情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
クラリッサ
>>1:58 ジャンの第一声面白い
>>1:62 ジャン感想ない?>リエヴル
>>1:66 ジャンの警戒由来どこか教えて(オズワルド)
>>1:81 オズワルド上げ(周囲を見る人)
>>1:84 メレディスの興味はない?
>>1:97 リエヴル面白い
>>1:102 ジルの霊潜伏へ意見>>1:122「なんだろうなこれ」
>>1:109 リエヴル「落ち着いてみてるなー」>対ジャン
>>1:161 ジャンの反応どう?>対オズ
>>1:164 ローはローだった。アイリどう?
>>1:211 ローは白黒より何してるか見るタイプかな
>>1:221 ローは初動みると当人要素かな
>>1:229 ローはゆったり話す人なのかな。
>>1:235 リエヴルはやな感じはしないな(ジャン)
「ジャン:リエヴル狼なら仲間はロー」>>1:235
>>1:266 メレディスに猫ぱんち
>>1:287 クレメンスはまったり思考/カークは独特
>>1:292 ジル読み解くポイントは「テンション」
>>1:353 ジルは>>64>>312の差が大きい→ジル引き出し
ロー
>>1:141 ジャン狼なら他のことしてそう。リエヴルはすごそう
>>1:177 ウェルシュが両占と切っている感想
>>1:178 面白いのはリエヴル>対クラリッサ
>>1:187 クレメンス熱い/メレディス短気/カーク無理してない
ジルは印象論だが、発言数や内容が多少?
>>1:194 意見が違って当然(アイリ)>イングリッド
>>1:203 リエヴルなら〜という意味で捉えた
>>1:214 感想レベルなの僕だけだよねというジルが爽やか
>>1:217 リエヴル(潜伏はいやだ、だったのか)
>>1:223 印象良いのは、リエヴル・アイリ/印象よくないのはジル
灰からフォローないからジル微非狼
>>1:227 リエヴルと噛みあってない
>>1:239 ジャンは狼に見えない
>>1:244 ジルが楽しそうなわりに出力が低い。非狼
>>1:459 ●クレメンス
>>1:511 話したいならリエヴル
>>1:520 オズワルド白っぽいが、どの辺見たらいいんだろう
>>1:529 クラリッサは決定後のあれそれ見てなの?
>>1:553 カーク評
イングリッド
>>1:85 ジャンのいう退屈な展開ってどういう展開?
>>1:95 ジャン割とせっかち/寝る寝る言いながら付き合ういい人
>>1:101 メレディス「風通しがよくない?」
>>1:184 クレメンス白め
>>1:193 アイリと意見違うなが出たら教えて
>>1:195 メレディスいるだけ?
>>1:289 ジルの解説は私も似たような回答になる
>>1:291 ジャンは狼候補から外している
>>1:295 ニートしてた>対オズ
>>1:306 ローが話しにくいのかと思った
>>1:322 リエヴル、クレメンス置き。マルコとジルは対照的
>>1:324 ジルって村役職の方が得意?
>>1:330 クレメンスの情熱な所は?(対ロー)
>>1:334 「ジルとアイリが両赤はない」
>>1:372 「カークとアイリ両狼ならアイリが主導」
>>1:379 ジルに興味?誰も手を貸してる風ではない
>>1:430 ●ジル
>>1:461 独自路線ですね、ロー
>>1:546 カーク気になるなら聞いて
ジルへの目線が集まっているな。
注目を受けている、出ている意見を纏めると
「メレディス吊りを推していたのに、ロー黒で切り替わっているが、何故転換したのか?という部分」
人なら、結果を見ての思考切り替え方法を確認。
狼なら、白く見るとジルのSGはどこになるのか?という疑問か。
喉も有限だ。ジルは来ている質問と、この辺りを纏めた方がよさげ。
友達になりたかったんだ、ローと。楽しそうだったから
>>2:370
「俺はリエヴルとは友達になって飯食いに行きたい、とか
クレメンスは何か面白い本紹介して欲しい、とか
ジャンは飲みながらちょっと思い出聞かせて欲しい、とか
そういうのあるんだけどな。
この流れで行くなら
オズとは山登りしてみたい、カークとは動物園に行きたい、メレディスはゲーセンかな
ジルがちょっと思い浮かばんかった。」
ボクはローにとって何友達になれたのかなって。
リエヴルにもボクはどう見えたんだろう?って聞きたかった。
確白になった途端、分析しあえないのがさみしいな。
>>138 ローランド
(いやうん……分かっている)
偽仮定Cだろう。狼なら偽視でも吊られないよう動くはず。
CだからLW候補情報を出せずに動けない。それに尽きる。
真霊で、確白がサポしてるのに、ここまで動けないとは思わない。
感情出ないタイプと言ったが、真ならやばいことは十分に理解しているはず。縄を貰いたい動きに見えてならない。
だが。1手灰を詰め、明日吊る方が良いと思う。
喋らないなら、色という判定で情報を出させるまで。
情報次第で、真の目もあるかもしれないしなという建て前を置いている。実際思考停止はしたくない。
カークが議題欲しいならだが、喋っているので不要かと判断した。
(人可能性)
クラリッサからは厳しい。切れではないだろうか
クラリッサ→ジル
・ジル霊潜伏に対し「なんだろうなこれ」>>1:122
・ジル読み解くポイントは「テンション」
・「ジルは>>1:64>>1:312の差が大きい」とジルに声かけし、ジルは白いと結論(>>1:353>>1:415)
「同じ所からジル注視したけど、アイリはその辺感じてないの?」
で●アイリ>>1:415。
全くクラリッサの言ってるジルは、共感しなかった。
結果的には、対話して印象つけ、白視を貰うようにしたようにも見えるが。初動のなんだこれ?は仲間同士の感情かどうか。
反証:切れではなく、切り?
んー……違うのかな、ジル>託せそう
この縄数、どちらにしてもジルは吊るけれど。
オズワルドは違う。この考察の広がりが、村ゆえの積み重ねに見える。
ロー狼基点なら、カーク・リエヴルは違いそう
オズワルトは、細かいことからこつこつと手をつけているなと思っている。そして、ここでの怒涛の考察落としが、彼の積み重ねてきたものではないかとも。
ボクのオズワルト評(>>2:491>>2:493)参考。
・オズワルド単体は、クリティカルな白はない
・細かい部分に手をやっている印象が強い。
・「頼まなくても、見てくれる便利なタイプ」
進行面で、ボクはジャンとオズワルトと話をした。村勝ちに向けての土台作りに違和感は感じなかった。
狼仮定、黒塗りとかするタイプではなく、手を入れる部分に作為を加えるのだろうかと思うが、今の動きは作為を入れているのか?だな。
みながイング偽をみるなら、1番繋がってない位置だ。
切れか、切りか?は検証がいるかもしれないが。
>>194 ウェルシュ(>>225>>228ケア吊りするぞ?)
@「思考の共有」という部分では、霊潜伏周りなら以下だな。
・ジルの解説は私も似たような回答になる(>>1:289)
・ジルって村役職の方が得意?(>>1:324)
ここ「単発言で強調させるような部分でもない」
ACそうだな、「霊ロラ教が霊を見ない訳ではない」
・何の矛盾もないよな?
・ボクは占い真贋は得意で、占い師しか見ないが、霊真贋も見れるようになりたいと考えてる。なにより、ウェルシュが見てて楽しかったんだ。
B仮想狼か。
・ボク-ウェルシュ形成までは思わなかった。ただ
・ボクと誰かを混ぜて、注目させようという意識を感じた↓
>>1:334 「ジルとアイリが両赤はない」
>>1:306 「ローからアイリへの好意があったから話を振った」
☆どうだろうな。吊って明日続いたら再考する
州国軍 アイリは、尉官 ジル を投票先に選びました。
独断するなと言いつつ、
▼クラリッサはボクの独断だったな。
票数イーブンだと言った後、ジルとローがクラリッサに重ねてきたから、多数決でいったら▼イングリッドだったな。
▼イングリッドだと陣形・ラインが見えないからな。
狼目線、陣形見られる方が嫌だろうと独断したが。
よし>ALL
【灰護衛平和なら平和位置で、明日投票CO】
【白確平和なら伏せのまま、ウェルシュ護衛なら出方は任せる】
※投票先名言はしないように(委任済等)
然るべき所にセット済。離脱
さて、鳩より覗けた。
イングリッドは、結局ボクの声かけには連日答えてくれないか。吊り希望も出さず、真なら何やってるんだろうな。
偽視されて、動けない真を、働かない真とみなして吊って負けたことがあるから、ぎりぎりまで真の可能性は見ていたつもりだが。可能性だけで、1度も真とは思わなかったな。
クレメンス辺り、やきもきさせて申し訳なかったが、ボクは最初からウェルシュ真で、灰を詰めることしか考えてない。
>>255 イングリッド
「ウェルシュ狼だったら、非仲間はメレディスだと思うわよ。」
狼だったらじゃなくて、狼確定だ。唯一の情報のはずだけれども。
安心して残り4縄を灰に使えそうだ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新