
291 【誰歓】ジンギスカン鍋【殺羊事件】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
(281) 2015/01/10(Sat) 00:52:01 (bon)
【見】村娘 パメラは、少女 リーザにむぎゅうした。
2015/01/10(Sat) 00:52:39
【見】村娘 パメラは、少女 リーザの頭を撫でた。
2015/01/10(Sat) 00:52:58
【見】村娘 パメラは、少女 リーザに求愛した。
2015/01/10(Sat) 00:53:17
【見】村娘 パメラは、少女 リーザ ░▓▒░▓▒▓█した。
2015/01/10(Sat) 00:53:29
な…なんて愛らしいのかしら?お姉さん辛抱たまらないわ
(282) 2015/01/10(Sat) 00:54:36 (bon)
actが色んな意味で凄いんですが(
ここは見なかったことにして、こちらからも抱きつきっ!
(283) 2015/01/10(Sat) 00:55:05 (山吹)
はあはあ…
ちょっと真面目な話をすると、全部読んだわけではないけど赤窓は厚くて雰囲気良くてびっくりしたわ
赤窓切ったりとかも技術として有効だとは思うけどやっぱり強い狼って大抵赤ログが厚いのよね、>>275の気持ちはわかっちゃうわね。
(284) 2015/01/10(Sat) 00:58:22 (bon)
【見】村娘 パメラは、少女 リーザにむぎゅうした。
2015/01/10(Sat) 00:58:51
そういえば、最後の最後まで都合がいいから黙ってたけれどもエルナさんたらし言われてたけどどう見ても私のほうがひどかったわよね…私のほうがひどいだけでエルナさんが無実ということはないと思うけど
(285) 2015/01/10(Sat) 01:02:31 (bon)
(286) 2015/01/10(Sat) 01:03:10 (karyo)
>>284パメラさん
連日、襲撃や判定について相談しまくってましたねー。
1日目の相談時間で、沢山お喋りする雰囲気が赤に良い具合に出来たのも良かったのかもしれません。
特に、今回は仲間との連携が必須の潜Cというのも大きかったのかも。
>>1:*81>>1:*82>>1:*83>>1:*84のあたりのやり取りで、ヨアヒムさんが私を占い枠に下げ、私は逆にヨアヒムさんの印象を上げる。
そして、騙りのヤコブさんが私とのラインを操作することでジムゾンさんに非Cを取らせ、私占い決定へ。
こんなやり取りを沢山できたからこそ、危ない賭けに何度も勝てたのかもしれないですね。
やっぱり仲間って凄いなぁ。
(287) 2015/01/10(Sat) 01:06:02 (山吹)
>>286ディーターさん
私、マジでビックリしたことがあるんですが。
ディーターさんってヒゲ剃ったら、ヤコブさんやヨアヒムさんと同じ青年にしか見えませんでした!
それ見るまで、むさくるしいおっさんだと信じきってました!(
(288) 2015/01/10(Sat) 01:07:52 (山吹)
(289) 2015/01/10(Sat) 01:09:09 (karyo)
>>286
\よく来た!!!/
>>287
赤窓がお通夜状態になると上手く実力が発揮できない場合もあるし、逆に力がちょっと足りなくとも赤窓で支えあって勝利を掴む狼もいるし、やはり士気って大事よね。
(290) 2015/01/10(Sat) 01:10:40 (bon)
まあ、俺がフケて見えるのも仕方ない。
ヤコもヨアも俺が育てたようなもんだからな。
フッ、
ディタ兄ィディタ兄ィって、
尻尾を振りながら後ろをついて歩くあいつらの……、
あれ? 尻尾?
(291) 2015/01/10(Sat) 01:11:07 (karyo)
>>290パメラさん
はい、赤砂漠の怖さは聞いていましたが、こんな素敵な赤を体験すると、それがさらに恐ろしく感じます。
士気ってとっても大切ですよね!
(292) 2015/01/10(Sat) 01:12:45 (山吹)
そういえば、墓下のパメラに超読まれてて笑った。
特にこれ>>3:+52
ここまで具体的じゃないけど、こんな感じのことは思ってたヒャッハー!
そして墓下のヨア黒視っぷりよ……。
うまいことヨア疑ってる奴を墓送りにしてたね。
襲撃巧かったわ……。
(293) 2015/01/10(Sat) 01:13:54 (karyo)
>>3:+83 ゲルト
狩りブラフだよー。
それも占い師を守ってた仮定。
俺の発言、ほぼ狩ブラフだね。
普段から意識して狩ブラフ入れておくと、
何かで非狩漏れしても、
「非狩ブラフじゃね?」って受け取って貰える。
>>4:+83 オットー
生えたり繁殖したり発酵したり、
ほんと、ならずって何なんだろうね!?
(294) 2015/01/10(Sat) 01:15:39 (karyo)
前に私の人狼フレが狼やった時、共有の一人にめちゃくちゃ推理鋭い人がいてね、1日目にして全ての狼に当たりをつけていたと言っても過言ではないくらいだったんだけれどもね。
私のフレは赤ログでこんな事言ってたわ、◯◯は確白だから表で自分の意見を強く出したりしない、自分たちは幸運だ、と
実際。その確白は狼を補足していたけど場を強く動かすことはなく優秀なPLが多かったこともあってその村は狼が勝ったわ
潜伏がうまい、生命力が高い、騙りがうまいというのは勿論強力な狼の条件だけれども、赤で仲間の士気を高められるのも実力の一部よね。
(295) 2015/01/10(Sat) 01:17:57 (bon)
どっかの狼PLさんから、
赤ログ多いほど狼は強い。
雑談でもいから赤ログ使え。
……っていうのを聞いたことはあるなー。
(296) 2015/01/10(Sat) 01:23:09 (karyo)
>>295パメラさん
ですねぇ、狼の士気の高さが決め手の一つであることは間違いないと思います。
ちなみに、私が確白をしたときは、「このままじゃ負ける!」と思って突撃しましたね。
結果、村が勝ちましたが、確白で超前衛型はもうしたくない(
確白だけではありませんが、村陣営のつとめとして、「村の雰囲気を良くする」というのも勝利に近づく一歩だと思っていますねー。
(297) 2015/01/10(Sat) 01:23:12 (山吹)
さて、それじゃあ、
裏山にならずを捨てに行ってくるよー。
狼陣営はおめでとう。
次は吊る^^
村陣営は今度は一緒に勝とうぜ!
見物人はまた遊ぼうー。
おやすみー。**
(298) 2015/01/10(Sat) 01:24:34 (karyo)
>>293
皆がディーターさんのどこに白を拾ってたかは予想はつくけど詳しいところは結局わからない
ただ私が一番信じられたのはディーターさんの狼が見つからないことへの不安と言うか焦りみたいなものだったな、と
(299) 2015/01/10(Sat) 01:25:19 (bon)
先日赤ログ楽しすぎてそれが表にも漏れたのかラインめっちゃばれた。
赤ログ楽しければいいってもんじゃないんだよ…!
負けたけどその村はすごく楽しかったから、いいんだけど。
(-164) 2015/01/10(Sat) 01:25:41 (irr)
>>296ディーターさん
赤のみんなで替え歌を歌ったりするのも良いと聞いたことがあります。
赤を楽しい場所にすることにより、仲間意識を強くしたり、やる気を上げる効果があるのかなと思います。
(300) 2015/01/10(Sat) 01:25:45 (山吹)
【見】村娘 パメラは、ならず者 ディーターに手を振った。
2015/01/10(Sat) 01:25:58
(-165) 2015/01/10(Sat) 01:26:07 (qootarara)
少女 リーザは、ならず者 ディーターに手を振った。
2015/01/10(Sat) 01:26:30
>>-164ヨアヒムさん
人狼は楽しんだ方が勝者なんだそうですよ。
ところで、ヨアヒムさんは何戦くらいされているのですか?
(301) 2015/01/10(Sat) 01:27:21 (山吹)
>>296… フリーデルとオットー、ヤコブと前同村した時…私狼でそんな感じの赤ログでしたね。
全く関係ない話…しましたね。
(-166) 2015/01/10(Sat) 01:27:58 (qootarara)
>>-164
まあ何にでもやり過ぎはあるということで
ヨアヒムさんの墓下にバレても何の問題もないという考え方は好きでした、実際そのとおりだし
でも墓下全部騙す事を考えてる狼も好きだけど
(-167) 2015/01/10(Sat) 01:28:37 (bon)
(302) 2015/01/10(Sat) 01:29:43 (bon)
(303) 2015/01/10(Sat) 01:32:49 (山吹)
戦績まとめ見てきたら83だった。
でもこれ、カオス編成とかRPとか見物も入ってるからなー
ガチは50越えとかかな
(304) 2015/01/10(Sat) 01:35:31 (irr)
>>-167
吊られなきゃいいんですよ。見物が何いっても吊れないからね。
(305) 2015/01/10(Sat) 01:36:21 (irr)
>>303リーザ
嬉しい…リーザさん一緒に寝ましょう
ずっと一緒でいましょうね。
(306) 2015/01/10(Sat) 01:36:22 (bon)
というわけでこのへんで失礼します。
また別の村でお会いしましょう
(307) 2015/01/10(Sat) 01:37:39 (bon)
【見】村娘 パメラは、少女 リーザの布団に潜り込んだ**
2015/01/10(Sat) 01:37:53
>>306パメラさん
パメラお姉さんにぎゅー!
[…はベッドに入ってパメラの胸に顔をうずめた]
(308) 2015/01/10(Sat) 01:39:21 (山吹)
>>304ヨアヒムさん
ガチ50戦超えとか凄すぎる……!
私は10戦前後くらいですかねー。
ゆるガチ村も混ざってるので、正確には数えてないんですけど。
(309) 2015/01/10(Sat) 01:40:40 (山吹)
でも初参加のときは狼を途中で当てて灰から意見食いされたんだけど、最近そんなの全然ねーわ……
戦績重ねたからって強くなれるわけじゃないのよね…
(310) 2015/01/10(Sat) 01:44:02 (irr)
>>310ヨアヒムさん
噛まれて途中退場よりも、噛まれない技術・狼を最終日に向けて見つけていく技術が高まったということなんではないでしょうか?
それはそれで強いのではないかと思いますね。
(311) 2015/01/10(Sat) 01:48:51 (山吹)
おお、やさしいな…
でも灰襲撃って憧れない?狩じゃないときに限るけど。
初めての時は、何が起きたかわかんなかったけど、思えばあれが俺の頂点だったかもしれない……とかたまに思う。
(312) 2015/01/10(Sat) 01:51:45 (irr)
>>312ヨアヒムさん
私も村のときに襲撃されたことがありますねー。
ただ、ある狩人PLさんに言わせると、「狩人誤認で噛まれる以外、村人で噛まれるのは不名誉」なんだそうです。
どうしてなのかは聞きそびれてしまいましたが、こういう考え方もあるみたいですね。
正解に辿り着いても、村全体を説得する前に襲撃されてしまっては役に立ててないのも同じ、墓下で「あいつ黒い!」を連発しようとも、もう表に影響力は何も無い、ということでしょうか。
あくまで推測ですが、その狩人PLさんはこういうことが言いたかったのかなぁと思っています。
(313) 2015/01/10(Sat) 01:59:13 (山吹)
ええーまじで。
ただの灰で噛まれるなんてかっこいーって思ってたけど。
それだけ狼にとって脅威ってことだろ。
噛まれることで能力者とか確白(いれば)を守ったってことになると思うんだけどねえ。
(314) 2015/01/10(Sat) 02:02:34 (irr)
>>314ヨアヒムさん
私自身はヨアヒムさん派ですね。
ただ、>>313のような考え方もあるということです。
私がこれを言った意図は、「だから噛まれる村人なんて駄目だよ!」ではなく、「噛まれる村人が良いという人もいるし、噛まれない村人が良いという人もいる。なら、ヨアヒムさんはどちらにも当てはまってきた良い村人だ!」ですよ。
我ながら、かなり遠回りをしてしまいましたが、そういうことです。
(315) 2015/01/10(Sat) 02:07:31 (山吹)
あはは、ありがとうw
村終わってまでおおかみさまを持ち上げるなんて、できた狂人だ!
まあたしかに、長生きするようにはなったかもしれない、ね。
少しは成長したのかもね。
(316) 2015/01/10(Sat) 02:10:55 (irr)
>>316ヨアヒムさん
今の私の目標は、「村狼問わず、出来る限り長生きすること」かもしれません。
長生きするということは、それだけ自分が考え続けることができるということ、考えた分だけ勝利に近づけるということ。
そして、それを皆が認めてくれたからこそ、能力処理にかからず生きていられるということ。
そういう自分になりたいですね。
(317) 2015/01/10(Sat) 02:14:33 (山吹)
狼は死んだら負けだからね。
村人でも、やっぱり最終日二択とかで悩むのって楽しいもんなあ。
長生きしたほうが楽しめるよね。
(318) 2015/01/10(Sat) 02:17:47 (irr)
>>318ヨアヒムさん
だから、襲撃されても、長生きしても、そのどちらも楽しみましょう!
(319) 2015/01/10(Sat) 02:21:30 (山吹)
そうだね〜そして吊られても楽しめるくらいになりたいねー絶対誰かは吊るわけだから。。
(320) 2015/01/10(Sat) 02:26:44 (irr)
>>320ヨアヒムさん
この間、初めて狂人をしたのですが、吊られるのが楽しみだったのは初めての経験でした。
偽黒を村拾ったところに出して、その村人の黒考察書きまくって。
「やることやりきった!」で墓下に行けて、その村人も吊ってもらえました。
対抗襲撃のあった占い候補がここまで出来て、自分と村人の分、二縄も無駄に使わせて吊ってもらったことは楽しい思い出の一つですね。
吊られるのも悪くないです。
(321) 2015/01/10(Sat) 02:31:36 (山吹)
おお〜偽黒吊らせるのはすごいな。
狂人は縄消費も仕事のうちっていうからね。
(322) 2015/01/10(Sat) 02:36:34 (irr)
>>322ヨアヒムさん
ですです。
これからの人狼もこんな風にどんなエンドを迎えても楽しんでいけたらいいなと思いますね。
(323) 2015/01/10(Sat) 02:38:55 (山吹)
それではもう遅いのでそろそろ休みますね。
この度は楽しい思い出を有難うございました!
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします!
(324) 2015/01/10(Sat) 02:42:05 (山吹)
最後に。
ヨアヒムさん、ヤコブさん、最高の思い出をありがとうございました!
本当に、本当に、楽しい時間でした!
(325) 2015/01/10(Sat) 02:43:13 (山吹)
おつかれー。俺も楽しかったよ!ありがとう!
ヤコブも!
二人とも尊敬してます。
(326) 2015/01/10(Sat) 02:51:40 (irr)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る