情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
「役職希望無視」設定のため、全ての役職希望が無視されます。
見物人達が村を立ち去りました。
戦いはいよいよ現実のものとなった。
吹き上がる戦火は、人々に選択を迫る。
自ら望んで戦いに身を投じるもの。
守るもののため、武器を手にするもの。
才覚一つで、戦乱の時を乗り越えようとするもの。
戦火に紛れ、己の目的を果たそうとするもの。
戦いを見守り、あるいは止めようとするもの。
己の思惑を果たせるのは誰か。
思いの剣が交錯する先へ、歴史は進む。
どうやらこの中には、村人が1名、占い師が4名、白狼が1名いるようだ。
語り手 が「時間を進める」を選択しました
【占い師CO】 さあ、対抗出て来い!潜伏するというなら自分が何か言ってみろー。
誰だよ、俺の白狼ひいたの。絶対吊ってやるからな。
占い師が怖くない狼なんて羨ましくてかなわんじゃないか。
ジェラー
おはよう
【占い師CO】
対抗あればいらっしゃい
ラ神的には●<<調香師 エレオノーレ>>でセットするのが*小凶*
えと・・・
手がかりが圧倒的にないわけだけど
妙案絶賛募集中
調香師 エレオノーレは、語り手 を能力(占う)の対象に選びました。
しょうがないな。
6→5>3(4)>1(2)
2手なんで、人間をひとり(もしくはふたり)決めうって自分が吊りに合わなきゃ勝ち。
・・・なんだけど。投票合わせないと票別れるだけで、占い師が吊られちゃうから、忙しいかもだけど、なるだけすり合わせよろしく頼むよー、4人いる村陣営の協力大事よー。なるべく合わせるからコア教えてね。
俺、21時以降だと楽だけど、それ以前で19時以降なら合わせられる。0時以降はちょい苦しい。
そうね、この編成は狼でも話すネタに困るだろうなーだから、雑談でもええと思うよ。案外狼雑談苦手だったりすることあるしな。話してるうちに相手つかめればもうけもん。
エレオノーレ、村陣営と狼陣営どっちが好き?それとこの編成について率直に、どー思う?
好きなのは村陣営
スタイルが説得よりも推理寄りだし、手を繋ぎ合えたときの充実感は最高
※手繋ぎのスキルはない()
この編成は村狼の違いが出にくいから、狼が潜りやすい環境すぎると思った小並感
私は大体合わせられると思うけど、22時〜0時くらいだと楽かな
まあ
よく考えたら苦手なだけで
好きかどうかだけなら狼陣営も狼陣営で好きではあるかな
あと実質初日が2日間あるけど、新しく情報が増えてるわけじゃないから普通よりも村を拾いにくそうな気はする
今回の編成だとログから狼を推理して他の人を説得するしかありませんわね。大変そうですわ。
ちなみに白狼は…、<<語り手 >>さんですわ。
逆に狼が打てる手もある程度限られてくるのかな
ただ、推理がしにくい分狼有利な気はするけれど
というか割と殴り愛に強いほど有利な弱肉強食の世界
村が勝つには「見極め」が必要でその分難易度が高いイメージ
…この調子で喋ってると喉がなくなりそうだからそろそろ黙る
おはようございます。
ついに念願の占い師をゲットしたぞ!ということで【占いCO】です。
初回襲撃は私がいただきます。ありがとうございます。
たぶん村陣営だったからこう思ってるだけで、狼になってたら別に狼有利とは思わなさそう
客観的に見ると編成はバランスが取れてそうな感じ
普通に占と素狼なら割と狼死ぬし(
長い間ガチってないから脳が死んでるのと、編成が編成なのでなに喋ればいいのか困ってますが、一回ならミスっても平気ですので気楽にやりましょう。
なぁに、私が吊られても他の占い仲間がなんとかしてくれるさ。
リアルで寝起きなのと、そういえばジャム村は500ptだったということに今気付きました。
雑談くらいしか出来なさそうとは言え、コアタイムに話したいこと話せなくてモガモガするのもイヤなのでちょっと黙ってましょうか。
9時半までは覗いていますよ。戻ってくるのは夜の8時以降ですかね。
<<調香師 エレオノーレ>>へ
お母さん9時半からお出かけだから、いい子にお留守番しててね。
8時までには帰るからね。
ご飯は冷蔵庫にあるから、電子レンジで89秒チンしてから食べるのよ。
マジでなにやるか分からんから
とにかく頭に浮かんだもので“相手が情報になる”かもしれないモノをとにかく喋って、口を動かそうとする姿勢が出ちゃってる
狼もなにやるかわからないんじゃないかな。
じゃあ自分みるさんが狼にベット。
占いも吊りも実質的に無い朝一に
非狼アピの>>1から入ったのは狼引いて
テンション上がった故のうっかりと予想。
この村は何もない状況に慣れている先入観があるから、誰も彼もが、自分の発言の効果を正確に計りながら出してるような印象になるな。
いらない猜疑心が…
私はAのこういうとこをこう思う、てのをいつも通りに展開していると、占い師同士の理解よりも狼が入り込む余地を増やす効果が多いように感じられて、あまり喋りたくなくなるんだけど、そうすると自分が理解されないし広めるとなにも進まない
こまっちゃうね
誰もいない、だと?
明日朝早く出ることになっちゃったんで、早めに離脱することになりそうです。
リアルが憎いです、安西先生…っ!(安西先生のタプタプカウンターをたぷたぷしている
次な。
お前らは今畑にいる。目の前にあるのは収穫目前のスイカだ。
縦に縞が入ってるだろ。
その線は細いか?
太いか?
それとも紋無しのやつか。
どれが一番近い?
誰か来ないかなーと思ってたら居た。
>>15
水色じゃなくて空色なことに違和感ですね。
あと、色と名前が一致してないのもわかってます。
じゃあ次はあっちだ。
ピーマン畑が広がってる。次はこいつを採ろうか。
今は色んな色してるよな。
まずはどれを採ろうか?
赤か?
オレンジか?
緑か?
>>16
そういえば今年もスイカ食べ損ねたなぁ。
そうだなぁ。
細いのと太いのバラバラなんじゃないのかなー
そうそう、>>14だけど、そもそも占い師は4人しか居ないってツッコミしてもいい?
最後に〆るぞ。
全部終わったお前らは、好きなトマトを好きなだけ持って帰っていい。
ただし、選べるのは一種類だけな。
真っ赤に熟したデカいやつ。
2,3日後が食べ頃の青いやつ。
房いっぱいに成った赤いやつ。
どれがいい?
ただいま、ぼちぼちいるよ。
>>15 はわからん。>>16は 太いな。
ふむ。エレオは提案を求めて質問がきたら回答垂れ流し、アリーセは自己紹介と方針、スノウはネタとなにやら自己完結、ヤコブはクイズな。
周りに求めたのがエレオ、自分に意識が向いたのがアリーセ、様子を見たのがスノウ、他人に意識を向けたのはヤコブか。
まあ、なんだ。
猫にゃんがなにをお口チャックしたのかはよくわからないけど、狼へのヒントになるなら聞かないでおいた方がいいのかな、とか。
あと、私たちは占い師なんだから、意味はないのかもしれないけど、どこを占うのかの宣言はいるのかな、とか。
明日の発表ネタっているのかな、とか。
白狼占ってエピでどや顔したほうがいいのか、滅多に占えないところを占ってみるのもいいのか、とりあえず今のところ占いの使い方くらいしか思いつくことが無かった事を告白しつつ、ちょっとお黙る。
ヤコブが一番力抜けてる。読みやすいし、意識が自分には向かっていない。狼ならうまいな。
先の発言を見ていろいろ考えたらしいスノウは情報が必要な猫。
アリーセは自己開示わかりやすいから、主観からの見解メイン。
エレオは>>5>>6の応え方に作為が見えないんで、村でも狼でも素直に発言すると思う。というのが今の感想かな。
白黒わからんから、まず情報を出すんで、なんか反応ちょうだい。
ヤコブ>ピーマンはみどりのもの、トマトは赤くて熟して大きいやつだな。
最後の問題がでてた。
>>21
真っ赤に熟したのがいいなー
>>22
自己紹介、は言われてみればそうだねぇ。
でも、方針なんて言ってたかなぁ。
>>23
空でも意味は通じるけど、私は水色の方が馴染み深いなーってだけだと思う。
騙り狼は占い師ではありませんから。
アリーセは>>24好きにしたらいいよ。占い師の能力はオマケだ。
白黒わからんといったが、ありゃ嘘だ。
アリーセのこういう、狼生存とはなんの関係もないようなことに目が向いてるのは人っぽさ感じるな。慣れない編成で「どうすりゃいいねん」って話になったら、狼って手探りにきょろきょろしたり白とるのに村利を言おうとするのよね。アリーセ、そういうのないよな。
>>26 アリーセ 発言の中に「自分がこれからどうするか」を入れてあることが多い。これを方針、と呼んだんだ。
★そういうの入れないと不安?
この村は何から情報を得たらいいのか、さっぱりぽんですね、私にとって。
だから相変わらず墓下潜伏とシケこみます。
ひょっこり
>>28
なるほど。村の方針ではなく、私自身への方針って意味ね。
確かにそうだね。うんうん。
☆不安だよ。
朝にも言ったけど、ガチのやり方忘れてるのとか実質占い師無しの編成なんて殺人事件始まる前に真犯人捕まえろって言われてるようなモノじゃないかな?
んー、>>3みたいに真っ先に村利を言う人が>>27みたいなブーメラン発言するのかなって思うと、リエヴルさん人っぽいかな?って思った。
たーゆっても今回迷子にさえならなければそうそう捕まらないよな
なんにもねぇで迷子になりそうな人も見当たらず
アリーセ、随分と身構えてるみてぇだが。
んな殺人とか大層なもんじゃねぇよ。
むしろ逆か。小さいウソを1つだけ。ついてる奴が1人いるだけだ。
敵は1人。じゃあ、味方は何人だ。
>>29 ヤコブ へえ、そう見える?
霊能好きなもんでなぁ。ロラは好かんのよ。やむをえん場合もあるから、霊候補によって扱いを決める事が多いよ。
>>17 ここのヤコブの質問に対するアリーセは、回答を言うより「気づいた事」を言うんだな。「回答を書かなきゃ」って気負いがない。自分のわかることをわかる範囲で言う。彼女の他の発言と同じ彼女の特徴でもある。
>>30はさんきゅ。自分の方針入れるのは防衛チックなんだが狼だけのものじゃないからな。不安の出所は、占い師なしの編成に対するものという回答。
この裏付けは>>9だ。自分が吊りにあうことも視野に入れて発言してる。ここで出てくる「気楽にいきましょう」は、「不安だからこそ気楽に」と考えると、感情のつながりも見える。開示が綺麗だなぁ・・・嘘じゃなさそうだ。
こんばんは
現実的じゃなさそうだけど閃いたから置いてみる
『狼の勝ち筋を考えて、それを逆に辿れば狼発見!?』
>>15〜>>21 ヤコブ
赤と桃が、それぞれ青と水色になってるのが目に留まったけど、色と名前の関係に特に法則性は無さそう
スイカの縞は太くて、ピーマンは緑で、トマトは房いっぱいの赤いもの
>>24 アリーセ
こんな時こそ●語り手!
アリーセの「初回襲撃」は占い師COにかかるネタじゃないかと思ったが・・・そう考えたんなら、初回襲撃といったアリーセについてどう思った?
スノウ>ええよ。情報出し合って、それをみんなで研磨していくことしかできんからねー。気づいたこと言うのがいいよー
エレオ>おかえりー、面白そうだな、エレオの考える「狼の勝ち筋」ってなに?
この編成でどんな話するんだろうと思ってたけど、なるほど。
心理テストとかするんだ。
こういう場合だと面白い切り口だな。
私、エレオーネだと思う。
リエヴルが>>25で一番評価が高そうなヤコブを>>27で白黒取らずに留め置いてるのは、ヤコブを狼時の上手さを考えて警戒してるように見えて
もしそうなら微白取れるかなと思ったけど、普段なら要素に取るか迷うレベルだしとりあえず投げてみる
>>32 ヤコブ
ヤコブのリエヴル霊ロラ好き予想が合ってるなら、その逆の決め打ち?
>>29 ヤコブ へえ、そう見える?
霊能好きなもんでなぁ。ロラは好かんのよ。やむをえん場合もあるから、霊候補によって扱いを決める事が多いよ。
猫が好きで俺が嫌がる?なんだろうな。
★ヤコブ>エレオについて何か思うことないかい?
>>30 アリーセ さんきゅ。自分の方針入れるのは防衛チックなんだが狼だけのものじゃないからな。不安の出所は、占い師なしの編成に対するものという回答。
この裏付けは>>9だ。自分が吊りにあうことも視野に入れて発言してる。ここで出てくる「気楽にいきましょう」は、「不安だからこそ気楽に」と考えると、両方ともアピというより自分を安心させるための発言に見えるんだよな。感情のつながりが綺麗だなぁと。嘘じゃなさそうだ。
>>40 エレオ ヤコブのは単純に、要素にとれないんだよ。「人間だから」とか「狼だから」で出るものじゃないから。警戒でもない、素直に1PLとして彼の発言を賞賛しただけだな。
>>37>>42 見てスノウ疑うのアホらしくなった俺がおる。
>>40 エレオ ヤコブのは単純に、要素にとれないんだよ。「人間だから」とか「狼だから」で出るものじゃないから。素直に1PLとして彼の発言を賞賛しただけだな。
>>39 リエヴル
強弁を懐柔したり、自分で村の流れを誘導する狼
SG確保はお手の物
村に紛れて村同士の殴り愛で自滅を待つ狼
ステルス型で目立たない位置
思いついたのはこの2つだけど、進めようにも「この位置の狼ならこう動く?」って狼想定してるだけだからその後がいまいち続かない感じ
朝見て思ったのとか垂れ流し
・リエヴルがなんかテンション高そう
・エレオは普通
・アリーセは自分説明>>9>>10が長くて丁寧
その後思った事
・お口チャックウィルソンした件で、襲撃の事>>3でぼかした言い方したようにも考えられる?リエヴルは何か考えがあったのだろうか?
・アリーセの初回襲撃はネタで言ったのが素だったのか。
今思った事
・エレオの>>5>>6で村人不利やん、な意識が強そう。
・ヤコブなんかプロより優しそう。
・アリーセ>>24説明長い
・リエヴルめっちゃ読み込んでる。情報が必要な猫、ていうのは自覚してないが、そう見えてるのかな?
・>>29霊ローラー大好き、盤面整理好きと読んでの発言?
という事でその後思った事については回答くれてもいいのよ。
人っぽ、と思ったのは村不利やん、みたいに見えたエレオにちょっと思ったぐらい。
。o(なんかリエヴルとヤコブがリードしてくれる感じがするのでそのまま素で流れてみよう←打算)
>>45
んーあー、なんか長くてごめん。
朝は垂れ流してただけだからなぁ。
通常編成ならともかく、誰でも襲撃される可能性はあるよなって気持ちだったんじゃないのかなぁ。
深くは考えてなかったねー
>>10まで
エレオさんが自分の置かれた状況から思考をはじめてて
かつ、狼の状況を想像し続けてるのは村っぽいかしら?
>>51
スノウが自由投票好き、というより、投票先すり合わせについて考えているリエヴルさんが嫌がりそうな事を考えたら自由投票という答えが出た。
と思ったら、同じ事が>>50に書いてあった。
でも喋っちゃう。
色違いの回答で一番柔軟に見えたのがスノウ。気負いがなかったのがアリーセ。エレオは10いったら15かえる、か。
>>43 リエヴル
取ったのはそこ
リエヴルが上手いと見てる
⇒力を高く評価してるヤコブに、安易に白を取らなかったのは要素取りの「慎重さ」で推理をしてる側の要素になりそう
が>>40の主題
でも偽装してくる狼もいるかもだし、リエ狼仮定で白を取らない理由にも説明がつけられなくはないけど、普段通り厳しく要素を取ってると情報の少なさで何もできなくなりそうだから拾った要素の共有視野に俎上に乗せた
>>23まで
リエヴルさんの一歩引いて全体を見る感じは上にいたら
●したい感じですわね。
わたくし村でも人でもそんな感じで動くから判断つけづらくってよ。
[名](スル)心を迷わせて、さそい込むこと。よくないことにおびきだすこと。「―に負ける」「悪い仲間に―される」
あくのてさきですか?ひみつへいきまけません
相変わらず好感度と意見の同意不同意でばかり位置を動かそうとしてしまう癖が自分に
客観的にいー みれなーい
理由が付けばいいんだけども理由を検討する技術が身につかないでござる
>>24アリーセさんは可愛いので個人的に噛みましょう(直球)
冗談はさておき含みを持ってない発言の感じが後ろめたさを持ってない感じがいたしますわ。
イェンスさんごきげんよう。
でもそういう人の方が色が取りやすかったりするもですらw
あたくしいつも人か狼かよくわからんって言われる陣営ですわよ。
>>56
あーうん。確かにそうかも。
狼だと、なにを喋っても疑われそうでなにも喋れなくなるタイプだから、疑われるのは怖いんだと思う。
適当、なのかな?
なんか問題が出ていたから逆算したら答え合ってたひゃっはーみたいな気持ち。
猫にゃんに関しては3発言超えてるけど肩書き詐欺で訴えられないのかなって思ってる
今日の分を読んだ感じだと殿方(+猫様)の中に尻尾持ちがいそうな感じですわね。
ミルクさんなら場の支配者狼さま。
農夫様なら手つなぎ、信頼される狼さま。
三言神さまならすなおーかみさま。
・リエヴルは細かく個から全体を見て
・ヤコブは全体の中から一瞬を捉えて
・スノウは>>45で一呼吸おいて
・アリーセはずっと垂れ流し
役に立つかわからないけどイメージのメモ
まあ負うものがないからみるさんみたいな動きもいくらかは楽だよなと思いつつ
現状マイナスポイントが特に無いひみつへいき氏
>>+51
どのへん?
>>50 ヤコブ 面白いな。じゃあ、他の人達の見解を見せてもらえんかね。
エレオの10いえば15返る。それは背景にある思考の多さだろうな。興味の対象が多い分とっちらかるのかもしれんが。
>>44 エレオサンキュ。そこで止まったんだな。
アリーセ>お口チャックマンはアピでも言える。でも、そのアピの価値を自分で下げる「すまん」がアピ後の反応に見えないのと、自由投票までくわえたら、「自分を何かに見せよう」って気持ちが見えなくてな。
まあ、エレオ、アリーセ、ぬこちがっぽ
ヤコブ遊びすぎってんで
リエにベットってのもあるがね
そ〜いや、印象良くする為に村以上に村の為に頑張る公もこんな感じやったな〜っと
ばくがいんりょう アリーセは、調香師 エレオノーレ を能力(占う)の対象に選びました。
やっぱり丁寧さだとリエヴルかな
拾い方が一つに繋がってるし、広く村を見ていそう
取った要素自体には非同意点もあるけれどそれはそれ
エレオが1人、離れてる感じするけど大丈夫かなー
リエヴル村寄りで繋げれるか、今のままだとリエヴル側から繋げれない未来がぼんやりと。
まぁここ繋がったら俺が終わるわけですが
懐柔って言葉を見てアハーンウフーンとかを考えた。私はそんなキャラじゃないと思った。
>>62
残り30ptの人に質問を投げるどSさんを確認しました。
>>60
理由は把握したよー 返答ありがとうー
自分メモ
リエヴルさんは情報に貪欲。
猫にゃは自分のペースで探ってる。
ヤコさんはなんかやってるので結論に期待。
エレオさん自分なりに狼探しを展開してるっぽい?
明日はエレオさんと雑談してみたい。寝る**
>>62 なるよ。参考にもしたいし「何の役にたててるのかな」とも。情報のインプットはできてそうなんでな、アウトプットが欲しい処。
アリーセ、スノウは人要素あり。検証重ねる。ヤコブ開示待ち、エレオは思考待ち。**
>>67 ヤコブ
直近だとリエヴルに探りを入れてるのが当てはまりそう
スノウの「要所の楔打ち」は明日にでも詳しく言語化してほしいかも
忘れないように今後のぷらん
基本スタンス
・運
占い機能も何もない、ただ単に村人が5人揃ってるのと同義な状態
決定打となる要素はない、勝敗を左右するのは個の力、その力で味方をつけたもの勝ちであって
村が〜狼が〜という理由が有利不利に関係する類の勝負ではない
という思考
・攻めっ気を出さない
死に急がない、生存したがらない、このどっちつかずの中間を取りつづける
というよりそこに興味を示さない
・自分が狼だったらどうするか?という思考展開
・この人が狼でそう動くだろうか?という趣味に近い話
・よって狼探しであって狼探しにはならない、という基本スタンスに繋げる
>>68
オーケー、ただのアウトプット要求か。
人物評求められて一瞬縄が過ったわ。
コイツならどう滅ぼしにくるか
この一点な。
エレオノーレが、興味が多岐に割れてるのは既出の通り。
あっちこっちに話が移動し、膨らみ、自然消滅する。
結論は出にくいが。迷いながらも一定の結論は出せる。
滅ぼしにくる時は、出来つつある流れに乗ってくる。
猫は好戦的でリスクを恐れない。明言こそしてないが、最初の投票は当たれば儲けものな心づもりなんだろうさ。
状況っていう情報を小出しにして反応を窺う。>>11なんて最初から出す気満々だ。
言い換えれば、後出しで動ける。
「こういう見方もある」の一言で流れは変わるしな。
さて・・・
この流れだと明日リエヴルに吊られるパターンかな
たぶん改善すべきは発言の読みにくさと、意識の言語化の不明瞭さ私の思考開示が下手なのが悪い
あとその仮説に、根拠と、現在どれだけのものを合わせているか、の提示もしてもらわんとな。どう滅ぼしにくるか、は予想にすぎん。
人間なら「どう狼を吊ろうとしてるか」もある。
スノウの「わからないとは?」と聞いた思考の柔軟性。
エレオの「法則」を見出そうとした論理性と「ない」と答えた発想力。
アリーセの「本当にわかったことだけ言った」素直さ。
心理クイズやったら、どういう意味の質問だったか気になるだろ。
なお、ヤコブの俺への見解がここからひとつ出ている可能性も見てる。
「結論を急ぐ節がある」これな。俺は「法則がわかるか」と聞かれたのだと思い、わからないと答えた。このクイズは発言癖を見ることができるので面白い。
明日は「結論」と「塗りの部分に無理がある」と「積み上げつぶしにくる」の根拠を提示してもらおうか。
「状況情報を小出しにする」もだな。小出しにするもなにも、ほとんど出してないように見えてるし。「完全に共通認識になった最終日状況提示」が何を示しているのかもよくわからん。
またアリーセ「ヤバい」もそうだな。
エレオの「一瞬を」に面白そう、満足そうな発言をしたのは、アリーセのとった「何かをやっている」人という見解とつながる。
アリーセとスノウがエレオとの話をのぞんでいる。
エレオは仮説の発想はあるんだが、村の中の発言とつながっていない。自分の基準を選ぶのか、発想の続きを選ぶのか待っていたら、発想に対してヤコブが助けた。これはヤコブがその発想で村を見ていたからだろう。すると出て来た。エレオとヤコブは見る場所、見方が似ている可能性がある。
スノウは、「問題そのもの」に疑問を投げる柔軟性があるので、彼の出した疑問は答えておく方が彼の思考が進むと考える。
・6行目、意味がとりづらいんだが俺はこの編成で村の勝ち筋を考えてみただけなんで他に考えはないな。
・情報が必要な猫、は「目の前の情報を見て、自分の考えを抑えた」ので。「自分の情報を出して議論のネタをつくる」より、「人の情報を得て、人の情報を出す方が良い」なのだと思った。
おそらく「無理がある」と言われるのは、「わかる?」に補完したように、要素に対し自分で補完をするからだろうな。
白いじゃないかリエヴル。
やっぱりわからん。
心理クイズ周りにさせといて、回答くれって言ったら「縄がよぎった」って言われたってことだよな。
みるくせーき リエヴルは、語り手 を能力(占う)の対象に選びました。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新