情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
37
【ゴブリンとの戦闘 その2】
弓矢を放ったのはゴブリンのようだ。戦闘に勝利して先へと進もう。
ゴブリン(弓矢) HP:6 TP:8
戦闘ルール:それぞれサイコロを一回ずつ振り、TPと出目を足してその差分のHPを削る。
(例)君 HP:15 TP:8
敵 HP:6 TP:7
君の出目が5で、敵の出目が3だった場合、君はTP8+出目5、敵はTP7+出目3で差分は+3。君は敵に3のダメージを与える事が出来る。敵のHPが0になったら君の勝ちだ。逆もまたしかり。
また、君がSPを手に入れていれば、それを使ってサイコロを振り直す事も出来る。(一回の戦闘について一回のみ)
勝利した! →41へ
敗北した… ゲームオーバー
[冒険者 HP:15 TP:7 SP:1
ゴブリン(弓矢) HP:6 TP:8]
よし、行くぜ!
[冒険者:4(6x1)
ゴブリン:4(6x1)]
冒険者 HP:15 TP:7(+4)
ゴブリン HP:6 TP:8(+4)
だから…冒険者に1のダメージだな。14に。
[冒険者:6(6x1)
ゴブリン:5(6x1)]
バランスの所為かな…このすげーぎりぎり感。
冒険者 HP:14 TP:7(+6)
ゴブリン HP:6 TP:8(+5)
よって、相殺だ。
<<歴本 ガルシア>>、俺に運を分けてくれー。
[冒険者:4(6x1)
ゴブリン4(6x1)]
激しく長引きそうだ!
気にせずどんどん挟まってくれ。と言っておこう。
冒険者 HP:14 TP:7(+4)
ゴブリン HP:6 TP:8(+4)
冒険者に1のダメージだ。
残り時間もあれだから二回分振ってみるか。
頼む、神様、仏様、<<電話帳 コンスタンツェ>>様ー。
[冒険者:5(6x1) 6(6x1)
ゴブリン:5(6x1) 1(6x1)]
ご主人様、ありがとうございます。
すっげーどきどきしてた。
一回目
冒険者 HP:13 TP:7(+5)
ゴブリン HP:6 TP:8(+5)
冒険者に1のダメージ。12に。
二回目
冒険者 HP:12 TP:7(+6)
ゴブリン HP:6 TP:8(+1)
ゴブリンに4のダメージ。残り2だな。
これで最後だ!と言いたい!
[冒険者:6(6x1)
ゴブリン:5(6x1)]
惜しかったな…。
冒険者 HP:12 TP:7(+6)
ゴブリン HP:2 TP:8(+5)
で、相殺だ。
…も、もう一回二度振りするか…。
SP一個あるしな。
[冒険者:5(6x1) 5(6x1)
ゴブリン:4(6x1) 3(6x1)]
んん。
一回目
冒険者 HP:12 TP:7(+5)
ゴブリン HP:2 TP:8(+4)
相殺。
二回目
冒険者 HP:12 TP:7(+5)
ゴブリン HP:2 TP:8(+3)
ゴブリンに1のダメージ。
残り1か…!
もっかい二度振り。
[冒険者:1(6x1)6(6x1)
ゴブリン:4(6x1)2(6x1)]
んーと、
一回目
冒険者 HP:12 TP:7(+1)
ゴブリン HP:1 TP:8(+4)
冒険者に4のダメージ。残り8。
瀕死のゴブリン侮れねぇな…。
二回目
冒険者 HP:8 TP:7(+6)
ゴブリン HP:1 TP:8(+2)
ゴブリンに3のダメージ。
よって0だよ、な。
よっしゃああああああ!
ひょっとしてゲームオーバーかもとか思ってたんだぜ。
41
ゴブリンは仲間を呼ぼうとしたが、途中で気付いた君は 合羽 を使ってそれを阻止し、先を進む。
報酬として【SP+1】を手に入れた。
→39へ
39
「…は…、最深部はまだか…。」
君は洞窟の壁に凭れて小休止を計る。
ゴブリンとの戦闘で君は消耗していた。
これまで歩いた距離を思えば、そろそろ最深部に到達してもおかしくないと思うのだが…。
「ん…?」
そんな事を考えていると、前方に淡い光が見えた。
敵の持つ灯りか、何処かに空いた穴から注がれる自然光か。それとも。
君は警戒をしながら近付いていく。
→42へ
42
目の前に広がっていたのは、モンスターの住処ではなかった。
岩壁には無数の大小の水晶が生え、石が放つ月光に似た淡い光で周囲が照らされている。
先程までとは全く違う、静謐で幻想的な光景に君は暫し見惚れていた。
「…あ、」
前方にある傾斜のきつい岸壁の頂上には、一際大きな水晶の光を受けて花弁を綻ばせる白い花が群生していた。
「あれが薬草…!」
当初の目的を思い出した君は、喜び勇んで岩壁に近付いていく。
→40へ
40
岩盤の表面に出来た凹凸に手や足を掛け、君はへばりつくようにして岸壁を登っていく。
「…くそ…っ。」
もうすぐ薬草が生えている場所に手が届くのに手を掛ける場所がない。
君は、何か役に立つ道具を持っていなかったかと思案する。
「そうだ、あれを使えば…。」
下記の道具を組み合わせて頂上まで到達しよう。全てを使わなくてもいい。
【道具】
スコップ、ナイフ、鉄の杭、ハンマー、ロープ、 鍵 、 皿
→43へ
[モノボケも考えたけど、鍵と皿では岸壁の前には歯が立たない気がした。]
うーん、そうだな。
ハンマーで鉄の杭を打ちこんでしてしまおうか。
傾斜のきついとこでやる作業で、どれだけしっかり刺さってくれるかは分からないが。
上れれば、後はロープなり使って降りる事も可能だろう。
43
君は無事に頂上まで至り、薬草を手に入れる事が出来た。
薬草を根が傷つかないように丁寧にスコップで掘り起こすと、荷物の中に仕舞う。
君の胸は苦難の果てに目標を達成した充実感に溢れていた。
さぁ、早く村へ戻ろう。
大事な相棒の病気はこれで直る筈だ。
―END―
/*
もうちょっと長くなるかもだったのですが、44までに締めたくなって。
うーん、もうちょっと色々と練りたかったですねぇ。
ルートの分岐管理もちゃんとしないとなぁ。
エピに入った途端、処理速度が下がってしまい無念!
でもちゃんと締められてよかったです。
/*
コンラートさん、こんばんは。
企画・村建てお疲れ様でした。
C&Cの村に一度行った事があったのですが、楽しかったです。
アイテム全ランダムは何が当たるか分からなくてどきどきな反面、楽しいですね。
個人的にはホワイトドラゴン懐かせるルートに行きたかったんですが、
ラ神の思し召しだから仕方ない。(膝を抱える)
/*
冒険者のTPが貧弱すぎました…。>戦闘ハラハラ
TPを冒険者よりも一個上にしてみたらどうなるんだろう(代わりにHP少なめ設定)と思い付きで設定したらこれです。
>>-128やらないですw
/*
忘れない内に…。
はじめましての方ははじめまして。
お久しぶりの方はお久しぶりです。
蒼生と申します。
普段は薔薇の下やぐた、議事、最近は深海と千夜にもお邪魔しているねっからのRP村住民です。
薔薇も百合も桃もおいしく頂く雑食陣営です。
吸血鬼もちーふの村に惹かれがちなバトル下手の横好き陣営です。
後はラ神によく弄ばれています。
新年早々弄ばれたので、今年も頑張ろうと思います。
SNSには同名でおります。
思いついたように村妄想SSS投下したりしますので、それでも大丈夫でしたら。
今回はどんな本にしよう!と設定考えるのからして楽しかったですし、色々な本の話や豆知識などが聞けて良かったです。
年末年始、ばっちり楽しませて頂きました。
また何処かの村でお会いしましたら、宜しくお願い致します。(深々)
―ある日、図書館―
[今日も図書館には本を求める人が訪れる。
児童書のコーナーに並べられているゲームブックを取り出しては、頁を手繰ってどれを借りようか検討している少年の後ろにバジルはいた。]
お、いいねぇ。
俺を選ぶなんて将来有望だぞー?
[その声は決して届かないけれど、バジルは嬉しそうだ。
結局少年が選んだのはバジルの宿る本ともう一冊。
バジルからすれば大先輩である外国のゲームブックを翻訳したものだった。
こうして一週間の貸出先が決まり、貸出の手続きを済ませた少年に声を掛ける。]
暫くの間、宜しくな。
くれぐれも汚すんじゃねぇぞー。
[そうして、整然と並ぶ図書館の本棚を見回し]
んじゃ、いってくるなー。
[笑顔でひらりと手を振って、少年について行く。
また戻って来たら、一緒に食事でもしながら土産話をしよう。*]
/*
…今のライダー2人目って、珍しくマフラー付けてませんでしたっけ…()
ゲームブックの結末を見守って下さった方は本当にありがとうございました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新