情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
お、終わらないのか。このまま終わったてたらちょっと消化不良だったから逆にいいな
さて、寝るか
ベガ「キャミィ(リーザ)がやられたようだな・・」
ユーニ「奴はシャドルーの中でも最弱・・」
ユーリエ「狼ごときに負けるとはシャドルーの面汚しよ・・・」
終わらなかったか・・・。ということはフリーデルはホントに素村だったのか。吊られ際に真面目になって反省会とか言い出すから、てっきり人外だと思っていたぞ
クレメンスも今日からは頑張って考察落としてくれよ。私も頑張るからな
ゲルトの白さについてはナネッテの>>5:60>>12がでかいな
[襲撃筋:狩狙い→確白→占]から狼は詰まないように、かつ勝ち筋を考えて襲撃を選んでいるのを感じるんだが、>>5:13「フィオン襲撃せず〜」などがその狼像と合わない
フィオンを抜かなきゃ詰み濃厚だから襲撃したんだろうに、「一日くらいは延命」とか的外れもいいとこだろう。村人格と狼人格が完全に別人でない限り、ここまではやれないと思うな
うむ、私が「何言っているんだ」だな
>>5:13「フィオン襲撃せず」はニコラス狼のときの仮定の話だった。>>19の襲撃筋云々は取り消そう
リーザ遺言の>>14はつまり、
[>>5:11「LW探すでござる」が先に出てきたのはニコラス非狼を知っていたからではないか]ということだな
うむ、そこも含めてゲルトを検討してみたが意外と黒かったぞ
4dはニコラスについて>>4:41>>4:82で質問飛ばし、>>4:96で「狼かも?」という枠分け
※だがニコラスの回避後
>>4:179で『ニコラスについては言及なし』+『オズワルド白間違ってるかも』と、ニコラス狼の回避というケースを考えている様子はない(狩人関連だから言わなかっただけかもしれんが)
そして>>5:11で『オズワルド狼に驚く』「LW探す」発言と繋がる
私が引っかかったのは
『何故※のタイミングでオズワルド白に自信をなくしたのか』
ニコラス狼視+オズワルド白視していたなら
[狼ニコラスの回避]+[素村だから回避しないオズワルド]
を考えそうなんだが、逆にオズワルドの白が薄まっている
ここは、明日オズワルド黒が判明することが分かっていたから、ついオズワルド白視を歪めてしまったとも取れる。「オズワルドをこれ以上庇ったらラインを取られる」と思った結果ということだな
5d、ニコラス回避について考えた結果
>>5:13
「昨日の回避不可解」「狼の吊回避では」だったが、
⇒「しかしフィオン襲撃はおかしい」になり、
⇒「LW他にいる」になる
ここを省略して>>5:11「LW探す」が先に出てくるのがおかしい、というのはたしかにリーザに追従だな
把握抜けは白いと思うんだが、こういった白視黒視の思考の繋がりが見えないところは黒い
今のところ「垂れ流しタイプで推理が苦手な素黒村]って印象なんだが、クレメンスのように気持ちよく白は打てないな
【帥】シャドルー総帥 ハーランは、【薬】薬中 ツェーザル を投票先に選びました。
>>33ツェーザル
☆ああ、フィオンにも聞かれてたなそういえば
その考えなんだが▲ディークの時点で破棄していた
ナネッテ狩だと思ってた私にとっては、▲ディークは狩狙いではなく詰み回避の襲撃に見えた。つまり積極的に狩人を探していない襲撃だ
ここから狼陣営は、私が>>2:29で言っていた[長期的戦略を考えた上で全潜伏を選んだ陣営]ではなく、フィオンだかが言ってた[展望を考えずノリで全潜伏した陣営]だと思ったんだ
実際は▲ノトカーと▲ディークで狩人が抜けていたわけだが、これが[最初からピンポイント狩狙い]だったのか、[詰まないように噛んでたらたまたま狩人が死んでた]のかはわからない
>>2:29は使えないだろうな
ラインを見ていこう。まずはニコラスから
⇒フレデリカ
1d >>1:240「狼度薄い」
2d 言及なし
⇒オズワルド
1d >>1:235「人外っぽさ感じない」
2d 言及なし
3d >>3:219「性格か微妙」
4d >>4:26「3d時点でのGS:割と白位置」
>>4:57「D光がバッティングしたのでは」
>>4:108>>4:138「●オズワルド」
気になったのが4dになってのオズワルド黒視、>>4:138の「庇うことで芋づるを恐れる」
ここからニコラスは仲間に触れるのに慣れていないことが窺える。ライン切りもたぶん苦手
それを前提に1d2dを見返すと
⇒ツェーザル
>>1:166「ツェーザル村とはちょっと・・・」
>>1:253「人じゃない、狐ありそう」
⇒クレメンス
>>2:95「考察義務感」
>>2:99「人外要素」
>>2:240「▼クレメンス」「要素落としに期待できない」
この二人は割と切れ気味に見える。特にクレメンスは理由が濃いし、SGにしようという意思が見えるな
ツェーザルはなんだかんだ白視に落ち着いてるからそこまで強くは取れないか
3d以降は狼が一匹吊れてるし、ニコラスも割かし視線を集めていたからラインを見るのは危険に思うし、ニコラスからはここまでだな
フレデリカ見返してて気付いたが、ノトカーのネタ発言に突っ込んでたフレデリカオズワルドは普通に狼だったんだな。フィオンの推理もたまには当たるんだな
1d ノトカーへの突っ込みくらいしか目立つ発言なし
2d >>2:86「オズ気になる」「狐か狼かはわからない」
>>2:164「●オズワルド」
>>2:278「ニコラス狼側っぽい」「狂人っぽい」
>>2:278は決定が出てからのものだし要素にはできないが、村視点で正直に発言するタイプと見る。狐への殺意が漏れてた辺り、考察方向も隠さなかっただったわけだな
仲間かどうかは関係なく、白く見えれば白と言うし黒く見えれば黒と言うタイプだろう。ここからラインは取れないだろうな
>>44ナネッテ
印象が薄かったことは同意だが、それにしたってわざわざ疑う必要はないと思うが
ナネッテ狼としたら、明日はどこの手の平を返すんだろうな。私を吊れたにしても流石にゲルトクレメンスはここから吊れないだろう
やはりナネッテと比べたらツェーザルのほうがあるか
出してなかったが、現在GSはこんな感じだ
[白 クレメンス>>ゲルト≧ナネッテ>ツェーザル]
オズワルドは結構濃いから後で見る(覚えていれば)
先に出すぞ
【▼ツェーザル▽ナネッテ】
ただしゲルトでも反対はしないレベル
改めて見返すと[ゲルトだから]で許されてた部分がちょこちょこ黒いな
フレデリカオズワルドの切れを主張していたのも結果論とはいえ黒い
ゲルトは>>2:39自分のことをSG枠と考えているし(謙遜がすぎると嫌味になるぞ)、オズワルドLWを生かそうという動きとも取れる
ちなみにゲルトが吊られて霊判定で黒見られたらオズワルド上げても意味ないんだが、そこまで考えてなかったということもゲルトならありそうだ
>>4:30「ここロラすれば」
しっかり勝ち筋考えてるようにも取れる
>>5:12「オズワルドに飛んでくるとは思っていなかった」とかは狼視点の話っぽい
狼がそう考えていたならニコラス狂が回避したことにも説明がつく
後は全体的に無駄喉が多いところか。>>3:50>>3:51なんかは狼も村も探してない、結論が「この推理は間違ってる」だからな
直近ナネッテの自分を含めたロラ思考は本気のように見えるし、【▽ゲルト】に変更したい
【決定了解】
うむ、本命だな
【セットは昼の時点で既にしてあった】
まあここになりそうだったし
私にはラスボスとして君臨しなければならないという責任があるからな
全潜伏については、[騙りに出てもフィオンに勝てる気がしなかったから]だと思うぞ。そこでゲルトが外れるのは賛同できんな
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新