情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
私に委任くれる優しい人がいればなーと()
ん、足掻くの大好きなので見てる。
(私はやれることが昨日追ってて見えたマスクの黒考察とかやる意味がないので出れません)
>>112ヒース
んー……。私から出せるもの、「ヒース黒考察」を備えていて、だな。
今出す必要性を感じない。
まー私隷従はお前ら常に疑っておけよのところではあるが。
>>116クラリッサ
それそこまで頻繁に言ってない私に言わなくてもいいじゃんか「お前確白だろうが」って言いまくったヴェルザンディに言っておいてくれればよかったじゃんかぁぁぁっ!
ヒース「説得届いてベルガマスコ(ヒース視点LW)を吊って終わってる」
クラリッサ「自分(LWヒース)吊られて終わってるってLWCOじゃね?」
>>124クラリッサ
「私確白じゃないです」の連呼だったな、うん()
まーそこはいいんだが。そろそろゆっくりかるーく考察というか何というか落とすかなー。
生活リズム本格的にやばくなってるので二時には寝るつもりで。
昨日もふられたとこだが、「優先順位」ってこれ人外要素として強めに取れるだろうか?というのがこの村だと見てて特に思うこと。
シモンの「見る側の意識」に対する固執だったり、ゲルトの「ヒースクラリッサの通訳」だったり、ヒース自身も同じところ気にしていたか。
私が求めたいもの、って村視点求めるもの、とそんなに遠くないものだと思うんだが、それらを後回しにして別の目先のこと優先するのがどうしても解せなくてなー。
これ、村視点作りきれてないから故のものなんじゃないかなー、と。
無論「人によって」な部分はあると思う。ゲルトの場合は思考の起点が「興味」によるところが結構強かったと思うから、本人要素として取れなくはない範囲、かなとか。
>>128クラリッサ
あー、そういえばそうだったね、それ加味するとどうだったんだろなところではあるかも……。
えっとなんかごめんふたりともなんかごめん……。
もふもふ。
あと……基本、気質見る段階で私が黒拾うことってそんなにないんだけど、強くひっかかっちゃったとこがあって。
>>4:110のとこ、ゲルト常に偽視してて、「破綻させた方が」まで言ってるのに>>4:48で両真仮定のライン考察をしたのがすごく私的にひっかかった……。
とかこういう程度の大したことない考察しか落とせないんだなー、うん。
ん、まあもし明日になるなら確実に噛めてないと、だからGJ回避するべきで……案外フーにいく可能性あるしシルキーでいいか。
普段黒考察まともにしなくて、ひたすら白を拾う人の黒考察とかたかがしれてると思うの……。
私が吊る理由は「黒いから」でなく「他と比べて白とれないから」なんだけどな。
他灰の人成立度合いと比べると、ヒースが人として成立し得るまでには、足りない。
なんかフーがいる。
今だから言えるがリヒャルトは思考の伸び的にはものっそい白かった。うん、狼はないなと思ってたらホモだった。
占い先への考察が結果ありきで歪んでいた(本人は知っているわけだからおかしくなかったんだが)わけだから、素直に占い師として出てたら普通に真視してたんじゃないかな……とか言ってみる。
黒考察趣味じゃないのでこれくらいでいいや……。白取ればいいんです、うん。
キアラ吊り希望の時の(安価省略)「無難すぎて怪しい」を私(なんだこれ)と思ったんだが誰も突っ込まなかったっけこれ……とか思ったり。
ベルガマスコは単体で強い黒残すタイプじゃないだろう、となると状況その他から見ないと捕らえられない狼だと思ったが。
そこの検証はみなさんさんざんやってて、寧ろ白取ってたと思うので、うん。
気質追ってないです。
>>142あの日に「うん、がんばる。村のためにもアイリのためにも」とか言ってたホモビン晒し上げるな♪
(にこっ)
うん、寝ろ。
クラリッサもねるんだよー。やることなんて私に構うくらいしかないんだよー。私の考察に土をつけて遊ぶくらいしか多分ないんだよー。
>>148クラリッサ
そっかぁ……むー。
ならまあ素直にぼーっとしてて、なのかなぁ。
おうよ()
白取り消去法が一番精度高いし……。
じゃー、ねるかなぁ……。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新