情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
人里に身を潜めながら、夜毎人を喰らうという恐ろしい人狼。
幾つもの村を滅ぼしてきた狡猾な化け物の噂が、遂にこの地にも訪れた。
震え上がる者、馬鹿馬鹿しいと一笑に付す者、そして…。
様々な思惑を余所に、人々は話し合いのため集うのだった。
1人目、薔薇園芸家 ローゼンハイム が参加しました。
薔薇園芸家 ローゼンハイムは、村人 を希望しました(他の人には見えません)。
村の設定が変更されました。
村の設定が変更されました。
魔女のサバト村へのご参加ありがとうございます。
入村の前に必ず村wikiをご確認ください。
村wikiへのリンク
wikiに事前COした方はそのまま入村、
事前COしてない方はwikiの「参加CO表」の「user-id」欄を【匿名】で埋めてから入村してください。
この村は
G編成
午前7時更新(更新立会は任意)、
役職希望有効、
投票無記名、
アクションの用途は自由(ただし読み飛ばされても諦める)
メモの用途はCO順や希望のまとめのみ、
コミットは無し
となっております。
その他のレギュレーションは村wikiでご確認ください。
〜 1000pt中、推理発言800ptについて 〜
原則として推理発言と、RPやネタの発言は分けて行い、
「推理発言ではない発言」の末尾にその発言で使ったポイント数を
○○○○○○○○
20pt
といったように書いておいて、推理発言が1日800pt以内で収まるようにお願いいたします。
飴で増えるポイント数は「推理発言ではない発言」にのみ使ってください。
この村は全体RP有りのガチ村です。
「陣営勝利を最優先に目指しつつ」、世界観に合わせた人狼用語の言い換えを行ってください。
用語の言い換えは必須ですが、RPを行うことは必須ではありません。
言い換え表
魔女(村人):魔女/魔法使い
異端審問官(人狼):取り締まり側
裏切者(狂人):魔女の中の裏切者
読心術師(占い師):対象が審問官であるか見破る
降霊術師(霊能者):死者の正体を知ることができる
蘇生術師(狩人):火炙りで殺された者を復活させる
生贄(処刑):異端審問官の疑いがある者の命を悪魔に捧げる
火炙り(襲撃):魔女裁判にかけて処刑する
***
Miserere mei,
Miserere mei, Deus,
secundum magnam misericordiam tuam.
国の西の辺境に、魔女や魔法使いからなる小さな村があった。
彼らは小規模ながら魔術の儀式を執り行いつつ、ささやかな幸せに満ちた自由な時間を過ごしていた。
領主ローゼンハイムの館に咲く色とりどりの薔薇が、この地の繁栄の象徴であった。
しかし、彼女らは気付いていたことだろう。
安息の日々は、そう永くは続かないということに。
魔女たちを滅ぼさんとする異端審問官の足音が、聞こえる。
***
異端審問局 副局長 バルタザール が見物人として参加しました。
異端審問局 副局長 バルタザールは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
[異端審問局・局長室と表記された部屋を訪ねると、すぐに入室の許可が出た]
[若き異端審問官は部屋に入り、その主に恭しく膝をつく]
局長、西の村に派遣した異端審問官が全滅しました。
[異端審問局・局長室と表記された部屋を訪ねると、すぐに入室の許可が出た]
[若き異端審問官は部屋に入り、その主に恭しく膝をつく]
局長、西の村に派遣した異端審問官が全滅しました。
異端審問局 局長 メルヒオル が見物人として参加しました。
異端審問局 局長 メルヒオルは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
あの魔女たちが暮らす村、このままでは埒が明きません。
異端審問局の全軍を送って殲滅するのがよろしいかと。
[焦りと怒りを滲ませた声で局長に告げる]
あの魔女たちが暮らす村、このままでは埒が明きません。
異端審問局の全軍を送って殲滅するのがよろしいかと。
[焦りと怒りを滲ませた声で局長に告げる]
その作戦には賛同できません。我々には倒すべき異端が他にもたくさんいるのですよ。
全戦力をあの村に向けてしまっては、他への対処ができません。それに、正面突破はこちらの消耗も大きい。
[不機嫌そうなため息を一つ]
そうですね……
[唇が弧を描くように釣り上がる]
異端審問官達を魔女に化けさせて、西の村に送り込みましょう。
奴らの中に隠れて粛清を進めていけば、時間はかかりますが、より少ない戦力で村を壊滅させられます。
既に正攻法では何度も失敗しています。賭けてみてもよいではないですか。
[口調だけは穏やかなまま、部下に語りかける]
……はい。私も、西の村の攻略で部下をこれ以上失いたくはない。
実行いたします。
[鉛色の瞳には、静かな決意の光が宿る]
よろしい。バルタザール、西の村に派遣する異端審問官達を選抜してきてください。
浄化の焔で、穢れた魔女共を滅ぼすのです。
[静かに、しかし絶対の命令を下した]
異端審問局 局長 メルヒオル が村を出ました。
異端審問局 副局長 バルタザール が村を出ました。
魔女 パメラ が見物人として参加しました。
魔女 パメラは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
魔法少年 ペーター が見物人として参加しました。
魔法少年 ペーターは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
ボクだって学校の宿題燃やしたもん!
[魔法使いの少年も、負けじと地団駄を踏みつつ声を上げた]
それに先週は魔法で柵を壊して、学校で飼ってる豚を逃がして、村を大混乱にしちゃったもんね!
ボクだって学校の宿題燃やしたもん!
[魔法使いの少年も、負けじと声を上げた]
それに先週は魔法で柵を壊して、学校で飼ってる豚を逃がして、村を大混乱にしちゃったもんね!
パメラお姉ちゃんが村燃やしたのだってダメだもん!
……ダメなことをするのがボクたち魔女なんだよ?
[悪戯っぽく楽しそうな笑みを浮かべ]
うん、ボクだってもうすぐ一人前の魔法使いになるんだからね!
じゃあボクそろそろ行くね、今日も宿題燃やさなきゃ!
[少年は魔女に手を振り、ぱたぱたと駆けていった]
魔法少年 ペーター が村を出ました。
領主 ローゼンハイム が見物人として参加しました。
領主 ローゼンハイムは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
実は……一昨日は山のふもとに住んでいた魔女が、昨日は村の入り口に住んでいた魔法使いが死体で見つかった。
恐らく……異端審問官が村に紛れ込んでいる……
ああ、そうだ。異端審問官は時に、村の住民に紛れて虐殺を行うらしい。
前回の襲撃でも、多くの魔女たちが捕まって火炙りにされた。潜伏しているとなれば猶更、甚大な被害が出る。
[頭を抱え、呻くように告げる]
魔女 パメラ が村を出ました。
悪魔だ!悪魔を召喚するしかない!!
サバトを行い、悪魔を召喚するのだ。偉大なる悪魔は、信仰に篤い者のみの願いを叶えてくれるだろう。
そして全ての異端審問官共を殺戮し、村に平和を取り戻す。
[握り締め過ぎた薔薇が潰れ、散るのも構わず。狂気と決意の滲む声を吐き出すように]
悪魔を召喚するためには生贄が必要だな。異端審問官の疑いがある人間を捧げよう。
村を守るため、何としてもサバトを完遂するのだ……!!
[領主は高笑いしながら館へ戻っていった]
領主 ローゼンハイム が村を出ました。
2人目、人形使い ゾフィヤ が参加しました。
人形使い ゾフィヤは、人狼 を希望しました(他の人には見えません)。
3人目、“穢れた血” ユーリエ が参加しました。
“穢れた血” ユーリエは、狩人 を希望しました(他の人には見えません)。
/*
『あの方』言うのは、某世界で『名前を呼んではいけない』と言われている方ですね!
“穢れた血”というのも、その世界での人間の蔑称であります。
夢描く記録者 ローレル が見物人として参加しました。
夢描く記録者 ローレルは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
表情差分すげええええええええ(入村して最初の独り言がそれか)
肩書はマギロギ風です。
★チップ選択理由は?
☆かわいいから!
4人目、凍氷の守り手 エレオノーレ が参加しました。
凍氷の守り手 エレオノーレは、霊能者 を希望しました(他の人には見えません)。
パメラの話、本当なんだろうか。
このサバトに、敵が混じり込んでいるなんて…。
[一昨日に一人、昨日も一人。
仲間の死体に冷却処理を施しながら、
氷のように冷たい溜息を吐いた。]
[村の魔女たちに紛れ、彼女たちを火炙りにせんとする異端審問官。
彼らを退けるため、悪魔を召喚せんとする魔女たち。]
異端審問官と魔女たちの威厳をかけた戦い…興味深いね。
さて、僕も動くとするかな。
[村の風景をスケッチしていた彼女は、決意した。
――この村の出来事を、絵本にしたためようと。]
さて、自己紹介と行こうか。
僕は"夢描く記録者"ことローレル=センツベリー。
表の顔は絵本作家だ。昔から、絵を描くのが好きでね。
(ちなみに、車とか腕時計とか化粧品とは関係ないよ)
このような一人称や口調ではあるが、女性だよ。
年齢は…どうだったかな。51歳くらいってところかな。
外見は20代くらいに見えるってよく言われるね。
/*
ト書きにて"彼女"としたのは一人称で性別誤認されないように。
僕っ娘やってみたくなったのだ。
*/
5人目、独学魔法使い アイリ が参加しました。
独学魔法使い アイリは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
キャラ、ちょっと雰囲気違うかなー
違うキャラがいいかなー?
ちょっと、男っぽい喋り方似合うかなーって思ったけど1人印象ぴったりだったけど、金髪だったから、とある人物になってしまうキャラならいたけど笑
6人目、曲芸師 キアラ が参加しました。
曲芸師 キアラは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
7人目、魔女の娘 カタリナ が参加しました。
魔女の娘 カタリナは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
8人目、虚空を漂う腕 フレデリカ が参加しました。
虚空を漂う腕 フレデリカは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
まぁ、今回は復讐に燃えるタイプのヤンデル(
ちなみに審問引いた場合は「そういうシナリオの方が同情してもらえるでしょ?」とか余計腹黒い感じに。
狂人の場合は「ふと、復讐は何も生まないことに気付く」と正気に戻る。
普段みたいに「スコーン!」と殴るというよりは恨みを乗せて攻める感じ。
霊の場合は普通にまとめる。
さすがに歯ブラシスタンド倒して自分の歯ブラシが洗面台の裏に落っこちる事故起こしたので疲れてるんだと思う(新しいの出してもらったので事なきを得た)
( ˘ω˘ ) スヤァ…
あっちの村で、僕の彫刻にとやかくいつヤツがいたんです。
だから、燃やしてやったんです。何もかも、僕のことを悪くいう人も、あの村にあった僕の作品も、ね?
……領主の話は聞きました。
ここはとても素敵な村。色とりどりの花も、あったかい風もあって、僕の作品を否定しない人たちもいますからね。
だから、異端者の好きにはさせたくないなぁ……。
/*
魔女のサバト村の企画、そして村建ておつかれさまです。のんごさんもくるるさんもこの村の企画を一生懸命されていて、それに応えられるようなパフォーマンスができればなと思っています。
そして初めておじゃまする国なのでどきどき…
助祭 リヒャルト が見物人として参加しました。
助祭 リヒャルトは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
おや、村が騒がしいですね。折角魔女や魔法使いの方々の信仰などの習わしを学びに来たというのに。
人というのは自分と違うと言うだけでいとも簡単に同じ人間に差別・迫害を行う。なんとも嘆かわしいこと。
[一つため息をついて首を振り払うように首を横に振った]
いえ、信念や信仰は生きる上で大事なものでしょう。私とて人ですのでそれを守りたい気持ちは分かります。
しかし、人の崇める神は多すぎて宗教戦争などが起きる始末。そして国・人種と様々に細分化されすぎている。
これこそが争いの火種でしょう。
私には国や人種まで救う力などありません。なのでせめて信仰だけでも、と、思ったのですが……
最近こう思うんですよ。
神は地域により多数居るけど、悪魔は呼び方は違えど一人、と……。
皆がこの一人を崇めるようになれば平和になるのではないかと。
[誰かが聞いているならばその方に、そうで無いならば虚空に呟いただろう]
他の人を見たらRPめっちゃ軽くて引かれないかしんぱーい/(^o^)\
どどどどうぞよろしくお願いします……。
な、なるべく他の人に合わせてト書きだらけにならないように気をつけました。
というか、考えてみれば見学者の立ち位置ってどうなってるんでしょうね?←(好き勝手に振舞った後で)
民俗学者 メルヒオル が見物人として参加しました。
民俗学者 メルヒオルは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
偽りの少女 ミーネ が見物人として参加しました。
偽りの少女 ミーネは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
ようやく戻ったと思ったらなんだい。
この村に異端審問官が紛れ込んだ、だって?
[やれやれと言いたげに肩をすくめ]
本当に飽きないものだね、アイツらは。
ようやく戻ったと思ったらなんだい。
この村に異端審問官が紛れ込んだ、だって?
[やれやれと言いたげに肩をすくめ]
本当に飽きないものだね、アイツらは。
外の人間に紛れる アプサラス が見物人として参加しました。
外の人間に紛れる アプサラスは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
ふ〜ん………審問官の連中がねえ…………。
いよいよマジになっちゃったってわけ………。
(あの連中の中にも付き合ってるヤツいるけどさぁ、アイツもアイツも、みんな口滑らさなかったねぇ)
サバトは上がるけどさぁ、私はやめとく。
外から様子、見とくわねぇ。
[年齢不相応な言葉を使うこの女、当然見た目同様の少女ではない。
術者の年齢を操作する魔法を最も得意とし、目的達成の為に一番都合のよい姿をとっているにすぎないからだ]
こちとら片手の数程市場を焼いて疲れているんだがね…。
まぁいいさ、ここはひとつ安全なところから見届けさせてもらおう。
/*
◆ミーネの設定
年齢不詳の未亡人。
元は魔女である事を隠し人間の夫との間に子供がいた。
ある日高所から落下しそうになった子供を助ける為魔法を使ったところ正体が発覚、即座に命は奪われなかったが母子共に見世物として売り飛ばされ見世物生活の中充分な栄養を与えられなかった結果子供を喪う。
以降人間を敵対視し手始めに自分達を売り飛ばした夫諸共当時住んでいた村を焼いた。
現在は魔女、主に子供を見世物とする市場を焼いて回っている。
結果悩んでランダムのままに…
これで弾かれた人いたら申し訳ない…
キャラと考察崩さないように頑張ろう
あと、800p使わなきゃ 練習、練習
盤面型崩さず単体苦手は主張するけど、苦手なりに単体見ていこう
/*
(設定が重いのは平常運転です)
姿に関してはあえて市場に売られる為に子供の姿をとっている事が多い。
売られた後はチャンスを見計らって燃やし捕えられた魔女/魔法使いの子たちを逃がす事を生業としている。
9人目、画家 マリエッタ が参加しました。
画家 マリエッタは、村人 を希望しました(他の人には見えません)。
こないだ街を燃やしたときに手に入れた血、絵の下地に使っちゃおっ♪ えっへへ〜!うん、やっぱりこの色いいなー。生の血を使うとリアルになるんだよね〜。
ふ〜ふふんふ〜ん♪(鼻歌)
[瓶の中からキャンバスの上にどろりとした血を落とすと、そのまま手で塗りたくる。数分もしないうちに、キャンバスは赤黒く染まっていた。]
あ。あたし絵描いてるから、何かあったら声掛けてね?3回ぐらい耳元で叫んでくれたら反応すると思うから!
我ながら中々やばい人なのであーる。
まあでもこれぐらいぶっ飛んでるのもありだよね!RPだし!それに魔女って変人なんでしょ、たぶん?
ふさねこ スノウ が見物人として参加しました。
ふさねこ スノウは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
にゃぁにゃぁ〜
[唯の猫にように見えるが、変身術で化けている。追っ手から逃れるため、猫の姿でこの村に辿り着いたのだ]
(本当に魔女だけの村なら良いのにゃけど、近頃、異端審問官が紛れてる噂を聞いたにゃん。当分は猫の姿のまま様子見だにゃ〜。この姿なら絶対に誰にも魔女だと気が付かれないにゃん)
にゃ〜ん(ごろん
(サバトが開かれるみたいだし、楽しみだにゃん)
>>46キアラ
蛙…飴……?
[…は少し離れた場所から飴を眺めていたが、ほのかなイチゴの匂いと独特な見た目に惹かれ、彼女たちをじいっと眺めていた。]
>>51スノウ
あ、猫さんだ。かわいいなぁ…(にじり寄る)
ところで希望役職は変えられないのかな…?
おまかせにする予定だったのでランダムでも良くはあるのだけれども。
弾いたら申し訳なく。頑張るので許してやってくださいな…
>>46キアラ
……それは!
[少女の掌に毒のある生き物の姿を見て、一瞬目を見開き。]
お菓子……ですか?
ありがとうございます、面白い手品ですね。
サーカスの手品担当、ですね。覚えました。
サーカスを訪れた際は応援させていただきます。
[赤い飴を受け取り、微笑んだ。]
人間かどうかですね。>>46
私は普通の人間ですよ。民俗学者です。
もちろん魔法などといったものは使えません。
この近辺の村にどんな文化があるのか調べるため、短い期間ですが旅をしています。
西の地域に魔女の方々が暮らす村があるのは、偶然知ったことですが……
魔法という文化、そしてそれを生かしてどのように暮らしているのか、大変興味深いことだと思います。
そして、魔女の村の貴重な文化を脅かす存在があるのですね。
恐ろしいことです。
彼らは民族文化の破壊者……
あるいは、彼らにもまた背景があるのでしょうか。
戦う力のない私がいてもご迷惑になるので、危険な状態になる前に村を離れさせていただくつもりです。
ゾフィヤさんは人形使いの方ですね。
普段どのような人形を使用されているのですか?
また、悪魔召喚について何か知っていたら>>28教えてください。
>>61キアラ
今のが魔法ですか!?
魔女の使う魔法をこんな間近で見られるとは。貴重な技術を見せてくれてありがとうございました。
キアラさんはサーカスで魔法を使った芸を披露しているのですね。
サーカスの団員には、他にも魔女や魔法使いの方がいるのですか?
そう、ミンゾクガクシャです。普段はもっと東にある街で研究をしているのですよ。
いちご味にからし味のアクセントが入ったキャンディですか、珍しいですね。
少なくとも今まで見たことは無いです。
とても良いですね、1の経験は100の知識に勝りますから。いただきます。
……!!辛い……!!
[口を押えて悶絶している]
10人目、小さな魔女 ドロシー が参加しました。
小さな魔女 ドロシーは、おまかせ を希望しました(他の人には見えません)。
…山のふもとのおばさん、いなくなっちゃったの?
いつもドロシーとお話してくれたのに。
今度、この子の破れちゃった所直してくれるって言ってたのに…もう、会えないの?
異端審問官って人達のせいなのね…その人達がおばさんを…
ドロシー、まだ子どもだから、サバトとか悪魔召喚とかよくわからないし、何だかすごく難しいけど…
皆と一緒なら怖くないよ。おばさんがくれたこの子と一緒に、がんばるね。
メルヒオル>>62
なーに悶絶してるのかしらー?
[学校が終わったので遊びに来たら、なんか悶絶してるメルヒオル>>62が視界に入ったので、とりあえず杖でつんつん突いてみた。]
ドロシー>>63
あら、かわいいわねぇ!お名前は?
…って、相手に聞くなら自分から、よね。
あたしユーリエ、16(9x1)歳!
ホグワーツのスリザリン生、マグル(※人間)出身よ。
[見かけた少女、ドロシー>>63に声を掛けてみた。]
>>65 ユーリエ
あ、あの、ドロシーって言うの…この村の学校に通ってるの。
ホグワーツって、お話だけは村の皆から聞いたことあるよ。いろんな魔法のお勉強ができるんだって言ってた。
ユーリエさん、いっぱいお勉強してるんだね。すごいね!
[…は空中を漂いながら]
そーいや、サバトって近々あるんだよなぁ…
そんときに…異端審問官疑惑を悪魔に生贄として捧げるんだっけか?
私も、参加するしかないよな!
[下でおきている>>46 >>53 >>61 >>62をニヤニヤ見ながら…は空を駆け回った]
ドロシー>>66
ドロシーちゃんかー、かわいい名前ね!
ホグワーツはね、いろんなお勉強できるわよ!
誰かを護る術から、誰かを殺す術まで、ね…
あたしは…あたしから全てを奪った、憎き異端審問官どもに、復讐してやるのよ…!!
アイリ>>67
[空中浮遊物体を発見!
持っている杖を、自らの喉元に当て、呪文を唱える。]
ソノーラス!(※響け!)
そんなところで漂ってないで、降りてきなさいよー!
それとも、ファイアボルト(※ユーリエが持ってる、箒の製品名。)のお相手をお望みかしらー?
[ユーリエから発せられた声は、辺り一帯に響いた。]
>>38カタリナ
君のご両親も、異端審問官に……?
…辛かっただろうね。
でも、君だけでも無事で良かった。
[死体>>31に魔法布を被せると、
彼女から見えない場所に移動させて]
ここは魔女の村、強い魔法使いも沢山いる。
直ぐに危険が迫ってくる、なんてこともないだろう。
少し落ち着いて、ゆっくりするといい。
>>38フレデリカ
彫刻、燃やしてしまったのか。
どんな作品か見てみたかったのに、残念だな…。
>>54……って、早速次の作品が出来そうだね。
今度は何を作るの?
>>40リヒャルト
悪魔、悪魔……か。
確かに、みなが一つのものを信じれば、
争いの火種は減るかもしれない。
[ふむ、と頷き]
しかし、悪魔の召喚には生贄が要ると聞く。
それはどのようにして集めるつもりだ?
>>49マリエッタ
お……恐ろしい……。
すごい色だな……。
[つい口をついて出た言葉に慌てたが、
どうやら聴こえていないようだ]
>>51スノウ
ねこ………。
[傍に寄り添ってじっと見ている。
触れては凍らせてしまうかもしれないから、
ただ、見るだけ。]
ただいまぁ
ふあ〜あ、眠いわねぇ。寝てていいかしらぁ?
サバトが始まるまでは退屈で仕方ないよ。
世間じゃ神をも恐れぬ不届き者なんて恐れられてたってさ、普段の魔女の暮らしなんて黴の生えた旧くさいもんさね。
楽しい時間だけ共有したいからさ、そんときゃ起こしてくれよ、おやすみ………。
>>69 ユーリエ
うわあああ!?
びっくりした…しかも、なんだー?
ファイアボルト?の相手?
確か、ファイアボルトって…
私の箒じゃ勝てないんだぜ!
大人しく、降りるか…
[…はまだ飛びたい気持ちを抑えながら降りた]
[マリエッタやフレデリカが創作に浸っているのを見てにこりと笑う]
芸術というのはいいものですね。私の教会の彫刻やステンドグラスも煌びやかではありましたが、見栄により金で飾りたてる教会も増えてきて目に余る。
純粋な信仰や創作意欲の温かみこそが感動を引き起こすでしょう。出来上がるのが楽しみです。
[ふと、メルヒオルに目を留めれば握手の為に手を差し出した]
私以外にも人間がこの村に訪れていましたか。
よろしくお願いします。私はリヒャルトと申します。民俗や文化を調べてるということで、分野は違いますが同じように学びに来た者同士仲良くしていただけると嬉しいです。
>>80キアラ
何事も……経験ですから……!!
[受け取ったレモン水を一気に飲み干す]
ありがとう……ございました……
あなたが私のために魔法を見せてくださったのが嬉しかったのですよ。
[空を飛んでいる魔女たちを眺めてから、キアラの方に視線を戻した]
ほう……そうですか、魔女が。
[とても愉快そうに笑う]
私が今まで見たサーカスの中にも、もしかしたら魔法を使う人がいたのかもしれませんね。全く気付きませんでした。
東の大きな街ですから、あちこち回っていればきっと訪れることでしょう。これからサーカスが来たら、魔女を……キアラさんを探すのが楽しみになりますね。
テスト。これから※印を入れる(折角なので使わなさそうな表情も使いましょう)
[釜を借りて作ったこんがりと焼けたパンをテーブルに並べた。
6(6x1)でどうぞ(※は消してください)
1.75点の味の*デニッシュ*
2.*末吉*という文字の焼き印が付いた*マフィン*
3.*<<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>に捧げるポエムor手紙*について話たくなる*スコーン*
4. ダッフルコート に着替えたくなる*ブリオッシュ*
5.((悪戯妖精))になりそうな予感がする*石釜焼きブール*
6.黒焦げパン]
確認。
[釜を借りて作ったこんがりと焼けたパンをテーブルに並べた。
[[1d6*]]でどうぞ(※は消してください)
1.[[fortune*]]点の味の*フレンチトースト*
2.[[omikuji*]]という文字の焼き印が付いた[[bread*]]
3.[[talk*]]について話たくなる[[bread*]]
4.[[cosm*]]に着替えたくなる[[bread*]]
5.[[role*]]になりそうな予感がする[[bread*]]
6.黒焦げパン]
[数日留まれば>>69のように仲間内で魔法を使う光景も見慣れてきただろうか。横目に見やりながら]
滞在中にお世話になってばかりもなんですから、パンを焼きました。よろしければ皆さんどうぞ。
数日は持つでしょうから後から来た人も遠慮せずに食べてください。
[釜を借りて作ったこんがりと焼けたパンをテーブルに並べた。
[[1d6*]]でどうぞ(※は消してください)
1.[[fortune*]]点の味の[[bread*]]
2.[[omikuji*]]という文字の焼き印が付いた[[bread*]]
3.[[talk*]]について話たくなる[[bread*]]
4.[[cosm*]]に着替えたくなる[[bread*]]
5.[[role*]]になりそうな予感がする[[bread*]]
6.黒焦げパン]
>>63ドロシー
人の命を奪うことは、その人の文化を断つことです。
おばさんのこと、悲しかったですね……
共に祈りましょう、そして戦うのです。
>>85キアラ
好きな色を似あうと言ってもらえるのは嬉しいですね。ありがとうございます。
なるほど。確かに炎は見ていると心が落ち着く時がありますね。暖炉の炎やランタンに灯された火など。
火の粉の星ですか。思いの外、情緒がありますね。貴方も芸術家でしたか。
ただ無為に消えていくよりも綺麗と思ってもらえて、心に残せるならばとても意味のある死かもしれません。
[争いで落とす命を想い、口では笑みを浮かべながらも少し切なそうに眉を顰めるが、すぐに戻る]
ははっ、凄いなんてことはないですよ。まだ悟りというのを開く前の若造です。
縋るものが必要だからこそ、この職に就いているのだから。
>>83リヒャルト
リヒャルトさんは司祭の方ですか、私はメルヒオルです。
[学者にしては厚く硬くなった掌で、彼の手を握った。]
旅には慣れていなくて、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。
自らの信仰だけでなく、他者の信仰を学ぶための旅、素晴らしいと思います。
探求心に溢れた聖職者の方もいらっしゃるのですね。
/*
冒頭のメルヒオルと同一人物です。
異端審問官がきちんと仕事をしているか監視するため、そして魔女が死ぬ瞬間を観たいがために、学者と称して村に紛れ込みました。
/*
彼は博士号を取得しているので全くの嘘ではないのですが
正体は異端審問官のボスですね……
普段は鎚矛を持って戦っています。
旅に慣れていないというのは本当。
>>94キアラ
はい!正にそうですね。
できるだけ当たっても砕けないようにしていきたいですが、調査には時に身体を張ることも必要だと私は思っています。
キアラさんたちのように、魔法を魅せて生活している人々がいることは興味深いです。
我々一般の人はそれを知らずに、芸達者の人間だと思って見ているわけですから。そういった中に本物の魔法使いがいると知れただけでも今回この村を訪れた価値がありました。
願わくは、その文化がこれからもずっと伝承されていくことを……
ええ、楽しみにしていますからね。
いつか本物の舞台であなたの魔法を見たいですから。
折角なのでステータス振っておきましょうか。
STR:11(6x3) CON:7(6x3) DEX:7(6x3)
APP:16(6x3) POW:14(6x3) SIZ:9(6x2)+6
INT:3(6x2)+6 EDU:9(6x3)+3
(SAN&幸運:POW×5、HP=(CON+SIZ)÷2、MP=POW、アイデア=INT×5、知識=EDU×5、DB別表参照)
>>97リヒャルト
文化と信仰が同じ……
[暫く黙って悩み込み]
そうですね、どちらもひとの基盤になり得るものです。
それを探求するという意味では、学者と聖職者は似ているのかもしれませんね。
あ、私もパン、頂いていきますね。
[リヒャルトに微笑み、パン>>873(6x1)に手を伸ばした]
クイニーアマン……
こういった甘いお菓子は大好きなんですよ。
信じられない話ですか。
中央の教会の偉い人が私と同じ名だと知った時は本当に驚きましたね。
自由に育てられてきたんだ、私達。
「楽しいことなら何でもしなさい。
それが良いことでも、悪いことでも。」
ってね。
一つだけ駄目と言われていたのが、偉大なる悪魔様の召喚なの。
悪魔様はどんな望みでも叶えてくれる。
だけどそれは、多くの犠牲と引き換えだとか――
魔女信者 カサンドラ が見物人として参加しました。
魔女信者 カサンドラは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
………ちょーーっと待ったリヒャルト!!!おっまえこれ魔法使わずに作るってソレもう人間じゃねーよ!!サトッテルだろ!
マリエッタ………マリエッタね…
現在やべぇ色彩の絵を笑いながら描いてる印象しかないんだが…こう………ポエム…うっそだろなんだこの饅頭……………
[数分うなってアキラメタようだ]
あれだ、僕に芸術家に捧げられるほど、いい言葉も教養もない!
>>101ゾフィヤ
そんな恐ろしいことは、とても。
魂を抜き取るんですか。
それを元の肉体に戻すことも、戻さないこともできる……
とても興味深いです、人形はどういったことに使えるのか、魂を奪われた人間はどうなるのか。
せっかく貴重な術師に出会えたのですから、被験体になってみたくもありますが、魂が戻ってこないのは少し怖いような気もします。
でも、他者の魂がゾフィヤさんお手製の人形に入って動くと考えると好奇心が疼きますね。
ふあ〜あ……
早く寝すぎて目が覚めちまったよ……にしても
こんな状況だからか、めずらしくこの村に外からの訪問者が多いみたいだね………
せっかくだから、ちょっとちょっかいかけてみるのも悪くないかなぁ…
サバトがはじまるまでの退屈しのぎに、ね、ふふふっ。
んんっ…。
[下塗りまで終わり、伸びをしてふうっと一息]
はあ〜〜〜っ!たっのしかったあ!!
やっぱ創作意欲が湧いてるときだと、絵の具も筆も喜んでるなあ♪♪
……うん!まだ下塗りだけど、我ながら超超超良い出来っ!
ここの血と絵の具が斑になってるとことか、こっちのうっすら下の血を滲ませた感じとか。やっば……あたし天才じゃない…???知ってたけど。
[気持ちの昂ぶりが抑えられなくて、一人で饒舌に喋り出す。するとどこかから、…の名前を呼ぶ声が]
そう!芸術は頭じゃなくて心!魂で感じるものだよっっ!!
むずかしい教養なんて必要ないのさー!
ひとやすみしたら魔法を使って本塗りに入ろうと思ってるから、よかったら見にきてねっ♪♪
/*(さっき中の人記号付け忘れてました。ごめんなさい)
だめだ。マリエッタ喋りやすい…。これは喉が秒で溶けるやつ。
というか、あれだ。きっとマリーは私の理想の姿なんだろうな。人目も気にせず我が道を突き進む。危険が迫っていても、まずは楽しもう・糧にしよう・前を向こうって気持ちを忘れない。
私はマリエッタみたいな人になりたいんだと思う。*/
語り手 アデル が見物人として参加しました。
語り手 アデルは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
私はこの時の者ではない。
この地へわが祖先の遺物を取りに来たのだ。
故に、この地へ干渉することはできない。
これは既に起こってしまったことだからな。
11人目、深淵の魔法薬師 ジークムント が参加しました。
深淵の魔法薬師 ジークムントは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
─月明かりさえ遮る幕の中─
[cantabile]
…白鷺の羽毛を0.5g
鴉の羽毛を0.3g
蛙目玉を乾燥させて挽いたもの1g
大蛇の舌細かく刻んだもの0.7g
河豚の肝臓を濾したもの1g
鈴蘭の根を磨り潰したもの0.5g
芥子の花粉を0.2g
月光下で輝く清流の水を50ml
そこに燃える獅子の唾液2滴
煮え立つ沼の縁の泥を小さじ一杯
[rit.]
そして…
✨美貌✨の男の涙を3滴
[pizz. in schale]
くふ
くふふ
くふふふふふふふふふふ!
見ておれ異端審問官とやら
貴様等こそが世の異端である
その真実を此度こそ知らしめてくれるわ
そして…
✨美貌✨の男の涙を3滴
[pizz. in schale]
くふ
くふふ
くふふふふふふふふふふ!
見ておれ異端審問官とやら
貴様等こそが世の異端である
その真実を此度こそ知らしめてくれるわ
[fine]
─陽の光の下─
とうとう領民にまで話が回ったか
領主よ心労察して余りある
いつの世も治めるものの障害は多いな
サバトを開いて対抗すると聞いた時は
彼奴等にその価値があるかと惑ったが…
[辺りを見渡せばそこかしこから恨みつらみ不安
声でも気配でも湧き立って歪む様子に
漏れた派手な嘆息も大仰とは言い難いだろう]
頼まれていた例のものだ
召喚の儀式の足しにすると良い
なに対価など案ずるに足らぬわ
凡人では一番苦労するだろう素材は
我の人並み外れた容姿故に容易く手に入れられたからな
こればかりは父と母に感謝しなければならぬ
くふ
くふふ
くふはははははははは!
[藍色の小瓶を領主に手渡す
陽の光の下で輝くその中では
濁った液体がとぷんと小さな音を立てたが
高笑いの声が大きすぎて
きっと掻き消されてしまっただろう*]
うっかりギリギリの時間まで寝てしまって表に顔出す時間が無いのですが、上がってみたらジークムントが面白くて噴きましたw
12人目、あぁ我が神なるサタンよ ナネッテ が参加しました。
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテは、狩人 を希望しました(他の人には見えません)。
13人目、巫女 ユーリエ が参加しました。
巫女 ユーリエは、村人 を希望しました(他の人には見えません)。
>>60キアラ
は、はろぉ…?
[少し戸惑った様子で挨拶を返した。]
何を作っているか…そうだなぁ。もう少しの秘密。
[そう言って、傍に立っていたエレオノーレにも目を向けた>>71]
この木は「白檀」というものですよ。
爽やかでいて甘い、とてもいい匂いがするでしょ?
すごく貴重なものなんですが…特別に取り寄せてもらったんです。
[良ければこれを、と白檀でつくられた小さな兎の彫刻と、梟の彫刻を差し出した。]
>>84スノウ
……っ!!
[すりすりしてきた姿がたまらなく可愛くて悶絶した]
猫じゃらしに夢中になってる姿も、人懐っこい姿も、猫ってぜんぶがかわいいなぁ…。
>>87リヒャルト
ちょうど小腹が空いていたので、遠慮なく頂きますね。
6(6x1)
1.22点の味の*プレッツェル*
2.*半凶*という文字の焼き印が付いた*キドニーパイ*
3.*お気に入りの○○*について話たくなる*カレーパン*
4. 修道士服 に着替えたくなる*チェブレキ*
5.((占い師))になりそうな予感がする*バタール*
6.黒焦げパン]
>>105のクイズは…[[東or西or南or北]]側からですかね?
>>87リヒャルト
ちょうど小腹が空いていたので、遠慮なく頂きますね。
3(6x1)
1.39点の味の*ブリトー*
2.*末小吉*という文字の焼き印が付いた*ウェルシュケーキ*
3.*恋の話*について話たくなる*スフォリアテッラ*
4. チュニック に着替えたくなる*コッペパン*
5.((響感者))になりそうな予感がする*パンの耳*
6.黒焦げパン
>>105のクイズは…南側からですかね?
───。
全てが好いてくれるモノじゃないと意味が無いんだよ…もっと上手く作らないと…。
…僕は、
なにかにつけて批判的な人間も、
僕たちの存在を頭ごなしに否定する異端な者たちも、
きっと好きにはなれない。
彼らはなにも、見ようとさえしないから。
[独り言のように呟き、そっと目を伏せた。]
>>68 ユーリエ
名前、褒めてくれてありがとう…
ホグワーツ、すごい所なのね。
いっぱい勉強したら、異端審問官から皆を護れるかなあ…ドロシーも大きくなれたら行きたいな。
>>87 リヒャルト
リヒャルトさんって言うのね、よろしくね。
パン、美味しそう…ドロシーもいただきます。
3(6x1)
1.30点の味の*アプフェルブロート*
2.*半吉*という文字の焼き印が付いた*ポン・デ・ケージョ*
3.*恥ずかしい話*について話たくなる*マフィン*
4. 執事服 に着替えたくなる*シュトーレン*
5.((見物人))になりそうな予感がする*クロワッサン*
6.黒焦げパン
もぐもぐ…マフィンおいしいね。
恥ずかしいお話…?
えっと、こないだ学校で先生に間違えて「お母さん」って言っちゃって皆に笑われたの…
>>89 メルヒオル
メルヒオルさんも、よろしくね。
うん…おばさんが、安らかに眠れますように。
おばさんのために、ドロシーもがんばって戦うね。
ふむふむ
昨日夜通しみんなの魔法についてまとめてみたが、なかなか…
人形使い、氷の魔法、多分この猫も…etc
私がこれ覚えるには一体何歳になってるだろうな…
いや、不器用すぎて爆発させるのがオチか、やめておくぜ
異端審問監……?
[祈りの姿勢を解き、その胸のロザリオを握る。
すると一瞬で、ロザリオが逆十字を彷彿とさせる金色の剣へと変化する。
剣を携えたまま、一見厳粛な聖堂にも見える建物から外へ赴く]
説法を食らわせましょう。真なる異端者どもを懲討し、我が神へ捧げる事こそ正義。それ以外は悪です。
神の洗礼を受けたい方はさぁ我が前へ……。
[そう言い、聖書を読む様に唄いあげる。
彼女が神へ贄を捧げようとする行為は、この村では見慣れた光景かもしれない]
人形使い ゾフィア
穢れた血 ユーリエ
凍氷の守り手 エレオノーレ
独学魔法使い アイリ 自分
曲芸師 キアラ
魔女の娘 カタリナ
虚空を漂う腕 フレデリカ
画家 マリエッタ
小さな魔女 ドロシー
深淵の魔法薬師 ジークムント
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテ
巫女 ユーリエ
>>127キアラ
キアラさん、おはようございます。
テントの設置が上手くいっていればこうはならない予定だったのですよ……
……げほっげほっ。
[背中の葉っぱを払ってもらった後、口に入ってしまっていた砂を吐き出した]
ありがとうございました……その風も魔法ですか?
そうなのですか。……ですが、宿には泊まれないと思います。
今夜には村を出てしまいますから。
>>114ゾフィヤ
魂を奪われると、眠る……
肉体が朽ちるわけではないのなら、魂は生命とは違うのですね。
魔女によって何かが奪われ、ずっと眠ったままになる。そういった童話を見たことがある気がします。
もしかして、あの伝承は人形使いの文化と関係があるのかも……?
それは素晴らしい、ゾフィヤさんはお優しい方なのですね。
人形……は私ではなく、よかったらドロシーさんに渡してあげてくれませんか?>>63
元のぬいぐるみの代わりにはならないでしょうが、心は休まるかもしれませんから。
6(6x1)
1.70点の味の*月餅*
2.*吉*という文字の焼き印が付いた*バターロール*
3.*ほんの小さな悩み事*について話たくなる*ウェルシュケーキ*
4. だぼだぼワイシャツ に着替えたくなる*揚げパン*
5.((仮面師))になりそうな予感がする*スフォリアテッラ*
6.黒焦げパン
>>106>>112ゾフィヤ
それと、昨夜は悪魔についても教えてくださって、ありがとうございました。
犠牲、生贄、それは本質的には……
[何か言おうとして、そのまま口を噤んだ。]
…………ふむ。我が身を捧げようとする方は名乗りあげませんか。
光栄な事なのですが。これも一重に、かの神の素晴らしさを広めきれていない私の努力不足ですね
仕方ありません。本日は、真心を込めて育て上げた鳥を捧げるとしましょう。今日は朝捧げる子どもを用意できていませんからね。
[そう言い、庭先の鶏の首を左の素手でむんずと掴む。ゆっくりと、鶏があえて苦しむように心掛けながら。程なく命が砕ける音がする]
後は腐らせて……。内臓は銀の皿に。目玉は壺に……。
[呟きながら、右手の剣でそのまま鶏を割きだそうとする。誰かが止めなければ、往来でナネッテの服は赤く染まるだろう]
まってくれ。魔女と聞いて思わずダークファンタジーを想像してたんだが、思ったよりもライトファンタジー寄りだったのかもしれない。
ひぇぇ一人だけガチ狂信者にしてしまった……。
後入村時間で透けてる問題な
巫女 ユーリエ が村を出ました。
13人目、脚本家 アリーセ が参加しました。
脚本家 アリーセは、村人 を希望しました(他の人には見えません)。
人形使い ゾフィア
穢れた血 ユーリエ
凍氷の守り手 エレオノーレ
独学魔法使い アイリ 自分
曲芸師 キアラ
魔女の娘 カタリナ
虚空を漂う腕 フレデリカ
画家 マリエッタ
小さな魔女 ドロシー
深淵の魔法薬師 ジークムント
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテ
脚本家 アリーセ
>>153キアラ
旅のときだけですよ。
なるほど、燃焼には十分な空気が必要ですからね。風を起こして火を強くする、合理的な技術だと思います。
残念ですが、魔法が使えない私は村を守る力になれませんから。
儀式が始まる前にここを出るのです。
キアラさん自身の文化がこれからもずっと続いて、いつか私のところに届くことを、村の外から願っています。
……どうか、ご無事で。
私は信仰を持たないので、祈ることはできませんから……よろしければ、握手しましょうか。
>>159 リヒャルト
いや、過去にさ、慣れてない魔法習得しようとしたらさ、9(6x3)m吹っ飛んでさ、死ぬかと思ってからは、マジで手出さないようにしてるし。
ほら、周りにも迷惑かけたくないし森の中暮らしだけども
一応、炎と光は習得してるからさほど困らないしなぁ
STR:15(6x3) CON:9(6x3) DEX:14(6x3)
APP:8(6x3) POW:7(6x3) SIZ:5(6x2)+6
INT:7(6x2)+6 EDU:7(6x3)+3
(SAN&幸運:POW×5、HP=(CON+SIZ)÷2、MP=POW、アイデア=INT×5、知識=EDU×5、DB別表参照)
ふぅ〜ん……
学者さんに、ジョサイさん…………
二人とも魔女や魔法なんかに興味があるのぅ………
やめときなよ、そんな辛気臭いことに関わるなんてさ……
あんたらけっこう素敵だし、あたしがそんじょそこらの魔女なんかよりずっとハジけた魔法、見せてあげるから…………さぁ………
ねぇ、遊ぼうよ……
[……………こんなあたしを、この二人も俗世にあぶれた軽薄な女と思うだろうか。
………そりゃ、思うだろうよ。まあ、それはかまわない。
民俗学者ってヤツが田舎の風俗なんかを専門に扱う先生だってことは知ってる。
そりゃこういう村は大好物だろうよ。
それに助祭……こういう物分かりのよさそうなやつほど実は厄介だったりするものさ。
特に神の子を名乗ってるようなのはさ………。
で、あたしはそんな物好きや厄介そうなのが好みなわけ………
こいつら、美味しく「いただく」にはどう「堕とせば」いいかねぇ………ふふっ]
14人目、逃げ水の魔女 リーザ が参加しました。
逃げ水の魔女 リーザは、狩人 を希望しました(他の人には見えません)。
>>164
……………………なにさね
イケてるお姉さんは珍しいかい……
あんたも一緒に遊んでみる………
大人の遊び、教えてあげようか………
あら、あたしの分身がいたのね?
今の『わたし』は、アリーセちゃんかしら?よろしくね!
>>アリーセ
これも何かの縁だと思うし、あの…そのぉ…
…お、『1(2x1)(1…お姉ちゃん、2…お姉様)』って、呼んでも、い…いいかな!?
15人目、美貌の魔女 ラヴィ が参加しました。
美貌の魔女 ラヴィは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
なんですのこれーーーーーーー?!?!?!
わ…わたくしの肉体美が…美貌が…ふわっふわのもふもふに…!!!!
さっきの声にビックリして飛び上がったせいで薬品を被ってしまったせいだわ…!!!
こんな…こんなもふもふでは生きてはいけないわ…こんな…こんな……………もふっ
>>167 リーザ
[瞬間、きょとんとしてしまうが]
そう、あんた子供なのに見込みあるかもね……
少しだけ講釈してやるけどさ、あたしの魔法は呪いもしなけりゃ黴臭い薬草なんかも使わない
けどね、この魔法は人の魂を堕とし、精髄のすべてを食らいつくす、それはもう強力なものなんだ
子供が使える代物じゃないよ……大人しく見てるんだね………
今日ね、学校で先生が教えてくれたの。
異端審問官ってどんな人達なのか。サバトってどんなものなのか。
おばさんがどんな目に遭ったのか。
…やっと、わかったの。
ドロシー、今まで火の魔法、怖くて上手に使えなかったけど、ペーター君に笑われてばっかりだったけど、今日はちゃんとできたよ。
誰かを護りたいって、こういうことなんだね。怖がってちゃダメなんだね。
…いっぱい勉強しなきゃ。魔法、いっぱい覚えなきゃ。
>>158 リヒャルト
ありがとう…あと、マフィンごちそうさま。
うん、サバトが始まると、危ないんだって。離れてた方がいいみたい。
勉強、いっぱいがんばるね。
[ずっと、スケッチをしていたような気がする。
気が付けば、我を忘れていた。]
…! ごはん、食べないと。
[腹が減っては戦はできぬ、である。]
>>165キアラ
そう言われると嬉しいですね。
……ご期待に沿えなくて、申し訳ありません。
応じてくれてありがとうございます、おなじない、ですね。
[彼女の右手を優しく握り]
……これ以上話していると、名残惜しくなってしまいそうです。
ごめんなさい。
[おまじないの握手を終えると、目を伏せ、その場を離れた]
ドロシー>>139
[ホントなら。
年端も行かぬこんな小さな子が、自らの命を賭けてまで戦いに挑むことなど、あってはならぬこと。
ユーリエから全てを奪っただけでなく。こんな小さな子からも、大切な者を奪ったのか。
異端審問官に対してこみ上げてくる激しい憎悪を、笑顔の裏に隠して。]
うん、ドロシーなら、行けるわよ!
異端審問官からみんなを護るためには、ホグワーツでいっぱいお勉強しないとね!
[そう言って、目線を合わせるようにかがみ込むと、小さな魔女の頭を、ぽんぽんと撫でた。]
[…はご飯の後、かわいらしいうさぎ>>169を見つけるとそっと近づき、黙々とスケッチを始めた。
ただ、サバトが始まれば、この村は危険地帯となる――
その前に、安全なところに逃げねばならない。
もちろん――離れたところからも状況を確認できるよう、使い魔を送るのも忘れないようにしないと]
アイリ>>76
クワイエタス!(※静まれ!)
[呪文を唱えて、声のボリュームを戻すなり、降りてきたアイリに一言。]
えー降りてきちゃうのー?つまーんなーいのっ!(ぶーぶー
[…なんて、ぶーたれてたら。こちらへ向けられた視線があるではないか。(キアラ>>80)]
キアラ>>80
アクシオ・ファイアボルト!(※ファイアボルト、来い!)
[呪文で箒を呼び寄せるなり、アイリと、なぜかドロシーも小脇に抱えて、箒に飛び乗り。]
キーアーラーーーー!!!!
[時速11キロのタックルを、キアラに決めようとしていた。]
アリーセお姉ちゃん>>179
やった、お姉ちゃんができた!
[こうして見ていると、おちゃらけてるようにしか見えないユーリエですが。
10(10x1)年前に、異端審問官にユーリエの一族を根絶やしにされ、ただ一人だけ生き残ったー
天涯孤独の身の上なのです。]
/*
こんばんは。村建ての片割れです。
この度はサバトにお越しいただきありがとうございました。
追われ逃れる側が村人であり、犠牲を厭わない戦いを仕向ける側が狼という逆転構造が特徴の村だと思っています。
悪魔召喚と火炙りを楽しみましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは、儀式が始まるまで10時間を切りますね。
ところで、こういうときどうしたらいいんでしたっけ……?
[アプサラスの視線>>161を受け、小声でリヒャルトに問いかける。]
/*
希望は審問官にしました。
文化と自由を守るという設定的にも、バリエーション豊かなメンバー的にも村側が良いかなと思ってたんだけど、推理の得意な見学勢が多いので、狼として見てほしいなと思って。
魔女のコスプレして火炙りします。
やれやれ…祭りの気配があれば人も集う、か。
賑やかになってきたねぇ。
[サバトと聞いて気分が高揚しない訳でもない。
それでも今回は部外者を決め込むと決断した女は柘榴とアセロラ、それと素敵なスパイスを混ぜたジュースの入った水筒を傾けた]
16人目、奇術使い ツェーザル が参加しました。
奇術使い ツェーザルは、おまかせ を希望しました(他の人には見えません)。
あの日に何が起こっていたのか、見届けなくてはなるまい。
[時操る魔女は独りごちる。
見たところ、平和そのものではないか。リプレイにもこの世ならざるものは写ってはいない。]
しっかしまぁ、俺みたいなクソザコナメクジでも足しになる儀式なぁ。
ババァんとこの悪魔なら間違いはねーんだろうけどよぉ。
アレがあるから逃げらんねぇのもわかる。
まー連中の規模もわかんねぇし、出来る事でもしますかねぇ。
人形使い ゾフィア
穢れた血 ユーリエ
凍氷の守り手 エレオノーレ
独学魔法使い アイリ 自分
曲芸師 キアラ
魔女の娘 カタリナ
虚空を漂う腕 フレデリカ
画家 マリエッタ
小さな魔女 ドロシー
深淵の魔法薬師 ジークムント
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテ
脚本家 アリーセ
逃げ水の魔女 リーザ
美貌の魔女 ラヴィ
奇術使い ツェーザル
>>190 ユーリエ
おうおう、見てわからんか!
朝が来れば無残と化す初日犠牲者。
雪山に行けば、依頼書にちらっとだけ触れられるドスケ○ビのエサ。
魔王の標的にされた村で「ここは はじまりの 村です」を繰り返すB村人。
そんなモブやらクソザコ顔だろーが!
ドスケ〇ビ……キ〇ンですね。
ブーメラン縛りで頑張ったことがありましたね。上級で精一杯でしたが(ちなみにP2Gしかやってません)
そもそもドスケ〇ビ普通に強いじゃないですかw
>>180 ユーリエ
[…は降りてきて言われたことに対しこう返す]
いや!流石にガチもんの魔法箒とは戦えねぇよ!
私のは所詮掃除用の魔女ぽい箒に私の力で動いてるんだから追っかけられたら折れて落ちるわ!
私は助かるが箒は助からないぜ
>>189 ゾフィア
[…はゾフィアの話を聞き頷きながら]
ふむふむ。失敗しても魂が何処かに行くだけなら、爆発しないし迷惑かからないよな…
ゾフィア先生!人形魔法教えてくれないか?…教えてください!
>>189 ゾフィヤ
[…はゾフィヤの話を聞き頷きながら]
ふむふむ。失敗しても魂が何処かに行くだけなら、爆発しないし迷惑かからないよな…
ゾフィヤ先生!人形魔法教えてくれないか?…教えてください!
>>193 リヒャルト
まあ、もう少し魔法使いとして腕が上がったらやって見るさ
失敗は成功のもと、確かだしな!
うーん…なんて言えばいいんだろうなぁ
光線とか星とか出せるなー、私は
たまに曇った空の日に星を流したりしてるなー
夜空は綺麗が一番だからな!
人形使い ゾフィヤ
穢れた血 ユーリエ
凍氷の守り手 エレオノーレ
独学魔法使い アイリ 自分
曲芸師 キアラ
魔女の娘 カタリナ
虚空を漂う腕 フレデリカ
画家 マリエッタ
小さな魔女 ドロシー
深淵の魔法薬師 ジークムント
あぁ我が神なるサタンよ ナネッテ
脚本家 アリーセ
逃げ水の魔女 リーザ
美貌の魔女 ラヴィ
奇術使い ツェーザル
ふう…
籠もれば一世紀は外に出ないものだから
偶に出れば声の掛かる掛かる…
異端審問官が紛れていると言うが
サバトに向けてある種お祭り騒ぎの様相だな
>>192 ゾフィヤ
あン?
ババアんとこで何ぞ準備してたかんな。
別に何か知ってる訳じゃねーぞぉ。
土地もそうだし、館かどっかで守ってるもんがでっかすぎて動かせねぇ、だから逃げようにも逃げられねぇ
みたいな事は昔聞いたな。
>>194 ユーリエ
てめーのどこがモブ顔だあぁ??!
某アイドルみてーな面しやがってよぉ!
まー俺も死んでやるつもりはねーがな!
奇術師ナメんなよ!!
>>202 リヒャルト
えっらいモン崇めてんな俺!?
せめて性癖は真っ当でありたい。
汚物は消毒だー!!
って鳴き声発してるアイツラもモブなんだぜ?
カタリナ
HP:24387(999x50)
MP:80(999x1)
STR:47(99x1)
DEF:99(99x1)
INT:19(99x1)
MR:2(99x1)
SPD:4(99x1)
>>213
出る度に村の面々が変わってることもある
変わってなくとも姿が違ってる者もあるしな
ただ我らは魔法という概念で繋がっているからな
どうあったとて同胞は同胞だ
その一大事ともなれば…な
しかし思ったよりは和やかではないか?
/*
導入メタ的な発想だと、民俗学者メルヒオルさんは偵察に来た異端審問局長ということになってしまうので、邪気を感じないゾフィヤ大丈夫?ってなるけど、
異端審問官取れれば良いやって思ってる。
>>205 ゾフィヤ
ありがとな!先生!
とりあえずサバト終わってからにしようかな…
今はあいつらに集中したいし
仲間や大切な奴らが殺られてるんだ。他のみんなもそうみたいだし、見つけてやらないと
その後、教えてくれよな!
>>209 リヒャルト
まあ、光の攻撃魔法は強すぎるからなぁ
大体私は最大火力で滅ぼしたい時ぐらいしか使わないなぁ
基本は星を流すときぐらいかなー
今は自分家の周りだけだけど、将来的には曇りでも世界に星を見せてやるさ
私の魔法でな
>>151キアラ
今回作るものは少し特別だし、ね。
でも白檀って触るの初めてだから、練習がてら僕の作品の宣伝にもなればなぁと。
お返しありがとうございます。
シャボン玉なんていつぶりでしょう…綺麗ですね。
[…はそっと手を伸ばす。その指先が微かに触れた刹那、シャボン玉はぱちんと弾け、飴玉へと変わった。あわててその飴玉を受け取り、まじまじと眺める]
…不思議な魔法ですね。とても素敵な色。
[ひょいと口の中に放り込み、小さな飴玉を舌の上で転がし、不思議な味ですね、色とそっくりだ、と笑ってみせた。]
少し早いですが、離れることにします。
ちなみにクイズの正解は南からでした。フレデリカさんに聖書を進呈しますね。
皆さんの活躍、期待してます。またどこかでお会いしましょう。
[上着を羽織ると深々とお辞儀をしてその場を後にした**]
もうちょっと色んな方と絡みたかったんですが、ちょっと具合がよろしくなくて。見物で良かったです。
とっとと治ってくれるかな……。
村の設定が変更されました。
[悪魔召喚のサバト…それに紛れ込む異端審問官…
16人の中に裏切者が必ずいる。]
どうか、私を導いて…お母さん、お父さん…。
[扉の前で祈りを捧げると、彼女は集会場へ足を踏み入れた。
大切な人の言葉を思い浮かべながら…]
>>221リヒャルト
あ、当たったんですか。なんだか嬉しいですね。いいことがありそうな予感がします。
聖書もありがとうございます。勉強しますね。
[またどこかで、と手をひらひらと振った。]
>>#10
おつかれさまです。明日からか…ふう…
時間があまり取れずあまりRPが読めてないのだ…後で楽しく読む(読む)
>>203ゾフィヤ
[人形についての話を時々相槌を打って聞きながら]
ありがとう、あなたの力が込められた人形なら、きっと彼女の役に立ちます。
人の魂がそんな風に使われる文化があるのですね。今まで考えてもみませんでした。
/*
あ?
ハクさん増えてね?
ハクさん増幅!!!!(ハクさん自体は増えません
ハクさんってあのハクさんで良いんだよな???
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°<。。。。。。
₍₍ (ง ⁰▿⁰)ว ⁾⁾←荒佐が素振りを始めました
この地に、これからどんな悲劇が訪れるのでしょう……
[人通りの少なくなる深夜、虚空に向けて小さく呟くと、誰にも告げずに村を後にした]
5戦目?6戦目?の初心者です!
どうぞお見知りおきを!
一度魔女っ娘をしたことがあるので、同じノリで行けるかわいい子!と思ったら手が勝手にろっぷちゃんを…選んでました…なんて魔力!
猫ちゃんいるんで遠慮しようとはしたんですよ?でもろっぷちゃんの上目遣いが…ちょっともう…ね、うん
いやぁほんと可愛いですね…
<<美貌の魔女 ラヴィ>><<凍氷の守り手 エレオノーレ>><<凍氷の守り手 エレオノーレ>><<薔薇園芸家 ローゼンハイム>><<美貌の魔女 ラヴィ>><<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>
*金雀枝**春蘭**狐百合**極楽鳥花*
【 $ 】【 G 】【 E 】【 $ 】
それにしてもサバトねぇ…!
どんな悪魔様がわたくしたちの声に応えてくださるのかしらん?
バフォメット様?サターン様?それともアンラ・マンユ様?
…いえいえ、アザゼル様なんてどうかしら!
異端審問官どもが信じる天使なんてものが堕落した姿を最期にその目に焼き付けてやるのよ!
森の入り口を守っていたわたくしの愛弟子と同じように、地獄の業火で焼かれるがいいわ…
さあて、サバトのために着飾らなくては…ごきげんよう!
[ ラヴィは尻尾を一振りすると暗い森の中へと消えていった ]
我ながらここまですやすや寝るとは……。
一応ナネッテの性格傾向はマルコシアスモデルにしつつコネコネ
のんごさんプレゼンツ村って言うからさ……。
そろそろ、行かないとね……
頼むよ。
[…は、使い魔の頭を撫でると、村内へと送り出す。
そして、…自身は、安全なところへ避難するのだった。
この村の運命や、いかに──]**
凍氷の守り手 エレオノーレ が村を出ました。
16人目、凍氷の守り手 エレオノーレ が参加しました。
凍氷の守り手 エレオノーレは、狂人 を希望しました(他の人には見えません)。
おや、少し離れている間に賑わってるね。
新しくサバトに来てくれた人はよろしく。
/*すまない、操作ミスで一度サバトから出てしまったようだ。
以後気をつける。
>>78カタリナ
優しい…かな。ありがとう。
あぁ…僕も、その噂は聞いているよ。
異端審問官、それも、住民に化けているなんて…。
どうにかして、見破れると良いのだが。
[俯いて思案している]
すまない。
どうしても役職希望を変更したかったのだが、
タブが見つからなかったので入り直すことにしたよ。
村建てsに心配掛けていたら申し訳ない。
>>79リヒャルト
ふむ…だが人間にも、善悪はあるだろう?
あっちのパメラなんかは、
『適当に一村焼いてきましょうよ!』
なんて言い出しそうだけれどね。
[困ったようにしかめ面を浮かべ]
見つける術……か。
化けるというからには、彼らも精巧に
僕達の仲間の姿を模倣しているはずだ。
彼らに効く強い魔法などはないものか…。
[パラパラと魔術書を捲り]
>>90スノウ
ちょ、わっ…!///……あ、あれ……?
[スノウに飛び付かれて、咄嗟にその身体を受け止めた。
心配していたが、どうやら触れても問題ないようで。
通常だと、エレオノーレの肌に触れたものは
凍てつく冷気によって凍らされてしまう。]
この子、僕に触れても平気なんだね。
もしかして魔力を帯びた猫なのかな……?
[不思議そうに見つめながら、もふもふ]
ふむ。聖なる降誕の儀がいよいよ始まるようですね
[哀れな鶏はあの後どのような意匠を凝らして捧げられたのか。それは定かではない]
では皆さま方。宜しくお願いします。皆で正義を成しましょう
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新