情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
これは……ツェーザル裏切は切っていいくらいに薄いのでは。
ツェーザル審問官が真の黒と狂誤爆を見て確黒にする……ということはあるのですかね?
ツェーザル裏切はたぶん黒は重ねないと思うのですよね……
白を出してバランス蘇生(バランス護衛)狙いにすれば、狼側から確実に見えるようになる読心術師が抜きやすい。
確黒による内訳誤認を狙うメリットがそれを上回るかと言われると微妙そうです。
ツェーザル裏切の場合、残りの二人はどちらが異端審問官というパターンも考えられ、仲間に黒を出しています。
ツェーザル真の場合、
リーザ裏切の黒特攻→それを真と見たエレオ審問官の黒→ツェーザル真の黒というパターンだと思います。
エレオ裏切が二黒目を重ねるイメージはあまり無かったり。
(リーザを真と見たならあり得ますが)
最後にツェーザル審問官のパターン。
これもエレオ裏切が二番目に黒の印象が低いので一旦置くと、
リーザ裏切の黒特攻→エレオ真の黒出し→ツェーザル審問官の確黒
これは「2黒1白で吊られた上に審問官騙りの偽が露呈する」のが嫌で確黒ですか。
しかしバランス蘇生読みで読心術師を狙う前提ならわりとそれでもよさそうなので、もしかして確黒から降霊術師抜きを狙っていますか、皆さん……?
リーザさんとだいたい似たようなことを考えていましたね>>17
ユーリエさんが異端審問官として戦えない方だとは思っていませんが、運悪く占いに当たってしまった者は切り捨てて、
「ユーリエが生贄に捧げられてから読心術師を抜くルート」よりも「読心術師の騙りと灰狼が連携して生き残る」ルートが選択された可能性は高いと思っています。
>>+6はツェーザルが異端審問官で意図的に確黒にしてあった場合でしたね。
エレオが審問官の場合は、リーザ裏切だと思っていなくて(真の黒だと思っていて)2黒1白のつもりが意図せず……という可能性もあるのです。しかし単純確率1/2なので、確黒の覚悟もしていたと思いますが。
>>13の意見も採用しつつ「リーザ異」は薄めかと。
ここまで整理して、
「エレオ裏切が2手目に黒を出すか」(=確黒リスク、審問官の選択肢が狭まる)
「ツェーザル裏切が確黒にするか」(なんで?)
の2点から二人の裏切目が薄くなり、相対的にリーザさん裏切なのでは?になっています。
あとこの二人の内訳が真か審問官か、どちらも考えられるかと。
ジークムント>>26、アイリ>>32、フレデリカ>>34など、読心術師の内訳考察にも様々な説がありますね。
同じ全黒でも違う読み取り方があって非常に興味深く、勉強になります。
>>53>>54
\ユーリエさんがんばれ/
向けられる視線が薄めだったり疑われたりした中で、初日はよく頑張りましたよ。
綺麗に散ってくださいね。
>>46>>52関連、リーザ裏切がユーリエに黒を出したのだとしたら、その理由は裏切アピだと思います。
黒を出しておいた方が偽判定になる可能性が高いですし、「早く出す」ことで異端審問官に裏切者の動向を伝えられますから。
>>58ユーリエ
魔女なんか食べたら穢れを取り込んでしまいますよ。
一緒に王都の店の*ガレット・デ・ロワ*でも食べたかったですね。
ねこが喋ったのは>>+16空耳だと思うのですが、
折角だから独り言として返事をしておくと、私もリーザ裏切者が濃いと思っています。
同じくエレオツェーザルが異端審問官どちらもありそうは同意で(きっと確黒は覚悟の上だったのでしょうね)、エレオは本人が上手なので、ツェーザルは責任感の強さから、読心術師騙り軸を選ぶ可能性はありそう……という所感です。
>>1:+58リヒャルト
私を動かすのは私自身の楽しみのみです。
魔女に痛みを与えられた者は異端審問官の中にたくさんいます。
バルタザールのように信仰心で動く人間もいます。
ですが、私はそのどちらでもありません。
この文化の中でなら"正しく"他者に暴力を振るえるからこの立場についた。それだけです。
>>+31リヒャルト
リーザさん裏切、残りの二人が真と審問官と仮定するなら、エレオノーレが審問官に見えるのはわかります。
隙の無さという要素にも同意しますし、ツェーザルなら確黒を選ばなそうな……気がします。
はっきり述べられる要素ではないのですが。
>>108ドロシー
明言自由、いいと思いますよ。
統一で斑になった人を生贄にすると、黒を引いた読心術師以外の白が減りますが、バラ黒の生贄なら他読心術師視点でも「灰が減る」になりますので。
>>147カタリナ
これもいいですね。灰のまま生贄にすると決めた人は読心術を掛けない。
位置の低い仲間に白を出してひとまず生贄を逃れさせる手が使えなくなります。恐ろしいです。
難点としては、生贄が決まっていると議論がだれることでしょうか。
ミーネのこれ>>+39を見て思い出しました>>1:+23
やはりエレオノーレが我々の仲間なのでしょうかね。
>>+41下段は本当にそうですね、誰を断罪の焔に架ければいいのやら。
個人的に蘇生術師はドロシーにずっとついている予想なので、蘇生術師を狙ってからドロシーでしょうかねえ。
今日なら行けると見て真読みの読心術師を狙ってしまってもいいと思いますが、だったらユーリエに偽白を出しておいた方が成功率が高そうですね。
いきなり真読心術師を狙うなら2黒1白が都合がいいと思っているのですよ。
白出しの偽読心術師か降霊術師に蘇生が付く可能性が高い。
そうしなかったということは恐らく真を抜かない戦略=信用勝負狙い=ドロシーは抜いておきたい=直で抜くか蘇生術師を狙ってから抜く
と考えているのですよね。
私が現場担当なら読心術師を狙いますね!
裏を返せば、そうすれば「灰の判定は一つも残らない」わけですから、あとは灰ガチで勝負できる可能性があるかなと。
>>+49リヒャルト
ユーリエのことを詳しく知っているわけではありませんが、きっとそうなのでしょうね。
改心する異端者がいるのは喜ばしいことです。
ジークムントは対外的な接し方にマイナスの指摘が多いというか。
それは個人要素もあるのでしょうが、エレオノーレ視点で>>193悪印象を与えられているように映るのはわかります。
ツェーザルの今日の考察はわかりやすいですね>>198>>204
自分の見た確定情報から真っ直ぐに発展させている感じがします。特にゾフィヤに関する考察は納得しました。
>>+58リヒャルト
異端者を狩る覚悟を決めたなら、出自は問わないのですよ。
さあ、どうなのでしょうね。
彼女が送り込まれたのは、この村を攻略する布石になると判断されたからだと思います。詳しいことは、本人に聞かないとわかりませんが。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新