
341 【誰歓:言い換えガチ村】悔いなき選択【進撃の巨人】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
団長 オズワルド は 憲兵 アリーセ に投票した
団長 オズワルドは、駐屯兵団 ローランド を投票先に選びました。
(0) 2015/06/13(Sat) 07:03:39 (lastleaf)
襲撃が本当にそのまま過ぎて、特に話したいことがないな。
アレクシスがウェルシュを疑っていたのは昨日の視点漏れ指摘から俺も把握していたが、それにしても裏を読む価値はないほどに露骨。
ランドの疑い先と襲撃先がチグハグだったのは、アリーセ生存中はアリーセが最終セットを行っていたのではないかと予想する。
今回の襲撃は良い襲撃先だとは思わないが、それほどまでにフレデリカが脅威だったのだろう。
真王荒らしは俺の長い戦いの中でも2度しかなかったが、優秀な団員達の尊い犠牲と結束によって、真王荒らしと遭遇する困難な作戦では俺自身初の成功手前である。
だが、最後まで気を緩めるな。
▼ローランドセット。指さし確認完了だ。
俺はコミットもしておく。
フレデリカと早く話したい
(1) 2015/06/13(Sat) 07:23:35 (lastleaf)
団長 オズワルドは、フレデリカの墓に自分のネクタイを備え、胸にこぶしを当てた。
2015/06/13(Sat) 07:31:20
そういえばいくつか違和感のあることを述べておく。
1.ウェルシュの第一声、もしくは判定確認後(キアラ)の発言に、演技過剰な部分を感じることがある。今日もそうだし、キアラ白判定のあととかな。
昨日はフェリクスイェーガーのチェックが夜明け後どういう順序で行われたのか気になっている。
★説明頼む。遺言の予感があったのか?
2.アリーセがウェルシュに黒を出した意味が分からない。
ウェルシュから偽確定したら昨日アリーセが監禁になる確率は上がるうえ、ローランドにたどり着かれる可能性も上がるんじゃないか?
★誰でもいいので回答求む。
しかしこれらの違和感を上回る白さを(総合してローランドを突き放す程度には)本人に取っているという状況だ。
(5) 2015/06/13(Sat) 09:26:52 (lastleaf)
(-2) 2015/06/13(Sat) 09:29:03 (lastleaf)
あぁ。
占い先がローランドとウェルシュしかなく、ウェルシュに白出したらいずれにしろローランドが巨人扱いか。
二つ目はローランド巨人でもおかしなことではないな。
(6) 2015/06/13(Sat) 09:39:28 (lastleaf)
団長 オズワルドが「時間を進める」を選択しました
>>13ウェルシュ
(上)アリーセ、ヒンメルの発言を読んだときのアリ真ヒン奇印象からタイガの内訳を考えると巨人で、それは初回黒だしという非巨人状況要素を上回るものだと思ったんだよな。
(下)基本的には>>5:119。思考の流れが理解出来る・白黒取りが納得出来る→白で、それぞれの濃淡を比較する前に力尽きる(初日)→灰全員出来ずに力尽きる(二日目)、となった。コピペではない。
違和感のあるところは質問するが、黒取り型ではない。
(18) 2015/06/13(Sat) 19:20:31 (lastleaf)
(-31) 2015/06/13(Sat) 21:11:01 (lastleaf)
ローランドも限界みたいだから、アレクシスから自由投票コミット宣言でもいいんじゃないか?
自分では言い出せないだろう。
>>24フェリクス
3CO扱いで考えてるやつが多く、初回黒のタイガより先にアリーセ監禁になるからだろうな。
フレデリカ襲撃はまったく予想してなかったぞ。
普通に考えてアレクシスだろ。
(25) 2015/06/13(Sat) 22:53:56 (lastleaf)
俺が「演技過剰な部分」にも見えると言ったのは、今日の部分で言うと「んあ、」だ。
今は初日からだいぶキャラが変わったので違和感あっただけだと思っている。
(28) 2015/06/13(Sat) 22:58:10 (lastleaf)
>フェリシュ
名前間違えは済まなかったな。
俺も今回の作戦はもっと鬼になる予定だったんだがムリだった。
(30) 2015/06/13(Sat) 23:06:01 (lastleaf)
>>28下act
失礼な気遣いだったようで済まなかった。
気がすむまでやってくれ。
(32) 2015/06/13(Sat) 23:09:36 (lastleaf)
>ウェルクス
何度も同じミスをして済まなかった。
俺もかなり疲弊しているので許してほしい。
(33) 2015/06/13(Sat) 23:12:11 (lastleaf)
>>31フェリクス
まったくもってその通りだ。
誤解されかねない表現だったな。
(36) 2015/06/13(Sat) 23:16:08 (lastleaf)
(-41) 2015/06/13(Sat) 23:17:48 (lastleaf)
ウェルシュの記憶
・よく読み込んで「事実」を把握し、キアラに事実関係の突っ込み
→巨人要素でも非巨人要素でもあるが、それを故意にねじ曲げた解釈をしなかったことに好印象を持った
・ときどき目を開くのが気持ち悪かった
・訓練兵に過ぎないキアラをボコした
→手順は解釈によって一通りには定まらない部分もあるので、フレデリカの言う通り「殴りやすいやつを殴っているだけなのでは?」とも感じた。(タイガ黒キアラ狩もありえたので、▼タイガを▼キアラに優先するのもありだったと思っている)
→が、経験的にはボコしステルスは難易度が高いので白めに見ていた。
(46) 2015/06/13(Sat) 23:41:02 (lastleaf)
それだけは鬼畜の所業だと思ってやらなかったのに…<飴
アレクシス…
(-46) 2015/06/13(Sat) 23:44:53 (lastleaf)
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る