情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
今からダルメ真ライン追ってもいいんだよ?
ダルメって略が、未だに慣れないです。ダルメ。
ダルって言われるのも、ダルビッシュっぽくていいなぁと一瞬いいなぁと思ったんてすが、左側の顔見て「あっ、違うわ」と思って結局自分が何者か悩んでいましたが、結論が出る前に村が終わりそうです。
落ち着いて考察しようと思ってダルメシアンを選んだら、異様に落ち着いてしまって感情も何も出てこず、とても喋りにくかったです。自分で作った罠に自分ではまった感じでしょうか。
偽で騙るんだったら、本編から突然のわんちゃんプレイでもして、とりあえずダダ喋りするキャラにすれば良かったかなと思いましたが時既に遅すぎたのと、プロローグからキャラ考察してるリエヴルとかいたのでどちらにせよ詰んでました。もうプロローグは空白発言一つとかで始めるしかないか…。
>>+51, >>+52
そこについて言うと、個人的な試みとして、元々この村では感情切ってプレイしてみようという実験心があったんですよね。「好きだから疑えないんだよなー」とか、疑心暗鬼に陥ったり感情で暴走したりとか、そういうのを自分で防止するための方法論を模索してみようというテーマがあって。だから、実はそれは必ずしも騙りという役職由来の出力結果では無い部分もあるのです。
が私の失敗は、そういう村側としてやろうと思っていた個人目標をそのまま役職決定後も持ち込んで、偽がそのまま偽っぽいスタイルでやってしまった事にあるんですよね。
元々纏めて投下する方が好きではあるんですが、それやって>>+52みたいなことを結構言われるなぁという一般的な傾向があるので、村に合わせてリアタイ会話を意図的にやったり、ツイッター的に発言散らしていって軽やかさを取りに行くのもやってみたことはあるんですが、今回は初日に時間が合わなすぎてその方向性が出来る感じもせず、敢えてこのままのスタイルで突き進んで見るか、と思ったらそのまま偽だと思われる方向に突き進む結果となりましたね。
初日からパメラこと松岡修造さんとかにもっと熱くなれよ!って言われてキャラチェンしていくことも一瞬考えたんですが、
(ここでキャラチェンして焦りなんて見せたらそれこそ偽っぽいやろ)
(もうこういう異次元キャラだと思われる方が、理解出来なすぎるけど、むしろ理解できないからこそ真あるかになるんじゃね?)
と思って、変えるに変えられなかったんですよね。。
しかし我ながらこのダルメシアンは何なんだ…という異物感が終始残る感じでした。
しかし今回くらい灰が広い編成だったら、実は占確定させちゃって1−2(のC騙り)とかが一番キツい感じはありますね。
狩当てたくないからで、霊ロラから開始してしまうと吊り判定が見れなくなり、序盤の占いさえ逃れられれば、灰吊りに入ったところで占いに捕まり切る前に狩人を上手く炙ることさえ出来れば、後は確定情報無しで吊っていくしかないし、情況証拠が出にくいから議論もかなり収束させずらいし。
まぁソマリは非狼確定だから、ディーク真側の吊りをするなら▼シュテルンか▼バルタザールの2択で、▼ソマリは無いですね。
が、ソマリがそう言いたくなるのは分かりますね。笑
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新