
188 【G1162再戦】第二回ボンダンス大会
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>-256
結構迷ってたから、
オットーが早目に出てきてくれて良かったよ。
役職希望なしってので二の足踏んでた(ヘタレ
C狂やってみたかったなぁ。
(-257) 2014/05/14(Wed) 06:15:34 (Theodore)
>>180
あ、そこネタ半分w
「孔明かよ、恐ろしいぜ」まで書こうか悩んだ。
本当に書いて、ギーペン孔明だったら悔しいので書かなかった。
俺の弱点、ヘイト管理自体の精度が落ちてる事だっともう。
あっさり吊られたにはショックだった。
あれ完全に俺がミスった。
(-259) 2014/05/14(Wed) 06:20:26 (Theodore)
村人で、自分では前衛やってるつもりになってて、
ヘイト管理ミスって自爆で吊りとか一番恥ずかしい。
なんかもう、どうしょうもない。
(-260) 2014/05/14(Wed) 06:23:29 (Theodore)
んで、悔しいから、すぐに再戦入ったらさ。
狩人になって、4d▲ですよ。もう諸々やばいね。
意見噛みだったから、まだ救われたけど
これで透けて噛まれたならしょうもなさすぎる。
(-263) 2014/05/14(Wed) 06:25:37 (Theodore)
>>-261
C欲しいよ!
んー潜狂で生きる!となると
前衛で暴れるのが良いんじゃないかなぁ。
それが出来ないなら、騙りだ!
(-265) 2014/05/14(Wed) 06:30:25 (Theodore)
>>181
ふむふむ、なるほど。
ぶっちゃけて言うと、俺は自分のスキル高いと思ってないからね。
基本的に狼は俺より強いと仮定してるんだ。
そこが弱点になってるってことか。勉強になるよ。
(-267) 2014/05/14(Wed) 06:32:31 (Theodore)
>>-266
ライン考察は幻想!
とか堂々と言えばいいと思う!
そんな狼が作れるもので狼が探せるとは思わない!
とかこれまた堂々と!
(-268) 2014/05/14(Wed) 06:36:29 (Theodore)
>>183
ヘイト無視する方向じゃ不味いかね?
常に前線に立ってたい。
ヘイトは敏感に感じてるんだが、少し怖がった方がよさげなのかな?
(-270) 2014/05/14(Wed) 06:41:02 (Theodore)
>>183
「だからあらかじめコイツは俺より強いって前置きする」
俺はコレ言った奴疑いそうなんだけど、そっちの方が活きる?
それとも村の方向性見て、武装の種類増やせってことかな。
武装は近接近武器しかないから、増やした方が良いとは感じる。
(-272) 2014/05/14(Wed) 06:44:30 (Theodore)
強者の弱音吐露等を上手く使えってことなのかな。
能力者の時使う奴。
村人の時もそれぐらいの自己白強化やれってことか。
そこが弱いと。
俺自身の視野を信じ切れるかどうかだな。
村人の俺はどうも弱い気がする。
難しいー 詰めれば詰めるほど難しいー
(-273) 2014/05/14(Wed) 06:49:46 (Theodore)
>>185
OK!ようやく分かった。
相手に合わせる努力が足りないってことだな。
それは俺の全体的に言えることだ。
(-276) 2014/05/14(Wed) 06:53:05 (Theodore)
>>186
「トータル生存率は上がっても今の鋭さキープできるかは謎」
結局ここになるのか。なかなか難しいよね。
うーむ、もうちょい考えてみるよ。
(-278) 2014/05/14(Wed) 06:57:12 (Theodore)
ギーペンと俺の決定的な違いは、
村の方向性見て、自分のやり方シフトする点だと思うんだよね。
俺、その感覚薄いし。
(-280) 2014/05/14(Wed) 06:59:39 (Theodore)
>>187
おお、それ言われたことある。
視点が180°変わる、その速度が謎いって。
逆にここで白取る人もいる。確かに不安定だ。
だからロッカー言われると、対応に困る。
(-282) 2014/05/14(Wed) 07:03:56 (Theodore)
ただ、俺評価=ロッカーになるかどうかは
ある種のレベルチェッカーになってるから、面白い。
>>189
うんうん、有難う。自分なりに突き詰めてみるよ。
色々勉強になった。
(-284) 2014/05/14(Wed) 07:07:16 (Theodore)
【見】曲芸師 キアラは、【海】海王 ギーペンに話の続きを促した。
2014/05/14(Wed) 07:07:58
【見】曲芸師 キアラは、【歌】おしのびアイドル コンラートに話の続きを促した。
2014/05/14(Wed) 07:08:07
よっしゃ、この辺で俺は外出します。
また後ほど ノシ**
(-286) 2014/05/14(Wed) 07:10:56 (Theodore)
いや、手順は大事だって。これは真面目に。
強い狼と戦って真決め打ちして、
エピで「あーそこ騙り狼なら仕方ない」ってのはびみょい。
打てる手の放棄で負けるのは、俺的に論外。
(-336) 2014/05/14(Wed) 16:59:50 (Theodore)
手順は「思考停止」じゃないし、
決め打ちは「思考停止」ともいえる。
要するに、本人がどれだけ思考巡らせてるか。
「結果があってた、やった勝った」
じゃ先に繋がらないと思うのよ。
短期なら直観重視で良いと思うけど、せっかく長期でやってんだし。
諸々ロジック組み立てて勝負するってのは
間違ってるとは思わないな。
(-337) 2014/05/14(Wed) 17:05:41 (Theodore)
考えて考えて考え抜いた末に
「決め打ち」なら文句言わない。
考えて考えて考え抜いた末に
「手順吊り」でも文句は言わない。
個人的に墓下から見てて、
ナイジェルは考えてるんだろうと思ったから、
何も言ってない。
ここに正解とか間違ってるとかないと思うよ。
(-338) 2014/05/14(Wed) 17:09:40 (Theodore)
>>256
うん、好みだと思うよ。だからこそ正解なんてないよね。
(-339) 2014/05/14(Wed) 17:27:41 (Theodore)
そいや、ライナー選手が
占い師クソ上手かったけど何者なんですか。
(-343) 2014/05/14(Wed) 18:47:23 (Theodore)
(-344) 2014/05/14(Wed) 18:49:42 (Theodore)
>>-346
ラヴィ選手、ライナー選手視点の作り方滅茶上手いっすよ。
真だから当たり前ってわけじゃなく、ツボ抑えてる感じだった。
(-347) 2014/05/14(Wed) 19:14:43 (Theodore)
ただエコ気味で出力低かったので、付けいる隙は無きにしも非ず。
でも相当の難敵っすよ。俺騙りでも普通に負けてたと思う。
(-349) 2014/05/14(Wed) 19:17:34 (Theodore)
>>-350
ギーペン選手抜いての霊騙りは、結構効いたかもしれないっすね。
(-351) 2014/05/14(Wed) 19:28:04 (Theodore)
元村読んでて、狂人ヨアヒムおもしれー動きする。
誰だろうと思ったら、
952のアルビンだったでござる。
(-354) 2014/05/14(Wed) 20:00:21 (Theodore)
nikogoriさん、50戦もやってるのか。
2戦目と4戦目の時に遭遇したのに、偉い差がついとる。
(-355) 2014/05/14(Wed) 20:05:55 (Theodore)
元村と再戦合わせたら、7人対戦しとる。
深夜村は再戦率高めでイイね!
(-356) 2014/05/14(Wed) 20:10:30 (Theodore)
>>-358 >>-361
4CO目で非狂捲きながらの、占騙りスタートとか面白いよね。
ボクが対戦した時は占い騙り狼だったけど、
その時から非常に上手かった。
詰みからの霊騙りとか発想が柔軟で強いPLだったなぁ。
(-364) 2014/05/14(Wed) 20:43:05 (Theodore)
>>-363
あの時の真占のシモンもスキル高かったよね。
視点の置き方と、自己を駒として振り切ってる部分。
不思議なキャラクターだったけど。
(-366) 2014/05/14(Wed) 20:45:13 (Theodore)
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る