情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
【絵】絵本作家 ローレルは、【妙】少女 ミーネ を能力(守る)の対象に選びました。
斑確認しました。
私もおやすみなさいです。
スノウさんの>>0見てます。んー・・・。
そこは、解釈がお互いずれているのかな?
明日もう一度話しましょう。
真贋がそこまで優勢でないところで強気に黒出し、
普通にミーネが真でしょう。
そういうのを逆手に取った真アピの可能性はあるのですが、露骨に見せびらかせてこない限り問題なしと見てます。
ん〜どうしようかな。
ここまで真視集まると、逆の意味で不安になる
ミーネ真なら彼女を襲撃しないと狼詰むんだけどな。
こんにちは。
昨夜からの流れは鳩からざっと追っています。
今日の襲撃が課題ですね。
逆に今日の襲撃さえ乗り切れば確占進行ですから、どちらの占い師についても、占い先にはあまり拘りがなかったりします。
あまりに変なところに行きさえしなければ。
霊襲撃の場合は確占進行にはなりませんが、両占とも生存するので占い師を軸に詰めていくことになりますね。詳細は伏せますけどあんまり霊襲撃が来るとは思ってません。
素直に占二択でしょうね。
現状では反対意見が少ないのが気になりますが私もミーネちゃん真予想です。
狂人で今日黒を出すということは、
・確定黒の危険を切ってる(猫の村をどこかで見切った)
・バランス護衛を突破してコンラートを襲撃できるようにする自信がある。
ということです。
ミーネちゃんは技術面も素晴らしくて色々分かっていますが、だからこそ狼陣営の利敵行為になる可能性がある行為はしない気がしています。
狼2人編成・・・村に5縄〜6縄の余裕が与えられているこの村で、確定黒はかなり詰みに近づきますし、
昨日の終わり時点での占い真贋では、ミーネちゃん狂視点で黒出し特攻したくなるほど真贋が傾いていたとも思えません。
白出しでいい気がするなぁ。
一応この思考が軸にはなっているのですが、こことコンラート・スノウペアを比較しいるところです。
コンラートさんは初日の>>1:201が若干非狂っぽいのですが、いまはミーネちゃんの猫黒出しの事実の方が状況としては重いです。
あとミーネちゃんは、>>38>>47(←ちょっとメタいですが)と>>126のようにスノウ狼が脳内に染み付いているような発言が見えます。
これって偽が演出でやっているとすれば意識して真視点を作っていることになるんですよね。
>>87の一手先の自分真前提の進行案も真視点ですね。
一応、>>138を見たのでミーネちゃんが偽なら意識して偽装をするという価値観はあるかなぁとは思ったのですが、穿ってみなければ素直にこれらの発言は真ぽく見えます。
コンラートさん周りで聴きたい点。
コンラートさんは夜明けでびっくりした、と仰ってましたが
>>104で言う「確占チャンス」でもあったわけです。
基本的には黒出し占い師の方に偽視が行きやすいような気がするので(←私の価値観ですが)、スタート時点ではコンラートさんが優位に立っていたような気もします。
そこで勢いづかずに萎んでいるように見えたのですが、スノウパンダ見て燃えたりはしませんでした?
ミーネちゃんの力を強く見ていたから、というのは読んでいますが、初日の時点ではそんなに真贋が離れていたようには私は見えなかったので。
ここら辺の気持ちをもう少し詳しくお聞きしたいです。
>>198 灰考察は時間があればやります。
んーと、現在の感想だと積極的に狼っぽい人というのがいません、くらいでしょうか。
パッと見た限り皆さん自然な思考回路で喋っている気がします。
スノウさん
>>0について。
ちょっと単純にスノウさんの思考に理解が追いついていないので質問させてください。
>>1:150で言っていたのは「3−1だと縄が足りないけど2−1だと縄が足りる」って意味ですか?
>>1:356に対する>>0の今の返事を見るとそう読めます。
私は、>>1:150(中段)の意味は、「3−1だと騙りが頑張っても灰LW吊ってから占い師ロラで縄が足りてしまう」
「狼がそういうことをするとは思えないからスライド等で2−1になると思っていた」
「けど現実には3−1になった」
という意味かと思っていました。
スノウさんはどういう意味で仰りました?
ちょっと>>0、>>1:338あたりを読んでも思考がつかめないです。
スノウさんが当時3−1と2−1でどっちが村有利と思っていたのかっていうのを思考過程部分から知りたいのです。
>>203 うーん?
ちょっと良くわかりませんが、コンラートさんの思考としてはパンダは必ず吊るもの的な思考があってそれが迷いになって、勢いが出なかったということでしょうか?
スノウ吊りたくないけど対抗が黒出したからには吊らないとなぁ的な?
思考順序として対抗との対決意識よりも先に>>203「村の視界晴らし」がきたのです?
私が>>200を言った意図は、
対抗が偽黒出してきたのを見て「まけんぞ!」とか逆に「チャンスだ!」とかいう感情は先に来なかったのかな?だとすればその理由は?
ということを知りたかったのです
コンラートさんの2dの出だしが萎み気味だったのが真占感情としてちょっと分かりづらい。
>>104対抗の力を評価しているのだとすれば、偽黒出してくれたならむしろ相手に隙ができたのと同じ気がします。だから闘志が逆に湧いてくるのかな?
湧いてこないのはなんで?
って思いました。
コンラートさん真ならこの思考に、コンラートさんらしい理由があるはずです。
偽なら早々に狼当てられてしかも対抗の勢いが落ちていないから萎縮したということでしょうか。
ああ、>>204行ってらっしゃいです。
出来れば先に聞いておきたかった。まぁ、待ってます。
コンラートさん考察姿勢は全然悪くないんですよね。
だけど「真だから」言うであろう発言っぽいのは見つからない。
真なら何とかしてそういうのを拾うべきなんでしょうが。
>>212 霊襲撃ならむしろコンラートさん真なら歓迎するべき流れだと思いますけどね。
ま、レト狼で霊くおうとしている可能性もあるからスルーしとこ
>>114コンラートさん
ブレに敏感、というよりは
>>1:89「些細なことでも推理が外れたらがっかりする」
>>1:43「3−1かあ」→ため息
というような初動のリアクションを確認しているからですね。
スノウさんの返事待ちですけど、3−1とか2−1にスノウさん自身の陣形論は一応ありそうなので(>>206)それは聞いてみたいですね。
あとは…エレオさんはコンラートさん側から何か見つけましたか?
スノウ側からの調査がメインに見えますが。
灰はエレオさんの動きはいいなぁと思います。
行動原理がコンラートさんがちょろっと触れていますが、>>2:110、
村ならSGになりそうだから誰かが構ってあげないと……から始まった関係で、一度村拾ったら多分動かずにはいられないってことなのかなと。
【絵】絵本作家 ローレルは、【世】世界を統べる者(予定) コンラート を能力(守る)の対象に選びました。
【絵】絵本作家 ローレルは、【妙】少女 ミーネ を能力(守る)の対象に選びました。
【絵】絵本作家 ローレルは、【世】世界を統べる者(予定) コンラート を能力(守る)の対象に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新