情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>-196
まじですか(汗)
うああ。しかもその見抜き方……また入村一発言で私を見抜く人が生まれてしまった……。
でも、飛びついてきてくれて嬉しかったです(笑)
>>-177 ヤコブ ん? 「手順」と名付けてないだけで、俺らはいつも手順通り村やってるじゃん。陣営問わず。
夜が明けたら役職確認して、能力者CO方法決めて。そういうのと同じなんだよ。村が勝つために村を進行させていくための、共通認識。段取り。
だから手順を組んだ時点で、説得になる。
手順派、非手順派ってわけることが俺にはよくわからなくてさ。
だから手順の存在を議論するよりは、それで勝てるかどうかで議論した方がいいんじゃないかな、と思ってるね。エピで話すより村の中で話すことじゃないかなーって。
どんなツールも必要なのは、使い方と判断と目的だからさ。
人狼で使われる「手順」という言葉は慣用句的なものでもありますからね。
本来は、手順派というのも非手順派というのも可笑しな言葉だとは思います。「定義」なんて本来は無いはずのものですから。
>>-196
ちなみに私がわかったのはリアル事情からですか?あと真偽どちらで見てました?
>>-195
私はずっと他国でやってたのですが、ある時占い師を希望したんです。その時はまだ狼率6割ぐらいでした。騙りの勉強をしようと思って。
そしたらC狂を引いたんです。騙り占で出ました。なんかいろいろ悟りました。
村でのプレイは多分ギリ10戦ないぐらいですが、うち8回ぐらい狼さんに綺麗に騙されて負けてます。そういう影響もあって騙せる狼さんに憧れるようになりました。
もともとは狂人やりたくて人狼始めたのですが、狼の魅力にどんどん取り憑かれるようになりましたね。
手順派と非手順派…村の勝率を上げるために先のことまで考えられるかどうか、ですよね。思いっきり苦手分野です。
一言、ご挨拶。
こんにちは、gucchhhjと申します。気軽にぐっちと読んでくれて大丈夫です。
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。これから用事がありますので、ここで離脱します。延長したら帰ってくるかも。
再戦って楽しいですね。やっぱり人と人がやってるゲームなんだと、そして、私はそれを楽しめる人なんだと思いました。また、どこかでお会いできることを楽しみにしております。
最後になりましたが、村を建てていただいたorzOTZorzさんを始め、まとめサイトの編集、作戦会議、周知など行ってくれた皆様、そしてここに参加してくれた皆様、本当にありがとうございました。
マリエッタ>>-201
入村のタイミングでもう透けちゃってたかな(笑)で、雰囲気(言語化不可)から確信した感じ。
真贋はねー。発言追う前に墓下ブラフに引っかかって余裕で真で見てました(目そらし)
でも、ちゃんと追っても偽視には至らなかったんじゃないかなぁ。白かったし。ドロシーも白かったけど。
>>-198
この考え方ですよね。
説得材料としての「手順」って言葉が響くか響かないかの違いというか。
私は多分響かない人なんです。「手順」じゃなくて、こういう理由でこの方法で「勝ちたい」って来られると響いてくるんです。
>>-205
ドロちゃんお疲れさま!
また再戦やどこかの村で会いましょう!次は赤で会いたいなーw
>>*28
そうだったのですか。なんか悟る瞬間ってありますよね(笑)
私は真占い師になったときになんか色々悟りました(目そらし)
狼は、やればやるほど魅力に憑りつかれますよね。私は、演じるのが好きで、だからその色の強い狼が好きだったりします。あとは赤窓が好きすぎて、村側とかになると独り言で赤窓欲しいとか言いまくってます。
>>-206
雰囲気ですか。これでも仲のいい人にもなぜか中身透けしなかったりするんですが。真偽ばれなかったのは嬉しいです!
離脱〜
ドロシーお疲れ様。
カークさん>>-208
ですね。手法に罪はない。その通りだと思います。
私も夜まで離脱します。**
>>-213
そうだね、シモンとクララのどちらの言葉がどこまで響くか、ってのはすごく重要だった。
結果的に騙されてたし、今回のサシャが抜かれたことが大きな不安材料になって止まっちゃって、そこに攻めこまれて吊られたけどね。
ん、そういえば青ログで誰か窓の世界の解説してましたけど、誰だったっけ。アレこないだの見物村でみた記憶があるのですが。
>>-215
真占なあ、引いたことないなー。
演じることかあ、私は信じてもらえる瞬間が好きでやってるのかな…
赤窓欲しいはわかるw
離脱詐欺。
「勝つため」の手法ってやっぱり村によって違うとは思うのです。車のメーカーが、環境の変化を顧みずに「この車売れるから永遠にこれだけを生産しよう」としたら絶対こけるのと同じで、村によって合った手法というものは異なってくるものだと思うのです。
合った手法を議論して、たどり着ける村というのはやはりすごく強いなぁと思ったり。
カサンドラさん>>-223
それ私です(笑)
G1184第3次再戦のモエミです。でもこれ、ぶっちゃけ狼PLさんには通用しないです。
人外PLには憧れますが、自分になれる気はしないなぁ。
俺はこのゲームやってて一番好きな時って、今回みたいに強い狼に騙されてエピ入りした瞬間ですね。
クソーしてやられたーっていうのと、狼つえぇーすげぇー!ってなるあのなんとも言えない気分がたまらないです。
もちろん負けて悔しいのは悔しいんですけど、清々しいというかなんというか。
この村のおかげで、また少しこのゲームが好きになりました。感謝感謝です。
>>-244
ああ!あそこで忙しさのあまり、何もみれなかった見物サロメです。狼PLは赤窓消してから見るクセがついてますからね。私は昔、呼吸の仕方が狼っぽいと言われてから気をつけてます。
>>-266
いや、青は狼だと強いよ絶対。村でも嫌だったけどw
感謝されるとまた狼が好きになるw
デスノートはやめてーw
ああ。そうか。わり。
俺この村入るID違ったからな。ご挨拶。
1233村レジーナことDeuxです。実は、元村参加者なのよ!ww
瓜科国と薔薇の下はfeelingでやってます。
とかいうと、怒られちゃうので、私の考えを書きますね。
思考を簡単にするタメ(アンド襲撃話題出したくない)に明日占霊全生存前提で考察ススメマス。
明日、両霊から斑から白確や黒確がでたら、真占確定デスネ。今日は、占師に相互に占ってもらいます。もし明日、ラインができたら、黒出占師視点の狼陣営確定、白出占師視点の能力者陣営確定デス。
つまり最悪でも2縄1狼確定ナリマス。あとはそこをロラしつつ、白出し占師さんがそれまでに狼見つけられたら詰み。見つけられず、白出し占師を4d吊る場合でも、灰は狭まっている予感なので、そこから最後の読み合いデスネ。
次に霊襲撃考えます。
霊襲撃前提
相互両白⇒残った霊が狼確定
方白・方黒⇒黒出された占い師か残った霊が狼
相互両黒⇒占い師のどちらかが狼
最後に占い師襲撃考察です。
黒だし占師さんが明日襲撃されたとシマース。
もし、黒だし占師真なら、灰狼つっているわけで2縄能力者に使うと仮定して、2/3で村勝利デース。
もし、黒だし占師狂なら、狼狂襲撃なうえに、白だし占師が真占として生存デース。
んんんー。これは斑吊・相互占・白出し占師護衛が鉄板な気がしてきましたネー。
ってことを、主張したら。
『お互い占師を占うとか狼利なの常識!そんなこと言う人黒い!』
って感じで吊られました…
いままでで一番納得いかない吊られ方なんで、強く心に残ってます。
実際に主張したの、適当にわかり易く直して書き直してるから、ちょっとわかりづらいかもだけど、わかるはずっ
なんかそんなこと言いだしそうな気してた。>占い師相互占
しかも、その理由じゃ検討されてなさげ。
確実に狼数を減らしていける手段だな。11人村2−2は、占い師の占いチャンスは最長3回だっけか。6人時で決め打ちだよな。
占い師やると、黒見つけられなかったら辛いんだ。
普段灰狼いるうちに相互占なんてやらないから、即受け入れは難しかろうな。俺も村中で言われたら即はのめんわ。
結果や実績が必要だな、それ。1233村を勝たせた村長の出したものだから、という付加がついてるんで、興味もったようなもんだ。情けねえがそんなもんだよ。
狩の吊り回避だって、出始めは受け付けることできなかったし、自由占の手法に出会った時も、片白が不安で受け入れられなかったクチだから。安心できるまで時間かかったなー。こないだなんて、短期のハム入り編成で真濃厚の白が人柱だと、自吊り言い出してびっくりして猛反発したし。
でも。それが本当に勝てるものなら、認められる。
手法に罪はない、なんていったが。こういう理由だ。散々文句言ってきたからなー。自分の「常識」なんてちっぽけなもんだ。
なお、狩回避や自由占を受け入れられたのは、気が付いたらそれが周囲の常識になっていたからで。
長いものに巻かれたんだ。
マリエッタの白だし理由が灰に書いてあるっていうからなんだろうと思ってたんだが・・・
ランダムかよ!!!
ふいたわwww
>>-238
私は「手順」という言葉ではなく、その「手順」という主張がどう勝ちに至るかを聞きたいのでアレルギーがあるわけではないですよ。とポロリ。
基本思考が「信じさせてよ」に重点があるので、手順という言葉には信じさせる力がそこまでないと思うだけですね
今のうちに御挨拶を。
/*
飛び入り参加させて頂いたseerと申します。
まサイのページを拝見して、同村経験のある方のお名前を沢山見かけたので飛び入りさせて頂きました。
皆さんやっぱり強かったー。村側強PLの方達を破って勝利した狼陣営の皆様、おめでとうございます。
そして個性豊かな皆様と、珍しい編成での戦いが出来て幸せでした。
ありがとうございました。
*/
>>4:-22>>4:-23 モニカ
ほんっと狼が好きなんだなぁ・・・
「チームを愛する力はある」
ある、モニカにはそれ、確かにある。
村全体をがっちりの愛なぁ・・・そう見えるのか。
嬉しいな。それって、どんな風に見えてるんだろうなぁ。
俺はただ同村者さんたちとの勝負が楽しいだけだからなー。どんな発言が返ってくるのか、なにしてくるのか、そう思ったらわくわくするよ。お互いが、ギリギリの気持ちで発言を打ち合う瞬間が、最高だよな。そんだけなんだ。
「そしてどんな結果でも、私は私のチームに誇りを持つのです」
ん。俺もそうだ。やっぱいい狼さんと組めたなぁ。
>>4:+161 カスパル 実は見えてました
>>4:-32 カスパル あー、あのACTああいう風にとられるのか。面白いな。ただのアピだったが、うまくいかないものだなぁ。
>>4:+183 ドロシー ああ、そうやって見てたのか。
>>4:+190 アリーセ そんな見方があるのか!!
>>4:+189>>4:+192 カスパル アリーセ そうか、そこ引っかかったのか。素っちゃ素だけど、非狼アピだからな・・・
>>4:+195 ドロシー 誰がそんなうまいこといえと
>>4:+203 ヤコブ ばれてーら
>>4:+207 ドロシー ばれてーら
>>4:+209 ヤコブ あっ
読了。
なんかこう、褒めてもらってたり、応援してもらってたり
びっくりした。うれしいなぁ。ありがとうほんと。
>>*29
なんていえば良いのかなあ、基本的にネガティブな感情が言葉に乗ってないんだよね。そして自分で言うワクワク感がすごいんだよ。
誰かが上で言ってたけど、生きてるって感じがまさしくそれでね。
例えばアタシなんかは追い詰められると「どうしてわかってくれないんだ!」とか「その言葉はわかんない!」っていうのを押し出すんだけど、カークはそうじゃなくて自分での飲み込みがすごく深いんだよ。
「わからない」だから「出して来い!」なのがアタシでカークは「理解できた」けど「ここはお前の像じゃない」って感じ。その、理解に対する姿勢が一段上にみえてる、だから、愛。
>>-253
かなり焦ったよw赤潜伏されたのは初めてでさw
仕方ないからまずは白取りを…って思ってたら一番白く取れたところから出てきて心底驚いたよw
鳩から失礼します。
少し確認しましたが延長希望ありませんが…
延長希望でしたら書き込みお願いします。22:30で締め切ります。
こんばんはー。
カークさん>>-245
中身わかってましたよー。前回同村したときの姿に重なりましたから。
カークさん>>-251
狼PLならではの見方かもしれませんけどねー。たまに、1dのCO回りなんかは村特有の流れとかが生まれたりして、でもあまり慣れてない狼さんだと潜伏することが決まった赤の流れで表の流れに乗れないで非能力者COとかすることがあったり……とか、そういう人を探します。パッションレベルのものなので説得とかには向かないですけど、これが的中率結構高かったり。慣れてる方には全然効きませんけどね。
かーくさん>>-243
ひゃ……っ!?で、でーと……ですか…?
えっと、その……///
そんな、わたしなんかでは……。
……い、いえ。わ、わたしでよろしければ……その、お、お願いします……//
[…は真っ赤な顔を隠すように、俯き気味に、消え入るような声で呟くように言った]
ただいま帰りました!
私は延長はいりません。それより村建て様は大丈夫なのでしょうか。延長があろうとなかろうと話せないなら仕方ありませんが。
>>#1
はい。
体調不良の中、お疲れ様です。
今回は飛び入り参加させて頂きありがとうございました。
私は肩書きを変更できるときは何かしらで変わった肩書きにしようとしてます。今回は村開始までそんなに時間がなかったのでRPを練る時間もなかったのですが、ゲルトさんのFF発言で「ピクトマンサー」がぱっと浮かびました。多少はキャラ付できたのでよかったです。
皆様ありがとうございました。
また同村する機会がありましたらその時の私はきっと村人です。よろしくお願いします。
ご主人様たちは、私に勝利をくれたこともそうですが、何よりも赤が本当にかっこよくて。次に人外になるとき、思い出してみるつもりです。
結局スケッチする時間はなさそうですが大好きです!
時間がないのは毎日ですね。
カスパルさんは、発言少ないのに白視してくれて嬉しかったです!これも愛です!たぶん!
ノトカーさんは、私の名前をデスノートに書いたようですね。次に会ったとき、味方ならすごく頼もしそうですが、敵なら容赦しませんよ!
最後にまたご挨拶。
またの再戦があれば是非に。そして皆様とはまたどこかの村でお会いできたら嬉しいです。
タイガは本当にありがとう、そして村の皆もありがとう。
お疲れ様でした。
アヴェさんは不思議と存在感のある人でしたね。あの能力者臭はなんだったんでしょう。墓下ではけっこうご主人様視してましたが、安定感があったと思います。状況考察できるのは羨ましい!
ヴェルナーさんは本当に怖かったです。偽黒先としても、確白としても。ドロシーは対抗として脅威でした。
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新