情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
【夢】夢見る シェイ は、【墓】 墓守 シメオン を占った。
次の日の朝、薔薇園芸家 ローゼンハイム が無残な姿で発見された。
夜が明け、悪夢は現実のものとなった。
人狼は確かに存在するのだ。そしてその血腥い牙で我々を狙っている…。
人々は苦悩の末、最終手段を取る事にした。
投票により、1日に1人ずつ疑わしい者を処刑する。
例え無辜の犠牲者を出すことになろうとも…。
現在の生存者は、【印】 イングリッド、【遊】遊び人 ジル、【旅】旅行作家 ローレル、【夢】夢見る シェイ、【錬】アルケミスト キアラ、【妖】妖女 ドロシー、【冥】メイド グレートヒェン、【墓】 墓守 シメオン、【侍】居眠り侍 シロウ、【電】電光石火 アリーセ、【砂】砂場の芸術家 ハンス、【記】記憶喪失 ディーク、【民】遊牧民 サシャ、細工師 オズワルドの14名。
おはよう。
ローレル、トンネル作るの手伝ってー。
僕と反対側から掘ってね。
手が繋がったら開通だよ。
[トンネルほりほり・・・]
よし開通だ・・・あっ!
[反対側から出てきたローレルの手と握手すると、つるつるすべすべ]
【ローレル人間】
はずれ・・・。
時間ないから色々後でね。
いってきます。
[反対側から出てきたローレルの手はふさふさの前足だった]
【ローレル狼】
うーん・・・とりあえずいっか!( ・'ω'・ )
誰も落ちてきとらんなぁ。
さて、黒出るかなー。
ハンスくんの結果出し可愛えなぁ。
子供やから許されることやけどな。**
【オズワルド人間】
判定文用意してなかった。ごめん。
ていうか、昨日、寝ながら読んでて予測できたわ。ごめん。
オズはひとり占真贋パズルやっているんだけど、仲間狼見えていてこれ出来なさそうだし。
あと、対抗からも灰からも、放っておかれてた。
せめて溶けて欲しかったんだけど。
昨日、あの後、ローレルにセットしたり戻したりしてた。
狐ありそうな潜伏位置だし。
でも、溶けたら絶対、私が偽だと思われるから、オズに戻した。
今日からは、投票セットで占先指定させてほしい。
目標:本決定後に200くらい喉残す。
昼に顔出せたら出す。
あ、でも
判定偽装あるのか?
やべえ。白判出しちゃったよ。
シェイが黒出したらこっちも黒出そうと用意してたんだけど。
シェイ待ってりゃ良かったかも。
ハンスに騙されてたらごめん。
昼、こっちには顔出すね。
ハンス花瓶だといいね。
まだシェイさんから僕の結果出てませんか。ザンネン。
で、ローレルさんもオズさんも白出しですか。
んー、占真贋差少ないから情報の為に黒引き欲しいんですよねー。
ここで黒出ししてくれると楽なんですが。
……無いかなぁ。
いや、狂人占が黒出しして占抜きサポートすべき場面でもあり。まだ分からないか。
というか、ここで片白3人だと狼は狂人占を噛みかねない。
狂は縄消費人員ですから、それはちょっとなんですよね。
狐入りの真占全開の人もいない中だから霊軸ですし。
偽黒濃厚でも片黒吊る場面。僕への黒出しありあり。
ローレルさん>>1:183>>1:234
ん。何となく納得したかもしれません。
ローレルさんは人外の目的に主眼置いているのかな?
追従が主目的であれば、理由付け無く追従しやすい。
一方で、議事読み込みアピールが主目的であれば、しっかり見て要素取るのは当然だからドロシーさんの行動は白黒取れない、と。
とすればローレルさんの妖墓評は理解できるかな、と。
ただ、追従目的の人外だからこそ、理由付けアピールするとは思いませんか?
>>1:237
複数の独自着眼点(他人後追いで無い、独自に思考回している)+即時対応>>1:31>>1:32>>1:36>>1:78>>1:206
当時検討できそうな灰には全て評価付け:錬記→>>1:63見ての民評>>1:78、>>1:81等。
まあ、複合的な問題ですね。
一点だけでは言い切れないですが、総合的評価として。
そして時間経過と共に要素取が増殖し続けている点の息切れ無さ。
ロレさん 一点集中型分析
>>1:211>>1:234
墓への違和感は理解可。その上で働き掛けているのも好印象ではありますが、少し視野が狭めなのが気になりますね。
見ていたのはサシャさん、オズさん、僕の三人で,
そこから狐狙いの>>1:219>>1:226希望出しに至っているのが、狐探しとして弱く違和感。
僕の視点追い掛けるのであればドロシーさんも簡単にでも見る必要があるんじゃ、とか思うんですが見ていないようですし。
一人に注視するタイプにしては読み取りに疑問符。
>>1:226なんですが、非霊指摘はドロシーさんで僕は疑問に思わなかった側なんですよね。
その遣り取りは>>1:211で確認しているのに、どうして誤認したんでしょう?
+ドロシーさん非狼>>1:136>>1:237とは僕は言って無かったんですよね。非占枠というだけで。
その読み取り方に、ドロシーさん非狼を知っているローレルさん狼かな?とか過る
印象良いのはディークさん。>>1:201とかよく見ているな、と。すっと入って来る説得力。>>1:220も冷静な分析。
確たる評価軸保持。
シロウさんは昨日増えた分だけでは特徴や独自観点把握出来ず、どうも視界から消えがち。
ドロシーさん>>1:206の占方針主張は灰情報取得に貪欲で、探索感高い。
キアラさん>>1:174
占避けで積極的に行動する狐として、ディークさんはスキル的にもっと別の動きをしそう=非狐視ということでしょうか?
サシャさん
>>71等村への呼び掛けが多く、村を主導支援していこうという一貫した主体性は村いな、と。村勝利への熱量が一番高い。
>>1:66等、目的と行動が繋がっていて自然ですし、感情アピに関してのご意見も冷静慎重で好印象。
>>1:188>>1:189の分類と占希望出しも明瞭。
イング評の動きも攻撃>>134→緩和>>163ですが、自己検討による遷移という点で村感。狼にしても狐にしても演出が無さすぎるというか。
とにかく終始一貫して迸る村感。
キアラさんは何と言うか本当に身軽でサクッとしている。初動の霊CO協議周りでの硬直性の無さと軽さは良かったですが、灰評は特にこれと言って。今後の動かし方次第。
メモ
有能な狂人さんは狐は本気で探して黒出しするかも。
合図+縄消費+狐排除。うむ。完璧。
狐視はオズ・シメオン>>1:187>>1:155>>1:230>>1:243
んー、これは本気で悩んでる雰囲気。
鳩〜
占い2件確認。
正直言うとイング狂だと思ってたから黒出ると思ってた。
単独感強かったのは皆が言ってたし、人でも狐でもイングは吊って損がない。
オレ吊りで偽確定から吊り手数消費出来るし。
そういう意味じゃ狂人の可能性は大分低くなったと思った。
はいはい、全白ね。
片白:墓、細、旅
完灰:妖、記、錬、侍、冥、電、民
吊りは完灰7名の中から決めるとして、
占いはどうしようかね。
個人的に片白を他の占いに占わせるのは、占い騙りしてる狂人が偽黒打ち易くなると思うのよね。白が一つついてる分ご主人様の可能性が低くなるから。
片白でも真が銃殺さえすれば確白になると思えば、ここは完灰に占いを使うべきでないかね?
占い考察したくねえなあ。
だってどの占い師が真かとか意識したくねえもん。
灰見てる限りならただの素村とまったく同じ視点でいれるのにさあ。
占い考察サボタージュしていいかなあ。
おはよう。判定確認したよ。
ハンス ローレル人間
イングリッド オズ人間
シェイ シメオン人間
>>all★(占候補も含む)
1.占候補のうち、誰が狼だと思う?(もちろん、「狼はいない」という答えもある)
2.そこから、繋がる灰狼は誰だと思う?
昨日、ハンスが言っていたけど、占候補の内訳が真狼狂なら、3人のうちに狼は必ずいる。これを考えない手はないよ。
それにしても、占い師は皆喋り慣れてるなぁ。
誰が狼にしてもこの人材を表に出せるのって、潜伏が慣れてるか、全員狐入り不慣れやったか…か?
狐入りで騙る狼ってセオリー的には信用勝負するんやろか。それとも捨て駒なんやろか?
信用勝負系ならシェイくん、イングリッドあたり、捨て駒ならまずシェイくんは無いと思うなぁ。
正直、狐溶けで真確の可能性あるんなら捨て駒上等やと思うんやけどな。
なんでシェイくんは人やと思うねん。真or狂
あとの二人はどれでもありえそうや。
私みたいに騙りたくて騙りたくて仕方がない人もいるので考えすぎない方が良いとは思いますけどね。私が騙ってるからという理由で潜伏の不慣れ狼に状況白がついた経験もありますし。
実際のところ、結構な数の狼陣営は潜伏狼の力量を見る前に希望者が騙りに出ます。村人の「狼というものはきっとこうだ!」という固定概念は付け入る隙になりやすいです。
思いつき鳩。
≪提案≫
今日の占いについて。
【占候補のうち、〜が一番真だと思う!】
と各々に提出してもらって、一番多く票を獲得した占候補から順に、占い先を選べるというのはどうかな。
民>>6
☆1.まずハンスはCOタイミングと占い結果出すタイミングから非狂かと。
狂人が自分より先に占い師二人出てるの見て、普通だったら狐混じりなんてレアケ考えずに「あ、ご主人様占いに出たんだな」って思う。狂人なら必ずしも占い騙りする必要性はない場面。
そして占い結果も、自分以外の占い師が黒出してたらそれに合わせて黒出すとかいうこともできるのを、いの一番に出してそのチャンスを放棄している。それは真だから躊躇する必要がないのか、狼だから真の出す色分かってるかのどちらかではないかと。
だから夢か印が狂人になるが
ジルの藤真視がフェイクに見えるのは気のせいだと信じたい。
発言を信じるならハンスが花瓶かな。
真に見えないから占い考察するとしたら落とさせてもらうけど。
そうか、狐入りに不慣れな人ばかりだと、発言から思考が読めそうと思わせるだけで占いを避けることができるのか。
【白進行確認】
確占ゲーにならなかったよよかったね幼女ちゃん!
ハンス真イング狂シェイ狼で、オズ偽からイング偽見えてひゃっはーしてる図なんかなーとか思ってるけど、引き続き銃殺出した人が真でいいやで落ち着く幼女ちゃん。
>>2オズさん
昨日、散々村中から「オズワルド人外」と言われてたんだし、オズさんはイング狂が黒を出すにはかーなーりー怖いポジションだったと思うよ。誤爆からの真誤認襲撃とか同士討ちもいいところだし。
あと、イング狂だと思ってた→狂人じゃないかも?と思ったオズさんの、思考の転換先がよくわからないです。
要するに狂じゃなきゃ何だって話。真? それとも狼? あるいはワンチャン狐?
3番目をどの程度本気で考えるかはともかくとしても、真の可能性と狼の可能性はフラットに見ても半々だし、昨日のオズさんの発言を軽く見直した限り、どっちかに傾くだけの思考の過程も見えないし。
というたぶん結論宙ぶらりんの状態で>>2の「視界開けたぜ感」が出てくるのがよーわからんです。
>>5ジルさん
えー、>>1って結構ヘンな発言だと思うんだけどなぁ。
>>1:236の希望って、要するに盤面整理的な発想なわけでしょ。すぐ上の分類見ても、人外 or notじゃなくて長期的に見たときの効用を考えてるわけでしょ。>>1:252でははっきりと明言してるし。
そういう思考の人が、判定見てから「せめて溶けてほしかった」とか「実はローレル狐見てて独断で占おうとしてた」とか後出しもいいところじゃーんって思うんだけどなぁ。
1d、狐の探し方がわからない(>>1:38)と言って、結局狐を探せてない(>>1:236)イングさんが、要素拾えるんじゃないかなとぽいぽいしたローレルお姉ちゃんを(>>1:236)、夜中のうちに独断で占いたくなるくらい狐視する(>>1)って、相当かなり話を盛ってると思うよ。
要するにこの部分は嘘。
で、真がぽろりとついちゃった嘘かというと、昨日時点での思考の延長線上で出てくるタイプの嘘じゃないでしょ。
何が思考のきっかけになるかと言ったら、>>0のハンスさんの占い結果くらいしか候補がないし、狐関連で対抗の占い結果が気になるってものっそい偽視点だと思うんだけどなぁ。
>>7
占い先が被らないことだけキープして基本は各占の希望最優先、細かい調整はジルさんに丸投げ。
灰が考えるこっちゃないと思うよ
おはよう。あら私白か。偽装あるかなと思ってみてたけどまだ撤回無いのか。
普通にハンスさん狂人だったのかな?占評価は変えないで行ってみる。
>>1:223>>1:224キアラ
シメオン狐狙いだけど、白狙い・黒狙いでドロシメ占うのは反対ってどういうことやろ?
消去法とはいえシメオン狐予想ならなんでもええから占ってもええやん?[首こてし]
ん、ん…シェイくんやイングリッドから●細やし、ハンスくんからも「SG保護白狙いの統一って条件限定のみ●細はあり」言われてるからオズさんは狼より狐かもなぁ。
ただ、もしシェイくんが狂人ならなんでオズさん占いを引いたのかが解せないねん。オズさんが狼にしても狐にしても囲っておきたいんちゃうかな?
シェイくん狼やったらどうなんやろなぁ。オズさんに村の要素見出してたならまだしも。
もしくはイングリッドに狂要素でも見つけたかとか?イングリッド真でオズさん狐の可能性考えたら占わせたくない思いそうちゃうんかなぁ?
民>>6
☆イングリッド狼でメイドとラインあるかなと思ったよ。
イングリッドは>>1:38で狼狙いと言っている。なのに>>1のこれとか、占い希望出すときに見なかったのかと。
で、>>1:238でメイド吊ってる余裕ないからメイド占いでもいい。と言ってるにもかかわらず>>1ではローレルと迷ってた。
印狼が仲間である冥狼を庇いたかったが、第一希望にするとあからさまなので、対抗と被らせることで第二希望のメイドを上手いこと占いたかったんじゃないか?
そもそもメイド吊ってる余裕ないから占いたいという理論がいまいちしっくりこないし。全白になればこうやって灰吊りの場面になるじゃないかと。
SGとして吊らせないために、占い師が自分の占い一回無駄にしてでも、白与えたいと思わせるほどのものがメイドにあるのか。
鳩〜
>泥
印が狂人って事は潜伏セオリー捨ててるし、狐襲撃時の狩人騙りを捨ててる。
セオリー崩して騙って来てるのにあんぱいの白出し続けて狼に知らせる?
だったら隠れとけ、と。さて、ではどこかに黒出すならどこか?
頑張ってるLW吊る危険性考えたら、狐っぽい所に出さないか?
もしミス直撃でも隠れてるヤツよりは悪目立ちしてる方がマシだし。
あと真か狼かは考え中だけど、選択肢一個消えて喜ぶのそんなに変?
何かオレを黒くしたいだけに見えるけど。
>記
印冥狼ならオレの事はどう思ってる?
LW?
ならわざわざ狼全員目立たせるかな?
狐?
なら冥を目立たせてる以上狐は吊らせてLW隠さない?
それとも白くなった?
妖>>12
ああ、占い先被りを避ける為ですか、なるほど。
うーん、被り防止した方が安定なんでしょうか。
昨日は被っちゃったけど、私は占い先投票がいいです。
あ、でも明言だとグレランも出来ますかね、そっちもやってみたいですね。
私吊られそうですけど( ̄▽ ̄;)
縄キツいのは分かってるんですけどね、ええ…
待った待った。多分今の私ウラシマ状態だ。3人の言動を整理しよう
<イング>
>>1:37 待ってた。>>1:17まで確認
>>1:38 狐わからん
>>1:39 ドロ・ディー参考に出来る
>>1:125 潜伏得意な中に狐?
>>1:128 サシャ灰に目がいってない
>>1:159 ベテラン枠入り→序盤に捕まえるのは無理
>>1:160 ディーク、潜伏得意そう(意訳)
>>1:161 ディーク、流し読み
>>1:190 シメオンサボり
>>1:232 サシャ価値観違う
>>1:236 悪くない:旅 対抗見たけどあえて。冥吊ってる余裕ない。サシャちゃんと見れてなかった?
>>1:252 盤面のためと割り切る
>>1 ローレルにしたかった
ドロシーちゃんはハンスくん真見てるんか。
ハンスくん見てるんやけど、灰との絡みは印象いいんやけど、それ以外特筆することないなぁ。
どこに真要素見出したのか聞いてみたいわ。
イングリッドはやっぱ>>1:+45やなぁ。
対抗が入れてるから違うっぽいという要素を取っていながら要素無としてあまり姿の見えない冥より優先して●被せが微妙やねん。
んー、イング・オズ狼の可能性まだありそげか?
……ふと、オズさんが占いに狐が出てる可能性出したのって狼が占い騙り出てない視点漏れあったりするん?とか思ったわ。
いや、まさかなぁ……ウチでも狐の占い騙りは得策じゃないことくらいは分かるし。**
オズ>>15
ああ、印細冥3wはないと思ったよ。
あるなら印ー細か印ー冥のどちらか。
つかお前可愛いな。
そんなに俺からどう見られるのか気になるのか?
まるでオズが俺に「ねえねえ、これでも俺可愛くない?それとも可愛いの?ねえ!」って上目遣いで聞いてきてるように感じられて鼻血もの。
改めておはよう … 。
【全白確認 。】
一応全白で 囲い以外からの透けはない あるならベグだと思ってるんだけどね … 。
オズワルドがな …… 。
>>5
出来れば ゾーン組んで欲しいかなぁ とは 。
ただジルの負担になるなら そこは無理にとは言わない 。
明言なら完灰から新規で3人出して 情報増やすのが先 。
狼がどう来るかにもよるけど 明言で占って 占い先噛んで来る様なら それはそれで占い師長生きすることになるからね 。
>>6
☆
1.イングリット狂 ハンス狼
イングリットは狼にしては初期の発言に責任感がなさ過ぎるんだよね 。
>>1:38とか 占い師としての責任感も無ければ仲間を背負ってる狼としての責任感もない 。
責任感って意味ではハンスの方が圧倒的に上 。
この辺りはイングリット基準 。
詳細希望あれば言う 。
2.現状ハンスから見た場合 確実に繋がらないのはディーク 。
流石に仲間同士なら喉使い過ぎかな って思う 。
ハンス狼仮定すると 赤潜伏考えるのが自然 。
これはぼくもややブーメランだけど 。
従って 一番最後に発言してる以上 その前の動きを想像して絞るのは無理 。
表の発言から明確にハンスに対する評価が見えない以上はここが限界 。
>>藤
今占いまとめ途中だけど
>>1:236 でヒェン吊ってる余裕無い、
自分の白のオズは吊らないとしてさ、
★じゃあどこを吊りたいの?
って質問して大丈夫? 発言するつもりならそれから変えるけど。
占い真贋まだわからない、印砂どっちかが真だと感じてますが…
今日占い吊らないなら明日の襲撃占い結果見てからでいいですかね。
で 。
>>1:258
灰評オズワルドの項目 。
何でその評価してて 溶けないって思ったのか聞きたい 。
心ここに在らずの評価は正当だと思う 。
それってつまり 不慣れな狐位置に対しては妥当な評価だとぼくは思うのね 。
狼も村も 自陣営の勝利のための筋道を描くもの 。
それは人それぞれの形ではあるけれど 。
狼は仲間が明確に見えてる分 意思の共有がしやすい=それがオズワルドの単独感に繋がる 。
村は村として 他者の発言見ながらでも勝ち筋の模索をそれなりにする筈 。
それを出来てないって言うのは 自陣営の勝ち筋が 全く見えてないってこと=自陣営の勝ち筋が状況によって揺らぐ という可能性があるということに繋がらないのかな と 。
要はジル自身のオズワルドに対する印象踏まえてイングリット真視するのおかしいでしょ って話ね 。
>>+5マリエッタ
なるほど、マリーちゃんは騙るのがお好き…っと[めもめも]
まーやりたい人がやりたいようには分かるわ。だから普段あまりそういうのに固執したりはせーへん。基本単体考察メインやし。
ただ、今回は狐入りやから破綻考えると動き変えたりせーへんかなと思てな。
それが無くてもシェイくんが人っぽく見えるけどなー。一番襲撃懸念も強く見えるし。まー狂人でも襲撃されるのは嫌がりそうやけど、だったら今日黒出しでも良かった気ぃするしなぁ。
あ 一応言っておくと シメオン占いに関しては ぼく自身の考察も踏まえて出したし 一応全白進行なのも踏まえて不満は全くないよ 。
ローレルに関してはかなり印象薄いから解らないけど 。
ハンス狂-ローレル狼での透けはあまり考えてない 。
ハンス狼-ローレル狼の線はまた別に考える 。
オズワルド狼はあまり見てないね 。
根本的にあんな危ない位置に潜伏置いておくものかな 。
ハンス狼とするなら 多分明確にビジョンの見える(背中を任せられる)仲間が少なくとも1匹はいるだろうね 。
ハンスから 焦りとかそういうものを全く感じられないから 。
イングリット狼で考えるなら ふわっとしたところに2匹 。
だけど あまりピンと来ない 。
見返してみたら結論は
シェイ:狼 イング:狂 ハンス:真っぽ
になりそう。
考察は歪めてないから問題無ければ終わり次第落とすね〜。
>>15
オズワルド。
ジルの説明>>1:148>>1:119 をよく読んでみて。
わざと理解していないように見える。
占希望を提出することは村人として当然のこと。
それをしない人を、私は村人だと言うことはできない。
オズワルド、ヒェン、シロウ
頑張って。
ほんとだよねー
昨日発言できるようになった時には喉少なくなっているいる人が何人もいてびっくりしいていたよ。
ライラお疲れ様。無理はしないでね。
役職インターフェイス見てきたら、ここじゃ狂人はあくまで人狼の味方なんやなぁ。裏切りの陣営とは違うんか。
ならイングリッド狂なら純粋にオズさんが狼の可能性考えて黒出せなかったっていう感じやなぁ。
じゃあやっぱりシェイくんが狂人ならオズさん占いは譲らへんやろ。狼でもオズさんの村を確信してなけりゃ譲りそうになさげや。
まぁ、何かいらん事聞いた気がしなくもないけど、頑張ってって言ってる本人が、
自分で上げた議題頑張ってなくね?とか思ったので。
おはにちは〜
【占い結果諸々確認】
全白&溶けなしかぁ…。
>>7 サシャ
あくまで占い候補の自由にさせた方がいいんじゃないかな?
勿論調整はジルにやってもらうとして、そういう制限無しの第一意見って最もその人が出ると思うんだ。
後被った時の占い先への熱意とかさ。
オズは机に座ってはいるんだが黙々と一人で知恵の輪で遊んでる感じというか
占考察も結論だけポン、と前に置いた感じでその後擦り寄りもせず。狐だとしたら内訳予測に踏み込み過ぎてるコレジャナイ感
あと狐にばっか目線向いてるのもどちらかといえば狼寄りに見える。考察偽装しなくて済むんで
んでもって、多分彼狐排除の方法は溶けしか頭に入ってない。襲撃吊り抜けてる。溶けにこだわりすぎてそこら辺の視野狭窄感
>>1:115狐占い当たったら死ぬんだろ?
→じゃあ占いに出れば占い当たらなくていいじゃーんの辺り。そっから>>1:178は多分嘘じゃないと推測
はい。おはようございます。判定確認。
◇シェイさん:真狼>狂
シェイさん狂なら、黒出しして吊らせつつ真占抜かせて狂占で縄消費させるのが良い。
墓の昨晩の立ち位置的に、合図+縄消費+狐排除可能性で片黒出す場面。
>>1:187>>1:155>>1:230>>1:243は割と狐狙いに本腰入れていた雰囲気ですし。
とは言え、昨日あれだけ狐視していた割に僕白に関して無反応というのも少し気になるような。
溶け確出来なくて残念なのでは?
◇ハンスさん:狼寄り視
「ジル、なんかあれば参考にしたいけどある?」>>1:170とか、白視しているわけでも無い墓について>>164で言及したりしている点がなんかたらし系なので人外っぽく。
それと上気の違和感からライン繋がれてるのかな、とか。
ローレルさん単体で狼可能性見ていることも有り、空気になりそう>>1:186なロレ白囲いのハンス狼占可能性考え中。
◇イングさん:狂≧真狼
>>1ロレ悩みがアピ感。
オズさん狼可能性+オズさん村なら片白でも無駄占・吊の可能性ありそうと見ての安全策の白出しかな、と。
ついでにローレルさん狼のシロウさん人外かな、とか思っている所。
詳細は後で。
グレヒェンさん>>1:74>>16が仲間への配慮が無く単独感。村にしては少し悠長感もあり、焦りが無い辺りは流れに身を任せる系狐かな、と考え中。
オズさんは経過観察。
☆サシャさん>>6 上記のカンジです。
>>28 オズ
あっ。
ごめんなさい。
>>29 オズ
うん。自分が真っ先に答えろという指摘だね。
待っているわけじゃないよ。
私は、>>1:134で開示したところから、まだ進んでいないから書けていない。
ぼんやりと考えていることを言うと、
・>>1からイングリッド狂の可能性を引き続き高く見る。
・オズ、ヒェンが村人に見えない。
・シェイ、ハンスのどちらが狼か。
考えがまとまったら、投下するよ。
今日一番重要なのは灰狼吊ることですよね、さすがに片白に二匹は無いと思うので(完全には切りませんが)
完灰から探してみます。
ところで今日は狐目は吊らない方がいいんですかね。
私は狐吊っても構わないと思います。 あくまで狼狙いですが。
【妖】妖女 ドロシーは、【遊】遊び人 ジル を能力(守る)の対象に選びました。
それならよかったー私昨日は寝不足だから今日はゆっくり寝るんだ。
私対話苦手だからCOタイムいても空気だけどw
昼のうちに喋られて印象固められると後から入っていくのは難しいよ。
グレヒェンさん>>37
占襲撃あっても溶けは発生しますから、占狐狙いの吊狼狙いで良いと思いますね。
というか、吊で狐狙うのって狼締め上げてからじゃないですか。
狐目、目星付きそうですか?
占先被り無しの溶け視認性高めの為にゾーンのバラ占+投票が良いとは思いますがね。まあ伏せ自由占+投票でも反対はしません。
【墓】 墓守 シメオンは、【旅】旅行作家 ローレル を投票先に選びました。
読み返してみたらオズさん>>1:140の時点から既に狂人が潜伏するのがセオリーって勘違いしとったわ。
話を端的に取るのは個人要素と収めたとして、それでも判断できへんなぁ。シェイくんに占わせるか吊るかで色が見たいとこや。
まー今日は完灰から処理やろうから無理やろうけど。
オズさん狐やとしたら占い師に狐いることにして灰からSG作りとうないというのも考えられるかもなー。自分以外の人が溶けようないし。
などと邪推なう**
昨日はみる余裕が無かったから、今日は占いから見てみようかな〜。
内訳は真狂狼と予想。
狂潜伏はメリット無いだろうし狐の占い騙りは皆の意見を参考に薄いと判断したよ。
◆シェイ 狼>真>狂
現状よりは先の事を見据えている。というか後に託す考えを持っている印象を受けたかな。
陣形の話や、>>1:230 >>1:243 もそうだね。
ここ自体は真っぽいかな。
けど、発言の中身としては灰探りよりも戦術的な話が多いね。
白狙いという事も含めて強く狼を探しているようにはみえないかな。
ただこれが自らの言う >>1:88 真透け防止の一環なのか、素でそれをしていないのかがわからない。ここがひっかかり。
白狙いの利点は分るんだけど、各占いからバラバラに白が出た所で得られる情報は少ないんだよね。
邪推すると情報封鎖したい狼なのかなと。
あまり強い触れが見られない分灰狼だれかはわからないな。
◆イングリッド 狂>狼>真
>>1:38の占い先狼狙いの自己申告通り、行動としては灰狼探しているな〜とは思うのだけど、
希望に違和感。 >>1:236
>>1:38 狼狙い→ >>1:236 狐とか探していない → >>1 狐ありそうな〜 という不可解な流れ。
オズと悩むのなら第二希望のヒェンが妥当。>>1:236で吊ってる余裕無いなら尚更。
まだ占いアリとしている私、シロウ、サシャ辺りじゃないの? とね。
後、>>1 の「偽に見られる〜」これだけど、溶かせるのは自分だけの筈だよね? なのに対抗を気にした上で自分が偽だと思われるという発想に至るのかな? と思ったよ。
そんなわけで真には見えない。狼狂で言われたら狂かな。
な〜んか二転三転しているというか落ち着きが無いと言うか。
◆ハンス 真>狂狼
3人の中では一番探している感じはするね。
>>1:103 でキアラに村視点強いと突っ込まれてたけどそれ自体は私は逆にいいと思うんだ。
能力者の考えのベースってあくまでも村ベースだと思うし。
ただ、喉の使い方まで灰なのはちょっとね〜とは思った。かな。気をつけてくれるみたいだし強くは取らないけど。
私の読解力不足ならわるいのだけど >>1:180 の「シェイが人ならシェイへ擦り寄り〜」
って対抗が人ならってなんじゃらほいと思ってしまったのだけど、誰か解説してくれると嬉しい。
ハンスに特別真要素を見いだしたと言うより、他の2人が気になったから相対的に真かな〜という感じ。
☆アリーセさん>>1:265
好印象って村白要素では無いんで。それ未満の印象値に過ぎませんよ。
ロレ白狙いに上げたのは上位組に占いは勿体無い>>1:120と思ったから、人外寄り白寄り狙い希望。
流れで見ていく=議事全体(≠個人抽出)の流れを把握して要素掴むのって、精度は高めですがかなり手間掛かるんですよね。
なので、忙しそうなアリーセさんがそれを申告するのは○。
だったんですが、1d灰評見るに、一人の行動を抽出してその流れを追っているっぽいので取り下げ。そんな感じです。
★僕がアリーセさん村目>>1:265部分ってどこからでしょう。流れ○からですかね?
>>42 シメオン
好印象は村白要素ではない。か。
私は村要素という意味で言ったのかなと思ったからそこの認識の違いは分ったよ〜。
それによる希望出しについても。
私の流れで見ていく。は、個人主体で可能ならば全体。という感じかな。
☆ごめん。それ私のミス。ローレルの間違い。
シメオンがローレルを村目に見ていたという印象を持った理由は上に戻るので、これで返答になるかな?
アリーセさん>>41
>>1:180はキアラ狼前提発言で、シェイ狼とシェイ非狼のパターン分けをした結果っぽいですかね。
パターン分け結果としてはまあ理解の範疇ですが、微妙に気に掛かるような。
キアラ狼仮定だとしても、ハンスさん真視点でなぜ狼が狂真の区別が付いて信用落としをすると思うのか。
世論よりもイングリッドさん狼占については思考が伸びないのか。
ごめん。昼来られなかった。
全然ログ読みしてないけど、ジルの3人全白が見えた。
ライラ>>*4 そのまま質問してくれて良いよ。
占い師に関しては、「村人アリーセ」「村人ローレル」視点で言ってきて大丈夫。
私たちの目標は、灰狼を生き残らせること。
占狼はそのために利用するものだから。
今から読む。
アリーセさん>>43
了解です。
一応。村白要素取ったところは言及するようにして、純灰とは区別>>1:202しているつもりですが、自分の中での感覚分類に過ぎないので、分かり難くてすみません。
ディークさん>>45
灰10人ですから3・3・4しか無い様な。
ゾーン設定は占候補さん達に占いたい枠4人を主張してもらってから、それをジルさんに調節してもらう形ですかねぇ。
昨日、村で言われていたように、村は白狙いが進行、楽なんだよね。
初日黒引きで真バレ真抜きが、村キツイ。
だから真なら、黒引いても白だと言って、遺言で残すとかあるかもしれない。
狂は黒出す状況じゃないのかなあ、と。
今日のハンスの発言は、注意しないと。
誰かへの評価が、変わっているかどうか。
発言の裏で、何か思考が動いていないかどうか。
今日のシェイの占い先次第だけど、ハンス先の占二枚抜きもいいかもしれないよ。
ジル残すことになるけど。
>>*2フェイク臭いよね。
メタい話だけど、私の中身バレてるなら、偽視してくるんじゃないかなあ。
さーて、今日はスープや!未来の吊り襲撃や溶けで墓下に落ちてくる皆も見たら食べたってーな。
[
1.ミネストローネ
2.クラムチャウダー
3.コーンスープ
4.鉄臭い赤いスープ
5.貝の身が弱弱しく泳ぐスープ(材料不明)
6.謎の瓜が入ったスープ(食べた場合、75(100x1)以下の数字が出ると腹を下す。
]
ゾーンですか、占い師が納得できるならいいですけどねえ。
墓>>38
狐目、まだわかりませんね、パッションだと記民あたりですかね。
>>*11
わかった〜。
言っても既に落とした物を落としたけどね〜。
>>*12
まとめって占い誰真で見てるとか明言する物なのかな〜という疑問があってね〜。
私村だと狼に殺意むき出しだから、白狙い進行を本気でメリットだと思っていないんだww
襲撃先か〜。狩人の見当が全くついていない以上占い先orシェイorジルを噛みたい所だね〜。
>>46
なんでや! 阪神関係ないy(ry
★キアラさん>>1:174
占避けで積極的に行動する狐として、ディークさんはスキル的にもっと別の動きをしそう=非狐視ということでしょうか?
ローレルさん>>1:183>>1:234
ん。何となく納得したかも
人外の目的に主眼置いているのかな?
追従が主目的であれば、理由付け無く追従しやすい。
一方で、議事読み込みアピールが主目的であれば、しっかり見て要素取るのは当然だからドロシーさんの行動は白黒取れない、と。
――とすれば、ローレルさんの妖墓評は理解可能。
ただ、追従目的の人外だからこそ、理由付けアピールするとは思いませんか?
ロレさん>>1:237
ドロシー複数の独自着眼点(他人後追いで無い、独自に思考回し)+即時対応>>1:31>>1:32>>1:36>>1:78>>1:206
当時検討できそうな灰には全て評価付け:錬記→>>1:63見ての民評>>1:78、>>1:81等。
――まあ、総合的評価です。そして時間経過と共に要
素取増殖し続けている息切れ無さ
+>>1:206の占方針主張は灰情報取得に貪欲で探索欲高
◇ローレル:一点集中型分析
>>1:211>>1:234墓への違和感は理解可。その上での働き掛けも好印象ですが、視野が狭めなのが気になり。
見ていたのは民細墓3人のみで、狐狙い>>1:219>>1:226希望出しに至っているのが違和感。希望出しの為の考察の雰囲気。
僕の視点追い掛けるのであればドロシーさんも簡単にでも見る必要があるんじゃ、とか思うんですが見ていないようですし。
一人に注視するタイプにしては読み取りに疑問符。
>>1:226なんですが、非霊指摘はドロシーさんで、僕は疑問に思わなかった側なんですよね
遣り取りは>>1:211で確認しているのに、どうして誤認したんでしょう?
それと、ドロ非狼>>1:136>>1:237とは僕は言って無かったんですよ。非占枠と言うのみ。
ドロ非狼のロレ狼かな?とか過る
墓>>46
ああそっか共有いねえから別に灰全員ゾーンに入れてもいいのか…。んーでも片白は狂人が偽黒出し易いの理論から行くと、ゾーン内から片白だけ省くという手も…うーんでもそれだと2・2・3になってゾーンとしての効用が微妙か。
まあ3・3・4が無難かね。
うん、女の子のファッションって分からへんな[ぽいっ]
もっとカッコいい衣装はあらへんのか!カッコいい衣装は!
俺としては完灰で今日「溶けなかったか〜」みたいなこと言える人は非狐強いと思うんだよね。
狐なら今日銃殺ないことは占い先に選ばれなかった時点で分かってるからな。狐に不慣れな人が狐やったらよくしがちな視点漏れだな。
そういうことを言っていたのは妖・旅・電。まあ妖は狐入りに慣れてるそうだから除外して、旅電の非狐が上がったと思うよ。狐狙いするならあまり占う必要のない位置じゃねえかな。
そもそもまにあっくなものばっか出るんやけど、男物ってあるんか?
アロハシャツ チャイナ ■antiquewhiteのケープ
白衣 ふかふかポンチョ セーラー服
チュニック 裸に首輪だけ ボンテージ
◆キアラ
ノリのいいキャラ、まあ性格要素かな、特に変なとこは無いかと。
◆ドロシー
ラスボス。 前衛過ぎて狐は無い?
狼じゃなきゃ最後まで残る事は無いんじゃないでしょうか。
記>>51
うん? 片白が該当しないのは何故ですかね。
と思ったら旅入ってるんですね。
完灰が言い間違いって事でいいですよね。
ハンスさん 昨日単独感とった。短命意識強いから早く狐とかしたい>>1:102とわかる。狐がわからないから非村視狙い。自分の味方だけじゃなくて確霊にも頼っている。>>1:170;>.1:180ここからも単独感若干感じた。>>0で白引きに対して何も感想なかったのは少し違和感。昨日の狐早くとかしたい意識からすると少しは解けなくて残念ぐらいの気持ちでないのかなと思った。
真狂>狼予想。
ただいま。
だれか黒出ししたりすんのかと思ったけどそうでもないんだね。
手あいたときにぽつぽつ発言するよ。
>>41アリーセ
えーとね、>>1:180の「」で指摘の部分は、キアラ狼仮定した上でキアラ視点の話をしてるよ。
キアラ狼なら昨日時点見えてるのは、シェイorイングリッド仲間、ハンスともう1人が非仲間(人)て状態。
真狂はわかってない。
その中のシェイ(ともちろん僕)が人の場合に、片方に擦り寄り、もう片方を落とすっていうことを、真贋不明な状況でするかどうか、これするのリスク高いよね→非狼じゃないか
みたいな考察をしてる。
イングリッドさん
>>1:39で初動みる、見た感じを>>1;159から思考開示。初動でわからなかった私とかに質問飛ばし。質問飛ばし方は考え把握かな。>>1:236と合わせて要素とれるかとれないか見てたように思えた。
そして要素取れそうかで見てとりにくそうな>>1:236のオズワルドさん、グレートヒェンさんを希望だし。
ここから灰の色つけ重視の占という印象。
色つけ重視なら自由ということもあって>>1:130いうのは違和感ない。自由での色つけ重視=自分の信用あげる必要あると思うから。
今日妖>>10の指摘には追従。色つけ重視から自分の黒溶け重視に変わった気がした。信用気にする姿勢から>>1で自分の信用気にするのは納得できる。
突然灰への色つけ重視から自分の黒ひきに変わったのが裏で仲間からアドバイス受けて発言修正しようとしたんじゃないという疑惑。
狼>真狂予想
>>54ローレル
見えたから言うけど、朝は時間が無いんだ。
判定2つ書いておいて、見て貼っただけだから。
ちなみに明日生きてて結果発表できるとしたら、たぶん最低限の連絡しかできない。
時間帯的に。
そういう要素を大事にする人には申し訳ないけどリアル事情なのでごめんね。
シェイさん
>>1:88,>>1:167から狼に真の目星つけさせないで占機能なるべく長く保持しておきたいという考えかな。狼に真だとばれないで生き残りたいと考えてそう。>>1:187のドロシーさん評からもそうとれる。あと昨日のシェイは狼探しより狐探しに重点おいてる気がしたから生き残って呪殺狙いたいと考えていそう。>>1:89から狼吊りは灰からの直吊り重視。黒引きたくないも何回も言っている。ここから自分の占いで黒出す気がないとも取れて狂はないと思う。偽なら黒出す気がない狼じゃないかな、黒だす気がない狂もあるかもと思ったけど少し薄いかも?
真狼>狂予想。
今日、狂人が黒出さない理由ってあるかしら?
ハンスが発言しないせいで、余計に判定騙りがぐるぐると。
ハンス真の目を切らないなら、
私は、今日の遺言で「オズ黒」を言う、「判定騙りの真占」になるって手もあるのよね。
私自身が↑こういうトリッキーな発想する人格だから、どうしても他者にもそれを見てしまうという。
私が真占なら判定偽装はやらないけどね。偽だと色々考えちゃうわ。
>>19ジル
偽視されてるのは仕方ないとして、ないことを引用されるのは困るんだけどさ。
それも確定白なんだしさ。
最下段は>>1:248のことだろうけど、ローレル非狼なんてことは少しも言ってないよ。
結論として
真 夢≧砂>印 偽
という印象かな。印の今日の姿勢の変わり方違和感で狼視になり砂と夢はどちらも真に見えるけど違和感とった砂が若干下がった。
砂>>57
見えた。朝は時間ないわかった。
ならさっきあげた要素はいったん取り消すよ。
真 夢砂>印 偽 予想に変更。
>>34シメオン
たらし系っていう塗られ方は初めてだ。
判定がわるいのかそうなのか。
★というか狐要素がわからない状態で、占い先を一任されたとき、他人に頼ることが偽要素?
それもジルは確定村側だけど。
>>1:164の件は、オズワルドに対しての促し内容がシメオンと被っていたからだよ。
そういう要素を拾い上げすることを否定的にとる理由は?
白とみてなかったっていうけど、白も黒も最初はないんだよ。
拾うことをけん制されてるように感じたんだけど、そうであればその理由はなに?
うーん黒出さない狂でありそうなのは狼の目星がついてない狂かな。目星ついてない=誤爆怖くて黒出せないはありそう。
ハンスさんの判定騙りどうかな今私の要素に対する反発がすごく柔らかい私の黒知っている感じ受けなかったんだ。
今の反応からハンスさん狂とも思えてきている。
狐入りだと、溶かしで真確定があるから、真占でも嘘吐けるのよね。
>>59「ローレル非狼なんてことは少しも言ってないよ。」
ハンスが嘘吐き真なら、私も嘘吐き真を演じたいんだけど。
嘘つきかそうじゃないかで、表での発言が違うものになるから、どっちで進めるか、迷っているわ。
素直にハンス狂でいいのかしら。
嘘吐き真なら、完敗ってことで。
牡丹の意見が聞きたいわ。
昨日(と今日これから)のハンスからの探りにどう思ったか。
う〜ん。自分真なら判定偽装やらないのならしない方がいいんじゃないかな?
それこそ真占いイングリッドとしてのブレが生じるし、この状況だと「判定騙りの真占いにみせたい偽」と思われるかも。私なら思う。
単純にひよったんだと思うよ〜。
皆狂人なら黒出しして吊らせればいいって簡単に言うけど、実際村っぽいのが多い中で、そこを外した時に残っている中に2狼と考えると誤爆率はかなり高いと思う。
現にハンス狂がローレルに黒出したらアウトだったし。
私偽視は全然構わないわ。
大事なのは灰狼が生き残る事よ。
村人ローレルがそう感じたなら、それで構わないわ。
>>*16
そうね。
狂人なら、昨日の決定後、ログを読みまくったでしょうから。ご主人様あるかもしれない、と思ったら黒出せないわよね。
じゃあ、私は普通に「嘘吐いていない真占」になりましょうか。
あと>>44シメオン
アリーセ>>41へは>>55の通りだよ。
アリーセはここで、わからないから解説してって書いてあった。
つまり理解したいって意思が表れていて、わからないから怪しいとかそういう思考になってない。
それに対してシメオンは>>44で、「微妙に気に掛かるような。」という結論だけを残して終わっているね。
「微妙に気にかかる」の部分て下の2つなのかな?
であれば、まず僕は「真狂の区別がついて」とは言ってないよ。
考え方としては>>55の通り
あと2つめ、世論よりも〜の文はちょっと意味がわからないから少し解説してほしいな。
そもそもけど昨日は灰集中してるし、対抗内訳に触れてないし発言割く気もなかったからね。
当然灰狼を考えるために内訳推理もしているけど、だから灰を絞る理由として出すことはあるだろうけど、メインでやることじゃないと思ってるよ。
んで戻るけど、★気にかかるなら聞いてみようとは思わなかった?
僕としてはアリーセとの比較からも、シメオンの動きは、疑問に感じたところへの疑問増幅だけして終わっていて、んーとなんていうか
ようするに追従しつつ悪印象を増やそうとしてるように見えた。
冥>>53
えーとどれどれ…(自分のメモを見直す)
あ、旅占われてたわ、ごっめーん☆
いや俺の理論は、「狐が占い先に入ってないなら、銃殺が起こらないことはその時点で分かってたはずだ」ってものだから。占い先に入っていたらいくら狐自身といえども更新後まで銃殺が起きるかどうかなんて分からないよ。だからこれは今日完灰である人間にしか通じない理論。
ということで非狐とれるのは電ちゃんだけでしたてへぺろ
よしとりあえず流し読みで感じたことは大体おわり。
ローレル人間その他もろもろ踏まえて読み返してくる。
目標:喉のこす
記>>64
返答感謝ですがやはりよく分からないですね。
狐以外には呪殺起こるかわからないなら、片白の村も完灰よりは単純計算2/3ですが呪殺が期待できるような?
うーん、あまり掘り下げるとこでは無いでしょうか。
冥>>66
うん、何を言ってるのかよく分からない。
「銃殺が起こらないと知っているという視点漏れ」を出来るのは占い先になってない安全圏にいるときの狐だけさ。
確率の話はまったくしてないし、村の視点も関係ない。
昨日のハンスは私に初めの質問でお前どこ見るのと聞いてきたからこれ私がどこで色とるのか探ろうとした私狼疑っていたと思うんだ。
でそのあと私と他比べて私という感じだと思うから探りとしては納得できる。
今日白判定出した後は>>57辺りが弱い。>>59俺は昨日ローレル非狼なんて言ってないと不快感。
>>65見返す。
特に私にふくむことは感じないな。
判定隠しより純粋に狂じゃないかなと思えてきた、
笹の反応淡白で警戒してたけど時間ないならそれも納得だし。
>>*19
ありがとうごめんね。あと私は藤の中身全然わからないからメタ推理の部分はよくわからないんだごめん。
むしろ私の中身のほうが…
昨日の私印象なかったからハンスさん狂ならご主人様あるかもだからとりあえず白で囲っておくかという線もあるかも。ご主人様だったらラッキーみたいな感じで。
【対抗の判定確認】
狂人、黒出すと思ってたわ。
昨日、「白狙い占いが良い」って村で言われてたでしょ。
あれ、狂人への黒出し指示なのか? って疑っていたほどよ。
記とか夢とか。
確かに、白狙い進行の方が得かもしれないけど、だったら統一すべきじゃないかしら。
冥白じゃないの?
3占とも白なら、今日の吊りが冥になりそう>>1:241なのは分かってたわよね。
冥黒なら、狼占は黒出すんじゃないかしら。
>>19 最下段はひどい書き間違いだ。ふおお・・・・
サシャは提案が実行できるかどうかはともかく議事に空気を入れようとしてくるのは伝わってくるのであった
まあ>>5は話半分で聞いておくれー話の種として投げ入れただけだ。
気になることは灰が言ってるけど私からも一つ
イング ★「冥吊ってる暇ない」という評価はヒェン白前提の表現に見えるのだが、君の中でヒェン白は取れていた?
★昨日時点でのオズヒェンの違いって何さ。
★対抗の内訳、どう思うー
ふと思ったこと。
シェイ狂でもし最初から白出しで決めてたのであれば、白囲い狙いでもっと沈んだところに希望出ししたほうが良かったのではないのか。ここはみんなの言ってるとおり真狼っぽいね。
>>*21>>*22
有難う!
良かった。ほっとしたわ。
触られた感触って、大きいものね。
じゃあ、今日の食い先はどうしようかしら。
シェイかジルか。
シェイでいいのかな?
はーい、ただいま!
朝来なくてごめんね、チラ見はしたんだけどね〜
【全判定確認済だよ】
グレートヒェン、頑張って♪
シロウも早めに来るといいねー
今日も占方針は変わらず狐狙いかな?
個人的には、今日は個々の占い師さんにお任せしてもいいとは思うかな!黒狙いーって人もいるだろうし…
(昨日と今日の違いは占襲撃懸念からのリスクリターンの違い…かな。)
なるべく寡黙さんの意見引き出してあげてね、ジル!
狐狙いなのであれば、昨日と同じ中庸〜多弁から選定したほうがいいと思うしねー
寡黙さんに狐が居ないとかはまったく言い切れないけど、情報量的にね。
墓>>49
あ、本当だ。ドロシーさんでシメオンさんは聞かれた立場だった、なんで勘違いしたんだろう。たぶん>>52が印象に残っていたせいかな。
だってハム溶けたら真確定するでしょ。占見る必要なくなるもん。私だって楽したいよ。
>>48
私がうまく言語化できなかったのにここまでうまく言語されてびっくりだよ。うんだいたいそんな感じ。とりあえず序盤に挙げられた誰かの非狼要素にSGづくり考えてないよアピのために追従する人外じゃないと感じた。
追従することが主目的なら理由づけは若干おろそかになるかと思った。シメオンさんはおろそかにしていないように見えたから若干の白印象とれた。
シェイかな。ハム溶けシェイ真確定シェイ護衛鉄板があるからシェイは早めに食べたい。今日の霊襲撃は明日以降の護衛先を占に持って行ってシェイ食べにくくなるだけだから嫌だな。
護衛されてそうならハンスに切り替えて村から吊らせる狙ってみてもいいけど難しいかも。
一撃 。
対抗の話するの良くないけど 村には知っておいて欲しいからあえて言う 。
狐混じり編成の占い師が統一って言ってる時点で意識に欠ける。
これは知ってる 知らないの話ではなく 。
明確な想像力の欠如 。
呪殺は霊能との擦り合わせよりも より強い真確定要素にも関わらず それを軽視する発言が 占い師自身から出るのはどうだろうね 。
更に言えば 狐混じり編成に明るい筈のドロシーが 統一で良いっていうのも かなり微妙なんだけどね ぼくは 。
占い師さんは消去法的に考えると、シェイ真かなー…っといった感じ。
■シェイ
シェイの>>88の「初手黒出ることによる真透け防止」の白狙い占の提案は
対抗両偽を考えていない謎要素。
正しく言えば、多分考えていないわけでは無いんだろうけど少し甘いかな〜と言った印象だったよ
白狙い占を真に押し付けたい偽、というよりかはこの作戦をやりたい!という性格要素。
経験則的にはこの考え方(周りが見えてない真占っぽくて)は真っぽいかなっと。
白狙い占い提案するなら、もう少し誰かを白上げ(じゃなくても、白狙いで占いたい人を早めに希望出すとか)しても良かったんじゃないかなーって。
ここは印象ダウンだよー
ちなみに>>1:98に追加質問あるからねー
ちょっと旬じゃないけど、どっかの端で答えておいて♪
■イングリッド
これは後述のハンスにも言える事なんだけど、>>1:232>>1:236で対抗の疑い先(占い先)を前提無しに気にしてるのが違和感だよー
統一占いの場なら、その点は納得するんだけど自由占いなんだから囲いとかなんとか、考えるべきだよね。
そこの辺りに目が向いてないのがまず印象ダウンかなー
>>1はロレへの詳しい考察見てないから何とも…
怪しい、というよりかはそんな意識で大丈夫?ってほうが先に来ちゃうね〜
これは追従。サシャ>>1:134の撤回無しのとこはなるほどにゃんきゃっと!
偽なら狂人より。
イングリッドも>>1:98にあるから、よろしく〜♪
■ハンス
対抗の疑い先の前提無し除外は>>1:248これー。
この「見方」って言うのを、どういう見方をしたのかはわからないけどね。
この辺りに言及あればお願いね!
この自分自身の生存欲の無さがちょっと真に見えないなーと思いつつ、弱い要素にしておくね(その辺の考えがあるなら教えて欲しいな)
僕の>>1:181にもまた何かあったら言ってね〜
サシャの>>7を取り入れるなら、僕は消去法で
【(現状)シェイが真だと思う!】
ので、占先に揉めた場合シェイ>ハンス>イングの順番で一票入れるよ。
シェイ真、ハンス狼、イング狂。
幼女である。ひれ伏せロリコン共!
何から話そうかなぁと思いつつ。
進行周りは、今日は完灰狼を吊ることだけに注力すればいいやでFA。
2狼が既に囲い済みの可能性も微レ存だけど、片白ーず見る限りまぁなさそうなのでたぶん灰狼は最低1匹はいることでしょう。
狐は吊り縄でもいいんだろうけど生死確認のために銃殺がベスト。
確占しなくてもいい、2死体が見られれば幼女は満足なのです幼女。
昨晩以降発言が増えた人について
◆グレートさん
昨日は「狐目だひゃっはー(゚∀゚)」って言ったけど、昨晩以降増えた分を読むと、何か違う感。
お狐様仮定とすると、お気楽すぎるんだよね。
(推理に組み入れるには若干グレーな部分あるかもだけど、)>>1:246の表情含めたテンションが「みんなただいまーヾ(o゚ω゚o)ノ゙」感だったり、
>>1:261で悔やむところが「喉超もったいない」だったり、
>>16で「グレラン面白そう(`・ω・´)」「私吊られそうですけど( ̄▽ ̄;)」だったり……。
グレートさん、今サイコーにこのゲーム楽しんでるでしょ!!
命が風前の灯火なお狐様がハイになってるというよりは、のほほんとした性格の人が何の隠し事もなく普通にエンジョイしてるだけだと思うよ。
幼女はドヤ顔で手の平を返します!!
グレートさんは村! 狼ですらなく村!
昨日黒要素と言った部分は、リア事情由来のものでした、以上!
シロウさんとアリーセ姉は印象継続。
いわゆる幼女の第六勘という名の、無根拠パッション白印象。
何かこう……光るもの出るでしょ、出せるでしょ。じゃんぷしろよ、おらおら。ちゃりんちゃりん。
ディークさんはー、ちゃんと議事読んでるよね、これ。
>>1:201の灰雑は「ざらっと」と軽く流している風なことを言う割に灰への視線は大よそ同感。
スキル要素と言えばスキル要素だけど、そこを見せびらかさないでむしろ関心が戦術論にがっつり向くのは、人外仮定“もったいない”んだよね。この微妙に力の入れどころが0.2mmズレてる感は人印象。
懸念は>>1:55「飼い狼は騙り」で、確実に騙り狼を狼として飼える展開って3-1だけなんだよね。2-2なら騙り狼の位置がわからないし、2-1も狼騙りの有無はわからないはずだし。とか思ってたけど、まぁ誤差の範疇なのかなぁ。うーん。
昨日から発言増えたアリーセさんを。
狼探しているか否かで灰見ているという印象。
そのポイントが明確に会って探している人を白く見るという感じかなと思った。>>39,>>41,>>1:262などから。
>>1:268ディークさん若干人外視?上のポイントからわかる。
>>1:263,>>1:264の民錬評ではそのポイント取れなかったのかな。
★>>1:263のサーシャさんの>>1:20などが狼ならやりづらいというのはどうして?
白黒見えた要素ないや。でもたぶん考察型私と同じタイプだ。
見るポイント明確な印象だからぶれたらわかりそうかな。
で、現時点、完灰で白度が高い順に並べるなら、サシャ・キアラ>グレート>アリーセ・シロウ・ディーク。
確実にどっか要素取りが間違ってるわけだけど、間違ってるなら下位の方のどこか。まぁ考えよう。
あと下位3人は横並びだけど、問題はここにどれだけ人外が混じってるか。
遊>>78
結構言い方難しいなあ。
要するに>>1:167下段で「占い師全員がやらないと意味がない」って言ってるけど、そもそも占に狂人居たら白占いのメリット潰されかねないのにいいのかなーって。
もしかしたらこの辺、何か考えがあったのかもね…どうなんだろう?
正しくは、対抗に狂が居る事をあんまり考えて無い、かなー?(狼は他占の判定次第だけど、狼だけ割っても真占は透けない)
>>79キアラ
「見方」っていうのは2人の触り方。
完全に↓向き。
喉なくて省略したけど、まず対抗2人がオズワルド希望してたこと、別のところを占うのが基本だからそれだけなら白囲いも考えられたけど、触り方がどっちも、他灰と比べて↓向きだったこと。
ここが一番。
仲間としての触れ方じゃないと感じて、白囲い目的の可能性を低く見たよ。
ついでに占い希望先が決まった辺りの流れからは、占い先を動かしたシェイが(吊りSGとして残す狙いに見えたので)狼、
イングリッドは黒出せなかった狂と見てる。
僕が昨日オズ非狼を言ったこと、シェイの占い先変更から狼の可能性を見た?とかそういうのから。
これ以外の対抗内訳予想は喉的にまた別な機会あれば。
>>1:181はごめん。
正直そのあたりでキアラへの興味(人外的な意味で)がなくなったために流してしまいました。
んで昨日から生存欲の無さとか言われ続けてるのではっきり書いておくと、
【しにたくないです】
なんでそういわれてるのかちらっと考えてみたけど、昨日ディークと話したときも思ったけど、最悪想定するんだ僕。
例えば
占い師だった→この時点でもう初回襲撃前提で動く。
発言は1600+飴しかない。
終盤もちろん生きてない。
て感じで、僕は最悪想定で進んだときの最善を尽くしたいから、現状の範囲で生存欲が伝わらないならそれはもうアピる余裕がないです。
妖>>84
ふむ、つまり俺が3-1になることが分かっていたように見えると。
ではもう少し思考を進めてみようか。
3-1になることが分かっていたとは具体的にどういうことだろう?
俺が狼だとして、仲間が印か夢なら狂人がこれから騙るか既に騙ってるかなど分からないから、3-1になるとは分からない。
つまり3-1になることが分かっているというのは砂ー記のラインを疑うことである。
★俺とハンスの間にラインがあるように見えるのかな?
☆遊>>76
一番気になる事は、狼側の作戦ですかね。
私は狐入りなら灰噛みから入るのかなーと思ったんですけど、占い噛みの方が一般的っぽい?
あと占い噛まなきゃ囲いもどっかでしてくると思うんですけどねえ。
記民のパッション狐は立ち位置からきてるのかな?
能力処理が掛からなそうな位置着いてるような…
狐キツネきつね言ってるからかな、ややこしいのは。
なんかよくわからなくなりかけ。
村っぽい:錬細
狼じゃなさそう?:妖民
よくわからないけどなんか違うような:記冥
気になる:墓
視界の外にいた:侍
理解する姿勢発見:電
>>92 そうだねー八割占破壊だと思う。
その後は縄抜けして下位を処理、上位は噛みで処理。
狐に当たったらラッキー。もちろん潜伏幅を削ることになるので限度はある。
能力処理かからない位置に狐がいる、か。
白位置は望んで手に入るポジションではないし、役職というよりは個々人のスキル由来の所もあると思う。
昨日オズにも言ったけど、村人も狼も白位置に行った方がいいに決まってる。誰もが目指すべき位置取りな以上、それは狐要素とは言えないかな。
サシャの数々の提案、灰の見方にについてはどう思うかな。サシャと「考えが合わない」と言っていたイングはどうだろう
もぐもーぐ
>>91ディークさん
5行目は、真狼−真狂のパターンなら印or夢狼でも成立するんだよね。私の懸念は要するに「ディークさんがあたかも騙り狼を飼えるような前提で喋っていた」というところが焦点であって、村視点でも飼い狼ができるのが真狂狼の3−1の場合っていう、そういう話。
なのでそこから先の話は、議論として限定的な範囲に言及するものになってるっちゅーツッコミがまず1つ。
で、☆うんにゃ、微切れ拾ってるよ。>>1:105砂の「ディークがいた」とディークさんの在席に気付く辺りは、リアルタイムで赤を共有してる人の演技としてはあざといので。
ただし上述の通り、ディークさんとハンスさんの切れが即ディーク白にはならないっちゅーのも併せて釘刺しコンコン。
お返しに。
★その質問の心は?
すまん、急に仕事が忙しくなって、帰りが遅れた。
今から議事録読んでくるけど、吊り占いようの灰考察、その後占い真贋でいいんだよな?
妖>>96
ふむ、なるほど。よくわかった。
3-1でも盤面的に狼を飼えないパターンもあるさ。俺は確実に狼を飼えるなんて思って発言したことはないな。
☆一体何を邪推されてるのかよく分からなくて気持ち悪かったので質問した。
あと、ゾーンだと占先投票併用だと思うんだが、狼の票遊び防止に灰の投票も指定した方がいいよね。
吊り先→吊り先
私→吊り先
占い師→占先 ・・・として
各々フィルタの後ろに投票だと多分事故るんだよね
>>95ジル
あ、ゾーンなの?
ごめん・・・。
んーーーでも今日何も書かなかったらどうするって話でもある。
>>76か。
ごめんよ。
じゃあなんか・・・とりあえずなしで。
民>>6
☆1. 夢狼かしら。
夢狂なら順番最後だし、黒出す場面じゃないの? 墓をご主人様視した?
☆2. 正直、対抗の発言、ちゃんと読めていなくて。
冥黒の場合、狼占が黒を出せなかった→囲い? とは考えてる。
この村、決定後の時間が長いから、狂は、自分が占う相手をじっくり読むことができるのよね。
夢狂だとしたら、決定後にご主人様疑惑を持ったとか?
夢狂は、細をご主人様視していなかったから占に上げた。>>230>>231
でも私が横入りしてきたので第二希望でも良いと。>>243ここ、あっさり変えたのが狂っぽくないわ。やっぱり夢狼でよさそうな。
砂は、錬から占視点じゃないと指摘されていたわよね。そういう、視点が定まらないのって狂っぽいんじゃないかしら。騙り不慣れ狼?
妖>>10>>11大事なところだから、喉使っておくわね。
昨日(今日もだけど)私は時間が取れなかったのは頭に置いておいてね。
私はG脳。Gのやり方でまず灰を狭め、狼を見つけやすくするために、個々の人物像把握を優先したわ。
狐は探さず、狼探し。
で、目に付いたのが民。違うかもしれないと思った頃には>>232、そこから他を探す時間がなかったのよ。
希望出しから決定前後は、混乱してたわ。読めていない自覚あったから、余計に焦っていたし。
細冥では、細のほうが狼要素>>232「壁に向かって喋る」があった。対抗が希望していたから違うかもと思ってた一方、自由占いなら白囲いあるかもとも思っていた。
言わせてもらうけど、G編成なら細占いは悪くないところだと思うわよ。
狐入りに対応できていないのは、本当にごめん。
>>252は例え白でも、って意味。20ptしか使えなかったの。元の文章が何だったか忘れたけど相当削ったわ。
その発言で0ptぴったり。
決定後、細発言を読んで、やっぱ狼ないわーと。しかも遊>>241「オズ溶けないと思う」
私が思う狐っぽい、というか狩っぽ位置に旅に当てはまっていた。遊>>249も言っていたし。それで迷った。そういうこと。
その時、冥は全然よぎらなかったわね。
細>>28下段。狐入りで2-1陣形なら狼全潜伏より狂潜伏が多い、ってことね。
細★昨日、自分への評価で、違和感を感じた人いたら教えて。
遊>>71
☆1. 全然。寡黙吊り整理吊りの意味で使っていたわ。
細と同じく、冥も対抗から手伸ばしがないのよ。人間じゃないかしら。
☆2.>>102
☆3.>>101
遊>>99この村、記名投票よ。
錬>>1:98「吊られず占われない」位置取りを目指すという点ならそうね。でも狼と狩の違いは色を知っているかどうか。
色を知っている狼は思考が伸びない。だから思考や人物像の輪郭を掴んでおくのが大切と考えているわ。
>イングさん
即レスできるはずだから即レス希望なんだけど、
★脳内引用でいいからローレルお姉ちゃんの具体的な狐要素を出して
4人あげるなら
[侍墓妖記]にしとく。
さっき書いたのとは別で狐関係のことも含めて。
けど狐関係は根拠に自信をもてないせいで、無駄占いになりそうな感覚があって微妙に思ってる。
いっそ狼狙って考察して当たればラッキーでもいいやとかね。
非狐要素小出しに出し合って、狼同士が占い避けしてる可能性もあるなと思ってさ。
それもあって、他人が言った狐要素云々は真に受けていいのか、そもそも納得していいのかとかもよくわからないし、悩み中・・・。
変わったらまた言うよ。
そういえばシロウが目に入らないと思ったらむしろまだ来てなかったね。
>>+19ライナー
服無し派ちゃうわ!
((瘴狼))ぶつけるぞ
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
気づいたら弟子が出来てた件。
>>+20ライナー
こんだけ色んなランダムあるんやから、ヒャッハーし放題やで。
oO(昨日から普通のもんばっか引きよる。こいつ…やるな…!)
はいざっかーん
◇錬金術士キアラ
>>72「狐狙いなのであれば、昨日と同じ中庸〜多弁から」「情報量的に」
これがよく分からない。情報量だけが理由なら狐狙いだけでなく狼狙いもなのでは?なぜ狐狙いに限定して物を言ったのか?
あとハンスへの「生存欲薄い塗り」みたいのちょっと気になる。俺はハンスの恐怖から静かな生存欲を感じたがな。
気になるところはこれぐらいで、昨日に引き続き軽やかさが非狼目。人外あるなら狐かなの白黄色。
妖>>108
☆いやマジで。立ち位置でぼやーと。
狐は占に踏み込まないとか、遊が言ってたけど、理解できていないし。
狐は狐関連の発言が多いとも言うけど、自分の正体に触れない第三陣営も見たし。
あと、>>1:41が私への警戒ならあるかなーと。
狐要素が分かっているなら、狐探してるわよ。
>>55 ハンス
そこキアラ視点の話だったの?
それだとまあ話の筋は通るのか…な?
一瞬誰が話しているんだと思ったからさ。
あまりここで時間取るのもアレだし一旦置くね。
また何かあったら聞くよ。
前後するけど
>>44 シメオン
解説ありがとう。
ハンスの説明を見る前はその解説通り、狼か狂かの話かな? と思ってた。
私のなんじゃらほいは、「人」が「狂人」を指しているならまあ分るけど、「人」って言うのかなぁ。これね。
後、下段のイングに触れないのは普通だと思うよ。
むしろ自発的に対抗に触れる能力者とかちょっとわからない。
>>112
えー、そんなあやふやな理由で昨晩はセット先をオズさんと往復運動させてたの?
決定に背いて独断するってかなり信頼をブン投げる行為だし、イングさんバリバリ信頼気にする性質なのにそういうことをしたくなるって、よっぽど強い要素が取れてないとできない“迷い”でしょ。
つか記名かよw
なんだよーみんなもっと早くに指摘してくれよー!!超はずかし〜じゃんか!!!!
>冥 まあ基本は村に勝つことが先決じゃないかな。占いを生かせば狐は始末できるけど村勝ちに近づ気はするよね。
>>114アリーセ
んーと僕からすればそうなんだけど、アリーセとか他の人が読むときはさらに、「ハンスから見たキアラ視点」って感じで読まないとわかりにくいのかもしれない。
ややこしいなこれ。
◇妖女ドロシー
今日のドロシーちゃんはイングと戦ってるなあ。
この二人は完全ラインないでしょ。
>>82の手のひら返しとか、ちゃんとログ読んで人外探してる村の動きなんだよ。うん、白い。
>>10も俺がイングの発言見たときのもやもや感上手く言語化してくれたなーって内心思ってたし、思考の流れに違和感のあるところはない。
もうここ村でええんちゃう。
幼女の狩人絵日記ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
1にちめ ごえいできないよ(´・ω・`)
ろーぜんはいむはぎせいになったのだ。
2にちめ じるさん(`・ω・´)
ひらがなめんどくさい。
ジルさん素かブラフかわかんないけど、占護衛に誘導させようとしてるよね。まぁ3-1は占即抜き陣形だし主張はわかるけど、お狐様入りならむしろ残り狼数の方が肝心なので迷わず確霊護衛。
狼視点でも、これだけ占襲撃世論なら確霊襲撃も選択肢に入ってくる可能性大なので、確霊護衛でGJは十分望めるレベル。
でー、もし占襲撃されるならハンス>シェイ>>フォッサマグナ>>イング、かな。
まぁ噛まれたら噛まれたで真認定できるので……まぁいっか。
遺言銃殺オナシャス
質問なんだけど、
狐はありえるかもしれないけど、狼ないよなぁって思えるような人がいた場合ってさ、
放置しといていつかくるだろう灰襲撃で、狐なら狼がどうにかすんじゃね?みたいのはセオリー的にどうなの?
砂>>121
銃殺出す気ないならそれもありなんじゃないかな。
ただ狐の勝率というものは、どちらかの陣営がどちらかの陣営に狐処理を押し付けたときに上がるものなのだよ。
「どうにかすんじゃね?」でどうにもしてくれなかったらを考えるとな。俺は好きな手法ではない。
投票を委任します。
【侍】居眠り侍 シロウは、【遊】遊び人 ジル に投票を委任しました。
☆ハンスさん>>61
>>1:170>>1:102と狐要素で悩まれていたようですが、「誰か…」と言う割に>>1:69>>1:106>>1:150>>1:155とかを参考にしようとした様子が見受けられなかったので、目的が確霊さんへのショタアピに見えて。
参考にはしませんでした?
墓評では無く、オズさんへの呼び掛けで「いい」評価を付けて提示していたことが、オズさんに墓白取らせようとしている(≠墓評価するか様子覗い)ようにも見えて違和感があったんです。
つまり、言及目的が不可解。
牽制はしてませんよ。ガンガン灰から要素取って下さい。違和感あればその都度こっちも拾うだけって事です。
>>62
純粋な言語上の疑問に対して、パターン分けの結果で理解の範疇という意見を補足しましたが。
その上で、あとは個人的な疑問点ですね。
>>55に関しては了解…あー…>>1:180の違和感の原因は「非狼占2人に対して狼が片方に擦り寄り
一方は下げる」だなんて無理な動きのみ発想してた事でした。
――が、擦り寄り一択検討>>1:173見付けて、ここ違和感は氷解。>1:180アンカのみで見落としてました。
キアラ狼作戦前提として、世論見極めとか検討するよりも、イングキアラ両狼に思考伸びなかったのかな、と思ったんですが、擦り寄り一択>>1:173と思っていたんならキアラ非人外念頭と言う事で別に不思議じゃない。
要するに:僕の見落としでした。
☆>>63 とりまハンスさんを素材にして、目の前にいるアリーセさんと話してみようと思ったから。
★>>63 悪印象を増やす僕の正体については考えませんでしたか? 上記のキアラさん検討で狼を検討したように。
◇シロウさん
昨日増えた分だけでは特徴や独自観点把握出来ず、どうも視界から消えがち。
軸>>1:192はあるようですが具体化はまだ無く。
>>1:199>>1:214とか攻撃力ある人があえて出力抑えている視点の雰囲気。とかいうと言掛りっぽいですが。
>>1:218「両者の反応見たい」と言っておきながら、二人からの反応を待たずにネタばらしをあっさりする辺り、灰からの情報取得よりも占候補への対応を優先。1d夜の灰見られていないシロウさん的に微妙な動き。
質問の目的開示はイングさんに効果的っぽい気がするので、あえてたらしているんじゃないかな、とか。
もっと攻撃力高くできるけど、あえて初動は抑え目、じわじわ出力高めて思考広がった系演出をする狼狐に見える。
注視枠。
>>124ディーク
まじですか。
なるほどなぁ。
銃殺出す気がないというか、まずこの人は非狼だろ!な人がいてさ、でも非狐要素がいまいち見つからない。
別に狐要素もあるわけでもなくてね。
そうなると占いをしていいのか?むしろした方がいいのか?それともやみくもに占うのはそれこそ無駄じゃないかな?
っていうところでぐるぐるするんだ。
でも僕が候補に入れたディークは、その上の灰分類でちょっとその位置に該当しているわけで、その本人からちゃんと狙えって言葉が出てくるのを見ると、非狐でみていいのかな。
って気がする。
>>125シメオン
1つずつ答えようかと思ったけど長すぎるからやめる。
そこにざっとあがったとこも、それ以外も当然見てるよ。
つまり確霊への擦り寄りに見えたっていうのは理解できたのと、オズの件もあわせて、どちらもシメオンがそういう予想をした。っていうのは理解した。
で、>>126うん。思いっきり最狼視してるよ。
【墓】 墓守 シメオンは、【冥】メイド グレートヒェン を投票先に選びました。
侍:
寡黙すぎて判断つかない。
この後の挽回に期待。
なければ吊り候補。
冥:
昨日寡黙。
今日は質問返答で会話増えてるけど、自主的な発言はほぼなし。
今日は狐の事しか気になってないようだけど、占い結果に対して思うことは何もないのかね。
明日の結果出るまで思考放棄はちょっと余裕が過ぎる気がする。
第2の吊り希望。
>>85 ローレル
☆>>1:263内でも触れたけど行動より先に提案がある事だね。
そうせざるおえないという行動制限に加え、自らのハードルを上げていると思うんだ。
狼がわざわざそんな事をするかな〜という。狼としての効率の悪さね。
村的というよりは非狼的だと思ったんだ。
ローレル見返したんだけどふ〜ん。で終わったかな。
まあ片白だしハンスの真偽と発言が増えれば何か分るかなと。
★ハンスへの印象の大半が単独感だけど、それ以外になにかないの?
相手を理解とか知ろうとする動きが先にこなくて、想像からの偽視が進んでいるように見える人と僕は相性が悪い。
なんだろう、説明がむずかしいけど、黒塗りしていくタイプの人間もいるっていうのは理解しているけど、そういう人のことは狼の動きと見分けがつかないんだ。
だから狼に思えた。
ついでに、それを他人に広げようとしてる感じに見えた行動が合わさったのも重なってなおさら。
>>1:180についての件は理解してもらえてるようなので、なおさら、なんである程度の評価というか予想や何かをする前に、材料集めとして僕に聞かないのかな?っていうのも思った。
うーん。狼視とは書いたものの、実際性格要素な部分もあって、昨日もどっかに書いたけど、シメオンは対話できるタイプなだけに極力そっちで解消したいとは思ってる。
言い忘れてたけど、とりあえず単独評だから、後々占い真贋の時にでもライン関係は見直すつもり。
そこで評価変わる人はいるかも。
ただ昨日途中から、シメオンには狐視やらなんやら、それなりの数の目が向いてたんだ。
からのー。シェイ→●シメオンは、白囲いとしてもしっくりくるかな。
狼[夢墓+1]+狂印
狐[?]
>>122 オズ
占い希望をきちんと出していたことに対してだよ。
これは、本当にごめんなさい。私の情報収集能力を疑ってくれて良い。
>下段
>>1:119の結論は「2-1は潜狂が多い」。この認識は合っているよ。
でも、この村は3-1だよね? ジルは、
「狼陣営は早期の占抜きを目指して3-1にすることが多い。」>>1:148
と言っているよ。今、前提としてみるべきはどちらだろう?
ここについては、後で考察に少し書きたいと思ってる。
今から全速力で考察を書き上げるので、取り急ぎ希望だけ出しておくね!
【●シロウ▼ヒェン】
主に>>27の理由から。
ヒェンは、「情報を落とすことが怖く、喋れない狼」に見える。だから吊り。
シロウは、もう待てない。
>>6 について。
・イングリッド狂
・シェイ、ハンスの真贋は分からなかった。だから、2パターン考えている。
とりあえず、ハンス―ディークはないかなと思っている。
詳しくは後で。申し訳ない。
自分が吊られそうなのに吊りたいところが無い件。
うー、シロウも人外だったらもっと出力高そうな気がするし、うーん。
イングリッド真なのかな( ・'ω'・ )
シェイ狼だったらほんとにシメオン狼?
白出ししよう((( ・'ω'・ )))
ほかほか幼女だぞー、がおー☆
>>128オズさん
率直に言おう、私はオズさんを持て余している。
オズさんの思考回路や出力水準って個人的には大変不満に感じるレベルなんだけど、昨日今日を見た限り、オズさんはそれで一貫してるんだよね。一貫して黒要素を垂れてるところが白いというよくわからん状態。
直近の>>128だって、人外ドロシーが偽占に白囲いされる可能性がまるまる抜けてるし、そしておそらくどの占い師がドロシーを占うべきかとか、そういうことも考えてないでしょ。
で、感情レベルで追うと、まぁ人っぽいのよ。
一言で言うと、「俺は俺のできること/考えられていることを頑張っているという自負」。アンカー引くなら>>15とか>>28「?」の質と量。この「?」って「俺はこう思ってる、文句あるか、あァん?」の「?」。懐柔より反発が先立つこの感じは、人由来の感情でしょ。
記>>51「完灰で」なのに旅が入っているわね。旅記キレ。
記>>64電だけで妖が抜けたのは?
冥>>47>>92立ち位置パッション。私と同レベル理解。
★1. 記民は狼じゃない? 何故?
★2. 狼っぽい人はいる?
電>>40下段。
2d旅が溶けたとするわね。私が実は旅占いに変更しました、って言い出したら便乗偽乙にならない?
1喉残っていて、旅占うって言える状況ならそうしたかも。
墓>>35「ローレルさん狼のシロウさん人外」
★1. シロウ狼? 旅とのラインがあるってこと?
★2. シロウ狐? 昨日、墓は細を狐希望していたけど、細は狐じゃなかった。墓が思う狐要素ってどんなもの?
★3. 寡黙枠というか、説得力が弱いあたりに狐いると思ってる?
シロウ:墓が人外視していたので見てみたら、狐話題多いわね。
>>1:192 短期経験者。コアに入って、狐話題から入る。これ、狐だとやりにくいような……と思ったけど
>>1:199「ヒェン狐視はドロシーから出ていた」議事読みで、狐話題に着目。
>>1:214中段「狐として蛇足感」どうしても狐抜けない。
これ、狐あるんじゃないかしら?
シロウ★今、狐探してる? 狼は?
印>>143
狐入りに慣れてるらしい妖なら狐だったとしても白々しく「わあ銃殺なかったんだねー」的反応ぐらいできるっしょ。
墓>>48
全然違うよー。
白狙いを叫ぶ人間が白くなろうとする姿勢をするのは一貫してないよね、って話だよー
これにはスキル考慮はしてないよ、脳内では完璧なシミュレートな僕だけど実践は初めてだし。
あんまり狐関連に関して深読みはしてない…はず?(無意識にしてたらごめんだけどね)
サシャは非狼的だけど狐あるのかなぁ…と思い始めてきた。
確かに呼びかけはしているのだけど>>1:22 >>6 >>7
全部占い関連なのがちょっと気になった。
>>7 も私には占い師の行動を制限させる提案に思える。言いがかりかもしれないけど。
後、この提案の真意って、希望出しからの思考の展開とか、占いへの触れ、考察から個人を判断するものなのかな〜
と思ったのだけどサシャ見ているとそういう訳でもないのかな? と思ってる。
砂>>89
回答ありがとー!
上段は納得出来ないかなー
仲間としての触れ方ではない、っていう事だけど…
「他の占い師に占われたくない」のでその態勢を取った可能性だってあるし、オズワルドかなり疑われてるなー→強い疑いみたいだし白っぽいなーって言うのはちょっと安直に感じちゃうかな〜
★この辺りに何か意見はある?
砂>>90
これは納得だよー
ホントは1dの時点でこういう意見聞ければ良かったなー(印象的にね)って思うけどね…
アピっぽい物がハンスからは1d2dと無いから、嘘はついてないんじゃないかなーと。
>>93のちょっと先走り感も納得で、真度が少しアップ。
印>>143
☆1.狼の可能性もあるとは思うけど…
☆2.居たらこんなに悩まなくて済むんですが、結論現状いないに落ち着いてしまう。
藤これ書いていい?
印>>144
横槍だけど侍>>1:199は民が冥発言待ちから寡黙枠に入れて占いにした理由がわからない。そういえば冥狐を妖が言っていたな。民も同じもの見ているのか?
ということじゃないの?
だからとくに狐ということに反応したんじゃないような。
狐話題多いというより侍発言少なくて相対的に多く見えているだけじゃないの?印が侍黒塗りしているように思えた。印が狼なら侍白かな。
これヘタすると藤の悪印象村に植え付けるから。藤が嫌なら落とさないよ。
>>140 オズ
昨日の●希望を見てみよう。少なくとも、村には疑われていたと思われるよ。
イングリッドが狂なら、狼だと思うところをそのまま狼と言うとは限らない。
>>148 アリーセ
>>7の真意は、
狼が票操作をしてくる可能性、それを見るため
だよ。
◇メイド
細切れに喋ってはいるんだけど。
単純にスキル的に量喋れないだけなのか?
人外が臆して喋れない、とかだったらあからさますぎるような気もするし。
素っぽさはあるけど…うーん、残しておくのも不安。昨日非狐要素拾ったから、能力処理にかけるなら占いより吊りなんだよなあ。
≪イングリッドは狂人 補足編≫(土台は>>1:134)
・>>1の発言のせいで、イングリッドの株が大暴落している―@
・イングリッドは人外(>>1:134を参照)
以上の2点から、イングリッドの狂人証明をしていくよ。
記>>111
初絡み!こんばんは♪
上段。
黒狙いの占いなら寡黙中庸多弁全部からやるべきだよー
枠を最初から決めるべきじゃないかな。
黒狙い→白は結果として仕方ないかな、と受け入れられるけど狐狙い→白はやりきれないし、黒狙いと比べて落ちる情報が少なくなる場合もあるしねー
(ライン関連考えて黒狙いの希望出してた場合と、単純な狐狙いの場合)
下段。
★生存欲を感じた具体的な部分はどこらへんですか?
★ハンスは僕の意見に納得している(正しくは「どうしてそう思われたか」を自覚して納得)ようですけど、その辺りについては何かありますか?
1.イングリッドは狼ではない
@はこの村の「事実」として良いよね。
イングリッド狼と仮定すると、>>1の発言は@の現状を踏まえると、狼の狂化による放置を狙ったものだと考える。真視を取るためならば、仲間と相談し、もう少し問題のない発言を作るだろう。そして、イングリッド真派が増えても良い筈だ。
また、ここでポイントなのは、
昨日、イングリッドはジルから比較的真に見られていたということ(>>1:148>>1:241)
そのため、わざわざ狂化する必要はない。よって、イングリッドは狼ではない。
2.では、なぜ>>1のような発言をしたか?
>>1の発言には、
・「やっぱり、オズは人間だったじゃないか」という村への非難
・偽だと思われたくないという気持ち、迷い
というメッセージが込められている。
イングリッドはもともと、自分の感情で話すタイプだ。
だから、>>1:163で言及していることも発言するし、「旅はA型臭い。私大雑把なO型だから…。」>>1:233 と狼探しに関係のないことも言える。感情偽装の意識もある>>1:162
そして、そういった行動からジルはイングリッドを真だと思っている。
感情による発言で、真視を得てきた経験があるのだろうと思う。だから、今回もそうした。
よって、イングリッドは狂人。
>グレートヒェン
こんばんは!
狼さんの戦術にばっかり目が言ってるように見えるけど…気になる人とかはいないのかな?
★人じゃなくてもいいから、気になる発言とかあったら教えて欲しいなー
ちなみに僕はね、民>>1:135の「経験は1回」っていう意味深な言葉が気になるよ!
この件に関しては今すぐしぬのでゆるしてください
今晩は。私の本とか誰も買わないということか…書店3軒回って一冊もなかった。
電>>132
回答ありがとう。サシャさんの提案が自分で自分の行動縛っている。非狼的だということだね。考えわかったよ。ありがとう。
ただハードルあげているといったけど民>>1:20の提案サシャさん狼としてそんなに痛い提案かな?
★どう思う?
質問回答。確霊に素直に頼れるということが非狼っぽい。を追加できるくらいかな。
これで回答になった?
☆イングさん>>143
>>127参照。占候補への動きとしてどちらかと言えば狐寄りかな、と。
ラインなんて追ってませんよ。追える程の情報無いですし。
まだ僕には灰でしか無いですがね。オズさん昨日からほぼ村狐狼イーブンなんですよ。等しく怪しい。
☆2サァ。手探りにやってるんで結構人外枠で括ってる部分が大きいんで。占候補への目線とか? 寧ろ占候補さんこそ自分に向けられる視線には敏感な筈なので、占逃げしそうな感触ある人教えて欲しいですが、いません?
☆3キアラ、シロウ、ヒェン、オズ辺りに狐かな、と。
サシャ・ドロ・ディー辺りは発言内容から村かな感で、消去法とかから。
>>144 狐狙い占進行だからエコとして別に不思議じゃ無いと思うんですが。
読んでいないけど、私への質問は、どんなものでもOK!
ばっちこい!
赤タブを別にしているので、即時反応できなくてごめんね。
◇グレヒェン
ドロシーさんはエンジョイ村って言ってましたが、僕としては逆に何エンジョイしているのか見えないんですよね
村なら狐狼探しあるいは占真贋定めでエンジョイするとこだと思いますがディークさんとの会話を参考にして思考進めるでなく、ただ立ち位置のみで狐視とか。
妙に引きがあっさりしすぎて、何をしようとしているのか目的と動機と行動が見えない。
6縄5人外1ミスで自吊雰囲気背負っている村として、お気楽すぎますし。
陣営に気を遣わずに済む、流れに身を任せる狐寄り。
サシャさん。
昨日の印象からほとんど変わってないかな。
ただ昨日私が疑問に思った冥の位置評価に関しては>>1:211で納得。
明確な白要素見つかってないのに提案とそれに伴う説得で村のサシャさん評価上がっている感じがして少し怖い。
うー…集中力の欠如や。
ログがゆるふわでしか読めへん。
ヒェンちゃんのゆるふわ具合とか、グレラン発言とかはまあ人外っぽくなくも思えるけど、そこまで強い要素っては見れへんなぁ。
もっと何か性格要素でもなんでも取れるのがあればいいんやけど。
まー今日のやり取り見るとディーくんとは繋がってる感じは無さそうやなぁ。
印>>144
横槍だけど侍>>1:199は民が冥発言待ちから寡黙枠に入れて占いにした理由がわからない。そういえば冥狐を妖が言っていたな。民も同じもの見ているのか?
ということじゃないの?
だからとくに狐ということに反応したんじゃないような。
狐話題多いというより侍発言少なくて相対的に多く見えているだけじゃないの?印が侍黒塗りしているように思えた。印が狼なら侍白かな。
ん、ん…>>54ローちゃんと>>57ハンスくんも繋がって無さそかなぁ。ついでにそこからの>>60見ても。
とか考えておきながらウチはライン考察は苦手なんや。
あと、キアちゃんは段々白く見えてきたかな?>>72「狐狙いなのであれば、昨日と同じ中庸〜多弁から選定したほうがいいと思う」も全く狐懸念されてないわけじゃなければ本人もその枠なのに言えるかなーと。
まーここはほんと微要素程度や。
>>83噴いたわw
>>139まで見たけど、ヒェンちゃんのエンジンのかからなさと悠長さはなんやろうなぁ。
>>149まるっと同意してまうわ。
シェイ抜けないかしら。
私狂置き狙いでジル抜きしてもいいかも。
占真贋をぼかしているのはディーク。
サシャ>>156「では、なぜ>>1のような発言をしたか?」
普通にアピったら失敗したw
ていうか、こんなに狂視もらえるのなら、「オズ黒隠している真占」やったほうが良かったかな?
今度、どこかで試すわ。
>>151 サシャ
真意については私が明後日向いた解釈だと言うのはわかった。
でもやっぱ占い気になってるのかな〜感はあるよ。
>>158 ローレル
ごめん。言い方が悪いのかな?
提案の中身が非狼じゃなくて行動効率が非狼的かな?という事ね。
>>*32ごめんごめんw
私に対しては、断り無くやってくれていいわよ。
★旅が私を下げるなら、私は逆に旅を上げた方がキレになるかしら?
「いずれ狼と分かる私が」灰狼に触るときは、気をつける必要あるけど。
あるいは、灰狼同士が互いに触れるときね。
シメオンが鬱陶しいわね。
電>>164
ああ。それでわかったよ。提案してそれに喉使っているのが非狼に見えるということ?
それなら納得できる。
シロウさん >>1:192で狐の位置と動き方想像。>>1:214錬非狼印象わかる。オズワルドさん狐として蛇足。>>1:199民と妖見ているものが近い。昨日会った発言これくらい。
誰どう見ているかわかりにくい。今のままの発言なら何らかの能力かな。
でも私の>>163の通りイングリッドさんの触れ方が仲間に対するものではないように思えるのでイングリッドさん狼視している今の私にはシロウさん非狼じゃないと思えるよ。
あげてもらっても私は大丈夫!
たぶん誰かがきっと偽装ラインつなごうとしているとか言ってくれる。失敗したらそれはその時。それに先に私が捕まった場合に藤が挙げていると藤が私と非ラインとられるかも。
民>>156
僕が感じた印象とちょっと違うなー
印>>1は最初見た時狂アピかな?と思ったんだけど。
少なくとも真視を取りに来ている動きではないな、と思ったんだけど…
経験則から来てる真視取り、よりは単純に狂アピって事は考えなかった?
印>>102辺り読んでまあ、性格態度一貫してるなーとは思ったけどね(それでも>>1を言う必要があるのかは疑問だけど)
ちなみに質問の意図は印象派と論理派の違いなのかな、という自分の推理力アップの為に聞いてるよー
>>*37
うわーライラ黒い。
>>*36
ねー。藤狼といっているのたぶん私くらいだよね。
赤が薄くてあとで読む村の人に申し訳なくなってくるよw
ゆるっとラ神予想や!
今日の吊りは<<【遊】遊び人 ジル>>
噛みは<<【冥】メイド グレートヒェン>>
溶けがあるなら<<【墓】 墓守 シメオン>>やな!
錬>>154
ふむ、まだ咀嚼するのに時間はかかってるが、ちゃんとした考えが裏にあるのは分かった。
☆1.「常に最悪のパターンを考えざるを得ない」などの恐怖を見せる発言だな。噛まれる恐怖があるというのは、噛まれたくないという思いから生まれるものだろう。>>1:107とか>>1:112とかさ。
生きたいからこそ自分の生きてない場合を考えてしまうというか、自分を短命だと思って生きるのって結構占い師視点だと思うが。
☆2.特にどうでもいいです。
飴持ちはactで手上げてくれるか。誰が持ってるのかわからなくなってきたぞ。あと希望は白発言じゃなくてメモにしてもらえると私が超楽
まあヒェンの役職が何にしろ全白だった以上、吊るか吊られるかのチキチキレースの始まりでエンジョイとはちと違うんでねーの。
ふーむ。ドロシーくらいか、灰で白評価出してるの
サシャ>>138 情報落とすの恐れてる狼ね、慣れない編成だと戦術論サッパリでみんな高度すぎて何喋ってるのかわからないってことあると思う
そうやって初回科目吊りされる灰G国でもいるでしょ。
ヒェンは今そういう状態の村人の可能性もあるのだろうか。つまり>>1:20下段の危険性
割と君は理想の村人像というのがあるようにお見受けするが、灰への見方が「べき」論になってないかもう一度見直せるか。
グレートヒェンさん
>>1:15,>.1:74村の方針確認発言の印象。若干の単独感?
>>1:213,ベテラン素直に信じられない?ベテラン中止するよ宣言かと思ったらあまり見ているようには思えなかった。見ているの記ぐらいじゃない?
ところどころマイペース感感じる。灰に対する印象少なくだれをどう思っているのかわかりにくい。
よくわからないけどマイペース感あるので狐では無いんだろうなという印象。
旅>>162
やっほー♪
ローレルの僕への考察がまだ見れて無いから、ローレル側からどう見えてるかわからないけど、僕達って多分思考回路だいぶ似てるよね?(白黒は勿論さておきね)
でも、サシャが怖い!って言う感じが僕はちょっとわからないからどういう感覚なのかを教えてほしいなー
僕的には、サシャ狼狐なら盤面整理が終わってからが本番だと思うっていうのがあるかな。
それまでは泳がせてていいし今は白視してるよーって感じだよー(説明欲しかったら言ってね♪)
>>149キアラ
☆その部分でそこまで大きな切れって言えないだけに、否定できない。
オズワルドのことは、感覚で人に見てるのもあるから、客観的に出せる根拠みたいなものが弱いんだよね。
例えばドロシー>>141とか単体について言語化できててすごいし、共感してる。
話飛ぶけど
>>148アリーセの意見は、なんか、参考になる気がする。
なるほどなぁ。
◇侍シロウ
昨日の発言見る限りじゃぱっぱと周り見て状況把握しましたよって感じであの調子で喋ってくれるなら色判断できそう。
喋ってくれるんならな。毎日時間あんまりとれない感じで喋ってくんないなら、吊りか占い必要な位置だわな。
>>170
私キアラさん印象とりにくいんだよ…
他の人が言っている軽さはわかるけど他の印象がなかなか…
私サシャさんの提案が演技とかは思ってないんだ。本当にこれがいいと思って提案した印象昨日うけた。
でも私それだけで白黒とれないんだけど提案部分だけで何人かから白見られていて狼で狙ってやっていたら少し怖いなという。
わかるかな?白くも黒くもないけど放置が少し怖いなと。
キアラさんのサシャさんへの印象了解。後から見るで暫定白視わかった。
ライラ>>*42
その反応私も期待する。
あと会話ガチすぎだろうという反応もww
ライラ>>44
ライラ頼られているね。今はハンスさんに見られていないということでとりあえず喜んでおいて大丈夫じゃないかな。
錬>>157
☆気になる発言…サシャの印狂説ですかね。
私は印真で素直に言った可能性もあるというか、狂アピ?になるとはあんまり思わないかなあと。
ヒェンちゃんからしたら同様に寡黙状態のシロウさんあたりにすら目ぇ向けへんってのもなんやろなー。
皆各々が各々に突っ込んだり疑ったりしてて白飽和する段階でもないのに皆白く見えるっていうのはイマイチなぁ。
んー、オズさんは状況とセオリーの認識すり合わせきっちりやってって様子見でもええかもなぁ。補完するのはアリで。
記>>145 すげー納得したw
★1. 妖が狐あると思う?
★2. 自分が狐だったらどういう動きをする?
記:
>>50「共有いねえから」G出身じゃなさそう。
編成慣れしているだけあって、最初から狐探し。というより、狐編成での戦い方の発言が多い。
1d序盤喋っていた印象からか、能動的に見えたんだけど、そうでもないような。
★3. 自分で質問したりとかは余りしない? 寡黙を掬い上げて盤面整えるとかはしないの?
それをせずに、戦えるとは思えないので、慣れている割にやってることが……という疑惑が。
狐探しと狼探しの違いなのかしら?
錬:
昨日冒頭のボケと丁寧に話しかける姿勢は好感触。
ドロシーとは違うタイプの多弁(って程でもない?)
ロウでもカオウスでもないニュートラル。
現状強く疑う要素はないけど、ある意味一番判断に困るかもしれない。
墓>>160有難う。あとオズ人間。
「ネタばらしをあっさり」ああなるほど。私は先回りして質問しちゃって悪かったと思ったけど、確かに。
「占候補への目線」って?
人外は占い師を懐柔したがるってこと?
私がいま一番人間視していて、意見も参考にしているのは妖なんだけど。
墓>>160「狐狙い占進行だから」
旅>>163「相対的に多く見えている」……そういうもんですか。スミマセン。
◇電ちゃん
>>148は邪推じゃねと思った。
行動効率が非狼的、とはなんだろう。行動効率とはなんだろう。そこもう少し言語化してほしいかな。
さっき拾ったとおり>>31が非狐要素。
全体的に飄々としててあまり印象に残らない。
潜伏している狼の可能性ありか?
ドロシーさん
考察からSG作りたいという感じがしない。冥の>>1:146,>>81の印象変化とか。寡黙のシロウさんを>>1:147>>83評価できるとか。そういうところが非狼印象。
昨日のキアラさん評、私評今日のグレートヒェンさん評オズワルドさん評などから感情面重視している印象。パッション部分は自分の直観信じているっぽい。歪んだらわかるんじゃないかな。
現状占う必要ないと思っている。
記>>167
「常に最悪のパターンを考えざるを得ない」っていうのはどこから引用した?僕の見落としかな…?
安価引いてくれると嬉しいな〜
その恐怖が僕からは見えなかったなー
>>1:107は僕が度々質問したやつなので非同意。>>1:112と「生きたいからこそ〜」のくだりは一貫してるので納得かなー
どうでもよかった?ディークは結構我強い派だったっけ…。後で見返しておこう!
昨日の表>>1:188 は現在こんな感じになっているよ。
a.白狼型 ドロシー、ディーク、シメオン
b.マイペース型 オズ
c.自己紹介型 キアラ、ローレル
d.寡黙型 ヒェン、シロウ
e.2日目から頑張った アリーセ
■ハンス狼、シェイ真の場合(人間確定:シメオン)
1.妖魔編成に慣れていない人は、3-1にするとは限らない
さて、私はジルの
「狼陣営は早期の占抜きを目指して3-1にすることが多い。」>>1:148―A
「この編成慣れた人なら迷わず狼占出す」>>1:119
これを知らなかったのだけど、私の他にも「そうなんだ!」という声は挙がっていたと思うので、「慣れていない人は知らない可能性がある」と考えて良いと思う。
2.ハンスは妖魔編成だから、3-1にしたのではない
ここで注目したいのが、1dハンスの
「もしかして人外がお見合いしててお互い潜伏予想したとか、真誤認で引っ張り出せたとかならお得だね。」>>1:92 発言。
ハンス狼の場合、「人外が表に出てる数多い方が少しは考えやすくなる」>>1:99 でしょ、なら3-1にしないでしょ、というメッセージから来ている発言だと思われる。
けれど、Aの主張を持っていた場合(仲間から聞いていた場合)、この主張は出てこない。
よって、妖魔編成に慣れている仲間がいる可能性は低いのではないかと考える。―B
自称スロースターターだからなぁ…。
普段通りにやってる筈なのだけど思考が展開しないのは何だろうか。無意識に自制かかってるのかな…。
そうなんだ。きっとライラ強い狼PLになれるよ。ここまで注視されないんだもんww
私はいつも喋っているけど色見えない評だよ。だから白視もされない。襲撃もされない。いつか疑われる立ち位置。
ハンス狼の場合、考え中メモ。
・Bから、>>1:42と知識を持っているディークと仲間の可能性は低い。
・キアラは早々にハンスの評価を下げに行っている(>>1:181)ため、キアラ狼の場合、もう1匹はハンス真派にいるのではないか。
(ハンス真派:ドロシー、ヒェン、アリーセ、ローレル)
シェイ狼、ハンス真の場合はまだ絞れてない。申し訳ない。
冥>>150下は分かるわ。
冥>>1:261「纏まらない」
第三陣営入ると、村がぐっちゃぐちゃで。
しかも狐探し優先だから、普段通りの狼探しがしにくいのよね。
冥>>1:261「あざとい錬」★あざとさはどこで感じたの?
>>52の錬評と、ニュアンス違うような記がするんだけど?
冥>>174
そっかー。勿論印真でそのまま言ってる可能性はあるね〜
なら、グレートヒェンの中で印真はどの程度見てる?
他の占い師さんの評価と併せて教えてほしいな。
後、印狂説を唱えたサシャについてはどう思う?
「多弁だから〜」とかは考えなくていいと思う!
旅>>173
そうなんだ!僕もローレルの評価は中庸ドーンくらいしか出せないからお互い様(?)だね?(ごめんね)
何となくわかったかなー。
村利進行形狼は序盤白く見られがちだしねー、ローレルの懸念はそこかな?
(村利、って程ではないかも…?失礼じゃない程度のニュアンスで伝われば!)
ありがとね♪
印>>175
☆1.妖女が狐…いや、狐にしては一人の占い師候補に関わりすぎだな。可能性は低いと思う。
☆2.狐はまず狼が占い師を抜いてくれなくちゃ始まらない。信用勝負なんてされたらいずれ狐に占いか吊りが届く。だから、狐は狼が占い師を抜き易いように場を整えてやる必要がある。各占い師の信用をフラットにすることだ。俺だったら、それをする。
☆3.全然しない。寡黙は掬い上げられるものだという観念はこれまで育ってこなかった。淡々と自分の考えを落とす。不当な塗りをしてくるやつがいたら殴り返すぐらいのもの。
錬>>186
現状真度 印:砂:夢 4:4:2 ですね。
偽が狂っぽいか狼っぽいかはまだ分かりませんが、砂狂なら霊に出るかな〜ぐらいで
眠気マッハなのでもう希望出しちゃえ。
【▼ディークさん▽シロウさん ●各占い師にお任せだけど、サシャちゃん、グレートさん、オズさん辺りはお勧めしなくて、キアラちゃんも微妙だと思うよ】
吊りは灰狼狙いで、この2人とアリーセ姉までなら反対しないし、今後の吊りプラン考えた結果、今日の段階ならこれくらいの緩さでもまぁまだ大丈夫ということでこういう緩さ。より確実に人外吊るって意味なら迷わず▼イングさんだけど、初手吊りで占いに手を掛けるのはこの縄状況でもやっぱリスキーと思うので控える次第。
で、この優先順位になった理由は、3人の発言を並べた時により作ってる感がある順。
根拠は9割印象論で1割が、ディークさんの>>91と>>98の姿勢の落差。
>>91はかなりロジカルに説得しにかかってきてる姿勢なのに対して、>>98では「幼女たんの発言意図がよくわからなかったんだよぅ」と若干ヒヨった感があるところ。そこで攻勢が緩むのは狼要素かなぁと幼女は思うのであった。
占いは狐狙いであとは読んで字の如し。
そういえば見えた>>74シェイさん
銃殺からの真確は村勝利の十分条件かもしれないけど必要条件ではないから。この編成で自由はmuch betterであってmustじゃないよ。<統一でも良い
機能に対する適切な評価は効果的な戦略構築の第一歩でございます……うぇひひ……。
おわり。
電:
今の所、キアラと同じで悪目立ちは特になし。
しいて言うなら昨日の占い希望にまで出したオレが偽占に見てるイングから白出たことに対して何も言わないのはちょっと気になったくらいか。
オレ評はオレが聞く物じゃない(よなぁ、とDのツッコミを気にしつつ)から聞かないけど、イングの真贋要素にも何にも関わらないどうでもいい結果なのか?
読んでるけども・・・一旦。
●[民墓妖+冥or侍]▼冥>侍
残り[記細錬電]
入れ替え悩んだけど、非狐的な印象がなんかしらある気がしてる人は今日はお取り置き。
個人的にそろそろ時間が厳しいから、自分の都合でごめんだけど、ゾーン指定だとかその他もろもろ指示には了解するって一応言っておくよ。
確実に更新前見に来る。
▼は一応完灰から選んでる。
順位は、シロウを待ちたかったけど見れてないこと、顔出し頻度に比べて思考が開示されてないグレートヒェンの方を選択。
狐ぽさは低いけど非狼取れない限り後々に残せないなと判断したよ。
ただシロウはこの先の参加状況どうなのかな?
キアラさん
他の人が言っている軽さはわかる。きっと本人対話好きだと思う。でも対話灰にはあまり自分からしない印象。
>>1:12の質問とその回収から占候補見るポイント探っている印象。序盤は盤面整理重視と>>170で言っているけど昨日の黒狙い希望からもわかるな。黒狙いというより灰の色つけ印象。昨日の放置枠への放り込みがあっさりしていると感じたけど盤面整理で情報増えてからが本番という考えかな。
後になれば色見えてくるんじゃないの?
キアラさんから考え近そうと言われててうれしい。きっと近い。
記>>187
んー、後ろ三つは同意だけど>>90は時系列おかしくない?
その直前に僕の発言(>>79)があって、これが来てるわけでしょー?
それを>>111の「俺は〜生存欲を感じた」として、僕の気になる要素の部分に一緒にするのはおかしいと思うよ。
後付けした?
【▼侍●錬○冥】
民の発言見れてねーけど出すわ。
侍は参加頻度から発言からの判断が難しくなる場所かと吊り処理で。
錬は白黄い感じが白狙い占いの場所として適していると。
冥は喋ろうとしてくれてる感じも素で村っぽい感じするけど、このままじゃSGだよなと第二希望。
>>166 キアラ
あー、狂アピの可能性もあるね。
真視取りでも、狂アピでも、イングリッド狂という答えに辿り着くならば、どちらでも良いと思うよ。
結論が変わるのなら大問題だけど、独り言で何を言っていたとか、赤ログでこんな会議をしていたとか、すべてを一字一句正確に見抜く必要はないよ。想像も必要。
>>168 ジル
うん。
喋れない村人、喋れない狼、ジルは、その違いを正確に見抜くことができる?
私には、できない。村人だとは言えない。だから、整理吊りが存在するのだと思う。
>>198
ウチがオズワルドだったときに「オズの変顔が稲葉さんに見える」と言われて以来、稲葉さんにしか見えなくなった呪いを皆様方にもおすそ分けや。
錬>>199
後付けってか俺は俺の感じたことを話してるだけなんだが?なんであんたの時系列に合わせなくちゃならない。
民:
継続して気になっている。
>>1:22の提案は、私には村利に思えなかったから、最初から印象悪かったわ。
>>1:132喉潰しに見えたし、>>1:134そんな部分で狂視かい!
>>1:163プロの発言は要素に取らないと言っておきながら、「→占COが1人だった」と、村開始後の私の発言を丸無視しているのよ。
私、その時点で、対抗の発言を確認する時間なかったって言ってるのに。>>1:37(正確には、>>1:39発言後に>>1:24を「見た」けどね)昼と午後に少し読んで、あとは夜。
意図的に落としにきたのかな、と感じたわ。
ただ、対抗のどちらかを上げる動きがないから、ちぐはぐ。
民の細疑いは、民が私狂視だから仕方ないとしても、>>138。
侍と冥を自分から探りに行くこともせず、簡単に決断を出している。
1d時点で、寡黙が数人居たわね。彼らから話を引き出す努力もせずに、人外視するほうが、黒いんじゃないの?
続
>>156下の騙り時に感情出して真視は当たりだけどね。
私が騙りだと感情を出すが、真なら感情を出さないって、おかしいでしょ。
冥>>188きゃぴきゃぴ話す、くらいのニュアンスかしら?
冥★村の人のこんな感じってのを出せる?
遊>>1:258こういうのでもいいし、喋り方が早い遅いきゃぴきゃぴとかそういうのでもいいわ。
記>>190有難う。
1.有難う。今のところ妖村で見て良さそう。
妖が狐なら、記の色問わず記が気付くわね。記が狐の場合は、うーん。
2.へぇ! ★この村で該当する人いる?
3.そうなのか。
【妖】妖女 ドロシーは、【記】記憶喪失 ディーク を投票先に選びました。
投票を委任します。
【妖】妖女 ドロシーは、【遊】遊び人 ジル に投票を委任しました。
とりあえず灰だけ終わらせた所で、時間的に吊り占いださないとな。
【▼侍▽冥】
寡黙でどうしようもない>侍よりは喋ってるけど内容がないよう。
侍は寡黙過ぎるのは時間取れない所為かな、とは思うので、そういう意味じゃ、冥の方が吊るべきかもしれない。
>>198 オズ
正直、灰がまとめる勢いで発言しても良いだろ! と思っているよ(笑)
この村はジルがいるから良いけど、方針の定まらない灰の殴り合いは本当に危険だよ。
まとめる勢いで発言しても、意見(>>7)が必ず通るわけじゃないし。
1d●希望
1 オズ ●サシャ、ドロシー >>1:118
2 >>1:152 ドロシー (狐●グレート 狼●オズ○ディーク 人外●オズ○グレート 白●それ以外) 20:37:12
3 >>1:189 サシャ ●ヒェン○オズ >>1:189 22:56:47
4 >>1:203 シメオン ●オズ(狐●オズ○ヒェン 狼●ヒェン○オズ 白●ローレル○アリーセ) 23:24:05
5 >>1:207 ディーク ●キアラ○サシャ(白&狐狙い)23:30:51
6 >>1:219 ローレル ●オズ○サシャ 23:42:49
7 >>1:223 キアラ ●オズ(白)●冥侍電(黒)●シメオン(狐)>>1:223>>1:224 23:52:22
8 >>1:230 シェイ ●オズ○シメ >>1:230 00:06:54
9 >>1:236 イングリッド ●オズ○ヒェン >>1:236 00:29:47
印>>205
☆いない。不慣れな狐ならしない動き。加えてあんたの信用を上げようとする者もいない。信用が集まってる雰囲気の夢見を目立って下げようとする者も見当たらない。
ハンスの、狐は占い師には擦り寄る一辺倒なのかなみたいな発言に突っ込む者がいなかったことからも、狐がどのように場を左右すべきか考えられる者はいなさそう。
多分この村の狐は場をコントロールして狼に占い抜かせようとかよりも、ただ潜伏することだけを考えているのではないか。
んー…ディーくん占い師票出してへんのやなぁ。
あんま即吊りは考えへんけど、占は視野に入れるのがいいんかなぁ。雰囲気からハンスくん真目なんやろか。
狐狙いは分かるんやけど、
>>18からイングリッド狼視?
っつーか頬染めんなやw
かーらーの、オズさんに対してロックかかってる風だったけど狐考えてへんのかな。皆の意見あんま反映されてへんな。
>>1:250で微妙にハンスくん落とす素振り。
ん、ん…ちゃんと占い師評出してほしいわー。
「あとハンスへの「生存欲薄い塗り」みたいのちょっと気になる。」
↑
これが気になったから、自分の意見を出して>>111で
「俺は〜静かな生存欲を感じた」って言ったんだよね?
要するに、「自分は生存欲を感じたのに、あいつは感じてないみたいだ。気になる」(意訳)って思ったわけだよね。
そうなのであれば、錬>>79まででは見れて無い>>90を引き合いに出すのはおかしいよね?
そも、こんなの(>>90ね)見れば誰だって生存欲あるなー!って思うわけだし…
要約すると、ディークは自分を白く見せたい為にそれっぽい事を後付けした?と今考えてるわけです
(あ、これちょっと失礼な言い方だけど怒らないでね。申し訳ない)
やっぱ狐はないかなー
んー…シロウさんとシェイさんはお忙しいんですかね。
【▼シロウさん▽グレヒェンさん ●グレヒェンさん○アリーセさん】
>>127から人外視シロウさん。占いに回したい所なんですが、溶けなかった場合この発言状況だと困ってしまうんで。
グレヒェンさんも>>161で村に見えていない事から。
◇キアラさん
今日もかなり軽くあちこちに対話しまくっていて印象は良いですね。
初動の即時対応の柔軟性は村目かなと見ていますが、その後特に伸びは無し。インプットのみでアウトプットに乏しいのでまだ何とも。
まあ今日は判定情報乏しかったですし、明日移行の探索を観察。
◇アリーセさん
純灰。なんでしょうね、特に違和感は無いのですが、これと言った独自探索が薄目で視界から逃げる。
★>>148のサシャさんの呼び掛けの目的についての疑問は確かに。
ただ、個人的にはこれらの行動背景には>>1:20>>1:71とかに見られる灰の情報のシンプル化=探索しやすい環境作りという目的があるのかな、と考えているんですが、どう思います?
ついでにサシャさんにも確認しますか。
★サシャさん>>7の提案はどんな意図でしたか?
伝わってないな〜
言い方難しいのかな。
>>111書いてる時点で>>90目に入ってるのは良いんですよー。それを>>90見えてない>>79の僕に生存欲感じたんだけども〜って言ってくる材料とするのがおかしいんだよー
◇サシャさん
村への呼び掛けが多く、村を主導支援していこうという一貫した主体性は村いな、と。ある種の見守り方視点は人外だとやり難い気が。
>>1:66等、目的と行動が繋がっていて自然ですし、感情アピに関してのご意見も冷静慎重で好印象。今日の占評も分析的だし納得。状況重視で丁寧に灰狼候補を詰めていて探索感。
1dイング評の動きが攻撃>>1:134→緩和>>1:163ですが、自己検討による遷移という点で村感。狼にしても狐にしても演出が無く、独自に思考回している。
終始一貫して迸る村感。
★サシャさん>>181>>1:189
アリーセさんがabcとは違う理由を教えて頂ければ。
サシャさんの分類だと自己紹介型に近いかな、と思うのですが。
錬>>213
うん…ややこしくなってきた。
直近の発言だから頭に浮かばざるを得ないよねっていう。それこそ「錬の時系列を考慮せず引き合いに出した」としか言えない。
うーん、略称が頭に入らん…。それはまあいいか。
ざっくり感想レベルだけど落としとく。
読んだ感じは、言語化してないんだがディークの位置が謎。
ちらちらと議事上登場するんだが、印象に入ってこない。
アリーセの意見は読みやすい、かつスッと入ってくる。
ヒェンはまあ、細切れ発言多めで。
ただ、確霊からプレッシャーかけられている立場にしては、伸びきらない感じがなんとも。狼仮定した場合はあえて情報を残さない、もしくは発言できないだけか。村仮定した場合は、手探り感は伝わってくるがもうちょっと頑張れって感想。ちな、非占はそこそこ早かったと記憶しているんで、仮にココ狼なら騙り狼は騙りたいって意志がしっかりしていたって印象かな。具体的に言えばイングリットな。
ドロシーは昨日に引き続きって感じだな。
キアラはなんだろうな、昨日の初動の突っ走り以降は特になにも。
サシャは学級委員長か何かですかという。
まあ義務感に駆られやすい性格なんかなーって思う割に、出力にいまいちピンとこない感じ。自分の物差しに猛烈なこだわりがある感じ。うーん、占い師への視線を見るとなんかすげーロッカー気質もあるんかなと。イング狂説に自身で確信を持つのはいいんだが、それと比較して他占い師への言及が印象に残っていなくてな。
これは白黒関係ない印象なんだが、不安要素っていうか、終盤まで残すのは少し怖いかなと。冷静なようで冷静に見えない感じっつーのかな。
片白もな。
シメオンなんだが、昨日の印象は丁寧な物腰だなとは。
自分への視線ってわかりやすいんで、反論しつつになるが、
>>127まずは言いがかり乙と。
「イングたらしている」ってあるんだけどさ、>>35でイング少しばかり狂視かつ、ローレル狼での白囲い懸念しているのがあるんで、ここで俺が3人いる占い師の中でイングに寄った行動メリットとかまでは仮定でもなんでも考えねーのかな。
具体例を上げれば、ローレルがイング狼視からの折れ非狼を言っていたと思うんだが、その辺の繋がりみたいなやつね。
灰考察と占の正体の考察は連動しないのかねっていう。
ローレルは印象論だけだが、黒さは感じず。
どこだったか、同意できるなと感じた意見があった。
オズワルドはまじオズワルド。昨日に引き続き一周回って村目見たいな感想。
もう少し様子観察していたい感じ。
なんか相変わらずな感覚。
アリーちゃんはシメさんと同意権なんよなぁ。
その視点で追えば納得できる範囲やけど、これといったものが掴めへん。
確かに潜伏はありえる位置やけど。
おっと、先に希望だけ〜
【▼シロウ▽ヒェン】【●ヒェン○サシャ】
昨日アレだった私が言えた事じゃないけど、
シロウは喋れるのかもしれないけど現状このまま放置という訳にもいかないかな〜と
ヒェンもその枠ではあるけど少しずつ喋っているのはわかるので吊りよりは占い。
サシャは>>146 上段より。
ただいま 。
遅くなったね 。
ハンスは狂人ならまず ぼくの占い先のシメオンに食ってかかる理由がないね 。
何故なら ぼくが狼で シメオンも狼の可能性があるから 。
これはイングリットとの発言差で見られるものではない 。
次 狼の場合 。
ぼくの真狂問わず SGを作る目的 つまり 逆説的に 村視点ハンス狼なら シメオンはぼくの真偽問わず白と予測される可能性が高くなる 。
逆に言うと 今日ぼくが抜かれた時点でシメオンの白は村視点濃厚となる 。
あるとして狐か 。
現状 ハンス真はともかく ハンス狂視しているところに狼がいる気はする 。
ハンス真目上げはあからさまなラインになるため 。
ただし 今日の最善は 整理吊りか 。
ならば 発言頻度から見て
【▼侍▽冥】
が無難なのかな 。
あ、サシャ>>208見えてちと思うのは、微非赤感。
薄々あまり他からの視線って気にしなさそうだなーとは感じていたが本物なんかな。狼ならもう少し大人しくなるんじゃ?と。
狐かどうかはわからん。
まー、発言で見続けるなら推移とロッカー偽装みたいな物はないか、って感じだろうなー。
【●民、〇侍、▼冥】で希望提出。
冥は非狐だと思ったから占っても溶けないと思ったので溶かしてほしい占には回さず吊で色みたい。
民は灰で私が怖い。白黒とれない。イングリッドさん以外の線に色つけてほしい場所。
侍も色見えないけど狼視の印が黒塗りしていたから狼じゃないのかな?
シメオンさん 昨日感じたドロシーさんへの頼りにいsている感が今日は薄れた。相変わらず疑っているところ明確で読みやすい。疑問点無いな。
幼女は眠気に負けず、声高らかに叫ぶのである。
\グレートさんはたぶん村だよぅ!! だから吊っちゃやだーーー!!!/
寡黙だから残せないとか適当な吊り理由の筆頭じゃないですかー、やだー!!
あとグレートさんって感情から追っていけば割とわかりやすい人だと思うので、もし本気でグレートさんマジグレートすぎてノーマルな俺/私にゃわかんねぇ……って思ってる人がいたら、そういう路線で見直してみたらいいよ。
そんな殺生な〜
【▼シロウ】
ヒェンと悩んだ。今も悩んでる…オズ関連(ドロシー含)もそうだけどちょっと頭痛いかもー
狼狙いなら、白狙いとかなら、とかは無く今日も狐狙い一本で行って貰いたい。
多弁〜中庸で、ここだ!と思う人に。占い師とジルにお任せ
夢>>228「あるとして狐か」
対抗に突っ込みごめん。
墓はあなたが占ったんでしょ?
夢真で墓狐なら溶けてるじゃない?
ん?
村視点、砂狼として、夢襲撃の場合、夢狂視されるって、夢が言うのなんかおかしくない?
あ、寝る前に。
情報的なもので言うならどっちかってーと▼冥したいなという感じやなぁ。
シロウさん以上にヒェンちゃんから情報引き出せる気ぃせーへんわ。
[ごろごろしつつ((瘴狼))型のぬいぐるみを抱き枕にして就寝**]
【電】電光石火 アリーセは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
あと、初手黒出し云々について見てて案外意見違うなって思ったから言っておくかな。
黒が出るっていうのは灰に取ってかなりの情報になるって思っている。それこそその動きと占い師を合わせれば真贋当ての精度も上がると思っているよ。
だからこそ、占い即抜きをするのなら、一番情報の増えない全白がいいよなと。溶け真確定リスクを最低限に抑えるのであれば、占い師はいない方がいい。
なんで、全白に関しては特に非狂とか感じなかっただよな。
狼、狂人が揃ってその意図があったかまではわからんが。
ま、今回は希望有効だし多少なり戦術わかっているんかなっていう、これはメタだから頭の隅にあっただけだがな。
>>231
戻り遅くなって ごめんね 。
今占いたいところ 優先順位は付けないけど 。
まあある程度は見えちゃうし 突発的に名前出る人もいると思う 。
4人出して良いの ?
片白も入れて良い ?
【オズワルド ディーク サシャ キアラ】
あ。シロウさんいた。
ん。やっぱ視点良いですね。吊るの勿体無い。
もうちょっと出力上げて貰いたいところですが。ディークさん監視とかして要素上げてみて欲しいかも。
希望変更【▼グレヒェン▽アリーセ●アリーセ○キアラ】
アリーセさんは人外あっても驚かない枠から。
☆>>226 僕はイングさん狂寄り視なんで。イング・シロウ二狼は薄いと思ってますよ。
記>>222
んー、ディークの性格要素をプラスするとそこまでおかしな要素とは思わない、けど…疑問は残るかなー
この辺り明日ディークを様子見しようかな(とプレッシャーを)
でも、つき合わせちゃってごめんね!喉もありがとー!失礼な事言ってたらごめんね?
ほげえええええ占い師みんなにゾーンに入れられてるよおおおおおおお
なるようになれだ
まあ吊りにはならなさそうな雰囲気なのでいいでしょう。銃殺避けれるかは正直運。どうしようもない。
>>237
ああ それ良く言われるんだけど 。
村勝ちさせるためには 占い師は占い師の視点だけ落としてりゃ良いとか全く思わないのね 。
あくまで自身の想像し得る展開(ぼくはぼく視点非狼なので噛まれる)から逆算して なお 先の展開予想落とすのも必要だと思う 。
ぼくを狼にして残すっていうなら お仕事をすれば良いだけの話だから 割愛 。
違うな。【▼グレヒェン▽アリーセ●シロウ○アリーセ】
こんな感じか。
三度目の正直で上記で提出。
シロウさんは吊るよりも手薄なディークさんと見て貰いたい。
人外でもこの動きだとは思うんで占い。
うん 。
シロウ直近で発言伸びてるから吊り候補再検討のために見たけど ここから吊り回避のためにギアチェンジかけて来てる可能性強めな気がパッションしたから 吊り希望そのままにしておく 。
シメオンさんのドロシーさんのやり取りへの私の疑問言語化すると
シメオンさんのドロシーさんへの振れが色知っているように昨日思えた。そういえばドロシーさんへの評価他の人に比べて甘いように思えた。ラインは解剖してみたらたぶんない。だからシメオンさんからのドロシーさんへの一方的か。
ドロシーさん以外だときちんと要素とるし色知っている感じがしない。
今日はそのやりとりみえない。あれなんなんだろうという気になりです。
そこだけ気になるという感じです。そこ以外だと違和感ないのですが。
【▼シロウ】
まあこの発言数だと残せねーな。
まあこの人非狩だろうし、ヒェンと違って白意見も出てないので
【 イング→民 冥 ローレル 】
【 シェイ→オズ ドロシー ディーク】
【 ハンス→シメオン キアラ アリーセ】
ドロシーがシェイなのは彼女人外時仕留められるのがここだけに思える
イングは今日ローレル占ってもいいんだぜー
疑われるというより純灰の中だと色が見えにくい枠だから色つけてもいいかもという扱いだと思う。
よく私が鳴る立ち位置だよ、
【墓】 墓守 シメオンは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
>>218 シメオン
☆>>151参照で。
>>220 シメオン
☆
・私の提案>>1:22>>7に対して返答>>1:83>>31 が来る。ログをきちんと読んでいる。(返答がないから読んでいない、と言っているわけではないよ。一つの証拠になる、ということ)
・一応、相手の性格要素をベースに判断しようとしている。
→一方、ローレルは「単独感、私がその役職だったらやりにくいと思うことあたりは白く見ているよ。」>>1:182 と言っているように、主観(「私」基準)で判断している。アリーセにもないとは言えないんだけど、意識の違い… かな。
アリーセは、1日目に時間が取れれば、a.に入っていたのかな? と思わなくもない。
細工師 オズワルドは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
【民】遊牧民 サシャは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
【記】記憶喪失 ディークは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
>>248
了解 。
希望入れてくれてありがとう 。
ドロシー入ったのは のは …… 悩むなぁ 。
色んなこと含めてね 。
ちょっと暫くもだもだしてみる 。
【冥】メイド グレートヒェンは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
占い師
シェイは>>1:24の出方の時点でなんか微妙って思った。
狐入り村ぼちぼちって割に自由でいいなら自由、って発言が受け身に見えて、おや?って疑問。
同発言内で意識と戦術理解が噛み合ってないと感じたって言えばいいんかな。
ただ、発言から見れるのは割りと慎重、おとなしめ、主張するタイプではないってことかな。>>1:88で黒出しによる真透け防止ってのはわかるし、>>20でオズワルド気にしつつ白囲いによる真透け気にしてんのは思考一貫してるなと。ただ、>>25でオズ狼見ていないってないっているのは何故だろうか。ちょっとここの思考推移が見えなかった。
ただま、地味にその真透け懸念が強くて逆にアピに見えてくるところもあるんでそこは印象下がっている。
あぁ、決定見えた。まあそんな気はしてたがな。
この発現量じゃなー。
【回避なし】
まー寝不足とか体力配分とか考えなくて良くなってことにして、とりあえず飴くれ。
>>*61
藤が槍やういなら私に白つけても大丈夫。
シェイさん抜ければ2白でも補完は来ない。なんで食べられないのか不思議と思われるだろうけど頑張ってみるつもり。
抜けなかった場合は補完覚悟。
私に遠慮しないで藤のやりやすいところ占いで大丈夫。
【遊】遊び人 ジルは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
いっそのことシェイさん抜いて私に黒だし私の黒見せて藤真決め打ちルートもあり?
このルートの難点はハムがとけないからハム溶かす形での真証明ができないこと。いつまでも溶けないことで疑われる可能性あり。
シェイさん真のこっているから村が慎重さと決め打ちされないかも。
【錬】アルケミスト キアラは、【遊】遊び人 ジル を投票先に選びました。
【錬】アルケミスト キアラは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
>>*63
GJ出したくない。襲撃候補はシェイさんかハンスさんだと思っている。ジルさんは占に護衛つけさせるだけだから抜きたくない。
灰襲撃する??
【旅】旅行作家 ローレルは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
うたた寝してた。
ん〜。ジルはないとして、護衛覚悟のシェイ抜きか鬱陶しいドロシー抜きかなぁ…。
ただドロシーは白くなりすぎているレベルでの目立ち具合と占いへの興味から狩人はなさそうな気がするのでアレ。
今回の敗因は村開始直前の睡眠時間が1時間だったことだな(´・∀・`)
まあ、正直明日も帰り遅くなるフラグ立ってたし…。
土日も土曜は夜ダメで日曜は日中オールアウトになりそうだったからな。
予定はちゃんと確認しよう_(:3」∠)_
>>*64 牡丹
シェイ狂派がほぼいないため、噛まれた時点で残り占い師の判定はノイズで占いロラ決行になる未来が見えるよ。
1d●希望
1 >>1:118 オズ ●サシャ、ドロシー
2 >>1:152 ドロシー (狐●グレート 狼●オズ○ディーク 人外●オズ○グレート 白●それ以外)
3 >>1:189 サシャ ●ヒェン○オズ >>1:189
4 >>1:203 シメオン ●オズ(狐●オズ○ヒェン 狼●ヒェン○オズ 白●ローレル○アリーセ)
5 >>1:207 ディーク ●キアラ○サシャ(白&狐狙い)
6 >>1:219 ローレル ●オズ○サシャ
7 >>1:223 キアラ ●オズ(白)●冥侍電(黒)●シメオン(狐)>>1:223>>1:224
8 >>1:230 シェイ ●オズ○シメ >>1:230
9 >>1:236 イングリッド ●オズ○ヒェン >>1:236
ドロシーさん噛むと意見食いとみられてドロシーさんが見ているところが注視される気がする。シメオンさんも同様。
この二人狩じゃないならかまないほうがいいと思っている。
ん。もうちょっと話聞いてみたかったですが、まあ人外ありそうなとこでもあるんで【▼シロウさんセット】
>>258最後の飴でガリガリっと考察残して頂ければ幸い
>>223>>224キアラ・アリセ違いって何?ロレ評あります?ディーク白っぽいけど村く無いんで評ください
★ヒェンさん
・ドロシーさんの評について。
・>>22 >>1:238>>1のイング感想
・冥評で気になった人は?
ロレさん>>73
民細墓の三人しか見ずに狐希望出しですが、例えばヒェンとか発言少で楽々。>>1:146の狐評見て検討しようとはならなかった?
ドロ多弁白狼警戒してます?
非占枠を非狼と読み替えたことについては?
イングリッドはアピっぽいってのは確かに。真感情っぽいものに見えなくもないが、>>1はそこまで言う必要性あるのかなとは。そもそも俺アピアピしい奴苦手なんだった。思考の妨げ。
他の発言からは質問で発言促しが目立つなと。村の輪に入ろうっていう感じ。好印象引きたい感じは。ただま、サシャっつー
見ていると、強く色は見ていない感じがなー。なんというかふわふわと無難?
うーん、総合すると真要素カウントもできず、指摘されていた部分も理解できるため印象下がってる。
ところで、なんで直近自問自答し始めたんですか…?
占い師を読み返しながらうたた寝してた・・・。
諦めて今日は寝とく。
明日は今日と同じで夜までは鳩、その後箱に来る予定。
それじゃ、すまんがおやすみ。
真が真らしくて強い村だと、狼は辛いわね。
狩も全然分からないわね。
占真贋に踏み込まないのはディーク。
でもこの村、みんな揃って、自分の考えを言っているから、かえって狩ブラフかと思っちゃうわ。
むしろ、言っちゃった方が目立たないのに。
ドロシー噛みは単純に考えると、ディークが怪しくなる?
ただ単な能力処理不可だから噛みました〜に思われないかな?
後、ヒェンがほぼ占いにも吊りにもかからなくなる。
>>279
有難う。明日侍の色見られるのかしらね。
狼も狐探すだろうから、狐発言多くなってもおかしくないわよね。
ちょっと議事潜るわ。
>>274
昨日のグレートヒェンさんは狐かどうかは記>>1:168下段の狐ないになるほどと思っていたよ。詳しくは見てなかったけど。
警戒しているよー要素の取り方だって感情面とか多めだからあとでひるがえすつもりの多弁狼という線だって邪推できる。でも今は白い。白だった場合に占いがもったいないから希望に出さないけど。
下段私の非狼要素質問に答えた部分だったから非狼に見える部分がそこだということだと思った。下に非占と会ったのは確信ないとか自己解釈した。
非狼要素で質問したのは質問した時には非狼と思っているのかなと思っていたから。
グレートヒェンさん今日吊れなかった次点でもう吊るのは難しくなったと思う。
もう懐柔路線に切り替えたほうがいいかも…
ディークさん慎重なだけじゃないかな。あと藤狼に見えるとか言っていた記憶があるようなないような。
私がシメオンさんから疑われているのが。シメオンさん指摘の非占を非狼と読み替えたとか素でやっていたから追求されると困る。満足に返せる気しないから明日以降も疑われると思うんだよね。シメオンさんから見られると他に見る人出てくるかも。
印>>205
◆妖 私を白視してくれてる人 ただ私吊れて霊判定白で白アピを狙ったんじゃとか疑心暗鬼中…
◆細 悪目立ちしてたけど村だと思う。
ごめんなんか全体的に印象残りにくい、G国みたいに常時顔表示してたらいいんですけどね。
非狩?
細>>2「オレ吊りで偽確定から吊り手数消費」
ただ、細は占い師への目線が多い。占内訳も狐入りまで考慮している。
そうね。灰襲するなら、印××狼陣営想定でやったほうがいいかもね。
シメオン狩はあるかしら?
牡丹はシメオン読んでたわね。何か気付いたことある?
>>273 イングリッド
☆1.申し訳ないけど、そこまでしている時間も喉もない。
☆2.
真でも感情を出す人はいるよ。そんなことより、「狼探し」をするべきなのに。
>昨日、あの後、ローレルにセットしたり戻したりしてた。
>狐ありそうな潜伏位置だし。
>でも、溶けたら絶対、私が偽だと思われるから、オズに戻した。
これ、言う必要があるのかな? 村にプレッシャーをかけているのかな?
私は、>>1:166 だと考えているから、イングリッドが人外に見える。
けれど、イングリッドの発言は読んでいるし、完全に真を切ったわけじゃない。状況証拠によっては、真贋がひっくり返る可能性はある。
状況証拠がなければ、申し訳ないけど、イングリッドの言動が真には見えない。
シメオンさんへの印象は自分こう思っているこう疑っているとはっきり言っていく印象。どんどん前衛に出ていくから狐無いと思う。
同時に狼の意見食い対象になることも恐れていない。重要欲職ではないのかというパッション。
今日、シェイ抜きを諦めるなら、ジル抜きでもいいんじゃない?
ジルでGJ出たとしたら、狩絞れないかしら?
今日、灰襲すると、
シェイ真・GS高いところに狼がいない
って状況になるわ。
寝落ちしてた。
★ないけど質問とみていいのかな?
>>178 ディーク
う〜ん。そうかな?
勿論これからの発言と合わせてみるつもりだけど、今はこう思っている事に変わりはないよ。
言語化足りなかったかな?
自ら、もっと言うなら自分たちの行動を制限するような行為って効率が悪くない? そこに喉を使うのも。
サシャ狼なら仲間の行動まで制限するような事はしないと思うんだよね…。
>>195 オズ
ん?占い師は単体でしかみてないよ。
今日の時点で、結果から占い師を見るのは難しいと思ったし。
>>218 シメオン
☆環境作りは表向きの狙いであって、
じゃあその狙いが通った時に、実はこういう判断材料としてみてましたと言うのが無いのかなと。
例えば、 >>7 も環境づくりの一環だけど、真意。つまりサシャの着眼点は>>151 票操作の可能性を見るため
でしょ? そういう真意が見られなかったのが気になってるという事。
考えすぎだと思う?
>>*78
護衛に目星が付いたのなら、先に霊抜き→狩抜きもありよ。
ジルが占護衛しろと指示を出しているわ。
霊襲撃でGJが出たとしても、素村はシェイでGJだと思うでしょうね。
襲撃考察禁止とは言え、それぞれ反応するから、非狩も拾える。
奇数進行ならやっても良い手なんだけど。
偶数進行だと、縄増えるのよね。シェイが狐占えば縄数もとに戻るけど。
縄増えるからGJは嫌だよね。いっそハンスさん噛んで村から吊らすコース狙ってみる??
危険だけど。
Gj狙いの狩だと霊護衛やってこないかなとガクブル。
シェイかジル、どっちかは開いてる。
>>*83
ハンス襲撃しても、多分、狂襲で片付けられるんじゃないかしら。
溶けが起きたら、真占確定しちゃうしね。
サシャかキアラなら、意見ぶれないでしょう。
ロレさん>>247
ドロシーさんは1d初動の要素取がオマオレというか、目線被り甚だしかったんですよ。僕の上位互換だな、と。うん。一方的。そして端から見ても理解できないに違いない。
ただ、その後のヒェンさん評とかでそこまで相似形じゃないか、と考え直しましたが。着眼点は似ているけど、評価の価値観はちょっと違うというか。
まあ、違っても今日も増加中なガツガツな探索熱意とか白いと思っていますがね。
ドロシーさんで若干気になったのはディークさん評>>193かな。
>>98はひよったとまで言えないんじゃないかと言う。
ひよった=狼っぽいは理解できるんですがね。
3-1原因による疑いならハンスディーラインありそうかと問い掛ける事で、ディー疑いを撤回するorライン提示する等を見ようとしていたディークさん>>91に対して、>>96の回答が完璧過ぎただけの気がするんですよね。
ディークさんは単
に要素取れないな、とここからは手を引いただけで、ひよったとまでは言えないようなというのが端から見た感想。
とは言え、>>84>>192で、飼い狼視点+ひより狼感触から、ネガティブ要素発見できた方がより黒く吊希望というのは自然。
イングさんへのぐいぐいとかころころ手の平返した様に灰評変える辺りとか、周囲からの視線よりも探索に没頭エンジョイな感じが村く見える。
>>281
ふむ。昨日のロレさんって僕注視だったと思うんですが>>1:106で無く>>1:281に着目したのって何か理由有ります?
追従感についてディー>>1:16は?
GJは嫌だけど、灰襲いくほうが灰狼の立ち位置を知らせるんじゃないかしら?
狩が一発抜き出来ればいいけど。
シェイとジルを残したまま、狩っぽい灰を何度か襲撃してみる?
ジルさん残しの灰噛みは潜伏幅どんどん減らすよ。
あまりやりたくないなー狼がGJ恐れているのもばれそうだよ・
んーとね。
村はシェイ真で固まっているわよね。
で、狩を抜かないとシェイは襲撃できない。
私たちは狩探しが下手でしょ。
何度か、灰襲撃を繰り返してからシェイ襲撃になるわ。
今日、灰襲撃ならGJは起きないし、明日楽になるかもしれない。
でも、明日の襲撃はどうするの?
明日も灰襲?
その間に私狼がばれると、ラインが辿られやすくならないかしら。
ごめんね。
私が護衛を引きつけられなくて。
藤のせいじゃないよ。藤狼視されてないし。
私が出したハンスさん襲撃が効果ないのは大体理解したしジルさん襲撃で行こうか?
で後は占い避けながら狩襲撃で。
明日は私も狩探してみる
>>*89
シェイ襲撃が通るならそのほうがいいんだけど。
私もジル襲撃にセットするわね。
ライラはどこにセットしたのかしら。
この国、全員がおまかせだと、意図的襲撃ミス。
全員がバラバラだと、ランダム襲撃になるの。
ライラがセットしていなくて、私がジル、牡丹がシェイにセットなら、ジルとシェイのランダムになるわ。
私、明日の朝7時前にもう一度覗くから、もし、シェイ襲撃したいのなら一言残しておいて。
セットを変えるから。
【印】 イングリッドは、【遊】遊び人 ジル を能力(襲う)の対象に選びました。
了解。たぶん今日は私もライラも大丈夫じゃないかな。明日以降は確証無いから狩明日抜かないと不利になりそう。
ハム明日は解けないで。
【旅】旅行作家 ローレルは、【遊】遊び人 ジル を能力(襲う)の対象に選びました。
占い先はどうしようかしらね。
ジルが抜けたとき、抜けないときで判断しないといけないわね。
とりあえず、セットだけはしないといけないのよね。
サシャ占いでいいかしら?
ジルが抜けたら黒出し。
GJが出たら白出し。
噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い噛み合わせ怖い
ドロシー的な人に対する防御感が荒佐は本当にすげいんだけど。
どうにもやっぱり共感出来るものが全く見えないんだよな。
考察は解るし比較的正当だと思うんだけど。
そうじゃなくて。
視野が違うのか視点が違うのかってのが全く飲み込めない。
占い先は藤がやりやすいところでいいと思うよ。判定もやりやすい方で。
ジル抜けたら黒だしで藤の信用あげていくのもいいかも。うまくいけば真決め打ちでシェイ吊れる?ないかな。
じゃあ寝るねおやすみなさい。
【夢】夢見る シェイは、細工師 オズワルド を投票先に選びました。
【夢】夢見る シェイは、細工師 オズワルド を能力(占う)の対象に選びました。
私噛まれて呪殺の場合。
11>9>7>5>3>ep
3w1c
縄一つ余裕は出来るんよな。
確実にジルは生きるから、占い騙り吊って、色見るのが良い。
んー…。
眠いし寝よう。
>>*93
ごめん。
サシャ読んでたけど、非狐っぽい。
ローレル占って、白出しにするわ。
ジル襲撃通っても、白出し。
非狂だけど、狼白囲いと取られる可能性アリアリ。
ディークが何故印象に残らないのか
狐入りの戦術ベースが多少違うようだね。(共有入りの部分)
要素の取り方は比較的軽めか。
1d質疑応答は狐入り編成に対しての戦術論が多くて要素にならず。強いて言えば後々の襲撃がからの人物像評価に使えるか、ってくらい…。
ざらっと見たっていう灰印象も特に感想が出ず。
ただま、>>1:201でシメオンを一度「とりあえずほっといていい場所」としながら、>>1:207で白狙いとはいえ占い希望で悩んだのはなんでだ?
サシャに対しては「村ならでは」「人外でこういう〜」って評価が出ているので、どちらかといえばサシャに村視は分があるようだけど。
ここは、個人的相性、見やすさで差がついたのかね。
ちな、この流れで>>1:201「ドロシー思考流れが村」っていうのは非狐も含まれていたという認識であってんのか?んー、対ドロシーの視線は追ってていい場所だな。
同日内だと>>91>>98になるが、疑問視のされかたに違和感覚えたのか。その割にその辺飛ばして>>120で村でいいんじゃって結論に。
なーんか、もう少し人外見極めの基準を持っていそうなのに、それが出てこないなって感想。そこが、いまいちピンと来ない点だな。
>>1:220>>1:229の流れはオズワルド黒視っぽいな。
そのわりに>>4とかどの占い師がどの判定だした、及びオズワルド+イングリッドへの興味がなさそうなような。>>13でイングリッド黒視も合わせて何もないんかなーって。
オズが自分で聞いてるけどな>>15。その回答が>>18で、はあって感じで単純に何がしたいんだろう感。
ちな>>51は完全非同意。それくらい狐でもできんだろって思った。
>>145からスキル感での判断もあるっぽいが基準わかんねーなって。
あとは見返していて、占い師雑感ないんだなと。具体的に誰がこれってないな。
返答こそ返しているんだが、そこから何か出てくるでもなし。
そうだな、通じた性格印象から見た感じは自分の事しか頭になさそうだなって感じ。
別に他に興味ないでしょ?と思いついてこれ狐あるんじゃないかなーと思いました。
それなりに見極める自信のある発言が戦術からは見受けられたが、実際の動きとしてはいまいちぱっとしない。さらに、1d対ドロシーの部分からも白狙いと言っている割に、非狐具体的言及なしに外しているのが、パッション引っかかり。
狼かどうかについてはなんとも。ただ、その自分の事中心な立ち回りに若干の単独感を感じるので人外あるなら狐>狼。
つらっつらと書き連ねて見返して、これ狐だけじゃなくて狩要素もあんかあるよなーとしみじみ思ったが時既におすし。
まあいっか(´・∀・`)
キアラ、アリセの違いって具体的にはないんだよな。
比較してないし。個別の発言からの印象かな。
タイプも違うしな。
キアラは自由に動きたいタイプだろ。>>88考察とか型に嵌ってるの嫌うっぽいしな。
どっちかっていば垂れ流しタイプってのは、1d初動からも見て取れるもの。リアルタイムで対応している感じはするね。今日の流れも明るめ印象良く映る。
そこと、1d合わせての非赤感に繋がるね。村目。
狐に関しては具体的には何も。自身が狐入り村に慣れていないって点もあってか、狐に対しての言及少なめ。でも占い師への視線はそこそこあるんで。不慣れ要素加味しても狐はまだ切れないかと。
それでなー、ガッチガチのサシャと自由なキアラをセットで置いて置きたいっつーか、どういう風に絡んでいくんだろうなと。タイプが対極っぽいし単純な興味あり。まあキアラはサシャは泳がせるって言ってるけど
なんつーかアリーセは印象いいけど灰止まり。
対してキアラは非赤拾える。その差。
アリーセは>>148のサシャ評は確かに多少強引とも思えるが、強く否定できるとこでもないなと。
他は1d後半の連投をみても特に引っかかりがなく。
2dはまとまった物もないし、対話から何かが更新された感じもしないしで。変わったのはサシャ狐視と、ヒェン村拾えるかもって事くらい。吊りも完全に盤面整理でなんの要素にもならず。
ヒェン村視に関しては流れ的に乗れるもの。
だが、サシャ狐視が浮いて見えたので、そこらへん思考どう動いていくかなと。
これはパッションなんだが人外あるなら狼>狐な。
サシャのあの愚直さは、村全体で見ていくしかないだろうなと。
残ってて不思議じゃない位置だし。
ヒェンなんだが、村人なら狐だ狼だって考えてないで、シンプルに狼探しに注力する感じで一度考察とか出せばいいと思うんだが。
>>1:74とかなー赤もってんなら赤で聞ける事だよなと。
本当に微々要素だけど非赤だよね。
すなおーかみあるかないかな感じだけど、ここ仮に狼だとしたら俺戦犯になる確立が微レ存。
【砂】砂場の芸術家 ハンスは、【侍】居眠り侍 シロウ を投票先に選びました。
ハンス評出してなかったな
ハンスはパッと見た占い師の中では一番印象が良い。
今日の発言だけ見た印象なら水晶球の存在はここっぽい。
>>90の反応とか悪くないなーって。
灰みたいな思考、喉使いって書かれていたが今日の発言見ていると占い師としてもいい感じだなって思えた。>>90〜>>107の流れらへん。
短いけど真要素ってのを基準に考えるとここ真かってう。
ハンス>シェイ≧イングね。
シェイ>>263あ。まじだ。
だとしても>>20でオズワルドを気にかけるのってなんだったんだろうか。よくわからん。
1d希望出しから気になっているってのはわかるんだが、>>1:243であっさり目に引いている様に見えたからさ。いまいち熱がわからない。
ドロシーは村なら噛まれろくださいでおわり。
彼女のスキルなら人外でもある程度の出力は出せるだろうしね。
ローレル見直してきた。
割りと自分の考えを述べた上で質問や考察を出しているからか印象が良い。
ま、結構淡々と考察を出しているって感じもするんでそこが、明確に白を拾えないポイントか。感情は出してこないね。
ちなみになこの>>162のサシャ評は気持ちはわかるかな。解釈は違うかもしれんが、なんかこのまま評価が積み上がってっていいんかなーって気分。
んーまあ、占い師のなかでハンスが一番真に見えているのも付けて微白くらいかな。
GSに起こすとどうなんだろかと。
狐とか取り除いて単純に白黒で。
白 妖>錬>旅>冥≧記細民≧墓≧電 黒
ドロシーが頭ひとつ飛び抜けてて時点キアラ。それ以下はあまり差がない。
まあー色々書いて見たがこんな感じで喉限界かね。
あとはよろしく。
がっつり考察とか面倒だから一日1人しかできなーい。
嘘ですごめんなさい石投げないでー!
でもあのディーク評は30分ちょっとくらいだったかな?
おはよう。
>>248【グループ分け確認したよ】
うーん。
実際にゾーンやると自由度低いなこれ。
ジルの真贋偏り具合の程度もあるんだろうけど。
ちょっとやぱ明日以降があるなら自由希望しとく。
個人が見誤ったら勝ちから遠くなるやり方は負担考えても効率考えてもよくないと思うから。
とかいって今日当たったらうけるけど。そしたら手の平返すということで。
▼シロウも確認してる。
僕は占い先=投票先でセットでいいんだね。
シロウおつかれさま。
どっかにも書いたけど、顔出し頻度に思考開示が比例?というかくっついてきてるのはシロウの方だったし、後のことを考えると厳しい選択になったね。
狐はカウントされないってことは偶数進行にみせてそうじゃないってことであってる?
手数きっついね・・・。
【砂】砂場の芸術家 ハンスは、【墓】 墓守 シメオン を投票先に選びました。
んー、こうして見るとハンスくんも真に見えてくるなー。悩むわー。
シェイくん慣れてそうだから偽の可能性切れへんし。
【印】 イングリッドは、【民】遊牧民 サシャ を投票先に選びました。
【サシャ占う】
起きたら侍の大連投。
ちゃんと読めていないが、人間ぽい。
じゃあ、狐発言多くても人間?
狼探しにこだわるのは?
狼探しの手法にこだわるけど、実際探しているように見えないってのもある。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新