
395 幕間劇 美味しい所、少しだけ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
狼より推理当てる方がまだ得意だと思いたい私です。
>>-317
キャラチップですねw
>>-318
悪いのぞき屋
なんか悪くないな、と思ってしまったw
(-321) 2015/12/18(Fri) 01:56:41 (newgood)
(>>-310承前)
見ているポイントは例えば、
・方法が分からない
→方法を見つけるために何をしているか
・方法は分かるが先に進めない
→なぜ進めないのか検討しているか
代替の方法を試みているか
(例)発言をどう解釈したらよいか分からない
→ひとの解釈を参考にしているか、
他の切り口からの取り組みをしているか
など。
纏めると問題解決力が低いと判断する事例は、
簡単に言うと、分からないを分からないままにしている事例。
つまりその人にとってそれは分からなくていいことであり、
それが分からなくていいということは、
問題を解く気がない→狼ではないか、という判断。
この判断には既にいろいろと難点が見つかっている。
まず手段や方法を選り好みする村人。
広義には勝ちより勝ち方に拘る僕自身も含まれる。
僕の感性で理解できない好みだと問題解決力が低く見える。
※ 僕と彼との現在地、目的地が異なるゆえの誤解
次にそもあまり勝敗に拘らない村人。
勝ちへの意欲が低いので問題を解決しようという意欲が低い。
※ 甲子園球児と草野球球児との温度差のようなもの
(-322) 2015/12/18(Fri) 01:58:17 (猶庵)
>>-314
増えてるウウ!と思ったあの頃オオオ
1週間前と1年前のDaiCさん
(-323) 2015/12/18(Fri) 01:58:28 (rubin)
常々思いますけど本当にうまい狼ほど実力がなく見えるタイプだと思うんですよね。
「あの時吊れた」とかエピでよく言われるような。
(違うね、吊らせなかったんだよ)、と
実力差すら完全に騙しきってこその最強だと思うんですよね。
(-324) 2015/12/18(Fri) 02:04:03 (newgood)
(>>-322承前)
あとは、これも広義には勝敗に拘らない村人ですが、
持論に固執、自尊心を守るのに固執、特定の人物に固執、何でも構いません。
勝敗よりも大事なものを村に持ち込んでいる人。
勝つ気は勝つ気だが他の目的に引っ張られて回り道が多い。
僕なんかはコレです。
試したいこともあるし、どや顔したいこともあるし。
(-325) 2015/12/18(Fri) 02:04:40 (猶庵)
>>-324陛下
不運にしていまだその種の狼には会うたことがありません。
経験してみたいものです。
(-326) 2015/12/18(Fri) 02:06:17 (猶庵)
書いていて思いましたが、
僕が僕を村人と自認できるのは、
僕の趣味を僕自身が理解しているからですね多分。
僕と同じような性格の人物がいて、
趣味(関心事)だけが違う場合、多分互いに理解できない。
(-327) 2015/12/18(Fri) 02:08:14 (猶庵)
尻尾すら掴めなかった狼を見たことはあるけどオオ
>>-324の狼は見たことないイイイ
そこまで村を手の内で操れる狼は最強中の最強だと思うウウウ
(-328) 2015/12/18(Fri) 02:14:53 (rubin)
>>-322
狼でも矛盾起こさずやれてしまうので難点なのは同意ですね。
(-329) 2015/12/18(Fri) 02:14:57 (newgood)
>>-326
勝率でしかわからないので探すのは大変だと思います。
陛下って言われるとなぜか挙動不審になりますね。
(-330) 2015/12/18(Fri) 02:19:55 (newgood)
>>-329陛下
実際、きちんと組み立てられる狼なぞ幾らでもいるのですよね。
問題解決力が低いと判断した事例に関しては、
それを以てヒトか狼か判断するよりも、
この人は一体どこに目的を置いているのだろうか、
というところから考えて行くほうが有益かもしれないな、
と思っています。
(-331) 2015/12/18(Fri) 02:21:54 (猶庵)
>>-325
それも取り方さえ気を付ければ村要素になると考えてます。
私がニコチンさんを村だと判断したのはそこですから。
ベルさんも灰で似たニュアンスで言ってて共感してました。
(-332) 2015/12/18(Fri) 02:22:35 (newgood)
>>-322
狼の探し方に迷ってたり、あまり深く考えてなくて思ってたことを忘れてたりで
場面が変わるごとに思考が途切れてる村人
あたしはこのタイプをよく誤認するウウウ
今回違うパターンの誤認も判明したけどオオ
(-333) 2015/12/18(Fri) 02:25:16 (rubin)
>>-331
村人でもやる、という事実がついて回るので私は得意じゃないです。
それを片っ端から吊れば勝つ!って手法もありだとは思いますが。
なので私は逆に狼ではやりづらい、難しいを主軸で探してますね。
白打ちはそうそう間違えませんし、確率的にも。
好みの問題ですが。
(-334) 2015/12/18(Fri) 02:27:17 (newgood)
あとは自分の狼時の経験から引っ張る!
下地はやはり過去の体験から。
自分にはとてもできない、と思えれば村です。村なんです。
(-335) 2015/12/18(Fri) 02:30:43 (newgood)
>>-334陛下
「狼ではやりづらい、難しい」
僕の目指す所も同じです。
ただ、どういう方法があるかなと、手探りです。
元々は色々な評価方法を試していましたが、
最近は僕の行動にどういう反応が返ってくるのかも、
参考にしています。
(-336) 2015/12/18(Fri) 02:38:19 (猶庵)
まあ見つけれても伝わらないと意味ないんですけどね。
私はこれが苦手で。
募:説得力
(-337) 2015/12/18(Fri) 02:38:26 (newgood)
>>-337陛下
同感です。
私も伝えるのは得意ではありません。
(-338) 2015/12/18(Fri) 02:39:26 (猶庵)
>>-336
そんな貴方に朗報です。
狼を、たくさんやれば、わかる。
わかりたくないところまでわかった気になれます。
(-339) 2015/12/18(Fri) 02:40:19 (newgood)
>>-339陛下
okそんなら今度一緒に狼やりましょう
僕陛下の狼見てみたい
(-340) 2015/12/18(Fri) 02:42:12 (猶庵)
狼やりたいですねえ。
ただ、前回の経験を元に言うと、
忙しい時に狼当たると死にそうになります。
やってみて、村以上に消耗すると思いました。
(-341) 2015/12/18(Fri) 02:44:25 (猶庵)
あと、日本語はきちんと勉強したいものです。
僕の日本語は拙くて、あんまり通じないようなので。
この辺が、日本語を母国語としていないことのつらさでしょうか。
(-342) 2015/12/18(Fri) 02:46:15 (猶庵)
狼はつかれるので(
でもこれは真面目に狼経験増えると「よくこんな発言できるな」とか「その謎のテンションはなんだ」とか感じる事が増えたと思います。
(-343) 2015/12/18(Fri) 02:46:40 (newgood)
>>-342
母国語じゃないんですか!?
すごいなあ、全然わからなかった。
理解を拒絶する人もいますし、説得は諦めがちになっちゃうんですよね私は。
あと狼に一生懸命説明してたらやだなーとかw
(-344) 2015/12/18(Fri) 02:50:25 (newgood)
>>-344陛下
はい、僕はùĝ saĝ gíg-gaです。
うそです。
僕は日本人ですよ。
(-345) 2015/12/18(Fri) 02:53:30 (猶庵)
日本語をきちんと身につけたいというのは本心ですけれどね。
これがなかなか難しい。
(-346) 2015/12/18(Fri) 02:54:38 (猶庵)
>>-340
近い所で私エディの時に1回見てるような気がしますが。
(-347) 2015/12/18(Fri) 02:54:57 (newgood)
(-348) 2015/12/18(Fri) 02:55:54 (猶庵)
(-349) 2015/12/18(Fri) 02:56:10 (newgood)
>>-349陛下
うんにゃ
生まれは東京都新宿区下落合
育ちは東京都多摩市貝取です
大学から西に移りましたが国内です
(-350) 2015/12/18(Fri) 02:58:23 (猶庵)
>>-348
見物でいたような、気が(違ってたらすみません
占い当たってわおーんしたゆるキャラでした。
(-351) 2015/12/18(Fri) 02:59:16 (newgood)
(-352) 2015/12/18(Fri) 03:01:04 (newgood)
心当たりがないものでどこかなと思いましたが、
そうでしたか。
いずれお手合わせ(敵味方いずれにせよ)できる日を
楽しみにしております。
(-353) 2015/12/18(Fri) 03:02:06 (猶庵)
そういえば同村してなかったですね。
ぜひ村人の時にでも。
(狼で強い人とは当たりたくない←)
(-354) 2015/12/18(Fri) 03:06:44 (newgood)
>>-354陛下
それ、僕と陛下とそれぞれどちら側という意味で仰っています?
(-355) 2015/12/18(Fri) 03:08:54 (猶庵)
>>-355
いや、どうせ私狼で追い詰められるだろうから
私が村人の時にお願いしたいなあと。
正直。見物同士でゆったり推理するほうが嬉しいですが。
喉食いですし。
(-356) 2015/12/18(Fri) 03:13:23 (newgood)
猶庵さんはどちらでも。
村で味方でも狼で敵でも対立するときはしてしまいますから。
(-357) 2015/12/18(Fri) 03:15:04 (newgood)
あーどうかな、僕あんまり吊られたことはないけど、
推理の的中率はあんまり高くない。
(-358) 2015/12/18(Fri) 03:21:25 (猶庵)
でも僕に目を付けられるとちょいと面倒かもしれない。
かなりしつこく絡んで行きますゆえ。
今回は2発言村ゆえ、あまり人に絡む機会もありませなんだが。
(-359) 2015/12/18(Fri) 03:24:10 (猶庵)
吊られないだけでも充分嫌なのですが(
今回の感じみてると私から絡む事は無さそうですが。
自分で動く人にはあまり絡まないですし。
(-360) 2015/12/18(Fri) 03:29:27 (newgood)
(-361) 2015/12/18(Fri) 03:34:15 (newgood)
>>-361陛下
パメラ/マーティンは初日から色々と仕込みましたね。
夜中に延々とか我ながら忙しい時期によくやりました。
(-362) 2015/12/18(Fri) 03:39:34 (猶庵)
2発言長文村をやって思いましたのは、
情報は結構落ちていて、特に推理を作るのに困ることはありませんでした。
(正確性はともかく、取っ掛かりがないなんてことはなかった)
ただ、何を言うてはるのか分からない時、
あるいは真意を確かめたい時などは、
確かめられないままに判断しなくてはならない場面が多かったですね。
想定されていたことではありましたが、実際にやってみるとこれに結構足を取られた感じです。
(-363) 2015/12/18(Fri) 03:42:19 (猶庵)
>>-362
いやあれは本当に大変だったと思います(睡眠時間とか)
あのバイタリティーはちょっとマネできない、適当に流してそうです。
>>-363
忙しい人には助かるけど、といった設定でしたね。
とはいえ2発言でもやれてしまうのか、となかなか興味深い村でした。
5発言村はやったけど更に難易度高そうだなーと眺めてました。
(-364) 2015/12/18(Fri) 03:49:10 (newgood)
漢字村とか全員同キャラ村とか
個人的に最近特殊な村ばかり見たりしてますね。
どんな状況でもガチれてしまうと再認識。
(-365) 2015/12/18(Fri) 03:51:58 (newgood)
と、そろそろ寝ます。
お付きあいありがとうございました。
戯れに次回は((エスパー))を希望。
(-366) 2015/12/18(Fri) 03:53:54 (newgood)
(-367) 2015/12/18(Fri) 03:54:18 (newgood)
(-368) 2015/12/18(Fri) 03:54:55 (猶庵)
(-369) 2015/12/18(Fri) 03:55:33 (猶庵)
【見】メガネっ娘教団 ルートヴィヒは、これで安眠できます。全てのメガネっ娘に幸あれ。
2015/12/18(Fri) 03:55:34
(-370) 2015/12/18(Fri) 04:12:00 (猶庵)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る