と今命名。
(207) 2013/07/21(Sun) 20:49:58
はい、ただいまですよ〜♪
判定も確認しています。
>>1:543ベリアン
ありがとうございます。
そういう事だったのですね、という事なのですね。
あと、イェンスが言ってるローレル要素って昨日アリーセが似たような事を触れてたと思うんですけど、それとは質が違うとイェンスは思ってるんでしょうか?
>>1:339中段、>>1:363上段の感想を聞きたいのですがお願いできますか?
できれば見た時の感想と今その考えに至って読んでみた時の感想二つお願いします。
(208) 2013/07/21(Sun) 20:51:02
>>189ローレル
ローレル関連が読み取りやすかったというのがアリーセの中で大きかったのだと思います。
特にローレル単体も>>1:339はそこが凄く読み取りやすかったのでその影響もあるかもしれません。
自分でも他評価でローレル関連からよく拾ってるなというのを思いました。
ただ意識としてローレルを基点という事はしていないつもりです。
ローレルが基点になったというよりは結果としてローレルの要素が多くなったという方が近いですね
(209) 2013/07/21(Sun) 20:51:16
戻りました。
>>183
タイガを通せば言葉が伝わると思いますか?
それはなぜでしょう。
そして、いま、何を伝えたいのでしょうか?
この辺りを聞いてみたいですね。
(+70) 2013/07/21(Sun) 20:52:14
【見】王国軍 ローズマリーは、佐官 カサンドラをなでりこなでりこした。
2013/07/21(Sun) 20:53:57
にゃるん。
フレデリカのそういう根回しってか算段みたいなんは狼じゃえんぎできねーかな。
(210) 2013/07/21(Sun) 20:54:42
こんばんはローズマリー。
今日から私もちゃんとこれるわ……たぶん……
ソマリが真だなーと思っていたら確定した……
レトの反応が>>1:101すばやくて素敵ね。
(+71) 2013/07/21(Sun) 20:55:16
【見】佐官 カサンドラは、王国軍 ローズマリーをぎゅぎゅうした。
2013/07/21(Sun) 20:55:50
アリーセ
序盤ひっぱりだこだったけど今、なんか意識してるとこある?
(211) 2013/07/21(Sun) 20:56:55
ジャンはこう、素直すぎるので狂人でいいのかなぁと、思ったり。
朝更新村でCO早かった部分も加味。
狂狼真かねぇ。
地上は、フレマリが元気。
(+72) 2013/07/21(Sun) 20:58:52
あとはそうですね。
判定の感想を述べておきましょうか。
アリーセはこの判定でレト真が強くなったというよりは、ジャン-マリエッタの両狼が薄くなったという印象です。
失礼ながら昨日のタイガ(タイガ村であっても狼であっても)のアリーセ白視というものとマリエッタの疑いの注目具合からマリエッタよりアリーセが先に吊られるという事はないように思えます。
ワンチャン吊りがあるかもくらいには思う事もありえますので弱い要素ではありますが、判定要素としてはこちらの方があるかなと思います。
(212) 2013/07/21(Sun) 21:00:11
アリーセ>>208
その考察では、「不安の由来」まで踏み込んでないので、タイガの根本的な疑問には答えてないと思うよ。
狼時の、「自分を低く見せる演技」 部分は不同意。
むしろ、狼でも同じ不安を抱えていたと推測されるので、スキル偽装疑惑の並列ってどうなん、という感想。
(213) 2013/07/21(Sun) 21:00:27
えっ。
俺、マリエッタより、アリーセ吊る気満々だったけど。
(214) 2013/07/21(Sun) 21:02:52
>>221ジャン
そうですね。
今日意識している事はありますがそれは言えません。
あとはカークとイェンファを触る時はちょっと注意しよっかなというのは思ってます。
>>208も喋りに言って大丈夫かな〜ってのは思ったりしたんですよ。
(215) 2013/07/21(Sun) 21:03:49
(216) 2013/07/21(Sun) 21:04:01
>>214イェンス
イェンスがアリーセ吊りたいのは知ってますよ。
ただそれと吊りが通るかどうかは別問題ですよね。
(217) 2013/07/21(Sun) 21:04:42
アリーセ
よくわからんが、マリエッタが吊位置にちけーから俺とマリエッタが狼ならベリアンに黒だして助けに行くってこと?
その理論だと騙り狼が誰であれマリエッタ非狼ってことじゃね?
(218) 2013/07/21(Sun) 21:05:37
と言うか、アリーセ的な疑いスケールがどうなってたんだろ。
マリエッタって疑い集中してたって感じ?昨日の時点で。
(219) 2013/07/21(Sun) 21:05:51
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、ローズマリーをもふもふした。ありがとう。そっか、ショットガンのことなのね!
2013/07/21(Sun) 21:06:11
きゃーーーーーーー!
アリーセきたわー!がんばってー!
(+73) 2013/07/21(Sun) 21:06:27
……むしろ、自分が吊られないと思ってたのが凄いですねー、アリーセ。
驚いた。
貴方が思うよりも、貴方の位置は吊り縄に近いです。
(220) 2013/07/21(Sun) 21:06:48
>>216フレデリカ
まぁ、フレデリカもありえるとは思ってました。
あとカークももしかしたら吊りに来るかなってのはあると思ってます。
(221) 2013/07/21(Sun) 21:07:04
うーむ。
自分どんなアリーセ考察出したっけってのが咄嗟に思い出せない。
ここら辺が村視点というか村脳じゃなく狼ゆえなんだろうなぁ。
白視が自分の脳内で続いていない。
あれだな。毎日脳内GSをメモして、疑い先や白視先に一貫性を持たせたり、白視・黒視の変遷がわかるようにしよう。
(-65) 2013/07/21(Sun) 21:07:42
>>218ジャン
ちょっと違いますね。
アプとレトが狼の場合には狂人に期待する事が可能なのですよ。
なのでジャン狼時よりは弱くなります。
(222) 2013/07/21(Sun) 21:08:24
>>215アリーセ
ふむん。ま、言えない理由があるんなら中身はきかんが、言えない理由は言えるかな?
(223) 2013/07/21(Sun) 21:08:31
>>221アリーセ
もしかしなくとも、昨日から心の吊り票は貴方にセットしてますが。
今夜の発言がどうなるかは、見る気ではいましたがね。
(224) 2013/07/21(Sun) 21:09:30
>>212の「ジャン狼とおいたとき」については同意。
これアリーセ以外から出てたっけか、本日のベリアン確白は、ジャン狼時の灰狼に「つり縄が近くない」と推測することができそうかね。
ただジャン狂人のセンは昨日今日のジャンの動きでありありなので、レトアプ真狼とおくと、「狂人に黒出しを期待したが無理だった」という可能性もあり。
まぁジャン狼狂どちらのパターンでも、イェンスの黒出し抑制、レトの確白見越しての判定おそ出し策などは村利に思える。
今日も、増えた材料見る限りレト真イェンス人に見える。
(+74) 2013/07/21(Sun) 21:09:46
>>209 アリーセ
なるほど、結果的でそうなった、と言うことですね。
仮にアリーセ狼と仮定した時に、私を対象に選ぶ理由もピンと来ないのですが、まだ白黒判断にはもうちょっと決め手が欲しい、と思う現状です。
(225) 2013/07/21(Sun) 21:09:55
マリエッタ白視の中で、村におけるアリーセ印象の混ぜ込みが行われてるのが今ひとつピンと来ないなあ。
あと、言われて気がついたけどジャン>>218もそうですね。
(226) 2013/07/21(Sun) 21:10:02
まあ、おもしれーのはアリーセが懸念したとこはもれなく今、アリーセに突っ込んできたってとこか。イェンス、カーク、フレデリカな。
(227) 2013/07/21(Sun) 21:10:12
>>223ジャン
言えない理由も言えないですね。
言える時を言うのも難しいです。
(228) 2013/07/21(Sun) 21:10:29
(+75) 2013/07/21(Sun) 21:10:43
私とレトが両狼なら黒出してもらってるわね。
黒出し霊襲撃ルート。
アプ・ジャンと両狼なら白出しだと思うけど。
レト白ついたベリアンを吊れずに狼占吊られてジエンドの未来しか見えない。
(-66) 2013/07/21(Sun) 21:11:08
ふむ。村タイガとしてアリーセを強く白視しているなら、アリーセ吊りは反対すべきだろうか。
でも、アリーセ白でも吊る、というのもありそうで、それだとどうにも止めづらいんだよなー。
まぁ、様子見るか。
(-67) 2013/07/21(Sun) 21:11:08
下士官 アプサラスは、やっと戻れたわ。今から読んでくるわね。
2013/07/21(Sun) 21:11:37
アリーセに暫定入れてた人の自己申告の流れ?
ハイ(挙手)
>>212もそうだけど、イェンスとアリーセって結構言ってることは被ってるような気はするのだよな
しかしアリーセが視界に入って来ない不思議。
これは何由来だろう。マイペースだから流れが断絶してる感じなんかな。
(229) 2013/07/21(Sun) 21:11:50
佐官 ジャンは、准士官 アリーセなるほどねー。ありがとー。
2013/07/21(Sun) 21:12:33
お。おかえり。
案外ジャン真レト狂もあるかなーと思ってしまって、悩むんだよな。
ただまぁ、レト真なら通らない確率が高い。
ジャン真ならレトが信用取ってくれてるからどうにかなる…?とも思えてな。
狩人狙いするか、霊襲チャレンジするか。
(*19) 2013/07/21(Sun) 21:13:18
マリエッタが望んでるのは自身の統一占い。
周りがそこ飲むってことは、マリエッタは吊らず、アリーセ吊りを見越すってことなのかと思ったが。
(+76) 2013/07/21(Sun) 21:13:20
ただいま戻りました。先ほどの補足を。
ローレルがフレデリカに目が行った切っ掛けは>>1:36の中段[多分この村気負わない方が〜]これですね。
これは推測ですが、ローレルはこの言葉から[連想]をして、そこに拘るあまりにフレデリカ自身の姿を見誤ってて、対話を繰り返して[違ったかな?]となった。ですね。
で、私。昨日マリエッタとフレデリカを間違えてるのですよね。>>1:381私のイメージ上では、フレデリカよりもマリエッタの方が、若干気負いが有る?というイメージが先行してて。それでローレルに確認しに行きました。
(230) 2013/07/21(Sun) 21:14:54
フレデリカ
>>204
まだなんとも。
>>205
白視、黒視は割とどうでもよくて、
提示している要素に対する反応が芳しくない。
(231) 2013/07/21(Sun) 21:15:07
(232) 2013/07/21(Sun) 21:15:39
>>213イェンス
なるほど。
狼でも同じ不安を抱えてたはどうでしょうね。
狼の場合には「狼になってしまって付いていけない」という「狼になってしまったが為に不安になってしまった」という可能性を本人が見てしまう可能性があるのですよね。
なので表で「狼になってしまった為に不安になったと思ってしまった」事に関しては言いにくい部類だと思いますよ。
(233) 2013/07/21(Sun) 21:15:44
>>181 マリエッタ
この場面で統一占いだと、襲撃で占霊機能破壊から中途半端に片白片黒が残って、能力での色付けが間に合わない。
…と言った死亡フラグが私の頭の中にあり、
このような局面だから、白視されてる層にも能力で色が付けられる自由占いが向いてるのかなぁ、と思っていましたが、マリエッタさんの意見もう少し聞かせてもらえませんか?
ちなみに、wkwkタイプとprprタイプ(>>207)。自己分析だとどちらだと思います?
(234) 2013/07/21(Sun) 21:17:00
>>229
イェンスは対話、アリーセはブログな印象がしますね。
人間、目の前で話している人がいればそちらを向きますが、
ブログは興味を持たないとなかなか印象に残りませんから。
アリーセはそろそろ今日の終盤に自吊り概念が出なければ
狼>>狩でしょうね。
(+77) 2013/07/21(Sun) 21:17:38
兵卒 フレデリカは、>>231 それをどこか言って、もう一歩踏み込みましょう。
2013/07/21(Sun) 21:17:51
はー。
マジ気が抜けないぜこの村wwwwwww
と、思わず赤に芝を生やす勢い。
(*20) 2013/07/21(Sun) 21:18:31
(235) 2013/07/21(Sun) 21:18:51
…この村で狩騙り回避は、真抜けない死んだになりそうだよなぁ…
(-68) 2013/07/21(Sun) 21:18:56
アリーセ>>233
不安になった理由が「狼になったから」であるなら、俺の>>148に対して「無粋」は返ってこない。
まあ、これは今日出た要素だけどね。
(236) 2013/07/21(Sun) 21:18:59
>>234ローレル
www その分類使うんですかw
噴いたwwwww 半ば冗談で、wktkに対抗するもの口にしたのにww
ふに。
ローレル。
★今の気持ち、一言。誰かに対する言葉でも、自分の感情を表現した言葉でも。
(237) 2013/07/21(Sun) 21:19:32
参加できる実力ではもちろんないのですが
(村建て様のご厚意で見学末席いただいております)
ログの分厚さに涙目すぎる……さすがだ……
これは。むり。
(-69) 2013/07/21(Sun) 21:20:29
准士官 カークは、軍属 ローレル>>237あぁ、少し難しいかな。えと、ローレルの「心の言葉」が聞きたい。少し、楽しげに思えたから。
2013/07/21(Sun) 21:20:37
ここの差異を考えるに、ローレルの対フレデリカに関しては、[本人像を探るより、言葉の中身を知りたかった]これがローレルのフレデリカに対する[興味]なのではないかと。
タイガが感じてた、ローレルのフレデリカへの見方の差異も、[言葉の中身]に意識が行き過ぎてて、フレデリカ本人の姿を確かめるのに手間取った結果故ではないかと思ってます。ここは、昨晩時間かけてローレルと会話して私が感じたことです。
(238) 2013/07/21(Sun) 21:20:45
佐官 ジャンは、誰か飴一個くれねーか?
2013/07/21(Sun) 21:20:53
アリーセ、最初から周りに対して「気を許してない」感があるの。
狼に騙されたくないってんじゃなくて・・・
とにかく「負けまい負けまい」としてる感じ。
あと、話をするとき、演説っぽく(?)なるの。
それがどこからくるものなのか、わからないの。
(+78) 2013/07/21(Sun) 21:21:05
>>232フレデリカ
すいませんね。遅筆なので。
>>219
昨日の疑いの焦点はローレル、ベリアン、マリエッタ、アリーセ。
この中でローレルは少し疑いの集中度が低く思えました。
注目してる人はいましたが白視も多かったですからね。
ベリアンが疑いの中で一番強かった印象です。
マリエッタは村として見られるという事が、少なかったように思えますので吊りとしては近い位置にいた印象です。
アリーセは狼として吊られるよりとりあえず吊るという印象の方が強いですね。
アリーセが白だと分かってもそうだったのね、次々で終わりそうな感じでした。
(239) 2013/07/21(Sun) 21:21:55
マリエッタ吊りフレ占いもちょっと考えたのだが、フレは餌扱いだと言うので占い勿体ないのかなと思っていた
対立はしてるんだけど、フレの軽さのせいで後半思考ひっくり返りそうな気がして。
多分フレはやってる行動は白くて、時々黒い(私がこういう狼だとは考えないの? とか)。たぶんわざと。
稼ぎながら相手を見極めるのに使ってそうで、時々出てくる行動から見て多分村なんだろうなあと言う印象だな。
一言で言うと、恐れがない。
ところで思考の穴に入ってそうなマーティンとかの印象は皆どうなんだろうか。マリ占いにするならここのマリ考察の結論が私は見たいんだが。
(240) 2013/07/21(Sun) 21:22:41
ローレルに関しちゃ、意識して疑いを向けてはいたんだよな。
緩和するか、継続するか。悩ましいな。
俺、元々理解力高めなスタンスではあるからな。
難しい。ただ、ここで解除すると白飽和してしまいそうだな。
うーん。それはそれでありか。
村で白飽和して、どうなってんだーってのも多々ではあるが。
(-70) 2013/07/21(Sun) 21:23:00
>>230 ウェルシュ
最下段、「マリエッタの方が若干気負いがある?」をもう少し補足もらえます?どのあたりでそう思ったか。
私自身が夜明け後しばらく不在だったので、リアルタイムで見てた人の声が欲しいです。
(241) 2013/07/21(Sun) 21:23:24
連合軍 ウェルシュは、佐官 ジャンに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 21:23:39
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、狼ならアリーセのやってることは、白アピなのよねぇ。
2013/07/21(Sun) 21:25:09
佐官 ジャンは、連合軍 ウェルシュありがとー!
2013/07/21(Sun) 21:25:17
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、人間なら・・・なんか抱えてるのよねぇ。
2013/07/21(Sun) 21:25:36
(+79) 2013/07/21(Sun) 21:25:47
ローレルは見られてむしろ軽くなったね。
個人的には>>1:485の回答の仕方が白基点だったんで私はロレ白視が強くなっていた。だから考察して違和感を解決する方法考えて考察頼んだんだけどね。
prprよっぽどハマったんだろうか。
フレの要素的には白と感じた処の上げも恐れはないな、と言うのを追加しておこう。
(242) 2013/07/21(Sun) 21:26:18
アリーセ>>212に関しては割と疑問符かな。
これ言うと恐ろしく黒い印象与えるのわかってるんだけど、
レト白(+白)ついたベリアン吊りよりは、
黒出した占吊り進行もあり得る村だと思うよ、ここ。
(243) 2013/07/21(Sun) 21:26:22
レト>>240
マーティン……。
えーと。
近所のおっさん。
(244) 2013/07/21(Sun) 21:26:39
>>236イェンス
えっと…。すいません。
狼になったから不安になったのであれば、出てこないという否定要素を出したつもりなのですが。
どういった意図でそれ出したのでしょう?
(245) 2013/07/21(Sun) 21:26:46
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、きゃー!オズワルトありがとう
2013/07/21(Sun) 21:26:55
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、准士官 オズワルドじゃ、交換ね!
2013/07/21(Sun) 21:27:17
>これ言うと恐ろしく黒い印象与える
それがどうした。
(-71) 2013/07/21(Sun) 21:27:37
連合軍 レトは、>>244 噴いた。なんかいるよな近所に……・
2013/07/21(Sun) 21:27:42
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、准士官 オズワルドに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 21:28:05
>>244見て吹いたwwwwww
あれなんだ。
実は、俺が吊られても案外翠生存行けるんじゃね、とも思ってるんだ。
翠も言ってたが、村が護ってくれそうだ。
俺の場合は、俺が俺を護ることで、狼的とも取れるのだが。
翠には、自己防衛本能がないというあたりが、生存欲のある狼らしくはない。
(*21) 2013/07/21(Sun) 21:29:05
アリーセは、村側なら「何かうまくいってない」ものを抱えているのだろうなぁ、と思う。
自分の判断を、うまく周りに見せられなかった?
狼であるなら、関わり切れなかった、「村アリーセ」を出し切れなかった。
アリーセ、吊り許容する意識があるっぽ、い?>>239
狩はないかなぁ。
(+80) 2013/07/21(Sun) 21:29:09
マーティン?
妻帯者。>イメージ
じゃなくて。まぁ確かにほかより印象淡いですねぇ。でも見てる感はあり。
ふむ。此処も待ち、かなぁ。
>>1:461とか、議事に対して興味持たなきゃぽんと出てこない印象取り。
個人的に、発言見たいタイプなのもありますが。
(246) 2013/07/21(Sun) 21:29:17
【見】准士官 オズワルドは、ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 21:29:29
兵卒 フレデリカは、>>244 的確……。後でもうちょっと言語化頑張ってみよう。あたしが。
2013/07/21(Sun) 21:29:30
まだ1d前半戦……長い……長いわよ……
アリーセ吊りになりそうなの?
あまり狼らしいとはまだ思わないのだけど。
誰が狼らしいかと聞かれるとまだ分からないけども。
(+81) 2013/07/21(Sun) 21:29:34
マーティンってば、出てきたときから
周り全然気にしてなかったわよね・・・
(-72) 2013/07/21(Sun) 21:29:38
(247) 2013/07/21(Sun) 21:30:06
【見】准士官 オズワルドは、きんどーちゃんの考えが見たかったもので。俺得。
2013/07/21(Sun) 21:30:10
>>234 ローレル
占い師の信用がフラットであるなら、広範囲に色つける作戦はあり。
だけど、ジャンやアプサラスが自由占で黒引いて、どれだけ信用を得られるのか、なのよね。
それならいっそ色つけずにフラットなほうがまだいい、と。
>>234 3dからwktkするタイプ。
やっとゲームスタート!って感じ。
prprはボクのキャラじゃないと思うよw
(248) 2013/07/21(Sun) 21:30:53
パッションが反応しない……さすが猛者村……
個人的に引っかかるのはローレル、マリエッタ、タイガ、ベリアン
マーティンはまだ読んでる部分で発言がありません……(まだ>>1:230ぐらい)
(-73) 2013/07/21(Sun) 21:31:17
マリエッタにアリ―セがやっているみたいなのを
出してみてほしいですね。
どこに吊りが集まって、どこに占いが飛びそうな村の流れか。
若干マリエッタが「自分に占いを寄せたい動き」に見えてます。
マリエッターローレルって否定要素ありましたっけ?
(+82) 2013/07/21(Sun) 21:31:46
マーティン見てみたけど、時間ないなかピンポイントで必要なとこ見れてるのよね。
1d初動、1d夜半、2d初動、と他者が見たものを自分で確認できてる。
ここが人、とかここが白、って要素はないんだけど、ほんのり白い感じはする。
まあ、そこで止まっちゃうけどね。
トールも注視していた先以外の考察待ちに近い。
(249) 2013/07/21(Sun) 21:32:23
カーク始め何人か言っていたけどレトが黒出してこなかった、というのは狂人だと確かに微妙よね。
昨日の分を読んでいるとベリアンが2黒でたらクリアになる、と行っていた辺りでベリアン狼を警戒したのか、偽黒出しにくいと感じたのか。
狼で黒出す必要がない、と行くほうがしっくりはくるか。
(250) 2013/07/21(Sun) 21:32:36
准士官 マリエッタは、所で喉の残量がマッハな件。今すぐは飴いらないけど。何故ここまで減っている。
2013/07/21(Sun) 21:32:56
>>154 ソマリ
そう言えば私が答えるのはアレだが、迷走しないなら対抗吊りで狼狙うのも有だとは思うよ。灰吊るよりはよっぽど安心なので。
>>246 カーク
淡いのは滞在時間の問題だと思うんだよね。出てくる言葉は結構的確と言うか、まず私を見に来た処が私は評価してる。なんていうか、言葉も強くないんだが見られてる感が非常にするんだ。
いつの間にか隣にいて見に来てる近所のおっさん。
(251) 2013/07/21(Sun) 21:32:58
兵卒 フレデリカは、准士官 マリエッタに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 21:33:40
>>243マリエッタ
それは思いませんね。
レトの真視は確かに強いですが、占い吊りに踏み込む意思を持ってる人がいてもそれに同調するまではいかないと昨日は見えましたね。
ジャンは薄いですが真を切られてない雰囲気もありましたし、アプも同様に切られてない雰囲気がありました。
イェンス>>6があったのでイェンスが村であるなら、狼でも出し辛いという事を思った可能性。
要素として弱いのは理由としてはこっちの方がありえますね。
(252) 2013/07/21(Sun) 21:33:48
>>+80
そこは吊り許容ではなく村がそう流れるだろうという予想かな、と。
アリーセ村なら自分を吊って村の思考を正常化することを
そろそろ考えてもいいような気はするんですよ。
(+83) 2013/07/21(Sun) 21:34:51
>>237 カーク
ちょうど伝わりやすそうな例えが目の前にあったのでw
☆今の気持ちは「灰の中で疑わしい、狼らしいと思える対象がピンと来ない」ですね。
楽しげに見えたのなら、場が動きはじめそうな気配が見えたから?
(253) 2013/07/21(Sun) 21:34:53
正常化、はなんか言葉違いますね。すいません。
アリーセ周りでとどまっている流れを断ち切る、でしょうか。
(+84) 2013/07/21(Sun) 21:37:11
オズ、そんなこといっても
なにもでないからね!
つ【チョコパフェ】
(-74) 2013/07/21(Sun) 21:37:15
(254) 2013/07/21(Sun) 21:37:36
>>253ローレル
「俺の言葉」を使ったでしょう? 何だろう、俺に対する、安堵と言うか、親しみが来たように思えた。
これか、な。>>202
あと、ちょい、速度上がりました。
場、ですか。じゃあ、見てましょう。それが良さげだ。邪魔してすみません。
(255) 2013/07/21(Sun) 21:38:01
でも、今この村はたしかに、
アリーセとマリエッタの疑惑に決着をつけないと
先にすすめないわ。
(+85) 2013/07/21(Sun) 21:38:26
>>248 マリ
3dスタートでいきなり真から白もらいって微妙じゃない? 自分の考察<周りの考察の進行度な感じか?
アリーセイェンスがすれ違いすぎてて両狼はないんだろうなまでは感じた。
(256) 2013/07/21(Sun) 21:41:56
あら、そんなにもめているのね……>アリーセとマリエッタ
マリエッタ、相手の視線みつつ考察するの上手そうだったけど……
(+86) 2013/07/21(Sun) 21:42:06
>>235 ジャン
>>62の分析ですね。
>>1:522時点ではベリアンさんに対しては「待ち」の状態。「好奇心」ではなかった。
>>1:527でウェルシュさんから「何かありますか?」とあちらから話題の指定がなかったので、直前までウェルシュさんが話していた話題に合わせて、話題を提示。
>>1:534はログ上では私の方が後ですが、実際にまとめていた時間はウェルシュさんと同時です。
「首を傾げる」も、ここで読み直した時点で「待ち」から変化して新たに出て来た感想。
実際の時系列はこうなります。
(257) 2013/07/21(Sun) 21:42:21
それにしても1dが長い……
タイガが10行ぐらいに訳してくれないかしら。
(+87) 2013/07/21(Sun) 21:42:27
まぁなぁ。>>+84>>+85
ん、そこ読み違えか。>このあとの流れ
マリエッタ占いは、確実に思考が進みそうなのでありあり。
(+88) 2013/07/21(Sun) 21:42:36
あー、違う。「俺の言葉」って言うよりも、「自分に関わる話題に出て来た言葉」に反応した、のか。
決してプラスと言い切れない言葉なのに、それを引っ張ってきた。
ええと。見られて…考察、判断されて、安堵した、か?
ちょいと今のローレル、面白い。
(258) 2013/07/21(Sun) 21:42:45
アリーセ>>254
俺は、「狼ローレルでも、村ローレルの主張する不安と同じ不安を抱えていた」と推測してる。
なので、狼ローレルが「スキル偽装」をした説に対する異議となる。
狼ローレルでも、素直に「自分の力量不足に対する不安」を、発言に反映させたのだろうと見ているから。
タイガが感じていたのが、ローレルの不安とスキルのちぐはぐさなので、スキル偽装を肯定しては、ローレルの白証明にはならないのでは?
と、思ったんだ。
(259) 2013/07/21(Sun) 21:42:52
【見】准士官 オズワルドは、ちと風呂離脱。**
2013/07/21(Sun) 21:43:08
>>241ローレル
1dの初動では、割と会話のキャッチボールが続く人で、割といいな、と思っていたのですが。
帰って来た後からの入りが、イェンスへ視線の定義を確認してから、イェンスへの疑問を交えつつの考察に入っていって。(まぁここの辺りはイェンスとアリーセがぶつかっていた所なので、さほどの違和感は無いのですが)
考察が、広く浅く、がなんとなく。全体見てますよ、というアピ?というか。対話と考察のアンバランス差でしょうか?それ故に印象に残らない、様な。
あぁ、[灰考察をしなければならない]義務、ですかね。対話と考察並行にしているからかもしれません。そういう[しなければいけない義務感]みたいに見える部分に、気負いっぽい物を感じたのだろうと、今整理してみました。
(260) 2013/07/21(Sun) 21:43:42
>>38 マーティン
注視、という表現をしたのはまだセーブしているような感じがあったからね。
>>39 タイガ
その反感が変化したきっかけってある?
>>61 ウェルシュ
立ち位置的な親近感、というのはウェルシュはローレルと同じような位置にいると思っていた、ということ?
個人的には見えている景色が近い、という方がしっくりクルのだけど。
(261) 2013/07/21(Sun) 21:44:55
ベリアン>>127に答えるの忘れてた。
>>1:487 ベリアンにセットして寝たとこ。
「回りの意見に左右されず、自分がセットしたい所にセットして去る」
のは占い師視点かな、と。
あとは>>1:407、アリーセ白時の偽黒懸念と、
その次の「狼なら占わなくても吊れる」の思考の両立とかね。
(262) 2013/07/21(Sun) 21:45:22
そういや、ウェルシュ黒考察>>54>>55>>56>>57の作為部分を灰に残しておくか。
>>54に関しては、これ「好意的文言」という本来ならばプラス要素として使えそうな言葉を、意図的に「懐柔」と捉えている。
かつ、>>1:23のウェルシュの警戒を、「デレという言葉に突っ込んでる」→「懐柔とみられることを嫌がっているのでは?」と、ここで強引に結びつけているんだよな。
(-75) 2013/07/21(Sun) 21:47:18
>>55に関しては、まぁこれは俺宛の部分で俺にとっちゃ捏造しやすい要素ではあるのだがw
軽い、虚ろという評価がピンと来なかったり、CO回りきっていない状態で求めすぎというのは確かにあった。
だが、それを纏めるにあたって、自分の>>1:74発言をスルーしているというか。
そこのウェルシュの「焦る要因」部分に完全に目を向けていない。そこは、意図的に目を背けて書いた。
昨日のウェルシュ考察>>1:82>>1:83は、まぁこれは俺が出したものなんであれだが。
他の奴からも、ウェルシュの焦りは人間的みたいのが出ていたよな。
そういった「周囲の声に耳を貸さず」「事情面を考慮せず、黒視で固めている」という考察になっている。
(-76) 2013/07/21(Sun) 21:47:31
という訳で、わりと無理ある考察にはなっている。
黒視強めに容赦なく出したのは、「俺に対してこれだけの黒要素が揃ってたんだから、俺はウェルシュを黒塗りしようと思えば出来たのに、しなかったんだぜ……?」というアピールも兼ねてなんだが。
そんなところは、まぁ誰も拾わんよな。
考察するの楽しいから、それでいいや。うむ。
(-77) 2013/07/21(Sun) 21:47:47
>>256 レト
最終的に村が勝てばいいので、
私が吊られない状況をイメージしたら
これが最善手との判断。
私の考察より村全体の進行優先。
(263) 2013/07/21(Sun) 21:48:01
准士官 マリエッタは、兵卒 フレデリカ、飴ありがとう。投稿してから発言pt増えてるのに気がついた><
2013/07/21(Sun) 21:48:30
ローレル
んー。時系列は把握。ベリアンについて事前というか直前にウェルシュが触れてるのを見てるのに、さらに重ねたのはなんでかな?たらなかった?もしくはわからん部分があった?
(264) 2013/07/21(Sun) 21:50:06
>>261アプ
景色が近い、も有りますが。
やってる事自体が、私に近い。故に[立ち位置]と評しています。
そうだ、ここローレルに確認したいです。
[自分自身が撒き餌]これ、伝わりますか?
(265) 2013/07/21(Sun) 21:52:03
という訳で、あのウェルシュ黒考察は単体で見ればそれなりに綺麗?かもしれんが、「>>1:74からの思考変遷」「周囲の意見」という要素を加えると、強引なものとなってるのだ。
また、結論ありきで少し解釈が強引というか邪推っぽくもある。
なんで俺自分の考察に対してダメ出ししてるんだろう。
まぁいいかwwww
(-78) 2013/07/21(Sun) 21:52:45
>>259イェンス
ああ、多分理解しました。
>>236は「狼ローレルでも、村ローレルの主張する不安と同じ不安を抱えていた」という前提のもと、ローレル狼の否定要素として出した訳ですか?
>>233では意味ないという>>213補強説明ですかね。
(266) 2013/07/21(Sun) 21:53:45
どうだろうね。
実際俺が表に黒考察出したとして、ここら辺拾われるかなぁ。
ははは、楽しい。楽しいなぁ。
本当、俺考察おたくだなーwwwww
(-79) 2013/07/21(Sun) 21:53:58
(-80) 2013/07/21(Sun) 21:54:56
両狼なさそうな処考えてくか…。
ロレウェルはない。ウェルの視線の向け方がおかしい
アリイェンスはなさげ。切り方がイェンスの方から見るとオカシイ
カークイェンス これもないな…どんだけべったりと。
というかカークはどことも繋がってる気がしない
逆にありそうだと思ったのが
マリフレ なんか対立が唐突
タイガトール 多分トールが私から見えてないからかも
ロレフレ フレなら出来る的な。
アリーセが単体かき回し役の可能性が否定できない。ラインっぽいのは見当たらず。
単体細かく見てる時間がないのが辛い
トール占いが反対多いならマリがいいかなと思っているのだが。現状はトール。マリ白で進む感じはするが、自己申告が大きいのでちょい迷ってるな。
占いたくない位置は昨日とほぼ変わらず。
(267) 2013/07/21(Sun) 21:55:22
連合軍 レトは、というかトールと対話したいんだけどリアルタイムで遭遇していない感じ(昨日頭半分寝てた私
2013/07/21(Sun) 21:56:08
(268) 2013/07/21(Sun) 21:56:35
准士官 アリーセは、すいません。30分程席外します
2013/07/21(Sun) 21:56:48
>>248 マリエッタ
なるほど。過去の私の話ですが「言葉が真っ直ぐ伝わってない」状況を感じると、どうしても自分が吊られるビジョンが頭から離れなくなるんですね。
なので、どんな展開を考えているのかと確認の為に質問させてもらいました。
自分が吊られず、村が勝てる方向を考えると確かにそうなりますね。
(269) 2013/07/21(Sun) 21:57:56
直近見えたけど>>248の黒引いてもは正直その通りね。
まあ私が信用得られるかよりもレトに囲われてそこが最後まで残ることを心配しないといけない気がしてるわ。
マリエッタ村の状況よくみていると思うわ。
(270) 2013/07/21(Sun) 21:59:24
あ、色つけるのなら、私は現状マーティンが良いのでは?と思ってます、とだけ。
(271) 2013/07/21(Sun) 22:01:43
あ。タイガの対ローレルの見方は共感していた。
ので昨日よりは、占い先には寄っていない。
>>271 ウェル
それは見えづらい処占い?
それとも他に理由が?
(272) 2013/07/21(Sun) 22:03:03
>>267レト
俺が狼の可能性、模索してくれてもいいんですよ(わくわく。
こう、なんだろう、俺に対する黒視が来ませんねー。村の中で座って、チューペット咥えてる気分です。
村の視線はそれなりに巡ってる感はあるんですが、俺への疑いや黒視がすぅっと抜けてて、「なにこれ? 狼何かやってんの?」と考えてますが、うん。
(273) 2013/07/21(Sun) 22:03:57
>>265 ウェルシュ
やっていることが近い、というのは>>265自分を撒き餌にしている、というところ?
ローレル自身には昨日の発言でそう取れるけどウェルシュ自身ではそういう部分はあった?
(274) 2013/07/21(Sun) 22:04:51
>>264 ジャン
触れているのは見ていましたが、ウェルシュさんから結論らしきものが出ていなかったこと。
それに加えて、敢えてこちらの意見を出さずに『ウェルシュさんと二人同時に、同じ話題について考えた結果、どうなるか』を確かめるためです。
>>265 ウェルシュ
撒き餌w
どこかでマーティンさんが「作為」と表現していた記憶がありますね。
(275) 2013/07/21(Sun) 22:05:23
>>272レト
他に理由、の方です。が、もう少し待ってて下さい。
(276) 2013/07/21(Sun) 22:05:39
准士官 イェンスは、>>273 カークを黒視か。へー(棒 /ちょい、喉自重モード。
2013/07/21(Sun) 22:06:42
>>274アプ
有りますよ。でなければタイガに私の黒考察など、頼みませんよ。
(277) 2013/07/21(Sun) 22:07:51
読んでく内にログがもさっと増えてくな。
ほう…。アリーセ本人の縄意識の無さか。
アリーセ吊りたがってる人が結構いる事に驚きつつ…。
俺はマーティンどうにかしたい気持ちが強い。と言いつつも本人待ちだが。
>>251 レト
現時点、対抗どっちが狼と思ってる?
(278) 2013/07/21(Sun) 22:08:42
>>273
…むしろ餌?
まあ、G16って灰広いし灰襲撃もかなり来る編成だから黒塗りめんどーになったら白視が集まると思うよ、人には。
>>276
ん、了解。
(279) 2013/07/21(Sun) 22:08:45
連合軍 ウェルシュは、准士官 イェンス「飴、要りますか?」
2013/07/21(Sun) 22:09:04
レト狼ならソマリ抜き、それ以外なら狩狙いピン抜き、が
勝ち筋でしょうか。
アプサラスがなんだか異なる層にいる感じがしますね…。
(+89) 2013/07/21(Sun) 22:09:30
(-81) 2013/07/21(Sun) 22:09:43
連合軍 レトは、んー。こっから調整で必要になりそうだし誰か飴交換してー。
2013/07/21(Sun) 22:09:46
准士官 イェンスは、ウェルシュさんきゅ。貰い過ぎになるんで、もう少し様子見る。act@5
2013/07/21(Sun) 22:10:58
(280) 2013/07/21(Sun) 22:11:16
連合軍 ベリアンは、連合軍 レトに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 22:11:39
連合軍 ベリアンは、俺は飴いらんかな、いまのとこ
2013/07/21(Sun) 22:11:53
(-82) 2013/07/21(Sun) 22:12:06
表に落とすのも邪魔しそうなので。
アプサラスは>>1:348の喋れないのにいつまで生きる〜が何度か見たフレーズな気がするので
噛まれ懸念をアッピしすぎな狼さん
レトが真っぽいのでジャンが狂人さん
暫定パッション。
(-83) 2013/07/21(Sun) 22:12:23
>>138 ローレル
えーと、まずは確認。
「真と思しき占い師に」→レトの事でいいかな
「真なら判定見て次に」→真なら〜はジャンの事?
「直接疑いをぶつけられる感触がない」は割と同意できるな。
列挙してくれたものから、>>121「面白いかもしれない」にあまり繋がって来ないんだけど、占われた後の事は考えてた?
>>157 同
「彼女の本領でしょうか」
これ、フレとマリどっちを指してる?フレの事かなと読んだけど。
(281) 2013/07/21(Sun) 22:12:38
(282) 2013/07/21(Sun) 22:12:40
>>イェンス
む。
>>102で俺が欲しかったのは、「フレデリカ:餌」のようなものでした。人間視してるか否かではなく、「俺をどう捉えているか」と言う話。
正直、隠された感が酷いですよ。
貴方が言わないなら、言う必要が無いか言う時ではない、だとは思っています、が。
(283) 2013/07/21(Sun) 22:12:42
>>139 ジャン(>>125)
そこか。納得はしにくいが分かった。
>>141 同
質問を変えよう。
君から見て偽のアプサラスが、占い先から外したがってるようには見えなかった?
っと、これは占い師目線よりは灰目線かもしれないがな…。
(284) 2013/07/21(Sun) 22:13:10
>>278 べリアン
ジャンかな、とは思っている。
アプサラスは踏み込んでる感じがしないし、考察も色をつけるのを避けてる感じがしたので。
ただ狼で仲間を知られたくない場合も触ってるだけに近い考察になるのでちょっと迷うかな。
ジャンのヘイトの撒き方は狂でやる? もあって結論的にはジャン狼アプ狂。
そっからマリ白あるかなーまで来て占いを迷う、と。いまここ。
(285) 2013/07/21(Sun) 22:13:11
准士官 カークは、連合軍 レト>>279 不吉な事を……。
2013/07/21(Sun) 22:13:25
連合軍 ウェルシュは、准士官 イェンス「分かりました、必要有れば投げますので」
2013/07/21(Sun) 22:13:32
>>277 ウェルシュ
うん、そこは撒き餌っぽい動きしたんだろうとは思った。
ただそこタイガに依頼した時点でローレルと動き方似ている、っていう認識かな、と思ったからどこでそういう動きしたんだろうと。
ってよく考えたら自分を撒き餌にする、という考えがあれば自分がそこまででやっていなくても誰かがそうしていれば近く感じるか。
(286) 2013/07/21(Sun) 22:14:03
(*22) 2013/07/21(Sun) 22:14:22
ローレル
んー。その理由、なんかピンとこねーのと、何故そういうエピソードがあるのに先の回答時に織り込まれてないのか?っていう二点から、今作ったんじゃね?感が消えねーな。
(287) 2013/07/21(Sun) 22:14:39
帝国軍 タイガは、軍属 ローレル を投票先に選びました。
下士官 アプサラスは、兵卒 フレデリカ飴ほしい?
2013/07/21(Sun) 22:15:18
ローレル読んでるんだけど。
彼女周りに対して「報連相」を丁寧にやってるのよね。
そして、主語は「私は」なの。
「私はこうしたい」「こうします」「こう思うんです」
謙虚さっていうか・・・一生懸命さっていうか・・・
もしかして、マーティンがローレルを「いいんじゃない?」とかかばってたのってさ。
そんなローレルが「好み」だったからじゃないかしら。
(+90) 2013/07/21(Sun) 22:15:31
連合軍 レトは、ふふり。 べリアン飴ありがとう。私はもうちょっと喉を大事にしよう。。。
2013/07/21(Sun) 22:15:33
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、やー・・・そう感じただけなので妄想かもしれないんだけどねぇ。
2013/07/21(Sun) 22:15:44
兵卒 フレデリカは、欲しいですが、ちょっと立て込んでて発言出来るのは後になります。
2013/07/21(Sun) 22:15:55
>>145 レト(>>122)
レト視点、3番目に結果発表の場合、それより以前に黒出る可能性もあったと思うんだけど、その時のレト信用度って下がりそうではあるよな…。
まぁ、確白を狙ってという発想が、白という結果を知って生まれたものだと感じたんで、真っ先に結果発表したレトが狂って線は無いかなと感想を。
下段。
統一かどうか、先に落ちていたとしても発表前に確認は可能だよな。アプがそういう抜けをする人物かどうかで見ると"否"かなと思うんで、レトが提示した要素は少々微妙かもしれんよ。
もう一点。
ジャン狂の場合、>>6イェンスの言葉を見たからってのはどうだろ。
で、>>285も見た。
ちと上記の可能性についても再考してみないか?
(288) 2013/07/21(Sun) 22:16:06
ん。
カーク→イェンスが。
イェンスこれ非狩なんかな、カークへの守り方っつか、それが変?
(+91) 2013/07/21(Sun) 22:17:23
好ましく思ったから、ローレルを判断しにいき、実際に発言がよかったから、上げようとした。
「緊張してるひと挙手」とか言われたら、ちょっと気にかけちゃうじゃない。後発組の共感もあるかもしれないけど。
としたら・・・マーティン人間に見えちゃうのよね・・・
(+92) 2013/07/21(Sun) 22:18:45
ベリアン
思いはしたぜ?ただその後のマリエッタからの話を聞いたのもあるし、なんつーかな、要素はあれどクリティカルじゃないならとりあえずはリターンよりはデメリット軽減を重視したほうがいいと思うからベリアン占ったんだよ。つまり 統一占いにしといた方がえーだろ、ってことな。
(289) 2013/07/21(Sun) 22:19:00
戻った。アリーセ吊り希望結構あるのか?
んー、俺としちゃ昨日の思考がわりとはっきり取れたところでもあり、微妙なんだが。
むしろ「村でも吊る」という感じなのだろうか……。
一応>>1:199>>1:200>>1:201再掲。
ちなみに、俺はローレル希望なつもりだった……が、今ちょい悩み中。
マリエッタの考察してみる&マーティン待ちか。
(290) 2013/07/21(Sun) 22:19:16
下士官 アプサラスは、兵卒 フレデリカに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 22:19:28
アリーセという人がよくわからなくなってきた。
初日にボクが抱いたイメージは「細かい所までトコトン拘る人」だったんだよ。
対イェンスの部分が大きいけど刺々しいっていうのもあった。
でも今日の判定の感想とか取り方甘い?って感じる。
判定からジャンとボクの両狼はない、っていうのはやっぱり違和感あるよ。
昨日とっかかりがないとしていたウェルシュが大きく動いてるから、
ここをどう思うか、という考察が見たい。
(291) 2013/07/21(Sun) 22:19:48
佐官 ジャンは、飴欲しいやついたら挙手。早いもん勝ち
2013/07/21(Sun) 22:20:20
>>167 タイガ
なんだろう、すごくイキイキして見えたな
っと、タイガの事を便利屋さん視点で見てたもんで、俺あんま要素拾いしてねぇな…
狼だったら怖、って懸念が何故か無い。
…だめかなぁ、この感覚のままだと。
どこまでも自然体なんで、とりあえず死なずに居てほしいという位置だな、うん。
黒考察要請について、迷い無くやってる感じと、
他が触れてるようにこれまでのタイガの考察出しとの違いってのは感覚で分かるんで、"ああ、これまでのタイガ視点は大丈夫だ"という結論。白いね、この人。
(292) 2013/07/21(Sun) 22:20:26
アプサラスは、騙りで狼であるなら。
もう少し色づけした考察が落とせそうなイメージもありつつ。
騙りはライン霍乱してなんぼだと思っているので。
初日アプサラスがあれだけ考察を書けたことと、襲撃懸念の織り交ぜ方がいいので、狂人ありなんだよなぁ…
あれ結局ジャンか?狼騙り。
レト狼なら、真先に吊れるぞこれ。
(+93) 2013/07/21(Sun) 22:21:01
(293) 2013/07/21(Sun) 22:21:26
佐官 ジャンは、准士官 マリエッタ針の穴に全力投球じゃなくなってるよな。なんとなく。
2013/07/21(Sun) 22:21:51
帝国軍 タイガは、ベリアンがデレた!のを確認して、考察潜る。ぶくぶく。
2013/07/21(Sun) 22:21:58
カーク>>283
言える時がきたら、な。
というか、言語化したら酷いんで出来ないとも言う。
(294) 2013/07/21(Sun) 22:22:16
准士官 マリエッタは、佐官 ジャンのその部分には同意。キャラ変わった?と思う位には。
2013/07/21(Sun) 22:24:32
アリーセ村人であるなら。
アリーセ側からは、イェンスに対しそんなに大きなことを願ったつもりではなかったのだろうと思うけど。
その後の「精度は?」からで拗れてしまった。
ってのが、青から見てての印象かね。
イェンスからの反応も、まぁしょうがないかな、と。
(+94) 2013/07/21(Sun) 22:24:32
…イェンス的には、
フレデリカ:人。食われろ
カーク:人。食われにいくな困る
みたいなあれそれかね。
(+95) 2013/07/21(Sun) 22:26:04
>>294イェンス
?
はい、分かりました。
酷いのですか。俺が酷いのなら、言ってしまってもいいとは思いますが。
返答不要です。その時を待ちます。
(295) 2013/07/21(Sun) 22:27:34
>>289 ジャン
「思いはした」のか。でもそれよりは「デメリット軽減を重視」に動いた訳か。
>>1:514「デメリットつぶしとこ」
まぁ、ジャン視点の統一がいいというのも分かるかなーと。
他思い付いたらまた投げるわ。
(296) 2013/07/21(Sun) 22:27:37
フレデリカは今日のマリエッタへの疑いの「行ったり来たり感」が非常に村的に見えるので、きっとそのうち食われるのではないか、と。
タイガ>>171がわかりやすい。
(+96) 2013/07/21(Sun) 22:27:52
准士官 アリーセは、戻りました
2013/07/21(Sun) 22:28:04
連合軍 ベリアンは、帝国軍 タイガ デレ…はて何のことかな!
2013/07/21(Sun) 22:28:43
「餌」って釣り針の先につける、あっちの方じゃない?
「狼引っかけて来い」的な。
(+97) 2013/07/21(Sun) 22:29:14
翠こないな。大丈夫かな〜。
ま、吊られることはないだろうとは思うが。
動きづらかったり、体調不良とか多忙とかないといいな……。
(*23) 2013/07/21(Sun) 22:29:36
言い忘れてた。
>>93 ソマリ
明日早いので0:30までには寝たい。
>>293 タイガ
んーフレデリカに感じた反感が消えた切欠は彼女が好印象で可愛かったから消えていった、という感じになるのかしら?
(297) 2013/07/21(Sun) 22:29:42
イェンス、カーク、タイガ、ウェルシュ、フレデリカまでは人かね。
マーティン、トール、マリエッタ、ローレル、アリーセが残灰。
(-84) 2013/07/21(Sun) 22:29:45
アプサラス居るなら聞いておこう。
俺占い先にして、黒出るかなってどの程度思ってた?
(298) 2013/07/21(Sun) 22:30:26
(+98) 2013/07/21(Sun) 22:30:27
そうね。
狩人はイェンスの考察が誘導でなければウェルシュの可能性が結構高い?とも。
逆にマリエッタは占われたいでかなり下がったわね。
(*24) 2013/07/21(Sun) 22:30:31
>>288 べリアン
再考というか、逆でもあり得るかなとは思っていて、そうするとジャン何してんだろうになる程度、かな…。狂でも抜かれて信用取ろうとする系??
>>291 マリ
ジャンマリ両狼否定を言いだしたのはイェンスの方じゃなかろうか。
そこも被ってるなとは…?
(299) 2013/07/21(Sun) 22:30:39
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、カークの方は>>+95であってるんじゃないかなと。食われるの嫌だから言わない意味で。
2013/07/21(Sun) 22:31:02
准士官 イェンスは、>>295 ああ、うん。カークは酷くない。酷いのは、俺の言語化能力。
2013/07/21(Sun) 22:32:22
ウェルシュの言う「撒き餌」の場合は「狼ひっかけて」という風に解釈してたが、そうか。
……フレデリカで釣りをする、と?
も、もったいないです先生。
(+99) 2013/07/21(Sun) 22:32:26
アリーセとイェンスの推理被るのってイェンス視点からだとかぶせられてる感じある?
アリーセマイペース申告があって、確かに推理をしててこう出てきましたの流れはあるんだけど、そこがすんなり私入らないんだよね
私が良く狼にやられる手法だからかもしんない。
ただアリ人だと推理の結果なのに何言ってんのよ的になるので何とも言えなくて(ちなみにそう狼にカウンターされた事がある何かのトラウマ)
(300) 2013/07/21(Sun) 22:33:43
>>+98 え?その発想はなかったわ・・・
そっか、無駄だと思わなかった可能性はあるわね。
(+100) 2013/07/21(Sun) 22:33:50
イェンス「お前は俺のものだ……」
とかそういうことですよ!きっと!
(301) 2013/07/21(Sun) 22:33:52
連合軍 レトは、なんとなくイェンス→カークは言語化すると芝しか生えない気がする
2013/07/21(Sun) 22:34:13
兵卒 フレデリカは、イェンスにじゃれるわんこって感じですね。
2013/07/21(Sun) 22:34:15
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、まき餌意味と同じかとおもっていたわ・・・そっか・・・襲撃SGだったのね・・・
2013/07/21(Sun) 22:34:22
どうだろうなー。
マリエッタは吊り回避で統一占いを希望している可能性もあるか?とも悩むのだが。
んー、ただマリエッタは狩狙いでどうこうする可能性はないしな。
今日の吊りで狩人候補も狭まる。
俺もはやく表の発言終わらせて、赤でのんびりしたい……!
(*25) 2013/07/21(Sun) 22:34:24
兵卒 フレデリカは、飴いる人ー?
2013/07/21(Sun) 22:34:40
(302) 2013/07/21(Sun) 22:35:14
連合軍 ウェルシュは、「フレデリカが時々的確過ぎて、吹いてしまいます」と、目を逸らした。
2013/07/21(Sun) 22:35:25
やっぱり俺ローレル占いてーなー。
掴めてない(掴めない)マーティンの頭占いでもいいけどな。
そんときゃローレル吊で。
マリエッタフレデリカの辺り解決すんならマリエッタ占いかね?
(303) 2013/07/21(Sun) 22:35:47
帝国軍 タイガは、フレデリカも地味に腐ってるよな。(黒塗り)
2013/07/21(Sun) 22:35:53
デレて落ちるのを抑えてます。
とか、言えるか!!
全面的に頼ってしまいそうになって、怖いんだよ!
くっそwwww
(-85) 2013/07/21(Sun) 22:35:59
(304) 2013/07/21(Sun) 22:36:33
上では、まったくガチ的な意味にとられていない、イエンスのカーク評価にふいた。
(+101) 2013/07/21(Sun) 22:36:52
レトの起きぬけについてはおそらくactなども踏まえると
起きた→なんか議事みれない→赤ならいいけど、どうせ村だろ→二度寝→見れた……占い、だと?
って感じかしら。ふむ。
私なら赤引く可能性を考えるとちょっと必死に見ようとしてしまう気がするけど。レトは違うのかしら。
(-86) 2013/07/21(Sun) 22:36:54
佐官 ジャンは、帝国軍 タイガ 盛大に じゃないか?
2013/07/21(Sun) 22:37:01
ローレルはひたすら地味に土台を積み重ねてる。
>>189「ローレル評を基準として見ていることが多い」というのは当人ならではの発想。
怪しいと思うとこや狼と思うとこが見つからないなりに思考は進んでる部分。
>>234での死亡フラグの具体性は実体験からかな?
そうなって吊られた事がある(>>269から)という予想から、
ボクの占い方針に対して興味を持つのは自然な行動。
>>253 白飽和してる事を隠そうともせず、それでもなお楽しげなら、
村そのものを楽しんでる人間じゃないかな、と思うとこ。
(305) 2013/07/21(Sun) 22:37:08
マリエッタは人に見えてるのでそれならフレデリカかな。
(-87) 2013/07/21(Sun) 22:37:25
>>268イェンス
スキル偽装の否定、ですか?
それは「もともとどういう状況で不安になったか?」という偽装の元、成り立つ可能性があるので別に否定要素ではないと思うのですが。
まぁここはこれ以上話しても収穫なさそうですね。
この要素の取り方は根本的に要素の取り方の違いに見えるので。
(306) 2013/07/21(Sun) 22:37:57
>>+100
「フレデリカは人っぽいが、非狩だろこれ」まで考えて、イェンスは「餌(襲撃SG)」と評したのかなぁとか思ってた。
カークは食われるとちょっと困るから、餌って言わないのかなぁ、とか。
とりあえずきんどーちゃんに飴を投げておこう。
(+102) 2013/07/21(Sun) 22:38:36
【見】准士官 オズワルドは、ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 22:38:49
……この村、俺の事、どう見てるんだろうか、と少し……。
>>301とかその下act群とか。
んー、でも、俺が何か見逃してるんだろうか。何だかみんな、目線で「うんうん」「だよね」みたいに頷きあってる……?
(307) 2013/07/21(Sun) 22:39:36
>>299 レト
あれ?そうだっけ。
どっちが先か、とかそういう見方してなかったのよね。
意見って被る時はほんと被るし。
(308) 2013/07/21(Sun) 22:40:07
タイガ×トール
イエンス×カーク
は確定かしら・・・ソマリ!ソマリは何をしているの!?
関係図はよ!
(+103) 2013/07/21(Sun) 22:40:23
佐官 ジャンは、准士官 カークだから、君の属性は 後輩ポジだと。
2013/07/21(Sun) 22:40:54
准士官 マリエッタは、この村に腐る人が集まるのは必然だとボクは思うんだ…。みんな自重してるだけで。
2013/07/21(Sun) 22:41:22
>>+102 ほむほむ。なるほど、それで襲撃SGなのね!
そんなところまで考えて襲撃SGにするなんて、すごいわねイエンス・・・
(+104) 2013/07/21(Sun) 22:41:26
アリーセは、>>268イェンスが「だから、俺の要素とりとアリーセの要素とりは違う」という>>208三段目否定をしてるのは、伝わってるのだろうか。
この辺、なにを目的として対話始めたんだろう。
後であったら聞きたい、かな。
アリーセ狼なら、イェンスの目を自分に寄せる意図、なのだろうけど。
(+105) 2013/07/21(Sun) 22:41:37
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、オズありがとう!
2013/07/21(Sun) 22:41:37
連合軍 ウェルシュは、准士官 カーク をもふもふした。
2013/07/21(Sun) 22:41:38
(-88) 2013/07/21(Sun) 22:41:43
レト>>300
何故か俺からは、「推理が被ってる」ように、全然感じない。
なんでだろ?
えーと。
さっき、俺視点のは灰に埋めた。>カーク
(309) 2013/07/21(Sun) 22:41:48
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、准士官 オズワルドに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 22:41:52
>>299 レト
「ジャン何してんだろう」
狂が最後に白出しは、まさにその意識を灰に植え付ける意味合いもあるかもしれないね、と。
レト真視でおおよそ固まってたようにも思うけど、そういう行動があれば思考を揺らす事は可能だから。
(310) 2013/07/21(Sun) 22:42:09
議事分厚いわ……
まだ1d終わらないってどういうこと……
狼さん、お願いだから多弁噛まないでね。
多弁噛むと墓下2000ptあって大変なことに……!
(-89) 2013/07/21(Sun) 22:42:10
>>302 タイガ
なるほど。そこは読み落としあったわ。なんでこんなにどっさり帰ってくるのかしらとか不審に思ってた。
(311) 2013/07/21(Sun) 22:42:52
【見】佐官 カサンドラは、ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 22:42:53
【見】佐官 カサンドラは、墓下で喉枯れってどういうことなの……
2013/07/21(Sun) 22:43:12
>>291マリエッタ
要素としては弱いというのは言ってると思いますが、それでも要素取りが甘いと感じますか?
また今日、現時点でアリーセは大した事を言ってないとないと思うのですが、>>291の時点で変わったという印象を持ってしまう程>>212は印象的だったのでしょうか?
(312) 2013/07/21(Sun) 22:43:27
【見】ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェは、カサンドラありがとう!!やー、楽しくてついwwwwww
2013/07/21(Sun) 22:43:45
>>303ジャン
貴方がローレルを占う事に関しては、私は賛成しておきますね。
(313) 2013/07/21(Sun) 22:43:53
女性陣かわいいのに地上が男同士で仲良くてこう。
あとフレデリカさんはいつ落ちてきますか。
(+106) 2013/07/21(Sun) 22:43:57
>>307
かわいらしくじゃれてくるわんこに対し皆が萌え倒れている、という感じなのかしら。
それをうたがうとかとんでもない。
(-90) 2013/07/21(Sun) 22:44:05
【見】准士官 オズワルドは、楽しいのはよいことだ。
2013/07/21(Sun) 22:44:56
【見】佐官 カサンドラは、ウホッ!いい漢★応援隊R アヴェに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 22:45:44
ウェルシュ>
現時点でのアリーセの印象を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
あまり評価を頂いてる感じがしないもので。
(314) 2013/07/21(Sun) 22:45:45
>>309 イェンス
私から見るとそれどっかでイェンス言ってなかったっけ、になるので被って見える、のかな。
多分アリーセが言い出す頃にはイェンスは次の思考に行ってるからだと思う。タイミングがずれてる
>>310 べリアン
でもそれ狼視点余計混乱するだけのような気がしてならなくてな。
思考を揺らす意味では結構働いてるように見えるんだけど、それもどうなんだろ? と。
(315) 2013/07/21(Sun) 22:46:00
(*26) 2013/07/21(Sun) 22:46:44
連合軍 レトは、私も平日の朝は早いので0時~1時ぐらいには寝たいです…
2013/07/21(Sun) 22:47:01
自分非霊してこれを言うって、自分が占われて霊潜伏進行でもよかったと言ってるようなもんなんだが。
んー、悩ましいな。
(*27) 2013/07/21(Sun) 22:47:21
>>298 ベリアン
結構思ってたわ。どこか白誤認してるだろう、という思いもあったし。
ただ相対的に白くないか、というものなので具体的な黒があった、といわれればなかったわ。
(316) 2013/07/21(Sun) 22:47:41
マリエッタ非狩りなら狩り候補はトール、ウェルシュ、イェンス辺りになるかしら?
(*28) 2013/07/21(Sun) 22:48:22
同じものを見ている、というのは、
自分自身でしか判断できない感覚なのだろうなぁ。
人にそういわれても、「いや、彼のと俺のは別だよ」となる。
イェンスとアリーセの推理は、「ローレル狼が初動どう動いたか」ですでに違っているし、その後の暫定で似たところが出ていても、「似ている」ことと「同じ」は違う、のかな。
イェンスとアリーセそれぞれの自負が見えて、面白い。
(-91) 2013/07/21(Sun) 22:48:29
/*
今夜は今夜で、子どもが『手足口病?』ってやつにかかって
まったくログに集中出来ないという。はふん。
(-92) 2013/07/21(Sun) 22:48:49
だって、狼全然わかんないんだもの
村陣営半端ないし、がしがし推理してるじゃない、これについていけるとか、どうなってんのよこの村の狼www
ここ希望無効なのに。
(+107) 2013/07/21(Sun) 22:49:09
>>314アリーセ
意図的に、触れないようにしています。
貴女は、私を白くないと言っていたので、そういう相手に私の方から動くと、経験上泥沼にしか嵌らないので。
なので、動向は見てます。
昨日の対イェンスに関しては、[面倒くさい突っ掛り方してるな]と。
(317) 2013/07/21(Sun) 22:49:57
>>287 ジャン
>>1:541「〜収穫でした」で既出で、そこまで読んでもらってるかどうかの確認を兼ねて省略したわけですが。
これでジャンさんの「読みが浅い」と言う要素が取れましたがまだ鳩でしたっけ?
(318) 2013/07/21(Sun) 22:50:22
もう、出しておいても良いか。
▼アリーセ ●マリエッタ
アリーセは、対話しても人要素も白さも拾えず。
マリエッタは、灰で残せない。
レト>>315
フレデリカとは「被ってる」感ある。
合わせられてる警戒する程度に。
(319) 2013/07/21(Sun) 22:51:44
そうだな。
トールも昨日の様子を見ていると、自分の立ち位置に対しての焦りはなかった印象なんだよな。マイペースさが凄かったというか。
アリーセは逆に今日自分が吊られる懸念が薄め?と感じた。
(*29) 2013/07/21(Sun) 22:51:52
>>281 ベリアン
前半はその通りです。
占われた後のことはほとんど考えていませんでしたが、その後の周囲の動向がどうなるか、と言う点で「興味深い」に近い「面白い」ですね。
下段はフレデリカさんのことです。
(320) 2013/07/21(Sun) 22:53:16
>>317ウェルシュ
なるほどね、意図的ね。
ウェルシュの方から動くという事は、アリーセから触る分には影響はないですか?
(321) 2013/07/21(Sun) 22:53:40
すまん、遅くなった。
体調崩した家族の看病もあって、箱につきっきりには
もう暫くなれそうにない。
隙を見てログは眺めるようにしている。
1時以降〜3時前までは少なくともどうにか時間を作りたいところだけど。
(322) 2013/07/21(Sun) 22:53:59
や、やっと1d読んだけど読みこむのは無理ね……!
フレデリカ、イェンス、マリエッタあたりがわいわいやってて、
その周りをローレルがひょこひょこ歩いて
アリーセは輪の中に入ろうとはせず一人で平気な顔
でもその場に座ったままちょっかいだしてる感じ。
お人よしカークがわいわいに手を突っ込んだりしてて
ウェルシュはカークをじーっときらきらした目で見てて
その外からおせっかいタイガが世話やいてる印象。
トールはまだ教室の外から覗いた感じ。
ベリアンはどうなんだろう、まだ分からない。
ソマリ先生がとても素敵です。まる。
(-93) 2013/07/21(Sun) 22:54:00
イエンスの希望がでたわねぇ。
この希望このまま通ると思うのだけど、狩人回避あるのかしら。
(+108) 2013/07/21(Sun) 22:54:55
>>319 イェンス
フレデリカは先回りされてるような印象があるな。
なんだろ、結論が見え始めたな→いいから言っちまおうぜ! って頭が出てくる印象。
なんか途中経過をふっ飛ばされた気がして警戒してしまう。聞いてみると出てくるんだけど、聞かないと出てこない、でも被ってるんだろうなと認識すると言う感じ。
(323) 2013/07/21(Sun) 22:55:20
(+109) 2013/07/21(Sun) 22:55:32
>>282 ウェルシュ
時間がなかったので、「いいところ見てるなぁ」と思ったどころでした。
補足として、私から見たマーティンさんの印象は、
目立った動きは少ないですが、たまに現れて視界の片隅でたまに何か言ってる人。(ただし未精読)
(324) 2013/07/21(Sun) 22:55:58
>>321アリーセ
ぇ、と言うか。直接貴女の方から来るのを、待ってました。何か有れば、どうぞ?
(325) 2013/07/21(Sun) 22:56:14
ありゃ、トールのご家族さん、お大事に。
夏は体調崩すと一気にひどくなるからなぁ…
(+110) 2013/07/21(Sun) 22:56:26
兵卒 フレデリカは、あたし狼で被せてるならアリーセをもうちょっと「使う」と思う〜。
2013/07/21(Sun) 22:56:41
んー、でもトール悩ましいな。
ジャンへの拘りが強いというのは、それはそれで要素としてはありだが。
ふーむ。
って、大丈夫かトール…!?
(*30) 2013/07/21(Sun) 22:56:53
兵卒 フレデリカは、すいません、24時過ぎちゃうかも。
2013/07/21(Sun) 22:57:07
連合軍 ウェルシュは、准士官 トール「あまり無理をせずに。」
2013/07/21(Sun) 22:57:09
狩人候補が全員で
ベリアン、イェンス、ウェルシュ、カーク、フレデリカ、マリエッタ、ローレル、アリーセ、トール
こうか。>>*9からローレル外し、フレデリカ>>*10外し。
カークも外してよさそうかな。
ベリアンも表で「見極め楽しそう」とか言ってしまうあたり、プレッシャーの無さがやはり薄めな気がすんだよなー。
(*31) 2013/07/21(Sun) 22:58:12
フレデリカも考え方が狼なのね・・・
この村のひとたち、みんな狼なんじゃないの?
なんかそんな気がしてきたわ・・・
(+111) 2013/07/21(Sun) 22:59:06
あら……トール、無理しないでね。
今年は全国的に暑いものね……
(+112) 2013/07/21(Sun) 22:59:29
残り。
イェンス、ウェルシュ、マリエッタ、アリーセ、トール
マリエッタ、アリーセは今日●▼入りそうだな。
トールも、襲撃位置ではないだろうな、とも。
イェンスとウェルシュあたりが強めかな。
(*32) 2013/07/21(Sun) 23:00:08
>>324ローレル
では。具体的に行きましょう。>>132でイェンスが出して下さっているのですが。
これに対して思う事が有れば。
(326) 2013/07/21(Sun) 23:00:49
>>315 レト
うん…うん、それは分かる。
アプ狂が霊に行かなかった理由とか思い付く?
>>316 アプサラス
どこか白誤認、っていうか、昨日のアプの灰考察だと全員白かった件
希望出しの際、誰の意見を参考にした、とかはあったかな?
>>320 ローレル
返答さんきゅ。
偽視のあるジャンに占われる事で、周囲の動向を見たかったって事で繋がるか。
ほとんど考えていないと言いつつも、考えてるようには見えるけどなぁ…。
(327) 2013/07/21(Sun) 23:01:33
(+113) 2013/07/21(Sun) 23:01:35
>>325ウェルシュ
聞きたかった点はまずアリーセの評価。
>>317では不足なのでもう少し欲しいです。
そうですね。
>>1:516を見た時の感想、見る前の感想が欲しいです。
あとは>>317でもご自身が言ってましたが自分から触りたくなかった理由も興味が出るので教えて欲しいですね。
(328) 2013/07/21(Sun) 23:02:07
連合軍 ウェルシュは、軍属 ローレル「マーティンの、貴女に対する触れ方に対して、ですね」
2013/07/21(Sun) 23:02:07
准士官 イェンスは、准士官 トール、リアルの方、大事にな。
2013/07/21(Sun) 23:02:10
連合軍 ベリアンは、准士官 トール 焦る事は無いよとだけ。おつかれさん…
2013/07/21(Sun) 23:02:33
ローレルをかばったマーティンに、ローレルがあまり興味をしめしてないのね。
マーティンがんばって!
(+114) 2013/07/21(Sun) 23:02:40
>>+113 わー・・・うまいこというわね・・・
「森」の中に「枝」が紛れ込んでりゃ、そりゃあ、わかんないわよ
(+115) 2013/07/21(Sun) 23:04:18
…なんか、ウェルシュが、パーティに女の子誘ってるみたいだなぁ、と思いつつ。すごい丁寧にエスコートしてるみたいに、見える。
女の子=ローレル、ね。
>>322トール
お疲れ様。家族さん、お大事にです。
トールも体調崩さないようにお気を付けて。
(329) 2013/07/21(Sun) 23:04:36
>>329 おお! カークそれわかりやすい。
うんうん、ウェルシュのエスコート、丁寧よね!
(+116) 2013/07/21(Sun) 23:05:58
んーマーティン占うくらいならトールかなと思いつつ。
マリエッタ占いで視界晴らしの方が有効?
ロレも一応セット視野には入れてるんだが、今日浮いてきた感があるので勿体ないかなになっている
>>327 べリアン
むしろアプ狼で霊騙りしない方が違和感というか。
狂だと相手の白黒には自信がないタイプなんじゃないかと。霊ロラになればいいけど、ならなかった時が怖かったんじゃない? 少なくとも占い騙り・自由占いなら白出しオンリーも狂は出来る。
(330) 2013/07/21(Sun) 23:07:11
……狼PL多そうだものね……
ログが長いのもあるけどまったく狼が分からない。
1d見て1wも引っかからないとか……ベリアル確白までは読んだ。
掘り下げパッションplz
(-94) 2013/07/21(Sun) 23:07:36
んー……ただ、どうだろうな。
狩人って、自分撒き餌に出来るか?という素朴な疑問は、ある。
自分撒き餌にするって考えると、かなり余裕ありそうで、狩人的テンパりは感じられない。
ただ、黒考察を出させるという行為自体は、位置が上がりすぎたと自覚した狩人なら、ありではある。
むー。悩ましいな。
(*33) 2013/07/21(Sun) 23:07:44
>>330レト
あぁ、今日のローレル占いは勿体無い、かな。
んー。マリエッタ占いはあり。本人も希望してる。
トールは、俺自身がいまいち賛成しきれてない。トールに対しては、好感持ってるのが複数いて、評価もしてる。
マーティンは、ありなのかなぁ。トールよりは評価が弱い。
(331) 2013/07/21(Sun) 23:10:33
准士官 マリエッタは、准士官 トールのご家族の方、お大事に。 私事だけとマウスがいきなり死んだのでちょっと買ってきます。
2013/07/21(Sun) 23:10:37
連合軍 ウェルシュは、准士官 カークに驚いた。
2013/07/21(Sun) 23:10:46
占うならマリエッタでしょうねぇ。
周りも、マリエッタ自身も、話すすまないわよ・・・
(+117) 2013/07/21(Sun) 23:10:59
>>326 ウェルシュ
なるほど、そこですね。
少し詳しく説明が必要になりそうですが、それを見た後アリーセさんの考察>>189をしてみて。
マーティンさんよりもアリーセさんの方がその様な傾向がありそうに見えたんです。
どちらか片方なら、警戒する点もあるのですが二人なので、これをどう解釈したものか、と消化不良なまま置いてます。
(332) 2013/07/21(Sun) 23:11:49
本人からもリクエストがあったタイガ雑感だけど、
正直俺の中で今の段階では優先順位低め。
まず、ざっと見た感じタイガーは村から注視位置には無い
それに、昨日コアズレして喋り出した俺への触れ方というか。
タイガの反応が、村の議論の輪に入るというか、
皆が俺を見てくれるきっかけとかそんな風に思えたのもある。
若干色眼鏡かかってるかもしれん。
だが、そこは狼っぽくないと思ってた。
(333) 2013/07/21(Sun) 23:13:22
トールきたーーーーーーーーーーーーーー!
素敵よとーるー!
(+118) 2013/07/21(Sun) 23:16:22
イェンスは相変わらず見ている、という印象が強い。
アリーセとは切れている印象がある。
能力者の見方は筋というか柱があってそれに沿った見方が強い印象。
ウェルシュ評>>136は抽象的だけど>>137は広範囲に白視〜満足しないは分かる。
イェンスを狼と仮定するとウェルシュ評は結論を緩めて黒視に持っていけるのでは、と思ったところがあるのでウェルシュ人ならここの考察はやや無駄に思える。
ローレルに関しても同様に拾い上げているのがローレル人なら無駄に感じる。
ここは人らしく思う。
(334) 2013/07/21(Sun) 23:16:47
>>333トール
★トールの中の「優先順位」って、どんな風に決めるのです?
昨日は俺から見たような。俺が優先順位高かったのでしょうか? それとも、目に入った、だけ?
(335) 2013/07/21(Sun) 23:17:57
>>319 イェンス
統一とか自由とか指定とか
そういった希望ってある?
(336) 2013/07/21(Sun) 23:18:12
(+119) 2013/07/21(Sun) 23:19:21
>>328アリーセ
[自身の物差しで測って、合うか合わないかで判別する人]とは感じています。
中段、見たときは「やっぱりな」という気持ちと「取り置きされた?」という中途半端さを感じました。
下段。今朝タイガに出して頂いた黒考察。>>57[・疑いありきで灰を見ている印象あり]これです。貴女に対しては、ここから入ってしまう恐れを感じていたので。
私と貴女とでは、あまりに違いすぎる為に、長さの合わない定規どうしを同じ長さに合わせる事は不可能、故に泥沼化する、なので触らないで見ている。ですね。
(337) 2013/07/21(Sun) 23:20:29
タイガの黒考察に噴いたww
これは……これは……(迷
こんなのしれっとしちゃうあたり村っぽいけど。
なでなでしておきましょう。
1dはわりとはしゃいでる先生、ぐらいの印象だったけどどうもきゃあきゃあ楽しんでるわね。思いっきり。
(ただし人でも狼要素でもなくタイガ要素……)
(-95) 2013/07/21(Sun) 23:20:44
(-96) 2013/07/21(Sun) 23:20:57
連合軍 ソマリは、連合軍 ベリアン をもふもふした。
2013/07/21(Sun) 23:21:34
なんかリアルな数字でたwwww
護衛先!護衛先!!
悩むなー
さっき、タイガ生きててよっていう護衛ありそ気に見せるブラフ(になってるかどうか分かんないけど!)を置いたんで、灰ならやっぱイェンスかなって…
占い師は残りそうな気もするかな。
吊り先がどうなるかを見て、霊護衛あるかないかを考えよう。
(-97) 2013/07/21(Sun) 23:23:52
ベリアン>>336
マリエッタ占いは、レトに。
囲いや襲撃の事を考えると、統一の方がいいかな。
その後は、どこに襲撃が入るかで考えれば良いかと。
(338) 2013/07/21(Sun) 23:24:05
タイガに関しては今日のウェルシュ黒考察をさっとやったことから狼なら塗る力がある、ということになる。
ただそれがタイガの狼要素、というと全然違うし終わったあとの楽しかった、と言えるのも楽しんでやっているな、という印象。
フレデリカの言葉を借りれば気負いがないな、と。
フレデリカに関して聞いた質問にやたらと帰ってきたのでん?と思ったけどそこは私の読み違いだった。
ここも継続して人っぽい。
(339) 2013/07/21(Sun) 23:24:06
連合軍 ベリアンは、ソマリがじゃれついてきた。よしよし
2013/07/21(Sun) 23:24:28
(+120) 2013/07/21(Sun) 23:25:52
>>*33
撒き餌になったのはタイガへの考察要求だからハードルとしては低そうだけどね。
どちらかといえばイェンス評の村に入りたい、という意識が狩りのそれかなあと。
(*34) 2013/07/21(Sun) 23:26:08
マーティンは直近から入って私を横目に見ながら灰見に行った
トールはジャンが気になって、カークを見に行って、ジャンとの対話を、と言う流れ。
カーク視点ではトールに見られて流した部分があって、ここで私とカークの感覚差異が出てるように思うんだ
マーティンの方が気負いは感じないのだよな、と。
どちらも村と言う事はあるだろうか。結構それだと白飽和してるような気がして視線が少ない位置に1狼くらいいそうな気がするんだが。
吊りはそろそろ上げた方がいいか。
▼アリーセ ▽マリエッタ
現状マリの方が拾えると思った分、アリーセは占いにするのは迷う部分が多いのでこうなった
占い先はリアルタイムで変えるのでお察し。今はトールセット中。
(340) 2013/07/21(Sun) 23:26:48
(+121) 2013/07/21(Sun) 23:27:07
ローレル
んー?そういうことするイメージないけどな。
既に言ってあるが鳩だぞ。
で、俺がツッコミ返してから罠でしたーっていわれてもね。
会話三段行く前に種明かししなかった+肝であるはずの俺が鳩かどうかの確認今更なのは何故?後付っしょ。
ローレル吊でいいんじゃね?
(341) 2013/07/21(Sun) 23:27:20
下士官 アプサラスは、准士官 トールはお疲れ様。
2013/07/21(Sun) 23:27:40
連合軍 レトは、マリエッタ希望多いならマリエッタにするよ。反対したい処じゃない
2013/07/21(Sun) 23:27:52
>>337ウェルシュ
人から要素の取り方が分かり辛いというのはよく言われます。
「やっぱりな」というのは物差しが違うのでアリーセから白と見られる事は多分ないだろう、という認識でいいんですかね?
それはイェンス関連で思ったのでしょうか?
[最下段]
定規があわないと触らないでいても分かりにくいと思うのですが、そこは違うのでしょうか?
(342) 2013/07/21(Sun) 23:28:24
ほむほむ。
イェンス評の〜って、イェンスが言ってたウェルシュが村に入りたがってるって意見てことか?
初動の尖り具合は、本当ウェルシュからは感じたんだよな。
向かってきた相手が俺だから、より印象強かったのかもしれんがw
表考察終わったら、じっくり見てみよう。
どうする?今日狩人狙うか、霊占行ってみるか。
(*35) 2013/07/21(Sun) 23:28:43
レトがトール占いたがってるあたり、トールに黒出したいのかとも見えてしまって困る……。
トール白いんだがな……wwww
そして、マリエッタ占わないのがな。ふむ。
占い師どっちが真でどっちが狂人か悩ましいのだがwwww
(*36) 2013/07/21(Sun) 23:29:45
>>341 ジャン強いわ・・・
ここでローレル吊り押すんだ。
(+122) 2013/07/21(Sun) 23:30:41
▼ローレル ●マリエッタ
▽アリーセ ○ローレルで。
(343) 2013/07/21(Sun) 23:30:47
復帰。
>>312 アリーセ
前日の印象からすると、もっとガツガツ詰めてくるのかな?という意味でかなり。
その後の発言からも状況判断が甘いかな、と。
(自分に吊り票を入れそうな数の把握とか)
(344) 2013/07/21(Sun) 23:31:59
(+123) 2013/07/21(Sun) 23:32:01
>>332ローレル
そうですね、アリーセはローレルに対して、確かに優しい眼差しを向けていますね。
[警戒]が有るのなら、大丈夫だと思います。
アリーセ、良い風に捉えれば[ハッキリとした物言いが好み]なんですよね。なので1dにローレルを好意的に捉えた部分は納得の範疇なのですけどね。
ローレルに寄り過ぎは、私も思いました。
(345) 2013/07/21(Sun) 23:32:08
☆>>335 カーク
昨日カークを見たのは、直近のログ読んでた時に
ジャンがカークを面白い表現してたのがきっかけだったと思う。
優先順位は、第一優先は、俺自身が疑念抱いたとこ。
昨日のジャンとか。
次に、村の話題になってる人とか。
これについては、俺が議事読めてりゃ優先云々関係ないんだが。
昨日のベリアンとか。
あと今日アリーセとか。
吊り希望が多いみたいだけど、
『なんでそうなってんだろ?』って疑問を抱くわけで。
(346) 2013/07/21(Sun) 23:32:59
ジャンはローレル疑惑だから
ローレル吊りは当たり前といえば当たり前なんだけど。
なんというか、うまく言葉にできない力強さを感じたのよ!
(+124) 2013/07/21(Sun) 23:34:33
(+125) 2013/07/21(Sun) 23:35:50
トールは結構頻繁にセットしようとしてる私どう見えてる?
とか聞いてみようか
後誰にどこを占って欲しいとかあれば直感でも言って欲しいのだけど。
時間厳しいか? 無理はしない程度に。
(347) 2013/07/21(Sun) 23:35:54
>>346トール
その流れの元、どこだと思う?
思い浮かぶままでいいんだけどさ
(348) 2013/07/21(Sun) 23:36:11
ちょっと急用で呼び出しがかかって1時間ほど離席するので、希望だけ先に出しておく。
▼アリーセ、●ボク(マリエッタ)で提出。
ボク視点ではこれが最善手。
村視点でも一番灰を効率よく狭められる。
(349) 2013/07/21(Sun) 23:36:39
連合軍 ソマリは、連合軍 ベリアン猫耳を装着。
2013/07/21(Sun) 23:36:47
連合軍 レトは、…あ、また喉自重忘れて・・た…(がくり) マリ交換しない?
2013/07/21(Sun) 23:36:54
それは、ソマリが猫耳をつけたの?
それとも、べリアンに猫耳をつけたの?
(+126) 2013/07/21(Sun) 23:37:44
准士官 トールは、連合軍 レトに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 23:37:45
>ベリアン
今まだ議事録読めてないんだけれども
どこ吊ればいいと思う?
アプサラスがだいたい0時半頃に堕ちるらしいので
それまでに吊先をまとめておいてくれ。
(350) 2013/07/21(Sun) 23:38:13
マーティンに関しては昨日後半でローレル上げ、>>1:461は同意。
>>1:471はまだ統一の可能性もあると思っていたからね。
レトに関しては好意的な視線。>>27で誤読している風だけど気負い内、という感じでやや引っかかる。誤読だけど細かいところまで見てるって矛盾してないかしら?
なんか好意的な評価をちらほら貰ってる感じではあるけど発言がそう増えているものでもないし私にはそれが感じられない。
時間押してるし▼マーティンで出すわ。
(351) 2013/07/21(Sun) 23:38:24
マーティンやトールは場に出ている情報が少なすぎて、
占いで色をつけても増える情報が少ない。
よって占い先には不適切とボクは思う。
それじゃまた後ほど。
(352) 2013/07/21(Sun) 23:38:27
連合軍 ソマリは、准士官 マリエッタに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 23:38:47
>>348 ソマリの質問、いいなぁ。そういう風に聞くんだ・・
>>349 やっぱりマリエッタかっこいい
(+127) 2013/07/21(Sun) 23:39:15
連合軍 ソマリは、准士官 イェンスに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 23:39:25
>>342アリーセ
中段、そうですね。そちらから私の方へ来なければ、多分見られているだけでは白くは見れないだろうとは。
動向を見る、と言いました。貴女から来るまでは私は動く積りは無かった、です。
(353) 2013/07/21(Sun) 23:39:58
(354) 2013/07/21(Sun) 23:40:04
個人的には霊か占ね・・・・
欲を言えば占だけど流石に私の信用では厳しい・・・・
(*37) 2013/07/21(Sun) 23:40:20
帝国軍 タイガは、誰か飴一個もらってもいいか……?ちょい長文落とす。
2013/07/21(Sun) 23:42:29
タイガ!待ってました!
何落とすのかしら。わくわく。
(+128) 2013/07/21(Sun) 23:43:01
佐官 ジャンは、帝国軍 タイガに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 23:43:19
連合軍 レトは、帝国軍 タイガに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 23:43:34
兵卒 フレデリカは、帝国軍 タイガに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 23:43:35
マリエッタな。
1d初動はやはりちょろちょろしている印象はあるんだ。
ただ、>>1:5で非霊しつつ、>>1:8で霊潜伏議論あり、は自分の立ち位置あまり考えてないかな、とは思った。
>>1:52で非霊発言した人を占うというのも頭にあるようだし。
>>1:52はこれ「非霊言ってた自分を占っての霊潜伏でも良いんだよ」と見えて、白要素とも白アピとも取れて悩ましいwww
ただ、>>1:63を見ると、自分は流れどうこうせずに議論を見てみよう、というスタンスはわりとわかるんだ。
初動はかわいい。(しつこい)
(355) 2013/07/21(Sun) 23:43:49
連合軍 レトは、あ、すまんすべったわ。トールは飴ありがとう
2013/07/21(Sun) 23:43:55
現状で吊り希望を出すと、マリエッタさん、かなぁ。
>>183がどうしても引っかかるんです。
「真っ直ぐ伝わってない感じ」、言葉を変えると「居辛さ」を感じているわけですよね。
そうなった要因が自分でもわからないと言うところ。
>>248の話を聞いて、納得はしたものの、他の人を吊り希望に挙げるほどでもなく。
(356) 2013/07/21(Sun) 23:44:05
兵卒 フレデリカは、あ、リロード確認したのにやっちゃった。まあがんばって!
2013/07/21(Sun) 23:44:17
>>1:240ここでまず「相手の像を固めてから考察に入る」という部分が見えるんだよな。
伝わりづらいという部分は、その前提ありで纏めているからじゃないかなぁと思うのだが、どうだろう。(とは当人宛)
前提を踏まえて相手を見た上の>>1:241白黒ではなく「初回占いには適さない」という結論だからな。
ここを見た時点でのマリエッタのイメージは
考察に整合性はあるが、自信が「どこで何を感じたか」が見えづらく、かつ感情的な流れなども伝わらない。
という感じである。
なまものっぽくないというか、少し無機質な印象はあり。
こういう部分で考察スタイルが村と違ってる印象は受けるな。(俺もわりとこのタイプなんで、人のことは言えないがw)
(357) 2013/07/21(Sun) 23:44:27
帝国軍 タイガは、ちょwwwどんだけ来たよwwww
2013/07/21(Sun) 23:44:36
連合軍 ウェルシュは、「タイガ、モテモテですね」act@6
2013/07/21(Sun) 23:44:37
佐官 ジャンは、600pt分の大演説クルー!
2013/07/21(Sun) 23:44:56
>>1:242アリーセ狼イェンス人で「強縁故の布石」というのがいまいちわからないかな。
その場合、発言力を落としにかかったとか、そういう方が浮かびそうな気はするが。
個人的には、俺はアリーセのイェンスへのは反発心とかそんな感情的なものに見ていた。
そういった議事を見ての感想や直接的要素ではなく、取り方が小難しい印象はある。
あぁ、あと感情論が薄め、というのは特徴の一つとしてあるな。
さらに>>1:247で狼として徒労、>>1:242両狼、かつ単体狼を否定しつつ、>>1:247「両面的な思考を維持できるなら占い的には適さない」と、並べた要素より結論が曖昧な印象を受ける。
(358) 2013/07/21(Sun) 23:45:07
連合軍 レトは、吊り先は占い師全員バラけるのか。占い先被るのにな。
2013/07/21(Sun) 23:45:17
イェンスとアリーセに対して結論慎重だったのに、>>1:288俺に対してはなんでこうなんだwwwww
んー、慎重さと軽さが混在しているようにも見えるか。
狼でも考察して確認求めるのはあるんじゃないか?と思うんだが。
俺への要素取りが軽いな、と思ったのは今朝もそうか。これはイェンスが突っ込んでた。
(359) 2013/07/21(Sun) 23:45:29
>>353ウェルシュ
いえ、動向を見るはいいのです。
アリーセに触りにいっても要素をうまく取れないから動向を見るというのは理解できます。
アリーセの疑問はそこではなくて、動向を見て量れると思ってるのか?と言う点です。
量れるかどうかが曖昧ならさっさと処理するのが適切ではないかと。
(360) 2013/07/21(Sun) 23:45:45
ローレル評>>1:306>>1:310、ベリアン評>>1:335を見ても、やはり結論は強く出ていない印象。
当人からの申告>>1:357を考えると納得いく部分ではあるのだが、イェンスとアリーセへの慎重さなどは少し重くも感じた。
>>1:440は、これ俺別にそこに名前入るのは不思議には思わなかったんだよな。
少し、自分の立ち位置に敏感なところがあるか?とは思った。
占い師評だが、どれも上げきらず落としきらずといった印象は受ける。
>>1:465「信用の取り方がわからない占い師ならあり」
>>1:466「ストレートに見れば」と前置きした上で狂人視、でも考察そのものは悪くないと〆。
>>1:468ここも「素直に見ると」と前置きした上で真よりとした上で、偽視も同時に出している。
この「前置き文」に防御が出てるというか布石を置いてる印象はあり。
(361) 2013/07/21(Sun) 23:45:55
准士官 アリーセは、アリーセも飴欲しいですよ
2013/07/21(Sun) 23:46:13
ちょっとだけ箱確保。場合によっては一撃になるかも。
議事を鳩流し読み程度にしか出来てないのはご了承を。
☆>>347 レト
>>340 とかが要因なんだよね?
白位置多いから消去法気味で、というのは理由としては妥当かと。
占3者の考察を具体的に出来ていない状況なんだが
・俺はジャン偽の可能性を昨日見てた(今日の彼の発言は読み込めてないから、敢えて昨日と表現)
・カーク・イェンスの2者がアプサラスよりレト真の目を見ている
この辺踏まえて、読み込んでない以上手抜き気味にレト真の可能性を見ており
レト真なら、占われても俺には情報増えんなぁ、とは思う。
(362) 2013/07/21(Sun) 23:46:31
時間もあれなんで、1d分だけ先に出し。
わりと黒かった。
ちょいここ誰か意見くれ。
2dも見てくる。
というか、飴貰いすぎたすまん……!
せっせと見てくるわ。
あと、トールはリアル大事に。
(363) 2013/07/21(Sun) 23:46:37
タイガ期待されすぎwwwwwwwwふいたwwwww
そうか、アリーセ吊り反対を言うつもりなのね?
(+129) 2013/07/21(Sun) 23:46:44
(+130) 2013/07/21(Sun) 23:47:29
うし。霊狙うか?
というか、俺ずっとソマリ襲撃のままだった……w
(*38) 2013/07/21(Sun) 23:47:30
霊かしらね・・・防がれた場合のガッカリ感がハンパないけど多分とおるわ。
通らなかったら・・・・・南無。
(*39) 2013/07/21(Sun) 23:48:28
下士官 アプサラスは、准士官 アリーセに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 23:48:49
誰にどこ占って欲しいか、まで掘り下げれるほどログ読めてない。
代わりに、勿体ないから占って欲しくないとこはある。
カーク イェンス
この二人はアンカ拾う時間無いから割愛するが、1dの発言が利村に思えるものが多く、且つ灰への切り込みなどなど考慮で白印象。
次にウェルシュも好きに喋らせとけ、と思う。
あとタイガは昨日の俺への触れ方が狼なららしくないと思う。
この4人は占って欲しくない。
質問にきちんと答えきれんですまん。
(364) 2013/07/21(Sun) 23:48:51
気になったとこだけまとめ。
ローレル
>>234
「自由占いが向いてるのかなぁ、と」
マリ回答>>248→ローレル返信>>269 マリの帰結はこれ>>305
>>269
「どうしても自分が吊られるビジョンが頭から離れなくなる」
「自分が吊られず、村が勝てる方向を考えると」
過去経験を引きずってる感はあるんだが、吊られ懸念強め?
確霊下で、初期吊りに対する懸念が出るのが、おや?と思ったが…どうなんだ
(365) 2013/07/21(Sun) 23:49:21
准士官 トールは、准士官 アリーセに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 23:49:23
>>360アリーセ
えぇ、私の中では既に[処理枠]入りはしています。
が、ローレルとの関係性と、ローレル自身の把握も兼ねてましたので。まだ私の中で詰めきれていなかったからから見ていました。
このタイミングで私の方へ目を向けた理由、有りますか?
(366) 2013/07/21(Sun) 23:49:25
准士官 アリーセは、ありがとうございます
2013/07/21(Sun) 23:49:42
あははは。
大丈夫。いけるよ。
それより、翠がこないなー。
俺、思いっきりマリエッタに黒塗ってしまったので、霊襲撃通るといいなぁ……。
(*40) 2013/07/21(Sun) 23:49:43
>>363タイガ
わりと黒かったに噴いた。
いや、面白いの出て来た。タイガ自身は「マリエッタに好意を持ってる」んだが、「わりと黒い」って結論を「考察が出してる」。
いや、見てるものが出してる、か。
あー、面白いな、これ。
占い師に関してはイェンスが触れてる。
ふむ、マリエッタ吊りもあり、か、な。
(367) 2013/07/21(Sun) 23:49:47
マリエッタ
マリの中では、人狼というゲームに対するマニュアルみたいなのが出来ていそうなんで、説明をする時にその引き出しから言葉を連ねているように見えてる。俺には。
>>183「この村に対してボクが使ってる言葉が真っ直ぐ伝わってない感じがする」
で、タイガを頼ってるのが、困惑してる村人って言う風に感じた。
>>78>>179>>181>>198
占いについてのところ、これは本気で実行しようとしているので、狼視点では言いにくそうかなとは。
(368) 2013/07/21(Sun) 23:49:48
>>356ローレル
そう?
マリエッタへ疑いの流れを見ていたら、俺は納得いくんだけれどな。いづらさに関する言及の違和感な。
何故その違和感が生じてると思うの。
村に入れない狼なんじゃないかって疑ってるってことでいいのかな、その違和感の指摘って。
(369) 2013/07/21(Sun) 23:51:24
>>358 の一番上「強縁故の布石」は、そのとおりね。
>>362 うん、トールのこの自分占に対する気持ちはストレート。
タイガの考察のあとにこれ見たら、マリエッタの>>352が微妙に映りそう。
(+131) 2013/07/21(Sun) 23:51:44
>>364
いや、ありがとう
トールがどこまで認識してるかの確認もあったんで参考になる。
私もその辺は占う気がないので安心していいよ。
ウェルは好きに喋らせとけ、なのか。
その辺の印象、言語化出来たら欲しいので時間が出来たらよろしく。
タイガに関してはいちゃついてたし?←
(370) 2013/07/21(Sun) 23:51:45
>>350 ソマリ
現時点だと、アリーセ希望が多いんかなという感じ。
多数の視界晴らすにはここかなと。
…委任って可能だっけか?
(371) 2013/07/21(Sun) 23:51:58
>>368ベリアン
ほむ。頼られた結果潜ったら、黒いとこ拾ってきてしまったんだが、俺はどうしたらww
ベリアンからはどう見えるだろう。
当人の態度的には確かに占いや俺への考察でヘルプのようにも見える。でも、要素として取れる部分もある。
ちょい、意見頼む。
(372) 2013/07/21(Sun) 23:52:04
>ソマリ
議事嫁とらんから、流れ自体把握し切れてない。
そんな言い訳を最初にした上で答えるな。
カーク・イェンスの2者が▼アリーセ許容してたなぁ、とは思う。
特に白位置で発言力もある二人だから、多少はアリーセへの注目がそれによって加速したのかな、と想像している。
すまん、議事読めてないからあくまで俺の妄想。
(373) 2013/07/21(Sun) 23:53:42
マリエッタに関しては肌に合っていない、というのはよく分かるので自分占い受けたい、っていうのは分かるわ。
村と相性が悪いから占われたい、というのは普通に村人の思考だと思うけどタイガはそこはどうなの?
あとベリアン>具体的に●ベリアンで参考にした意見、というのはなかった気がするわね。
(374) 2013/07/21(Sun) 23:53:51
准士官 トールは、タイムアウト。また鳩に戻る。迷惑かけてすまん。
2013/07/21(Sun) 23:53:56
ローレルへお願いしたい事が有ったのですが。
アリーセの自身への触れ方部分に関してはありがとう御座いました。
アリーセ単体の考察、いけますか?
(375) 2013/07/21(Sun) 23:55:54
強いていれば皆からもそこまで強い白はなかったような、というのはあるか。
(376) 2013/07/21(Sun) 23:56:58
ふむ。まだ意見求む、段階、なら。
希望出しましょう。
▼アリーセ ●マリエッタ
アリーセは、他者の行動の細かい部分の指摘が粗探し的に見えるのと、他者発言を殺ぎに行ってるように思える為。
村利行動とは言えない行動群でしょう。
マリエッタは、本人の希望と、タイガの考察見て。
俺自身も、なんで考察する前に判断基準を村に紹介すんだろうか? と首傾げていたので。自己紹介して防御しているように思えた、のです。
(377) 2013/07/21(Sun) 23:57:04
トールおつかれさま!!
アプサラスは、▼マーティンか・・・ちょっと弱めの希望になっちゃったのねぇ。勢いは、レトとジャンね。
(+132) 2013/07/21(Sun) 23:57:48
>>371ベリアン
なるほどな。
委任は可能だと思う。
俺は投票ミスに定評があるので委任先は( ゚ω゚ ) お断りしたい。
フレデリカ白視ってどれぐらいある?
(378) 2013/07/21(Sun) 23:58:12
准士官 イェンスは、巨人見てた。ただいま。
2013/07/21(Sun) 23:58:29
連合軍 ウェルシュは、軍属 ローレル「戻ったら、私とイェンスに飴を投げて頂けますか?」
2013/07/22(Mon) 00:00:39
投票を委任します。
准士官 トールは、連合軍 ベリアン に投票を委任しました。
>>366ウェルシュ
なるほど。
ローレルからの詰めがあるのですね。
このタイミングでウェルシュに触った点は2点。
二つの要素にはつながりがありますがまずは一点目。
アリーセはウェルシュに対して白く見えないのでなんかしらアクション欲しいなというのを>>1:516で示してたつもりです。
それが「何か取っ掛かりあるかなと思ったけど、特になかった」「今出してもいいのよ(チラッ」
です。
しかし、ウェルシュは実際には触れてきませんでした。
なので何かしらアクションを起こそうと思ったのが一点。
(379) 2013/07/22(Mon) 00:00:44
あら?
イエンス、野球好きなんだ。今セリーグ1位よね。
(+133) 2013/07/22(Mon) 00:00:57
そして2点目。
大して触れられずに吊り票を入れるという「いわゆる判断をしないようにして吊る」という行動がありえると思ったためです。
なので「アリーセに対する評価」を知りたかったのです。
ちなみにアリーセが動かなかったらどう見てただろうってのはあります?
(380) 2013/07/22(Mon) 00:01:01
>>378
フレデリカ白視は結構ある
イェンス・タイガは白視
私も今はいいかなと思いつつ、占いは有かで迷ったくらい。引っかかる処はあるので。
(381) 2013/07/22(Mon) 00:01:04
准士官 トールは、吊りについては、念のためベリアンに委任済みです
2013/07/22(Mon) 00:01:33
投票を委任します。
連合軍 レトは、連合軍 ベリアン に投票を委任しました。
連合軍 レトは、准士官 マリエッタ を能力(占う)の対象に選びました。
>>37カーク
マリエッタって、あんまり理解されないから
ベリアン>>368のいうところの「引き出しの中身」ぶちまけました、って風に見えるんだけれどな。
基準を自分からべらべら喋っちゃわない?
村となんか合わないなって思うときさ。
(382) 2013/07/22(Mon) 00:03:08
>>373トール
…俺って発言力、あるんです、か…?
アリーセは、俺とイェンスが吊り許容したから目立ったのではない、と思います。
自身の動きが原因かな。
(383) 2013/07/22(Mon) 00:03:09
連合軍 レトは、認識ミスがあったらすまん。私が見る限りではの回答だ
2013/07/22(Mon) 00:03:23
>>374アプサラス
そこが悩ましいんだよ。故に>>372で聞いてみてもいるんだが。
疑いが向いていることもあり、現状●▼いずれかで色見たいとは考えている。
ぶくぶく。
(384) 2013/07/22(Mon) 00:03:45
>>372 タイガ
タイガの出したものがあまり黒に直結する文章にはみえなくてうーんw
>>361
「そこに名前入るのは不思議には思わなかった」
マリ視点で聞きたくなるのは普通かなぁって気がするけど
占い師に関しては、結論を出しきらない感じは何か意図あっての事かなとかは。
(385) 2013/07/22(Mon) 00:04:33
>>380アリーセ
多分有無を言わさず吊りに行ってたかと。イェンス、カークが既に貴女を真っ直ぐ見ることは出来ないと思っています。それを踏まえた上で、複数人が判断出来ない不安要素を残すのが怖いので。
言い方悪くて申し訳ないですが、処理できる内に手を打つ、です。
(386) 2013/07/22(Mon) 00:06:01
>>382ソマリ
いや、特に。>基準
俺は、村となんか合わないと思ったら、合う方法で動きますから。
1d夜の考察群が「自己紹介」「基準紹介」に見えたのですが、あの時点で「理解されない」意識がそんな強かったのですかね、と、此処は疑問。なんでそんな疎外感。
(387) 2013/07/22(Mon) 00:06:45
>>381レト
あ、そうなんだ。引っ掛かるよな。
まぁマリエちゃんの色次第か。
(388) 2013/07/22(Mon) 00:06:47
>>377カーク
細かい粗探しというのはイェンス関連でしょうか?
それ以外にあるなら何か提示をお願いします。
(389) 2013/07/22(Mon) 00:07:42
占いなんだが、統一が良いんじゃないかという考えに傾いてる。
これについて何か意見とかあったら欲しい。
あ、あと吊り委任は俺でいいよ。
(390) 2013/07/22(Mon) 00:07:53
タイガのマリエッタ考察って、
黒考察やりますよって前提で書いたんだっけ。
(391) 2013/07/22(Mon) 00:08:03
んー、マリエッタとアリーセで吊り占いどっちか迷ってる。
結論っぽいものが出ないからぶっちゃけてみよっと。
マリエッタって別にヘルプはいいけど、じゃあどうするってのが全然無いからアピ黒いって思ってたし、村として諦め良すぎ。けど、狼としてやる気落ちるようなタイプには見えないので、そう言う意味で非狼なのかも、と思い始めた。
占ってやる気出してくれるのか?本当に?みたいな所はある。
(392) 2013/07/22(Mon) 00:08:23
>>365 ベリアン
少し補足しますね。
その話は『今のローレル』ではなく過去の私、prprタイプが陥りやすい思考です。
確霊下で吊り縄に猶予があることが条件で、早期に吊られてその間に確霊が生存していば、吊り縄一本と引き換えに、自身の白を証明出来て、村の推理を正しい方向に向かわせられる。
マリエッタさんにその思考があるかどうかの確認と言う意味で出した話です。
>>369 ソマリ
客観的なものではなく、>>198で『本人が見えていない』ことが焦点で、見えていないだけの村か、ソマリさんが言うような狼か、掴みかねているところですね。
(393) 2013/07/22(Mon) 00:09:10
>>383 カーク
んー、発言力というか、説得力というか。
とりあえず、頼りになるなぁという感覚は俺は抱いてるよ。
アリーセ関連は、ごめんなさい。
肝心のアリーセ自身も、そして彼女が注視される流れも
読めてないので、あんな妄想をしてました。
(394) 2013/07/22(Mon) 00:09:37
タイガの考察ってそれでいいんでしょうか……?
えーと、うまく言えないんですが、フラットに書いてもそうなるんでしょうか?
(395) 2013/07/22(Mon) 00:09:46
アリーセを読んでいるけど村から浮くことを気にしていない、というか浮くなら浮けばいい、そこを疑ってきたら判断しよう、という感じに見えた。(>>312)
あとは吊りに対する余裕?というものも。
私には人のように感じる。
ところでウェルシュはアリーセには撒き餌スタイル的な親近感って沸かなかった?
(396) 2013/07/22(Mon) 00:11:53
>>391
それはウェルシュ
マリ考察は普通にやって黒っぽいになった筈
>>388
うん。ひっかかるから▼マリ●フレも普通に考えた私。
相性もあるのだろうけど両白でも進むモノは相当ありそうで迷った。
(397) 2013/07/22(Mon) 00:12:12
>>386ウェルシュ
ふむ、把握です。
筋は通りますね。
あと最後にこれ関連で何かしら取れた所があるならお願いします。
>>366質問部分の感想があると嬉しいです。
(398) 2013/07/22(Mon) 00:12:56
>>393ローレル
あー。アリーセじゃなくマリ吊り押し、理解出来た。
(-98) 2013/07/22(Mon) 00:13:20
>タイガ
>>357
「考察スタイルが村と違ってる印象」
というのをマリが認識してるので、タイガへの考察お願いと、自占い提案(しかも統一)で村の目を晴らそうとしてる。
視界を晴らす事を前提に動いてるのは、村だからだと思うがー
アプ>>374上段部分は同意だね。
タイガはこういう事する狼に出くわした事があるから、の懸念なのかね?
(399) 2013/07/22(Mon) 00:13:22
(400) 2013/07/22(Mon) 00:13:32
連合軍 ベリアンは、あ、一応俺にも飴一つ欲しいなー(チラチラ
2013/07/22(Mon) 00:13:58
准士官 アリーセは、投げますよー
2013/07/22(Mon) 00:14:29
飴、さんきゅ。
ベリアン>>365
そこ下段、ローレルのマリ理解だよ。
ローレル自身が、この村で吊られ懸念を出したものじゃない。
アリーセって、表情付けるの嫌い?
>>1:528があるから、やり方解らんって事無いよな。
吊り希望出してから今更なんだが、ずっと気になってた。
余裕無い?
(401) 2013/07/22(Mon) 00:14:58
>>391ソマリ
ちょい違うな。当人が村に伝わらなさそうなことを言っているので、それが何故かの分析も含めてみようかと思ったらあんな書き方になった。
見方自体は普通に見てるよ。
が、曖昧な部分が多く取れてな。
俺はわりとそれ黒く見てしまうのだが。
どうやら>>385とか見ると、他の人にはそうでもないらしい……?
>>395フレデリカ
ん?どういうこっちゃ?
(402) 2013/07/22(Mon) 00:15:40
時間が・・・読み込み不十分なのはあるけど本人の希望に乗るなら●マリエッタかしら。
私自身は今の見ると●タイガにしたくなったのだけど。
(403) 2013/07/22(Mon) 00:16:01
准士官 アリーセは、連合軍 ベリアンに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 00:16:15
>>389アリーセ
分かってないのです?
イェンスにも、ウェルシュにも、やってますよ。
ウェルシュはそっと避けてくれてる印象ありますが、真っ向から立ち向かうタイプのイェンスは、発言を殺されてる印象ありますね。
(404) 2013/07/22(Mon) 00:16:35
>>396アプ
全然。何から何まで違いすぎるので。
>>398アリーセ
▼マリエッタ●アリーセ統一に落ち着きました。
(405) 2013/07/22(Mon) 00:16:38
トールは「イェンスとカーク」>>362>>373と、考察の上でセットにしたのがちょっと引っかかった。
灰全体を見た考察が見たいな。
ただ後、これはあたし視点になるけど、確霊ソマリの質問が私狼要素を探してるところでの>>364なので非狼っぽいと思ってますねw
ソマリさんはあたし警戒は結構ですが、周りから説得、って白確の動きが出来ないんだから堂々と探りに来ればいいのにって思いますね。
いつまでもあたし狼に拘ってたら村見えませんよ。起点間違ってますから。
(406) 2013/07/22(Mon) 00:16:48
(*41) 2013/07/22(Mon) 00:17:17
兵卒 フレデリカは、言っちゃった。まあいいや。
2013/07/22(Mon) 00:17:48
よいよいwww
切るなら、霊噛まない方がいいのかなーとも思いつつ。
(*42) 2013/07/22(Mon) 00:18:51
>>402
そうですねえ。
うーんと、「人だったとしたらマリエッタはどう言う人」って言うのはありますか?
(407) 2013/07/22(Mon) 00:19:20
え、フレデリカ、俺が疑ってると思ってるの?
まぁいいや。動きにくくしてたらごめんな。
(408) 2013/07/22(Mon) 00:19:59
>>405 ウェルシュ
そうなのね。アリーセも撒き餌っぽいスタイル?と思ったんだけど。
(409) 2013/07/22(Mon) 00:20:39
(410) 2013/07/22(Mon) 00:20:39
なんだろう、考察って、白考察、黒考察以外、「見ているものから出す考察」ってあるような気がして。
白いって結論出そう、黒いって結論出そう、じゃないんです。
村から見えたもの取り出して眺めて、考えて、それで結論が出る。
タイガの、マリエッタ考察ってこれじゃないです? 黒考察とか白考察じゃなくて「結果として黒く見えるっぽく」なった、と。
(411) 2013/07/22(Mon) 00:20:49
>>401イェンス
いえ、単純に合う表情がどれだろう?と思いデフォでいいやとなってます。
>>1:528はこれなら使えるかなと思ったので使いましたので。
余裕は無いと言えばないですが、あると言えばあります。
細かい心理はあまり言いたくないのでそれでも欲しいなら言ってください。
(412) 2013/07/22(Mon) 00:20:53
准士官 カークは、喉枯れた! actも最後。イェンス>>309見てます。
2013/07/22(Mon) 00:21:46
だってフレデリカって疑われてる?とか、何か黒要素探してるみたいに感じるんですもん〜。
動きにくくはないかな。
ただやらしー目つきを感じるというか……。
(413) 2013/07/22(Mon) 00:22:27
連合軍 ベリアンは、カーク、飴ほしい?
2013/07/22(Mon) 00:22:38
准士官 マリエッタは、准士官 カークに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 00:22:59
投票を委任します。
准士官 カークは、連合軍 ベリアン に投票を委任しました。
准士官 マリエッタは、はとからチラ見したら喉枯れって見えたから投げとく。あと20分くらいで戻る
2013/07/22(Mon) 00:23:29
>>399ベリアン
直吊りを避けての動きの可能性は考える。
>>407フレデリカ
そうだな。
まず結論が曖昧という段階で、狼が探せていないか。
そして、村に対して意見が伝わらないという部分で、動きづらくなっているという感じかな。
ヘルプ部分とあわせ、そんな感じだと納得は行くんだよな。
そして俺もソマリはフレデリカ疑ってると思ってた……。
(414) 2013/07/22(Mon) 00:23:49
連合軍 ベリアンは、マリエッタ ナイス判断。他に喉余裕ない人居たらいつでも投げれるよ
2013/07/22(Mon) 00:24:25
>>404カーク
イェンスは他の人の反応やアリーセ自身もやっちまった感はあるのですが、ウェンスに対しては本当に分からないです。
何かあったのなら言ってくれると助かります。
本当に。
(415) 2013/07/22(Mon) 00:24:47
ネタりたいけど緊張感タリネーヨ!といわれるのがこわくてネタれないという。
(*43) 2013/07/22(Mon) 00:25:24
ベリアン>>410
落とした後読んだら、もう本人から入ってた。
アリーセ>>412
了解。
気になっただけだから。
(416) 2013/07/22(Mon) 00:25:41
>>414
「直吊りを避けて」
ああ、なるほど。(手をぽん)
(417) 2013/07/22(Mon) 00:26:23
ネタくらいはいくらでも入れて大丈夫だぞ。
そんなのでどうこう言われることもないさ。
大丈夫大丈夫。
(*44) 2013/07/22(Mon) 00:26:38
>>409アプ
アリーセは私から見ると、[水面を叩いて驚いて跳ねた魚を捕まえる]タイプに見えてます。ですので[撒き餌]ではないですね。
で、アプは何が言いたいのでしょうか?
(418) 2013/07/22(Mon) 00:27:14
>>414 タイガ
そこも一応考えたけど自占言い出したときってマリエッタ吊り回避が必要な位置だったかしら?
読んだ時にはそこまでは感じなかったけど。
(419) 2013/07/22(Mon) 00:27:14
アリーセ占いはどうなんだろ。
個人的には統一なら許容、ぐらいかな。
んー。白だったら、素直に考察聞けるってメリットはあるかもしれないが。
ソマリのは反応見てるだけじゃないかなー。
私は自分の意見とあってれば反応することにしてるが(確霊への扱い…)
(420) 2013/07/22(Mon) 00:27:24
マリエッタなんて狼視点な自己紹介多くさせられて黒くなっちゃってるだけの村人じゃないかおおげさだなぁ。
>>263を自分の口から言わされると引っ込みつかんだろうけどさ。
(421) 2013/07/22(Mon) 00:28:25
アリーセ吊りは、灰の色見るって意味で多数の視界が開けそうとは思う。
占いはマリエッタ統一がいいな。
占い師の中で、統一やだやだってのが居たら反論は聞く。
ソマリ、決定これでいいかね?
(422) 2013/07/22(Mon) 00:29:11
兵卒 フレデリカは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
>>402タイガ
そうなのか。
こう、一気に黒に傾いたなぁと面白く見ていた。
(423) 2013/07/22(Mon) 00:30:17
>>418 ウェルシュ
スタイルが近そうだと思ったけどローレルと違ってそこは拾わないのかな?と思ったので聞いてみたわ。
違うと思っているならそこは了解よ。
(424) 2013/07/22(Mon) 00:30:18
連合軍 ソマリは、連合軍 ベリアンに頷いた。
2013/07/22(Mon) 00:31:15
>>421 ソマリ・・・あんた漢よ。
本当に、いい漢よ。
(+134) 2013/07/22(Mon) 00:31:31
>>419アプサラス
候補ではあったと思うな。
黒視されてる先はばらけてて、それぞれ白視してる人もいた。
マリエッタ白視はなかった印象。
>>423ソマリ
むしろ、俺が驚いたwww
うむ、面白いよな。自分で言うのも何だが。
(425) 2013/07/22(Mon) 00:32:45
マーティンとトールが空気と化してるんだが、他灰も白く見えててなんだかなぁ…
トール・タイガは村だろう。
他、ごちゃっとしてんな。
(426) 2013/07/22(Mon) 00:33:10
>>422 バリアン
タイガ占いたくなってきたけどマリエッタでも問題ないわ。
吊りは委任しておくわね。
(427) 2013/07/22(Mon) 00:33:33
投票を委任します。
下士官 アプサラスは、連合軍 ベリアン に投票を委任しました。
下士官 アプサラスは、バリアンじゃなくてベリアンだったわ・・・・
2013/07/22(Mon) 00:34:34
やっと議事に追い付いたけど、寝て朝起きたらさらに伸びてそうね……
きんどーちゃんが村を眺めてる姿はとても素敵ね。
(+135) 2013/07/22(Mon) 00:34:36
よし、ソマリからおk出たし時間があれなんで、吊り先だけは確定させとく。
▼アリーセ
回避あるか?
(428) 2013/07/22(Mon) 00:34:53
そしてマーティンを今まで完全に忘れていた()
ごめんなさい、完全に流し読みだったの……
流し読みのせいなの……
(-99) 2013/07/22(Mon) 00:35:14
帝国軍 タイガは、バリアンとかベリアルとか、ベリアンも忙しいな……!
2013/07/22(Mon) 00:35:23
ソマリはなんかバラもってそうでアリーセは煙草吸ってそう。
(*45) 2013/07/22(Mon) 00:35:36
ソマリ>>423
初動でマリエッタ白く見てた俺が、見てる内に黒く見えてきたしな。
それの早回しを見てるみたいだった。
(429) 2013/07/22(Mon) 00:36:04
そんなイメージあるのかwww
あぁ、でもソマリはなんか色味とかキラキラ系で、ちょいナルシストっぽく見えるよな……。(ぼそっ
(*46) 2013/07/22(Mon) 00:36:31
連合軍 ベリアンは、皆間違いすぎだろうwww
2013/07/22(Mon) 00:36:35
2dに入って、アプサラスさんのどこかの視点のそらし方がなんか不思議な感じがしたわね。
どこだっけ……(メモってない)
(-100) 2013/07/22(Mon) 00:36:37
飴有り難うございます。申し訳ない。
>>415アリーセ
ウェルシュの発言から、推測出来ません、か?
>>337の中段辺りで、対貴方への感情が出ています。「やっぱりな」です。
直接本人に触れずとも、他者へマイナス影響を与える行為もあるのです、とだけ。
自分の基準を強く持ち、そこからあまり揺らがない貴方は、「ありのままに見て欲しい」と望むタイプとは、相性が悪いのでは、とも、思います。
(430) 2013/07/22(Mon) 00:37:06
マーティンどうでしょうね。
既出気味ですが、ポロポロっと意見を言ってさっと帰っていく様なイメージがあります。
狼としての武器は軽さって感じですかね。
このタイプが狼だとしてやりたがる事はなんだろ……って考えると、ローレルへの初回からの地味な上げとかは労力が薄い様に思えますね。
うまく言えないのですが、顔や意見を出すタイミングがあんまり狼として効果的でないような場面での意見だしが多い。ので、マーティンが白く見えるのかなあと思ってます。
(431) 2013/07/22(Mon) 00:37:25
さて、と。
マリエッタには狂人か緋かどちらかに黒は出して欲しいところではあるな。
霊襲撃いって、明日マリエッタを斑に……がいいのかなぁ。
どう思う?
(*47) 2013/07/22(Mon) 00:37:58
そしてローレルが完全に視界の外です
タイガより外ってどういうことなの……
この二人だけ読みなおしてきましょうか……
(-101) 2013/07/22(Mon) 00:38:00
マリエッタ人狼とするなら自分の世界でモノを語りすぎているように思え、そこが逆に人っぽく感じるんだけれどな。
「違和感」がまさるか。
(432) 2013/07/22(Mon) 00:38:03
襲撃はやはりソマリ、かしらね。
レト落とすのが狩>レトで固定されてしまうけど。
そこでの灰減りは大丈夫そう?
(*48) 2013/07/22(Mon) 00:38:10
と、もし回避があった場合、対抗は名乗らずに俺かソマリに投票で。
吊りスライドなら、ドコとかは決めてなかった…。
どうしようかなーと思いつつ、アリーセの言葉待ち。
(433) 2013/07/22(Mon) 00:38:16
ま、がんばるさ。
俺と翠が連続占い、はまぁ薄いだろうと信じよう。
(*49) 2013/07/22(Mon) 00:39:33
マリエッタ黒了解。
ただそれでソマリ推そうかなあ、というのはあるけど。
>>421
まあレトの判定の時点でry
(*50) 2013/07/22(Mon) 00:39:42
>>428
おっと希望を纏めようとしましたが決定が出ましたか。
それなら希望も変えないといけませんね。
【回避はありません】
(434) 2013/07/22(Mon) 00:39:44
(*51) 2013/07/22(Mon) 00:39:59
准士官 アリーセは、准士官 マリエッタ を投票先に選びました。
帝国軍 タイガは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
連合軍 ウェルシュは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
戻ってきたら決定出てた。
アリーセ人か。
まあいいか…。
ボクの代わりに吊られて(ry
…ボクは自分が狼にしか思えません。
(-102) 2013/07/22(Mon) 00:41:04
准士官 カークは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
>>433
回避あった場合対抗出すの??
っと、回避なしか。
アリーセはどこ占って欲しいとかある?
(435) 2013/07/22(Mon) 00:41:19
連合軍 レトは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
OK通る通る。
防がれたら割りと絶望だけど既に私が信用取れてない状態で絶望だからもんだいないよね☆ミ
[しかしそのぜつぼうはあげぞこだった]
(*52) 2013/07/22(Mon) 00:41:58
>>+135 て、照れるじゃない・・・
>>434 アリーセ回避なしか・・・狩人じゃなかったのねぇ。そういうの、におわせてる気もしたんだけど。
(+136) 2013/07/22(Mon) 00:42:11
ふむ。回避無しかあ。
なら▼アリーセ●マリエッタですかね。
(436) 2013/07/22(Mon) 00:42:12
(*53) 2013/07/22(Mon) 00:42:16
>>426
訂正…
えっ、俺が名前間違いとかそんな…(プチしょっくを受けたらしい)
×トール・タイガ
○イェンス・タイガ
(437) 2013/07/22(Mon) 00:42:46
>>432ソマリ
逆に、タイプとかそういう分析は見えるが、細かく拾う部分とかは少ないんだよな。考察内に。
わりと纏めて練ってる印象がある。
>>429早回し言われて、自分がカラカラ車回して走ってるハムスターな気分になったなど……。
>>434も確認しつつ。ふむ。
(438) 2013/07/22(Mon) 00:43:14
>>435レト
そうですね。
今狼が一番濃いと思ってるのはマリエッタなので単純に狼狙いならここでいいと思います。
正直疑い方が一番納得できませんでした。
どちらかというと流れに乗って疑いを向けてきた感じがします。
このへんは>>291。
>>344→>>354を見てくれると。
疑いの基点が突然なんですよ。
まだ発言が十分でない状態での疑いになってます。
>>212で疑いに持っていけると感じてこの行動を起こしたのだと思われます。
もう少し前の基点がある可能性もあるかなと思いましたが、そういう訳ではなさそうです。
ウェルシュを考えてましたが筋が通ったので現状は白目に見てます。
(439) 2013/07/22(Mon) 00:43:43
>>435
あれ、出さない方がいい?
明日見比べられるかなと思ってた。
で、回避無し見た。▼アリーセで本決定だな。
(440) 2013/07/22(Mon) 00:43:50
ソマリ>>432
マリエッタが人間であれば、「理屈」に寄り過ぎてズレた感、かな。
村と沿った対話が出来なくなってる状態。
俺が違和感を得たのは、占考察辺りからなんだけどな。
型があって、そこから取られるのだけど、魚のすり身じゃなくて蝋が流し込まれたように見えるというか。
伝わるかな。
(441) 2013/07/22(Mon) 00:43:51
兵卒 フレデリカは、>>438「ふむ。」で、何ですか?
2013/07/22(Mon) 00:44:27
連合軍 ベリアンは、>>438 ハムスター気分噴いた
2013/07/22(Mon) 00:44:28
あら、アリーセ吊り……ちょっと残念……
じゃあ誰を吊りたいかと聞かれると
灰が完全に白くて何とも言えないわね……
ちょっと白打ちのハードルをあげましょう(ギコギコ)
(+137) 2013/07/22(Mon) 00:44:34
連合軍 ソマリは、吊りたくねぇなぁ……。
2013/07/22(Mon) 00:44:50
准士官 イェンスは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
問題ない問題ない。
レト狂ないかなーとか期待している俺は、楽観的すぎるだろうかw
なぁに、元々こんな村人総白の酷い村だ。
それに、絶望なんていくらでも味わってるからな。
それを考えれば、な。大丈夫、まだまだいける。
(*54) 2013/07/22(Mon) 00:45:36
>>440 ベリアン
そりゃ占い師視点ならせっかく真視取ってるのに対抗出しちゃったら食べられる訳で出さないほうがいいでしょ。
と言う訳でレト真カウント追加ね。
(442) 2013/07/22(Mon) 00:45:57
連合軍 ベリアンは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
非回避確認。
アリーセにセットした。
非回避=非狼じゃないよ。
タイガ。
そのまま初回吊られる狼なんて、幾らでも居る。
(443) 2013/07/22(Mon) 00:46:35
>フレデリカact
俺は白く見てんだよな、アリーセ。
でも、吊られる要因にヘイト部分が少なからずある気がして、それだとどうにもならんよなーと。
という感じの、ふむ。
(444) 2013/07/22(Mon) 00:47:31
准士官 マリエッタは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
霊守りは…うーん…
護衛が占いに行くと思ってるんなら、霊抜きもあるかな。
灰の村人が強そうだし、霊はいいかな…(
占い師守るべきなんだろうか。
ここちょっと迷ってみよう。
(-103) 2013/07/22(Mon) 00:47:59
私今日アリーセの>>217に、感動したのよ。
狼でも人間でもよく言ったわって。
今日の堂々とした発言とか・・・狩人じゃなくて村人の場合、ほんと何由来なのかしら。狼で序盤ああいう動きするってのもわからなくて。
頭の中ぐるぐるよ。
(+138) 2013/07/22(Mon) 00:48:32
なんとなくぐるっと撫で読みして
ローレルが気になるわね。読みなおしても気になる。
なんだろう、>>1:138が最初の引っかかり、>>1:198でもなんか引っかかる。
2dはそんなに違和感ないの。
タイガのローレル評ないかなとか見直してたらタイガが毎回表情を変えていたことに気が付き今とても驚いている←
(-104) 2013/07/22(Mon) 00:48:47
(*55) 2013/07/22(Mon) 00:49:14
准士官 イェンスは、ああ、そっちか。非回避に反応したのかと思った。
2013/07/22(Mon) 00:49:27
そっか。
ソマリはアリーセも吊りたくないから
占吊をしたいって言ってたのね。
(+139) 2013/07/22(Mon) 00:49:30
>>442 フレデリカ
ほー、なるほど。そう言う視点があるか。
(445) 2013/07/22(Mon) 00:50:02
>>439 アリーセ
了解。
ふむ、マリエッタセットした。
・アリーセが村として純粋に希望してる
・狼として希望した場合、白だろうが他の疑い先として潰せるので問題がない
・マリエッタ灰置き出来ない灰が数人いて、マリエッタ自身もそれを認めている
以上3点。
個人的には白黒迷う処。狼としたら何故ここまで自占を希望したのかで迷いそうではある。
素直に白だとしてもマリエッタの見方は面白いので割とありかなと。
結果出せるの祈っててくれ。
(446) 2013/07/22(Mon) 00:50:21
>>444 タイガ
白視変わらないんだ。タイガ視点で全員見たらどうなるんだろ。いまマリエッタとロレールが怪しい感じ?
>>443はイェンス≠タイガの強め要素かな?
タイガの思考をエスパーして、人前提で宥めに行ってる。ここ狼なら入り込みで狼同士でやる必要がない。
(447) 2013/07/22(Mon) 00:50:28
連合軍 レトは、セット確認OK。寝るが、誰か飴いるか?
2013/07/22(Mon) 00:50:59
そうか。そんなにないか……w
ま、頑張ろう。
正直、レト狙って噛めるかってーとなぁ。うーむ。
ちょい考える。
夜、のんびりあれこれ纏めてみるかなぁ。
(*56) 2013/07/22(Mon) 00:51:03
(448) 2013/07/22(Mon) 00:51:20
(*57) 2013/07/22(Mon) 00:51:22
タイガも白く見てたし。
イエンスは意志が強いわ。
アリーセ吊り、通しちゃった。
彼、「吊り」に覚悟持ってるひとなのね。
(+140) 2013/07/22(Mon) 00:51:24
連合軍 レトは、兵卒 フレデリカに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 00:51:55
タイガの>>444に感情がにじむわね……
あまりマイナスの感情を今まで見ていないから、よけいに。
(+141) 2013/07/22(Mon) 00:52:15
(449) 2013/07/22(Mon) 00:52:30
>>354 アリーセ
>>212より前はそんなには感じてなかったよ。
>>252の部分とかもそうだけど、
最終盤見据えて動いてるように感じてた分だけ落差があった感じ。
まあ、ここはボクがイェンスとアリーセのやり取りから
勝手に上乗せしたせいもあるだろうけど。
【投票セット済み】
(450) 2013/07/22(Mon) 00:53:06
>>429 イェンス
へぇ。俺には1日目はドス黒く、2日目は白く見えてる。
>>441
にゃ。占考察辺りはさ。彼女、状況考察が武器だって言ってたでしょ。得意なとこから自信持って喋ったけれども、共感得られない上に、生っぽい観察結果が発言から見いだせないから黒くなってんのだろうなと思う。
自分でスタイル自己紹介させられたので
それに沿うように動こうと思って必要以上に理屈に寄り過ぎたんかなぁ。
まぁいいや。明日考えよう。
(451) 2013/07/22(Mon) 00:53:17
>>446見たらレト護衛しないとって気になってくるな。
まあ、俺が襲撃されるんなら意味無いんですがね!(悲しい)
(-105) 2013/07/22(Mon) 00:53:40
初回から、重い吊りになったわね・・・
みんな本当に、お疲れ様。
(+142) 2013/07/22(Mon) 00:53:44
決定見てます。セットも完了。
>>446レト
狼で自占希望見た事ありますが、
1.村からの占い希望で占われるよりマシ。
2.真占抜ける自信が満々だった。
2の変化版で「真から黒が出ても吊り返せると思った」ってのもありますが。
1がマリエッタに該当するかは少し微妙、か。何かイベントあったかなと思うのですが、思い出せず。
ぶっちゃけ眠い。
(452) 2013/07/22(Mon) 00:54:34
(+143) 2013/07/22(Mon) 00:54:50
(453) 2013/07/22(Mon) 00:55:01
戻ったわ。
アリーセの回避なし確認。
ではマリエッタにセットして休ませて貰うわね。
また明日会えたらよろしく。
(454) 2013/07/22(Mon) 00:55:05
>>451 ソマリがねぇぇぇ
カッコいいのよ。本当にカッコいいのよ。
(+144) 2013/07/22(Mon) 00:55:09
(455) 2013/07/22(Mon) 00:55:25
>>375 ウェルシュ
そうですねぇ…。
まずは>>189前半を参照してみてください。それに>>337も参考に取り入れてみます。
アリーセさんの『物差し』で計る対象が、『相手がどのような"評価"を出すか』。平たく言えば『白い』『黒い』が要求される。
昨日、アリーセさんとイェンスさんが衝突したのもここじゃ無いかと。
言葉を変えて要約すれば「あなたの『白い』はどの程度のものなのか」。
ウェルシュさんへの接し方もここから見れば納得ですね。「結局、相手をどう評価しているのか」。
これらを見ると、相手や周囲の状況によってやり方を変えずに自身のやり方で他者を見ている。
以上の点から要素として取れるものは、「アリーセさん個人の特性」が大きく、
白黒まで言及するには、襲撃などの状況要素や日を追ってからの変遷が必要ではないか、と感じます。
(456) 2013/07/22(Mon) 00:55:41
>>447フレデリカ
うむ。そこ二人だな。
マーティンは俺にはまだわからん。ひたすら待ってる気がする。
各人細かくいるかい?
(457) 2013/07/22(Mon) 00:55:50
用事しながらもう少しは起きていると思う。
とはいえじきにねるけどね。
(*58) 2013/07/22(Mon) 00:56:22
……マーティンはまだ奥さんとお出かけなんだろうかなー。
>>457タイガ
はい! 俺のは、俺のは?(わくわく
(458) 2013/07/22(Mon) 00:57:28
ソマリに、赤い薔薇を持ってもらいたいわ。
もうちょっとキザ度あげて。
顔から好みだけど、質問の仕方とか、自分の意見を言うときの言い方とか、なにより「タイミング」が、痺れるのよね・・・
(+145) 2013/07/22(Mon) 00:57:40
>>457
いや、喉は好きに使って。
マーティンが待ってるって何を??
(459) 2013/07/22(Mon) 00:57:51
>>451ソマリ
その白く見える部分が自分推し部分なのが、逆に悩ましいんだけどな。
俺だけか。
(460) 2013/07/22(Mon) 00:57:51
>>+144 きんどーちゃん
ソマリかっこいいわよね。1d序盤からすてき。
なのに確定してしまって少し残念……
(+146) 2013/07/22(Mon) 00:58:05
2d以降なら、自占アリだよな。狼でも。
やるやるやる。
なので、やっぱり要素にはならない。
自吊りは吊れ、自占は占え、が、一番妥当。
(461) 2013/07/22(Mon) 00:58:15
赤い薔薇wwww
想像してしまった……似合う……ww
(-106) 2013/07/22(Mon) 00:58:56
そうですね、アリーセの吊り関連を見ておきましょうか。
まず色んな要素の複合で吊り希望になったと思われるカークとイェンスですが、ここの部分はカークの方が断然に白いですね。
吊りたい意思の明確性が出てます。
おそらく諸々込みでアリーセ吊りなのでしょう。
>>377>>404等。「村の害として吊りたいという意思」が出てるので村の為に吊りたいというのがしっかり出てるのでとても白いですね。
イェンスに関しては本当にアリーセ狼だと思ってるん?という事があるんですが、まぁこのへんは人物要素込みって部分もあるかなと思います。
現状は狼は薄いと思ってますが、狼が見つからない場合はもう一度掘り下げてみる事をお勧めします。
(462) 2013/07/22(Mon) 00:59:21
>>458カーク
なんかじゃれつかれた気分になるなwwww
すっげキラキラした目で見られてる気がする。今まさに。うむ。
>>459フレデリカ
マーティン「が」待ってるんじゃなく、マーティン「を」待ってんだよwww俺がwww
(463) 2013/07/22(Mon) 00:59:42
連合軍 ベリアンは、しばらく離席**
2013/07/22(Mon) 00:59:51
>>461 イェンス
そうだイェンスにきこう。
マリエッタ狼だと、あたしがぶんぶんして追い詰められた結果自占と言う結果になる訳だけど、これが客観視点妥当なのかどうかの検討は喉余ったらして欲しいかも。
アリーセとの両狼じゃないとしないだろうと思ってるんだけど。
(464) 2013/07/22(Mon) 01:00:54
タイガの考察を見てみた。
感情的な流れは消すようにしてるからそこはしょうが無い。
普段は相手の像を見るのに2,3日かけるんだけど、
初日からある程度人物像を決め打って考察はじめたのが失敗かな。
結論慎重なとこは白黒わからないとこだから。
どう見ても白と思ったとこは手を抜いた(をい
なるほどね、概ね理解出来た、感謝。
(465) 2013/07/22(Mon) 01:01:30
軍属 ローレルは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
アリーセ>>462
俺の口から排除吊りとは言えんだろう。
(466) 2013/07/22(Mon) 01:01:59
連合軍 ベリアンは、帝国軍 タイガ を能力(守る)の対象に選びました。
>>463 タイガ
あぁ、そう言う意味かあ。
誰か触ってあげて!とかそう言うのはない感じ?
(467) 2013/07/22(Mon) 01:02:25
タイガにしてみよう。
村が便利と思ってる人物は狙われやすいかなって
(-107) 2013/07/22(Mon) 01:03:16
>>466イェンス
ええ、イェンスはその可能性があると思ってます。
だから人物要素で薄そうなのですよ。
(468) 2013/07/22(Mon) 01:03:40
連合軍 ソマリは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
フレデリカ>>464
明日黒が出たらだなあ。
それは。
俺自身は、さっきも言ったように狼時でも自占誘導見せたり、真占に俺占えと持ちかけたりする。
マリエッタが、それをする性格かどうか、だな。
(469) 2013/07/22(Mon) 01:05:10
>>467フレデリカ
誰かというか、自分も話できればしたいのだが。
無論、いる時に誰か居合わせたら、話して欲しいし。
むしろ、この村なら見つけたら誰か話に行くだろうとも思ってるよ。
喉があれば。
(470) 2013/07/22(Mon) 01:05:21
>>463タイガ
だって、俺の事をこの村「見てる」んですよ。
イェンスとの対話辺りで、actからネタに来る速度は、「俺の事を認識してなきゃ」無理な早さです。
なのに、なーんか、判断対象って言うか、白黒関係だと、「あー、はいはい」みたいな対応で。
ぶっちゃけると、つまんない、です。
(471) 2013/07/22(Mon) 01:05:54
>>452 カーク
両方該当してない気はするな。
しかし2は否定できない。任せろ私の護衛され率は酷過ぎる。
>>461 イェンス
強いて言えばマリは本気度を感じたので、狼なら仲間と切れてるのかなとか、単純に食う気もあるのかなとか色々ぐるってるところはあるな
マーティン帰ってこないな
寝る。明日は何事もなければ7時起き予定だがそれより前に目が覚めるかもしれない。
(472) 2013/07/22(Mon) 01:06:07
潜っている間に決定が出て回避無しまで把握しました。
投票、アリーセさんにセット。
先ほど出したように本人の人物的な要因が大きいのではないかと思いますが、諸々の事情込みで了解です。
(473) 2013/07/22(Mon) 01:06:13
准士官 イェンスは、カークを撫でた。まあ、しゃーない。
2013/07/22(Mon) 01:07:27
【見】佐官 カサンドラは、カークをエアなでなでした。
2013/07/22(Mon) 01:09:06
>>456ローレル
お手数かけました。ありがとうございます。
(474) 2013/07/22(Mon) 01:09:07
>>471カーク
うーむ。精査対象からは外れているよな、カーク。うむ。
まぁ、ぶっちゃけ俺もカークを精査する需要自体を感じていないのだが。
そう寂しがるな。よしよし。(なでもふ)
機会があれば、じっくりやってみよう。(喉がなけりゃ、灰に埋めておく)
(475) 2013/07/22(Mon) 01:11:19
今の所、ウェルシュとローレルの関係は、相互に自立してるように見えてます。少々近く見えてるので、他の灰、ちょっと注目しておいて欲しい、かな。俺自身もやっておきます。
>>イェンスact
「しゃーない」じゃないですよ。
寂しいんですよ、これ。
(476) 2013/07/22(Mon) 01:12:06
(477) 2013/07/22(Mon) 01:12:35
アリーセは>>1:538とか>>1:516とか>>1:418とか、何か誰かの考察を引用して「白くないです」みたいな論調が多くて、ハッキリ白いって行ってるのがタイガイェンスぐらいなのがなんでだろう?と言うかぶっちゃけ吊りたい範囲を維持したい狼かな、と思ってたのね。
で、別方向から質問した、>>239でのGS(?)とカチッとハマる形で認識が出てきたので、動きという意味でもかなり気になってます。
(478) 2013/07/22(Mon) 01:14:29
>>+146 うんうん。まとめもいいけど、ソマリの霊真贋バトル見たかったわー。
>>462>>468のアリーセが、マジカッコいいんだけど。最後まで引かないわねぇ。好きよそういうの!
どうなるのかしら。
更新が楽しみでならないわ。
狼さん、狩人さん、頑張ってね!おやすみなさい!**
(+147) 2013/07/22(Mon) 01:14:42
>>475
私もあまり感じてない
え? だってカーク聞く前に感情が出てくるんでそうですね、で他に視線流しちゃうよな…
いやそのままでいて欲しいんだけどね
言葉自体は聞いてて気になったらこっちから聞くんで勘弁してと言う感じ。
眠いけど気になって寝れないジレンマ
(479) 2013/07/22(Mon) 01:15:01
連合軍 ソマリは、准士官 イェンスに頷いた。
2013/07/22(Mon) 01:15:10
>>471 カーク
お話ししたいって気持ちはあるのですが、「この人狼かも」って人が見つからないと、落ち着かなくない、ですか…?
(480) 2013/07/22(Mon) 01:15:23
あと、ローレルも個人的には白いと思ってるんです。
ですが狼が見つからない場合には人でも吊られる可能性があるので一言残しておきましょう。
現状の白視はそれなりにあるようなのでどちらかというと未来予想の方がいいですね。
ローレルは結構じっくり見るタイプではあるので、長い目で見る必要があると思います。
主軸は結局狼を誰と思ってるのかよりはどれだけ固まってきてるか?の方という事を見る方が良いと思います。
あと彼女の疑いが纏まらなかった場合でも他の人をどう見てるのか?という点に注目して話を聞くのがいいのではないでしょうか。
>>257>>456のようなどう見てるかという判断を見て、判断してほしいと思います。
(481) 2013/07/22(Mon) 01:16:28
カークはどうして欲しいの?カーク黒考察出せばいいの?
(482) 2013/07/22(Mon) 01:16:58
>>475タイガ
俺が需要してます。>精査
むーむー。
って、灰に埋めるとか、機会があればとか、って…。
俺が狼だったら、どうするんです?
喉枯れるので、寝ます。膨れつつ。
>>477イェンス
貴方は俺が見てますよ。
視線は外してません。**
(483) 2013/07/22(Mon) 01:17:09
さて、占い師について掘り下げてみよう。
ジャンは灰だったら白寄り、占い師には見えない。
前日からのローレルロック、ロックしつつローレルへに確認>>235
マリエッタ感情系にパロメ振ってない>>197
アリーセに突っ込んできた人物の把握>>227
こういうとこは色見えてない行動に感じる。
占い師に見えない部分は自分を偽と思ってる相手への反発心のなさ
打開の術を探すでもなく、淡々と灰を見てるところ。
占いをどう使いたいのか、というビジョンが見えないとこ。
(484) 2013/07/22(Mon) 01:18:20
>>476カーク
少々近く、は。どちらからどちらに向かっての流れとか、分かりますか?
先ほどは、私がローレルをエスコートしている、と言ってらっしゃいましたよね?
イェンスがローレルの「気負い」の正体を引き出してくれて、それに対してのローレルの[無粋]で警戒が少し緩んだのは認めます。
(485) 2013/07/22(Mon) 01:18:20
双方を合わせて考えると狂予想。
2白出た後黒出したら誤爆しないから、
白出しが非狂って時々聞くけど、
逆に黒出したら対抗に護衛が向かう事が多いから
黒判定出さない狂人もいるので要素として弱い。
(486) 2013/07/22(Mon) 01:19:23
カーク>>483
安心しろ。
なんだかんだ言って、俺の方からも見てるから。
(487) 2013/07/22(Mon) 01:19:25
>>477イェンス
おいwwww
>>483カーク
必要があれば、勿論出すさ。
ただ、どうだろうな。カークに対しては、視線はちゃんと向いてるからな。
みんなが見た上で、うんうんカーク人だよねこれ、っていう感じになっている。
と思ってるのは俺だけか。
今のカークからのは、どっちかっていうと構ってーな感じに見えるんだよなぁ。よしよし。
(488) 2013/07/22(Mon) 01:21:11
ウェル>>485
俺から見たら、ウェルがローレルに近付いて見えた。
(489) 2013/07/22(Mon) 01:21:12
…………。
カークを探ろうとしたら喉枯れたんですけどっ。
(490) 2013/07/22(Mon) 01:21:30
カークの>>483がとてもかっこいい。とても。
そしてイェンスの返しもとてもすてき。>>487
見張り愛はいいわよね。
と思いつつ私も寝ましょう。おやすみなさい。**
(+148) 2013/07/22(Mon) 01:22:15
えーと、喉もactも枯れて……えへ。
ごめん……明日反応する……。
(-108) 2013/07/22(Mon) 01:23:39
>>469 イェンス
>それをする性格かどうか
あたしもそんな事は分かってますって。そこが聞きたいんじゃないですか〜。話したくないならいいですけど。
(491) 2013/07/22(Mon) 01:23:56
カークを判断し続ける為に、デレる訳にはいかないんだって……。
ああ、もう。
(-109) 2013/07/22(Mon) 01:25:08
ウェルシュ「少し、手を貸してもらえませんか。」
ローレル「はい、喜んで。(やった、好都合)」
今のところはこんな関係だと思っているので、たぶん大丈夫です。
(492) 2013/07/22(Mon) 01:26:25
連合軍 ウェルシュは、准士官 イェンス「はい、警戒が緩んだのでもう少し近くに行っても大丈夫かな?と」
2013/07/22(Mon) 01:27:11
連合軍 ウェルシュは、軍属 ローレル「飴頂けませんか?」
2013/07/22(Mon) 01:27:41
フレデリカ>>491
ん、襲撃判定前に色々言うつもりは無い。
(493) 2013/07/22(Mon) 01:27:57
軍属 ローレルは、連合軍 ウェルシュに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 01:28:43
軍属 ローレルは、連合軍 ウェルシュはい、どうぞ。
2013/07/22(Mon) 01:29:07
(494) 2013/07/22(Mon) 01:30:21
ウェルシュは今日は相互理解に努めて、あんまり考察進んでなーいって感じがした。
★ウェルシュが「入り込み対象」としてやりやすいのはどう言う人?
★そう言う、入り込みみたいな動きを(狼と仮定したら)やってる人っています?アリーセ以外で。
★マリエッタ吊りになったのは初日の「印象薄い」から何かあった?
ウェルシュの喉ないけど、返事は明日気が向いたら何かのついででいいよ。灰考察が見たいの。あたし。
(495) 2013/07/22(Mon) 01:30:53
>>492ローレル
飴ありがとうございます。
で、やっぱりそうですよね、ですよね・・・。
で、自身でそれ出しますか、私の警戒を返して下さい。(何を言っている
では、ローレル。明日で構わないので、私の考察出していただけませんか?
(496) 2013/07/22(Mon) 01:34:56
あと、タイガに関してですがアリーセの判定が出た場合に疑いが集まる可能性もあるので上げておきましょう。
タイガのアリーセの白視は本物だと思います。
アリーセのタイガに対しての一番の懸念となるとなるのは「狼で人を庇った」という要素で狼と疑われる事です。
ですがそれに対しての黒視が特に歪という訳ではありません。
ローレルへの疑いもタイガとしては妥当な疑いに見えてます。
白視と黒視のバランスは妥当に見えています。
あと、これは他の方も言っていたと要素と被りますが村での需要と供給。
タイガが思ってる基盤とそこからタイガが干渉する所の繋がりをしっかり見ていけば良いと思います。
あとは推理が外れた時の推理修正がどうなるか。
ちなみにここの需要の部分で>>290は供給が少し遅くないか?という疑問を持たれる方がいるかもしれませんが、「村でも吊ってしまうのか」という悔しさと認めざるを得ないかもしれないが少し抵抗、というものがあるので自然な出方だと思います。
(497) 2013/07/22(Mon) 01:35:04
アプサラスは時々真かなーって思う部分がある。
>>270での自分の位置への理解(黒引いても〜のとこ)、
>>403で●タイガをしたくなった、という主張は
回りの意見より、自分の望むとこを占って見たいという能力者視点。
>>351で▼マーティン希望も自分の考えが強く出てる。
疑問点は●タイガにしたくなった理由かな。
>>403を見て、直近タイガ発言見てもここは読み取れなかった。
>>339で結構強く白を取ってるように思うのだけど。
あと「他者の色」についての言及が薄めかな。
イェンスとタイガには白(人)取ってたけど、
タイガは反転させたし、他については白黒に殆ど触れてない。
(498) 2013/07/22(Mon) 01:35:26
帝国軍 タイガは、なんだか色々切ないが、トールとマーティンくるかもだから喉温存…。
2013/07/22(Mon) 01:39:09
准士官 アリーセは、喉も少なくなってきたのでトールとマーティンの為に残します
2013/07/22(Mon) 01:40:00
>>493>>494 イェンス
あーうん、やっぱりそうだよね。ごめん。
何かあたしイェンスが伏せようとする所でどんどん出しちゃってる感があって、邪魔してないか自分でも不安になりますね……今回の質問(>>495)は喉のせいだと思うので、だいじょうぶだとは思うんですけど。
そろそろ寝ますね。
*おやすみなさい*
(499) 2013/07/22(Mon) 01:40:02
准士官 アリーセは、飴が残っているので欲しい人はどうぞ
2013/07/22(Mon) 01:40:18
>>495フレデリカ
☆具体的は上げれません。その村村によって、対象は変わりますので。ですが、自分と思考の近い人でしたら、そこを利用して村の中に入ります。
☆ローレルでした。ですから警戒はしてました。が、現状は警戒が完全に解れたので、距離保ちつつ見て行きたいと思ってる所です。
☆人だと思えるところを省いた、要素取れて無い人を分けた状態からの、所謂[消去法]です。
(500) 2013/07/22(Mon) 01:42:30
安易に白黒を取らないのは本人の考察の特徴って可能性もあるけど、
灰狼との関係性を作らない、という行動にも思える。
要素取りとしてはやや弱いかな…この辺。
真視を取りに行けるタイプの占い師ではない、は合ってると思う。
真狼のどちらか、かな…。
(501) 2013/07/22(Mon) 01:42:48
准士官 マリエッタは、フロロ脱
2013/07/22(Mon) 01:43:31
准士官 マリエッタは、…風呂離脱><
2013/07/22(Mon) 01:43:40
正直、明日の結果みてから考えればいい気がする灰……
カーク:人い白い
タイガ:白い人い
フレデリカ:人い微白
イェンス:人い微白
――――占ありライン
ウェルシュ:人い灰
アリーセ:微人灰
マリエッタ:灰
ローレル:判断保留
マーティン:もろもろ保留
…………うん。個別の考察はやめとこう恥ずかしい。
(-110) 2013/07/22(Mon) 01:44:24
ふー。襲撃悩ましいな。
ソマリで通るだろうな、とは思うのだが。
そこから先の展開が流動的だな。
13>11>9>7>5>3>EPで明日以降、▼6手。
マリエッタへの結果出しは、レトとジャンを待ってからでもいいかな、とは。
(*59) 2013/07/22(Mon) 01:51:37
2dで印象が変わったのはタイガ。
たぶんGS4つぐらい駆け上がった。
詳しくはきっと明日の私が見るでしょう(手持ちメモにすらない)
カークの印象もさらに上がっているのだけど
カークはもう上るGSがありません()
(-111) 2013/07/22(Mon) 01:53:56
うし、じっくり狩人探すか。それが一番だな。
緋は、他二人の判定パターンを見てどうするか、も考えておいてくれ。
もしレトから黒が出たなら、重ねるのもいいかなーと思う。
ジャンから黒の場合は、ちょい悩ましいな。
……案外、霊襲撃通った後、2白後に白出しで信用狙い……んー。ダメか。真か狼かって要素にくらいしかならないだろうか。
(*60) 2013/07/22(Mon) 01:59:13
ここから先、狩人っぽい相手以外で確白が出来て灰が狭まると面倒なんだよな。
というのを踏まえて。
まずは狩人考察してこよう。うむ。
(*61) 2013/07/22(Mon) 02:07:46
レトの真ぽく見える所は、
>>60で即発表した理由
>>71で統一占いはあまりしたくないという部分
>>347トールへの質問内容
>>446で占い先を選ぶに至る思考
大体こんなとこかな。
やや気になるのは襲撃懸念が強く出てる事。
>>44の最下段、狙ってやったのならあざといな、とは思う。
この辺が護衛率低くなる部分じゃないかな?
真っ当に見たらここが真。
(502) 2013/07/22(Mon) 02:20:36
トールはしょうがないにしても、マーティン来れないのかな…?
もう少し起きてはいるけど、発言pt切れなので後はactで。
ではおやすみ。
(503) 2013/07/22(Mon) 02:22:09
レト真なら灰襲撃一択。
霊襲撃してる暇なんてない。
レト偽(狼)なら対抗襲撃が起こりうる。
レト狂だったら灰襲撃かな…?
狼視点で真狂判別出来てないはずだから、襲撃がどうなるか楽しみ。
霊が死んでも戦えるけど、レト真でレト死亡は戦えない。
狩はガンバレ…超ガンバレ。
(-112) 2013/07/22(Mon) 02:23:37
本当になぁ。
翠大丈夫かなー。
日曜日で忙しかった、とかならいいんだが。
(-113) 2013/07/22(Mon) 02:23:51
アリーセ吊把握。
マリエッタにそろえるかね。
今日の外れを鑑みるにローレルいっときたいんだがが。
揃えとくのが美徳かね。マリエッタ占いは視点解除もあるんだろし。
て、わけで●マリエッタ
マリエッタ
過半数以上俺偽視状況で全部反論してたら喉たんねーし無駄だわ。占いのビジョンもこんだけ偽視多い状況だとどう使うのがベストか?って判断がむずい。そんだけだわな。
(504) 2013/07/22(Mon) 02:23:57
准士官 マリエッタは、帝国軍 タイガに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 02:24:15
なのでまぁ、本音を言えば真贋かたよんのはしゃーなしとして、もうちょい俺を語る時に偽前提でいくのは自重してくれるとうれしかったかなーっていう我儘を置いとくわ。
二割テンション下がるしな。やるこたやるけども。
空気露骨に偏ると紛れが起きるからめんどくせーのよ。
疑われたお前が言うなって話だが。
夜明け前にまた来るかな。
これなかったらすまん。
(505) 2013/07/22(Mon) 02:29:07
帝国軍 タイガは、おうふ、ありがとう。一応三時すぎまでは起きてる予定なんで、
2013/07/22(Mon) 02:29:20
帝国軍 タイガは、また途中送信……話出来たらしてみる。(めそめそ)寝てたらごめん。
2013/07/22(Mon) 02:29:46
>>504ジャン
アリーセはジャン真視は捨ててませんよ。
というよりアリーセが今一番偽だと思ってるのはアプです。
アリーセはありまのままのジャンをするのがいいと思います。
変に何かしようとするのはドツボにはまる気がします。
(506) 2013/07/22(Mon) 02:31:14
マーティンはどしたんだろな。
奴のことだから怪我はしてねーはずだけど。
(507) 2013/07/22(Mon) 02:31:23
佐官 ジャンは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
アリーセ
まじかー。ありがとな。がんばるわ。
墓下行っても元気でな。変な 言い方かもしれんが。
(508) 2013/07/22(Mon) 02:35:17
>>507
毛がないだけに……。
あ、嘘ですごめんなさい……!!
まぁ、日曜で忙しかったのかもしれないし。
少し待ってみるさ。
そして、俺占い師真贋自信ないんだよね……結局してなくてごめん。
(509) 2013/07/22(Mon) 02:36:44
紅茶飲みつつ護衛先悩み中…
っていうかね、狼目線、占い師は抜けるのか…?
次で黒を出す気でいるなら、襲撃しないと思うんだが。
マリエッタには色が付く可能性が高い気がする。それが狂任せだとしても。
護衛は霊に張り付きと思われそうかなという気が、なんとなく。
俺狩人に見えてないなら、そこ避けて灰に行くかな…ってか行って欲しい。
というわけで、灰で一番失いたくない位置を守ろう。
(-114) 2013/07/22(Mon) 02:36:59
アリーセ>>506は同意。
一番偽はアプサラス。
ジャンは少し揺れる。真であってほしいのはレト。
>>310は自分が感じた事、な。
(-115) 2013/07/22(Mon) 02:40:06
准士官 アリーセは、>>509なるほど。
2013/07/22(Mon) 02:41:50
>>509それ言っちゃうのwwwww
占い抜かれとか…ある…の…?
レト抜かれたらけっこーきついんだけど…
(-116) 2013/07/22(Mon) 02:42:10
准士官 マリエッタは、あ、言い忘れてた。明日から平日だから私は23時くらいから発言し始めると思う。
2013/07/22(Mon) 02:42:33
一度結論を出したと言うのに揺れるっていう…!(ごごごごご)
(-117) 2013/07/22(Mon) 02:45:39
レトさんからも依頼があったのにすっぽかすところでした。>ウェルシュさん考察
ウェルシュさんの発言を通して読んで、ポイントとして挙げられるのは二点。
一点目は、「相手に対する確認の多さ」。
アンカー出すとキリがないくらいに、「このような意味でいいですか?」「これを教えてください」と、相手の言動に対して決め付けや思い込みが無いように、事細かに確認を入れている点。
二点目に、「狼がやりそうな行為に対する警戒」。
初動での>>1:6>>1:31、強く出ていたとの意見も見えましたが「赤の動きを阻害しよう」が念頭にあることが読み取れます。
また、>>50→>>61の黒考察依頼も同様ですね。
「ローレルが狼かも知れない」の警戒から
一点目の要素は、他者のことを決め付けないため、断言口調になることが少ないとも言えます。
それでも強く出るところに注目すると、「狼がやりそうなことに対する警戒」が現れている。
総評すると、丁寧に出る場面と強く出る場面のそれぞれの使い方が村人らしいと思います。
(510) 2013/07/22(Mon) 02:45:39
そういやウェルシュからの追加依頼やってなかったと思ってはたと見てみたが、>>184これ面白いな。ふむ。
それがあっての、依頼>>61か。
ウェルシュの発言見てると、本当ローレル多いな。面白い。
と、見てたらローレルからもウェルシュ考察が来た。
二人って喩えるならどんな関係なんだと聞こうと思ったら、ローレルが喉涸れしてた。
しかし、我ながらこの質問もなんか妙なもんだなw
もうちょい自分でも見てみるか……。
(511) 2013/07/22(Mon) 02:50:05
准士官 アリーセは、軍属 ローレルそいやー
2013/07/22(Mon) 02:50:07
准士官 アリーセは、軍属 ローレルに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 02:50:18
(512) 2013/07/22(Mon) 02:52:34
そんで、ローレルの発言見てみたが、>>138か。ほむ。
それは白黒推理に繋がるものなのか?
逆に狼が近すぎて騙されるっていう懸念とかはないのだろうか。
あと、>>202この安心感について、もう少し説明して貰えると助かる。
>>275撒き餌については、自分で使ってるというのはあるのか。
それについて、解説出来る内容なら、それも知りたいなぁ。
(513) 2013/07/22(Mon) 02:58:04
>>512アリーセ
あぁ、ありがとうwww
いや、もっとこう固有名詞的なのが来ないかなーと思ってもみたんだがw
それを見ると、わりとローレルの方がしたたかそうなんだよな。
で、実際発言見ると、ローレルの方がウェルシュ宛は少ない印象だ。
ウェルシュはローレルに拘ってるけど、逆はわりとそうでもないんかな。
(514) 2013/07/22(Mon) 02:59:05
>>492を辿ってみたら、>>489に対しての言なのか。
で、そこを辿ると>>485。
なるほど、同族嫌悪ではないが、同タイプ狼を懸念して気にする余りにウェルシュが近づいて行ってるという感じなのだろうか。
ふむ。>>511でウェルシュ宛に懸念があって、かつ俺宛にも精査依頼して、それでいて自分でもローレルから目が離せなくて気にしまくってーって、ウェルシュ人間だなこれwww
(515) 2013/07/22(Mon) 03:08:26
帝国軍 タイガは、いかん、だらだら喋ってしまうな。一応、起きてる間は喉温存しとこう。
2013/07/22(Mon) 03:13:22
お、俺は狩人考察をやってたんだった……!
途中から普通に議事録読み込んでしまってたぜ……。
(*62) 2013/07/22(Mon) 03:15:49
そろそろ待つのも限界でしょうか。
>>514タイガ
ローレルはしたたかだと思いますよ。
喋る事を選んで喋ってると思います。
喋る事として妥当なモノは何か?というワンクッションがあって喋ってると思います。
ここ気になるけど話しても要素になるかなぁというワンクッションがある感じなんですよね、というのがあるんですよね。
そのへんは>>1:522→>>1:530の流れが一番特徴的ですかね。
「まぁとりあえずこのへん聞いてみると何かあるかなぁ?」って感じがありますよ。
>>480のへんもそのへんの心理が出てるかなぁと思いますね。
(516) 2013/07/22(Mon) 03:17:34
連合軍 ベリアンは、帝国軍 タイガに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 03:17:50
准士官 アリーセは、飴あるならアリーセ欲しかった…
2013/07/22(Mon) 03:18:40
連合軍 ベリアンは、アリーセいたのか…すまんかった
2013/07/22(Mon) 03:20:02
帝国軍 タイガは、うおおおお、ごめん……!!そしてありがとう……!act涸れ
2013/07/22(Mon) 03:20:38
准士官 アリーセは、まぁ一応2個もらってるので
2013/07/22(Mon) 03:20:43
>>513 タイガ
まず、私からウェルシュさんへの警戒ですが、>>1:393時点でほとんど消えていました。
「これだけの人数に人間要素挙げられてるから、軽く流す程度でも大丈夫だろう」と。
「安心感」ですね。同じ環境に置かれて、それでもwkwkするかprprするか、感じ方は正反対なわけですよね。
それなのに「わかる、その気持ちわかるよ!」と言われる方がめっちゃ胡散臭いです。
だから、「よくわかんない」の方が、本音だと思えるから、本音言ってもらう方が安心と言うことです。
「撒き餌」は、狙ってやった行為では無いのですが>>1:92でしょうか。
説明が難しいのですが、その行為によって、自分に注目が集まる。
注目の中で、村人なら相手が何者かを確かめに来るだろうし、狼なら"揚げ足を取って"吊りに来るでしょう。
こんな行為です。
>>514
ウェルシュさんは>>515の理由で私に近寄る。
ところが私の方はほとんど警戒して無いですし、質問や要望をもらえば、自分の思考が進むきっかけにもなるから、ちょうど良い話し相手なのですねw
(517) 2013/07/22(Mon) 03:25:34
軍属 ローレルは、准士官 アリーセに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 03:27:22
准士官 アリーセは、ありがとー
2013/07/22(Mon) 03:28:32
>>516アリーセ
ふむ。なるほど、アリーセはそう見ているんだな。
>>517ローレル
ほむ。ウェルシュ宛の安心は、まぁ他からの評価とか諸々で把握。
あと、本音部分もwww
そういや、ウェルシュは>>184のように見てたようだが、そういった感じは実際あったんだろうか?
フレデリカ宛とか、確かに探りに行ってるのか何なのかよくわからないなーとは思ったんだが。
(518) 2013/07/22(Mon) 03:31:58
アリーセの感じている部分>>516とかもあわせると、探ってはいるがズバリダイレクトに行かないという印象があるんかな。
ここら辺じっくり掘り下げるの面白そうなんだが、時間も時間なのでみんなあまり無理はしないように……!(と一応)
(519) 2013/07/22(Mon) 03:36:16
>>516 アリーセ
アリーセさんに私の性格まで読まれてて、どこかで出した疑問も完全に解消しました。
>>517 タイガ
半分自覚が無いままやってたところもありますが、だいたいそんな感じですね。
フレデリカさんに対しては>>174も的確に捉えてもらってると思います。
(520) 2013/07/22(Mon) 03:40:18
>>518タイガ
ええ、本当にローレルはアリーセにとって分かりやすいんですよね。
そういう自分の推理影響を与えるものとそれに付いてくる自信、流れが見やすいのでかなり白視してると言ってもいいです。
村打ちができるか?と言われたまだできませんが、日が立つ毎に分かりやすくなる白くなる存在(アリーセにとってかもしれませんが)だと思いますよ。
タイガがアリーセと同じ要素を取るやり方ができるかどうか分かりませんが、アリーセならどう考えたかな?っていうのをタイガに注文しておきましょうか(ゲス顔
(521) 2013/07/22(Mon) 03:43:40
ハッ、この男密度の高い村において、女の子二人に囲まれてるな今の俺……!
>>520ローレル
性格まで読まれてる、か。
えーと、それはしたたかというか、ワンクッション置いてるという部分か?
ふむ。ローレルの狼探しってどんな感じなんだろう。
目線近い人がいた方が探しやすいとか、関係性から色々探ったりする感じか?
>>521アリーセ
ゲス顔されたwwww
>>520と>>521がなるほどリンクしてんだなwww
あー、あれか。俺ワンクッション置くってのは触れ方として黒いかと思ったんだが、むしろそんなことはないんだろうか。
>>516の性格や触れ方はアリーセ視点でローレルの個体要素であって、白黒で言うなら白い、とそんな感じか?
(522) 2013/07/22(Mon) 03:48:19
狩人考察をやる暇がない……ぜ……。
いいんだ、くっそうwww
しかもSGがいねぇぞこの村wwwww
(*63) 2013/07/22(Mon) 03:50:29
ええい、吊りは一日に一人。
一度に何人も疑い枠に入れる必要はない。な。うむ。
理解しすぎるなよ、と自分に言い聞かせつつ。
くっそー、本当こういう対話だと白取らされて厄介だwww
(*64) 2013/07/22(Mon) 03:52:00
>>522タイガ
ワンクッション置くってのは性格要素ですね。
正しく言えば性格要素としっかり取れるのであれば、自然な流れから行動してるのであり白要素。
そういった個人要素として取れないワンクッションがある場合には黒い要素ですね。
ローレルはワンクッションの置き方がローレル自身の要素として成り立ってるんですよ。
だから白い。
(523) 2013/07/22(Mon) 03:53:12
>>523アリーセ
クッションの置き方か。
>>516のアンカとにらめっこしてるんだが、難しいな……。
んー、ダイレクトに探るより、ごくごく軽めのジャブから入る、みたいな印象は受けるが。
アリーセと同じ要素取りが出来る気がしないっつーか、>>521下段とか無理すぎるわwwww
(524) 2013/07/22(Mon) 04:00:05
『喋る事を選んで喋ってると思います。
喋る事として妥当なモノは何か?というワンクッションがあって喋ってると思います。』
Twitterだったらここを切り取ってRTしたいくらいです。
私の狼の探し方は、人間だと思う人を候補から外して絞り込んでいくうちに、
「直感で何となく違和感」が先に来ることが多くて、それを言葉にするのがなかなか上手くいかないので、目線が近い人がいると言語化しやすいです。
(525) 2013/07/22(Mon) 04:02:49
>>524タイガ
ジャブから入るという感覚は正しいと思いますよ。
んー、このへんは言語化難しいですねぇ。
「確信できないものに対して攻撃的にはならない」ってのが一番近いかなぁ。
これもここだけ聞くと狼要素に聞こえちゃうかもしれないですけど、重要なのは「確信できないものに対して」の部分なんですよ。
確信できるようにじっくり攻めてるんです。
狼と人で違うのはここの部分ですね。
狼は判断の確信の為にジャブは打たない。
村は判断の確信の為にジャブを打つ。
(526) 2013/07/22(Mon) 04:08:40
>>525ローレル
ふむ。白黒探るよりも前に、別にもう一段あるという感じなのだろうか。
その目線が近い人が狼の可能性とかないもんなのかな。
ちなみに、今のところはどんな感じなんだろう。
と話しつつ、眠くなってきた……も、もうちょっと ハーレム味わう がんばる。
(527) 2013/07/22(Mon) 04:10:17
>>526アリーセ
慎重に見極める為に、初手が緩い……ということか?
んー、難しいな。
並んでるのを聞くと、俺はそこら辺狼視しそうだなww
というか、確信出来なくても攻撃的になる村は多いからなぁ。
ローレルの性格とあわせて判断した際、攻撃せずに慎重に詰めるという行動が合致した、という感じなのだろうか。
(528) 2013/07/22(Mon) 04:14:29
き、今日のうちの狩人考察は、あきらめ……た……。(バタリ)
とりあえず、メモだけ貼っておこう。
(*65) 2013/07/22(Mon) 04:19:51
イェンス
初動はさっくり動く。>>1;17
占い師評は初日からきっぱり出し。>>1:246
>>91はこれ要素として取るには悩ましいが。んー。
占い師への視線は強め。
ただ、それを表に出すことには躊躇なし。
あ、ただ>>338を考えるとちょい非狩印象もありか?
んー。ただ>>469は判定を考えてる節もあるが。
スキル的な部分はあるが、やや抑えめな感もあり。
(*66) 2013/07/22(Mon) 04:20:11
ウェルシュ
初動の尖り要素は狩人を引いた気負いとしたならば有りか。
ただ、狩人なのを見て即>>1:6の入り方は、少し強めすぎる印象も。
>>133目を向ける人が少なくて寂しい印象。
これを作る為の>>53としたら、うまいなーとは思う。
(*67) 2013/07/22(Mon) 04:20:30
>>528タイガ
ジャブで足を止めて最後にストレート。
ボクシングの選手がよくやる事です。
じっくり料理してるのですよ。
合致したは少し違います。
思考の流れを読んでいった結果、性格が読み取れ、歪さがないので性格的なものが起因だろう、となってます。
(529) 2013/07/22(Mon) 04:21:31
狩人考察は明日改めてじっくりやってみよう……やりたいな。うむ。
(*68) 2013/07/22(Mon) 04:22:02
>>527 タイガ
もっとシンプルに考えてもらっていいですよ。
目に付いた人から順番に、
「この人、村〜。(一旦あっち置いとこ」「あの人たぶん、白〜」
……「あれ?黒の数が足りないー、どこー?」←イマココ
です。
目線が近い人が狼だった場合は、「どこー?」の段階で慌てて考え直します。
こんなんだから、白と黒の数が合うまでは、無闇にボコスカしない。
こんなイメージで考えてもらえばいいと思います。
(530) 2013/07/22(Mon) 04:24:14
>>529アリーセ
ふむ。ジャブから入るってので気弱さとか優しさを想像してたけど、したたか言うてたもんな。慎重に一歩ずつって感じか。
って書いてたら、>>530が見えた。
え、俺難しく考えすぎてるか?wwww
なるほど。でもこの「無闇にボコスカしない」はなんか一番しっくり来たわwww
ほむ。とりあえず取っかかりは掴めた気がする。
二人とも遅くまでありがとう。面白かった&参考になった。
寝るけど、二人もリアル大事にな。おやすみ!**
(531) 2013/07/22(Mon) 04:29:33
くっそ、ローレル疑いでここまで白飽和を防いできたのに、取らされたな……!
大丈夫。また状況が変わる。
はー。がんばる。がんばるさ……!
(*69) 2013/07/22(Mon) 04:31:02
軍属 ローレルは、あ、ちょうど喉枯れました。遅くまでありがとうございました**
2013/07/22(Mon) 04:36:05
とりあえずソマリセットのまま。
あれこれ検証出来ずすまん……!
くっ、朝はそんな遅くならないうちに起きてくるはず。
寝る……!(バタリ)
(*70) 2013/07/22(Mon) 04:41:33
>>531タイガ
本人から言われればそりゃそうなのですが、>>530はまさにアリーセが思った通りのローレル像ですね。
一応白要素ですよ。
アリーセにとっての、が強いですが。
しっかり一致するのがローレル人で実際に正解だったからだと思うのです。
(532) 2013/07/22(Mon) 04:44:44
ローレル大好きになってしまいました。
残った人でローレル疑ってる人がいるならこのへん見てくれると嬉しいです。
アリーセからの補足を付け加える事はもうできないですが。
あとはそうですね、正直この現状を見るとマーティン、トールに一狼はいてもおかしくないかなというのは思います。
あまり言う必要はないのかもしれませんが、占いが残ってるなら占った方がいいと思います@0
(533) 2013/07/22(Mon) 04:47:10
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る