
342 ジャム様21
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>-249
あーデフォ連打しすぎかあ
瞬発力優先すると表情変えるの面倒くさくなる
次は中身すけないぞ!すけないぞ!
(-254) 2015/06/08(Mon) 23:00:43 (billy)
今回透けてもいいやの精神でしたmgmg
気にしたら負けだって思った。
どーせまた村人引くし
(-255) 2015/06/08(Mon) 23:02:56 (悪戯兎)
(-256) 2015/06/08(Mon) 23:03:01 (billy)
(-257) 2015/06/08(Mon) 23:03:46 (billy)
(-258) 2015/06/08(Mon) 23:04:47 (悪戯兎)
次回のNGさんは((天魔))で<<わるいウサギ シュテラ>>と桃ります。
(-259) 2015/06/08(Mon) 23:07:31 (mill)
(-260) 2015/06/08(Mon) 23:07:57 (mill)
(-261) 2015/06/08(Mon) 23:08:49 (悪戯兎)
(-262) 2015/06/08(Mon) 23:10:13 (billy)
(-263) 2015/06/08(Mon) 23:32:33 (newgood)
ウチのシマに天魔は存在しません。
なので人狼になります。
ぼっち狼かなり勝ってるよねmgmg
気楽さの勝利。
(-264) 2015/06/08(Mon) 23:32:38 (mill)
(-265) 2015/06/08(Mon) 23:33:19 (newgood)
(-266) 2015/06/08(Mon) 23:33:58 (newgood)
(-267) 2015/06/08(Mon) 23:34:58 (mill)
(-268) 2015/06/08(Mon) 23:36:12 (billy)
おねーさん、ぼっちのが気楽派なのよねー
勝敗は自分次第
>>-267
狼同士なら任せるわ
(-269) 2015/06/08(Mon) 23:44:53 (newgood)
(-270) 2015/06/08(Mon) 23:45:10 (billy)
(-271) 2015/06/08(Mon) 23:45:53 (billy)
(-272) 2015/06/08(Mon) 23:47:14 (悪戯兎)
ぼっち狼はやったことがありませんね。
確かに気楽そうではありますが。
(-273) 2015/06/08(Mon) 23:48:01 (猶庵)
>>-272
よしゆるそう。
でもこの組み合わせを見るとどうしても思い出してしまうううう
(-274) 2015/06/08(Mon) 23:51:50 (billy)
(-275) 2015/06/08(Mon) 23:53:24 (billy)
(-276) 2015/06/08(Mon) 23:53:57 (悪戯兎)
でもあれやな、
ぼっち編成は占い師ナシでもいいかもしれんね
話題どうするのかわからないけど
と6人村と7人村の経験者が語ってみる
でも人数に合わせて編成とかは手動でしかできないのかな、おそらく
(-277) 2015/06/08(Mon) 23:55:52 (billy)
>>-276
でもあれや。
出来る人たちがやらかすから印象が強いんだ。
普段から出来ない人がやらかしても
またいつものか、で終わるし。終わるし。
(-278) 2015/06/08(Mon) 23:57:06 (billy)
(-279) 2015/06/08(Mon) 23:57:29 (billy)
役職希望ランダムだから、誰が特別不利益ってこともないんだけどね。。
偏るけど
(-280) 2015/06/08(Mon) 23:58:02 (悪戯兎)
(-281) 2015/06/08(Mon) 23:58:12 (newgood)
(-282) 2015/06/08(Mon) 23:58:47 (mill)
(-283) 2015/06/08(Mon) 23:59:42 (悪戯兎)
悲しい事があってもセットミスログみると笑顔になれる
おねーさんはそういう事に幸せを感じるのよ
(-284) 2015/06/08(Mon) 23:59:44 (newgood)
手動設定になるからずざー不可にはなるねー。>占い師ナシ
ずざー来た覚えはほとんどないケド(
わたしも襲撃忘れは何回か。
(-285) 2015/06/09(Tue) 00:00:35 (mill)
(-286) 2015/06/09(Tue) 00:03:51 (猶庵)
(-287) 2015/06/09(Tue) 00:05:17 (billy)
(-288) 2015/06/09(Tue) 00:09:01 (billy)
>>-286
違うのよ、あれは真面目だけどコントにしか見えないのよ
見物含めた全員が何が起きたのか理解できなくてぽかーんとした事件だったのよ
(-289) 2015/06/09(Tue) 00:15:56 (newgood)
よく分かりませんがまあ、……
財布を忘れて飯屋に入るよりはましか。
(-290) 2015/06/09(Tue) 00:20:34 (猶庵)
(-291) 2015/06/09(Tue) 00:22:55 (billy)
最終日に狂狼COからの偽装RPPだからかなりレアケな部類とは思うわ
(-292) 2015/06/09(Tue) 00:25:11 (newgood)
>>-292
当時現場にいなかったんだよなあ
後から知って読んだんだよなあ
くやしいなあくやしいなあ
(-293) 2015/06/09(Tue) 00:27:11 (billy)
狼勝利で終わったと思ったらまだ墓下だった時の衝撃は酷かった(
(-294) 2015/06/09(Tue) 00:29:44 (悪戯兎)
スマホ置いて財布取りにいったことはあるわ(
コミュにジャム8リンクがあるので興味あればどうぞ
あれからおねーさん=狼って言われ始めた気がするわ
(-295) 2015/06/09(Tue) 00:30:19 (newgood)
(-296) 2015/06/09(Tue) 00:31:36 (billy)
なにが起こったのかわかりませんでした。あのときは。
(-297) 2015/06/09(Tue) 00:32:56 (mill)
この村って狼勝利が希少だから
なおさらだよね
あれだけキレイに決まったものが勝てないんだから
もう誰がやっても勝てない感が
(-298) 2015/06/09(Tue) 00:36:05 (billy)
あれ、笑い話にして怒らんかったmillさん大人だと思ったw
わざわざ潜伏狂人の仕事完璧にこなしきって舞台整えたのに
(-299) 2015/06/09(Tue) 00:36:28 (悪戯兎)
(-300) 2015/06/09(Tue) 00:38:10 (billy)
(-301) 2015/06/09(Tue) 00:45:08 (billy)
(-302) 2015/06/09(Tue) 00:45:36 (billy)
身内村じゃなかったら怒られるのが普通よねぇ
狼やらしたらアカン
(-303) 2015/06/09(Tue) 00:45:47 (newgood)
おやすみなさい
次こそは新たな伝説ができることを信じて
(-304) 2015/06/09(Tue) 00:47:39 (newgood)
はい、しゅてらです。
遊戯だし、勝敗より大事なものもあると思うんだー。
勝ちを全力で目指すけどもそこに拘り過ぎないって。
実際一生ものに近いネタだにゃー
(-305) 2015/06/09(Tue) 00:48:35 (mill)
(-306) 2015/06/09(Tue) 00:49:08 (悪戯兎)
おやすみおやすみー
それじゃー明日は恒例の、うさぎ先生の狼観でお送りしましょうか。
(-307) 2015/06/09(Tue) 00:50:55 (mill)
実際みんな大爆笑してたしね(
墓下見えないおねーさんは血の気が引いてたわ
おやすみー
(-308) 2015/06/09(Tue) 00:52:30 (newgood)
(-309) 2015/06/09(Tue) 11:23:01 (setoc)
ヤスミダヤッター
聞きたいんだけど、同村するたびに吊っちゃうなーとか疑いかけちゃうなーって人やっぱいるもん?
ちょいちょい不安になるでござる
(-310) 2015/06/09(Tue) 11:41:15 (setoc)
割と真剣にせ○くさんと言う方を
狼断定する癖を何とかしようと考えてます。
(-311) 2015/06/09(Tue) 12:13:34 (DaiC)
だいちゃんに毎回断定されるとか普通に殺されるじゃないの
誰だろうかわいそうに
(-312) 2015/06/09(Tue) 12:35:26 (setoc)
○とくさん嫌いとかじゃないんですよ。
狼だこれー?!
と思ったらエピってみると
せと○さんなんですよ。
印象、割とマジでやばい。
なんでだろう…。
(-313) 2015/06/09(Tue) 12:41:35 (DaiC)
以前は可愛い系RPに警戒してたのだと
思っていましたが、今回の件でそれは違うと
確信したのでなんともかんとも。
(-314) 2015/06/09(Tue) 12:50:06 (DaiC)
(-315) 2015/06/09(Tue) 13:32:53 (setoc)
20村では押してもただ壁があるだけみたいな感触でしたなぁ立つ瀬なし
なんだろね 思い当たるものが特に無い
(-316) 2015/06/09(Tue) 13:37:37 (setoc)
特定の誰とかはないわねー
相性でやりやすい、にくい、手強い、組みやすいみたいなのはあるかしらね
根本的な話になると白要素黒要素、村要素狼要素の取り方の話になりそうね
(-317) 2015/06/09(Tue) 13:39:59 (newgood)
【見】ジャイアントパンダ ゾフィヤは、Ξ_( 'ω′)_ブーン
2015/06/09(Tue) 13:46:11
ござさんと…るびんさんとみゆゆさんもかな?処理に向かわなかった事が無い気がする
各人で傾向が違うからたまたまであってほしいけど、色以外のところに引っ張られてるんじゃないかとびくびく
(-318) 2015/06/09(Tue) 13:46:17 (setoc)
チベットスナギツネ代表 チャールズは、カーリングのごとくゾフィヤの進行方向の床を磨いた
2015/06/09(Tue) 13:46:50
【見】ジャイアントパンダ ゾフィヤは、ガシャーン
2015/06/09(Tue) 13:50:22
(-319) 2015/06/09(Tue) 13:55:01 (newgood)
チャールズはもふれよ、がネタ的に殴りたくなったから吊りたくなってもしょうがないわ
(-320) 2015/06/09(Tue) 13:57:19 (newgood)
(-321) 2015/06/09(Tue) 14:02:51 (setoc)
>>-319
ある日気晴らしに勢いよく走っていたら、何者かの策略によりわたしの進行方向の床がピカピカに磨かれていたの。
もちろん滑るわよね?
そしてそのまま突撃し、見事な人拓をこの壁に作ってしまったの。
これを一言で要約すると、霊3日目第一声COということになるわ。
(-322) 2015/06/09(Tue) 14:12:02 (natsua)
(-323) 2015/06/09(Tue) 14:12:55 (natsua)
(-324) 2015/06/09(Tue) 14:20:20 (newgood)
>>-322霊3日目第一声CO
お疲れ様、もう襲撃されていいわよ
(-325) 2015/06/09(Tue) 14:22:00 (newgood)
いいか
私はもふられたいのではない
もふらせたいのだ
またの名をハラスメント
(-326) 2015/06/09(Tue) 14:22:22 (setoc)
いやでも
私はともかく
チベスナはかわいいだろ?(不安)
(-327) 2015/06/09(Tue) 14:25:57 (setoc)
ああ、そうね
おねーさん基本白取りに重点置くから誰かを積極的に疑わないわね
相性とか以前の話だったわ
黒取りは精度ダメね
白間違って取りやすいちくしょう、みたいなのはみんな同じように取ってるから特別苦手な人もないし
(-328) 2015/06/09(Tue) 14:26:03 (newgood)
>>-327
チベスナとせとくさんならせとくさんのが可愛いわね(まがお
(-329) 2015/06/09(Tue) 14:27:35 (newgood)
こいつ狼だ!みたいな感覚がわからない(真面目に
こいつ村だ!はわかるんだけど
(-330) 2015/06/09(Tue) 14:29:49 (newgood)
>>-325
おいバカ止めろ腹筋襲撃はするなとあれだけ言ってアッー
(-331) 2015/06/09(Tue) 14:29:55 (natsua)
(-332) 2015/06/09(Tue) 14:34:29 (newgood)
ここ狼、よりもここ村の方が納得しやすいし
こういう個々の得意不得意を分析して説得のアプローチを選ぶのもいいわね
黒取り派には違和感を提示して咀嚼を頼んで
白取り派には白要素を提示する
覚えてたら今度やってみようかしら
(-333) 2015/06/09(Tue) 14:39:54 (newgood)
視点があらゆる場所に飛んで収束と拡張を演出できる狼は恐らく見たことがない。
上手い狼はそれらを悟らせないよう手の抜き方が上手いのが殆ど
(-334) 2015/06/09(Tue) 16:14:11 (悪戯兎)
まあ、後は村が想像力を狼に膨らませ過ぎちゃうパターンだねmgmg
前回の狼勝利は何方かと言えばこっちに属してる。
つまり、狼自身は動いていなくても、村が実績以上に動いたように見てしまう場合もある。
(-335) 2015/06/09(Tue) 16:20:48 (悪戯兎)
NGさんの墓下見解で上手いなって思うのは
>>-335の想像力が一人歩きしてる状態に対して、待った掛けれる所だと思う。
(-336) 2015/06/09(Tue) 16:24:47 (悪戯兎)
そう言えば、みんな村側の時どんな場所で逃避する?
わたしは投票順とかの推理は結構逃避行動取っちゃうんだけどね。
襲撃は稀に見るけど
(-337) 2015/06/09(Tue) 16:49:01 (悪戯兎)
【見】英国紳士 アヴェは、チベットスナギツネ代表 チャールズ をもふもふした。
2015/06/09(Tue) 16:49:13
チベットスナギツネ代表 チャールズは、もふらないでください…
2015/06/09(Tue) 16:49:33
(-338) 2015/06/09(Tue) 16:49:43 (孫八)
(-339) 2015/06/09(Tue) 16:50:25 (setoc)
(-340) 2015/06/09(Tue) 16:53:18 (newgood)
あ、当たる当たらないは別。
有用かそうでないかも、この場合は別。
頭では必要と分かってるのに心が付いて来ない状況の場合もあれば
他人がやって見せて、始めて普段見ようとしてなかったと思い至る事が多い視点でもいいけど
要は逃避し易いポイントが知りたい。
(-341) 2015/06/09(Tue) 16:54:15 (悪戯兎)
見たほうがいいんだろうなと思いつつも好きじゃない要素の扱い?
定義に難がw
(-342) 2015/06/09(Tue) 16:55:17 (setoc)
うん、孫っちの考察もそうだよね
でも、それだと範囲が広過ぎるから
どの様な状況での考察が負担に感じるかまでの状況設定をして貰えると助かったり。
例えば、何となく白っぽいと今まで放置してたけど、そろそろ見なきゃいけないと頭で考え始めるも
心がやる気が入らないとか
そんな感じ
(-343) 2015/06/09(Tue) 16:57:19 (悪戯兎)
>>-342てことかな?
逃避って逃げ込み所なんで最後に頼るとこって意味でも通じるw
(-344) 2015/06/09(Tue) 16:57:51 (newgood)
こう言った状況下で負担に感じる。や
◯◯と言った考察手法がある事は頭で理解しているが、心がそれの使用に拒否感を持ってる為に普段無意識化で忘れている。とか
そーゆーの知りたいんだけど
やっぱりいきなり言われたら難しいかmgmg
(-345) 2015/06/09(Tue) 17:00:36 (悪戯兎)
手順的なのは面倒くさがるわ(
投票順とかはやってるの見るとすげえって思うけどやりたがらないわね(
(-346) 2015/06/09(Tue) 17:01:05 (newgood)
んと、何故こんなこと言い出したかと言うと
長期人狼ってゲーム自体が長いじゃない。
って、事は村狼問わず、サボりたい場所や
心が乗らない場所に視点が付いて来ないのは当然だと思うのよね。
それが長引けば長引く程。
なので、ちょっと掘り下げてみたいな〜っと思ったんだけどやっぱり難しいかな。。アプローチは間違ってないとも思うんだが
(-347) 2015/06/09(Tue) 17:06:22 (悪戯兎)
逆にサボろうとした結果、長引けば長引く程視点が向きやすくなる場所もあるはずなんだけど
むぅ、まだふわふわしてるのですん
(-348) 2015/06/09(Tue) 17:09:03 (悪戯兎)
例えば、強く取った白要素に固執してしまう。
これも一種の逃避行動だと思うのよねmgmg
(-349) 2015/06/09(Tue) 17:10:25 (悪戯兎)
ロックの原因なんかも
一つの要素を正当化する為に
都合のいい要素を集めて都合の悪い情報は忘れるのも
これにあたるのかな?
要は長引く程向きやすくなる視点と
逆に遠ざかる、ないし遠ざける視点が知りたい。
(-350) 2015/06/09(Tue) 17:14:10 (悪戯兎)
その時の自分状況とテンションで変わりそうね
どこまでいっても単体だと思ってるのもあるし、他の要素全て吟味するような事はしないわ
単体で行き詰まったり、区切りできたら余裕があれば他の要素に目を向けて補強するイメージね
だいしーさんは全てを吟味してる節があるけど
(-351) 2015/06/09(Tue) 17:15:21 (newgood)
>>-351
ああ、そーか
行き詰まったら、別のアプローチから入ろうとするのか
そりゃ、そーだ。(関係ないけど、ここ狼苦手よね)
(-352) 2015/06/09(Tue) 17:17:43 (悪戯兎)
目を瞑る瞬間ってどういうとき?って感じかね
20村でドロシータチアナに村な気もするけど吊るってしたときのような感じか
(-353) 2015/06/09(Tue) 17:18:13 (setoc)
つまり、ロックって余裕もないけど行き詰まってもない状況なんだ
(-354) 2015/06/09(Tue) 17:19:29 (悪戯兎)
逃げ込む自覚は、ないかも?
昔は切れ要素に逃げ込んで痛い目みたから絶対に切れ要素は決め手にしないようにしてるし、改善はしていってるのかな
(-355) 2015/06/09(Tue) 17:21:08 (newgood)
>>-353
うん、そっちイメージしてたけど繋がったかな
あの時のエレオは余裕なかったけど
まだ大丈夫とも思ってたから、眼を瞑ったんだ
(-356) 2015/06/09(Tue) 17:21:26 (悪戯兎)
どう答えていいのか全然見えてこないけど
私は余裕があるときなら一旦捨てる
もとより1日2,3人で限界きちゃうし
最初から手を抜く所とそうしちゃまずいところを策定してさぼるところはさぼる
狼だと尚更居直ってさぼる
手を抜いちゃまずいのにエンジンが温まらない時はそのまま口にする
(-357) 2015/06/09(Tue) 17:23:15 (setoc)
あー、序盤に多いかな
本意ではない吊りとかは、うん
優先順位で見れる灰から見たり、見るのを諦めて吊り入れたり
(-358) 2015/06/09(Tue) 17:25:15 (newgood)
ああ、んじゃ、視点移動の法則性も分かって来た。
始まった時は0からスタートだから余裕があるのでアプローチが多彩。
飽和ないし、判定結果答えが間違っていた時に行き詰まるからアプローチに変化が現れる。
それ以外の平時は突き進むのみなんだ。
ああ、これは知らんかった。
(-359) 2015/06/09(Tue) 17:27:03 (悪戯兎)
求めている答えじゃないな
気弱になっているとき?
早く終わらせたい理由があるとき?
うーん状況の再現性が悪くてイメージしづらい
(-360) 2015/06/09(Tue) 17:27:13 (setoc)
(-361) 2015/06/09(Tue) 17:28:30 (悪戯兎)
んじゃ、今回の狼はダメダメだにゃー
余裕ないのに、突き進んでないもの
考察に詰まったから、別のアプローチを試した訳でもないものmgmg
(-362) 2015/06/09(Tue) 17:31:29 (悪戯兎)
ごめんw
一人で納得しちゃったけど、サボり場所が分かったの
いや、当初頭の中にあったふわふわした着地点とは違ったんだけどね。。(
(-363) 2015/06/09(Tue) 17:33:19 (悪戯兎)
ちょっと面白いから日記で纏めてみるかもしれない(フラグ
為になるお話しなるかは微妙な所だ(
(-364) 2015/06/09(Tue) 17:42:34 (悪戯兎)
省エネ人狼はおねーさんのテーマなのよね
推理を疎かにしないようにリアルに影響を出さない
手抜きするとかじゃなく無駄減らして負担を抑えたいのよね
疲れ過ぎてしまうからなんとかしたいわ
(-365) 2015/06/09(Tue) 17:42:51 (newgood)
疲れて手を抜いてしまうのを避けるために計画的に手を抜くぜー
全部やるのは無理です無理(だいちゃんのほうを見ないようにしつつ)
(-366) 2015/06/09(Tue) 17:45:26 (setoc)
>>-359
いやいや、貴方桜187でマリーベルの興味の話として、
薔薇72でヘイト(という名の欲求不満)の話として、
それぞれその話してはったやないですか。
行き詰まるという方向性ではなかったけれど、
あっちは知っていてこっちは知らんて、
何が違うのかよう分かりませんが。
(-367) 2015/06/09(Tue) 18:22:55 (猶庵)
>>-365
私はあんまり省エネしたくないんですけどね、
しないと徹夜とか連日1-2時間睡眠とかになるので
省エネせざるをえません。
もう少し頭の働きの幅と速さとが欲しいです。
ないものねだりですが。
節約生活。
(-368) 2015/06/09(Tue) 18:26:36 (猶庵)
(-369) 2015/06/09(Tue) 18:26:52 (setoc)
悲しきかな低スペ
3時間がんばって4時間布団に潜るみたいなサイクルが可能ならたぶんがんばる
(-370) 2015/06/09(Tue) 18:30:10 (setoc)
>>-367
ああ、その部分ではなくて
んー、どう説明すればいいのかな。
ロックが何故起きるのかの部分で
固執する部分があった為と言うことは理解していたけど
余裕がないから、固執していた。と言う観点のアプローチは今までなかったんだよね。
(-371) 2015/06/09(Tue) 18:32:53 (悪戯兎)
仕事なら計画性もってやれるけど、求められる範囲は青天井だからね
そして予定ポイントまで進められるのかまで未知数
結局は自分の中の区切りをきちんとつける事なんでしょうけど
性格的に宿題が見えてるとどこまでも頭脳が止まらないのですよね
(-372) 2015/06/09(Tue) 18:33:45 (newgood)
D3も手抜くところは抜いとると思いますけどね。
20村後半なんか割とそうでしょう。
私のオフ事情を考慮したのはD3の優しさでもあるけれど、
私が何もしていないという事実がそれまでの想定以外の可能性を示唆しうることについて、
検討する手間を省き、楽なほうへ流れたといわば、
そうとも言える話だと思います。
(-373) 2015/06/09(Tue) 18:34:32 (猶庵)
もちろん、反復することで余裕を作ろうって視点は今までもあったんだけど、それは今重要じゃなく
ここで重要なのは、村側のお話しではなくて狼側の視点。
どこからどこまで1点を見つめて手を抜いていいのか
(-374) 2015/06/09(Tue) 18:38:21 (悪戯兎)
(-375) 2015/06/09(Tue) 18:39:20 (悪戯兎)
>>-371
ああそういうことか。
平時というのを余裕に絡めて誤解していました。
それならなるほど、というか面白いですな。
(-376) 2015/06/09(Tue) 18:40:15 (猶庵)
>>-368
学生時代は1週間予定入れずに人狼とだけ向き合っていられたので、あんな環境がベストとは思うけど流石に(
せめて自分が納得できるパフォーマンスは出したいわよねぇ
(-377) 2015/06/09(Tue) 18:40:16 (newgood)
(-378) 2015/06/09(Tue) 18:41:01 (猶庵)
えーと、今まで狼側の思い込みの視点に結構注意喚起をしていた訳だけど
これって、思考が詰まったから別のアプローチをするって部分。
今回、狼でここを意識して立ち回っていたんだけど
コンラートの指摘にあったと通り、これだけを実行した事によって疑い場所を拡散しているだけになってしまった。
(-379) 2015/06/09(Tue) 18:42:38 (悪戯兎)
あんまり詰まってるように見えなかったのもありそうね
(-380) 2015/06/09(Tue) 18:46:11 (newgood)
>>-380
そう、詰まる前から広げてしまったのがダメなポイント。
わたしの場合広がっていたのだから、視点が一度詰まるんだよね。
その上で、再度飽和した時に別のアプローチをしようと拡張する動きがでる。
または、一つの要素へとロックの進行が促進される。
(-381) 2015/06/09(Tue) 18:50:01 (悪戯兎)
まあ、やっぱり後で纏める。
でも、結構村側の視点の動きを綺麗にトレースできた気がするから
狼視点での転用が具体的なポイントとして言語化できる気がするmgmg
(-382) 2015/06/09(Tue) 18:53:22 (悪戯兎)
ものっそい怠け者が華麗に惨状。
大体ヒンメルさんの指摘の通りで、
怠けたから負けた。以上な感じです。
イングさんの言われる様に、
全部地道に考えたい(考えられるとは言っていない
けれど、現実は厳しい( ˘ω˘)スヤァ
兎さんとかは、むしろサボるって言うか
何もしないのが私だ的な所をよくご存知かと。
(-383) 2015/06/09(Tue) 18:53:47 (DaiC)
(-384) 2015/06/09(Tue) 18:55:06 (setoc)
【見】ひつじ めりーは、チベットスナギツネ代表 チャールズを蹄でもふもふ(物理 した。
2015/06/09(Tue) 18:59:37
大ちゃんはテンション低い時は本当に低いよ。
どんだけサボるんやねんってレベルで
村がサボっちゃいけない部分村がサボりだすと頑張ろうとするのから、たぶんそれでsetocさんの大ちゃん評価になるのかと
(-385) 2015/06/09(Tue) 19:02:49 (悪戯兎)
せとくさんの大ちゃん評価…。
生獣 ←これ?(゚A゚;)ゴクリ
(-386) 2015/06/09(Tue) 19:06:00 (DaiC)
(-387) 2015/06/09(Tue) 19:18:26 (setoc)
私も村がさぼると気合入るタイプ
ところでしばらく悩んでいた、私が人狼やってるとだんだん狂ってくるの
どうやら自分は正しい自分は正しい自分は正しいって暗示の余波っぽい
狂わないと正気を保てない(?)
(-388) 2015/06/09(Tue) 19:20:49 (setoc)
んーっと
考察を積み立てていく事で誰もが余裕が徐々になくなっていく。
この過程で人は答えを求めだす。
解がでればロックへと移行し。→特定の人物へのロック
解がでずとも否定されなければ妥協し現状維持をする。→視点の続行
解が否定されれば飽和期へと移行する。→飽和期へ
飽和期
考察や判定結果なんでもいいが、答えが否定された時に起こる状況。
以前の要素を否定しだし、解釈の変更を行って新たな余裕を確保するように動く
簡単に纏めるとこんな感じか
(-389) 2015/06/09(Tue) 19:27:32 (悪戯兎)
テンション上がってきたら喉が無いんですが…
たいていこうなる
(-390) 2015/06/09(Tue) 19:29:16 (newgood)
せとくさんそんなことやってたのか…。
異常に疑いに敏感な訳がわかった。
だがこれは吊るわ(確信
(-391) 2015/06/09(Tue) 19:29:26 (DaiC)
村がサボる、ってそんなある?
村が自分に追い付かない、ならわかる
(-392) 2015/06/09(Tue) 19:31:15 (newgood)
やるべき事を何と定めるかによって
変わるんじゃないかな。
兎さんの発言見てるけど静かに落着を待つスタイル。
(-393) 2015/06/09(Tue) 19:33:05 (DaiC)
そう感じてる時点でどこかしらズレが生じてるとは思うけど
(-394) 2015/06/09(Tue) 19:33:23 (newgood)
>>-392
考えてる事を表に出さない。はある。
自分に自信があるタイプだけど
面倒臭がり屋さん
他の人が広めてくれるなら任せていいや的なノリ
(-395) 2015/06/09(Tue) 19:34:34 (悪戯兎)
ちょっと違うか。
疑いに敏感って言うより
相手と向き合う事を避けたがる、が
近い気がする。
(-396) 2015/06/09(Tue) 19:35:26 (DaiC)
やべ、色々混ざった。
上のはせとくさんの話です。
念のため。
(-397) 2015/06/09(Tue) 19:36:40 (DaiC)
(-398) 2015/06/09(Tue) 19:38:05 (newgood)
>>-393
もうほぼ落着済みだけどねw
>>-55の狼ってどんな部分気をつければいいのかなと
村側の視点移動に個性はあっても、流れは一緒って前提が入るけど
おそらく、>>-389の流れは誰もが当てはまる内容で問題ないんじゃないかな?と思ってる。
(-399) 2015/06/09(Tue) 19:39:14 (悪戯兎)
シンプルな狼って何処に力を入れるのかなっと
そして、何処で力を抜くのかな?とも
(-400) 2015/06/09(Tue) 19:41:12 (悪戯兎)
自信を持つことを悪とするような育ち方をしたので
疑いに敏感、はどうなんだろ
納得できない見られ方をすると解く義務があると考えがあるから向かうけど
それ以外は自覚ないな
影響はあるのかもしれない
(-401) 2015/06/09(Tue) 19:42:25 (setoc)
>>-393
方向性の違いはあるわねー
足りない所を見る動きこな
役割分担に近いものはあるかな
(-402) 2015/06/09(Tue) 19:42:35 (newgood)
書いてたらいっぱいはさまった
>>-396
疑問点を本人ではなく他人に聞くようなやつのこと?
(-403) 2015/06/09(Tue) 19:43:57 (setoc)
ああ、村人偽装の注意点か。
それならわかる。
後それは意識してなかったな。
近いのは再現だけど、どう再現するかを意識している人は少ない気がする。
そういう点を考える起点にもなりそうね。
(-404) 2015/06/09(Tue) 19:44:45 (DaiC)
(-405) 2015/06/09(Tue) 19:45:38 (mill)
ん、チャールズ割と自信もって黒殴りしてるイメージあるけど
(-406) 2015/06/09(Tue) 19:46:36 (newgood)
(-407) 2015/06/09(Tue) 19:47:26 (newgood)
>>-404
うん、なんとなく出来ちゃう人も多いと思う。
ここだとあるぐれさんとかそんなこと言ってたし
でも、不器用な人(わたしとか)が視点移動の行程を理解し再現を試みようとする観点は面白いかなっとw
(-408) 2015/06/09(Tue) 19:49:10 (悪戯兎)
なんかむずかしい話してる。
おうちにはないの。コンビニ行かなきゃないの。
お風呂入っちゃったの。
(-409) 2015/06/09(Tue) 19:49:10 (mill)
みゃー、難しくないの〜
難しいっぽそうな話しかたしてるだけで、話しの内容自体は大したもんじゃないん(ごろん
ただ、意識してみようって部分が面白いよねってお話しなん
(-410) 2015/06/09(Tue) 19:52:44 (悪戯兎)
カップヌードルのトムヤンクンは人気らしいけどおねーさんあんまり口に合わなかったわ
(-411) 2015/06/09(Tue) 19:53:02 (newgood)
狼の時は普通に狼探してるのよねぇ
いないのは解ってるんだけど、勝つために特定の誰かを黒視するのは難しいのよね
(-412) 2015/06/09(Tue) 19:54:55 (newgood)
抽象的な表現でごめん。
せとくさんの持ち味が活きるのは、
誰かと並んで立った時、もしくは席に着いた時。
横に立つ人と、互いに一緒のものを見て、
その呼吸を図って、相手を測る。
逆に、面と向き合った時、目の前の相手を
押し退けないと行けない時が、苦手に見える。
自分の身を捨てる事も躊躇われ(状況的にできない時も含む)、相手を打ち倒すか受け止める
事も望まない、その意識が前面に出易い。
結果的に、斜に構えたどっちつかずの態度になる。けど、多分だけどせとくさんはそんな複雑な人じゃない。だから逆に1番らしくない言動になりやすい。そんな感じかな。
どこかの村で、誰かがせとくさんは自分に嘘をついている的な話をした事があったような気がする。嘘をつく気はあまりなさそう、でも結果的にそうなりやすい。それを無自覚に避けようとしてる?ちょっと妄想入ったので切ります。
(-413) 2015/06/09(Tue) 19:55:14 (DaiC)
>>-412
今回やってみて感じたのは
黒視へと収束していく流れと
収束から再度拡張していく流れが今一分かっていなかったのよね。
たぶん、頭でっかちだからだと思うんだが
なかなか上手くいかないん
(-414) 2015/06/09(Tue) 19:58:52 (悪戯兎)
ひつじ的な立場としては、
冗談とは言え吊ると言う事は、
やっぱり吊りたい意識がある訳で、
でもそれで吊っちゃうと好みの問題に
なってしまうからやっぱりもっと良く
考える必要があると思ったまる。
(-415) 2015/06/09(Tue) 20:02:04 (DaiC)
初日に吊る人を決めます。
あとは普通に過ごして機を待ちます。
漏れた一言で狼視して吊りにいきます。
割とシンプルだった。
(-416) 2015/06/09(Tue) 20:05:24 (mill)
今回の収穫は
人は余裕がなくなっていく事で答えを求めだすって部分。
いや、余裕があるから色々要素を考え拾えるのだけど、その拾った要素が矛盾を起こさないように答えを求めだすので、結果として余裕が徐々に削れていく。
完全に0になると再度反発するのもポイント。
これを偽装に転用する事で、自身の余裕がどの程度あるのか客観視する事で、どのフェイズに自分がいるのか狼として理解できる。
(-417) 2015/06/09(Tue) 20:07:23 (悪戯兎)
>>-416
なるほろーw
色々考えてるうさちゃん残念なのが浮き彫りに()
(-418) 2015/06/09(Tue) 20:09:13 (悪戯兎)
(-419) 2015/06/09(Tue) 20:15:31 (悪戯兎)
では、うさぎ先生による人狼観のお話に移ります?
うさちゃんのIDに、ナチュラルに悪が入ってる事に最近気づいた。
さすがわるいうさぎ。
(-420) 2015/06/09(Tue) 20:17:56 (mill)
えw
ちょうど終わった所やん(
うむん、だから名乗る時はわるいうさぎです。って名乗ってるよ〜
(-421) 2015/06/09(Tue) 20:39:34 (悪戯兎)
【見】英国紳士 アヴェは、卯詐欺師 カシム をもふもふした。
2015/06/09(Tue) 21:02:41
>>-401
自信を持つことは良くないこと、
という教育を受けて来られたのですか?
(-422) 2015/06/09(Tue) 21:05:37 (猶庵)
(-423) 2015/06/09(Tue) 21:07:07 (猶庵)
>>-423
この名乗りはわたしの同期と本来掛けたやつだから変更する気はないな〜w
ちなみにAIBOは、自分の事を弱い方のうさぎって名乗ってたけど(別に弱くはない)
わたしは、悪い方のうさぎで
(-424) 2015/06/09(Tue) 21:19:17 (悪戯兎)
>>-424
そういや毎年貴邸で兎鍋を囲む会なのでしたっけ。
そこなる羊さんがどこかでそげんこつば言うとりもした。
薔薇72だったか。忘れたな。
(-425) 2015/06/09(Tue) 21:24:33 (猶庵)
(-426) 2015/06/09(Tue) 21:30:45 (悪戯兎)
(-427) 2015/06/09(Tue) 21:33:21 (孫八)
(-428) 2015/06/09(Tue) 21:34:32 (newgood)
薔薇72 ep 発言番号-170 シメオン
あった
チラ見鳩ゆえリンクは割愛、失礼
(-429) 2015/06/09(Tue) 21:36:00 (猶庵)
(-430) 2015/06/09(Tue) 21:43:58 (悪戯兎)
(-431) 2015/06/09(Tue) 21:45:57 (newgood)
なんで年末に兎鍋囲んでパンツレスリング鑑賞する集団があると思ったのか(
(-432) 2015/06/09(Tue) 21:47:25 (悪戯兎)
(-433) 2015/06/09(Tue) 21:48:27 (newgood)
薔薇の下ならホモネタは赦される
「あおおーーーーーーーっ!!」
(-434) 2015/06/09(Tue) 21:50:37 (悪戯兎)
分かりにくいのでた(
「あいつの*バタール* 殴りごたえがあったぜ…」
(-435) 2015/06/09(Tue) 21:51:09 (悪戯兎)
世界の中心で「ところで俺の*鉄仙*を見てくれ。こいつをどう思う?」を叫ぶ!
(-436) 2015/06/09(Tue) 21:51:44 (孫八)
(-437) 2015/06/09(Tue) 21:55:56 (悪戯兎)
(-438) 2015/06/09(Tue) 21:57:17 (孫八)
【見】英国紳士 アヴェは、卯詐欺師 カシム をもふもふした。
2015/06/09(Tue) 21:57:32
卯詐欺師 カシムは、英国紳士 アヴェとごろごろした。
2015/06/09(Tue) 21:58:07
【見】英国紳士 アヴェは、ごろごろ
2015/06/09(Tue) 22:14:34
(-439) 2015/06/09(Tue) 22:26:04 (newgood)
(-440) 2015/06/09(Tue) 22:28:19 (newgood)
(-441) 2015/06/09(Tue) 22:35:00 (billy)
>>-333黒取り派には白取り派には
それ割といつもやってるつもりでいる
>>-334視点があらゆる場所に飛んで収束と拡張を演出できる狼
目指してるのはこれだにゃ
不可能なのか むう
(-442) 2015/06/09(Tue) 22:38:22 (billy)
>>-337どんな場所で逃避
占い希望提出とか吊り希望提出とかでよく逃避するなー
(-443) 2015/06/09(Tue) 22:39:30 (billy)
(-444) 2015/06/09(Tue) 22:40:17 (billy)
>>-442
さすがねー
個人的には村人が勝手に吊り合う村が楽そう
(-445) 2015/06/09(Tue) 22:40:17 (newgood)
これあんまり理解されたことないからレアかもしれんけど
重要な意思決定ほど逃げ出したいのよ
実際逃げ切ることもすごくよくある
記録に残るから結構まずいんだけど
記録に残っても目立たないように逃げる
(-446) 2015/06/09(Tue) 22:42:35 (billy)
昔聞いたもりさんのやり方が自分の転機になってるのよね
誰にどう接するかの話
あと最近では、違和感を意地でも手放さない癖ががが
(-447) 2015/06/09(Tue) 22:44:19 (billy)
>>-445
まあ精度がいまいちなので
空回りとか一人相撲とか言われるけど
元は、この辺りの発想なのよ
ロッカーをどう生かすか論とかもこれ。
自分が村人か狼か問わず。
(-448) 2015/06/09(Tue) 22:45:58 (billy)
吊り票入れたいとこが無い事が多いの?
あんまりか考えた事なかったなぁ
(-449) 2015/06/09(Tue) 22:46:02 (newgood)
長引く程向きやすくなる視点だとなんだろう
終盤になると
苦手な所でも一応は考えてみようとはしてみるな
それでも死角となるともはや自覚できてない
(-450) 2015/06/09(Tue) 22:48:32 (billy)
>>-449
うん。すっごく多い。
誤魔化してる時が多い事、多い事。
とってつけたような理由で逃げることもあるし
こりゃ狼行動っぽく見えても仕方ない
(-451) 2015/06/09(Tue) 22:50:06 (billy)
でも長引く程やりづらくなるのは、
全ログの通し読みかな。
ログが長くなると、
単体発言だけフィルター掛けて読むことばっかりになってしまう
なので、全員の発言を同時に見ないとわからないようなものをよく見逃す。
全員に限らず、2人3人が絡んでる部分の関係性を見逃したり。
(-452) 2015/06/09(Tue) 22:52:41 (billy)
(-453) 2015/06/09(Tue) 22:55:04 (natsua)
ああ、通して読むのは確かに辛い。
特に村だと思ってた場所が狼だと結果が告げた時とかわりと死ねる
(-454) 2015/06/09(Tue) 22:55:24 (悪戯兎)
吊らないと先進まない感覚があるんだけど、なんだろうね
初回占いなんかは「あ、どーぞ皆さんご自由に」って毎回思ってるけど
(-455) 2015/06/09(Tue) 22:56:18 (newgood)
>>-454
だけど、複数の人間の発言を同時に見ないと出ない空気感とかがあるんだよなあ
最終盤になると、
生きてる人間の発言抽出ならいけるけど、
死んだ人間の発言はもう見たくなくなる。
死んだ直後ぐらい。
ずっと後から死んだ人間の発言を見直すとしたら、
もう限界まで行き詰ってギブアップな時。
(-456) 2015/06/09(Tue) 22:57:31 (billy)
(-457) 2015/06/09(Tue) 22:57:33 (newgood)
(-458) 2015/06/09(Tue) 22:59:28 (natsua)
響感者なんて役職あるんか?
と思って役職の説明見たけど
見付からねえ
(-459) 2015/06/09(Tue) 22:59:33 (billy)
まとめ約の時はどーだったかな。
細かく読み込もうとすると都合よく思い込む場合があるから、あえて包括的に読んだ方が答えが浮き彫りになってく感はあるけど
(-460) 2015/06/09(Tue) 22:59:54 (悪戯兎)
(-461) 2015/06/09(Tue) 23:00:22 (newgood)
>>-461
陣営変化無し→陣営いつもどおり
ですね、わかりますん
(-462) 2015/06/09(Tue) 23:02:14 (billy)
>>-381
疑いの手を広げていったときに
ああむしろ白が見付からねえ
って方に閉塞感でも出てたら
きっと違う結果に
(-463) 2015/06/09(Tue) 23:06:32 (billy)
白と黒とをぜんぶ言い間違えてみたら、
案外説得力出たりして。
さすがにないか。
(-464) 2015/06/09(Tue) 23:12:17 (猶庵)
>>-463
それは最後演出しようとしたけど喉なかったわ
ロッテもよく分からん的な事をさりげなく添えてる。
(-465) 2015/06/09(Tue) 23:12:54 (悪戯兎)
(-466) 2015/06/09(Tue) 23:17:04 (悪戯兎)
>>-465
まあ何か動きが変だ
とは長いこと思ってた。
これが村全体の流れと逆行したせいで
余計に悪目立ちした。
あひるへの思考が止まった事も一因だけど。
のではなからうか。
喉管理だいじ。
(-467) 2015/06/09(Tue) 23:18:01 (billy)
(-468) 2015/06/09(Tue) 23:19:58 (billy)
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、卯詐欺師 カシムに手を振った。
2015/06/09(Tue) 23:20:28
【見】ふさねこ スノウは、みんなにぺこりとお辞儀をした。
2015/06/09(Tue) 23:21:11
【見】ふさねこ スノウは、ソファでまるくなった。
2015/06/09(Tue) 23:21:28
>>-464
真面目な話、それだと村から浮き上がるので
視線が集まってきやすい
(-469) 2015/06/09(Tue) 23:21:39 (billy)
あひる村はどーだったかな。
個人的にはロッテの拾いかた甘かった気もしたけどね。
(あってればいいんや)
ただ、チャールズの占い理由ではしゃいだ部分は村拾って良かったかな。
占い師だとおもったから占い外したんだね!って発想の跳ねかたは良かった。
チャールズはそんな事考えてないだろーなとは同時に考えたけど、重要なのはどんな発想できたかやし
(-470) 2015/06/09(Tue) 23:23:41 (悪戯兎)
関係ない話で申し訳ないのですが、newgoodさん、。
私と墓下談義をしたかったと言うてはりましたが、
何かお話ありました?
まだチラ見鳩ゆえ緻密な話はできないかも知れませんが、
目を通すくらいならできます。
(-471) 2015/06/09(Tue) 23:23:49 (猶庵)
拾いかたが甘かったと言うより
妄信的だったが、正しいかな。
たぶん、ロッテの中で明確な要素があったんだろうけど
それが外にたいしてアウトプットしきれてないない感じ
(-472) 2015/06/09(Tue) 23:27:14 (悪戯兎)
>>-470
うん。あの跳ね方は白取りたい。
それが正しいかどうかは問題ではない。
外にたいしてアウトプットしきれてない
それはあるなあ
いつもどおりの課題だけど
(-473) 2015/06/09(Tue) 23:31:06 (billy)
何で妄信的なんだろうが解らず吊られた。
ただ、逆説
そう思ってるならロッテ殴るべきだったね。
この灰のあひる妄信って見えてるんじゃないの?って
(-474) 2015/06/09(Tue) 23:31:12 (悪戯兎)
特に今回は説得材料に欠けると思ってずっと困ってた。
(-475) 2015/06/09(Tue) 23:32:15 (billy)
>>-474
そこ突かれたら弱かったと思う。
というか突かれると思ってた。
でもそこやられるのは最終日かなとも思ってた。
(-476) 2015/06/09(Tue) 23:33:26 (billy)
(-477) 2015/06/09(Tue) 23:35:05 (悪戯兎)
(-478) 2015/06/09(Tue) 23:36:46 (billy)
卯詐欺師 カシムは、お休み〜ノシシ**
2015/06/09(Tue) 23:36:51
そのあたりは
シュテラの>>2:52
覚悟しきるためには、何がほしい?
がすごい助け船になってる。
そういう意図があったかはわからないけど。
(-479) 2015/06/09(Tue) 23:38:28 (billy)
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、卯詐欺師 カシムに手を振った。
2015/06/09(Tue) 23:38:48
うさみみが隙見せたら両断するつもりでしたのん。>意図
わたし的にはうさみみを詰めてたターンだったにゃー
(-480) 2015/06/09(Tue) 23:40:36 (mill)
(-481) 2015/06/09(Tue) 23:40:57 (mill)
>>-471ヒンメル
推理を議論したかったという事ですね
前回で自分にない視点持ちのように見えたので色々議論して考えを吸収したかったのよね
リアルタイムに意見交換できる見物の特権
(-482) 2015/06/09(Tue) 23:41:28 (newgood)
今回は議論に足るほど自分も煮詰めれなかったので、次の楽しみに。
それに答えを知ってしまってからでは得られないものなので
推理しながら自分がどこまで相手の意見を受け入れて判断できるのか、それが楽しいのよね
(-483) 2015/06/09(Tue) 23:48:39 (newgood)
(-484) 2015/06/09(Tue) 23:50:18 (newgood)
>>-480シュテラ
灰見たらそんな感じかなあとは思った
がくがくぶるぶる
自分が納得するのに、人に提示できるほどのレベルの材料がなにかずっと欲しかったのよ
(-485) 2015/06/09(Tue) 23:55:56 (billy)
やほりー。
←チベットスナギツネもどきなひょうじょう
(-486) 2015/06/09(Tue) 23:56:15 (goza)
Xリアルタイムに意見交換できる見物の特権
○リアルタイムに喉枯れを気にせずに意見交換できる見物の特権
(-487) 2015/06/09(Tue) 23:56:49 (billy)
(-488) 2015/06/09(Tue) 23:57:27 (billy)
>>-487
それ超大事
じっくりゆっくりできるのもすごく良いのよ
(-489) 2015/06/09(Tue) 23:58:46 (newgood)
(-490) 2015/06/09(Tue) 23:59:14 (newgood)
>>-482
なるほどざわーるど
しかし残念、あまり期待には応えられない気はしますね。
前回何やかや言いましたが経てきた村数は10、
見てきた村数もそれと大体同じくらい。
その幾つかはそこなる羊さんと一緒ですし、
見物その他含めると卯詐欺師さんとも幾つか共通。
読み返して醸成してはいますが、
あなたのいまだ見ざる物を提示できるか否か。
(-491) 2015/06/10(Wed) 00:00:07 (猶庵)
あ、ラテン語で人狼したいというなら、
提供できるものはいろいろあると思います。
(-492) 2015/06/10(Wed) 00:01:40 (猶庵)
【見】えびの背腸定食 ヒンメルは、失礼、言い忘れましたが帰宅しました。
2015/06/10(Wed) 00:01:45
(-493) 2015/06/10(Wed) 00:04:24 (mill)
ぽちさんなー……
「僕が」やらかしてしまったんでまずは懺悔。
知らない人だらけの所で、言い辛いながらも
「気持ち悪いって言われるのはいや」と言った事に対して
「そんな事気にする方が悪い」「被害者ぶってる」と、
空気の読めないヨソモノとして扱われた気持ちになってしまったみたいで。
(あくまで推測ではあるけど)
そのあたりの気持ちを、ちゃんと判って
味方になったり、仲介したりするべきだったのに、
その僕が身内ノリで気にすんな!とか言っちゃったからね……
せっかく来てくれたのに、ほんとすんません……
(-494) 2015/06/10(Wed) 00:04:49 (goza)
という謝罪と反省をしつつ、ログを見てこよう。
明日の為にその一その二!
あ、みなさんこんばんちはー!
そしてヒンメル帰宅おかえり。
G7ネタ面白かったですw
(-495) 2015/06/10(Wed) 00:08:06 (goza)
>>-491
そこに村の回数は関係ないと思ってますので
期待というよりは面白そう、と感じたと思っていただければ
そしてラテン語はハードル高すぎw
(-496) 2015/06/10(Wed) 00:16:03 (newgood)
あ、ご本人がそう>>-494言ってるわけじゃないからね。
エピに顔出し辛いっていうのを
色々やり取りして、そうなのかな、って僕が勝手に思ってるだけです。
シュテラには感謝してるそうだし、
イングリッドの言葉はすっと入ってきて
気にして無いとの事なので。
主に僕があかん。
(-497) 2015/06/10(Wed) 00:16:19 (goza)
>>-494
ああ、そういう見方もあるのか
いろんな見方があって当然だと思うけど
たしかにゲストからしたら色々戸惑うよなあ
(-498) 2015/06/10(Wed) 00:16:39 (billy)
>>-495 イタリア
痛み入ります。
人によっては誰のことを言っているのか分かりにくく、
イラッとするだけのネタですが、
そう仰って頂けるならば幸い。
(-499) 2015/06/10(Wed) 00:17:25 (猶庵)
>>-491ヒンメル
ヒンメルという個人がどう村を見るか。
きっとそれがおねーさん、興味があるんじゃないかな。
僕もヒンメルの視点は独自で面白いと思う。
(-500) 2015/06/10(Wed) 00:19:21 (goza)
>>-500
地上からも興味あるな
墓下からしか見えない景色とかもあるし
墓下推理見るの好き
(-501) 2015/06/10(Wed) 00:24:27 (billy)
>>-498リゼ
うむー。
そこら辺気を使っとけば良かったなぁというね……(☍﹏⁰)
ちゃんと相手の立場になって考えとけば良かったです。
(-502) 2015/06/10(Wed) 00:25:32 (goza)
(-503) 2015/06/10(Wed) 00:28:29 (mill)
やっぱりpochiさん普段はepで顔を出すタイプの人だったのか。。
どっちか解らないから敢えて触れてなかったんだけど
(-504) 2015/06/10(Wed) 00:28:45 (悪戯兎)
>>-502
地上としては、そこ騒ぐよりは
どう気持ち悪いのかをすぐ言語化させないといけないんだよなあ。
そこ反省点。
結局、なぜ気持ち悪いと感じたかは言葉自体というより態度の問題から来てるんだよな。
そこを読み解いて、解釈して先に進むのが
一番健全な人狼ゲームなんだろうな、とも。
いざ地上にいるとその辺りの余裕なくなるなあ…。
(-505) 2015/06/10(Wed) 00:30:08 (billy)
>>-494
んー、そう感じさせてしまったなら申し訳無い
あれが空気の読めない言動だという風にこの村のみんながとらえていると思われたなら悲しい事だけど
(-506) 2015/06/10(Wed) 00:30:14 (newgood)
今回の村、リゼが村としては一番安定感あったんじゃないかな。
自分の得意な事、興味ある事をぐいぐい手繰り寄せていく感じが、
村かつ考察の説得力があったとゆー。
ので、今回カシムが勝つとしたら、
リゼをちょいちょい殴りつつ、他をSGに、かなぁ。
(-507) 2015/06/10(Wed) 00:30:38 (goza)
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、卯詐欺師 カシムねんねんころり〜
2015/06/10(Wed) 00:32:28
卯詐欺師 カシムは、どうみてもうさみみ リーゼロッテわー、ちゃんとねるよー**
2015/06/10(Wed) 00:33:38
何か起きたらそれも全部要素にするぐらいのふてぶてしさでプレイしたいものだな。
そこでメタな視点を持ち込んでしまうと
ゲーム内のことで終わらなくなる。
うむ、だが難しい。
(-508) 2015/06/10(Wed) 00:35:13 (billy)
>>-503シュテラ
村にはもう、ラテン語を話せる人は他にいない……
開始と同時にヒンメル陣営の勝利です!
>>-504カシム
おっふ、起きてたか。
あの言葉のやり取りってより
(悪意が無いのは判ってた訳だし)
むしろその後の扱いがきつかったっぽいので、
カシムは気にしすぎずにね。
あと睡眠大事( ー`дー´)キリッ
(-509) 2015/06/10(Wed) 00:35:34 (goza)
(-510) 2015/06/10(Wed) 00:37:29 (billy)
大概の事は言葉不足での意図のすれ違いだから、本編で解消できなかったらエピで、なんだろうけどね。
誰が悪いでもない、勿論ござさんが悪いなんて事もないと思うよ。
解消する機会もなかったのは悲しいな、とは。
(-511) 2015/06/10(Wed) 00:38:37 (mill)
わるいウサギ シュテラは、卯詐欺師 カシム をもふもふした。
2015/06/10(Wed) 00:39:58
びりーさんはふてぶてしさがすごく村でした。(超ほめてる
(-512) 2015/06/10(Wed) 00:40:57 (mill)
正直なところ、そこまで大きな事だと考えていなかったのは悪かったわね
変に茶化してごめんなさい
(-513) 2015/06/10(Wed) 00:41:33 (newgood)
>>-505リゼ
地上進行中はそんな感じかもね。
ただ、「あの…悪意ないとは思うけど、その表現はちょっとキツイです」って、
言った側からしてみたらさ。
「そこ騒ぐよりは」って、言われちゃうと、立つ瀬がないんじゃないかな。
特にエピに入ってからだとね。
ゲームとしての要素のやり取りとは別の部分の話をしている訳だから。
気持ちの話をしてるのに、
「あなたの気持ちには興味無いから、ゲームの話続けさせてよ」って、
そういう事なのかなって。
(-514) 2015/06/10(Wed) 00:43:29 (goza)
(-515) 2015/06/10(Wed) 00:46:02 (billy)
>>-514
「そこ騒ぐよりは」はどっちかというと
あひるから指摘を受けた後の村の態度の方を指してる。
最近、自分もそうだけどメタを持ち込むのが早すぎる気がする。
(-516) 2015/06/10(Wed) 00:48:14 (billy)
>>-511シュテラ
ありがとうー。
なんか、僕もね、顔出すのも悪いかなって
(エピの雰囲気悪くしちゃうって意味でも、
ぽちさんしょんぼりしてるのに、自分ばっか楽しんでって意味でも)
思ったんだけど……
とりあえず、ここ見てくれてるかもしれないから、
伝えられたらなって(必死に手を振る
ジャム様いい所だよって事も合わせてね。
(-517) 2015/06/10(Wed) 00:49:32 (goza)
自分で言ってて論点ごちゃごちゃしてるな。
つまり、
なる前に打てる手と
なりそうな時に打てる手の
2種類を見逃したな
って話なんだけど
それはそれとして
もふれよ
(-518) 2015/06/10(Wed) 00:54:33 (billy)
んー、言葉の話も何故気を付けるのかって
本質は楽しくやりたいって所からきてるので
過剰な反省や後悔に繋がるのはもう本質に反しているのよね
とはいえ思った事何も言えなくなっちゃう場になるのもおかしな話で
意見の相違は人同士で付き合う上でどうしても生じる問題なのでより本質に向けてお互い進めればと思うわ
場に入りづらいのはごめんねーおねーさんマジレス苦手で(
伝えたいことだけ発言しときます。
(-519) 2015/06/10(Wed) 01:01:08 (newgood)
わるいウサギ シュテラは、どうみてもうさみみ リーゼロッテ にNice Rose!
2015/06/10(Wed) 01:04:04
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、わるいウサギ シュテラに|д゚)ノ⌒●~*
2015/06/10(Wed) 01:08:03
>>-513イング
無理やり聞き出してみたら、
どうも>>2:-37が相当キツかったみたいで。
人狼歴も僕以上に長い人だからね。
暴言とかにもそれなりに慣れてて、
本人も大きな事にせず自分が我慢すれば良いと思ってたみたい。
だから、イングは全然。
>>-516リゼ
ああ、同じ場所の別の話をしてるのか。
そうだね。
地上でメタっぽい所を見付けても、
心で思っても、言及はしない方が良いと思うなー。
そっとスルーがみんな幸せ。
(-520) 2015/06/10(Wed) 01:09:58 (goza)
まあ色々と加減が難しい
人狼は人と人との縮図やな
でも人狼はやり直しが効きやすいし色々試しやすい
まあ話ひっぱりすぎたかな?
終わっとくかね。すまんね。
(-521) 2015/06/10(Wed) 01:11:02 (billy)
ホッキョクウサギ シメオンは、どうみてもうさみみ リーゼロッテ をもふもふした。
2015/06/10(Wed) 01:13:23
>>-520
め、めりー…
頑張れ。
できればござさんがもふもふしてあげてくれ。
もうやってるっぽいけど。
まあ難しいんだよなあ。大事になりすぎても居づらいし。
ゲーム内で処理できる内容は
できるだけメタらずにゲーム内で踏ん張ってみようかなと思う次第。
エピではきっちり反省するけどね。
それはそれとして
もふれよ
(-522) 2015/06/10(Wed) 01:17:50 (billy)
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、ホッキョクウサギ シメオンをぎゅうぎゅうした。
2015/06/10(Wed) 01:18:16
>>-520
んー、そっか
一意見として参考にするぐらいでいいと思います。
と機会があれば伝えておいてください。
一理はある話。とはいえ話し合って正確に意図や感情互いにを知り得て出た評価でもないですし
相互に認識の欠けている所があると思いますよ?マジで。
(-523) 2015/06/10(Wed) 01:21:36 (newgood)
(-524) 2015/06/10(Wed) 01:23:36 (newgood)
いかん、おそらく自分で話広げといて
シリアスが限界にたっした
もっともふれよ
(-525) 2015/06/10(Wed) 01:25:45 (billy)
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、語り手 をもふもふした。
2015/06/10(Wed) 01:30:07
>>-519イング
ほむほむ、ありがと。
なんかまとまってきた。多分……
カシム「あひる気持ち悪い」
あひる「言葉選んで欲しいな」
カシム「ごめんなさい」
本当ならここで終わるはずで、実際ぽちさん自身も納得してた。
けど、灰に残ってた>>2:-37「被害者側に立とうとしてる」や
僕の>>-180「気にしないで」を見て。
「言葉を選んで欲しい」って言った事を
責められてるみたいに感じた。
だから、ここ(エピ)に自分の居場所は無いと判断した。
誰かを責める訳じゃなくて。
多分こういう事じゃないかな。
ほんとマジ埋まりたい……
(-526) 2015/06/10(Wed) 01:30:14 (goza)
別にめりーが気に病む所でもないと思うけどね
そういう風に「見えた」って話
全てを理解して発言なんて誰にもできない、だからエピなんかを活用するのよ
シリアスなおねーさんも悪くないわね(
(-527) 2015/06/10(Wed) 01:30:33 (newgood)
(-528) 2015/06/10(Wed) 01:30:35 (billy)
とりあえず、みんなまとめてもふっておこう……
ふるもっふ。
(-529) 2015/06/10(Wed) 01:33:37 (goza)
>>-527
ああいう見方もあるんだよな
いろんな見方がある
それを表明するのもあっていいし
そういう見え方に見える見え方もあっていい
(-530) 2015/06/10(Wed) 01:34:08 (billy)
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、ホッキョクウサギ シメオン をもふもふした。
2015/06/10(Wed) 01:34:40
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、チベットスナギツネ代表 チャールズをもふもふしなかった。
2015/06/10(Wed) 01:35:46
>>-527イング
いけてると思うw
まぁ、そういうヒトトナリが判ってる部分も含め
もっと動きようがあったなぁと、反省しきりです。
そいうやスゴロク村、
別村と被っちゃって行けんのが残念で残念で。
良いスゴロクライフを……(☍﹏⁰)
(-531) 2015/06/10(Wed) 01:36:55 (goza)
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、兎屋 イングリッドのをぱふぱふした。
2015/06/10(Wed) 01:38:23
(-532) 2015/06/10(Wed) 01:38:52 (billy)
ホッキョクウサギ シメオンは、どうみてもうさみみ リーゼロッテ、おやもっふ!
2015/06/10(Wed) 01:38:59
どうみてもうさみみ リーゼロッテは、今度こそノシノシ
2015/06/10(Wed) 01:39:08
余計な事を言うと次は我慢せずに踏み込んでみるのをオススメはしますけどね
逆に身内だと言うなら話の通じない変な輩もいないだろうとも思えるので
勝手に話してるおねーさんの話も間違ってるかもしれないけどそれもわからないですし
余計な話でした
(-533) 2015/06/10(Wed) 01:39:25 (newgood)
>>-532リゼ
うん。
確実に面白いからね。
ぐぐぐ、魂だけ飛ばしておこう(ふよふよ
(-534) 2015/06/10(Wed) 01:40:33 (goza)
ござさんもあまり気に病まずに(私が言う事でもないかもだけど
あら、みんなあの三連休は狙ってるのかしらね
すぐ埋まるかは毎回わからないけど少人数でも楽しみます
(-535) 2015/06/10(Wed) 01:44:32 (newgood)
【見】兎屋 イングリッドは、どうみてもうさみみ リーゼロッテおやすみ〜
2015/06/10(Wed) 01:45:01
ネタ村は正月以来なのよねw
今回は調整がうまくいけばきっとグリード逆転劇とか面白い勝負が、調整がうまくいけば
(-536) 2015/06/10(Wed) 01:52:09 (newgood)
という所でおやすみなさい
【 $ 】【 $ 】【 G 】【 $ 】【 E 】【 E 】
(-537) 2015/06/10(Wed) 01:53:19 (newgood)
(-538) 2015/06/10(Wed) 02:32:01 (猶庵)
喉が7.2kptも余っているのと、
もうあまり話題もないようなので余計な話をしようか。
ギリシア、あるいは英語で言うところのGreece。
その語源はラテン語のグラエキア(Graecia)
ではグラエキアはどこから来たかというと、
これはグライコス(Γραικός)の土地という意味。
(-iaは土地や国を意味する接尾語)
そのグライコスというのが何かというと、
これはギリシア人の古い自称で、グライア人ということ。
グライアという土地に住むから、グライア人。
とても分かりやすい。
この自称を現在の中部イタリアに当たる一地域の、
ラティウムに住む人々が採用した結果がこれ。
(-539) 2015/06/10(Wed) 03:34:31 (猶庵)
ところが面白いことに、
当のギリシア人たちは大昔にこの自称をやめていて、
彼らの記録によると紀元前16世紀頃だろうか、には、
既にヘレネスと自称するようになっていた。
ということはラティウムの人々が初めて本格的にこの
"グライア人"に接したのはおそらくそれ以前になる。
ギリシア側にも紀元15世紀頃にはラティウムの記載があり、
おそらく記録に残る以前より交流はあったのだと推測さる。
その後も紀元前8世紀頃よりイタリア半島南部にギリシア人の入植が始まるなど交流は続いており、
当然ラティウム側にもギリシア人の新しい自称は伝わったはずだが、
しかしラティウム側ではその後もずっと一貫してこのグラエキアを用い続けており、
それがラテン語の子孫とも言える諸言語に受け継がれて今に至る。
さらにはそれが日本にまで伝わってギリシア人と呼ばれるに至る。
(-540) 2015/06/10(Wed) 03:53:07 (猶庵)
つまりラティウムの子孫の国にあたるローマ。
その人々は一千年にも亘りヘレネスと交流を続けながら、
その間ずっと先祖から"口移し"に受け継いできた
グライア人の呼称を続けていたことになる。
この辺に、言語の面白さを感ずる。
ら抜き言葉, い抜き言葉や、仮名遣いなど、
何らかの動機があらば数年でも変わる。
伝播の媒体さえあらば国家規模でも変わる。
近年老若男女問わずよく見るのは「〜するのもアレなんで」
ぼかして聴き手に想像させる手法としてアレを用いるのはこの数年の流行りのように思う。
一方でこのグライア人のごとく、
変える動機のないものについては言語の共有性という利便性の大きさゆえか、
ミレニアの単位で頑固に受け継がれてゆく。
言語の道具としての面が強く表れていて面白い。
(-541) 2015/06/10(Wed) 04:08:49 (猶庵)
(-542) 2015/06/10(Wed) 04:20:33 (DaiC)
(-543) 2015/06/10(Wed) 04:21:22 (猶庵)
>>-494 シメオン
起きれてよかった。
まずはあひるさんにショックを与えたこと、申し訳ないです。
件の灰に落とした主旨は、色々とありますが
長くなるので詳細な説明は割愛します。
(説明する事があひるさんもしくはシメオンさんのご希望に沿うならば、SNS辺りでいつでも説明するつもりはあります。)
但し、シメオンさんが仰っている「気にする方が悪い」と言う文意は全くありません。
あえて端的に言うならば、「被害者ぶっている」ではなく、本当に悪意のある人or言動であると確認したのかなと言う疑問が主旨でした。
(-544) 2015/06/10(Wed) 04:38:30 (DaiC)
>ヒンメルさん
もう1時間位は寝たかった。
まあ目が覚めましたので仕方なし。
(-545) 2015/06/10(Wed) 04:39:44 (DaiC)
(-546) 2015/06/10(Wed) 04:41:19 (猶庵)
(-547) 2015/06/10(Wed) 04:44:09 (DaiC)
>>-547
そっちですか。
そら目覚まし時計3つくらいかけて対応するがよいでしょう。
(-548) 2015/06/10(Wed) 04:46:36 (猶庵)
さて私はそろそろ休みましょうかね。
仕事もあることですし。
最近椅子気味なので今日は寝台にします。
では、おやすみなさい。
お疲れ様でした。
(-549) 2015/06/10(Wed) 04:47:51 (猶庵)
最後に一言だけ。
えびの背腸定食は宮崎県えびの市名物ではありません。
えびの市に行っても売っていないと思いますので、
お間違えのないようにお気を付け下さい。
なお、えびの背腸定食という料理はたぶんありません。
(-550) 2015/06/10(Wed) 04:50:25 (猶庵)
(-551) 2015/06/10(Wed) 04:55:41 (DaiC)
んー、一通り読みました。
率直に言って、あひるさんの心情に関わる
点が多いので、ご本人の意識が確認できない
以上、私から安易に申し上げる事は
避けた方が良いかな、と考えています。
シメオンさんにはもやもやっとする
対応かもしれません、そこは申し訳ないです。
多分村が終わるまでにあひるさんが
いらっしゃる事はないだろうと
思われますが、SNS辺りででも連絡
頂ければ、後日でも対応します(繰り返し
(-552) 2015/06/10(Wed) 05:00:48 (DaiC)
そんな感じで、皆さんお疲れ様でした。
終わるまでちらちら見ているかもしれません。
(-553) 2015/06/10(Wed) 05:07:22 (DaiC)
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る