情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
で、意外だな。タイガから黒出たのか。
昨日キアラをしっかりみておけば良かったか。
これから他の判定を待ちつつ見るとしよう。
>>1:283フェリクス
通常編成で二日目に白確定が一人出れば、その日に1狼は把握出来ることが多いな。
そのあとは無実の人間を殺し続けて、最終日に殴り殺す。
もしくはそれまでに俺が襲撃される。ので、最終日よりも早くLTにたどり着く。
四段落目はタイガへの質問だな。
最終行、タイガー団長に見えるからやめろ。
>>1:284
斑になったから意味のない議論かもしれんが一応想定として。
白確した場合に灰監禁で占欠け待ちでも悪くはないが、「偽なら変だから真」理論の王族を残しておいても仕方ないという考えだ。
が、奇行種アピして襲撃回避して〜という作戦もありうるか。
ま、最後無理やり詰め込んだ深くは考えてない内容だったな。
団長 オズワルドは、駆逐し タイガ を投票先に選びました。
ざっとは見ている。
▼ヒンメルも悪くはないが、それはヒンメルの希望通りなんじゃないか?
ヒンメルの態度を見るに、ヒンメル奇行種でタイガが今日▼キアラ出来ると思った巨人もあるって感じなんだろ?
さてと。
俺はアレクシスの意見に全面賛成だな。
盤面ムチャクチャにして脳のリソース使わせるのも、偽の作戦として許容は出来るが、ルール違反示唆は地上に残しておくわけにはいかないだろう。
村騙り云々ではない。
というわけだ、キアラ。
では、灰から見るか。
団長 オズワルドは、准士官 ヒンメル を投票先に選びました。
と思ったが占師から見てみるか。
占師は
アリーセ真・タイガ巨・ヒンメル奇
が一番しっくりくるな。
普通過ぎる結論だが。
ヒンメル奇行種なら、内訳について同じように考えたからタイガが監禁されないよう、自身が監禁されに来たんだろう。
2−1で考えるやつも居るようだが、基本的に俺は3−1かつヒンメル奇で考える。明日の判定でヒンメルに黒が出たら仲間の巨人には同情する。わけはない。巨人に同情は禁物だ
アリーセ真で引っ掛かっているのが、やはり不要な【】なしCO。
と、余計なお遊びを入れたことについて、突っ込んだローランドを落とすことに転嫁したこと。
だが、「普通のCOに、村有利な3COになるかもしれないちょっとしたお遊びを入れてみただけだよー」(意訳)>>73と言われれば、分からなくもない。
この点、初っ端からアリーセの立場を守っていたキアラと両狼ならライン隠す気無さ過ぎるというのは、もう誰か言っているだろう。
当然これはタイガの偽要素でもある。
ヒンメルについてはよく読んでないが、今日も先に灰を見るか。
>キアラ
タイガの発言を読めば、タイガが本気で今日キアラを監禁出来ると思ってるのは分かるだろ。
もしくは本気で監禁しようとしている、か。
ここに関してはアレクシスの決定が早かったのは、灰のLTの動きが見れず残念だ。
で、その場合
▼キアラ→▲王族か▲医者で巨人は戦える作戦になるな。
リスキーだが、俺のタイガ猛プッシュ明けだったので思いきった可能性はあると考えている。
>>246アレクシス
そのヒンメル巨の場合、ヒンメルは奇行種放置狙いの動きってことになるのか?
今ヒンメルの発言読んできたが、タイガ真だと見て投げた奇行種に見えたぞ。
ヒンメル巨で今日投げる意味が分からないよな。
キアラ―ヒンメルならギブアップなのかもしれないが、それについても仲間のキアラが頑張っているのに、ここまで投げっぱなしな発言を出来るかはやはり疑問だ。
「奇行種アピ放置狙ったら、やり過ぎてルール違反を示唆しちゃったテヘペロ」はありえるかもしれないけどな。
確かに、何気キアラが同じ方向を向きながら(コミットについて)、▼ヒンメル決定後に庇ってるのもそれ要素か。
ま、それについては明日の判定で分かるな。
【ローズ】
>>0>>1に対して「反応薄い」>>15>>62はそうか?という感想。
まぁ比較的結論から評価をするタイプだというのは知っているが。
>>21☆ふむ、いつもご苦労。回答はこのあとだな。
>>31すまないが、俺が個人的に応援しているだけで、今のままなら昇進のために必要な客観的活躍データを上に上げるのは難しそうだ。
>>56真・騙り、巨人・非巨人の評価には、1戦術論、2心理・感情表現、3灰評価の3点で評価出来ると考えているんだが、
アリーセについて考えたとき、
1の自由占い押しは普通。
2はあまり村らしいという感情は拾えなかったが
3の灰評価の点で、灰を見てから見直すと真っ当なことしか言ってなかったのでうなぎ上りになったな。
3が進行上(誰を監禁し誰を占うかで)一番大切だからだ。
>>258アリーセ
ん?今日はもう考察落ちないってことか?
【フェリクス】
>>46「よっぽどのこと」が起こった件。
最終段の突っ込みは良いな。
>>47「自分が灰を見た後にアリーセの灰評価を見たら」>>18と言ったはずだが。詳細は既述>>259。>>115が手法としては大体合ってる。
その後の思考は「タイガもキアラもやってることが微妙なので両巨人陣営ありそう。だが、両方監禁するのでどうでもよかった>>118。アリーセ視点のLTは●フレデリカ>>147。」で分かりやすい。
その他、「やり直し」「白けた」等、巨人には難しい感情表現もある。
結論:やはり非巨人。
【ウェルシュ】
>>60回答ご苦労。
アピを「自分真を言うだけの、巨人探しに役立たない発言」と定義するなら、ウェルシュが挙げた点は妥当かもな。
ただ、昨日は「単なる真の素直な感情」と俺は受け取ったんだが。
アリーセの自称3CO誘発狙いCOを胡散臭く捉え過ぎていたかもしれん。
>>66☆決定後だったので考えてなかったな。
>>94目が開いていて驚いた。わりと気持ち悪い
>>175「アリーセ視点●フレデリカorローランド」
そこまでの白消去>>86と整合性あり。
>>178「ヒンメル奇行種の諦め」同意。
結論:ここも思考に違和感なし。非巨人。
>タイガ
お前真なら勝ち確定だから、あえて追ってないのもある。
今やるのはアリーセ視点でのLT探しだろう。
ざっと追っていっている感じ、団員の誰が残ってもキアラはローラーの一部だから安心しろ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新