情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
今日も鏡の中の俺様には勝てなかった。しかしぜってぇいつか越えてやるぜ!!
>>21 コンラート
すまねぇ、これは占い師宛の議題だったんだな。何故か村人宛かと思ってスルーしちまってたぜ。
霊能COか。灰は4人。今日狼が灰から噛むとしたら、霊能か狩人が噛まれてしまう可能性は驚きの5割だ。だから、狩人保護の視点からも霊能には出てもらうのがいいかもしれない。
明日の結果を出せれば、俺の真っぷりをアピールしてくれる存在となるだろうから、少しもったいねぇなと思うのは否めねぇがな。
いや、待てよ。状況的に狼陣営は俺を黒塗りしたいだろうから、噛むに噛めないか。俺を噛んだらそれこそ占いローラーで終わりだしな。狩人保護する必要性は実は薄い?でも霊能噛まれたら意味ないから、霊能に出てもらって狩人にそこを守ってもらうのが一番か。
うし、考え方のプロセスこそ二転三転したが、結論は一緒だ。
霊能は今日出てもらうのがベストだと思うぜ。
>>46 エレオノーレ
なるほど。狐狙い。なるほどなるほど。実に理にかなっている。
だがな、俺は二言目にはFOに賛成しているんだぜ。しかも「灰を狭めるというメリットがある」という説明付きで。
現在COしている占い師候補で、昨日の段階でFOに対して明確な賛否を答えなかったのはマリエッタとカサンドラ。てめぇの言う「グレーが狭まると占われる確率が上がるからCO」にふさわしいのはむしろこっちの二人だと思うのは俺だけか?
そしててめぇは次に「最初から占い騙りをするつもりだったからFOに賛成したんだろう」、という。
ま、こう言われたら明確な反論ができねぇのは事実。「せやかてうち真占いやし、真占いとして最善の答えがFOだっただけや」といった元も子もない反論が関の山だぜ。
>>54
>>20で説明していたが、わからなかったのか?
>>6>>7のコンラートの提案にこっそりと乗ったワケ。わかる?
いわゆる炙り出しだよな。ここで慌てて「実はカスパル占ったんだ」とか言うのは真占いを確定させたくない奴の挙動だし。
偽占いでももう少し早く結果を出してくると思ってたのに、てめぇらが裏で相談したんだかなんだか知らんが、結果を出し渋ってたんで、待っている俺は心苦しくて仕方なかったぜ。ま、おかげで「間違ってカルパス占っちゃいましたふえぇ><」とか「ツェーザル狼だった!!」とか言っちゃうマヌケが二匹見つかったわけだがな。潜伏した甲斐があったってもんよ。おかげでこの騒ぎを早く終わらせられる、とね。
>>55
理由は明日と言った理由?というよりも。これは俺が昨日占い希望をあの時間まではっきりと言わなかった理由にもつながるんだが。
なるべく誰にも見られない時間を選びたかったんだよな、最終占い先を明言するのは。
まあ昨日はローゼンが犠牲になるのがわかりきっていたからこうすることにあまり意味はないんだが、親父に「最終的な占い先は遺言で残せ」って言われてからはこうするのが癖になっちまってるんだわ。今回は夜明けに張り付くことはできないからあの時間の投稿になってしまったが、そういう意図があったんだぜ。あとそれと眠気の限界な。
こまけぇ事だろうが、見つけてしまったから突っ込むぜ。
★エレオノーレ
>>54の「最高の状況」ってのをてめぇが発言するのはどういう意味だ?確かに俺からすれば最高だったが、偽占い共にとっては最悪の状況だろ。何故こんな言葉が出て来たんだ?
>>67
おいおい、マジで言ってんのかよ、それ。
てめぇだって>>13で言ってただろうが。「狐が溶けた以上、灰は白確だ」って。狐が溶けたならコンラートが白く見えるのは当たり前の事だろうが。しかも俺も>>20の直前の>>19で発言してるぜ。流石にこじつけすぎる。
真占いが出てこないと思ったっていうその発言こそ俺からすれば意味わからねぇ。俺様が溶かしたんだから、慌てて「カスパル占いだった」と言いだす偽占いを炙り出そうとするのは別におかしくない行動だろうが。
>>69
本来ならある。下手な事言って口封じに殺されることを防ぐため。狼に最後まで情報を与えず、万が一噛まれた時に情報を遺すため。
ま、そういう意味では確かに理由を言わないってのはありえない話だが、そこは「今日は絶対に噛まれない」っていう確信があるからこそできたことだ。初日の占いに深い理由があるわけでもねぇしな。俺の場合は実は多少の理由があった訳だが、あれだって正直弱い理由だ。
マリーなんて「最初自分の下にいる人を占う」なんて言ってたんだぜ。そっちに合わせて俺だって理由ないならないなりに「ま、直感の勝利ってやつ〜?」みたいなノリで答えたってよかったんだぜ?
>>76 エレオノーレ
ようやくそこに突っ込んでくれたか。待ちくたびれていたぜ。その「ほぼ白確」の発言と同じ発言で「高確率で狼狼狂が占いにいる」と言っているように、確定は避けている。何故か。
それは視点漏れでもなんでもなく、「霊能の占い騙り」「狩人の占い騙り」「それに伴う潜伏人外の存在の可能性」などの微々たる可能性を考えているからだ。
むしろ「狐溶けた!つまり陣形が完全確定した!」って言う方が内訳知ってそうなイメージを俺は抱くんだが、どうだろう?
ま、その可能性は薄そうだから今はほとんど考えてないけどな。
ただ、考えられる可能性は全て考える。村側は常にそうするべきじゃねぇかな。
つな訳で、俺は昼過ぎに言った通り、占いローラーを提案し、敵陣営確定のエレオノーレに投票セットしてある。占い先はコリドラス。これも違和感はねえ。占い候補の中で一番色を見たかったんだ。
>>88 エレオノーレ
悪いが、てめぇが最初何言ってるのかさっぱりわからねぇ。銃殺以外ありえねぇも何も俺が溶かしてるんだから、そりゃ銃殺だろ。俺の発言のどこに突っ込んでるのかさっぱりわからねぇ。
真潜伏についても、俺はそんなことは一言も言ってねぇぞ。スライドの可能性は確かに言ったが、それは「真真狼狂霊」とか、「真真狼狂狩」とか、そういう可能性の話をしているんだぜ?FOの話が中途半端に流れて、結果的に占いCOのみになってしまったからこそ可能性が生まれる。そしてスライドCOってのは普通に「ありえる」戦術だ。嫌われる傾向にはあるがな。状況云々以前に、「ありえる」から考慮に入れていた。それだけの話だぜ。
さてと。対抗の内訳についてもさすがに言わなきゃな。
俺は人外陣営はエレオノーレ、コリドラス、マリエッタだと思っている。
エレオノーレは俺に黒出しした時点で人外陣営確定していたが、コリドラス・マリエッタ・カサンドラについては正直五分五分といった感じだった。
しかし、マリエッタはやはり、間違ってカスパル占いという言い訳に不自然さを感じるし、コリドラスに至っては>>33の発言が完全に視点漏れと思われる。
カサンドラはほとんど要素がねぇが、消去法で真ということになっちまうな。
>>94 マリエッタ
その気になれば「霊能者か聖痕者CO」みたいな、一人二役COもあるんだぜ。スライドCOがないわけがない。
>>95
で、人外陣営の内訳については、正直わからねぇのが本音だ。マリエッタとエレオノーレの間の連携が、狼同士のものなのか、狼と狂人のものなのかいまいちつかめていないぜ。
しかし、これだけ目立つ行動をしてくるエレオノーレは狂人なんだろうか
>>96 エレオノーレ
ここまでくるともはやこの村の世界を飛び越えちまう話になっちまうがよ、人狼騒動における戦術ってのはメリットもあればデメリットもあるんだぜ。その中でその人が最善だと思った戦術を取るのが定石だが、中には奇策好きな奴だっている。メリットは全くない訳ではない、どの戦術にも少しはあるんだぜ。そういう選択を敢えてしてくる奴もいるってことを忘れるな。そしていまだにこの話において納得のいかないことを一つ。
★視点漏れの言い訳と言うが、むしろ何故コンラートを完全に白く見ないことが視点漏れになるのか説明してもらおうか。
>>96
なるほど、「(俺が偽物だとすれば、俺からすれば)見せかけ」という意味か。そりゃ意味がわからなくて当然だぜ。
>>107 エレオノーレ
まあそうかもしれねぇな。俺様は人狼騒ぎ全体においていつも心がけるべきことをやっている。てめぇは毎回毎回変える。そこで話のぶれがあるんだろうな。
スライドCOがなかったから確定?この期に及んで何を言いだすんだ。たとえば狩人が騙ってたとしたらどうしてあのタイミングでスライドするんだ?霊能はもしかしたらスライドするタイミングを見失っているのかもしれない。そういった可能性を切り捨てるのは簡単だが、俺は生憎神経質なんでね、少しは気にしてしまうんだぜ。
しかしこれがミスというのはおかしな話だよな。少なくとも俺が人外陣営ならわざわざああいう発言はしないぜ。「陣形確定!」っていう流れにしてその後どうするかじっくり考える。村人に他の陣形の可能性を考えさせない。万が一村側の奇策がハマったら大打撃だが、そういうのはあまり思考は割かず、ほんの片隅に留めておくな。
>>113 カサンドラ
俺吊って白ならエレオノーレ偽確だぜ。
ってかてめぇが俺に白出ししてるのに何故てめぇの仮定の中に俺が黒っていうのが出てくるんだ?
ここにきてカサンドラがよくわからなくなってきたぜ。
エレオノーレからはまだ反論あるのか?
まあいいや、寝るとするか**
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新