情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
【司】司祭 ルートヴィヒ の役職希望が 占い師 に自動決定されました。
【軍】帝国軍人 ダーフィト の役職希望が 村人 に自動決定されました。
【秘】神秘学者 アデル の役職希望が 人狼 に自動決定されました。
【観】ナナシノシマ 観光大使 シェイ の役職希望が 占い師 に自動決定されました。
【墓】墓守 シメオン の役職希望が 狩人 に自動決定されました。
見物人達が村を立ち去りました。
美しく月の昇る晩、君は自らの本当の姿を知った。
智恵を絞り、活路を開く勇気。
人狼を見抜き、妖異を滅ぼす力。
死者の声を現世に届ける異能。
頼りなく怯える人々を守る技。
互いの正体を知覚し合う絆。
自らの胸を裂いても仕うるべき主。
赤く染まる牙――長い咆哮。
さぁ、どうする?
まずは何から始めよう?
どうやらこの中には、村人が5名、人狼が2名、占い師が1名、霊能者が1名、狂人が1名、狩人が1名いるようだ。
薔薇園芸家 ローゼンハイムが「時間を進める」を選択しました
ローゼンハイムさぁぁあああん!
さて、
【非占】
FOも考えたのだけど、狼2狂人1だとどういう扱いがいいのかな?
陣形は2-1になる確率が高くてどちらの真を抜かれてもうーん…と思って。
【非占】
明日がきついから、
これと初日議題だけおいて、寝るよ。
初日議題
■1.まとめ役の希望
確定能力者>確定白
■2.能力者COについて
FO(フルオープン)でいいんじゃないかな。
■3.回避COについて
吊りは全役職で回避するべき。吊り縄余裕が足りない。
■4.初日の占い方針(統一・ゾーン・自由)
統一が分かりやすいけど、陣形によって変わるかな。
はじまったね。
皆改めてよろしく。
【非占】しておこうか。
ギルド長が置いていった議題を再掲載しておく。
■1.まとめ役の希望
■2.能力者COについて
■3.回避COについて
■4.初日の占い方針(統一・ゾーン・自由)
ではみなさん改めてよろしくお願いします!
実は僕、占いが得意なんですよ!【占いCO】
FO希望なので霊能者さんも出てきて欲しいです。
で、セルフ回答。
■1.確定村側
■2.FO
■3.頑張れ
■4.陣形次第かな
11-10>8>6>4>ep
4縄3人外で縄数に余裕がない。
という観点からもFO希望だ。
地上の一番手はカサンドラか。
22秒で非占
この身軽さが持続するか注目だね。
彼女は2W1狂ということを踏まえて、陣形予想までしてる辺り印象良いね。
危ねぇ…
初日議題に回答忘れるとこだったぜ。
■1.まとめ役の希望
確定能力者>確定白
■2.能力者COについて
占>霊での初日FO
霊は占い師回しきったの後で頼む。
狼側は狂人が占い師に出てくることを期待して初動が遅れるかもしれないし、狂人は占い師に出るべきか霊に出るべきか悩んで初動が遅れるかもしれないしな。
■3.回避COについて
吊に関しては能力者全員回避COは必ず頼む。
個人的に狩人に回避COさせないで狼側に負担かけるためだけにってのは縄が勿体ないからな。
今回は偶数進行で1GJで1縄増えるから狩人が見えなきゃ襲撃に負担がかかるって考え方もあるかもしれないが、俺はそんな見えない負担よか見える1縄を重要視したい。
狼側に狩人回避を与えることになるが、2wしかいないからな。狼が狩人回避COしても狩人が対抗COしてくれれば確実に1w打ち取れる。陣形次第じゃ村がかなり有利になるしな。
■4.初日の占い方針(統一・ゾーン・自由)
統一で頼む。確定情報があった方が思考負荷も減るしな。
この辺りは陣形次第でまた考え直すかもな。
初日議題
■1.まとめ役は確霊>確白で
■2.FO希望です。
■3.ご本人の判断にお任せします。
■4.統一占い希望です。が、場合によっては自由も視野にはいるかと
@2
初日の議題に応えておこうか。
■1.まとめ役の希望
■2.能力者COについて
■3.回避COについて
■4.初日の占い方針(統一・ゾーン・自由)
これだね。
■1.確定能力>確定白
初日に確定しなければ合議かな。
■2.FOだけどわかりやすいように占い師先回しかな。
■3.回避はあり。
■4.初日は統一希望するよ。
議題がありましたね。
回答しておきましょうか。
■1.確定能力者>確定白
■2.FO
■3.時と場合
■4.統一
陣形にもよるけど基本こんな感じがいいかなー。
ステファン対抗確認。
ありゃ、俺、取り消し線引く範囲間違えたねぇ
初日議題答えとこうか
初日議題
■1.まとめ役の希望
確霊>確白
■2.能力者COについて
基本FO
■3.回避COについて
狩人は基本潜伏希望。終盤は状況に応じて。
■4.初日の占い方針(統一・ゾーン・自由)
統一希望
ローゼンハイム、一体何を言っているんだ?まるで今夜何かが起こるとでも言いたげじゃないか。
まあすべき事はしておこうか。
【非占】
議題としては 観>>2 で挙げられているが、詳しく言及するのはCOが出揃ってからでもいいかな。
軍>>12
いけないいけない。ちょっと先走っちゃったわ。
初日議題答えておくわ。
■1.まとめ役の希望
確能>確白
■2.能力者COについて
>>1の感じ。うーん。
■3.回避COについて
適宜状況に応じて
■4.初日の占い方針(統一・ゾーン・自由)
統一希望です。あまり考えること増やしたくないかな。
ステファンさんとフランツさんの占いCO確認してます。
赤ログ議題(狼の遠吠え議題)
■1.人狼初。村人を4戦ほど。
■2.まだ考えてないや。
■3.まだ(ry
【ステファンとフランツの占CO確認】
CO周りはこんな感じかな?
抜けがあったら指摘しておくれ。
占花観秘軍御放家靴墓司
/非非非非占非非占非_
簡易な表になるがこんな感じか?
靴花司放軍秘観御墓家
占○× ××××○××
霊
後は司祭の兄さん待ちだな。
家>>14
★回避については時と場合ってことだが具体的にはどんな感じだ?
いつ回避すべきでいつ回避すべきではないと考える?
離れる直前で見えたわ
>>21
占い師のCO回しが後2人って意味で2人ね。
その発言をする前はシメオンと
それからまだ来ていないけどルートヴィヒも
占い師のCOが来てなかったからね。
始まったばかりだけど、無事更新に立ち会えたから寝ようかしら。
明日からは花嫁修行の合間の一撃中心になるかもしれないけど、夜はできるだけ議事読めるようにするわ。
>>*6
村騙りとかそのまま吊り殺せばいい。
案外軽く押すだけで縄まで届くと思う。
それで吊り縄1本稼げる。そしたら狩人COで対抗引っ張り出して
狩人と占い抜き。という理想論。
【御】、【靴】の占CO確認。
後は司祭だけだろうか?私もだいぶCOが遅れてしまったな。
初日議題も、一応出しておこうかな。発言一発目にしなかった事については突っ込まないでくれるとうれしい。
■1.まとめ役の希望
確定村側。
■2.能力者COについて
FO希望。
■3.回避COについて
個人に任せる。
■4.初日の占い方針(統一・ゾーン・自由)
統一希望で。
軍>>25
例えば残り2吊りで2人外残りの時に狩人回避したからと言って吊らないわけにはいかないわ。
そういう類のタイミングがしばしばあるかもしれないので時と場合によってということです。
議題。
■1.今回4戦目で初狼。過去は村と狂人。
■2.後々考えようか
■3.とりあえず赤で仲良くしたいなあ。
改めてよろしく(もふもふ
明日がつらいのは事実なので、ここらで退散します。
平日サイクルは
朝は鳩から。昼は無理。夜はコアタイム前に鳩が少々。
初動は重いけど、帰ったら巻き返す。
がんばろう!**
俺の表…すげぇズレてんな…
神秘学者の坊主の作ってくれた>>22がすごく助かるぜ。
靴>>15
★狩人は基本潜伏と考えてるようだが、占い師的には狩人占って無駄に白出すより回避してくれた方が助かるとかないのか?
それともこれは吊回避のみについてか?その辺り聞きたい。
御>>10★本人の判断に任せるらしいが、ついでに上と同じこと(狩人占って無駄に白出すより回避してくれた方が助かるとか)聞いとく。
御>>29
回答ありがとうございます。
この人数なら確占はしないだろう、って気持ちがあってつい確霊って言ってしまっても、私は不思議には思わないかな。
秘>>28
陣形によってというのは割と言ってみたかっただけというのが大きいですね。
極端に言うならうっかり占いが4COになるようなら統一は必要ありませんねぐらいな感じで受け取ってください。
それから占いや霊が両方共に2COになるようなら、ラインを追う時に自由占いにすれば占い先からも追えますし面白いと思いますよ。
【靴】靴職人 フランツは、【司】司祭 ルートヴィヒ を能力(占う)の対象に選びました。
>>34ヴェルザンディ
ん、了解。
僕も占い方法に関しては陣形次第かな、と思っていてだな。
同じこと考えてるのか、それとも別の観点からなのかが気になったんだ。
何故占い方法が陣形次第なのかは狼側に利用されるのが嫌なのでCO周りきったらまた言うわ。
ヴェルザンディは肩の力抜けてる感じかなーと思ったね。
>>32ダーフィトさん
確かに占ってしまった場合無駄になる可能性がありますが、それでも確定情報が落ちるのは大きいことだと思います。
僕は対抗に黒を出された場合のみ吊り回避COをしてもらっても良いと思っています。
僕もいつまで生きていられるか分からないので狩人さんには頑張ってもらいたいです。
家>>31
つまりは、終盤で縄足りなくなってきたら回避頼むってことで、序盤は回避するなってところか?
俺は序盤でも吊縄かかりそうなら回避COしてもらいたいがな。
家>>34
占い師4COなら全ロラで勝利だと突っ込んどく。
★あと2-2のラインで自由占いでライン追うってどういうことだ?
統一占いで斑が出た場合、それを吊って占い師と霊のラインを追うならわかるんだが…
>>31ヴェルサンディ
★吊り回避COが発生した時に、他に対抗が出なくて、その人の狩人日記やそれに付随するその日までの立ち回りを顧みて真狩っぽくみえても、君はその人を吊りたいと思うかい?
花>>35
☆普通に見逃してたすまん。
では改めて、★適宜って具体的にはどんな感じだと考えてる?
御>>37
なるほどな。
対抗が黒出した時の狩人CCO狙いも含めか…
回答ありがとうな。
軍>>38
逆ですね。吊り縄が限界まで足りなくなり、なおかつ狩人が生存かどうか不明の場合に狩人回避されたとして、回避されたから取り合えず他を吊ろう、という余裕がない場合は回避があっても吊った方がいい時もある。
占い4COだと全ロラ勝利なので統一いらないですねということです。
4手3人外ですので斑を吊って霊とのラインを見るのも面白いですが、1ミスが限界ですので仮に両占いの斑をローラーできたとしても占い師は決め打たなければなりません。両占い視点詰みに持っていくこともよほど運が良くてもできないので。
そういった場合自由占いにすると占った理由や、占い先を探す様子で真贋が拾いやすくなると感じます。
それにこの編成だと2−2で占い真狼ならば斑ではなく確定黒にしても狼は何ら問題はないので斑から霊ラインを追うのは難しいかもしれませんね。
>>32ダーフィト
☆基本潜伏。吊り回避は推奨だよ。その際に吊り先変えるかどうかは回避CO後に一度その人とまわりを精査してから決めたい
狩人には、占われない且つ吊られない且つ襲撃されないように頑張って生き延びて俺を守れくださいとしか言えないや(酷だけどw)村は能力者の能力と縄を出来る限り浪費させないようにしてほしいと思ってる。例えば村に寡黙になられるとめっちゃ嫌だな
んー、ちょいと言い方きつくなっちまったかな
>>42ヴェルザンディ
んーと、>>31の「吊らないわけにはいかないわ」ってのは、その人かどうしても真狩に見えなくて黒かったら、ってことでいいのかな?
>>30シメオン
★議題出すの渋った理由とかある?
>>17で渋ってるように見えたけれど。
どうしても答えたくないのならそれでいい。
(すまないやっぱ気になったんだ…)
>>23カサンドラ
★占い師候補2人とも同じ回答してるんだけど、フランツの議題は見てなかった?
もう寝てしまったようだし次来た時にYes/Noだけでも欲しいな。
あと、あまり狩人関係の話はしない方がいいと思うぞ。
黙ってしまって申し訳ない、全く議論に加われていないが今夜は寝させてもらう。
朝にログを追って質問、返信があったら投げておくので許して欲しい。すまない。
靴>>42
私の言い方が悪かったようなので申し訳ないですね。
「狩人回避」だけを理由に吊らないという形にもっていくわけにはいかないと言いたかったのです。
申し訳ないですが狩人関連の話は狼とっても狩人を探す際においしい情報となるのでここまでってことでいかがでしょうか。
靴>>45
私の言い方が悪かったようなので申し訳ないですね。
「狩人回避」だけを理由に吊らないという形にもっていくわけにはいかないと言いたかったのです。
申し訳ないですが狩人関連の話は狼とっても狩人を探す際においしい情報となるのでここまでってことでいかがでしょうか。
>>46アデル
やっぱそう思うよな。カサンドラの>>23は「対抗が出てくる前に」って言ってて俺はステファンの後にCOしたから言うかどうか迷ってメモに落としたまんまだったけど、一応答えとくわ
ステファンの対抗の俺もステファンの後で発言したにせよ「確霊>確白」って言った手前言っておくと、「この編成だと2-1かなぁ」と漠然に思ってなくて、それありきの初日議題回答してたんよね
コピペな。
家>>41
逆ってことは、序盤回避頼むで終盤回避するなってことか?
あと回避されたけど余裕がないからとりあえず他を吊ろうに関しては、最終日でもない限り他吊ってそいつ(回避した奴)が次の日生きてるかどうか見てから考えた方がいいんじゃないか?
と書いて>>42が見えた。そこまで含めて「時と場合」ってことか。
占い師4COについては無粋な突っ込みだったな。すまん。
自由占いについてはなるほど。
4手しかないからなぁ。
確かにそれやると決め打たなきゃならないな。
しかし割と色取りは短期と同じくらいな感じでできそうかもしれないなー。
狼も時間に余裕がある分失言は減りそうだけど。
家>>48
オッケーオッケー。返答サンキュ。
さて、思ったよりも喉使っちまったな。少し喉節約するか。
しばらく起きてっから議事追ったり考察しとくわ
軍>>50
すいません細かく言うと少し違います。
例に出した2手2人外の状況というのは実質最終日ですので村を吊れば詰みますし、次の日生きてるかどうか見てから考えようというのはまずいと思いますよ。
それももちろん時と場合によりますけども。
2人外のうちもう一匹を確実に吊れそうならば狩人COした人はもちろん翌日でかまわないと思います。
みんな24時間ずっとしゃべってるわけでもないし
ちょっと昼の長い短期って感じかなあ。
しかしもう半分近く喉を使っちゃってるのでしゃべりたりないなあ。
なんということでしょう。
もしかして独り言も限られている?
これ一日分だけなのか今日の分だけなのかわからないから不安になるなあ。
独り言は必要ってわけではないけど。
とかいいながらがんがんしゃべる暇人家庭教師
戻りましたわ、と言っても明日もあるので質問を投げたらそのまま寝させていただきますわ。
靴>>21★この質問には意図があるのかしら?
>>32 基本潜伏と言うのは「1,2回目の吊りは潜伏してほしい」という事かしら?★認識が間違っていないかお願いします。
正しければ喉隅にでも書いてもらえれば結構です。
御>>37 回避関連だけれど、「対抗に黒を出された場合のみ吊り回避COを」と言うのは灰吊りでかかりそうになった時は回避をしないで欲しいという認識かしら?
これも正しければ喉隅に書いていただければ結構です。
軍>>32
「狩人占って無駄に白出すより回避してくれた方が助かる」
★これはあなたの意見ですか?
>>9を見る限りでは吊り回避のみと解釈していますが。
…とりあえずこれだけ、後は明日の夜にでも**
いかんなあ。
長期は時間使い放題喋り放題と勘違いしてた。
ポイントあるのは知ってたけどこんなにガンガン減ってくなんて思わないよーん
陣形2-2になると、決め打ちが必要になる。
全ロラすると2W吊りきれないからだ。
もし霊ロラをはじめに入れるなら占狼−霊狂だった場合最悪。
狼に2-2陣形取らせたくなかったため、これのヒントになるようなことはあまり言いたくなかった。
で、2-2なら灰LW確定なので、自由占いだろうと思っていたよ。
黒引きなら他の灰白になるので。
家>>55
回避したのが真狩人の場合吊ったら負けだぜ?
それなら、残りから狼っぽいところを先吊した方がいいと思うがな。
ただ靴>>45に対する回答の>>48や>>55見るに、回避COした奴があまりに黒っぽくて他に候補がいないなら吊ろうってことか。
家庭教師の姉さんいう時と場合ってのはこれで合ってるか?
俺から話題ふっといてアレだが、ちょい狩人関連に踏み込みすぎたかもしれないな。
合ってるならイエスだけでいいし、間違ってたらノーだけで、その時はもうちと俺自身で考えてみるわ。
軍>>58
真狩人を吊ったら負けですが狼狩人を残しても負けなので難しいところですね。とりあえずイエスで。
喉の減りが大分早いので今日はこの辺りで失礼させてもらおうかな。
それではおやすみなさい。
もう地上動かんだろーと思うので赤でまったり。
僕の動きは素村のときと同じになると思う。
各自の動き次第だと思うけど場合によってはラインべったべたになる可能性も…。
村利発言も平気で言うと思われ。
というか既に狩関係に関してとか(ry
これだけはやれ/やめて ってのがあったら教えてほしい。
放>>57
☆いや、占い師視点の場合の話だな。
「狩人占って無駄に白出すより回避してくれた方が助かる」に関しては俺がもし占い師で狩人占ったら占い1回無駄に使ったと感じるからな。
両占い師的にはその辺りどう思ってるのかが知りたかっただけだ。
まぁ、俺は占い師じゃなかったがな。
>>9では姉さんの言う通り吊回避についてのみだ。
正直な話、今の俺としては占いに関しての回避については悩んでるところだな。
だから、吊のみについて書いたというわけだ。
寝る奴はおやすみな。
家>>59
了解した。
この話題はこの辺りで切り上げようか。
俺も喉の減りが…
司もまだ発言ないし、陣形も確定してないから静観に入るか。
(以後喉節約のため人の名前は漢字一文字多用)
秘>>56
あれ、俺は後者「なんで確霊す(ry」の方の意図で聞いたと思ってたわ…。
考えてみたら、御>>5は真占が後にCOする=真占しない=確霊すると分かってる狂か狼の視点漏れともとれるやんと思って、カサンドラもそう思ったんじゃないかと思ってた(あれ、日本語…)。2-2は視野に入れてたかどうかは分からん。
まぁ俺は対抗にそんなに触れたくないし、俺自身編成については>>49の考えだったんで何とも。
ダーフィトは素村目
>>53の3行目は狩人なら言わない
>>58の上2行はアツい。
狼の感情偽装にしては狩人というワード出しすぎて逆に稚拙。
素村の素直な感情に捉えた
そろそろ俺も寝るとするか。
寝る前に軽く★でも。
秘>>36
★「ヴェルザンディは肩の力抜けてる感じかなー」の肩の力が抜けてるってどの辺りに感じた?
後、肩の力が抜けてるってのはどういう事を意味してるんだ?
例えば村側的に感じるのか狼側的に感じるのかとか。
>>62フランツ
少しだけ言及すると。
僕の>>46の質問の意図は
「占候補のCOと(多分)議題回答を見ているのに、ステファンにだけその質問を飛ばしたのは何故か?」
だった。
「何故確霊すると思ったのか?」だったら2人に飛ばす質問だろうと思ったから。
フランツの議題回答が見えてなかったんならそれまでだし、意図的にステファンに質問したのなら占内訳真狼ならラインかなーとか妄想してた。
が、見返してみると>>56という結論になった訳で。
ちな、「確占するかもしれないのに、なんで確霊って答えたの?」
という意図なら視点漏れ詮索の質問だと思うぞ。
ルート待ってたんだが…流石に寝る**
削り部分。
あと捕捉しておくと、確霊はまとめになりやすいだろうから、仮に確霊にならなかったとしても議題で確霊まとめ希望を挙げる人は普通にいる。
なので「何故確霊〜」という意図での質問ならあんまり意味ないとは思ったけどな。
見えたので。
☆>>64ダーフィト
>>34「陣形によってというのは割と言ってみたかっただけ」
かな。
まあこれは「印象」なので白黒要素には加点してない。
性格把握に使えたら使うつもり。
狩人に触れてる人が多くて、狩人の胃が痛そうだねw
終盤のCOの有無は状況次第かな。
GJの有無やGJが起きた場所でも変わるしね。
ここまでで気になるのはダーフィトさんとアデルさんですね。
ダーフィトさんは、狩の動きがとても気になっているようで。霊視点も持っているので、選択肢を減らしたくない狼かな?って考えちゃいます。
有 狩 >= 狼 >>> 霊 >> 村 無
そしてアデルさんは軽いうえに疑問点が自然な村感情に見えますね。
後々最白になって行くでしょうから、霊潜伏の流れになれば、噛み位置になりそうです。
■1.確霊>確白
■2.FO
■3.個人的にはあまり出て欲しくないですね
■4.思考負荷を減らすためにも統一が良いのではないかと思います
軍>>40
見逃してだけなら、うん。
言い方の違いで、感じ方・受け取り方が違うのかなと思ったわ。
☆議題回答したときは占い回避は考えてなかったの。占いは回避なしでいいと思ってる。ここの理由はあまり突っ込んで書かないようにするわね。
「適宜」って書いたのは「能力者の判断で」ってこと。盤面がどうなってるかとかで能力者自身が判断すればいいと思ってるわ。
騙りの心配も考えると、どんな状況が回避すべきなのかそうではないのか正直よくわからない。あ、もちろん間違いが許されない状況で吊候補になってしまうようなことがあれば回避すべきだとは思うわ。
秘>>46
☆「何で確霊すると思ってるの?」と「確占するかもしれないのに、なんで確霊って答えたの?」が私の中で違いがわからないのだけど、確定するのは占い師ってこともあるかもしれないわよ?ってことね。
たぶんアデルが言ってることと同じだと思う。陣形は2-1か1-2だろうから、対抗(騙り)が出てない段階では真には狂人がどちらを騙るかわからないんじゃない?なのに??だから、ステファンの言い間違い?は微要素とも取れるけどフランツは対抗出てる段階だし確占しないから確霊って言っても不思議ではないから質問しなかったのよ。
なんか…説明難しいわね…。
おはよう。
やりたいようにやればいいんじゃないかな?
村利でもベタベタでも。
その方が動き軽くなりそうだし。
>>CN
涼しげなのがいいな。
おはようございます。
【非霊】
鳩の調子が良くないので力尽きる前には一報入れるわ。
それからフランツ、ダーフィドは回答をありがとう。
確認したわ。
申し訳ないけど朝はこれだけ。
鳩一撃。
占い回りきったし、2COで確定か。
霊のCO確認してる。
【非霊】
目についたとこだけ。
ダーフィト>>53
占い回避はやり過ぎでない?と思う。
狩透け怖いから、あんまり話したくない。
故にこれだけに留めるよ。
細かな読み込みと発言は夜からになるよ。
そいや、テンプレ過ぎてすっかり忘れてたが。
>>ALL
★吊縄や占いはどういう所に使いたい?
まぁ吊縄は黒い所(狼っぽい所)って回答になるだろうから、整地吊許容かどうかを聞いとく。
んでセルフ☆
4縄3人外で余裕ないので整地吊は俺としてはやりたくないな。
まぁ。整地吊りに上げられた対象が黒いんならもちろん話は別だがな。
占いに関しては、色が見えない場所かつラインも見れそうなところを優先したいな。
寡黙に占い使うのも俺としてはOKだ。前述の通り整地吊は縄数的にも厳しいからな。
吊るよか占った方がマシじゃないかな。
黒っぽいところは占うよか吊った方がいいと思ってる。
優先度的には、
色が見えない(ライン見えそう)>色が見えない>寡黙>黒っぽいとこ。
んじゃ、調査に出掛けてくる**
なんでだろう…
喉1000ptもあるはずなのに…
少なく感じる…
我ながら喉管理の悪さに笑いがw
もう400pt切っちまったからなぁ…
灰雑感と占い理由分とか絶対足りないわな…
感じたことだけちょっと書いておく。
アデルも>>66で言ってるけど、
家>>34の
「陣形によってというのは割と言ってみたかっただけというのが大きいですね。」
がとても気負ってない感じがして、私は微々白とるかなーと考えてる。アデルは性格として要素とることもあるかも、ぐらいみたいだけど。
私の中の狼像って、多弁であるほど視点漏れはしないし安定感ある感じになるってイメージがあるの。
家の軽さはそういうイメージにハマらないところあるかなって。星いっぱい飛ばされてたみたいだから、多弁だって判断するのもまだわからないけど。
一応ここまでの霊もまとめた役職を。アデル殿の表の流用だが。
/花観秘軍御放家靴墓司
_非非非非占非非占非非
_非非_非×非_×非霊
>>46☆墓地に手紙を埋めておいたので、全て終わったら読んでくれ。すまないね。
>>77☆整地吊に関しては自分が今のところ寡黙筆頭なのでうかつな事言うと吊られかねないので保留。
占いについては、縄数少ないとはいえ初日は統一にして思考負荷減らしたいところ。
それで確白出ればまとめ役要員になるし、斑出てこの後もし確霊すれば占真偽まで出来るようになるし、確霊しなくてもライン見える。
肝心の占い先は、大したことは言えなくてすまないが>>77と同意見だ。
日中もう一度ぐらいは発言するつもりだがそこまでに考えがまとまらないかもしれない。
今夜にはきちんと喋れるようにしておくよ。
軍>>77☆
整地吊は反対。余裕ないから。
整地吊であげられたところが黒かったら…はもはや整地じゃないんじゃないかな(笑)
占いは、後半「ここ怖」になりそうなとこと(これは初手だけ)か、寡黙もいいんじゃないかな。あとはみんなの視界が開けそうな人とかね。周りから疑いグイグイかけられてるとことか。
ここ怖になりそうって人は逆を言えば村側としては頼れる人だと思う。そこ占って確白になってお弁当…だと村のダメージも大きそうではあると思うけど…。
あ、めっちゃ白いなーって人は避けるよ?意味ないしここ怖にもならないだろうし。
「ここ怖」がよくわかんないけど触れなくていっかな。
そういえばケルでもここが狼だったら怖いとか言ってる人結構いたなー。
あれって何なんだろう。推理時間の短い短期だと無駄な思考だけど長期ではそうでもなさそうだなー。
>>77
軍
☆似たような意見ですが、私もただの整地目的で吊るのはやりたくないですね
それよりも占いをしたい所でしょうか
というわけで、占い希望としてはまずは寡黙な方
あとは、いまいち発言が良くわからない方、あまり狼を探そうとしてない方、と言う感じでしょうか大体同じような事言ってますね…
おはようございます。
司の霊CO確認しました。【非霊】しておきます。
軍>>77
手数に余裕がほとんどないので吊りや占いは共通して
1.黒いところ
2.黒いところ
3.黒いところ
で狙っていきたいですね。
二日目で狼が吊れなかった場合、3吊り3人外なんて事になってしまうので初日からがんがん狼狙っていくべきだと思います。
おはようの一撃。
【ルートの霊CO確認】【非霊】
>>75
了解。
今日の占い希望は回覧板方式で集計していった方がいい感じかな。
ちわっす。【ルートヴィヒの霊CO確認】
んで【俺はスライドも撤回もしない】
軍>>77
☆縄についてはダーフィトに全面同意。喉節約させてね
占いについては、この村は吊りが1ミスしか許されないから当然黒狙いで。怪しい人を占う。白飽和しててGSに差がない時は、その人の色が見えたらなるべく情報(主にライン)が増えそうな人を、って感じ。
占
【靴】靴職人フランツ
【御】御曹司 ステファン
霊
【司】司祭 ルートヴィヒ
灰
【花】花嫁修行 カサンドラ
【放】放浪者 ベルティルデ
【軍】帝国軍人 ダーフィト
【秘】神秘学者 アデル
【観】ナナシノシマ 観光大使 シェイ
【墓】墓守 シメオン
【家】家庭教師 ヴェルザンディ
司>>75今日はローゼンh(ryで霊能は要らないからだいじょぶ。
だけどルートヴィヒはプロ議題で日付更新回りにいられないことがあるって言ってたけど、もしルートヴィヒが確霊したら、明日以降霊能結果発表、まとめ役として日付更新回りにいてもらいたいところ…。その辺はみんなと考えていきたい。
もちろん「リアルを大事に」な。
司>>75
今日はローゼンh(ryで霊能は要らないからだいじょぶ。
だけどルートヴィヒはプロ議題で日付更新回りにいられないことがあるって言ってたけど、もしルートヴィヒが確霊したら、明日以降霊能結果発表、まとめ役として日付更新回りにいてもらいたいところ…。その辺はみんなと考えていきたい。
でも、もちろん「リアルを大事に」だ。
>>85
おっしゃる通りですね
正直まとめ役としての役割を果たすのは難しいのですが霊能結果発表だけでしたらなんとかなりそうです
立ち会えないのは非常に心苦しく申し訳ないのですが…
中身予想
kuranema→コンスタンツェ
これはまあ、うん
ただkuranemaさんだとは思わなんだ
本編始まっても分かってたかどうか微妙
どうでもいいけどコンスタンツェって普通に打てない
sirotama→ダーフィト
喉の減らし具合とか、文章の感じとか、まあここかなという
kage3526→ヤコブ
ノーコメント
いや、うん、殆どの人分かったでしょうし
霊COの順番での表な。
/|司花放観軍墓家秘靴御
霊|霊非非非非非非非非_
占|_非非非非非非非占占
ルートは非占明言してないけど非占でいいだろうか。
あとはステファンだが、>>5を言ってる奴が占CO撤回&霊COしてきたら流石に偽打つわ。
まあ確占は美味しいけどな。
司>>86
お、霊能結果落としてくれるだけで十分よ。日付更新後のまとめとしての役割、つまり議題提起や指針決めたりするのは誰がやっても大して問題ないと思うし。俺視点で狼陣営確定のステファンはちょいと嫌だけどw
居られる時間にできることをしてくれれば助かる。
秘>>87
俺とアデルでカサンドラの発言に解釈に微妙な齟齬があったけど、俺も>>71読んで彼女の意図を理解したってことは伝えとく
ほぼほぼ2-1確定だな。
陣形2-2にはならなそうなので、>>36で言わんとしていたことでも落としとく。
陣形2-2になると、決め打ちが必要になる。
能力者全ロラすると2W吊りきれないからだ。
もし霊ロラをはじめに入れるなら占狼−霊狂だった場合最悪。
狼に2-2陣形取らせたくなかったため、これのヒントになるようなことはあまり言いたくなかった。
ちな、2-2なら灰LW確定なので、自由占いだろうと思っていたよ。
黒引きなら他の灰全白になるので。
あとは夜まで温存**
占い先希望【●観○墓】
どちらも寡黙だから、という理由ですね
観を第一にしたのは、若干墓の方が発言が多いからですね、微妙な所なのですが
灰雑感に関しては書けていないので、明日にでも投下させて頂きます
【靴】靴職人 フランツは、【放】放浪者 ベルティルデ を能力(占う)の対象に選びました。
ダーフィト
ダーフィトは序盤から多くの人に★飛ばして意見を引き出してるのが印象上がった。特に>>77の質問提起が良い。質問にもすぐに受け答えができてるし、今日は占い枠から外す
アデル
アデルは序盤から陣形を気にしてるイメージ。それ自体でアデルの色は拾えないんだが、>>91の狼に2-2とらせたくなかったってのは村利思考で好印象。対話姿勢、思考開示もスムーズでいいので、とりあえず今日は占わなくてもいいかな。
今はこれだけ。また後でくる。
秘>>87
あ、そういうことか!うん。それはわかる。ただ私は今回狼は騙りにでないだろう、で話進めてたわ。
>>ALL★
何人か発言してたと思うけど、みんなの思う「黒っぽいところ」って?状況重視とか性格も考えて、とか簡単に傾向でいいから教えてほしいな。
☆
私はこれ!といった黒を取れたことがなくてフィーリングになりがちだったから、せめて違和感感じた場所と理由とか白く感じたところはちゃんと書いていくつもり。
その時々の瞬間的な考察になりがち。発言の変化を見れるようになりたい…。なにこの所信表明
鳩から失礼します。
【司祭の霊能CO確認しました】
放>>57
その認識で大丈夫です。所謂抑止力というやつですね。
秘>>88
撤回ないです。【非霊】
とりあえず今はここまでです。
ふぅ〜、こんな暑い中での人狼についての調査はしんどいぜ…
ちょいと休憩ついでに宿に顔出すぜ。
後、軍>>77に答えてくれた奴はありがとな。参考にさせてもらうぜ。
んで秘>>88が見えて御>>96が見えた。
2-1確定か。
一番ありそうな内訳は真狂で2w潜伏か?
んで、思ったんだが内訳が真狂の場合は御のCO>>5の前に非占した花観秘とほぼ同時の放家の中、つまりは花観秘放家に2wはいないと考えたい。
狂人が占い師騙らず確占する可能性もあるのに2人そろって非占は危険じゃないかと思うんだよ。
ただ両占い師出そろってから非占したのは灰では墓のみなんだよな。
つまりは墓-?の可能性は高いんじゃないか?
内訳真狼の場合はまた変わってくるから何ともだがな。
花>>95
☆「黒要素」と思うとこで書きたいことはたくさんあるが、喉が少ないので簡潔に書くぜ。
「発言の矛盾、違和感」=これはその場しのぎで受け答えして縄避けようとする狼っぽい黒要素。
「視界が広がらない」=狼は答えを知ってるから視界は広がらないんじゃないかという黒要素。
「人外ヘイトの無さ」=狼探す気あるのか?みたいな奴。
他にもあるがこの辺りを軸に見ていきたいところだな。
喉が300切っちまったな…
灰雑感や決定回りのこともあるし節約しないといけないな。
休憩も終わりにして調査に戻るとすっか**
占い結果と噛み吊りが出て来ないと、決定的証拠ってのが視点漏れしかないし
それも微妙なのだと言い間違いで片付けられるから難しいなぁ……
短期だと初日朝にはもう占結果出てるからその辺からなんか言えたりもするんだけど長期のここの部分は短期に無い部分だからつらい
>>74
占吊回避ってそういう意味だったんだ。
ダーフィトは僕と考え方似てるっぽいから、僕が地上にいたら手を繋ぎにいきたい灰なんだけど、>>60で占回避について迷ってると言っていたり、少し気になるんだよね。
>>77
縄余裕を考えると寡黙にも能力を使うのは仕方が無いんだけど、寡黙村に偽黒が出た場合、村視点で見極め難しいんだよね。
だから寡黙は占うよりも吊り枠かな。
斑ができる時ってのは占真贋見極めチャンスでもあるから、そのチャンスを最大限有効活用できるようにある程度の抗弁力はほしいな。
一番良いのは寡黙を作らないことだけどね。
この村は全体的に寡黙吊りを嫌がる人が多いから、寡黙への掬い上げの動きが見えるかも注目してきたいな。
僕は簾で。
司祭から占い票もらった。
序盤だし、何とかする。
多分しゃべってれば問題ない。
占いは明日考えるよ。
むしろ今日の時点で吊枠→明日白位置
みたいに動けたら最高なんだけどな←
シメオンの掬い上げをしたいけれどもSG足りなくなるからもだもだなう。
まあお決まりのパターンで一度白飽和してしまえば今までの白視リセットできるだろうけれども。
皆澱んでくれないかなあ。
ずいぶんと沢山ご飯もらってきたんだね。
ありがたくいただくよ。
5(6x1)
1.<<【放】放浪者 ベルティルデ>>を応援したくなる 鮭おにぎり
2.<<巫女 ユーリエ>>と詰所へ出かけたくなる おかかおにぎり
3.<<農夫 ヤコブ>>に*被虐*の感情をいだく 塩おにぎり
4.唐突に ひもぱん を着て 【銃】モーゼル・ミリタリー を持ち出す 梅おにぎり
5. タンブラー の思い出を語りだす いかにも怪しい色をしたおにぎり
6.4(5x1)のおにぎりの匂いをかぐだけ
こ、このおにぎり食べても大丈夫なの?
なんかいかにも食べるな危険って感じの色なんだけど(汗)
■seashellなおにぎりか……。
夜が来る前にもう少し発言数稼いでおこうか。
★花と軍、主に>>1 >>71 >>97 等で
カサンドラは>>1の時点で2-1の予想まで立てていたように見える。
結果的に当たっていたが、最初の時点でどのようにその予測まで立てたのだろうか?
また、花>>71「真には狂人がどちらを騙るか〜」、軍>>97部分を見ると占の内訳は真狂だと予測を立てているようだがその根拠は?
私はアデルが>>91で挙げている最悪のパターンを予想していたものだからその部分が少し気になった。
夜の間黙り込んでいたのもその陣形になるのを警戒して妙な事を言いたくなかった、という事にしておいてくれるとうれしい。
ダーフィトは喉に余裕がなさそうなのでカサンドラや他の人が解説してくれた後に補間、同意するような形での回答でも構わない。
うげ、しょっぱい……。
そういえば都会に引っ越した友達がコーヒーにハマって、タンブラーに入れて持ち歩いていたっけ。
水筒にコーヒー入れるの?って訊いたら、違うよ、これはタンブラーだよって笑われたんだけど、水筒とタンブラーの違いって何なんだろうね。
もう一つ行こうか
★御>>96
狩人に触れる事になるが、真狩が吊られた後潜伏狼に乗っ取られる可能性についてはどう考えるだろうか。
散々話されている議題ではあるが、段階にも拠るが狩人が名乗り出て真狼(or真狂)の真贋勝負で噛ませるorGJ出させるor噛み先筋を逸らす方が縄数的にはいいのではないだろうか?
これ以上狩人に触れるのが得策でないと思うならスルーでも構わない。
出来る限りは喋ったかな……
とりあえず返答待ち、今日は返答合戦に参加して発言数稼げるといいな
明日以降は占い結果元にもうちょい喋れれば(
あまりにも2-2になるのが嫌すぎて頭から抜けてたけど3-1になっても灰LWだったから自由の可能性もあったな。
まあ2-1になったし統一でいいだろう。
ちな、占い方法は陣形次第とかほざいてた僕だが普通に統一が好きである←
☆>>95カサンドラ
僕がメインで見るのは「思考の一貫性」と「その思考が狼を探しているものなのか」かな。
あとは防御感とか吊られたくない動きとか。
ダーフィトが>>97で挙げてたのに追従(エコ
言葉で白黒は分けているけれど、僕は所謂白取り型なので明確に「うわ黒っ」ていうのは見つけれないかもしれない。
努力は怠らないがな(所信表明
花>>95
☆私は発言を見てこれが黒いっていうんじゃなく、
「白とれない人=黒い」
みたいな考え方です。
なので割としゃべれない人は黒く見がちですね。
白の取り方は状況だったり性格だったり心理だったりラインだったり。主にこれを重視というものはなくバランス良く見て考えているつもりです。しいていうなら直感的なものを重視して考えているかもしれません。
ここまでで私の考える黒っぽいに当てはまるのはさーっと見た感じでは花、放、観って感じになってます。今のところはね。
軍>>97
非占いまわりからの発言の色取りは嫌いじゃないけれども>>95のように狼は騙りに出ない前提で動いている人も居そうなので今回はそこから狼は追うというのは難しいんじゃないかな。
墓>>99☆
うん、最初FO一択だろーと思ってたんだけど、2wだから騙りに出ないんじゃない?と思って。相談できない通常の狂人だし、狼も狂も「狂が占い師を騙る」が一番スタンダードだと思うだろうって。
3-1なら占ロラ、2-2だとロラできなくても2人外露出してのライン戦。LWがよっぽど潜伏に自信がない限りしてこないでしょ?って予想。
人外同士で変態的意志疎通ができて狼のみ騙りとなったとして、潜伏狂のできることって?となるから騙りは狂って結論。
あ、2-1ならFOじゃないほうが?って考えたのは、霊は潜伏したほうが襲撃の心配減ったりするのか?FOじゃないほうが戦略的によかったりする?って考えてたから。
黒すぎて逆に白い。
表行ってくるよ。
庇いとかは必要ない。自力で何とかする。
希望も自由にやっちゃって。
狩人さん初日から大人気だね。
狩人が二人出たら、クロス護衛でじわりじわりと狼を追い詰めればいいじゃん。おおげさだなあ。
墓>>99
言いたいことがたくさんあるが、長くなるからとりあえず灰に埋めておく。
まず、俺は>>97になるまで陣形について予想立てをした覚えはないのが一つ。
まぁ、これは花にのみ聞いたことだろうな。
あと内訳真狂については、現状の陣形から。
内訳真狼だとしてじゃあ狂人は何してんのってならないか?
俺も秘>>99と同じで2-2の陣形が嫌だと思ってるし、狼有利な陣形だとは思うんだよな。
んで占い師内訳が真狼の場合、狂人は霊騙りに出られるんだが、現状の見るにしてこなかった。
つまり狂人はもう占い騙りに出てるんじゃないかってこと。
あと下段「夜の間黙り込んでいたのもその陣形になるのを警戒して妙な事を言いたくなかった」
妙なことって陣形に関することだよな?
別にそれ以外でも気になったことや思いついたことがあるなら黙らなくてもよかったんだぜ。
取ってつけた防御感感じるな。
ただいま。読み込み中。一文字エコってく。
陣形決まったし、議題辺りで気になったところから。
まず、騙りが2人以上出てるなら、統一<自由と思う。
確定情報うんぬん込みで。補完とかあるし。
統一自由のメリデメリは省く。
議題回答時、統一希望かつ、他占い方法に触れていないのは
放墓花靴
陣形予想出てるのが、靴>>49 花>>71
放墓
★どうして統一がいいと考えたのか。
騙りの人数まで予想しての占い希望なのかの回答プリーズ。
軍>>74
勘違いだったみたい。突然の回避にびびった。
ちゃんと読むよ。
いってら。
今日は多分大丈夫だと思うけど明日以降相談事も増えるだろうから、赤切る旨は事前に伝えた方がいいだろうね。
僕は占い枠にぶっこまれない程度にニートするよ。
/*
単体精査が好きなんですけどこればっかりじゃ芸がないんだよね。
格好よく状況考察できるようになりたい、と常々言いつつ努力はしていないッ!
発言出揃ってないからなあ、固めるだけ固めよう。
俺もお腹すいたから食べようかな。
4(6x1)
1.<<【放】放浪者 ベルティルデ>>を応援したくなる 鮭おにぎり
2.<<下士官 ディーク>>と山へ出かけたくなる おかかおにぎり
3.<<中学二年生 レト>>に*興味*の感情をいだく 塩おにぎり
4.唐突に バーテン服 を着て 【斬】匕首 を持ち出す 梅おにぎり
5. 刷毛 の思い出を語りだす いかにも怪しい色をしたおにぎり
6.4(5x1)のおにぎりの匂いをかぐだけ
軍>>77
☆整地吊りは反対。
整地吊りしてる余裕がないのと、その方が議論に気合入ると思うよ。
今日は誰を吊るとかの流れが見えると議論が停滞しがちだから。
ただし、整地位置は占い<吊り。確白ならいいけど、斑になって
結局吊って色見ようじゃ、占いもったいない。
偽黒出ない読みならいいけど。
花>>95
☆月並みだけど、ブレとか違和感とか。
これを考え付いててもおかしくないのにな、って部分とかかな。
発言出力をいじってる感じがあったら黒めに見てる。
墓>>99
☆内訳は真狂の予想の根拠は、現状の2-1の陣形。内訳真狼だとしたら狂人は潜伏になるわけだがメリットは?
霊騙って2-2の陣形にできたのになぜしなかったの?ってならないか?
だから狂人はすでに占いに騙りに出ていて霊騙れなかった=内訳真狂予想ってことだ。もっともただの状況推理に過ぎないがな。
家>>102
たしかにそうだな。花>>102みたいに前提ありきで動いてるやつもいるし強い要素には取れないな。
★気になったんだが、「割としゃべれない人は黒く見がち」としながら花を黒く見てるようだが、花は>>23や>>35等質問飛ばし、
>>78で思考流してたり、俺には喋れない人物には見えないんだが、家はどの辺りが喋れない人物に感じた?
とか、書き込みたいが…
喉がないので様子見だな。
花に対する突っ込みは誰かしてくれないカナー
Kageさん…俺も喉足りないな…
某村のフレデリカの気持ちがよくわかる…
飴くだしあ…
喉がないが黙るの我慢できなかった…
墓>>99
☆内訳は真狂の予想の根拠は、現状の2-1の陣形。内訳真狼だとしたら狂人は潜伏になるわけだがメリットは?
霊騙って2-2の陣形にできたのになぜしなかったの?ってならないか?
だから狂人はすでに占いに騙りに出ていて霊騙れなかった=内訳真狂予想ってことだ。もっともただの状況推理に過ぎないがな。
家>>102
たしかにそうだな。花>>102みたいに前提ありきで動いてるやつもいるし強い要素には取れないな。
★気になったんだが、「割としゃべれない人は黒く見がち」としながら花を黒く見てるようだが、花は>>23や>>35等質問飛ばし、
>>78で思考流してたり、俺には喋れない人物には見えないんだが、家はどの辺りが喋れない人物に感じた?
>>95に答えてくれた人ありがとう。
なるほどーとふむふむしてしまったわ。狼探しの参考にさせてもらおう。
あと探し方でも性格要素とれるなーと思った。
軍の多方向から積極的に行く感じとか、秘と観の自分のスタイルもってそうな感じとか、家の身軽な感じとか。
ふむん。
現在灰で視界に入ってこないのはベルティルデ、シェイ、ちょい落ちてシメオン。
今の所占い先はここら辺かなーと思ってる。
勿論コアの関係もあるので今の所だけどな。
大事なことなので2回(ry
ある程度発言してる人から見ていこうか。
ダーフィト
議題回答(>>9)や占い師に対する突っ込み(>>32)等を見ると、各項目について明確な基準を持っていて、かつ、その基準を重視しているように見える。
勿論、自分の基準で探すのは当たり前だと思うし、僕もそうだ。
けどこの姿勢が強く見えたかな。
結構頑固なのかな?とも思ったけど、対ヴェルザンディで自分の意見を主張しつつ、相手との齟齬を解消している姿勢が見えたので柔軟さもありそう。
まあここら辺で今後も見ていけると思うので占いはいらないな。
ちな、>>77でライン重視だったり、>>97でCO回し見ていたみたいだが、
★ライン・CO周りで狼捕まえられると思う?
狼はラインを切り貼りするもんだと僕は思ってるのと、僕自身見事にライン切りしか拾えないポンコツ目なので強烈なもの以外は極力拾わないようにしてる。
わんばんこ、っと。
家>>95
☆いろいろあってみんなが言ってるのと大体同じかな。あとは狼探ししてなさそうに見える人、落ちた情報見て視界と思考が広がってる様子が見えない人を黒めに見る。
お、シェイいい感じ。
いまんとこ、シメオンかベルティルデ占いたいなぁ。
この2人、発言の割に色みえない感強い。
投下したあとに色々見えた。
シェイが居るのとダーフィトの喉が嗄れそうなのを確認。
ダーフィト、僕の>>109の質問回答は明日でも構わない。
軍>>107
しゃべれない人を黒く見がちというのは、しゃべれない人を黒く見てよく推理を外してしまうという意味です。別に発言が多いから白、少ないから黒と言っているわけではないですよ。
靴>>100
家と花を間違えてます?
ご主人様候補
ダーフィト 序盤の狩人関連についての言及から狩人抜きたがってる?
カサンドラ >>80の「ここ怖」が村アピールに見える。人外探しより戦術論が多め?
ヴェルザンディ こちらも戦術論多め。
とりあえず戻ってきたわ。
軍>>77
☆縄数足りないし意図的な寡黙じゃないかもしれないから
整理で吊り縄を使うことは考えていないわ。
3日目あたりから寡黙気味もチェックする感じかしら。
寡黙でも黒いと思えば吊り希望に出すわけだし。理由が整理って言うのは無いと思うわ。
吊り縄を黒いところなら白いところから占っていった方が効率よく潜伏幅狭まりそうなのでどちらかって言うと中庸〜白よりの占いを希望したいわね。
お弁当リスクも高まるけど[占い:黒狙い、吊り:黒狙い]で最後の方でLWを見切れないという状態が出来上がるよりは確実に潜伏の幅を狭める[占い:白狙い、吊り:黒狙い]。
花>>95
☆その人の発言の意図から自分の考えに照らし合わせるって考え方かしら。違和感を感じれば質問を投げて、その解答からって感じかしら。上手く言語化できる自信はないけどこんな感じ
観>>105
☆補完ができる前に占い師がいなくなるかもしれないから
確実性のある統一を希望するわ。
自由の情報をすべて裁ききれるとも思ってないし。何よりも確実な情報から詰めていくことの方が重要だと考えたからよ。
残りの人数などで考えたというわけではないわね。
早いけど占い希望出しておこうかな。
【●軍○放】
軍は>>80でも書いたようにここ怖枠。黒ければラッキー、後半ここ怖を理由にSGされるのも防げる、発言多いけど特に白い!って感じたところはなかったから。この出力なら白ければ遅かれ早かれ…
放は>>109見るまで視界から外れてたので。と、ここで>>114確認。コアくれば変わるかも知れないけど、仮決定に遅れるよりは…で出しておくわ。
変更したくなったときは仮決定前にちゃんと伝える。
夜になって人が集まってきたので浮上。
☆花>>95への回答を忘れていたね、すまない。
分かりやすい視点漏れとかが無い限り、占い結果とかを見ながら推測していく性質だから、まだ微妙に白っぽいかな?ぐらいまでしか見れてない。
花>>103>>104軍>>107回答感謝。考え方は分かったし参考になったけどグレスケ評価は保留にさせてもらいたい。
☆観>>105白状すると、騙り人数とかは考えずに思考負荷を減らしたかったからそう答えたって所かな。対象が一人ならその一人と占い師の"占い師の人数"+1人の部分に焦点当てて考えられたと思ったから。
3人以上で統一占いと自由占いしていた場合情報の落ち方がどうなっていたかまでは考えてなかったんだ。
こんばんは〜
議事読み途中ですけどとりあえず質問にお答えします。
軍>>77
縄数から言って僕も安易な整地吊りは反対ですね。
占いについては、印象が薄い人や思考が見えない人を占いたいですね。
受け身になってしまいますが、積極的に村に情報を落としてくれると思う人議論活性化のためにも今のところ占う必要はないと思っています。
花>>95
やはり発言に一貫性がないと怪しく思ってしまいますね。
また、質問を飛ばすのは良いですが、それが考察に反映されていないような場合だと、ただ「人外を探しているフリをしているだけの人外」のような感じがしてしまいます。
放>>115墓>>117
回答ありがとう。自分の考えで回答してる感じを持ったよ。
自由推し理由は過ぎたことだし、
喉と時間もったいないめんどいんでEPで。
占い希望はまだゆっくり見てから出したいけどとりあえず軍と秘はあまり占ってほしくないなあ。
後々からも発言から色が見えそうなのと、現状そこそこ白く見えますし。
カサンドラ
この編成において「陣形は2-1で占内訳は真狂だろう」という基盤がある。
それは>>1>>71>>95とかでも分かると思う。
かつ、>>1や>>104見ると曖昧さもある。
>>23の対ステファンの質問は解決済み。
ここら辺で感じたのは、情報処理能力が高いなーと感じた。というか僕の思考が遅いだけなのかも。
思考開示が綺麗で読みやすい。
ここも追えると思うので今日の占いからは外し。
質問。
★>>80
「ここ怖」と「めっちゃ白い」の違い、言語化できる?
あと、ここ怖占いのデメリットも承知してるみたいだけど、それでも「ここ怖」を占いに推すのは何故?
僕はここ怖占い嫌いなのでちょっと穿ってる感はある。
>>*22
黒要素ぎっしりすぎわろたw
ぶっちゃけ占には持って行きたくないな。
ここ確白にされたら困る。
明日の吊枠筆頭候補。
なんとか明日までずっと黒ずませていたい。
秘>>91
2-2で決め打ち必要。能力者全ロラと言っているけれども
★能力者の真贋は考えずにロラにするの?
その後に3-1だったら自由〜などを見るとロラをするようには見えないのだけれど。ライン戦もしくは投票回りなどは考えるという事は無いのかしら?
お、ベルティルデも居る。
☆>>122
真贋は見るに決まってる。
というか、全ロラする縄がない→決め打ち必須→血眼になって精査しなければならない
かな。
この陣形で安易に「霊ロラだー!」とか言われると困るからな。
まあ僕の妄想は杞憂に終わったのでいいんだけれども。
放>>114「3dあたりから寡黙チェック」
★これは2dの霊結果は考慮に入れてる?
それと、寡黙は発言から色が取りにくいから、
黒要素拾いにくいんだけど
★寡黙からの黒要素はどうやってとる?
シメオン
>>47 >>79で低姿勢な態度とりながら
>>17「すべきことはしておこうか」>>99「発言数を稼いでおこうか」と、どんな感情で議論に参加してるのか見えない。あと彼のこの村のビジョンも見えてこない。
あとこの村で唯一防御感に見えた>>30の取り消し線
これは性格の差かねぇ
墓>>117
★「人が集まってきたので浮上」って言ってるけど、人が少なめだった夕方も居たっちゃ居たん?出力抑えてたとか?
★2もし居たならその時どういう気持ちだった?気になるところとか、村の情報を増やすために自発的に発言しようという気はなかった?
あ、責めてる訳じゃないよん
本来は白取りなのに、狼になったとたん黒塗り上手くなってきた。
・・・気がする。
墓は占いよりは吊り方針でいく。
それか白押ししまくって残して、
最終日の判定役かSG辺りに持ってく。
今は白推しする予定。
家>>112
★しゃべれない人を黒く見がち〜推理を外してしまう。
とあるけれど、質問をしてみようとか思わないのかしら?
100%推理が当たるなんてことは無いから外すこともあるけれど、
「よく外してしまう」のならその人の事を知りたいとは思わないのかしら?
秘>>125回答ありがとう。なんだか言語化をしっかりできないままに質問してしまってごめんなさいね…
観>>126
☆霊結果も織り込みなが考えるわ後は投票関連とかも。
☆私は寡黙の黒の要素を拾うよりは白い要素の方が取れる
と考えるわ。特に初日は苦手な人がいるかもしれないので
寡黙になることって言うのはあると思ってるの。
占い結果、霊能結果や襲撃の結果から徐々に寡黙も思考が伸びてくると思うわ。そこを見て判断しているつもり。
>>128
発言と姿勢が一致してないってところは突けるよね。
★飛ばしが苦手な人もいるのよね。俺みたいに。
多分ヴェルは★飛ばしは得意そうな人に任せてその情報で色とってくスタイルだと思う。
ベルティルデは性格要素を拾うタイプではないのか、それとも狼のGS探しか…
>>128
その質問は好きだなあ。少しベルティルデの印象が上がる。
質問を飛ばすのはたしかにアリだとは思う。
しかし質問を飛ばす形だときちんと考えられて返されてしまうので素の発言が拾いにくのです。
なので>>102のようにわざと主な理由抜きで黒いところをあげたりして相手から質問飛ばさせようとしたりしてみてます。
直接狩りに行くのではなく餌をまいてみてる感じだと思ってくれればいいです。
これ言っちゃったら意味ないんですけどね。
まああまり誰も触れてくれなかったのでいいでしょう。
秘>>121☆
めっちゃ白いってのは「もうどうやってもこの人から黒を拾うのは有り得ない」って人かな。んー、確かにこれは初日から決められるものではないね。数日経ってからの結果か。
GS付けたときの最白は選ばない、って感じかな。今だと秘≧観で白いイメージだから2人は外したって感じ。
そこから白拾いにくそうな人を。占い推すのはそういう理由。私自身との相性な気もする。軍は多弁だし対話も多いところが好印象だけど、発言内容から白いって感じるとこがなかったの。
多弁な人は色を見るきっかけも沢山あるはずだから占い外したいもっと見えないところを占いたいってのはわかるから、視界が晴れる人が多いなら誰を占っても反対はないわよ。
だから、私はこう考えてます!って発表の度合いが強いかなw
>>*25
了解。
じゃあ僕は全力で落としに行ってもいいのかな?←
直近はあまり見れてないけどフランツとかダーフィトも同じフィルターかかってる臭いので、マニアックな要素だけ明日に持ちこしてシメオンの発言投下する予定。
家>>130
回答ありがとう。私も見切れる自信は無いけれど
素の発言よりは作っているとかはあるかもしれないわ。
これ以上はEPでもいいかしら。あくまで個人の考えの話だしね
遅くなったけれど御>>96確認できたわ。反応が遅れてごめんなさいね
放>>129
回答ありがとう。後から増えた情報で対応するわけだね。
質問を飛ばすって回答を考えてたので、少し違和感。
ただ現在進行形で星を結構投げているので、実行できてる部分。
しかし、投げてる相手は寡黙でない点から、質問は寡黙対策ではない?
寡黙残して他の人吊って、それで白だったら
もうミスれないって状況になる。
霊結果や投票が見れるのは寡黙以外でも同じだし、
自発発言量差的に情報不足な気がする。
☆2の回答が寡黙=白よりな感じを受けた。
寡黙狼への対応がちょっと分からない。
★白要素取れない寡黙はどうするの?
ここらへん(寡黙扱い)は考え方の違いがあるのかも。
☆靴>>127
>>117で少し触れたけど、基本的に占い結果とかを見ながら推測しようとしていたから、まだあまり見えてないんだ。
勿論他の人の考え方を元に自分なりに考えてはいるけどね。
夕方にもいたし議事録を読んだりして整理はしていたけど、気になったところは>>99で挙げたぐらいで他に増やせそうな情報が思い当たらなかった、から黙って考察を進めていたところかな。
あまり反応しすぎると防御感にも見えるし、これぐらいでいいかな?
秘>>132
☆無理!
言語化できるならそれは直感ではないと思います。
直感を使う部分についてなら多少の説明はできますが。
例えば防御感が黒い白いと感じる時はその人がどういう性格であるか、どういう心理であるかがわからなければ防御感からだけでは色は拾えません。
数日同村していればある程度性格は読めるかもしれませんが心理まで読み切るのは難しいです。
そういう時心理の部分に直感を当てはめるような形です。
>>*26
了解。上げすぎて本当に白決め打ちされても困るから、
白っぽいけどうーんな感じで行きたい。
僕は多分どっちか極端になるけど。
御>>133も乗ってきた感。
放とバトってくる。
秘の家評>>132の「言葉足らずな部分があるのだろうか?」は家>>130のわざと質問を飛ばさせようとする、って部分からなのかなーと。
軽い感じと撒き餌の融合が出会ったことないタイプで面白いです。
>>*27
初日の意見だから、囚われて引っ張り過ぎないようにしないとだね。
初日の感じを引っ張り続けてくれるなら残そう。
観>>135
質問も飛ばすけれど、その人の行動が目に見えて変わってくると思うわ。だから基本は相手の思考の伸びを見たいの。
もちろん占いの結果などから★投げもするけれどもそれは明日以降になってしまうかなって。
重点的なポイントが「本人の発言内容>質問」になってるわ。私の中では、なので質問に返すなら
☆「自分で考えて発言していると思えなければ、寡黙でも能力処理は充てるつもりでいる。」
けれども初回から吊りたいとは思わないのよね。その人を見て最後までしっかり考えたいの。
私も寡黙に対する考え方の違いと思うわ。
灰なので落とすとすると
しっかりとみてから考えてほしいって言う考えがあるわ。
なので本来は質問をして相手を知るってタイプには白を取る筈なのに私の考えはゆがんでいるのね…
ただ寡黙だから、精査しないのかしら?
私は最近それで吊られているので私自身は出来うる限りは見ていきたいと思ってるのよね…
☆御>>133
相手がどこまで考えているか確認する為、かな。
もし、その危険性に気付いているならその危険に見合う、私の気付かないメリットについて教えてくれるかもしれない。
気付いていなかったら、返答が無くてもその危険があるという事を教えることができたことになる。
後は揺さぶりの意味合いもあるかもしれない。そのつもりはないけどね。
墓>>136
シメオンは俺の中で寡黙気味&色が見えないから占いたい枠に入ってる。情報少なくて初日苦手なのは分かった。でも、君が怪しいと思ったら君に水晶玉(占い)や縄を使っちゃうことになるかもしれないんだ。君が村なら、それを避けるために最大限できることはしてほしいな。
ごめん、俺の理想の村像を押し付ける形になった
家>>140☆
発言数は多くないけど、自分のスタイルがありそうな感じから。
考え方が気になったところには星飛ばしてるとこも、>>106「これを考え付いててもおかしくないのにな、って部分」を考えての実践の印象で。
パッション、ってところもまだ大きいんだろうけど、言葉にできるところはこんな感じ。
放>>139
ありがとう。自分で考えてるのか、発言の内容を
重視して見るのか。
質問に対する考えも結構違うみたいだったよ。
家>>130と合わせて参考にするよ。
切れてたシメオン続き。
でも>>117とか見るに明日からエンジンかかるタイプなのだろうか。
僕の目が濁ってる感も否めないので他の人の意見も参考にしたい。
仮本決定あたり、もしかしたら更新時間も含めていられないかもしれない。ごめん。チラ見はできるから、よっぽどだったら出てくるかもだけど、
【決定には反対しません】
村側なら本来占ったら一日占分無駄になる、って考えなきゃいけないんだろうなぁ
私は白になって楽になりたい思考回路なのよな……狩りだと狼の回避COに確定CCOできるのもあるし
まあそれまで生き残る、かつ偽占からも白もらわなきゃ破綻するわけだけど
秘>>147
本人の言うこと信じて明日以降エンジンかかるの待つか、今日占っちゃうか迷うところ。
村なら苦手なら苦手なりにもがいたり頑張って見る姿勢があってもいいんだけど、彼の場合>>117上段や>>136みたいな言葉だけなんだよねぇ。
あと、>>117でGS保留したのがちょいと気になる。GS求められてないのにわざわざ言った違和感。てか雑感でも印象落とせたと思うんだけど。
あと>>127でも言ったけど、俺はシメオンの感情が見えない。
どうも言動ひとつひとつが本心や本音に見えない。多分自分が白く見られる行動とってないと自覚してると思う。でも水晶や縄を浪費させまいとする村の焦りは見えない
俺のシメオン評はこんな感じ
秘>>132、>>145
「視点がかぶる点もあるので見れそうな予感」
と「僕のシャドー過ぎて正直怖い。」
★この差はどこから来てるのかしら?
喉が少ないのを確認できたからこの質問は明日でいいわ
シェイ
スマートで、目線も鋭い印象。
>>105は見てる所が違うなと思ったし、>>106>>126を見るに黒取りメインな思考。
ここは自分と視線が違うという点で期待して見たい感じ。
>>106で整地吊関連に言及しているが、
★整地吊枠はどう精査するつもり?
吊ればいいかもしれないけど縄数キツイし。
確かに、寡黙占いって占い結果出ても判断材料が乏しいからもったいないとは思うし、僕ももっと人が多い編成なら寡黙は吊りに持っていく。
でも今回、占いで強制的に色付けて、要素引っ張り出していくしかないのかと。
>>129見るに自身の予想とのブレを違和感にとる傾向。
その後>>144とか見るに変に偏ってはいない。
ここで曲解出してきたりしたらそれこそブレで捕まえられると思うな。
ここまで見た感じ個人的には花を占ってみてほしいかなー。
仮に花が狼なら拾える要素がかなり幅広いのよね。
>>95から占いほぼ真狂で進められそうだし、>>143>>121>>116から軍、秘、観が大分白くなるし。
占い希望先からライン拾いやすいのは誰でも一緒なんだろうけどね。
それから私が大分花狼あるんじゃなかなという思考に
なってきているので花が仮に人間だとしても確白になったら思考もリセットできるしかなりおいしい。
家
>>34「言ってみたかっただけ」「4CO」
思考の垂れ流し感。
戦術関係が多め。勢いは村目だけど、受身な印象があった。
多弁っぽく見えるけど、やり取り範囲が限定的。
>>130>>137と考えが見えてきた。
注視していきたい枠。
墓
>>17>>30>>47初動が遅い
>>79整地吊り意見保留→防御感
>>99寡黙理由説明
>>100狩に後から触れる
>>117グレスケ保留
>>136防御感出るからこれぐらいで
黒要素ぎっしり。逆に白い。
狼なら騙りに出たほうが良いのでは?霊COするチャンスはあった。やりたいようにやる系狼でもここまでやらない。ここ占いはもったいない。白決め打ちか明日吊るかの2択ぐらいで考えてる。
放
考察中。
ヴェルザンディ:>>130のやり取りは見れるきっかけになれたわ。
自分に質問を投げさせてその感触などで見るタイプ…のように感じる。
特に黒いと思える部分もなく。能力処理はいらないと思うわ。
アデル:単体精査、の割に見えないといったところへ質問を投げたりしないのは心象落ちるかしら。シメオンは見て私を見る姿勢はあまりないように感じるわ。投票理由などから見たいかなと思う。
どちらかと言うと村の意識が見える>>8、>>91、>>101当たり。明日以降も見ればいいと思う。能力処理はいらない
花:主に視界に入らなかったから→その後の私の発言から考察がされたような箇所が見当たらないので、本気で見る気がないと思うわ。
視界から外れていたから=黒いにはならないと思ってるから、占い投票への考えが欲しいかしら。
陣形関連も気になるところで、あくまで2-1の可能性高い。
だけであって2-2陣形は村側も決め打ちなどの負担もあるので、霊潜伏>>104などは無駄占いの考慮は無かったのかなど、多弁ではあるものの疑念も残る。占いあり枠。
あ、時間ない。でも喉意外と余ってる。
家>>153
俺もカサンドラは発言見返したら占いたい枠に入ってきたんだよな。カサンドラの占い希望票第一希望見てびっくりしたもんで見返したら、「ここ怖」と「めっちゃ白」の件の違和感を払しょくできず、灰の切り込み方、考察のフットワークが不気味に見えた。ボクサーに例えるならリングの上で宙に浮きながら戦ってる感じ(例え下手)
ただなぁ狼の票ずらしにしては露骨だしなぁ…対話姿勢にはおもきを置いてなかっただけなのかなぁ…とぐるぐる。
とりあえず【●花○放】でいっかなー。
第二候補は割と適当。しいて言うなら>>155が見えたのでなんとなく合わせてみた。
寡黙勢の意見もちらほら見えてたし、そろそろ占い希望と理由出しとくな。
【●放○観】次点墓
選んだ理由は消去法みたいな形になっちまったな。
現状、秘は占い不要枠。エコる。墓は直吊枠。理由は靴>>127にほぼ同意で発言の端に義務感や防御感感じるんだよな。
>>136で占い結果から推測など発言してるので、明日以降出力上がるかどうか見て再度決めたいな。
残りの花家放観。家は最初は占いたかったんだが、家>>124見て「村っぽいな」と少し印象良くなり、家>>130餌をまくはなるほどと感じたな。狼だったら自ら攻められる場所作るか?いや作らないだろうって感じたな。(後付けの言い訳の可能性も有るかもしれないけどな)。
花は動き軽めだし「ここ怖」については「クリティカルに白拾えない多弁は占いで色つけたい」って気持ちは村として共感できるんだよな。
んで残りの放と観と花
放と観は序盤寡黙で割と伸びてきてるが、すまん正直色が全然見えん。村っぽさも見えんかった。
ただ観>>106で「今日は誰を吊るとかの流れが見えると議論が停滞しがちだから。」を議論停滞を嫌がる村側に取った。
放はヘイトも村感情も見えない純灰なんだよ。
だから第一希望に上げた感じだな
☆秘>>145
隠してしまってる感が出てしまって申し訳ない。
初日議題をリストアップしたり、質問の投げ合いから自分の考え方を修正したりしていたよ。
初日議題の、まとめ役については全員ほぼ同じ答えが出ていたから省略で、
能力CO
花のみFOに少し躊躇(>>19)
回避CO
潜伏:靴司
有り:放軍観
状況:花秘墓御家
占
統一:靴花司放御墓家
陣形:軍秘観
これを考察に生かしきれたとはいいにくいけど、花のみFO少し待ってるところから重点的に追いかけて>>99の質問を出してみた。
あと個人的に灰の中から怪しいところを、と言われると(忙しそうだけど)自分以外の寡黙である 観 と、多弁ではあるけど 花 が“なんとなく”程度で怪しんでいるぐらい。
明日占結果が出てきたらもう少し喋れるようにはしたいね……
初日もあってかライン要素もそこまで見えないように感じたし、秘>>109の俺に対する★で言われて思ったが、「狼はラインを切り貼りするもの」ってのはあるような気がしてきたんだよな。
なのでライン重視より単体重視にした。
ベルティルデ
疑問を持つ→質問する
の間が短い印象。
★>>114
意図的な寡黙とそうでない寡黙って見分けられるのか?
これは素直な疑問。
あと、白狙いってお弁当だったりとかでここ怖に似てると思うんだけど。
★ベルティルデ自身、>>129でも言及してるが白取りの方が得意そうなのに、白取れるとこ占い使われるのって勿体なくないか?
なんだろ、ここは重き置く所が違うのもあるのだろうか。
ちょっと時間がないのもあり雑になってしまったのは否めない。すまない。
観>>154のシメオン評に同意。
俺はシメオン占いじゃなくて吊り枠に移動した。
シメオンは能力の結果で考えるって言ってるんでその意思も汲んで、な。明日はそれ観て吊るか占うかどっちもしないか決めたい
遅れた希望出し。
【●放○墓】次点観。
正直潜りすぎて情報が更新されてないのはある。
>>109のゾーンからは結局外れず。
見れなさそうなとことか色とか含めるとこうなった。
ダーフィトとアデルが喉が嗄れそう。
アデルに至っては次の発言がラストだね。
切実に飴を贈りたい。
沢山喋る人は応援したくなるよね。
喉がないので【本決定自動了解】
誰か占い集計してくれ。
集計方法は●2pt○1ptだろうか。
喉ある人達に任せる。
明日の占発表方法は決めてなかったが、
20秒未確定時間があるので個人的には即出しでいいんじゃないかと思っている。
勿論黒1白3とかでも構わない。
>>*34
もっと抑えるつもりだったのに調子乗りすぎたわ…
これは辛い。
僕は表の喉が嗄れたので後は頑張ってくれ←
もうこんな時間か。【●花〇放】
花考察はすでに落とした。
シェイとベルティルデは戦術論多めでそれが苦手な俺には目が滑りがちなんだが、前者は考え方の違いを受け止めつつ色を拾おうとする姿勢が見えた。後者は一応やりとりしてるんだが、質問を飛ばしあった相手との感情の行き来が薄いかなぁ、と(雑感)
GSはベルティルデの方が濃いんだが、色見たいのはカサンドラの方が上。
ゆるゆる更新された議事読んでる。
あと狂人のCNどうしようか。
涼しい繋がりでうちわとかしか出てこなかったわ。
初日凌ぎは大事だからな!
お互い頑張った(もふもふ
ぶっちゃけ他にも進行面で黙っていたりとかしてたんだがこれはひどい…w
>>*37
うちわでいいんじゃないかな?
赤窓二人しかいないとCNって使わないね・・・
狂人考えるのどうせ明日だし。
司>>93
確白まとめをする場合、人外への思考隠しをしないと
利用されかねないので、灰雑感は表に出さない方がいい。
★とかをメインに発言促しをしてもらえるとうれしいな。
そういえばこんな発言がメモに載ってた。
出すタイミングを失ったので、灰に沈める。
あら、意外とカサンドラの票多いのね。ただ自分でいっときながらやっぱりベルティルデ見たかったり
あぁでも本決定の時間ががががが
>>*39簾
↑折角なので使ってみたり←
確かに2人だと呼ぶ必要ないかもなw
[風鈴][簾][うちわ]
並べてみたら涼しくなるかもしれない(
もう白ログ読むの疲れた。
更新後、表では判定だけ確認してお風呂離脱→就寝ってことにして落ちる予定。
赤にはだらだら居ると思われ。
あと基本初日は占い師候補ガン無視スタイルなのでやっぱ狂人は明日になったら本気出す(
観>>167
☆
思考の伸び→発言内容。反映されないなら意図的寡黙。
思考の伸びが悪い場合に黒いと思うのは軍>>97下段
★発言内容を見るのも時間ないと思うのだけれども、私のとどのように違うのかしら?
★相手を知るために質問をする意識はある。放>>114、>>128
家>>130で私の考えのどこが変わったと感じたのかしら?
☆見切れる自信ない→赤添削などは完全に見切れる自信ない。
が見る努力はする。
縄余裕ないに関しては整理吊り非許容だし
寡黙だからで安易に村を吊りたくないので私は反対するわ。
時間がないなりに考察する必要があると思っているの。
風鈴>>*42
(もふもふもふもふ)
たぶん、更新後、占い確認即落ち。
お昼はいないかも。5時以降ぐらいにはこれると思う。
【靴】靴職人 フランツは、【花】花嫁修行 カサンドラ を能力(占う)の対象に選びました。
正直、花に関しては初動での動きの軽さも入れて見てる。
観と放はほぼ同列で凄い悩んでたが、>>169見えて、なら放の方が村かなと感じたかなぁ。
【仮決定・本決定自動了解だ】
ドタバタしてすまん。
|司秘観靴家墓御花放軍
●|観放放花花花墓軍花観
○|墓墓家放放観家放軍放
司>>93を含めた結果ね。
花、8ptと放8pt…って同率…
司は>>93で【●観○墓】と言っていましたので
|秘観靴家墓御花放軍司
●|放放花花花墓軍花観観
○|墓家放放観家放軍放墓
でしょうか。
放はコアズレで今日見るのは諦めてしまったけど、別に寡黙ではないようだし。
花4票の中…占いで出てる靴を抜かしたとして(真狂どちらでも狼わからないから)、3票の中に1人ぐらい狼いそうかなー?
>>181
花の色が気になってたので占われてくれると明日以降私は助かります。
放の方気になってる人には申し訳ないですけど。
うっかり見落としていたわ。ごめんなさい。
秘>>162
☆初日は慣れてなくて寡黙もいると思うわよ。
意図的って言うのは個人的には情報増えてくる日数増えても
発言が伸びないって点かしら。
☆占い:黒狙い。吊り:黒狙い
だと見つける→吊る。で時間かからない?灰を狭める速度としては
そっちの方がバランスよく狼を探せるんじゃないかしらと言う考え。
縄数足りないからミスが許されないって意味ではこれは有効でないかもしれない
けれど私はそう考えたわ。
白取ったところが占われるって言うのはもったいないとも思うけれど
私がとった白が黒の可能性もあるし、他の人は白とみてないかもしれない
って言う考え方かしら。
放>>174
☆1.2dに吊る派の僕と3dに考える放とでは違う。
この1日の間に代わりに吊られる人がいる。その人の発言と寡黙の発言を比べたときに、よほどその人が黒いor寡黙が白くない限り、寡黙を優先して吊るべきだと思う。僕は整地吊りは反対してるけど、その対象が墓なら、明日が残すか吊るか決める日だと思う。3dまで待ってる余裕はないと思う。
☆2.相手には質問を進めてて、自分は内容を重視してる点から。
元は質問>内容だったのかなと思った。
じいやから教わった炙り出しで村に潜む人狼を暴き出します・・・・・・
お、見えてきました。
カサンドラさんの正体は・・・
【人間】でした!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新