情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
ステファン。
ずらっと見たけど特段怪しいところはないな。
既出だけども、スタイルとして相手を探るという姿勢があるんだろうな。
実際に、>>23>>32>>52等リアタイの反応を見て探っている。
まぁ俺の>>88でもちょこっと触れたけど。
彼の中で自分の考えや自分人基軸はしっかりして持ち、
その上で想定質問を投げかけているあたり、狼ではやりにくそうなスタイルだな。
現状姿勢としては白っぽく感じているし、軸に据えているものがぶれない限り能力処理は必要ないだろう。
ぶれたら分かりやすいと思うんで、他灰との絡みを見て判断していけばいいと思っている。
ナネッテ>>167
ふうん。
そこらへん言わんとすることは分かるんだけどね。
まぁここ掘り下げても意味ないだろうし、君の行動を見ておく。
あれ? 何だこの適当な考察。
いや、もうちょっとのびのびやりたいんだけど、なんかやりづらいwww
いいや、他のとこで頑張ろう。
【楽】楽天家 ゲルト (aither) [村人]
あなたは、ただの村人です。しかしあなたの推理力や発言が、村人側の勝利の鍵となるとかもしれません。
さすが俺、魂純白だわ。
鳩から。
ん。これだけは聞いておこう。
どうやら根本的なところで噛み合ってない気がした。
ナネッテ★占吊は普段どのようなところへ使っている?
今回どうしようと思っているか、でも可。
めりー>>234
ふむ、分からんでもないぞ。
占い師きっちり精査する喉無いんでざっと流し読みしてきたが、灰探る温度はマリエッタのほうが上だと感じている。
ペーターの灰評は疑い振りまいているというか、あまり踏み込んでもいないのに白くない印象を植えつけている気がしているな。
>>182>>209等、性格や行動等を深く掘り下げずに、結論で柔らかめに落としているあたり違和感を感じている。
フランツは普通に占い師やってるかな。
俺としてはマリエッタ>フランツ>ペーターと感じているんで、ペーター真ある感覚は理解できんが。
ナネットあたりもそうだが、割とめりーとは近いかもしれんな、とは思っている。
★めりーはどのあたりでペーター>フランツと思った?
ナネッテ。
自身の申告通り、色取りに慎重だな。
実際、>>49>>134>>135等に彼女の意識は強く見えている。
突っ込んでいるところも、>>68など人物像踏まえ違和感を感じたところ。
ここらへん、白黒問わず本当にそう思っており、それに従ってやってるんだろうな。
それを踏まえ。
>>226で「能力処理しつつ、判断できる情報が集まったら村狼判断」と、白黒処理に遅めなところは伺えて。
彼女の中で、一日目の雑談は要素取りの面で大きく出遅れたという意識高いんだろうな、と感じた。
そして、>>22の懸念は上記由来の感情から、彼女の中からぽろっとこぼれたものなのだろうし、
この意識下で、「無駄を省く意識」「話題の取捨選択」というものが出てきたと感じている。
こう紐解いてみると、彼女の思考は割と一貫しており、
懸念や意識の向きより非狼めに感じている。
思考の伸びの期待値という面でも、現状は放置でいいだろう。
マリエッタ>>244
☆俺も聞きかじったセオリーだからよく知らないが、回避起こらず霊の潜伏枠狭めないという意味ではメリットあるんじゃないかと。
☆「触れづらいところ聞くなぁ」ってのと、「ん? 普通吊り当てないのか?」が初感。
吊りに回さないのは俺を敵に回さないためかとも思ったが、>>77見るあたりそうでもなさそうだったな。
ステファン>>257
いや、意味わからないんだが。
★「ガチだから良いや」というのはどういうことだ?
正直疑問符しか浮かばないのだけれど。
最下段とかもよくわからんな、って。
いままでの探る意識はどこへ?
君の村っぽさ、ほとんどそれ由来だったんだが。
まぁ、白くなるべき人外としても、いきなりこんな適当さになるのはどうなの、とは思うのだが……
ふむ、よくわからん。
ユーリエ。
割と、やろうとしていることははっきりしているな。
>>31>>50「戦術論でぐだるのやだ」
→>>90「戦術論ほっといて灰見よう」
→>>111以降の灰評
と、きっちり自分のビジョンを貫いている感じ。
いろいろ突っ込まれてもぶれず、>>90が防御感なく映ったということも加味。
割と白取り多いなー、というところは感じてるけども。
>>113など、割と独自な視点から見ているし、少なくとも無理に考察曲げてる、作り出してるという気はせず。
割と自分の思考を素直に表現してるな、と。
白ばかり取るのではなく、>>249なども探る意識はありそう。
まぁ、現状はこういうスタイルなんかなー、程度。
結論言えば純灰。
今は性格要素収集やらをメインにやってるように映ってるんで、今後疑い先やら明確になってくるんかな、とは。
ステファン>>268
いや、意味が分からない。
君、俺を占にかけるのは反対しないって言ってなかったっけ(>>140)。
率先して処理しようとは思わない、という意味なら分かるが、それでも「ガチだからいいや」と>>268が繋がらない。
直近コリドラス>>277に同意しつつ、ここの回答俺も見たいな。
めりー>>281
ふむ。俺はそこら辺、「自分の白という基軸あるなぁ」と思ったところだな。
まぁ、判定は黒出るに越したことはないけれど。
俺としては、白でもいいんで、真占は「自分の判定を村に信じさせる」ということを頑張ってほしいかなぁ、と。
めりーもそんな感じかね、とかふと思ったり。
アデル白いかどうかはまだ単体見てないけれど。
割と考察厚めで、発言きっちり読み解いてるなぁ、とは思っている。
俺の質問の答えは>>288かね。
なるほど。
まぁ、それ見ても俺は依然フランツ>ペーターと思ってるわけだが。
考え方としては参考にでもしておこう。
ステファン>>301
いや、ペーターが偽っぽいのは認めるぞ。
俺も割と真切りがちになっていることも認める。
だが、さすがに今日吊りはまずくね?
占い結果も、ほぼ確定情報と確定情報は違うわけだし。
……希望出し間に合わなそう。急ぐ。
オクタヴィア。
なんとなく読めないなぁ、と。
性格云々も、彼女自身のビジョンも。
CO周りの議論については、>>160あたりを見るに狂信者は霊に出る意識が強いのかね。
それ故に、3COを見た際に「村騙りでは?」という思考が浮かんだと考えれば、まぁ読み解けないこともないけど。
それだと>>197の「占2COに白2人と見えていた狼」というのがよくわからない。
灰考察は目が滑るなぁ、というか議事きっちり追えてないんかな、と。
読み込み浅いというか、思考が動いている感じがあまり見えないところが気になっている。
>>142>>159と割と思考突っ込んでいる割に、灰考察では一転して思考回ってないところとか。
★もしかして、灰考察苦手だったりするかい?
ただ、何もできずに迷ってんかなぁ、という感覚も割とするんで、現状、能力処理なら占いにかけようかと思っている。
整理吊りするならほぼ今日しかないということも含め。
時間やばいので先に希望だし。
【●オクタヴィア○ヴィクトリア】【▼エディ】
おおよそ灰考察通りなわけだけれども。
(ヴィクトリア考察は後でまとめる)
エディは整理吊り。
占いでもいいかとも思ったが、占欠けたら面倒だしなぁ。
アデルとコリドラスはきっちり見てないけど、まぁ別に能力処理せずとも色見える所と思うんで外し。
ステファンも気になってきたが別にここも処理するところではない。
イングリッドは>>258で若干防御感感じたくらいで、あんまり違和感感じてない。
明日見直すけど、まぁ今日はいいや。
【楽】楽天家 ゲルトは、【自】自然学者 エディ を投票先に選びました。
ヴィクトリア。
ずらっと見る限り、割と直感に頼っているな。
例えば、>>28で共感要素を取ったり。
>>62>>72等、割とぱっと白をとっている。
それは灰考察でも同じで、
>>307めりー評、>>319エディ評等、割と強めに表れている。
ここら辺、自分の感覚を頼りにして、それを貫く感じだと思っていたんだが、そこで気になるのが>>91のコリドラス評。
ここら辺の違和感はゲルト>>82で取った通りだけど。
そもそも>>72見るに、彼女が感じた「コリドラスの白さ」は「聖痕者に偽が対抗出してくるって発想」自体であり。
そこを>>91で「偽の対抗が出てきたら捕まえやすくていい」と取ってつけたような回答でぶれているのは、
自分の白取りに突っ込まれた事による防御感のように感じた。
総括して、若干黒めの灰。
>>42あたりのアピっぽさも割と気になっていることも含め。
【楽】楽天家 ゲルトは、【花】花屋 オクタヴィア を投票先に選びました。
投票を委任します。
【楽】楽天家 ゲルトは、【羊】トップ羊ブリーダー カタリナ に投票を委任しました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新