情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
議長の息女 アイリ の役職希望が 村人 に自動決定されました。
用心棒 シロウ の役職希望が 霊能者 に自動決定されました。
執事 エーヴァルト の役職希望が 呪狼 に自動決定されました。
遊牧民 サシャ の役職希望が 夜兎 に自動決定されました。
見物人達が村を立ち去りました。
美しく月の昇る晩、君は自らの本当の姿を知った。
智恵を絞り、活路を開く勇気。
人狼を見抜き、妖異を滅ぼす力。
死者の声を現世に届ける異能。
頼りなく怯える人々を守る技。
互いの正体を知覚し合う絆。
自らの胸を裂いても仕うるべき主。
赤く染まる牙――長い咆哮。
さぁ、どうする?
まずは何から始めよう?
どうやらこの中には、村人が7名、占い師が1名、霊能者が1名、囁き狂人が1名、呪狼が1名、智狼が1名、夜兎が1名、守護獣が1名、首無騎士が1名、狂神官が1名いるようだ。
薔薇園芸家 ローゼンハイムが「時間を進める」を選択しました
夜明け後の狼とCの会話とかちょー楽しみにしてたのにwwww
とっとと溶けてしまえ。
溶けてしまえ。
楽しみがなくなってしまえ!!!wwww
編成に関する戦術は、考えてられておりませんの。
首なし騎士は、占に仲間が捕まって保護された場合そこを喰い殺すことができるので、霊騙りは無しですわ。
占騙りか潜伏か。
5分は村建てさん発言ないのかな?
じゃあ、今のうちに灰にw
素村かー。
村側やりたかったのでよしとしようっと。
むー、要は普通のハム入り編成のつもりでやればいいかなー。
「兎を殺さないように」とかほぼ無理なんで、兎溶かしか吊り
をした上で、狼に勝たせるのが基本プランかなー。
狼側:智呪首 C 狂神 の5名
兎側:兎のみ の1名
割と狼がきっついはず。
ガン食いしてくる可能性もあるのか。
とりあえずPPはCくらいしか狼側で安心して票をまとめられるのはイナイ感じかな。Cが居る限り最終日は2:2か。
あてんしょんぷりーず! という事で開始前に禁止事項のおさらいですよー!
以下は禁止! 確認お願いします!
・意図的襲撃ミス禁止! 最終日のみ偶数進行へ変更の襲撃ミスは可!(5人→4人)
例:まとめ有の際の吊り先と襲撃を重ねる お任せで襲撃ミスする
・首無し騎士の共食いに制限はないよ!
例:何度でも仲間を噛みに行くかもしれないので推理に混ぜてね!
・村人の役職騙りは禁止!
但し:最終日(3人or4人)の日はオール解放なので村人が狂人騙りもOK。その日まで我慢してね!
・占い師霊能者等真能力者の結果騙りは禁止!
但し:反転目的でも騙りはNG。この村の狂人は神官・囁きなので狼陣営不利にはなりません、ミス注意!
・能力使用のお任せ禁止! 意図的にセットしてね!
例:占い師がローゼンハイムにセット等。
・【白ログでの】告発は禁止! ただし自発的な夜兎や狼陣営の自分の役職CO(騙り含む)は可です!
例:狼CO! 仲間は秘密! 等はOK。赤ログ・灰ログに関しては制限ないよ!
何か気になる事がありましたら匿名メモにて質問どうぞ!!
ではスタートです
呪が潜伏なのは、占わせたら占が溶けるので、まず保護黒を作らせないようにすることができること。
見つかっても、私さえ吊られなければ噛めますわ。
共食い制限がありませんからね。
おー、始まったね。
流れとか把握してないけど、今日は忙しいからまた明日ログ読んでからくるね。
[...は、『お前は明日、流れは把握していない、と言う』という声が聞こえた気がしたが、華麗にスルーしつつ退場**]
つまりリミットは5d
5dまでにC狂人は減らす必要があるのか。
狂神もアレやんなーんー??
でもPP狙いで来るとはあまり思えない、かなぁ。狂神がうっかり死ぬので、それを考えると6dまで我慢せんとあかんし。
とりあえずいきなりの統一でいきなり呪狼占いとかになったら泣こう
そこは泣いていい。
という事で気にせず初日は統一先占い、2日目殻は吊り先占いだな…。
みんな、改めてよろしくねー。
戦術は詳しい人に聞いてみたい部分はあるけど、
普通に初日に占霊出して問題ないよね?
潜伏するなら溶けがあるから、リング占いとかで誰が溶かした
か溶かされたかわかるようにするのは必須かな。
でも、潜伏のメリットは思いつかないなー。
私かジルさんが占を騙ってのC潜伏を1案として出しておきますわ。
偽確したら保護されるのが見えているので、ジルさんかしら。私は共食い要因ですわ。
白く(黒く?)なれるよう頑張りますの。
なるほど、潜伏担当把握。
占われて黒が出たら狼は負けるのか。
この村恐ろしいな…。
まだばたばたしてるので表に出るのは後で。
そうねぇ…。
潜伏のメリットはあまりないと言うか、呪狼占って占いが溶けたのか、狂人が溶けたのか、それとも兎ちゃんがどっちかに占われて溶けたのかさっぱりわからない、って事になるかなと思うわね…。
ただどう言う感じで皆考えてる?
を聞いてからCO回しをしたいのだけど…どうかしら?
兎さんは特に気にしなくてもいいのかなーという気も。
兎さんが生きてようと、死んでようと、狼様に勝利して
いただければ、僕たちは負けるんだよね?
このあたり手探りで言ってるから、変なこと言ってたら
突っ込みちょうだーい。
占い師と霊能者はとっとと出すの希望。
投票が無記名でも、3日目第一声な潜伏策は大好きだけど、今回はさっさとCO廻す方がいいかなあと思うの。
狼側、特に狂神官がどうやって勝ちを目指すか方針が固まってなかったらラッキーな感じで。
一応、他の人の意見待ち。
村建て様お疲れ様です。
占は出ても良いと思うよ。
まずはそこから始めよう。
霊能者は残狼数を知るために必要だから潜伏もありありで。
ただ、首無しが仲間の首を刈れるからね。
早期に首無しを飼い戌にする必要があるんだ。
占潜伏のメリットあんま見えないっぺ?
溶けも溶かしも真確はしないけど呪狼の確認もできる可能性もあるっちゃね。やりようによっては、って感じかな。
無記名やが、投票で占先明言みたいなんはできるっかねぇ? ゾーンみたいに。
カサ>>5
下段は賛成。
せっかく時間もあるし、話をいろいろしてからのCOでもいいかなーと。
赤に相談されるデメリットはあるけど、せっかくの特殊編成
特殊ルールだし、いろいろ話してみたいなーと言うのが強いね。
占・霊は出して問題ないんじゃないかな。
積極的反対がなければ出して良いと思う。
リング占いって何だろ。ゾーンとは違うやつ?
んー、占いの方法は方針が出そろってからかな。
まさか兎引くなんて、何も考えてないですー…
占騙って狼に黒出すのも楽しそう。
霊騙ると吊られやすい…?
潜伏したとして、灰襲撃してくるのでしょうか…
おはようございます
改めてよろしく。
さて、どうしましょうね。
守護獣がいるので占いは出てもいいと思いますが。
霊能は…どうしようかな。
私が狼だったら騙らないような気がするので潜伏しててもいいような気もしますが、潜伏してて食べられても困るといえば困るので出てもいいし。
うーん、よくわかりません。戦略に詳しい人に聞きたいですね。
うし、【占CO】
初日から出ていいんだよな。霊の潜伏も面倒くさそうだから、FOでよくね?と個人的には思う。
ついでに、カオスにあまり明るくないから、慣れてる人からもそうでない人も知見希望。
占いはとりあえず統一が無難じゃないかと思うんだ。
んで、兎ちゃんは出来るだけ残ってもらう方が美味しくて、狼様は吊って数減らしすぎないようにしつつ、俺は普通に黒判定狙えばいいんだよな?
>>10ハンスさん
無記名だから、人外がゾーン内に適当に投票してきて、妨害されるかもだけどね。
まあ、一応やって損はないけど、占い先は投票からは確定情報で得られないと思っておいたほうがいいかな。
ロヴィン>>12
フィルタ順とかで、機械的な順番を決めて占う方法だよー。
例えば、カサ→アイリ→スノウ→・・・→ゲルト→サシャ→カサ
みたいな感じで占うの。
で、もし、2dに死者が出た場合は、その死者が兎であるか、
死者の占先が呪狼かわかるの。
潜伏するならって感じの案だけどね。
リング占いは、例えば「フィルタの一つ下の人を占う」というやつだ。
こうすることで占い師を伏せたまま、誰が誰を占ったかが分かる。
初日であれば襲撃はないから、誰かが一人死んでいた場合
「呪狼による逆銃殺」「夜兎を銃殺」
以上の2パターンをそれぞれ占い師か狂神官のどちらかが行ったということになる。
私個人の意見ではゾーンは必要ないわね。
兎、溶かしても真確定しないんだから無意味。
統一で白確狙った方がいいわ。
黒が出た場合、吊るか吊らないかだけど。
占える黒って智狼か首なしだから、吊るのも想定に入るのよね…。
その辺りを考慮すると霊は潜伏も有なのかで迷い、中。潜伏中に食われたら悲しいわよね……。狼側もあまり霊って食いたくないんじゃないかと思うので、出てもいいような気もしてて迷ってるわ。
占いはたぶん、出ていい。
僕の希望を蹴ったのはどっちかかー。
どちらもころすー・・・というか僕を殺してw
ま、ガチ的な話でいうと、人外駆逐しつつ村側PPな状態を
作ったほうがいいはずなので、早く死んだらダメなんだよねー。
ちょっとだけ戻ってきましたわ。
またすぐ離席ですの。
占出すのは賛成ですわ。
伏せるメリットがわかりませんの。溶かせるの、2人もいましたっけ?
兎は潜伏すると思うのですわ。
けど、私としては兎残しもギリギリまで詰めればいいと想いわすわ。
狼になるべく早く見つけてもらって、こっちは頑張って占から逃がすってのも考えておりますの。狼も、これは相互に利があるから協力してくださるのではないかな、と。
早期に首無を飼うのは同意。
【俺は占い師じゃない】
霊能も出てもらいたい派なんだけど、利点とかうまく説明できない。
吊り回避防げるよ!とか言おうと思ったけど、負けたい狼は吊られ際に霊COなんてしないだろーし。灰狭めとかで手は打てないかなあ。
あと、守護獣って出ても良いと思うんだよね。
判定で黒が出てしまうし、でも自分を守れるしだから。
回避の目と今後の情報の錯綜を封じれる意味もある。
この件はどう思う?
確白作ると、飼う為の黒が確保できなくありませんか?
うっかり狼様を吊って、村勝ち(実質的に負け)とか笑えませんわ。
黒狙いでいいと思いますの。
【2人の占CO確認】しましたわ。
おらは統一よりバラにして狂神が呪狼占う確率あげたいねーとか思っていた気がするっぺ。真が占う確立もあがるけどな。
それに早めに狼1人見つけられる方が見えやすいかもやん?
【非占な】
【非占】
占は、自由希望かしら。
両真視点の黒が出れば、そこ両方飼えるし。もし、出た黒が非騎士で喰われたとしても、真確定しますわ。
しますわよね?
ゲルト>>30
灰狭めと陣形確定させることが十分なメリットだと思うよ。
霊潜伏しても、占吊回避どうする?とか面倒でたまらないし。
守護獣出しちゃうと占いの命がねー…。
なんていうか、守護に負担かかりすぎない?
吊り回避とかで出てくる守護獣で十分な気がしてて。だって初日にCOするのって、確実に真よね。狂神官が潜伏してて、守護回避とかしてくれたら食べてくれるかもだしその方が美味しそうな。
まとめが欲しいなら有なの?
えーと、素朴な疑問だけど、考察で首なし騎士か他の狼かって分かるもの?
飼い狼を食べられたくないから、首なしを飼いたい。ってのは分かるけど。
もしくは、即効で首なしを吊るってのはありかなあ。
あ、首なしなら霊回避するかも。
というわけで、回避枠を潰すために霊も出しちゃわない?
おいつくだけでいっぱいいっぱいで、ごめんなさいね。
占い先は、統一でもいいと思うのですわ。
向こうには共食いもありますし、確狼をみつけたら保護対象にできますから。
>>35 アイリ
呪狼確定するので呪狼飼う。
全力で狼様保護よ。
ついでに狂減って美味しいし?
占いバラにすると兎ちゃんが簡単に溶けるかもだから、出来れば占い回数統一の方がよくない?
って思うんだけど、私だけ?
狂信官の存在を忘れていたとかそんな(目逸らし
まぁ、占か霊に出てくださいますわ。多分、きっと。
ちなみに、狼残りでもPPできると思いますの。
狂C狼狼狼村村村村 9人
この時点で、兎を処理できていた場合、
狂C狼狼狼村村村村 ▼狼▲村
狂C狼狼村村村 ▼狼▲村
狂C狼村村 ▼狼
で、勝てますわ。無理して、共食いする必要もありませんわね。生存狙うのも充分有ですわ。
アイリ>>31
僕も出た方がいいかなーと思ってる。
自分護衛が出来るから、表に出しても即噛まれるとは限らないし。
何より、灰に埋めて占で黒引かれたら面倒だし。
>>49 ローズ
2COの時点で狂神出てるんじゃないかな、と思ってるんだけどヒントになる、かしら?
>ジルさん
ゆっくりで大丈夫よー。
結構頭使うけど、まとめとかはちゃんと出ると思うから。
自分なりに狼探ししてね。
占いについては、統一でもバラでもかなー。
占い師はともかく、狂神官が宣言通りに占うかなんて
信用出来ないし。
どちらでもあまり変わらないかなーという気も。
Cは潜伏お願いしますの。
どう動いてもらうかは、離席するので皆さまと話しあってくださいな。
守護獣騙りとかは有かしらね。
Cに黒出しからの保護は充分ありですわ。こちらもPP狙い。
なんにせよ、兎を早期に見つけて占吊させないのが肝かしら。上のPP、兎が生きていても使えましたわ。そういえば。
うーん、まとめが必要で守護獣を出したいというのなら、先に霊をCOさせてから考えようよ、と思うけど。
占い先はゾーンか、それぞれが別の人を占うのを希望。
統一は…まぁ、呪狼占った時に村側のデメリが大きそうだからちょっとパスかな。
結構普通の進行にゃんね
我輩はマロンがいいにゃ
占い師は守護獣を占うかのろいころされるのがマロンにゃ
>>19
ひと昔前は循環占いとか言われてたやつかにゃ
リング占いと聞いて、ドーナツしか思い浮かばなかったにゃ
o0(あの猫め…絶対に長生きさせてやるでござる…)
あ!いいのか…逆に褒められた感じか!
みなの発言が村側なのか狼側の策略なのか
全然わからんでござるな…
みなで仲良く吊って吊られてって
したいもんでござるね…
>>53 カサンドラさん
まあ、色々と。
狂神が十分予習してきたなら情報封鎖も無駄だけど。
C狂と狼様は、まあ、4人いたら、一人ぐらい詳しい人いるだろうなあ。
と諦めてるけど。
アイリ>>54
あ、そっか。
その辺りは通常編成の感覚が抜けてなかった・・・。
けど、霊埋めたら、霊は最低でも吊り回避だよね?
という事を考えてたなりー。
鳩なう。ジルの対抗見た。よろしくな。
>>49>>51
ん。早めに相談したかったんや…。
考えてた内容はカサンドラ>>47に追従。
余談ですが、予習全く無し&初編成につき詳しい方いたらお願いしますわ。
さっきの即効考えたものですので、おそらく穴がありますの。
あぁ、流れを読むので手一杯だわ;
あと、勝利条件が通常の他陣営勝利っていうので、少し戸惑ってしまうわね。
狂神官、どう動いてくるのかしらね?
>>61
にゃんか、みんな死にたい死にたい言ってるけど
どの陣営もある程度は生きた方がいいらしいにゃ
みんなうそつきにゃ
いや文献がうそつきにゃー
んー?
兎ちゃん溶かしたくないのだけどなあ。
バラのメリットってむしろ何?
>>60 スノウ
兎ちゃん占うのはマロンじゃなくてポロン?
ちゃんと殺してもらうために準備しないといかんっちゃね。
おらは自殺する勇気ないっぺ
オベハにそっぽ向かれたのが相当きてるっぺなぁ
/*
思考がメタくなるので一応ふせ。
僕が狂神官弾かれてるので、やる気のある奴だと思います。
ランダムで取った場合はしらんが。
誰だよ僕の狂神官とったやつー!
まあ、情報封鎖して知識不足につけ込んで勝つのを狙うか、
しっかりとした知識を与えることによって、相手の動きを読みやすくするか
って選択だから、そこまで強く主張する気もないけど。
既にそこそこ情報出てるし。
>>54 アイリ君
首なし騎士さんが初回で吊られてくれれば、飼い狼が食われる事態がなくなって、
村的にはラッキーなんじゃないかな?
バラか統一かってみなが整理できるかできないかの違いにゃ気がするけど違うにゃ?
どういうパターンがある、まで考えてないので印象にゃけど
>>72
兎は猫の敵にゃー
ぶにゃにゃにゃ
すまんにゃ
単に我輩が見たことないのをせっかくにゃから見たいってだけにゃ
むしろこの村で回避するのは真か、狂人か。よ。
囁き狂人だから狂人潜伏かもしれないわ。
私も首なしは回避しないと思うわね…。
回避して、飼われた時点で吊られないかもだし。
ああ、でもそれを逆手にとって回避行動→共食い→狂人っぽいから吊ろうを目指してくるのかしら…。
やるわね狼様…。
カサ>>72
言われてみるとそうだね。
ハム入り編成でバラ推奨なのは、真確定のメリットだけど、
占能力持ってるのが二人いるから真確定しないのか。
ほむ、じゃあ、統一が良さそうかなー。
>>75
兎は知らんけど村と狼は先に自分の陣営を減らしてしまうと最後の方人外逆PP的にゃので生き残らされ続けることになるにゃ
ってにゃーんてにゃ
我輩もよくわからんにゃ
この編成、全員が自分の役職をCOすれば、夜兎以外全員勝てる気がする。
だけど、そんな色気のない方法で死んでも無様よね……
守護獣は、素直に潜伏に一票。
護衛大事。
GJそのものには、そこまで期待しないけど、
GJ出るかも?
って狼様に思わせるのは大事。
少なくとも私は、表に出て自分を含めて襲撃先の読み合い上等!
って気分じゃないわね。
進行によっては、普通に村吊り守護獣狙い襲撃を行いますわ。
最大人外残し、その方向も充分考慮いたしましょう。
サシャちゃ〜ん
どこか行っちゃったのかな?
狼側だと、COせずに離席して待機とか、あからさま過ぎてやらない
というか、多分やれないと思うので、ここは白かなあ。
にゃんとなくだけど、結構喋るアイリよりハンス、シロウのが白くは見えるけど
白い=村側ってわけでもなさそうなので
どういう感覚で味方陣営を探していけばいいかはよくわからんにゃんね
軽いのが単独陣営ってわけでもにゃさそうだし
って考えると我輩は割りと占い師とか判定系の役職は普通以上に大切にゃのではと思ったのでできるだけそいつらが生きやすい環境を作りたいにゃ
占い師を飼い殺しにゃー 毎日我輩の猫缶を運ばせるにゃ
>>100
まあまて落ち着けにゃ
アイリはせっかちにゃ
アイリってあんま流れを推理の参考にしないタイプにゃ?
自分が先に出すと、自分で流れを作るから、結構推理しにくい気がするにゃ
推理とかクソくらえ判定がすべてと思ってたらすまんにゃ
>>90 アイリ君
夜兎が票数で不確定要素になったとして、
その状態から夜兎さんは、生き残らずに死ぬことって、できないんじゃ?
夜兎さんは、積極的に殺す必要はないかと。
積極的に保護は、どうやって見分けるのかってのが難しいので無理だけど。
つまりは、夜兎さんが最後まで生きてたらラッキー。
な程度で気にしなくていいかなあ。
とか思う今日このごろ。
>>95 アイリ
兎は別に残しておいても狼側と協同してPPとかしてくるわけでもないし、生き残しておけば自動的に村狼勝てるんだから溶かさない方向のがいいんじゃ、ない?
兎残って飽和しても、別に何のデメリットもないし…。
辛いのは狼だけじゃないかしら。兎溶けで強制EPとかで。
いや流れを作りたがるってのは言いすぎか
推理をするためなら自分のメモ程度にした方が情報の出がよくなりそうなことを逐一出してるので、自分の位置取りを作ってるように見えるにゃ? くらいかにゃー
うん、ログに溺れてる。
ちょいと纏まってないので疑問ぶん投げてログ読んでくる。そのまま寝るかもしれないけど。
・結局、霊能出すの? 出さないの? 任せるの?
・守護獣の出す出さない(出すって意見もみえたから聞いてみる)
・占方法:統一かバラかゾーンとか色々(ただし占CO回ってから)
>>100
はやっ。
アイリはなんか疾走してるわよね。
自分の中の推理をとりあえずだぱーっと出しちゃいたい感。
んー。狂人兎はあるかもだけど、狼はないような感じ。
動きがなんか走ってるもの。
カサンドラさんは村側っぽい気がしました。
猫さんも直近村っぽい感じ。
アイリさんは性格なのか役職なのかはまだ全然わからないですね。性格な気がとてもしますが。
明日考えましょう。では私も、時間なのでおやすみなさい。
改めて読み返すと、見落としてたお話がいっぱいあって、少し恥ずかしいです;
特に編成まわりとか利点とか……
普段の感覚で、思ったまま話してたのですが、もう少し落ち着いて読んでお話していくよう気をつけます。
>>111 アイリ君
会話の流れが変だから。
アイリ君:首なし騎士は回避しないと思う。
わたし:首なし騎士が初回吊りできると村有利=だから回避するんじゃない? の意味
アイリ君:そうだね。村有利だね。首なし騎士は回避しないと思うよ。
的な会話になってるから。
>>111で考えは分かったけど、ゲルトが突っ込むのは当然かと。
こたつの上にゃー
>>112>>113
まあ、人外村側関わらず役が多い村だから、アイリに関わらずそこらへん掘れば役にぶつかるにゃね
アイリがどうってことはにゃいのだろうけど
我輩にアイリを目立たせる意図がないわけではないので、話半分程度に聞いてにゃ
あ、あともうひとつハンスの>>92「消耗戦」が我輩的ナイス返答だったので、ハンスは我輩の飼い主に勝手に決めたにゃ
役がなんであれハンスはするする回答するにゃねえ
議論をきいていて心地よい人間を久しぶりに見たにゃー
惚れたにゃ
私も溺れてる気がするから、灰に潜ってこのまま寝ようw
というか、通常と感覚違うから白黒がそんなにわからん。
てか、まだ白い人はいない。
そういえば、「飼い狼」という話が出てるけど、そもそも
狼は確定するのかな?
騙りは誰が出ても正しい判定を持てるので、確黒は絶対にない。
というか、この編成で人外は偽黒を出すのかなあ?
ゲルトさんがアイリ君に突っ込んでるわね。
はっ!
ゲルト✕アイリ
一見普通のカップルに見えるけど、実は男の人同士。
ありね!
これはいけるわ!
創作意欲湧いてきたーーーーー!
最大のマロンはダミー占いだろJK(ネタ
>>74 マリー
赤で相談出来るから、積極的な共有の方がいいと思うんだ。村人の迷走の方がリスクあると思う派の俺。
>>77 ロヴィン
この編成、スピードいるかねぇ?俺も考え中だから、意見あったら聞きたいけど、考えて気が変わったならスルーでもおk
>>86 シロウ
考え無しに村人ガスガス吊ってたら、人外が多数票を利用して狼吊りってのもあるからなぁ。
最善は狂系と、共喰い出来る首無し吊り?
どうやって見つけるかと言う方法論は聞くな(
>>120
質問の仕方を変えるけど、アイリは自分の発言の他者影響をどれくらいだと思ってるor期待してるにゃ?
自分の希望出しが早ければ早いほど(というか言ってしまえば日ごとの前にある発言ほど)他者への影響の期待値は高いのだけど(それを目視する人間が多くなるので)そういう部分を今まで考えてみたりしたことはなかったにゃ?
>>120 アイリ君
例えば、「兎狼狼村村村」となったとしましょう。
兎さんが狼さんと組めば狼だけを吊れるけど、兎生存で村も勝利になるよ。
ここから兎さん吊ると、狼負けの村勝利。
村を吊っても村勝利。
多分、こんな感じになるかと。
私も見落としがあるかもなので、具体的にまずい状況があったら教えて。
いやまあ我輩も質問というよりは言いたいだけが強いにゃね
アイリは我輩の言うことちんぷんかんぷんだったら他優先してくれていいにゃよ
質問詐欺して寝るにゃ
>>120
うん。
狼側PP発動の際に、兎が残ってれば村も勝てるのよね
そのワンちゃんはでかいと思うのと
兎に簡単に自殺させないよ? というのもあるわ…。
あと狼側の抑制、かしらね。
狼的には兎は溶けて欲しいのかもと思ってる
「飼い」云々の話が出てるけど、確狼って出来るのかなあ?
狂神官にしても、赤ログ持ちにしても正しい判定出せるから、
ガチ黒引いたとしたら割るよね?
あと、確黒になったとしても、守護獣の可能性もあるよね?
真占確定すればいいけど、状況的には確定しづらいよね?
と、ここまで書いて気づいたけど、呪狼占えば、狼確定するか。
占い師を失うことにはなるけど・・・。
/*寝る寝る詐欺なう
とりあえず守護獣は初日COしない方向でいくんですかね…。
初日COなんて速攻で死ねそうでむしろウホホーイ(歓喜)と思ったとか…。
あ、そういえば長期狩人とか初めてじゃないですか?!
動きとか知らんよ! 探すのは好きだけど!!
ハンス>>127
なるほど、そういう意味かー。
それは理解。
でも、それって、墓下で赤ログ見てによによしたいと
思うかなーという気も。
>>131
守護獣に白を出すと破たんするので、占い師2COなら真確定するのよね……・・
後は黒ひいたら終わり
あれ バラの方が狼はいいのかな?
やっべ兎生き残す方考えすぎててミスったかもしらん。
>>125 オズワルド
多分、私の前の方の発言を見てないんだろうけど、
私が狙ってるのは、狂神官がどうするか決める前に占COなり霊COなり終わらせることね。
狼側の勝ち筋とかそれを潰すには?とか、色々話すのは、CO回ってからで十分じゃない?
って意見。
あんまり生き残る気がない。
むしろ早いとこ死んでしまいたい。
なぜならこの村には守護獣より強い村人がいる気がするので。
守護なんて最初からいなかったんや。
と考えてプレッシャーを感じない自己暗示。
んー、守護獣のこと考えてたけど、守護獣って
吊ったら霊判定も黒出るよね?
ってことは、実際に吊ったり、吊り回避で守護獣COしたりしたら、
村視点では狼と区別つかないよね?
このあたりの対処法にアイディアある人っている?
アイリは、誘い受けからのリバで鬼畜ぜめだと思うの!
だから、最初はゲルト左側でヘタレぜめというか、おずおず といく感じでいこっかなーって。
うへへへへ。
ぺろっと 狼側有利のこと 言えばいいのかしら
……。
手遅れ!?
もうCOしとくか。潜伏して食われたらマジかなわん。
霊COして食われたらおい狼ーー! て言うしかない。
すんごく稚拙だけど纏めてみた。変な所あったらおしえてー。
守護獣CO
利点
・確定する可能性が高い?(確定白作れる)
・占霊の黒判定の内訳から守護獣を省ける
・GJでればおいしい
欠点
・護衛先増えて役職が喰われやすくなる
・守護獣喰われると悲惨
呪狼占って狼確定したときの為に潜ってた方がよい気がしてきた。バラ占いでも
そういうパターンって多分あるよね?
んー。
回り切ってから出ようと思ってたけど、朝いるかわからないし遺言とか無理だし。
出てもいいっぽいから出るわ。
【霊能者CO】
>>135 ナイジェル
どこかを鉄板護衛して貰えばいいんじゃない?
食われたら、まあ、共食いの可能性もあるけど、それはそれでよし。
生き残ったら、村側を一人ずっと護衛で守れる。
元々、共食いありだから、村側から狼数を把握できないことに変わりはないし。
>>134 マリー
あー、>>63のCO周りの話題から続いてたわけね。
初日長いし、慌てずに回りきるの待ってからでも間に合うか。
なるほど納得。了解。
ほい。
カサの>>139 【霊CO確認】
【僕は霊能者じゃないよー】
思うことはあるけど、まずは、霊回りきってからかなー。
んで、答えるけど。
>>135
そもそも回避者を吊るか吊らないかは、霊判定によるのよね。
私が確定するなら狼残数、共食いも考慮しつつで吊ったり吊らなかったり考えるわけ。
例えば初手で黒吊ってた場合、回避者って普通に黒の可能性、低いわよね。
だから吊る→黒判定なら真ね、ぐらい。
白なら狂人吊れて美味しかったわで終了。
尚、初手で守護獣が回避なしで吊られるとかちょっと校舎裏にきやがれなので想定的には問題ない筈。
そもそも首なしでも狼は回避しないでしょ、でまとまるわね。あと真守護でも吊り回数がそんなに残ってないなら吊っても大丈夫だったりはする。
【占】オズとジルはまだわかんない。
【灰】
カサンドラ 村ぽ
スノウ 村っぽいねこ
ハンス 村ぽいけどまだわからない
ローズマリー 村ぽくはある。でもややツッコミはやい感じもある。
アイリ がんばってる
ゲルト 潔い
シロウ まだ見てない
ナイジェル わからぬ
エーヴァルト いない
ヴェルザンディ まだ
ロヴィン まだ
サシャ まだ
マリー>>141
ほむ、護衛先指定ってことね。
それは納得。
そいや、共食いもあるんだったね。
すぐにはしないだろうと思ってたけど、サクっと喰う選択肢もあるのか。
>>147
言うなーw
どう見ても真だから、対抗出てもらうために黙ってたのに。
白い所から出るなーとかそういう感じもあるし。
カサンドラが霊COしとる……なんでそこなの。かなしい。
…確定するんじゃないですかね。
そして護衛先で悩みまくるターン…。
騙り誰か出てー!お願いしますふえええん!!
ところでライン戦になったら相方を泣きながら吊るのかしら…ドキドキするわ…。
でもきっと食われるわね…相方が食われる事に嫉妬しか出来ないわ…。
そんな事を思いながら潜伏していました。
まあ今日出る気満々だったので気にしないで頂戴。
>>148
狼位置にもよるわね。
あ、最新の方に目を戻したら。
【カサンドラの霊CO確認しました】
カサンドラさんとアイリさんは冷静に状況見てらして、頼りにしたいなと思っていたところなので、確定してくだされば嬉しいです。
カサ>>145
ほみゅ、なんとなく理解。
確認だけど、「例えば初手で黒吊ってた場合〜」のて話は、
初手黒吊った後の二手目以降で回避者出たらって想定
でいいんだよね?
返事は喉の隙間で yes/no だけもらえればそれでいいよー。
>>146 アイリ君
もうちょっと詰めると、
「狼C狂村村兎」って、村の代わりに村人いても、
「狼C狂村村村」で、村から狼が見えてたとしても、ランダムパワープレーに2連続ランダム勝ちしか勝ち目ないんだよね。
「狼C狂村村兎」なら、狼側は、兎溶かさずに、ランダム勝負に来るんじゃないかな。
それで勝率100%なんだから。
まあ、村か兎かどちらを勝たせるかの選択権が狼に渡るけど、気にしてもしょうがないレベルのデメリットだと思うなあ。
って感じ。
私が出るってのもあるんだっけ。
調べてきた。
「真を含む役職(死神等・狩人含む)の騙りは可です(ご利用は計画的に!)」
ほむ。いいらしい。
でもどうせ狂神官は占いに出てるだろうし、赤組からは丸見えですよね。く、喰われるー。
あ、でも兎が出るケースもある…のか?
しかし結局村人に吊られるのでは…?
か、かなしい…。私の想定が間違ってて対抗出たらいいなあ。
出ますように出ますように・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
ちょっと潜伏も考えたのだけど、何か灰食いで死にそうな気がしたし、潜伏メリットに見合う意見が特に見当たらなかったので出たわ…。
ゲルトの喜びようがかわいいわね。
食べられたいけどお仕事はしないと…皆で仲良く死にましょう?
>>156
Yes
回避後に吊られた子が黒か白かでも情報にはなるわ、ね。
その場にならないとわからないわ、としか。大体の推論は出来ると思うけれど…
アイリ>>146
うん、そうだね、そこはわかる。
明日呪狼が確定したらサクっと喰われるだろうなーと。
で、呪狼で占い師溶けたら、占では黒探せなくなるから、
飼うっても難しいのかなーと。そういう疑問だったよ。
カサンドラの霊CO確認
【非霊】
ちょっと考えてた事があるけど、CO周りが終わらないと喋りにくいのに気付いたので寝るね。
……どれだけログふえるんだろ。
>>142 オズワルドさん
どっちかというと、第一声の>>8からの流れかな?
という感じで、流れ読まずに直近だけ見て発言・質問してるオズワルドさんは、
相手の思考の流れや考え方を考慮してないっぽい感じで、
ちょっと偽っぽいかなあ。
とか思いつつお返事をしたのですが、やっぱそのままの印象ですねえ。
>>140 ハンス
わりぃ。ハンスだハンス。
ラインっつーか、片黒でも出ればとっかかりになるかも、みたいな思考だよな。灰視点だとそれもありか。
他の人からの意見も聞きつつ、頭に置いとくよ。
で、カサンドラの霊CO見た。
頼れる系だと思って明日の朝読み直してみるつもりだったから、(もし確定すれば)ありがたいような、そこから出たのがもったいないような。
とりあえず狼様
初手で呪狼統一占いに当たるのだけはやめて下さい。
初日の占いだけ怖いのよなぁ。。。
兎勝手に溶かすわけにもいかんし。
兎狙いで呪狼占ったら大変な事に。。。
>>159
やめて。
そんな真オーラ出さないでw
対抗でたら決め打つくらい真なんだから、大人しくしてよ。
これ、確定するだろうなー。
占は狂神官だろうし、赤から1人騙り出させたかったんだよなあ。
C狂いるし、赤が普通より一人多いしさー。
こんばんは、寝台の用意などをすませていたら遅くなりました。
直近見る限り、占霊のCOが行われているのですね。
【非占・非霊】
ゲルト>>149
ほみゅ、返事ありがとねー。
回避が出たら、まあ、放置だろうねー。
いずれ何かを決め打たなきゃいけないだろうけど。
カサ>>151>>156
こちらも返答サンクス。
基本その場で考えるしかないのはわかってるんだけど、
事前に考えられる所は考えておきたいなーと思ってね。
うわーん。
普段見慣れない役職だらけで、勝利判断の時にどちらに数えるかとか再確認で、手間取っちゃいます;
それにしても、この状況真占が潜んでるってことは無さそうですし、狂神官が潜伏してるって考えるべき?
最終勝利判定では、人間として数えるのですよね?
ハンス>>154
ええ、負け(勝ち)確定して、墓下で左団扇で赤ログ眺め
とかいい身分やん。
ま、好みの話なんでこれ以上はいいけどね。
アイリ>>166
ああ、そういう手もあるか。
狼護衛って話があってなるほどーと思ってたけど、
頭で消化出来てなかったやー。
>>162 アイリ君
ゲルトさんへの突っ込みが、なんだかなあ。
君とゲルトさんは、狼側が何をメリットと考えるか?
って話をしてるんですけど、覚えてる?
>>158のゲルトの発言は、アイリ君>>152への返事で、君もそこで
「呪と智を喰える」とか「呪と智が頑張る」とか、狼側目線で会話してるでしょーが。
それと同じだと思わないのかなあ?
言い忘れていましたわ。
最大人外残りになった場合、兎さんにも勝ち目がございますの。よろしければ協力お願い致しますわ。
狂C狼狼狼村村村村 ▼狼▲村
の代わりに
狂C狼狼狼村村村兎 ▼兎▲狼
狂C狼狼村村村
ここから先は同じ進行ですわ。
進行次第では共闘の件、考えて下さいまし。告発は禁止されておりますけれど、自分からCOは禁止されておりませんもの。
その場合は、合言葉などを伝えておきますので、言っていただければ、村の騙りも防げますわ。
進行次第ですが、1案として覚えておいて下さいね。
>>168 ハンス
んー、それなら朝にでも読み込んでから発言した方がマシだと思うけどなあ。
リアルタイムでも問答重視するタイプかも知れないけど、わたし的には、無駄に喉使うタイプで印象悪いことに変わりはないかなあ。
印象引きずって占考察歪んでそうだと思ったら、指摘してくれると嬉しいかな。
まあ、ジル真だと思うけど。
あ、エヴァの非COも確認したよ。
これで占い師は2で確定と、二人は起きてから見ることにしよう。
>ゲルトact
村陣営からだと「呪狼を占うのを」だと思ったんだよ。
占われるっていうのは受動的だからね。
・俺が狼ということ前提での話かな?
という感じ。**
えーっと、この村の狼は潜伏して逃げ切るよりは早々に吊られる事を考えていると思うので、普通の村のように中庸あたりに潜む必要は無さそうですよね。
かといって、状況をしっかり見てくださる村の方を早い段階で失いたくは無いですし。
なので、たぶん白寄りに居て村らしく行動して、でも早めに吊られても村の考察進行面では大丈夫、なあたりの位置を狙って動くのかしら。
という考え方で私は、占い先を見ようと思っているわ。
ん…どうにも考察って形には眠くてまとめきれませんね。
明日の夜からにしましょう。
基本的に昼間不在の深夜帯がコアになります。
あ、聞こうと思ってて、質問するの忘れた。
★ジルさん
>>17で占COしてるけど、あれって、オズワルドさん>>15の占CO見てから出た?
それとも、自分から占COした?
見てたけど、自分から占COするつもりだったとか、
占COするまでに考えてたこととか何でもいいから、色々教えてー。
ジル>>177
実際の所どうなんだろうね。
そもそも、狼が自分で位置調整出来る人かどうかわからないし、
勝手が違ってもいつも通り動く人もいるだろうし。
「こういう位置取りの人」みたいなのに拘らず、気になる人を
探していけばいいんじゃないかなー・・・と僕が今思ってる
だけだけどね。
おやすみなさい。
私も寝るわ。
あと、上手い進行があれば
【兎さん、最初から共闘しませんか?】
こちらから噛みで把握されて残される進行というのは、そちらも不本意でしょうし、こちらとしても、あなたを絶対に勝たせる必要性はない。win-winの関係になれると思いますの。
お仲間さんもいかがですか?
>>181 ローズマリーさん
☆えと、そうですね普通の村のように早めに出た方がいいのかしら、と思いながら村立てさんの発言解除を待っていましたが、その後先に発言された方が
>>1のカサンドラさん・>>ナイジェルさんと来て、勝利条件特殊なのでもしかしたら潜伏もあるのかしら? と思いながら少し様子見になってしまって。
その後に発言されている方々は出てしまった方がいいという意見でしたし、私も一人で悩みながら占うよりは、皆さんとお話しながら占い先を探す方が良さそうだと思い、COを決めて発言し、それが反映された時点で>>15のオズワルドさんの占COを見ました。
うむ、やはり熱があるようだな。
かなりかっとばした記憶があるが何喋ってるか半分くらいしか覚えていない。
感覚でいくぜぇ。
私たちからは占確定したくない。
そちらからすれば、吊られても占われても良い以上、狼に特別組みする利点はないかもしれませんが、狼を敵に回して2陣営と対決するのは骨が折れるでしょう。
裏切りなども、そちらからこっちの会話が見られる以上不可能ですわ。もちろん、そちらの裏切りを防ぐ為こちらはお仲間の名前こそ明かせませんが。
そもそも、そちらに、裏切る利点もありませんしね。
とは言ったものの、とっても大事なお仕事ですのでとても緊張してしまって、今の状況の把握とか皆さんのお話の流れを見るのでいっぱいになって、まだお話できてなくて申し訳ないです。
でも、少し落ち着いてきましたので、ちゃんと見てお話しして占い先を考えられるように頑張ります。
おやすみなさい。
簡単な目標としては、兎吊りを目指す、ですわ。
霊騙って下さっても良いのですけれど、もう非霊されてしまいましたかしらね。
>>178 アイリ君
あ、ごめん。
そういうことか。
会話の流れだけ見てて、何に引っかかったか見えてなかった。
アイリ呪狼と仮定してって話が、後から出てきてるっぽく見えるから気になる感じかな。
んー、ゲルトさんは、「狼側は、呪狼が占われた後のフォローの為に回避してでも首なし騎士を地上に残す」
」
=「狼側からすると、呪狼が占われるのは最悪に近い」
って価値観を持ってて、
だから、
「アイリって呪狼が占われるのを恐れてなさそう?」
は、アイリは、呪狼が占われる事態を狼側のデメリットして低めに見てるな。
って、狼側の価値観に関する感想だから、そういう表現になっただけかと。
で、じゃあ、これは何要素だろう?
って部分に続いてるし、そうやって考えてる感じは、どっちかというとゲルトさん白っぽく見えてるよん。
霊騙って下さっているなら、全力霊ロラ推ししますわ。
兎位置を把握して噛み&残し回避する(守護獣との区別をつける)為、兎さんには合図をこちらで意見がまとまったら送りますわ。
従う必要もありませんから、兎さんにお任せしますわ。
占2CO確定ね。ジルが深く考えずにサラッと出て来た雰囲気だが>>56って素直に見れば非神官だよな。
方針やら進め方やら考えてて各個人の発言は深く読んでなかったから、ローズマリー>>163の見方は正解だよ。
ハンスから>>168>>170がすぐ出て来るのも、アンテナ張り巡らせてるのを感じたな。
無駄喉使ったり使わせるのもアレだししばらく引っ込んでるよ。
寝る前に一撃w
てか、この編成での要素の取り方とかわからんー。
まあ、元々、周りの意見を見つつ色を詰めていくので、
最初からはあまりわからないというのもありますけどね。
流れもあまり見えませんねー。
終盤になると、狼間違って吊らないように人っぽい所から
吊るのでしょうか?
前回が狼PP勝ち(負け)だったので、その警戒だけ強くて、
こっちの勝ち(負け)ルートがあまり描けてないのですよね。
これが見えない私の方針決まらなくて困るんですよね・・・。
もしくは、人外最大残し進行でPPにご協力くださいな。
最悪でも、RPP数回勝負ですから(正確な計算はしておりませんが)、兎視点においても分は悪くありませんことよ。
不器用な細工師 オズワルドは、楽天家 ゲルト を能力(占う)の対象に選びました。
あ、計算ミスしていましたわ。
どちらにせよ、RPP勝負になりますわね。
なんにせよ私も寝ますわ。おやすみなさい。
>>183>>184 ジルさん
お返事ありがとー。
勝利条件特殊だからねー。
様子見になっちゃうのは、しょうがないと思うよー。
細かい感想とかは、またあとでねー。
_
ィ〔 `ヽ
, " _ ̄`ヽ |
/ , ´ `ヽ |`ヽ
,./イ| ゝ ノ | 「`ヽ
/ | | `¨¨ | :. }
| | | | ゝ ノ
ヘ | | _ - '"” ヽ | ヽ
V__ノ {i一  ̄ ̄ \ l /
|ト、 入  ̄i ̄i ̄ / ,_/
. V:ヘ へ / ̄{ / /
V:::ゝ フ ⌒i ̄ ,'
V:::::::≧z 。 _ i__/
}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
_ - ^ー= _::::::::::::::::::::::::::::::|
ヽー─=´:::::`....、 o `ヽ:::::::::::::::::::::ゝ、
//:::::::::::::::::::::::::::\ o \:>-< o _
.//:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ o ∧i:i:i:i:i∧ o 「:
>>186 オズワルドさん
んー、
「ジルが深く考えずにサラッと出て来た雰囲気だが>>56って素直に見れば非神官だよな」
で思考が途切れちゃうの?
そこまで言ったら、「狼に占騙りに出るように言われたC狂かね?」
とか、何か続かないのが、にゅ〜んな感じ。
軽く叩いてみても、なんか響かないし。
あ、私のCNは【栗】で。
というか、今のところ白ログはほぼ素で話してますが、大丈夫ですよね?
まだ今のところ変に疑われてはいなさそうですし、もうしばらく今後の戦略(最終形態)とかまでは考えずに、村思考で話して行こうと思います。
ちょっと難しいから整理したいでござる
村勢:計9名
村人6 占師 霊能 守護獣
【狼≧村人にしたい】
狼勢:計5名(内狼3)
呪狼 智狼 首無 囁狂 狂神官
【狼を全滅させたい】
兎勢:計1名
夜兎
【占われるか吊られたい】
これで合ってるでござるか?
★ヴェルさん>>28
「溶かせるの、2人もいましたっけ?」が、前の文と繋がってないというか、なんか浮いてる感じなんだけど。
発言したときの考えとか意図とかの説明おねが〜い。
★ハンスさん>>65
ジルを狼やCではないと思う理由を教えてー。
初日は襲撃が無いから
確かに統一でも良いと思うでござる
でも二日目以降は統一で呪狼を占うと
占い機能完全破壊→勢いに乗って護衛される前に呪狼を共食い
結果【残狼2+占機能無し】
狼チーム「ぐへへへへー」な気がするでござる
だから統一は初日限定かなとか思うでござるけど
どうでござろー?
ちなみに占い内訳は【真-官】前提でござる
囁きとか狼が占い騙るメリットが分からんでござるからなー
>>189 マリー
ジルが兎ちゃんの可能性は?
無茶言うな、と思う点もあるが、要求の高さは村人的。かつジル赤で、真見えてる俺を落としに来たと見るのも不自然。マリーのぷち村要素。
>>190 シロウ
それで合ってるはず。
で、リロードしたら>>193見えた。騙るメリットの観点は無かったから、判断保留の持ち帰り。**
★シロウさん>>193
狂神官が占い師を騙るメリットって何を想定していますか?
霊CO回りきってから、お返事貰えると嬉しいです。
オズワルドさん>>194「ジルが兎ちゃんの可能性は?」
あれ、オズラルドさんの思考をトレースしようとして、例として、一つ挙げただけなんだけど?
「とか、何か続かないの」って言ってるじゃん。
まあ、それはそれとして、
あなたは夜兎さんなら「深く考えずにサラッと」占い師COして出て来ると思う
&
狼は「深く考えずにサラッと」は出てこないと思う
って考えをしてるってことでいいかな?
で、C狂か夜兎のどちらの可能性もあると思ってるから、特に言わなかったって感じ?
もしそうなら、「素直に考えれば、C狂か兎かね?」
とか言って欲しかった。って意見なんだけど、要求高いかなあ?
Q:ローズマリーさんは狂神官希望を弾かれたのですから、狂神官はやる気がある人がなってる可能性高いですよね。
なぜ、狂神官の知識不足を期待するような発言をしているんですか?
A:狂神官希望でそういう情報を持ってるってことを周りに悟らせないため
&
狂神官に希望者がなっているというメタ情報を使わないようにってのを意識し過ぎた
&
ランダム希望で蹴った人が、狂神官の動きを準備してなかったりしたら、
恨みで呪い殺す勢いで、嫌がらせしたかったから。
いやーさすがにしんどいか…
ハンス殿は狼確定で良いでござる
あとは…誰でござろ?
まぁオズ狂神官と カサが囁きは確定で良いでござろ
で能力者を見てきたでござるよ
まぁジル真-オズ偽っぽいけど
それは普通村での話でココでも通用するのか分からんでござる
だいたいオズの偽っぽさは狂人の偽っぽさで
そしたら狂神官どこいった!?ってなるから保留でござる
つづいてカサンドラを見たでござる
なんというか…兎を生かせ兎を生かせで…ちょっと良く分からんでござる
狼が誰かも分からんのに兎を生かせとか言われても到底無理でござる
あとは狼側の行動をやけに自信たっぷりに発言してるとこに疑問を感じるでござる
あと>>151とかよっぽど不思議なコトを言ってはござらんか?
これ…真の視点でござるか?
ライン戦って…なんで対抗が出ると思ってるでござるか?
そしてライン戦をするかどうかはやっぱり狼が決める事でござるよ…
まぁ霊CO回るまで待つでござるが拙者にはカサンドラが真には見えないでござる
と…長文で能力者考察をしてみたものの…
「これは普通村の考察かなぁ…」でござるね…
まぁだいたい拙者の考察は宛てにならないから
疑われてる御仁は出来るだけ反論を頂きたいでござる
気付けばもう5時でござる…
▼リアルでござるね…
おはようだわー
>>198
シロウはどうしてそこだけ抜いたのかしら?
私、確定した場合の時も言ってるわよ…?
確定したり、対抗が出た場合、相方が誰か分から無い事のが多いじゃない…。だからライン戦ならって言っただけよ…?
そもそも占い師の黒を吊らないかもしれないからライン戦になりづらいのよ…そこをお忘れのようね…。
あと統一のメリットって白確作ってまとめを作る事なんだけどさらっと言いすぎて兎にばっかり目線が言ってるように見えたのかしら……。
バラのメリットが見当たらないのだけど…。
スピードや、兎考慮せずに殴ろうぜみたいな意見は見て、それはそれでありね…とは思ったので、別に…。
兎はあくまで生きててくれるとイイね、だし…。
別に統一でも良くね? とは思ったわ…。
バラの利点は呪狼を見つけやすくなるくらいだろうけど、それ占い師と引き換えじゃない…。狂神官が呪狼を占う事を期待してるのかしら…。
だったら統一で確実に呪狼見つける方が良いような…初手は呪狼占いたくないし、ねえ。
ローズマリーがアイリに俺の解説を色々してるのは、二人の仲を取り持って創作のネタにしようということなのだろーか(おびえ
アイリは可愛いけど、男はちょっと勘弁だよ。
ローズはめんどくさそうなとこも細かくみてるね。他からの情報が多い役職の可能性は低そうに見える。
占い師の真贋から狼たどるなら自由占いでいい気がするのだけれど。
この村って白確はどれくらい価値あるのかしら…
人外多いので、できればまとめ役いたらなぁとは思いますが。
>>208
☆おけじゃない?
普通の村とその辺は同じの筈。
村側がそれをやると村に対して不利になるだけだから禁止されてるんだと思うわ。
ああ…。
そうか、統一にして狂神官が他占った時が微妙なのね…。
私は下手に他を占って兎溶かしたり呪殺されたりするのが嫌なんじゃと思ってたから、狂神官普通に宣言通りに占うものと思ってたわ…。
ちょっと考えなおすわ。
ばらしちゃうと、バラ占いだと補完も厳しいかもだから統一で確白作ってく方が絶対お得だと思ってたのよ…。
まぁデメリットも結構でかいんで狂神がそれするかどうかは分からんけどな。
>シロウ
どの辺でジル真みたん?
オズが偽っぽいからという理由かね?
それかもう…
狂神官殿をなんとかコッチに寝返らせて…
2倍占ビームで呪狼を初日&二日の4発で見つけるかでござるな…
ちょっと狂神官殿?
拙者は君の人柄とか好きでござるよ?今なら寝返りとかも認めるでござる
あー別に呪狼じゃなくて良いのか…
2倍占シャイニスパーク4発で1匹で良いから狼見つければ勝てそうだな
狂神官殿…見てるかなー(チラッチラ
>>213
一緒じゃないのよー…
占い師が占い先Aを占う
狂神官が別の処B占う
結果はAの斑か確白
確白の時に落ちるのよ村に確定情報が。
占い回数が増えれば増えるだけ統一のが顕著じゃない…?
あとBを占って狂神官溶けた場合、村的には呪狼飼ってるつもりで村人を飼っていて、呪狼には狂神官溶けがばれて残ってるのが真って分かったりと色々リスクが満載なんやで。
あるあるすぎるで。
おはようございます。始まりましたね。
しかし……皆様死にたがり故ですか?寝ましょうよ。と思う私はまだ死ねそうに無いですね。
おはよう、ちらっとだけ顔出し。
シロウ>>198が少し早いな。
そんなものはカサンドラさんに対抗が出てから考えれば良いことだよ。
>>203>>204 ゲルト
うん、まぁ意識してたらしないだろうね。
マリーは橋渡しという超絶めんどくさいことをやっているよ。
>>218 カサンドラ
それって表から見たら確定情報と同じだよ。
ex)
占い師がAを占いました。狂神官がBを占いました。
占い師「Aさんは白でした」
狂神官「(Bさん占ったけど)Aさんは白でした」
「真が占い先を変えることはない、よって最終的に村にもたらされる情報に偽りはない」
と思うのだけれど?
>>209ハンスさん「自然に見えた」
うん、分かるわ。
私もジルは赤を持ってない単独印象。自分一人で考えてるっぽい感じよね。
でさ、>>56も自然に見えたなら、狂神官もないんじゃない?
狂神官なのに、『狂神官いるの忘れてた!』っていうあざといアピールするタイプに見える?
というか、わたし的には、ジルがそんなところに思考のリソースを割いてるようには見えないんだけど。
>>219 アイリ
うん。確定情報のこるわよね
バラだとバラ占いの片占しか残らないわよね?
私は逆で、ジルのタイプは判断苦手だったりするわ…。
オズの初発言がいいなと思ったのもあるけれど。
>>15でいきなり占い先に関して意識が向いてるのが占い師に見える。
ジルはたぶん、議事に溺れてるのよね。
だからとりあえず、今こう思ってますをリアルタイムに乗せててくれてて、人っぽいなというのはあるのだけれど…>>56>>75とひたすらぐるぐるしてるように見えて。
進んでる感じがしないのが偽っぽいかなと思うのよね…。
寝落ちてましたわー。【非霊】
上ちらっと見ていましたけれど。統一なんですの?
と思ったけれど、別に真占確定していなくても呪を上手く占ってそこをしっかり保護すれば良いのですわね。
2CO確定ですわね。
私も真神で見ていますわ。狂神官が潜伏するメリットがわからないですの。
と言いつつ、狂神官が潜伏するメリット見つけましたわ。
ヒントになりそうなので伏せますけれど。聞きたい人がいるなら、陣形確定してから。
>>222
確白できたら、私吊るものだと思っていたわ。
もしくは、確定の吊り先確保。潜狂も考えられるのだし、狂要素取ったら即吊りでしょう?
狼や守護獣、兎を吊ってしまうリスクが、確白吊りというだけで一気に減りますもの。
シロウさん、貴方兎さんですか?
素直に考察した場合、あなたが兎という考察になって、占吊から保護するとう提案になってしまいますの。
こちらの方向性も定まっておりませんし、まだちょっと考察出しは保留で。
むしろ、統一のほうが真神の場合、呪狼を占ったケースでは狂神官が溶けて上手く狂人が減る以上、統一のがお得?ですわね。
でもバラの両真視点における黒確保と、呪に占が当たる確率も上げるのも魅力的ですわ。噛み合わせというのは、完全自由占で投票COとかにすれば防げるでしょう。
>>213の懸念はなるほど。
ただ、結果騙りはNGな以上起こらないのではなくて?そこは心配する必要ないと思いますわ。
それだけ言って離席ですわ。
いや、統一で両方溶けるの別にお得じゃないですわ。
狂神官だけ溶けたほうがお得ですもの。
やっぱり完全自由推しで。
統一の流れになった理由は、後で時間できてから読んできますわ。
栗>
普通に喋って大丈夫です。
赤ログは連携したほうが強いので、皆さんどんどん喋って欲しいですわ。雑談最強とも言いますけれどね。
どちらにせよ、赤は賑やかなほうが嬉しいですわ。
>>230
立ち会い不要ですからね、それを能力者に指定するのは酷だと思いますわ。
投票は、普通に有だと思いますが、これは票を合わせる必要がございます。ちなみに吊られる人は、予め投票先を明言しておいて、そこは考慮しないようにする。
統一で確白作りなんて話が出ていますの?
私も勿体ないと思います。占手数の無駄になってしまうわ。
そして、偽の結果騙りOKな以上、ハンスの懸念もありますのね。
時間できた時に、また。
本当に離脱。
>>230
更新時間 5時 よ…シロウさん…。
遺言無理だわ…?
吊るにも使え、まとめにも使え、言う事ない気がするのだけど…。
兎なんて知るかー呪狼探しに使わせろ、というのであれば自由にするしかないのかしら…。あとまとめがいないと統一は占い師に負担がかかるの。
そこだけクリア出来れば、ね…。
リスク高いのは避けたいのだけど真神っぽいってのはあるから…。
占い師二人とも雰囲気は重く、ないのよね。
おっはー。
今のホットの話題は占い方法かな。
意見が錯綜してる感じもあるけど、「確白を作るために」
統一を推してる人っているの?
狂神官が宣言通りに占う保証がないから、バラでも統一でも
そこは変わりなくて、それであれば「確白も出来る」から
統一の方がいいって話だと思ってたー。
詰み手順でもない限り白いとこ占ってもしょうがないし、
バラだろうと統一だろうと、狼出そうな所狙うしかないと思うよー。
てか、ここはコンセンサス取れるよね?
バラに関しては、占い師候補の二人が自由占に向いてるタイプな
感じがしないから、自由よりは指定バラかなーと思うけど、
だったら統一でいいじゃんという感じが。
★>>229 ハンスさん
んー、その返答はびみょいな。
>>176で「ジル真ぽい要素拾ってない」って言ってたよね。
なのに、「そこまではジル真かなぁとか思っていた」なの?
現段階の意見は分かったけど、私に突っ込み入れたとき(>>168や>>176)は、どう思ってたの?
因みにわたしは、初日から思考が進めるかどうかの方が、個人の技量によるところが大きいと思ってる感じ。
まあ、2日目次第でコロッと占真偽ひっくり返すことも多いけど。
占い師の二人に関しては、どっちも性格の範疇かなーという感じ。
出るタイミングからすると、偽は狂神官が本命だね。
赤ログ側は狂神官の出方見たかったと思うし。
狂神官が出てるから、ジル>>56は当人っぽくはないんだよね。
この程度は偽装も出来る範囲とは思うけど、今の所のジルは
そういう偽装をするタイプには見えないな。
印象はジルの方がいいけど、オズワルドも真ある範疇だし、
ってのが今の所の見立てだね。
語尾にぴょん…。
僕を溶かしてぴょん!(◕ ‿‿ ◕)
……。
なんでだろう、可愛いと言うよりはむかつくわ…?
ナイがあっさりまとめたわね。
>>235な感じで問題ないわ。説得のために前半がくっついた感じ。
そうね、聞けばよかったわ
★占い師二人は自由占いでも大丈夫?
オズは統一占い希望に理由はいってたからわかるけれど、ジルはどうかしら。自由ってプレッシャーにもなるのよね…。
ご質問ありがとうございます
呪狼占いの時、占い師を噛みに行くのはOKです。
この場合意図的に死体なしを出すのではなく、隠すために噛むため死体は出ます。
意図的襲撃ミス禁止の背景は、ひたすら日数を延ばして吊り回数を増やす、という手段を取られるとゲームにならないからであり、この場合村視点で真確定していて狼側に溶けが分かっていても、真占いを噛む・狙うと言う行為であれば意図的に襲撃ミスを狙ったとは見なしません。
占い師が呪狼を宣言通りに占うとは限らないですしね。
*結果騙りは禁止ですが、占い先をまとめにしたがわなければいけないと言う事はありません
2問目。
狼視点夜兎確定はCOしない限りありません。
なので灰護衛かも? という事で兎ちゃんかもと思って噛むのは有です。
吊り先襲撃に関しても、まとめがいなくて自由投票→襲撃被った、はルール違反になりません。
個人の裁量になりますが、日数を増やすことで不利になるのは狼側の場合もあります。
ゲームが壊れないための配慮と思っていただければと思います。
匿名その2さん
・夜兎:人間/人狼カウントに含まれない。
・C狂:夜兎生存時:人間としてカウントされる。
夜兎死亡時:人間/人狼カウントに含まれない。
これであってます。
シロウさん
ほぼ皆さまの意見で解決しておりますが、狂神官の占い先は村のまとめで制限はされません。
だって狼側ですもの。騙るなと言われても騙るのがお仕事です。
いいえ、狼視点兎確定はできますわ。
兎さんが協力してくれればですけれど。
ね?兎さん♪
どうかしら、独断だけれど共闘しません?全て協力とは言いませんわ。けれど、お互いにできるだけ良い方向を取りたいと思いますの。
乗ってくれるなら、
【にぱー☆(口開け)で占い師考察。最後の段落にのみ"。"】をつけて下さらないかしら。
こちらへの提案には、特定の表情を使って下されば。変顔はハードル高いので、
【照れ笑顔で…と……の組み合わせを2つ入れる。】
難しいなら、【照れ笑顔2連続で再指定】お願いしますの。
狂神官の場所を早めに把握しないといけませんわね。
どこ行ったのかしら。
あの人かしら、ちょっとだけ目途は立っているのだけれど。
>>242 ハンスさん
「真だと思った」=「真要素を拾ってる」だと思うでしょ、普通は。
だから矛盾してるように見えて、びみょいって言ったの。
んー、ハンスさんがそれを察せられないものなのかしら?
しかし、「…?」とかは、すっとぼけてる演技にしてはちと過剰な気も。
ハンスさん人外で、本当に発言矛盾しちゃってたなら、もうちょいさらっと聞き返しそうだし、
ミスじゃないなら、私に理解を示しつつ誤解であることを説明してくるんじゃないかなあと思ってたんだけど。
この反応、純粋に私の質問を疑問に思ったっぽい感じ?
ついでに、突っ込み入れてきた時点でオズの思考が進んでるのって、「バラ占いも考慮に入れる」ぐらいしか見えないし、
真偽逆転したのは、ジル>>184の思考が足踏みしてる&信用気にしてるっぽい発言を見たあたりかと想像してた。
私はここで、ちょいジルの真印象下がったし。
おはようございます。
見物組のみなさん、よろしくですよー
このログの伸びっぷりをみると、地上のみなさんは狼さまの手を煩わせるまでもなく過労死で死ねる気がする……
もしくは、ログの海で溺死。
んー……ちゃんと言うっぺかぁ
まだ要素としてつなげてる段階だから出したくないんけども。
オズをしっかり見たのは>>125
そこで逆転したっぺな。
おらが言った、先を見て進もうとしているっていうのは
マリー宛の「積極的な共有のほうがいい。村人の迷走の方がリスクある」
おら宛の「意見あったら聞きたい」
そこからさかのぼって>>66「早めに相談したかったんや」
ここらへんっちゃね。
カサが占に意識が向いてるって言ってた>>15の占先についての話は>>66にも繋がるねん。占の使い方という意味でも。
思考が進んでると、おらは言ってないけど
まぁ進んでるところを出すなら灰評価やんね>>186>>194
これに比べるとジルは平坦や。
思考の深みが見えてへんねん、おらには。
ただ溺れているのは見えてるから今後見てくっちゃねーというところだっぺ。
>>196 ローズマリー
俺視点で見えたのは、マリーが追いかけてるのは「オズワルド(理想)」で、「オズワルド(現実)」と見てるところがズレてる。
>夜兎さんなら〜、狼なら〜
厳密にはちょい違って、役職+人物像で考える。
ジルの言動を見るに「騙りは任せろー」と自発的に出るタイプに見えない。故に、役職起因でCOしたものと見る。
が、狂神官が一番自然に思えたけれども否定材料が出てきた。ただそれだけ。
簡単に言えば、「まだわからん。材料待ち。」
つーか、「この編成で、占吊をどう使うのが有効かねぇ」ってこと考えてたからそこまで頭が回ってねー、ってのがオズ(現実)の姿。
現時点ではまだ、他人にトレースされて理解してもらえるほど思考出してないべ?
☆>>209 ハンス
マリーの発言から感じ取った「占い師」への要求と、深夜時点でのオズ(現実)との乖離。
>>240 カサンドラ
統一思考で動いてたけど、自由でも一応オッケー。
ただ、その場合は灰からも占い希望欲しい。
完全独断じゃなくて、各人から思考出してもらって、それを拾い上げながら占い先考える自由占いなら行ける。
灰は、この編成でどう白黒取るんだろうって部分もあるんだけど、
シロウの手順関係をひたすらぐるぐる悩んでる姿は村的だなーとか
マリーの自分の思う通りに動いてくれない人は人外じゃね?的な
要求の高さは村的だなーとかそういうレベル。
全体的な評価は発言少ない組伸びてからだろうなという感じだね。
狼視点、兎は吊られて欲しいです。
地上に残っていて、占われてドボンなんて避けたいですし、後半の人外残し視点においても兎さんが残っていると、それを考慮しつつ吊り襲撃を考えないといけないですから。
選択肢の幅が増えますし、こちらとしてもデメリット薄いですね。
簡単な目標としては、
【狼視点】
兎を占から保護しつつ、吊りを目指す。
【兎視点】
首無騎士の占吊からの保護。
で、よろしいかしら。兎さんからの反応がわからないのでなんともなのですが。
アイリは相手してくれてありがとにゃ
他者影響を考えるのが高次元かどうかはさておき……
アイリの返答が思いのほか強くなかったので悪いことした気分にゃ
もっと叱られるかと思ったにゃ
まあ、ハンスは非占してるのに、非霊明言してないから
霊COはワンチャンあるんだよね。
だとしたら、なんで最後まで待ったのかとか説明あるだろうから、
それは楽しみにしておこう。
多分カサで確定するだろうけどね。
直近見えた、オズ>>247>>248は印象がよかったなー。
占の使い方や先への進め方の思考が見えるし。
あと、僕もジルは役職起因でCOしたと思うんだよね。
(これはオズも同様に思ってる。)
ということは、オズ真なら、ジルはCかなと思うんだけど、
だとしたら、狂神官何処に行ったんだろうなーと。
潜伏して役に立つ生きる役職じゃないと思うし。
>>251のスノウの非占霊見えたし、あとはハンス次第。
2-1になるか2-2になるかで、考え変わりそうだなあ。
灰見てないとか、適当とか言われるかなーw
だってわからんもん。
とりあえず喋りたいことだけ適当に喋るスタイル。
日付進めばもちっとわかるだろうみたいなw
んで、深夜〜朝ログ読んでて、シロウがじわ〜っといいとこ見えてきそうだなって感じ。
パッと目に付く派手さは無いけど、>>34「戦略は人任せ」から、地道に自分で思考重ねてる様子が俺好みで、もうちょい思考欲しい。
>>222 シロウ
>初日の夜中に能力者考察しちゃう
★「普通村」だと考察の精度は、自信有り無しで言うとどんなもん?参考程度だから、何かのついででおk。
それを踏まえて、追加で>>193
占い先バラすと、片方の占が墓落ちした時に襲撃なのか呪狼占いなのかの見分けとか、片黒が出た場合の扱いとか。
片占だけの判定って、村人視点だと扱い難い情報じゃないかと思ったけど、その辺りは不確定な情報でも活用出来る自信アリでのバラ希望?
下段の質問は他の人からの横槍回答も歓迎。
兎と共闘はいいけど、私は現時点で陣営数に差がある以上兎はとりあえずスルーするのではないかと予想してる
私はCN【カボチャ】にしよう
霊回りきったね。
カサは確定おめでとう。まとめよろしくね。
真とかCO時から知ってたw
にしても、対抗出て来て欲しいから、真贋言いたくないなーと
思ってたんだけど、みんな真真言うんだもんなー。
ま、確定自体は悪いことではないので、それでよしとするかな。
これ言っていいのかいいのか分からんけど、俺は見物枠来てよかった…上に居たらログの洪水で溺死。確実に。
スノウ>>257
こっちは、僕の感覚の話になるけど、呪殺・逆呪殺があるから
潜伏してへんなとこぽっくり死んだら困らないかな?と。
特に呪狼占って孤独死したら何してるんだーレベルだし。
占に出ないのはあるかなーと思うけど、それなら霊に出るかな。
と思ってるよ。
そうだ
せっかくだしアイリに関して我輩が思ったことを出しておこう
我輩は>>100とそれ以前のアイリの行動はよく(普通の村で)序盤の位置を固めたい役(狼、守護者、潜伏進行のときの占霊)に見られる態度と踏んだにゃ
実際、先に希望を出して場を動かそうと意欲のある(ように見える)人物って少なくともよほどポカらない限り初回占い〜吊りくらいにはかからないにゃ
にゃからアイリを止めときたいと思ったんだけど
アイリのその反応が思ったより(我輩に対してのあたりが)弱かったのでちょっと考え込んでるにゃ
>>247 オズさん「狂神官が一番自然に思えた」
も〜、それをさっさと言ってよ〜。
わたし最初(>>189)から、ジルの正体予想が進まなかったことを疑問点として挙げてるのに〜。
「狂神官かと思ったら違った」で思考が止まちゃったのなら、まあ理解できる範囲。
「ジルが深く考えずにサラッと出て来た雰囲気」ってだけだと、狂神官本命だとか、それ以外はあまり想定してなかったとか読み取れなかったのよ。
とりあえず、オズの価値観として、狂神官なら占を騙るのが無難ってのがあるのは、多分真実かな。
私に乗って「ジルC狂かも」とか言ってこなかったし、ここを嘘ついても思考負担増えるだけだし。
あと、狼じゃない黒(守護獣)がいるから、潜伏狂神官が
ひっそり黒引いても情報として活かせるのかなー?と。
ま、こんなの狂神官引いた人の性格次第だろうけどね。
これだけやって私が狂神官だったら吹くw
インターフェイスはどう見ても村人・・・orz
私が引いてたら、普通に占に出て真占演じてたなー。
その方が楽しいしw
>>259
呪狼占って孤独死したらただの事故にゃw
後付け理論にゃけど、「潜伏する狂神官」という役単体が強いと主張するわけではなく、この編成(ささやきの知らないところで騙る可能性のある役が兎と狂神官しかいない)でささやき外の狼陣営が騙りに出た狼陣営は弱くなるのでは(握っている情報量とそれの影響人数で)と我輩は思うのにゃけど
真霊潜伏とかばろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おいwwwwwwwww
スノウ>>263>>264>>265
こっちも、騙りは狂神官じゃね?くらいで頭固まりそうだったから
別の観点の意見は助かったよー。
それでも、騙りは狂神官かなーとは思ってるけど、他の可能性も
切らずに考えるよ。
これ以上は本質じゃないので、後で出すかくらいで考えてるけど、
赤側で騙り出すなら狼を出したいんだよねー。
騙りなんて、どうせ、狂神官かCじゃね?って感じで吊りそうだし。
潜伏という意味ではCこそ埋めたいなー。
確白Cとか議論誘導してよし、吊られてよしの万能役職。
しかもCなら赤情報全部握ってるからねー。
共食いで残狼数ごまかせるし、霊は確定させてもよかったん
だろうなー。
少し様子見るか…
オズがスライドしてくるのかな。
私が今から占い師騙りとか無理あるぞ。2CO見て霊騙りしたのは拙かったか
あら確定したの?
チ。対抗に狼様が来るのかしらそれとも裏切り者(囁きながら生存狙いの人間)が来るのかしらとwktkしていたと言うのに…。
まあ、適当にまとめるわ。
とりあえず票まとめは23時―0時ぐらいでいいかしら?
朝5時更新だし希望出しも必須なわけではないけれど傾向もみたいでしょうしね
★占い師は最終的にセット出来る時間を下さいな
それまでに出た票で頑張りましょう
統一か自由か、希望だけまとめたいから
★占い方法希望をメモに皆張ってくれると嬉しいわ
ついでに占い先もメモにはるのをしてくれると大歓喜。
ぺったん用。
>>256 スノウ
私も自分狂神官なら潜伏の一択なんだけど、なんか村全体を見渡しても、
赤にそういう意識があんまりなさそうな雰囲気なのよね。
狂神官は占騙るだろー。
ってのが演技だとしても、占候補や占い方に触れるときに、
赤の内一人くらいは、狂神官は潜伏するのが本命って意見が出てくるかなあと。
★スノウ&ナイジェル>
潜狂の強みをどう理解しています?
占はジル真寄りの、オズ印象良いなのね。ふむ。
2−1確定確認したわ。実はカサンドラ偽を、ちょっと疑っていたとかそんな(目逸らし
真能潜伏が無ければ、灰5人外ね。灰が仄暗いのに納得。
よし
諦めよう
占い騙りださない赤陣営が悪いん…だ…っ!
ところで僕はガチ負けシリーズで何回霊をやる気なんだろうか
という事に気づいてしまいちょっと鬱になった
5回中4回霊COですねいい加減にしろwww
>>267>>268
おそらくなんだけどこの村そのものを狼視点に立ったときに(兎はオマケ)とっとと吊られる村と考えるか消耗戦と考えるかの違いなんだと思うにゃ
我輩は狼も最終局面までは陣営人数を確保してくると思ったし
村側もそれ(陣営別最多投票数を維持したまま狼を飼い続ける)と考えてたので単純に狂人は死に易い場所(能力者候補)ではなく灰でいると思っていた
消耗戦想定なら明らかそれが強いはずにゃから
>>267
村全体を見渡しても、赤にそういう意識が……
の部分はわからにゃいけど、相談できない役の行動を一般で考えた議論は多いにゃね
普通村なら神官潜伏有りなのですが、負け村だと位置把握させてほしいですわ。
兎も呪もいますからね。
まあ、狂人はオマケということで。
>>261 マリー
ん。ちょっと言い訳っぽく聞こえるかも知れないけど、「なんか響かない」が『真占ならそこまで考えてよね』とハードルを上げられてるように見えてたんだ。
んで、「そこまで考えてねーよ」から一晩頭を冷やしての>>247に至ったってわけ。
ついでに、狂神官の話題。
俺の感覚だと「占機能付き狂人」だから真っ先に何か騙るだろうって思ったけど、こっちの感覚の方が通常編成の延長線上の思考かもな。
スノウの>>256も最初は「?」だったし、別件で>>260も「そういうもん?」と思ったけど、何となく漠然と読めてきたっぽい。
>>271 シロウ
おけ把握。期待通りの答えだった。完全な感覚の話になるけど、シロウの言葉って全然飾ってる様子が無いんだよな。
周りで小難しい話をしてても、それに乗っかるでもなく自分で一つずつ整理して考えた形跡が見えて、そこに目を引かれるんだ。
◆狼様の勝ち筋(正確には負け筋?)と村側の対策
1)真占を襲って灰吊りでの狼吊りを目指す
対策:真占見抜いて守護獣が護衛鉄板ぐらい?
でもさ、これ例えば灰4人が『村村村狼』になったとしても、単純計算75%で村有利なのよね。
ぶっちゃけ、灰の最白に狼がいなければ、村は目出度く滅ぼされます。
推理に自信なかったとしても、村側は全員自殺票にするだけで、機械的に75%で村を吊れます。
まあ、このケースで負けるときは、最白から吊っていったら狼全員吊っちゃったって感じで4人のところまでいかないかもだけど。
まあ、各占い師からの黒を一人ずつキープするとかすれば最終日までいけるので、
村としてはそれ目指すのが基本方針かな。
2)狂人を生き残らして、パワープレー
対策:狂人を殺す。
えー、これが一番やっかいだと思ってます。1)と併用もできますし。
ぶっちゃけ、狂人が一人生きてるだけで、狼側は基本的に最低限50%の勝率が保証されちゃう感じ。
ランダムパワープレーだとしても、狂人が2人生きてたりすると、狼様はまず全員吊られてしまうだろうね。
仮に確定狼様を村が飼っていたとしても、最終日に狂人が生きてれば五分五分にしかならないし。
だから、村としては狼を飼うよりも狂人を排除するのが第一義だと思うわ。
狂人は、潜伏して生き残れるなら、それだけで狼に貢献できちゃう感じ。
狂人が偽黒貰ってキープとかされたら最強!
でさ、これの対策どうしよう?
何も思いつかないよ。
という状態だったので、さっさとCO回して狂さん騙ってください。お願いします。
な感じでした、昨夜の私は。
頑張って監視するしかないかなあ。皆も協力お願いね。
3)占騙って真決め打ち狙い
対策:占真偽がんばるOR占もローラーする
狂が最終局面まで生き残るための手段としてなくはない感じ。
狼が真決め打たれて吊られるとかは、難易度高いので低めかと。首なしに食って貰うのはあり。
まあ、対策は普通の村と同じなんで、解説いらないよね。
(まとめ)
狼側の基本戦略って
普通の村なら、狼さえ生き残れば良い。だけど、
この村の場合、狂人さえ生き残れば良い。だと思う。
というわけで、狼様ではなく、C狂や狂神官が狼側の主役というか主力です。
狂人さん達は、絶対吊っちゃるから首を洗って待ってなさい。
黒魔術信者 カサンドラは、薔薇園芸家 ローゼンハイム を能力(占う)の対象に選びました。
初手溶けだけが怖いのよなあ。
しかし10分の1でピンポ呪狼とか死ねる
しかしローゼンハイム占うとか村の趣旨的にどうなんだっ!!!
黒魔術信者 カサンドラは、不器用な細工師 オズワルド を能力(占う)の対象に選びました。
オズが頑張ってるっぺ
返事ありがとな。>>272でも補完できたっちゃね。
マリー>>245への返事を忘れてた。
「?」は>>238「初日から思考が進めるかどうか」なんて言ったっけかな?
っていうのと、占要素からの真の話をした記憶がなかったので反射的に「?」ってなってたっちゃね
>>243は「発言が矛盾してて微妙」は聞き取ったけど
その「微妙」はおらの発言が、で留まるのか
おらの正体も含めて、となっているんか分からんかったっぺな
例えば矛盾してるから狼側の印象操作で発言しただけじゃないのか、みたいな想定ね。
でも「発言が」で留まって返事見て考えるという感じかねーとなっている。
あら確定したわ。
じゃ、適当にまとめるわ。
とりあえず票まとめは23時―0時ぐらいでいいかしら?
朝5時更新だし希望出しも必須なわけではないけれど傾向もみたいでしょうしね
★占い師は最終的にセット出来る時間を下さいな
それまでに出た票で頑張りましょう
統一か自由か、希望だけまとめたいから
★占い方法希望をメモに皆張ってくれると嬉しいわ
ついでに占い先希望もメモに張るのをしてくれると大歓喜。
オズはどちらも対応可能そうね。
ジル次第かしらね
2-1ねえ。
人外騙りが少ない気がするのだけど、潜伏したのはC狂か狂神か…。
真神―真とすると、赤陣営がまるで出ていない事になって首を傾げるところね。狂神官の潜伏、十分あり得そうかも。
村の流れがそう動いたのも、実際狂神官潜伏で赤が動揺したから、とかかもしれないわね。
いずれにせよ灰に狂人が潜伏してる事は確定(騙りが狼なら2人、騙り一人が狂人でももう一人は灰)なのだから、灰から狂人狙いで吊り、狼狙いで占いね。
何か方針とか戦略とか、気になる事があれば言って頂戴な。
灰考察とかは喉も減ってることだし私は後半に回すわね。
じゃ、ゆるオン。
そしてジルがスライド、夜に議論が紛糾ね。
占い確定とかマジつかえねーな狂神官
すまぬ。2CO出た時点でまあ赤が出るだろと思ってしまったんだ。
アイリ>>275
★騙っている前提ってどこからですの?
★そこから、内訳はどう考えます?
アイリは、話す時に、前提が飛んでいるっぽいので、ブレーキをかけると良いと思いますの。
ちなみに、思考の飛び方が、兎は無いと思いますわ。返答待ちつつ、人外あるなら、狂>狼。狂内訳は、Cか神官かまではまだ。
カサンドラさんは確定おめでとう。
これで喰われるよ、やったね。
C狂も狂神官も両方潜伏していて、今[真兎]という状況も考えられるよ。
兎は占いに出た方が灰で吊り占いを待つよりは若干死に易いからね。
その場合は現状、ジルがそっちっぽいかなと考えている。
あと、守護獣は吊りは勿論だけれど占いも回避した方がいいと思うんだ。
そのまま占いに掛ると、狼と赤ログの見える兎だけ先に占い師の真贋がつけれる可能性があるからな。
他にも誤認とかいろいろと。
というのをカサンドラさんに投げておくので考えておいてほしいよ。よろしくー。
スノウ>>269
返答ありがとう。
うーん?私の理解が追い付いていないのかしら。
チラ見なので、後で思考確認するわ。
とりあえず、スノウちゃんの狂(特に狂神官)兎は無さそう。ただ狼はあり得るので、両方考慮でここ占有り。
するっと。
夜はたぶん表に集中になって、こちらは見落としが出そうなので、ある程度の戦略方針があるなら早めに〜
無い知恵絞って考えてみたのですが。
序盤は兎さん好きに動かせておいて良いと思っています。
私たちの陣営まるっと見えてらっしゃいますし、そりゃ共闘していただければ多少戦術幅増えますが、そちらの性格にもよるでしょうしね。
で、今からこれを聞くのも難しいかもしれませんが、進行としてLWはどなたになりそうなのが、全滅確率良さそうですか?
占い先がどうなるかにもよるので考え難いかとは思いますが。行き当たりばったりだけでは、勝てませんし。
一つ提案としては、私が狼とバレず(偽とバレるのまでは許容)2度目の襲撃を迎えた場合、私の方を襲撃してみるのはどうだろう? と。
1度目の襲撃は、守護獣狙いか、兎さん探してみたいですし(兎わかれば共闘持ちかけやすくなるかしら? とか)
2度目の襲撃ではそろそろ能力者削りに行かねばなりませんし。私偽とばれていた場合、狼とばれる前に退場したほうが、無難だと思うのですが。
それとも、オズワルドさん先に退場していただきますか?
今回の進行で霊と占のどちらに護衛つきやすいか、にもよりますかね。
では、基本方針。
【生存狙い】でよろしいですか。
Cと神官が鍵ですわ。
騎士の存在は、限界まで隠しましょう。これは、状況作りに重要なカードですから。
●呪で、早期に逆銃殺も有りですわ。
私次第で首を刈れますもの。
生存狙いなのは、兎さんが協力しない場合、早期の飽和も目指せるからですわ。
占内訳は真と狂神で見てるっぺな
どっちも単独感がある。
赤あるかもでいうなら溺れてるジルの方が可能性はあるかもって感じっちゃね。
狂神はおらは潜伏せんと思うんよ
狂神も情報得るために占いは毎日使うやろし、それでの孤独死は本末転倒。
PPとして狂人大事とはいえ狼からの連携が取りずらい以上、おらが狂信なら生き残ってのPPを狙うより騙りでの混乱を狙うっちゃね。
判定が分かるからアピは可能やし、そっちのほうが狼からしても狂神の位置がわかって安心できるっぺ。
マリーがメモで言ってるけど、ネックはC狂やん。
やはりネックは守護獣ですね。
狼バレた時、共食い阻止される可能性ありますし、向こうが占に黒だされたり、回避で出た場合に自己防衛されるのも厄介です。
早めにご退場願いたい所です。
ログが長い…。
基本方針が欲しかったのでローズマリーさんのメモまとめわかりやすかったです。村側の警戒っぽいのが端々にあってすごく村っぽいと思えますし、みなさんもメモ履歴読むといいですよ!メモ履歴にするにはもったいないです。
占い方法は、感覚とまわりの意見聞く感じでは統一でいいんじゃね、ですね。
狂神官が占いを騙ると思ってましたけどいろいろ聞くと潜伏もある…?
狂神官と真だったら真贋見るの難しいだろうなーと思ってたんですけど、この辺って状況でもある程度見えてくるのかなあ。
あと、占いと吊りの選び方ってこんなもんで合ってます?
占い:狼っぽい人、判断つかないところ、狂人じゃなさそうなところ
吊り:狂人っぽい人、判断つかないところ(狼じゃなさそうなところ?)
兎ちゃんが赤ログで潜伏するぞーを見て騙った可能性はなきにしもあらずかと。
想像する事しかできないけど…。
赤ログの相談を兎ちゃんは見てるものね…。
守護獣の占い回避か。
黒判定が出てしまった後に守護獣COされると迷うものね。あえて守護獣で使う占いが勿体ない、と考えるって事ね。
んー…回避しても対抗は回さないわよね? それなら有かも。
ただ初手の貴重な占いを守護に使って混乱するよりは、が個人的な感想。
デメリも高いので転ばぬ先の杖って事を考慮に意見があれば欲しいわ。
鳩ちゃん飛んで!
アンカわからないのですが、カサンドラさんから問いかけがあったと思うので。
☆自由占いも対応します。
普段、確定情報からの状況考察寄りで考えることが多くて、初日の灰個別考察がニガテなのですが。
今、見られる範囲で灰を見ているところなので、狼見つけたいです。
それでも、皆さんそれぞれの占い先希望はお聞きしたいですわ。
流石にわかりやすいラインなんて残して来ないとは思いますが。それでも占った結果と皆さんの希望出しとから、何らかの情報が見える可能性もありますし。
いやよくねぇよwwww
真霊どこだよばかww
狼様潜伏してる霊能者食っちまえよ!
私を食べて狂神官文字を見てビビる狼様しか思い浮かばないよままん…。
守護獣は占も回避するっぺか?
中盤以降なら賛成っちゃね。
今日からは微妙。
斑即吊りなわけでもないっぺ。斑は取りおきやん?
それで黒出されたあとも守護獣かどうかまでCOさせるん?
兎の騙りまで考えると枝葉多すぎなんで考えてないんやけど
考えた方がいいんかねぇ。何で急に狂神潜る可能性高くなってんか分からんけど。
>>285アイリ
ふむ。
あ。ってことは、共食いをあんまり気にしなくていいのかな。やむなし、みたいな。
狂人をなんとか吊るのが最優先で、それができてたら最終日75%勝つ、失敗なら50%ってローズマリーさんのメモからですが。
ってことは狼って基本は白く見られることを目指す…のかな。
んー。いや、役職で分けよう。
首なしは共食いのために白め位置?
呪狼は占い機能破壊のために、判断難しい寡黙位置?
智狼は…どうなんだろう。中庸?
兎は騙ってないとしたら、生存欲が一番ないと思うんですよね。
吊られても占われてもいいわけだから。
なので寡黙〜中庸枠かな。
狂人は生きたいだろうからしゃべってる中にいそう。
なにか間違ってたら指摘お願いします。
>>288 ハンス
あー、ううん。
回避も情報になるなって事でむしろ後半の方がいらないのよね占い回避…。
序盤で守護獣に占い使って翌日守護バレするくらいなら初日はもう避けちまえよ。というヤツね。
守護って斑になったらCOするんじゃない?
だって確霊だし…。
でも共食い有だから斑が首なしでない限り守護って確定しないよなーとか、最初から大混乱するくらいなら他占った方がいいわ、とかそんな事を思ってたの。
占い師が赤陣営なら守護は確黒になったりしそうで…。
狩地雷として機能しない可能性があるから占い勿体ないかなあという結論だった、り。
まあそもそも初日に占い当たらなきゃいいんだけどね守護が(真顔)
メモ読んだでござるー
統一のメリットって何でござろー?
判定白が揃ったとしよー
判定白黒割れたとしよー
それがどうした?ってならないでござるかー?
ちょっと統一の良さを教えて欲しいでござるよー
白揃ったら吊るだけでござる
黒なんて揃わないでござるなー
割れたからってその斑をどうしよう?でござる
ちょびっと教えてたもれでござるー
この村は「斑吊ろうぜ!」村ではないでござるなー
だから霊能者は実はどうでも良いレベルだと気付いたでござるー
死んだ狼の数なんてエピで分かれば良いでござろ?
それより生きてる狼をどうしても一匹欲しいでござる…
斑を吊ってカサ殿が「あの斑は狼だったよ!」って言われても…
「お、おう」でござるよ
優先順位は
生きてる狼>守護獣>真占師>狂神官>霊能者
こんな感じかなーと思うでござるがどうでござろー?
もし順調に生きてる狼飼えたとしても守護獣より先に首無しを処刑しないと
狼側の逆転も起こりうるでござるよー
まぢ道のりは長いでござる、そして占い師の命は儚いでござるよー
とゆー訳で使えるもんは何でも使いたいから
「指定バラ占いで呪狼探そうか!作戦」を推したいでござる
占い師が自信ある人なら「自由バラ占い」でも良いでござる
兎に角、今日明日中になんとか頼む!でござるよ
とりあえず帰宅。
赤はまだ読んでないけど、とりあえず表で足場確保するの優先するよ。
しっかしログ長いな…1500pt村なの忘れてた。
あー、でも3-1じゃなくて2-1だから黒吊らないのかしら
真占確定自体はこの村でも脅威だと思うのだけど。
村としても偽黒なら別に村人吊って真情報見れてーなら別にトレードオフと考えて、いたわ。
狼吊りは初手ならPP回避として割切り。
正直狂人吊るのが一番だけど見つからないなら情報落ちるところ吊るもんかと。
基本的にPPを避けるためには村人吊り続けてもダメなの。
霊媒師じゃないから役職は見れないし…1狼くらいは吊る覚悟でいないと、ね。
>>298
占い師から黒が出るのは智狼か首なしの2択
つまり飼う場合は2分の1で首なしに当たるわよ
でもいわなーい。
斑は吊ろうぜー。吊って狂アピさせろー(ばりばり)
やっと帰宅いたしました。。
2−1で確定したのですね。
赤持ち4に狂神官、第3陣営までいるのにこの数は割とビックリしております。
2−2とか3−1、3−2まであるかも、とか漠然と考えてたのですが。
灰は広いですが人外濃度は結構高いって感じですね。
ちなみに思考は通常編成方面のガチ脳でカオス村とか特殊編成村は苦手です。
苦手だからやってみようと思ったわけですがw
昨日の夜は「存在する役職の仕様」の確認してたら、
殆ど議事見れてなかったというしょんぼり具合です。
この村の条件だとどういう風に議論進むのかなと思ってましたが、
普通に赤背負ってる相手を見つけて占いに放りこめばいいようですね。
灰を見る見方はいつもと同じでよい、と今は思ってます。
黒引き時に即吊るかどうかはあとから考えましょう。
それでは個々人を見て行きますかね。
長いよ。
まだログ読み込んでないけど、2−1でいいのかな。
占い師ちゃんと見ないといけないのか。
ローズの戦略論的なのは割と考えてたのに近かった。
のでそっち方面の懸念だのはローズに任せておけば良いかと思って投げておこう。
狂人先に吊りたいは同意。
できればC狂>狂神官。
あ、最初の2回までであれば、狼吊りは良いと思う。
PP喰らう事も考えれば、1は吊ってもいいかもしれない。
3日目以降だと、一匹も吊れてなくても狼残数1とかもあるから終盤は考慮しないとだけどね。
これは襲撃と合わせて考えた方がいいかも。
割と頭がパーンしそう。
シロウが村に見えるというのが我輩はよくわからにゃくて、別段人外ぽくみえるわけではないけど、少々他人に気を許しすぎなところはみんなにはどう見えてるにゃ?
ゲルト
俺に対する触れかたが主にダメだ、こいつなんとかしないとという感じだから、両狼はないと思うよ。
人外組合せでありえるなら、マリー卯のゲルト狼だろうけど、マリーは兎の扱いがカサンドラか誰かと同じだった から兎はなさそうだね。
と一撃だけおとしていだつ
あ、考察はじめると私は口調が変わります。
違和感感じるかも知れませんがご容赦を。
思考を言語化する時に書き直すのが面倒なだけです。
アイリ見る限り、こういう特殊村への慣れを感じるかな。
一つづつ、確認すべき事の優先順位をつけて投下していくとこが。
軽く説明しとくと「まず占い師」→「次は霊」までは定番と言える。
けれどその次に守護獣についての話がある。
一般論的として「狩系役職に触れるのは慎重に」ってのがあると私は思う。
そこを飛び越えてる所から「確認すべき事」の順位付けできてるんだな、と。
黒魔術信者 カサンドラは、羊飼い ハンス を能力(占う)の対象に選びました。
アイリは人外とすると目立ち過ぎで智狼・首無騎士の可能性↓
飼われ意識すくなそうで呪狼も↓
狼視点の戦術をあんまり考えてなさそうにみえるのでC狂も↓
となると狂神官が一番しっくりくるけど、守護獣CO促しが多いんだよね。狂人は吊り回避枠用に守護獣埋めておきたい気がするのでアイリ人外予想はなんか微妙かも?
初回溶けしたら霊潜伏バレするわね…
狼様そうなったらごめんなさいね
村建てとしてローズ占いは許せないの…!←
戦略的にはダミーなんだけど、そのへん追求してないしね
シロウが気を許しすぎというか、
別にそれがこの条件の村を普通にやれる人なら理解可能にゃのだけど
慣れてないっぽいのにそろり感がないので演技にしか見えにゃいよねという話にゃ
>>293シロウ
統一は、占いのどっちが真かにかかわらず占い先の色がわかることじゃないのかな。
確定情報ともいうけど。
バラだとどっちが占いなのか考えなくちゃいけませんよね?
シロウさんは占い真贋に自信があるのかな。
いや、違うか。灰の人外率が結構高いから、かな。
そういえば、狂神官って占いで白が出たところに、黒出し発表するのかなあ。むー。むー?
シロウさんの思考に戻ろう。
んーと、斑吊ってカサンドラさんが「狼だったよor村人だったよ」って言ったら占い師の真が確定するのって大きなメリットに思えるんですけど何か想定が違いますかね。
真が確定したら、あとは占い師を鉄板護衛でさくさく勝てるんじゃ…?
シロウの発言に時々首傾げるけど、なんだろう。どう聞いて良いかがわからん。
僕と思考違うのかなーと思ってる。
あ、でもハンスの言ってる楽しそうはよく解るよ。
直近見ただけだけど。
>>294とか、斑吊って判定でたら(生きてるかは兎も角)真占わかるよね、の思考じゃなくて、そっちに行くのか、とか。
>>293の白揃ったら吊る、も。アレは即吊りのイメージなのかそれとも精査してから吊るつもりなのかが分からない。即吊りイメージしてるなら待った、だよ。
シロウにちょい質問。
★何の優先順位?>>294
狂神官が入ってる事で、何の順位かちょっと理解できてない。保護順であってるのかな?
狂神官とか、僕らが無事に狼様に食べてもらう為には吊っていい候補の一人だと思うけど。
すみません、もう少しで箱に戻れると思います。
一先ず、私の考察というか印象まとめ、置いていきます。
気になったのが、寡黙ぎみなロヴィン・エーヴァルト・サシャ辺りで、通常なら占い勿体ないから明日以降吊り候補。
と言う所ですが、この村の特性からすれば、それを逆手にとって吊り待ち潜伏?は十分考えられるので、この中に1人くらい人外が居るのではと見ています。が、今夜の占い先としては少し低めにおいてます。
そして中庸枠、リヒャルト・ゲルト・スノウ・ヴェルザンディは、考察や陣形について話してらっしゃいますが、残る方々と比べると少し踏み込みが甘い印象。目立っておかしな点も無いけど、普段ならこの中から占い先を考えてます。
今夜の占い先としても、選択枠としては一段高くおいてます。
占い真贋はまだ保留だよー。明日死んでるかもしれないし。
というか、最悪パターン(初回村吊り&村側襲撃)だと3日目には占い師決め打ったりするのかな?この2択、間違える気しかしないんだけど…
といって回避できる狂系を明日吊るのは難しそう。だから楽天家は初手狼吊りたいっす。首無しに当たるかもしれないし。
そういえば首無しが騙ってるってのは無いのかな?暫く吊られない美味しいポジだからありえるのかと思ったのだけど。
それなりに喋ってらっしゃるものの、よくわからない感じなシロウさんですが、発言の迷い方は単独で考えてる印象ですし、何かを誤魔化して日和ってる風にも見えないので、続けてお話し見て行きたい。ここだけ単独考察になるのは、それだけ目立つってことなので、今日は占い外していいと思います。
で、今夜の占い必要ないと考えているのが、ローズマリー・ハンス・アイリ・ナイジェルですね。それぞれの考えでしっかり喋ってくださってますし、内容もちゃんと村利として筋が通っているように見えます。狼居なさそうかと問われると、そうは言い切れませんが、この中に狼いればきっとどこかで齟齬が出て、見分けられるんじゃないなと思っています。
アイリなんかは自分のポジション確定させたいように見えるけど、
我輩に対してのあたり方が弱くてあれ? ちゃうんか、と感じた
ポジション取りは人外多目の編成に対する警戒とも言えるから
アイリは役関係なく人外からの爆撃に弱いタイプなんかなと思ったり
よってアイリは赤持ちではないと判断にゃ
これだけ時間食ってこれが違ってたら笑うにゃ
我輩が1番警戒するのはシロウにゃんだけど、相手にするにはコスパが悪いにゃねー……
なんか直近でシロウの名前がちらほら見えてるのでシロウ。
戦略(この場合は村の運営を大筋でどうするか)
に関しては人任せになりそうとある。
「人任せにする」ではなく「なりそう」って部分から、
自分(に出来る事、出来ない事)を客観視して切り分け出来る人なのかな?
>>193で占い内訳は真−官前提とあるのは、
思考の範囲を狭める事で
その部分の思考を深めようとする行為だと思う。
>>195も合わせて読んで、意見を出しておくと、
囁きは占を騙るメリットはないと思うけど、
狼が騙るメリットはあると思う。
灰の狼(黒判定出る先)の数を減らす事で、
占い結果が白になる確率を上げれる。
狼濃度の減少って私は呼んでる状況だな。
直近の議事はまだ見れて無いので、そのあたり見たら多少の変動はあるかもしれませんが。
あと、カサンドラさんにこれも聞かれてましたね。
☆昨夜と同じくらいは居れますので、セット時間は1時半〜2時頃までいけます。
早朝、夜明け前に変更とかは、アテにできませんのでその分で確定になると思います。
シロウについて、再度読み返したら思い当たることができてしまったのでさっきまでの我輩の発言は忘れろくださいにゃ
ゆる。
>>278 ヴェルザンディ
流れを追ってると、アイリの発言は「顔出して、必要なとこだけ置いて行く」ように感じてる。
要するに、裏で考えつつその場その場で必要なものを切り取って来てるのかもしんない、って見方。そう思う根拠は要所の抑え方。
ついでに、ヴェルサンディは>>268「灰が仄暗い」がポロっと出てきたのがいいなぁ、と思った。言語化未満。
喋ってる人の個人個人はそれなりに見えても、全体を見渡した時に急所がまだ見えてこなくて、どっから手を付けるかな、と。
普通に考察出したら、見事に囁きメンツが占い候補に入ってしまいました。
でも、変に誤魔化したり回避するよりは良いと思いましたので。
皆様も、私におかしな点があれば遠慮なく突っ込み入れてくださいね?
ライン切りみたいなことまでする必要はありませんが、疑問に思うことを誤魔化して進めると、どこかでボロが出そうですから。
暫くは【生き抜く戦略】なのでしたら、ここ重要だと思いますわ。
ゲルト>>329向けに一応
我輩にはシロウは
・どこにいるかわからない人外からの自分(村側)への触られ方の警戒
・仲間(味方の陣営)をさがす意識
が欠如していると思っていて役としてこれに該当しうるのが
狂神官→占えばほぼほぼわかるから後者が必要ない
狼→仲間はさがす必要ないがポジション取りの過程で必要
兎→仲間もいなく比較的動きやすい役職
という
うん、表の考察は下手にゆがめるよりそのまま出した方がいい。
ラインを無理に切ろうとすると、切ろうとする行為でライン有りと判断される事も多いから。
>>335
気を許すというか、他者警戒がにゃいよね?
にゃから人外か、
もしくは……違ってたら申し訳にゃいが村全体を見下してたらありえるにゃと思って
>>311を見てそっちの線ぽいからどうでもよくなってきたにゃw
>>325 ゲルト
狼が騙って来たなら首無が騙りは充分あると思う。
智狼もあるかもしれないけど。
ふと見て吊り手考えたけど、割と余裕ないよ、ね?
やっぱ序盤は狼吊ってもいいや。
占はできれば統一希望。
やっぱりバラのデメリットが大きすぎる。
もし狂神官が出てた場合、本当に宣言通りの場所を占ったのかすらも分からないからねぇ。それで確白もできないし。
お仕事に明け暮れていましたら、こんな時間です。
が、皆様張り切っていらっしゃいますね。
どなたかが言ってました様に、華麗なる死を遂げる前に過労死しそうな勢いですよね・・・。
独り言埋めてる余裕が無かった_(:3」∠)_
私、一度だけ真占やったことありますけど、偽黒出されて吊られた程度の経験でしてよ(アカン
無理に真視を取りにいく必要ないのですわー。狼だとさえバレなければ、偽だとばれても吊ってもらえるだけですわー。大丈夫よ、ジル!(言い聞かせる
占い希望を占い希望として出せにゃいな……
ハンス/シロウ、アイリを除いた中で占う……ってのが我輩の希望かにゃ
実は他はローズマリー以外我輩の中で発言がどっこいにゃんよね
ローズマリーは>>117とか、あともうしかしたら本人はそんな意図ないのかもしれにゃいけど>>137の1行目が話題にされた本人の位置を変えずに(黒白操作の意思なしに)解決する発言だったので人外懸念はほぼないと思える
つか我輩ローズマリーが霊と思ってたにゃ
あ、どっこいってのは失礼な言い方だったにゃ
我輩が見切れてにゃい、くらいの意味合いで
ローズマリー>>137の1行目、我輩は「アイリは自分が目立つことで他者反応を見てるんじゃないの?」をよい意味でどうでもいいかんじに言い換えたのと我輩は思ってるけど考えすぎだったら死にたいにゃ
拙者も先に出しとこー
【⚫ハンス殿】
三日目が来る前に占真贋ハッキリしたいでござる
だから寡黙より中庸より多弁を占いたいでござるよー
んで多弁の中ならハンス殿が一番占いたいでござる
ハンス殿が村で偽に黒出されたら偽証明してくれるかなーとも思うでござる
ハンス殿が狼なら、やったぜ!でござるー
迷ったのはローズ殿と猫ちゃんだけど…
ハンス殿の方が狼率高いかなーと思ったでござるよー
狼狙って1点希望しろって言われたら●ナイジェルになるかにゃ
>>135質問(アイデア募集)→>>141回答→>>145納得?
とか
潜伏狂神官がらみの我輩とのやりとりの末の>>266とか
結局ほんとにおぬし納得してはないにゃろ? 的なのが多々見られるので
スノウは独自視点が多く感じる。
マイペースとも言う。
初動は自分がこうしたいというよりは、
周囲に反応してる比率が高い。
これは回りに視線が向いてるから起こる事で、
自分の主張を通したいなら、
まず自分の意見を出して反応を待つ事になる。
>>102の下段
「自分が先に出すと自分で流れを作るから推理しにくい」
という言葉との一貫性もある。
周囲が見えてるから>>99みたいに
「喋るアイリよりハンス、シロウのが白くは見える」
という意見が出るんだろうな。
無難に行くなら「喋るアイリは放置枠」
みたいな扱いでいいだろうし、
相対比較という形で下げる必要はないように思う。
>>260でのアイリに関する判断にも違和感は感じない。
>>354
>>264を自分の意見をひっくり返してるかと言われると
そういうわけではにゃいんけど
(終着点は変わらないけど自分がどの過程を通ったかわからなくなっただけ)
ただあれが他人にどう見えたかは興味あるにゃね
リヒャルト>>351に追従。
シロウがちょこちょこ話題に出てたけど、ここの白黒を見るにはロジカルに詰めていくより、ふんいき(略)で読むのが得意な人の方が向いてそうな感じがする
…が、それを表現するための言語化が迷子。
あー…占希望ださないと。ちょっとまってて。
兎以外ならいいかーとか思いはじめてやばい。
できれば狼が良いのは勿論だけどさ。
>>342 リヒャ
うん、僕も似たような発言みて、ちょっと安心した。
>>343 シロウ
あー、了解。
やっぱり村に必要なのが、狂信者>霊能者なのが僕の考えとはしっくり来ないけど。まぁ、直前のシロウの発言見れば理解はできる範囲かなぁ…。
>>359
ふむ、エーヴァルトからあのへんの我輩が理解できたにゃら、逆にエーヴァルトから見て>>266とかは普通だったにゃ?
我輩あれを見て
「いや、(発言に最終的に納得するかどうかはともかく)我輩の日本語わかったんにゃ?!(我輩は自分で自分の日本語がわからにゃかったのに)」
と思ったので
☆>>276
占いセット時間は2時くらいまでは行ける。
占い方法どうすっかなーと、考えつつジルの内訳も再考。
どっかで出した「役職起因」に加えて、>>56>>97>>116など普段の編成の感覚を引きずってそうなところを見ると、兎ちゃんがありそうな気もして。
だとすると、統一せずにバラ(自由)で行っていいかなと思いつつある。
シロウやっぱりどこかおかしい。
天然狂人とか呼びたくなっちゃうわ。
ところで、占い先に対しての結果ですが、今のところ初手で赤ログ外に偽黒出す必要はないかな、と思っているのですが。どうでしょう?
この場合結果が割れるのは、守護獣が占われた場合と兎さんが溶けた場合になるので、真偽完全確定に至る率が低く済みますし。
それとも、この人に当たった場合は偽黒出した方がお得、とかありますか?
こちらのメンツは占当たるの避けられたらいいのですが、もし当たった場合はどうしましょう?
統一で呪狼占いだと誤魔化すのが難しいので、私がC狂か兎のふりでもするしか無いですね。
バラならば、向こうは真か神官、私は不明のままという路線がいけます。
騎士占いになった場合は、統一でもバラでも誤魔化し難いので、とにかく避けたい。
と思ったけどバラならば私から白出し、の方向はいけますね。
C狂が統一占い先の場合、が判断に悩みますね。
死にそうな鳩に鞭を打ちつつ、芽生えてしまう一撃ツッコミ魂。
エーヴァルト>
産業で
塗り壁読みにくいですわ。
そして、ロヴィンの兎以外に軽く共感白。うんうん、ですわよねー。
いや、確実なのは狼確保なのは認識しているんだけどね。
シロウはねー、なんか占っても黒出る気がしないんだよね。
人外なら兎かC狂だと思うよ。
やるなら直吊りだね。
エーヴァルトはタイプとして相性が悪いので誰かに任せた。
ヴェルザンディは俺への触れかたが一番浅かったな。
取りあえず触れてみました感?
ゲルトはなんか違う気がしてきたけど村打ちまではいってない。
ということでナイジェルかヴェルザンディかロヴィンかリヒャルトかサシャの中からかなと考えている。
あ、ナイもなんか違うかもしれないと思いつつ●リヒャ○サシャくらいで行ってみよう。サシャのがありそうな気もするが。
いや、違うか。5分あったんだから普段と同じ見方はできないのか。
もっかい見直してこよう。
そして発言ptがいっぱい増えた幸せだ。
ちなみに、占反対はシロウさんとリヒャルトさん、次点ゲルト。ここ兎っぽい。残せば勝てるのではないかしら。
そんな流し読みパッション。
エーヴァルトさんって読みにくいですか?
言ってることはわかりやすいと思うけどな。
ヴェルザンディさんの>>365塗り壁は言い過ぎなような気が。
オズさんが真に見えるのでジルさんが偽に見えてるんですけど、その場合>>56があるので、ジルさんは赤共有組の可能性が上がるんですよね。
だとすると、>>326「今夜の占い必要ないと考えているのが、ローズマリー・ハンス・アイリ・ナイジェルですね。」からナイジェルさんのほうが占われたくない狼かもしれないなーと思うのでそっちにしてみます。あんまり差はないです。
●ナイジェル◯ヴェルザンディで。
エーヴァルトの扱いがひどくてワロタ。
エーヴァルトから出てきた考察を読んでみたけど、
傾向として、考察対象になる人の特徴的な部分を冒頭に提示する。
その特徴を前提にして、アンカーを出しながら掘り下げたり分解したり。
読む側も手間が(ryだけど、見方はフラットで参考になる部分もあって、まだ白黒つかないけど腰を据えてじっくり見たい感じだな。
★そだハンス殿に質問でござる
だいたいハンス殿は狼でござるか?
もしハンス殿が狼なら何狼でござる?
そして仲間は誰と誰でござるか?
この三つだけで良いでござるよー
もしもの話でござるしな
ただいまです。
ざっと流し読みもしてきました。
コア時間の問題だったみたいで、エーヴァルトさん結構お話してくださってますね。
リヒャルトさんとスノウさんも、見ている方向性が不明瞭、とかは無くなって見えるようになってきたかしら。
こばにゃー、遅くなってごめんねー。
☆ヴェル>>268
潜狂は疑われてよし、占われてよしだし、白いこと言ってる
振りして適当なこと言えるから、狂人として動くなら
動きやすい形だなーと。
ただ、C狂のように狼見えてるならともかく、狼見えない狂人
の潜伏はそこまででもないなーと。
だから、潜狂で埋めたいなら、狂神官より赤からコントロール
出来るCの方かなーって感覚だよ。
読めば読む程議事が伸びる……諦めよう。
やっぱローズ、ハンス、アイリ、スノウが白目位置。白取りでやってるから白狼は僕は見逃しやすいのでその辺は誰か頼んだ。
シロウは占いたくない枠。村か白人外かなと思ってるから。
他もざーっと見た感じで、リヒャとゲルトは反応軽め、ナイジェルもまぁ、いいかなぁ?
残り誰だっけ。
エヴァとヴェルとサシャ? んー、
何となくだけど、ヴェル>サシャかなぁ
っと、pt増えてびっくりした。飴とか投げていいのかなとか考えてたけど今日は必要なさそう。
>>369 アイリ
最初の三行に同意。
ついでに僕はC狂よりは狂神官かな?という感じー。あんまり赤持ちに見えなくて。
え、と。
シロウさんが益々わからなくなってきたのですが……。
こんな悪目立ちする方、人外ならば兎>狼の印象なんですが。あまりにも、あんまりで逆に人外無さそうですよね。
やはりこの人には占消費するより、手に負えなければ吊る対象で。
☆カサ>>276
占い方法は統一希望かなー。
兎は溶けたら考えようくらいで、積極的に溶かしたいとは思わない
ので、バラである必要はないかなーと。
統一なら確白出るかもだし、「あって狂人」な白が出ることは
悪いことじゃないと思うよ。
灰から確実に狼・兎候補減るし。
開始時間過ぎてptが増えたけどつかっていいにゃ?
合計1500ptにおさめる方がいいにゃ?
>>367>>368
我輩はどちらかというとナイジェルは我輩の言ってることが(我輩の説明力起因で)わからないから適当に流したように感じた
エーヴァルトはむしろ我輩の言ってる内容はわかってそもそもナイジェルの回答が軽い、にゃね
これはナイジェルにきいてみるかにゃー
ヴェルザンディは当初ナイジェルと同系統でこいつ敵作らにゃいなーと思ってたけどところどころ使う単語が強いのが面白いにゃね
塗り壁とか
不器用な細工師 オズワルドは、ライオンハート ナイジェル を能力(占う)の対象に選びました。
たっだいまー。
とりあえず、シロウは狂神官が占を騙るメリットをどう考えてるのか答えてくれるんじゃなかったのー。
なんか、言ってることがアカン感じだなあ。
なんで狂神官がまともに占い使ってくれると思ってるんだ? 的な。
というか、狼が騙ってた場合にC狂に自由に黒出せる自由占いとか論外だと思う。
初日からやってくるか? ってのと、狼騙ってるか? ってのは、微妙だけど、
もしかして? な感じでわざわざ思考のストレス高める必要もないかと。
☆スノウ>>397
んー、スノウの言いたいことはわかったよ。
ただ、「スノウが狂神官なら潜った」という範囲を超えなかったね。
スノウの説明聞いても僕なら騙るだろうという感じだったし。
で、騙り占が狂神官かそれ以外かなんてすぐに確定する話でも
ないから、今日これ以上詰めてもしゃーないなってのが>>266。
そこ詰めるよりやることあるよなーって思ったから、
僕の思ってること言った上で話を終わらせたって所だね。
改めて見ると、ゲルトさんは、白っぽいというより村っぽいですよね。
構えたり作ったりとかなく、軽い印象。
ヴェルザンディさんとサシャさんは、私が要素見るのには苦手なタイプです。目だっておかしい、とかまではいかないのですが、何かおっしゃってることがストンと落ちてこない時があるというか。
何らかの確定情報を加えて見直せば、変わるかしら。
んー…>>320答えておくと、普通に2-1で狂人が初手割りはやってくると思うのよね…。
こちらも真占殺し的には当然かと。
なんていうかね、特殊編成だけど基本は抑えなきゃ駄目よ。
まあ、シロウはいいや。
なんか狼とは感触違うし。
あとで考えよう。
★ヴェルさん>わたし、>>192で質問したんだけど、どこかで答えてくれた?
わたしが見落としてただけならゴメン。
時間ないわね。
直近、気にかかったのは、ロヴィンの>>305
「そっち方面の懸念だのはローズに任せておけば良いかと思って投げておこう」
ってのは、何だろ?
ロヴィンって、わたしのことを白めに見てたっけ?
戦術論の観点似てたのはいいけど、そういう本面の監視を任せるのって、
相手の正体分かんないと不安にならない?
なんか私が白ってことを知ってる? な感じ。
●ロヴィン
占いは統一希望、発表順は特に指定なしで起きた順でいいのではないかと。
騙りが真の判定情報を必要とするのは兎が騙ってるか、
狂神官が指定先以外を占った時だけなので。
さて、そろそろ希望纏めないといけないですね。
いくらなんでも勝利条件を忘れにゃい
↓
>>402って笑ってすませよう(一件落着させよう)としてすべったように見えるにゃけど
赤ログ持ってるとこの手の冗談は出てこにゃい
神官か兎にゃねーたぶん
>>408 スノウ
んー、>>402?
俺、そっち系の発言には疎いけど、「あ、うん。見なかったことにしよう」と流してた。
特殊編成に慣れてなさそう>>302で、兎以外の役職だったら抜けることもあるかもしれないとは思う。
アイリはおはよ。無理しない程度に。
眠ければ寝た方が良い。
スノウ>
エヴァのどの発言だー?と思う辺りで僕は冗談だとは見えてないらしい……。
自分の感想再度読んだらこれ酷いな。
感覚だけだし、要素上げでもしてこよう。
>>415 シロウ
ほーい。了解。
占い結果出たあとの方が良いよ思った理由に、一応期待しておくね。
ところでさ、確定狼を一匹飼い続けても、狂人が一人生き残ってると、
『狼狂村村』となって、50%でしか村を吊れないっての知ってる?
ついでに狂人が2人とも生きていたら、
『村村狂狂狼』からだと確実に狼を吊られちゃうし、
『村村村狂狂狼』からでも、ランダム勝負に2回勝たないといけないから、75%の確率で狼が吊られちゃうんだ。
この話を聞いた上で、>>294の優先度とかって変わる?
で、そういったところに敏感に反応するスノウがやっぱり「らしいな」と思う。
思考を向ける方向は全然違うんだけど、きっかけを見つけようとしてるところは好感度高いよな。
勝利条件っていうかガチ負け村ってのを忘れてた、が正しいですね。
ハンス「兎なら(生き残るために)統一占のほうがいいよね」
ナイジェル「兎なら(生き残るために)バラ占いのほうがいいんじゃないの?」
↑ここ矛盾してね?
(実際にはガチ負け村だから兎は溶けたほうがいいのでバラ占いのほうがいい)
↓
だったらハンスのほうはおかしくないの?
↓
ハンスのほうは「地上でニヨニヨしてたいじゃないか」
こんな感じでガチ負け村レギュでも納得できた。
↓
結論:まったく会話の内容はおかしくなかった
寝ぼけていて灰考察とはなんだったのかになりかけ
Ptは増えるの見越してるから使っていい筈だわね
シリーズの特徴だから
ざっと私の意見言うと
シロウは占うと色々悩みそうだからあまり占いに向いてなさそう
スノウは良くも悪くも灰置きがいいような気がする
エーヴァもこのタイプか。
リヒャ・ナイは良い事言ってるけど埋もれそうな感じもするので占いは反対しない程度
アイリ・ローズは良く喋るからいらない
ハンス…もいらないわね、うん。
ヴェル・ゲルトはマイペースになってるのでここは相性で決める程度、ここも反対はしない
ロヴィンサシャあたりかしらー
☆マリー>>417
答えてないわね。
神官も逆呪殺が起こるのを忘れていという。
伏せるメリットがわからないまで書いて、どこかで溶けるみたいな話が目に入って思考がそっちに揺れて、また元の占COのところに戻ってきた感じですわ。
疑問が途中で挟まりましたの。
具体的には>>25ね。
んー、ざくっと見た感想流しとこう。
マリーの村じゃね?って印象(>>250)は継続。
シロウは自分なりの行動でなんとかしようとしてるのは
やっぱり村目で見てるけど、周りから上がった疑問点は
それなりにわかるので、様子見かなーと。
アイリ・ハンス・スノウは、発言で見れる感じだし
周りからも目立って怪しまれてるわけじゃないから、
村め放置でいいかなーって感じ。
>>389シロウさん
合図っていうのは村人への黒出しのことかな。
えーと、誰を守るかは守護さんが気合でがんばると思います(キリッ
というのはおいといて、
カサンドラさんによると>>411初手割ってくるのが基本っぽいので…。
むー。むー。でもそれって通常のリスクじゃないのかなあ。
たとえばバラ占いにして、狼を見つけても最終日まで保護し続けられるとは限らないのと同じように思うんですけど。
なんか、こう、感覚的には、とりあえず占いと吊りで狼側を減らしつつ、ちゃんと最終日まで持っていくのが総合的には勝率よさそうかなあと思ってるんですよね。
>>433
No.
能動的に「吊りか占いにあたりたい」ようには見えなくて
役持ちならば割と勝利条件への自分の努力貢献度が低い陣営に見える
要はかなり兎に見えるw
ダメだ、眠い、寝よう。
すまないが、俺はもうダメだ。
占い先は先の三人とシロウ以外なら良いよ。
サシャ>ヴェル>ナイくらいの順番で占って欲しいかな。
>>420 スノウ
エーヴァルトさんが、>>394の質問をしたのは、夜兎の勝利条件をマジで勘違いしてたからじゃないかなあ。
でないと、>>394の質問をなぜしたのか? が謎になっちゃう。
>>402をジョークで誤魔化す理由もよくわかんない。
突っ込めそうなとこ突っ込んだら、マジで自分の勘違いだった。
の方がありえる感じ?
彼、分析は結構面白いんだけど、発言に白いとか見えないし、どっちかといえば、狼じゃないかなあ。
ってのが、マリーちゃんの感触でっす。
>>433 エーヴァルト
恐らくキーワードは「性格要素」。
これをどこまで考慮するか、だとは思うんだけど…。
いろんな意味で悩ましい。
>>435
1番下は最重要
他は確霊の支持だし以外の発言にはあまり脳内リソースを使わないことにしてるのでたいしたコメントできにゃいけど
統一占いで
・真が黒引いたら
→騙りは白出しして護衛優先順位を未黒引き占い師(偽)につける
・真が白引いたら
→騙りは黒出しして割る。斑吊りになった場合占い師と霊の護衛優先順が等しくなる
ってことじゃないかにゃ?
2−1って割れるまでは護衛については偽がサシで真と勝負する
割れたあとは霊も入れることになる
みたいなことかと
>>417 ローズ
んー、それまであんまり発言してなかったから、見てたの?ってきかれると白目に見てたよ?としか言いようがなくてこう。
まぁ、細かい考察も出してないし、文章綺麗になってないけどぽいっと出すけど。
実際は戦略面の話で共感白ってとこ。後は、狼側ならわざわざ全員に戦略出さないだろー、村側に喚起とかしないだろー、黙ってるだろー、と思ったのがあるのも。
それを逆手にとるとかもあるけど、素直に取っただけ。
後は僕考察遅いから、自分が見るより他人にまかせたかtt
というか、感触スルーされているのですが見落としているだけかしら。
マリーちゃんは、ここで私に狼が構う意味が良くわからないので心情的に微白取りたいですわ。
狼なら、後で落としてくるでしょう。急に動きが変わったら有ですわ。
なんか、ロヴィンの兎避ければ的なのを見て「そうだよなぁ」と全力納得な私ですの。
うーむ…
やっぱり性格要素とかそういう風になってきますよね…。
ここに吊りや占いを当てるといろんな意味で負けな気がする(遠い目
ゲルトは村じゃね?という意見をいくつか聞いた気がするので
こちらも様子見でいいかなと。
エーヴは直近の勝利条件云々の話は少なくとも非兎だろうなとは。
あと、スノウと僕のやり取りを掘り下げてみたりしてるのは、
色見えてない村めな印象でみてる。
リヒャは普通かなー以上の印象がないんだけど、ほんのり白い
気がするくらいな感じだね。ちょっと様子見てみたい。
>>443
笑いというか、ごまかしというか
素で村の概要を忘れるというのはいくらなんでもないと思うので
「あーそういえば忘れてたよーあっはっは」
くらいに見えるにゃ
なので、残りから占いかなーと思ってるけど、
個人的に気になるのはヴェルかなー。
コアの関係とかで発言伸びてないのもあるだろうけど、
僕が受けた質問(>>268)とか、そこからどう話を発展させたい
のかなーってのがあまり見えない。
サシャ・ロヴィンはそんなに印象取れてないね。
なので、占希望は【●ヴェルザンディ ○サシャ】で。
サシャとロヴィンの差はサシャの方が印象薄いから。
★ナイジェル
メモに「占方法は自由希望」って書いてあるけど、アンカー先見る限り統一の間違い?
もし自由なら理由教えて。
>>445
ああ、村側vs狼側の戦いとしてはわかっていて
兎だけピンで抜けてたということかにゃ
それなら……わからにゃくもないつかそれは狼側に見えるにゃ
初回に騎士が当たると割と難しいですね。
斑にするしかないのかな…?
確定黒だと最後までお弁当という恐ろしい事になりますから。
まあ、もうちょい後に考えます。
>>455
???
よくわかりませんの。うっかり陣営ってあり得ません?
エーヴァルトさんの性格要素とか塗り壁で見てないのでなんとも言えないのですが。
そこまで取っての話ですの?
とりあえずシロウ狼なさそうな気がしてるから今日は放置でいいかな……。
吊占にあたりたがってるっていうのは、兎にも見えるけど、何かあからさますぎない?
そういう動きをしてる狂系、というのも見た方がいいかも。一応。
……性格要素って言われるともうどうしようもないけどね!
ナイジェルについて。
戦術的な知識はある程度ある模様、ただし「自分のモノ」には出来てない感じ。
リング占いで溶け先判別できるという知識があっても
「実際に潜伏した時」の想定がなさそうなので。
個人的には潜伏させるなら、統一前提で占い先非占COでやるかな。
今回は関係ないので詳細は割愛。
ちなみに、>>268は2人の潜狂がないか見たかったのよね。
回答見てないので判断はしていない。
質問した時に、潜狂の話で噛み合わないのがあって、2人が非狂なのかそれとも非狂アピをしている狂なのか迷ったのよ。
で、その理解度と非狂アピかなと思った場所が噛み合っているかを聞きたかった訳ね。
つまり、本気で理解していないのか非狂取らせる為に言ったか、ということ。
>>461
分からないとはよく言われるからもうきにしてねーです。
ハンス村だとホントありがとうって言いたいわー。
中々白取ってくれる人いないもんで。
あ、リヒャもだね!
2人して狼ならワロス。
えーと。サシャが確定白になるとローズマリーが俺の中で白くなる。
サシャとロヴィンだと、ロヴィンのほうが狂度が低いように思える。
(サシャはCO遅かったのが様子見にみえなくもない)
二人とも立ち上がりは遅くて、吊られると困る役職にはみえない(非首無し?)
でも純粋に気になってきてるのはナイジェル……困った。
シロウ狂あるかしら。
正直、ここ兎結構見ているからリヒャルトと合わせて放置でいいと思うのだけれど。
リヒャルトは狼有かなと思うので、両方合わせて占吊り無し放置で。
リヒャルト兎で溶けがあると、狼に依存することになるから。
>>460>>463
個人的には「負ける村である」ということを忘れる→ないにゃろwww
兎ピンポイントで勘違い起こす→勝利のための推理以外にリソース裂かなければいけない役ならありえる
と執着したのでまあ
>>433 エーヴァルト
あー、本人的には真剣にやってる可能性あるかもよ。
で、あれじゃ占いは集まらないんじゃないかなー。
と思いつつ、本人的には占い吊り上等ではあるかも。
やる気や真剣さの低さは、どっちかというと兎さん要素だし。
あって、そう偽装してる狂かなあ。
赤で会話できる感じには見えないし、もし狂なら狂神官?
個人的には、赤見て占に狂神官出てるの知ってる兎さんと、
ああいう感じの村人の2択で悩む感じ。
大穴で狂人?
まあ、村人でも残すの微妙な感触だけど、狼はなさそうな雰囲気。
なんか占当たりそうな雰囲気だなw
エーヴ>>467「ここが白い、とか非人外と思う部分は今の所なし。」
がピンポイントすぎて吹くw
客観そうだろうなーとは思うし。
客観当てる位置ではあるよなーとは。
優先的に回答欲しいとかあるー?
無かったらまた離れるわ。
暫定、読んだ感触から狼有狂兎無さそうな【●スノウ○ハンス】
ハンスは多弁の中で、一番生存欲ありそうなので。
戻れて印象変わったら変えるかも。
今夜の占い必要ない、と判断したローズマリー・ハンス・アイリ・ナイジェルも改めて見てみましたが、やはりそれぞれにしっかりと状況をみて、気になるところにも積極的に切り込んで喋ってらっしゃる感じなので今は必要なさそう。
特にローズマリーさんとか、盤面や灰をかなり多角的に見てくれてますし、視野が足りてない私からは心強いなーと見えます。
それにしてもハンスさんは、なんであんなにシロウさんに絡まれてるんでしょう? という感じ。ハンスさんは白っぽい発言とか多いと思うのですが。
私がここまでの印象で、シロウさんによくわからない人、ってフィルターかけてしまってるから気に掛かったのかもしれません。
ヴェル>>466
僕の>>457にかかってると思うから、ヴェルの思考はとりまわかった。
後でいいから、スノウや僕の返答見てどう思ったか教えてねー。
そろそろまとめておこうかな。
アイリ・スノウ・ハンス・ローズマリーまでは、とりあえず候補から外し。
エーヴァルトも純灰のままがいいと思う。
ヴェルサンディ・リヒャルトはパッション好感センサーが反応したけど、まだ裏付けまで取れてない。
ゲルトは俺の中では、若干インパクトに欠けるけど、他者からの評価で違うのかなぁ、ってところ。
サシャロヴィンはもうちょっとグッとくるものが何か無いかなぁ。
ナイジェルは会話が多いのは見えるけど、そこから本人の思考の動きやそれを経て得た結論が薄めかなって見てる。
★カサンドラ
俺やジルも占い希望出しておいた方がいい?
>>473ハンスさん
あ、そこはですね、霊能を出したがってる人が霊能が出てわーいと喜ぶことのどこが村要素なのかわからなかったんです。
これって、望む状況になって(=やりやすくなって)嬉しいのわーいだと思うんですよね。
だからただの性格要素?だと思って。
ゲルトさんが喜んだ反応から白を取るのなら、狼が口先では言えないことをゲルトさんが言っていて、それが口先ではなく本音に見えるというならわかるんですけどそうではないので。
なんでそこで白取るかなあと、普段の戦略での発言との違和感というか、そこがわからなくてハンスさんはなにものなのかなーと思ってました。
質問しようと思ってたんだけどログ読んでてどっかいってましたw
占い希望だけど、全員はまだ見れていない。
精査はしてないけどハンスは個々の発言を追う限り白いと思う。
スノウ、アイリは考察の結果から外していい。
シロウは直吊り枠で占いには適さない。
ナイジェルは白くも黒くも感じないので初日外そう。
ここからは精査してないのでほぼ直感。
ローズマリーは視野が広いので外し。
ゲルトは>>308が霊に騙りを出さなかった狼陣営ぽくないので外し。
ロヴィンはハンス>>407を参考にしよう。
ヴェルザンディは私に対して何を求めてたのだろう。
私の発言が読みづらいから改善して欲しい、というのが真剣な要望なら、
マジレスに対して吹く所ではないと思うのだが。
サシャは驚くほど印象がない。
●ヴェルザンディ 〇サシャ
お、狼候補として見てくれるならいいなー
生き残りたい♪ いきのこりたい♪
まだ生きていたくなるーヽ(゚∀゚)ノ☆パッ
いやほら、せっかく初村側じゃん?w
>>479
お願いー
若干だけど今のところ統一の方が多い雰囲気。
あと今日はどちらにせよ自由でも明言占いだろうし占い師は希望出してイイと思うわ
>>434 ヴェルさん
お返事ありがと。
思考が横道にそれて戻ってきた感じか。
うん、最初見た感触と同じだし、素直に答えてると見た。
んー、>>224>>225と合わせて、非狂神官要素で見ていいかな。
赤持ちも薄めかと思ったけど、忙しそうだったし赤持ちでも会話できてないか。
ゲルトのわーいは私も白っぽいなと思ったわね
霊出てよ、って内訳にもよるけど陣形を知りたい人から出る言葉だと思うの
狼なら村偽装をして推理に悩んだりするフリをしそうやない?
わかりやすくなったありがとう、っていう感情が出るのは村っぽいわよね
勝ち筋構築が大事なのはわかるんだが、
エーヴァルトの人格をトレースした場合、
「複数人を精査してない状態で、占い希望を出すなら、
自分の感情を交える」
という回答が出てくるんだよ。
逆にするには、サシャの印象がなさ過ぎる。
…リヒャルトを忘れてたのは素だよ、うん…(遠い目
そいや、カサ>>483を見て思い出したけど、
占い師候補は、思考や希望は出来るだけ出して欲しいなーと。
偽が狂神官なら翌日の状況みて占った詐欺されるのがやだし、
赤持ちなら、思考出してライン見えるようにして欲しいし。
そんな中で、>>479をすっと出したオズの印象はいいね。
偽なら赤がない狂神官かなーと。
赤持ちならライン取られたくないかな?と思うし。
まあ、うっかり初手で騎士が占われたら、斑にして吊られてもらうしかないな…。
確黒だとずっと生存だし。
吊られれば少なくとも勝ち筋だけは残るわけだし。
その代わり、襲撃の難易度が跳ね上がる><
自然な考察と、勝ち筋構築はしっかりね。
まぁ、私が捕まったら冗談抜きで生存面からの勝利目指ししましょうか。
色は斑に。
>カサンドラさんact
はい、まだ見ていられます、大丈夫です。
統一か自由かの指示と、あと発表方法も待ってます。
で、自由になる可能性があるのなら、占い方法確定するまでは私個人の希望ははっきり言わないでおくほうがいいのかな、と思って今のところ大体の範囲でしか言ってませんけど。
自由になった場合、どの時点で占い先言うのがいいのでしょう?
風呂上がり&夕飯兼夜食終了。
メモみた。あ、ごめん、分かり辛かった。
>>392より
●ヴェルナンディ ○サシャです。
ごめん、ちゃんと書いた方がよかったね。
☆>>435 シロウ
カサンドラの思考は軽く流しててので、分かんない。ってのが正直なところ。
カサンドラは、確か、兎さんが赤で全潜伏ってのを見て、占騙ったかも?
とか言ってたあたり、彼女の戦術観がよく分からないの。
兎さんにとって、占確定って別に何も困らないと思うし。
どういう基準の思考なのか深く考えるのは、面倒なのでパス。
変な感じの決定出たら突っ込み入れればいいっしょ。
一般論として聞きたいなら、
白占ったとき、狂神官が占騙ってるならサイン出すために割るかも?
Çや狼なら、狼の方針によっては割るかも?
兎の場合は、ちょっと予測不能。
というか、占い結果出るまで私の質問解答保留にしてるシロウがこういうこと聞いてくるんだ。
とか思ってしまう今日このごろ。
律儀に答えてるわたしもなんだかなあ。
うっかりじゃなくて、ちゃんと勝ち筋は見たほうがいいわ。
目標と吊り占順なんかはちゃんと意識したほうがいい。
特に、狼内で役割が決まっている場合。素狼3なら、まだそれでもいいのだけれどね。
本気で騎士の生存勝利目指すなら、変則的に確定黒にする案もあるにはあるんだが、
めちゃめちゃ遠い道のりだからなあ。
わかっていて何故占に挙げた、こらwww
人は影響されるんだから、ちゃんとそこも見たほうがいいわよ。
私は、基本寡黙だからね。(リアル事情で)
それは考察書いてる途中はガチ負け村である事を忘れるからだ…orz
真っ当に考察して、真っ当に書いた。
考察し始めると没頭するのは悪い癖だ><
…ゲルトについて言ったほうがええのん?
と思ったけど、あの場のあのタイミングとかが色々関係して要素取ってるんで特にあれ以上の説明はないっちゃね。
ちょい待ち。
カサンドラさん、自由占いも視野?
んー、黒出たら即吊る感じでなら、ありといえばありだけど。
狂神官が占騙ってるのを強めに見るなら、メリットもあるけど、んー。
反対表明だけはしておこう。
確黒にして、守護獣COもあるのだけれどね。
保護されるだろうから、言わなかった的な。
で、残し意識で意図的GJ出しとか。まぁいろいろ。
そう言えば、明日誰を吊るんだろう?
狼を狙って吊るのでいいのかなー。
村人吊ってもいいんだから、沈んでる所を適当にって行きたいよね。
PP防止のためにまずは人外削りなのかなーと思ってるけど、
そのあたり違うんかな?
要は安易に私が吊られちゃいかんと思ってるんだけど。
_獅議家猫芸楽羊商助遊執用_貴工_黒
●家遊猫獅商獅遊家獅_家助_助___
○遊家商__商_遊家_遊__家___
希統_自_統_統統統自_自_統自_統
●家3獅3遊2猫1商1助2
○家2遊3商2
最多を考えると●家○獅ってところなのだけれど、占い師の希望で変わりそうなので二人の意見プリーズ。
サシャちゃん起きてる…?
黒魔術信者 カサンドラは、家庭教師 ヴェルザンディ を能力(占う)の対象に選びました。
うーん、困った。
寡黙&ざっくり動きなので当たるのは私の責なのだが、
仲間が黒く見えたり色が見えなかったりする狼病にかかられるのが、実は一番困る。
勝ち筋に関しては確かに計算していきたいのですが、考察に対して変に歪んだ希望を出すのは、一家釣りされる可能性あるので難しいですわね。
大体、仲間基点の自滅になるからな、これだと。
これで負ける狼は多いから、本当は考える必要があるのだよな。
考察没頭はいいが、参ったな。
>>483 カサンドラ
了解。
んじゃ、思うところもうちょっと掘り下げようか。
ナイジェルで引っかかってたのは、>>253「オズ真なら、ジルはC」からの、>>266「それでも、騙りは狂神官かなー」。
これどないやねん、と。騙りが狂神なら自動的にジル真になるやないかい、と。
思ったけれども、自分の話題で過敏になってるかも知れないから一旦保留してた。
サシャは>>205で占い師決め打ち思考が頭の片隅にあるけど、その先の意識の向き方がジルの方に向かってるのが、ジル赤持ちだった場合ラインを意識したと可能性もあるか、などと考えてたりする。
と言うわけで、この二人のどっちかを占いで確かめたいけど、
ナイジェルの「どないやねん」は狼だったらもうちょっと齟齬が出ない様に意識するかも知れないから、サシャ優先で。
●サシャ ○ナイジェル
>>491
ん? >>286?
そこは前の発言受けただけで別に兎が騙ってるとかは思ってないわよ。
どこへ回答したんだっけ。>>282か
しかし残念なことに、ヴェルさんの考察どう頑張ってもひっかかり枠になってしまうのよね。
うーん。中途半端な潜伏臭がするというか……
>>451 ロヴィン
ふみゅふみゅ、なるほど。
あんまり後付け感はないですね。
できれば、先にそういう評価を聞いておきたかったけど。
占い優先度はちょい下がったけど、今から希望変えるのは、カサンドラに悪いかなあ?
もし良いなら、●エーヴァルト
理由は、何か喋ってる割には白さが見えないから。
という自分でもどうかと思うものだったり。
オズ>>502
「騙りが狂神なら自動的にジル真」
んー、別にそうでもないよー。
騙りが狂神だったとしても、ジルが狂神本人であざといアピ
してたかもしれないしー。
「他の可能性も切らずに考える」って言ったのはそういう意味。
今日決めることでもないし、一つの要素だけで真贋決まるわけ
じゃないじゃん。
と、反応しようかと思ったけど、面倒なので灰に埋めておこうっと。
占い方法は一応自由で希望出してたけど、村人都合を考慮するなら統一でもいいと思うよ。
自己都合だけで言えば、自由で好きなところ占えることと、対抗の判定も「灰からの反応」って意味で参考にしたいけど、
騙りに赤持ちが混ざっている場合を考慮すると、統一の方が無難かもな。
守護獣の可能性としては、ハンスあるかなと思ったのですが。次点でリヒャかナイジェルとか?
私このあたり見るの苦手なので、かなり適当です。
あと何か、ローズマリーさんは鋭いと思うので、あまり長く村の流れを作らせてはいけない気がしますね。
可能なら早めに襲撃しておきたいです。
なんか、ヴェルさんに飛びそうだなー。
まあ、色見たいからいいっちゃあいいんだけどw
最近いろんなとこで初回占いだったから(リングの偶然も含む)
たまには当たらなくてもいいかなーとか。
ハンス獣有は同意しておくわ。
そして本当に離席。
ローズマリーねぇ。
襲撃、ちょっと悩む位置だわ。反対はしないわ。神官無さそうだし。
うっかり2h程寝ちゃったのが辛いわね…
今のままだと最多は対抗の希望になるけど、オズは対抗狂神官では見てなかったわよね?
その辺はどう思う?
>>503 カサンドラ
うん、>>286だね。
「兎ちゃんが赤ログで潜伏するぞーを見て騙った可能性はなきにしもあらず」
兎ちゃんが、赤ログで4人とも潜伏するってのを見たとしても、
自分が占騙るっていう動機にはならないでしょ。
占確定しても兎さん困らないし。
って感じ?
そこ見て、
戦術観、違うなー。
と感じたってだけ。
あと、黒出たらノータイムで即吊りするつもりだったぽかった発言もあったよね。
そこも、そんな感想だった記憶が微かに。
夕方にチラ見して、今戻ってきたら何ですかこのログの伸びっぷり。
明日、夜が明けたら5人くらい無惨な姿で過労死してるんじゃないかしら?
そんなわけで、ログは流し読みしかしてない時点での感想としては、結構狂人が騙ると考える人が多いんだなー、と。
C狂と狂神官は、最後に狼さまを吊るためには死んでる場合じゃないから、騙ってる場合ではないと思っていた私。
>>487 ナイジェル
欲を言えば、灰→占候補への質疑プリーズ。
ライン取るなら、占→灰のやり取りよりも、灰→占の方が見やすい。
占われてマズいのは灰狼の方だし、一方通行だと参考程度であまりアテにならないってのが俺の感覚なんで。
黒いところはさっぱりみつけられないのだけれど、シロウさんは何だか変だった。
あとはヴェルザンディさんがエーヴェルトさんを塗り壁って言って一刀両断にしているのがよくわからなかったくらい。
こんな理由でいいのかな、なのだけど
【●ヴェルザンディ】で。
>>508 ハンスさん
すみません。
ぶっちゃけ、C狂だけは探すの苦手なのです。
私の狂人の基本は、赤なしなので。
単独要素で、C狂っぽいとか思ったらいうけど。
単独よりは、狼からのラインで見る感じかなあ。
ナイジェル>>454「ゲルトは村じゃね?という意見をいくつか聞いた気がするので
こちらも様子見でいいかな」
をい。
意見に納得したなら話は分かるけど、聞いた気がするで外すの?
なんかガチ黒いな。
>>511
ん。
そもそも兎が騙るならやる気満々で騙ってると思うからねえ。
兎の勝ち筋って溶ける事でもあるけど、第三陣営の騙りって要は好みの問題だと。妖魔への印象の違いだと思うわw
黒即吊りはあれね
PP負けした事があるからだわ。狼もある程度減らす方向で見てる分の違いね。
>>510 カサンドラ
ジルの考察の出し方が、数人まとめて一気にだったから軽く流してたけど、
希望を見ると「狼を外して白確でも作りに来るかねぇ」という感触かなぁ。
ふーん、確黒にします?
やりようはありますわ。
兎さんの反応がありませんでしたし、単純明快。飽和狙いですわ。
おけ、最多ね。
自由も希望があったのだけど、統一希望も多いし思考が楽になりそうって意味で統一にしましょう
本決定【●ヴェルザンディ】へセットお願いします
☆オズ>>513
ほいっちょ。
ただ、基本、質問より考察型なんで、僕がするのは質問じゃなくて
考察になるかもしれないけど、そこはごめんねー。
>>459 スノウ
そうそう。そんな感じ。
で、そうすると占い貰いたくないってのが根底にあるのかなあとか思えて、
狂なくて狼かなあ? って予想。
占狼霊黒狼C灰灰灰灰灰灰灰灰兎 ▼占▲灰
狼霊黒狼C灰灰灰灰灰灰灰兎 ▼霊▲灰
狼黒狼C灰灰灰灰灰灰兎 ▼C▲灰
狼黒狼灰灰灰灰灰兎 ▼灰▲灰
狼黒狼灰灰灰兎
>>512 ハンス
兎は狂神官と違って呪狼の影響受けないし
赤持ちでなければ恐らく狼(仲間)からの支持も出せないだろうし、囲い懸念も少なく済むだろうし、
兎ちゃんであればこの編成におけるデメリット部分が減るんじゃないかな、と思って。
不器用な細工師 オズワルドは、家庭教師 ヴェルザンディ を能力(占う)の対象に選びました。
手数は計算終わりましたので、いけますわよ。
Cには悪いですが、兎保護の為に吊られてもらいます。
村との落とし所としてもありますわね。
占い方法は、統一で良いと思うのですけれど。
自由占いですと、私には結果から確証をもって次の灰考察に向かえますが、村の皆さんからは片占いが2つと見える分、変に迷いが増える可能性ありますし。
まぁ、そこから私たちに質疑してもらって真偽考察して頂くのもいいのかもしれませんが、明日の夜には吊りと襲撃始まりますし、一気にそれだけつめられるのかしら、と。
村の方たちと足並みそろえなくては、勝てないと思っていますし、それなら初手は皆さんが判断しやすい確実な情報となるだろう統一で、と思ったのです。
私が赤ログ持ちなら智狼に占いに出てもらいたいかな?
普通の村で狂人が騙るのは、死んでもよくて襲撃もできるからだと思うのだけど、この村でそれに該当するのは狼(首なしを除く)だし。
私が狂神官なら潜伏するし、兎なら……その時のパッションかな?騙っても潜伏しても死にようはあるし。
もし村騙り禁止でなければ、兎だったらとりあえず占COして、3COになったら撤回かな?
いかがです?お仲間さん。
占狼霊黒狼C灰灰灰灰灰灰灰灰兎 ▼占▲灰
狼霊黒狼C灰灰灰灰灰灰灰兎 ▼霊▲灰
狼黒狼C灰灰灰灰灰灰兎 ▼C▲灰
狼黒狼灰灰灰灰灰兎 ▼灰▲灰
狼黒狼灰灰灰兎
これがざっとした計算。
>>518 オズ
ほむほむ。
白確が出来るならそれなりに意義はあると思うのよね。
個人的にナイジェルは朝の言語化が綺麗だったので印象は良かったり。
ちょっとなんで集まってるんだろう? と思うくらいには。
>>516は★飛んできたら真面目に答えよう。
それなりに白視が飛んでるってことは、少なくともそんなに黒くない。
つーことは、初日に優先して見る所ではない。
様子見て黒かったら考えればいいじゃんって感じかなー。
マリーはなんだろう、全部が全部きっちりしてないと
気が済まないのかなあ?
まず、兎保護の為に占を吊る。
Cと霊を次に(順不動)。噛みは灰。
獣には、私を守護してもらいます。ルールには抵触しないはず。ちゃんと勝利の為の保護ですからね。
灰を吊るのは一度のみ。これで、非兎取れている場所を吊れたなら、その瞬間飽和です。
ん?
2死体出ちゃうと、まずいのか。
いや、どっちにしろ確霊が死ぬってwwwww
ないわwww
呪狼じゃない事を祈ろう。
>>527
ぶっちゃけ、灰適当にしか見てないし、狼探してる感薄いからねー。
意図して位置を落としてるわけじゃないけど、出力上げるの面倒
でこのくらいの位置になってる。
まあ、探せば突っ込みポイントはあるよねーくらいだし。
白くないのは自覚してるけど、目立って黒いという訳でもとはw
>>520 ナイジェル
質問じゃなくて、考察でも大丈夫。
俺自身の個人的なスタイルとして、自分から相手に働きかけて動かすより、相手のやりやすい方法で出してもらう方が見やすいから。ただ、あんまり質問や考察が飛んで来ないと、読みに専念して考察出しをさぼ…ゲフンゲフン
【本決定了解】
ヴェルは、>>466がちょと良い感じと思いつつ、
黒出たら出たでそれなりに納得しそうな私がいる。
白なら、あんま狂っぽくはない感触。
と言いつつ、そこまで自信はない。
狂探したいのに、占いが役に立たないあたり、面倒だな、この村。
新鮮で面白いけど。
あー。守護獣面白いな。
占われて斑になった場合、守護獣COして、コイツ偽物です!ができる。
対抗が出るかどうかはあるし、狼がそれをやった場合は……どのみち触らなくてokだなぁ。問題ないわ。
ううむ、ガチ負け村の手数計算、ぜんぜん違うんだな。
占い師>霊能者の順での吊りが成立する余地があるのか。
霊能者はてっきり襲撃しないといけないものだとばかり思ってた。
占われて黒が出るから、銀杏は智狼とCOするわけね。
把握。
いやいやそうではなくてwww
兎保護の為に"真占を吊る"のが村視点の勝ち筋に繋がるのですわ。
C露出からの吊りは、まず村にちゃんとC残しのPPを行わないというのが一つ。もう一つは、灰を吊って兎を吊ってしまうというのを防ぐ兎保護目的。
だから、人外残して飽和させて村にも勝たせる勝ち筋ですのwww
皆さん、通常村の感覚で話しておりませんこと?w
あ、そうそう
ハンスさん>>508で「遠回り」って言ってたけど、
オズが偽なら狂神官だろうなあと思いつつ、
ジルは偽でも、やっぱ非狂神官の可能性低めじゃないかなあとも思ってるんで、灰も狂神官かどうかのチェックいれちゃってる感じ。
状況は、占に非狂神官っぽいとは思うんだけどね。
よく見てるなあ。
と思ったので、忘れないように残しておこう。
【本決定確認】
【セット済み】
>>527 カサンドラ
白確でも意義あるんだっけ。途中からそこら辺考えるの放棄してた。
戦術強そうな人は何人かいるし、進行面は任せた。(ぽい)
ごめんなさい、狂神官も残ってるのがわかる時点で、兎保護という理由を出しても、村がその条件を飲むとはおもえないのですが?
偽っぽいほうから吊るってのはこの場合ないのw真だからこそ吊りwww
真が残っていたら、兎溶けるでしょう。
あと、疑問があればちゃんと真狼だからと答えるわw あと、狂神官には私占固定するように指示を出す。
明日兎溶けていたら?斑で。
確黒になったのが証拠の一つになるしね。
あー、告発は禁止だったのね。
兎が狼告発は禁止だけれど、狼が兎告発はありだと思ってました。今確認してきて知りました。
共闘申し出た瞬間告発されないか怯えてました…。
狼さんごめんなさいです。
なるほど、大丈夫そうだ。
普段だったらバリバリのブレイン型なんだが、
どうにも感覚がついてこれてないんだよな。
やはり難しいな…ガチ負け村。
狂神官には私占を指定するわよ。
そもそも、C吊りするのは、PP起こらないもの。限界まで狼残しても。
そこの落とし所。
言っておくけど、私統一な時点でかなりきついわよ。
狼黒狼灰灰灰灰灰兎 の時点で、灰が神官でも
狼黒狼神灰灰灰灰兎 となり、PPは起こらない。
狂神官のCOを募らない理由は、そこが兎の可能性があるから。
あったらそこ襲撃してもいいかもしれないわね。襲撃して、死体無しなら兎確定。あとはそのまま。
あれだ
普段邪悪な人を見ているからかこういう交渉に相手陣営が乗るとは思えないっていうwww
1陣営勝利が目指せるならそれがよいに決まってるやろ!www
あ、結果出しの方針は、未定のままになってしまいましたの?
えと、早朝が夜明けなのでもう、起きて確認し次第の第一声、でいいのかしら。
>>533 ハンス
兎が呪狼占ってもただの片白で、怪しければ補完出来るし、それで逆呪殺あれば真確/偽確。遠回りだけど呪狼と偽の非神官確定にならない?
…よく考えると、狂神官が呪狼占って落ちた方が村視点美味しい?
純粋多数決になる可能性が高いのに、
あっさり銀杏に票入れたのオレの行動も問題あるしな。
初日占いってのは銀杏だけの責任じゃないさ。
>>*112
村視点、PPの可能性があるのに余計乗ると思う?
狼黒狼神C灰灰灰兎 だった場合、私が村なら乗らないわ。別にそれでもいいけど、それの村に対する勝ち筋提案お願いできるかしら。
うん。美味しい>狂神官が呪狼占い
発表出しは意見見たけど、まあ順番関係なさそうなんで起きたらだしてでいいと思う
占えるしね、狂神官。
狼知ってるしね、囁き狂人。
当然だけれど、真が広い範囲を占えば、それだけ兎は溶けやすくなるわ。黒も補足されやすくなる。
私吊られて、呪が補足された場合いけると思う?というところね。
最後のほうは、狂村狙い吊りになるわよ。
あと、偽確した場合占騙りが吊られるのが結構見えるのよね。
となると、呪LW。
で、これの首は刈れないわ確実に残されるわ、で。こちらのほうが勝ち筋が微妙かなと。
私が最後まで逃げ切るのはこの村ではおそらく無理だな。
ローズ、ハンス、アイリあたりが多分どうにもならん。
私の狼潜伏は基本的に「黒くないけど白くない」でとまっちゃうからなあ。
とりあえず兎残し交渉が締結するにあたって乗り越えなければいけない問題がありすぎてそれでいけると思えない
・赤陣営はささやき共有によりほとんどの自陣営がわかってるけど村側陣営はお互いもわかっていない
・私たちのCOが本当なのかどうかおそらく意見がわかれる
・本当だと思われても乗るかどうか意見がわかれる
最大の問題はC狂がCOしたらそいつをそのまま吊れば普通にやってても村側有利になる
交渉事ははじめにやらないと(万が一私が吊られたらほぼ詰むけどそこまで村が進むと交渉できない)アカンというのはわかるんだけど
その、私は私が最後まで生き残る可能性>>>村側が交渉に応じる可能性だと思ってるので。。。
そのケースの勝ち筋は、
狼狼狼C神村村村か狼狼狼C村村村兎
狼狼C神村村か狼狼C村村兎
狼C神村か狼C村兎
(※後半の村は神官含む)
当然だけれど、兎不在になった瞬間どぼんの可能性とRPP数回勝負。
>>538 オズさん
呪狼が片白になって、後日、補完でオズさんが占うなら、多分、オズさん襲撃に来るかと。
守護獣がオズさんを守ってて、COしてそれを教えてくれれば真確定だけど、
そうじゃない限り、単に食べられただけに見えるから、真確定は無理かと。
占い先を伏せると、オズさん真確定はするけど、呪狼だれ? って話になるし。
あと、狂神官が自由占いの場合、宣言した先を占う保証は欠片もないので、
村人を呪狼と誤認する可能性もあったり。
結局、状況で真確定とか呪狼確定は、狙いはするけど、上手く言ったらラッキーな感じ?
だから、役職ロラなのよ。
兎保護が目的なんだから、灰なんて吊らなくていいの。
まぁ、目下の問題点は村が乗るかどうかね。
村側がCを引きずり出すために交渉に応じるふりをする、とかまで考える必要はあるんかな…?
難しいとこだな…。
交渉しない場合、確黒は吊られず残されるのか吊られるのかどっちだろう。
いやしかし私の>>*131は
「交渉(兎保護路線ではなくかつ)に応じずCを吊る」
ということを言っているのね
うん、だと思った。
だからこそ、交渉占吊り了承するまではCは明かさない。
投票COにすればいいかと。
狼陣営は、Cに票を入れる。3票分ね。そこがC狂。
あれか?
私の心が病んですぎるのか?
>>*130はありえるし、私が村側ならより勝てる(負けれる)プレイヤーは少ない方が喜びは大きいので単純に村&狼共闘なんてやらないという
村側が不利にたたされたときならともかく
不利陣営の交渉を有利陣営は応じないと思うよ
そこはもちろんあるわよ。
普通にC吊られるだけというのは、飲めないもの。
別に私は勝てたらどうでもいい陣営なので、人数の大小は考えてなかったなwww
>>*130は普通にあると思うわよ。
★ゲルトさん>>468「サシャが確定白になるとローズマリーが俺の中で白くなる」
これ、なんでー?
わたしがサシャ触れたのって、様子見ならあからさま過ぎるし、疑われたくない狼側なら避ける行動とか言ったぐらいしか記憶になかったり。
そこ関係?
そうねー。
普通に、私残せば村は勝てるものね。
霊まで吊る必要あるかしらw
役職ロラ必須なら、霊とか余裕で吊りなのだけれどw まぁ、それは交渉しながら考えましょう。
向こうの意見も聞かないと、交渉は成立しないわ。一方的ではただの要求だもの。
まとめよう。
「全ての交渉を成立させるためには狼陣営はC狂人の位置を教える必要がある。
そのための交渉条件として、占→霊と吊った後に、C狂人が誰かを投票COで教える」
これなら「Cがむざむざ吊られる」のは避けられる。
あとは、こっちはひたすら灰を噛んでいけばいいだけ。
兎を補足しても、そこを回避して吊り票をぶち込めば良い話。いつか飽和するのは避けられない。
こちらも、表で告発する訳でない以上、ルールには触発しないわ。
>>*139
>私は勝てたらどうでもいい陣営なので、人数の大小は考えてなかった
それも理解するんだけど単純にこの村の過去文献を読んで結構1陣営勝利狙いというかどうせならって人はいたからなーw
だから、COはしないわよwまぁ、状況でバレるでしょうけれどww
裏切りなんて、つまらない真似はしてほしくないわね。
裏切りそうなメンツは早めに噛みましょう。
うーん。通常村の勝ち筋で考えてるつもりはなかったのですが。
あぁ、能力持ちは必ずセットが必要ではあるのに? と思ってたのだけれど、それを意図的に固定で複数回やるのは可能となってましたね。(確認してきた
そうですね、それで見ればその共闘手順はアリだとは思いますが。
村がソレに乗るかどうか、ですよね。
この戦略を理解する人数と、一癖二癖あってどう判断するかわからない人との差が……
私が、考えすぎですか?
>>*147
ぶっちゃけ、それが一番の懸念事項。
>この戦略を理解する人数と、一癖二癖あってどう判断するかわからない人との差
>>*146
騎士以外が初回占いじゃなければ起こりえない(起こさなくていい)交渉なので、まあ交渉=確定やなw
>>542
説明ありがとう、納得出来た。
呪狼対策としても、狼騙りの狂人黒囲い対策としても、やっぱり占い方法は統一の方がメリットが大きい。
おけ、把握。
村側の裏切りがあるかどうかってのは相手のプレイヤーに大きく依存するからなあ。
アイリやローズは襲撃候補だろうなあ、この辺残して主導権握られると面倒だし。
初回はアイリ噛みましょうか。
乗るなら、神官は噛んで構いませんし。(特別残すメリットもない。)
裏切りを考慮するなら別ですが。
それはな……ぶっちゃけある。<無記名
記名式なら、そこらの懸念が消せるんだがな。そればっかりは仕方が無い。
アイリ襲撃は支持する。
大雑把に分類すると、勝負に徹するタイプはローズとアイリだと思う。
勝てばなんでもいいやはおそらくシロウ。
残りの大半は「約束した事を裏切るのは嫌だ」というタイプと予想。
まあどのみち判定自体は確黒しかないと思うので紅葉(でいいのか?)がとりあえず提案してみる、まではOKかな
狼狼狼C神村村村
狼狼狼C村村村兎
狼狼C神村村
狼狼C村村兎
狼C神村
狼C村兎
整理用に持ってきた。
まぁ、こっちのケースでは私に委任してもらってRPP狙いなのだが。神官の居場所が不明なのと、日数伸びそうなのと、事故が怖い私。
私は交渉推しかな。
「仲間を潜伏させる」なら、リスクはそれほど負わない。
まあ、騎士の居場所が割れるのは問題ではあるが。
まぁ、そう簡単には乗らないでしょうねぇ。
占吊りというのが、まず村側に抵抗があると思いますわ。
時間が無い中で、どれだけ説得できるかですわね。
まぁ、そう簡単には乗らないでしょうねぇ。
占吊りというのが、まず村側に抵抗があると思いますわ。
時間が無い中で、どれだけ説得できるかですわね。
やるだけやりますわ。
>>517 カサンドラ
にゃるにゃる。
まあ、戦術観違う方が多方面から考えることができていいじゃんとか思いつつ。
妖魔が騙るならノリノリってのは、結構同意。
それでどう勝つつもりなのかは、よーわからんけど。
やっぱ、ジル兎はないよなあ。
んで、黒吊りの話は、まあ、黒出てから考えればいいよね?
と思いつつ、
狂吊りに自信ないなら、次点は狼吊りだし、
真占確定するなら、守護獣頑張れ!
な感じで偽黒な村人吊るのもありっちゃーありだけど。
3−1だと真占確定しないこと多いんで、2−1の方がパンダ即吊りに傾くかなあ、私は。
とか思った記憶。
あぁ、占吊りさせる面として、私の騎士COはやるかもしれんね。
村の勝ち筋を確定で残すという意思表示の為に。
いずれにしても、黒出し確定でOKってことね。
交渉を止めるだけの理由がない(というかしない場合の、勝ちに向けた他手順のヴィジョンがさっと出せない)時点で、お任せするわ、としか言いようが無いわね。
巧くいくことを祈るわ。
★ジル>>326「この中に狼いればきっとどこかで齟齬が出て、見分けられるんじゃないなと思っています」
「見分けられる」の主語を教えてー。
では、私も寝ますね。
>>+171
交渉は、始めるタイミングも重要だと思うので、議事見てそうなメンツの確認とか考えること多いと思いますので、明日に備えてしっかりおやすみなさいませ。
あ、オズに>>272のお返事するの忘れてた。
オズさん>>502で、ナイジェルの理不尽な考察に対して「どないやねん」ってやってるよね。
私が>>189で「軽く叩いてみても、なんか響かないし」
って言ったのは、
そういう反応が少しは出るかなあ。と思ってたのに、全然出なかったね。
って意味。
ぶっちゃけ、わたしのオズさんとジルさんへの接し方って、結構差があったでしょ。
ジルさんは、真偽関係なく溺れてるんで手を差し伸べる方が見極めるにはいいかなあと思ったり、色々理由はあるんだけど、
オズさんからすれば理不尽に感じて反発あるんじゃないかなあと思ってたんで。
まあ、そういうの抑えて、私分析に来るタイプってのは、>>194見て分かったけど。
あと、周りの空気として、
占騙りは狂神官だろうっぽいのもあったと思うし、
そこで、ジルさんがあの発言から非狂神官と見られると、
⇒ジル真で、オズさんが狂神官
っぽい結論になるわけで。
オズ真なら、一層反発が出やすい状況のはずなのになあ。
と思ってた。
ジル偽と知ってるオズ真視点なら、
狂神官があざといアピールした可能性も疑心暗鬼で見るんじゃないかなあ?
と思うのと合わせて、あの時点ではだいぶ偽っぽく見えてた感じ。
因みに、ジル偽と知ってるはずのオズが、ジルのあれを素直に信じちゃってるのは、
やっぱ偽っぽいなあと、今でも少し思ってたりします。
せめて…
もうちょっと大人しくしておくべきだったなーw
霊丸出し過ぎたねw
もう狼様にもバレただろうし…
明日の占い結果見たらCOしよーっと
■占考察
CO状況としては、2人とも自主的に出てきた感じですね。
ロケットCOではありませんが、周りの意見見つつ、早めに出てきてくれた感じ。
狂神官が占騙ってくるかどうかは、赤組からは不明なわけで、
普通は、ちょっと様子見するかなあと。
自主的に出るんじゃなく、対抗で出るって選択もあるわけで。
もし赤組から占騙りが出てるとすると、3−1になっても構わないと思ってさっさとCOして来たくらい?
オズは狂神官なら占を騙るという価値観持ってる(>>261参照)し、
赤組なら狂神官に占騙り任せそうな感じ?
よって、偽なら狂神官かな。
ジルは、この特殊な村を理解しようとして上手くいってない感じの中、
あざとい非狂神官アピをやってくるか?
と考えると、個人的には低いと思うなあ。
とすると、ジル偽なら、赤組が3−1になってもいいや的に出してきた占騙りではないかと。
因みに、ジル兎さんなら素直に潜伏したと思う。
妖魔の占騙りって、どっちかといえば珍しい方だし、
積極的なタイプじゃないとあんまりやってこないイメージ。
オズの言うように、役職故に占に出るって感じではないと思う。
で、ジルが赤組だとすると、狼かC狂かになるんだけど、狼から占騙りだすならジル以外も選択肢があったわけで、
ジルが好んで占騙りに出てくるとも思えず、あったとしたら、
通常の村のセオリー的に、C狂だから無難に占騙ったって感じかなあ。
拙者の占い考察はこうでござるなー
・狂のお仕事が分かってる狂神官
・狂のお仕事が分かってない狂神官
・自由自在赤持ち
それは占い結果で分かるかなーと思ってるでござる
まぁ占が溶けたりヴェルが溶けたりしたら
GJだったりなーんも分からんだったりでござるけど
それ以前に赤持ちだとややこしいでござる
でも「出来る狼陣営」と言うコトは分かるでござるね
■オズワルド 狂神官>真>その他
手筋というか、占い方とか色々考えてる感じは見えるね。
偽でも出来る発言ではあるけど、積極的に考えてるのはいいんだけど、
ただ、そこにリソース割き過ぎな気も少々。
>>362で、まだ占い方法に気が行ってるのがさ、占い先の方が重要だろ! 的な感じでマイナス印象。
相談したいって感じが最初は出てて、そこは村側な印象ではあったんだけど、
なんか、相談して皆で考えるって感じじゃなく、
意見は聞くけど、最終的には自分一人で考えこんじゃってる感じ?
手を携えてな感じの村側印象では、なくなっちゃった。
>>479のまとめ的なものは、印象はいいけどそれだけ。
グループ分けではなく、個々の考察が欲しいところ。
とはいえ、初日だしね。
>>502で、ちゃんと深めてるのはいい感じ。
ただ、サシャ優先な理由が、しっくりこないなあ。
★オズ
サシャ疑いって、ジルが赤持ちってのが前提だよね。
オズ的には、ジルって兎さんが本命だったんじゃないの?
ジルが赤持ちでラインあるときだけ限定の疑い要素を、
「狼だったらもうちょっと齟齬が出ない様に意識するかも知れないから」とはいえ、
単体での黒要素より優先するのが、不自然に思える。
自然に考察したら候補に挙げちゃったけど、ナイジェル狼予想して外してきた狂神官っぽいかなあと。
赤持ちなら、もうちょっと綺麗に切るなら外すなりすると思うし。
このあたり、納得できる説明貰えると、ポイント高いっです。お願いね。
まぁ、結果出るまで出られないのですわよねー。
一応、真占潜伏の目がありますので。
確黒になるまでは、適当にしておりましょう。眠い。
ジルの方は、シロウについ目が行っちゃったり
>>477で、なんでハンスさん絡まれてるの?
とか、まあ、視線のそういっちゃうのは分かる感じ。
ただ、こっちもグループ分けだけで、個々を深く見てる目線がない分、オズの方が印象はいいね。
まあ、初日だし、明日深まればいいなあ。
客観的に深い考察とかじゃなくていいから、ジルなりの精一杯の考察が見れるといいなあ。
■狂神官が占い師を騙るデメリット
1)狼様に食べられる恐れがある
狂人は生き残るのが仕事です。
判定でサイン出すって手もあるけど、
初日に偽黒出すのは、翌日の襲撃を狼様に強要する感じになるので、ちょい微妙。
2)C狂が誰か分からないので、そこに黒出しが出来ない
飼い狼候補として狂を残すには、狼が占騙る方がいいんだよね。
なら、赤組から騙りを出して貰うためにも、自身は占COしない方がいいかと。
じゃあ、狂神官はどう仕事するんだ?
ってことになるけど、潜伏狂人できる人ならそれ。
できないなら、霊騙り?
まあ、3−1狙いで占騙りでもいいんだけどさ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新