人狼物語−薔薇の下国


56 【推理もRPも】G946村と愉快な外堀ずさー達【自由に平和に】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【書】書記官 ベネディクト

さて、タイガくんの発言をざっと洗ってきたよ。
…僕は彼を直接殴ってもいいのだろうか。それとも灰に任せるべきなのかな?

>>1:41
この文章を書いた時点で占い師候補のカレルくんはもう出ている。が、僕はCOをしていなかった。
「占霊どちらも開けちゃってかまわない」は真占い師がまだ出て来ていないという事実を知っている狼の視点漏れだね。
ここで霊を出したがっているのは、霊候補として出さないと寡黙になりそうな狼がいるからだと考えるべきかもしれないな。

>>1:83
僕へのあからさまな擦り寄りだね。真占い師に睨まれるのを避けようとしたんだろう。

>>1:106
寡黙吊りあり、と寡黙占いあり、が一つの発言の中に含まれているのが引っかかっていた。
寡黙を吊りたいのか?占いたいのか?この時点ですでに思考がブレている。

>>1:130
発言力のありそうなゲルトくんへの擦り寄り。
対抗が占いの第一希望に挙げていたこともあるし、ゲルトくんの白度が一気に上がったね。

(51) 2013/09/16(Mon) 00:10:52

【書】書記官 ベネディクト

>>1:253
君の想定しているのが2-2陣形なら、村視点では盤面整理の寡黙吊りなんて初回くらいしかできないはずだろう。
状況がまともに見えていない。人外要素。

>>1:257
つまり自己紹介をした自分は白い、という白アピだね。
そして自己紹介を拒否したマリエッタくんには思考隠しで黒を塗りやすくなるというわけだ。

>>1:284
「狼はまだ相談とかしてる時間かな」
占い師に既に騙りが出ている状況で、狼がどんな相談をしていると想定していたのかな?
これも赤ログが見えているからこそ出て来た発言だと考えれば納得はいく。

>>1:300
自分をロックしてきたカサンドラくんへの疑い返し。黒要素だ。
彼女はレアケを想定はしていても、本線に置いているわけではないと発言をしっかり読めば理解できるはずだけれどね。

>>1:304
寡黙への発言を促してから、と言っているが実際に発言を促している場面が見当たらない。
発言と行動に矛盾があるよ。

(52) 2013/09/16(Mon) 00:13:07

【書】書記官 ベネディクト

短いが続きだ。

>>11
確白になる気しかしてなかった、とはどういう思考なのかな?
君は2-2のライン戦を想定していたんだろう?割られる可能性は充分にあったはずだよ。白アピだね。

>>15
君吊りの利点が占いと霊能のラインだけ?
僕もこの状況で霊能が確定するとは思っていない。
だが村視点で、占いと霊のライン確定は大きな情報だし、僕真ラインでの狼が一匹吊れる。これだけでも充分、村が君を吊る理由にはなる。
それとも君は村視点で、どちらのラインでも一匹も狼が吊れていないような状況の方が村有利で、情報が錯綜しないと考えているのかい。

ふむ。今日のところはこれくらいにしておこうか。
本番は明日からだろうしね。喉も大切にしなくては…

(57) 2013/09/16(Mon) 00:33:45

【書】書記官 ベネディクト

休もうと思ったけれど、質問にだけ答えておくよ。

>>41 賊 >>56
>>1:327を見れば分かると思うが、夜明け前はてっきり白が出るだろうと思っていた。狼なら回避してくるものだと思っていたし、村を混乱させたくなくて反対もできなかったが、せっかくの占いが無駄になってしまうものだと。
だが実際は黒。驚いて思わず結果を五度見したが「黒即」の指示もあったからね。慌てて発表したよ。
何考えてるんだ、なんて思考より、嬉しい気持ちが勝ったよ。
これで僕が一番不安に思っていた>>1:177の懸念は消えたも同然だからね。

>>48
ああ、それで合っている。
色不明、黒の可能性、発言が少ない。総合でアデルくんを占いたいと思った。

(64) 2013/09/16(Mon) 00:52:35

【書】書記官 ベネディクト、それでは、今度こそ失礼!**

2013/09/16(Mon) 00:52:57

【独】 【書】書記官 ベネディクト

寝る寝る詐欺は黒ry
せっかくだし、人間判定の方も出しておこうかな。

僕は人の心の中にある星を見ることができるんだ。
タイガくんは、いったいどんな輝きを持っているのだろう。

…君の心の中にあるのは、シェアト。意味は…「笑顔と心の優しさ」。
ああ、どうやら僕はその輝きを見落としてしまっていたようだね…
庇ってあげられず、すまなかった。
【タイガくんは人間だった】

(-20) 2013/09/16(Mon) 01:09:40

【独】 【書】書記官 ベネディクト

ふむふむ。状況はあまり良くはなさそうかな?
占い師が黒を引くタイミングなんて選べるわけがないのだけれどね。

しかし、確かにこれは偽に見えるな!
もし今日僕が抜かれて、明日偽ラインが残り、両真決め打たれたらそれで村の負け。
黒出しした僕に護衛が付く可能性は低いだろうしね。

いや、もし抜かれなかった場合それはそれで困るのだけれど…リアル事情的な意味で、信用勝負ができる気がしない。
まあ、盤面を動かすのは狼だ。
僕が困ったところで狼が襲撃してくれるわけでもない。
できることを精一杯やろう。

(-31) 2013/09/16(Mon) 08:31:20

【書】書記官 ベネディクトは、【外】外交官見習い タイガ を投票先に選びました。


【書】書記官 ベネディクト

おはようございます!

>>1:291
遅くなったが、回答ありがとう。
ロラ縄の距離、ということは先に霊ロラ想定なのかな。まあ能力者ロラならそれが普通の流れだし、納得はできるね。

>>67
>初日FO希望〜
発言の前に今日を付けても、占い候補が既に出て来ているのを確認した後での発言だということに代わりはないよ。
対抗が出て尚潜伏する占い師なんてレアケにもほどがあるだろう?

いわゆる「盤面整理」と言われる寡黙吊りや寡黙占いを、初回や序盤以外で行う余裕はない。
寡黙吊りは必要なさそうなのに、寡黙占いは視野に入る?
それなら単純に「どちらも必要なさそう」で充分だろう。

☆ああ。あの段階では気付かなかった。
正直に言うと、彼の発言の精査は充分ではなかったんだ。現に灰雑感すら落とせていない。
>>1:315で「様子を見たかった」と言ったのもそこから来ている。
今日黒を引いてから、発言を見直した。それが事実だ。

(86) 2013/09/16(Mon) 09:27:42

【書】書記官 ベネディクト

>>68
☆現時点で特に違和感を感じる部分を挙げるなら、
>>1:83の僕への擦り寄り感
>>1:300のカサンドラくんへの疑い返し
>>11の「確白になる気しかしてなかった」だね。

>>82
…なぜ君は僕にやたらと高スキル塗りをしてくるんだ…ここが元初心者村だということを忘れてやしないかい?
正直な感想を言わせてもらうと、僕はそういう評価を受けることに若干トラウマができている。
偽視は構わないよ。思考は自由だからね。だが、できれば「完璧超人」なんて言葉は控えてほしい。
これは個人的なお願いだし、それが君の推理の邪魔になるというのなら強くは止めないけれど。

>>85
?僕視点では黒や白が確定していても、村視点ではそうじゃないだろう。
だからこそ黒要素や白要素を挙げて村を説得するのも占い師の仕事だと思っていたのだけれど、そこは意識の違いなのかな。

それでは、すまないが一度失礼するよ。
なるべく早く戻れるようにする。

(88) 2013/09/16(Mon) 09:35:34

【独】 【書】書記官 ベネディクト

>>88
訳:初能力者なのに高スキル塗りとかやめたげてよお!

(-34) 2013/09/16(Mon) 09:47:47

【独】 【書】書記官 ベネディクト

真面目に仕事をしようとすると疑われる!
なんということだ!

…ベリアンくんの>>1:94には大体同意できるのだけれどね。
能力者の真贋なんて、基本的に自分の理想に合致するかどうかだけで判断されるものだと思っているよ。

だから偽視は構わない。構わないんだが…
高スキル塗りは勘弁してくれ!!僕はまだ三戦目なんだ!!
G946村でも高スキル塗りされたあげくに黒視されたし、このままでは本気でトラウマになってしまう…!!

と灰で悲鳴をあげてみるよ。
これで完全に中の人が透けたと思うが…まあ、うん、精一杯やろう。

(-35) 2013/09/16(Mon) 09:55:10

【書】書記官 ベネディクト

ただいま!やっと戻れたよ。

>>90
君の意見は理解した。
僕の見識が甘かったようだ。忠告感謝する!

>>92
気遣ってくれてありがとう。少しだけ気が楽になった!
なるほど、「完璧超人」がそういう意味なら納得だよ。
そしてその見方は正解だ!僕は死ぬほど緊張していたし、今もしている。

どうせ隠していても仕方ないから言ってしまうけれど、僕は明日から時間が取れなくなる。
だからもし2-2のライン戦になってしまって、更に僕が食われずに残された場合、信用勝負で戦い抜ける自信がなかったんだ。
けれど君の意見を聞いて、僕は少し背伸びをしすぎてしまったのかもしれないと思えたよ。
胃薬もありがとう!うん。頑張れそうだ。

(145) 2013/09/16(Mon) 16:20:55

【書】書記官 ベネディクト

改めて議事を見直してくる!
>>94 計、>>96 楽、>>100狙はもう少し待っていてくれ!

>>101
しない!

>>102
回答感謝!ふむ。別に白取りの方が好きだとか、やりやすいだということはないのかな?
二つ目の回答もありがとう!考察に期待しているよ。

>>103
気遣いに感謝する!肉まん、ありがたく頂くよ。

(146) 2013/09/16(Mon) 16:22:24

【書】書記官 ベネディクト

分。
分と外のやりとり>>41>>53>>58>>66ここは微切れ感があるかな?まあ、赤持ちでもあえて質疑を表でやるという可能性はあるけれどね。
互いに触れ方は軽め。>>133>>321を見るに、僕偽視からの外白視ではなく、最初から外に好印象を持っていたから僕偽視が強まったという感じだし、安易な寡黙吊りや思考停止行動反対派。今日の言動にも特に矛盾は感じないな。
あと>>39>>40は仲間に質問を飛ばす態度ではないと思う。
それとこれは外黒からの考察とは別だが、>>92 僕を怪しんでいた理由に納得ができた。少し思考が追いやすくなった気がするよ。
外からのラインではやや白め。単体でも気楽さは感じるかな。微白。占いはなしでいい。

楽。
外とのやりとりは多めで、>>179では「素直そう」という評価をしている。
★素直そうな印象を拾った部分に安価を頼むよ。
だが同時に他の灰にも広く目を配っている。しっかりと議事を追っているようだ。
そして外は>>130>>284と手を繋ぎたがっているように見える。これをラインと取るにはあからさまだし、安易に思えるね。
ただ>>279で対抗が占いの第一希望に挙げていることで白いと言ったけれど、彼はどう見てもあの日占われるような位置

(172) 2013/09/16(Mon) 18:05:22

【書】書記官 ベネディクト

位置ではなかった。
潜伏で逃げ切りを狙っている狼としてはありえる範囲なのかもしれない。>>51の印象はやや早計だった。気をつけよう。
だが今のところは外に擦り寄られている印象の方が強いし、単体でも白いと思っている。
書いてる途中で見えた>>171★斑出ないと思っていたのに納得した理由は?

画。
>>115で外の「考察スタイルを〜」に警戒。説明を受けた後も態度を変えることはなく、狼に利用されかねない、と蹴っているね。
仲間なら適当に納得して回答しておけば互いに白を塗れる部分でもありそうだし、ここからは強めの切れ感を拾っている。
>>188灰の中の中庸に占いを当てたい、という言動からの外占い希望にも納得だし、外黒からの対比で一気に白くなった。
>>288の外の「村であってほしいけど、まだよくわからない」「慎重派、警戒心強め」は画への黒塗りの準備に見える。
今日はまだ発言が二つだけ。
>>17の「割りましたか」は僕と旅、どちらを意識した発言なのだろう?
>>69で両占いの結果を見て「何故その結果が出たか」を考えようと思っていたとのことだし、考察に期待する。
とりあえず1dの印象では外と切れている。対比で白め。ここに占いは当てたくない。

(174) 2013/09/16(Mon) 18:06:07

【書】書記官 ベネディクト、アンカミスが激しすぎて修正すらできないという悲劇!!

2013/09/16(Mon) 18:07:24

【書】書記官 ベネディクト、しょんぼりしている。

2013/09/16(Mon) 18:08:01

【書】書記官 ベネディクト、す、すまない。ありがとう。

2013/09/16(Mon) 18:14:43

【書】書記官 ベネディクト

狙。
外とのラインは切れてもいないし繋がってもいない。仲間としてはまああり得る範囲だろうか…
だが、>>1:129の外からの質問に対しての>>1:153の思考開示は丁寧すぎるほど丁寧だ。仲間に対する返答ならもう少し手を抜いてもよさそうなものだね。
>>1:280で外の質問を蹴った部分から画を占い希望に挙げているところは悩ましいが、考察自体に筋は通っている。
>>1:316「タイガにあまり違和感を感じなかった」と言っているが、今日は占い師の真贋を見極めようとしてくれているし、質問も飛ばしてくれている。(>>68>>100>>110>>151>>153>>154
単体では防御感のなさ、情報を丁寧に引き出して集めている印象から微白。外との繋がりで見るなら純灰だ。占いは…少なくとも今日は使いたくないな。

術。
>>1:138で画と同じく>>1:106外の考察スタイル開示希望に疑問を持ったようだ。
>>1:161では2-2と決めつけている?人を「名指しすると外」。
>>1:239保留枠に外を入れて、同じ発言内で外を即占い希望に入れている。…?なんというか、考えたことをそのまま推敲せず流している印象があるね。
>>1:252では外の発言を見逃してた、との発言。

(186) 2013/09/16(Mon) 19:07:37

【書】書記官 ベネディクト

狼なら仲間の言動にはもう少し目がいきそうだし、ここは切れを拾えるかな。
>>1:254>>1:300の外の発言「ログ読んでる?」「とりあえず質問してる感じ」「レアケ想定黒い」仲間に対してこんな危険な指摘を表でしないだろう。ここも切れているね。
>>1:261では「狼はメリットが生じる範囲で盲点を狙うと思ってる」という発言。狼の逃げ道を減らさず、視野を広く持とうとしているのは好印象。
>>1:285●外。仲間切りならもう少し票の集まり具合を見ると思う。しかも>>1:301外の●術。仲間なら切り合いにもほどがある。単なる外の疑い返しだろうね。
そして夜明け直後>>4▼外。判断の早さが若干謎だが、外とは今日も派手に切り合っているね…ここまですると、外白視派から一気に占い票を集めるのは目に見えている。疑われないための仲間切りで占いを貰っては意味がない。
単体での評価は灰だが、外からのラインでは極端に白い。占いたくないな。

(187) 2013/09/16(Mon) 19:08:02

【書】書記官 ベネディクト、喉の残りptに絶望している。

2013/09/16(Mon) 19:09:31

【書】書記官 ベネディクト

売。
>>1:242>>1:257>>1:264での外とのやりとりは…ネタ要素が強いね。
外と切れているのかと言われれば、大して切れてはいないと思うよ。はっきりと黒視しているわけではないようだしね。
だが>>1:291いくらネタとは言え、外に術からの票が入っている状態で仲間へ票を重ねるだろうか?とも思う。微切れかな。
が、>>1:300外からのラインは切れてはいない。ふむ。
>>36の反応は…村目ではあるのかな。外を精査し直すとあるし、是非考察を読んでみたい。
>>84>>85では占い師の評価についての思考開示をちゃんとしてくれているね。>>1:213の質問の意図も理解した。>>90の言葉もありがたいと思った。
>>158>>159ではこれから先のことを見据えて話してくれているね。霊が出たら一気に思考を伸ばしてくれそうだ。
>>178書真派は外黒要素ちゃんと挙げろ、は素直に切れと見ても良さそうかな。
外とのラインは強く切れてはいないが、いくつかの切れは拾えた。単体でも冷静に判断してくれている印象があるし、これからの伸びにも期待できる。
微白。占いはナシでいい。

(206) 2013/09/16(Mon) 19:55:37

【書】書記官 ベネディクト

賊。
外とのラインを見るも何も…
>>41「タイガは吊るのがいいと思うんだが」
★あの時点で占い師の内訳をどう見ていた?
★タイガくんの色について触れていないが、白い?黒い?安価を引いて理由も頼む。
リアル事情はあるのだろうが、発言が少なすぎるし理由は「勘」がほとんど。
>>1:311外を多弁枠に入れて「色見えそう」。だが、彼以上に多弁だった棒には「色見えない」評価。で○棒。
>>169「『全潜伏』『初日自由』に恐怖を覚えた」というコメントと>>1:311の「色見えない」という評価の差は少し謎だな…
外とのラインは少しはありそうだ。少なくとも切れはない。単体でも微黒灰評価になりつつある。
質問の回答次第で考え直すかもしれないが、占い候補だ。

(209) 2013/09/16(Mon) 19:57:06

【書】書記官 ベネディクト

>>212
!すまない!灰を見直すのに必死だった!

☆占いを回避できる状況であえて回避しないことによって白視を狙い、同時に僕の印象を落とそうと考えたんだろう。今の状況を見れば明かだ。
実際、対抗である旅はそれまで散々真視を勝ち取る自信がない、対抗は強PLだなどと言っていたのに>>13で唐突に「負ける気がしない」という発言。
よほどこの作戦が上手くハマってくれるという自信があったのだろうね。
僕自身初回黒引きで状況的に怪しまれるというのは理解できるし(まあ夜明け直後は頭からすっぽ抜けていたけれど)、それで僕偽、旅真だと誤認させられればこの作戦はハイリターンだ。
そしてもし僕が今日噛まれたとして、みんなは旅をすぐに吊る勇気があるかい?旅が黒を見つけるまで判断を待ってみたくなるんじゃないか?
そして様子を見て村を偽黒で吊り、かつ真決め打ちされれば狼は勝てる。
僕が考える利点は以上だ。

(224) 2013/09/16(Mon) 20:19:24

【書】書記官 ベネディクト

喉が嗄れてしまう!
>計
今日の占いは統一?自由?
できるだけ急いで返答してほしい。

(228) 2013/09/16(Mon) 20:22:45

【書】書記官 ベネディクト

>>234
了解した!ありがとう。

(237) 2013/09/16(Mon) 20:33:23

【独】 【書】書記官 ベネディクト

むむ…やはり状況白というものは強いな。
僕の考察が甘かったせいもあるか。反省しなくては。

明日はどうなるのだろう?僕は生きているのだろうか?
もし生きていたとして、本当に戦えるのだろうか…?

(-78) 2013/09/16(Mon) 20:35:57

【書】書記官 ベネディクト


そこまで目立った発言は多くはないが…外とは少しやりとりしている。
>>1:107村への黒塗りを恐れているようだね。考察も白取りメインになっている。
★現時点で特に白いと感じている人はいるかな?
>>1:122では外の考察スタイルの質問について「白取り手繋ぎ希望な方向性は好き」。「村には自分の白も守ってほしい」。この部分にブレはないね。
>>12で「書真かな?」という意見になったのは>>1:236の考察から来ているのだろうか。
>>1:276で外を人視しているね。スタイルに共感できるとも言っている。
>>1:301で外は遊についての考察は落としていない。が、>>1:304「スタイルについて答えてくれたことは微白と取る」。これには遊も含まれているね。
切れはないし、互いに触れ方も甘めではある。
単体では灰。ラインでもごく薄い黒灰だろうか。占い候補だ。

そして、みんな本当に申し訳ない。どうしても席を外さなくてはならなくなってしまった。
結局灰雑感も落とし切れていない…すまない。許してほしい。
【●賊○遊】【▼外】で提出する。決定は鳩から覗く。

(253) 2013/09/16(Mon) 20:59:28

【書】書記官 ベネディクト

鳩から
あまり決定がギリギリになると対応できないかもしれない

(300) 2013/09/16(Mon) 21:54:05

【書】書記官 ベネディクト

【本決定確認】
ここで外を吊らない利点とはなんなのかを誰か説明してくれ…本気で分からない…
術も占いたくない。本人は灰だがラインでは白い

(322) 2013/09/16(Mon) 21:59:54

【書】書記官 ベネディクト、?待て、今どうなってる?

2013/09/16(Mon) 22:00:37

【書】書記官 ベネディクト

【色々確認】
やはり寡黙枠に一匹いたのか、霊を出したがったのも納得だ

(339) 2013/09/16(Mon) 22:03:20

【書】書記官 ベネディクト

【本決定確認】
この状況では説得もできないが、どちらも切れを拾ったところなので反対したい
でももう時間もないしこれ以上覗けない。悔しくてたまらない。
【両方セットした】

(369) 2013/09/16(Mon) 22:12:02

【書】書記官 ベネディクトは、【画】画家 マリエッタ を投票先に選びました。


【書】書記官 ベネディクトは、【術】黒魔術信者 カサンドラ を能力(占う)の対象に選びました。


【書】書記官 ベネディクト、生きてればなるべく早く出せるようにはするが無理かもしれない

2013/09/16(Mon) 22:13:55

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

ナネッテ
53回 残3775pt(-)
ずっと墓地オフ
タイガ
21回 残2843pt(-)

犠牲者 (8)

ローゼンハイム(2d)
0回 残5000pt(-)
ベネディクト(3d)
92回 残2156pt(-)
カレル(4d)
84回 残2662pt(-)
ハチ公@シブヤオフ
ゲルト(5d)
59回 残3305pt(-)
うたた寝オフ
シロウ(6d)
66回 残3188pt(-)
豚まんドコー?オフ
ラートリー(7d)
30回 残3895pt(-)
イェンス(8d)
78回 残2675pt(-)
やっぱりすみっこ
イングリッド(9d)
15回 残4641pt(-)
秘密の花園オフ

処刑者 (7)

マリエッタ(3d)
52回 残3530pt(-)
カサンドラ(4d)
93回 残2865pt(-)
▼外オフ
レト(5d)
72回 残3159pt(-)
遺跡の中オフ
アデル(6d)
40回 残3974pt(-)
むーんぱわーオフ
サシャ(7d)
38回 残3897pt(-)
ベリさん家
ベリアン(8d)
112回 残2375pt(-)
立体機動中オフ
ヴィンセント(9d)
40回 残3796pt(-)
タイガ狙撃中オフ

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (4)

ユーリエ(1d)
13回 残4313pt(-)
どこかオフ
オクタヴィア(1d)
4回 残4911pt(-)
セルウィン(1d)
2回 残4941pt(-)
ドロシー(1d)
15回 残4363pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby